2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】トヨタが「スープラ」の一部仕様を変更 6段MT車も新たに設定 [自治郎★]

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:55:16 ID:WMJrckJb0.net
うむ
実際のってたのしいのは60馬力ぐらいで最高140キロぐらいのMT車

スターレットとかサニートラックだよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:56:21 ID:9MBCApdt0.net
>>451
S660も超絶楽しい

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 12:57:41 ID:0.net
まだスープラってあったのか
ソアラとセットでロッテリアクーペになってると思ってた

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:01:55 ID:/EkrAsqy0.net
>>161
お前の買える範囲の車のATはCVTとトルコンだから遅いよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:04:42 ID:PMsFYck90.net
>>451
使い切れるってやつか
まぁDC2のインテRは楽しかったよ
使い切れるレベルで

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:24:35 ID:/xRh5Ieg0.net
>>159
どうしたアキオ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:25:40 ID:/xRh5Ieg0.net
>>165
ドライブ専業

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:27:54 ID:Lfrw38js0.net
>>411
もはや転売屋だなw
トヨタの名前被せた違う車で商売か

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:41:52 ID:Jnl+qyfJ0.net
>>458
まぁトヨタのスポーツカーって昔からエンジンはヤマハ絡んでるからね
技術力は大して高くない

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:43:55 ID:0sA+bOy40.net
WRCのリストリクターインチキとかその辺の技術は高かった。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:45:33 ID:Jnl+qyfJ0.net
>>460
WRC追放されたセリカかw

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 13:56:06 ID:Jnl+qyfJ0.net
あの頃のWRCってセリカが3ナンバーになって戦闘力下がってたんだよな
旧型にすら負けてた記憶ある

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:17:32 ID:tjwZWWYQ0.net
>>444
それなら最初から出すよ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:19:24 ID:Jnl+qyfJ0.net
>>463
MT後から出すとかターボ後から出すとか
別に昔から珍しい話じゃないよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:20:48 ID:0sA+bOy40.net
最初に不人気の5ドアセダンから売り出した車種もあったな。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 14:22:30 ID:Jnl+qyfJ0.net
元々OPのZ4を無理やりクーペにしたのがスープラだから
どうしてもデザインは違和感あるわな
まぁむしろこの車こそロングノーズショートデッキでS30みたいなデザイン可能だったと思うけどね

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:10:46 ID:d9a0T6SQ0.net
>>448
MT車を運転出来ないAT限定君を
生暖かく見守って上げるよw

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:12:00 ID:d9a0T6SQ0.net
上げるじゃなくて挙げるだったな
スマン

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:17:20.19 ID:0ydRQEbs0.net
コックピットのデザインくそださいな
80のようにしろよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:17:57.31 ID:xyE+BfyT0.net
令和生まれとしては、
将来MT車を買える可能性があるから、
歓迎したい。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:20:11.56 ID:lKSV9Tkt0.net
スープラヤッホー

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:23:12.26 ID:lKSV9Tkt0.net
>>451
大排気量、大パワーだと日本の交通事情だとほぼATだからな
小排気量、小パワー、軽量車が一番楽しい。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:24:34.41 ID:lKSV9Tkt0.net
>>161
普通にMTの方が早いわアホか。
フォーミュラカーやラリーカーもCVTだとでも思ってるのかね?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:25:01.69 ID:YE2HS8cl0.net
>>469
内装よりも外観の無意味な飾りをやめ欲しいわ
機能美のない無駄な飾りにゲンナリする。
ダミーを取っ払ったら80でよかったってことになる。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:25:26.19 ID:sYJUP/7X0.net
とにかくAT限定免許はほんと鈍臭くて迷惑

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:28:18.09 ID:sYJUP/7X0.net
だからと言ってATが悪いってことじゃないよ
AT限定免許を選択したお前らが問題なんだよ
「限定免許」って意味は「お前はAT以外は運転するなよ」って事だよ

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:28:24.67 ID:ot9Seyh10.net
黒のA70スープラを渋く乗りたい

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:29:02.90 ID:YE2HS8cl0.net
>>407
そこまでいったら空飛べるやんw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:29:47.36 ID:Jnl+qyfJ0.net
速さ
下手くそのAT>>>>>>>>下手くそのMT

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:30:10.72 ID:YE2HS8cl0.net
>>477
7080乗り継いだけど70のほうが高級感あったなw

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 15:31:41.97 ID:+kCXyQ8M0.net
性能はともかくこのデザインがいいとは思えないんだよな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:04:08.83 ID:Lfrw38js0.net
若干オロチ感ある

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:06:22.29 ID:HSj7M7A00.net
>>8
面白いと思ってんの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:12:39.70 ID:xiMwkutS0.net
>>420
MT1㌧貨物に仕事で乗ってるけど5速は普通に入れるけど?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:18:32.70 ID:81ZKuXFH0.net
>>472
絶対的スピードはないけれど軽トラMTの楽しさよ、クロスミッションなのもポイント高い
昔のスズキはヒールアンドトゥできてサイコーだったがハイゼットに乗り換えたらできなくなって残念だった
AT限定でも左足ブレーキ極めてるなら尊敬できる、左足はむ蹴り込む癖ついちゃっててアレは無理だ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:27:21.28 ID:IaA8NvT20.net
>>8
バックに1段使って前進5段か? なんて言う素人はいくらでもいるが
バックとニュートラルで2段 と言うこの人は只者ではない・・・ プロだ・・・

