2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経新聞】北欧フィンランドとスウェーデン2カ国、5月にNATO加盟申請を正式表明か 現地紙など報道 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/26(火) 12:05:25 ID:SSiJc8RI9.net
北欧2カ国、5月にNATO加盟申請を正式表明か 現地紙など報道
4/26(火) 9:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29caa89373122328fe59318266b122bc3aeda732

【ロンドン=板東和正】ロイター通信は25日、北欧フィンランドとスウェーデンが5月に北大西洋条約機構(NATO)への申請を表明すると報じた。両国の大衆紙報道を引用した。報道が事実であれば、軍事的中立を掲げてきた両国が安全保障政策を見直す歴史的決断となりそうだ。

【比較でみる】軍事支援をめぐるNATOとロシアの主張

ロイターが引用したフィンランドの大衆紙「イルタレフティ」などの報道によると、フィンランドとスウェーデンの首脳は5月16日の週に会談。首脳会談で両国の方向性をすり合わせた上で、NATOへの加盟を申請する計画を発表する方針という。

ロシアと約1300キロの国境で接するフィンランドは東西冷戦期、米主導のNATOとソ連中心のワルシャワ条約機構のいずれにも属さず、中立を貫いた。ソ連崩壊後もロシアと緊張関係になるのを警戒してNATO加盟を避けてきたが、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、NATO条約第5条が定める「集団防衛」が必要不可欠とみる国民が増えた。

フィンランドのマリン首相は今月13日、NATOへの加盟申請について数週間以内に決定すると表明。同国の議会は20日、加盟の是非を巡る審議を開始し、与党を含む大半の政党が加盟を支持しているとみられている。

隣国フィンランドの動きを受け、軍事的中立を維持してきたスウェーデンも加盟申請について早急に判断する意向を示している。

一方、ロシア側は両国のNATO加盟に強く反発。バルト海方面に核兵器を配備することを示唆している。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:31.06 ID:n5Ztffy30.net
日本も入れてもらえや大西洋と大阪湾つながってるしな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:36.05 ID:3Ctt398o0.net
申請を表明すると発表することの意味って?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:59.24 ID:qujEF5SS0.net
表明しなくていいから加入しろよwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:34.45 ID:1bvwH9+b0.net
プーカスも大変だな
北欧にも侵攻せにゃならんとはなw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:58 ID:c3cnfXVR0.net
投票前に公表してたら
マクロン負けていたかもな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:27 ID:C2NnfVpC0.net
グレ太どうすんだ?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:12 ID:bpFDcRKr0.net
>>5
いやロシアを追い詰めるべきだよ
経済と安保の両方から

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:19 ID:1ep+rJBd0.net
フィンランドはともかくスウェーデンはナポレオン戦争以来の中立破棄だよな
本当、歴史が動いたわ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:24 ID:j65aCtlb0.net
NATO強化されただけじゃねーかw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:26 ID:eYBxPwgo0.net
これで独仏がどうするか見ものやな
ロシアとガチ戦争する義務が間近に迫ってきた

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:47 ID:Db3nG35j0.net
プーチン「うわあああああああああああああああああ」

そら右腕が強ばるわけだわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:26.30 ID:NS2S/5X60.net
いいことだ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:50 ID:eYBxPwgo0.net
NATOの基本ルールを知らないバカはこのニュースを受けてロシアを倒せとか言っちゃうんだよな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:17 ID:dqCxM/HA0.net
プー太郎がやらかしたwww
自ら首をしめるとはww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:59 ID:RwW7QBcZ0.net
5.11フィンランド侵攻まで見えた

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:13:14 ID:do3M5qOJ0.net
中立でなくなった国に露助がどう対応するか知ってるだろうに

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:13:58 ID:E18++zt50.net
地殻割っちまって下さいよプーチンさん

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:07 ID:1bvwH9+b0.net
プーカスより先にルカシェンコがイっちゃいそうだけどw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:09 ID:d1nwOwtI0.net
5月は逃してはアカン
ここでもつれると非加盟国のうちに有りもしない民族紛争地域を作り上げて、そこへの解放軍という名目で侵食される


プーチンが招いたのは新たなNATO軍の加盟促進だけ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:23 ID:F3W6Dytk0.net
バルト海大海戦!

