2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ankerの充電器 60Wまで対応のケーブルに100Wを出力 ケーブルを破壊 デバイス破損の危険性も [神★]

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:27 ID:SFsaTBvo0.net
>>259
んな、販売元が日本でよいならANKERだってそうだろ?どっちがアホだよアホ(´・ω・`)ヤーイ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:28 ID:kElsDdt/0.net
ルートアールの超多機能USBチェッカーマジオススメ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:29 ID:41Z4hEga0.net
Ankerダメならどこの買えばいいんだろう?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:32 ID:E93RMI+x0.net
>>243
アフィで揉めたんだろうよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:32 ID:9JacLoVz0.net
中華でも此処の製品はそこそこ信用してましたが残念ですね。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:39 ID:6+gJ8ZIy0.net
>>264
自動車の制限時速と一緒。
標識に書いてある数字だけでしかない。

一般道に80 と書いてあるのと一緒

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:45 ID:g3LSgaGM0.net
家電YouTuber10万人超えがこのアンカーpdは素晴らしいみたいなこといってたから買っちゃったよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:50 ID:ZUBOD/tM0.net
>>267
性能と品質よりも価格と機能を求めた結果が今の現状では?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:21:58 ID:IQaSeA6k0.net
中国製でないこんなのってどこで売ってるのさ?皆様のご本尊iphone様だって中国製だろ。悲しいけど食品以外で中国製以外見たことないぞ。あっても、ベトナム、タイ、バングラディシュ等々。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:04 ID:MV9o8nr90.net
AUKEY最高だわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:08 ID:sL3nlyuv0.net
なにならいいんだ?
性能いいやつ教えてくれよ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:08 ID:xita//7C0.net
>>232
100WはeMarkerないと通らないから入ってるんじゃないかな

ちょっと前まではUSB 3.1だと結線省略かつeMarker省略とか粗悪なのが多かった(60WでもUSB 3.1はeMarker必須)
https://hanpenblog.com/7043

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:25 ID:Mkk3G3/a0.net
チーロとかもうないの?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:34 ID:yNWHKhLC0.net
日本メーカーは安全に振りすぎてスペック低くて高いが
バッテリーだけはケチれねえよな
家燃えるしな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:42 ID:UY8y3XMb0.net
確認したらAUKEYとNIMASOだったセーフ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:47 ID:+V2cGqmY0.net
>>272
おまえの理屈だとアップルは中国メーカーになるぞ
本気でアホか?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:56 ID:SFsaTBvo0.net
デルタのブランドInnergieだっけ?あこもhanpenに叩かれて改修してたし、そもそも規格に無理があるのか、、(´・ω・`)

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:56 ID:uEBtMy/W0.net
>>259
バッファローのことも思い出してあげてください

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:58 ID:xita//7C0.net
>>256
全部ODMだと思う
中身が質の良いメーカーでお買い得だったりするけどね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:11 ID:BswisKf20.net
>>243
国士様なんだろ😂

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:13 ID:d+07s/cS0.net
Ankerダメならどこならいいのさ?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:19 ID:NcVdf8wn0.net
>通常実施する MacBook や iPhone・iPad を接続しての充電電圧チェックは中止
実機で検証しないでテスタでPDO弄っての検証なんだろけどそのせいで変な動作になってる可能性は無いん?
実際に充電対象の機器で使わず批判記事ってブログニュースでも責任発生するだろに危ない綱渡りしとるなあ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:34 ID:ZUBOD/tM0.net
>>280
iPhoneがいつから中華企画中華設計になったんだ?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:52 ID:vLJgnmkS0.net
>>103

10倍住んでる中でたまにしか聞かねえだろ
充分なんだよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:23:56 ID:7HEniJa90.net
Anker「セブンイレブンで最近売ってます」

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:20 ID:SFsaTBvo0.net
>>294
でももう、デザインバイカリフォルニアって書いてないよね?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:30 ID:eymq88G10.net
今回3年越しのバッテリー替えたわけさ
国産にしといて良かったー

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:37 ID:8QAKnFR40.net
私はApple純正
高い...

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:38 ID:6+gJ8ZIy0.net
>>292
外すと選択肢がなくなる。
機器に付属したもの以外使わないことしかない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:38 ID:8NTzR8VM0.net
これだから中華メーカーは怖いよな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:39 ID:xy0gE79Y0.net
日本製といえばmaxellの充電器も駄目なんかな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:24:43 ID:NVZMowkC0.net
ここで颯爽とiodataが!

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:11 ID:KMCmwssi0.net
持ってるわ
太い通路に変えた方が壊れるのか

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:23 ID:d2f+VHyy0.net
Ankerのやつ使ってるけど、急速充電ポートだけ壊れたわ
ケーブルも何本も壊れてるし

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:28 ID:SFsaTBvo0.net
ヨドバシはBelkin、ANKER、AUKEYその他なんでも売ってるよな、、燃えてクレームとかは無いってことか

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:34 ID:q8AAiFhH0.net
60Wのケーブルと100Wのケーブルって値段あまり違わないから100W対応のやつ買ったわ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:34 ID:6pMlIKHa0.net
マジか
他のanker製品使ってるけど優秀だと思ってたので残念ではある

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:35 ID:DTyivoVB0.net
限界突破!!

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:25:49 ID:j8eqj1BG0.net
いまだにAnkerなんか使ってる奴おるんか
さすがに笑うわw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:09 ID:yNWHKhLC0.net
安全性を無視するなら
Angerよりよほど安いバッテリーが幾らでもあるからな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:11 ID:EZuubGkr0.net
>>299
iPadにはオマケで20wの奴はついてくるけど、iPhoneは別売りでしたっけ?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:12 ID:b8b1Q2JQ0.net
アンカーって尼でいつもヒットする中華っぽいのだよな
ケーブルは何本か買ったと思うが充電器はメーカー純正だな
汎用品は怖いわ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:20 ID:7HEniJa90.net
日本こういう製品得意だったのにな…
平成でしんだ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:23 ID:8NTzR8VM0.net
AUKEYのドライブレコーダーを使ってるがUSB電源で動くから便利だわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:40 ID:HbaPtktB0.net
100Wケーブルたけえだろ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:44 ID:KMCmwssi0.net
あ、普通に過電流か
こわ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:26:44 ID:xita//7C0.net
>>259
MADE IN JAPANのUSB PD充電器は見たことない

ルネサスがGaNパワー半導体作ってるから日本製チップのアダプタはあるかもね

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:18 ID:uEBtMy/W0.net
>>311
怒りに勝るエネルギーは無しッ!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:27:30 ID:PytE++Qy0.net
ああ、Ankerともあろうメーカーがやっちまったな
eMaker無視してるの?

321 :119:2022/07/04(月) 21:27:45 ID:qSgOZDVR0.net
誰も教えてくれないから元サイト見てみたら

Belkin
Satechi
エレコム

が品質は良いって書いてあった

>これまで数多くの USB-C 充電器を見てきた筆者としては、Belkin、Satechi、エレコムの3社をオススメします。
https://xn--p9j1ayd.net/archives/53907

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:59 ID:ZUBOD/tM0.net
>>314
日本メーカーの日本製で5000円越えだとしてお前ら買うか?
ボッタクリだの中抜きだと大騒ぎだろ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:28:59 ID:Ec79D5ku0.net
65wまでのアンカーなら今は問題ないのよね?
65w充電器も出たばかりの頃やらかしてたような

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:05 ID:7HEniJa90.net
過電流ってリチウムとか膨らむ原因にならんの

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:05 ID:6719dmla0.net
あやしいな
この記者大丈夫か?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:25 ID:7HEniJa90.net
>>322
まぁそうなるよねもはや

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:36 ID:XKxwbn+n0.net
>>321
エレコムはやめておけ(´・ω・`) もう一回言うぞ エレコムはやめておけ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:29:59 ID:PytE++Qy0.net
>>325
怪しいのはeMarker無視の充電器やぞ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:02 ID:YvBersNx0.net
>>319
北斗神拳の真髄か

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:26 ID:SFsaTBvo0.net
ANKERの30WスリムはおいらのXPERIA5充電してるとき誤タッチが出るし、怪しいはな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:27 ID:ZUBOD/tM0.net
>>326
結局誰も得しない世の中

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:35 ID:Qu3lAc/V0.net
さすが中華ワロタわ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:30:49 ID:RhMXWxax0.net
>>2
ダメだよ。前に買ったバッテリーも一度で充電しなくなった。けど、ぶん殴ったら直った。怖くてそれ以来使っていないが。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:04 ID:PG2li4Q90.net
Ankerでなくakanr

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:05 ID:96KfCNX30.net
>>173
今のサムソンもs22という不具合だらけのゴミを作ったよw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:06 ID:S2xAAEHW0.net
Ankerは信用できるとか言ってた情弱いたなあ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:28 ID:PRCG1qBy0.net
売れすぎでおもしろくないからと依頼でもされたのか?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:45 ID:e39Yjb2W0.net
過大評価メーカーナンバーワン
中華に毛が生えた程度なのにね

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:49 ID:xita//7C0.net
>>292
Belkin、デルタ電子、Samsung
ここら辺がまとも

エレコムの認証済みの奴はハズレなし(ちょっと高い)

Xiaomiは割と良いが種類が少ない
ほとんど日本未発売

Baseusは中華の中ではまとも

CIO、Aukey、RAVPOWER、URGREENはおすすめしない

PSEマークすらついてないやつは論外

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:31:55 ID:Uu/o8Lbp0.net
中国だからな。ステマでイメージアップ。Amazon評価はやらせ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:06 ID:E93RMI+x0.net
>>322
安くて高性能高品質で壊れないものを当たり前とし過ぎなんだよね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:10 ID:2GZa2LTs0.net
>>292
この記事ならケーブルだけ代えればよかろう

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:17 ID:tPnrF0yG0.net
>>327
量販店だとエレコムと知らないメーカーのが並んでいて
今すぐ必要ならエレコム買うしか無いんだぜw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:20 ID:kSxFQYD40.net
>>322
エレコムアウトレットの安い処分品くらいならワンチャンやな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:27 ID:7HEniJa90.net
サムチョンのフレーズ目にしたからもうこのスレの信用度は失墜したわ
じゃあな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:30 ID:PesFl0j20.net
MacBookに繋ぐドッキングステーションはどこのがいいの?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:32 ID:LMzUMiJe0.net
イヤホン
ヘッドホン
モバイルバッテリー
掃除機

全部anker使ってるわ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:47 ID:NcVdf8wn0.net
>>321
何が良いかって金額気にしないなら充電する機器の純正品一択でしょ
何かあった場合は相性やら責任の押し付け合いにならずメーカーが責任持ってくれる(筈)

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:51 ID:uSq+WhW40.net
ソースの信頼性。。。はぁ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:32:56 ID:wBuaa7430.net
100Wでるとかめちゃ得やん、と思ったらもう売ってねえじゃねえか

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:33:21 ID:rCuTmpEW0.net
これから夏場でキャンプ向きとか言ってた大容量リチウムバッテリーバンクが燃えまくりそう

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:33:27 ID:rl5me9c50.net
>>322
最近は日本製を売りにしてる新興メーカーあるよな
日本のものづくり
匠の技
この辺りのキーワード使ってるとこ
価格だけ一丁前で中身は中華品質のボッタクリw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:33:39 ID:iOgYr9mf0.net
単発火消し湧きまくりで草
遡るとよくわかるw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:05 ID:ndyjj8Ay0.net
それでいてPanopicとかTosbasとか
それっぽい名前は付けないのな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:05 ID:QH04jO1r0.net
FMトランスミッターも出力オーバーで出してたな
出力系はここやばい

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:14 ID:8QAKnFR40.net
>>312
別売りです
今後もスマホのバッテリー容量は増えると思うので30W買っておけばしばらく使えるのかなと

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:25 ID:b8b1Q2JQ0.net
てかスマホに60w充電とかかなり熱くなって危険だろw
俺のスマホ30w対応だけどそれでもまぁまぁ熱くなるし30分もあれば満充電出来る
60はちょっと強力過ぎる

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:34:53 ID:9zyp4gms0.net
うちのアンカー全く問題なし

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:06 ID:xita//7C0.net
>>321
Satechiは質の悪い中華のOEMだったりするから自分は信用してない
https://gigazine.net/news/20220406-macbook-pro-usb-c-hub/

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:13 ID:kSxFQYD40.net
>>352
謎の日本人の苗字使ってる糞製品好きだよ(買うとは言ってない)

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:28 ID:IH9+p2Ct0.net
深圳の電気街華強北でも数多あるメーカブースの中でもAnkerの豪華さは際立ってた

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:31 ID:ZUBOD/tM0.net
>>348
iPhone3Gの純正充電器はやらかしてたな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:47 ID:vrdnQW/I0.net
世界的に有名なAnkerだからオレは絶対の信頼をおいているよ
これだって全部Anker製で揃えれば問題無いパターンだろ
他のわけわからん日本製とか日本で中抜してる中華製は絶対に買わない

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:52 ID:PytE++Qy0.net
>>361
🤔

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:35:54 ID:2GZa2LTs0.net
>>352
中国品質>日本品質
もはや

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:36:29 ID:xita//7C0.net
>>352
maku○keに多いよね
食洗機とかすぐにAliExpressで見つかったし

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:36:29 ID:B7n39sd70.net
もっと出力の高いankerの充電器買おうと思ってたがこのままで良さそうだな
現状で生活できてるから超急速充電なんて目指さなくていいな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:09 ID:jtCdFuNC0.net
信頼と実績のAnkerがダメなら、もはやどこの何を買ったら良いのかわからない。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:12 ID:XKxwbn+n0.net
>>343
( ;∀;)

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:19 ID:Ec79D5ku0.net
日本製信者って今でも多いけどパソコンだのモバイル製品だの台湾抜きには語れないからな
キオクシアみたいに頑張ってるメーカーあれば応援買いしてもいいけどコスパで台湾よ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:23 ID:XgkasWov0.net
そりゃ一部の連中が勘違いしているが、しょせん支那製品だからな
今までが過大評価だったんだAnker

