2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経新聞】北欧フィンランドとスウェーデン2カ国、5月にNATO加盟申請を正式表明か 現地紙など報道 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/26(火) 12:05:25 ID:SSiJc8RI9.net
北欧2カ国、5月にNATO加盟申請を正式表明か 現地紙など報道
4/26(火) 9:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29caa89373122328fe59318266b122bc3aeda732

【ロンドン=板東和正】ロイター通信は25日、北欧フィンランドとスウェーデンが5月に北大西洋条約機構(NATO)への申請を表明すると報じた。両国の大衆紙報道を引用した。報道が事実であれば、軍事的中立を掲げてきた両国が安全保障政策を見直す歴史的決断となりそうだ。

【比較でみる】軍事支援をめぐるNATOとロシアの主張

ロイターが引用したフィンランドの大衆紙「イルタレフティ」などの報道によると、フィンランドとスウェーデンの首脳は5月16日の週に会談。首脳会談で両国の方向性をすり合わせた上で、NATOへの加盟を申請する計画を発表する方針という。

ロシアと約1300キロの国境で接するフィンランドは東西冷戦期、米主導のNATOとソ連中心のワルシャワ条約機構のいずれにも属さず、中立を貫いた。ソ連崩壊後もロシアと緊張関係になるのを警戒してNATO加盟を避けてきたが、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、NATO条約第5条が定める「集団防衛」が必要不可欠とみる国民が増えた。

フィンランドのマリン首相は今月13日、NATOへの加盟申請について数週間以内に決定すると表明。同国の議会は20日、加盟の是非を巡る審議を開始し、与党を含む大半の政党が加盟を支持しているとみられている。

隣国フィンランドの動きを受け、軍事的中立を維持してきたスウェーデンも加盟申請について早急に判断する意向を示している。

一方、ロシア側は両国のNATO加盟に強く反発。バルト海方面に核兵器を配備することを示唆している。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 13:51:21 ID:OgnkrdFa0.net
>>4
ハンガリーのことですか

反対したらまずハンガリーをNATOから追いだしてから
加盟申請を再度審査すればいい

ハンガリーはNATOがなくてもロシアには攻撃されないだろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:12:26 ID:JtiJedCa0.net
こういうのって加入表明とか報道したら
NATOに入る前にロシアに攻撃されるだけじゃないの?
裏で交渉して加入した時だけ大々的に報道すればいいじゃん

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:23:31.62 ID:e/RZgORR0.net
攻撃されたら、即加入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36918880V21C18A0FF2000/
NATO軍の至る所から
ミサイルを飛行場、補給基地
港等へ攻撃だよ。一斉にやるだろうな。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:23:33.99 ID:hRAWLc0s0.net
>>326
やかましい!

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:25:06.36 ID:pU2DUMIB0.net
そろそろプーチンイェーガーによる地鳴らしが始まるな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:26:20.54 ID:wK/WhJeH0.net
ここにきてモルドバまで戦線広げそうだから
フィンランドは長らく中立政策取ってきたけど
いよいよNATO加盟に動くわな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:30:13 ID:aGqZxrqg0.net
フィンランドはNATO加盟で、ロシアを刺激して侵略される事態は避けたかったから中立だった
が、ロシアがウクライナと全面戦争しててロシアは青息吐息だ

フィンランドも対ロシアを想定して軍は整備してある。今の弱ったロシアなら万が一攻めてきても追い返せる
NATOに入るタイミングとしてはベストだね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:31:55.40 ID:6vX+f8s60.net
>>345
民主主義国家は秘密裏に条約を結ぶことはできないんですよ。
国会で議論して批准しないといけないので。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 15:39:18 ID:e/RZgORR0.net
NATO軍とモルドバで合同演習でもいいんだよ。
平和のためのパートナーシップ PfP

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 18:54:47.24 ID:vzxm2VGf0.net
ウクライナは勝手に滅びてくれていいけど
その後ロシアにもしっかりと滅んでもらわないとな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:18:51.04 ID:n//PEzpP0.net
マリンちゃん

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:23:25.96 ID:TBrA+hDa0.net
確か紛争してたら加入はできないとか見たからロシアがウクライナに手を焼いてる今しか無いな
ロシアも流石にフィンランド、スウェーデンを相手は出来ないから張りぼて軍隊を国境に対峙しか出来ないだろうし

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:29:38.50 ID:GlaQkFMf0.net
>>355
血を流しているのはウクライナ人なのに、フィンランドがNATO入りを果たしてウクライナはこのまま入れなさそうだな。
ウクライナ人、可哀想だな。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 19:32:14.82 ID:4FFSRXaH0.net
もうこれしかない
ロシアの大チョンボ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 07:07:10.84 ID:fAOZUFs60.net
>>356
うん

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 07:09:29.88 ID:CZINr91M0.net
>>356
そりゃー、戦争中の国を加盟させたら
即参戦でWW3だもの。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 07:13:11 ID:4KyeZO5y0.net
新しい軍事同盟が作られていくことだろう
欧州ではロシア
アジアでは中国
こいつらを放置してるとなにやらかすかわからねー

