2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【武功夜話】信長ゆかりの古刹取り壊し問題 メディアも惑わす偽書疑惑のある書物とは 久昌寺(愛知県) [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/31(火) 20:05:16.67 ID:PpLZYCQr9.net
■江南市は今も真偽を曖昧にしたまま
「今はあくまでも江南市にお住まいになっていた吉田家から出てきた郷土資料としての扱い。正しいかどうかという見解は示していません。正式に調査していないので歴史的な価値があるかどうかもわかりません」

「市内にも『武功夜話』の反対派と賛成派がいらっしゃるので、どちらが正しいとかとも言えませんし、昔は『武功夜話』の講座をやったりしていましたが、近年はそういうこともしておりません。どちらでもないという中間的なスタンスと言いますか、そのあたりが難しいなと思うところです」

何とも歯切れが悪い回答だ。ただ、江南市のホームページではいまも『武功夜話』を紹介し続けている。

取り壊しの是非を巡る議論が盛り上がった久昌寺だが、江南市の沢田和延市長は5月24日、財政不足などを理由に保存の断念を表明。結局、予定通り取り壊されることが決まった。ただ、財政不足という金銭的な理由だけでなく、久昌寺を調査・保存しようとすると真贋がはっきりしない『武功夜話』を巡る問題にさらに深入りすることになりかねないことも、今回の江南市の決定の背景にあるのではないだろうか。

英夫さんは「歴史や行政の間違いを正すことは罪ではなく、むしろ賞賛されることだと思う」と話し、今後も生駒家当主として『武功夜話』の偽書問題に対して発言していく考えだという。

■地元の人々は「郷土の誇り」と熱弁
とはいえ『武功夜話』はまだまだ信じられている。工事が中断している久昌寺で柵越しに本堂を撮影していると、江南市内在住の70代の夫婦がやってきた。「最後に拝みに来た」という。夫婦は『武功夜話』に書かれているさまざまな話を口にして「偽書といわれていることも知っているが、有名な歴史学者の先生方が認めているから間違いない。なによりこれは郷土の誇りだから」と熱弁を振るった。

久昌寺はなくなるが、『武功夜話』はこれからも残り続けるのだろうか。いずれにしても、今回の騒動で、信長の側室「吉乃」という名前がますます独り歩きしそうなことだけは確かなようだ。(水野誠志朗)

※全文はリンク先で

オフ―オリジナルニュース5/31(火) 18:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8584b4df8ac1e0e3183a3234bdef557d928e5ef

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:07:39.21 ID:UXSrMEUL0.net
京都行ったら本能寺2つあったけど、そうなの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:07:56.17 ID:nXRqLPE30.net
愛知は史跡いっぱいあるのにほとんど荒れ地だよね

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:08:38.76 ID:ovwQPvNg0.net
んだよー。
寺ひとつ守れねえヘタレ自治体は一宮市に吸収されてしまえ!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:09:02.65 ID:R45HA4kH0.net
>>1
信長ゆかりならせっかくだから焼き討ちしたらどうだろう?
これでみんな納得だろ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:10:36.40 ID:mlDnYbLE0.net
江南といえばカンナム警察

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:11:16.54 ID:nCWFDxkN0.net
>オフ―オリジナルニュース5/31(火) 18:31

オフー?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:13:35.00 ID:gcKwaD0X0.net
こんなのマトモな方だぞ・・政治的な事情でファンタジーな歴史を創造してる自治体が多すぎる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:14:34.65 ID:az7v8E8v0.net
>>4
一宮市は隣接する某700やカルト拠点がある岩倉市をどうにかしてからでないと
合併に乗り出せないと思うぞ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:17:40.70 ID:q8EdcPfj0.net
バカチョンが自治体には、いっぱいいるからのう。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:17:53.00 ID:IRRUXkgr0.net
>>1
織田信長は韓国人なんだよな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:19:13.49 ID:kdFJfrNM0.net
武功夜話(笑)