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:33 ID:IliJzq9l0.net
検索ワード:親殺
0

あれ?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:34 ID:Ng/yiv3T0.net
電源関係だけは絶対信用できるメーカーしか使わない
Ankerもその一つだったんだが?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:42 ID:Urcm/HMb0.net
これはマジで危ない。リコールすべき

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:43 ID:QH04jO1r0.net
>>365
バカと嘘つきが有利な世界へようこそ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:50 ID:xita//7C0.net
>>369
エレコムの良いやつはいいぞ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:37:55 ID:CXBUbBPB0.net
普通のスマホを充電する限りでは大丈夫なんやろ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:02 ID:zYtSrNNA0.net
太陽光利権でボロ儲けしてる草加学会が原発再稼働に賛成する筈がない

庶民の電気料金が上がっても、停電になっても関係無い😊

https://i.imgur.com/88TXsAR.jpg
https://i.imgur.com/8JxYkft.png

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:13 ID:Zw8ZVJqG0.net
100wとかやり過ぎ
そんなに急に充電して欲しくねえわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:17 ID:kSxFQYD40.net
>>366
もはや夢グループの方が良心的なんじゃねえか?
って思わなくもない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:44 ID:KMCmwssi0.net
>>373
中華メーカーなら正直に公表せずトンズラこいて終わり

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:38:48 ID:0rCKw1Td0.net
kyokaは?kyokaはどうなの?
使用感しっかりしててものすごく助かってるけど

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:39:11 ID:I0EJEfDY0.net
>>327
エレコムもものによってはいいよ。HDMIケーブルも信頼できる。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:39:26 ID:ILk28MK10.net
気合いでいけるだろ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:39:48 ID:oHG+w4lc0.net
お勧めはしないけど中華ならBaseusが好き

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:39:58 ID:vcxEOI5i0.net
いやんAnkerうふん

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:40:21 ID:ZUBOD/tM0.net
>>352
家電に限らずあらゆる分野で最近そういうのやたら多いな
タオルでも靴下でも

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:40:49 ID:S2xAAEHW0.net
>>373
発火事故かなり多いだろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:09 ID:/vkMhFGn0.net
あんかーーーん

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:41:56 ID:6DMH5S1+0.net
理由も書かずにアンカーの下げレスだけしてく奴は何故か単発ばかりだな

台湾が気に入らない中国か、それとも朝鮮か
韓国と日本のメーカーは競合するレベルに行ってない感じだし、中国だな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:26 ID:n28R4RIU0.net
デジタル家電って不良品がデフォみたいなの何なん

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:28 ID:uZ4mv4/P0.net
Anker信者激怒

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:30 ID:xita//7C0.net
>>380
いやー夢グルー○の方は情弱お年寄り向けだからなあ
クラファンは意識高い系情弱向けだから悪質度は下

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:53 ID:jtCdFuNC0.net
たしかにエレコムは最近はモノによっては良い製品を出している気がする。

ただ日本メーカーは、日本メーカーの看板で低品質な商品を高値で日本人に
売りつけてぼったくる商売を20年ぐらいやっていたから、信用できない。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:42:57 ID:+MqO5Fm20.net
こことTP-Linkとレノボはモノはしっかりしてるイメージだが

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:33 ID:xita//7C0.net
>>385
あれは割と良い
ただ若干不安だからコンセントに繋ぎっぱなしはやめてるw

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:34 ID:AR6O/tEb0.net
中国企業は、ダメだが、台湾企業を完全に信用できるのかと思ったわ
エレコム、IOデータ、バッファローのどれかを選ぶわ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:35 ID:3e8IR65n0.net
>>1
物を売るってレベルじゃねえぞ!!

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:54 ID:40Ck3bS70.net
ここってやらせレビューしてたところでしょ。
よく買う気になるよな。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:43:54 ID:xita//7C0.net
>>395
lenovoはいい
TP-LINKはねーよ論外

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:44:08 ID:gcmxalBd0.net
これけっこうアフィリエイトで勧めてるサイトやブログあるよね
訴えられたりせんのかねw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:44:16 ID:xita//7C0.net
>>399
それはAukey

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:44:19 ID:gbJYCbjs0.net
ID:6+gJ8ZIy0
よくわかる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:44:24 ID:+MqO5Fm20.net
>>400
以前のマンションで使ってたメッシュルーター安定してたけど?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:44:36 ID:QTwgkp+00.net
ankerのスピーカーがなんか評価されてるから欲しくはなった。
たぶん買わないけど。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:44:47 ID:jkywEfjd0.net
Ankerダメならどこなのか

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:45:48 ID:8QaZ4M6U0.net
所詮中華かw
安いからって買わないでよかった

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:16.20 ID:xita//7C0.net
>>404
いや素行が悪いからTP-LINKを自分のネットワークに組み込むのはナシ
「使える」けどね

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:21.64 ID:pJhujyqW0.net
まったく湯たんぽレベルだな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:28.49 ID:DTyivoVB0.net
>>16
そのBenkinってのはメジャーなのかい?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:32.43 ID:x2SEQwlD0.net
Ankerって中国なのか。
もとGoogleの人が起業したと聞きたことがあるような気がしたが。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:38.00 ID:DOXxvd8v0.net
充電器9000円もすんのか
それでデバイス壊れたら最悪

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:58.82 ID:tPnrF0yG0.net
TP-LINKだけ使うなら使えるだろうけど
色々問題有るよな・・・・・

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:59.88 ID:8EAo6caP0.net
amazonから追い出されたと思っていたが、いつの間にか戻ってきてタイムセールの常連になってるな
登場した当初は「中華メーカにしては良心的」だったはずが、今や中華メーカーそのものになってる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:47:03.33 ID:BBFGeBoR0.net
今時Anker笑
時代はRavPowerでしょ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:47:07.52 ID:xita//7C0.net
>>410
超有名
Apple Storeでも売ってる

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:47:26.31 ID:xita//7C0.net
>>415
笑える冗談だ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:47:28.60 ID:RhSjv3NO0.net
>>365
その通りアルヨ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:47:29.14 ID:+MqO5Fm20.net
anker モバイルバッテリー使ってるが安定してる
TP-link 引っ越して不要になって手放したが安定してた
レノボ 今のpcの前に使ってたがしっかりしてた

こんな感じだけどなあ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:47:44.50 ID:jkywEfjd0.net
ラブパワーってセルLGじゃんだめやろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:47:53.28 ID:tPnrF0yG0.net
>>410
>Benkin
それなんて便器・・・・・

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:48:00.53 ID:Wcui/9eg0.net
先駆者AUKEY先生の大火災事件

【メーカー名:Aukey 製品名:PB-C9】メーカー名と製品名を公表します。
https://note.com/naonori_kato/n/n190dfeb1b13e

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:48:44.66 ID:0wtKdoyx0.net
>>411
元Google

いつから欧米人だと思ってた?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:49:47.03 ID:RDeWyysJ0.net
変な名前もわからない製品は怖いからとあえてanker買ってたわ。
そんな買っちゃダメな会社だったんか。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:49:48.65 ID:OqUt81QH0.net
もうちょっと見やすい文章で頼む...

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:50:00.52 ID:9zyp4gms0.net
>>400
TP-LINKのメッシュルータは本当に安くて丈夫

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:50:15.59 ID:40Ck3bS70.net
>>402
ここもかつてやってたのよ。
中華はなんでもやる。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:50:17.05 ID:kSxFQYD40.net
林檎製品なんて何一つもってねーよって層だと
belkinやsatechiは無名メーカー

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:50:34.13 ID:8sObUaDs0.net
AnkerとAmazonの中華ゴリ押しタッグはこれまで何軒くらい家焼いて来たんやろうな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:51:49.51 ID:PytE++Qy0.net
なんか台湾と勘違いしている人多くね?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:52:26.27 ID:UJm+kwv70.net
>>428
Apple使いには有名だけど、使ってないとそうだろうね。
周辺機器メーカーだと老舗の中堅なんだけど。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:52:40.87 ID:QEs0UvX40.net
そんなに急いでどこへ行く
急速は便利だが、それだけ発熱も激しいからなぁ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:52:54.79 ID:nnjllNfb0.net
まあ異様に充電早いから
やらかしてる感じはしてた

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:53:12.45 ID:xita//7C0.net
>>426
うん
安くて丈夫なんだよ
それは知ってる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:53:47.15 ID:rKFtS0aZ0.net
日本メーカーはことごとく撤退してて
中身不明なエレコムしか残ってないからな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:54:01.78 ID:XKil6WkI0.net
サテチの中身が粗悪OEMとか知らんかったわ
アポストで売ってるってだけで信用しても不味いなw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:54:43.82 ID:xita//7C0.net
>>427
Aukeyは製品の中に「レビュー書いたら全額返金」ってカードが入ってたのよ
それが原因でBANになった
Ankerはそういうことはしてない

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:54:44.82 ID:b8b1Q2JQ0.net
tpリンクのルーターいいぞ使ってるがw
メインルーターからtpのルーター介してPS5繋いでるけど速度ほとんど落ちないしな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:54:47.26 ID:W3bfVAHZ0.net
中華製品を笑い貶し勝ち誇り 何も出来ないし偉くもないくせに誹謗中傷することで惨めな現実の憂さ晴らしはキーキー喚く中国人そのものだな

中国製のスマホやPCを使って中国製のモニターを見ながら中国製のキーボードとマウスを使って書き込んでるんだろ?

「中華~ 中華~」馬鹿みたい連呼して馬鹿丸出し まずその中国製の服を脱いでから話をしろよ

 

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:55:11.86 ID:Di3uY5iL0.net
もしかして誰も検査しないで作ってるのか?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:55:24.95 ID:wEmJnzF+0.net
ankerがダメなだどこの製品ならいいんだ?
叩くだけなら誰でもできる

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:55:39.08 ID:jhR5UY2r0.net
AUKEYの俺大勝利w

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:55:40.02 ID:9zyp4gms0.net
というかモバイルはずっとAsusだな
日本製品は倍以上の値段がするw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:55:41.97 ID:t4vfgZf/0.net
Ankerはなぜか信者がいるからなぁ
なにが池沼の心をつかんだのかわからんが
ただのUSB機器のメーカーの信者になって
前面肯定しか認めないっていうんだから
本当に池沼の考えることは理解できん

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:56:16.21 ID:9zyp4gms0.net
>>438
プロバイダのメッシュルーターの標準機器はだいたいtp-link

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:56:23.49 ID:xita//7C0.net
>>436
流石にAppleで売ってるSatechi製品はに 大丈夫じゃないかなー

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:56:25.78 ID:l07GTMNl0.net
>>438
うちのはチューチューネズミ音出たから使ってない。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:56:41.56 ID:ZUBOD/tM0.net
>>440
とりあえずQCシール貼ればOK

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:56:52.50 ID:9zyp4gms0.net
>>444
信者とかいねえだろ
使ってても不具合がない、と言うだけの話だ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:57:00.19 ID:MsUfVxZF0.net
ええどこのケーブルか知らんわ…

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:57:12.77 ID:Y803v2K50.net
チャイナボカン

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:57:29.54 ID:ZUBOD/tM0.net
>>449
たしかに信者はいる

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:57:55.80 ID:9zyp4gms0.net
Lepyのアンプは当たり外れが大きい
2台はずれたが3代目の「日本組み立て」って奴はあたりでずっと使ってる

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:58:01.54 ID:Y803v2K50.net
>>444
中華ステマ

Amazonのレビューもそうだし

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:58:12.26 ID:xita//7C0.net
>>444
Ankerはまともな製品はまともだから買ってるだけ
ハズレは本当にハズレ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:58:27.68 ID:ZUBOD/tM0.net
>>454
なるほどそういう事か

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:58:37.54 ID:Di3uY5iL0.net
PSE検査しないモバイルバッテリーがまだ流通してたとはね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:58:38.09 ID:UJtk4PL50.net
Ankerがいかにダメかよりどこのを買ったらいいのか教えてくれよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:58:47.13 ID:C2WYwyOS0.net
これだからusb-pd怖いんだよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:58:54.44 ID:Y803v2K50.net
>>441
ドコモとかで純正の日本メーカーあるだろ
パナソニックとかソニーでもいいけど

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:58:59.27 ID:4OwpUdgm0.net
>>52
よくみたら
Beijing
って書いてあるぞ?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:59:02.93 ID:4Y95CXsp0.net
よくわからんけど安全装置が足りないってこと?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:59:12.86 ID:xita//7C0.net
>>458
>>339を見てくれ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 21:59:55.96 ID:K1yMLzP00.net
Ankerとかいう聞いたこともないメーカーのもんを使うからこういうことになる

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:00:03.12 ID:GKPsPLRM0.net
>>97
感電芸人やぞ!w

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:00:53.65 ID:K1yMLzP00.net
なんだかんだでやっぱり日本製がいちばんええわ
信頼度と安心感がぜんぜん違う

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:01:14.55 ID:0gP52V930.net
>>464
情弱

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:01:16.38 ID:t7VV8qdx0.net
(  `ハ´)・・・

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:01:32.36 ID:ZUBOD/tM0.net
>>466
日本製全くなくね?
例ひとつでいいからあげてくれ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:01:33.24 ID:9zyp4gms0.net
>>466
一番違うのは値段だw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:01:41.28 ID:jIrod7cf0.net
自動で電圧判断というのはどいう回路なんだか
千石電商に売ってたけどこわいので買わんかった

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:01:50.31 ID:8fSFJvsl0.net
>>444
保証がしっかりしてるし対応も早い
こんだけで選ぶ価値がある

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:01:55.54 ID:+MqO5Fm20.net
そもそ寝てる間しか充電しないんだから
アップル純正品で良くね?に気付いたw
で外出用anker45w 普段 アップル純正品の20wtype-cのやつ
に落ち着いた

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:03:52.83 ID:t7VV8qdx0.net
しゃーねえなあパナソニックが"お手本"見せてあげようかね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:04:34.04 ID:S43KZagF0.net
中華製ではマトモな方だと思ってたけどやっぱり中華クオリティだな。

