2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ankerの充電器 60Wまで対応のケーブルに100Wを出力 ケーブルを破壊 デバイス破損の危険性も [神★]

1 :神 ★:2022/07/04(月) 20:38:15.98 ID:qzw8Kwa59.net
Anker 736 Charger (Nano II 100W)


確認の結果、5V-20V/5A および USB-A ポートの動作には問題はありませんでしたが、3Aケーブルを接続した際に有効になる 20V/3A(60W)制限においても 20V/3A を超え、100Wまでの出力が確認できました。

PDO では3Aケーブルの識別機能が正常に動作していることを確認できましたが、実際に出力を開始すると3Aケーブルでも20V/5A(100W)を供給してしまうようです。

USB-PD では60W以上の電力を供給する場合には、5Aケーブル(eMarker の実装)でなければ行ってはならないことになっているため、この仕様は規格違反であり、ケーブルの設計を超えた電流が流れてケーブルを破損させる可能性や出火の可能性があるものです。

また、過電流はデバイス破損の可能性もあることから、かなり危険な状態であるといえます。

このことから、通常実施する MacBook や iPhone・iPad を接続しての充電電圧チェックは中止としました。(Lightning ケーブル側の保護機能でワンチャン大丈夫な可能性はありますが)

※3Aケーブルは Anker 製、Playa(Belkin)製を使用しましたが、いずれも同じ結果でした。また、検証に使用した USB-C 2.0 3A ケーブルが1本使用不能になりました。

(中略)

売って良いレベルの製品ではない。

本製品の完成度を一言で言い表すならば、これが適切だと断言できます。

ユーザーを危険に晒す可能性のある製品を当然のように販売しているのは、絶対に看過できない異常な事態であり、設計・チェック体制を含めメーカーとしてあまりにお粗末ではないか。と思います。

また、近年の完成度の低い製品の大量投入は限度を超えたもののように感じており、本製品をみた筆者は愕然としたというか、呆れたというか「どうしようもねぇなぁ」という感情しか持てず、2度と Anker の充電器は買わないと誓いました。

それに加え、そもそも正常に動作したとしても使い勝手の悪さは存在するため、そこまで推奨できた製品ではなかったでしょう。

https://ぷるど.net/archives/55794

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:03:12 ID:2220uAJo0.net
イチケンの意見を聞いてから…
まあ記事見る限り
冷静な評論とは言い難い

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:03:50 ID:C6D2SnSJ0.net
>>689
Googleクビになったの?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:04:54 ID:BT5LhSVa0.net
>>687
旭日旗のプリントされた
充電器が欲しいんだろうw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:04:58 ID:jgoFZoDL0.net
Powerport2 eliteとか24Wの使ってるからなあ

これの倍とかのは使う気になれないよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:05:08 ID:/Q2fPWb10.net
ここのモバイルバッテリー買おうとしてたけどダメなんか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:06:36 ID:efePLgx40.net
なに買ったらいいの?困ったな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:07:00 ID:jgoFZoDL0.net
>>694
10000mAくらいまでのにしてもしかしての時のことは考えてるな

多いのはなんか怖いわ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:07:50 ID:fLwsLoSu0.net
>>691
フツーに独立しただけやろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:08:17 ID:ZJ1nXV3d0.net
PDはちゃんとネゴシエーションの手順が規格で決まっとる
ICが壊れでもしない限り、基準を上回る電力供給はしない

もっとも、ケーブルが規格品じゃない中華製なら別
規格違反の粗悪な中華製ケーブルは多いから

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:08:18 ID:OyrKzZ7a0.net
>>689
Googleってハードウェアメーカーか?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:09:04 ID:OyrKzZ7a0.net
Google社員(総務課)こんなオチか?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:09:12 ID:ZPsfNinF0.net
アンカーもあかんかー

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:09:23 ID:4sYJoYq30.net
中華製品怖いな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:09:56 ID:fLwsLoSu0.net
ていうか有名な話じゃね
wikiとか調べりゃすぐ出てくるやろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:10:32 ID:WfzDKgba0.net
https://s.kakaku.com/bbs/K0001453489/SortID=24822028/
この人はぷるどの中の人かな?
リンク貼ってないけど

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:10:37 ID:srW7xp3w0.net
>>699
元グーグルの中国人が創業しただけ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:11:38 ID:OyrKzZ7a0.net
>>705
Googleでの役職は?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:11:49 ID:jgoFZoDL0.net
>>702
こう言う有名なところは事故が起きそうなリスクがあることがわかるのは良いところだ

