2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【相続】子のいない夫婦…「全遺産を妻へ」で弟妹騒然!遺言書に異議をとなえる方法は? ★2 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/05/30(月) 07:21:36 ID:qBLRUutg9.net
子のいない夫婦…「全遺産を妻へ」で弟妹騒然!遺言書に異議をとなえる方法は?【税理士が解説】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220527-00042811-gonline-bus_all

遺言書の内容に納得がいかないとき、なんとかして異議をとなえることはできないのでしょうか。岡野雄志税理士事務所の岡野雄志税理士が、子どもがいない「おふたりさま夫婦」の相続において起こりえる、配偶者と兄弟姉妹の間のトラブルについて解説します。

■「シニア婚」のおふたりさま相続…法定相続分は誰に?

中略
令和3(2021)年9月公表の厚生労働省『人口動態調査』でも、前年の60歳以上の婚姻件数は男性992件、女性402件と、この20年間で大幅に上昇しているそうです。シニア婚活市場も活況で、ある結婚相談所の調査によると、高齢者会員の結婚したい理由で男性の1位は「身の回りの世話をしてほしい」、女性は「将来の生活費が心配」だったとか。

「身の回りの世話」をしてくれた妻に、夫として「将来の生活費の心配」はさせたくない。そういう思いから、お互いを支え合ってきた大人の夫婦として、自分の遺産をすべて配偶者に渡したいと考えるのは、自然な心情と言えるかもしれません。

ところで、配偶者は常に相続人となることが民法で定められています。そのほかの相続順位としては、第1順位が子およびその代襲相続人(孫など)、第2順位が直系尊属(父母や祖父母など)です。シニア婚でお子さんがなく、両親がすでに他界している場合、第3順位の兄弟姉妹およびその代襲相続人(甥や姪など)が相続人となります。

では、こういった「おふたりさま相続」の場合、被相続人(財産を遺して亡くなった方)が「配偶者に全財産を相続させる」という遺言書を作成していたら……。その遺言内容は、法律的に成立するのでしょうか。

■兄弟姉妹は法定相続人になれるが遺留分は認められない

相続人が配偶者、弟1名、妹1名として、民法で示されている「法定相続分」に従って、相続財産を配分すると考えてみましょう。相続割合は以下のようになります。

配偶者:3/4
弟と妹:各1/8(残り1/4を1/2ずつ)

そして、配偶者以外の相続人が、「全財産を配偶者へ」という遺言内容に納得しないとしましょう。第1順位の子や孫、第2順位の父母や祖父母なら、法定相続人に最低限保障される遺産取得分「遺留分」を主張し、家庭裁判所を通して「遺留分侵害額請求」ができます。

ところが、第3順位の兄弟姉妹にはその権利がありません。民法第9章「遺留分」に関する第1042条(遺留分の帰属及びその割合)には、以下の文言があります。

兄弟姉妹以外の相続人は、遺留分として、次条第一項に規定する遺留分を算定するための財産の価額に、次の各号に掲げる区分に応じてそれぞれ当該各号に定める割合を乗じた額を受ける。

一 直系尊属のみが相続人である場合 三分の一
二 前号に掲げる場合以外の場合 二分の一

なぜ、兄弟姉妹には「遺留分」が認められていないのでしょうか。民法第889条(直系尊属及び兄弟姉妹の相続権)の、一の文言に注目してみましょう。

次に掲げる者は、第八百八十七条の規定により相続人となるべき者がない場合には、次に掲げる順序の順位に従って相続人となる。

一 被相続人の直系尊属。ただし、親等の異なる者の間では、その近い者を先にする。
二 被相続人の兄弟姉妹

つまり、親族の相続権は被相続人と「近い者」が優先され、兄弟姉妹は両親や祖父母、子や孫といった直系の親族よりも遠い関係だからということになります。

また、民法第752条には「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」と定められています。経済的にもお互いに暮らしを支え合う最も近い関係であることから、常に配偶者は相続人として優先権が与えられているのです。

