2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【林業】「木が全然売れへん」「売らんほうがマシ」田舎暮らしに憧れる大学生が見た残酷すぎる現実★3 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/06/12(日) 13:31:46 ID:5m7cAk6s9.net
「木が全然売れへん」「売らんほうがマシや」田舎暮らしに憧れる大学生が見た”林業の残酷すぎる現実”
文春オンライン 6/12嶋田 俊平
https://bunshun.jp/articles/-/54953

「森のつくり方」を学ぶために京都大学へ
1997年4月、一浪の末に京都大学農学部生産環境科学科森林科学専攻になんとか合格できて、いよいよ京都での生活が始まった。

いざ入学すると、私の志望していた森林科学専攻には森林関係だけでも10以上の研究室があった。森林生態学研究室、熱帯林環境学研究室、森林水文学研究室、森林情報学研究室、木材利用学研究室……。細胞やDNAレベルの基礎的な研究から、マクロの生態学や最先端の素材に関するものまで、その内容は多岐にわたっていた。

どの授業も興味深いものではあったが、学術的に専門領域を究めようとする色合いが濃くて、熱帯雨林を再生したいという私の思いとはかけ離れた内容だった。

(略)

「売らんほうがマシや」
だが、そんな充実した山での日々も長くは続かなかった。

雲ケ畑を含む北山林業地の特産でもあった床柱の需要が、日本の住宅の洋風化によって急激に落ち込んでいったのだ。さらには、輸入材が大量に流通するようになったことで、木材の価格自体も低迷していた。マーケットの構造的な変化についていけず、私が通っていた6年の間に、雲ケ畑の基幹産業である林業は目に見えるほどのスピードで衰退し続けた。

「ここ数週間、仕事がないわ」「木が全然売れへん」「こんな材価やったら、売らんほうがマシや。元が取れへん」……。

私たちに仕事を教えてくれる山のおっちゃんたちがため息を漏らす日が増え、何人もが別の仕事を求めて町におりていくようになった。

京都市内の主な林業地ごとにあった森林組合も、効率化という名目で合併され、雲ケ畑森林組合も京都市森林組合雲ケ畑支所へと縮小されることになった。それまでは、雲ケ畑森林組合の倉庫や会議室などを山仕事サークルで自由に使わせてもらっていたが、それも難しくなってきた。

林業の衰退とともに、集落の景色にも変化が起こり始めた。

ある日、突然、鴨川源流の川沿いで工事が始まったかと思うと、そこが高い塀に囲まれた産業廃棄物置き場になってしまったのだ。

入口にはドーベルマンが繋がれていて、前を通るたびに威嚇してくる。以前は、清流のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら仲間と自転車で走っていた雲ケ畑街道でも、産業廃棄物を山盛り積んだトラックとすれ違うことが多くなっていった。

木材が売れなくなり、いよいよ山を売る人が出てきたのだ。

林業が急激に衰退するなか、集落に暮らす人たちの意識が少しずつ変化していくのをなんとなく感じてはいたものの、どこかで見て見ぬふりをしていたところがあった。愛着を持って育ててきた山を手放さざるを得なかった集落の人々のやりきれない思いも痛いほどわかったが、それでも私は「ふるさと」だと思っていた美しい集落が変わってしまうことに衝撃を受け、その事実を受けとめられずにいた。だが、もう直視せざるを得ない現実として迫ってきていた。
(以下略)

★1:2022/06/12(日) 08:14:16
前スレ
【林業】「木が全然売れへん」「売らんほうがマシ」田舎暮らしに憧れる大学生が見た残酷すぎる現実★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654995761/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:32:29 ID:bAPHWcHE0.net
実は盗木が流行るほど売れてます。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:32:37 ID:YDbG7CN40.net
「ブラジルへ行こう」みたいなのにまだ引っかかってるの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:32:47 ID:qz/g3zsr0.net
売れるとかどうでもいいから杉を全部切り倒せうんこども

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:33:15 ID:uZbX1qv60.net
円安で逆転

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:34:08 ID:avsSapJj0.net
今どき林業を目指すのはマイノリティ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:35:43 ID:5f+5qtDi0.net
ロシアのアレで材木が値上がりと聞いたが

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:36:17 ID:ruCajbQZ0.net
高性能林業機械 世界シェア 一位はコマツ
https://cdn.forestry.com/static/uploads/2020/01/Forwarders-by-units-market-share-768x608.png

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:36:25 ID:hUNH4TrZO.net
>>1
定期的に枝打ちして間引きして下草刈って
真っ直ぐ育つ様に手入れされてないと木材として使えんからな
まともに林業やるなら国のバックアップありで今から植樹して復活は30年から50年後だな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:38:04 ID:sgOIz8y20.net
いつの記事?今材木屋は勝ち組だろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:38:59 ID:YENMCUGk0.net
林業に適さない超急峻な山に杉と檜植えまくったのに、建築が鉄筋コンクリに移行したうえに輸入材をガバガバ入れたから衰退するのは当たり前。
しかも山が急峻過ぎて機械化や自動化に限界があり、危険で生産力が低く競争力ゼロ。

土砂崩れ、花粉症、市街地クマ出没、全部林業政策の失敗

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:39:49 ID:WG6UYBzs0.net
>>10
首括るレベルから、周りが潰れまくることにより残ったものが貧乏生活できるレベルに回復した。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:40:42 ID:q+YrElzP0.net
前スレから。
コマツ  ハーベスター
https://youtu.be/eQIpgtS_MZM

その場で伐採、枝打ち、丸太にできる重機

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:41:23 ID:xlP0xJzp0.net
ローズウッドとかエボニーとか、高く売れる木を育てれば?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:41:41 ID:IUUQu7x20.net
スゴい的外れな記事
ロシアから木が入ってこなくて国産の木が特需なんだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:42:06 ID:q+YrElzP0.net
運び出しについて、
移動式のローラー滑り台みたいのを設置すれば楽になるかも知れない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:42:53 ID:SPhBlSIA0.net
>>1
俺が買ってやるから斬りまくれや

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:44:14 ID:WG6UYBzs0.net
>>11
その機械化のための根幹である林道が無駄な公共事業の代表格扱いで猛批判食らって作られなくなったのも大きい。

田舎の山に2車線の舗装道路作ってたのは、なにも政治家にキックバックするために無駄に豪華にしたわけではなく、
木材のような長尺物が乗る大型トラックを通すためだったのに全く理解されなかった。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:44:14 ID:GfYx4lkB0.net
>>14
日本の気候じゃ無理かと。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:44:35 ID:Jjcmymgl0.net
でも木を切ると水害になるんだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:44:59 ID:OB5WBGdF0.net
>>10
コロナ期で伐採してなかった
いまは米国でも需要増で高い
さらにロシアから木材輸入出来なくなりそう

でも高杉国産木材は買わない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:45:16 ID:cK+ZdpSt0.net
与作って名前の人が減ってるのが原因だろうな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:45:35 ID:vMkEMS1c0.net
今年からコロナ禍のウッドショックとかロシア産の材木が入ってこないとか
最近の材木価格高騰をふまえての今現在はどうなのさ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:45:48 ID:OQgOsOBx0.net
知人はガーデニング用のウッドチップや薪にしてキャンプ場に販売している
売れないと言うのは工夫が足りないからだ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:46:31 ID:NkycmnDc0.net
薙刀型とか高枝切り型のチェーンソーがあると非熟練者の事故減らせそう

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:46:31 ID:hpn2+Uhi0.net
林道ないから作れってケケ中が言ってた

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:47:28 ID:bAPHWcHE0.net
>>21
中国が買ってくれるんだよ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:49:52 ID:T1rq7tY+0.net
輸入材が高値不安定で国産が売れるだろ
材木バブルじゃ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:49:54 ID:mkNscT9v0.net
>>25
増えるわw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:50:06 ID:RIzvCpWF0.net
ホムセンやアマゾンへ安価にガンガン流してくれればDIY民が買うよ
今は国産クソ高いのでとても買う気になれんが

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:50:16 ID:pJIXfOxx0.net
ただ生えてる木が高値で売れるわけでもないからな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:51:02 ID:ENXn3Kn80.net
コロナで騒ぎ出した頃お肉券とか材木券なんてネタみたいな案も出てたけど
そういうレベルで配らないと消費せんわな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:51:40 ID:R01WDIKb0.net
地方の資産を活かす知識も技術も経験も無く移住なんて
田舎暮らしを舐めてるだろ。
せめて底辺私大の農学部くらい出てから行け無能。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:52:38 ID:+MUIBpxu0.net
輸入木材もピンキリだからな~

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:53:55 ID:I62PVHdA0.net
鉄なんかほとんど盗難だからタダだもんな
そりゃ木が売れなくなるよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:56:37 ID:R0jT/A4x0.net
>>1
床柱は杉の絞り丸太使えや!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:57:23 ID:Sge4pmUG0.net
外国は平地で林業してるから木が真っ直ぐで質もいい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:58:35 ID:ruCajbQZ0.net
この円安なら木材輸出も増えるだろうなぁ
https://www.zaikei.co.jp/article/20210608/624194.html

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:59:09 ID:0VRfieoU0.net
>>24
猫砂(木の砂タイプ)作ってくれ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 13:59:53 ID:lbXL+nEe0.net
今の工法の建材としては、中国とかフィンランドのが多かったな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:00:17 ID:BZqPDHln0.net
今ってウッドショックで木材が高く売れるんじゃ無いのか?
いつの記事だ?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:00:19 ID:s83XrpXg0.net
ウッドショックで国産材がチャンスなんじゃないの?売れないってことはないだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:01:16 ID:9cpZwlmS0.net
最近木造の高層建築建てられるようななったんだろ?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:01:25 ID:R01WDIKb0.net
田舎暮らしに必要な知識や経験をまとめた
「田舎暮らし学」を創設して、
専門学校で教えたり大学の学部にでもすれば良い。
いきなり里山や限界集落の古民家を買っても
素人が使いこなせるものじゃない。
まず農文教の本を読みあさり、
自然資産を現金化するプランを幾つも練ってから
田舎暮らしに参入しろよ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:03:30 ID:1XWeu6pq0.net
>>13
日本では無用の長物って感じだわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:04:04 ID:DvOBFok10.net
ロシアからの輸入滞って国産がウハウハの話を見たが、、、

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:04:11 ID:VcUULNR40.net
合板ではない小さな本棚などはすぐに売り切れている。販路少なすぎ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:04:26 ID:AikwQGye0.net
今は売れまくりだろ
何で昔の話を 

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:04:45 ID:aGPkIabW0.net
今は戸建てでも軽量鉄骨造りが増えてるからな
木造に比べて安価で丈夫で工期が短い

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:05:27 ID:IqKOFLjG0.net
売れるなら企業がこぞって参戦するだろうしな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:06:07 ID:k/TdTBhz0.net
日本の林業は盗木で大儲け
伐採代しか掛からないから切れば切るほど金になる
山の持ち主は死に掛けの老人ばかりだからどうとでもなるしね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:06:10 ID:rvgGLDth0.net
木下は沢山いる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:06:43 ID:1jConCOv0.net
家具職人とか昔はおったんやで

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:06:59 ID:ZP88itmr0.net
ロシア産が輸入できなくなったからこれからは売れるだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:07:36 ID:UaJRhZcw0.net
水と関係が繋がってるから厄介だなぁ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:07:42 ID:OzvEAEFq0.net
木が売れないのなら紙を売れば良い

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:08:09 ID:k/kbeXV00.net
ドル円が200円超えたら輸出用にどんどん売れるかもね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:08:10 ID:DIxli3Hd0.net
今の時代に銘木って買う人いるのかな、大きな1枚板のテーブルが100万円とかするやつ
木材店の人が暇潰しに銘木の見かたとか教えてくれて面白かった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:08:16 ID:9Jval9KZ0.net
今ならチャンスでは

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:08:44 ID:OzvEAEFq0.net
林さんや森さんはいても、ジャングルさんがいない不思議

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:09:15 ID:bpvvoR6+0.net
>>58
寿司屋が買うねん

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:09:27 ID:IGNpo3ry0.net
材木置き場がパチンコ屋になったり
中古車屋になったりだからな
月800マンとか家賃もらえたらうはうはだよな
他にも貸してるし

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:09:46 ID:KjTlz00F0.net
円安が進めば需要は増えると思うよ
まあ投げ出さず頑張ってくれやw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:10:37 ID:WleZ6pN30.net
おいおいおい。。。実際に聞いた話と全然違うよ
今年、建設予定の木材は安値の期間に買い溜めしてあって
来年度から外国産が高値になるから
高値の期間は材木買わないらしいわ。
木材よりもクーラー等の部品が入ってこないとかで
建設予定より遅れてるらしいわ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:11:24 ID:u4Sn+Heq0.net
今さらこんな話題…
20年ぐらい前から言われとる
ついでに言うと、山も特定の利権ない限りタダでもらってもらうのも難しいほど売れない
本気の今さらな話

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:11:27 ID:LdQsQcD60.net
移住生活の嘘を吹き込んだ奴らからの洗脳が解けて
近所のクソジジイやクソババアが終日監視してる事実に気づいたか?
住宅地や都会で生活するほうが断然いいぞ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:12:16 ID:YDbG7CN40.net
日本のお家芸、シャワートイレも遅れているらしい。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:12:40 ID:OzvEAEFq0.net
>>58
大きな1枚板の銘木は1億以上するねん

ちなみに習近平が自宅に使うテーブルの板を手に入れるために
アフリカの原住民が御神木と拝む銘木を
中国軍を使って付近を制圧して、軍用機で盗んでいったのは有名な話

日本でも天然木曽ヒノキが盗まれている

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:12:42 ID:44CwS3gT0.net
国際物流が混乱して国産がチャンス

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:12:58 ID:oDdPCPo20.net
Bが産廃処分場と太陽光設置して地滑りとかやらかしてたなw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:13:16 ID:MLeivLHi0.net
杉は需要ないしね
銘木は日本の木じゃないけどモンキーポッドが好き

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:14:45 ID:HuMIjHxx0.net
当たり前だろ
儲かるなら企業が参入しとるわ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:15:30 ID:oJMrb+nU0.net
ちょっと前に世界的なウッドショックあったよな
今円安だしなんなら輸出重要すらあるんちゃう?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:15:39 ID:A0t8CMm80.net
ロシア産は硬くて釘抜けしにくいから好んで使われる向きがある。今後数十年この状況が続くならいいけど、10年もしないうちに元に戻るかも?
国はあらゆる面で国産資源調達計画しなかったのが痛すぎる。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:15:40 ID:VcUULNR40.net
>>58
個人ではないけどニーズはある

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:16:04 ID:y7Xkg78h0.net
材木はロシアから買ってるらしいな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:16:30 ID:wGdvHqGB0.net
結局鉄でいいよね?ってなる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:16:33 ID:PJVKu5nI0.net
>>1
欧米その他の諸国では、こういう場合には必ず補助金のシステムを作るんだよね~

日本に例えれば、伝統的な木造建築を行う場合は税金面で施主や工事業者を税金面で優遇し、一定期間住民税や固定資産税を免除する、みたいな。
過疎対策にもなるし。

でも、絶対にやんない。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:17:01 ID:OzvEAEFq0.net
沖縄で若者が、琉球黒檀を復活させるプロジェクトを初めて琉球黒檀を育てている
大きく育つまで何百年後か・・

樹木が育つまで長い年月がかかるけど、
日本も戦後すぐに植えた杉が、樹齢70年を超えているので、
今から始めても決して遅くはない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:18:46 ID:wXjOcCNC0.net
>>76
本当なのか
それで輸出滞ってて品不足みたいになってるのか

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:19:18 ID:bAPHWcHE0.net
>>78
野菜と違って木は切っても植えても補助金が出る。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:19:30 ID:OzvEAEFq0.net
日本がロシアから買っている木は、細い木が多く質はあまり良くないけどわりと丈夫なので
構造用合板の材料になるそうだ。

無垢のフローリングとか柱とかに使われることはないとテレビで報道していた

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:19:50 ID:19QZfSiu0.net
林業スレで★3てすごいね
アツい人がいっぱいや

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:19:53 ID:Yzx2kDyF0.net
木を見て森を・・

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:20:30 ID:HxYJ3LTq0.net
美味しんぼで日本の林業の現状の話があったが・・・
日本の山は急斜面で植樹は勿論、伐採から運び出しが相当大変らしいね
ただでさえ人手不足なのに、険しい山の中に入って行って危険を顧みず林業に
従事してくれる人なんて居ないわな
一方海外は、広い平らな道のすぐ横に物凄く太い木が計画的に植えられていて、
真横まで重機が入っていけるのであった・・・
まぁ日本は国土が狭いからしょうがないね
他の分野で頑張るしかない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:20:31 ID:8qKwPA670.net
>>58
中国人が買う
貧乏人の日本人狙いはダメ
まず中国語を習おう

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:20:52 ID:OzvEAEFq0.net
>>80
日本がロシアから買っている木材は全輸入量の10%程度

それ以外の大半が、カナダ、欧州、東南アジアからだ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:21:48 ID:jdBQL20G0.net
人が住まなくなった木造建築物って、物凄い勢いで劣化していくんだよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:22:24 ID:44CwS3gT0.net
放置が長いから間伐とかされずに荒れてるからな~

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:23:15 ID:73ts9SuX0.net
>>88
水回りがないもんな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:23:28 ID:bpvvoR6+0.net
>>495

>>89
日本政府のせい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:23:28 ID:4iqL6cC00.net
>>73
全然駄目。林業は需要が回復しても人手も手間も掛かりすぎて金にならない

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:24:36 ID:zdwcqmVq0.net
京大にも馬鹿はいるんだな
世間知らずというか馬鹿

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:24:55 ID:+izVduUw0.net
アホやな地方の国公立医大に行けば良いのに

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:25:14 ID:OzvEAEFq0.net
>>88
雑草、蔦が入り込むし、風通しをしないから木材が腐りやすく野良猫が住み着いたらアウト

今、あちこち空き家が多いけど、親族が定期的に草むしり、風通しをすればそれほど傷まん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:26:00 ID:44CwS3gT0.net
長期的課題の少子化対策やら林業振興やらことごとく失敗する長期政権の自民党は、真の無能を証明しとるな
ここより酷い実績のとこは無い
まさに底辺

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:26:12 ID:C8uz++1H0.net
刑務作業に林業は?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:28:32 ID:OryMLVyq0.net
ロシアからの木材が完全に無くなるから今後需要に生産が追いつかないくらい売れるよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:28:58 ID:Z/ocyPSj0.net
サブスクにしろよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:29:29 ID:OryMLVyq0.net
>>97
前科者を山に籠もらせると大麻やアヘン栽培始めるからやらせない

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:30:11 ID:OzvEAEFq0.net
>>98
日本の需要は急速に減っているよw

新築建てる人が減っているから

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:30:30 ID:nkDomZcp0.net
>>93
バカ、この文章書いた人のプロフィールみてみ、
地域再生コンサル最大手の社長だよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:31:22 ID:+VUJAFYi0.net
>>8
ジョンディア抑えて凄いな、強みは何なんだ
クボタは参入しないのか

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:31:43 ID:X32oz0Fc0.net
>>37
山でやるのと平地でやるのとじゃコストも段違いだろうしな
国土の制約で勝負の土俵にも立てないのはどうしようもないわ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:32:16 ID:wXjOcCNC0.net
>>87
それでも10パーセントも
輸入松の木がロシア、北欧産らしいが沢山余ってるんだろうか
ロシアが出し渋るなら戦争を仕掛ける手もあるよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:32:26 ID:7N07xpb40.net
安価な外材が選ばれてるってことだよね
世界的な異常気象だし肥料代や輸送費なども高騰してるからそのうち嫌でも売れそうな気がするけど…

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:32:30 ID:TH+PqxgO0.net
>>1
材木屋もヤクザやからな
神社の神木わざと枯らして切り倒しよる

まともな商売やりよる材木屋がどんだけおることか

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:32:45 ID:OryMLVyq0.net
>>101
新築に太陽光パネル設置強要されたら更に減るしな@東京

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:33:01 ID:PJVKu5nI0.net
>>81
業者には出しても国民には絶対に出さない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:33:42 ID:7/4ySLd40.net
>>101
貧乏人の日本人は相手にしてないだろ
金持ちの中国人に日本の高級木材大人気

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:34:27 ID:3A1Qo/E+0.net
>>1
国産材が輸入材に押されたなんて数十年前からで
この5~6年の話じゃないだろうに
胡散臭い記事w

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:34:48 ID:OzvEAEFq0.net
スウェーデンは既に植林して育って伐採するまでのサイクルが機械化出来て
再生可能な循環に入ったな

カナダはまだ自然林の伐採が多いけど、やがて植林した木が伐採可能になる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:35:23 ID:wXjOcCNC0.net
>>68
そんなブードゥーの呪いがこもっていそうな木を
大丈夫なのかそれ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:36:56 ID:OzvEAEFq0.net
>>105
戦争したら森林が燃えちゃう・・・

ちなみにロシアは軍隊が全員ウクライナに行っちゃったので、
今まで森林火災を消化する軍隊がいなくなって、過去最大の森林火災が止まらないらしいな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:37:15 ID:dwCVgY/N0.net
なにのんきに林業しとんねん
さっさと外食産業に行かんか

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:38:35 ID:wXjOcCNC0.net
>>98
ええっ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:38:39 ID:anejQMjj0.net
田舎暮らしって自給自足じゃないん。
商売は無理だろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:38:47 ID:zdwcqmVq0.net
>>102
さとゆめ
なんてコンサルタント会社知らんぞ
有名なのか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:38:50 ID:OzvEAEFq0.net
>>113
日本の神社のご神木を勝手に切り倒して盗んでいく中国人は

そういう祟とか呪いとか効かない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:38:57 ID:TH+PqxgO0.net
そもそも日本では林業の中間作業がカネにならない
マルタ売ったくらいじゃ食って行けんのよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:39:08 ID:3zasQEHk0.net
当時、杉を植えたのは農林水産省の肝入りだろ?
ギャンブルさせるなよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:40:25 ID:V0CXwsCU0.net
日本てどんどん面白みのない国になるな。
子育てにも向かないし人が生き生きとしない風土だよね。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:40:49 ID:3pnj+xT20.net
>>13 いいじゃんこれ 
日本は山ばっかだから開拓したらいい

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:41:09 ID:rfZgA7L00.net
まず熊に勝てないと危ない。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:41:37 ID:4j9yJEbQ0.net
ウクライナ侵略で木は値上がりしてしかも売れてます

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:43:07 ID:zdwcqmVq0.net
>>102
最大手で従業員数20人
(笑)
年商いくらだよw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:43:08 ID:IaACbPyi0.net
>>117

(‘人’)b

山の勝ち組は木材なんかせずに山菜や松茸刈りで裕福なんんだよ(笑)

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:43:17 ID:TfX8+ngJ0.net
公共事業として維持管理名目で伐採、植え替えで生態系戻すくらいしかやることねえわな。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:44:14 ID:sFYygMua0.net
美しい国なったな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:44:28 ID:fSoYrKbs0.net
ええ記事。やはり京都大学に進学する学生さんは志望動機もすばらしいものがあるな。それにくらべて我が東大の情けないことよ・・・

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:44:30 ID:TfX8+ngJ0.net
円の価値がどんどん下がる衰退国だから、輸入材と戦えるようになるまで我慢。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:44:41 ID:4NInPMNp0.net
何が悲しくて国産の材木なんて買わなきゃならんのだ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:45:30 ID:fcOPkJpm0.net
>>1
知るかボケ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:46:01 ID:9duFFrXi0.net
>>129
自然豊かな美しい国
環境を破壊する人も年々減少

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:46:52 ID:4st4aObS0.net
なお
今は半島とか大陸に輸出

一瞬で状況変わっちまうのが
今の世

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:47:24 ID:ODDLk9+p0.net
10年くらい前の段階で一本3万円のすぎる原木を切り出すのに5万円かかるって業界だったからなぁ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:48:40 ID:3A1Qo/E+0.net
>>125
ウッドショックの真っ最中なのにねw
この記事に出ている人とか
補助金目当てのスキームなんじゃねと勘繰ってしまう

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:49:02 ID:+8KgT2+60.net
山の民は都会は空気が汚いなど食べ物が悪いなどよくも言ってくれたよな!
輸入が止まらない限りてめぇらなんかウンコなんだよ!山の中で死んでろ!

