2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国でミッキーマウスの著作権が2023年末で終了したら日本でも自由に使えるようになる? [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/27(火) 14:49:57.91 ID:2VKwflT09.net
2022.09.25 ライフスタイル

#身近な法律相談

ミッキーマウスは世界的な人気キャラクターで、その権利はウォルト・ディズニー社が保有しています。

しかしアメリカでは、オリジナルのミッキーマウスの著作権が2023年末をもって満了し、2024年以降はパブリック・ドメインになることが話題となっています。

そもそも「ミッキーマウスの著作権が切れる」とは、どういうことなのでしょうか? また、日本でもミッキーマウスを自由に利用できるようになるのでしょうか? 法的な観点からまとめました。





1. 著作権とは

著作権とは、創作物を利用できる権利を意味します。

文芸・論文・美術品・音楽などの創作物を生み出した人には、各国の著作権法に基づいて著作権が発生します。

著作権者は、創作物の複製・販売・二次創作などを行う権利を専有します。

その結果、自ら独占的に創作物を利用して他業者との差別化を図り、または他業者に利用を許諾してライセンス料を得ることができるのです。

ミッキーマウスなどのキャラクターについては、登場する映画などの作品について著作権が認められるほか、キャラクターそのものにも著作権が認められます。





2. 「アメリカでミッキーマウスの著作権が切れる」とはどういうことか?
https://dime.jp/genre/1469466/

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:18:47.77 ID:OuOfKaE90.net
いえ伸びます

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:19:11.59 ID:b6jzG4rC0.net
コジコジで使い放題してほしかった

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:19:16.35 ID:hbwjzxCT0.net
アジア某国の屋台
https://pbs.twimg.com/media/BdHO8gJCQAADxRX.jpg

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:19:25.99 ID:gTx+y3qy0.net
>>100
余計なLGBT論争に首突っ込んだりして共和党からは総スカン喰らいそう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:19:36.54 ID:2fl9I7hW0.net
>>103
黒目のミッキーだけティッシュなら枚数増えるとか

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:19:57.92 ID:OCjxz3+K0.net
シオン軍と戦うガンダムや、
ゴイムのヒーロー仮面ライダーの方が健全。
ネズ公にはビタ一文落とすんじゃないぞ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:19:58.68 ID:qbEQCRHl0.net
>>102
ミッキーは受けだろうがよ😡

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:20:23.23 ID:HU+SwJVq0.net
自分たちは著作権が切れた白雪姫とかシンデレラとかバンバン使ってて、ねずみランド著作権は決してはなさないw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:20:59.55 ID:4qHzez8M0.net
需要があるんけ?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:21:40.96 ID:pFMclB3P0.net
>>44
平仮名ってことは京楽か

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:22:11.44 ID:litGciqM0.net
SODがアップを始め

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:22:41.59 ID:LbwN35Vu0.net
あんなネズミなんかいるわけないだろ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:22:47.12 ID:4qHzez8M0.net
公式っていうかネズミーランドで売ってるやつには
需給はありそうだけどさー
他で売って需要があんの?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:23:05.50 ID:8bGZNCPi0.net
溢れかえる中華製ミッキー

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:23:35.18 ID:gTx+y3qy0.net
>>118
そういや偽ネズミランドあったよな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:23:42.84 ID:myLkNNF/0.net
パチスロ「ミッキーマウス」がついに出るのか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:23:43.07 ID:4qHzez8M0.net
百均にもう溢れてるやん
そんなに売れてる?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:23:49.07 ID:dY7cNgwp0.net
速度測定器や殺鼠剤の広告に使えるか

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:24:53.43 ID:KDdYHEcg0.net
此処で堂々とミッキーカーチスとかいても捕まる事はないのだなハハッ!

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:24:53.52 ID:Rx24I1op0.net
>>117
マスク、除菌ペーパー、消毒液、こんなものまでミッキーミニー
ミッキーマウスに需要が無いと言ったら全世界のキャラクター商品に需要は無い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:24:54.41 ID:QgCh26P80.net
懲罰的賠償で酷い目に合いたくないから、ネズミなんか使う馬鹿居ないでしょ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:26:21.88 ID:ryI8fBj30.net
>>125
日本で使うぶんにはセーフ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:26:31.63 ID:HU+SwJVq0.net
>>120
プーさん登場でボーナス確定ですね。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:26:52.11 ID:lrKzuk7f0.net
永久に延長
そもそも著作権フリーになった著作ってある?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:27:23.92 ID:lnyovxCP0.net
俺たちだけの新しいミッキーマウスを作れる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:27:25.33 ID:3xgRCprE0.net
大杉久美子さんのピンキーマウスなら大丈夫だな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:27:48.67 ID:iw9aPjbL0.net
日本の商標権は延長可能なのでは?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:28:04.20 ID:S1oklSdu0.net
延長するに決まってんだろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:28:36.85 ID:lrKzuk7f0.net
原子炉の耐久年数みたいに延長延長