そういう意味では、相続財産をすべて配偶者に渡したい「おふたりさま相続」の場合、「配偶者に全財産を相続させる」と遺言書に残すことは非常に有効と言えます。民法第908条にも以下のような(遺産の分割の方法の指定及び遺産の分割の禁止)が定められています。

被相続人は、遺言で、遺産の分割の方法を定め、若しくはこれを定めることを第三者に委託し、又は相続開始の時から五年を超えない期間を定めて、遺産の分割を禁ずることができる。

では、兄弟姉妹がどうしても遺言内容に不満な場合、異議をとなえる方法はないのでしょうか。…
※前スレ
【相続】子のいない夫婦…「全遺産を妻へ」で弟妹騒然!遺言書に異議をとなえる方法は? [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653812065/

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:42:16 ID:uPBe4gsI0.net
>>655
遺言でこどおじに全て託すのがベストだな
死後のことまで考えてる親は多くないからトラブルになる
親の面倒見てやったら合法的に優遇すべきだよな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:43:43 ID:KMJGNvdY0.net
>>673
争いごとはしたくなかったんで土地建物は母名義にした
クズ人間は兄のことなんだが、どうしても喪主をやりたいとのことでやらせたのはいいが四十九日や一周忌の手配は全部俺がやった
本当にクズ人間ですわ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:49:48 ID:24lo025B0.net
兄弟の遺産をあてにする徳のない人生

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:53:41 ID:f5wfaTL50.net
やっぱり相続税100%が一番トラブルのない政策

親の介護をした子供(例え義理の娘でも) は、介護した日数x日当 計算でその分遺産を貰えるものとして
一度も親の介護をしていないような子供への遺産はゼロでいい

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:54:11 ID:MBa5qfmB0.net
>>676
他力本願真骨頂、よっかかるとこ探してふらふらふらふら彷徨うおじおばにだけはなりたくないわよね(ヽ´ω`)

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:55:37 ID:MBa5qfmB0.net
なんや、電気代3945円やて( ・ω・)春とは言えど、マメに電気消したらこんなに安いのかby三人世帯

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:56:11 ID:g1Wu+dc60.net
そもそも遺留分減殺権って被相続人の扶養にいる家族が突然無一文にならないように存在するわけで
生活共にしてない奴がハイエナになれる権利者と化してるのがおかしいわ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:56:58 ID:ryn0ot0K0.net
>>637
だから地方でも持ち家の小梨が年金タイプのモーゲージ使えるようになるといいと思うんだよね。土地に価値がないと難しいけど。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:57:17 ID:CxA60RQu0.net
自分は子なし独身だけど結婚せずに死んだら遺産は全部姪っ子にやるわ
コロナで今日久しぶりに会ったけどやっぱり姪っ子はかわいい

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:57:26 ID:F+oZzKKl0.net
建物土地は子供の共同名義で相続って出来ないんかな?

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:58:49 ID:f5wfaTL50.net
>>683
できるけど、後々大変だよw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 16:59:29 ID:V9IIWWSK0.net
>>683
揉め事起こしたいの?w

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:00:42 ID:MBa5qfmB0.net
エアコンを近所のやたら良い家電ばかり勧めてくるノジマで、地域最安値で霧ヶ峰買うときに+5000円で大きくなりますよ、大きいほうがすぐ冷えて電気代やすいですヨ、とぼそっと。ハイー言うてローン組んだら、これじゃローン半額やんけ( ・ω・)

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:02:00 ID:f5wfaTL50.net
今日はテレ朝のモーニングショーで空き家問題取り上げていた

空き家があっても誰のものかわからない。
取り壊しも出来ない状態で崩落していく地方の空き家
大抵の名義人は死亡しているとか

東京都内も意外と空き家が多い

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:05:03 ID:F+oZzKKl0.net
>>685
いや揉め事起こらんと思う
親も高齢で弟は肺移植して何十年も生きんと思うし独り身だし

