2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床観光船遭難】船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も [ぐれ★]

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 00:50:44.66 ID:RskWcPgt0.net
>>195
自分は無線が本当につかえなかったのか、このあたりうたがっているわけだが、
もし客や船員が3Gの携帯スマホもっていたなら、船のとおったルートや時刻を
割り出すことも可能なのではと気になるところだし、どこで沈没したかで捜索範囲もかわってくるだろう。これは時間との勝負。

知床岬までいって折り返して、客のスマホの電波がつながりだした。
そのときにはもう客はもうダメだ、今までありがとうとあきらめた会話をしていたという記事がではじめている。
かりに無線が機能していてもこれは船長やスタッフしかつかえなかっただろうし。このあたりどうなんかなーと。
救助要請が本当にできなかったのならあきらめるしかないだろうが、無線がつかえた可能性(救助要請できた可能性)についてうたがっている。
 船の無線については故障したとも使えないともいっていないのに、アマチュア無線だの携帯でのやりとりだの
おかしな点がおおいので。

総レス数 369
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200