2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

標高3m「日本一低い山」で山開き 100人が登頂してバンザイ(7/3)【宮城】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/07/04(月) 11:23:49 ID:1ZF6imCx9.net
※朝日新聞

標高3m「日本一低い山」で山開き 100人が登頂してバンザイ
https://www.asahi.com/articles/ASQ737D58Q73UNHB001.html

石橋英昭 2022年7月4日 9時43分

標高わずか3メートル、「日本一低い山」として知られる仙台市宮城野区蒲生の日和山で3日、恒例の山開きがあった。津波で流されてしまった蒲生の街の跡に元住民らが集まり、思い出話に花を咲かせながら、山頂に立った。

 震災前は高さ6メートルほどの丘で、目の前に蒲生干潟が広がり、人々の憩いの場所だった。津波で山が削られ、別の山を抜いて「日本一」に。一方、集落の跡は物流会社が並ぶ産業用地に姿を変えつつある。

 山開き登山を呼びかけてきた佐藤政信さん(76)は「見ての通り復興も進んでいるが、ふるさとを忘れない気持ちは変わらない」と話す。この日の参加者は約100人。(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:24:51 ID:Xv8qS8HY0.net
天保山違うの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:19 ID:Ssx5kT5o0.net
わたしの股間のチョモランマは常に開かれておりますぞ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:26 ID:BLS/SWk00.net
山と丘の定義

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:35 ID:XgkasWov0.net
>>2
東日本大震災で抜かれた

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:25:44 ID:2ja0vGoM0.net
山の定義を言ってみろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:26:27 ID:1kOnxGyf0.net
山を舐めるな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:26:46 ID:I/95v+nm0.net
>>6
これな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:26:50 ID:bgUlzsAf0.net
後ろの堤防の方が高いのわらえる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:27:04 ID:xhYKU6Un0.net
300mの里山は結構きつい。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:27:16 ID:7rd32ggJ0.net
この前浅草にある富士山登ってきたぜ
今度新宿にある箱根山登山に行くかな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:27:20 ID:Wg7TTr5r0.net
2011年3月11日に起きた東日本大震災により一時期消滅してしまいました。
地元民の人たちが砂利を使って山を作り直し、
2014年4月9日に国土地理院によって
日本一低い山(3mとして認定されました。

砂遊びかよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:27:41 ID:ermDVal40.net
飛鳥山高みの見物

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:28:12 ID:xhYKU6Un0.net
大阪低さで負けたか。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:28:17 ID:88eOHjSt0.net
>>2
東日本大震災の津波で削られたのと、地盤沈下で低くなったので
今はココが一番低い

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:29:59 ID:bgUlzsAf0.net
打ちの小学校にあったぼた山より低いからなぁ
あの山は少なくとも5、6mはあった

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:30:04 ID:WKO7/adS0.net
3mの山なんて重機で一日で作れそう

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:30:40 ID:XI6C39Mm0.net
>震災前は高さ6メートルほどの丘で、
丘から山に変わってるけどクラスチェンジしたの?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:30:54 ID:pmVtDp9t0.net
山開きいる…?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:31:57 ID:QxAg5zav0.net
徳島にも日本一低い山がある

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:33:27 ID:F/b3Upg50.net
少しでも標高を高くしようと登山者に石1つ持って登るように呼び掛けている山もあるというのに
なぜ安易に低い方向へ競おうとするのか
堕落以外の何物でもない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:34:04 ID:nV5wXlmP0.net
そのうち窪地を山と言い出すぞ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:35:09 ID:+IuKVs8r0.net
盛り土やろ

24 :!id:ignore:2022/07/04(月) 11:35:34 ID:zBwgpHp/0.net
これは山じゃないだろう
ユンボーがあれば30分で平らにできる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:35:41 ID:Yxl+J1On0.net
秋田に大潟富士ってのがあってだな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:38:32 ID:bsQW9XaJ0.net
>>22
海抜0m地帯で山のつく地名を
イベント屋が探してそうだな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:39:25 ID:I01WpPyd0.net
100人も登ったら山が低くならないか

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:39:37 ID:v4IsBXO90.net
>>2
天保山は海抜4.5メートルだからここより標高が高い

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:39:50 ID:gTWKX54F0.net
いくらなんでも流石にこれを山は無いわ
その辺のガキが作った砂山でもこの程度はあるぞ

