2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古代】「現在、研究者の間での有力な考え方では、邪馬台国がヤマト王権の起源であり…」 巨大な前方後円墳、五色塚古墳の謎 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/03/26(土) 23:48:42.89 ID:7Fp4NRa29.net
五色塚古墳
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220324-00046458-forbes-000-1-view.jpg

神戸市垂水区の海辺からほど近い閑静な住宅街に、全長194メートルという巨大な前方後円墳「五色塚古墳」が横たわっている。

大きさでは全国で約40番目、誰もが古墳の頂上にまで登ることができる。そもそも古墳といえば、樹木が茂り、森のようになっているので、仮に登ることができても、頂きからの景色は期待できない。ところが五色塚古墳は、1975年に約1600年前の姿に復元され、古墳の上からは淡路島や明石海峡大橋が望める絶景が楽しめるのだ。

また、この古墳に眠る人物は「この周辺を支配した豪族」といわれているが、いまだに正確に誰であるかは明らかになっていない。そのミステリアスな成り立ちもあってか、パワースポットとしても注目され、兵庫県内だけでなく関東や九州からもこの古墳を訪れる人が後を立たず、特に若い女性が多いという。

謎の多い五色塚古墳だが、誰によって、なぜこの地に造られたのか、五色塚古墳を管理する神戸市文化財課長の安田滋に話を聞いた。

──五色塚古墳が造られた頃の日本はどのような状況であったのか。

五色塚古墳が造られたのは4世紀後半です。その頃、奈良盆地を中心に「ヤマト王権」という一大勢力がありました。ヤマト王権は各地の豪族と同盟関係を結ぶことで、徐々に勢力を拡大させていきます。まさしく日本の国の骨格がつくられつつあった時代です。

現在、研究者の間での有力な考え方では、3世紀にあった邪馬台国がヤマト王権の起源であり、奈良盆地に存在しながら、各地への影響力を強めはじめていました。そんな日本の国づくりの過渡期に造られたのが五色塚古墳なのです。

当時、ヤマト王権と地方の豪族との関係を示すために造られたのが「前方後円墳」でした。ヤマト王権の大王(おおきみ)の墓として巨大な古墳が造られるとともに、同盟関係のある豪族の墓として各地に前方後円墳が造られました。その規模は、ヤマト王権との関係が強くなるほど、さらに勢力が大きいほど、大きくなると考えられます。

■明石海峡を掌握していた人物

──五色塚古墳は、全国で約40番目の大きさ。この順位にはあとの時代に造られた仁徳天皇陵(大仙陵古墳)などが含まれている。五色塚古墳が造られた頃はどうであったのか。

4世紀後半にヤマト王権の大王の墓とされるのが奈良県奈良市にある「佐紀盾列(さきたたなみ)古墳群」です。その頃、4つの全長200メートルを越える古墳が造られています。じつは、五色塚古墳は全長194メートル、これら大王の墓に肩を並べるほどの大きさだったのです。

■ヤマト王権との間に特別な関係か

(中略)

これを踏まえると、五色塚古墳に眠る人物は、ヤマト王権との間で、他の豪族たちとは異質な、何か特別な関係を持っていたと推察されます。

──現在、五色塚古墳から見られる明石海峡から淡路島の絶景は、きっとその当時も望めたはず。ここに巨大古墳を造ったのは、どのような人物であったのか。

(中略)

中国大陸からヤマト政権のある奈良に向かう船は、必ずここを通ります。なので、その人たちを統べる人物がこの海峡を掌握していて、ヤマト王権とも特別な関係があったと思われます。

注目すべき点はまだあります。この時代は権力が親から子へと世襲されていたので、同じくらいの大きさの古墳が近隣に立て続けに造られていました。しかし、五色塚古墳の築造された年代の前後には同じ大きさの古墳が周辺にはありません。

これらをまとめると「奈良地方と中国大陸との往き来でカギを握る、明石海峡を抑えていた権力者が、4世紀後半に実在した。全国各地に勢力を拡大させつつあるヤマト王権は、この人物を特に重要だと考え、他に類をみない大王クラスの前方後円墳の築造を許した。ところが、周囲に同様の古墳がないことから、なぜかこの関係はわずか一代限りで終わった」と考えられます。

五色塚古墳の埋葬施設は、現在に至るまで発掘調査は行われていない。過去に盗掘があったことも確認されていないので、もしかすると1600年以上前の埋葬施設である石室がそのまま残されているかもしれない。(続きはソース)

3/24(木) 8:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b6d29d150115874e7c61189084c70a9b890e5c0

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:49:28.95 ID:jNKA+bXz0.net
米伝道師、ウクライナ侵攻はイエス・キリスト再臨の兆しと主張 3/9(水) 6:45配信
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/37304
数千年にわたり、キリスト教終末論の信者たちは、かなり強引な方法で時事問題とキリストの再臨が近い証を結びつけてきた。
彼らは、『エゼキエル書』、『ダニエル書』、『マタイによる福音書』といった旧約聖書の預言書や新約聖書の『ヨハネの黙示録』の預言的なことばを引き合いに出しては、ありとあらゆる理論を構築した。

