2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】日本はハイブリッドで世界をリードしていたのに、なぜEVでは遅れているのか―台湾メディア ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/08/28(日) 13:14:16.43 ID:rpDGq6T29.net
21日、台湾・聯合新聞網は、台湾のネット上で「ハイブリッド車で世界をリードした日本が、
どうして電気自動車(EV)では遅れをとったのか」についての議論が繰り広げられたと報じた。

2022年8月21日、台湾メディアの聯合新聞網は、台湾のネット上で「ハイブリッド車で世界をリードした日本が、
どうして電気自動車(EV)では遅れをとったのか」についての議論が繰り広げられたと報じた。

記事は、あるネットユーザーがこのほど、台湾のネット掲示板PTTに
「ハイブリッド車は純EVに移行する際の過渡的産物で、日本は早い段階でこの技術を掌握していた。
それなら日本が世界一の電気自動車大国になっていてもおかしくなさそうだが、どうして今ではむしろ世界に遅れをとってしまったのか。
まさか、長年蓄積してきたハイブリッド技術が無駄になってしまったのか?」と疑問を書き込んだと紹介した。

そして、この疑問に対して他のユーザーからは「そもそも日本はEVを発展させるつもりがなかった」
「日本は将来EVが市場のあくまで一部を占める存在にしかならないと考え、早い時期から多様な発展の道を進み始めていたのだ」
「今や全世界で電力不足が生じているのだから、EV開発に専念しなかった日本は聡明だったと思う」
「化石燃料車の産業チェーンが非常に緻密で、EVに切り替えれば多くの人が失業することになるから」
「化石燃料車の方がもうかるからじゃないかな」など、日本が戦略的な判断の上であえてEV技術を発展させてこなかったという回答が寄せられたとした。

一方で、日本は確かにチャンスを逃したとの意見もあり、
「日本の多くの産業は昔ほど強くない。テレビとか携帯電話とかね」「投資をしなければ成果は得られない、ということ」
「日本が情勢をはっきり見極められていたら、半導体パネルや携帯電話だって他者の後塵(こうじん)を拝することはなかったと思う」
「日本はすでにスマートフォンで負けてるし」などのコメントも見られたと伝えている。

記事は、以前に専門家がこの件について議論を行った際には、日本国内がEVの全面普及に対し非常に慎重であること、
政府がEVや関連部品メーカーへの補助を積極的にしなかったこと、自動車メーカーが現在ハイブリッド車生産設備のリニューアルを進めており、
そこでEV生産プラットフォームの開発に取り組もうとすれば莫大(ばくだい)な資金を投じなければならなくなることなどが理由に上がっていたと紹介している。(翻訳・編集/川尻)
https://www.recordchina.co.jp/b899903-s25-c30-d0193.html

※前スレ
【車】日本はハイブリッドで世界をリードしていたのに、なぜEVでは遅れているのか―台湾メディア ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661596728/

596 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>593
田舎から都市部に仕事行く奴はそれくらいざらにあるだろ

597 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>595
秋にしか需要がない日光街道に充電ステーション作るのかね?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:04:38.41 ID:MjPm/XSv0.net
>>597
日光は充電ステーションいっぱいあるぞ。
紅葉の時期はくっそ混むだろうから、ここで充電しようなんて思わない方が良いと思うがw。
https://i.imgur.com/o4oIGtU.jpg

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:05:37.86 ID:2MBXjMvO0.net
そんなに走る奴居ないって断言する奴ってどんだけ想像力無いんだろ?
ママチャリ基準だからか?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:07:45.80 ID:VxSLK3i20.net
日本は、福一の廃炉にめどが着くまでは、原発の再稼働、新設は難しく、電力が不足しているので、自動車のEV化を推し進めているふりをしているだけで、現時点では本気でEV化を目指していないようです。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:22:03.62 ID:xL//tH4U0.net
>>594
渋滞で死ぬのはエンジンだろ……

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:28:13.12 ID:itee3H+A0.net
>>601
今時の排ガスは、かなり浄化されてるぞ
昭和50年辺りとの比較なら1万分の1くらいじゃねーか?