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:28:31.82 ID:0sA+bOy40.net
隠しニュートラルのことかな?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:28:41.92 ID:Q9WzJQt50.net
https://blog-imgs-63.fc2.com/e/t/h/ethicallifehack/2125.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1321138.jpg

試作品トヨタFT-1とはずいぶんとかわっちゃったな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:31:30.17 ID:k/Y2tLu10.net
>>460
トヨタよりランチャのほうがもっと無茶苦茶やってたのに
見逃されてたから、いかにルールの隙間を突くかをあらそってたからな
ランチャはデルタインテグラーレが元々1500ccクラスの狭いエンジンルームに
デカい2000ccターボの高出力エンジンを押し込んだために
冷却が追いつかなくて、オーバーヒート気味だったために
フロントのホイールベースを伸ばして、熱がこもらないように改造してたが
これは元々、市販車のボディサイズにバラ付きがあった時代に、各ボディサイズは設計時の5%以内の誤差範囲内とするを悪用して
5%ホイールベースを伸ばすという荒技をやってたからな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:33:39.84 ID:S5fA7qmH0.net
今でもMTのほうが燃費はいいの?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:33:48.31 ID:2TCR8CjZ0.net
どこで走らせんの?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:33:58.23 ID:IaA8NvT20.net
https://youtu.be/0uwZC39NaYY?t=65
ゼロヨンでMTのほうが0.3秒とか0.4秒速いってのは
MTでこういうシフトチェンジをしての話だw

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:35:29.46 ID:Q9WzJQt50.net
>>488
https://img4.autodeclics.com//photos/4/102818/zoom-toyota-ft-1.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1321139.jpg

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:35:29.50 ID:2A0RDEuG0.net
国産スポーツってどういう人が買ってるの?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:41:07.19 ID:KW7El+gg0.net
信じられないことにBMWの兄弟車よりコッチのデザインのほうが好評らしい

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:41:54.72 ID:KW7El+gg0.net
>>495
外国人が抜けてた

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 16:58:22.09 ID:3Lu/vqBU0.net
>>109
たしか6速からじゃないと7速に入らない仕様だったはず

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 17:49:42.05 ID:U3QTgSsJ0.net
R35GT-Rの3ペダルMTだせや

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:00:43.77 ID:hxb0KSZf0.net
1速はスーパーLowだろ(´・ω・`)

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:23:26.19 ID:ahox4ykg0.net
シエンタをスポーツクーペにしたら
って感じのデザインなんだよな
余計な穴やラインが多すぎるというか

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 18:34:37.42 ID:BpIR84910.net
>>498
出ても買えないくせに

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:11:29 ID:Ngj8oV+b0.net
水素直4エンジン車も作るといいのでは 石油は雷禅さんが作ってるので使うといじめられて大変だから

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:15:02 ID:XKnjDjP90.net
>>1
23年前、バイト先の同僚で浜松の開業医の息子がスープラ乗っていたな。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:22:33 ID:lrgKZnYD0.net
>>1
今どき車中泊できない車は売れないだろ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:23:15 ID:hqmkNwGP0.net
男は黙ってMT車

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:25:30 ID:xM+FGmEC0.net
俺はマニュアルしか乗れないんだ(ドヤァ)
=俺はガラケーしか使えないんだ(ドヤァ)

…自慢するようなことか。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:27:27 ID:5YRzPo8R0.net
86は結構見るけどスープラは全然見ないな
売れてるのか?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:34:30 ID:gwUEJxda0.net
早く自家製エンジン載せろよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:41:01 ID:iSFY16Qz0.net
>>63
章夫がものすごいやる気なのでようやっとるよ。
次でどうなるかわからんが。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:45:54 ID:HH0MU7ux0.net
>>509
86は社長決済でGOサイン出したんだよな、保身的な役員には蹴られるってことで

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:48:10 ID:iSFY16Qz0.net
>>508
8AR-FTSを乗っけると面白いかも

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 21:55:01 ID:NeCCj50c0.net
86は通勤でも何台も擦れ違うが、スープラは1週間に一台も見かけないこともあるぞ。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:05:37 ID:rityXfTS0.net
さすが世界の盗用多
日産の後追いしかできない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:11:45 ID:OezfB71U0.net
ここまでソープラなし

ちなみにMTGの略称ソープロは英語発音に従うとソープラになるはずだが石鹸国に似た響きを忌避したのかもしれない、という分析がある

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:13:08 ID:zsPpl2PP0.net
MTきたのはええやん

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:15:59.40 ID:SGmv0XmE0.net
>>498
トランスアクスルのFRってイイと思うw。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 22:47:48 ID:hxb0KSZf0.net
ヌーブラなら・・・(´・ω・`)
https://c.imgz.jp/147/16313147/16313147b_8_d_500.jpg