この記事が配信される以前から上記の全ての書名の内容がまとめ上げられていたスレ

聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1627904338/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1576318170/
聖書以外の経典も含めた凶兆まとめ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1620970690/
04

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:50:52.35 ID:8qFghGs50.net
ここあんまり人来ないけど
風が気持ちいいし見晴らしもいいよね

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:51:26.24 ID:xRX6CYVr0.net
紀元前ならともかく紀元後の歴史すら記録が無いとは文明後進国の悲しさだな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:52:51.99 ID:I9y7u6yy0.net
>>3
地元民だけどマリンピア神戸から明石海峡大橋の景色が良い。
関係ないけど手前のR2が4車線だったら良かったのにとは思う。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:53:48.32 ID:GR1Btidi0.net
邪馬台ってヤマトって読むんやろ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:54:37.23 ID:bZnB1uTS0.net
 
 
 
 
 
 
 

      卑弥呼スムニダ
 

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:55:45.04 ID:7VqhGv+k0.net
★★[神武東征]
筑前(1年) → 安芸(7年) → 吉備(8年) → 畿内

豊前

日向

 初代 神武天皇
 第2代 綏靖天皇
 第3代 安寧天皇
 第4代 懿徳天皇
 第5代 孝昭天皇
 第6代 孝安天皇
 第7代 孝霊天皇
 第8代 孝元天皇
 第9代 開化天皇
 第10代 崇神天皇
 第11代 垂仁天皇
 第12代 景行天皇
 第13代 成務天皇
 第14代 仲哀天皇
 第15代 応神天皇
 第16代 仁徳天皇
 第17代 履中天皇
 第18代 反正天皇
 第19代 允恭天皇
 第20代 安康天皇
 第21代 雄略天皇
 第22代 清寧天皇
 第23代 顕宗天皇
 第24代 仁賢天皇
 第25代 武烈天皇
 第26代 継体天皇(507? - 531?△)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:56:52.10 ID:x1Px0WV80.net
前方後円墳の期限は神門古墳群

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:57:16.42 ID:aPF28Gd50.net
ヤマト王権朝廷は最初は東大阪にあったとおもう、
そして奈良へ移った。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:57:53.93 ID:FRCvSmLI0.net
願望はいいから、証拠出せよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:58:13.45 ID:hGyXYNsc0.net
インジョイ奈良インジョイ奈良インジョイ奈良シティ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:58:15.39 ID:afH6r5iv0.net
大和民族はチョン

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:58:59.78 ID:LPSob30b0.net
起源というよりヤマト国(邪馬台国)=ヤマト王権

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:59:35.62 ID:smE6581L0.net
>>4
ドイツもフランスもイギリスも無いぞ。ローマの記録だけだ。

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:59:41.95 ID:0aFgvZT60.net
光の戦士か

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:00:37.65 ID:/dMK6Mcd0.net
>>1
くだらねー。

そんな大昔のことどうでもいいし。

それ言ったら昔はみんなサルだったよ。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:00:59.57 ID:XJgKo9HA0.net
古墳の工数から支配領域を推計できそうだけどな
中継交易港支配者というだけじゃ無理な気がする

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:01:03.40 ID:I0Skrdv50.net
>>13
とうほぐ人はインディアン

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:05:19.94 ID:/csi77kI0.net
>>17
歴史学者 「それを言っちゃあ」

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:06:01.18 ID:bN5QBZjX0.net
毛皮をまといこん棒を振り回していただけの野蛮な縄文クソジャップに文明を伝え、前方後円墳を作る土木工事まで教えてやった
クソジャップは先輩国韓国へのカムサが足りないのではないか?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:07:10.84 ID:AlVxXEOz0.net
陳寿が三國志を編纂した頃の晋での発音は邪馬臺(邪馬台)=ヤマト
臺(台)をタイと読むからヤマタイコクとか謂う存在すらしなかった変な国に振り回されてる
あと旧字体の臺を発音も違う台に置き換えた戦後の漢字政策も愚策

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:08:16.09 ID:Ycpd8Afl0.net
前方後円墳の本場は関東で特に千葉に多い
まあ関西にも結構あるんだよね

https://i.imgur.com/AuehC78.png
https://i.imgur.com/zozg6Z5.jpg

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:10:52.22 ID:hmFj4R9C0.net
>>22
卑弥呼の次のトヨだって臺与って書くのに普通に邪馬臺はヤマトだろってずっと思ってたわ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:11:13.23 ID:fOqNDr1N0.net
邪馬台国が大和国で
卑弥呼が姫巫女なんだろ
漢字間違えるなよ中国人

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:14:09.92 ID:Y5WUc14u0.net
>>1
円墳だろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:14:54.11 ID:9a9Yd5nJ0.net
人の墓に登るなど不謹慎だな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:15:07.96 ID:l3n2dEkK0.net
>>23
関東が朝鮮人の入植地だったからかな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:16:04.99 ID:HpPY1nQ80.net
じゃなんで古事記、日本書紀に邪馬台国の記述がまったくないのよ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:16:16.24 ID:Y5WUc14u0.net
>>25
姫巫女か日巫女だろうな。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:18:30.76 ID:gx8y+bo70.net
>>29
その時代の主要人物の子孫がまだまだ生きていたからだよw
モロ名前を書いたら差し障りがあるだろうがwww
だから神々にしたり動物にしたりいろいろ工夫したんだよw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:20:43.13 ID:MSncN99S0.net
朝鮮半島の切れ端ジャップランド