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:28:41.07 ID:LbwN35Vu0.net
茨城で東京ミッキーランド始めたら流行るかな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:29:27.93 ID:k+cKlN/G0.net
>>8
だろうね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:29:39.02 ID:0t4CNSby0.net
ディズニーって商品化に関しては緩かったような気がする。
100均とかでは海外製の正規ライセンス品がいっぱい出回ってるし。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:29:53.44 ID:Us6V+yye0.net
著作権が切れた画像や映像そのものは使えるだろうけど
下手にパロディすると著作権が切れていない画像や映像を根拠に著作権侵害になるから可能性がある気を付けたほうがいいぞ
例えば著作権が切れたミッキーの絵をパロディしたつもりでも今年描かれたミッキーの絵と酷似してたら今年描かれた絵を根拠として著作権侵害になる
それから商標は無限に延長できるので商標との類似にも気を付けなければいけない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:30:05.05 ID:WOH4QerE0.net
記事書いた人はやりすぎのパラビ版でも見たんかな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:31:16.60 ID:2Ge26wMf0.net
どうせまた法改正したりすんでしょ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:31:33.23 ID:pszYrUr+0.net
恐くて使えないだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:33:31.46 ID:vxyIhBxV0.net
この弁護士机上の空論ばっか
もしミッキーマウスで商売したらタピオカが事務所総出だろ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:34:07.09 ID:EJkegKSQ0.net
例えば不思議の国のアリスや白雪姫は誰が作ってもいいはずだけど
ディズニープリンセスじゃなければヒットするのは難しいだろう

そう考えるとフリーになったところで別に変わらんのでは
商品化の観点でいえば商標権や意匠権で保護されてるから勝手にミッキーグッズ売っていいわけじゃないし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:34:18.98 ID:Y80ZlIx70.net
延長は無効判決出せよ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:34:42.67 ID:4qHzez8M0.net
百均のは一応正規ライセンスなんだ
へー

あんなの使ってよく儲けが出るなって
思ってたわ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:35:04.02 ID:brZKKADW0.net
>>1
あらゆるものとコラボし過ぎのスヌーピーみたいになる?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:36:20.17 ID:bDeme2420.net
チャイナは馬耳東風

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:36:27.50 ID:vxyIhBxV0.net
こういう現実を無視したお花畑記事嫌い

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:37:37.09 ID:4qHzez8M0.net
つか乳速プラスもコメントしたいスレが他に見当たらないからなー

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:37:50.46 ID:V7n1d+1I0.net
女の子でもミッキーやミニーにはあまり入れ込まず
プーさんやアリエル、ラプンツェルが大好きって子も多い
なかにはティガー命って子もいた

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:38:47.17 ID:TXHtZ7xY0.net
確か著作権の期限が切れそうで
ディズニーが延長してくれって
言ったら
逆に短くすべきとか言われてたんだろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:39:03.29 ID:caMpMvlw0.net
たぶん、フリーになったからと言って勝手に使用した人は謎の死を遂げる

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:39:12.66 ID:482y2sHU0.net
マジでそうなるの?
また法律を変えないの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:40:08.52 ID:UVZzceZG0.net
また法を変えるんだろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:40:53.61 ID:7BByocBM0.net
世界ではじめてミッキーをイメージキャラクターに使った遊園地は
大阪にあった砂川遊園?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:41:17.59 ID:vVrfIbK40.net
ミッキー100人が並んだりできるんやろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:41:59.92 ID:HFYTJ7Gy0.net
ハハッワロス

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:42:15.89 ID:xrlFcTJR0.net
さあ大外からミッキーとリッキー

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:42:30.93 ID:TCRQS9do0.net
新ミッキーマウスに差し替えて延長だな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:43:30.53 ID:zsnQDYKr0.net
USJがミッキーマウスに乗っ取られたみたいなことできる?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:43:47.81 ID:3+Cdk/g10.net
ディズニーランドがタダになる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:44:06.96 ID:G7zo38wp0.net
>>159
つまんね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:44:49.80 ID:YPehqX340.net
🐭ワシがミッキーだ!

