2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うどん共和国】香川に挑む「埼玉うどん」 県内に20種類、多様性PR [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/22(金) 07:10:20.95 ID:6wo17Gd39.net
※2022/4/21 23:06

埼玉県が、「うどん県」として名高い讃岐うどんの本場・香川県に対抗し、「うどん共和国さいたま」を掲げてPRを展開している。アピールの軸は埼玉県のうどんの「多様性」だ。20種類もの多彩なうどんがあることをフリーペーパーなどを通じて紹介し、圧倒的な知名度を誇る香川県に挑む。

フリーペーパーは、県観光課が1万5000部を用意し県内の観光協会や市役所などで配布している。川幅うどん(鴻巣市)、煮ぼうとう(深谷市)、すったて(川島町)、武蔵野うどん(県西部)など20種類全てを取り上げ、写真や地図を添えて紹介している。

受け取った人からは「いろいろなうどんがあることを知った」といった反響が寄せられているといい、今後、交流サイト(SNS)での発信も強化する。

経済産業省の集計によると、令和2年のうどんやそばなどの「和風めん」の出荷額は埼玉県が全国1位だった。伝統的に小麦の栽培が盛んな土地柄であるため、地域ごとに多様なうどん文化が発達してきたことが背景にある。

続きは↓
産経ニュース: 香川に挑む「埼玉うどん」 県内に20種類、多様性PR.
https://www.sankei.com/article/20220421-XKRDVGRP3BL6TOA443SYVEMBBY/

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:41:55 ID:EtVDqykz0.net
埼玉の米も味がしないからな
味がしないから評価できん
うまい米ができないからうどん

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:42:15 ID:SaWqYSpG0.net
>>120
ダサイタマのローカルルールなど無用

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:42:37 ID:0sn7vxij0.net
>>144
水がなぁ...水道水使って居なければ問題ないだろうけど

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:43:47 ID:AmreSwhF0.net
香川の人って
毎年水不足で困るのに
じゃぶじゃぶ うどんに水使って
どうかしてると思う

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:44:14 ID:1lBkEJ2s0.net
>>144
昔、田んぼ向きの土地が少ないから、
畑が多い

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:44:45 ID:GkC6160m0.net
>>10
埼玉は四国みたいに二毛作できないだろ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:45:25 ID:GkC6160m0.net
>>147
使わなければ貯まると思ってるのか?w

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:46:12.25 ID:a9xB67q70.net
>>125
ほー詳しく調べた事は無かったけど親父やじいちゃんが「冷や汁」と称して作ってて、すったてググったらほぼそれだわ
シソは後乗せじゃなくて味噌やゴマと一緒にすり鉢で擦ってたと思うけど
じいちゃん川越出身らしいしルーツは川島町のそれで間違い無さそう

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:46:44.67 ID:1lBkEJ2s0.net
>>149
できる土地はある
熊谷は暑いから

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:47:58.89 ID:F6rpC2Ss0.net
>>132
関東の出汁が黒いのは大阪から出荷された醤油が輸送の過程で熟成され
黒くなった名残りとかだったと何かの番組で見た。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:48:42 ID:qthCIiHs0.net
正直、ぐんまーの方が上だと思う

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:49:58 ID:A9bw19Di0.net
サイタマは真っ平でだだっ広くてのっぺりとして特に見所のない県だから
白くて平べったいうどんが似合うっちゃ似合うなwwwwwww
(´・ω・`)

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:50:35 ID:EoLYjH+P0.net
>>76
隠し味に墨汁入ってるんだよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:51:00 ID:OjXmTNs/0.net
山田うどんはかき揚げ丼かパンチのついでにうどん食うところだからな
うどんだけ食って文句言う情弱ばかりで困る
まあパンチやかき揚げ丼が特別、美味いわけでもないけどなw
トータルで腹は一杯になるねってだけw

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:51:27 ID:wtG3WVPZ0.net
うどんにコシなど不要
伊勢うどんこそ至高のうどん

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:51:34.11 ID:GBdQYKzP0.net
ダサいの語源は
だって埼玉だもん

これマメな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:52:54 ID:58mDU33C0.net
トラック乗ってた時山田うどんよく行ったな
深谷だかにあるうどんのび太ってまだあるの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:54:36.38 ID:CLP+tMZG0.net
給食で食ってたってだけで別に山田うどんを好きなわけじゃないし