>>460
日本メーカーでも中味はおそらく中華のOEMだよ。

中国からは完全に撤退するのが正解。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:04:37.03 ID:u5tZ7rUO0.net
えー全然わからない
Anker NanoII 45wってやつでiPad mini5とiPhone8充電してるけど問題ないですか?
iPhoneはあっという間に充電終わる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:04:40.22 ID:jhR5UY2r0.net
粗悪品の代名詞Anker

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:04:58.00 ID:s2VpIx7I0.net
さんざんモバイルバッテリー買ったけど、
膨れてきたり、全く充電できなくなったり、
100パー充電で給電してもスマホ1台まともに充電できないままゼロになるとか、
とにかく酷いのばかりな中、今も現役で使えてるのankerのだけなんだよなあ。

どうすりゃいいんだ…

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:05:06.61 ID:JoMn8Xyo0.net
100均のスマホ充電ケーブル
使ってるやつはいねーよな?ww

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:05:32.20 ID:dbkzQH+p0.net
これがワールド・スタンダードだぞ
このクオリティに慣れておけよ、お前ら

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:05:47.29 ID:jtCdFuNC0.net
>>415
そう思っていた時期が俺にもあったんだけど、Amazonさんの逆鱗に触れて
消えちゃったからね。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:06:15.54 ID:0cn/pcN50.net
tpリンクとか前ケチついてたやん

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:06:22.54 ID:+MqO5Fm20.net
>>476
俺も持ってるのそれだ
前気に入って使ってたんだけど
結局寝てる間にフル充電だに気付いて
出張用カバンの中に入れっぱなしの運命になったw

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:06:26.43 ID:u5tZ7rUO0.net
モバイルバッテリーはヨドバシオリジナルっての使ってる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:06:38.30 ID:4dtSoH1J0.net
>>478
このスレの問題は本来は専用のケーブルでないと100W出力出来ないようにしていなければならないのをしてなかったって事でしょ
Ankerの製品の能力的な問題じゃないと思うけど

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:07:14.37 ID:m66n5slh0.net
>>478
お前が実体験したように、だからこそ信頼と実績のAnkerと呼ばれているのだよ。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:07:46.46 ID:wEmJnzF+0.net
>>478
ankerでいいんだよ
最新製品に手を出さなければいいだけ
ガジェットオタクが人柱になって不具合を洗い出してくれる
発表から数ヶ月経過してから買えばいい

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:07:53.83 ID:joaV4AIU0.net
アカン いかり

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:08:05.21 ID:pbKN7uC00.net
ちゃんと100W非対応ケーブルを検知して60Wまでやって充電器が通知してんの無視して
100W要求する端末があかんのちゃうの?
そりゃ安全装置があるにこしたことはないが

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:08:18.45 ID:D1/tlpzM0.net
モバイルバッテリーで信頼できるのはAnkerだけって奴w

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:08:34.50 ID:m66n5slh0.net
>>466
まさかお前、ファイザーとかモデルナのワクチンをうってないだろうな?

日本製造が好きなら、ノババックス以外うつやつは頭がおかしい。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:08:54.74 ID:jFfx/Vqe0.net
所詮ステマ中華よ
AUKEYと変わらん

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:09:16.63 ID:u5tZ7rUO0.net
>>478
ヨドバシオリジナルっての使ってるよ
iPhone8なら2回フル充電行けそう
同じぐらいの大きさのAnkerよりずっと長持ちしてる

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:09:25.53 ID:Gyj1/V680.net
>>482
福岡大学で有名だな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:09:26.87 ID:ZUBOD/tM0.net
>>490
昔のエネループのモバブーのやつは?
後継パナから出てないのか?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:10:41.78 ID:Mkk3G3/a0.net
>>485
こっそり企画違反するような会社だということだよ
今後の対応が楽しみだわ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:13:51.06 ID:Cs/LMQIa0.net
確かに最近レベル落ちてるな
MagSafeのやつなんて酷いもんだった

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:14:20.06 ID:PPauZOKT0.net
>>379
MBPなどのラップトップがPDで100W充電なんだよ

499 :sage:2022/07/04(月) 22:15:00.02 ID:fk50kah40.net
安価ろう悪かろう

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:16:00.21 ID:yFCFxSIr0.net
アカンカー

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:16:28.71 ID:xkI4V5Lj0.net
>>2
answerならOK

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:16:40.52 ID:ZgfWMDsF0.net
USB関係はケーブルも含め敢えてAnkerを避けてる
信用できない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:16:50.01 ID:Ore3HyrJ0.net
ていうかさ、

基本100W通電はさせないけど、
チップの通信が複数回認証成功したら通電する

みたいに作れば良いのに、

基本100W通電させるけど、
チップ通信が3回中3回とも認証失敗の答えを
受け取ったら、通電させない

とかにしてるんだろ、どうせ。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:18:34.09 ID:PvsOSzKy0.net
ピュアオーディオ用のぶっといケーブルを使えば大電流に耐えれそう

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:18:38.90 ID:gYfogAgl0.net
口金さえあってりゃいいんだろ、で痛い思いするのね

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:20:17.15 ID:/WDeGYRM0.net
とにかく充電関係は純正以外使わないことにしている

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:20:52.00 ID:LBZ+bsa60.net
>>481
今、RAVPOWERであること隠して売ってるよな。写真とかにはRAVPOWERロゴが残ってたりして(´・ω・`)

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:21:12.23 ID:bG87dh4E0.net
中華のUSB扇風機、給電しながらの使用はやめてください。逆流して破壊します。って書いてあるんだよなやっぱやばいな。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:22:06.49 ID:ZUBOD/tM0.net
>>504
VVFケーブル

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:23:29.45 ID:x9bwY9DF0.net
アカンか…

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:23:51.69 ID:/WDeGYRM0.net
この手の商品はチェッカー使わないと怖くて使えない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:24:00.22 ID:q3C32kZ+0.net
アンカーのライトニングケーブルは
昔は何故か3ヶ月ぐらいで急に認証されなくなったなw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:24:27.76 ID:q0NnzVz90.net
ようわからん。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:25:47.90 ID:X2jVJiBJ0.net
取扱説明書に60Wまでと書いてあるならそうなんだろう
100W流せば燃えて当然
それの何が危険なんだ?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:25:52.57 ID:/WDeGYRM0.net
消費者庁とかは動いてないのか?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:26:09.89 ID:eFbl4yXW0.net
>>444
モバブBTスピーカーイヤホン付属のケーブルと手持ちのAnker全部ノントラブルだわ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:26:34.62 ID:NwxB/EnI0.net
アカンカー

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:27:22.53 ID:0cn/pcN50.net
Ankerの充電器持ってるけど、対象かどうか調べるのどうやれば良い?

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:27:58.80 ID:3U0wCJOi0.net
5ちゃんってアンカー信者やたらと多いよな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:28:00.76 ID:8dDXNYEv0.net
よくわからないんだけど、それって充電される側も悪いんじゃないの?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:28:15.16 ID:EOpk7Ri70.net
この前買ったばかりだよ
結局どこのメーカーが安全なの?

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:28:47.58 ID:rKFtS0aZ0.net
USBテスター買え

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:29:32.82 ID:Askt8BRl0.net
Kindle FireHD10の公式充電台でやらかされてからは使っていない。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:29:57.30 ID:6sDnUV5h0.net
安心安全のチーロ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:30:16.47 ID:I2i5CPsD0.net
usb dacってのでスマホとアンプ繋げてるけどヤバいの?便利なんだが。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:31:00.91 ID:4pPfw5Q+0.net
中国企業だから警戒しといて良かったわ
妙にAnker持ち上げるやついたしな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:33:41 ID:/WDeGYRM0.net
とりあえず5Aのケーブル使っとけってことか

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:34:00 ID:KKN4oe090.net
消費者保護の仕組みを国民は求めないのか?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:34:22 ID:q0NnzVz90.net
あー充電器側で説即されたケーブルを識別できないって事なの
そんなんがあるとか知らんかったわ
俺は金がないからそんな出力の充電器は買わんから良いわ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:35:00 ID:kejEXwgm0.net
>>223
auはホシデンが多い(03がホシデンとミツミ混在,タイプC共通01がフェイホンな他はホシデンだと思う)けどドコモはほとんどミツミ
ドコモでホシデンだったのACアダプタ06くらいじゃないかな(03,04,05,07はミツミ)

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:35:51.75 ID:PytE++Qy0.net
>>485
規格を破ってたってことだよ、100W流せるかのチェックをスキップしてる
高いのはUSBの正規認証取ってるけど、Ankerの製品は準拠すらしてなかったってことだね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:36:11.89 ID:ngIIClnV0.net
>>291
お前は支那土人様か(笑)

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:36:19.13 ID:ISvkBuCC0.net
>>528
バカが保護される理由が無いけどな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:38:01.57 ID:joRqzJuM0.net
乾電池は優秀なのに

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:38:17.29 ID:lGDwI6LP0.net
100WをUSBで流す機器って何?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:38:49.93 ID:PytE++Qy0.net
>>535
ノートPCでしょうね、最近はUSBで充電する

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:39:12.80 ID:LBZ+bsa60.net
>>530
あ、そうだ。ミツミもあったね(´・ω・`)ごめん
昔はCD-ROMとかでも有名だったねえ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:40:02.03 ID:/WDeGYRM0.net
デバイス側がまともならデバイスが壊れることはないのでは
ケーブルが燃えて家が燃えることはあるかもしれないが

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:40:19.41 ID:+MqO5Fm20.net
オタクってお外にあんま出ないのに
充電器とかは異常に拘るよねw
あれ正直理解できないんだけど
寝てる間に終わらせればいいじゃんと

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:40:37.98 ID:q0NnzVz90.net
バカな俺はUSBは電圧は同じなのかと思ってたわ
5~20とかあるんだー

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:41:29.31 ID:u4zHQGwe0.net
まぁエレコムサンワバッファロー以外で日本製の高出力タイプなら
ミヨシ(miyoshi)のIPA-CS02/WH
オウルテック(Owltech)のOWL-APD65C1A1G-BK
とか、ある事はあるけどな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:42:46.95 ID:gPpuYY0q0.net
どうしてこうなった
って感じの規格だよね、Type-CといいPDといい

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:42:54.70 ID:zYUR1jjO0.net
とりあえずエレコムかバッファローでいいだろ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:43:56.50 ID:4BBRWi2o0.net
>>1
そんな事もアンカー

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:45:34.67 ID:LBZ+bsa60.net
バッファローは45WのしかWebに出てないね(´・ω・`)
儲からんのか?やる気ないみたい

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:46:00.11 ID:yKmBZws+0.net
>>2
昔買ったaukey見てみたらページ消えてて?ってなったけどそういうことか
気に入ってたんだがなぁ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:47:32.56 ID:oHG+w4lc0.net
>>535
最近はスマホでも120w急速充電対応とかあるよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:48:14.78 ID:FBT5Z8UY0.net
令和最新版買っとけ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:49:10.46 ID:oxiBTbJA0.net
>>548
めっちゃ割り引かれてるAnkerより危険なやつやん

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:49:11.43 ID:Z3+DBGAU0.net
>>2
AUKEYってAnkerとの混同ねらったネーミングなのかな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:50:56 ID:q0NnzVz90.net
ようわからんのだけどこの充電器にタブレットに付属していた
USBケーブルを接続して充電するとどうなるん?
20Vが供給されるんかー教えて詳しい人

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:51:40 ID:1cVxK1w90.net
100Wを流すとかわけのわからないことを言ってる人もいるけど、要するに電流に関する話。
そもそもを言えば、普通のUSBケーブルだって規格上は0.5Aしか流しちゃいけないのに、みんな1Aとか2Aとか流して充電するのが当たり前になってる。規格超えなのに、より多くの電流を流して速く充電する充電器が高性能とされている。それと同じ考え方をしたんだろう。
3Aなのに5A流してるだけでなく、そもそも電流のケーパビリティを見てない可能性があるよ。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:51:55 ID:rKFtS0aZ0.net
>>545
開発費用や認証取るのに手間暇金かかるわりには利益出ないからな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:53:05 ID:YvJQfQLV0.net
このメーカーこんなのばかりだよね
アメリカではリコールばかりしてるのに日本では一度もやったことない
それを指摘した人だけに返金対応して国内では製品を平気で売り続ける

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:53:23 ID:ipWfclGq0.net
>>162
NECとかまだ日本企業なん?全部カタコトだが

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:56:26 ID:WD+kxa390.net
30w急速充電器に60w急速充電対応のケーブルを使っている 電気基礎の授業を思い出したわ
水に例えて教えてくれた先生 授業わかりやすかったなぁ細いホースに水圧かけたらホースが
破損するわけよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:57:07 ID:M5quzkIQ0.net
チャイナボカンは日常的

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:57:17 ID:aJg97JDm0.net
>>556
逆じゃない?? 60W充電器に30Wケーブル

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:58:28 ID:3GiZdjbb0.net
ANKERとかゴミだからwwww

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:58:52 ID:fZA16rT70.net
コントローラーついてないの?無尽蔵に電力流し続けるっておかしくね?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:59:01 ID:uJkdurHF0.net
【日経平均「年内3万円超」の可能性は十分にある】 uId5TI5gu99962
[出所] Google検索 安崎投資研究所

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 22:59:55 ID:SsBu3pmQ0.net
Aukey
Anker
紛らわしいよね

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:00:01 ID:PNxDj2ox0.net
やっぱり中華なんだな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:00:05 ID:84OGpeFH0.net
>>558
今回のケースはその事故
だから>>556にしろってことでしょ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:00:57 ID:+xKkWGeV0.net
>>555
NECも富士通も残念ながら中味レノボ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:01:45 ID:tXlEWIVb0.net
https://makuring.com/anker-736-charger/
こちらではベタ褒めですね