小さい訳のわからない中華はそれすらわからない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:12:52 ID:Idqprk6P0.net
中国でもアンカーだけは安心だと思ってたのに
俺も何個かアンカーの商品買ってるが
クチコミの評判もいいし

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:12:59 ID:nZ9DSMqM0.net
>>687
国内製造されてるusbケーブルなんて
少量生産で割高なうえに謎理論で値段吊り上げた
オーディオ用を謳った数万~数十万円するようなのの
更に極一部くらいだろうな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:14:10 ID:OyrKzZ7a0.net
>>708
クチコミ(ステマ)

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:14:49 ID:osaFtrzx0.net
元Googleステマ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:16:45 ID:NfmZCPbQ0.net
ほらっ! 消費者安全庁にNITE(製品評価技術基盤機構) にタレコミして危険な商品を排除しないと

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:16:50 ID:nSNEy+2W0.net
>>626
>>636
どうもありがとう

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:16:51 ID:aQ9hL4I+0.net
嘘松

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:17:50 ID:ZkRDte9H0.net
>>287
アップルは台湾メーカー製

開発はアメリカのアップル

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:18:24 ID:ZkRDte9H0.net
間違えたw

>>287
iPhoneは台湾メーカー製

開発はアメリカのアップル

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:19:14 ID:C6D2SnSJ0.net
>>697
Googleの社内ベンチャーではないから独立ではないだろう
創業場所も深センだし

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:19:37 ID:ZkRDte9H0.net
普通に日本のメーカーブランド買っときゃいいじゃん
オウルテックとかエレコムとか売ってんじゃん

バカだろお前ら

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:20:19 ID:a1tXa2Nk0.net
Ankerてやたら高評価付いてるけどサクラ使ってるの?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:21:49 ID:NfYmtndq0.net
anker以外にまともな充電器ってあんの?
でかいだけで禄に出力しない国産低技術糞メーカーか謎ブランドばっかじゃん

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:22:12 ID:pKf84KyW0.net
>>719
5年くらいモバイルバッテリー使ってるけど特に問題ないし品質自体は悪くないと思ってる

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:22:42 ID:ZkRDte9H0.net
っていうか
ankerは
Amazonなんかのeコマース販路向けブランド

Amazonとの癒着もあるだろうね
anker追い出した経緯とか色々キナくさい

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:17 ID:JtUltAjC0.net
せっかちかよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:19 ID:nZ9DSMqM0.net
>>706
ソフトウェアエンジニアのわりと上位の人だったはず

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:21 ID:jrNO+C2O0.net
ハヤブサってのを使ってるわ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:52 ID:0ChrIOZh0.net
あかんか~

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:24:10 ID:tAZqre2f0.net
まだAnker買ってる奴は情弱
2年前にオワコン
今はエレコム最強

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:25:03 ID:lEGN+2740.net
いきなりオラァ!

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:27:48 ID:jzdAculc0.net
MATECHにしとけ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:28:41 ID:NfYmtndq0.net
>>727
なにがどう最強になったの?具体的に頼むわ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:29:12 ID:90hKJF5+0.net
どこかのブログでPSEマーク付きでも規格違反の製品が乱立してるて検証してたから尼や100均じゃ買わない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:29:55 ID:jgoFZoDL0.net
https://www.biccamera.com/bc/item/6946832/

ビックカメラランキング見てたらドコモブランド製造ホシデンってのが出てきた

安いなあ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:30:34 ID:tAZqre2f0.net
てかこれ供給側の責任なの?
USBてそういう規格なの?
負荷側の責任じゃなくて?
電気のセオリーから言えばケープル識別して電流値決めるのは負荷側だと思うんだけど

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:31:54 ID:Pm9VG6HJ0.net
>>292
史上最強の充電器と言えば米国メーカーのSatechi

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:32:42 ID:tAZqre2f0.net
>>730
値段も品質も妥当になってる
昔は高いだけで技術レベル低くて毛嫌いしてたけど
今はまともな製品出してる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:35:53 ID:aQjCf3xv0.net
このメーカーのケーブルと充電器で一度スマホが燃えたから信用してない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:36:11 ID:bhZMB9ah0.net
アンカーって中華にしては結構まともだと思ってたけど信用ならんな
深センって中国のシリコンバレーって言われてるからここの生産は信用してたんだが

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:36:58 ID:jgoFZoDL0.net
>>735
確かに
いつのまにか時代が変わったなあ