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:54:51.12 ID:wlHs9hgB0.net
うどんは香川に3倍差つけられてるのに
和そばでは全国1位ってことは、うどんより蕎麦の方が消費されてるんじゃないのか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:54:57.10 ID:VMGoCtKP0.net
香川に行く途中の岡山で食った鴨方うどんとかいう手延べうどんが美味しかった。讃岐うどんより美味しかった

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:54:57.30 ID:OVAy16b+0.net
讃岐うどんはもう確固たる地位があるからほかが何をどうしようが対抗出来ないだろ
どうしてもうどんで勝負したいなら変り種で勝負するしかない
福岡のごぼ天うどんもうどんとして食ったらクソ不味いけどごぼ天と出汁とふにゃふにゃ麺の食べ物として食べたら食えなくはないだろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:55:42 ID:XltpxWRC0.net
香川なんて貧民しかいないんだから関東の値段見たら泡吹くだろ
いじめだよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:57:36.91 ID:xdTLqw940.net
>>100
埼玉県民は食べません

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:58:58 ID:xdTLqw940.net
山田うどんは長距離トラックの運ちゃん御用達で埼玉県民は行かない店だったよ
テレビでやったから有名になったけど

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:01:40.26 ID:EoLYjH+P0.net
山田うどん、実は秩父の方には店が無い

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:02:53 ID:4DZQTtZo0.net
やじろべえをみかけたら帰ってきたと安心するんですけど
香川県に喧嘩を売ったらいけないよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:02:54 ID:8JBL7oLL0.net
丸亀製麺は香川関係無いんだよな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:04:47 ID:LADmvTRM0.net
>>6
水沢より館林が好き

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:05:19 ID:jLtXb6zm0.net
うどんは福岡だろ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:05:38.93 ID:zUMzvQRD0.net
香川なんて人いないから
埼玉が本気出せば余裕で勝てるよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:05:54.37 ID:F6rpC2Ss0.net
>>164
ウエストのうどん美味しくて好きだったけど地元の店は同じ系列のそば屋にジョブチェンされた。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:07:52.78 ID:8fc2FiCM0.net
柔らかい麺類嫌いだからうどんは讃岐しか食わない派だが、武蔵野うどんってそんなに硬いのか?
今度ネットで買って試してみようかな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:10:29.72 ID:CCiRJ3q+0.net
ここで出てくる山田うどんの目玉がうどんではなくパンチ定食という事実

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:11:04 ID:3+p6TFBb0.net
川越の「めんこや」おいしいよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:13:22.29 ID:CIBPGZyX0.net
埼玉みたいに田んぼいっぱいある(あった)ところでうどんうどん言ってもな
元々粉もんて米のできないとこで仕方なく食うもんだろ?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:14:34.86 ID:A9bw19Di0.net
>>176
関東だとモツ煮をパンチっていうんか
(´・ω・`)

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:15:16.96 ID:sVPyu+400.net
うどんの後に食べるぼた餅サイコー

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:15:49.60 ID:75Qay42A0.net
東京もうどん文化だからな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:15:50.15 ID:8fc2FiCM0.net
>>180
血糖値ヤバそう

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:17:16.13 ID:w2rulX2n0.net
うどん自体には目を見張るものはなかったけど、肉汁うどんは美味しくて自分でも作るようになったわ😳

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:17:20.64 ID:zXudkSVa0.net
小麦栽培しろや

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:18:40.77 ID:JBPHmtHt0.net
>>173
本気を出さなくても
昼飯に毎日うどん食いに行ったら香川と同じだよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:19:05.75 ID:BmJzDmfB0.net
>>178
そんな超大昔の感覚で語られてもな

今どき好き好きで、米もうどんも蕎麦もパスタも何でもうまいだろw
どんなまずいうどん食ってる貧民だよw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:19:40.13 ID:1vHlca6W0.net
香川のうどんが美味しいのは、足が早いうどんがマズくなる前に
売り切ってさっさと店を閉める業態だからだよ。

ずっと店を開けるために作り置きをしてマズくするスタイルだと確実に失敗する。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:20:09.85 ID:x/hPzNQ40.net
山田うどんと言えばしんなりしたコロッケのイメージ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:20:43.13 ID:F6rpC2Ss0.net
>>178
関東ローム層という火山灰メインの土壌で稲作に向かない土地だったんだよ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:21:46.24 ID:F4haf3UX0.net
香川に住んでたときは朝昼うどんを週5日続けてた