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:01:53 ID:QvFU7ntu0.net
100Wのケーブル使えばいいだろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:02:30 ID:q0NnzVz90.net
ようわからんのが5~20Vになってる電圧
これって充電器側で調節するんどんな機器が接続されたとかわかるん
機器によっては壊れそうだけど大丈夫なのかい

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:03:05 ID:5eOR/frc0.net
結局社外の充電器はどれがいいんだ?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:03:25 ID:uZftkM6b0.net
日本のメーカーのより値段は高いのに雑な商品だったんだな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:04:03 ID:EOB++Nda0.net
つか、そんなに速く充電したいかね
朝に充電でも2Aで十分足りるやろ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:04:50 ID:U+j9ULD10.net
昔流行った

動物電源みたいだなwww

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:04:50 ID:1cVxK1w90.net
今回の件でも何も問題は起こらないだろう。
なぜなら入力電圧が既定値以上になるようにデバイス側で電流が制限されるから。
ケーブルの損失は電流×電圧降下だからね。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:04:51 ID:0e3U153p0.net
急速対応のケーブルに100円ショップのシガーソケット繋いだら12v出してきて速攻壊れた

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:05:46 ID:4iFKF7Wf0.net
Anker PowerPort IIIってやつ使ってる(´・ω・`)

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:06:09 ID:KfKB55zL0.net
>>552
それ普通にType-C PDの規格違反だから。5Vだけ流してれば良かった従来の規格とは次元が違うよ。メーカーが規格を守ことでユーザーの安全が担保される前提になってる。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:07:44 ID:Jd49jUr60.net
Ankerなら大丈夫ってよく聞くけどやっぱ駄目なんだな
買わなくてよかった

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:07:44 ID:LBZ+bsa60.net
>>568
今回のANKERは…

ANKER「ケーブルくん、君は5A対応かい?」
ケーブル「…」
ANKER「そうか、ROM乗ってないみたいだから、20V3Aまでにしとくお」
ANKER「ターゲット機器くん、君の充電スペック教えて?」
ターゲット「20V5Aだお」
ANKER「わかった、20V5A流すお!」
ケーブル「おれは20V3Aまでだってばー、、ぎやあああああああ」

ってことなんじゃない?(´・ω・`)

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:08:13 ID:qCmgxqKm0.net
なんかネット上でAnkerなら大丈夫とかずっとステマ続いてたけど
何回もやらかしてるよねこのメーカー

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:09:24 ID:Mkk3G3/a0.net
>>566
どれくらいお金貰えるんだろうね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:09:34 ID:qCmgxqKm0.net
>>578
60w までの出力が100wになってんだからそこじゃない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:09:47 ID:+n4Zr2Fw0.net
そもそも20V印加する必要のある電子機器って何があるんだよ?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:10:51 ID:tXlEWIVb0.net
エレコムとかバッファローとかCIOとか周辺機器メーカはファブレスで商品企画して開発は中国あたりのODMに投げてサンプルの品証して売ってる
設計も量産も中国だらけですよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:11:08 ID:EXKn2rx80.net
ヨドバシカメラオリジナル Type-C 通信・充電USBケーブル
https://www.yodobashi.com/product/100000001005329580/
バッファロー BUFFALO急速充電器
https://www.yodobashi.com/product/100000001003037600/

これ使ってる
やっぱり日本メーカーのやつが安心

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:11:20 ID:bgtTQQuY0.net
エレコムの名前がよく上がるけど、ぶっちゃけ品質悪くない?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:12:20 ID:4x5YtE1B0.net
異常に褒めた記事がたくさん出てた時に違和感を感じなかったのかねぇ?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:12:24 ID:RzPpa3wK0.net
これ火事になるんじゃないの?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:12:39 ID:q0NnzVz90.net
電圧を高くしてワット数を大きくするのと
定格電圧でワット数を大きくするのはちがうよね
ワット数だけで比較してもなあー

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:12:54 ID:LBZ+bsa60.net
>>585
今回のブログの人が最高って言ってる20W×2のはビルドクオリティも良いし、発熱も少ないし良いと思うぞ(´・ω・`)

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:13:23 ID:d0dUU87l0.net
中華品質そのものな、形、デザインはパクリでなんとかなっているものの、中身は絶望するよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:13:50 ID:RMvXZX+z0.net
Ankerお前もか

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:14:20 ID:JatU9q6G0.net
>>585
エレコムに何期待してんだ?

中身中華だろ もっとも、中華以外を探そうと帝もだな

それ以前に国産のしつがだなぁw

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:14:42 ID:Mkk3G3/a0.net
こっそり企画違反してたメーカーは信用できませんよねってところが大事
それ抜きにした見かけ上の性能もコスパも日本メーカーは劣る
だからこそankerがもてはやされてたわけで
信用できないから性能もコスパも低いけど安心の日本メーカーがいいですよね
って話

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:14:47 ID:urzYNhgd0.net
>>582
ノートパソコン

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:14:48 ID:1cVxK1w90.net
>>576
今回も電圧はきちんと守られてるから、デバイス破損にはならない。
先にも書いたが、電流規格はTYPE-Aでなし崩し的にほとんど守られていないという現実には目を向けないのか。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:15:23 ID:Weg9hlfZ0.net
>>3
中国だよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:15:24 ID:bgtTQQuY0.net
>>589
マジかよ
せっかく買ったエレコムのWi-Fiルーターがプロバイダのレンタル品よりもウンコだったせいでめちゃくちゃ印象悪いわ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:15:33 ID:4iFKF7Wf0.net
国産メーカーよ、PowerPort III 2-Port 65Wみたいな小さめのやつを作っておくれ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:15:47 ID:9VHmQJuW0.net
aukeyの漏れ高みの見物www

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:16:13 ID:Zq/MEC/h0.net
USBで100Wとかどんな機器つなげるのよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:16:26 ID:1cVxK1w90.net
ついでに言うと、USB-Aでも、通信せずに黙って流せるのは、0.1Aだけ。
規格守れと言ってる人たちは、そんな電流で満足するのだろうか。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:16:26 ID:6ygCroKK0.net
Anker売れてるのに、今後どうすんだろう

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:16:50 ID:5eOR/frc0.net
0.5Aで充電した頃があったね
懐かしい

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:17:07 ID:LBZ+bsa60.net
>>597
ああ、ルータは買う気しないね(´・ω・`)
2017年頃ので脆弱性見つかった時は買い換えてね!だったしな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:17:37 ID:Hb/weDWW0.net
汎用性を高めすぎた弊害
こんなのがこれからどんどん起こるだろう

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:17:55 ID:LBZ+bsa60.net
DIGIFORCEはカラフルで好きだけど、どうなんだろうな(´・ω・`)
同じカタチの中華は見かけないから、専用ODMなんだろうけど

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:18:02 ID:aFV6n5+M0.net
>>1
過電流保護は機能せずに独自機能で働いているということ?
でも、PDOは機能してるっぽいし、どういうことや

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:18:36 ID:qCmgxqKm0.net
>>597
そんな時にはIOデータですよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:19:33 ID:qCmgxqKm0.net
>>607
定格ケーブルじゃないのに5Aで流す機能

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:19:47 ID:LBZ+bsa60.net
>>608
IOデータもネットワーク機器はウンコっぽくない?(´・ω・`)
充電系は最近GOPPAとかゆーとこの代理店してるよね
あと、バーベイタムのケーブルも気付いたらIOデータが代理店に

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:19:49 ID:eJ1X8cVI0.net
こういうUSBを充電目的に使う機械は中国のよくわからないところだけが出していた
日本なら安心って言ってもそもそもそんな訳のわからないのは作らないよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:20:17 ID:Z54pkaMX0.net
>>594
ノートPCだと100W近いACアダプター普通に付けて売ってるんだな
スマホの充電だと1~2時間連続で動けばいい程度だけど
PCは下手すると10時間以上連続で通電させなきゃいけないよな
ACアダプターって安かろう悪かろうのイメージだったけど
高出力化と信頼性向上させたらこのぐらいまでは使えるんだな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:20:39 ID:RURxkkv00.net
>>540
PD(パワーデリバリー)でない限りは5Vだよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:20:49 ID:4ceJsgJq0.net
ケーブルは買った時に接着剤で充電器やバッテリーにくっつけておけ
訳が分からなくなるからな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:20:59 ID:PytE++Qy0.net
>>601
いつの時代の話をしているんだい🤔

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:21:17 ID:qCmgxqKm0.net
>>610
まぁ冗談だけどうちのルーターはかなり良かった
でも何故かAmazon評価が低いという

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:22:08 ID:SiEUVt0Z0.net
考えるのがめんどくないのでこれまで盲目的に「アンカーなら間違いない」としてきたが発熱、火災、爆発もありえるのならいのちにかかわることだ、熟考、再考しなくちゃいけない。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:22:18 ID:ox8IvK5V0.net
Anker椿は恋の花

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:23:13 ID:LBZ+bsa60.net
>>616
へええ、そうなんだ(´・ω・`)
いや、IOデータとかバッファローは自分がマイコン始めた頃(35年前くらいか)から世話になっているから
大好きなんだけどね(´・ω・`) 自社でいろんな設計できるとこだし

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:23:16 ID:SiEUVt0Z0.net
>>618
笑える。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:23:33 ID:UJm+kwv70.net
Type-Cでなんでもやろうってのが混乱を招いたからな。
AppleもMagSafeに戻したし、大電流は専用の方が良いよ。

>>482
tp-linkも毎度酷いのを放置するからね

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:23:54 ID:qDtnEyC20.net
中国製品といったら爆発と発火と破壊
金で作られた口コミ欄信じて買うほうがバカ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:24:01 ID:mfxRJ6+X0.net
Ankerなら大丈夫とか言ってた馬鹿がいたな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:24:03 ID:CmKiINnH0.net
.


45W必要な機器に、今回のような100W出力可能なACアダプタと60W対応のケーブル使ったらどうなの?


.

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:24:15 ID:VBw9Kc5v0.net
USBなど3.5Wでも多い

いかなるボルトでも1A以上とかキチガイの沙汰

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:24:52 ID:LBZ+bsa60.net
>>624
ふつうに動くお(´・ω・`)

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:25:09 ID:Hb/weDWW0.net
定格をケーブルに表示するの義務化しろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:25:24 ID:G0bElQIb0.net
アンカーのバッテリーなんか使うやつ
オルンカー?
なんつって

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:25:27 ID:VBw9Kc5v0.net
>>439
×中華
○支那

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:25:40 ID:szJq1AIb0.net
Ankerのって一時期入手困難になったあの小さいやつか
結局UGREENとELECOMの買ったけど満足してるよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:25:50 ID:LBZ+bsa60.net
てか、type-cのあんなこまい接点で100W流れるとか、考えたら凄いね(´・ω・`;;)

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:26:15 ID:Z54pkaMX0.net
EUの規制でappleがlightningコネクタを止めるのではと言われてるけど
type-Cにしたら、この手のトラブルに見舞われるのが目に見えてるな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:26:26 ID:qCmgxqKm0.net
>>621
USB系のデータ通信及び充電って規格自体が狂ってると思う
あんなので100w流すとか間違ったら一瞬で機械飛んじゃうんじゃね?
ケーブル焼けとか火事になるで

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:27:54 ID:3EH3MgeA0.net
一時期やたらと「中国企業だけどAnkerだけは信用できる!」みたいな書き込みがネットで沸いてたから怪しいと思っていたけど
試しに買ってみたら特別優れているって感じでもなかったから、その後はずっと国産メーカー使い続けてきたわ

やっぱ国産メーカーの国内生産品が至高よ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:28:00 ID:qeGMxYRl0.net
アンカーてもはや情強ぶる情弱御用達のメーカーだよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:28:20 ID:NcVdf8wn0.net
>>624
下位互換で普通に平気
本来だと気にせずに差すと最も下限で充電されるから気にせず安全の筈のPDだけど
返って何Wで充電されてるのかが不明でUSBテスタが売れたり今回みたいに規格外の挙動示す奴が合ったりして
結局いまいちよく判らない事に成ってるわなあ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:29:43 ID:2jxikONm0.net
なんだかんだってもAnkerが一番信頼性高いけどな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:29:55 ID:LBZ+bsa60.net
>>634
国内生産品なんてあるの??