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:49:29 ID:fXFlhNxa0.net
>>18
結果 どんなに良いものでも4mにせざるを得なくなって間伐材扱いになってしまう

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:50:36 ID:NuGl75q00.net
>>16
何百米もコンベアを組み立てるのか
コンベアに載せるのはどうやるんだ
丸太一本が何百キロも有るんだよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:51:11 ID:RT4MGVAv0.net
輸入製材の価格は3倍くらいに上がってる、国内の丸太の価格は1.5倍くらいにしか上がってない
だから国内の丸太を買って製材して売れば儲かるはず

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:51:38 ID:GOdGZbzP0.net
日本の木は山の上に生えてるから切り出すのに手間がかかるから高くつく

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:52:04 ID:ODDLk9+p0.net
>>138
>都会は空気が汚いなど食べ物が悪い
事実だが何か都合わるいんか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:52:25 ID:zdwcqmVq0.net
>>130
君は知らないだろうが
国立大学で林学に強いのは
東大が1番だぞ
時点で農工大
京大の演習林なんて規模が小さすぎてワロス

東大を下げたいのだろうが無理無理

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:53:53 ID:FnDu55sD0.net
1997年京大農学部林学科へ入学した当時
北山杉の床柱は用なしになったと言う話

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:54:14 ID:NuGl75q00.net
>>26
林道は有る、しかし林道まで出すのが大変なの、何百キロも有る丸太を山肌に沿って百米動かしてみなよ
しかも、関係ない車が入って来るし、路面も荒らすし

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:54:33 ID:sFYygMua0.net
>>134
美しい国、ニッポン
ニッポンをトリモロス

トリモロシた結果がこれです
美しいだろ?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:55:01 ID:gVAs4nTe0.net
>>144
何そのマイナー知識w

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:56:18 ID:RT4MGVAv0.net
製材施設に設備投資してこなかったから丸太だけあってもどうにもならない
だから糞高くても輸入製材を買い続ける(笑)

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:56:44 ID:SCipliw80.net
>>1
京大の学生さんなら林業は氏んでいる事を前提として、広葉樹に戻すための研究をすべきだな
林野庁もその方向で動いているし

林業の現場を知っておくのは勿論良い事だろうけど
基本的にもう日本で林業は産業としてはアカンくなったという認識でやらなあきまへん

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 14:58:18 ID:Jy4RsWlB0.net
意外と人気なクソスレ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:02:20 ID:VXbwKlnh0.net
京都大学農学部生産環境科学科森林科学専攻
大学名、学部名、専攻名はいいとして、学科名が京大らしくないね
生産環境科学ってなに?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:02:26 ID:ZLUC1j2M0.net
ワイの近所は製材所でもあるんだろうか
製材する前の切り出したままの材木を運搬する車を毎日見かける。

あの車は重たくて加速も悪いし全然止まれないから滅茶苦茶危ないのよね。
特にけん引でつなげて2台分引っ張ってる奴。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:03:09 ID:GUFGv68M0.net
林業はあかんけど淋病は絶好調

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:03:46 ID:tmciMUM90.net
杉林放置は害が大きすぎる
外国産材木はもっと関税かけるべきじゃないか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:03:56 ID:d1eqjx+90.net
>>137
そんなもんで、どうにかなるもんでもないよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:03:58 ID:KUwTxECU0.net
円安は地方にとっての命綱
円高でやっていけるのは大都会だけ
自民党はそれが分かってる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:04:34 ID:3lhaLM6E0.net
>>68
そういうデマどこで仕入れるんだ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:04:43 ID:hgWxZjwq0.net
木だけが商品じゃないだろ?
そこでシイタケ作ったりキャンプ場にしたりログハウスを作ったりすればいいじゃん
リモート用に個室を作るのもいい
もっと金になるアイデアを出していかないとダメよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:04:56 ID:ANbYKDkb0.net
ヒノキは最良
家は適材適所だ
全部ヒノキにする必要は無い

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:06:06 ID:q1tpssdz0.net
林業の衰退なんてもう20年位前からずっとだよ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:06:12 ID:u9QNGABo0.net
本に見えた

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:07:55 ID:GOdGZbzP0.net
>>159
木を切って禿山にしたらあかん
間引いてそこにまた植えなあかんねん

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:08:16 ID:/f5vPBny0.net
森林水文学というのがすごいな
どんな作品があるんやろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:08:23 ID:lI1Yf6hf0.net
>>13
人間に使ったらどうなるか気になる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:09:45 ID:F+HL/5RZ0.net
斜面に生えてる木がなんともどうしようもないが、
保水と地滑り防止に役立ってるのだから、別に切らなくてもいいのかな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:10:25 ID:5QkIebpx0.net
>>1
まぁ東京住みたの方が残酷な現実が色々多いし

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:10:30 ID:0As0wHsR0.net
>>72
住友林業の2022年売り上げ1.5兆。純利益860億。
資本規模や扱ってる材木が日本産だけじゃないなど色々あるが
一応大企業も林業やってる。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:11:13 ID:aCwGgnwl0.net
林道ないと釣りに行けん

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:12:02 ID:PeadtjNz0.net
>>7
報道あったよな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:12:04 ID:i3eyXuTo0.net
ウッドショックの今、昔の話をされても……

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:12:52 ID:gVAs4nTe0.net
>>168
住友林業を林業の会社と見なして良いものか…

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:13:20 ID:hgWxZjwq0.net
住友林業はハウスメーカーだな
海外展開したり、施工方法や技術提供なんかでも儲けているイメージ
イノスの家なんかがそうよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:13:46 ID:fmCNWhs50.net
国立(駅弁)林学を蹴って成蹊に行った俺は勝ち組?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:15:01 ID:PeadtjNz0.net
>>112
日本はまだ
その循環が出来ていないって事なのかね?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:15:14 ID:otLLQk/S0.net
そもそも狭い日本で面積が必要な産業で外国に勝ち目なんてほぼないんだよな
米みたいに拘りあって品質も完全に上とか日本人の好みにあってるとかでもないと

>>123
平地ですら余ってるのに山を切り開いてどうすんの?
山の斜面て木の根等のお陰で持ってたりするから下手に伐採して禿げ山にすると土砂崩れとか起きるし

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:16:12 ID:Gi1hKV780.net
>>15
的外れはお前だわ
ウッドショックをチャンスに変えられるほどの体力は国内林業には無い

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:16:31 ID:VIsLN9On0.net
国産を使えよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:16:32 ID:PeadtjNz0.net
>>138
新型コロナの感染と重症化って
大気汚染も影響しているそうだな
都会はどうにもならんよ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:17:37 ID:c2mb+8Cg0.net
民主党政権これどうするん?

コンクリートから人へ
土木を林業へ転職させる
とほざいた結果がこれですか

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:18:53 ID:F+HL/5RZ0.net
日本は平地が少ないのだから、
もっと積極的に山を平らにしていくべきだな。
ニュータウン開発ならカネも出せるし。
農地開拓と称して斜面で育つ作物を作るのも良い。
山をそのまま維持しようと思うからどん詰まりになる

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:19:57 ID:gVAs4nTe0.net
>>181
いやぁ、人口減少で空き家問題が深刻化する時代にそんなこと言う


183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:20:13 ID:1oit+or90.net
ウッジョブも終焉なのか

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:20:16 ID:sL5wv7Gk0.net
日本の国有林を除く伐採可能な山の9割は住友林業が買い占め済みだと聞いたが

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:20:52 ID:otLLQk/S0.net
>>168
住友林業の業務調べてこいww

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:21:13 ID:RNeW4R6V0.net
>>7
記事をよ〜く読めばわかるけど手遅れって事 国内林業は数十年前に終わってる

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:23:13 ID:F+HL/5RZ0.net
>>182
住めるならみんな戸建てに住みたいと思っているぞ。
空き家問題も解決しそうに無いしな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:24:35 ID:kiOU+q0F0.net
木は売れんが伐採作業はいくらでもあるやで

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:24:49 ID:Jy4RsWlB0.net
ま、古民家再生のカールさんみたいにお洒落な家なら人気だぞ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:26:50.82 ID:Gi1hKV780.net
林鉄が50年前に廃線化しとるんぞ
輸入木材禁止措置でもしなければ林業復活の目は来ない
僅かに限られた好事家が国産材天然乾燥手刻みで趣味の家を建てるくらいしか建材用途は無いな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:27:37.43 ID:wjvsR3Tl0.net
まあそれだけ安い外材が消費者の手に届いてるということ
こちとら山林王の愚痴を聞いてやる余裕はない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:28:13.38 ID:POiTI2uM0.net
パソコンや液晶テレビやスマホ
昔より性能良いのに値下がり→わかる
新築物件も昔より性能良いのに値下がり
→土地代はわかる、建物は理解不可

インフレ円安でもっと適正価格になれば
逆に職人さんの日当も国産林業も復活するやろ

デフレで忘れてたが
えんやえんやインフレになれば資材、工具も値上げ
職人さんの日当も据え置きできんやろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:28:45.37 ID:HbiqMaBQ0.net
国内の林業を蔑ろにしてほぼ絶滅させてからの今回のウッドショック
自民が失わせた30年の責任はどうやって取るのやら

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:29:09.99 ID:sFYygMua0.net
>>180
まだミンスガーってガイジかよ…

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:30:04.00 ID:J8+unRoM0.net
>>1
20年前の話持ち出されもなぁ
そも樹木の成長速度的に、常に需要に応じた生産無理なのは素人でも分かるしな

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:30:12.41 ID:vPcuHpaw0.net
>>7
木材の値段はその前から上がってる
震災やら中国の発展で需要があったり、アベノミクスでやはり国内需要があったり
森林組合も利益を出してる

ただ、じゃあ今から植林するかというと、基本的には無理
下草刈りやら鹿対策やら間伐やらでお金がかかるけど、60年後に育った時にどうなるかわからないものな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:30:36.42 ID:rZOahFE80.net
木売りに行っても規格がどうのこうので売れない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:31:07.72 ID:GVdxi1Ef0.net
>>763
もう何も言えなくなったか
このド無知がw
行政であろうが会社であろうが個人であろうが
山林は誰かが所有してるだろうが
保育園児なみの無知馬鹿がwww
お前は馬鹿なうえに現地にもいったことがないから
日本の林業関係者が自分達の無努力を隠すために
海外は平地に木が生えているので伐採が簡単で
山から切り出さないといけ無い私たちは不利なので補助金をください
という嘘を信じているかその嘘を言ってる当事者の端くれなんだろ
この馬鹿www

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:32:33.40 ID:igqSkUn00.net
もうちょっとの我慢やろ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:32:44.53 ID:pEBJnTSt0.net
露助から木が来なくなって売れ始めんじゃないのか?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:33:17.34 ID:phVwKkC30.net
>>1
なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー

■猛虎弁 - 新・なんJ用語集
阪神ファンが使う関西弁を他ファンが茶化して真似したものが発祥。
【関西弁とは似て非なる言語】のため注意が必要である。
猛虎とは、プロ野球球団阪神タイガースを指す。

元来、2ch(現5ch)内に限らずネット全般で関西弁の使用は煙たがられる傾向があった。
なんJも当初は野球chと同様に標準語での書き込みが一般的だったが、
「まとめブログ」の普及によって住民の増加・スレッドの混沌を恐れた住民により、
ネット上での関西弁アレルギーを逆手に取り普及させた。これが猛虎弁の始まりである。
なんJ内で普及しすぎて目立ってしまった現在、【なんJ民(野球民)に憧れたお客さん】が
他の板やSNS、まとめブログなどで猛虎弁を真似し書き込むことも多い。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:34:47.83 ID:u7cxlbwM0.net
そもそも間伐を売るんだから
ようは捨てるものを売るっていう
良い商売だぞ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:35:50.23 ID:UA97ZaWs0.net
林業に明るい方、お知恵を拝借したいです。
相続した山の土地が2000坪あります。
現地に行ったことは無いのですか、森林簿によると雑木林らしく、水源ありと書いてます。
ただし、接道がありません。
手放したいと思っていますが、どうすれば良いでしょうか?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:37:51.79 ID:5iWf8OQb0.net
>>24
山奥だと輸送費がとんでもなくかかるってわかってる?
地形によっては重機も使えなかったり・・・
近場で、良い値で買い取ってくれる業者がいるとも限らんしな。
やりようによってはタダで手に入るし。

その知人もそれで儲かってるかどうかは疑問だな。
せいぜい、やらないよりまし程度でしょ。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:38:47.97 ID:8UzMqpRq0.net
憧れじゃ飯は食えないんだよ馬鹿

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:40:13.92 ID:hxaSMOH+0.net
花粉どうにかしろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:42:56.01 ID:IhF14Krd0.net
最近キャンプで使う薪が高いんだよねぇ。
ここぞとばかりに値段吊り上げしてるな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:43:27.39 ID:pTDRIDcu0.net
木を一本切り倒すとそれが100万くらいで売れたからな
でもそこで売りまくらないで将来のために生活できるだけにとどめてたんだけど
結局木そのものが売れなくなったっていう
なら売れる時に売りまくってたほうが良かった
先を見る目がなかったんだな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:43:47.68 ID:GVdxi1Ef0.net
前スレ763
>お前、もうレスしなくていいわ
もう何も言えなくなったか
このド無知がw
行政であろうが会社であろうが個人であろうが
山林は誰かが所有してるだろうが
保育園児なみの無知馬鹿がwww
お前は馬鹿なうえに現地にもいったことがないから
日本の林業関係者が自分達の無努力を隠すために
海外は平地に木が生えているので伐採が簡単で
山から切り出さないといけ無い私たちは不利なので補助金をください
という補助金乞食の嘘を信じているかその嘘を言ってる当事者の端くれなんだろ
この馬鹿www

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:45:04.64 ID:0UP/qsOP0.net
今木材足りてないのにな
日本は輸入に頼りすぎてる現状を変えなきゃいけないのに
林業や農業がどんどん廃れちまう

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:45:57.58 ID:R1swYYbT0.net
花粉症と言う公害の加害者だからな
許さないぞ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:46:34.72 ID:GOdGZbzP0.net
20年育てた杉を切り倒して
山道まで引っ張り出して
製材所に運んで製材して
1年乾燥させて
もう一度製材して
建材屋を通して売値が
3メートル105×105でいくらや
3000円か4000円か
切り倒す前の立ち木が0円でも赤字やろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:46:45.39 ID:y8drFrot0.net
急斜面で使えるロボットが開発されるまでは厳しいだろうね

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:46:56.53 ID:7jX1xjAR0.net
>>203
原則は相続放棄しかない
この国では売れない土地はババ抜きのババなんです

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:46:58.71 ID:hbcPPbZv0.net
>>203
ホームレスとかに死にそうな相続人のいない老人に
「1万円あげるから名義上だけ土地引き取ってくれない?」って聞いてみたら?
相続人いなけりゃ国が引き取る以外無くなるし。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:48:06.30 ID:txa8gjSv0.net
静岡森林組合だっけ
あれみると養護する気にもならん

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:48:07.59 ID:W4D5yHBD0.net
楽器とか高級家具になる木を植えてたら今頃ウハウハだったのにな・・・

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:48:09.50 ID:5iWf8OQb0.net
>>207
キャンプ用は馬鹿みたいな値段がついてるね。

業務用のを転売してもらってるが、
こっちのは福島の薪が使えなくなって、一気に上がって
燃料費高騰に合わせてじわじわ上がってる。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:48:55.01 ID:5iWf8OQb0.net
>>217
産地が違えばクズ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:49:24.45 ID:zdwcqmVq0.net
>>172
住友林業は自社保有林を持っていて管理もしているよ
群馬県の住友林業保有林の隣接地へ何かの仕事で行ったことあるが
さすが住林だと思う良い林だったよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:50:14.69 ID:vPcuHpaw0.net
>>198
嘘だという根拠は?
林道が通ってるのとないのでは山の値段が大きく違う

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:50:47.73 ID:HTYXgPmF0.net
家庭菜園で野菜を作るよりスーパーで買った方が安い。
肥料代などが高いから

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:51:20.57 ID:vPcuHpaw0.net
>>220
まあでも住宅作る会社だよね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:51:27.95 ID:4n/10IZ50.net
>>210
じゃあ輸入が回復して調達が安定してもお高い国産を買うのかって話
それでも維持するために税金投入して補助金ズブズブになっても都市部の人間は非難しないで国は金つぎ込めるのかって話

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:53:04.58 ID:Fgfva7bK0.net
>>102
生娘シャブ漬けとかkazu1とか
コンサルにもういいイメージは無いわ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:53:19.04 ID:ZWYkr2cr0.net
>>203
直火OK伐採OKのキャンプ場でも開いてみたらどうかな。

手放したいなら>>215の方法がいいかな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:53:30.75 ID:ENXn3Kn80.net
これまでの時勢で日本の職人は駆逐された
需要に対し即時対応できるのは包丁一本で戦える料理人くらいか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:53:35.67 ID:GVdxi1Ef0.net
>>212
20年とか幼木だから
そんなもの売っても利益が出るはず無いわ
50年でもまだ若いな
まあ100年が最低ライン
日本の林業者は外国は外国はと言い訳ばかり言ってるが
アメリカなんかは最低で150年くらいは育てるぞ
そういうのは日本でも出来るんだからやるべきだ
山林の売買がもっと簡単に出来るように
敷地境界線の確定を国がするとかすべきだな
それなら山が急でも出来るんだから
財産として継承しやすくなれば長期間育てることも出来る

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:53:46.25 ID:zdwcqmVq0.net
>>203
たった2,000坪ならそのまま持っておけば?
固定資産税も知れてるよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:54:56.43 ID:KCem353A0.net
売れないんじゃなくて安いから売らないんだろう

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:55:26.88 ID:GVdxi1Ef0.net
>>221
なら本当だという根拠を言え
この馬鹿w

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:55:43.64 ID:ebQ3LtEH0.net
>>1 そりゃ岸田ショックが表してる様に令和4年の今どきの日本国内では団塊の政官民が一体となってジュニア世代に非正規労働者なんてslave造りだしてきたんだから家も建たないし車も売れない 当たり前。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:55:45.75 ID:Fgfva7bK0.net
切り出すたびに赤字じゃ誰もやらないわな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:56:07.71 ID:gQnqiiaJ0.net
コロナで木材の価格が上がってるって時に売れないなら廃業だろ
遅いくらいだ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:56:59.02 ID:vPcuHpaw0.net
>>228
150年後の利益のためにその一族はその土地に縛られることになりそうだ
見渡す限りの山は自分のものっていう山持ちならそれでいいだろうけど

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:57:34.98 ID:VyLAsZqc0.net
今外国木材が高騰してるから
日本のが需要があるってらしいが??