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:22:50.95 ID:SYwN0D4Q0.net
武蔵野うどんの看板あげている店のうどんは武蔵野うどんじゃない
武蔵野うどんは家で有り合わせの具を煮た汁にそこらの
製麺所で買ってきたうどんを
茹でたものだ
ばぁさんか母ちゃんが作って
くれたやつだ
わかる奴いるだろう?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:23:06.77 ID:Dl9Cmwnz0.net
埼玉は東京の為に家だけ建てとけ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:23:45.28 ID:lEjBb8oH0.net
群馬うどんはないんか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:24:22.01 ID:OjXmTNs/0.net
香川でビビるのはローカルのうどん食うスピードね。ジジババもクソ速い
味は博多のほうが好きだけど、うどん愛というかうどん体質みたいになってるのは香川人な気がするね
埼玉と大阪は口だけw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:25:39 ID:Qf/wZbnr0.net
資源高騰の時代の救世主  うどん
 
 
 
そばは高すぎるんだよなぁ
本来ファストフードなのに

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:26:02 ID:qthCIiHs0.net
>>193
ふつーに水沢うどん
ぐんまーは小麦有名なんで
うどんだけじゃなく、スパゲッティの有名店とかもある

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:29:01 ID:IbFCyKNN0.net
山田うどん食堂はパンチショップです

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:29:09 ID:UMZEjOV+0.net
山田うどんは生姜焼き定食やかつ丼がうまい
うどんはまずい

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:30:27 ID:SYwN0D4Q0.net
>>121
冷や汁に氷を入れたままが
うどんなり素麺を糞暑い日の
昼に食う旨いよな
冷や飯にかけてかっこむのも
いいぞ!

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:34:09.86 ID:4sCGKN740.net
>>2
これ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:37:54.37 ID:OjXmTNs/0.net
>>121
こんなのあるんだな。山形のだしくらい個性あるな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:39:24.50 ID:wBnS1Cur0.net
あの臭過ぎる離乳病院食が?(笑)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:45:08.19 ID:0Ots4ACM0.net
>>20
香川はコシやろ
噛まずに飲むなんて無理やで

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:47:13.77 ID:Hb/9ROvN0.net
山田うどんもかつての勢いがなくなったなあ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:49:45.17 ID:z324y4xf0.net
川島でもすったてと呼んでるの聞いたことない。やっぱ冷や汁だよなあ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:50:42.26 ID:BmJzDmfB0.net
>>194
香川は次元が違う、食文化として異国レベルでうどんが根を下ろしてる

冗談でも誇張でもなく他文化レベル、あれはスゴイなあと思う

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:52:18.04 ID:BmJzDmfB0.net
山田うどんは人口の多い首都圏に展開した駅そばチェーンみたいなもんだろ
ローカルで話するんならともかく、全国区でどうこう話をするようなもんじゃない

沿線住民は便利に利用したらいい、それくらいのものだ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:55:14.72 ID:7mOfY27K0.net
>>196
水沢うどんって県民食というより観光資源でしょ
ふらっと入ってランチするようなみせがまえじゃないし値段が高いんだわ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:56:29.26 ID:v8OZjch20.net
>>76
とか言ってソースは気にかけずドバドバかけるんだろw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 09:58:23.75 ID:v8OZjch20.net
>>121
魚系が入ってないのが他のとこの冷汁と違うのか

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:04:21.26 ID:BSxiTYyJ0.net
>>144
埼玉は白米生産日本一で、
米どころだけどな。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:07:06.01 ID:c458qd6g0.net
ここまで條辺のコピペ無し

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:09:16.97 ID:jgotqR/Z0.net
宮崎のうどんはやわやわで飲み過ぎた朝でも食えた

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:17:01.86 ID:G1r7tvae0.net
♪たてばやし うど〜ん〜

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:19:38.42 ID:uUmId4PW0.net
毎度、埼玉が香川に突っかかって呼ばれてないのに福岡がしゃしゃり出てくる

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:20:35.05 ID:unLOd0cK0.net
武蔵野うどん食べると心地よい顎の疲れを得られるよ(´・ω・`)

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:20:53.41 ID:OreYMVvq0.net
香川はうどんが美味いのは認めるが
コメが不味い
総合力で埼玉の勝ちだね

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:22:00.14 ID:gkfRlSBs0.net
>>130
なんで美味いでなければ不味いになるんだ?
牛丼屋やマックに美味いからと行く人の方が珍しいだろう

