2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うどん共和国】香川に挑む「埼玉うどん」 県内に20種類、多様性PR [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/22(金) 07:10:20.95 ID:6wo17Gd39.net
※2022/4/21 23:06

埼玉県が、「うどん県」として名高い讃岐うどんの本場・香川県に対抗し、「うどん共和国さいたま」を掲げてPRを展開している。アピールの軸は埼玉県のうどんの「多様性」だ。20種類もの多彩なうどんがあることをフリーペーパーなどを通じて紹介し、圧倒的な知名度を誇る香川県に挑む。

フリーペーパーは、県観光課が1万5000部を用意し県内の観光協会や市役所などで配布している。川幅うどん(鴻巣市)、煮ぼうとう(深谷市)、すったて(川島町)、武蔵野うどん(県西部)など20種類全てを取り上げ、写真や地図を添えて紹介している。

受け取った人からは「いろいろなうどんがあることを知った」といった反響が寄せられているといい、今後、交流サイト(SNS)での発信も強化する。

経済産業省の集計によると、令和2年のうどんやそばなどの「和風めん」の出荷額は埼玉県が全国1位だった。伝統的に小麦の栽培が盛んな土地柄であるため、地域ごとに多様なうどん文化が発達してきたことが背景にある。

続きは↓
産経ニュース: 香川に挑む「埼玉うどん」 県内に20種類、多様性PR.
https://www.sankei.com/article/20220421-XKRDVGRP3BL6TOA443SYVEMBBY/

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:13:21.69 ID:ZL5E19os0.net
>>439

山田うどんはもともと立ち食いに麺を卸してた製麺所。

値段も郊外の立ち食い価格だった。値段が若干高くなった今そんなに価値がない。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:14:17.90 ID:uzHLE8gt0.net
>>9
塩と醤油と出汁?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:18:47 ID:6luQRIEj0.net
ラザニアの麺みたいなヤツを1度食ってみたいが
硬くて顎が疲れるだけなんだろうな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:19:01 ID:urAjNP340.net
うどんは九州
ラーメンは東京

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:19:40 ID:6luQRIEj0.net
>>446
江戸っ子は蕎麦でい!

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:26:32.65 ID:qICq+L0K0.net
埼玉うどんってなんだ。県民だけど知らない。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:00:06 ID:qcEVBNqI0.net
>>447
東京の老舗蕎麦屋より信州の野良蕎麦屋のほうが美味しいとか口が裂けても言ってはいけない東京生まれ東京育ち

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:13:45.44 ID:YSBYb6Db0.net
香川の小麦生産量は知れているから、讃岐土人の胃袋を満足させる事は
出来ん、従ってこれからはコメを使ったうどんでも食わんといけなくなる
これからはビーフンうどんの時代だな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 21:41:19.66 ID:LoJnVZJ20.net
>>449
そりゃ山形か福井の方がずっと美味いからな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 22:32:06.06 ID:+E30lq9p0.net
香川に挑むには、マクドナルドのような巨大外食チェーンを売上不振にさせて撤退させるくらいでないと。
今だとただ種類を誇っているだけだし。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 23:25:54.78 ID:HkNsOjTl0.net
>>423
うどんに使ってるのは豪州産のうどん専用小麦ASWだよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:05:04.14 ID:UOg8Xh6m0.net
>>425
いや、煮込み系は関東にもある
深谷の煮ぼうと、上州おっきりこみ、山梨ほうとうがそれだ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:27:16 ID:K/GDHbXg0.net
>>454
煮ぼうと、おっ切り込みはうどんではない
ほうとうもだが、そもそも山梨は関東ではない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:31:32 ID:TpYvr4PP0.net
香川の人が香川でうどん屋なんてやってる店は県外から来た最近の人
香川は製麺所がたまたまうどんを出してるとのこと

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:36:25 ID:BtebtUny0.net
川島のうどんはうまいね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:40:25.16 ID:RyA8hPNG0.net
>>455
大河ドラマで今の埼玉県出身の渋沢栄一が
海外の賓客をもてなした時の家庭料理は
煮ぼうとうとか言ってたような

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:50:00 ID:n2XpI7mc0.net
埼玉の麺の袋には渋沢栄一が
群馬のには国定忠治がそれぞれ描かれてるな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:28:35.98 ID:yYBlBkCm0.net
>>76
美味しそう!

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:31:40 ID:RqLvwUU70.net
>>3
肉はうどんじゃない
それを言うなら武蔵野うどんだろ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:32:50.04 ID:C8Xym+HD0.net
埼玉うどんと言えばパンチ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:33:47.43 ID:vIS1H2Nj0.net
冷凍うどんのカトキチがあるとこが一番のうどん国でしょ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:34:28 ID:RqLvwUU70.net
深谷の煮ぼうとうや太打ちうどんは安く買えるの家庭的

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:36:02.88 ID:x3PMa44g0.net
武蔵野うどんだろ
最初見た時はビビった

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:36:05.17 ID:m/EoMjBW0.net
もうそろそろ食いもんに地名付けるのやめたらどう?
俺はそういうの逆に避けてしまうんだよね