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:06:03 ID:297AHmMD0.net
面白いよな
この夫婦にお金がない時、弟妹は面倒みるのか?
金がある時だけよってくると言うのなら、それって人としてどうなのよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:06:05 ID:FyqUFD8i0.net
100年経ったタワマンとか相続放棄されそうだよな
誰が解体費を出すんだ?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:06:45 ID:EQoqGPIh0.net
>>683
不動産の共同名義は全員の同意がないと何も出来なくなる塩漬け物件になるからやめた方がいい。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:09:33 ID:JxUFsSX/0.net
>>682
と思うだろ
そのうち、相手されなくなるから

ソースは俺w

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:12:18 ID:I5XDsaoj0.net
>>640
資産家の相続の場合、いろいろ不満はあるが、6億入るからまぁいいかって感じかもな。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:13:05 ID:YIlIBOMh0.net
「「相続放棄」は、相続開始から3ヵ月以内に放棄したい相続人本人が家庭裁判所に申し出る必要があります。」

マジか。後に借金の方が多いと分かって相続放棄したいと言っても遅いのか。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:16:20 ID:EjRz657T0.net
義理の叔父が小梨の12人兄弟で遺言を遺さずに死んだものだから大変なことになってた

今の時代、遺言を遺しておくのは義務だと思うわ
たとえ自宅以外に目ぼしい資産がなくても、法定通りの分配だろうと、ざっくりでいいから方向性を示す遺言があれば話が早いんだ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:20:02 ID:VeWtKHwH0.net
たった一日だけ夫婦だったとしてもこうなるの?
おかしいよね。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:39:03 ID:vEqTo9JK0.net
個人か稼いだ金だけが遺産なら、兄弟が浅ましい、となるが、
その遺産の原資が親の遺産で、後で分けるみたいな口約束があったりすると揉める。
結局は法的に有効な証拠が無ければどうにもならないが、昭和以前に死んだ親とか、相続のことなんか何も考えずに死んでいるから、
実情を知っていると、兄弟が可哀想に思う場合もある。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:41:11 ID:xl/5kh6B0.net
>>696
何もおかしくないだろ
籍入れてそのままなら家族なんだし

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:49:35 ID:MbxveMPQ0.net
ぼっちの俺は全額使い切って死にたい。疎遠な兄弟甥姪には一銭もやりたくない。
でも貧乏根性が染み付いてるので一向に金が減らん。
仕方なく家建てて貯蓄半分にしたけど資産全体で見るとあんま減ってない。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:51:41 ID:LVA7ztF+0.net
>>650
日本の国権の最高機関が作った法律と戦ってるやつが多いスレだな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:52:18 ID:p1tz+h3G0.net
>>694
相続があると知った時から3ヶ月だったはず

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:13 ID:2LfMa7Fq0.net
生前贈与があるなら生前放棄も作ってくれんかな
私はっきり言って遺産いらないわ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:28 ID:LVA7ztF+0.net
頭もハゲてきた〜

>>696
一日で離婚したら他人になって相続権はなくなる
50年連れ添っても離婚したら他人になって以下同文

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:38 ID:PfEzLNuO0.net
うちなんて家と土地しかないからwなんて言ってるとこでも相続は揉めるからな
一緒に住んでる長男がもらって終わりならいいけど
いや兄貴半分ずつだろと言われたら現金作って渡さないといけないし

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:03:20 ID:Udqt07Du0.net
子供見るとお母さんが整形してるの分かるね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:03:52 ID:EdAH6E720.net
妻に全部遺産渡して、そこから税金を取られる
妻が死んだらその残りカスの遺産を受け取りさらにまた税金を取られる
いくら遺産あるのか知らんが、こんだけあれば十分だろって額はあるよなぁ
そう考えると他の親族は一晩中歯軋りもんだ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:07:45 ID:EQoqGPIh0.net
配偶者控除は1.6億円なので普通は相続税かからん