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:30:26.43 ID:68kCQ8fE0.net
>>601

(‘人’)b

渋滞だとハイブリッド車はエンジン切ってEVモードで進むから燃費が良いんだよ(笑)

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:37:10.78 ID:5wtaFk7o0.net
排ガスが嫌で渋滞の道路で窓とか絶対に開けたくないのだが、そうでもない人も多いのかな。

全車、EVかEV走行中のHVなら渋滞でも排ガス気にしなくて良いのだろうが

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:37:27.63 ID:ND0JM4+U0.net
排ガスが嫌で渋滞の道路で窓とか絶対に開けたくないのだが、そうでもない人も多いのかな。

全車、EVかEV走行中のHVなら渋滞でも排ガス気にしなくて良いのだろうが

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:37:52.23 ID:ND0JM4+U0.net
書き込みできていないと思って二重になった、すまん。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:41:12.56 ID:xL//tH4U0.net
>>602
すまん、そのまんま人が死ぬって意味で使ったわけじゃない
>>594の言葉で返しただけ

今時排ガスで死ぬとした吹雪の中立ち往生かな
防寒具なくてアイドリングで暖を取るとかしたら文字通り死ねるな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:42:58.20 ID:itee3H+A0.net
>>604

「観光地の渋滞」>>594
からの流れだから、幹線道路のようなディーゼルトラックなんかないだろうし
DQNの触媒レスマフラーもないだろう

>>604

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:45:09.09 ID:u6JWylEW0.net
>>607
EVなら、吹雪の中の立往生だと
速攻で電欠して凍え死にそうだと思うけど・・・

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/29(月) 23:50:39.33 ID:itee3H+A0.net
>>607
そこはちゃんと「死にそうになるほど不快」って解釈してますたw

EUは、ディーゼル詐欺で排ガスによる大気汚染が深刻になったのもあって
EVシフトをヒステリックに進めてきたけど
あんな不正をしてなかったら、大気汚染問題がなくて
世論はEVシフトに傾かなかっただろうね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 00:03:35.02 ID:zdmks+F70.net
>>609
どっちにしてもエアコンだよりは死ぬから防寒具は大切ってこった
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/snow_car_environment
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/stuck

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 00:11:29.80 ID:zdmks+F70.net
三菱にvwに日野、不正だらけで嫌になるなあ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 00:34:27.02 ID:4bYlSFPd0.net
>>611
EVアンチがEVは降雪で凍死すると言ったり、逆にEV信者がガソリン車だと降雪で一酸化炭素中毒で死ぬ、と言ったりするが、
結論としては、得手不得手はあるものの、EVもガソリン車も、降雪地に行く際に、スコップも防寒具も持ってけ、ということになりそうやな。

まとめ1
ガソリン車は短時間で車内環境が悪化するため、適切な換気やエンジン停止、周囲の除雪が必要である。
電気自動車は一見問題なさそうだが、車の周囲が雪で埋もれてしまうとドアが開かずに身動きが取れなくなったり、道路が通行可能になった場合など、すぐに車を動かせなくなったりすることも考えられるため、こまめな除雪は欠かせない。
電気自動車、ガソリン車ともに、降雪地域へ行く場合は万が一の状況に対応できるよう、除雪用のスコップや防寒具などを車内に備えておくとよい。

まとめ2
電気自動車はバッテリー残量が消費されていくにつれて航続可能距離も短くなっていくため、暖房の使用方法は考慮する必要がある。寒さの感じ方に個人差はあるが、バッテリーを保ちつつ体への負担を減らすには、今回の暖房使用条件などを上手に併用することが効果的となる。
電気自動車で降雪地域に行く場合は、毛布や電源ソケットを使う暖房器具を車内に備えておくとよい。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 00:39:16.82 ID:wLTeSoQU0.net
政府が自分の懐が潤うことしか考えていない馬鹿だから
主要モノづくり企業が国外に買い叩かれまくり先進技術への投資をろくにしなくなった
そのくせもう失敗確定しているような所には利権構造さえ既に整っていればいつまでも金を流し続ける
寄生してるだけのクズに国を任せた結果だよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 00:44:23.36 ID:asmntRAh0.net
みんな完璧なものを求めすぎ
リーフ買って3年半
困ったこと(こういうときガソリン車だったら)は一度もない
1日200km以上走ることもなかったし雪国でもないけどな
想定される最悪な状態には滅多にならない
その時は諦めろ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 00:44:54.64 ID:oY9Cecef0.net
結局レンジエクステンダーと称して
遠出する人たちはオプションのガソリンエンジン付けるんだって

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 00:48:34.38 ID:jSQZbhUr0.net
水で走る車とかどうなってんの?
消されるからもう開発してないの?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 00:49:46.04 ID:gtfG7p0Q0.net
いらねーからよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 01:22:33.40 ID:zXQZO16n0.net
没落国家だから

620 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スーパー301で敵国のアメリカに日本はめちゃくちゃにされたから 

しかし、農業しかなかった台湾にスーパー301の影響で日本が台湾や韓国や中国に技術移転した。

621 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EVで自動車はコモディティ化して、
例えばパナソニックやソニーや、
何ならヤマダ電機やエディオンが自動車売り始める。

なんて言われてたけど、
そのような動きが無いのは経団連で話がついてんのかね?