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:30:03 ID:2BJ8ybbu0.net
usb ネットワークアダプター.使ってるけど、触ってられないくらい熱いのでビックリする。日本メーカーのは全然違う熱さですわ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:30:18 ID:LTuv8A860.net
Anker使ってるけど
電力多く使うやつは怖いから使ってなかった

電力多いのはどのメーカーでもなんか怖いわ

後モバイルバッテリーの容量多いのも怖い
どこのでも

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:30:22 ID:VBw9Kc5v0.net
>>391
本来こういうのは暇パヨク野党が消費者団体として目を光らせるべきだが

日本のパヨクは低偏差値低学歴の科学音痴で反日だから
電気のでの字もわからないし
法整備が追い付かない
独禁が弱い
日本人が火事で苦しめばそれでよい


USB機器認証充電が出た瞬間に法的にアウトにすればいいはずだった

そもそもUSBやHDMIなどの牛耳り団体いらね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:30:39 ID:1cVxK1w90.net
基本的にはホスト側は決まった電圧を供給して、デバイス側が必要な電流を引く。
ホスト側は決められた電流以上流されるとシャットダウンするだけで、3Aに電流を制限するのはデバイスの機能になる。
なんだけど、デバイスに対して3A以上引くなと指示するのがホストの責任なのか、デバイスがケーブルから電流許容量を読み取らないといけないのか、規格でどうなってるのかは知らない。
規格に違反してるのはデバイス側である可能性もあるよ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:30:43 ID:GjFVukrj0.net
どこのならいいんだよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:31:18 ID:8RWHT/Rb0.net
>>637
この記事読んでそれなの

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:32:54 ID:iTqO4Agi0.net
>>8
なお創業者はアメリカ人

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:34:54 ID:126Yspw20.net
>>599
https://hanpenblog.com/5435

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:35:48 ID:kfcsYZaz0.net
>>638
熟練のUSB職人が中国で作り
日本に輸入してアパートやマンションの一室が本社の
日本企業はたくさんあるから信頼できる

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:36:37 ID:LBZ+bsa60.net
>>647
ええ?(´・ω・`;;)

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:36:54 ID:1BYg02TA0.net
それでも中華では一番マシなんだなこれが

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:37:05 ID:VBw9Kc5v0.net
>>633
USB自体がゴミだわな
USBディスクリプタ分メモリ用意しなきゃいけないし
2.0あたりまでポーリングだし
ルートじゃないハブ1個で電圧降下して使い物にならないとか

無知なやつがPS/2批判してるがね

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:38:03 ID:Z54pkaMX0.net
多分中国人はこれを商機と見て
トランジスタを使った電子ヒューズ付きの電流チェッカーとか売り始めるんじゃないかな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:42:08 ID:DTyivoVB0.net
>>416
怪しげな中華にしては高いなと思ってたが…

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:42:22 ID:LTuv8A860.net
電力消費大きいの使うのはまだ実験台のような気がするのよね

スマホとかで専用機器で充電するなら比較的安定するのかなと思うけど

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:42:22 ID:dCyMgc8R0.net
携帯に付属していたモトローラ純正ケーブルとACアダプター使ってるけど
これが壊れたらどうしよう

モトローラはQC2.0対応らしいけど怪しい

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:42:46 ID:4Mzq5Eo10.net
何W何A流すかはホストとデバイス間で信号やり取りして取り決めてると思ったけど違うの?
ケーブルの仕様なんかチェックしとらんでしょ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:43:29 ID:aJg97JDm0.net
100W対応ケーブル使えば問題は起きない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:43:45 ID:LTuv8A860.net
急速充電タイプはまだ使わないのが無難と思ってる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:44:02 ID:5eOR/frc0.net
>>654
MOTOROLAの充電は爆速だね
とても気に入ってる

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:44:22 ID:M8hiC33h0.net
>>645
スティーブンで元Googleだからアメリカ人だ!ってかw
あいつメン・ヤンだぞ
中国人で北京大学からテキサス行って卒業してGoogle

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:44:27 ID:4Mzq5Eo10.net
>>651
もうあるんだなこれが

https://tshop.r10s.jp/rguild/cabinet/ct04/compass1625373587.jpg

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:45:00 ID:d7eaFhbp0.net
触ってられない程熱いヤツ、熱くなるヤツは大体ダメ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:45:30 ID:hf0DbaVe0.net
バッテリーは欧米チャイナどれも大した出力ないよ。
安くて高性能なら国産メーカーで間違いないね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:46:15 ID:HdEapTX30.net
USBで充電するなら5w程度にしとけ
5V1A、これなら無理なく機器にもバッテリーにも優しい

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:46:21 ID:RXdhBiUW0.net
Xiaomiの120W充電とかすっげえよな・・・
20分かそこらで降る充電

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:48:07 ID:UQ4+tV1r0.net
>>21
アップルの公式サイトにアップの女性と並んで売られている位だぞ
1部純正でもできない距離の接続ができるって話もあったけど

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:48:40 ID:tXlEWIVb0.net
エレコムの全てがダメとは言わないが
保証期間半年なのはちょっと

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:48:42 ID:zVro5Lft0.net
ネットで広告バンバン出してなかった?これ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:49:17 ID:4Mzq5Eo10.net
>>664
寿命と引き換えやで

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:49:27 ID:R2vhRnXf0.net
これはアカ~ン

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:49:37 ID:zmqPlDkP0.net
神様きどりのやたらとがったレビュー書いたり、お前らがせかすから
それに合わせて、高速なものつくってやったと言うのに、純正品かわない乞食のくせに文句ばかりしかいわないな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:50:04 ID:LBZ+bsa60.net
これ、CIOみたいに実はANKERも詳細な動作仕様をわかってないってオチだったりしそうよな(´・ω・`)
昔いたエンジニアはもう引き抜かれていないとかで

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:51:38 ID:KMcd3unP0.net
Ankerもダメなのかよ。ショック。ここだけはまともだと思っていたのに。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:52:11 ID:ctowMC5u0.net
んなことアンカ━━━━━━━━っ?!

ふぅ~

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:55:12 ID:4CKP+Q6u0.net
>>645
人種と民族は?
Googleでの担当は?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:56:50 ID:GPj9TVi50.net
100wケーブル使えば良いだけ
ケーブル買えない貧困層は買ってはいけない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:57:09 ID:LBZ+bsa60.net
ほなAUKEYに~(´・ω・`)

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:58:12 ID:BJRKovYL0.net
みんなANKERなら大丈夫って割高の方買ってただろうに

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:58:46 ID:LTuv8A860.net
>>672
新しい製品は冒険してるから安定してる製品探すと良いと思うよ

ユーザー多いからフィードバックがうまく機能して改善されれる傾向があれば

他の訳のわからない中華とはやっぱり違うだろうと思う

Belkin はちょっとこれから検討対象にしてみるわ
なんか評判良いみたいなので

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:58:51 ID:Q/1mq2+J0.net
どこの国のメーカーかと思ったら中国なのか

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 23:59:43 ID:nA03sN3M0.net
Anker信者涙目

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:00:04 ID:jgoFZoDL0.net
>>679
日本メーカーでも中国製売ってるだけのこと多そうだけどな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:00:50 ID:BqSDT6U90.net
Anker なんか信用すんなよw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:00:59 ID:3I+E7dSp0.net
>>1
感情的なの、頭悪そう
どうせ何の実害も、でとらんのでしょ
なんだか意図的な記事に見えるぞ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:01:35 ID:u3jN10X80.net
スマホだから5vでしか使ってないし~

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:01:36 ID:bMzYMXgi0.net
>>37
微調整出来る?
出来るなら買いたい

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:01:38 ID:OBXdaXkb0.net
>>672
逆に良いでは、100wの充電器買うなら100wの出力必要があるだろう、60w欲しいなら安い60w買えば良い、高い100w買う理由が無い

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:02:37 ID:1l5dopUt0.net
ここのおじいさんたちは哀王、エレコムあたりをさすが国産!みたいな感じで
ありがたがってるの?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:02:56 ID:clbDSoaG0.net
とうとうここもやらかしたか

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:03:00 ID:fLwsLoSu0.net
元グーグルのエンジニアが作ってるのに、ここがダメならどこも駄目じゃね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:03:12 ID:2220uAJo0.net
イチケンの意見を聞いてから…
まあ記事見る限り
冷静な評論とは言い難い

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:03:50 ID:C6D2SnSJ0.net
>>689
Googleクビになったの?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:04:54 ID:BT5LhSVa0.net
>>687
旭日旗のプリントされた
充電器が欲しいんだろうw

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:04:58 ID:jgoFZoDL0.net
Powerport2 eliteとか24Wの使ってるからなあ

これの倍とかのは使う気になれないよ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:05:08 ID:/Q2fPWb10.net
ここのモバイルバッテリー買おうとしてたけどダメなんか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:06:36 ID:efePLgx40.net
なに買ったらいいの?困ったな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:07:00 ID:jgoFZoDL0.net
>>694
10000mAくらいまでのにしてもしかしての時のことは考えてるな

多いのはなんか怖いわ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:07:50 ID:fLwsLoSu0.net
>>691
フツーに独立しただけやろ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:08:17 ID:ZJ1nXV3d0.net
PDはちゃんとネゴシエーションの手順が規格で決まっとる
ICが壊れでもしない限り、基準を上回る電力供給はしない

もっとも、ケーブルが規格品じゃない中華製なら別
規格違反の粗悪な中華製ケーブルは多いから

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:08:18 ID:OyrKzZ7a0.net
>>689
Googleってハードウェアメーカーか?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:09:04 ID:OyrKzZ7a0.net
Google社員(総務課)こんなオチか?

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:09:12 ID:ZPsfNinF0.net
アンカーもあかんかー

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:09:23 ID:4sYJoYq30.net
中華製品怖いな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:09:56 ID:fLwsLoSu0.net
ていうか有名な話じゃね
wikiとか調べりゃすぐ出てくるやろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:10:32 ID:WfzDKgba0.net
https://s.kakaku.com/bbs/K0001453489/SortID=24822028/
この人はぷるどの中の人かな?
リンク貼ってないけど

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:10:37 ID:srW7xp3w0.net
>>699
元グーグルの中国人が創業しただけ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:11:38 ID:OyrKzZ7a0.net
>>705
Googleでの役職は?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:11:49 ID:jgoFZoDL0.net
>>702
こう言う有名なところは事故が起きそうなリスクがあることがわかるのは良いところだ

小さい訳のわからない中華はそれすらわからない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:12:52 ID:Idqprk6P0.net
中国でもアンカーだけは安心だと思ってたのに
俺も何個かアンカーの商品買ってるが
クチコミの評判もいいし

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:12:59 ID:nZ9DSMqM0.net
>>687
国内製造されてるusbケーブルなんて
少量生産で割高なうえに謎理論で値段吊り上げた
オーディオ用を謳った数万~数十万円するようなのの
更に極一部くらいだろうな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:14:10 ID:OyrKzZ7a0.net
>>708
クチコミ(ステマ)

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:14:49 ID:osaFtrzx0.net
元Googleステマ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:16:45 ID:NfmZCPbQ0.net
ほらっ! 消費者安全庁にNITE(製品評価技術基盤機構) にタレコミして危険な商品を排除しないと

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:16:50 ID:nSNEy+2W0.net
>>626
>>636
どうもありがとう

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:16:51 ID:aQ9hL4I+0.net
嘘松

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:17:50 ID:ZkRDte9H0.net
>>287
アップルは台湾メーカー製

開発はアメリカのアップル

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:18:24 ID:ZkRDte9H0.net
間違えたw

>>287
iPhoneは台湾メーカー製

開発はアメリカのアップル

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:19:14 ID:C6D2SnSJ0.net
>>697
Googleの社内ベンチャーではないから独立ではないだろう
創業場所も深センだし

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:19:37 ID:ZkRDte9H0.net
普通に日本のメーカーブランド買っときゃいいじゃん
オウルテックとかエレコムとか売ってんじゃん

バカだろお前ら

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:20:19 ID:a1tXa2Nk0.net
Ankerてやたら高評価付いてるけどサクラ使ってるの?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:21:49 ID:NfYmtndq0.net
anker以外にまともな充電器ってあんの?
でかいだけで禄に出力しない国産低技術糞メーカーか謎ブランドばっかじゃん

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:22:12 ID:pKf84KyW0.net
>>719
5年くらいモバイルバッテリー使ってるけど特に問題ないし品質自体は悪くないと思ってる

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:22:42 ID:ZkRDte9H0.net
っていうか
ankerは
Amazonなんかのeコマース販路向けブランド

Amazonとの癒着もあるだろうね
anker追い出した経緯とか色々キナくさい

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:17 ID:JtUltAjC0.net
せっかちかよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:19 ID:nZ9DSMqM0.net
>>706
ソフトウェアエンジニアのわりと上位の人だったはず

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:21 ID:jrNO+C2O0.net
ハヤブサってのを使ってるわ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:23:52 ID:0ChrIOZh0.net
あかんか~

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:24:10 ID:tAZqre2f0.net
まだAnker買ってる奴は情弱
2年前にオワコン
今はエレコム最強

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:25:03 ID:lEGN+2740.net
いきなりオラァ!

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:27:48 ID:jzdAculc0.net
MATECHにしとけ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:28:41 ID:NfYmtndq0.net
>>727
なにがどう最強になったの?具体的に頼むわ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:29:12 ID:90hKJF5+0.net
どこかのブログでPSEマーク付きでも規格違反の製品が乱立してるて検証してたから尼や100均じゃ買わない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:29:55 ID:jgoFZoDL0.net
https://www.biccamera.com/bc/item/6946832/

ビックカメラランキング見てたらドコモブランド製造ホシデンってのが出てきた

安いなあ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:30:34 ID:tAZqre2f0.net
てかこれ供給側の責任なの?
USBてそういう規格なの?
負荷側の責任じゃなくて?
電気のセオリーから言えばケープル識別して電流値決めるのは負荷側だと思うんだけど

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:31:54 ID:Pm9VG6HJ0.net
>>292
史上最強の充電器と言えば米国メーカーのSatechi

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:32:42 ID:tAZqre2f0.net
>>730
値段も品質も妥当になってる
昔は高いだけで技術レベル低くて毛嫌いしてたけど
今はまともな製品出してる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:35:53 ID:aQjCf3xv0.net
このメーカーのケーブルと充電器で一度スマホが燃えたから信用してない

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:36:11 ID:bhZMB9ah0.net
アンカーって中華にしては結構まともだと思ってたけど信用ならんな
深センって中国のシリコンバレーって言われてるからここの生産は信用してたんだが

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:36:58 ID:jgoFZoDL0.net
>>735
確かに
いつのまにか時代が変わったなあ

ドコモブランドので990円とか

上にアドレス貼ったけど

昔はアンカー安いなと思ってたけどそうでも無くなってたのね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:40:55 ID:90hKJF5+0.net
互換制御ICチップ使ったチャージャーと違ってQC3.0のマーク付いたホシデンの純正タイプC充電器をオクで手に入れた。制御ファームの乗っ取りで発火なんて怖い話ギガジンで見た気するし。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:43:36 ID:iSyOz9z60.net
Rampowはどうなのかしら(´・ω・`)

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:18 ID:rV5K1erc0.net
65Wモノですらもはや一世代前なのに
千円だからと言って最大27W!の3口アダプタとか
誰が買うんじゃいって突っ込んじゃダメ?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:30 ID:WfzDKgba0.net
>>735
IRでもアンカーからシェア取れたと書いてたな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:41 ID:wqVTseCK0.net
結局どこのを買うべきなの?おしえてエロい人

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:45 ID:sAjFz0A10.net
エーこのメーカー信頼してたのに

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:45:56 ID:nlTZrsJp0.net
fireなるAnker?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:46:03 ID:jgoFZoDL0.net
>>740