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:20:37.72 ID:vIDkftf70.net
翻訳文?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:20:55.95 ID:p5KIXt5l0.net
あの時代だしノッブに側室がいてもおかしくはないどころか当たり前だわな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:22:07.06 ID:p+VWsL2l0.net
信長公記でさえ結構怪しい部分はあるしなぁ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:22:26.21 ID:TJ6mUUrp0.net
元々小説書くからネタ出しただけだと聞いたことあるんだが
出てきた原本の年代測定も拒否してる時点で怪しすぎる

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:27:23.68 ID:pC8u5GBW0.net
モハメットも三河出身らしい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:28:45.54 ID:PLeUl5cr0.net
>>17
カエサルも始皇帝もみんな三河出身みたいな勢いの
コピペしまくる三河の百姓を最近見ないなそういえば
死んだのかな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:31:15.50 ID:p5KIXt5l0.net
>>15
ノッブの部下が思い出しながら書いたものだったよな
完全に正しいわけでもないが大きく間違ってもないだろうし、もしかしたら後世の人間が偽って書いたかもしれんし
歴史は翻るものだからな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:31:34.73 ID:r5qgWYRq0.net
信長ゆかりって誰?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:40:07.92 ID:lhImr3y00.net
濃姫を差し置いて 側室を残すなんて 江南よ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:40:28.71 ID:iig9FNIZ0.net
>>1
このお寺のご近所さん、みえますか?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:44:31.03 ID:rRHlb8RE0.net
>>19
山本太郎だの蓮舫が今の日本の政治を本にして後世の人間が読んだ時に
大きく間違ってもいないだろうしとか言い出すのか?
お前脳に障害抱えてんのか

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:48:18.99 ID:zWAVlsNZ0.net
https://www.city.chiba.jp/kyodo/shiryo/documents/chibashihaku-komonjo8.jpg
偽書も何も読めるのかwwwwこれ
顔見知りしか読めないだろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:48:52.89 ID:Cq5g8eZf0.net
>>15
信長公記はまだマシなほう
三河物語とか甲陽軍鑑なんて創作の類いだし

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:52:36.33 ID:m2OFOiK30.net
>>24
読めそうだが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:00:17.22 ID:Al319XLH0.net
武功夜話って最近聞かないと思ったら資料性に問題があると言われてるんだな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:07:59.34 ID:LPWJsudA0.net
竹内文書は信じていいぞ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:21:16.91 0.net
「椿井文書」がベストセラーになったばかりやろ

中世の地図、失われた大伽藍や城の絵図、合戦に参陣した武将のリスト、家系図...。
これらは貴重な史料であり、学校教材や市町村史にも活用されてきた。
しかし、もしそれが後世の偽文書だったら?
しかも、たった一人の人物によって創られたものだとしたら―。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:26:44.29 ID:OoAtdNGU0.net
武功夜話なんて東日流外三郡誌に比べたら偽書としては大したことはないよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:35:51.51 ID:crW1A8xj0.net
科学鑑定でハッキリさせないの?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:04:10.98 ID:IgmIqr//0.net
京都行ったら信長が本能寺の変で使った槍展示してあったわ(´・ω・`)

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:45:59.18 ID:zCrdCo0D0.net
>>15
信長公記は首巻部分の信憑性は低いと言われてるな
首巻は信長生誕~義昭を奉じて上洛するまでの記述だけど、まず首巻は著者の太田牛一自筆原本が存在しない
また1巻~15巻は1年1冊ペースの編年体で書かれてるのに、首巻(0巻)は信長生誕の1534年~1567年の出来事を1冊にまとめてあり、編年体にもなっていない
このことから首巻は後世に第三者が加筆したものじゃないかとか言われてるな

上洛以降については信長の書状や他の一次史料と照合しても多少の誤記や年次のズレはあるものの、
概ね信憑性は高いと言えることができ、多くの研究者も信長公記の記述を引用してる

