2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】トルコのエルドアン大統領、北欧2国との協議不調 NATO加盟支持できず ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/30(月) 06:09:42 ID:XeSFkFd+9.net
※2022年05月29日21時04分

 【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は28日、北欧のフィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟をめぐる両国との協議が「期待する水準に達していない」と指摘し、現段階では加盟を支持できないという認識を示した。トルコのメディアが29日、アゼルバイジャン訪問の帰途、機中で記者団に語った内容として一斉に報じた。

続きは↓
時事通信ニュース: トルコ大統領、北欧2国との協議不調 NATO加盟支持できず.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052900399&g=int
※前スレ
【国際】トルコのエルドアン大統領、北欧2国との協議不調 NATO加盟支持できず [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653826396/

★1 2022/05/29(日) 21:13:16.56

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:10:57 ID:ILl/gUTm0.net
連合国:米国、カナダ、EU、サウジアラビア、イスラエル、韓国、日本、オーストラリア

同盟国:ロシア、中国、トルコ、ハンガリー、シリア、イラン、アフガニスタン、パキスタン、インド、ミャンマー、ベラルーシ、カザフスタン、タジキスタン、キルギス、アルメニア、エリトリア、キューバ、ブラジル、ベネズエラ、北朝鮮

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:12:51 ID:irSGzl8D0.net
トルコとエルドアンが混じるとあらゆる問題がこじれる問題児国家
トルコを好きな国はほとんどない
だからこそそれを知らない日韓に「兄弟!」とか言ったりする

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:13:08 ID:PfT05XW80.net
ゴネてるなこいつ
NATOから除名しちまえよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:13:10 ID:wv9MIONq0.net
ククルス・ドアンの先祖である

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:14:04 ID:PfT05XW80.net
どうせロシアと取引してんだろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:14:05 ID:21Ei/zts0.net
>>3
アメリカを好きな国ってあるのか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:14:14 ID:bmOxlt7m0.net
まあ、ゴタゴタ騒ぎはゴメン。そういう考え方なのかな。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:15:33 ID:xjn9auI00.net
>>7
どっちが嫌いかで言えば中国。台湾は好き。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:17:04 ID:mfY5UiPr0.net
もう除名でよくね?
NA

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:17:48 ID:n+YSsZiO0.net
協調性ない奴だな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:17:59 ID:HtUYeviL0.net
>>4
>>6
とロシアの工作員が言っております

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:19:10 ID:vcABEO700.net
>「トルコ国内メディアが一斉に報じた」

ここポイントな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:19:35 ID:dELve8Pl0.net
>>8
むしろ騒ぎが起きるたびに出番が増える国だぜ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:20:00 ID:BfDxwtWh0.net
なんで親露国をNATOに入れた?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:20:46 ID:eW6gAbsj0.net
てめえの国の私怨でNATO全体に迷惑かけてんじゃねえよアホが

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:21:48 ID:AWO6VCNF0.net
NATOの足引っ張るなら出て行ってもらえばいいじゃん
自分たち自身で防衛してくれと

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:21:59 ID:HtUYeviL0.net
トルコと西側の離反工作してるやつまだバレてないと思ってるんだな
フィンランドスウェーデンの比じゃない要地だって散々論破されてるのに

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:22:42 ID:nWCLELKP0.net
ロシア弱体でのNATO充実、安全万全のようだけど
共通敵がいなくなると、各国利害対立が顕在化するんじゃないかな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:23:05 ID:vcABEO700.net
自らの無能故に深刻化させた国内経済金融の混乱を糊塗するために外国相手にイキるチンピラ
支配下のメディアによる提灯記事の連発
維新とかトリモロスってフレーズが頭に浮かんでくるは

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:25:33 ID:YrfT3/RT0.net
>>15
親露じゃないぞ
NATOに入ったのはだいぶ前だしボスポラス海峡を封鎖できるのは重要

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:25:38 ID:vcABEO700.net
>>18
その通り。トルコ国民自らが1年後の選挙で正当な手段でエルドアン政権に終止符を打ち、
NATO他加盟国との関係正常化を図るべきだな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:26:18 ID:HtUYeviL0.net
>>22
工作員がこの俺に臭い息を吐きかけるな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:27:07 ID:vcABEO700.net
>>23
独裁者を支持する人間は国民国家に居る資格はないよ。どこの工作員ですか?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:27:34 ID:UgEyAuOM0.net
>>3
ウンコクとかそもそも相手にされてないだろ?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:28:36 ID:HtUYeviL0.net
>>24
せっかくキチガイじゃなくて工作員扱いで沽券を守ってやったのに自分からただの気狂いだとアピールするのか
よっぽど知性というものを放棄して楽な生き方に逃避したいと見える