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:23:53.73 ID:bLOmuxHg0.net
>>6
違う
じゃまだい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:26:28.78 ID:15vd8xT80.net
「邪馬壹國」なんだろ?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:28:58.31 ID:BrJbD62N0.net
まだ分からないのか

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:33:25.02 ID:ka64NdOp0.net
明石海峡と淡路島抑えてたら、西から大阪湾に向かう船を管理できるということだろ。
そりゃ力を持った人物だってことがわかるよ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:34:21.34 ID:s06otki20.net
>>2
米津玄師に見えて焦った

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:35:18.11 ID:s06otki20.net
>>21
はむはむニダ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:36:24.43 ID:P6QBJo160.net
>>31
いやいや神代ではないんだけど

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:43:15.72 ID:FfcfQQC70.net
>>1
ヤマト王権が邪馬台国の譜系なら、邪馬台国は奈良県で解決だな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:45:24.33 ID:BO1y0sxJ0.net
発掘して調べれば何か分かるのにな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:46:59.58 ID:3KvNTfZC0.net
もともと大昔から明治まで邪馬台国=ヤマト国と呼んでたのに
中国への朝貢が明らかになってから、読み方変えただけなんだよな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:47:11.74 ID:WK1943dm0.net
>>17
古代の人類がみなお前みたいな奴ばかりだったなら今でもサルのままだったろう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:49:28.64 ID:vAIgJ4hB0.net
>>1
邪馬台国がヤマト王権だとすると、
ヤマト王権の歴史に卑弥呼が出てこないのはどないすんの?
神功皇后だとすると邪馬台国は朝鮮に攻めてる歴史がないといかんが

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:49:45.20 ID:UYPvCwed0.net
>>1
この記事はどうして神功皇后が新羅再征から帰ると
麛坂皇子と忍熊皇子が跡目争いのために
明石に山陵を建てて向かい討とうとした
と日本書紀にあることを書かないの?
史実かどうか分からんけど
結局誉田別尊が継いで応神になって
目論見は失敗したんだから
住居と関連ないことや一代限りの古墳であることと
関連はありそうだ
疑問だけ書いた変な記事

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:50:00.32 ID:rdUOIvP70.net
考え方を整理しよう。
「邪馬台国」はあくまで日本についての魏の史書であって、相当に正確さを欠いた日本の一断面についての記載に過ぎない。
それより真実味があるのは皇室形成の歴史の深さと長さ。その皇統の歴史の尺度のなかに「邪馬台国」も「大和王権」も位置付ける。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:51:52.60 ID:bWh5pekd0.net
考古学的にはっきりしてるからな。邪馬台国がヤマト国であることはもうほぼ事実。
日本は卑弥呼を指導者として崇めて発展したというのが歴史の真相

天皇がリーダーしている時代の日本は戦争で歴史的敗戦を繰り返してなにも輝かしいものはない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:52:34.57 ID:QzOeAISq0.net
有力って言うほど証拠ないだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:53:01.49 ID:vAIgJ4hB0.net
>>42
いや
呼んでない

邪馬台国を文献で発見したのは新井白石だが、
清国人に読ませて「ヤマタイが一番近い」と記した
ちなみに最初は大和盆地説だったが、
佐賀に山門という地名があるのを知ってから九州論者
国学の本居宣長は最初から魏志倭人伝はヤマト王権とは別の政体だが、朝廷のふりをして日本の持ち主として交渉したんじゃないかと考えた

なんにしてもこの頃から九州説かつ、
邪馬台国がヤマトなんて思わない
なぜなら日本書紀は偽書だと思ってたから。
広開土王碑見つかるまではね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:53:41.68 ID:vAIgJ4hB0.net
>>46
しつもんでーす
スイゼイ天皇は何した人なんですかー?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:56:51.80 ID:oIv8SgLH0.net
卑弥呼のヒモだったけど、何か質問ある?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:57:36.71 ID:z0YYuODb0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

国を表す意味で今でも使われてる言葉
ヤマト、ニホン、ワ

ヤマトの者達が ニホンを建国して ワを併合だろうな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:58:32.91 ID:WUXP0fPM0.net
古事記や日本書紀に載ってないのは、ちゃんと伝承されてなかったんじゃね?
あとは、邪馬台国はヤマト国の歴史の中のほんの一部で泡沫なレベルだとしたら乗らないだろうし。魏がたまたま載せただけなんだろうよ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:58:42.28 ID:AV4PVoJc0.net
>>48
奈良にも「大和」とゆー地名がありまっせ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:59:02.04 ID:ohBneI4x0.net
地元や。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:00:31.52 ID:z0YYuODb0.net
>>52 の続き

ヤマトの者達が邪馬台国の者達となると・・・・
天照大御神は卑弥呼になるのかな????