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:55:16.07 ID:nCWFDxkN0.net
信長公記は「あいつ事実ばかり並べて面白くねーよ」みたいに当時の論評が残っているのも
一次資料としては比較的ポイント高いよな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:06:18.37 ID:zCrdCo0D0.net
>>34
厳密に言うと信長公記もリアルタイムで書かれたものではなく、少し時代が経ってから書かれたものなので一次史料ではないんだけどね
ただ信憑性の高さから一次史料扱いされてるね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:24:45.87 ID:tx9ahTxG0.net
田村ゆかり

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:04:54 ID:GaBMGoWX0.net
>>2
ん?どゆこと?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:00:13 ID:HIijguhe0.net
汚い字に意味がある

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:01:36 ID:HIijguhe0.net
綺麗な字で
「我が王はこんな素晴らしくて」
とか書かれてもwwww

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:47:02 ID:Nt9kDhPL0.net
>>31
東大で鑑定して貰う予定でスケジュール組んだはずだったけど
資料の持ち主がドタキャンしてそのままになってるはず

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:50:50 ID:u/Ho48e20.net
>>15
信長なんて存在してなかったのになっ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:53:53 ID:x+20UYXr0.net
>>2
今の本能寺は秀吉によって移転させられた場所で元は四条西洞院あたりにあった。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 02:01:26 ID:JDqt1nw00.net
ゆかりって昔は学年に一人くらいはいたよな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 02:13:12 ID:bFOScKtp0.net
日本人は平家物語にしろ太平記にしろ、
誇張しまくりの嘘八百でも「歴史は面白ければいいんだ」っていうスタンスなので真実は誰にもわからない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 03:47:23 ID:HrDNWSjD0.net
>>2
本能寺が変

ってやつか!

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 03:48:14 ID:p7kI4GpW0.net
こういう檀家の少ない寺も昔は農地を沢山持ってたから小作料で運営できてた
農地改革でそれらの農地が奪われたせいで老朽化しても建て替える金が工面できずに取壊されていく
農地改革の悪い面ね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 03:52:21 ID:CCK4kXJP0.net
17年前C-1500で吉乃の墓参り行ったわ
高速で中型料金払ったし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 05:49:05.44 ID:yvEPSNWs0.net
大河ドラマのせいでもあるのかね

大河ドラマで武田信玄をやった時にドラマオリジナルとして正室の湖衣姫ってのが出てきたんだが、諏訪湖にあるお姫様の像がいつの間にか湖衣姫像だってことで広まったってのがあったなw
本当は上杉謙信の娘の八重垣姫の像で、更に諏訪湖を舞台とした浄瑠璃劇に出てくる架空の人物ってオチだったんだけど
当初は市役所とか周囲の店の人も違うと訂正して回ってたけど、最近ははいはい湖衣姫でも何でもいいですよって対応になってるとかw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 07:23:53.18 ID:nQvYOg030.net
>>1
名古屋県ネタとしては、あんまり面白くないな。
他県なら爆笑モノなのだが。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 08:36:26 ID:sBgGrXa20.net
当時は使ってない地名があったり色々と怪しいという話は聞いた

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:24:12.97 ID:atVzYG3t0.net
>>44
歴史は戰の繰り返し
記録に残るものは戰の勝者の都合の良いものだけになるからな
そこからウラを察するしかない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 10:57:22 ID:RXu2tRII0.net
名古屋は中国の植民地
尾張はベトナムの植民地
三河はブラジルの植民地

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:10:14 ID:pj2LCU/q0.net
カンナム市

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:16:59 ID:LZl6XcVV0.net
秀吉が貧農の子じゃなくある程度の身分の家柄だったとか生駒の方の仲介で重用されたとかはなんとなく真実味がある

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 11:20:57 ID:NDsANQJT0.net
>>37
宿泊した四条の脇上がったとこに跡の碑があって(今は公民館みたいなのになってた)、歩いてくと鴨川の方にもあったのよ。で、↓
>>42
なるほど、それでか!これで今日からスッキリ寝られる

