2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線「敦賀駅」工事順調  整備新幹線駅の中で規模最大 2023年秋完成【福井】 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/13(月) 19:48:00.14 ID:eXo38ZLo9.net
北陸新幹線は県内開業まで1年9か月、工事の進み具合はどうなっているのか。整備新幹線の中で最も規模が大きい敦賀駅の最新の映像を紹介する。

北陸新幹線の当面の終着駅となる敦賀駅。駅舎の高さは37メートル、12階建てビルに相当する。

1階は在来線乗り場、2階がコンコース、3階が新幹線乗り場となっていて、乗り換え時間は約5分。

駅舎の中は、柱や天井の構造物ができている。エスカレーターは上下14基あり、整備新幹線の中で最多。改札も19通路と整備新幹線の中で最多となる。

新幹線乗り場は3階。ホームの屋根や線路も着々と工事が進んでいる。工事を担う鉄道運輸機構によると、敦賀駅の現在の工事の進ちょく率は46%、2023年秋ごろに完成の予定だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e044f20c68912216a28fd73232b210bffaf526d

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:48:38.70 ID:rHfP1SBK0.net
そこから先はどっちに向かうの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:48:57.24 ID:c5GpS0E10.net
でも敦賀って何もなさそう

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:50:22.97 ID:tR4JsSYN0.net
いらねえよな
こんなど田舎

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:51:51.09 ID:8Hcfeip+0.net
>>3
いやいや、コンビニもヤマダ電機もあるよ。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:53:05.46 ID:RV5vW1c60.net
撮り鉄はクズ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:54:08.34 ID:k72trSCE0.net
特急列車がなくなるから福井県民としては複雑

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:54:28.55 ID:uWldhO/g0.net
>>5
とりあえず平和堂(アルプラザ)があるな
ソースカツ丼の店もある。(ヨーロッパ軒も別のところにあったと思う)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:55:31.75 ID:KSd3L/Gq0.net
敦賀が終点なんだよな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:55:43.81 ID:uWldhO/g0.net
>>7
2両編成の普通が1時間1本か
新快速も1時間に1本だが

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:55:48.60 ID:W3x/IZJT0.net
敦賀のインドカレー、スパイタウンはめちゃくちゃ美味いよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:56:13.48 ID:YtOaiCTp0.net
パンツ泥棒の銅像は建てないの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:56:21.70 ID:fucAeBLR0.net
とっとと大阪まで繋げよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:56:52.19 ID:uWldhO/g0.net
大菊門とかいう焼肉屋もあったようなw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:59:16.16 ID:a0P4hQyx0.net
>>13
FGTが完成していればここも幸せだったのにな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:02:20.45 ID:zvCQ3YzE0.net
>>7
北陸は国内屈指の車社会だしいらんだろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:02:59.16 ID:kgk7ISd90.net
敦賀市民は北陸新幹線が来ても米原から東海道新幹線利用だろうな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:03:26.79 ID:GFOBCZf20.net
あつしか駅

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:04:04.57 ID:QjDQ05120.net
そんなに大きくない都市だよね。
なんで最大規模の駅として設計されたの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:04:08.89 ID:eKW/5wL70.net
なんもないよ、
なぜか松本零士?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:04:27.88 ID:AH4KEirK0.net
福井から関西まで使う人はありがた迷惑だろ。時短効果ほとんどないのに乗り換えるとか。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:06:01.75 ID:a0P4hQyx0.net
>>19
記事にあるように当面の終着駅になり
在来線特急との乗り換えも考慮して、それなりの設備が必要だった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:06:13.69 ID:kgk7ISd90.net
>>19
特急と乗換え

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:06:17.97 ID:PDTuJX9C0.net
氣比神宮とソースカツ丼以外なにがあるん?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:06:53.11 ID:QjDQ05120.net
>>21
金沢から大阪とかも軒並み乗換を強いられるよね。
文句出ないのかな。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:07:21.54 ID:YtOaiCTp0.net
>>24
ふげん・もんじゅ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:09:15.03 ID:jY8aRM4W0.net
>>25
逆に不便を強いないと、敦賀からの延伸議論が進まないかもしれんね…
未だに敦賀で分断されることを知らない人も多いし、知らずに敦賀延伸反対する人も多いし