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:01:23.89 ID:HIz+6QJC0.net
現在進行形で歴史から何ら学び無し
ただ所詮人工的産物の前方後円墳の維持は自然を残す理由付けとしての意義はある

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:02:18.93 ID:M/hLEbli0.net
いい加減魏志倭人伝から離れるべきだと思う。
所詮は「魏王朝ってこんな遠い国のこんな奴らから朝貢受けてたんだぜすげーだろ」っていう内容だし

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:04:21.48 ID:ZzRUkv/50.net
>>45
誓で狩をやったら兄皇子が獲物に食い殺されたり(暗殺?)
討伐に出た神功皇后が紀淡海峡を突破出来なかったので明石海峡から回り込んだらあっさり大阪湾に入れたりと
この地域の豪族が割と大きな役割を果たしたのかもしれない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:14:04.50 ID:FEQsNlSd0.net
信憑性のある歴史なんて江戸後期〜明治くらいからだろ
特に人物関連なんて書物くらいしか証拠がないんだから時の権力者ならいくらでも歴史捻じ曲げられるわ。
ネットもテレビも新聞もない時代の庶民なんて真実を知る由もないしな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:17:58.71 ID:lb4ZCD180.net
>>6
ヤマイチが正しいとか言ってた人もいた
ような。高木彬光だったか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:18:34.06 ID:AZ3oPGCR0.net
ヤマト国(邪馬台国)=ヤマト王権。
ヒミコは実質的初代天皇。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:22:56.20 ID:cAwF9Q0G0.net
東遷したんだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:28:13.85 ID:kkZCHe9J0.net
>>60

皇室雅楽天文学陰陽道トップ
天武の母体倭王の姓そして、支持母体。
すべて最長首相と一致。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:37:00.61 ID:uO9UXvPS0.net
>>1はバカっぽい文章だが
参考までにコピペ

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷(改)
日向国風土記逸文(713、引用は釋日本紀1275-1301、萬葉集註釋1269)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。
本当に原本にあったか?というか500年以上たって元ネタはなんだ)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:55:23.28 ID:26n/htlP0.net
>>5
何言ってるのかわからない。奈良民はバカなのか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:56:56.51 ID:dK4TuLeJ0.net
>>24
なんだ、昔からハッキリしてたやん。
北九州の陰謀説かよ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:00:53.90 ID:kkZCHe9J0.net
帯中日子がお隠れになり、日の丸の大君、阿度部磯良丸が塵輪ならびに3韓を撃破した。神功皇后の子、八幡神大明神が阿度部誉田、そして、宇佐族の菟道稚郎子。前者が竹内宿禰と陰謀をはかり、兎を消す。宇佐神宮の元ネタ。で、誉田の息子が安倍皇子こと仁徳。

この辺りが宮中行事や自民党の元ネタと言われている。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:27:29.45 ID:Vp9Qa4eZ0.net
北九州での勢力争いに破れた弱小ヤクザが流れ流れてたどり着いた斑鳩の地で再起図ったのがヤマト
斑鳩・飛鳥でわかるように弓矢という飛道具+トリカブトで鳥狩りして殺傷能力高めて勢力拡大
組の代紋代わりに傘下のクニに配ったのが三角縁神獣鏡
自生大麻の薬物を一手に握って勢力拡大
タケルノミコトという武闘派をあちこちに派遣しては地廻りのクニを潰して起業舎弟化
土地の祭礼に出店だして稼ぐ香具師集団を束ねて全国規模で縄張り強化
テラ銭の銅を鋳潰して大仏作って全国制覇達成、今に至る

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:45:56.39 ID:5afIYm+o0.net
>>23
四国と東北は未開の地だったようだなw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:00:49.10 ID:ha6Wf6or0.net
大和朝廷の起源であっても、いまの天皇家に続く王権とは限らないだろう
ヤマトタケルの子とされる応神天皇だが
実際のところ、それ以前の王朝とは別の王朝である可能性が指摘されているし
また、崇神天皇の建てた王朝にしても、これがそのまま邪馬台国の支配権があったとは限らない


ただ、邪馬台国が畿内に存在し。
畿内の王朝が全国に影響力を拡大し始めていた可能性は高いとは思う

魏志倭人伝を読めば、卑弥呼が没した後には邪馬台国が乱れたとある
卑弥呼の一族の登与が女王になって治まったとな
つまるところ、邪馬台国はそれだけ不安定な王権でもあったわけだし
魏志倭人伝の時代から何度か王権交代があっても不思議は無いわ
特に継体天皇など、前王朝とは別の血筋なのは確実とされるしな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:07:06.92 ID:YA5cJupp0.net
>>1
じゃなんで大陸のお墨付き貰ったんだ?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:08:04.27 ID:ha6Wf6or0.net
>>69
北九州というより南九州だろう
天孫降臨の地とされる高千穂
宮城県の高千穂峰ではなく高千穂町の事でしょうけど
元々ここを拠点とする氏族が何かの理由で東征を行ったと考えられる
おそらく吉備と手を結んでの畿内攻略だったのでしょう
大和朝廷初期には吉備の影響力が強かったと考えられていますからね

東征の理由は、九州での勢力争いに破れて拠点を移したって可能性もあれば
勢力拡大を図るために行った可能性もある。
南九州は朝廷の支配が及ぶことが遅れたところを考えれば、私は多分、前者だと思いますけど