>>45
焼き討ちの刑だわもう

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 12:46:39 ID:9DmOCa3m0.net
偽書(単なる歴史小説)疑惑のある『武功夜話』に登場する
由緒がよく分からない寺を取り壊すニュース

この偽書で有名な話「豊臣秀吉の墨俣一夜城」

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:01:45 ID:Tcg5uf7K0.net
>>2
大坂城は2つ二条城は3つもあるしな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:06:05 ID:Tcg5uf7K0.net
>>35
史学の一次二次の分け方には前から疑問に思ってた
厳密に一次史料と呼べるのは簡媒体だと書状や禁制だけだろと
公記についてはどう贔屓目に見ても1.5次未満やんけ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:08:40 ID:NDsANQJT0.net
最近の歴史では、信長と浅野内匠頭は、kyな鼻つまみだったって解釈なんだろ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:05:00 ID:Tcg5uf7K0.net
>>1
武功の作り話が独り歩きして取り返しのつかないレベルにまで人々に信じ込ませてしまった背景には
一部の学者がロクな検証なしに真書としてのお墨付きを武功夜話に与えてしまった影響が大きいと思う
特に小和田
彼は武功引用して日本城郭体系なんて格のありそうな本の中部地方の城を丸々書いてたりするしな
真贋分からんものをさも事実として語るなんてほんと害悪でしかない
間違った歴史観を一般に与えた人物として司馬遼太郎が批判されるが
小和田はそれを学者の肩書きでやったという点において司馬を遥かに超えた罪人やわ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:16:16 ID:Tcg5uf7K0.net
>>55
旧本能寺小学校だっけ?
何年か前に道路工事かなんかの拍子に一部発掘されて惣構えだか堀だか当時の遺構が出てたな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:19:38 ID:Cv9J7dWd0.net
KSBの信長ゆかりサッカ-選手と結婚して女子アナやめた

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:23:08 ID:NDsANQJT0.net
>>61
四条から油小路上がって蛸薬師とクロスする角のとこ。
今、老人ホームなんだね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 19:35:29 ID:hwJFdeNv0.net
信長ゆかり元瀬戸内海テレビのアナかと思ったがな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:02:12 ID:p9qJWL2o0.net
>>58
あと日記もな
噂や伝聞が多く間違った情報もあるけど、主観による偏向や誇張が少ない
また本人の内面や秘事などに触れられていることが多々あるのも日記の長所だな

信長公記についてははっきり二次史料だよ
ただ信長は史料批判も盛んに行われており、公記はある程度の信憑性が担保されてるから研究者もよく引用してる

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:06:14 ID:l2vDxDks0.net
個人撮影

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:38:33 ID:XONu5FSK0.net
いよいよ原本公開で観念したか。と思ったら生駒家から発展した問題なのか
粘るな吉田w

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:26:46.54 ID:HIijguhe0.net
http://www.ikoma-yashiki.com/?page_id=75
綺麗な字だことw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:27:58.73 ID:PGjj+gLr0.net
>2
何度か移転してるからね。
信長が殺された本能寺は今とは違う場所。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:44:36.58 ID:sxkb457M0.net
>>65
多門院日記とか吉田兼和日記の天正十年分とか見ても同じ事を言えるか?
日記で一次に近いのはお湯殿の上の日記くらいだわ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:47:23.16 ID:sxkb457M0.net
>>63
蛸薬師といえばあの焼き芋屋まだあるんか?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:50:37.86 ID:YYygMWgE0.net
曖昧にしてるやつは大体ダメなほうだなw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:50:41.84 ID:sxkb457M0.net
>>40
あんなん鑑定するまでもなくチラ見した箇所だけで偽書確定やん
だって後代の表現で記述されてんだもん

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:50:45.14 ID:hlxAqMRt0.net
武功夜話の中の図には当時日本には伝わってなかった矢印が使われてたり
ツッコミどころ満載

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:55:16.85 ID:sxkb457M0.net
>>30
武功は中身の問題というよりそれを手放しで真作認定した取り巻きの責任の方がデカい
中身は江源武鑑以下じゃん

