2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潮】「スープの中を大型ネズミが泳いでいた」 歌舞伎町ラーメン店、元スタッフらが明かす“惨状” [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:[ここ壊れてます] .net
デイリー新潮 8/17(水) 5:56

 歌舞伎町にある有名ホストが経営するラーメン店で、元スタッフらから「スープの中をネズミが泳いでいた」「厨房がゴキブリだらけだった」との証言が。さらに、労働環境にも問題があり、元店員から民事訴訟を起こされようとしているという。

 ***

 飲むと食べたくなる「〆のラーメン」。実は、アルコールの分解には糖分が必要で、糖分の供給源になる炭水化物を欲する、という科学的理由があるそうだ。

 だから欲求を抑えにくい、という人には、低カロリーのラーメンはうれしいだろう。事実、麺に春雨を使ってカロリーは3分の1、というラーメン店が東京にある。今回はその本家ではなく、のれん分けした歌舞伎町と渋谷の店の話である。

スープの中に、ネズミ、ゴキブリが…
 歌舞伎町の有名ホスト、美堂瞬氏(37)経営の2店が提供するそのラーメン。どんな環境で作られているのだろうか。最近まで働いていた元店員が語る。

「2019年ごろ歌舞伎町店の衛生環境は相当ひどく、厨房の中をネズミが走っている状態でした。ゴキブリも大きいのがたくさん出て。驚いたのは、夏に出勤したらスープの中を40~50センチはあるような大きなネズミが、円を描くように優雅に泳いでいたんです。もちろんスープは作り直しました。その後も別の店員が出勤して、ネズミが泳いでいたことがあったそうです。それから半年くらいして駆除の業者を入れたようですが」

 渋谷店で働いていた別の元店員も語る。

「オープン当初からゴキブリがすごくて、スープの中にポトッと落ちてきて、作り直すことも多かったです。私がいないときもテーブルの上をゴキブリが走ったり、スープに入っていたりして、クレームを受けたとか。だから美堂さんに害虫駆除の業者を入れるように言ったのですが、ずっと流されて。結局、私が探して去年4月に業者が入りましたが」

コロナウイルスまで
 最近まで歌舞伎町店で働いていた元店員も言う。

「店内でモグラみたいに大きなネズミを見たことはあります。ネズミが減ると今度はゴキブリが増えて、洗い物をしていると飛んでいたりしました。ほかにも食洗器を月に1度も清掃しないので、中に食材のカスがたまったり、油がこびりついたりしていました」

 また、ネズミとゴキブリ以外に、ウイルスも呼び込まれていたようだ。

「今年1月、コロナ陽性という診断を受け、10日は家に待機するように言われたので、店にそう告げましたが、3日ほどして“出勤してほしい”というLINEが。咳も落ち着いていませんでしたが、出勤しました。店内のコロナ対策は、アルコール消毒液が置いてあったくらいですね」

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/61cd7e7befc8c18970e41d742851c554872b68f0

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>145
帽子被れ😡

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>114当事者は食べないで済むが周囲で聞いてた連中は引き続き食べるんで地獄

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴキブリ退治にはブラックキャップを使わない飲食店が多すぎる。

バルサンとかゴキブリホイホイをまだ使っている。
虫は殺せるけど、虫をいなくさせる退治にはむかない。馬鹿多すぎ

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京はネズミ大杉

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京のネズミはでかいのか

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
YouTubeの歌舞伎町ライブカメラでも普通に見ることあるから、相当な数だろう

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>142
ゴマは良く見りゃ足ついてる事ある

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>131
やば

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
場所柄商売柄これ衛生や労働問題でなく別のトラブルでしょ

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ、飲食店はしゃあない
ただ、中の人がしゃあないで済ますと大変なことに…
でも現実的に絶滅は無理と飲んだ方がよい

162 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>155
ネズミも一極集中させるとか欲張り過ぎだわ

163 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
飲食店の厨房なんかゴキブリネズミの温床なの当たり前じゃん
そもそも構造的にゴキブリが生息しやすい

164 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
作り直したとかを真に受けてる奴って
アフォなの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
渋谷のネズミもデカい

166 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なめくじのアレを知ってしまったので、
ちゃんと作り直すのを許すんならまだ偉いじゃんとか思ってしまった
歌舞伎町というか東京の繁華街自体が不潔だろう
いつ行っても下水臭するし

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
コンバットとブラックキャップってどっちがおすすめ?

