2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床観光船遭難】船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/26(火) 22:03:38.28 ID:YADuuetH9.net
※2022年4月26日 20時20分

北海道の知床半島の沖合で起きた観光船の遭難事故で、当日、航行中の船長が別の運航会社との間で行った無線のやり取りの内容が関係者への取材で明らかになりました。
無線交信の内容からは、途中で波が高くなってきたことや最後は船長が「大変なことになった」と伝えるなど、次第に緊迫していった様子が分かります。
関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

関係者によりますと、出港後、無線交信は3回あり、1回目は、船長から「カシュニの滝を通過した」と運航の状況を伝える連絡があったということです。

そして、2回目の無線交信では「波が高くなった。ゆっくり航行するので港に戻るのが遅れる」と状況の変化を伝えてきたということです。

最後となった3回目は、突然、緊迫した様子になり、船長は「大変なことになった」と伝え、「ライフジャケットを着せろ」と誰かに声をかける音声が聞こえ、このやり取り以降、無線は途絶えたということです。

無線を聞いた別の運航会社のスタッフは慌てて「ひどいことになっている。海保に電話する」と話していたということです。

当日の状況を証言した関係者は「KAZU 1の運航会社には従業員が3人しかおらず、船長は1人でやらなくてはいけないことが多すぎて、天気予報も見ていなかったのではないか。操縦技術はうまかったが、経験が浅く、あまり教えてもらえていなかったようだ」と話していました。

当日のウトロ港付近の波の高さ 急速に高まる

続きは↓
nhk.or.jp: 知床 観光船遭難 無線のやり取りが明らかに 緊迫した様子も.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:04:12.88 ID:RWuybpDj0.net
>>1
.
.
.
.
.
.

【速報】立憲民主党さん、児童ポルノ“のように見える「絵」”の単純所持を犯罪化する請願を国会に提出 [742927912]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1650969293/
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:04:41.53 ID:HiLd3KU00.net
ジャップの民度よw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:04:52.53 ID:88XH7zuM0.net
どこのチョンだよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:05:49.06 ID:fxlD5CcR0.net
引きこもりはこういったトラブルで死ぬ確率は低いな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:06:01.20 ID:p1sbmGJx0.net
これから解雇規制緩和でベテランクビがあたりまえになって日本中こうなるからな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:06:13.64 ID:VVH9x1zE0.net
それぞれ何時頃の会話なのか時刻言って欲しかった

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:06:25.52 ID:fQxTUEoi0.net
別会社に通過報告?
なんじゃそれ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:06:55.21 ID:S16cmMtG0.net
あぶない、あぶない

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:07:04.13 ID:s0Nb3V+d0.net
>>4
ドーミン

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:07:04.59 ID:vYLA+0ib0.net
こんな業界まで過剰な人件費削減かよ
牛丼屋のワンオペを思い出したわ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:07:23.29 ID:wh3ZdD8O0.net
会社が帰ってこないから通報したから他の通報より遅かったのか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:07:35.25 ID:muWVD0MO0.net
ありがとう小泉
ありがとう安倍
ありがとう竹中

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:07:44.45 ID:G/gkoOKG0.net
>>123
朝鮮人は雇うなと

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:07:50.51 ID:VgYXyIXO0.net
ブラックなのは従業員に対してだけでも問題なのに、旅客機商売は客の安全にもブラックになる。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:08:13.06 ID:ZxV1GJcb0.net
別会社も迷惑なのに優しいな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:08:25.09 ID:Bnh9esL60.net
船はチェックしたけれど受信機側が壊れていたか

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:06.71 ID:XmzTboNw0.net
>>6
45歳で定年だからな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:09.40 ID:jAA24Ebc0.net
3人で20万?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:31.37 ID:ztxx6UGG0.net
しかもこの船長の給与は手取りで18万円だぞwwwwww

維新&竹中もこれにはニッコリだな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:33.13 ID:TYiTfuM70.net
解雇規制解除で給料上がったのか?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:33.69 ID:yXP6ITEI0.net
ヒヤリハットの典型
座礁やら衝突などやらかしていたからな
それを教訓に活かせない無能さ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:47.07 ID:yPaioUQy0.net
別に死んだ人も遊びにいって死んだんだから本望だろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:09:56.99 ID:nLjBXrxH0.net
別会社の人優しいな・・・。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:10.09 ID:Fp04zqm+0.net
完全な人災だな
トップに重罰与えるようにしないとこういうのはなくならんわ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:13.85 ID:CAysXlti0.net
https://prodmwsrstorage.blob.core.windows.net/mvtk-jp-public/cp/clifford/assets/img/header_sp.jpg