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:01:26 ID:rpaCqkor0.net
滑り防止機能働いてないぞ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/30(土) 23:48:52 ID:+eESmeye0.net
おもちゃはMTじゃないとな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:09:09.42 ID:QnmDhbSR0.net
>>516
C6コルベットのMTおすすめ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:17:51.63 ID:4gx2HhRi0.net
スープだ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:24:57.90 ID:szvFKcJL0.net
このくらいの車だとATの方が大抵の人は速く走れそうだけどMTはロマンだな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:31:20.32 ID:Uj53K4Jr0.net
近所のおばさんが乗ってるけど見慣れてもカッコ悪いなぁ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:36:25.36 ID:H200d9YU0.net
BMWに作ってもらうのか?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:39:39.95 ID:7rXog+wt0.net
>>245
ステルビオクワドリフォリオ、S660バージョンZ、ドゥカティディアベル2台
マニュアルのほうが多かったわ笑
けど圧倒的にマニュアルはチェンジスピードが遅いのよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:41:54.91 ID:7rXog+wt0.net
>>522
間違いないな
今は勝手にブリッピングもしてくれる

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:42:33.37 ID:cbpKpuV80.net
もうデザイナーがトヨタ落とし入れる、どっかの刺客だろ。とにかくダサい

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:44:52.80 ID:QbiYkKWz0.net
>>512
スープラは高級だからな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 00:52:24.88 ID:HewrlQ+d0.net
え?スープラの現行車なんてある?
見たことないけど

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 01:07:37.63 ID:+R0j2NTe0.net
6MT....買えるやつは可能な限り買ってくれ

次世代に残すべき人類の宝や

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 01:08:55.60 ID:+R0j2NTe0.net
ストレート6ターボを6MTで、

もはや
スープラかM240iしか日本では手に入らん

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 01:20:58.66 ID:6earzJVA0.net
外装のそこかしこに付いてるダミーホールはそのまま?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 04:49:28 ID:UHlFcYkp0.net
>>1
1トン超える車にハンドリングも糞もあるか
ATとふわふわのサスでいいんだよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 05:44:51 ID:qrASO0XP0.net
>>522
素人もプロも今はATのが速い

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:06:38 ID:s+vcSw9c0.net
>>527
ほんと癖ありすぎだよな
流麗なトヨタ2000GTを生み出したメーカーとは思えん
トヨタとBMWの悪い所取り過ぎる
なにこのずんぐりムックリ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:17:51 ID:MY9Yt4iU0.net
リアのもっこりがクソだせぇ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:20:01 ID:7CsJXMQT0.net
日産のZ買えば済む話

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:22:12 ID:ZVFUKqG10.net
かっこ悪いダサい言ってる奴の殆どがエヌボックスとかボクシーとか乗ってんだよなこれがまた

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:24:38 ID:7CsJXMQT0.net
問題は、Zをどこまでドーピングすればスープラより早くなるのか。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:40:06.41 ID:Y2AJQLhR0.net
>>538
軽四やミニバンに乗っている人達から見ても
格好悪く見えるってよっぽどじゃない?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 06:42:35.70 ID:qzCejPqb0.net
>>516
アルファ75エボとか25年前なら150万で買えたのにな~

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 07:03:12.51 ID:B2aTqi5S0.net
>>538
それらの方が余程かっこいい訳だがw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 07:26:22.99 ID:wt1PkEty0.net
>>538
俺のピアッツァのほうが100万倍かっこいい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 07:34:49.58 ID:98vrRJ/V0.net
>>533
GT-Rのハンドリングもどうでもいいですか
そうですか

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 07:59:13.47 ID:Rg4yzgN60.net
S660でも6速は70km/h以上でしか使えないのに

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:00:15.10 ID:Rg4yzgN60.net
>>543
いいね。羨ましい。世界でもトップクラスの美しさだ。
俺も昔乗ってた。大事に乗ってあげてね

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 08:05:10.71 ID:XwBteUL20.net
うちの近所のババアも乗ってるわ
ババアに人気なんだな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:29:48 ID:EO9milwZ0.net
でも君らは貧乏だから
スイスポ(笑)なんでしょ?
しかも黄色で、モンスター何とかwww

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:45:12 ID:KRN5xwPl0.net
>>506
MT車をガラケーと同列に述べている時点でアホ丸出し
そんなだからAT限定は馬鹿にされるんだよw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:47:00 ID:2WqWjprW0.net
>>548
スイスポすら買えんぞ
維持も無理

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:50:46 ID:HewrlQ+d0.net
ツインターボとかバブルの産物やろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:52:44 ID:spT1b/Hr0.net
軽自動車だけどS660のMT操って走るコーナーは最高に楽しい
ハイパワーMTもいいけどね
ただサーキットを速く走らせるならDCT等には敵わないけどさ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:55:01 ID:qrASO0XP0.net
>>548
FFはつまらんよ
コスパいいとは思うけどな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:56:10 ID:DU2+nh110.net
でも現行スープラ街とかで見ると
「おおっ」てなるよな
他と違う感はある

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:00:38 ID:kwJ+0uXO0.net
>>452
大型トラックに後ろつかれてるの見ると不安になるからやめろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:04:14 ID:mClcwuY90.net
レースに出るわけでもないのにこういう車買う人ってアホだと思う。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:07:31 ID:7H+AgrWs0.net
化石のようなクルマ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:10:49 ID:qnBGeF4h0.net
ATしかなかったのか。逆に。知らんかった

