2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うどん共和国】香川に挑む「埼玉うどん」 県内に20種類、多様性PR [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/22(金) 07:10:20.95 ID:6wo17Gd39.net
※2022/4/21 23:06

埼玉県が、「うどん県」として名高い讃岐うどんの本場・香川県に対抗し、「うどん共和国さいたま」を掲げてPRを展開している。アピールの軸は埼玉県のうどんの「多様性」だ。20種類もの多彩なうどんがあることをフリーペーパーなどを通じて紹介し、圧倒的な知名度を誇る香川県に挑む。

フリーペーパーは、県観光課が1万5000部を用意し県内の観光協会や市役所などで配布している。川幅うどん(鴻巣市)、煮ぼうとう(深谷市)、すったて(川島町)、武蔵野うどん(県西部)など20種類全てを取り上げ、写真や地図を添えて紹介している。

受け取った人からは「いろいろなうどんがあることを知った」といった反響が寄せられているといい、今後、交流サイト(SNS)での発信も強化する。

経済産業省の集計によると、令和2年のうどんやそばなどの「和風めん」の出荷額は埼玉県が全国1位だった。伝統的に小麦の栽培が盛んな土地柄であるため、地域ごとに多様なうどん文化が発達してきたことが背景にある。

続きは↓
産経ニュース: 香川に挑む「埼玉うどん」 県内に20種類、多様性PR.
https://www.sankei.com/article/20220421-XKRDVGRP3BL6TOA443SYVEMBBY/

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:47:57 ID:CZJQ8EN60.net
>>41
牛丼の並以外頼んだら負けみたいなw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:48:00 ID:0OYB4W/00.net
伊勢うどん最強

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:49:07.18 ID:D39KmlBt0.net
>>31
土着の百姓から見たら、山田うどんの麺の柔らかさは邪道。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:49:31.08 ID:hSB8Ckiz0.net
讃岐うどんは確固たる特徴が有るけど
埼玉は特徴がバラバラすぎて、埼玉うどんと言うワードで
これだ!ってイメージできない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:02.85 ID:JGZ68n9g0.net
水沢うどんは何県だっけ?
腰があって美味しかった

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:47.53 ID:Nw+tn+KE0.net
こんなもん食ってっから病気になんだろバカ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:31.05 ID:sEIlH3dg0.net
武蔵野うどんの一本一本食べるスタイルは多様性の一つと言えよう

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:13 ID:zfF6Kjrz0.net
うどんくらいしか名物がない埼玉

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:33 ID:X+0Hwhae0.net
どっちも不味い
うどんは九州のが一番
ほかはスカ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:49 ID:Xiel636O0.net
勘違いしてるやつ多いけど
山田はパンチ屋だからな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:13 ID:X+0Hwhae0.net
>>17
ただ東京が知らなかっただけで
世間様はとっくに知ってましたよ
知恵遅れ東京人はホント馬鹿ですねw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:19 ID:I1e5vqzL0.net
>>10
うちが
うどん県をもらう
さもないと小麦の出荷を止める
みたいな?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:23 ID:lUsln12Z0.net
>>3
肉うどんというのは牛のことだと思ったのに鴻巣で豚肉うどんが出てきてガッカリしたというかイラついたわ
肉ってのは牛だろ豚うどんって名乗れよと

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:32 ID:tZdpZuf30.net
ざるうどんを温かいけんちん汁や茄子汁で食べるのが好き
埼玉なのか北関東なのかは微妙なところだが

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:16 ID:lUsln12Z0.net
>>50
埼玉のうどんは名物ってほど美味くもないし華もない

58 :ただのとおりすがり:2022/04/22(金) 07:56:01.21 ID:CWVFfx790.net
うどんに県産の小麦粉なんて使ってないだろ
原料は安い北米産に違いない(笑)

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:08.48 ID:1tRoW3Db0.net
一つのうどんで戦えるうどん国と
多彩なうどんで負ける偽うどん国

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:02 ID:vOOAmMwH0.net
小麦の産地日本のウクライナ埼玉
それにつけても山田は高額くて不味い