622 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
街で見かけるテスラ、くっそモタモタ走るのやめてくれんかな?
燃費守りながら走られると迷惑なんだわ

623 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>617
人工衛星用のエンジンで実用化するとかしないとか
成功できたら車に転換できる可能性あるかも

個人的には空気エンジンも諦めてなさそうだし
豊田自動織機が何回が走りに成功はさせていたけど

624 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>617
塩とアルミ箔と木炭を適切に配置したタンクに
水を注げば電気が発生する

あとは、わかるな?

>>621
それは、物作りを分かってない文系の妄言
ダイソンがEV開発を明言したが半年くらい?で撤回してるのは
経営者が文系だったんだろう

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 05:44:35.01 ID:acMOcgZH0.net
結局欧米に反抗してもいつも負けてる
今回も負ける
日本は最貧国として生きていくか
大阪を首都にしたアジアの一国として生きていくしかない
名誉白人でない大阪を首都にした国に戻せば
中国韓国台湾と同じような扱いで
今みたいな敵視されることはない

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 05:52:57.01 ID:e4VPNDXq0.net
>>625
再エネやり過ぎて、欧米は自滅しているようだが?
クリーンディーゼルやらダウンサイジングターボも失敗してる。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 06:00:57.92 ID:0e49kKGK0.net
東京栄えて国滅びる
首都は畿内に戻してアジアの国として
マッタリとやってれば欧米の警戒心はなくなる
欧米の真似した名誉白人東京は欧米にとっては脅威やねんって
東京は武人都市やし、東京が居座ってると欧米は安心できんので
経済まで潰そうとする

一方文民都市圏の畿内なら欧米は警戒心を持たない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 06:04:26.71 ID:QIIpv6Y10.net
>>626
ダウンサイズターボはアカンな
高熱になるんで機械としての寿命が短い
ターボなしのNAのほうが好まれるし

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 06:13:10.00 ID:xN20hPa+0.net
結局は熱との戦いやな
いかに発熱せんモーターにするか
いかに発熱を抑える充電と通電ができるかが基幹技術

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 06:14:09.33 ID:p3wjTvYq0.net
リーフは長い間、EVでトップだったんだよな

今でも一番現実的な選択肢かもしれんが

631 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リーフって未だに冷却装置無しの天然冷却方式なんやろ
それで成り立ってるんならええけど
急速充電あかんとかやと選択肢には無いわ

632 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近のEVはまだ歴史が浅いけど耐用年数はどうなんだろうな

すでに発火のニュースが多すぎ

633 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国や韓国のは

保険に入れないとかホントなのか

そんなものを走らせていいのか

634 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
遅れは十分取り戻せるけど、本当にEVなのかという疑念は払拭できない

635 : 【あたらない】 :[ここ壊れてます] .net
ハイブリッドって電気だけではうまくいかないから仕方ない別解で出てきた感じ
過渡期のADSL的な感じで
だから、ほかの競争相手は、真似しようとしないしリードしてるように見えたんじゃないの
EVは元々日本弱い分野なんだわw

636 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
他国が安全性を軽視してる、弱いのはわかるw

637 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
発火するからだよ

エンジンなら失われない命

638 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EVは試作品レベルなら簡単なのはよく言われるけど

そのレベルで売ってるよな

発火の多さからすると

639 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
外国は命の価値が違うのだろうなあ
コロナ見ててそう思うわ

640 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人は石橋を叩いて、壊すまで叩いて渡らない
コロナもEVもそう

一人の命も失いたくないから

641 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
HVなら型落ちの中古アクアとか乗り出し100万出すと普通に調子いいの買えちゃうからなぁ

642 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
海外みてると燃えてもメーカーはほとんどスルーじゃね
リコールとかしてんの?
対応がすげー雑にみえる