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:17.90 ID:XmzTboNw0.net
>>11
ワンオペならマジだぞ
一人二役、三役はあたりまえ
ワンツーオペ、ワンスリーオペだ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:19.39 ID:XsVjGJiu0.net
別の会社に連絡とか意味わからんな
自分の会社があんまり何もしなくて船長が不安になったのか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:43.58 ID:gHJT4CVD0.net
>>1
忙しくて天気予報を見てなかった


これは全く関係ないね
他の業者がやめておけと言ってるのに強行してる訳で
天気予報よりも熟練者の助言の方が普通重要
それさえ無視するんだから天気予報云々は全くもって関係ない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:10:51.46 ID:ZxV1GJcb0.net
藁にもすがる思いだったんじゃね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:43.66 ID:bycSpTtL0.net
パワーパワー
もうだめかもしれんね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:45.50 ID:GJf1yoNH0.net
>>13
そしてそれを受け入れてくれた国民のみんな
本当にありがとう

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:03.15 ID:CuKN2znF0.net
沈んだ時点で全員死亡だからな
命綱無しで綱渡りしてるようなもんや

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:04.35 ID:v8cHKrwK0.net
>>29
天気予報見てないはそもそも推測だろバーカ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:09.64 ID:lewBHRYZ0.net
どーんといこうや

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:12.97 ID:XiE2kqPg0.net
ちゃんと木材も積んでダメコンスキルを上げておかないと

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:33.49 ID:ZxV1GJcb0.net
>>31
運行会社「これからは日本語で交信してもいいですから」

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:34.76 ID:ztxx6UGG0.net
>>13
>>32
ありがとう維新
ありがとう橋下
ありがとう松井
ありがとう規制緩和

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:47.34 ID:c62o4g6q0.net
無線のアンテナ壊れてて他の会社に?
どうやって?
上空1万2000mで個人の携帯電話通じたアメリカみたいになってる…

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:51.30 ID:XdrrwOe70.net
桂田精一『船長が悪い!』
https://i.imgur.com/1DLMan2.jpg

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:57.79 ID:0IQQ7Nyf0.net
>>28
電波も怪しいところみたいだし、緊急事態だから兎に角無線の繋がるところに送ったんじゃね?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:13:14.14 ID:rO6QH7xJ0.net
【知床】「救命胴衣、着させろ」 知床観光船、無線から流れた切羽詰まった声 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650978031/

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:08.59 ID:Hh0n/64h0.net
>>40
なんで町長が出てくんの?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:14.71 ID:gHJT4CVD0.net
>>34
その推測が的外れすぎるって言ってんだろクソ低能かチー牛

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:55.52 ID:AOGuaYGC0.net
無線を受ける会社側の機械が数ヶ月前から壊れてたって事?
そんな事ありえるの?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:07.41 ID:tS9BD2pV0.net
クズ船長の家族晒せよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:18.26 ID:q/cYRyS80.net
>遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ
おいおいおい

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:16:37.55 ID:1/HUNFDl0.net
観光立国を目指す日本の政治家がいかに足元が見えてない
お花畑かこれでちょっとは議員も経済産業省も
自覚するんじゃね?
労働者の労働環境軽視の末に犠牲になるのが
国内旅行が可能な我が国の中流階級以上及び外国人旅行者って
サルでもわかる図式がようやくおわかりになられただろうから

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:17:31.68 ID:s1GBDr+R0.net
このニュースで空撮とか視聴者提供映像たくさんみれた
北海道の大地って本当に綺麗だね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:18:49.29 ID:Kg79YS3n0.net
ひとつ不思議なのは陸地や滝がよく見えるくらい近い場所にいたはずだよな?
沈むにしても5分くらいは時間あるだろうに陸地に突撃かますくらいできないもんなのかね?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:22.29 ID:s1GBDr+R0.net
>>50
エンジン止まっちゃったとか?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:19:35.91 ID:3Ws5oIoU0.net
>>40
一族郎党で保証しろ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:09.59 ID:Fp04zqm+0.net
>>28
自分の会社は無線のアンテナ折れて受信不可だったからだとw
そんな状況で船出すとかアタオカだわ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:21:37.43 ID:q/cYRyS80.net
無線が使えると受信して応答する人員を確保しなきゃいけないから
社長がぶっ壊してそのままにしといたまである