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:57:44.21 ID:QqNJc5tE0.net
杉ばっかり作って花粉症にしてくれた恨みは忘れないからな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:58:03.81 ID:ruCajbQZ0.net
>>203
不動産業者に連絡して売れば良い

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 15:59:26.81 ID:Fgfva7bK0.net
>>236
本当に儲かるなら大企業がこぞって参戦するだろ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:00:42.35 ID:vPcuHpaw0.net
>>231
バカはお前
斜面に生えてる杉を伐るのも運ぶのも大変だろ? 何の根拠がいるんだ
人件費はどうするんだ?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:01:28.26 ID:fJQW0/WR0.net
戦後の焼け野原の時に林業バブルが来て皮残しなどインチキ商法で儲けて信用を落としたから海外の木材に負けた。
今では価格も有るが問題は建築現場の信用を失った事を理解してない事でしょう。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:01:41.28 ID:OEgoXCRS0.net
公共工事で県内産材料使用の縛りかけるけど国産材料でいいのでは?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:02:00.94 ID:hfaaFQJy0.net
>>8
ポンセおるのにパチョレックがおらんな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:02:13.71 ID:CcjwDUZu0.net
昔と同じことだけしてたらメシが食えなくなった
っていうだけの話を何かに虐げられてる風に語るのはとても惨め

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:02:42.50 ID:bAPHWcHE0.net
>>242
県産材をつかえば補助出るとかあるよ。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:02:53.66 ID:pEBJnTSt0.net
そういや、キノコとかに使う木を運ぶのは雪積もってる時にやると聞いたな。斜面から滑らせて降ろすんだって。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:02:59.46 ID:anRcJxjB0.net
国産はお高いけどいいものじゃないからな
クオリティバラバラ鉄鋼製品みたいに作り置きが不可能
乾燥めんどいとか色々

海外の木は価格もお手頃クオリティも均一大量に仕入れられる。まさに工業製品って感じなのよ
木を切る段階よりもその後の市場から製材流通で無駄が多い設備投資されてない中流を整備しないとどうにもならん

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:03:02.67 ID:ZWYkr2cr0.net
>>228
50年後100年後に何がどうなってるか予想もつかんな。
それこそ企業や自治体で取り組まないと無理っぽい

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:03:30.85 ID:vPcuHpaw0.net
>>239
森林組合は利益を出してるよ
山持ちも条件のいい山なら買うかもね
でも伐った後どうすんだって話で

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:04:03.13 ID:RJguycgJ0.net
>ガイアの夜明け』でも話題を呼んだ「地方創生」のトップランナーは、いかにして「ふるさとを守りたい」という気持ちを熱くしたのか。コンサルティング会社「さとゆめ」の代表・嶋田俊平

日経の糞番組出てた人がソースか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:04:08.75 ID:txa8gjSv0.net
>>236
山林組合が効率を求めだしたらヤベエ
静岡県の山林で所有者の意向に反して、多くの木が伐採されました。伐採されたのは、高さ15メートルほどのヒノキ。その数は6000本以上です。激怒する所有者を取材しました。
“間伐”のはずが…「まるでゴルフ場」

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:04:19.97 ID:ZWYkr2cr0.net
>>246
あー、雪を滑らせるのか!
なるほどな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:04:33.53 ID:d1eqjx+90.net
>>168
不動産屋になにいうてまんねん

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:04:46.24 ID:6RQBgY6y0.net
いつの時代の話をしてんだよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:04:50.26 ID:yQLEHmh/0.net
>>1 割りばしぐらいなら使ってやるからそれで我慢しろや。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:05:15.54 ID:bAPHWcHE0.net
>>249
植樹も補助金出るよ。
間伐も補助金出る。
下草刈も補助金出る。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:05:29.01 ID:qBooDMFf0.net
大根じゃあるまいし、手っ取り早く金になるような仕事じゃねーし

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:05:42.61 ID:SKjk5NAd0.net
>>7,10,41
日本の材木じゃ足りないからロシアから大量に輸入しようとしてたはずだが

日本の木も余ってるのか?
どういうことだ・・・

国産木は中抜きし過ぎで採算が取れないのか?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:05:51.74 ID:LpHH6gPe0.net
効率化の時代にいまだ職人とか言ってるからだろ
やめろや

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:06:09.33 ID:d1eqjx+90.net
>>203
まず現地池よ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:06:59.24 ID:ZWYkr2cr0.net
>>258
運ぶのにコスト掛かりすぎる問題

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:07:33.38 ID:E0G/VJQj0.net
>>11
営林署や都道府県林務課の旧態依然としてるのは呆れるほどだもんね。
アイツら自身の保身しか考えてないよ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:08:27.08 ID:e2hNQx1a0.net
法律を守らなくてモラルも全く無い中朝人の産廃業者でも
票とカネになるならどの政党でも全力で味方するだろう。
今の政治の仕組みっていうのは国民の敵、カネの味方。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:08:46.67 ID:W4D5yHBD0.net
>>219
産地でそこまで性質変わるん?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:09:02.22 ID:vPcuHpaw0.net
>>256
むかしは伐採にも補助金が出てたけど今は出なくなったんじゃないかな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:09:17.57 ID:GOdGZbzP0.net
>>258
ロシアの木は主に赤松
目が細かくて釘が抜けにくく天井下地材に向いてる
日本の杉・ヒノキは白アリ腐食に強く柱に向いてる
使用用途が違う

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:09:26.03 ID:bAPHWcHE0.net
>>265
伐採も枝打ちも補助金出ると思う。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:11:07.90 ID:VeVETRCD0.net
出来ない理由を作る学問に意味は無い

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:11:15.60 ID:O1ARUtQ30.net
闇で輸出してるとも聞く

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:11:42.11 ID:VYqL4ddF0.net
花粉症がきついのって杉のせいなんだろ?
全部切れよ春はまともに仕事もできんわ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:12:43.93 ID:bAPHWcHE0.net
>>270
沖縄おすすめ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:12:59.06 ID:Fgfva7bK0.net
>>259
次世代の人材育成と技術継承がセットだからな
林業なんて3kの低賃金の最たる物だから地位向上に賃金上昇がないといつまでも底辺産業に甘んじる事になる

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:13:36.21 ID:txa8gjSv0.net
間伐しますよ
ゴルフ場みたいに伐採
伐採した木を売ってうまー
これが県の森林組合だもんな
追加でソーラーパネルも置いとけ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:13:42.05 ID:moUxfxc70.net


これいつの記事よ
海外品の輸入遅延と高騰で木材バカ売れだろうが

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:14:08.88 ID:0TPFOCIl0.net
木が家の主材料だった時は、まさかこのような時代になるとは
思いもせずに植林したんだろうな
今や家はプラモデル
家具も安価な石油製品
薪ですらガスや電気の時代
一時代を作った炭鉱が消えたように、林業もそろそろ現実を直視すべきじゃないんかね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:15:36.15 ID:7rtQXz1w0.net
モネちゃんも逃げ出す林業か

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:17:07.41 ID:Fgfva7bK0.net
>>275
戦後復興事業だったからな
安い外国産に押されてその後の回収に頓挫したのが現在

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:17:31.61 ID:KmXPrysM0.net
>>1 新築の家が建ってるの観ると線路横とかあんな所によく住む気になる?っていう 土地持ってる奴や売る不動産屋が人でなしなのが日本ではよくある日常。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:18:02.13 ID:WKWy7Q7z0.net
「今需要増で売れてるはずでしょ」
こう言ってる人も実際に林業には携わっておらず全部憶測でしかないことが何よりも雄弁に現実を物語っている

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:18:39.67 ID:Fgfva7bK0.net
売れてないから不足してるわけだしな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:18:47.18 ID:GOdGZbzP0.net
木造の高層建築の技術が海外から入ってきたから
木材の価格は高騰するはず
その代わり一軒家の建築費が1.5倍くらいになるかも

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:19:50.35 ID:fqjjwWoa0.net
親の金で生活してるってのは分かった

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:20:10.06 ID:0TPFOCIl0.net
>>277
可哀想だとは思うがな
せめて若い人にはその職業は未来は無いと注意喚起すべきだな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:20:17.47 ID:Jy4RsWlB0.net
>>207
ヒロシは現地の枯れ木を毎回使ってるよな。ま、小さな焚火みたいなものだからあれでいいんだろうけど。
大勢で行ってキャンプ飯作るにはやっぱり薪を買うしかないわな。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:20:28.04 ID:z0b5+UmW0.net
ウッドショックはどこ行った

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:20:32.34 ID:Fgfva7bK0.net
SDGsとか簡単に言うNHKや電通の職員連中こそ一度林業を体験させるべきだわ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:22:25.61 ID:gnCQVwcn0.net
日本は傾斜地しかないから木材の質がそもそも悪いからな

質が悪い、値段が高いじゃ誰も買わんよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:22:39.95 ID:GVdxi1Ef0.net
>>240
だから
海外の木が平地にしか生えてないと思ってるお前は無知で馬鹿なんだよ
ホレ海外の木は平地にしか生えてないという根拠を言ってみろ
この馬鹿w

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:22:57.70 ID:0TPFOCIl0.net
何十年も手間かけたものを薪に使われてみろ笑
手間の全否定だ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:23:23.31 ID:vPcuHpaw0.net
>>275
山菜とるしか使えない山に木を植えただけじゃね
棚田の休耕田に植えたり
江戸時代から植林してたところもあるけどさ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:24:32.69 ID:ciNMqq1t0.net
こんなに伸びるならもっとホットな記事でもスレ立ててやれよw
スレタイのどこかにヒントがある

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:25:24.84 ID:BOvbIjI30.net
>>286
職員にブラック労働させながらブラック企業批判する二枚舌の電通にやらせても無意味だと思うぞ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:25:31.48 ID:Fgfva7bK0.net
>>290
休耕田に木を植えて何十年も占拠されるより
食い物を毎年収穫した方が遥かに楽で儲かるからな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:26:02.54 ID:vPcuHpaw0.net
>>288
前スレの他人のレスは知らんぞタコ、斜面でも生えて当たり前
そもそも広大な平地に植林してるのは事実だろうが

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:27:55 ID:IZSiRzF50.net
実家が山持ちで親父が林業やってたんで学生時代に学費稼ぎで手伝った
チェーンソーも習って終わるころにはかなり上達したわw
林道まで下げ降ろすのが大変だったけど2人で100万切りだせたから上出来

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:28:40 ID:76jpD2xT0.net
ウッドショックやろ
木なんか貴重すぎる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:29:25 ID:Jy4RsWlB0.net
植林して下草管理して切り出して運んで値が付かない。そりゃ衰退するわな。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:30:51 ID:y+XjAwDo0.net
https://i.imgur.com/hpoKSJX.jpg

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:31:59 ID:bAPHWcHE0.net
>>297
その行為に前部補助金がついてくる。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:32:24 ID:Fi3LMIdY0.net
今更、国産材の需要が高まったところで林業従事者も木もすぐには育たない
長い低迷期で生えてる木は管理不足による節だらけで製材に向かないし働く人も高齢化でそんな動けん

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:32:27 ID:OzvEAEFq0.net
>>158
ニュースでやっていただろ

それを否定するように中国から指示受けているのか ?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:32:31 ID:OrgUtEKK0.net
>>175
昔植林した木も輸入材に押されて半ば放置されてるからサイクルが機能不全
産業としてサイクル回せなきゃ継続できるわけがない
ウッドショックとか言って今は採算に乗っても継続しなきゃ終わり

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:34:37 ID:OzvEAEFq0.net
>>168
住友林業って利益の大半が不動産と住宅建築のメーカーだぞ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:35:07 ID:bAPHWcHE0.net
>>302
輸出は右肩上がりな。

https://i.imgur.com/wnfd7lA.jpg

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:35:12 ID:jgFmt1n90.net
>>196
よーし、成長の早い杉うえまくるぞ~

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:36:31 ID:0TPFOCIl0.net
>>290
時代の流れだわ
保存可能な生産物は全部外国産に替わっていく
旧来の林業はブランド化でもしない限り生き残れないだろう
木というよりは、ブランドという付加価値を売ると
博打過ぎるが

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:36:34 ID:OrgUtEKK0.net
>>16
索道ってのを昔は搬出に使ってたんだ
今でも使ってるのかな?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:37:37 ID:tkFNaeEC0.net
>>1
木が全然売れへん→土地を産廃業者に売る
何故なのか...

普通に仕事すれば良いじゃん
産廃業者に売る必要はねえよなw

結局、『京都で林業に携わる奴ら』は、ゴミカスでしかなかったということ?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:37:41 ID:zV2bN55b0.net
やっぱ重機だよ。
傾斜地でもゲーム感覚でサクサク切って運べるようになりゃ色々変わる。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:37:49 ID:OzvEAEFq0.net
>>288
海外でも伐採しやすいところしか伐採しないよ
わざわざコスト割れする所は伐採しない

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:39:06 ID:qLIOfkuy0.net
>>1
放木材を使われるより、海外の材料の方が品質高い
日本が一番だという間違った認識改めた方が良い

10年物は高すぎだし、ただ単に林業減って後退しているだろ
圧縮材、合材は日本の使ったら採算取れないし
日本が優秀なのは加工技術だけなんだよ現在

売れない、商売にならないのではなく、そう言う物しか用意出来ないだけ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:39:44 ID:bAPHWcHE0.net
>>303
住友は住友林業だけではなく住友全体で森林事業に投資してる。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:39:47 ID:Fgfva7bK0.net
>>305
やめろ、毎年死にかけてんだ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:40:24 ID:RT4MGVAv0.net
丸太で売っても二束三文、製材して付加価値つけないと儲からねーよ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:40:50 ID:GmSGzUwC0.net
メルカリなら売れるよ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:41:20 ID:lGTbdgQz0.net
>>305
無責任ワロタアww

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:41:21 ID:txKnC2JG0.net
木が売れないなら排出権を売ればいいじゃない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:42:53 ID:e1ZWZkyx0.net
>>258
20年前までなら何とかなったんだけどな。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:43:00 ID:2mo6Ju5I0.net
この木何の木

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:43:48 ID:k6MTQtiQ0.net
>>11

>>18
それだけコストかけても売れるのがぎりぎりの木材だけだから当たり前、何も考えずに山奥まで植林したやつがアホ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:44:11 ID:zV2bN55b0.net
>>306
要らないのは多すぎる杉であって、もっと良い木を植えたいのが本音だろう。
プラマイゼロか微小赤字ぐらいなら、今すぐ斬り倒して100年後に備えるのが良いだろう。
正直俺も博奕だとは思う。勝率5割ぐらいかな

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:44:47 ID:lu+XJKFA0.net
国産材は、当面の在庫が出尽くすと後は売る物が無くなるな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:46:39 ID:ME2CIxy80.net
木梨も売れへんよね。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:47:25 ID:OrgUtEKK0.net
>>304
別に回せる産地はそれでいいのさ。
というか国内の売れる木だけ探して輸出してるんだったら輸出が増えたと喜んでばかりもいられないんじゃないか?
今ある木を売ったら売る木が無くなりました、じゃ先がないよ。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:47:34 ID:mvcAukZ90.net
コロナ禍で木材需要が高まってるって言ってなかったか?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:48:02 ID:e1ZWZkyx0.net
>>51
杉材なら盗んでくれたほうが良いマジで。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:49:55 ID:Ff3S4qou0.net
田舎のアホどもから選挙権を無くして補助金が還流しなくなるようにすれば仕事するよ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:49:55 ID:Jy4RsWlB0.net
田舎行くと自宅敷地内に杉木が何本もあるのが普通。
次の代には大きくなって使えるものになるからと代々継がれたものだけど、
今じゃ伐採して運搬するのに費用がかかり業者も買わんわ。
ま、防風林の代わりくkらいにはなるから放置だが。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:49:56 ID:mvcAukZ90.net
>>18
木材のようなって何?
木材以外に何があるの?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:50:48 ID:Ff3S4qou0.net
>>327
自己レスだが
そういう意味だと、中国の農民戸籍、都市戸籍は実はうまくできた制度なのでは?w

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:51:29 ID:IZSiRzF50.net
>>307
伐採現場でも簡単にワイヤ張って可搬の滑車で集積するよ
そこから索道で降ろす 足場良ければ重機が入る

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:52:18 ID:OrgUtEKK0.net
>>328
放って置くと切るコストが増えてくよ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:53:03 ID:bAPHWcHE0.net
>>324
だから植林にも管理にも補助金が出てる。
この記事書いたやつがデタラメなだけ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:53:38 ID:Jy4RsWlB0.net
>>332
でも枝打ちするにも金かかるしさ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:54:34 ID:JNMhrk7h0.net
外材と比較して国産木材は質が劣るし

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:56:26 ID:Jy4RsWlB0.net
西日本あたりの杉よりも北へ行くほど年輪が密な杉が採れるって聞いたけど、
質的にはどうなんだろ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:56:59 ID:wdarrVtmO.net
ドーベルマンw
売るのはいいけど産廃業者に売るなよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:57:02 ID:OrgUtEKK0.net
>>334
うちの裏にある槻の木の伐採。類似の話で百万円くらいだそうだ。
こうなるとねえ…。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 16:58:02 ID:jjA21Zik0.net
四半世紀も前の昔話だろこれ
今はもう事情が変わってるんじゃね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:00:15 ID:jOCz//Ac0.net
>>37
だが逆転の発想で
斜面で育った木は斜面向きに育っているから
斜面に家を建てるのに適してないのか?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:01:06 ID:eNCiwnYy0.net
>>337
ちなみに山より谷の方が多く埋められるから高く売れるw

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:01:40 ID:eCWrAlPg0.net
>>13
どこのメーカーのショベルでもアタッチメント替えれば林業仕様になるよ
問題は切り出した後の運搬効率とかなのかね

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:01:53 ID:xkjstTiQ0.net
里山詐欺にも引っかかってそう

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:01:54 ID:OzvEAEFq0.net
>>340
マジレスすると日本で建てるのなら日本の環境で育った木材を使うのが一番長持ちする

まあ、それは贅沢品だけど

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:05:33 ID:nsWlIuyi0.net
そもそも日本の木材は質が悪いからな、技術も遅れてる
ずっと昔からこの状態は変わっていない

ごく一部の高級材は除く

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:07:38 ID:0exH75vD0.net
世界的にはウッドショックと呼ばれて木材不足なのに何でこうなるんだ?
しかも円安なのに

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:09:37 ID:L1gi9N7J0.net
タカスギータカスギータカスギーぃタカスギー!
満足を買う住宅会社高杉

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:10:09 ID:aSSLw8Pk0.net
葬式戒名不要で墓も納骨堂のマンション暮らしが増えれば仏間の手磨き床柱なんか需要があるわけないだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:12:22 ID:24311zBk0.net
第一次産業が虐げられすぎだとは思う
災害とか今みたいな疫病とか、少し生活が狂ってくるとすぐ垣間見えてくるよね

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:13:05 ID:ENXn3Kn80.net
この少子化の時代に二世代先まで読んで植林とか無理無理

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:14:07 ID:hbcPPbZv0.net
>>321
育林ノウハウが無いから杉・ヒノキ以外は無理、って無能も多いぞ。
土台用のクリとか工芸用のケヤキ・楢類とか育林出来るならそれもアリだろうけど。
今からならクヌギやサクラを育ててキノコ用に売った方が杉より収益出るだろうね。
フクシマの件で東北・関東産の原木はアウトだし。

>>344
ウリンやジャラみたいな熱帯でも腐りにくい木とどっちが強いかな?
法隆寺みたいに開けた通気の良い場所は別として。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:15:32.82 ID:6tXS2dnK0.net
日本の山は急斜面だらけで材木業に向かなすぎる ロシアやアメリカは広大な平野に森があるから手入れのしやすさだんちがいだし

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:19:43.70 ID:Rh5fU7x50.net
こないだ間伐のはずが、ハゲ山に
されちゃった地主いたけど、
あれも木材持ち逃げされたん?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:20:10.97 ID:Pnx3Cp4W0.net
日本の木材価格って値下がりしたことないって聞いたことあるから
このまま経済成長止まってればそのうち世界の価格が追いつくんじゃない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:23:27.53 ID:P+5ATgz40.net
>>258
まず大半の伐採地まで重機が辿り着けなくなったので道の整備をする必要がある
道の整備は自治体なので自治体が予算出すか、自費で何千万と掛けて道の整備をやる
数ヶ月経つと道が出来るのでそこから出荷

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:23:36.65 ID:OovcjBe90.net
林道整備されてないんだから
アーマードトルーパー型の歩行型林業機械開発しろよ
倒木の直撃にも高さ15mの崖から落ちても大丈夫な機体を作れ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:26:31.36 ID:GbT1ZvbG0.net
商工会議所の林業や繊維業の部会は活動停止とか。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:27:01.01 ID:NmWKDrRY0.net
等身大木造ガンダムとか組み細工でガンダムが出来るガンプラならぬガン木とかやったら売れるんじゃないか

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:30:21.43 ID:cJw66Dsp0.net
どっかの国みたくハゲ山ばっかりになったら嫌だなあ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:30:33.52 ID:mXYk+wZM0.net
>>228
100年とか出しにくすぎて合わない。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:30:51.59 ID:GOdGZbzP0.net
>>358
安い木だとねじれとかそりとかが出るからそういうのに適さない

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:31:36.29 ID:LjiXUa7C0.net
住友林業は何やってんのか

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:31:53.21 ID:mXYk+wZM0.net
>>249
利益だしてる?
林業は国の助成ないと無理だよ。自立出来てない。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:31:59.04 ID:t9eNpBbg0.net
林業なんてどうでもいいよ
廃れて滅びろ
花粉巻き散らかしやがって

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:32:56.72 ID:GJ46KcCF0.net
山をそのまま維持しようと考えるから進まないのであって、
道を通すとか、道路幅を拡げるとか、
住宅や農地を作るとかの理由を作れば予算も取りやすくなるよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:32:57.45 ID:EDjtOJ/s0.net
日本産になんかプレミア付けられればTPP圏でどうにかならんか?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:33:34.89 ID:zdwcqmVq0.net
>>355
林道は基本的に私道だよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:36:28.61 ID:zdwcqmVq0.net
>>366
日本のプレミアつくような材を活かせるのは
日本の宮大工くらいだわ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:37:45.65 ID:wg2Q1Z4V0.net
売るキなしという事ね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:39:17.98 ID:GJ46KcCF0.net
ペレット燃料暖炉というのがある。
一般家庭でも扱いやすい暖炉が普及すれば、
木質材の需要も上がって林業が活発になるかもね

>>366
どっかの国の富裕層に上手いこと売り付けるセールスマンが居れば可能かもね。
実際育つのに何十年もかかるわけだし

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:40:33.27 ID:m/rbfF6y0.net
美人が使った割り箸を集めてる

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:42:42.22 ID:OrgUtEKK0.net
>>340
そういう木はクセが強くて製材中に弾けるヤツがあるって先輩に聞いた。
マジでノコ入れてるとバキッって弾ける。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:43:59.16 ID:6+us7+B60.net
>>370
ただ、コスト(特に運搬コスト)考えるとなぁ
近場で製造して販売してるところがあればまだいいけど

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:45:16.64 ID:6saTESrc0.net
売れへんなら杉の木全部伐採してくれ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:46:01.58 ID:TH+n9R+P0.net
コロナ後木材価格が上がってるとかあったような気がするが
安いんか
海外の話なんかな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:48:47.29 ID:9GIBh7Ve0.net
成長が早いからと植えまくって放置されてる杉とかな
根が浅くて水害にも弱い
船材に向くらしいので、水に強いのなら使い道はありそう

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:49:56.34 ID:6+us7+B60.net
>>375
海外産が安すぎるってのはある。
国内だと道路作るところから始めないといけないからコストがな…

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:50:45.97 ID:GJ46KcCF0.net
>>373
ペレット燃料は細かくしても平気だから、その場で細かくすれば運ぶのは楽。

でもやっぱ日本では林業はどうにも黒字にはなりにくいね...