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:12:46 ID:l8zUL+Am0.net
ATよりMTのほうが遅いとか声高に言うやついるけど、遅くていいんだよ。
ヒールアンドトーとか決めて自己満足に浸りたいんだよ。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:18:42 ID:eq71XiC50.net
>>556
レースに出るとか出ないとか分け分かんねえ車素人の話はどうでもいいのよ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:21:28 ID:7Or+PF4x0.net
>>559
格ゲーのコマンド入力と同じでシフトダウンとかスムーズに決められると快感なんだよな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:22:19 ID:vKTWN0Ks0.net
>>1
街でたまに見ると、スープラというより、2000GTの後継ぽいサイズ感なんだよね。先代のデカい感じが無いから
リアは911(996以前のコンパクトな感じ)のようなインパクトでフロントより好き

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:22:33 ID:EbxlLwgx0.net
MTは頑丈で壊れにくく修理が容易なのがいいわ
スバルのゴミMTみたいな例外もあるけど

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:22:48 ID:G7cLeahP0.net
>>451
MTのプロボックスという最高な車があったのにすべてCVTになってしまった

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:23:07 ID:qzYK3LJk0.net
直6FRってだけで希少価値

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:23:49 ID:kwJ+0uXO0.net
ATよりMTのほうが遅い

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:26:22 ID:aDSNp3+x0.net
6速だったら買うのにって奴いっぱいいたけど出たからにはちゃんと買えよ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:29:02 ID:qzYK3LJk0.net
プラットフォームを共用するBMW・Z4にはMTの設定がないので希少価値

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:30:03 ID:E25uyyJn0.net
ダックスフンドみたい

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:37:52 ID:DtuErTng0.net
スープラのフロントはスパルタンでかっこいいけど
けつがダサいな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:39:01 ID:RFvXVrQ+0.net
>>341
>>410
MAZDAの車ってカタログ写真と実車の乖離が半端ない
実車みるとデザインは酷いし
致命的なのは安っぽい
MAZDAの車はパパ活写真や風俗嬢の写真詐欺と同じ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:40:08 ID:jxlxq5IJ0.net
今から買いに行くわ
なんぼや?1000万くらい?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:40:25 ID:jI1My9Jt0.net
当然お前らは買うんだろうな
あれだけMTMT言ってたんだからな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:46:51 ID:dYSzFtIq0.net
宗教上の理由でAT乗れないおじさんは買えよ ターボ6気筒だしもう逃げられないぞ 今度は足回りとか言い出すのかな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 10:48:43 ID:RFvXVrQ+0.net
>>574
流石にこれを買うならローレルかスカイラインのマニュアル車にするわ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:05:35 ID:kwJ+0uXO0.net
>>488
BM車ベースにした時点でフロントど真ん中に空冷穴があくのは不可避ですわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:25:10.99 ID:xnrvSFr20.net
>>549
あーすまんすまん
MTを例えるならガラケーじゃなくてポケベルだったな
メールとかけしからん!
通知はピーピー音一択!
数字のみで文章を作り上げてこそ一流!みたいな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:26:31.77 ID:xnrvSFr20.net
>>574
BMのパチもんだから買わない!

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:47:15.49 ID:4VNU0HD10.net
>>578
買わない×
買えない○

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:52:17.78 ID:LSHa5Nvy0.net
ムリだな。あのぼってりしたボンネット廻りをなんとかしないとムリ。ホント今のキチガイデザイナーは酷い。スバルのS4なんてケツの穴が窄んでるようなデザイン。到底信者以外には受け入れられない。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 11:53:53.55 ID:EO9milwZ0.net
安全基準を満たさないとな
今や安全基準がボディの形状を作ってる感じだから

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:19:13.48 ID:VEeQDhRr0.net
>>577
ポケベルなんて知らんが
そんなのを知っている様な爺さんがAT限定なの?
歳をとってから免許を取ったの?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:26:01.39 ID:v6RxBJZr0.net
5速がいいなら載せ替えたらいい
あーだこーだ言うやつは金あるんだろ?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:32:45.63 ID:V8fJ65XU0.net
走行中の空ぶかし機能とか、そこまで御手盛りせんでもええよな (´・ω・`)

そういうのは運転している奴が自分でやるのが楽しいんやぞ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:35:32.09 ID:oN+wfP+k0.net
>>44
2J搭載してるD1車両が1,000馬力以上と言われてるのでBMW製エンジンじゃ無理でしょ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:48:53.30 ID:lFsB9w/q0.net
80スープラから6速じゃなかった?

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:50:37.49 ID:rmnfQI8J0.net
顔がね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:51:04.09 ID:hve+NsFu0.net
セリカとスープラ足して割ったみたいな感じ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 12:51:21.83 ID:/H4Frg790.net
それはセリカそのものでは無いのか

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 13:02:32.69 ID:eOqZpMgu0.net
これで日本の公道走るんか…

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 13:09:19.77 ID:2GYm5BPx0.net
先代スープラを模したヘッドランプユニットが全く無意味
このランプユニットが消滅すればマシな顔つきになるのだろう
リサコンビランプも酷い
ランプグラフィックだけホンダ・インテグラ用を貼り付けたほうがマシかな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 13:12:50.68 ID:2GYm5BPx0.net
電灯をボディ同色に塗り潰せば
ようやくTOYOTA2000GTぽっちゃりモデルに観えるw
空力性能のためにデザインを潰してしまった悪例としか言いようがない

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 13:18:34.46 ID:7Or+PF4x0.net
今のデザイン制約は空力というよりは対歩行者安全性じゃね?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 13:55:10.05 ID:e6+ZlMQa0.net
DCTじゃあかんのかね?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:01:08.12 ID:Dem3diha0.net
>>593
衝突安全性と歩行者保護だろうな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:01:09.18 ID:6aybfFRN0.net
BMじゃなくてヤマハエンジンだったら
多少は売れただろうに