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:09:30.00 ID:egvbZ8bT0.net
>>25
でも、今よりかなり時短できる。
バスは時間がかかりすぎるので完全に棲み分けできる。
富山方面は金沢乗り換えが敦賀になるのでとても早くなる。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:10:06.77 ID:nRJwVO4q0.net
>>2
どこにも向かいません(´・ω・`)
一応OBAMAに逝ってから山をぶち抜いて京都、そこから松井山手経由で大阪という妄想はあるが
費用も莫大になるし技術的にもしんどいし自然環境破壊の問題もあるので
着工されずじまいになる悪寒(´・ω・`)

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:10:30.07 ID:uIlho/7U0.net
こんなど田舎になに作ってんのよ

31 :ハロー:2022/06/13(月) 20:10:42.01 ID:RN2HOpFg0.net
敦賀は町は小さいが旨い店が多い
安くて旨い

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:10:59.62 ID:QjDQ05120.net
>>22-23
レスサンクス。
しかしいずれは通過駅になることは確定してるし、「当面の乗換駅」はこれまでもいくつかあったはずなのに、なぜこの駅が最大規模になったんだろうね。
どうでもいい疑問だけど。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:11:44.24 ID:jyelDvLT0.net
敦賀は風強いし地震もいつか必ず来るところなのになぜ高層建築にしたのか
JRの土地は余ってるのに

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:11:50.41 ID:uIlho/7U0.net
永遠にリレーサンダーバードが走ってそうだよな
ジタミの土建屋利権パワーの見せ所やで

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:12:37.71 ID:hhNwSgGE0.net
>>2
まっすぐ豊岡へ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:12:39.97 ID:nRJwVO4q0.net
>>24
パンツ高木の地元

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:15:48.43 ID:By3TGsBw0.net
東京までの時短もほぼゼロ
敦賀で新幹線なんて誰が乗るんだ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:15:48.92 ID:/mHRKmsh0.net
サンダーバードなくなったん?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:16:18.57 ID:VY/vVJPT0.net
ワイ高島市民、このせいで湖西線大幅減便か?廃線になるって噂になって、大激怒。どうしてくれる?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:17:11.95 ID:MegGV8nY0.net
>>39
廃線してして
そこに新幹線走らせよう

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:17:28.76 ID:8o9MLwzB0.net
敦賀駅前って、

この街のメインストリート
僅か数百メートル
寂れた映画館とバーが5、6軒

みたいなとこだよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:17:39.13 ID:qjURWEKS0.net
サンダーバードからの乗り換えは同一ホームでさせろよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:18:34.64 ID:a0P4hQyx0.net
>>32
地形の問題もあるらしいね
既存の在来線ホームとは離れていて高低差もある

在来線特急も行先が複数あり、対面乗り換えが難しいので
こういう大規模な構造になったそうだ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:18:39.87 ID:hwCrf8Wv0.net
>>8
アルプラザいつでも駐車場タダだからな。敦賀なめんなよ!!

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:18:56.48 ID:nRJwVO4q0.net
大阪・京都~福井の移動だと面倒だな

サンダバだと京都福井ノンストップの便もあるくらいなのに
敦賀強制乗り換えはマンドクセ
しかも大して時短にならんというねもう

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:20:49.51 ID:zvCQ3YzE0.net
速度アップで短縮

東京方面へ所要時間2分短縮へ 北陸新幹線
https://www.47news.jp/localnews/7888507.html

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:21:38.64 ID:nRJwVO4q0.net
その時私は、神戸の須磨区へ向かうため姫路行きの新快速電車に乗ったところだった。
その北隣のホームには京都方面に向かう電車が入ってきたのだが、近くにいたオッサンが一言、

「トンガ、ってどこや?」

トンガ。
南太平洋に浮かぶリゾートアイランド、だったような気がするのだが。
子供の頃はトンガと聞けば、なんとなく冒険漫画に出てくる舞台だったような気がするのが、何がトンガなのか。
で、その人が見ている視線の方をみてみると、そこには新快速電車が停車していて、行き先表示に「敦賀」とある。
福井県敦賀。
ドアのものとに立つオッサンは「敦賀」を「トンガ」と読んでいたのだ。
確かに莫高窟で有名な中国の「敦煌」は「とんこう」と読む。
だから「敦賀」も「とんが」なのか。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:25:01.48 ID:K66S0pYv0.net
やっと陸の孤島でなくなるのか?そうすると、住みやすさ日本一でもなくなるのか?