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:11:20.71 ID:YA5cJupp0.net
>>1
国譲りとか含めて考えろよ
明らかに九州にあった邪馬台がヤマトを名乗って大陸からお墨付き貰ったら潰す必要がでたんだろ
それで邪馬台を滅ぼしたら、緩い連合国家のヤマトの初代王になる約束をした
これが国譲りだ
高天原で邪馬台国の残党を滅ぼして正統な王となったのが天孫降臨
そこから畿内入りで国譲りに反対する賊を倒しながら進むのが、神武東征

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:13:21.40 ID:aLYtxDie0.net
>>23
朝鮮半島にもあるぞ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:18:07.91 ID:wsvLLnE00.net
https://dimg.donga.com/ugc/CDB/JAPANESE/Article/5a/cd/43/3d/5acd433d1e93d273824c.jpg

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:20:00.47 ID:ha6Wf6or0.net
>>72
魏に使者を送ったからでしょ
それに塞曹掾史張政が派遣され、倭の状況を調べたとある
そこから実際に邪馬台国が倭で有力な国であった事は調べたのだろうと思うが
ただ、あの当時、魏に限らず
中国の王朝は日本に対する関心は低かったでしょうから
伝聞だけで、どれだけの事がわかっていたかは疑問が残る。

ちなみに邪馬台国と敵対した狗奴国は高志ではないかと考えている
後の継体天皇を排出した古代で畿内に対抗できる国が
若狭や越前地方に東日本最大の古墳群が存在し
その中には100Mを超える巨大古墳も四世紀の後半にもあった事でもうなずけられる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:25:00.34 ID:ha6Wf6or0.net
>>74
国譲りの神話は後代になって作り出されたものだろう。
おそらく大和朝廷成立以前
ことによったら成立初期には出雲の影響力が強く
一時的にでも畿内は出雲に服属していのではないかと私は考えている
畿内が出雲を撃ち倒した下克上を正当化するために国譲りの神話が必要になったのだ。

実際、崇神天皇の叔母のヤマトトモモソ姫が崇めていた三輪の大物主命は大国主命の別名とされるし
大和朝廷が最初期に崇めていた三輪の神様が、出雲の神と同一視される理由を考えれば
出雲が奉じる神に畿内の神が取り込まれて習合されてしまった可能性も感じる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:46:45.73 ID:YA5cJupp0.net
>>78
負けた方が神格化されるという法則がある
この神格化は神武天皇の前に限定されている
後代で作り出す理由もない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:47:28.95 ID:dQJRGsel0.net
今の天皇家とは全く関係ないんだよね。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:50:00.92 ID:S/YqVYea0.net
2600年とかいうウソの神武酋長と辻褄があわないから卑弥呼は日本書紀や古事記に一切記載がない

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:57:12.27 ID:aBIKKhOO0.net
日本の周囲の考古学の発達情況にばらつきが激しいが、その中で考古学の発達度の高い中国や朝鮮との関りにおいて、日本の考古学が考察されることが多いのが、邪馬台国論争にも影響してるだろ。
前方後円墳の形は東南アジア一帯に、長期に渡って繁栄した青銅製のドラム銅鼓を
斜め上方から見たイメージを平面化したものと思う。
東南アジアの古墳の情報はあまり聞かないが?
五色塚古墳から出た埴輪には竹の幹を模したものが多く出てるが、竹の節を誇張した造形が東南アジアの青銅製のドラム銅鼓ではないか?
竹の幹からかぐや姫は登場するが、竹の幹は古代の東南アジアにおいては埋葬と大きな関りがあったのではないか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:04:24.04 ID:aHkur+uo0.net
>>29
ヤマトだから記述あるだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:09:06.94 ID:JH2T72dF0.net
>>81
逆に中国側の記述が間違ってるとか
卑弥呼、邪馬台国の情報が意図的か不作為によって間違って伝えられた可能性もあるのでは

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:16:41.83 ID:e8JB+dQK0.net
まだ無理通すんだな
金印伝わってない時点で別の国なの小学生でもわかるのに

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:24:50.82 ID:aHkur+uo0.net
魏志倭人伝の内容をし過ぎるのもどうかと思うけどな
例えば卑弥呼が日巫女であるならば台与って何って話しだし

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:27:12.89 ID:vEAhvQE90.net
学会やら研究者にとってヤマトのヒノミコじゃ都合が悪いのか

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:36:07.67 ID:aBIKKhOO0.net
いつも通り、1と何の関係もない話しか出来ん奴らばかりが集まるのか。
邪馬台国論争は廃人の捨て場かよw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 05:38:25.89 ID:mrftlgpc0.net
>>86
なら日巫女じゃないんだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 05:55:47.49 ID:0oRu6LvA0.net
ロマンがあるねえ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:00:42.17 ID:y+gv4IpK0.net
>>9
あれは前方後円墳ではなくて右方左円墳という説

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:01:00.99 ID:+i6ujLdx0.net
>当時、ヤマト王権と地方の豪族との関係を示すために造られたのが「前方後円墳」でした。
>ヤマト王権の大王(おおきみ)の墓として巨大な古墳が造られるとともに、同盟関係のある豪族の墓として各地に前方後円墳が造られました。
>その規模は、ヤマト王権との関係が強くなるほど、さらに勢力が大きいほど、大きくなると考えられます。