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:11.11 ID:kGq+2oiq0.net
事故があろうがなかろうが
この会社の事業継続性無いw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:23:21.99 ID:yXjGo3OT0.net
年初の強風で無線アンテナ折れて直さないままだったから
通信手段は携帯とアマチュア無線のみ

それで通話圏外に客乗せていけってクソ社長だな…

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:24:25.95 ID:XdrrwOe70.net
>>43
本命『桂田に任せたら知床の評判が悪くなる!と地元民にお願いされた』
対抗『桂田が、俺の代わりに矢面に立て!と命じた』
大穴『小山昇に言われて、町長のフリをした劇団員を桂田が雇った』

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:26:21.53 ID:hvfw5UH+0.net
社長の桂田精一とは携帯で連絡だったらしいな 
で、社長が電話に出ず

ウトロの事務所の無線は壊れてるし、遊覧船を営業運航してるのにウトロの事務所には誰もいなかった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:26:36.13 ID:5dxBdgzd0.net
予定どおり3時間で帰ってきてたら、多分海が荒れる前に帰港できたんかも知れんが、やたらスケジュール遅れてるのはなぜなんかね。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:26:55.31 ID:yXjGo3OT0.net
会社のアンテナ壊れてたから船になんかあっても
携帯から通話出来ない知床岬行かせるのは頭おかしいわ

いくら何でも不味いと思わんかったのか?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:02.50 ID:MDS6B+ma0.net
>>59
風強いから進まなかったんだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:27:22.19 ID:RPSvybdf0.net
> 関係者によりますと、遭難した観光船「KAZU 1」の運航会社は、数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ、事故の当日、豊田徳幸船長は別の運航会社と無線で連絡をとりあっていたということです。

数日とかならまだしも
数か月壊れっぱなしってヤバいだろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:04.70 ID:WMasUIoS0.net
数ヶ月前!!!

何日かならまだわかるけど「月単位」で放置かよ!!!!
ふざけんなよこの会社

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:13.70 ID:l2OqFs280.net
桂田精一社長
マスコミから逃げる際のハイエース、サイドミラーの片側倒れてる
今どき全てリモコンのはず
こんなとこも杜撰さ全開だな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:31.06 ID:ClYmQL+q0.net
>>1
無線機壊れてんのに船検通るておかしいだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:29:33.91 ID:8y6qtfII0.net
数ヶ月も無線壊れたままで別の会社と連絡を取り合っていたってなんなんだこの会社は

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:02.92 ID:cohcChpq0.net
>>1
軽井沢碓氷峠の高速バス事件性と似てるねw
当然の安全よりも目先のカネ
現代日本というこの国のかたちの縮図だな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:08.89 ID:mZv6CFRK0.net
詐欺みたいな会社ばかりだからな
運輸も飲食も製造も営業も観光もコンビニもみんなでお互い首締め合って嫌な国だな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:30:20.69 ID:WMasUIoS0.net
>>59
だから先にエンジン止まったんだろうって専門家が言ってた
エンジン止まる→操縦不能で流される→座礁って流れ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:27.97 ID:+ky0MxhK0.net
他社の人も、この会社ヤバいって心配して気を回してたのかな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:31.55 ID:2QLqSGjZ0.net
>>65
アンテナ壊れていたのは事務所側の無線機
船にはアマチュア無線機があったが事務所と連絡不可

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:41.59 ID:zYZ5zhyd0.net
経営者出てきて説明しろ!

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:32:39.53 ID:5oaae7gb0.net
ひどいな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:14.43 ID:dzPr110q0.net
2回目の交信の時間は分からないのかな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:33:27.03 ID:zYZ5zhyd0.net
>>68
そんな嫌な思いしたことないわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:19.96 ID:gN5VGDe/0.net
社長は何事もなかったように厚かましくふるまいます
なぜでしょう

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:24.67 ID:W7agP15K0.net
>>67
物価は上がるも給料は減る絶望的な状況だから今後はこういうのがよりスタンダードになってくんだろうな…

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:49.22 ID:hvfw5UH+0.net
船の検査が杜撰だったんじゃね

運航3日前に網走にある国交省の代行機関がしてらしいが、明らかにマクラ検査

何一つ検査してないだろ。船のヒビとか全部スルーしてる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:51.70 ID:JGCEYC8G0.net
>>64
急発進と切り返ししてて、記者跳ねられるんじゃないかと一瞬ヒヤッとした