日本一低い山は宮城県仙台市の日和山 - オールガイド
https://all-guide.com/nn0031/

やっぱ山と言うならこの程度は無いと

日本一低い山 --弁天山 -- 公式サイト
https://bentenyama.com/

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:40:15 ID:2+1lya2h0.net
>>26
実際に秋田に海抜0mの山はある
人工的に作られたものなのでお役所からは認められていないけど

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:41:13 ID:DUbuKaRs0.net
あれ?
白鳥神社の裏にあるやつは?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:42:14 ID:Gre4xYt50.net
きさまらは佳奈すけの天保山でも見てろ!

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:42:45 ID:FW/qOMCK0.net
日和山(名取市震災メモリアル公園)
https://www.kankou.natori.miyagi.jp/hisaichi/1381

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:27 ID:rpnbJ+f70.net
震災前
https://i.imgur.com/WnPlAxz.jpg

現在
https://i.imgur.com/i4b6ccj.jpg

今現在のは山じゃねぇだろ…

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:37 ID:bYibLTpP0.net
天保山と弁天山の他にもあったのか
日本一がいくつあるんだよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:38 ID:a2kIgOUP0.net
遭難してしまえ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:43:52 ID:K9XdzeZk0.net
3mは地味にキツい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:44:14 ID:6B4DJrnO0.net
>>24
閃いたで

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:44:14 ID:FW/qOMCK0.net
>>33
日和山って近くにもあるのね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:44:31 ID:yvdcOuZY0.net
大阪人イライラ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:06 ID:PpBYfvGH0.net
日本一低い山は天保山やろ!!!😡

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:29 ID:RI/HXp5d0.net
海抜3mなのか?
高校近くの茶畑に3m満たない○○山と東屋あるけど道から見てだからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:45:49 ID:oe9dD8b30.net
こんなの山じゃないだろ
沖ノ鳥島を島と言い張ってるジャップらしいな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:46:22 ID:RyoUT0fw0.net
東京・新橋の愛宕山はまだ高い方か

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:46:53 ID:tLG7vx260.net
舐めたら死ぬで 装備はきっちりな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:30 ID:9BkTojv60.net
東京北区の飛鳥山は申請しても山と認めてくれなかったのに

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:36 ID:ZyeVg+1a0.net
天保山も日和山もしょせんは築山でしかない
本物の日本一は弁天山よ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:48:45 ID:2+1lya2h0.net
>>44
千葉県愛宕山「県内最高峰(約400m)やで!」
なお民間人立ち入り禁止

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:09 ID:hq/x77we0.net
天保山いつ負けたんや

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:18 ID:s3+pprN30.net
冬なら八甲田山並みの危険度なんだろうな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:50:22 ID:RI/HXp5d0.net
やっぱりまだあるね
標高3.7m 頂上が海抜0m

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:51:06 ID:2+1lya2h0.net
>>49
東日本大震災で山ごと削られました

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:51:06 ID:7Yhl3kZW0.net
>>1
そんなおおげさに言うんならもっと本格的な登山のカッコして記念撮影しろよ
買い物のエコバッグ持ってるおばはんが何が登山だよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:51:24 ID:+X9NgHa+0.net
>>40
天保山も津波と地盤沈下で3m未満になるといいね

そのためにどれだけの人が死ぬか知らんけど

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:51:33 ID:+l4YpeRt0.net
何か定義あるの?
言ったもん勝ち?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:54:31 ID:+X9NgHa+0.net
>>55
日和山は震災の同情論でできた山でしょ

通常は認められない高さ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:55:21 ID:x6k9xrmr0.net
>>2
>>1ぐらい読めよ、糞無能

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:55:32 ID:Qqs3DtHJ0.net
>>12
ズルじゃねえか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:55:42 ID:2+1lya2h0.net
>>55
今のところ、国土地理院の地形図に「山」と記載があるかどうか、ってのが条件

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:56:33 ID:P8vor/BP0.net
>>20
天然物はここが一番低かったはず。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 11:59:55 ID:jkywEfjd0.net
ちなみに日本一高いのは富士山

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/07/04(月) 12:00:00 ID:dSrguaHN0.net
違法残土でいくらでも作れるだろこれ

総レス数 355
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200