2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】日本史最大のミステリー「邪馬台国論争」のユニークな新説 「邪馬台(やまたい)」ではなく「邪馬壹(やまとぅ=大和)」 ★2 [樽悶★]

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/17(日) 20:22:45.26 ID:yCYUPKd70.net
日本から500枚近くも出土する三角縁神獣鏡は、
この卑弥呼の死亡時期と同時期に作られた平原遺跡から、
一枚も出土しない事で、
卑弥呼の死亡時期に流通した鏡でなはい事が確定している。
そしてその鉛同位体比の分析から、
徐州の銅でのみ作られた銅鏡であることも分かっており、
徐州の銅が手に入れられる時代に作られた銅鏡ということで、
西晋時代の銅鏡と言うことが分かっている。

総レス数 1010
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200