これはどうなの?
最初期の前方後円墳なんか畿内より九州の方が多かったりしない?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:03:44.50 ID:urP1+JMp0.net
52歳のおっちゃんだが、子供の頃に邪馬台国がどっかにあって卑弥呼が治めていたが死んだ後
男が跡を継いだら内乱になって若い娘っ子を女王にしたら仲良くなった。その後は不明。
大和朝廷はなんか知らんが奈良県の辺りに出来てた。ぐらいしか知らん。

要するにこの邪馬台国が大和朝廷の始まりだという説が出てきたと。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:03:54.61 ID:7POASUjr0.net
どうして日本は古墳を掘らないのかねえ

ロシアに占領されてロシア人学者が発掘調査するみたいな
事態にならん限り、日本の古代史は謎ばかりだろな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:07:32.48 ID:SqLfvhuU0.net
中国側に認証されてた邪馬台国と
継続性あるように自称したのがヤマト
九州から引っ越してきたってわざわざ文字にして公式化アピール
と思う

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:15:44.98 ID:yMfaGRf+0.net
>>1
考古学者って発掘した出土品でものを考える人達だから、
文献の解読とかには全く無頓着なんだよね。

「どうせ昔の事だから間違った知識で書いてるんだろう」
で全て片付けてしまう。

歴史学からするとアホな態度。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:17:48.34 ID:EPE85n9J0.net
>>6
おれもずっとそう思ってた
別物にしては音が似すぎてる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:19:45.45 ID:urP1+JMp0.net
九州に邪馬台国があって、神戸市に五色塚古墳というデカい古墳があって、奈良県に大和朝廷があって
だから九州から奈良県まで邪馬台国が流れ流れて移動してきたと。
そんな面倒くさい、と思ってしまう。別々なんじゃないの。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:21:42.88 ID:Y5WUc14u0.net
>>1
研究者って何かに忖度しないとならんの?

どう考えても九州しかありえないのだが。
別に朝廷と無関係でもいいじゃん。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:23:50.97 ID:Y5WUc14u0.net
しかしまあ神話の地は高千穂、九州だよね。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:25:58.21 ID:+i6ujLdx0.net
もともとは九州に本家邪馬台国があってそこから別れた分家が奈良に畿内ヤマト作ったんだろ
空白の四世紀に九州邪馬台は滅びて畿内ヤマトが全国を統一した
魏志倭人伝と記紀を読み比べればそれが一番合理的な解釈

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:27:29.07 ID:J5vRsef/0.net
>>7
卑弥呼は天照大神?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:31:08.46 ID:HdrkGyxaO.net
狗奴国がなかったことになるな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:32:13.50 ID:CaUBkC0V0.net
中国に頼りっぱなしで自分で国を造る考えがないのが不思議だ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:32:14.02 ID:mEec2l4J0.net
いや、昔からの常識だろ…

マルクス史観の一部のエセ学者がデマ流してただけで。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:33:25.03 ID:CaUBkC0V0.net
この当時から自立する考えがない

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:36:53.55 ID:sSAwj1L80.net
>>96
逆。
文献より物証の方が証拠価値が高いんだよ。
刑事事件と同じ。
文献は嘘書いてあることがあるからね。
文献で書かれてたことが物証で覆されたこと
が多々あったので考古学者は歴史学者の天敵
と言われている。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:39:06.95 ID:+i6ujLdx0.net
>>107
考古学では奈良で誕生した前方後円墳が次第に全国に広まったことを示すような
なにか発掘でもされたの?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:40:48.45 ID:CaUBkC0V0.net
大和朝廷と言うのは日本が遅れていて中国が進んでいると言う考えで始まっている
外人のようで日本の神様とは思えないような考えだ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:40:52.25 ID:r6UKi9Ld0.net
台は中国読みでトと読む
従って邪馬台国はヤマト国と読む

邪馬台は中国による当て字だろ、向こうが書いたんだからあたりめーだろw

至極簡単な話なのに、
難しく考えて無駄な労力、無駄な論争をする日本考古学はみてて滑稽w

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:42:32.04 ID:y8cgrdcC0.net
>>6
魏の使者があれは何という国か?と聞いて博多弁で「ヤマトたい」と答えたのがヤマタイになった説がある

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:44:45.06 ID:zFPg113u0.net
大規模古墳ってだいたい平地にあんだよ
つまり田んぼ作った残土
それを墓地に再利用しただけ
稲作の北上と大規模古墳の造られた年代が一致
稲作出来ない北海道には大規模古墳ない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:45:58.37 ID:R2TVgMYL0.net
大仙陵古墳「巨大ねぇ…」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:48:25.74 ID:swWJAPWm0.net
>>25
当時の中国は
他国をディスるのがデフォですから。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:49:11.04 ID:uO9UXvPS0.net
>>73
>宮城県の高千穂峰

なんかがっかりですね
高千穂町のは高千穂峡すなわち谷ですよ
言い出したときには高い山には全部名前がついていて
名もない神社の裏山が天孫降臨の地と言ってるんですよ
馬鹿らしくて笑うしかありません