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:31.15 ID:0T93ayX+0.net
>>5
ロシアが刺激した結果だろw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:39.06 ID:bpFDcRKr0.net
>>6
冷戦後のロシアとの友好関係を維持するため
ロシアの軍事的脅威は依然としてあった

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:53.73 ID:G+PsDFBL0.net
関わるな。
火の粉が飛んでこないか遠くから見ているだけにしろ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:54.77 ID:Db3nG35j0.net
ナチ党ロシアの欧州侵攻

こわwwww
歴史は繰り返すか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:26.82 ID:IAD/9+Hu0.net
その代わりドイツとイタリア、フランス辺りが実質離脱とかね
この辺りの国にはロシアと敵対関係になってもデメリットしかない事が分かってきたからな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:53.33 ID:2+t9bQLP0.net
>>22
中立の国にも侵略したし、西側に転換しようとした国も侵略している

いずれにしても侵略してくるんだから、侵略者される前にNATOに入るしかない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:16:19 ID:HfQcLSpl0.net
どんどん加盟すればいい
貧乏露助の手が回るわけない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:16:28 ID:ItBbe3Xa0.net
NATOの勢力拡大やね

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:16:33 ID:9M+DLWLO0.net
鼻つまみ者からは最後はみんな離れて行くものだよ
情報統制など独裁国家の非常識が世界的に喧伝されたから尚更だ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:05 ID:i61kPohl0.net
もうマリメッコもIKEAも北欧メタルも無くなっちゃうの?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:15 ID:U7f2Ewgq0.net
プーチン敗北だな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:16 ID:hvPHUERc0.net
国内の親ロシア派が黙ってないやろ
日本も国内の親ロシア派が虐殺されてる宣言したら、軍事作戦の対象になるよ
ですよね親ロシアさん

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:10 ID:sjO6KLm90.net
ロシアって笑えるwww

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:23 ID:5EjWpNkM0.net
そんなん事後報告でいいんじゃね?
ごめん、NATO入ってたとか。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:54 ID:6bZtDQu60.net
プーチン「攻める口実ができたな」

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:09 ID:4Re8WXe70.net
正式加盟しなければ侵攻されてもNATOとして反撃はしないんだろ?
難しい綱渡りだなプーチンが死ぬまで待ってからというのも手なのかね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:40 ID:sjO6KLm90.net
カザフスタン 「俺も入るわ」
モンゴル 「俺も」

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:41 ID:9M+DLWLO0.net
中国はさぞかし苦い顔してるわね
仲間がバカだと辛いね

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:41 ID:t0JUmAYa0.net
ロシカスオウンゴールwwwwwwwwwww

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:45 ID:sjO6KLm90.net
>>42
申請してから、正式加盟の間に侵略されないように

その期間は、特約条項で守られる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:37 ID:xeeGISB90.net
ロシアwww

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:48 ID:xeeGISB90.net
ロシア「じゃ、俺も!」

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:01 ID:t0JUmAYa0.net
>>5
ロシアを一番刺激してるのって、もしかしてプーチンなんじゃね?!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:05 ID:hFLYkFRW0.net
ならヘルシンキとストックホルムに核ミサイルね

はい論破

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:10 ID:4Re8WXe70.net
>>46
ウクライナは申請できなかったんか・・・

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:44 ID:sjO6KLm90.net
グリーンランド 「俺もNATOに入るわ」

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:48 ID:KW9HS8Lm0.net
>>7

代わりに降伏維新とスパイ宗男をロシアに強制送還する

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:56 ID:QuM6WzUo0.net
みんな入れー

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:07.15 ID:cXKtBFyb0.net
むしろNATO勢力強めちゃった、典型的な北風と太陽状態

56 : :2022/04/26(火) 12:23:14.30 ID:mY2DjmOx0.net
これは、、、本気だ‥

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:31 ID:6MMN79ss0.net
プーチン」うちもNATO加盟するわ」

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:41 ID:J3qOjuyi0.net
ロシアの思惑とは別でNATO強化だな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:43 ID:t0JUmAYa0.net
ガキ大将やりすぎてクラスで孤立してて草

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:43 ID:cwHPde9r0.net
わーくには?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:51 ID:vXy8N2nw0.net
次はなんて言うんだろ、昔のABC包囲網だな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:18 ID:NhI2P89K0.net
素晴らしいタイミングよマリンちゃん

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:25 ID:QuM6WzUo0.net
>>57
さすが変わったカギカッコの使い方するよなプーチン

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:28 ID:XSug5U0I0.net
>>11
なわけねーだろ。ダブルスコアだ

65 :くろもん :2022/04/26(火) 12:25:21.71 ID:LgrBBdqD0.net
ロシアのマヌケっぷりが想像を超えるレベル。。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:23.77 ID:Sp3wYN1R0.net
北欧戦線が出来るわけか ウクライナモルドバは助かったな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:46.83 ID:t4WebIpK0.net
>>5
オウンゴールざまぁwwwばーか

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:49.74 ID:XSug5U0I0.net
>>43
カザフはないだろ。今年もロシアに暴動鎮圧のために派兵要請したぐらいだし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:52.99 ID:sjO6KLm90.net
ここで突然ベラルーシがNATOに入ったら笑うんだけどw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:07.62 ID:WKkhcmJN0.net
いよいよロシアかフィンランド侵攻か