643 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>550

氷点下でも走るのは問題ないけど
リチウムバッテリーは氷点下で充電すると壊れる
いったん壊れると いきなり爆発

国産でそういった環境でテスト繰り返したのじゃないと
怖くて乗れない

   ∧∧  ちなみに40度超えると自然発火
  ( =゚-゚)  真夏も乗りたくねえw 
  .(∩∩) 

644 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>635
逆だぞw

645 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
BEVはガソリン車よりも重いという時点でエコではない
重いということは材料加工段階でより多くのCO2を排出するし
重い方が走行中のエネルギーも無駄に食う
しかも動力源は火力発電なのでCO2を大量に吐き出すことに代わり無い、排出場所が変わっただけ

そりゃ古いアメ車よりもエコだとは言えるだろうけど
生産から廃棄までを最新の日本車と比較してエコになっているかは極めて疑わしい
特に日本だと軽自動車がエコ過ぎる

646 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自宅充電以外の優位性って何?
デメリットしかなくない?

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
充電に時間がかかりすぎる

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台湾人はEVなんて欲しいのか?

649 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>641

中古車は見てエンジン掛ければだいたいわかるが
バッテリーの状態なんて見てもわからんからな
100万で買った中古EV
バッテリー交換に600万とか普通にありえそう

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

650 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホ使ってる時点で国民の多くが体感してるだろうけど
バッテリーは熱くてもダメ、寒くてもダメ

特に氷点下な冬場はバッテリー容量が急に無くなる
走行距離に応じてバッテリーが減るなら管理出来るんだけど、いきなり減るから
特に中古BEVはそこかしこで電欠して止まることになる
しかも電欠すると暖房も付けられないので凍えながら救助を待つことになる

651 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自宅充電だって、安く済むのは今だけ無税チートが効いてるだけだし、
ガソリンスタンドに行かなくて済む、とか言ってるアホはクルマ乗ったことないか、とんでもない超過疎地くらい。

EVFで外充電とかになったら発狂レベルだけどな。

652 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>635
100年前に電気自動車は出ていたんですが
ちゃんと動いていたわけだがな
自動車の歴史では電気自動車は覇権は取っていた時期はあったね一瞬だけど

653 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ガレージあって 普段からスーパーカー乗ってて
故障とか発火とか慣れてる人が
試しに乗るようなもんだと思うが? 高性能EV

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

654 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近のEVは表面的なことばかりで、コスト低減のためか
基本的な部分が変わらないどころか退化してる感じすらある

655 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
EVはバッテリーの問題どうにかしないと
日本車はとにかく長持ちするわけでEVはそこが

656 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>228

動画でバッチリ残ってる言い逃れ出来ないからw
https://www.youtube.com/watch?v=v5MVjk5pKPk


想像以上に深刻なの?トヨタはリコール中のbZ4Xを販売価格で買取中との報道
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/bz4x/toyota-recall-bz4x-and-include-buy-back-offer-planing-for-owners/

657 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本じゃ世界スタンダードは無理だしな。

658 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
エンジンの技術、擦り合わせの技術を延命するためにわざとハイブリッドという遠回りに日本の自動車メーカーは力を注いだと聞いた
EVの技術が手薄になるのは必然

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 07:54:01.49 ID:OexP7v3q0.net
ぶっちゃけ面倒臭い事言わないで軽自動車で良くね?
CO2減らすのに一番手っ取り早いのは
排気量小さくするのと車体小さくするのが最適解だろ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 07:56:50.09 ID:Udr60pqJ0.net
>>659
もっと言えば、一人が近所を移動するだけならスーパーカブが一番環境にいいと思う

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 08:02:01.90 ID:gh0h3wrI0.net
先に発明されて欧州を走っていたのは電気自動車(BEV)
その後ガソリン車に駆逐された
ついこの間までBEVは工場屋内でも使えるフォークリフトなどの重機や遊園地のゴーカートで生き残っていた

欧州はクリーンディーゼルでも日本に大敗したので
やむなく電気自動車という諸刃の剣を振ってきた
勿論これはドイツからしたら楽しい話ではなくて
熱心にBEV化を進めていたVWの社長が更迭されたとこ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 08:02:36.05 ID:cGWyg6Qf0.net
パリで開催された第2回オリンピックにモータースポーツの競技があってEV部門もあったw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 08:03:50.76 ID:gKC5+9lg0.net
自動運転にこだわりすぎた