高千穂地名の変遷(改)
日向国風土記逸文(713、引用は釋日本紀1275-1301、萬葉集註釋1269)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。
本当に原本にあったか?というか500年以上たって元ネタはなんだ)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:03:57.08 ID:6orzPumo0.net
>>25
アホやんwww

当時日本には文字が無かった
「記録」を必要とした側が日本の言葉に発音の似た文字を当てはめたに過ぎない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:07:07.04 ID:6GRiAStA0.net
邪馬台国はヤマトだよ
日本のアカデミーも大体そこの考え一致する
ただこの頃のヤマトは北九州にある山門群
魏志倭人伝で当時中国人の認識や古事記、日本書記も同じ認識

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:12:36.52 ID:MklqAlCb0.net
筑紫の山門(ヤマト)が邪馬台国で
その分家が日向。そこの四男坊が神武。

それで奈良の纏向で大倭連合(ダイワ・倭の連合組織)が
ヤマトの権威(血統)が欲しくて邪馬台国に婿入りを打診
それで来たのが分家の四男坊の神武。
それで神武の血脈が天下とったので神武東征として捏造。

大和もヤマトと無理矢理読ませて邪馬台国も無かったことに

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:13:06.69 ID:ECQyCwrA0.net
>>117
無理矢理な読み方でこじつけるのもうやめようよ

どう読んだって、ジャバダイコクでしょ
そんなん八戸村はヘブライ村って読むんだってぐらいニラサワ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:14:44.43 ID:LyqXKf9s0.net
中国の文献には当時の日本は属国だったそうだ
前方後円墳はw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:25:41.38 ID:doFcD5M40.net
>>119
それは日本語の音読み
魏志倭人伝が書かれた当時の中国での読み方は不明

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:34:09.65 ID:ylAGsphg0.net
そもそもこの古墳擬きは神戸市がせっせと作り上げた偽物だがなw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:37:12.27 ID:7blysmDu0.net
ネトウヨ「朝鮮人は歴史改ざんばかりやってんなおいwww」
ネチズン「はぁ・・・邪馬台国さぁ 真実に目を向けようよ・・・ゴッドハンドさんさぁ」

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:41:21.54 ID:MklqAlCb0.net
>>119
大和でヤマトのが無理矢理でしょw
もともと九州の邪馬台国(ヤマト)が本家

それで中国の王朝が滅んで新王朝できた時に
奈良の大和が朝貢行って

中「あー昔からやり取りがある倭の代表国がヤマトさんですか」
倭「そうです大和でヤマトといいます」

と王朝交代のどさくさに紛れて偽ったのが真相

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:51:04.96 ID:bH4saB9F0.net
>>124
根拠無し

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:52:31.48 ID:j5dB7nfy0.net
>>25
わざと酷い当て字をするのが当時の中国
歴史スレにレスするときは勉強してかやじゃないと恥かくだけだぞ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:54:41.53 ID:4RcgwGwe0.net
となりのホテルから見下ろせるとこだっけ?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:00:13.43 ID:fOCZp3/X0.net
古墳の発掘調査ができないから永遠に空想が続くだけ
歴史的大発見を恐れて必死に発掘調査を防ぐ宮内庁とか
古墳が発見されたら慌てて埋め戻す隣の国とかw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:02:38.55 ID:NaZSLlfy0.net
>>6
違う
じゃまだい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:04:19.69 ID:13puVVDW0.net
いや違う
起源ではなくヤマト王権のことだ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:05:15.53 ID:ZJb3O7Ps0.net
陰湿な研究者の世界
反対意見を言うと干される
らしいw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:05:36.13 ID:1vNlg3X00.net
>>118
そして東征せず筑紫に残ったのが筑紫君
つまりこちらが本家で、磐井の乱は分家である奈良勢力による本家への造反ということです

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:05:48.54 ID:tv5TX9yr0.net
>>1
これ、ニュース速報と関係ないよね?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:06:46.13 ID:NaZSLlfy0.net
>>25
よく考えると邪とか卑とか当て字としては酷すぎるよね

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:07:00.78 ID:MklqAlCb0.net
>>125
実際そういう流れよ
魏と外交やってた邪馬台国も卑弥呼が死んで内乱起こって
台与(とよ)がおさめた以降、空白の4世紀でヤマト王権の成立過程は不明

魏も滅んで東晋の時に、倭王讃が遣使して献上(倭の五王の最初の王)

中華も王朝変わって、日本も邪馬台国からヤマト王権に政権移行してる
日本の歴史からは邪馬台国は消されてっけど

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:08:24.40 ID:RWVgib6W0.net
>>4
韓国は戦前の記録さえないから日本からの援助さえ記憶がない
なんということだ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:08:29.37 ID:iT2oRpqi0.net
火星にも前方後円墳がある
とかのほうがよほど夢があるわ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:09:59.22 ID:wVpz2DlH0.net
このタイミングで「日本凄えWww!!」