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:28:49 ID:vcABEO700.net
なお、当のトルコ国内でのエルドアン政権支持/不支持は45%/55%とのこと
経済混乱が進めばこの差は更に開くだろう

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:29:16 ID:UgEyAuOM0.net
>>20
何だ単なるウンコリアンパヨクか(笑)

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:29:38 ID:znbgTCid0.net
>>21
正直な話、左岸のトラキアをギリシャ使って占領しようとしてるだろ
NATOとEUって

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:29:51 ID:vcABEO700.net
罵詈雑言を吐くしかない工作員という立場というのも辛いものだ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:31:09 ID:HtUYeviL0.net
>>30
自傷行為で自分の存在を示すなんて悲しいね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:32:46 ID:ct/ko2Cx0.net
キチガイがお互い工作員と朝から妄想まみれで草

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:33:15 ID:MjSSFOGr0.net
フィンランドとスェーデンがトルコ国内の反政府組織の支援を止めれば良いだけのお話なのに、何で合意が出来んのだろうな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:34:28 ID:HtUYeviL0.net
>>33
両国ともNATOに大して価値を感じてないのが本音だから

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:35:22 ID:vcABEO700.net
MetroPollによる4月のエルドアン政権支持率
ttps://pbs.twimg.com/media/FRkxlNQXsAA1iOI.jpg
更に支持率が低下した模様

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:36:06 ID:PIteD5UT0.net
マリンちゃんでイメージで変えようとしているけど日頃の行いが悪いて事だろうな

37 :ただのとおりすがり:2022/05/30(月) 06:36:49 ID:qmFuX7GO0.net
北欧と地中海じゃ利害一致するはずもない
拡大しすぎて破綻が生まれるだけというのは
第二次世界大戦で証明されとる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:37:06 ID:a8cyFFt90.net
お情けでNATO入れてもらった
おまけ国がゴネるとかねぇ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:37:35 ID:e/6x9OiY0.net
イースとかスーパーロボットに出てきそうな名前しやがって…!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:39:27 ID:sWlbZ+3J0.net
>>1
そんなにトルコと今回の2国って不仲なの?
一般的にはロシア寄りとは言われてるトルコだが

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:39:35 ID:jzCcOT/n0.net
北欧はテロ支援やめないの?

42 :ただのとおりすがり:2022/05/30(月) 06:40:01 ID:qmFuX7GO0.net
>>38
アメリカにしてみればトルコは中東を睨む好材料だが何か

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:40:31 ID:ILl/gUTm0.net
もう日本人は興味失せてきてるよな
しかし学ぶべきことがある。

西側はプーチンをフセインに仕立て上げたのに、今はプーチンを罰する事が出来ずに終わる

これはアメリカの地位が相対的に弱体化したため、プロパガンダだけが強くなった事を意味する

平和ボケした日本人がこの事に気づいていない点

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:41:39 ID:JhMGkDxL0.net
このガイジムーブがオスマン帝国を滅ぼした

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:41:55 ID:9V+9etMi0.net
ウクライナ大統領の政策が特殊作戦の原因=安倍元首相
2022年5月29日

日本の安倍晋三元首相はウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領のNATO加盟に関する姿勢とドンバスでの紛争解決の拒否が、ロシア軍による特殊作戦が始まった原因であると表明した。
安倍氏は英誌エコノミストとのインタビューで「ゼレンスキー大統領に対して自国がNATOに加盟せず、ウクライナ東部の2つの地方に自治権を与えると約束させることができた場合、軍事行動は回避できただろう」と述べた。
安倍氏は、ゼレンスキー氏の立場を変えることは非常に難しいだろうが、バイデン米大統領であれば影響を与えることができただろうと述べた。
しかし、ゼレンスキー氏はもちろん拒否したに違いないと安倍氏は見ている。

安倍チョンもゼレンスキー批判

世界が動き始めてる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:42:51 ID:PIteD5UT0.net
>>39
しかも敵対勢力がギレン

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:43:00 ID:1VLKnGuW0.net
とりあえずその2国で軍事同盟組んでNATOと同盟組めば良かろう
同盟加入はハードル高いけど同盟同士の連携ならトルコが反対しても通りそうだし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 06:43:18 ID:6QyvYK4X0.net
>>40
一方的に制裁されてるからそれを解けってだけじゃない
このチャンス逃したら次は無いだろうし

総レス数 415
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200