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:37:07.81 ID:7+c/Bilr0.net
田舎っぺの塩肉ネギうどんマジうめえよな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:41:26.75 ID:/DAOSjsh0.net
>>394
言ってたなあ
思い出した

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:43:06.13 ID:7dtE/+3c0.net
埼玉県民は毎日うどん食うか?
香川県民は食ってるぞ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:44:10.16 ID:tkmqoyPH0.net
>>462
それ北九州のうどんだろw

けど北九州の肉うどんは天下の一品

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:44:34.29 ID:vIS1H2Nj0.net
冷凍うどんのカトキチがあるとこが一番のうどん国でしょ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:45:09.94 ID:HI8nNC/F0.net
埼玉のうどん話しにならないぐらいレベル低い
食べログ1位の川越駅の近くのところ、せいぜい丸亀とかはなまるレベル
川島町とか加須にあるのも麺がアホみたいに太いだけでボソボソしてて汁も
ろくに出汁とってないし具もほとんどなしのぼったくりでしかも不味い
大宮とか浦和にあるのは丸亀はなまる以下、ただの家庭料理
きのこ汁発祥の店で日本8大うどんとか謎の自己主張してる店に至っては加ト吉以下
唯一例外的にメチャクチャ美味しいところ1店だけあるけどこれ以上混むとイヤなので教えない

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:45:40.30 ID:EV4v92x90.net
うどんは知らんがそうめんは島原

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:45:49.47 ID:Ld48CUD00.net
種類なんて増やさず味1本で行けよ
だから讃岐うどんに勝てねーんだよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:48:00.39 ID:CAysXlti0.net
二位で誇るって恥ずかしいよな
県民だけどうどん屋なんてどんなに無いし

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:51:18 ID:tkmqoyPH0.net
>>472
「埼玉のうどん」って、そもそもが江戸の昔から武蔵野平野のそれぞれ農地でそれぞれに作られてきた、素朴な地うどんだから、実はそれを普通の外食として捉えることが大間違いなんだよ

もっとも、遅ればせながら、総体としての「武蔵野の地うどん」を、トータルでブランド化して商業的に売り出そうとしているのが、「埼玉うどん」の狙いどころみたいだけれど

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:52:12.36 ID:RqLvwUU70.net
>>474
埼玉の糞行政なら大宮讃岐うどんくらい掲げかねない

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:52:37.15 ID:3EX+da/a0.net
翔んで埼玉の現代パートのラスト、
夕暮れの田園地帯と山田うどんの看板の組み合わせに涙が出た
あれぞ埼玉の原風景

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:53:26.88 ID:jdXdMBUM0.net
埼 🍜うどん共和国🍜 埼

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:54:05.87 ID:KYJoJUsQ0.net
埼玉はうどんだけの店少ないと思うけどな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:56:24 ID:7+c/Bilr0.net
だから熊谷近郊の奴は田舎っぺの肉ネギうどん食ってみろよ
マジうめえから

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:57:28.34 ID:HI8nNC/F0.net
全然期待しないでいくと以外に美味しいのよ山田うどん
期待したら絶対に失望するけどね

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:58:54.58 ID:P38W77Ku0.net
ま、いいんちゃうか。
さぬきのが一等好きじゃが、飯能で食べた肉うどんは美味かった。
三回くらい行った。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:59:51.57 ID:+Zu+Kc7E0.net
はなまると丸亀の注文スタイルが大っ嫌い

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:00:23.80 ID:HI8nNC/F0.net
香川は観光客をカモにしてる大型バスが入ってくるような店はクソだけど
地元民がいくような店はほんとハズレ無しでことごとく恐るべき美味しさだからな
しかも二百円とか三百円とかだし
比べるのもおこがましいわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:10:12.91 ID:ox40n/080.net
肉汁うどんって山田うどんよりも知名度低いんか?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:17:21.85 ID:zX2hSOgd0.net
武蔵野と讃岐って土俵が違くね
武蔵野うどんは讃岐みたいな100円200円のうどんじゃねえよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:22:49.92 ID:tkmqoyPH0.net
>>487
そもそも武蔵野うどんは地粉を使った家庭うどん
対する現在の讃岐うどんは豪州産の精白小麦を使って作られた、客が金を払って食う小売りの外食うどん

ただ、どうして後者(=讃岐うどん)がこうなったのかは、俺にもまだ良くわからない。分かったら+板で公表する

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:34:08 ID:fDnBcYNg0.net
>>483
肉うどんじゃねえ
肉汁うどんだ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:44:14 ID:/nPmnc/z0.net
>>488
讃岐も元は自分ちで打つうどんがベース

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:47:38 ID:RqLvwUU70.net
藤だななんかも肉汁以外ショボいからな
天ぷらも量だけでゲロマズ
きのこはなんだこれって感じ
せっかくの麺も肉商売にぶらさがってるだけで逆転必至

492 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2022/04/26(火) 21:11:18 ID:OHExNyXL0.net
( ´?`)ノ<埼玉にはうどんも出すもつ煮込み屋があるんだってな確かだうどんとか言うとこ

総レス数 492
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200