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/08/30(火) 08:09:02.58 ID:SjxyTthR0.net
ソニーに期待。
日本の自動車メーカーには無理だろ

665 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自動運転もトップ走ってなかった?
役所が公道実験認めないから進まなかったとか

666 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どーせ通勤とかに使う時は1人で移動するわけだし
後ろにちょっとした荷台を付けたトライク(三輪オートバイ)
https://motor-fan.jp/bikes/article/36058/
https://forride.jp/motorcycle/ap-trikes125
こういうやつに乗るのが最も地球環境に優しい選択肢

お買い物とか近所の移動は全部これ
1人乗りならスーパーカブや電動自転車にして
長距離移動は電車や新幹線や高速バスにするのがエコだね

667 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
昔から車用の用品はやっているけど
今は車載の内外センサーを売りにしていくから動力の部分は車屋に任せた方がいい
ソニーヴィジョンSはソニーの独自自社製ではないからな

668 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
ホンダソニーのソニー「センサーと通信と車内エンタメやります」
EVの車に関わる部分の革新はないんじゃないかな?
この前も車内エンタメのサブスクやるとか言ってたし。
でもそういう部分の大半がスマホでなんとかなっちゃう。

ホンダ社長「ソニーとのEV協業、自社にも生かす」

車体の開発をホンダ、通信や車載エンターテイメントなどをソニーGが担う見通しだ。三部社長は新会社から発売するEVについて「ホンダのラインアップとは一線を画す」と話した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC227NI0S2A620C2000000/

669 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>659
排気量は無駄に小さくするとその分高回転になり
燃費自体は変わらないか悪化するだけ
適切な排気量がいちばんよい
車重900キロの軽四なら1.2リッターぐらいが適切かと

670 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
給油スタンド国内約29000ヶ所
充電スポット国内約18000ヶ所

充電スポット意外と普及してるんだな
実用レベルの普及も時間の問題だろう

ちょこまか休憩しながら充電する
出川方式ならなんとかなるのかな?

671 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
燃費は結局は車重により増減する
同じ車重なら排気量が違っても大差ない
軽四より1.5リッターのビッツのほうが燃費が良かったりするのはそのせい
7.5リッターのコルベットでも車重がFRPで軽いから燃費は悪くない

672 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最低30分かかって100km程度しか走らない充電スポットと給油3分で1000km走るHVを一緒にしちゃダメよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
その手間が嫌でハイブリッド普及してんのに

674 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
充電器って30000基ぐらいあったような。
19000箇所でも市場に出回っているEVとガソリン車の数に対して考えると充電スポットは過剰なくらいあるように見える。
加えてEVは自宅充電もできる。(上記のスポット数と別で)

>地図情報大手のゼンリンによると、2020年度末時点で導入済みの充電器は全国でまだ2万9000基ほどに過ぎない。

675 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>672
テスラなどいまの主流のEVは20分で300km分ぐらいは充電できる
300km走れば30分は休憩するんでさほど不便さはないと思われ

676 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
休憩しながらって言っても今すでに充電待ちで1時間コースも発生してるし
出川の番組なんか見てても充電スポットなんかないだろあれ

677 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
信号待ちの間に道路から充電する技術とか開発が進んでる

678 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>675
その充電スポットどこにあんの?

679 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
給油は30分で10台捌けて、満タン、50リットル以上入る
充電は30で1台、しかもガソリン換算5リットル程度だけ。

ガソリン、軽油比だと10倍の時間かけて1/10しか補給出来ないんだよ。
終わってるでしょ

680 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
個人的な意見を申し述べるのであれば、
寝てる時に充電できないと詰むから、出先に置きまくるのは、あまり感心しないwww

寝る時に使う駐車場に撒くのがメイン。
(他はサブなのに後者ばかり増やすと
必要経費が不必要に跳ね上がるだけになる。
自分の財布から支出されてない状況は、あまり作るべきでない。)

681 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>675
その充電器はどこにでもあるの?
そのテスラ車は金持ち専用じゃないの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
燃料比で1/10のエネルギーしか補給出来ないということは、
補給の頻度は10倍になるということだよね。
しかも、1回あたりの時間は10倍。。。