>>741
ランキング一位だったよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:46:51 ID:jgoFZoDL0.net
>>740
弟が使ってたやつかな?
膨らんでたから引き取って回収してもらって
Ankerの渡した

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:49:12 ID:rV5K1erc0.net
>>746
通信障害でauショップ行く層に人気かな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:49:21 ID:tAZqre2f0.net
>>742
それは知らなかったありがとう
昔は酷いもの作ってたけどねぇw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:51:16 ID:w071Kl4R0.net
だから中華企業は怖いんだよなあ
Amazonが乗っ取られててほんと困る

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:51:45 ID:2TUmxqru0.net
>>698
ICが壊れでもしない限り1
ICが壊れでもしない限り2
ICが壊れでもしない限り3

つまりそのネゴシエーションが一番信用できん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:52:46 ID:4kPgFpdx0.net
4年程前、9日休速充電をフューチャーフォンに刺してたら
ぴ===っ!!って物凄いビープ鳴り響いて

びっくりしたけど引き抜いたらアチアチで発火寸前になったから
以後容量ちいさいのに刺すのは止めてる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:53:26 ID:U9oQ7cqR0.net
>>130
懐かしいどころかビックカメラなどで公式に売られるようになった

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:53:57 ID:tAZqre2f0.net
マジで教えてよ
USBCの規格は充電器側でケーブル識別して定格オーバー遮断する実装義務あるの?
過電流の保安回路とは別の話だと思うんだけど
電流制御は負荷側でやるもんでしょ?
記事書いてる人ごっちゃにしてる気がするんだけど

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:54:07 ID:qzuofWOf0.net
amazonだけでなく家電量販店でも取り扱っているから
安心して買っちゃったわ(´・ω・`)

PowerPort III 2 Port 65WとPower Drive+ III Duo

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:54:45 ID:RPo4VXdp0.net
apple純正品使いな

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:54:49 ID:MLy79TIE0.net
Ankerって信頼できるイメージだったのにゴミばかりつくってたんだな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:55:22 ID:s56+HYVE0.net
結局、信用できるのは純正品だけか

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:55:58 ID:eKkMQXTj0.net
こりゃアカンな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:56:17 ID:jgoFZoDL0.net
>>752
Future phone
新しすぎて
規格が合わなかったのか?


Feature phoneは古いやつだけど

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:56:44 ID:NfYmtndq0.net
>>735
そりゃエレコムも中国で製造してんだからAnkerとかXiaomiみたいな化け物のレベルに合わせて品質も上がるし値段も下がるぞ
それ以外に最強ポイントないの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:57:36 ID:jgoFZoDL0.net
>>747
これ調べて見たら違ったわ失礼

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:58:29 ID:USf9USz00.net
>>36
社長が元Google
あっちの上級国民の出だと思う
学歴も職歴もエリートコースだから

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:58:36 ID:CoEDnAyO0.net
どうせどこで買ってもmade in chinaなんだから
サポートがマシなとこ選ぶよね

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:59:01 ID:USf9USz00.net
>>763だがあっちというのは台湾ではなく中国な

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 00:59:57 ID:rV5K1erc0.net
エレコムの優位性って製品がゴミだから
アウトレットで売れ残り品まとめ買いすればお得くらいしかなくね?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:03:22.08 ID:ECEOBZX80.net
>>708
クチコミの信用度≒5chの落書き

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:03:35.20 ID:tAZqre2f0.net
>>761
本社が大阪
梅田と新大阪にショップがあり入手性が高い
梅田で買い忘れしまったと思い出せば梅田まで戻らず途中の新大阪で買える

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:04:24.33 ID:1YPQoOip0.net
maxellとかエレコムの2~3千円のでいいのに
ヨドバシとか電気屋行ってももう売ってないのな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:04:29.38 ID:LCW1bkh/0.net
正確には仕様通りなのかもしれないけど、あまりに大容量のアダプターを飛行機の座席で使うと、AC側の容量オーバーですぐブレーカーが切られてしまう。

ここはPDの仕様ではないから、旅行には低容量のアダプターもを持っていかないといけなくて面倒だな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:04:59.94 ID:dwFcaX0z0.net
こういうエラーがあるからUSB-Cのケーブルチェッカー欠かせないんだよなぁ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:10:33.61 ID:j/dVpybM0.net
技適ついてるやつ?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:11:18.38 ID:L1fa4P1y0.net
セブンイレブンが扱うほど浸透してるメーカーなんだが所詮チャイナなんだよな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:11:34.81 ID:YpR1lKkY0.net
ここのメーカーのレビューは支那畜が工作しまくってるからやたら高いよな
クオリティはゴミなのに

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:13:33.54 ID:NfYmtndq0.net
>>768
確かに緊急時の入手性はポイント高いなーコンビニにもおいてるし
答えてくれてありがとね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:14:51.45 ID:eKkMQXTj0.net
輸入業者が取得したPSEマークなんかも全く信用できないわ
以前電気ヒーターを使っていたら筐体の一部が溶けだして中からアツアツの金具がとび出てきた時には寒気が走ったわ…
危うく家全体がぬくぬくに温まるところだったぞ!

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:15:27.16 ID:81GclFVD0.net
matechにしておけよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:16:12.81 ID:81GclFVD0.net
>>777
matechは日本製だからな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:17:10.48 ID:3/SWxpNG0.net
そもそも出力の規格ばかすか作ってんのに全部まとめてcコネクタにしてんのが問題、形状分けろや

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:19:01.07 ID:tAZqre2f0.net
マジで教えてよ
寝れない
USBの規格書読むのだるいし
どこにあるのかも知らんし
ケーブルeMakerの識別と回路電流の保証は充電器側の責任なの?
どう考えても電気の常識で設計したら負荷側でやれ、なんだけど

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:19:37.53 ID:zTrvSx+x0.net
Anker信者っているよな

それとは関係ないけどイオシスで買った聞いたこともないブランドのUSB-Cケーブルがゴミすぎた
それ使うと1時間で10%ぐらいしか充電できねぇ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:19:54.83 ID:LcbOQyDM0.net
日本製(中国製造)

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:21:30.57 ID:d/6FDkoe0.net
電圧決めるのはアダプタだけど、電流決めるのはデバイス
つまり、デバイスが規格以上に電流を引っ張ってるのがおかしい

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:22:57.99 ID:fI8ZuTpA0.net
>>25
Ankerはまだマシだよ
極悪なステマ会社は購入した商品の箱に、高評価をしてくれた方に
金券類のプレゼントをぶら下げてる

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:24:34.66 ID:S/gCwVWi0.net
分かっていてやっちまう勘違いみたいな失敗が一番怖いんだよね
なんでこんなことしちゃったんだろかってね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:24:44.42 ID:x3ApXbYy0.net
Ankerなんか中国メーカーでしょ
なんで日本メーカーが、安心のできるモバイルバッテリーをもっと販売しないのか
ないわけではないけどほとんどないだろ
中国製なんか使いたくないのに、日本メーカーがやる気がないってどういうことなんだ
あまりにも日本メーカーがバカすぎ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:25:26.85 ID:nh5HH6Jp0.net
>>729
ファブレスだけど開発は京都だっけ?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:26:34.81 ID:0JK1ik2l0.net
この手の製品を使うリスクをちゃんと考えたほうがいい
邪悪な連中が考えた規格に邪悪な連中が作る製品だよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:29:43.00 ID:tAZqre2f0.net
もしかしてみんな流す電流値は充電器側が担ってると思ってんの?
オームの法則て中学じゃなかったっけ?
ゆとりでなくなったん?
抵抗値変えられるのは負荷側、ホスト、デバイス側だろ
充電器、ケーブルとの許容電流含めてeMarkeネゴして決めるのはデバイス側じゃないの?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:30:27.34 ID:kuE4YK+00.net
>>33
俺もAnkerはそこそこいけると思っていたが
やっぱり中華は中華か

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:31:50.35 ID:rrePTDgF0.net
>>780
充電側の責任
USB-PDのネゴシエーションでは充電側がケーブルの許容を識別してデバイスに通知する

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:32:09.05 ID:XgINabz60.net
アレ、こういう仕様だったっけ??
受電側が判断するんじゃなかったか

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:32:36.15 ID:BaLD27I00.net
AnkerのBluetoothスピーカーめっちゃ良かったんだけどな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:32:57.42 ID:XgINabz60.net
>>791
そうなんだ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:33:05.40 ID:bDEj8O1I0.net
>>786
高出力とかそう言う面では遅れてるのはそうだが
実用上は60Wまででほぼカバーできるから100Wとか需要薄いだろうというのもな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:34:22.27 ID:luCRrMDB0.net
イチケンの検証見ないと信じない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:35:09.11 ID:tAZqre2f0.net
>>791
そうなんだ
ありがとう
なんでそんな馬鹿な設計にしたんだろ
USBの規格作った人て頭悪いんかな?
つまりデバイス側はケーブルの許容電流無視して負荷かけるんだ
アホすぎでしょw

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:38:02 ID:mf+gHLFX0.net
>>783
そうだな。
検証機を公開するべきだわ
ソッチのが危険かも知れん。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:38:13 ID:m2nb0slk0.net
Lightning端子に専用チップが必要、
となった時はアップル叩いてた人も居たけど

今振り返れば先見の明よなぁ
全く同じ端子で複数バリエーションの信号に電圧流すってんだから
相当マトモに制御しないと危険すぎる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:39:04 ID:m2nb0slk0.net
中国だかで150wか何かの充電器が出たらしいが
恐ろし過ぎて使う気になれんだろうになぁ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:43:04 ID:31sCWOiT0.net
Ankerは高性能な充電器やバッテリーが安価だから多用してる。
時々、事故だなんだと言われるのって、傷んだコネクタやケーブル使ってる場合だよ。
客側に、大電流使ってるという自覚が無いのが問題。
例えば、3A以上は、(工業高校卒でも取れるが中卒では取れない)2種電気工事士と同等の資格や学歴が無いと禁止にしたほうがいい。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:44:16 ID:tkJY+gpo0.net
この会社去年ぐらいから、急激に劣化し始めた
USBハブやら凄く良かったのに、何があった?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:45:11 ID:KGMAQL0c0.net
>>212
それはお前の雑な使い方が原因だろwwww

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:45:24 ID:ItKgh90I0.net
>>167
なんでapple信者は嘘ばっかつくんだろうな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:46:29 ID:KcpwatTN0.net
そもそもがポータブル電源は全部あかんよ。なぜかAnkerだけは大丈夫とかほざいてる人がいたけど
細かいシステムの無知はいいとしてなんで日本の会社が作らんのか考えたことないのかな
21世紀になって20年以上経った今ですらエンジン発電機一択よ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:47:12 ID:59tdosAk0.net
ケーブルをぐるぐる巻きにしておくとより効果的だと思うぞ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:48:59 ID:rV5K1erc0.net
選択肢そのものがなかった10年前あたりならともかく
大して安くもなくスペックも大してよくもないAnkerさんを
選ぶ理由はそんなにない

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:49:03 ID:6KB+/fmH0.net
ポンコツやな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:49:05 ID:2lOeydMM0.net
>>789
安定化回路っていうトップカットの機能があってね、
受電側をコンパクト薄型の出来るように規格があんのよ。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:53:50 ID:bDEj8O1I0.net
基本的に日本は消費者が情強前提の世界なので売る方が甘々
まあそれだけちょっとしたことで売れなくなるんだけどな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:54:02 ID:tAZqre2f0.net
>>809
電圧じゃなくて電流をトップカット?
わからん
デバイス側の回路を簡略化するために供給側に責任持たせる設計はわからんでもないけど
供給側で電流を制御てのがわからん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:54:37 ID:dFhLFuW+0.net
コンセント直差しのモバイルバッテリーが安全性的にアウトだけど、他モデルは安定しとるで

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 01:56:28 ID:pO+M+2G/0.net
>>811
送る電力は受電側とネゴシエーションして決まる。
何もお話しできないときはUSB2.0既定値で電流を流すだけ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:05:01 ID:QUqE5q9I0.net
https://www.marubun.co.jp/technicalsquare/10483/
日本語でネゴシエーションをキャプチャして見せてるところがあった
充電器「100W行けるで!」
スマホ「じゃあお願いしちゃおっかな~」
ケーブル「あの…」

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:06:22 ID:P41asxW60.net
>>805
日本の会社も出してて問題も発生してた

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:09:07 ID:fgq9Va+00.net
>>786
パナとか東芝にやれっての? 何もかも中華企業はじめ外資に売却しちまったヘタレだぞ?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:15:44.34 ID:nhzWBX5j0.net
Ankerは不評多いな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:16:48.07 ID:B+0/u1N50.net
>>812
直差しだとリスクが上がるというのは熱とかの問題なのかしら?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:19:51.31 ID:brbfDYMZ0.net
やべ、Ankerの充電器使ってるわ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:21:32.91 ID:31sCWOiT0.net
>>818
バッテリーの充電とデバイスへの給電が同時に行われるのがデフォになるが、
上手く制御しないとバッテリーが妊娠爆発するリスクが高まるからでは?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:23:25.20 ID:4/szSiQ00.net
w数多い方が速く充電出来るしユーザーは喜ぶやろ!よっしゃいったれ!って感じだろうな
中華企業っぽいよなあw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:23:57.81 ID:mNNvlFhM0.net
Anker 避けたらAnker以下のゴミしかないw

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:24:28.23 ID:31sCWOiT0.net
オマイラのなかには、灼熱の車内にバッテリー置きっぱなにする低能がいるが、どの会社のバッテリーでも厳禁だよ。
カタログ記載の耐熱温度をはるかに超えるので
爆発炎上しても客の責任だからな。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:25:00.28 ID:ctlKA0dp0.net
>>451
>>557
なーにがチャイナボカンだよ
原発が爆発して未だに解決してない国がそれ言っても自虐にしかならんぞ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:26:29.31 ID:P41asxW60.net
適切に使えば良いだけ
モバイルバッテリー充電するときも
無理やり許容量以上の電源供給して破壊
アホもいるから

