2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ankerの充電器 60Wまで対応のケーブルに100Wを出力 ケーブルを破壊 デバイス破損の危険性も [神★]

1 :神 ★:2022/07/04(月) 20:38:15.98 ID:qzw8Kwa59.net
Anker 736 Charger (Nano II 100W)


確認の結果、5V-20V/5A および USB-A ポートの動作には問題はありませんでしたが、3Aケーブルを接続した際に有効になる 20V/3A(60W)制限においても 20V/3A を超え、100Wまでの出力が確認できました。

PDO では3Aケーブルの識別機能が正常に動作していることを確認できましたが、実際に出力を開始すると3Aケーブルでも20V/5A(100W)を供給してしまうようです。

USB-PD では60W以上の電力を供給する場合には、5Aケーブル(eMarker の実装)でなければ行ってはならないことになっているため、この仕様は規格違反であり、ケーブルの設計を超えた電流が流れてケーブルを破損させる可能性や出火の可能性があるものです。

また、過電流はデバイス破損の可能性もあることから、かなり危険な状態であるといえます。

このことから、通常実施する MacBook や iPhone・iPad を接続しての充電電圧チェックは中止としました。(Lightning ケーブル側の保護機能でワンチャン大丈夫な可能性はありますが)

※3Aケーブルは Anker 製、Playa(Belkin)製を使用しましたが、いずれも同じ結果でした。また、検証に使用した USB-C 2.0 3A ケーブルが1本使用不能になりました。

(中略)

売って良いレベルの製品ではない。

本製品の完成度を一言で言い表すならば、これが適切だと断言できます。

ユーザーを危険に晒す可能性のある製品を当然のように販売しているのは、絶対に看過できない異常な事態であり、設計・チェック体制を含めメーカーとしてあまりにお粗末ではないか。と思います。

また、近年の完成度の低い製品の大量投入は限度を超えたもののように感じており、本製品をみた筆者は愕然としたというか、呆れたというか「どうしようもねぇなぁ」という感情しか持てず、2度と Anker の充電器は買わないと誓いました。

それに加え、そもそも正常に動作したとしても使い勝手の悪さは存在するため、そこまで推奨できた製品ではなかったでしょう。

https://ぷるど.net/archives/55794

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:45:11 ID:KGMAQL0c0.net
>>212
それはお前の雑な使い方が原因だろwwww

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:45:24 ID:ItKgh90I0.net
>>167
なんでapple信者は嘘ばっかつくんだろうな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:46:29 ID:KcpwatTN0.net
そもそもがポータブル電源は全部あかんよ。なぜかAnkerだけは大丈夫とかほざいてる人がいたけど
細かいシステムの無知はいいとしてなんで日本の会社が作らんのか考えたことないのかな
21世紀になって20年以上経った今ですらエンジン発電機一択よ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:47:12 ID:59tdosAk0.net
ケーブルをぐるぐる巻きにしておくとより効果的だと思うぞ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:48:59 ID:rV5K1erc0.net
選択肢そのものがなかった10年前あたりならともかく
大して安くもなくスペックも大してよくもないAnkerさんを
選ぶ理由はそんなにない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:49:03 ID:6KB+/fmH0.net
ポンコツやな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:49:05 ID:2lOeydMM0.net
>>789
安定化回路っていうトップカットの機能があってね、
受電側をコンパクト薄型の出来るように規格があんのよ。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:53:50 ID:bDEj8O1I0.net
基本的に日本は消費者が情強前提の世界なので売る方が甘々
まあそれだけちょっとしたことで売れなくなるんだけどな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:54:02 ID:tAZqre2f0.net
>>809
電圧じゃなくて電流をトップカット?
わからん
デバイス側の回路を簡略化するために供給側に責任持たせる設計はわからんでもないけど
供給側で電流を制御てのがわからん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:54:37 ID:dFhLFuW+0.net
コンセント直差しのモバイルバッテリーが安全性的にアウトだけど、他モデルは安定しとるで

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:56:28 ID:pO+M+2G/0.net
>>811
送る電力は受電側とネゴシエーションして決まる。
何もお話しできないときはUSB2.0既定値で電流を流すだけ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:05:01 ID:QUqE5q9I0.net
https://www.marubun.co.jp/technicalsquare/10483/
日本語でネゴシエーションをキャプチャして見せてるところがあった
充電器「100W行けるで!」
スマホ「じゃあお願いしちゃおっかな~」
ケーブル「あの…」

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:06:22 ID:P41asxW60.net
>>805
日本の会社も出してて問題も発生してた