168 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ttps://myhos.jp/content/interview/%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%B1%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%99/

169 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一応ちゃんと作り直してくれてんのか

170 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なあに、免疫がつく

171 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネズミも泳げる安全なスープってことか

172 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あの辺はネズミの縄張りだから驚かない

173 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京は住むところじゃねえな

174 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新宿なんてゴキもネズミも当たり前
朝方の道路は生ゴミ臭くてたまらん

175 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんなの地方の飲食店なんてもっと不衛生だぞ

揚げ物の油の中に様々な虫が入っててこんがり揚げられている
蛾とか昆虫とか

味噌汁の中でゴキブリが水泳大会開催

それを改善しようともせずに客に出す
だからあんな不潔で不細工なのが多いんだよ地方って
とくに東海地方な
もう街からして汚い

176 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
巨大ネズミ?カピバラか?

177 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いい湯だな〜

178 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴキブリ用の毒餌あるけどあれは効かんのか?
食ったゴキが巣で死んで仲間が死骸食ってさらに広がるみたいな
下水の至るところに毒餌山盛り置いといたらいいじゃん
ネズミ用のもあるなら置いといたらいいじゃん
元を絶てよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京に限らず大きめの繁華街なんてそんなもの
明け方に街を歩くと猫かと思うようなネズミが闊歩してる

180 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベアなら食料

181 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>163
でも、よく出る店と滅多に出ない店はあるよ
バイト側の身でいると分かる

182 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>167
どっちも全く効かない
1500円くらいする奴は効く、それでもワンシーズンに数匹は自力で退治しなきゃならないくらい

ブラックキャップみたいな安物なんか物ともしないぞあいつらは
出る頻度が桁違い

183 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
店の名前出せないなら作り直したというのは嘘だな

184 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
体長50cmって新宿ネズミやばいな

185 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
雑菌も取り込まな人間身体弱くなる。

186 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
渋谷のコンビニでネズミみたでwww

187 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
放射能がちょっと入っとります!な食いもんとゴキブリが入ってる食いもんならゴキの方が安全ではあるな

188 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オレは長年疑問なんだがあの一蘭とかいうラーメン屋は全く中が見えないでしょ?
よく皆んな有り難がって食べてるなぁと思うわけよ
どんな人間がどういう服装で調理してるのも全く分からんし
知らぬが仏かね



ラーメン「一蘭」社長ら書類送検 不法就労助長の疑い
https://www.asahi.com/articles/ASL363H8BL36PTIL00Q.html

189 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いっそのこと、ネズミの出汁でスープ作ってゲテモノ系ラーメンに転向しろよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ラーメン屋ほどではないが、Gはそれなりに出た店でもプロの駆除入れてたような気がするんだけどな

歌舞伎町は間違いなく天国のはず

191 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ねずみが業務用ポリバケツの中を漁っていたから、長靴のまま踏み殺したことがあるな
チュウ~って鳴きながら逝ってた

192 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こうやって実情を話した上でしっかり対応してるのが都会の清潔さを物語ってる
建物とか基本綺麗だからな東京は

田舎なんて尋常じゃないほどクソ汚いぞ
意識が低いんだよ田舎ほど

193 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎町じゃないけど、15年くらい前に有楽町にあるビルで取り壊しがあった夜、解体始まったそのビルから
交差点を横切るネズミたちが斜向かいのビルに一斉に移動してるのを見た人がいる

「あ、ネズミの引っ越しだwww」
その人の勤務してるビルなのに笑ってられんと思うが

194 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
ムチムチッしとりますがな(´・ω・`)

195 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
雑居ビルはなー
下水道から出てくるのもあるし
そもそもネズミは発泡コンクリート、
つまり、界壁やパーティションに使われる
厚めのALCすらかじって穴あけて侵入してくる

界壁に鉄板仕込むくらいしか手がないだろうな

196 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
出汁ニダ!

197 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>183
>歌舞伎町の有名ホスト、美堂瞬氏(37)経営の2店
店名バレバレやんけ

198 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京汚いな
でかいネズミなんて某ランドでしか見たことない

199 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>9
俺もむしろ優良店だと思ったわ

200 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>193
動物や虫も生き残るのに必死だもんな

201 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>182
その効くやつ商品名教えてくれ

202 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
かわいい
こんなの全然いいでしょ
田舎なんてコンビニにもゴキブリいるよ最悪

203 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
地下街の飲食店でバイトしたことあるが、
必ず毎朝ネズミとりにネズミがいたからな
地下街は特にネズミ天国
どんなに綺麗に見えても新しくても

204 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>198
あの鼠は細菌類でコンタミされてるのではなく
銭汚い部類だからな

205 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>176
子猫さんに見えるんだよ
あー子猫たん子猫たんで追ったらレジ袋ってネタがあるが、レジ袋でなく巨大ねずみだったはリアルで経験ある
植え込みよ、植え込み
小さな猫さんだと思うじゃんよ(´・ω・`)

206 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>51
毛艶がいいな

207 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
都市部以外ではGやネズミが歩いてるの見ないよな~
やっぱ数が違うんだろうな