自作自演で誹謗中傷するのが得意な「砂漠のマスカレード」が、2020年5月中旬位からスレ立てをやめて、逃げました
違う名前でするようになっただけです
そうだったんですけど、「砂漠のマスカレード」が、芸スポで復活しました(気づいたのは10/18)
その後は、スレ立てしたりしなかったりを続けています
そんなネット工作員の彼に興味のある方は、モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1654255193/

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:25:07.97 ID:QjDQ05120.net
>>43
なるほど。サンクス。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:25:31.85 ID:l19uA9dU0.net
>>29
金ドブだよなあ
米原に繋げば十分だろうに

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:26:08.12 ID:OUkQ3eH/0.net
小浜線の起点である、交通の要衝だからな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:27:15.44 ID:WD56P0Cm0.net
梅田から乗ってビール飲んでウトウトしてると富山に到着。それで良かったんだけどなぁ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:27:21.22 ID:AciFvyRN0.net
>>37
お前はバカか?
福井区間は日本一の特急街道
北陸〜関西・名古屋へ移動する流動数は、上越新幹線の末端の新潟駅の3倍だ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:27:44.84 ID:zvCQ3YzE0.net
>>50
味噌人 > 米原
倒壊 > お断りします
西 > お断りします
味噌人 > ファビョーーん!!!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:28:05.02 ID:WsPwqGqj0.net
原発の街なんでこれからは投資ないだろうしなぁ。
金沢なんて元から観光地だったけど一度行ったらもう行かない
何もない観光地だったけど、新幹線のおかげで投資が増えた。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:29:09.57 ID:AciFvyRN0.net
日本一の新幹線駅爆誕

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:29:52.28 ID:9igdpk/a0.net
裏日本に新幹線必要なの?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:29:59.37 ID:Pr0uyA5g0.net
とんが

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:30:03.30 ID:QjDQ05120.net
>>55
たしかに金沢にリピートしたけど一度目ほどは楽しめなかったな。
いいところなんだけどね。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:30:05.89 ID:UW19agyq0.net
>>2
福井

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:34:59.47 ID:N36TP6110.net
敦賀は敦賀気比と大谷吉継のイメージしかない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:37:38.20 ID:ERaXvT6o0.net
>>11
あんなのが上手いレベルなんだよなwww

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:40:06.12 ID:AciFvyRN0.net
>>57
北陸新幹線はすでに上越新幹線より客数が上。
敦賀延伸で高崎以北は上越新幹線の2倍の客になる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:43:57.20 ID:3/zC8OyJ0.net
>>2
岐阜-木曽-岡谷-佐久平-高崎-大宮-東京

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:45:21.38 ID:ZDpgz2F90.net
1回乗ったからもういいや(´・ω・`)

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:47:06.59 ID:TB4RXnmU0.net
とりあえず米原に繋いでほしいなあ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:47:29.80 ID:WsPwqGqj0.net
上越新幹線は高崎までの新幹線通勤客と冬場の越後湯沢と長岡までの
需要しかなかった。北陸新幹線は善光寺と金沢と富山なんで比較にならない。
あとは小松空港利用の福井民がどれだけ流れるかってこと。
場合によっては小松空港終わる。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:51:38.42 ID:CpHfNWmu0.net
>>17

敦賀から京都・大阪ならともかく東京方面なら
始発になるのにわざわざ米原駅経由の列車に
乗る必要あるのか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:51:49.03 ID:Il0Ra73t0.net
>>24
松原

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:51:57.67 ID:egvbZ8bT0.net
>>67
富山空港も終わってないから、小松空港も大丈夫では。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:52:17.09 ID:zvCQ3YzE0.net
>>68
味噌人の妄想

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:52:58.02 ID:egvbZ8bT0.net
>>66
リレーしらさぎでどうぞ。
もしかして最短距離の特急になるのかな?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:53:51.75 ID:Il0Ra73t0.net
>>24
あと松本零士作のキャラの像が並ぶ道があったわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:54:08.80 ID:kgk7ISd90.net
>>68
値段と所要時間