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:09:07 ID:fgq9Va+00.net
>>786
パナとか東芝にやれっての? 何もかも中華企業はじめ外資に売却しちまったヘタレだぞ?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:15:44.34 ID:nhzWBX5j0.net
Ankerは不評多いな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:16:48.07 ID:B+0/u1N50.net
>>812
直差しだとリスクが上がるというのは熱とかの問題なのかしら?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:19:51.31 ID:brbfDYMZ0.net
やべ、Ankerの充電器使ってるわ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:21:32.91 ID:31sCWOiT0.net
>>818
バッテリーの充電とデバイスへの給電が同時に行われるのがデフォになるが、
上手く制御しないとバッテリーが妊娠爆発するリスクが高まるからでは?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:23:25.20 ID:4/szSiQ00.net
w数多い方が速く充電出来るしユーザーは喜ぶやろ!よっしゃいったれ!って感じだろうな
中華企業っぽいよなあw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:23:57.81 ID:mNNvlFhM0.net
Anker 避けたらAnker以下のゴミしかないw

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:24:28.23 ID:31sCWOiT0.net
オマイラのなかには、灼熱の車内にバッテリー置きっぱなにする低能がいるが、どの会社のバッテリーでも厳禁だよ。
カタログ記載の耐熱温度をはるかに超えるので
爆発炎上しても客の責任だからな。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:25:00.28 ID:ctlKA0dp0.net
>>451
>>557
なーにがチャイナボカンだよ
原発が爆発して未だに解決してない国がそれ言っても自虐にしかならんぞ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:26:29.31 ID:P41asxW60.net
適切に使えば良いだけ
モバイルバッテリー充電するときも
無理やり許容量以上の電源供給して破壊
アホもいるから

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:29:33.62 ID:NAGPNv9u0.net
ワンプライス店のeMarker100Wケーブルなら問題ないのか

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:29:47.40 ID:TKNb2xjL0.net
>>815
「まともな」日本の会社

こう書かないと理解出来ないかな?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:33:48.86 ID:NfYmtndq0.net
>>827
つまりパナもまともな日本の会社じゃないってことだな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:34:03.55 ID:ECEOBZX80.net
なんかお前ら噛み合ってないなと思ったら充電池のこと話してるやつがいるのか

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:35:29.75 ID:31sCWOiT0.net
>>826
安全性そのものがどうなるかはともかく、
今回指摘の問題は解決する。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:36:57.85 ID:31sCWOiT0.net
>>829
大電流使う電源まわりの議論だから
バッテリーを絡めて批評して何が悪い?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:42:08.81 ID:ECEOBZX80.net
>>831
ああはい続けて、どうぞ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:42:30.21 ID:gyIsIVU10.net
中華爆弾

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:43:26.44 ID:Mn2RBlkS0.net
>>66
アホ発見

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:44:41.27 ID:GzXCB1iF0.net
>>143
去年母親の機種変更に付き添いでに行った時にブツも見せずに充電器勧められて性能聞いたら「わかりません」と言われた
問いただしたらAU純正じゃなくてAukey だった
おぅきぃぃい? 要りません!! て店中に聞こえるように大声出したわ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:45:05.07 ID:wM/lnc560.net
qc3の頃の充電器はマトモだったんだけどな
まーtype Cは規格が複雑すぎるし
とはいえあってはならないわけだが

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:51:13.34 ID:sW1yB18H0.net
KEYNICEのモバイル扇風機を使っています

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:54:14.62 ID:2dXpMMhj0.net
maxellのはどうなん?日本製もあるみたいだが

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:54:31.36 ID:pk0L+I8x0.net
よく買うよな?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:56:29.76 ID:boahBdF/0.net
>>824
やっぱ単発の工作はシナか

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:59:35.24 ID:Q1do+Wfx0.net
今の所8年ほど不都合出てないのでこのままANKER続投だわ。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:05:18.22 ID:0Cs2av960.net
俺はAnkerの65w出力充電器に100w対応ケーブル使ってる

規格把握してればいいだけの話

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:06:06.39 ID:drIb+oPW0.net
中国敵視しながらAnker使うネトウヨって何なの

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:07:15.06 ID:drIb+oPW0.net
日本を守り中国が敵ならば日本企業は先ず中国から撤退するべき

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:14:33.79 ID:juVU6x5Q0.net
通電モノで中華製はやはり怖い

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:17:48.55 ID:cjXf3VsB0.net
アンガーやな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:18:18.23 ID:x3ApXbYy0.net
>>322
買う買う
中国の動画では、バッテリーが突然爆発するのが山ほどある
そんなことなったら火事になったり自分が大火傷したり大変なことだ
安全性の高い日本メーカーなら高くても問題ない