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:53:46.66 ID:2jM1RFgL0.net
家は裏山の木を使って家建てたよ
42年経っても今だ現役
そろそろ瓦下防水シートの交換期だけどね

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:54:40.99 ID:dF7NQzgT0.net
うちのもどないかしてくれんかなぁ。杉も檜もあるんやけど、なかなか…好きなだけ売ったるんやけどなぁ。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:54:53.47 ID:6+us7+B60.net
>>378
細かくしても必要量は一冬で1トンは必要みたい
1トンのものを自宅まで配達してくれる運送料は安くない
置く場所も必要になるしな。魅力は薄いのが現実

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:57:46.29 ID:2jM1RFgL0.net
林業は間伐が面倒い
輸入材木もいいんだけど施主側からしてちゃんといい木材使ってるかなんか解らんもんね
国産に拘るなら木の種類までみないとな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:58:23.50 ID:KKLsiAF60.net
安いからとソロキャンプ用とかで買った山の長い境界線からクレームついて伐採に数百万かかったらしい
1000坪100万とかで買って首をつるはめになる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 17:58:34.34 ID:OrgUtEKK0.net
>>379
昔は自分の山林から切り出して、山で製材して下ろして家を立てたもんだ、と年寄りに聞いたよ。
自動車無いから山で移動製材所据えて製材して馬車で下ろしてたらしい。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:01:24.97 ID:MlyX5HVc0.net
>>1って20年前の話しかよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:01:45.35 ID:bqKdu1p30.net
>>21
近所の貯木場は今、丸太でいっぱいだよ。ひっきりなしにトラックが通っている。

え?どこに出荷するかって?当然中国様ですね。日本人は高いと言って買わないから。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:02:05.37 ID:8AWiZi0L0.net
なにこれ
ウッドショックで価格高騰してるのに
何でこんな逆張り記事出してんの?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:04:08.63 ID:2jM1RFgL0.net
>>384
そうそう
うちの場合はたまたま製材所が近くにあったから加工頼んだ
材料費ただだから安上がりだろと思ったら運賃加工賃で当時の輸入材と変わらん値段したよ
そこはこだわりなんだろうけど
ただ修正材の方が強度が高くなって当時じゃ考えられん間取りが取れるからねえ、修正材のほうが丈夫なんかね、耐用年数知らんけど

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:05:05.08 ID:bqKdu1p30.net
>>383
ソロキャンプに60m四方なんて広大なトチは必要ないなw

6m四方で十分だ。水と道路が近くにあればなお良い。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:06:36.17 ID:8CwPa5rp0.net
今のレベルの需要が続くなら全力投資する価値あるけど博打にも程がある

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:06:52.23 ID:bqKdu1p30.net
>>387
そうだよなw
俺も diy やっているが、2x4も1x4 材も値上がりが激しくて頭にきている。
今丁度木材は高値で売れるから、どんどん林業の人は頑張って出荷しているぞ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:07:39.58 ID:2jM1RFgL0.net
>>383
山の伐採は高いよね、平地ならユンボと伐採機でよゆーなんだけどね
山師も仕事なくて関東に出張しとるわ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:08:43.48 ID:bqKdu1p30.net
>>390
そりゃそうだが、全ての産業がそうだとも言えるわけで…

外材がやすかったのも、平和が長く続き、地球温暖化が無視できた束の間の現象かもね。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:08:52.61 ID:kTmScdAd0.net
>>1
嘘つくな。リフォームで見積もりとったら木がどんどん値上がりしててですね~ってぼったくられてんのか俺?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:09:50.29 ID:vR79e6yw0.net
>>342
うん
でもその作業効率は違うから
頭数揃えればいいってもんじゃないよね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:10:08.44 ID:YR2lMaLY0.net
ウッドショックでも手入れされてない木は売れんのか…
需要のある海外の木は大企業が管理してるから高品質で高値で売れるのか
日本の田舎の林業は個人消費か地元で安く売り捌くのが精々なのかね

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:13:38.38 ID:2jM1RFgL0.net
>>396
四国の山は住友林業の山
ただの山だしな
やる気が感じられない

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:13:57.25 ID:bqKdu1p30.net
>>396
うちの地区はブランド木材地区だから販路が決まっている。
販路が決まっていない地区でも、ウッドショックだから直接ホームセンターにおろせればそれなりに高く売れるんじゃ?

日本の場合流通の中間がどうも、買う時は安く、売るときは高くしている気がするんだよな。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:15:16.58 ID:TuOTBV700.net
なんなのこの記事は

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:15:50.62 ID:7DgepHUn0.net
ロシアショックで木材価格は暴騰してるのに、これで採算取れないとかw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:16:11.91 ID:wEx2vOjn0.net
嘘だよ
今は輸入材が高騰しているし物も入って来ないから国産材が高騰して大手も材料不足で困ってる
自分の所は広葉樹扱ってるけど滅茶苦茶高くて材料を手に入れるだけで一苦労している
針葉樹扱ってる所も同様昨年までは材料余ってるコロナ禍もあり仕事も激減してのに今年は忙しいらしいよ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:17:41.96 ID:bqKdu1p30.net
>>400
多分、どこかの中間バイヤーが産地からは安く買って、販売店では高く売っていると想像する。

うちはブランド木材地区だから、そういうことはない。高く中国様に買ってもらっている。
日本人は高いと買わないから。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:18:06.80 ID:Xhd5ZejF0.net
>>396
大規模な管理システムを構築したりと
テコ入れしないと国産材は広く多く流通に乗せるには厳しいね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:20:50.97 ID:3WGUhgvK0.net
>>353
あれやばいよな
ヒノキ6000本やで
末端価格でも1億円超える

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:21:26.09 ID:6+us7+B60.net
>>398
ホームセンターだって質も量も安定しないものそんなに高くは買わないでしょ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:21:37.19 ID:0S6liw4j0.net
>>387
逆張りじゃないよ
産業自体がとっくに死んでるせいで値上がりの恩恵を受けられてないだけ
植林や管理に力を入れず、いざ値上がりしたら品質の良い木も木こりもいなかった、と言うオチ
日本の場合は基本的に山で作業してるから、林道の整備、定期的な間引き、事故対策や運搬の手間等の問題も考えないといけない

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:22:09.26 ID:1gljJ6+L0.net
ポツンと一軒家に出てた山林持ちの林業の人は豪邸に住んで高級酒を収集してたな
伐採から加工まで自動でやる機械を使っていた
機械化すればとてつもなく儲かるんだよ
これはどんな商売でも言えることだが

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:22:11.46 ID:j2u0H62z0.net
日本人と日本政府は国内産業を壊滅させたいんだから当然だろ
林業なんてもう半世紀ぐらい前から冷遇されて、勝手に死ねば?wwwww 状態
ウッドショックで何も知らないカスゴミの小僧どもが、いまこそ日本の林業を!とかぶっこいてたけど、
日本政府に死ねって命令された元林業の連中は真に受けなかった
自腹切って何億も突っ込んで林道と重機と製材所を再整備しても、
日本人はそれを買わない。高いから
で、ウッドショックから回復した北米産の安い集成材を買う

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:23:14.78 ID:j2u0H62z0.net
>>387
日本人の薄情さと飽きっぽさの現実を知ってれば、ウッドショックとか言われても、ふーんそう、大変だね(冷笑) しかないぞ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:24:10.34 ID:DN6DgfZy0.net
その割には勝手に木を切って持っていく業者もいるけどなw
山の所有者がたまに来たら叫んでるんだぜ
どっかで売れてるんだよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:24:25.82 ID:+yjoIR910.net
国際輸入問わず木材は高騰し倒してる
この高騰は、ちょっと異常だな
他の部材も軒並み高騰だし
戸建なんて建てたら以前の1.5倍位費用高になるだろうよ
一度こうも上がると3、4年は下がる事は見込め無いだろうな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:25:42.47 ID:2jM1RFgL0.net
>>408
予想通りだろうね
大体間伐もしてない山ばっかでコストかけてまで伐採しないだろうしねえ
竹林も荒れ放題にしとる馬鹿ばっかだし、間伐きちんとしてりゃ竹の子取り放題なのに

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:25:45.49 ID:6+us7+B60.net
>>410
そりゃ間伐だ税金だって諸々のコストほとんどかからないからね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:25:55.51 ID:5yE/9QUC0.net
いつの話だよW
いまは倍の値段だからもうかってるだろW
アホかよW

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:26:04.79 ID:j2u0H62z0.net
>>406
コロナショックの時の飲食店に対する、営業・休業の細かい命令とかもな
学校のテストの成績と賄賂と利権だけで成り上がった、実社会を何にも知らないアホウの集合体である官僚や自民党議員は、産業というものが何の継続性もなく、水道の蛇口みたいにオンオフを気軽に切り替えられる器具だと思ってんだよなwwww
だけど土人アホジャップはああいうクソどもが大好きだから票が集まるわけでさ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:26:45.75 ID:EDjtOJ/s0.net
国内で終わらしちゃもったいないだろ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:26:51.10 ID:j2u0H62z0.net
>>414
な、こういうアホが山ほどいる

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:26:57.04 ID:Z27Qb3Hi0.net
>>411
そのおかげで住宅を売るためには別のところでコストダウンしなければならない
どこを削っているか…
SNSにいるマンションマニアたちは近年の物件は買うなと言っとるね

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:28:07.72 ID:S+puyO1G0.net
俺の田舎じゃあ今凄い勢いで杉山が切られてるけど?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:28:15.79 ID:2jM1RFgL0.net
>>417
うん、ワロタ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:29:24.24 ID:j2u0H62z0.net
>>418
日本はこの30年滅亡に向かって転げ落ちていて、そしてあと数十年それが続いて滅亡して華僑政権になるのに、近年の物件買うなって言われても時間がたてばたつほど安かろう悪かろうの東南アジアクオリティに近づいていくだけだ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:30:46.87 ID:7Y9I7AiV0.net
>>419
中華に山買われて、禿山にされてそのあと100年放置のコースやな
だって植林とか一切してないやろ?

土砂崩れで君の家埋まるかもな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:32:09.89 ID:ogjsTjFv0.net
>>419 花粉症対策ぱねえ(鼻ほじ)

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:33:38.17 ID:+yjoIR910.net
>>418
別の部分も削れ無いほど全体的に材の値段が上がってる
それこそジャブコンみたいな違法な形で費用抑えないと
儲け出すのは難しいだろうね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:34:45.83 ID:vPcuHpaw0.net
>>353
あれはさっぱり意味が分からん
森林組合が間伐というならあんなやり方じゃないだろうに
意思疎通が図れてないというけど
ただの土建屋に頼んだの?
でもああいうのでもプロがやらんと危ないのでは

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:36:24.90 ID:ogjsTjFv0.net
>>422

金鉱脈が発見されて大陸式露天掘りで禿山コースかも。。。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:36:25.48 ID:UuRMtrJ10.net
今、木質バイオマス発電やウッドショックで糞高くなってるけど、記事でるタイミング遅くないか?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:36:42.75 ID:7355hLXQ0.net
https://woodist.jimdo.com/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%AC13%E5%8F%B7/clt4/

今や世界中で高層ビルも木造が主流になりつつあるのに、木材が高騰することなんか何年も前から解ってたことだし、ここの政府は一体全体何か対応やってきたのか?なんもやってねえだろw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:37:37.61 ID:vPcuHpaw0.net
>>407
自分とこで会社を作って人を雇って管理をさせて、林道も作って
製材所も自分とこで、計画的に効率よく百年単位で回していければいいけどね

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:40:13.43 ID:YENMCUGk0.net
>>11
俺は登山するけど、車で行ける登山口からさらに何時間もかけてウルトラ急な登山道を歩いてしか行けない山奥に植林帯があってビックリすることがある。
「こんな奥地に植林したらそりゃ木の間伐や枝打ちや下草刈りや搬出は無理だろうな」ってところがかなりある。マジで戦後日本人は林業に関して大躍進時の中国並みのバカだよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:41:35.90 ID:LiPoCMB20.net
ウッドショックかな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:42:04.99 ID:b9k3By3T0.net
意味わからん、なんなのこの記事
今すげぇ木材値上がりしてんだけど

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:42:24.00 ID:GOdGZbzP0.net
昔は和室があったから
ヒノキのいいやつは高く売れたから

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:42:31.68 ID:7355hLXQ0.net
>>430
急だから植えてると思うぞ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:42:51.13 ID:6+us7+B60.net
>>432
スレタイのは著者の昔の経験っぽいしね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:42:55.10 ID:IZSiRzF50.net
>>419
採算とれそうな場所なら買われるだろうね
日本中の8割以上は不採算だと思うがw
あと伐採と植林はセットで考えないと後々大変

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:43:02.16 ID:Xhd5ZejF0.net
>>424
鋼材等々も高騰してる原油も相変わらず高値だし
ダブルトリプルパンチだからな
削れる所が無いw
削るとしたら作業の手間等
人的部分くらいだからな
欠陥ギリギリの感じでなんてやられたら末恐ろしいw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:43:09.04 ID:xlP0xJzp0.net
お手軽に育つ杉を植えすぎて健康被害まで出てるので
紫檀や黒檀などの高級材をバイオテクノロジーで改変して
日本でも育つようにして植林すれば良いと思う

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:43:22.89 ID:KKLsiAF60.net
>>404
森林組合は振込んでしまった詐欺より悪質
ヒノキ泥棒だね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:44:12.06 ID:vPcuHpaw0.net
花粉でない杉のほうがよくね?
100年先にどうなってるかわからんから及び腰らしいけど

441 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2022/06/12(日) 18:44:52.38 ID:nV4bogOo0.net
       _, ,_
 w  (;´Д`)ハアハア  京大卒という経歴で、別の業界に就職すればいいのでは?
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:47:43 ID:YENMCUGk0.net
大都市圏に近いところでまだマシな所の例で言うと、埼玉県の200名山の和名倉山(白石山)っていう山があるんだが、
稜線にまでワイヤーが残置されてて「こんなところで林業やってたのか」って呆れるわ。
平地で林業やってて機械化と自動化が容易な世界の林業に勝てるわけがなくて、そりゃ輸入材に負けるよねと。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:50:15 ID:KmuQSdqr0.net
>>442
いつまでも日本が輸入出来るほど豊かであると思うなよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:50:41 ID:7355hLXQ0.net
ここのレス見てると現状が解ってないやつ多いな
1年前の定価ならあっという間に売れるぞ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:51:32 ID:GOdGZbzP0.net
農業と一緒で
平地で大規模な機械を導入してる国に勝てるわけないよね
小麦の生産性でロシアやウクライナに勝てないのと一緒

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:52:41 ID:bAPHWcHE0.net
平地がー平地がーってアホなのか?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:53:23 ID:7Y9I7AiV0.net
>>443
まず日本は国土が貧しいねん
しかし簡単な解決策がある
田んぼを強制的に植林場に変えればええ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:53:28 ID:AhA085RK0.net
>>25
有るけど

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:54:00 ID:NdTTdVAk0.net
>>422
外国人に土地売る土地使わせるって意味わからんよな。
滅茶苦茶にされても、逃げられたら後始末は自治体がやる事になる。
ほんと駄目だよこの国の政府は

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:54:50 ID:YENMCUGk0.net
>>443
実際に山に入って、戦後の日本人がどんなところに杉や檜を植えてきたか見ると良いよ。
外国が木材輸出を禁止しない限り、どんなに日本が貧しくなっても国内の植林地の悪条件から輸入の方が安く、日本の林業が本格的に復活することはないわ。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:54:57 ID:Lec56sUp0.net
空き家なんていくらでもあるし人口も減少していくのに新築を買っちゃうような陰湿貧乏見栄っ張り気質だからほんと笑うw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:55:17 ID:VIR16YxJ0.net
ウクライナは日本に木を輸出していたけど戦争で入ってこないから日本の木が売れる機会だと思うけど

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 18:57:22 ID:XAObrlbi0.net
は?建築材料はどんどん高騰してんのに???

誰か操作してんのか?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:00:27 ID:IZSiRzF50.net
>>450
山でも一等地はお茶やらミカン、二等地はタケノコ掘れる竹林等
ずっと下がって使い道が無い斜面に植林だからw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:00:34 ID:HYyGxjo20.net
>>422
中国人が日本の木材に注目してくれるという思い上がりがスゴイ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:02:23 ID:bAPHWcHE0.net
>>455
中国への輸出は増えてるよ。
>>304
植樹も行われてるんだけどね。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:03:37 ID:6+us7+B60.net
>>453
国産の木材なんてもともと殆ど使わないでしょ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:03:49 ID:2jM1RFgL0.net
>>434
馬鹿になにいっても無駄な

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:03:53 ID:Lec56sUp0.net
>>455
山林を無惨に切り拓いたあと日本の鉄資源など盗んだりして集めてるから一石二鳥なんだよな
水面下で中国に骨抜きにされてるとも知らずに平和ボケしまくったジャップが支配されるのも近いな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:04:29 ID:Ne2bob+x0.net
>>453
まず木を切るための重機を入れるために森を切り拓かないといけません
その後今度は切った木を運ばなければなりません
コストがかかりすぎるんです

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:04:56 ID:KmuQSdqr0.net
今の中国は莫大な植林をしてる
資本主義の欠点だね。金にならなきゃ誰もやらないってのは

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:06:02 ID:6+us7+B60.net
>>461
だから国が補助金出すなりしてるわけだけどね
ただ、今は林道作るなんていったら税金の無駄遣いだ!って反発でるだろうしなぁ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:06:27 ID:2jM1RFgL0.net
相続放棄地ばっかで何も出来ない日本\(^o^)/オワタ
国は測量立会までしろだとよ
いくらかかるんだよ
\(^o^)/オワタ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:09:34 ID:OHlPTCRV0.net
日本にはマホガニーあらへんの?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:09:58 ID:2jM1RFgL0.net
無能財務省
無能法務省
無能国交省
相続放棄地に固定資産税かけて善管義務課す無能政府

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:11:24 ID:UrwfY0+x0.net
まあ手入れと言う名の自然破壊を止めればいつかは極相林に落ち着くさ。500年かかるけどネ。杉林作る予算とか0にしちぇば?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:11:25 ID:Lec56sUp0.net
>>462
田舎あるあるだけど仕事ないジジィが誰も使わない山林に入って倒木を切って道を綺麗にした写真を撮って市役所から日当をせしめてるよ

切った木は適切に処分するのが前提だけどもちろん周りにペッってするだけ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:11:30 ID:IZSiRzF50.net
杉だと20年から30年で切れる 木を買うんじゃなくて山の斜面ごとだからね
2年に1回伐採のペースだと15か所くらいあれば回せる そのリスク負えますか?w

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:12:41 ID:YENMCUGk0.net
>>453
ほとんどの植林地の立地が悪すぎて、育成と切り出しが高価で危険で大規模にできないため、どんなに輸入材が高騰しても日本の林業は本格的には復活しません。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:12:42 ID:/adlyvB20.net
価格落とせば?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:12:55 ID:FMUzYt4+0.net
割り箸の顛末から何も進んでないのか
環境に配慮とか言って割り箸売れなくなって割り箸用の伐採止めたら、山は荒れるわ再開出来ないから国外から木材輸入するわ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:14:11 ID:JNMhrk7h0.net
木材は乾燥が不十分だと強度不足になる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:14:24 ID:OzvEAEFq0.net
>>353 >>404
切り倒したヒノキをそのままその場に捨てていったから尚たちが悪い

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:14:43 ID:LukRZm640.net
大分県では今年もう2人が亡くなってる、経験は半年位らしい
林業は3Kな上に低賃金
まず作業道作るのも大変
でも一番怖いのはスズメ蜂

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:17:30 ID:j2u0H62z0.net
>>450
外国産に関税かけて制限
100年単位で国策で林業をテコ入れする(反故にしたら政治屋全員ぶっ殺していいっていう血判状付き)
まずこれがスタートラインだよな
残念ながらありえない
このままずるずる出血死して30年後には華僑政権
日本人は男は下層労働者
女はレイプされて中国人の妾だ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:21:28.82 ID:bAPHWcHE0.net
>>474
林業の死傷率は全産業中ダントツの1位だね。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:24:39.87 ID:orqIH1DK0.net
売れないかどうかはともかく、国内林業がやっていけないほど人手不足、経験不足、施設不足なのにウクライナ情勢で需要が増えたところで対応なんかできるわけないだろ。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:26:11.10 ID:mEseiIwz0.net
ウッドショックと言われてんのに

嘘野郎

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:26:24.08 ID:Wdo6FalM0.net
これから国内の木材は不足気味になるから売れるのでは

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:27:36.39 ID:BBz+ULdd0.net
まず重機だよ。重機次第でイージーモードにもなり得る

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:28:09.55 ID:IZSiRzF50.net
>>478
そのウッドは安価な木材の意味だからw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:29:31.27 ID:OrgUtEKK0.net
>>388
ちょいと前に新築した家主の話じゃ接着剤の性能が上がってるから無垢材よりも丈夫とか言われてでかい梁に集成材入れたと言ってた。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:31:28.58 ID:30hrdTpW0.net
気のせいかもしれんが最近木材満載のトラックが目につくようになったな。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:36:18.33 ID:GOdGZbzP0.net
ウッドショックは米松な
日本のは杉ヒノキ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:36:58.68 ID:XAObrlbi0.net
>>481
高いのが使われたら安くなるだろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:37:01.77 ID:OrgUtEKK0.net
>>480
ツベで海外の林業機械と山を見れば「コリャアカン」となるわ。
立ち向かう気が全くしない。w

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:37:15.39 ID:XhapOefT0.net
記事が古いんじゃないかな?

宮崎県森連 丸太取り扱いが最多 価格高騰 販売額も大幅増
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_63346.html

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:40:56.32 ID:qh2TbscH0.net
だから関税は国土を守るために大事なんだよ。
TPPだのRCEPだの自民党は頭が狂ってる

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:41:14.07 ID:5uHXuOEe0.net
花粉症だから杉を片っ端から伐採してほしい

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:41:32.68 ID:IZSiRzF50.net
>>485
意味わからんw 伐採コスト下がるのか?ますますジリ貧だぞw

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:43:27.24 ID:mXYk+wZM0.net
山切って植林地にするなら、農地を拡大して食料自給率上げる方がいい。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:44:34.72 ID:HJShMIHh0.net
昔から林業は儲からんの知らないの?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:44:45.45 ID:XAObrlbi0.net
>>490
物が値段下がるのはなんでだと思うの?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:45:13.42 ID:OrgUtEKK0.net
>>340
昔から斜面の根曲がりは製材しないで最低限の加工して使う工夫はしてた。
古民家の天井見ると曲がったままの材を組んで作ってるのが多い。
うちの家も

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:47:10.83 ID:LMUFw0WG0.net
>>311
木材、滅茶滅茶高騰してるのに
そういう裏事情があるんだ・・・

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:48:25.60 ID:OUW8lT6p0.net
woojob見た時にこりゃあかんわな、とは思った

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:48:28.39 ID:szjxxvOR0.net
ウッドショックどうなった

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:48:39.33 ID:e4hdQCCk0.net
>>44
里山だの田舎暮らしだのマジ止めてほしい
ムダな補助金使うな

人は都市に平地に住むべき
中山間地は全部自然保護区でいいよ
里山なんてニセモノの森を維持するのは止めて潜在自然植生に戻そう

499 :アストワトウルタ:2022/06/12(日) 19:49:18.36 ID:xqAPIKP70.net
>>112
スウェーデン?うちのことだね
https://ideasforgood.jp/2020/03/19/sweden-kajstaden/
木のマンション

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:49:44.56 ID:DgClFjHI0.net
今すげーぞ
山が禿げ上がるくらいガンガンキッテル

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:52:00.59 ID:IZSiRzF50.net
>>493
市場が決めるんだよ 485の意味は?補助金か?w
損してまで木を伐りだすバカいないぞ?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:54:54.99 ID:OrgUtEKK0.net
昔、地元の森林組合の製材所で働いたことがある。
いくら切ってきても乾燥が間に合わない。
減圧乾燥設備があったが1日2山の乾燥が限界。
自然乾燥なんて言ったら来年また来いって世界だ。
いくら需要があろうが乾燥材はすぐに供給できるもんじゃない。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:55:30.13 ID:+wTcKoYT0.net
いま木材不足でいい値で売れるんやなかったのか

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:58:23.06 ID:iDH4gCbO0.net
もうだいぶ前に杉1本がダイコン1本ぐらいの価値にしかならんとジーちゃん嘆いてたわ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 19:58:49.10 ID:XAObrlbi0.net
>>501
安いのが入荷されない
国内の資材がない
国産は余ってる
家は建てないと商売にならない

そんなハウスメーカーだらけになったら国産の資材使われる
使われる資材が増えたら林業が儲かる
林業が儲かったら土地が買われてさらに林業の規模が増える

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:00:20.92 ID:vba1Vety0.net
日本の木材は品質あんま良くないって言われてんな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:03:16.03 ID:CKaqlk9P0.net
木材不足って聞いたけど違うのか

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:03:41.13 ID:IZSiRzF50.net
>>505
それじゃあ大儲けのチャンスだからどんどん山買えw

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:04:59.67 ID:bAPHWcHE0.net
>>487
事実を絶対認めないマンがいるみたいだね。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:05:01.92 ID:OzvEAEFq0.net
>>482
そもそも今はでっかい梁は、集成材しか無い。無垢の木だとムチャ高い
だから、工務店は今は大丈夫と答える。

でも誰も保証なんてしないし、科学的なデータすら無い

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:05:03.49 ID:/l1QMBmm0.net
今更?
でも神風は吹いてきたかも
すぐ止むけど。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:07:53.45 ID:IZSiRzF50.net
>>504
木材の価格と伐採コストがトントンだとそうなるね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:08:13.59 ID:pwUC5yK50.net
国産材が売れ始めたから
今のうちに林業の技術継承してこ!