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:32.25 ID:xeeGISB90.net
やっぱ、独裁者はダメだな
民主主義国家がどういう反応するかわからないw

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:00.31 ID:d/4yyibZ0.net
大体の、加盟してない国側に侵略されていくって状態からがおかしいじゃん

NATOは平和を維持できていない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:00.39 ID:dGYcMvVQ0.net
プーチン「NATO拡大防止で侵攻したはずなのに、何故...」

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:09.67 ID:peiNOO+60.net
ロシアの北風大作戦大失敗ww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:18.46 ID:sjO6KLm90.net
>>68
だが、ロシアからウクライナを攻める兵士を出してくれって言った時は断ったし、

今カザフスタン国内で反ロシア運動が激しくなってきている

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:27 ID:Sp3wYN1R0.net
あのTVコメンテーターさん フィンランドにも降伏を迫るよね?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:33 ID:SYXKzS/F0.net
<丶`∀´><うりも!

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:55 ID:HhewfcIj0.net
隣人が気に入らないからナイフ持って家あがりこんでくるキチガイ相手じゃ
警備強くすんのは当たり前だよなあ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:02 ID:FJ6wA/qD0.net
反ヨーロッパ過ぎてロシアに味方しちゃう反日ネトウヨ大激怒案件

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:11 ID:sjO6KLm90.net
>>74
フィンランド人に、ロシアの北風なんて効かない

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:18 ID:6Oz9Rn1N0.net
ロシアの敗北じゃん

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:27 ID:XSug5U0I0.net
>>75
ナザルバエフの影響力が完全に排除されたんだろうね。ドネツク共和国も国として認めてないしね。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:28 ID:BEk0m8uO0.net
ノル上ー
下スウェー
タマがフィンフィンする

だっけ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:52 ID:9SZI+Twb0.net
>>5
ロシア「が」刺激した結果な

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:57 ID:sjO6KLm90.net
さすがムーミン

見直したわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:59 ID:d/4yyibZ0.net
ろしあの戦略からしてフィンランドは囮になってる

ロシアの狙いは黒海ルールだからな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:07 ID:LIrgUuFP0.net
冷戦時代の遺物のNATOなんかロシアしたら気分悪いだろうから
最低限約束通りに拡大しないか出来れば解体してやれよって思っていたけどロシア自身の手で状況を変えっちゃったからなぁ
NATOの存在自体が今回の件の要因の一つだとは今でも思うけど、これは仕方ないわ
誰かが言っていたけど、マジでオウンゴールだ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:23 ID:uio9r0xF0.net
世界はロシア解体に舵を切ったようだな。
この流れに乗り遅れるな、日本よ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:36 ID:uRaR06lv0.net
早くヘルシンキとストックホルムを核攻撃しないとな
加盟前にやるしかない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:43 ID:Or35FzEl0.net
フィンランドは東ガレリアの回復を求めろよ
プーチンの本拠地のペサンクトペテルブルグは丸裸だ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:12 ID:3FwNzLCP0.net
開戦前よりNATO勢力が増えるプーチンマジック。
いつもの「計画通り」

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:22 ID:Y965jQAw0.net
>>1
natoがイヤイヤゴネて排除しそうだな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:26 ID:XSug5U0I0.net
>>88
バスに乗り遅れるなは死亡フラグ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:43.30 ID:60shIn180.net
>>87
北欧が加盟してないのは中東とかで派兵するのが嫌だったからだけどな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:56.03 ID:BEk0m8uO0.net
あれこれ難癖つけて侵攻するんだから仕方ないよな。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:07.75 ID:u2Czmcfy0.net
プーチンどうすんの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:10.56 ID:Sp3wYN1R0.net
対スウェーデン核攻撃演習はやったからな 次は実行だろう
中立国だからNATOは手が出せない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:52.34 ID:uio9r0xF0.net
さて、フィンランド開戦となると、
やっぱり、ウクライナの時と同様、
ミサイルの雨で戦車部隊全滅かな?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:00.07 ID:6UtWKlgy0.net
>>1
スウェーデンてサーブ戦闘機だっけ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:08.53 ID:TlxU2o5S0.net
>>46
プーチン発もんだなw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:16.73 ID:SB/TqJKq0.net
慌ててプーチンがフィンランドに攻め込む予感
紛争当事国はNATO加盟できないからな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:49.75 ID:FuyITvsf0.net
プーチンの犬が今日も元気だった

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:52.10 ID:d/P6amOS0.net
スウェーデンを見習えw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:12.01 ID:2RpCJw7I0.net
もたもたすんな
直ぐに入らないとやばいだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:25.22 ID:xeeGISB90.net
リスボン条約 第42条7項があるから
今手を出してもEU諸国が介入するがな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:09.58 ID:X+clM43T0.net
よし日本はNATTOに加盟だ!

総レス数 393
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200