金持ち専用のテスラが20分で300キロらしいけど、
ガソリンに比べたら焼け石に水、誤差にしかならないのでは

683 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>650
バッテリーヒーターも知らんで適当なことは言わんように。テスラ信者にバカにされるよ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>683
そのバッテリーヒーターとやら、エネルギー源は(笑)

685 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>683
ファミリー層だとヒートシータよりエアコン使い出すけどな
そしてリアのヒートシータはアンロック(課金)しないとダメだけどな

686 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
充電スポット使う時点で充電カードが必要なわけでその時点で一気に維持費高くなるのよな

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>649
バッテリー性能は表示されているし、車屋で計測出来る。



EVの一番の問題はエコでもないし、高いことである。インフラは頑張れば整備出来るが、買える人間が少ないのでお話しにならん。リチウム争奪戦になればさらに価格は上がる。

688 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかも充電は時間払いだから一つの二又充電器で1台30分150km充電でも2台でシェアして30分75kmしか充電出来なくても金額一緒とかいうふざけた料金体系だしな

689 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
技術的には、3分100km充電とか、ほぼ問題ないスピードで充電できる機器が登場している。
ただ、EVの場合は、自宅充電がメインなのと、日本ではそもそも長距離乗る人少ない(年間平均走行距離6200kmだし。。。)ので、外部でのどのスピードの充電器を何台くらい置くのが良いかは難しいのと、EVの台数が少ないと充電器置いても儲からない、充電器少ないとEVが普及しない、の鶏と卵関係。

—-

もちろんどうせだったらドドーンと350kW級の導入を早急に期待したいところではある。とはいえどちらかと言えば短距離利用が中心の日本のカーライフを考えるなら、欧米並みの「速さ」はオーバースペック=割高になりかねない、という声も聞こえてくる。そのあたり、充電スペックと充電代のちょうど良い塩梅を考えていく必要があるということだ。

ABB(グローバルでエンジニアリング事業を展開する多国籍企業。世界85以上の市場で68万台以上の電気自動車用充電器を販売)の充電インフラ「Terra 360」は、コンボ規格の360kWなら3分以内で航続距離100kmを充電できる。もはや、給油並みの「気遣い」で済みそうだ。しかも1基の設置で最大4台の車両を同時に充電できるというから、充電渋滞の不安も軽くなるだろう。ただし同じ機種でもCHAdeMO方式を使う場合は今のところ、150kWが最速とのこと。ちょっと残念。

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>689
その360kw級を4台でシェアしたら90kwしか出ないんでしょ?
他人が原因で自分に時間的金銭的デメリットがあるのが当たり前なんてトラブル起こりまくりそう

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
90kWの充電ケーブルすら重たい言ってるのに350kWとかどうなっちゃうの?欧州ってどうやってんのかね?

EV初心者が3泊4日、1150kmの旅をして気づいたこと。こんなことで困りました。その1

◆充電スポットの数が足りない。
◆急速充電の30分はリミットは中途半端
◆90kW充電器のケーブルが重すぎる。
◆計画的な旅行でないと厳しい。
◆充電時間を考慮した行動が必須。
https://motor-fan.jp/mf/article/80060/?amp=1

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
5chだと、しょっちゅう500km走る、700km走る!みたいな人が出てくるが、殆どの人はそんなに走らないので、外部充電の必要性が少ない。

外部充電の必要性が少ないと充電器の数も少なくて良いのだが、とはいえ、お盆の時期とかだけは、500km走る人が増えて充電器の数が必要になるのが難点やろうな。

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>684
もちろんバッテリーだ。だから電力使用量が1.5倍になって航続距離は減る。だからどうだと言うのだ。寒冷地で500Kも走って、雪で動けなくなるのが怖いという極一部の人間は買わなければ良いだけ。極論でEVに駄目出ししてもバカ丸出しなだけだぞ。

補助金出しても高杉なだけで、充分ウンコな車である。上にも書いてあるように、軽が一番エコであり、日本人は正しい道を歩いている。

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>692
自分も同じ考え(EVは外部充電使わない使い方すればいい)だけど、EV乗りは充電インフラの少なさが不満だったり、EV購入希望者は充電インフラの不安で購入を不安視しているというアンケート結果もある。

多くの人が充電インフラ足りてないと感じているようだよ。

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>689
3分でも、たった100キロ。。
東京から名古屋に行くのに、4回も充電するんか。
せめて3倍はないとキツいな。
となると、1メガワット充電か。インフラ耐えらるんか?

総レス数 934
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200