ドコモブランドので990円とか

上にアドレス貼ったけど

昔はアンカー安いなと思ってたけどそうでも無くなってたのね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:40:55 ID:90hKJF5+0.net
互換制御ICチップ使ったチャージャーと違ってQC3.0のマーク付いたホシデンの純正タイプC充電器をオクで手に入れた。制御ファームの乗っ取りで発火なんて怖い話ギガジンで見た気するし。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:43:36 ID:iSyOz9z60.net
Rampowはどうなのかしら(´・ω・`)

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:18 ID:rV5K1erc0.net
65Wモノですらもはや一世代前なのに
千円だからと言って最大27W!の3口アダプタとか
誰が買うんじゃいって突っ込んじゃダメ?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:30 ID:WfzDKgba0.net
>>735
IRでもアンカーからシェア取れたと書いてたな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:41 ID:wqVTseCK0.net
結局どこのを買うべきなの?おしえてエロい人

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:45 ID:sAjFz0A10.net
エーこのメーカー信頼してたのに

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:56 ID:nlTZrsJp0.net
fireなるAnker?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:46:03 ID:jgoFZoDL0.net
>>740

>>741
ランキング一位だったよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:46:51 ID:jgoFZoDL0.net
>>740
弟が使ってたやつかな?
膨らんでたから引き取って回収してもらって
Ankerの渡した

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:49:12 ID:rV5K1erc0.net
>>746
通信障害でauショップ行く層に人気かな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:49:21 ID:tAZqre2f0.net
>>742
それは知らなかったありがとう
昔は酷いもの作ってたけどねぇw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:51:16 ID:w071Kl4R0.net
だから中華企業は怖いんだよなあ
Amazonが乗っ取られててほんと困る

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:51:45 ID:2TUmxqru0.net
>>698
ICが壊れでもしない限り1
ICが壊れでもしない限り2
ICが壊れでもしない限り3

つまりそのネゴシエーションが一番信用できん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:52:46 ID:4kPgFpdx0.net
4年程前、9日休速充電をフューチャーフォンに刺してたら
ぴ===っ!!って物凄いビープ鳴り響いて

びっくりしたけど引き抜いたらアチアチで発火寸前になったから
以後容量ちいさいのに刺すのは止めてる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:53:26 ID:U9oQ7cqR0.net
>>130
懐かしいどころかビックカメラなどで公式に売られるようになった

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:53:57 ID:tAZqre2f0.net
マジで教えてよ
USBCの規格は充電器側でケーブル識別して定格オーバー遮断する実装義務あるの?
過電流の保安回路とは別の話だと思うんだけど
電流制御は負荷側でやるもんでしょ?
記事書いてる人ごっちゃにしてる気がするんだけど

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:54:07 ID:qzuofWOf0.net
amazonだけでなく家電量販店でも取り扱っているから
安心して買っちゃったわ(´・ω・`)

PowerPort III 2 Port 65WとPower Drive+ III Duo

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:54:45 ID:RPo4VXdp0.net
apple純正品使いな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:54:49 ID:MLy79TIE0.net
Ankerって信頼できるイメージだったのにゴミばかりつくってたんだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:55:22 ID:s56+HYVE0.net
結局、信用できるのは純正品だけか

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:55:58 ID:eKkMQXTj0.net
こりゃアカンな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:56:17 ID:jgoFZoDL0.net
>>752
Future phone
新しすぎて
規格が合わなかったのか?


Feature phoneは古いやつだけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:56:44 ID:NfYmtndq0.net
>>735
そりゃエレコムも中国で製造してんだからAnkerとかXiaomiみたいな化け物のレベルに合わせて品質も上がるし値段も下がるぞ
それ以外に最強ポイントないの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:57:36 ID:jgoFZoDL0.net
>>747
これ調べて見たら違ったわ失礼

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:58:29 ID:USf9USz00.net
>>36
社長が元Google
あっちの上級国民の出だと思う
学歴も職歴もエリートコースだから

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:58:36 ID:CoEDnAyO0.net
どうせどこで買ってもmade in chinaなんだから
サポートがマシなとこ選ぶよね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:59:01 ID:USf9USz00.net
>>763だがあっちというのは台湾ではなく中国な

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:59:57 ID:rV5K1erc0.net
エレコムの優位性って製品がゴミだから
アウトレットで売れ残り品まとめ買いすればお得くらいしかなくね?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:03:22.08 ID:ECEOBZX80.net
>>708
クチコミの信用度≒5chの落書き