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:09:15.77 ID:MT/4/PKY0.net
植林して何十年も放置されてきた杉を切りまくって
広葉樹を植えるチャンスでもある
公共事業きぼんぬ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:09:31.50 ID:+VUJAFYi0.net
イメージと違うな
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20180529-00085789

現在、日本の木材の海外輸出が急増している。数年で2倍3倍になる勢いだ。輸出先は主に中国、韓国、台湾。とくに中国向きは爆発的に増えている。
そんな時に聞いたのは、中国に住んでいた人の話だった。その人は、現地の木材関係者に「なぜ日本の木材を輸入するのか」と尋ねたという。すると答は「安いから」。
これに尽きるそうだ。日本の木材は世界一安い。安い木材だから買うのであって、品質は関係ない。高い木材は買わない。製材も高くなるから買わない……のだそうだ。
実際売れているのも、B材C材と呼ばれる日本では価格がガクンと落ちるものばかりだ。
日本側では、これでは売れても利益が薄いので、高級材や製材輸出に切り換えていこうという声を聞くのだが、中国側の眼中にそれはないらしい。使い道も品質を問わない梱包材などが主流で、建材にはあまり回らないという。
ちなみに高い木材は、カナダ材だとか。あちらは製品と結びついた販売をしているので高くても買うという。その点、日本の木材は単なる素材扱いなのだ。
~略
ただ台湾政府も、少しでも木材自給率を上げようと躍起になっており、林業に補助金を注ぎ込んで台湾産材を使うよう政策誘導しているという。
ところが、そこに安い日本の木材が流れ込んでくるのだそうだ。業者はそちらに飛びつく
「日本の安い木材のせいで、台湾の木材自給率が上がらない」と林業政策担当者に嘆かれているのである!
~略
日本の林業にかけている経費と売上の間にどんな金の流れがあって、どこから金が注ぎ込まれ、その金はどこへ吸収されていくのか。
この摩訶不思議な方程式を誰か解いてくれないか。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:12:39.13 ID:q+YrElzP0.net
>>515
何がなんだかよくわからんな。
まあ全体の把握なんてできないだろうし、
ケースバイケースって事なんだろうけど

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:13:53.13 ID:crFfPKS70.net
>>515
安いからかよ!
日本の落ちぶれっぷりがスゲエエ!

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:17:19.83 ID:IZSiRzF50.net
>>515
間伐材の話っぽいな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:17:53.16 ID:OUW8lT6p0.net
素人考えですまんのやが切って枝葉落としてってのはすぐに出来るかもしれんが
生木を柱や建築材として使用出来る状態に持っていく事ってそんなすぐに出来るもんなんか?
今日切って運んだものを来週末までに加工して再来週には現場に投げる、みたいな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:20:04.96 ID:bAPHWcHE0.net
>>519
宮崎の製材所は24時間フル稼働でボイラー動かしてる。
中国輸出は切ってそのまんま出すだけ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:21:12.17 ID:vba1Vety0.net
貿易収支見ない限りは一ブロガーの感想を鵜呑みにする事は出来ん

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:23:32.14 ID:OUW8lT6p0.net
>>520
ありがとう
なるほどな、運んでる間にしろボイラー使うにしろやっぱ何らかの措置はあるんやな
燃料費がダイレクトに乗るか

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:26:38.18 ID:mXYk+wZM0.net
燃料使って乾かしてんのにCO2削減のSDGsとか詐欺なんかね。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:27:48.64 ID:OMFswymp0.net
>>519
3年くらい寝かした方がイイと思うw。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:28:42.09 ID:OrgUtEKK0.net
>>519
丸太→皮むき→おおきめに製材→隙間開けて積む→乾燥機の窯に入れる→乾燥(1日)→本番の製材→カンナがけ→出荷(→プレカット?)
1週間位見ておけば出来るっちゃ出来る
見ての通り乾燥機のキャパがボトルネックになる

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:33:27.56 ID:CCMQdk6F0.net
ゴミ焼却場の横に乾燥部屋作れないかな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:33:41.27 ID:OUW8lT6p0.net
>>525
詳しく書いてくれてありがとう、すまんやで
勉強になったわ
加工前に乾燥させる必要あるんやな、やっぱ。1日で出来るってのが意外やが。
中国向けは運んでる間に自然乾燥って事か

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:35:09.61 ID:5iWf8OQb0.net
>>264
気候風土で育ち方が変わるからね。
わかりやすいとこで言うと年輪の密度とか。

国内でも木曽ヒノキ、青森ヒバなんかはブランド材は需要ある。
同じもん作っても商品価値は雲泥の差。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:38:54.27 ID:bqKdu1p30.net
>>515
そういうのは、安い端材とかを接着剤でくっつけたモノが流通しているんだよ。
中国人はそういのはこだわらない。

しかし、ブランド木材の高いのも買っていくからあなどれないんだよ中国は

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:40:19.61 ID:bqKdu1p30.net
>>527
乾燥は普通1年ぐらいかかるけど、ボイラーとかで強制的に乾燥させる。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:41:16.41 ID:OMFswymp0.net
ダメだよw。シラタが腐って落ちるまで寝かさなきゃwww。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:43:08.36 ID:YENMCUGk0.net
>>515
誤解される一部分だけ持ってくるな。本質はここ!
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20180529-00085789

森林・林業白書によると、スギ人工林の造成・保育にかかる費用は、植栽から50年生まで育つのに平均で約248万円/haを要するとされている。
これは欧米の造林費の10倍以上だ。さらに育った木を収穫(伐採・搬出)する経費も馬鹿高い。機械化を進めているというが、
生産性はシステマティックな施業を展開する欧米と比べるとまだまだ低くコストは1・6倍以上。木材加工でも2倍以上のコストがかかっている。
つまり日本林業のコストは世界的に見ても非常に高いのだ。莫大なコストをかけて育て収穫した木を、採算度外視で海外に思い切り安売りしている……
これが実情なのではないか。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:45:23.03 ID:2jM1RFgL0.net
古い藁葺屋根の古民家の梁はすげー太いから新築の家の大黒柱にはもってこい
乾燥もしてるし色もいい色してんだよねー

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:48:24.32 ID:kDWC8lDy0.net
>>519
他の人も書いてるけど木による
ミズナラなんてのはその名の通り水を含んでるから木材にはならんかった
乾燥技術が発達して使い物にはなるようにはなったけどね
だから、スギだのヒノキだのと画一的な山ばっかになってしまったわけだけど

でも、みーんな仕事がないから都会にいくのに
あえて都会から田舎に行くのはもうちょっと考えてからにすべきやったな

木を売るんじゃなくて、鮭を咥えたクマみたいな工芸品にして売るところまでやらないと林業は難しいやろ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:48:30.51 ID:bqKdu1p30.net
>>532
そりゃ、日本は急斜面ばかりだし、平野は宅地になっているしな。コストは下げられないよ。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:49:57.94 ID:0On+CrcH0.net
>>502
いくら木が高くても
切る人間がおらん
乾燥設備も縮小しとる
国産材流通ルートが無くなっとる
コロナの時のマスクと同じで
もう国内生産出来る仕組みになってないんよな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:50:02.30 ID:bqKdu1p30.net
>>534
ブランドが確立しているところの林業だとそうでもない。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:50:42.68 ID:OUW8lT6p0.net
>>534
ほーん、種類の事はすっぽり抜けてたわ
考えてみれば当たり前やな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:53:04.99 ID:iddY4vuy0.net
ブランド化して流通ルートを確保しろよ。
物の売り方を知らんのか。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:54:53.63 ID:b6k4zJ5g0.net
>>1
この学生みたいなのは仰山おるけど、研究には向かんわな

熱帯林を再生したい、なんつーのは物知らずの空想やがな
現実を知り、現実にあわせて研究計画をたてることが大人へのプロセスであり、大学で学ぶべきことや

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:55:19.40 ID:kDWC8lDy0.net
>>537
そうか、勉強不足だったし、言い過ぎたわ
高尾山とか多摩の山ではなんか加工品にして頑張ってるって記事は読んだとことがある
ブランドでパッと思い浮かぶのは吉野杉くらいやな

>>1の大学生はブランドをゼロから作っていくしかないね
ただ、木材として使えるようになるまで十年とか二十年とかかかるわけで一生を林業に捧げる覚悟がないと無理やな

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:55:26.29 ID:ksPVf6U/0.net
>>3
さあ逝かう
一家をあげて南米へ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:55:47.54 ID:OMFswymp0.net
農学栄えて農業廃るw。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:55:57.07 ID:HYfhWWHh0.net
日本は楽器製造多いんだから
もっと早くギターみたいな全く木材を使わなくなる可能性がゼロな分野と組んで
ギター向きの木の植林と安定供給で高額ブランド化を目指していればよかったのに

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:57:05 ID:Lq8zaWAK0.net
モノが売れないのは需要が無いから、じゃなく営業努力が足りないから

このじいさんは、何か売る努力をしたのか?
ただ黙って座ってるだけでモノがわけないだろバカ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:57:34 ID:OMFswymp0.net
>>544
ギターはマホガニーとかメイプルとかローズウッドとか広葉樹が多くネ?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:57:53 ID:6+us7+B60.net
>>544
気候的に向かないと聞く。
コストかけまくればどうにかなるだろうけど、高コストな素材使ってわざわざ並の楽器作っても意味がないわけで

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:59:40 ID:L5H3PnR/0.net
>>546
部位によって材が違うんよね
トップはスプルースとかが多い

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 20:59:49 ID:GOdGZbzP0.net
ブランドの木は和室のある純和風建築じゃないとあまり使わない
壁の中に隠れる構造材は安い方がいい
吉野の材はそれほど値上がりしてないけど
ノーブランドの一等材なら1.5倍くらいになってる

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:00:41 ID:sh8hcEtu0.net
日本の樹木は山地で育つ
公道や林道から離れていると特別な重機や架線での集積でコスト高
だから平地で大規模にやれる外国とは前提が違いすぎる、山の林道も豪雨ですぐ壊れるしな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:02:26 ID:b6k4zJ5g0.net
つか、熱帯雨林を再生したいならまず熱帯の木材の利用を考えた方がいいだろ

熱帯が最も再生産効率が高いのに、なぜ日本の木材を売ろうとする???

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:02:29 ID:OMFswymp0.net
>>550
昔は馬で伐採した木を山からおろしたんだよw。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:03:07 ID:kDWC8lDy0.net
>>540
スレタイしか読んでなくてなんで熱帯雨林?と思って本文を全部斜め読みしてきた

日本は熱帯雨林ではなくて常緑広葉樹林やろ
明治神宮の外苑の伐採が問題になってるが神宮の森がそう
そして常緑広葉樹林じゃ金にならんから戦後に農水省主導でスギやらヒノキやら植えまくって今に至るわけで……

なんか森を再生したいのか、林業で生計立てたいのかよくわからん記事やな(斜め読みしかしてないからというのもあるけど)

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:05:37 ID:k9GaRaiN0.net
勉強しか出来ない馬鹿が相当数いるのがこの国の抱える一番の問題なんだよなぁ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:05:41 ID:mIY8BNDQ0.net
>>203
山王に売れ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:06:12 ID:b6k4zJ5g0.net
>>553
想像するに、この学生の思考プロセスは

1 熱帯林は木材生産のために伐採されて減少している

2 なら日本の林業を盛んにして木材供給すれば熱帯林が伐採されずに済むんじゃね?

でも1も2も事実認識が間違ってるので、学生も支離滅裂な行動をしとるわけや

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:07:00 ID:GOdGZbzP0.net
広葉樹は固すぎて加工に向かないから
昔は床材によく使われてたけど

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:08:29 ID:QwYhcqft0.net
>>408
いやいや、普段一般人が使わない木にまで税金注ぎ込んでもしょうがないだろ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:08:49 ID:OMFswymp0.net
>>557
お寺はケヤキだ。数百年持つw。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:10:04 ID:5iWf8OQb0.net
>>550
昔は、河川で下流に流すこともできたんだよね。
ダムやらなんやらで流しにくくなってるし、
こっちの地元じゃ、取水しすぎて流せるほどの水量がない。

リニアが~とかいう以前の話。w

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:10:25 ID:mIY8BNDQ0.net
>>419
パネル山になるだけやね

>>515>532
とにかくスギを植えるのをやめようや・・・

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:10:44 ID:OLYL81wr0.net
てす

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:11:21 ID:HYfhWWHh0.net
>>547
日本は南北に広いから何かしらあると思うし、むしろ既存の材料と同じなら差別化しづらい

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:13:13 ID:3A1Qo/E+0.net
山間部で伐採して持ち出すのが大変なんだから
高級木材育てるしかないんだよな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:13:44 ID:OMFswymp0.net
杉をやめて、ナラ・ブナ植林して、国策で木炭を推奨すればよくネ?
冬は火鉢で暖房、なんなら木炭自動車w。エネルギー問題解決www。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:14:22 ID:gwOX0XVv0.net
木材不足で高騰とはいったい?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:14:49 ID:GOdGZbzP0.net
高級木材は出荷できるまで数百年かかるから
苗木からだと先が見通せない
杉ヒノキなら数十年で結果が出る

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:15:34 ID:XiWkGUs10.net
国産の木が高すぎなんだよ
そりゃ輸入材でいいわってなるの当たり前

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:17:59 ID:sh8hcEtu0.net
>>560
そっかそれで天龍とか四万十とか大規模河川近くにデカい木材産地あるのね
よく考えりゃ江戸時代とか重機無いもんね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:18:41 ID:A7VG6t/v0.net
買うよ〜
すのこベッドを自作したい
格安で木材売ってくれよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:20:31 ID:HYfhWWHh0.net
>>568
木材に限らず昔から日本国内で消費することしか考えてないからねえ
世界を見れば王族とか買ってくれる奇特な人がいっぱいいるのに

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:22:38 ID:lgDbrhhw0.net
今は林業絶好調で伐採しまくってるんだけど、京都だけ売れないの?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:23:42 ID:OrgUtEKK0.net
>>570
1×4買ってきて切って釘打つか穴開けてボルト締めだけでいいじゃん
格安とか言うとカンナがけ自分でする羽目になるぞ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:28:27 ID:L5H3PnR/0.net
ヒノキって高級木材として世界に売れないのか?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:29:54 ID:6+us7+B60.net
>>563
もう誰かしら試してダメだったやつばかりだと思うんだよね
差別化できても良い楽器ができなきゃ意味無いし

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:31:34 ID:GOdGZbzP0.net
>>570
すのこ部分は節無しのヒノキで作れよ
杉だと薄いと割れるぞ
国産だとかなり高いもんになるよ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:37:18.01 ID:i7r2IDbp0.net
>>572
絶好調なんじゃないよ。実態は閉店セール。

事業を畳むにもカネがかかるけど、これまでそのための資金すら出なかった。
今回、木材不足がやってきたので、この機に精算してしまおうのが現実。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:03.82 ID:QPvat/ph0.net
農業、林業は勝ち組だ今は
ほんと嘘つきしかいないのかマスゴミには

円高で国内産死に絶えたけどまた復活だわ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:06.38 ID:kDWC8lDy0.net
>>565
備長タンの原材料のウバメガシは
伐採はされるがろくに植林されずに数が減っているとかなんとか(今はどうなのか知らんけど)

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:38:41.30 ID:fMDPc98B0.net
昭和生まれならだれで知っている三交社五現業、それらは国有林野事業を残し独立行政法人あるいは特殊会社に移管された
国有林野事業の企業運営は廃止され一般財源化された
それでも「役人天国」は今も健在である
手元にある講文書院刊平成18年「官僚が作ったニホン」から引用する
「長野から作業長を呼んだ。理由はあえて言えば明日から三連休だからだ、気持ち良く休みを過ごしたい(中略)彼に跪かせ思いっきり顔を蹴り跳ばした
『現業職の顔をイタリア製の注文靴で蹴り跳ばせ、それが日本を創るんだ中国韓国など共産主義が世界を制覇する、その日の為に』何度も先輩から言われていた」
おそらく今もこれが行われているのだろう

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:39:28.47 ID:6y6KRMVc0.net
京都大学
これが言いたいだけだろ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:40:55.17 ID:LF6iKOOc0.net
>>581
僻むなよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:44:54.07 ID:QPvat/ph0.net
今の材木屋は国内産も輸入も扱ってるから輸入が入らなくて
国内産が増えているだけ
価格はバクアゲwwww

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:46:54.32 ID:bAPHWcHE0.net
>>577
それは無い。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:48:42.88 ID:QPvat/ph0.net
もはや完全にゲームが変わった
明日には今日よりものが高くなる

もう少し待てば安くなる

全部ではないもはやそれはなくなるんだよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:48:56.16 ID:GVdxi1Ef0.net
>>294
だから日本の林業が努力もせずに駄目になってるのに目を瞑り
海外は平地だから海外は平地だからと言ってるお前のような馬鹿を
馬鹿にしてるんだよ
馬鹿w

>>310
知りもしないくせに
見てきたような嘘を言う馬鹿w

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:50:54.09 ID:76jpD2xT0.net
土から商品になる

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:52:52.41 ID:QPvat/ph0.net
コンテナ問題が顕在してくる7月にはさらに
ロシアやウクライナ関連のものが終わる
小麦や木材は完全にゲームが変わる


毎日米食わないやつがまけ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:57:27.73 ID:ykQ4CFsH0.net
文句言うだけなら山のおっさんらと同じやん
京大なにしに行っとるの

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 21:57:59.21 ID:GVdxi1Ef0.net
>>308
それは単なる取ってつけた屁理屈だぞ
産廃業者が買う山の面積とかわずかな物だ
なものでは木材を切り出す山の面積とは比較にならん

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:01:15.01 ID:GVdxi1Ef0.net
>>344
なことがあるか馬鹿w
何の根拠も無い
日本ホルホルの一種だw

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:03:41.96 ID:OMFswymp0.net
>>591
気候風土に合わないモノ持ってきてもダメだろ。
ラワン材とか虫イッパイ湧くジャンw。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:03:45.32 ID:GVdxi1Ef0.net
>>360
なことはねえわ
無知w

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:09:04.25 ID:GVdxi1Ef0.net
>>592
アホか
生きたまま持ってきて植林するんじゃないんだぞ
死んだ木だ
育った気候で使ったほうが長持ちするとか
いっさい根拠は無い
ラワンがダメなのはラワン自体が質が悪いからだ
おまえの考えなら
ラワンは育った環境、つまりボルネオかどっかで使えば長持ちするってことになるが
木材を熱帯雨林気候で使って長持ちするはずないだろうが
少しは考えてものを言え
この馬鹿w

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:09:53.70 ID:GOdGZbzP0.net
外国から輸入してる木材は樹液が多いから白アリが付きやすい
だから土台には不向き
柱もできれば国産ザ材がいいけどスプルースの集成材使ってんのかな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:10:18.36 ID:KwdG2YuL0.net
>>1
ウッドショックって知ってますか
想像で記事は書かないでください

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:11:16.86 ID:ZuO4XA8J0.net
なんでこの時期にこの記事?という気はするな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:14:58.41 ID:qufHeFYS0.net
売れない
買えない
お金がない
増税(^^)

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:18:00.11 ID:crFfPKS70.net
>>592
ラワンはラワン虫わくってよく言われてな
見たことねえけど

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:18:26.30 ID:OMFswymp0.net
>>594
ウチの近所でカナダのログハウス建てた人いたけど。
ウッドデッキとかすぐ腐っちゃって無くなっちゃったよw。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:19:38.14 ID:GVdxi1Ef0.net
>>595
あのなあ
なんで輸入材の質が悪いかというだな
外国に生えてる木が悪いものだからじゃない
輸入業者が
安 い 木 材 を 好 ん で 輸 入 す る か ら
なんだよ
知っとけwww

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:21:37.94 ID:4mJ18fFS0.net
自称環境保護団体が林業は自然破壊だと言って林業叩きしたせいで林業やる人が減ったんだよな
割り箸の材料は間伐材なのに、木割り箸は環境破壊だと言ってプラスチックの箸使うのがエコと煽った

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:21:44.96 ID:GVdxi1Ef0.net
>>600
じゃあ日本のヒノキや杉でウッドデッキ作ったら直ぐには腐らないと思ってるのか?
おめでたい馬鹿w

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:22:53.92 ID:R68/1R+2O.net
>>596
あのさあ
ここ数十年林業衰退縮小されてて
山は荒れ放題、なんなら山売られて産廃だらけ、
木材作る人も減りまくってもう木材生産できなくなってんのに
ウッドショックだから今すぐ10倍供給よろ!つって
すぐ木材出てくるわけないだろ
1本の木材作るのに何十年間もかかる商売なのに

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:25:23.02 ID:KwdG2YuL0.net
>>604
なんで
売れないに対するレスしてんのに
そんなこと言われなきゃならんの?