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:07:53 ID:GrhG09jq0.net
兄弟に相続なんて聞いた事ないぞ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:08:40 ID:j8crwzZz0.net
>>655
権利だろ、そんなこともわからないとかw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:08:55 ID:nUvF/5Gf0.net
妻が居る時点で集ってくるな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:15:59 ID:pXnDLkmN0.net
>>708
まぁ普通は親が死んでその子供たち(兄妹)が骨肉の争いてのはよーあるけど、資産家なんかだとその妻に遺産を全て託そうとするとその資産家の兄妹が暴れまわる
紀州のドンファンとかいい例じゃないかな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:17:10 ID:c7Fc2xzh0.net
>>182
次男の嫁だけど
長男と次男がなんかコソコソやってるわ
嫁達は蚊帳の外なんですね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:19:48 ID:nUvF/5Gf0.net
>>182
相続人が多いときは控除が多いからな
折半に兄弟で分けてるからどっちが面倒見るかでもめる
嫁が稼ぎがないならなおさら必死w

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:00:08.58 ID:LVA7ztF+0.net
「俺が聞いたことないものは存在し得ない」

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:01:54.50 ID:LVA7ztF+0.net
5ちゃん見てると、「同一戸籍が相続の範囲」だと本気で思っているようなレスもよく見かけるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:05:49.33 ID:2LfMa7Fq0.net
>>712
逆になんで自分が関係あると思ってんの?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:14:10.76 ID:4VQiEei10.net
>>712
兄弟は仲良く分けていくはずだったのに双方の嫁が煽ってこじれるパターンって多そうだね

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:28:13 ID:c7Fc2xzh0.net
>>716
それが密室会議してて
何も話してくれへんのや

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:35:56 ID:IUF7xSb90.net
遺産相続は直系血族だけにするべきなんだよ。兄弟しかも代襲まで認めるから相続人が雪だるま式に増えて負動産に手がつけられなくなる

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:25:13 ID:fWtIpxkG0.net
俺の友達の親父の兄弟は仲のいい三兄弟だったけど、その親の遺産問題で三兄弟それぞれの嫁がでしゃばって修羅場なって三兄弟の仲悪くなったって友達に聞いて怖いと思いましたまる

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:26:24 ID:2eykBEYl0.net
逆だけどさ
金持ち自称してる姉が死んでもそれよこせとは思わんな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:31:48 ID:qqOAqxV80.net
負の遺産も相続してよね

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:52:15.02 ID:lb/hPw5W0.net
正式な遺言書って異議を唱えて通るものなの?
遺言書の意味を為さないじゃん

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:26:25 ID:7jftIRdq0.net
>>680
なるほどなーそういう解釈なのか

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:47:17 ID:LVA7ztF+0.net
そういう解釈なら内縁にも相続権を認めないとおかしなことになる

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:06:13 ID:wps4zuhl0.net
>>723
そらそうだろ。あげるったってもらう方がいらないって言えば通らない
相続って考えるからわかりづらくなるけど、オヤジが姉にエロ本、弟に少女マンガやるわ、って言われてもいらんなら断ることもできるし、もらった後に交換できるだろ

故人の意思は尊重すべきだが、強制はできない。だから相続放棄もできるし、受贈者や相続人全員の同意があれば遺産分割協議で
遺言の指定以外の分配も可能

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:12:15 ID:rkx0RIiW0.net
いや全部嫁にやれよそんなもん

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:12:23 ID:GtXRJafK0.net
>>725
条件によるけど内縁でも相続権認められるよ。
遺留分はないし、配偶者控除も受けられないけど。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:47:21.28 ID:WZ2vgQbB0.net
>>54
かーちゃんを労ってやれ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:49:20.07 ID:VDjcfsa60.net
内縁関係においては、相続権がありません。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:50:00.85 ID:iSCsFCZw0.net
内縁の妻でも長年なら認められてんで

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:57:29.09 ID:SyKk0EdH0.net
まあ、長男が親から財産を何も相続して無いのならその弟妹は何も言えないと思うけど、親から相続や生前贈与を独り占めしたのなら、口を出したいのは分かる気がする。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:57:35.27 ID:SjH2paf80.net
先祖代々の土地とか持ってると色々面倒なんだよね
だから跡継ぎに子供ができないと嫌味言われたりするのさ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:00:58.81 ID:hP9Q+KRU0.net
>>664
そういうクズだからこそ遺言書いておいて貰うべきだったな
クズの言うことは信用してはいけない

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:36:43.37 ID:X6evejOM0.net
ホモつがいの片っぽが死んだら相続発生するのか?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:48:41.21 ID:RO8qe5x30.net
>>712
完全に蚊帳の外だよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:52:28.79 ID:e1TruusO0.net
>>696
それに近いことをやろうとして失敗した細木数子w

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:03:09.04 ID:2cofmHHm0.net
配偶者は常に相続人となることが民法で定められているのに
遺言書かく必要あるの???