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:03:35.20 ID:tAZqre2f0.net
>>761
本社が大阪
梅田と新大阪にショップがあり入手性が高い
梅田で買い忘れしまったと思い出せば梅田まで戻らず途中の新大阪で買える

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:04:24.33 ID:1YPQoOip0.net
maxellとかエレコムの2~3千円のでいいのに
ヨドバシとか電気屋行ってももう売ってないのな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:04:29.38 ID:LCW1bkh/0.net
正確には仕様通りなのかもしれないけど、あまりに大容量のアダプターを飛行機の座席で使うと、AC側の容量オーバーですぐブレーカーが切られてしまう。

ここはPDの仕様ではないから、旅行には低容量のアダプターもを持っていかないといけなくて面倒だな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:04:59.94 ID:dwFcaX0z0.net
こういうエラーがあるからUSB-Cのケーブルチェッカー欠かせないんだよなぁ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:10:33.61 ID:j/dVpybM0.net
技適ついてるやつ?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:11:18.38 ID:L1fa4P1y0.net
セブンイレブンが扱うほど浸透してるメーカーなんだが所詮チャイナなんだよな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:11:34.81 ID:YpR1lKkY0.net
ここのメーカーのレビューは支那畜が工作しまくってるからやたら高いよな
クオリティはゴミなのに

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:13:33.54 ID:NfYmtndq0.net
>>768
確かに緊急時の入手性はポイント高いなーコンビニにもおいてるし
答えてくれてありがとね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:14:51.45 ID:eKkMQXTj0.net
輸入業者が取得したPSEマークなんかも全く信用できないわ
以前電気ヒーターを使っていたら筐体の一部が溶けだして中からアツアツの金具がとび出てきた時には寒気が走ったわ…
危うく家全体がぬくぬくに温まるところだったぞ!

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:15:27.16 ID:81GclFVD0.net
matechにしておけよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:16:12.81 ID:81GclFVD0.net
>>777
matechは日本製だからな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:17:10.48 ID:3/SWxpNG0.net
そもそも出力の規格ばかすか作ってんのに全部まとめてcコネクタにしてんのが問題、形状分けろや

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:19:01.07 ID:tAZqre2f0.net
マジで教えてよ
寝れない
USBの規格書読むのだるいし
どこにあるのかも知らんし
ケーブルeMakerの識別と回路電流の保証は充電器側の責任なの?
どう考えても電気の常識で設計したら負荷側でやれ、なんだけど

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:19:37.53 ID:zTrvSx+x0.net
Anker信者っているよな

それとは関係ないけどイオシスで買った聞いたこともないブランドのUSB-Cケーブルがゴミすぎた
それ使うと1時間で10%ぐらいしか充電できねぇ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:19:54.83 ID:LcbOQyDM0.net
日本製(中国製造)

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:21:30.57 ID:d/6FDkoe0.net
電圧決めるのはアダプタだけど、電流決めるのはデバイス
つまり、デバイスが規格以上に電流を引っ張ってるのがおかしい

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:22:57.99 ID:fI8ZuTpA0.net
>>25
Ankerはまだマシだよ
極悪なステマ会社は購入した商品の箱に、高評価をしてくれた方に
金券類のプレゼントをぶら下げてる

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:24:34.66 ID:S/gCwVWi0.net
分かっていてやっちまう勘違いみたいな失敗が一番怖いんだよね
なんでこんなことしちゃったんだろかってね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:24:44.42 ID:x3ApXbYy0.net
Ankerなんか中国メーカーでしょ
なんで日本メーカーが、安心のできるモバイルバッテリーをもっと販売しないのか
ないわけではないけどほとんどないだろ
中国製なんか使いたくないのに、日本メーカーがやる気がないってどういうことなんだ
あまりにも日本メーカーがバカすぎ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:25:26.85 ID:nh5HH6Jp0.net
>>729
ファブレスだけど開発は京都だっけ?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:26:34.81 ID:0JK1ik2l0.net
この手の製品を使うリスクをちゃんと考えたほうがいい
邪悪な連中が考えた規格に邪悪な連中が作る製品だよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:29:43.00 ID:tAZqre2f0.net
もしかしてみんな流す電流値は充電器側が担ってると思ってんの?
オームの法則て中学じゃなかったっけ?
ゆとりでなくなったん?
抵抗値変えられるのは負荷側、ホスト、デバイス側だろ
充電器、ケーブルとの許容電流含めてeMarkeネゴして決めるのはデバイス側じゃないの?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200