606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:30.15 ID:OMFswymp0.net
>>603
お寺のケヤキの階段とか数百年残ってるジャンw?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:26:56.15 ID:GOdGZbzP0.net
ウッドデッキはバツかウリンで作らないとすぐ腐るよ
両方輸入材だけど

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:22.95 ID:OMFswymp0.net
>>607
白人の大工が建ててたから、輸入材だと思うけどなぁ…。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:28:23.34 ID:GVdxi1Ef0.net
>>606
雨ざらしの屋外じゃないだろうが
寝言は寝て言え

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:29:15.62 ID:OrgUtEKK0.net
>>600
地元の木を使うっていう中にはその地の工法なり加工、木の性質ってのがあって、それから外れたモノは傷みが激しいってのは十分にあり得るかも。地元の材ってのはいわば実績だからね。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:29:31.96 ID:OMFswymp0.net
>>609
雨ざらしだよ。お寺の本堂の正面の階段。
すり減ってるけど腐ってない。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:30:31.38 ID:GVdxi1Ef0.net
>>608
お前の頭の中では何か?
輸入木材ってのは全部同じ樹種になってるのか?
馬鹿w

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:32:01.95 ID:xY7iHQZP0.net
ウッドショックを隠して取材受ける林業関係者w

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:32:08.43 ID:GVdxi1Ef0.net
>>611
ならその数百年ってのがデタラメってことだ
誰が言ってた?
お前の考えか?
馬鹿www

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:32:11.37 ID:UKY9ONxw0.net
売る気も無いくせに

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:32:14.47 ID:OMFswymp0.net
>>612
わざわざ大工だけ派遣して、派遣先の木材使うかw?
なんかパッケージで売り込んで来たんだと思うがwww?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:34:54 ID:rqk7RGky0.net
ホムセンに木材の保護塗料有るで
5年とか10年に一回自分で塗れば自分が死ぬまで保つやろ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:35:00 ID:GOdGZbzP0.net
ケヤキは丈夫だけど希少でなかなか手に入らないんじゃないかな
高価だし
手に入っても固すぎて加工がかなり高くつく
普通の鉋じゃ固すぎて削れないし

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:35:15 ID:GVdxi1Ef0.net
>>616
だからそのカナダのログハウスのデッキは
>>607が言ってる
>バツかウリン
じゃねえってことなんだが
そんなことも読み取れないのか?
馬鹿w

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:36:32 ID:F/StUKpQ0.net
数十年後を見越してギターとかに使われる希少な木を植えたらどうか
日本の気候で育つのかは知らんけど

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:37:14 ID:OGF/oFj50.net
うちの周りの林業は儲かって
仕方ないと聞いてるぞ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:37:22 ID:GVdxi1Ef0.net
>>617
木材を屋外で使うなら
それようの防腐処理を工場でやったものを使うのが標準
防腐塗料でやるなら
毎年塗れw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:37:31 ID:GOdGZbzP0.net
ウッドデッキがホワイト材でできてたら
半年に一回くらいキシラデコール塗らないと腐るよ
それでもダメかも

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:38:17 ID:KwdG2YuL0.net
これがポスト系か毎日系の記事なら
いつもの事だけど
文春もやりますか

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:39:14 ID:OMFswymp0.net
>>619
じゃ安物だったってコトかw。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:39:37 ID:OrgUtEKK0.net
>>605
今現在はウッドショックか知らんけど、記事自体は筆者の過去談だよ。
今現在は需要が大きいが国内生産基盤が対応できないって言ってる。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:40:37 ID:OMFswymp0.net
>>614
ワシのお手次の寺。江戸時代に建った。400年以上は経ってる。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:42:07 ID:80KVdTm40.net
安倍ちゃんが竹中平蔵の求めに応じて民間企業が植林義務なしで国有林を伐採できるようにしてあげたからこれからですよw

T H E 民 間 活 力

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:47 ID:i7r2IDbp0.net
>>584
いや、実際にそうなるよ。
今儲かった(実際にはこれまでの負債の回収)から、林業従事者を増やすかといえば、まず増えない。
増やして食わせるほど儲かったわけではないからね。

次に値段が下がった時が終わりの時だよ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:49 ID:KwdG2YuL0.net
デッキ材にはイペかジャラでもOK
ジャラは少し落ちるけどそれでも15年はもつんじゃないか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:44:56 ID:OzvEAEFq0.net
今、木材の成分だけ分解して再構築すると丈夫な素材になるらしいな
セルロース. ナノファイバーにしてしまえば、元はどんなクズの木材でも可能

木目は出せないけど、将来の一般住宅の躯体、構造材はこれになりそう。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:46:39 ID:i7r2IDbp0.net
>>620
数十年じゃ足らない。100年単位がいる。
数十年程度で足りる木材というのが、辛うじて杉、だからこそ杉が大量に植えられた。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:47:28 ID:GVdxi1Ef0.net
>>625
おそらくスプルスかパイン材だったんだろうな
デッキに使ってたんなら2X4材だろうがSPFって規格で白いやつな
それを庇の無い屋外でそのまま使ったらそうなる
いいものを作るところならデッキは硬いヘムロックを工場で防腐処理したものを使う
それなら多少は長持ちするわw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:48:42 ID:bQhPlUSd0.net
木材をレゴみたいな規格部材にできないのかな
柱じゃなくてレンガみたいに使う工法があったら面白い

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:01 ID:GVdxi1Ef0.net
>>627
なら何回かやり変えてるわw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:30 ID:GOdGZbzP0.net
>>627
いくらケヤキでも雨に濡れる部分だけは張り替えてるかもよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:49:37 ID:V9HAG7XV0.net
林業は山奥に杉を植えたせいで失敗しちまったのか
なら今度は住宅街の近くに杉を植えまくろうぜ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:52:52 ID:OMFswymp0.net
>>636
階段ッツても、柱みたいな一本モノだよ。板じゃない。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:53:17 ID:kDWC8lDy0.net
>>634
日本の伝統的な建築はそうでしょ
釘とか使わないでノミで削ってつなぎ止めるやつ(なんて言うんだっけ)

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:19 ID:OMFswymp0.net
>>639
ホゾ?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:54:51 ID:O7O5W+VD0.net
小池、都内でひとの迷惑になる人種はど田舎に強制移住させろ。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:57:05 ID:kDWC8lDy0.net
>>640
ありがとう。ホゾやね

ホゾで分解して腐っている部分だけ取り換えられるのが日本の伝統的な建築技法でしょ?
宮大工っていうんだっけ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 22:59:54 ID:rqk7RGky0.net
>>622
サンルーフ有るからそんな劣化しないけど
雨ざらしだと大変なんだな

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:01:02 ID:OrgUtEKK0.net
>>631
セルロースを自在に加工できれば
>>639
木組みかな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:10:15 ID:h1Pv7R830.net
もう原生林に戻すべきだわ
杉とかヒノキ植えるんじゃなく

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:18:59 ID:R68/1R+2O.net
>>645
人間が適宜管理しないと土砂崩れ起こす山になるで

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:28:42 ID:e4hdQCCk0.net
>>646
それも自然のサイクル 林業に補助金出しつづけるより良い

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:31:49 ID:QNQNmV0L0.net
いまはウハウハでしょ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:33:13 ID:OMFswymp0.net
何もしなかったらダム埋まるジャンw。水道が無くなるwww。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:35:02 ID:j2u0H62z0.net
>>482
その接着剤の性能が明らかになるのは何十年か経ったあとだ
無垢は何百年も使われて経験とノウハウがある
それを「無垢より丈夫」とか、フカシぶっこきすぎではないだろうか

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:35:10 ID:Q/mgm00b0.net
>>646
100年くらいすれば原生林に近い姿になるで
明治神宮の森は人工林だけど想像以上の速さで原生林化したって研究者が言ってたし

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:37:01 ID:j2u0H62z0.net
>>487
稼働中のところは、よっしゃ増産するか!ってできるんだよ
でも、日本の林業のほとんどがもう死んでる
死んで放置されたものを再稼働するには、時間と金が膨大にかかる
で、日本人はそうやって苦労して再稼働したころには、もうアメリカ産かうからいいよwww とか平気で言うんだよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:38:09 ID:OzvEAEFq0.net
>>650
一応、自分の寿命までは保って欲しい
集成材が長持ちするって言う人は、今まで科学的なデータを一つとして出してくれない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:38:28 ID:j2u0H62z0.net
>>495
外国産に勝てる国産品なんて、もはやこの国にはないんだよ
国が守って育てる気がないから、とうとうこの国で威張れるのは車ぐらいになってしまって、
それもあと10年20年で壊滅する

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:39:14 ID:j2u0H62z0.net
>>505
夢見すぎ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:41:25 ID:3F8NHiPU0.net
まだまだ
草刈りと草廃棄をきちんとしないと土壌が養分吸って毎年夏は触手のように伸びてくる草と終わらないエンドレスバトルを繰り広げなきゃならんぞ
虫は湧くし刈った草の置き場も考えなきゃいけないし山火事の危険もあり得る
隣の敷地の邪魔になったらでかい木だって伐採しなきゃならんし
スローライフ?甘ったれてんじゃないよ
定年後身体酷使して腰を壊す急老ライフの始まりや

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:45:04 ID:j2u0H62z0.net
>>644
良い事考えた
バイテクで俺たちの遺伝子にシロアリの能力を

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:46:20 ID:5iWf8OQb0.net
>>654
このまま極貧国になれば、杉檜を格安で買い叩いてくれるようになるよ。
人件費とか海外から見たらタダみたいになるからね。

壊滅する前にどっかでバランスが取れる。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:49:27 ID:bSDMqxgj0.net
>>190
ウチの家は今時、国産材の手刻
嫁の希望で純和風になってしまったが結果オーライ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:49:40 ID:OzvEAEFq0.net
>日本の住宅寿命が短い理由
>日本の住宅が長持ちしない理由として、ノルウェー産やオーストラリア産、ロシア産の“ホワイトウッドが「構造材」として使っているからです・・・

>野ざらしテストで
>4年でロシア産ホワイトウッドは完全に腐ってしまうのに対して
>日本産のヒノキ、スギは問題なしです

えっ ?
ロシア産を使っているから長持ちしないの ?

日本でロシア産の木材が買えなくなって、実はラッキーなんじゃあねえ ?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:54:49 ID:OMFswymp0.net
>>656
葛蔓が木を枯らすんだよ。
まとわりついて、木の葉の上に葛葉が広がって、光合成できなくなって木が枯れる。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:54:50 ID:uOrDbH6p0.net
>>6
ごちゃんのコミュ障、場面緘黙おじさんたちにも出来る仕事だったのにな
日本の非エリート層にサービス業しかなくなるって死を意味するよな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:56:28 ID:hjpk+4h/0.net
とりあえず杉は切って売ってしまって構いませんね?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:57:46 ID:lu+XJKFA0.net
>>660
うちの経験では、土の上に暴露という条件で 杉材<SPF だったけどな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:58:18 ID:kDWC8lDy0.net
>>663
ちゃんと植林するんだぞ
北朝鮮のように伐採ばかりしてはげ山になったら、神奈川で起きたような土砂災害が起きるからな……

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/12(日) 23:59:24 ID:OzvEAEFq0.net
>>664
ちゃんとした実証実験結果をサイトで公表してくれ
ネットでのテキスト投稿では信じられん

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:00:42 ID:1v7nAiPr0.net
人件費の低い国から買った方が安いからな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:02:31 ID:CyET5Js40.net
>>1
アホやなぁ、今は木でストローとかスプーンとか作れば小利口なリベラル連中が
プラスチックにツバ吐きかけながらありがたがって買っていく時代やで、もっと考えんと!

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:06:54 ID:NgVq9F8B0.net
>>666
ちゃんとしたデータは採ってない
なんとなく何年もほっといただけだから

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:07:20 ID:EtbK10Ij0.net
京都大学に行ってるのに、馬鹿なのか?
儲かる林業やってるところがたくさんあるから、まずはよく調べてみるように。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:15:44 ID:61HwsDNc0.net
>>665
伐採というか間伐しないと逆に地滑り起きやすくなるとも言えるんだけどね。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:20:47 ID:jACcTO8o0.net
その木でもっとアパートの壁厚くしろや

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:22:25 ID:VuzX51RY0.net
>>634
2x4とかその発想だな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:32:35.66 ID:VuzX51RY0.net
>>665
土砂崩れはいい加減な管理するくらいなら禿山の方が起きにくいよ
禿山は山に保水力がなくなるので地面が重たくならないので崩れにくい
ただ、すぐに川に水が流れ込むので水害は発生しやすくなる可能性あるけどね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:32:48.66 ID:jIGkQ0aN0.net
>>673
2x4だけじゃなくて、今じゃ殆どプレカットで規格部品化してるよね。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:36:39.73 ID:rR5r2unz0.net
木はだいぶ前から安い輸入木材に頼っている
かつて植林活動していた企業が植えて放置している木で
山が荒れ放題、花粉も飛び放題

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:39:02.45 ID:OLFMvxKp0.net
木にすんな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:49:29.23 ID:FVLruO0E0.net
木造で梁むき出しの住宅や店舗は近年たくさんあるが、そのほとんどが予算の都合で見せるほど美しい木材を使えてないよな。
そういうところに数十万の上乗せで北山杉を1本でも2本でも使ってもらえたらええのとちゃうかな、見栄えは天地の差で違うわけだから。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 00:49:42.91 ID:wwmK/C6Q0.net
一緒や!売っても!

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 01:56:02.94 ID:dlMrZex50.net
>>515
建材が売れてるわけじゃなくて、間伐材でも細い木や製材で残った曲がった木が売れてたのか
なるほど経済発展すれば梱包材もひつようだもんな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 02:22:57.57 ID:ScjuRsXx0.net
林業モノレールは設置も運用も撤去もそれなりに簡単時短コスト安だから
そういうのでこまめに山をメンテナンスするとか間伐材を切り出すとか、下草の除草残渣の排除とか
作業してたりするの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 02:27:30.20 ID:ScjuRsXx0.net
西日本では山林に広がるモウソウチクが荒れ放題なんだけど
竹筋コンクリートなんかで低荷重な建築物に利用して伐採と里山再生できないのかな?
戦中に建築されて今現役の建造物を調べたら竹筋コンクリートだったのが判明したニュースもある

竹が固定した炭酸ガスを数十年持つ竹筋コンクリートで封じ込めるとか

まあ伐採して竹炭でも良いけど

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 02:29:02.99 ID:TxzhiLJc0.net
知人の実家が大名の末裔で林業やって渋谷に住んでるリッチマンだけど林業そんなダメなん?まあどーせ土地から不動産からごっそり持ってるからそっちの副収入だらけなんやろけど 本業はそんななんや

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 02:31:29.30 ID:w9ecCfRK0.net
でも、その間ずうっと自民党に投票してたんでしょう?
じゃあ自己責任じゃん。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 02:48:22.41 ID:ScjuRsXx0.net
平地の狭い畑地とその周囲の法面とか片手間で管理してるけど
除草とか斜面での草払い機作業、流れ出た草屑や泥の溜まった側溝のどぶさらい
耕運機の作業や手入れ、イノシシ避けワイヤーメッシュの設置、ビニールハウスのビニールの張り替えとか高所作業
面積が小さいのにヒーヒー言って手が回らない

これに比べて山奥の林業とか枝打ちや気の遠くなる斜面の移動ともろもろの危険な作業とか想像するだけでクラクラするw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 02:55:18.84 ID:yh0NKznk0.net
>>668
そういうのはもっと単価の安い輸入木材使う
儲けが出ない木を使うなんて最アホでしょwww

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 03:14:31.12 ID:TxzhiLJc0.net
まず杉の木を全部伐採しろよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 03:16:44.19 ID:1WxTrl9S0.net
>>4
たしかに

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 03:17:39.64 ID:ScjuRsXx0.net
インド、中国、東南アジアなど経済発展が急速に進んでパーム油需要が鰻登りで
東南アジアの熱帯雨林を伐採してパーム椰子畑に転換しまくってるのに合わせて
熱帯雨林からの木材が国際市場にでてるのもあるから
山奥の日本国産木材とか価格で負けるのは仕方なくね?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 03:21:20.27 ID:qVp36XBX0.net
これだけ価格高騰していても木材が
堅調に売れてるのに、その林業家の
木材が売れないのでは廃業しかないでしょ。>>1

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 03:25:36.44 ID:OVPrE+DK0.net
>>690
コンクリのタワマンばっかりで
戸建の木材は火事にあえば一巻の終わりだし

なんの需要が?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 03:26:15.17 ID:qVp36XBX0.net
>>691
実際に売れてるから

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 03:47:20.17 ID:ScjuRsXx0.net
鉄1トン生産に炭酸ガス4トン排出
セメント1トン生産に炭酸ガス2トン排出

脱炭酸ガスを目指すなら防腐難燃処理した木造建築がお勧めなのかいな?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 03:52:44.93 ID:kKY8jp0X0.net
ケヤキの羽釜の蓋を持ってる
羽釜本体より蓋の方が重い

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 04:28:10.02 ID:Y0/AQv/00.net
今は何でも合板、ラワン材でさえ見かけなくなったよな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 04:29:53.88 ID:zi88dtb30.net
民主党は林業で地方復活と言ってたのに何故

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 05:04:55.84 ID:3PQK7liK0.net
アメリカの木材はとっくに暴落だよ
日本の景気循環はすべてが周回遅れ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 05:28:25.61 ID:MZhdEDYv0.net
リサイクルで買う人も多いからね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:03:33.44 ID:+dEti9+N0.net
その辺に生えてる木を売りつける方が図々しい
農家みたいに手間かけて収穫するわけじゃないしな
質の良い木を作ってみろ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:16:49.34 ID:A+X3oAea0.net
1997年に大学入学って
随分昔の話を今頃するんだな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:17:16.39 ID:OXC97fBg0.net
一時期中国からのパイン材が流行ったけど質が悪くて廃れたな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:18:31.00 ID:0WxtIrWt0.net
建材として売るより薪として売った方が高く売れる状況だからね

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:19:39.96 ID:mP4q4EAT0.net
京都の北山よく行くけど街道脇の林産屋どんどん廃業しよる。
山も放置されて鹿、猪、ダニ、ヤマビルだらけ、土地の売り出しも多い。
今は一時的に木材価格高騰しとるが先行き真っ暗、肉体労働、低賃金、労災No.1の職種には人集まらんからね。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:22:18.20 ID:0WxtIrWt0.net
直径30センチの4メートルの丸太4000円しないらしいが
薪にして燃料にして発電に回せば1万3000円ぐらいの電気は生み出す
もうなんかダメだと思うこの業界

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:22:21.31 ID:7NIq+f8w0.net
なんで売れなくなったの?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:24:45.70 ID:FrjC5puH0.net
売れない木しかはえていない山を持ってればそう思いだろう

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:29:42.84 ID:wWiGev4r0.net
記事を読んだら過去の話だった
紛らわしい

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:45:33.36 ID:khhI6IER0.net
いや売れてるよ
売れなかったのは昔の話

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:53:03.93 ID:272G6iBO0.net
>>660
弱い代わりに安いから使ってる
ロシア産のホワイトウッドが買えなくなった貧困国は代わりに何を買うでしょうか
もっと安くて代わりにもっと弱い木を買う。ええ、そういう事です。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:55:17.57 ID:272G6iBO0.net
>>691
毎年10万人が新居を構えるとして、その中の何人がタワマンを買うか比率を考えてみようねボクちゃん
戸建てや小型アパートのうち、材質が木orコンクリのどっちを採用してるかの比も

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 06:56:27.27 ID:272G6iBO0.net
>>693
本当に持続可能なナンタラ、とか目指すなら、林業をガンガン力入れて、
切った木を建築材、燃料としてフル活用するべきなんだけど、それやっても自民党議員にも官僚にも賄賂が入ってこないので却下

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 07:38:32.88 ID:rZ7PRJNC0.net
本屋の愚痴だと思ったら木かよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:25:08.15 ID:PXkRQJvw0.net
俺様のかんがえた最強のなんちゃら
美味しいとこらだけ つまみ喰いなんてアマイのよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 08:34:09.96 ID:oE7hKBz20.net
>>1
ウッドショック隠して何の提灯記事

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:00:37.67 ID:61HwsDNc0.net
>>714
日本木材だと衰退した林業復活だけでも時間かかるし対応できずにやっぱり売れないって話しかと。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:02:34.93 ID:4mKtSG7H0.net
>>707
昔話で今は儲かってるとかアホなこと言う人がこのスレにもたくさんいるけど、林業人口はこの頃から4割減だからな。
本当に儲かるなら、いや、せめて事業として成立するならそうはならん。

価格もウッドショックで高いとか言う人がいるってことは、逆説的に言えば今が「ショック」なわけでそのうち暴落するということの裏返しだから。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:07:01.27 ID:9kVyXlyt0.net
今、木材が売れるから沢山伐採して売るのは間違ってないやん
それが林業の発展になるかとは別の話だけどさ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:10:47.84 ID:4mvY5axg0.net
俺も登山するけど、搬送できそうにない場所に植えられてる杉もきっちり手入れされてることが多くて驚愕する

今後、木が伐採されて各地の山の光景が変わるんやろか?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:14:16.15 ID:61HwsDNc0.net
>>717
沢山出荷できるような設備がないんだろ。伐採するのにも人が必要だが就労人数も少ない、運搬車が足りないなどなど。
衰退してる状態だから需要に対応する能力がなくなってる。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:20:10.78 ID:61HwsDNc0.net
>>718
昔に間伐なりされてる場所は今も綺麗なだけじゃないかね。
切り株自体も処理して間隔開けてるから草生えるんだが、その草は動物のエサになる。
本気でヤバい山だと細いひょろっとした木が間に沢山生えて伸びていて草もまともに生えないで土が流れ出して木の根があちこち露出して土砂崩れ前くらいになるし。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:22:17.21 ID:5EvHb1CK0.net
ロシアからの輸入がストップして木材不足で
国内の木材業者はボーナスステージじゃないの?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:26:34.50 ID:vq32AJy80.net
日本は木材資源豊富だけど
林業が絶望的な人手不足でそれを活かせてないんだってな
そりゃそうだわ
伐採なんて重機でやるのが普通なのに
未だにチェーンソーで切ってて
毎年死者出てるもんな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:27:29.84 ID:9kVyXlyt0.net
>719地方と大都市圏では林業の差があるんかな?
オレの住んでるとこでは森林組合が合併などで数は減ってるけど、人手はソコソコある
毎日伐採しまくって出荷しまくりで、給料も増えてるらしい

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:37:44.88 ID:4mKtSG7H0.net
林業所得は年間11万円。月間じゃない、年で。

林業従事者の年間所得は300万円。
これはキノコ育てたり、農業したり、他で仕事したりするもの含む。

労働災害は従事者が4万人しかいないのに1500人が毎年死傷(死傷≒病院送り)

死亡率は全産業平均の15倍、建設業の8倍でダントツのワースト1位。
ちなみに2位は木材製造業で、加工を自分達でしたとしてもワンツーフィニッシュ決めるという酷さ。
それでも2位と1位の差は3倍だから大分マシ……マシなのか?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:46:45.27 ID:tO6UmAvT0.net
木材って進化させられないの?
希少木材なんてたくさんあるじゃん
ホンジュラスマホガニーと同じようなものを作れたらくっそ儲かるでしょ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:52:39.68 ID:L0CH48sZ0.net
>>691
タワマンの内装に木材が使われていることすら知らないガイジw

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 09:54:41.20 ID:L0CH48sZ0.net
>>725
マホガニーは熱帯でしか育たんよ

日本の気候で育つのはスギ、ヒノキ、など

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:05:53.16 ID:tcixsonM0.net
>>724
高所刃物重量物扱う仕事は危険だね