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:01:45.98 ID:uV6hfDKS0.net
フロントサス ストラットw

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:41:56 ID:6sR776Yv0.net
>>595
そう、エンジンフードに人が打ち上げられた時にエンジンフード自体はボヨンボヨン曲がってクッションになるけど、その下のエンジンまではそうはいかない。
硬いエンジン本体にゴチン!と当たらないためにヘッドカバーからフードまで取るべきクリアランスが定義されてる。だから今時の車はフロント周りがモサッとした造形になってしまう。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 14:50:43 ID:LzejRqou0.net
あんまり見かけないから見ると目で追ってしまう
そこまで悪く言われる車じゃないと思うけど
中身がBMWってのが批判を受ける理由

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 15:27:01 ID:Ul+ph/U/0.net
>>594
BMWマーケティング担当ピーター・クインタス氏
「DCTが通常の(トルコン式)オートマティック・トランスミッションに対して変速スピードの優位性を持つ時代は終わった」

ATの変速スピードが進化し耐久性も両立出来る次世代トルコンの時代になっちゃった

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 15:27:23 ID:mClcwuY90.net
>>560
車のプロはレプリカ車を乗って喜ぶんか?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 15:34:28 ID:4Q7pPKLd0.net
>>601
追ってレス見てみたら…
君はスポーツカー乗ってる人はみんなアホということなのねw
車のプロって何?w

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 15:36:07 ID:5+KzzbRg0.net
酸っぱい葡萄

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 15:39:51 ID:SXRqHCoC0.net
>>601
いや気になる言い回しだな、車のプロって何?
そもそもレプリカってのも意味不明だしな、ベース車とレプリカ車取り違えてる車のアマかな?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 15:42:20 ID:c1DSA6Zx0.net
逆に今までオートマしかなかったのが驚き

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 15:47:33 ID:B2aTqi5S0.net
>>601
別にこれレプリカ車じゃないけど?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:01:16 ID:vJgPvpQa0.net
>>605
最近スポカーにもAT設定だけってのが増えていてな
GTRがいい例だ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:03:06 ID:WnJXxJjP0.net
>>601
超絶車素人(笑)

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:03:20 ID:ZVFUKqG10.net
あんまりハイパワーだとマニュアルは危ないもんな
フォークリフトでいつもギクシャクしちゃう

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:09:01 ID:e9TRhHFk0.net
6速車のバックギアって左横に付いてるのな
今日初めて知ったw
6速が5速車のバックギアの位置なんだね
ほら通常の5速ギアミッション車歴が長いと6速車はバックで慣れないうちはエンストしまくるから理にかなってるのかなんてね!
知らんけどw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:38:42 ID:l1WkCzhu0.net
>>573
まだ商談始まってないってよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:45:37 ID:O0CP3oo40.net
>>610
いや車による
俺のは右下
135
246R

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:52:41 ID:mClcwuY90.net
MTスープラに喜んでるおじいちゃんたち
核心つかれてピキピキで草
血圧上がって血管切れるで?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 16:52:59 ID:mJuD9GWF0.net
>>610
R246
135
のパターンも存在する

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:09:14.77 ID:An+Zw+EX0.net
>>613
興味ない買えない乗れないのに何でこのスレに粘着してんの?
車素人君w

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:13:33.80 ID:7paxANPh0.net
MTは今更感

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:15:05.12 ID:BNJxO1xA0.net
>>613
どうみても核心付かれてピキピキいってるのお前じゃん笑

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:33:44.68 ID:EbxlLwgx0.net
ポルシェも当初予定のなかったMTを後から追加したことあったな
まぁAT限定の身体障害者以外はMTの方が楽しいからな

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:39:03.63 ID:+SvtrgM10.net
8MTにしろよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:42:43.57 ID:7Or+PF4x0.net
C8コルベットもMT追加あり得るのだろうか?アメリカの車好きも意外とMT好きだし

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:45:34.25 ID:QdVQiggg0.net
カマロはMT出さないのかな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:48:24.99 ID:MYf9DdND0.net
買えない理由がいくらでも湧いてくる車だな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:50:32.10 ID:xnrvSFr20.net
>>619
ATごときに負けるなよ
最新式に合わすなら10MTだ
発進までに4回くらいシフトして、さらに6回のシフトを経てオーガズムに達するんだ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:55:58.01 ID:/H4Frg790.net
「むしろ買わない理由がない」というキャッチフレーズのスズキ車があったが、
スズキ車だから買わないと思った俺は多分心が汚れている。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 17:56:58.47 ID:cataCBkQ0.net
>>613
必死過ぎだよ、AT限定免許w

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 18:00:51.50 ID:yeahCxQK0.net
クイックシフターでわないの?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 18:06:30.86 ID:SXRqHCoC0.net
そりゃ廉価グレードの4発エンジンでも乗り出し500万オーバー、トドメに2シーターじゃ買えない理由には充分だろ
家族持ちじゃ車複数持ちは当然としてもよほど余裕と甲斐性が無きゃ所有できないし、独身貴族1台持ちでも覚悟無きゃ無理だ
34GT-Rまでなら価格と実用性で説得できる余地あっただろうが

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 18:07:11.88 ID:SXRqHCoC0.net
>>625
つか車所有免許所持も怪しい