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:18:42.13 ID:Plc6USTU0.net
100均ケーブルだから、
45w出力までしか使わんよ。30wで十分。

100w出力が必要なケースなんてほぼないだろ?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:19:09.68 ID:afoNlHey0.net
>>835
まだ良いほうの部類

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:22:36.03 ID:u4x9ytlg0.net
ケーブル類の尼で売ってるのほとんどアンカーやんな
千円くらいで買えるから重宝する
当たりハズレはしょうがない
日本製とか無駄に高いから要らんわなw
中華製のHDMIケーブルとか千円だが太くて丈夫そうだし問題もない、ソニーのとか1万前後するしなぁ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:23:11.46 ID:+MrGvsOG0.net
もっといけるだろ
200くらいいこう

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:30:35.24 ID:J1ip54gD0.net
日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
https://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/?SS=imgview_msb&FD=69009916
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845
これで行くわ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:34:18.51 ID:afoNlHey0.net
充電器は普段はアップル純正
旅行時にアンカー等別会社の便利な奴
位がちょうど良いかもな

ほんと良く考えたら寝てる間にしか充電しない・・・
普段はモバイルバッテリー使いますし・・・

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:36:20.73 ID:KP9lJIOv0.net
>>848
マカー以外で100W PDが要る状況少ないんだよな。Winだともうこの辺りはdGPU積んで180W ACとかになってるジャンルだから…

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:37:18.76 ID:rmWkDRb90.net
>>116
belkinでしょ
くそ高いけど

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:38:47.96 ID:NR8HmeOT0.net
3AまでOkと負荷側に通知してるので無問題でしょう。
5A引くやつが悪い。
何アンペアで制限せよという決まりはないのだから。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:40:36.50 ID:rmWkDRb90.net
>>856
USB-PDで5A対応ケーブルじゃないと供給しちゃいけないって規格だろ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:41:57.15 ID:Idqprk6P0.net
>>844
企業は営利優先だから
日本人は中国旅行はあんましてないだろ
逆に日本が憎いと言いながら日本旅行したり日本アニメ見たりしてる中国人はなに考えてんだ?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:45:41.50 ID:90hKJF5+0.net
>>116
ホシデンかミツミの純正品。
どこのキャリア選んでもどちらかしかない。
>>855
ベルキンのタイプA-Cケーブルでデータ転送うまくいかないのがあった。同じくコストコで買ったギガストーンのA-Cケーブルは問題なし。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:47:13.04 ID:NR8HmeOT0.net
>>857
供給してはいけないのではなく、流してはいけないのです。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:54:20.95 ID:S/gCwVWi0.net
アンカーにはケーブルにアンカーって彫り込みがあるから
まぁ間違え無ければ大丈夫な感じもするが
うっかりケーブル間違えると怖いね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:55:16.20 ID:9wpTOdoo0.net
アンカーとエレコムで迷って昨日エレコムポチったぜ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:55:32.55 ID:pJzot35W0.net
>>774
Amazonで買える中華ブランドの中では値段とクオリティが見合っていたからなぁ
他が「安いけど安いにしてもこのクオリティはひでぇよ!」「やけに安いなと思ったら個人情報を抜きたいだけの詐欺じゃねぇか!」みたいなヤツもある中だと輝いて見えるw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:00:16.72 ID:H/2J/QSa0.net
そりゃこんなので充電すれば
アイフォン壊れるわな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:10:38.75 ID:utz2DSoi0.net
マジか?
俺のもかな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:13:02.85 ID:qK3XRpOJ0.net
>>865
死んでも誰も悲しまないコドオジのたぐいは、
チャイナボカンに巻き込まれて死んでもええんやで

むしろネットで面白おかしく楽しんでもらえるんだから、
コドオジはできるだけレア事故に巻き込まれるべき

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:14:04.87 ID:JGBrQpq10.net
公式見てきたがたけぇなこのゴミ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:15:25.58 ID:H/2J/QSa0.net
自分のスマホが何ワット充電か
よく確認して充電器を使うんだよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:19:35.92 ID:L/ASsviU0.net
>>566
20wのケーブルすすめてるが

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:21:22.66 ID:utz2DSoi0.net
>>866
ありがとうThank You(о´∀`о)

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:28:59.88 ID:NnYd1rQB0.net
大電力は配線を選ぶよね
危険さを分かってない人は多い
100均のケーブルで火災起こしとけ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:34:20.66 ID:PEIGg9zW0.net
ankerの65w買ってワクワクしながら充電したけど
cheeroの18wと変わらなかった