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:14 ID:sVPyu+400.net
うどんは博多だろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:58:14 ID:nhT/pC3E0.net
ウクライナ、ロシアより中国を意識しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/ET6uLoh.png
https://i.imgur.com/nWeXHZg.png

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:58:45 ID:zfF6Kjrz0.net
>>61
博多は名物に恵まれてるから
わざわざうどんを名物にする必要なし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:59:51 ID:/lXGY9tl0.net
大宮市場のうどん結構うまかった
川幅とひもかわどっちが先か知らんけどあれは見た目特化で味はそうでもないな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:00:08 ID:F6rpC2Ss0.net
>>58
香川のうどんの原料は豪州産だったはず。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:01:01 ID:xjzdq+wl0.net
週5でうどん食べてもなんとも思われないのが香川県
今考えると異常だった

67 :ただのとおりすがり:2022/04/22(金) 08:02:39 ID:CWVFfx790.net
>>65
埼玉は小麦生産高6位で香川は17位らしい
国内産の66%は北海道
輸入原料で「うどん県」とか詐欺みたいなもんだよなー(笑)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:39 ID:/6mQSBhU0.net
>>55
関西では肉=牛だが関東では豚も肉扱いされる
豚肉入りでも肉まんと言う

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:40 ID:1lBkEJ2s0.net
>>6
その系列の加須うどんあるよ
隣だからね歴史も

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:23 ID:rDYSCVRj0.net
讃岐以外のうどんはどれも弾力がないので美味くない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:55.75 ID:detf9ehk0.net
うどんの旅に出たい

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:04.95 ID:9fNFOQZA0.net
香川さんに対抗するだなんておこがましい

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:05.25 ID:3WISQTQq0.net
西の人って味の濃さっていうより、濃い醤油の香りに慣れてないから肉と野菜からの出汁を感じづらいから埼玉うどんは受け入れにくそうなんだよな
観光で食べたら二度と食べない気がするわ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:02.18 ID:rDYSCVRj0.net
香川うどんのコシと埼玉うどんのコシって全然違うんだよな
香川のはモチモチしてタピオカ感あるけと、埼玉のはぐにぐにしてて不味い

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:41.17 ID:LWhfnsa70.net
流行らないご当地料理

・種類があり過ぎる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:58.46 ID:nAFBofNV0.net
関東の出汁が黒すぎ
あんなのよく食べれるなって
思うわ

https://i.imgur.com/2C2CuY1.jpg

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:10.76 ID:s+mxFZJ70.net
五島の地獄炊きが最高!

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:09:08.62 ID:AN3VS/2D0.net
なんだろう一点集中ならわからなくもないけど多様性とか
食べてないけど既に不味そう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:09:40.79 ID:y1Sbo9as0.net
山田うどんをうどん屋として扱うか問題

80 :ただのとおりすがり:2022/04/22(金) 08:10:45.50 ID:CWVFfx790.net
>>75
そもそも観光に行ってわざわざ麺類みたいな貧相な食事なんてしないでしょ?
いったい何をどう考えたらご当地グルメとか言ってB級を推進したがるんだろうね
新興国でもやらない話

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:11:28.78 ID:YnCkvJkr0.net
知ってるよかき揚げ丼とパンチが有名なんだろ?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:12:13.75 ID:Pk3XUzmv0.net
>>76
黒すぎィ!

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:12:44.49 ID:RSnIocPE0.net
>>54
四国連合が経済制裁

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:12:49.02 ID:Iv3o8HRA0.net
虹の旗を掲げるわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:13:16.61 ID:pDcpg9ER0.net
>>76
関東人ってこんなの啜ってんの?
本当に気持ち悪いよ
多分人類史上一番おぞましいよ関東人

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:13:19.94 ID:ywe4uead0.net
そもそもだが、埼玉のどの辺で小麦作ってるのかすら知らない。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:13:26.88 ID:DmKTXqrH0.net
西日本って飯が旨いって絶対嘘だよな
あんなに毎年人減るんだから相当不味そう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:14:11.35 ID:fWN0KdnI0.net
穴場は吉田うどん

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:15:58.48 ID:CLP+tMZG0.net
>>27
それは山田うどん