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 18:11:45 ID:OlEopQkK0.net
これの競合車はフェアレディZになるのかな、スポーツカーのようなゆっくり走る車

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 18:39:04 ID:+R0j2NTe0.net
ある程度クルマに乗ってると、
人様のクルマやクルマ趣味を悪く言えるのは
「自分が乗りたいクルマに乗れてない人」だと知っているから
煽りも何もならないんだよなぁ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 18:43:32 ID:TtVBfrJ90.net
これ実物は割とカッコいいけどな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 18:54:28 ID:I/WYTTIi0.net
2000GTて高性能のようなかんじだけだ
いまならノーマルヤリスとかわらんぞ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:00:02 ID:I/WYTTIi0.net
2000GT グロス160馬力 ネット130馬力
ノーマルヤリス      ネット120馬力


そうかわらん

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:41:44.91 ID:9aMhtNXh0.net
ヤリスの方が軽いから、2000GTより速いネw。
峠道だったら煽られますwww。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 19:49:03.09 ID:7fbY6Zy40.net
>>623
コンビニに突っ込む前にATのセミオートマで我慢しとけポンポン

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:00:16.82 ID:9ZfZEZHg0.net
そんなことよりも、70スープラのリペアパーツを復活させてほしい
消耗部品は品薄で車維持すんのも大変なんだよ
モール類とかホント限界

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 20:56:15.59 ID:+R0j2NTe0.net
>>622
買いたい、と沸いた気持ちを
一つづつ打ち消して行かないといけないからなぁ

宝くじ当たったら、IOSTが跳ねたら、遺産が舞い込めば、
こんな気持ちにずっとさせられ続けるのが
良いクルマって奴なんだろうな
酷も美しい存在だよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 21:47:26 ID:Zp8D6cRk0.net
https://www.jomo-news.co.jp/mwimgs/d/6/1200m/img_d663a790c67e5b983e52491cd5c1be23399273.jpg

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 00:42:26.69 ID:35mk28BC0.net
>>632
スペック見ると
GR86は初期型FDと同じくらいなんだな
GR86が初心者向けとは言えないと評論家が言ってるのはこの点
免許取り立てだと危ない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 01:04:39.89 ID:1Z3nx8g00.net
>>639
よくわからんな
車なんて乗り方次第だろ
初心者にすすめられないってどんだけピーキーなんだ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 03:13:21 ID:61ggl7A90.net
>>640
性能が低いと初心者でも安心してドラテクを磨くことができるけど
GR86になり出力が上がりコーナリングの限界も上がったことから気軽とは言えなくなった

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 03:14:34 ID:uXkg24PK0.net
これ今買ったら10年後手が付けられない値段になります

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 03:14:49 ID:7/bIkFy70.net
性能低くても初心者でFRは確実に事故るよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 03:17:12 ID:KlEFdIE10.net
なんかな、フロントライトのカクッとした部分のデザインがな…

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 03:20:36 ID:OBNnjgzB0.net
しかし
ひどいデザインだな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 05:16:51.30 ID:SJAwVHUn0.net
>>636
そのクラスは維持するんじゃなくて、売っぱらって大金を手にするクラスじゃん
まじで今買うなら、20年落ちで米国輸出して無かったモデルでしょ
俺はBRZ買い替え契約しちゃった
輸出モデルだから、25年維持する価値ないし

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 05:19:07.54 ID:aZL99ous0.net
ダイオウグソクムシみたいな車だな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 05:34:34.99 ID:0O56jsBF0.net
街中で見たことないなぁ
スープラとNSXは

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 05:55:40.89 ID:gFz8U4G50.net
>>63
F1でもルマンでもWRCでも恥晒してるだけで
世界中のモタスポファンと世界中のメーカーから笑われてるけどな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 07:36:14.79 ID:+yTnQ9vp0.net
>>629
まぁ一応フェアレディも加速力ある良い車だよ。

重い奥さん乗せても速度が落ちない、良いエンジ
…おや?だれか来たようだ。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 07:41:08.87 ID:bGScda6c0.net
ベンツもBMWもレクサスもそこら中で走っている地域でも
今のスープラだけは見たことない。Zは近所の老人が得意顔で乗ってるw

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 08:08:11.33 ID:5S9jgET00.net
R35GT-Rも殆ど見かけないな
スープラもそれ以上に見ない

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 08:37:16 ID:nOTVwz080.net
>>652
スープラとか買うやつは笑われるからな

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 08:43:15 ID:xjCRsnuD0.net
今時スポーツカーなんて買うのアホしかいないから

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 08:46:32 ID:VwLu011s0.net
>>654
金持ってて経済回してるスポーツカー乗りより金なくて買えなくてここに粘着して捻くれてるお前の方がよっぽど負け組w

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 08:53:35 ID:xjCRsnuD0.net
>>655
アホ発見

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 08:59:06 ID:JCdmWJry0.net
図星で顔真っ赤の貧乏人

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 08:59:35 ID:aKITOq4Y0.net
堂々とATで乗れる数少ないスポーツカーだったのに…

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:01:17 ID:eV9zu0V20.net
>>656
昨日の車素人君だねw
レプリカとかまた言っちゃう?w

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:03:14.61 ID:VwLu011s0.net
>>656
スポーツカーどころか車さえ買えない貧乏人さん?