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:31.17 ID:ClYmQL+q0.net
>>71
書いた直後に気が付いたw

船との連絡手段が無いの知ってて出港させるてアコギ過ぎるわ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:35:53.72 ID:c62o4g6q0.net
>>69
座礁の意味間違ってないか?
浸水して沈没だろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:06.47 ID:gN5VGDe/0.net
答え
知床半島
しれっとしとこう半島

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:25.60 ID:GEjkjhSz0.net
沈むとここで沈んだよって信号が出る装置が船にはついてるんだけど、この船にはなかったのかね。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:26.06 ID:gurpSiBS0.net
死因は溺死?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:48.37 ID:KTvxTlOg0.net
>数か月前から船と連絡を取り合うための無線機のアンテナが壊れ

猿が社長やってのか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:51.70 ID:mZv6CFRK0.net
>>75
切り詰めなきゃ行けない業種はそうなる運命
今のところは大丈夫かもしれないけど、光熱費や税金が上がって行けばこの先分からないよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:37:56.43 ID:wqOLskdv0.net
>>1
コンサルの小山昇氏


2017年夏、私は妻と世界遺産の知床に行きました。
 宿泊は、経営サポート会員でもある有限会社しれとこ村(北海道、旅館業)。

いい宿ですが、桂田精一社長は有名百貨店で個展を行うほどの元陶芸家で、突然ホテル経営を任され、右も左もわからないド素人。
運よく何もわからないから、小山にアドバイスされたことは「はい」「YES」「喜んで」ですぐ実行した。


 知床観光船が売り出されたとき、私は、
「値切ってはダメ! 言い値で買いなさい」
 と指導した。


 世界遺産のなかにあるホテルが売り出されたときも、
「買いなさい。自然に溶け込む外壁にしなさい」
 と指示した。


 すると、赤字の会社があっというまに黒字に変わった。
 ただ、ところどころでもったいないところがあった。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:10.49 ID:c62o4g6q0.net
高波で舵が取れない→浸水→エンジン故障→沈没
だと思われる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:38:51.69 ID:A9QacUF90.net
なんで沈んだのかわからんな
座礁したなら無線でやりとりしてるときに
そう言うだろうし
マジに亀裂から浸水か?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:39:06.68 ID:qQzdKXD50.net
>>44
出港した時点では海は荒れてなかったんだよ
だが数時間もすれば荒れるという予測で同業他社は皆それぞれにその認識だった
だがこの会社はそれをチェックしてなくてギリ行ける帰港まで間に合うと判断して強行した

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:40:19.43 ID:Fn+zyznU0.net
別の運行会社が通信と通報をしてる時点で終わってる

知床遊覧船には船との通信機能が無いのか?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:13.02 ID:xRJli0fX0.net
出港前の時点で波浪注意報が出ていたので、そういうリスクが高い行動をした人の
自己責任だとは思う

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:41:41.82 ID:c62o4g6q0.net
ちなみにあれくらいの波のとき釣り船乗った事あるが(夏の伊豆)ジェットコースターみたいヒュンッてなった

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:42:50.50 ID:uaXZ2gs80.net
安かろう悪かろうの運行会社を選んだのはだーれだ?
俺はLCCとか絶対に乗らない

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:15.14 ID:wqOLskdv0.net
社長は元陶芸家の素人のボンボンで海も船も旅館も経営もまったく知らない
船長は都会で水陸両用の観光船に乗ってたから船の操縦はできるが北海道の海については無知
ベテランは全員クビ

なんだかなー

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:43.28 ID:A9QacUF90.net
ここ特別安いってわけじゃないんだろ?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:44.79 ID:bRgCBdJ10.net
後から責任逃れで自分で壊したり…してないよな?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:43:56.13 ID:9HvIfu6B0.net
>>8
この観光船の運航会社側の無線機のアンテナが数か月前から故障してたんだと。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:07.06 ID:Fn+zyznU0.net
>>92
ブラック企業だっていうし、ベテラン船長でさえ船を出さないと社長に糞味噌に言われたっていうし、バイト船長なんか意見できる立場になかったんだろうな

容易に想像がつく

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:44:22.67 ID:MI3OFEde0.net
>>91
事務所の屋根の無線アンテナ折れてる

総レス数 369
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200