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:16:45.56 ID:OrZ+MxQC0.net
肉うどんて結局肉で釣ってるよな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:16:45.71 ID:jgotqR/Z0.net
>>76
蕎麦なら合うんだろうけどなあ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:16:54.09 ID:CLP+tMZG0.net
武蔵野うどん硬すぎ
病人の食いもんのくせに

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:17:02.23 ID:Vu+Y3+GV0.net
>>10
武蔵野うどんは地産の小麦粉使用のみ名乗れるからいちおうアピールしてる

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:18:18.29 ID:YOCW11Ms0.net
山田とかいうカスカスカスアンドカス
あんなレーションにも劣る食い物を許容している埼玉県人の意識の低さ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:18:38.64 ID:Tnt2I0wy0.net
こんぴらさん詣りのついでにうどん県でうどん食べてみ?
愛される理由が分かる気がするよ。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:18:45.52 ID:Vu+Y3+GV0.net
>>74
タピオカっぽい食感の讃岐うどんはタピオカ入ってるよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:19:17.23 ID:miDpsWrX0.net
関東の出汁は
黒い...

ただし、関西の出汁は
関東の出汁よりも塩分が多い

98 :ただのとおりすがり:2022/04/22(金) 08:19:40.87 ID:CWVFfx790.net
観光ってもんは贅沢産業なんだからB級品をPRされたって食わねーよ
わざわざ旅行に行って貧相な食事なんかするわけだろ土人かよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:20:37.46 ID:YOCW11Ms0.net
実際問題、山田のうどんは家で作るうどんより不味い
適当に茹でて適当につゆ入れとけばいいだろとかいう思い上がりがある
メニュー開発力の無さ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:21:31.39 ID:lTu2+Pty0.net
>>16
全埼玉県民を敵にした

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:22:30.52 ID:BSxiTYyJ0.net
うどんは味噌見込みだら〜

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:22:43.35 ID:YOCW11Ms0.net
速さは普通、高い不味い
それが山田うどんのメニュー

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:22:50.98 ID:Vu+Y3+GV0.net
>>100
勝手に主語でかくするな
山田うどんは埼玉の闇

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:23:18.59 ID:C8juJT+B0.net
>>101
うっせー
屋根に登ってシャチホコのポーズでもしてろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:23:55.74 ID:KjpcVF5F0.net
それでもわざわざ埼玉に出掛けないよ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:24:21.51 ID:3WISQTQq0.net
>>77
同意

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:24:38.10 ID:YOCW11Ms0.net
いい加減山田うどんのうどんの不味さをこのままほおっておけないわ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:24:38.63 ID:8FciNZJa0.net
コシの有無で埼玉ディスってるのはタピオカ混ざってるの知らんでコシコシ言ってるのか

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:25:10.68 ID:6QOJKPCP0.net
>>61
なに寝言言ってるんだ
北九州だろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:25:12.66 ID:Sp52Y0SH0.net
別に挑まんでええ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:25:15.31 ID:ZUN45S9X0.net
>>50
深谷ネギうまいよ
コロッケに入ってるの食べて脳汁出た

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:25:21.24 ID:AiPK1ufN0.net
>>34
神奈川はそもそも耕作地が余り出来ない地形だからな
横浜県(境川から東)は急峻な地形過ぎて
街として発展している地域は埋立地だけ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:25:41.62 ID:7VeDK5jZ0.net
サイタマ人「山田うどんでええわ」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:26:01.73 ID:O+sYgXW30.net
>>99
誤解してもらいたくないのは
飲食店が出すメニューもブツも大変良いんですが
 
配膳ロボットをお勧めしようね
ココで配膳ロボですよ!