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:07:39.30 ID:pn/QmzJI0.net
新車発表するのはいいが、納期一年以上とかふざけた真似すんなよ。
実質、売ってないのと同じこと

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:16:54.72 ID:uhz2xt5B0.net
だっせえ奴の乗るクルマ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:22:31.10 ID:4lzYnnrT0.net
まあ車好きからすれはこのスレ覗く
俺は買えないけど否定的な感じにはならんな
すっぱい葡萄的、買えない理由ではなく買えないから買わない理由レスも多いのは仕方ないよ
こんな2シーターの車買える奴は限られるし

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:27:53.13 ID:h8x0XP1F0.net
中古BMW3000ターボ10年5万キロを100万円で買ってきてお安く遊ぶのが色々と捗る
バカ女にはスープラよりぜんぜん効くよ
ま、ぶっ壊れるけど気にすんな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:27:53.55 ID:BK9mfNFF0.net
ブースカを思い出す。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:31:30.59 ID:bGScda6c0.net
冷静に考えると、
2シータースポーツカーは
独身でも2台目から、
家族持ちなら3台目からなんだろう。
だからほとんど見かけない、と。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 09:59:39 ID:ZX2hC1Rb0.net
マニュアルはタルいわ
MTのが速かったから乗ってただけで今更感

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:05:44 ID:3UnlcjWO0.net
買える金と環境あるなら悪くない、今や希少種のストレート6それもBWM製をトヨタサポートでとなると魅力的
競合のZは設計側古いし海外メーカーだと同じ内容でも価格が違うし

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:33:41 ID:AWrtShce0.net
こんな車は買わない!
なぜなら維持できないから!

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:56:33 ID:TD1CtX5F0.net
新型コルベット良いと思うが、万一買えても自動車税だけで死ねるw
3リッターは庶民がなんとか維持できるレベルとも言えなくもないな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 10:57:23 ID:ZeW1eEfA0.net
ヨタは無在庫生産を推奨している
それは正しい証明もされてる
だけど戦争がヤバイことになりそうな時に
くるまは大事
パーツも車も在庫用意して

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 11:55:49 ID:7rD1qCkL0.net
自動ブリッピングとかヒールアンドトゥいらないの?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 12:46:32 ID:QI5pqMSE0.net
年取って(いま45)、80スープラより70スープラのほうがかっこいいと思えるようになってきた。
自分が若かった90年代後半は、あれだけ80スープラがかっこよく思えて、70スープラなんて見向きもしなかったのに。

70スープラの3ナンバーのワイドボディのやつで、ゆっくり東名を流したい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:30:50.65 ID:o6puEEXp0.net
先代スープラも
巨大サンショウウオか!?と思えるデザインでひどかったが
現行車はさらに進化して
もはやクリーチャー

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:33:31.93 ID:A4AnIAMm0.net
直6のアレか
なんか凶暴さがたりないな
もっとマッスルしないと

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:34:38.75 ID:aZL99ous0.net
>>668
BMWの6気筒だけど廉価版では?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 16:39:02.99 ID:EvETLR580.net
日本車なのに左ハンドル

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:05:30.29 ID:spwyEVoO0.net
俺はこのデザイン好きなんだが不評なのか

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:10:35.28 ID:o6puEEXp0.net
漫画のMFGにも出てたが
車に詳しくない俺でも
一発で「あっ、スープラ!」
とわかるほど変なデザイン

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:13:42.72 ID:Mq4y1n2i0.net
どんな車に乗ろうが60km/hでうろうろするだけなのに
サーキットいく奇特な方以外は

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:16:11.42 ID:SJAwVHUn0.net
>>673
その前のXXのほうがカッコ良くね?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 17:19:53.96 ID:YNEsTk4N0.net
>>1
MT車wwww
最近の若者は、MT免許持ってないからジジイしか買わないwwwwww

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:26:44 ID:Adktwv6w0.net
>>633
2000GT 1億円
ヤリス 2百万円

まあ、大した違いはないな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:28:17 ID:wmlsjAXn0.net
50年前の車を相手にして勝ったとかもうね

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:29:29 ID:JqwBBaqB0.net
>>680
自動車で大事なのは「見た目」

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 18:48:50.39 ID:hRWVwlYj0.net
>>638
後ろのカウンタック、デッサンくるってね?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:13:18 ID:f7hqs+KS0.net
>>686
スーパーカー消しゴムっぽい

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:29:36 ID:tqr2N0e/0.net
中身はなんなんだろうな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 19:34:32 ID:75grAml90.net
>>683
2000GTも当時は230万くらいだったからトントン

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 21:58:49.61 ID:BvPYpu8B0.net
デザインはみとめるけど名前とあってない
ズープラならok

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:00:52.91 ID:BvPYpu8B0.net
ズープラZ++

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:15:28.10 ID:5+u2Tm6Q0.net
>>686
ミニカーかプラモデルを採寸したものをn倍して作ったんじゃなかったかな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:20:45.01 ID:IoLSo9Bv0.net
ぷーすら

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:24:36.84 ID:2NlDc6U80.net
>>686
別記事あたったらこんなの出てきた、軽ベースだからデフォルメしないと乗員スペース確保できなかったみたい
 https://www.yomiuri.co.jp/hobby/atcars/topics/20210918-OYT8T50005/