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 14:44:23.32 ID:fAOZUFs60.net
韓国と北朝鮮も危ういで
ロシアと中国は目だってるけども

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 15:49:48.83 ID:cWYO7v7U0.net
ロシアが余計なことをしたから世界vsロシア、中国って形が作られていく

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:18:56 ID:UlP8nJ2E0.net
>>362
結局、ブレマーの言うようなG0にはならなかったね

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:34:17 ID:kGDNefeN0.net
>>6
攻められちゃ嫌だから

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:39:09 ID:fAOZUFs60.net
>>364
今は加入しないと攻められる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 17:55:55.15 ID:xwxWV2wF0.net
東側でやっている戦車道をNATO加盟国でもやろうぜ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/28(木) 22:15:30.54 ID:4yWdtp490.net
>>276
いや西欧はどの国も
キリスト教が深く深く
根づいてるよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 06:41:52 ID:WYIr+mB40.net
そりゃ入るわな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:16:19.09 ID:0gQx7OWk0.net
やったねハゲちゃん!敵国が増えるよ!

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 07:34:08.59 ID:zWd8PRF90.net
ソ連崩壊→ロシア崩壊

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 08:09:03.38 ID:IPBYF4hp0.net
>>367
宗教は生活規範だぞ。
キリスト教が根付いてて多様性があるはずないじゃないか。
LGBTなんて普通に極刑だわ。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:09:42.79 ID:WYIr+mB40.net
>>371
だな同性愛なんて人類滅亡

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 15:13:50.28 ID:jozB5Bmq0.net
この辺はウクライナよりは遥かにまともな国だろうから今のうちに早く入れてやれよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:24:17.93 ID:JVWZUmyC0.net
ロシアを刺激したくないから中立だったのに、思いっ切り加盟に背中押したプーチン。
中立では危険だ、に思考がすっかり変わった。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:39:33.61 ID:WYIr+mB40.net
明日は我が身だから今のうちに加入

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 16:51:53.93 ID:WYIr+mB40.net
加盟手続きか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 17:00:10.32 ID:ochAfwY50.net
プーチンは頭が古いんだよ
いつまで中世みたいな考え方してるんだよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:35:52.04 ID:2QTYtTLL0.net
デーブ・スペクター氏 NATO事務総長の北欧2カ国早期加盟可能の見解に「NATOはもったいつけ過ぎ」

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:41:40.38 ID:2QTYtTLL0.net
・日本、6月にNATO首脳会議参加へ 韓、豪、NZも
2022/4/27 産経新聞

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:45:16.13 ID:/R4J5qSH0.net
一時の気の迷いでこんな決断して大丈夫かしら
戦争になれば最前線になってしまうのに

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:46:01.20 ID:2QTYtTLL0.net
日本と「緊密な協力必要」 中国の台頭警戒―NATO事務総長
2022年04月07日 時事
www.jiji.com

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:46:06.59 ID:dK/2UTX50.net
ネット申請で5分で入れるようにしとけよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:47:49.57 ID:2QTYtTLL0.net
「中国はロシア非難せず」 林外相、NATO会合で言及
2022年04月07日 時事通信
www.jiji.com

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:48:55.37 ID:ZMGrFGcg0.net
ジョージアとモルドバも入っとけよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:49:10.06 ID:2QTYtTLL0.net
日米外相、対ロ制裁の継続などで一致 NATOでは中国名指しで批判
朝日新聞 2022年4月8日

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:50:38.06 ID:2QTYtTLL0.net
セルビアに中国が地対空ミサイル納入 NATO境界に緊張
2022/4/14

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:51:15.43 ID:Z5/a5xx30.net
日本、台湾、印度も
NATOに入ろう

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:52:41.75 ID:2QTYtTLL0.net
NATOを牽制したつもりがNATO加盟のドミノ倒しを生んだプーチンの自爆
西方を封じ込められるロシアがアジアでの影響力拡大を目指す必然

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:54:23.82 ID:2QTYtTLL0.net
【寄稿】NATO集団防衛をハワイまで拡大すべき
フォークランド紛争を教訓に
2022 年 4 月 25 日 ウォールストリートジャーナル

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:55:52.89 ID:2QTYtTLL0.net
ロシアによるウクライナ侵攻と中国の選択 - 防衛研究所

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:58:12.40 ID:lE564B6f0.net
ロシアはこうなる事を恐れてたのになあ。
電撃作戦でキエフとれてたらこうした世論が高まる前に圧をかけられたという見込みだったんだろうかね。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:08:05 ID:d0YOY7K30.net
どんどん生き苦しくなっていくロシア人
https://twitter.com/OjefChJLrbqC7cu/status/1519662778801598464
スペインとギリシャから追放されたロシア外交官をモスクワに迎えに行くために使用された飛行機は、EU諸国上空の飛行禁止により、往復15,000kmの飛行を余儀なくされました。
(deleted an unsolicited ad)

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/01(日) 09:25:39 ID:vjKYeIQe0.net
>>142
大量破壊兵器はありまーす

総レス数 393
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200