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:06:39.91 ID:tjXE6+uo0.net
相続権のある両親か兄弟がいたら異議を唱えられた時の分配が慰留分のみになり少なくなる

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:18:51.99 ID:+CDv5t/A0.net
保険の仕事をやってる大ベテランに聞いたが
相続の時に、
「誰誰は遺産が目当てに違いない!」とか
「誰誰は金が欲しくて介護した!」とか
一番初めに言い出す奴が一番の要注意人物、
一番、腹黒い金に汚い奴だ
って言ってた

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:21:31.44 ID:1dcIMRZa0.net
遺留分求める泥沼裁判って途方もない額か小遣い銭程度の2極化がすごい

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:32:10.17 ID:RO8qe5x30.net
紅茶王の娘もいたな
あれは親父からだけど

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:35:08.18 ID:SPXbC+I20.net
なんか元記事読んだけど、ウルトラCでも書いてあるのかと思えばありきたりの内容
よくこれで金とるね
なんで兄弟姉妹には遺留分が認められないのでしょうか
→民法に書いてあるからです
あほくさ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:49:21.04 ID:cGR79c7n0.net
仲良しだったのに相続で骨肉の争いになるケースは多いだろうね
金は人を変える
給付金4630万円の人も
大金に目が眩んだわけで誤送金が無けりゃ道を外さなかったかもだ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:56:50.78 ID:vSFppTt90.net
岡山県人だろ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:23:10.62 ID:vSFppTt90.net
俺は妻を離縁して 養子にしたけどね

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:26:07.24 ID:hFVAD39i0.net
あれ?これって遺言関係なく妻に100%と思ってたわ
一応妻と子供で分けるんだろ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:34:34.96 ID:r0d7+0E40.net
>>747
一行目ぐらい読もうや

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:49:37.01 ID:UwS8reaS0.net
>>728
相続権者ではない

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 03:55:12.85 ID:UwS8reaS0.net
全くの他人とか外部団体とかだって「遺産をもらえることがある」が
「相続権がある」わけではない

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:11:49.07 ID:LQwQMeEZ0.net
相続って人間試されるよ。
目の前に財産、ちょっと黙っていたり、都合のよいことを言えば取り分が多くなるかもって考えだしたら切りがない。

相続の財産よりも、道を外した後の方が怖いよ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:34:19.02 ID:gtbUoLge0.net
遺産は揉める元だよなあ
親の介護丸投げの兄夫婦にもっていかれるのめっちゃ嫌だわ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:14:15.67 ID:LQwQMeEZ0.net
>>752
嫌だろうけど、それを考えて介護したら泥沼になるよ。

今の、介護保険が使える介護なら、遺産の分割に影響を与えるほどではない。普通の子どもの義務の範囲。
お財布がごちゃ混ぜになるほど、逆に子どもの生活費にも使ったんでしょとなるし、遺産が残るようなら、もっとお金使えたんじゃないの?、遺産狙いでケチったんじゃないの?と突っ込まれる。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:28:38.83 ID:743eHY0q0.net
>>753
俺も親の介護してるけど、金の問題ではないんだよ
時間と労力、精神的に擦り減る
で、何もしてない奴が権利だけ主張してくる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:36:11 ID:h2Q5nd520.net
>>754
私は介護してない、金も口も出さない妹なんだけど私は本当に何もいらないと思ってる
何なら生前に放棄出来るなら今すぐしておいてもいいくらい
こういう人は少ないのかな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:38:50 ID:8KNXow1e0.net
まあ、ただの現金で言っているうちならまだなんとかなる。
酷いと介護のために同居していた家を売払うからすぐに出ていけ、まであったからな。