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:10:15.28 ID:HgXck99L0.net
国土の大半が森林の国で輸入材に価格で勝てないってどういうことだ、農業は経営規模が小さいから
負けてもしょうがないと思うが、木材なんて輸出してもいいくらいだろ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:18:09.23 ID:O/pwiLXI0.net
定期的な枝打ちと
切り倒して切断して山の中から山道まで引っ張り下ろしてトラックに載せる
これをすべて無人でできたら採算が合ってくるんじゃないかな
木の選定だけドローンを使って人間がやればいい

日本のヒノキは構造材としてはたぶん世界最強クラス

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:23:47.59 ID:O/pwiLXI0.net
日本の山全部を大きな畑と考える
生育と収穫を生身の人間でやろうと思うのが間違い
収穫も運搬もドローンを使おう

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:24:02.61 ID:6Z++qEeU0.net
>>729-730
山はある、木もある、でも小規模や個人が持ってる山だと伐採した木を下まで下ろす道路がない、作れない、作ったら赤字
現実を知らない机上の空論

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:24:35.56 ID:TVSFFMCb0.net
>>724
よくまぁ業界として維持出来たなぁ
ホームレスの空き缶拾いや、塀の中の懲役の方がマシなレベルだな

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:32:53.50 ID:Hz1cQl5K0.net
火事怖いし、木造にしようとは思わんな
林業より中東から石買ってくる仕事にすればよかったのに

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:36:07.54 ID:XMN8tOG20.net
京都てちょっと外れるだけで山深いからいいよな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:37:25.75 ID:t9VxLrjP0.net
>>723
順番が違うんですよ
なんとか維持できるくらいに縮小して、その中で仕事が一杯ある(常に仕事がある状態まで縮小したから)状態なんです。
だからやれる範囲でやってるというだけ。
木材価格が上がろうが事業所のキャパ以上は稼げないんです。事業所自体が減ったので出荷量が需要を満たせないということを言ってるんですね。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:41:40.71 ID:auip8pe30.net
ウッドショックはどこいったんだ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:51:58.07 ID:L0CH48sZ0.net
>>709
ロシア産以上に弱い木材なんて殆ど無いだろw

あと、今以上に弱い木材使っている工務店なんて顧客からそっぽ向かれるわw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 10:57:55.43 ID:4mKtSG7H0.net
>>733
農業なんかもそうだけと、衣食住の大半を自給自足してるから成り立っていた。
林業なくても食っていけるというか、林業はお荷物、何十年やったという愛着と意地と責任感だけでやってる感じ。

ちなみにウッドショックと言うけど、製材や集成材の価格は230%も上がってるけど、原木、丸太の価格はたった12%しか上がってないからな。
林業従事者にはほぼ恩恵ゼロなのよ。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:00:01.92 ID:cwHEMlWl0.net
自分で家建ててみようホームセンターなどで
木材買って頑張ってみたけどうまくいかずに放置
大工ってすごいんだな

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:00:54.29 ID:cwHEMlWl0.net
そもそも基礎からして失敗してんだろな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:03:57.36 ID:auip8pe30.net
>>740
素人じゃ椅子すらまともに作れないもんな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:05:08.42 ID:h2+rY8KA0.net
>>1
売られた山が産業廃棄物の処分場になったような書き方だけど、そう臭わせるだけで断定していないところを見るとミスリードを誘っているのではないか?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 11:59:40 ID:j7VDlCDo0.net
>>740
やってみるまで行ったのか凄い行動力だな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:01:28 ID:2vdBdYdm0.net
売る為の努力何かしたのか
地元工務店に地元材木利用してもらうとか
全国各地地域活性化の為に若者の移住、芸術家の移住など村おこししてるけど

なにかしたのか? ただ愚痴ればどうにかなると思ってるのか餓鬼

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:01:37 ID:j7VDlCDo0.net
>>724
凄い労災件数だな
現場ねこの導入をお奨めする

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:04:47 ID:2vdBdYdm0.net
そもそも京都市に森林組合て馬鹿なのか
愛知県で言えば名古屋にあるようなものだろ
覚悟ないなら辞めた方がいいぞ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:05:54 ID:QpbxvkFh0.net
今がチャンスじゃないのか

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:12:48 ID:lVKPCajh0.net
>>747
イメージで京都市を語るな、あほめ

森毅だったか伊藤滋だったか忘れたけど
昔は林産行かないで環境行く奴ってアホなのかって言ってた学者がいた
時代変わったな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:23:16 ID:4mKtSG7H0.net
>>746
現場猫じゃどうにもならんのよ。
足元ヨシ!が言えずに一切の仕事をしないうちに帰宅しなけりゃならないレベル。

そもそもの現場が、歩いているだけで滑落の危険がある斜面。

10mの高さを作業するのに、高所作業車もローリングタワーも入れられない。
下手スレば建設業で禁止になりつつあるハシゴですらかけられない。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:24:27 ID:8R5hJxql0.net
>>739
構造的に輸送や丸太から加工する業者から挟んでるから中抜きされまくりだな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:31:19 ID:p/H9lsiF0.net
テレビで若い林業従事者をやってたが、今の基準で言えばあれは危険だわ
木の上は命綱も使えんしな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:37:03 ID:A5hEsjX30.net
生えてる木をそのままポンと使うわけ無いもんな。
運んで乾燥させて形を整えてやっと使える。
日本では今のところ木が有り余って困ってるぐらいだから、足元見られてほとんど値上がりしない。
山を持つなら自前で製材所まで持つことだな。建築業もやれば尚更儲かる。

ってこれだとやっぱり林業従事者は絶対儲からんな。
使役されて終わりだわ。経営者はなるべく人件費下げようとするもんな。
将来を考えることのできる経営者なら林業の充実を考えるけど、外材や新素材新工法ですぐ引っくり返るような不安定な業界だから、
ちょっとした波ですぐ倒産しちゃうわこれ。
山をいっぱい持ってて、100年単位でやっていくつもりの集団じゃないと無理だわ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:45:03 ID:4pa0ei6r0.net
一緒や!売っても!ヽ(`Д´)ノ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:46:48 ID:kRZ62mn30.net
日本は木造建築が多いから要る時はドカッと要りそうだけどな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:47:31 ID:kRZ62mn30.net
>>754
実家は檜風呂~

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:50:24 ID:c7tpFGuG0.net
木材不足とは言っても国内木材が住宅メーカー求める構造材に使えるかとなると話が変わってくるしな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:52:31 ID:WpvFmPsW0.net
コンサルってノーネクタイで胸元開けてるイメージ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:55:27.98 ID:c7tpFGuG0.net
>>725
生産しやすい土地で育つ木材の方が需要があるかもな
北海道とかの平地、台地にある放棄農地で育てられるなら輸送コストはだいぶマシになりそう

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 12:58:54.57 ID:Y/ozi8DW.net
見て見ぬふり

マジこれ
うちの田舎もそう
ジジイどもは見てみぬふりして若い世代に問題を押し付ける

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:07:37.03 ID:gWy7Yx2g0.net
商売が失敗する理由なんて
商品自体に拘るだけで売り方や流通の仕方に拘らないからだよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:09:14.97 ID:A5hEsjX30.net
斜面に生えてる木は画期的な重機が出来るまで放置だな。
地滑り防止になってくれればいい。

業者が買い入れを申し込んでくるという事は稼ぐ宛があるという事だから、しっかり下調べして価格交渉した方がいい

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:09:39.72 ID:lVKPCajh0.net
建設業で禁止になりつつあるハシゴ…
かといって戸建て住宅地でクローラークレーン建てるのやめてくれないかな
なんか環境問題の深刻さわかってないだろ国交省

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:17:20.56 ID:p0XNc34S0.net
柱や間柱だったら日本のスギ、ヒノキでいいんだが杉桧は細い材料にするとベロベロに曲がってしまうからロシアの赤松や米松じゃないとダメなんだわ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:22:39.01 ID:Ggn0TSvC0.net
所得が上がると衰退する分野もあるからな
時代の変化で済ませていいか問題だな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:30:57.01 ID:BfZ61J9J0.net
木が売れないと聞くと脊髄反射で建築用のイメージでウッドショックなのに馬鹿なと思うけど多分元々需要のない木材が
値上がりで更にいらなくなったって事なんだろうな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:33:30.02 ID:5WJG/cDl0.net
民主党は林業で百万人の雇用をみたいな事 昔言ってた気がする
現実離れした党やで

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 13:55:40.81 ID:MpBpx1pY0.net
シベリア抑留経験者は向こうの木は凄いが口癖だったな
台湾駐留組も似たような事言ってる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 14:49:07 ID:txbKHlfi0.net
売れてるじゃん
ロシア、円安前でこれだ

秋田県は県産木材の販路拡大を目指し、米国での市場調査に乗り出す。米国では新型コロナウイルス禍を機に住宅向けの木材需要が急拡大し、日本の杉製材品の引き合いが強まっている。
県林業木材産業課によると、県が海外を対象に製材品の市場調査をするのは初めて。秋田から米国への杉製材品の輸出は2018年に始まり、年々拡大している。20年は約5300立方メートル(約2億6千万円)に達し、18年の約130立方メートル(約630万円)から大きく伸びた。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 15:09:45 ID:Q2a2xPyM0.net
杉はどんどん売れ。売れるうちに売れ。花粉症も減るしな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 17:36:26.79 ID:jIGkQ0aN0.net
>>730
世界最強っても、それは日本の風土における特性の話、
外に持ち出したら宝の持ち腐れってか、必要なスペックが違ってくる。

構造物が木造って時点で勘違いしてる。
3匹の子豚でも木造ダメ出ししてるじゃん。w

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:12:21.87 ID:kUJF8iu+0.net
ウッドショックだったんじゃないの?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:13:45.56 ID:mTbcEH5O0.net
>>7
輸入しないと商社が儲からないから、要らないという仕組み

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:23:07.53 ID:NgVq9F8B0.net
ウッドショック、ウッドショックってうるさいなあ
それは単に買う側からの視点だって

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:23:09.58 ID:yHp2Cvqt0.net
なんで売れないのか
杉なんて使い道ないからや

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:24:02.50 ID:yHp2Cvqt0.net
>>730
ヒノキなんかやわくって化粧板にしか使えん

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:24:56.62 ID:WqnhQuIO0.net
>>646
原生林(雑木林がそだったやつ)ならならねえよ
なるのは手入れの悪い植林だ
まあ植林は手入れが良くても土砂崩れは起こすけどな
植林で手入れがいいってのは販売用の手入れだからな
災害を起こさないことを目的にはしてない

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:26:06.43 ID:J8L+mZ7b0.net
>>758
若い女性コンサルに頼みたい

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:28:43.50 ID:WqnhQuIO0.net
>>663
放置して雑木林にするほうが災害は起こりにくいぞw

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:33:42.12 ID:k0PnW44y0.net
日本の山は傾斜がきついのと林道がまともに整備されてないから重機が入れにくい
木材価格上がってるけどまだまだ食えないよ
補助金頼みや

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 18:34:08.38 ID:wDUewT/o0.net
吉野杉の割り箸買ったぞ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 19:09:32.93 ID:4mKtSG7H0.net
>>772
ウッドショックってのは、末端価格が高騰(2.3倍)しているだけで、生産者(1.1倍)には恩恵はほぼいかない。

いつもより入荷が遅れてる状態で、待てないので目の前にある「完成品」を倍の値段出すから買うという人がいるから価格がつり上がっているだけ。

買う側、この場合は末端に位置する小売側も含むけど、
高騰した価格を出す現金の出所がない
→買えないので物がない
→物がないので建築業者が小売から買えない
→工事が止まり、業を煮やした施主やゼネコンが高くても良いからと別の卸や小売から買う(買わせる)
→別の卸の在庫も減り、価格が高騰する(以下ループ)

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:46:50 ID:vpPii/lB0.net
他の農業もだけど
結局GHQが日本を潰すために儲からないように解体したんやろ

一次産業が業・産業として成り立ってない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 20:55:47 ID:qZHk3glr0.net
航空産業なんかはそうだけど
林業は違うんじゃね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:01:18 ID:R4AbfIe40.net
おかわりモネでやってた

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:04:45 ID:TeloQkZ80.net
アホくさ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:08:04 ID:P4mxvmNE0.net
輸出しろ輸出
会社作って本気でやるなら参加したいぐらいだ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:40:33.39 ID:HKBzBQP00.net
明治以降で林業で黒出た時代の方が短そう
戦後も政府の補助出してやってたけど海外モノと競争したら負けるわな
日本の農業も同じ道辿ってると思う

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 21:42:57.30 ID:WqnhQuIO0.net
>>784
航空機も違うわ
アホかw
それと
トロンも違うからなw
ホルホルみっともねえわ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:07:17.98 ID:jIGkQ0aN0.net
>>787
極一部の日本マニアに、ブランド材や銘木は高く売れるかもね。
ただ、それだけ。

一般向けに普及する見込みは皆無。
杉檜の家を作る文化もメリットもないから。
中国辺りで、日本家屋ブームとか起きれば商売になるかもね。
山ごと買い取られそうな気もするけど。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/13(月) 22:10:12.99 ID:gsZPCyq/0.net
>>660
構造材は野ざらしじゃねえだろ
意味のないテストやってんなよアホ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:36:45.07 ID:seGiGKq70.net
>>791
お前は本気でバカなんだな

ロシア産が真っ先にダメになるのは事実だろw
さらに日本の湿気に弱いと来た

野ざらしで3年でダメになるのなら
雨がかからなくても日本の湿気で30年でダメになるわ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:38:41.76 ID:cPJAspQP0.net
>>791
耐久性は湿度の影響が大きい。
日本の梅雨みたいなじめじめした気候だと、
野ざらしですぐ腐っちゃうような木材は使い物にならん。

「意味のない」って言い切れちゃうのがすごいわ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 00:46:36.00 ID:x/aF60eM0.net
木材不足してるのに商売にならないってことは、
国産木材は高過ぎて不味しくなった日本人には買えないってことなのかな?
だとしたら中国に輸出すればいいのに
円安だし

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 01:01:12.34 ID:qUyCHHkx0.net
>>258
ジャップ住宅は9割が安普請だから国産材だと採算が合わなくて使われないんだろw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 03:13:48.33 ID:F5EzbvNS0.net
円安だから輸出すれば?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 05:01:08.10 ID:nx1fTiNy0.net
林業は未熟なので伐採コストが輸出するレベルに達していない
国内で沢山木材を使うのが先
内装制限とか意味のない事やめた方が良い

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 06:32:29.21 ID:m4Fqu0ja0.net
ロシアのアカマツは天井下地に使われてる
日本の杉でも代用可能だけど同じ値段でも大工さんはアカマツを選ぶ
節が小さく木目も細かく樹液が多いので釘を打っても割れにくく抜けにくいから
天井下地なら雨漏りしない限り100年たっても腐ったりしない

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:46:12.97 ID:WqaNM2Q70.net
>>329
俺のちんこ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 07:58:14.82 ID:uRFaajRG0.net
>>724
忘れがちだけど木って単純にクソ重いよね
組み立て本棚一式運んだけど久しぶりに物が持ち上がらなかった

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:03:08.69 ID:GKydr8Js0.net
木が売れない理由は、イロイロあるだろうけど。
概ね2つかな。
高い。木材として質が低い。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:10:33.13 ID:C0Y4wQ650.net
>>93
今の陸上自衛隊に配備されてる個々が持ち歩く鉄砲は敵兵を怪我させて足止めする為の小さな弾を使うものが殆どです

>>794

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:10:46.45 ID:C0Y4wQ650.net
誤爆した
すまん

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:30:22.26 ID:38ax7d+P0.net
とりあえず花粉飛ばす杉をどうにかしろ
話はそれからだ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 08:35:59.57 ID:cPJAspQP0.net
>>801
木材の質は決して低くはない。

むしろ原価は滅茶苦茶安い。
保管・乾燥して移動して加工してって・・・使えるようになるまで、
日本でやるとコストの上積みが半端ない。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 09:11:26.74 ID:jepCgyuz0.net
昔みたいに川を使って運べたら楽なんだけどなあ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:29:11 ID:OEIHnKq90.net
>>800
バルサ 「鍛えれ」

コルク 「脆弱者w」

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 10:41:28 ID:BDB+mHiT0.net
>>726
構造材と内装は全然別物だよね

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:09:09 ID:seGiGKq70.net
>>808
スギは内装材にも、構造材にも使える

810 :妖輝緋 :2022/06/14(火) 11:18:38.94 ID:g+bqN7cr0.net
>>799

シコリは木ぃを切るぅ~~♪
ヘイヘイホ~~♪ヘイヘイホ~~♪

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:19:34.97 ID:BDB+mHiT0.net
>>809
>>726あたりはタワマンの話なので

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:37:59.96 ID:T9ptrKQX0.net
>>804
花粉を飛ばさない杉にするって話もあるけど
コナラ属の木にしたらしたで、今度はどんぐりの花粉で悩むことになると思うよ

今だって、ブタクサとかイネの花粉症だってあるんだし

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 11:38:27.54 ID:lhaC3LLn0.net
ウッドショックはどうした

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 12:05:37.47 ID:tvQwrHgd0.net
レス乞食w

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 15:11:32 ID:Jp+DH8uG0.net
海外はダイナミックに機械化・効率化するけど
日本は現状維持の範囲で工夫する程度だからね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 16:13:14 ID:I5zU+guw0.net
>>301
ニュースのurl貼ってくれないとわからないよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:32:36 ID:QjL8DIbR0.net
書店の話かとおもった

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:35:20 ID:pFyVwHGk0.net
木材の需要自体はあるはずだけどな
ウッドショックとか言ってるし
そんなに安く買い叩かれてるのか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:39:59 ID:HeydbkD+0.net
>>818
安く良いものを用意する技術の無い国だから

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:41:31 ID:i8Oy1b9c0.net
>>776
法隆寺w

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:46:39 ID:6MjhYimx0.net
平地に巨木が生えるわけじゃないからな ほとんど急斜面の山
山全部均して日本海側を埋め立てれば林業も楽になるし雪も減る いいことばっかり

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 17:48:34 ID:cPJAspQP0.net
>>815
効率化を進められるような、広い土地とか利用できないから。
あと効率的に伐採た結果、砂漠化したとかいう話もあるけどね。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:02:26 ID:5UVQf5ll0.net
輸入家具はバカ売れしてるし
キャンプ用の薪も通販で売ってたりするのにね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:04:07 ID:mPWHJ9iX0.net
林業は分からんけど米・大麦・小麦・里芋を作ってるうちは死に体
ひとつの畑に7,500円しか補助金出てないから化成肥料を3袋以上買ったら赤字
兼業農家で良かったわ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:22:17 ID:cPJAspQP0.net
>>823
薪は、品物を買ってるんじゃなくて、薪を作って運ぶ手間賃を払ってるんだよ。
現地まで行けば、タダで手に入るところはいっぱいある。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:29:31 ID:eL6fyWg/0.net
木材バブル一瞬で終わったね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:52:09 ID:XX9Kchom0.net
憧れってどんな憧れよwラクして生きたいとか思ってんじゃねーの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 18:53:11 ID:XX9Kchom0.net
言葉が悪かったな。空気が旨いとか水が旨いとか朴訥とした人間関係が良いとか…このあたりか?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:04:07 ID:6789NZCX0.net
>>818
木材は製材するまでに1~2年乾燥させないといけない。

1~2年後のウッドショックを予想して大量に切って乾燥を始めるとか無理ゲー。

じゃあ今切って乾燥を開始したらどうなるか。
ダブついて価格が暴落して泣くことになるのが目に見えている。

目に見えているから、流通が生産者から買う原木の価格が上がることはない。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:04:15 ID:7iVzGq470.net
>>826
木材を買うだけの余裕が無ければ買えないからな。
基本的に建設用木材の最終加工地は、その国の工場。
幾ら米マツやレッドウッドが入って来ても、新築価格が
恐ろしく上がってる最中の我が国では、家を諦めてる人も出てるよ。
小さくするか、間取りを減らすか、予算増やさないと無理なので。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:27:22 ID:2GpBvYmU0.net
>>821
渇水まったなし

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:32:39 ID:TJB75DQp0.net
え?ウッドショックってのはこれまた誰かさんが作り上げたプロパガンダだったって事?誰得よ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:33:55 ID:jWcrrpGa0.net
今はむっちゃ売れるような

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:41:16 ID:wNbbugJp0.net
中国向け木材は売れまくって港に置き場無いくらい

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:42:22 ID:Pk9xaD5z0.net
>>816
おまえは分からなくても良いよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:48:44 ID:4uAqB8MM0.net
ちょっと前はウッドショックでバカ高
今は制裁でロシアから木材入ってこんし
我慢して細々とでもやっときゃ 特需に湧いたのに
もったいない

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:51:08 ID:uM85JGyV0.net
ウソやろ、田舎やが林業会社が木を満載で
出荷と思うがバンバン走っとるぞ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 19:56:37 ID:2GpBvYmU0.net
95mm角の柱をリフォームしたくてホムセンまわったら
90mm角と105mm角しかなかった
90の方は「約90mm」と書いてたので、持参した定規で計ったら85mmだった
大きい方にズレてくれてればなぁ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:11:17 ID:6789NZCX0.net
>>832
ウッドショックは別に間違いではない。
生産者のところで高騰してるのではなくて、最終的な小売やその手前の卸のところで高騰しているだけで。

元々足りてない量なんてたかがしれていたのに、顧客・ゼネコン・小売・卸(商社)が取り合いをした結果高騰してる。

「無くなりそうだから買っておこう」という心理で買い占めに走ったり、逆に高騰の結果、お金が足りずに調達できなくて建築業者に出せなくなって「物がない」となったり。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:38:38 ID:m+nAk8wF0.net
ロシア産が入って来ないからこれからしばらくは儲かるんじゃね
二束三文で山を買った人が勝ち組かも

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:42:04 ID:LGHH/rBH0.net
>>838
尺貫法だから

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:52:23 ID:6789NZCX0.net
>>840
いま二束三文で買っても、出荷できるのは2年後。

2年後の木材需要を読み切れるなら、「負動産」なんかに手を突っ込むより先物をやったほうが儲かるでしょ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 20:52:55 ID:m4Fqu0ja0.net
ウッドショックで高騰した木材はに梁や桁に使う米松
日本の杉やヒノキではそのままでは木ガラが小さすぎて代用できない
値段が2倍3倍くらいなら高くてもそれを買うしかない
もっと高くなれば日本の杉を接着剤でくっつけて使う手もある

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:04:08 ID:DVngtvpR0.net
>>1 割り箸でも造って売っとけや

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:11:26 ID:wGiWHzeH0.net
>>498
ほんとその通り
この少子化人口減少時代に田舎に住むなんて
無駄なことやめて欲しいわ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:25:49 ID:2GpBvYmU0.net
>>841
リフォーム対象の家の柱は実測95mmなんだが