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:29:33.62 ID:NAGPNv9u0.net
ワンプライス店のeMarker100Wケーブルなら問題ないのか

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:29:47.40 ID:TKNb2xjL0.net
>>815
「まともな」日本の会社

こう書かないと理解出来ないかな?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:33:48.86 ID:NfYmtndq0.net
>>827
つまりパナもまともな日本の会社じゃないってことだな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:34:03.55 ID:ECEOBZX80.net
なんかお前ら噛み合ってないなと思ったら充電池のこと話してるやつがいるのか

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:35:29.75 ID:31sCWOiT0.net
>>826
安全性そのものがどうなるかはともかく、
今回指摘の問題は解決する。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:36:57.85 ID:31sCWOiT0.net
>>829
大電流使う電源まわりの議論だから
バッテリーを絡めて批評して何が悪い?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:42:08.81 ID:ECEOBZX80.net
>>831
ああはい続けて、どうぞ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:42:30.21 ID:gyIsIVU10.net
中華爆弾

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:43:26.44 ID:Mn2RBlkS0.net
>>66
アホ発見

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:44:41.27 ID:GzXCB1iF0.net
>>143
去年母親の機種変更に付き添いでに行った時にブツも見せずに充電器勧められて性能聞いたら「わかりません」と言われた
問いただしたらAU純正じゃなくてAukey だった
おぅきぃぃい? 要りません!! て店中に聞こえるように大声出したわ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:45:05.07 ID:wM/lnc560.net
qc3の頃の充電器はマトモだったんだけどな
まーtype Cは規格が複雑すぎるし
とはいえあってはならないわけだが

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:51:13.34 ID:sW1yB18H0.net
KEYNICEのモバイル扇風機を使っています

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:54:14.62 ID:2dXpMMhj0.net
maxellのはどうなん?日本製もあるみたいだが

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:54:31.36 ID:pk0L+I8x0.net
よく買うよな?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:56:29.76 ID:boahBdF/0.net
>>824
やっぱ単発の工作はシナか

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 02:59:35.24 ID:Q1do+Wfx0.net
今の所8年ほど不都合出てないのでこのままANKER続投だわ。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:05:18.22 ID:0Cs2av960.net
俺はAnkerの65w出力充電器に100w対応ケーブル使ってる

規格把握してればいいだけの話

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:06:06.39 ID:drIb+oPW0.net
中国敵視しながらAnker使うネトウヨって何なの

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:07:15.06 ID:drIb+oPW0.net
日本を守り中国が敵ならば日本企業は先ず中国から撤退するべき

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:14:33.79 ID:juVU6x5Q0.net
通電モノで中華製はやはり怖い

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:17:48.55 ID:cjXf3VsB0.net
アンガーやな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:18:18.23 ID:x3ApXbYy0.net
>>322
買う買う
中国の動画では、バッテリーが突然爆発するのが山ほどある
そんなことなったら火事になったり自分が大火傷したり大変なことだ
安全性の高い日本メーカーなら高くても問題ない

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:18:42.13 ID:Plc6USTU0.net
100均ケーブルだから、
45w出力までしか使わんよ。30wで十分。

100w出力が必要なケースなんてほぼないだろ?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:19:09.68 ID:afoNlHey0.net
>>835
まだ良いほうの部類

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:22:36.03 ID:u4x9ytlg0.net
ケーブル類の尼で売ってるのほとんどアンカーやんな
千円くらいで買えるから重宝する
当たりハズレはしょうがない
日本製とか無駄に高いから要らんわなw
中華製のHDMIケーブルとか千円だが太くて丈夫そうだし問題もない、ソニーのとか1万前後するしなぁ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:23:11.46 ID:+MrGvsOG0.net
もっといけるだろ
200くらいいこう

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:30:35.24 ID:J1ip54gD0.net
日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
https://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/?SS=imgview_msb&FD=69009916
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845
これで行くわ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:34:18.51 ID:afoNlHey0.net
充電器は普段はアップル純正
旅行時にアンカー等別会社の便利な奴
位がちょうど良いかもな

ほんと良く考えたら寝てる間にしか充電しない・・・
普段はモバイルバッテリー使いますし・・・

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:36:20.73 ID:KP9lJIOv0.net
>>848
マカー以外で100W PDが要る状況少ないんだよな。Winだともうこの辺りはdGPU積んで180W ACとかになってるジャンルだから…

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:37:18.76 ID:rmWkDRb90.net
>>116
belkinでしょ
くそ高いけど

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:38:47.96 ID:NR8HmeOT0.net
3AまでOkと負荷側に通知してるので無問題でしょう。
5A引くやつが悪い。
何アンペアで制限せよという決まりはないのだから。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:40:36.50 ID:rmWkDRb90.net
>>856
USB-PDで5A対応ケーブルじゃないと供給しちゃいけないって規格だろ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:41:57.15 ID:Idqprk6P0.net
>>844
企業は営利優先だから
日本人は中国旅行はあんましてないだろ
逆に日本が憎いと言いながら日本旅行したり日本アニメ見たりしてる中国人はなに考えてんだ?

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:45:41.50 ID:90hKJF5+0.net
>>116
ホシデンかミツミの純正品。
どこのキャリア選んでもどちらかしかない。
>>855
ベルキンのタイプA-Cケーブルでデータ転送うまくいかないのがあった。同じくコストコで買ったギガストーンのA-Cケーブルは問題なし。

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:47:13.04 ID:NR8HmeOT0.net
>>857
供給してはいけないのではなく、流してはいけないのです。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:54:20.95 ID:S/gCwVWi0.net
アンカーにはケーブルにアンカーって彫り込みがあるから
まぁ間違え無ければ大丈夫な感じもするが
うっかりケーブル間違えると怖いね

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:55:16.20 ID:9wpTOdoo0.net
アンカーとエレコムで迷って昨日エレコムポチったぜ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 03:55:32.55 ID:pJzot35W0.net
>>774
Amazonで買える中華ブランドの中では値段とクオリティが見合っていたからなぁ
他が「安いけど安いにしてもこのクオリティはひでぇよ!」「やけに安いなと思ったら個人情報を抜きたいだけの詐欺じゃねぇか!」みたいなヤツもある中だと輝いて見えるw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:00:16.72 ID:H/2J/QSa0.net
そりゃこんなので充電すれば
アイフォン壊れるわな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:10:38.75 ID:utz2DSoi0.net
マジか?
俺のもかな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:13:02.85 ID:qK3XRpOJ0.net
>>865
死んでも誰も悲しまないコドオジのたぐいは、
チャイナボカンに巻き込まれて死んでもええんやで

むしろネットで面白おかしく楽しんでもらえるんだから、
コドオジはできるだけレア事故に巻き込まれるべき

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:14:04.87 ID:JGBrQpq10.net
公式見てきたがたけぇなこのゴミ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:15:25.58 ID:H/2J/QSa0.net
自分のスマホが何ワット充電か
よく確認して充電器を使うんだよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:19:35.92 ID:L/ASsviU0.net
>>566
20wのケーブルすすめてるが

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:21:22.66 ID:utz2DSoi0.net
>>866
ありがとうThank You(о´∀`о)

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:28:59.88 ID:NnYd1rQB0.net
大電力は配線を選ぶよね
危険さを分かってない人は多い
100均のケーブルで火災起こしとけ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:34:20.66 ID:PEIGg9zW0.net
ankerの65w買ってワクワクしながら充電したけど
cheeroの18wと変わらなかった

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:37:09.02 ID:G/Zh7je10.net
持ってるに困るわ
未使用なんだけどどうしたらいい?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:39:20.86 ID:qK3XRpOJ0.net
>>873
すごいね、最近のバカなオジサンは
自己の所有物の処理すらネットで聞かないと何もできないんだね……

ま、あれさ
メルカリでたたき売れば?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:43:14.38 ID:0ucPsxiX0.net
Xiaomiの120W高速充電が最強

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DR

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:44:23.13 ID:kqNaQ8ME0.net
>>1
100Wだと知ってるなら100W用のケーブル使えばいいだけだろ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:45:14.99 ID:YUS2Cr9k0.net
パワーアッドという中国の中小企業のバッテリー使ってるけど悪くないけどな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:45:15.13 ID:4RkNo7ix0.net
60ワットで充電して20分で満充電?
リチウムバッテリーの寿命早めてどうすんだよw
30ワット位の高速充電はいいかも知れんが超高速は不要

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:45:20.16 ID:gtyX6c6i0.net
過電流はマジでヤバイからな
この検証が事実ならAnkerは回収して謝罪すべき

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:49:25.11 ID:Ler/bVK/0.net
ベルキンに移行か

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:49:40.60 ID:Uaue3i3U0.net
>>878
早すぎる
スマホすぐ壊れそう

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:50:44.53 ID:gGWGEcOK0.net
S20が30Wまでしか対応してないから単ポートの小さいアダプターと高品質ケーブルにしたよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:50:48.48 ID:luCRrMDB0.net
高速充電いらないよな
寝てる間にすればいことだし

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:53:46.74 ID:Zsb5g4gF0.net
アンカーは評価高そうだったんだけどダメなの?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:55:00.24 ID:qK3XRpOJ0.net
>>884
Amazonの中華業者があまりにもアレで騙される奴らが続出し、
その中でも今まではAnker製ならそこそこイケてた、ってだけの話

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:56:40.88 ID:DSfCQxxt0.net
モバイルバッテリーではなくポータブル電源でもAnker製品あるが
Jackery系を購入したのは正解だったようだな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:57:26.45 ID:kKedOkTm0.net
そーいや前の100Wモデル、なんだっけかATOM3みたいな名前の奴も発売後すぐ回収して発売中止になったよな、理由明確にしないまま。ここ、100WオーバーのPDアダプタ作るの無理なんじゃねーの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 04:59:47.06 ID:YAKU66NN0.net
どこの買えばいいのさ、パナは撤退しちゃったし

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:02:48 ID:l8+bIFTx0.net
5Aのケーブル使ってれば問題なし?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:06:39 ID:RLi0kwxQ0.net
USB充電器やらケーブルの規格が複雑すぎる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:11:13 ID:41I1zXPH0.net
0.3sqあったら十分だろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:12:08 ID:ufegYYyO0.net
安い充電器を通販や実店舗で買ってずっと使ってて
一度も問題が起きた事がなかったから、安物で十分だと思ってたけども
デバイス破壊の危険性があるのかー
この機種以外の充電器でも、そういう危険性ってあるんだろうか?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:13:21 ID:O3a6GQo00.net
アマゾンで買う予定でAnkerお気に入りに入れてるわ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:17:49 ID:55RX+fgE0.net
>>210
リンクすら貼れない嘘つき

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:18:27 ID:41I1zXPH0.net
スケアの話なのに
誰もsqやらスケアが出て来ないのは何でだ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:19:32 ID:6zygsjZ80.net
アンカーもアカンな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:20:18 ID:ufegYYyO0.net
どのメーカーなら安心なの?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:20:53 ID:NdNjTlSJ0.net
Ankerは下振れで壊れる
(ある日静かに動かなくなる、交換は受け付ける)
のが唯一の取り柄なのに
これはあかんな
まあ自分は100W充電の機器使う機会がないからこの商品は無縁だけど、それでもな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:31:46 ID:vBjZozpi0.net
>>334
Akern

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:31:57 ID:qFOrQlIY0.net
アンカーも所詮中国だったか

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:33:05 ID:qFOrQlIY0.net
最近は国産のに切り替えつつあったが正解だったな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:58:21.47 ID:/j0btPBB0.net
ユーチューバーで推した奴に責任とらせろw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:58:27.64 ID:vkPUzpGE0.net
Anker信じてたんだけど
うちAnker製品だらけやで

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:58:36.44 ID:XvMHTR/i0.net
>>550
実はAUKEYのが創業先だったはず

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 05:59:02.80 ID:Arp23MsY0.net
コンセントからポイ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:00:06.64 ID:0czdKIVF0.net
Ankerは中華メーカーにしては信頼性高めだったが、それでもあかんか

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:01:05.33 ID:URcqSTCc0.net
ダイソーの700円PD対応でいいかな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:01:28.39 ID:V+vPHaLK0.net
会社のテレワークPCを家で充電するために、
アンカーの65w Nano2 を、4千円くらいで買ったわ。

充電ケーブルは、2千円くらいで買った。


ケーブルが充電器の半分の値段って、おかしいと思ってる

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:08:14.45 ID:EC6sf5Nv0.net
さすがに100wはこえーな
ノートpcのACケーブルが太い理由

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:08:54.71 ID:/DxHn4zO0.net
>>895
脳みそついてんのか?
ケーブルに内蔵されたチップ読んで、正しく電流流せてないって話だぞ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:13:11.67 ID:jraKXebE0.net
>>903
あっさり中国共産党に洗脳されてるな
中国人の給料が上がって日本人の給料が上がらないわけだ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:15:20.31 ID:kbWjxh120.net
Amazonはブランド名の国名を表記してほしい
ベルキンは中華製でしょ?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:20:16.55 ID:DSfCQxxt0.net
Ankerは中華製性ってことで避けてたのは正解だったようだな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:28:05.54 ID:a85LlnvE0.net
アンカー押し記事レビュー多いよな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:28:25.72 ID:S33g2rrj0.net
>>911
日本のメーカーの充電器なんて無いやん。あっても全部中国製がオチ
この程度の認識しか無いんだから日本の給料が上がらない訳だ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:28:26.50 ID:41I1zXPH0.net
>>910
返事返してるのは、デバイス本体

2番3番ピン間の抵抗値を一瞬変えて
充電器に、12V頂戴って

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:29:01.40 ID:iW8dXLDj0.net
中華中華言って火病してる奴はテメーの身の回りのスマホやら食材やら何もかも排除できるわけねーのにアホだな。USB充電は過去のQC3.0とかも合わせてメーカー独自の急速充電で発展してきた事もあって混在しがちなんだよ。そこにUSBPDが来て更に在れてんだ。どんな機材でも疑って掛かるべきだしBelkinだろーがやらかす可能性無いわけじゃねーっての