活躍できそうな配員と配置を もう少し考えてやろうよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:26:57 ID:ZUN45S9X0.net
>>53
かっぺのコンプみたい笑

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:27:54 ID:O+sYgXW30.net
>>61
名古屋のキシメンが旨いよ
一反木綿みたいなやつ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:28:17 ID:YOCW11Ms0.net
山田の不味さの原因は店員が作っているのではない
そのへんのおばちゃんが適当作っているからだわ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:28:36 ID:ZP8NAHQr0.net
>>16
味わう所じゃないぞ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:29:29 ID:DmKTXqrH0.net
>>107
流石の山田もおまえより旨いの作るだろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:29:35 ID:F6rpC2Ss0.net
>>55
地方のローカルルールを押し付けようとしなさんなw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:29:49 ID:a9xB67q70.net
味噌、シソ、すりゴマ、砂糖、水、これにきゅうりとミョウガを浮かべるタイプの冷や汁はうまい
おいしさ的に全国区になっていいポテンシャルを秘めてると思う

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:31:36 ID:yjfKlhJj0.net
肉汁うどんは美味いと思う。自分でうどん打つの面倒だからスーパーでテキトーに買ったうどんで作るけど今日は暑くなるみたいだし今夜の晩飯は肉汁うどん作るかなあ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:32:27 ID:YOCW11Ms0.net
>>119
山田うどん食べて見ればわかるわ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:32:59.65 ID:PKVLqJxA0.net
香川も昔は地場産の小麦を使ってたんだけどそれじゃコシが今一なんで今じゃオーストラリア産が主らしいよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:33:13 ID:UF1VtmJo0.net
>>121
すったて(川島町)かな
つか、すったてってどういう意味なんやろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:33:59 ID:WAkHf2RD0.net
>>100
埼玉県民でもほとんどの人間が旨いと思って食べてる訳じゃない。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:34:42 ID:oC5VgeD+0.net
埼玉って売りがなんもないからいつも他県の名産品に背乗りして上書きして乗っ取ろうとするよな
発電もしてないし水貯めるダムもないし農作物も作ってないし海産物もとれないし、ただひたすら使うだけ食うだけで、そのくせ電気や水や食べるものがないとすぐ文句言う

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:35:13 ID:rrGrAhcK0.net
武蔵野うどん方がはるかにうまい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:36:32.60 ID:VaxYe3lQ0.net
>>2
それはゲロマズ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:37:21.21 ID:+bEbXS/k0.net
>>126
不味いのに食ってる県民性なのか?イカれてる

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:37:23.46 ID:QSZCSgl50.net
固いのが、讃岐に四国のうどん
フニャフニャなのが、大阪に関西のうどん

他には?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:38:14.99 ID:782N3uXG0.net
よくうどんの出汁って言うけどさ、関東のは出汁じゃなくて汁とかスープの類じゃない?
出汁は取るけど醤油で味付けしてどちらかというと醤油の方がメイン
関東人が関西のうどん食べたら出汁が強くて醤油の風味が足りないと感じると思う

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:38:27.51 ID:VaxYe3lQ0.net
堅けりゃ旨いって風潮には辟易

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:38:38.16 ID:DmKTXqrH0.net
>>127
何も知らんガイジなんだな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:38:42.04 ID:Kwn/0apU0.net
香川がうどんで地域興しに成功したからそれにタダノリしようという安直さを感じる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:39:11.38 ID:EtVDqykz0.net
市販のつゆでだし取らないで作ったら山田うどんみたいな味になった

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:39:24.48 ID:+evx/PHG0.net
都道府県別 小麦の生産量ランキング

1位 北海道
2位 福岡県
3位 佐賀県
4位 群馬県
5位 愛知県

7位 埼玉県

16位 香川県

47位 大阪府

小麦粉にうるさそうな大阪が一番生産していないんだな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:39:39.91 ID:UEHc8qFI0.net
>>76
毒入り?関東って子供のコロカラ毒入り食べて毒耐性付けると聞いたことある

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:40:00.33 ID:EJNXXGsZ0.net
香川県民だが武蔵野うどんは好き。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:40:38.28 ID:dAyt2pdG0.net
>>137
粉もんとか東京メディアを間に受けてるの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:41:03 ID:QSZCSgl50.net
>>137
農地面積はともかく

水が豊富だと儲かる米を作る
水が少ないと米以外を作る

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:41:44 ID:1lBkEJ2s0.net
>>125
擦りたて
食材をするから

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:41:52 ID:0sn7vxij0.net
埼玉にいるけど推し出しているの見ないぞ?

総レス数 492
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200