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:31:39 ID:m4Fqu0ja0.net
95とか聞いたことないな
大工さんはプレナーって機械を使って
いくらでも寸法を縮められる

規格では3寸角→90mm角、35角→105mm角
木は痩せるから実測は数ミリ小さくなる

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:39:58 ID:oOC1WTXZ0.net
>>792
ならねえよ馬鹿w
木造住宅の構造材が劣化するのは
屋根から雨漏りと地面からの湿気だ
今の建物はいろういろ良くなってるからその問題はほぼ無い
ロシア産だろうが日本産だろうが
その2つの問題さえ起きないようにしてたら100年は大丈夫だ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:40:38 ID:oOC1WTXZ0.net
>>793
意味は大有りだ
おまえは無知すぎるからそう思うだけ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:45:11 ID:GAsTc1mn0.net
>>476
林業で何で死ぬん?
山肌滑り落ちるとか?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:46:41 ID:oOC1WTXZ0.net
>>829
アホか
乾燥機に入れろ
1週間あればパサパサになるわw

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 21:49:41 ID:oOC1WTXZ0.net
>>850
木ってのは重いからな
林業で死ぬ人間は
だいたい木に押しつぶされて死ぬ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:02:50 ID:2GpBvYmU0.net
再度測定したが95mmだ
なるほど通販では95mm角のものは、なかなか見つからなくて
ようやく見つけたのは
https://item.rakuten.co.jp/webshopkoyama/cpdo-30009595/

俺が住んでるのは、特殊な家なのかなw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:27:20 ID:m4Fqu0ja0.net
何かの事情で105mm角を縮めて使ったんだろうけど
瓦屋根として全ての柱が95mmだと少し細いな

あとその95mm角を買っても
実寸だと93mm角くらいだと思うよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 22:55:29 ID:2GpBvYmU0.net
>>854
古い家であるし、いろいろと出鱈目な作りの家でもあるので・・・・
瓦屋根だけど平屋なんですよ
平屋の場合でも105mm必須ですか?
スミ柱の両脇が窓だったりして、素人目にも不安なところは
太いのに置き換えようかなと思ったり

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:01:33 ID:4Pc8q28j0.net
>>855
横からだけど
重い屋根なら95角はNGだな。
軽い屋根、コロニアルとかガルバ鋼鈑とかだとギリギリクリア。
だが、おすすめしない
柱の小径でググればでてくんじゃねえかな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:14:45 ID:m4Fqu0ja0.net
柱を交換するのはプロでも難しいから
腐ってなければそのままの方がいいと思う

今まで大丈夫なら95mm角でもたぶん大丈夫
気になるところがあるなら交換せずに木を添えてあげるとか
90×45のヒノキを買ってきてビスとボンドで一体にするみたいな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/14(火) 23:54:52 ID:2GpBvYmU0.net
>>856
ありがとうございます

>>857
腐ってるんです・・・・
風呂場の両脇の柱が腐ってて
窓枠が歪んで開かなくなってて

他にも改善したいところが多数
プロに頼むなら、建て替えた方が安いだろうなと
住みながらリフォームするには、自分でやるしかないだろうし

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:17:25 ID:6Tq6vJSp0.net
すぐに建て替えるつもりがないなら
近くの大工さんに相談した方がいいかも
たぶん住みながらの修繕も可能だよ

自分でできるところは自分で出来ないところはプロに

風呂場付近は腐りやすいからね
交換にしても添えるにしても
沈んだ分ジャッキアップが必要かもね

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 00:26:46 ID:sgA36ivY0.net
中学の頃作文で、林業なんて未来がない。杉は根が浅く洪水で土砂災害が増えるし
花粉症に苦しめられる未来が来るって書いたら
歪んだ価値観で林業を営む人に失礼だ書き直せ!と教師に怒られた事を今でも忘れない
当たってるだろがよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:14:05 ID:1fqg67v00.net
>>860
林業は未来がないは正解だけど、杉は洪水で土砂災害が増えるは間違い。
浅い土砂崩れは杉でも十分に止まるし、深い土砂崩れは岩盤レベルの話だから杉だろうがなんだろうが誤差レベル。

花粉症が増えるは半分正解で半分不正解。
花粉単体ではなく花粉が爆弾、大気汚染物質が起爆装置なので、杉でなくても、木を植えればその花粉の花粉症に移行するだけ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 01:27:31.93 ID:aQLmuti+0.net
>>849
おまえ >791 だよな!
「意味のない」って主張したのはお前だよ。

本物のあほだな。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 02:09:22.86 ID:O95ScYE10.net
柱の交換作業として、これはどうなんだろう?w
https://www.youtube.com/watch?v=3LeHuX6v6TA

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:54:57.91 ID:jQg43+Lh0.net
言い訳ばかりしてないで今からでも日本の林業頑張るしか無いだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 04:56:40.85 ID:6Tq6vJSp0.net
>>863
すごいなこの人
やり方はこれでいい
でも丸のこは危険だから使わない方がいい

最初に入れた土台は後で入れて柱を直接基礎に利かす方法もある

柱は壁内に隠れるならヒノキか杉の90角を買ってきて外つらを合わせて入れる
内つらは5~6mm小さくなるから
5.5べニヤか3mmべニヤ2枚重ねを打ち付けて調整する

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:11:58.84 ID:QXswxFq90.net
田舎は地元を出れなかった土人原住民と
都会から移住してきたノイローゼしかいない

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:31:59 ID:qmSb1vrv0.net
薄利多売しろよ
買ってやるぜ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 05:49:54 ID:zlbpAe2r0.net
この国の最後はアジアのゴミ捨て場か
死に逃げできる爺に指揮させてるんだから
お似合いの最後だな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 06:28:33 ID:y44cP2ki0.net
>>1
ウッドショック無視した提灯記事に何の意味があるか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 08:03:58 ID:40WbWCVV0.net
>>430
母の実家が山沿いで、近くの山を少し持っている
急峻で道がない斜面に杉が植わってた
話を聞いたら、叔母が子供の頃、父(俺の祖父)と一緒に植えたらしい
恐らく70年位前とか、戦後間もなくの頃だと思う

急峻で道もなく、麓から直に山の中へ植えていったようだ

山を見た時にきれいなモザイクではなく、明らかにそこに誰かが植えたと分かるような、緑の杉林は、そんな風に地元の誰かが植えたと思われる

当時の祖父の頭には、杉が育ったら子供達が家を建てる時の材木にしようというか考えだったんだと思うが、時代は変わり…
その頃の政策というか、流行りだったんだろうね

叔母はそろそろ農業も引退する予定で、急な山に今さら入るわけもなく、従兄弟も仕事して山など無関心

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 08:32:53 ID:tA9uI2s80.net
https://youtu.be/y2-K8za-BI0
軽トラで運べるサイズは無いものか

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 09:10:26.93 ID:8hkJ/Ems0.net
95って巨大地震にたえられるのか?

昔の柱って、20センチはあっただろうに

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 09:39:37.46 ID:BpTlgaBA0.net
材木で財をなした曽祖父が50年先の子孫が遊んで暮らせるようにと山数個分のスギヒノキを植えてくれた
40年くらい放置されてるっぽいし境界もようわからんで相続でめんどいだけという

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 11:59:10.60 ID:BlkbsK9I0.net
産廃はやくざのしのぎやからな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 12:04:02.37 ID:jdBaFcPC0.net
1970年代に2×4住宅推進で
木材もそれ用として大量に
入って来たんだよ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 12:12:29.25 ID:okf51Lf90.net
>>873
うちにもあるわ家建てる時に使えって爺が管理してた杉の山
山奥で車入らないのにどうしろと

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 12:19:25.71 ID:6zHxLF0Y0.net
>>870
そういう山の樹木全て一括で買い占めてる会社もあるんだよ。
今の建築用木材の多くは集成材で、ムク材が取れない木でも
なんとかなっちまうんだな。問題は、丸坊主になる事だ。
間引き伐採は金が掛かるので、行政主体でないと難しいからな。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 12:40:39.30 ID:fOIaIG820.net
知り合いの家の梁とか凄い
広葉樹の木みたいだけど、今はなかなか無いんだろうね
https://imgur.com/IActAUf

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 12:46:50.60 ID:6Tq6vJSp0.net
>>878
松やな
田舎の古い家は国産の松使ってた

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:07:27.32 ID:fOIaIG820.net
>>879
松なら今でもありそうやな
もしかして木に詳しいん
こっちはうちにある蓋なんだけど、これ何の木だろう
物凄く重たい
https://i.imgur.com/Z1zTWlw.jpeg

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:14:43.76 ID:cCzshnFF0.net
まともな木なら売れるよ
ただ生育と運搬コストが割に合わないんだよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:16:29.01 ID:okf51Lf90.net
家に薪ストーブがあるおっちゃんは近所の要らない木があると切り倒して持って行ってくれて便利なんだけど
松の木だけは引き取ってくれない

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:22:50 ID:6Tq6vJSp0.net
松は今でも手に入るけど
ここまで曲がってるとまず墨付けが大変で特殊な技術がいる
それと日本の松は細くても強度が強い反面とにかく硬い
だから手間代が高くついて使えない

蓋は何か塗ってあるね
木が重いなら広葉樹っぽいけど
こういうのってケヤキかな?
私もそんなに詳しくない

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:22:51 ID:OviS7dPk0.net
高く売れる木にすればいいが、売れるのは次の世代以降、もっと後だしな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:28:35 ID:fOIaIG820.net
>>883
何も塗ってないけど自然の艶はあるかな
とにかく重い
直径が55センチで10キロくらいあるか
木も色々で、この手の木は高そうやな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:28:53 ID:s5EPyvfX0.net
民主党政権が林業のシステム駄目にしたよな
やり逃げ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:32:12 ID:fOIaIG820.net
>>882
松は煙が凄いからね
>>878で松を少し燃やした事があるけど、煙も多いし臭いも良くなかった
ヒノキの煙は良い匂い
松は薪ストーブにも良くないと思う

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:35:06 ID:9LKVQQ0/0.net
>>2
はいこれ。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:35:23 ID:GVGes1jX0.net
ウッドショックなんてなかったんだな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:35:35 ID:6Tq6vJSp0.net
天然でこの色?
赤茶っぽいからカリンかな?
塗ってないならケヤキを油に漬けたとかかな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:42:21 ID:CUuUfMxW0.net
田舎の土地ってそれよね
産廃置き場とか、回収業者とかの敷地になってまう

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:44:25 ID:PeC1zCm30.net
険道、酷道が好きでよく通るんだが、林業が寂れて整備されなくなったことがよく分かる険道とか多いよな
道の側面に朽ちた木材とか林業用の古い重機が放置されてたりするのをよく見かける

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:46:20 ID:m9BVbMc50.net
>>888
伐採と搬出コストしか考えられないの?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:47:52 ID:m9BVbMc50.net
>>887
桜がいいわ
めったに無いけど

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:48:17 ID:uKJI+Z960.net
タワマンに床柱と仏間設置を義務付けます(岸田)

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 13:48:33 ID:3NS/5xvI0.net
今時のドーベルマンは皆大人しい。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:12:03 ID:fOIaIG820.net
>>894
桜の木を伐採した知り合いに置いて貰ってるとこだわ
でも桜も硬そうで割るのが大変そうやわ
国宝のお寺の修理現場で貰ってきたヒノキの端材が使いやすくてええわ
ヒノキでも特に良いものなのかも

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:16:32 ID:okf51Lf90.net
柿木でゴルフクラブ作ってみたいよね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:17:09 ID:MFKuKh8I0.net
>>878
冬めっちゃ寒そう

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:17:32 ID:Hif6aDdN0.net
>>898
楽しそう

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:20:38 ID:xFc8IMR50.net
爺さんがワイの為に植えた杉山を親戚に取られてしまったわ
そのくせに墓の管理しろだってよ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:23:33 ID:fOIaIG820.net
>>890
昔に油に漬けたのかも知れないですね
一枚板で見た目はなかなか綺麗です

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:23:46 ID:UmUrMMIW0.net
>>1
今は建材が3割上がってる

国産材も売れ始めてる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:24:57 ID:fOIaIG820.net
>>899
煙いから冬も窓をフルオープンだしw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:27:49 ID:6d9a+9sJ0.net
宮崎、鹿児島じゃ林業めちゃ儲かってるみたいだけど
あちこちで伐採始まってるぞ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:30:05 ID:GgOBC+ER0.net
安いの?
なら欲しい

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:30:29 ID:Zg7AplaM0.net
中国産の輸入品も高くなるから国産の割り箸にしたら?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:35:48 ID:bszj6Bng0.net
まあロシアの林業とじゃ勝負にならん
シベリア鉄道で大量輸送して
ウラジオストクで出荷
スケールメリットがデカすぎる

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:35:58 ID:FApas1DE0.net
丹沢の山に針葉樹あまりまくってるからもってってほしいわ
広葉樹の針広混交林にすればちっとは花粉症よくなるんじゃないの

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:36:31 ID:cpdreZ+O0.net
「木売れへん」→「産廃処理場」だから、木売れへんは3,4年前の状況だろうな。
爺さん、死んでも死に切れんやろうなw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:37:19 ID:ExQO7goe0.net
儲かる儲からんは需要と供給のバランス次第だからね
基本にして究極よ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:54:57 ID:4HFxT0dP0.net
今はガンガン切って中国に出荷する時代よ
国産材が売れないのは昔の話

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 14:58:21 ID:27yfKYY60.net
隈研吾が安い一般住宅まで引き受けたらいいと思うよ。
その弟子でもいいけど。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 15:06:08 ID:9taIzh6U0.net
一昨年だったか、親の実家に住んでた親戚が亡くなった。
裏山に木が植わってて、それの処分をどうしようか親戚同士で改めて相談しようと言ってたら、何日か後にキレイさっぱり伐採されて盗られたらしい。
自分たちでは適切な処分ルートも分からないし、むしろ有難いって親は言ってたw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 15:15:00 ID:sSO42WXn0.net
>>880
重いなら樫なんじゃね

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 15:21:59 ID:OXmxMeo20.net
>>914
切りやすくて利益出る場所だから盗まれたわけで
しかも土砂災害リスクまで増してるじゃねーか…

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 16:31:14 ID:kQFNP+EL0.net
>>914
それはそれで問題だと思うが。
伐って運ぶのって重機必要だし、
そのための人員も必要だし、
現場見られたらすぐバレるだろうし、いろいろ大胆だな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 16:35:10 ID:kQFNP+EL0.net
>>909
facebookやtwitterやジモティーで、
欲しい人募集したらめっちゃ応募者来ると思う。
指定範囲を全部無料で全部綺麗に持っていってくれる人募集と書く

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 17:39:48 ID:BOgLsyOQ0.net
>>918
伐採や運び出しもするとなると、なかなか居ないかも
運び出されてるものだと、貰う人は多数とは思うけど

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 18:09:40.98 ID:40WbWCVV0.net
>>878
家ってか店か?
普通こんなに竈要らんぞ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 18:17:19.96 ID:40WbWCVV0.net
>>919
その通り
車の入れる道がなければ運搬が不可能

そもそも、急斜面でチェンソー使うのは体力使うし気も張るから、専門家や経験体力ないと無理

そして、倒木、玉切り、斜面を転がす、落下点付近に車を持ってきて積載
そこまでやらないかん

そんなのを人力でやるのは、趣味の範囲では無理

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 18:18:05.63 ID:cCzj7aX/0.net
>>920
竈=かまど だよね

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 18:22:29.57 ID:XPTDrxDP0.net
ネットニュース見た程度のにわかが特需なんだろとか言ってて笑える

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 18:22:45.02 ID:40WbWCVV0.net
>>922
スマホで変換したからそうかもしれんm(_ _)m

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 18:40:49.27 ID:OzzxM+Ox0.net
床柱や飾り欄間とか作ってる職人には辛い時代だろな
和室が減ってるし

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 18:56:01.19 ID:CUuUfMxW0.net
関税で輸入木材から国産林業を守るとかできないからこうなってしまう
TPPが招いた未来

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 19:25:00.80 ID:+YZZA6Cv0.net
秋田にでかい工場立つし景気いいとこはいいよ
今は輸入に頼ってた小さいとこがやばい

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 19:34:33.91 ID:U/r3XV950.net
>>920
江戸時代初期に建てられて大庄屋をやっていた家だから、かなり特殊だとは思う

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 19:55:49.35 ID:cCzj7aX/0.net
一番の失策は、戦後の木材輸入のほぼ自由化策
ある程度関税を残しておけば、ここまでの山林荒廃にはならなかった

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 20:01:14.28 ID:Hif6aDdN0.net
>>927
秋田行った時に思ったがあそこは別格
素人目にも山にいい木が沢山ある
大事に管理して育てているんだろうなと思った

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 20:10:03.03 ID:6Tq6vJSp0.net
昔の家は外壁が焼き板やったからな
あれ全部杉やから
板を打ち付ける胴縁も杉
畳めくったら杉板
屋根下地も杉板
和室や縁側の天井も杉
雨戸も杉

これ全部使わなくなったから

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 21:30:24 ID:s5EPyvfX0.net
田舎暮らしに憧れる大学生と木が売れないのは何か関係あるのか?

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:02:42 ID:/tYzDd810.net
木材の価格が上がってると言っても、林業、一次産業の時点では全然上がってないことを知らない人が多すぎる。

製材、加工(二次産業)の段階である程度値上がりし、流通(三次産業)で爆上がり中。

その中でも運輸が儲かってるのではなく、結局のところ商社なんかの右から左の会社がいま大儲けしてるだけなのよ。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:03:02 ID:bszj6Bng0.net
戦後の植林政策ってスギだらけ?
どうせならヒノキにすりゃよかった
ブランド価値あるからウハウハ🤗

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:09:32 ID:/tYzDd810.net
>>934
とはいえ、スギ花粉症を当時の人に予測しろと言うのは酷。

花粉症は戦後まで体内に当たり前に飼ってた寄生虫がいなくなって出てきた病気な上、当時はそれほどなかった大気汚染物質との合せ技だから。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:54:21 ID:Fb3n7n+s0.net
>>933
どこの世界でも、儲かるのは中抜き屋ばっかりだな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:57:45 ID:ZHHi1cFM0.net
円安になったら海外で売れるんとちゃうやろか

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 22:59:37 ID:LO16OkAl0.net
>>3
> 「ブラジルへ行こう」みたいなのにまだ引っかかってるの?

いわゆる棄民政策だねw

食糧難から口減らしのために国民を南米などに捨てた国家事業。

怖い怖い。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 23:23:32.37 ID:1fqg67v00.net
>>936
そして物を右から左に移すより儲かるのが金を右から左に移すだけの仕事(金融)。

更に儲かるのが金すら動かさず、数字だけを動かす仕事(仮想通貨)なんだから世界中がもう狂ってる。

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 23:55:12.09 ID:aQLmuti+0.net
>>933
燃料高騰も結構効いてる。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/15(水) 23:57:11.43 ID:0gx3nKVe0.net
>>936
買う相手が居てこそ、価値が出るのだから仕方無い。
今はやろうと思えばネット直販も出来る時代だからマシだ

>>939
べつに狂ってはいないよ。金融は世界を相手に動いてるんだから、
取れるサヤもそれなりにあるというだけ。
お前が世界中の木材の生産流通を牛耳れたら儲かって仕方がないぞ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 04:38:18.00 ID:ng98VSvi0.net
山道を走ってたら、間伐して放置状態の木がゴロゴロしてる山もあるわな
あれ水害や崖崩れとかあったら危なくないのか

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 04:45:35.78 ID:Gk2EJtJ50.net
木のフローリング最高
塗装はオイル系かな

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 05:36:57.96 ID:S4QiCjOH0.net
ビジネスできないバカの戯言

俺のとこにも稼がない職人いるよ
ニーズ無視した修行とかいらねー

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 06:45:28 ID:L8xGb0wo0.net
Yo! Fu! か

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 07:49:29 ID:RSwVAXmM0.net
>>942
放置木材や倒れた木などの流木が川を流れて、橋に引っかかって、そこに様々な流出物が溜まっていき、ちょっとしたダムみたいになって河川が溢水。橋からの水害って、だいたいこのパターン。

橋の少し上流に杭を打って、橋の手前で流木を止め、ダムにならない工夫をしている橋もある。このクイのことを「しがらみ」という

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 10:58:50.71 ID:9PUGltN+0.net
海外の小麦と国産の米粉との関係に似てる

小麦が値上がりになってるなら米粉にすればいいじゃんて思うけど
それでもまだ米粉の方が高い
たとえ同じ値段になっても小麦のパンの方がうまいからパン屋は小麦の方を買う

広大な土地で大きな重機で作った小麦に
小さな棚田で手作業で作った米で対抗するようなもの

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 11:07:58.69 ID:VBSbGbNm0.net
国策で輸入木材の規制をすれば否応無く国産材を使わないといけなくなるよw

小泉進次郎が「外国からの輸入材は炭酸ガスの収奪だ!直ちに輸入をやめて国際木材の産業を
振興させて里山と自然環境を復活させよう!そのための補助金だ」

といえば良い。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 11:19:51.73 ID:oQgLWCKi0.net
ジモティーなんか見てると、いかに和室が減ってるか分かるわ
箪笥を持って行って下さいというのが多い。
和箪笥とか和室に合うような高級箪笥。100万円したようなやつ。
今の家にはああいうのは合わないんだな

しかしタダと言われても持って来れないしな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 12:17:08.91 ID:dBmMr4Hp0.net
>>948
せくしーが、そんな役に立つことするわけがない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 12:41:26.06 ID:9PUGltN+0.net
もし海外からの木材が輸入禁止になったら
梁・桁や小屋組みは国産材は小さくてそのまま使えないから鉄骨になりそう

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 12:50:23.25 ID:dBmMr4Hp0.net
国産では、無いものまで輸入禁止にする必要は、ないだろう

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 13:32:57.81 ID:RTbhpWHW0.net
>>949
部屋に合わないっていうか、
根本的にデカイ!重い!使い勝手が悪い!
1回置いたら家が燃えるまで使い続ける前提で作ってる。
昔の職人はコンパクト化を考えられなかったのだろうか。
解体してテーブルにでも改造した方がマシだろう。

高級家具は外人に売れそうではあるから、富裕層に売り込みを掛けるのが
最善手かも知れない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 15:17:15.22 ID:A7S5L1b10.net
全部桜にすればいい。
燻製に使えるぞ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 17:33:32 ID:BZrQOyn80.net
>>10
卸はな
生産は全然勝てない

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 17:39:12 ID:vEZqU9ct0.net
>>928
保存状態によるだろうけど、このレベルだと文化遺産登録なってておかしくない

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 23:39:16.01 ID:uWQNpN/d0.net
イギリスのナショナルトラストみたいに、
森林や緑地を寄付金で買うのはどうかな?
地方議員や職員も減らして、その金を回せばいいw

総レス数 957
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★