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:55:29.45 ID:jY8aRM4W0.net
>>50
金銭的には一番安く済むけど、JR東海西日本ともにやりたくない、それなら要らないで一致してるからな…
まあ鉄道会社からしたら現状で十分だしな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:01:08.97 ID:a898kyxm0.net
>>2
韓国

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:02:57.99 ID:zvCQ3YzE0.net
>>75
倒壊も西もやらないって言ってるのに味噌人だけが狂ったように米原レンコリアンしてる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:04:54.35 ID:kacs0U1M0.net
>>29
熱海の土砂災害のせいで、残土処分の規制が厳しくなったし、コロナで長距離客も元に戻らないだろうし、マジメにB/C弾いたら、事業化は無理だろうな。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:08:31.89 ID:CpHfNWmu0.net
>>74

新幹線使うなら京都から のぞみに乗る。
米原なんてひかり・こだましか停まらんし
特急しらさぎで名古屋乗り換え....ドMかよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:11:07.53 ID:kgk7ISd90.net
>>79
米原で停車駅の少ない「ひかり」乗換えだよ
金沢経由より安いし速い

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:12:13.00 ID:knAPW3Dg0.net
在来線で名古屋、大阪に行くわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:15:40.83 ID:QjZMeAFR0.net
敦賀だと新快速に接続できるなw。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:22:03.76 ID:rHfP1SBK0.net
>>35
裏日本エクスプレス

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:32:50.35 ID:pK6GIG870.net
>北陸新幹線の当面の終着駅となる敦賀駅


結局どの地方都市も東京と結ばれたいんで、
大阪とか全然眼中になし!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:35:41.51 ID:W/cwvOqS0.net
敦賀には似つかわしくない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:35:56.46 ID:D6IfCAfF0.net
今からでも遅くないから米原ルートにしろよとしか、中世自民ジャップは衰退するばかりなんやで

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:36:27.25 ID:zvCQ3YzE0.net
>>86
味噌人はいい加減煩い

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:36:34.64 ID:W/cwvOqS0.net
>>84
京都がわがまま言ってるから、静岡県みたいやで

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:38:38.75 ID:7mKUGcP40.net
>>84
最終的に関西圏に到達させるんだぞ?

東海道側で何かあった場合に備えた
別系統線だ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:38:43.01 ID:ag55WrLL0.net
>>84
>>53

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:38:45.01 ID:rwXiI1g30.net
東京行くのに北陸新幹線使う奴はいない

ハイ終了

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:39:49.46 ID:Ndk66gXI0.net
>>46
米原に繋いだらもっと時短できるやん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:41:15.96 ID:KH7MbgMc0.net
>>91
そうか?空港まで遠いから
北陸新幹線が開通する前は、直江津経由で富山とか金沢とか言ってたけどな
飛行機より外の景色が見れて楽しい

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:42:33.93 ID:lR/P00Se0.net
もう一気に米原に繋げるしかないな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:44:52.27 ID:MPXJboN20.net
>>2
ロシア。敦賀では旅館の仲居もロシア語を話せる。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:47:09.61 ID:1HX2ulgf0.net
まあ経済も三流国家に落ちぶれた日本に、もはや米原ルート以外の選択肢は残されていないのかもな。
敦賀まで通る頃にはさらに顕在化しそう。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:47:48.11 ID:iPEo3n/AO.net
>>91
福井県職員の東京出張などに、福井県が北陸新幹線利用の助成金出せばいい
富山県は富山空港残したいから、逆に富山空港利用の助成金出してる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:47:48.54 ID:12FNbn9I0.net
>>63
そんなに増えるのか?
福井県内なんて今まで通り安くて早い東海道新幹線経由だろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:49:06.38 ID:vZVclj7o0.net
大阪からつなげないで、東京からつなぐ、くずなやり方だな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:50:27.91 ID:3WmOuC5/0.net
現段階では、作るにしても福井までで十分だっただろう?
福井以降は、延伸計画をまとめてから作れよ
小浜京都ルートなんてありえないし

総レス数 872
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200