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:27:44.29 ID:HIijguhe0.net
>>74
矢印の起源

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:31:32.31 ID:v2y5Z/sP0.net
本物の徳川家康は駿河出身で
三河出身の松平元康とは別人なのに
いつまで同一説やるんだ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:37:30.77 ID:TbW+d3pn0.net
>>45
お前の勝ちw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 22:46:40.25 ID:p9qJWL2o0.net
>>70
リアルタイムで書かれてる以上多聞院日記も兼見卿記も一次史料に分類されるよ
伝聞や噂話が多いから間違ってる記事も多いが、当時どういう噂や風聞が巷間に広まっていたかってことが分かるし貴重な史料であることには変わらん

天正10年のことを例に挙げてるが、本能寺の変直後は英俊や吉田兼見に限らず日本中が混乱してて、何が正しい情報なのか誰も分かってないからな
京都に近い池田や高山、中川ら摂津衆ですら信長の死が本当なのかどうか分かってない
英俊や吉田兼見だけが正しい情報掴んでる方がむしろおかしい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:27:36.17 ID:HIijguhe0.net
富加👈

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:32:38.36 ID:UAUED/pE0.net
>>58
信長公記は本人が前身の日記などを本人が再編集したものだから一次史料に準ずる信憑性の高い一級史料
甲陽軍鑑や他の軍記物は伝聞の伝聞で本人が書いた物でもないものは信憑性が低く一級史料には値しない
多聞院日記などは間違った伝聞が多く一次史料でも信じてはいけない部分がある
それだけだな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:57:22.13 ID:HIijguhe0.net
こうやって見てみると

パスパ文字とか、満州文字とか、日本のミミズ文字とか
現実的な文字だよな。

中国の美しい文章とか戦地でなんか使えないだろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 00:10:48.10 ID:T2XiWy6Y0.net
>>59
そこ一緒にしちゃう?w 浅野はクソで確定でしょうね。当主なんだから、少しは家と家臣の事考えろってw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:51:55 ID:RIzmib0J0.net
三河って結局公家とも関係ないんでしょ
いつもの経歴捏造なだけで

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 05:52:42 ID:Te1TYD/w0.net
一応、生駒家や久昌寺が織田信長ゆかりの寺であることは寺や生駒家の資料からは明らかになってる
ただ、廃寺議論になる時に出てくる名前などは偽書とされる武功夜話やそこに出てくる架空の人物ってことね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:23:08.11 ID:RIY7O0bk0.net
>>85
生駒家の資料とやらも怪しい
側室の墓石が刻まれた文字から江戸時代に入ってから建てられたものとわかってるし三人の子供の母親かどうかも疑わしい
生んでも次男信雄だけではないかと推察されてる

生駒家が先祖マンセーのためにのりのりで協力したら偽書騒動ぎおきたので手の平返し
本山の次の高い寺格とか平気で嘘いうし今の当主もかなりのあれだな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:34:31.17 ID:CaDSrmGc0.net
信長ゆかりは可愛い

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 06:40:58 ID:VKYA/rCt0.net
生まれて20年以上、江南市民だったが(今は名古屋に住民票移した)、こっちはそこまで”
市民の誇り”か??

曼陀羅寺とかだろ
「伸びゆく江南」にも一行ぐらいしか載ってなかったぞ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 11:54:31.13 ID:MRUU2pwq0.net
>>83
別かなw
イカれた殿とイカれた親方様

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 19:40:50.00 ID:j7XxK2gt0.net
また愛知が捏造