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:41:55.21 ID:BPSqcPkD0.net
何でやりすぎちゃうんだろ
やっぱ自信がないのかな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 22:43:20.68 ID:7zzTlyvD0.net
スモーキーがセンチュリーの5リッターV8をツインターボにして積み替えた
ゴールドスープラIIを造るの待ってろ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:06:50 ID:p0iTOrdB0.net
スイフトですら6MTだから、スープラなら8MT位にしろよwww
シフトが楽しめるぞ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/02(月) 23:52:52 ID:aZL99ous0.net
>>697
副変速機つければ12速w

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 01:14:19 ID:/F0iVftq0.net
ニコちゃん大王のケツみたいなルーフをなんとかしろよ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 05:52:53.68 ID:+JmqEZwZ0.net
>>676
なんだ廉価版て
Mじゃ無いとでも言いたいのか

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 06:01:15.62 ID:5iJl79aC0.net
>>10
足首が硬い人は慣れるのに時間が掛かる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 06:02:28.91 ID:4iBdWY5g0.net
殆ど見ることが無いレア車種のスープラ

誰が買ってるの?

馬鹿だろ
馬鹿面を見たい

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 06:09:12.80 ID:PPNz+EdH0.net
ハンガリー車

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 06:11:55.06 ID:PPNz+EdH0.net
>>676
もともとのはブロックが鋳鉄製で強かったらしいが
アルミ製になったとか?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 06:15:12.87 ID:1XrP1c0g0.net
実物見ると意外と小さい

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 06:23:08.77 ID:T2nNo7FM0.net
>>702
ちょっとお高いが買えないこともないけど
あまりにダサくて買う気がしない。
機能美ゼロのごてごて飾りが多すぎ。
さすがに80に乗り続けるのムヅカシイから
乗り換えたいんだが、スープラ買うならZのほうが
まだいいわって思って悩んでる

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 08:20:58.25 ID:XYUAJaT/0.net
ここで6MT出すって、今までATしかなかったの?
セコイ売り方やな完全版商法かよw
スープラを買ったユーザーがそろそろ乗り換えるだろうと言うタイミングを見てMTを出したんだろうな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 09:39:21 ID:aUYs+uf10.net
でもお前らは黄色いスイスポ(笑)なんでしょ?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 09:46:25 ID:QBgiVpN30.net
>>699
全方位、突っ込みどころ満載
デザイナーの感性ぶっとび過ぎ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 10:08:30 ID:EPjTJQrP0.net
3年後にはV8くるね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 11:41:51 ID:BCrB2VuJ0.net
>>706
デザインの押し付けがひどすぎる
機能を満たすためにはこうなるんだよ!みたいな
スポーツカーは機能じゃなくセクシーであることが第一条件だと思う
レースカーじゃない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:11:45 ID:A3n+lezu0.net
>>677
えっ?そうなの?
初耳なんだけど

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:12:39 ID:A3n+lezu0.net
>>680
高速乗らない人?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:15:37 ID:+JmqEZwZ0.net
>>711
君は人に何も押し付けないから
誰からも好かれてるんだろうなぁ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:16:26 ID:vwq0iR3O0.net
スープラスープラ踊るポンポコリソ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:16:47 ID:FzvXw1ZP0.net
あの気持ち悪いウネウネしたデザインを、どうにかしてくれ。
すげぇヤダ。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:17:57 ID:PiiHX2NO0.net
>>7
かっこ悪いよな。
もっとシンプルでいいのに。
最近の日本車のデザインはごちゃごちゃしてて苦手。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:20:18 ID:bJvWP+c50.net
写真で見るとスープラは大柄に感じるけど
実車を見ると「ちっせー」だな
BMWの方は存在感があるのに、スープラときたら

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:23:29 ID:c1KiaYHS0.net
グループAでR32とやりあってた頃のスープラが良かった、勝てなかったけど・・・

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:24:21 ID:atgHPFAW0.net
ソープラ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:30:39 ID:JvwSA6Hi0.net
GT選手権のスープラが直4ターボの3Sに積み替えてトレッドもめちゃ広げてて速くてカッコえがったな~

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 13:55:48 ID:m/eXBUkb0.net
最近の車のデザインは、曲線でクネクネさせればいいと思ってる節があるよな
FDみたいに、一見直線のようで実は微妙に曲線って組み合わせのほうが洗練されてて知恵を使ってるように見える
最近の車はとにかく子供のおもちゃにしか見えない

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:28:14 ID:A3n+lezu0.net
>>718
ポルシェ911シリーズも実際見ると「ちっせー」だけどな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:29:33 ID:A3n+lezu0.net
>>721
で?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:32:35 ID:swdLMDNW0.net
>>723
昔と違って幅は広くなったね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:37:53 ID:JvwSA6Hi0.net
>>724
GRヤリスのエンジン縦置きで400馬力までブーストアップ、トランスアクスル6MT積んであのミテクレなら売れるべな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 15:49:52 ID:yqPrFOnH0.net
>>638
アニメOPの決めポーズだな

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 16:29:22.91 ID:BCrB2VuJ0.net
>>714
一体その話のすり替えは何なんだ?
「俺はカッコいいと思う」で良いだろ
自信持てよw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:10:15.21 ID:IY9rXGDT0.net
ウインカー出そうとしてワイパー動いてしまう欠陥直したんか?

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/03(火) 19:14:08.15 ID:xnhbohoi0.net
とりあえずあんま走ってないね

総レス数 730
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200