あまりに酷くてピンポイントで法改正までされた稀有な事例。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:25:02 ID:LQwQMeEZ0.net
>>754
祖父母の生活の面倒、介護を親がしているのを見ていた孫だけどね。

何もしてないやつが権利だけ主張してくるっていうけど、亡くなった後の相続の権利は平等だよ。介護の時に親、兄弟で話し合いしてないんでしょ?何でその時に言わない、決めておかないの?という感じ。

金の問題ではないといいつつ、遺産相続の金の問題にすりかえるんでしょ?

>>755
遺留分の放棄なら、事前にできるけどね。
それ以上は、親に申し出て遺言書書いてもらうといいよ。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:33:40 ID:LQwQMeEZ0.net
>>756
最近の法改正だと配偶者居住権だと思うけど、介護の話ではないよ。

配偶者名義の家に住んでいた相続人は、半年間配偶者の家に無償で住み続けられるというだけ。長期の居住権は相続財産として計算されるよ。典型的なのが夫の家に住んでいた妻が、夫が亡くなり子どもとの相続になって、その家を売却しないと子どもに権利分の財産を渡せないケース。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:34:29 ID:rmb5tYP50.net
すげえな兄弟の資産を狙うような輩がいるのか
寄生虫そのままだな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:35:48 ID:YiUU00p/0.net
兄弟の遺産あてにしてるの怖すぎるわ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:40:55 ID:xHkAoSrQ0.net
>>755
「介護士してないし金も出さないけど口も出さないし遺産もいらない」

でも介護をバックレてると結局兄弟に心底恨まれるよ
金の問題じゃないからな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:43:40 ID:0RUVsy8t0.net
子なし兄夫婦→親と同居介護、弟夫婦→親の面倒みない&介護費も出さない

こういうケースの場合も遺言書がないと兄が死んだら1/4は弟に行く可能性あるんか

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:44:37 ID:dpt9JH5L0.net
兄弟なんて血が繋がった他人なんだから遺産とか求めるなよ…

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:45:40 ID:yVmG2i7f0.net
>>762
ない。
配偶者に2/3、親に1/3。
兄弟に相続権はない。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:45:42 ID:rl6hmC7B0.net
>>170
('A`)人('A`)ナカーマ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:46:22 ID:nNQKB/0X0.net
まぁ状況によるんじゃねと思う
全て妻へ渡すってことはお前らには渡さんってことなんで
そういう人間関係だったってことでしょ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:50:25 ID:0RUVsy8t0.net
>>757
生前の時に話し合いしとけと簡単にいうけど

•生きてる親に向かって「死んだ時の為に遺言書いて」
•兄弟に「自分が介護してるんだから財産分与放棄して」

これを話し合うハードルの高さわかってない
何でも言い合える家族ばかりじゃないぞ?しかも自分と相手の嫁も巻き込んで

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:51:23 ID:0RUVsy8t0.net
>>764
親死んだ後に決まってるやん

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:53:21 ID:LQwQMeEZ0.net
>>762
兄の親が生きていれば、兄が亡くなった場合、親と兄嫁との相続。兄弟に相続権はないよ。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:03:11 ID:nNQKB/0X0.net
>>762
遺言書がなければ法定相続分どおりに決まってるやん

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:06:20 ID:rRyPfbIK0.net
>>720
嫁らは現実を見て
三兄弟は夢を見てたぼうっとしてたんじゃね?
ほんとに仲がよかったら
そんなことでもまた修復するだろうし

まあ嫁らが悪いとは手放しには思えないという

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:18:31.45 ID:UwS8reaS0.net
ネトウヨ的には、兄弟に相続が行くと何か都合の悪いことでもあるんか

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:18:36.42 ID:xHkAoSrQ0.net
>>763
むしろ「他人以上に他人」だと最近は感じる
法的に兄弟の縁を切る方法がないからタチが悪い

総レス数 934
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200