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:29:25.37 ID:Bcp0GI7N0.net
こういうのは問題が発覚してから対応すりゃいいんだわ
最初から問題ゼロを目指して無駄に高度な安全基準を強いてるから早く安く作れないんだよ
世界では何が求められてるのかそろそろ理解しろや
最初から命を高く見積もり過ぎなんだよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:30:50.78 ID:QdA45YmL0.net
>>910
だな。
わざわざケーブルに仕様を識別する仕組みを用意してるのに、それ無視して大電流流されちゃたまらん。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:31:45.42 ID:qiJBdKXn0.net
>>917
中華だから駄目じゃなくて
中華の中でもアンカーが糞だったということですね
分かります

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:34:10.41 ID:PO3inf/q0.net
アンカーはバッテリーとかで頑張ってた記憶があるが
まぁ所詮中華よ
いずれボロが出る

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:34:34.41 ID:DSfCQxxt0.net
こういうのって寿命が来たり品質悪いとマジで火吹くから怖い
昔親父がデスクトップPC要に買ったUPSが突然煙モクモクしだして焦ったわ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:35:06.22 ID:RTIQvKrq0.net
AnkerのGAN電源アダプター使ってて特に異常ないけど、ケーブルにチップ内蔵させて通信して安全の範囲内しか出力しないって規格対応機種なのに嘘だったのか。
返品対応するのかな。
ユーザー登録は中国メーカーに個人情報なんて嫌だからやってないけど、買った店に持って行ったら返金してくれるかな。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:38:44 ID:B7adEIvm0.net
アップル製品は強い電流流すとすぐ壊れるからな。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:41:39 ID:qviWq47U0.net
>>550
その理論だとAnkerの方がパクリってことだな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:41:53 ID:YHnv1RJq0.net
USB-PD使ってないから無問題

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:46:07.66 ID:Az/5WWV10.net
ノイキャンイヤホンは本当に糞だった

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:46:12.64 ID:S3x0s9cf0.net
>>922
制御系が故障したときのフェイルセーフが効かず暴走したらヤバイものね

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:48:21.27 ID:S3x0s9cf0.net
年寄りとか女とか機械音痴には数字で書かれてもイメージかわからないから雑な扱いをしてたりするよな。
乾電池何本分相当とかわかりやすくかいてあげてほしいな。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:50:07.18 ID:2D223/ZV0.net
USBのtype-cケーブルの確実に区別する方法ってないのか?

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:53:25.89 ID:kUFTVLbq0.net
アダプターとケーブルが一体化してる昔のスタイルの方が危険性はいくらか低かったな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:54:02.99 ID:2T15wRB20.net
Ankerという名前からアメリカ企業だと思ってたわ
中華だったのか…

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 06:58:57.64 ID:KogIGfdk0.net
ケーブルの太さ、接点面積で送れる電気量なんて決まっているのにあほが作っているのだろうな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:01:51.43 ID:+s9ip9jo0.net
有名なメーカーだし
電気屋いくと商品どっさり置いてるのにこれかよw

俺が買ったバッテリーは日立マクセルのパッケージだったが
それでも中身はどうなんだか疑ってる

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:02:02.16 ID:PkgJ+PII0.net
>>932
社長は元Google社員ではあるんだよな

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:05:49 ID:OTkbcBaA0.net
100Wで発熱して終わるって電力線としては相当抵抗がある(あかん)

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:10:34 ID:BjW96bj20.net
Ankerって前にもやらかしてなかった?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:12:38 ID:bEfEDFCy0.net
>>935
でも中国人だろw

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:14:50 ID:6LriVEBA0.net
>>930
何種類あるとお思いで?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:14:53 ID:W/dZALLa0.net
会社のオッさん達がUSBケーブルとアダプタの種類に関してチンプンカンプンなのに、更に出力アンペアとか完全に思考停止してる奴多すぎ、
会社のPCや古い1Aのアダプタからスマホ充電して全然充電捗らなくてイラついてたりさ。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:16:24 ID:rc1LIllK0.net
>>37
ゼンハイザー木綿3買ったら恥ずかしくてそんな大口叩けない

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:19:07 ID:rGay9ide0.net
>>936
の恐れがあるって言ってるだけだが・・・
機器も最悪保護回路働くから、の恐れがある・・・ ぐらいの話かな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:21:07 ID:3wTlVEhq0.net
>>942
ケーブルの抵抗と心理的抵抗をかけたギャグやでー

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:26:57 ID:dHeMq7Gg0.net
> https://ぷるど.net/archives/55794
https://xn--p9j1ayd.net/archives/55794
こっちで立てなよ
国際化ドメインみたいな色物を普通に使うのは勘弁してくれ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:31:28 ID:LTWn7Ji50.net
充電器は全部anchorでずっと使ってて壊れてないしパワーに不満がないがどうしたんだ?
無理した?
量販店で吊しで売ってたカラフルな日本メーカーのは表記どおりの容量が充電できなかった
もっともanchorのスピーカーはアナログ端子が1ヶ月でもげた交換したらそれも
面倒なんでそのまま

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:32:30 ID:HlxoNBZO0.net
>>438
情報抜かれてるぞ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:34:33 ID:tAZqre2f0.net
USB PD回路設計に必要な基礎知識
てページ読んだけど
やっぱ引き電流の責任はデバイス側にあるとしか思えんのだが
ケーブルの規格を判定してオームの法則で抵抗値変えるのはデバイス側の動作、責任
給電側で「流す電流値」を制御て
どんな回路だよ
ケーブルのeMarker読んで定格超えで引かれようとしたら給電側で遮断は素敵だけど
そんな実装してる他社製品あるの?
Ankerが悪いとは1ミリも思えない
元記事書いたやつは他社製品と比較検証しろよ
どの充電器も同じだと思うぜ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:35:42 ID:RTIQvKrq0.net
>>940
急速充電はバッテリーの寿命を縮めるから、時間のある時にそういう充電の仕方をするのはそれはそれでアリかと思います。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:37:38 ID:2D223/ZV0.net
>>939
外観だけでわからないよね
専用のUSBケーブルチェッカー使えばある程度はなんとかなりそうなことはわかった
LimePulseってーの買ってみるか

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:39:10 ID:/RhiQJCT0.net
>>940
今時会社のPCにスマホ繋いで充電してる時点で会社の程度も知れる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:44:10 ID:2LbT0dwZ0.net
>>943
それは失礼した

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:46:03 ID:GTY/IFfU0.net
国産のPD対応アダプタはバカでかいのは設計力の違いというより、ケースや回路を安全側に振っているためだろうな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:46:37 ID:bhZMB9ah0.net
日本はテキトーな物作れないから安全装置とか考えると1万円台になってしまう
そんなモバイルバッテリー買う奴いない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:47:31 ID:Ts9TnOC00.net
安価なのか

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:47:36 ID:y46je4/i0.net
3000のワイヤレスヘッドホン
すごく使いやすいぞ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:49:01 ID:I9Z51TBm0.net
Ankerは有名になってから製品づくりに相当手を抜いてる印象。まぁ競合が少ないとこうなるわな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:51:29 ID:LW+i+dy20.net
>>947
不満を言っても今更どうにもならない。
USB PDの給電仕様は供給器、ケーブル(内のeマーカー)、端末で
それぞれ全部に合わせないといけない。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:52:41 ID:I9Z51TBm0.net
Thunderbolt付きのドッキングステーション買ったけど外付けSSDとの接続が悪く数秒間で何十回も抜き差しするような状態になってSSDが壊れたわ。暗号化してるから復元だるすぎる

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:54:00 ID:mZBtb7L/0.net
イチケンにレビューしてもらおう

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:54:10 ID:VQWL+xRT0.net
安全設計捨ててるから安いんだよな
中華電源とかは燃える可能性常に考えとけが記事になっただけ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:55:31 ID:YDHMCe4s0.net
>>16
これ
安心や

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:56:55 ID:ixx2HNm50.net
こんな単純ミスする訳ない
個体不良に決まってる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:58:35 ID:JM8Em2ER0.net
RAVPOWERが一番だろ
おれRAVPOWERの充電器を20個持ってるけど壊れてないぞ
買ったの3年ぐらい前

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 07:59:44 ID:JM8Em2ER0.net
>>962
ANKERは昔から発火問題があってよく発火した写真を貼られていた

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:01:39 ID:WY58ueQn0.net
Ankerもあかんか
買おうか悩んだけど買わなくてよかった
マジでまともなマルチUSBが欲しいんだがまともなのが見つからなくて困ってる
出張が多いから社用レッツノートと個人用ノートと社用iPhoneと個人用XperiaとモバイルWi-Fiとモバイル機器大量に持ち歩いてるから一つ一つ充電器持ち歩くのがほんと無駄

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:01:50 ID:JM8Em2ER0.net
ちなみにANKERは元々はゲーミングマウスとか作ってたんだよ(10年前に買ったゲーミングマウスがまだ使える)
ケーブルや充電器が当たる前は作ってはやめてを繰り返していたが、充電器が当たってそっちに専念するようになった

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:03:53 ID:ZULom7rB0.net
中華ライトニングケーブルは割と燃えてるし驚かんわ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:04:21 ID:pwUSIOCM0.net
大前研一
岸信介洋子安倍晋三西田ひかる
ひろゆき
東京大学主席天皇堀江歌舞伎町

がなんて言ってるのか?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:07:15 ID:XgaAtB4T0.net
エレコムいいの?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:09:12 ID:xPM9nE+V0.net
>>958
この適当な何の知識も経験も無いアホが使って壊れたとかメーカーも大変だな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:10:15 ID:DlaGl7op0.net
>>144
日本製FMトランスミッターは電波法に触れるのが怖くて
出力を規定の半分くらいでおさえているため電波が届かない
中華製はその逆で出力を規定以上にしている様子

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:10:29 ID:zmEGjXEE0.net
モバイルバッテリーはAnker一択だろ
こうしたトラブルも込みで評価されてる

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:11:57 ID:mcyTO8dD0.net
もうAnkerヤフショも尼も販売停止してるな。転売品しかないぞ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:13:18 ID:AjdFtxN/0.net
>>159
元Googleの中国人でしょ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:13:23 ID:6LriVEBA0.net
>>969
同じ中国製だがな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:15:51 ID:AjdFtxN/0.net
>>167
アポー信者は捏造しかしないよな
type-c開発で一番エンジニア送ってるのはインテルだよアホ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:20:02 ID:QYVFzVEh0.net
よし!type-D出して統一しよう♪

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:21:44 ID:IfB5fIdm0.net
中華でしょここ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:21:52 ID:3XmPws4c0.net
>>1
この会社の製品
気持ち悪い位ネットで持ち上げられてたよな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:26:58 ID:+5dhaonQ0.net
エレコム推しがいたから
モバイルバッテリーの方だが見てたけどあまり評判良くない感じだな

充電器の方は良いのかな

エレコムのストアを表示
5つ星のうち3.9622 レビュー
エレコム モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 ( USB PD対応 ) 20W Type-C×1 / USB-A×1 【 iPhone / Android 各種対応 】 PSE認証 ブラック EC-C03BK

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:29:12 ID:VdzWFJ6q0.net
なんちゃって車中泊民がこの貧乏メーカー喜んで使ってる

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:32:00 ID:I9Z51TBm0.net
>>970
そんな喧嘩腰でさぞ悲惨な人生送ってんだろうなw頑張れ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:34:17 ID:pRqu2rtO0.net
イラックスAを内部配線に使えよ
7Aまで耐える高品質配線だ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:41:53 ID:iDL1bEKi0.net
ステマブログやステマ記事には必ず元Google社員がーの文字が入ってた
そういう契約なんだろうな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:46:10 ID:4OsomWq70.net
低品質なケーブルが悪い

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:51:19 ID:ah6Rqs340.net
>>980
エレコムでいいやつはUSB-IFの認証通ってるやつ
通ってないのは普通以下のが多い

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:54:02 ID:ah6Rqs340.net
>>904
「AUKEY」ってブランドを使い始めたのはAnkerよりあと

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:55:49 ID:Visfe9he0.net
んー?
推しとかいう問題じゃないはずだが…
USB規格は確か公開されてるよな

裏返せばお猿さんでも低品質な粗悪品でも
素直に作ろうと思えば同じもんができるはずだよな
機能的には

どっかがはんだで外れたにしても安全性に問題あるから
普通は回収だなこれ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 08:59:15 ID:ah6Rqs340.net
ちなみに今回のAnkerのアダプタは規格不適合ではない
>>1の記事に書かれてることはデタラメ
https://twitter.com/hnpn914/status/1543951816404058112
(deleted an unsolicited ad)

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:02:22 ID:v9f86BOv0.net
USBケーブルに耐圧の違いがあるって知らんかった。あぶねー

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:06:52 ID:hZt/WLQE0.net
>>21
100均のケーブルしかしらないんだろw

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:07:15 ID:JKHlfNsE0.net
無知識が買うコンビニでもアンカーは売ってるからこれは危惧してた
とても有益な情報

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:08:45 ID:ah6Rqs340.net
このAnker製品は指摘されてるような危険性はないからね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:10:25 ID:hZt/WLQE0.net
>>172

僕は馬鹿ですって自己紹介いらんからw

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:12:24 ID:YDSgIsGD0.net
供給側からしたらケーブルの優劣なんて判断できないから、もう規格自体が危険なのでは?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:20:17 ID:GJEklukh0.net
CIOでは普通の挙動

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:24:41 ID:SuRTdjiK0.net
>>993
いや、危険では?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:28:00 ID:0Bbhz5iE0.net
下手すりゃAnkerに訴えられるレベルのわかってない記事だな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:29:05 ID:dGnmSUYx0.net
こういうのを信じるバカだらけん

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/05(火) 09:31:23 ID:l07V1RHa0.net
>>5
> CIOも規格不適合のあったよな
> どこがまともなんだろ

技適マーク自体が偽造品を貼って出荷のレベルだしな、シナチョン製は。
てか、これは他社よりも高速充電を売りしたいがためのワザとじゃね?
と思うようなやり方だよな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200