まあ、こんなもんか…だよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:23:40.10 ID:GiVCS4JQ0.net
山田うどんでうどん食べる人いるの

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:32:03.31 ID:Og5vreRg0.net
>>55
関西では牛肉、関東では豚肉がスタンダードでは
カレーもそうだけど土地柄に拠るでしょ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:34:33 ID:HkyZS8qS0.net
牛肉はくせーから味覚音痴の関西土人しか好かんよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:34:59 ID:MQRZJaVW0.net
がんばれば、全国1位になれるさ。

餃子は、宇都宮や浜松だと思っていたら、後発の宮崎が1位をかっさらっていったw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:35:16.29 ID:Ar0Zu4QA0.net
埼玉は高級うどんはそこそこいけるが山田うどんのようなお手頃価格帯は家畜の餌レベル
対して香川は安い店でもどこでもうまい
相手になるわけがない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:36:58.98 ID:Viu1xJOq0.net
山田うどんは学校給食のソフト麺
埼玉県民は、子供の頃から山田うどんに慣れ親しんでいるのさ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:39:01 ID:qfGhONq60.net
>>2
埼玉といえばこれしか

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:39:20 ID:S2T+GfYw0.net
俺は稲庭で。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:43:41 ID:S2T+GfYw0.net
>>55
そっちが牛うどんにすれば〜?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:44:44 ID:7zUAzJSq0.net
>>90
うどん巡礼て
四つ足喰うのかよw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:46:58.04 ID:RWRLyzSj0.net
群馬もうどん県だよね
葬式の後にうどん食う習慣もあるし

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:48:41.79 ID:Og5vreRg0.net
埼玉これといった名物ないのだから武蔵野うどんで売り出せばいいのにな
大宮ナポリタンとか横浜発祥の食べ物を名物推ししたりアホかと
埼玉人じゃないけど埼玉=山田うどんのイメージはもったいなくて残念

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:50:12.10 ID:Og5vreRg0.net
>>229
水沢うどんとかめっちゃ美味かったけど
群馬は白くて細い上品なうどんが主流なんかな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:50:30.10 ID:XshrRyrK0.net
香川なんて下から数えたほうが早い人口だろ
埼玉が負ける要素なくね?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:50:57.90 ID:qNqjjFVd0.net
>>226
俺は福岡のヤワいうどんがいいな〜

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:51:31.54 ID:OgDIee0E0.net
日本で一番美味いのは五島うどん
異論は許さない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:51:44.12 ID:0wcYA0zR0.net
人口は埼玉の1/3なのにうどんの消費量は埼玉の2倍とかいうやべえ県

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:52:48.16 ID:SN7TZvEO0.net
そういえば「うどん」ってどの部分を「うどん」て言うんだろ?
「うどん」と言われてパッと思い浮かぶのはどんぶりに温かい出汁が入って油揚げネギが乗ってるやつだけど厳密には「キツネうどん」
麺は「うどんの麺」
「うどん」てなんだ?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:53:56.67 ID:1nEqzggY0.net
埼玉出身埼玉在住だけど埼玉でうどん食ったことがない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:54:14.67 ID:zpe8z46K0.net
さいたまうどんの方が
圧倒的にうまいと、関東の連中は全員おもってる
うどんは病人食、こしとかいらないというのが
関東の伝統

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:00:38.83 ID:lfK/WUYU0.net
うどんと蕎麦では血糖値の上がり具合が倍くらい違う。無論うどんの方がヤバい。うどん好きはだいたい蕎麦も美味しく感じるから蕎麦好きにシフトすべし。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:02:15.42 ID:TzzLgxvj0.net
>>235
観光客の差もあるのでは?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:03:31.26 ID:7mOfY27K0.net
>>230
武蔵野うどんって埼玉名物じゃなくて埼玉西南部と多摩地域北部と名物なので難しい
自分は最初東村山市の名物だと思ってた

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:04:29.30 ID:Et3ngU5+0.net
それはもう埼玉というくくりじゃない。
ローカルフードだろ。実態ないやつ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:04:41.34 ID:8mxaYKRi0.net
武蔵野うどんのことか?
笑えるほどゴワゴワで
人選ぶ気はするが

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 11:08:36.80 ID:OjXmTNs/0.net
ぶっちゃけ武蔵って地名や駅は東京にいっぱいあるから武蔵野うどんて東京のイメージしかない

総レス数 492
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200