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:37:09.02 ID:G/Zh7je10.net
持ってるに困るわ
未使用なんだけどどうしたらいい?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:39:20.86 ID:qK3XRpOJ0.net
>>873
すごいね、最近のバカなオジサンは
自己の所有物の処理すらネットで聞かないと何もできないんだね……

ま、あれさ
メルカリでたたき売れば?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:43:14.38 ID:0ucPsxiX0.net
Xiaomiの120W高速充電が最強

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DR

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:44:23.13 ID:kqNaQ8ME0.net
>>1
100Wだと知ってるなら100W用のケーブル使えばいいだけだろ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:45:14.99 ID:YUS2Cr9k0.net
パワーアッドという中国の中小企業のバッテリー使ってるけど悪くないけどな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:45:15.13 ID:4RkNo7ix0.net
60ワットで充電して20分で満充電?
リチウムバッテリーの寿命早めてどうすんだよw
30ワット位の高速充電はいいかも知れんが超高速は不要

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:45:20.16 ID:gtyX6c6i0.net
過電流はマジでヤバイからな
この検証が事実ならAnkerは回収して謝罪すべき

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:49:25.11 ID:Ler/bVK/0.net
ベルキンに移行か

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:49:40.60 ID:Uaue3i3U0.net
>>878
早すぎる
スマホすぐ壊れそう

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:50:44.53 ID:gGWGEcOK0.net
S20が30Wまでしか対応してないから単ポートの小さいアダプターと高品質ケーブルにしたよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:50:48.48 ID:luCRrMDB0.net
高速充電いらないよな
寝てる間にすればいことだし

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:53:46.74 ID:Zsb5g4gF0.net
アンカーは評価高そうだったんだけどダメなの?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:55:00.24 ID:qK3XRpOJ0.net
>>884
Amazonの中華業者があまりにもアレで騙される奴らが続出し、
その中でも今まではAnker製ならそこそこイケてた、ってだけの話

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:56:40.88 ID:DSfCQxxt0.net
モバイルバッテリーではなくポータブル電源でもAnker製品あるが
Jackery系を購入したのは正解だったようだな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:57:26.45 ID:kKedOkTm0.net
そーいや前の100Wモデル、なんだっけかATOM3みたいな名前の奴も発売後すぐ回収して発売中止になったよな、理由明確にしないまま。ここ、100WオーバーのPDアダプタ作るの無理なんじゃねーの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:59:47.06 ID:YAKU66NN0.net
どこの買えばいいのさ、パナは撤退しちゃったし

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:02:48 ID:l8+bIFTx0.net
5Aのケーブル使ってれば問題なし?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:06:39 ID:RLi0kwxQ0.net
USB充電器やらケーブルの規格が複雑すぎる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:11:13 ID:41I1zXPH0.net
0.3sqあったら十分だろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:12:08 ID:ufegYYyO0.net
安い充電器を通販や実店舗で買ってずっと使ってて
一度も問題が起きた事がなかったから、安物で十分だと思ってたけども
デバイス破壊の危険性があるのかー
この機種以外の充電器でも、そういう危険性ってあるんだろうか?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:13:21 ID:O3a6GQo00.net
アマゾンで買う予定でAnkerお気に入りに入れてるわ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:17:49 ID:55RX+fgE0.net
>>210
リンクすら貼れない嘘つき

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:18:27 ID:41I1zXPH0.net
スケアの話なのに
誰もsqやらスケアが出て来ないのは何でだ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:19:32 ID:6zygsjZ80.net
アンカーもアカンな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:20:18 ID:ufegYYyO0.net
どのメーカーなら安心なの?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:20:53 ID:NdNjTlSJ0.net
Ankerは下振れで壊れる
(ある日静かに動かなくなる、交換は受け付ける)
のが唯一の取り柄なのに
これはあかんな
まあ自分は100W充電の機器使う機会がないからこの商品は無縁だけど、それでもな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:31:46 ID:vBjZozpi0.net
>>334
Akern

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:31:57 ID:qFOrQlIY0.net
アンカーも所詮中国だったか

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:33:05 ID:qFOrQlIY0.net
最近は国産のに切り替えつつあったが正解だったな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:58:21.47 ID:/j0btPBB0.net
ユーチューバーで推した奴に責任とらせろw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:58:27.64 ID:vkPUzpGE0.net
Anker信じてたんだけど
うちAnker製品だらけやで

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200