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:45:34.09 ID:h4A7mefm0.net
つか、著作権が「表現若しくは表現方法に関する権利」だと理解してないのが多いからな。
おかげで「電話番号の著作権」とかわけわからん話が出てくる。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:46:04.49 ID:RR9edKys0.net
昔のミッキーと顔が違うからムリじゃね?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:47:09.40 ID:kvGTIbqU0.net
勝手にミッキーランドみたいなん作ってもokになる訳か

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:47:35.30 ID:h4UFiUg50.net
>>91
ウォルトディズニー兄弟の家に出た奴がモデルらしいじゃん
どこの国でもアニメイター食えないの可哀想(昔の話か)

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:49:04.88 ID:OE0SC6Xy0.net
著作者が死んでから70年か宮沢賢治のときは話題になったな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:49:13.00 ID:ixe4e7dp0.net
かーねーはーらーえー!

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:50:22.73 ID:9TR3DI8P0.net
>>3
すでにプーさんでホラー映画やらんかったか

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:51:40.31 ID:uLLaw+Vg0.net
夢の国は!終わらねえ!どんっ!
になるに決まってんだろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:51:44.60 ID:h4A7mefm0.net
メディア業界における「権利処理」って建前はともかく実態は力関係をバックにした商契約の押し付けが基だからな。
零細事業者や権力のない個人とか著作人格権の行使すら出来ない様契約を結ばされる、そういう世界。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:52:19.25 ID:BWll0uMN0.net
よし!
じゃあ真弓の応援歌に使おう!

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:52:40.82 ID:vVrfIbK40.net
ミッキー「夢の国では俺が法律だ、友達だよな、気持ちを見せて欲しいんだ。」

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:53:38.50 ID:saUspUmP0.net
今まで消されてきた数々の動画とか一気に復活しねぇかな?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:54:23.71 ID:Ql7osKS00.net
>>21
桜井はディズニーキャラクターを出したくない
とさえ思っているみたいだからね、無いと思う
悟空出せとかナルト出せとか言われ続けていて
そういうの突っぱねる壁が崩壊もするしね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:55:14.02 ID:JzpMhHAH0.net
鉄腕アトム、ウルトラマン、ゴジラもいずれ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:55:38.15 ID:ws4wpLIw0.net
あの会社なら保護する法律くらいいくらでも作れるだろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:55:45.66 ID:2yUpq0Jg0.net
なさそー

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:56:01.52 ID:kksmQfxI0.net
>>44
大当たりの曲はバロックホーダウンにすれば
それっぽいものは出来るな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:58:50.17 ID:QyEudOyl0.net
>>1
ディズニー空売りしとけばええの?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:00:06.36 ID:XGYbDlqp0.net
孔明がミッキーマウスだったらとか見てみたいな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:00:50.07 ID:GajAqqst0.net
サバンナのハイエナ連載再開きたこれ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:03:51.27 ID:IU7Dzl5y0.net
中国「そんなの関係ないアルヨ」

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:04:31.75 ID:h3I+b0AN0.net
三月摩臼の時代が来るのか

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:06:31.26 ID:zorQ6IrO0.net
第二次世界大戦の頃に
日本本土を爆撃するキャラとして作られたのがやつなんだよなぁ

それを知らずにそれがかわいいとか
言ってる日本人

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:06:51.17 ID:WjSqoo7G0.net
初期デザインと現行デザインを同一に扱っても良いの?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:07:56.29 ID:J8eLLHMI0.net
ハドソンのファミコンゲームであったな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:08:21.60 ID:iW2if+YP0.net
この話題についての動画つべだったか誰のだったか覚えて無いけどつい最近見たな
前の期限切れのときにディズニー社が米国の著作権法を変えさせたとか次も変えそうとか

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:08:59.85 ID:+W+o2cXO0.net
しまいにネズミも壺で統一教会か

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:09:22.62 ID:5WdC52Zq0.net
いえ違いますオズワルドです

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:14:17.24 ID:z6pBrpLs0.net
中国が既にウォーミングアップ
しています

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:15:07.43 ID:xqQ055CX0.net
もうポリコレランドにしか見えない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:15:25.24 ID:ISerQcfi0.net
入園料安くしろや

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:16:05.74 ID:IuuZ6UCt0.net
商標は別な

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:16:07.46 ID:2CgrMJJ80.net
さびれた商店街にミッキーマウスが歩き回る自体になるの?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:16:12.01 ID:X1yMoOAa0.net
>>163
090-117-0930とか著作権ありそう

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:16:27.04 ID:Uf+R7RF90.net
奈良ドリームランドにワンチャンある?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:16:49.98 ID:6RFSgDe20.net
奈良ドリームランドにワンチャンある?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 16:17:01.60 ID:Zs9zVjDI0.net
>>1
黒目の初代ミッキーでしょ?
ガンガン使ってもいいよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>188
それまかりおとるの?
それなら日本のも全部延長させればいいやん

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本にはのらくろがあるから

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
法律変えて永遠に著作権発生するようにするよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
会社があるのにフリーになるの?

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっとミッキーが自由に描けるようになるのか

総レス数 391
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200