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:24:42.22 ID:mV4av6xj0.net
本能寺の変から440年目か。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:43:19.90 ID:580gQnDm0.net
数年前のサクラモリカケーですら、真実は闇の中なのに、真実じゃないから、と否定して喜ぶ風潮はどうかと思う
そう伝承され、伝わってきたことは真実なわけで、その真実を大切にすることも大事ぜよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:49:42.68 ID:XnDvQsQw0.net
>>1
あぁ、墨俣一夜城の唯一の史料か
> 「武功夜話」で最も有名な墨俣一夜城の部分も疑問が残る。
『信長公記』には、墨俣一夜城の築城に関する記述がないことと、
永禄四年に信長が墨俣城に帰城したとの記述があり、秀吉により突然出現したというのには疑義がある。
> また、1561年(永禄4年)ないし1566年(永禄9年)の織田信長による美濃侵攻にあたって、
木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)がわずかな期間でこの地に城を築いたと伝えられている。
これがいわゆる墨俣一夜城である。
信長はこの城を足掛かりとして、美濃攻略に成功し、秀吉も出世の道を開いたとされる。
ところが信長にとっても、秀吉にとっても重要なこの事件について、太田牛一の信長公記をはじめとする良質の史料には、全く記載がない[3]。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:52:21.61 ID:XnDvQsQw0.net
>>92
真実に足らないと認定はできんからね
「有力な説」で終わる
とはいえ、巷間には「非力な説」も残るのだよ

例えば義経=チンギス・ハン説とか、
秀吉、本能寺黒幕説とか、
竹内文書とか、日ユ同祖論とか、
信長、異世界転生説とか、
沖縄第一尚氏、為朝起源説とか。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:54:44.21 ID:T2XiWy6Y0.net
>>89
信長は日本史的に大きな役割を果たしたからな。中世からの脱却のきっかけを作るっていう。
浅野は何もしてないなw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 23:55:37.81 ID:M+IiIHv20.net
>>40
そういえばお宝鑑定団の窯変天目茶碗ってどうなったんだろ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 00:01:27.06 ID:CYJv/MJh0.net
>>32
唐津城には信長と乱丸を刺した槍が展示してあるぞ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 00:09:06.29 ID:RLuAo0Lh0.net
松平家つまり家康の先祖も元々は三河漫才師の河原乞食で、うまくたらしこんで入り込んだとどこかで聞いた。
それに比べれば、素は目薬屋と隠さない黒田氏は立派だな。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 01:00:24.64 ID:3d0cpcxk0.net
>>96
テレ東、所有者、しゃしゃり出てきたバカ大学と説明責任がある連中は全員逃亡
あの茶碗を作った人が中国で見つかってヤフオクでの落札記録も見つかる
結局のところ最初から偽物だと言っていた陶芸家さんが完全に正しかった
そもそもあれに関して本物の可能性があるかもといった見解を示す専門家もメディアも皆無だった

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 01:31:01.97 ID:Y6OC9yFD0.net
>>93
蜂須賀小六や前野などの川筋衆が秀吉の家臣となっている事から、
墨俣城築城はほぼ間違いないだろう。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 02:48:43.14 ID:Y6OC9yFD0.net
鵜沼宝積寺町には美濃攻略に際して築城のために
木曽川に材木を流したことに対して
秀吉より感謝状が伝わっていたという伝承がある。
コレが伏屋城や墨俣城のことと考えられ、
西美濃の築城はほぼ間違いないだろう。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 13:27:38.81 ID:Vo3UP4F/0.net
生駒家ご当主と支援している郷土史家、
武功夜話を否定し出したと思いきや、生駒の娘が信長の正妻だと主張しだした

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 17:41:21 ID:TpBnrRNz0.net
>>101
豊臣秀吉文書集1巻によると、秀吉発給文書は永禄8年(1565年)の坪内喜大郎宛の書状写しが初見
永禄9年は一通も確たる秀吉発給文書がない(厳密には一通あるが偽文書の可能性大)
その秀吉が出したとされる感謝状は秀吉文書集には収録されてないし、伝承レベルの話ってことだな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:01:15 ID:+yDJxndA0.net
>>103
つい最近まで、
秀吉(藤吉郎)の感状を記念して、
毎年会合を開いていた様だ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 08:08:42 ID:+sLQ5efN0.net
>>35
吾妻鏡も相当アレだよね
他に競合するのがいないから存在感すごいけど

総レス数 105
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★