208 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺は飲食店で働いていたことあるけれど、
ゴキブリやネズミが出ないラーメン屋なんて存在しないと思うぞw

209 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺は大阪某所のバックヤードでネズミの大群が龍みたいになってたデパート知ってる。

210 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自炊できないこどおじみたいのが外食をやたら信頼するんだよね
これくらいはリスクとして諦めろって

211 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
24時間・年中無休営業してる所は尚さら駆除してるヒマないから放置してるはず

ゆうてマクドナルドは24時間うたってても月一くらい深夜~朝まで休業して清掃とか衛生管理してるからマシかと

212 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>203
そうそう
俺の働いていたところもそうだった
家庭の台所とはわけが違うことを知らない人が多いんだろうな

213 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>205
ヌートリアが歩いてるの見た時は猫かと思った

214 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>198
USJにも巨大電気ネズミ居ただろ

215 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
デカいネズミがウロチョロしてる歌舞伎町 ちゃんとネズミ取りしてんのか 大都心のくせに汚えな

216 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
つまりネズミを駆除するならゴキブリを駆除すべきってことだよね

217 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎町なんかでモノ食うやつがバカ

218 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎町とか渋谷とかは街中にネズミゴキブリがウヨウヨいるから
店の中だけ清潔ってわけにもいかんのちゃうの?

219 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎町で飲食店は無理
人が出入りする以上、完全に侵入を防ぐ事は出来ない

中国人が呆れる「汚街」歌舞伎町
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/column/tokyoeye/2010/07/post-200.php

220 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
横浜の赤レンガ倉庫
あそこもネズミウロウロしてるから女の悲鳴を聞くことあるわ

221 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>218
そうだよ
うちは出ないなんていう店あったら大嘘w

222 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なるほど歌舞伎で飲食するのはやめとく

223 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>217
銀座もGとネズミ歩いとるで

224 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>191
命の尊厳とかどうでもいいけど殺す時の感触が苦痛

225 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎町って美味しい店あんの?
そこそこ並んでる博多ラーメンの店こないだ食ったけどめちゃ普通だった

226 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ライオンや虎の糞が効果的面らしいが
そもそも人がそこに居られない臭さなんだとか

そう考えると、ニャンコもネズミの忌避効果に一役買ってる

227 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>221
だよねー
あのへんで食事するなら料理にゴキブリが入ってるくらいは覚悟しとくべきだわな

228 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>201
ゴキブリキャップってやつ

これ食うとゴキブリが脱水症状になって家から出てく
ごく稀に流しで弱体化したゴキブリが水飲んでる事がワンシーズンに1.2回ある

ブラックキャップはもう置いてあるのが意味ないかのように黒ゴキが闊歩するレベル
こんなゴミが効くとか言ってるバカは業者の自演確定

なぜなら全く効かないから

229 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
東京ネズミーランドでは
マウスでなくラットがお出迎え…😥

230 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>223
早朝の銀座はドブネズミとカラスの天国だな

231 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
> スープの中を40~50センチはあるような大きなネズミが、円を描くように優雅に泳いでいたんです。

それカピバラじゃね?

232 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>231
ヌートリアかも

233 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
大阪のアメ村のネズミもでかい

234 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎町歩くのも嫌
いたるとこネズミだらけ

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ムエンダーとか最強だから使えばいい

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
優雅に泳げるとかスープぬる過ぎじゃね?

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんで駆除しないの?

アホなのか?トンキンって

238 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネズミが持ってるヤバい菌は熱湯で死ぬんかな

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>237
駆除しても同じビルの他店舗に行くだけですぐ戻ってくるからな

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大きさの比較に出されても、まず生モグラを見たことがない

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
街が臭いもん
歩いていてウッと来る

242 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネズミはレアだけどゴキのスープダイブは東京じゃ日常だわ。銀座の高級店でもな

243 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だから外食はしない
これでまた会食の誘いを断る理由ができた

244 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんで昔よりもネズミ増えたわけ?

245 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>244
昔より確実に増えてるよな
温暖化のせいなんかな?

246 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
物理的に難しいのかもしれないが
厨房を客席から完全に分離したら害虫の侵入をかなり防げるようになると思う

247 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
歌舞伎町って今どうなってるんだろう

行ったのは相当前だから、今の状態がまったくわからない

248 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コロナ規制の時に一斉駆除すればよかったのにねえ

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>243
都心の繁華街とかじゃ怖くて無理

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうおうち帰る(´;ω;`)

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
渋谷の再開発で古い建物根こそぎ壊されて居場所を失ったネズミたちが放浪の旅してた話思い出した

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴミを深夜のうちに回収しないからだろうなあ

総レス数 1001
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200