こういうのもういいです
円安物価上昇アベノミクスの後遺症で苦しんでいる国民に誠意を見せてくださいよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:10:23.33 ID:SqLfvhuU0.net
今と違って文字は当時は最新鋭のハイテク技術であって
それに記すればすなわち事実、正統になるわけよ、書いたもん勝ち的な
ヤマトの使者が大陸行ったとき留め置かれて
過去の記録と照会させられて、コレ、おめーらのことかってなって
冷や汗と文字の効力を日本に持ち帰るというのは理解できる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:10:57.32 ID:+bBCW6oH0.net
>>25
山大国
日巫女
やで、山河溢れる緑の大国に日輪を読む巫女がいたんや

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:13:02.41 ID:INSrJmz30.net
ゴッドハンドとはなんだったのか

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:23:58.64 ID:vUVM+nQF0.net
もうすぐ天が裂け、神が地上に舞い降りる
地獄の封印が解けて、悪魔が地上に這い出してくる
神と悪魔は地上で出逢い、一つの姿に戻る

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:29:09.51 ID:2OBHbyO30.net
中国の魏の冊封下にあった邪馬台国が大和政権のルーツという説は
日本は中国の支配に入るべきだという人にとって非常に都合が良いんだよな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:31:37.87 ID:/MYIeQVy0.net
明石海峡の景色めっちゃ好き

五色塚って発掘されてなかったんは知らんかったわ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:31:41.45 ID:GIUHoRbf0.net
五色塚古墳に上ると淡路島と本州の海峡が手に取れるように現われる。こりゃ三韓征伐の
有力者だと直感したな。王家を庇護する有力者、例えば、住吉さんのような人物じゃないの。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:36:43.63 ID:07ZNiLOZ0.net
大和にそんな勢力を形成できる下地なんかないのだから、邪馬台国に象徴される九州倭国の王権からヤマト王権が生まれたのは間違いないよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:39:33.34 ID:hBRSaIH90.net
ありえんわ
日本書紀にそれらしい記述が全然無いもん

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:40:36.23 ID:QtyKNC8X0.net
>>6
>>111
邪馬台国の場所はハッキリしないが、魏で皇帝に会った使者は九州の人。そして邪馬台国の本当の名前は「やまと」。
皇帝に謁見の時にあまりに緊張しすぎたか長く待たされてイラついていたのかわからないが、「何処から来た」の問いに、つい方言が出てしまって「やまとタイ!」と。
しかも早口だったので「やまっタイ!」にしか聞こえなかった。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:43:09.65 ID:T7YgoiLf0.net
また変なこと言い出した
ヤマト王権が紀元前から続く天皇家の歴史なら巫女を女王に立てた邪馬台国は関係ないやん
まあそもそもとして五世紀以前の天皇家の歴史は嘘だらけだと思ってるけど

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:45:03.24 ID:uYJVlyKQ0.net
>>143
親魏倭王の事だと思うけど倭や倭国は日本書紀や古事記でもそう書かれてるし
何より律令制の国名で倭が国名二文字表記になって大倭になって倭の文字が後に和に変わるのは木簡とかからも出て来ちゃってるから
倭国と後の大和を違うとこにするとはちょっと苦しいよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:47:24.90 ID:T7YgoiLf0.net
>>101
九州の文化がヤマト王権にも残ってるからまあこれが一番無難な説だとは思う

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:49:15.89 ID:C7s5fVRZ0.net
バチカンが秘密文書みたいに何か隠してんだろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:49:54.31 ID:JPKy1A3a0.net
そら神武が筑紫から流れてきた大倭だと唐に言ってんだし近畿に傍流があっても不思議ではない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:53:09.33 ID:a6OzQOV30.net
日本の考古学って、論理的思考皆無でも通用する人文系の奴らがやってるからな
奈良に邪馬台国とか、読書感想文で大学卒業できる人文系の人間の言ってることなんだよな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:56:46.98 ID:6HhtL+R20.net
研究者レベルで見たら魏志倭人伝に書かれた邪馬台国が大和か九州かなんて些末な話で
古墳や遺跡と合わせて3世紀に既にこの国で大和朝廷の原型が出来上がっていたってことのが遥かに重要って話やね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:57:15.04 ID:T7YgoiLf0.net
>>152
宮内庁が古墳の調査を禁じてるらしいから本当に何か隠してるかも

157 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 08:59:17.02 ID:puVUluTJ0.net
え?邪馬台国とヤマトは別もんだろ?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:59:47.41 ID:T7YgoiLf0.net
>>154
畿内説の学者見てると学者って馬鹿なんだな、って思ってしまう

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:59:48.31 ID:Y4lonYuL0.net
なんで邪馬台国の場所ばっかり?
日本人にとって大事なのは高天原

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:00:05.35 ID:HS+X6GLP0.net
ウリナラが起源ニダ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:02:28.41 ID:iZ6kT7CD0.net
卑弥呼は原始的カバネやろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:17:54.29 ID:9mSZsNMnb
>>154
でも理系って、そのお得意の「論理的思考」とやらに沿った実験データを作成して論文書いてるやんけ。
人文系でそんなことやったの、せいぜい化石発掘の「神の手」さんくらいやで。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:08:32.01 ID:e8JB+dQK0.net
浪漫はあった方が良い
隠すまではわかる
でも改ざんしたらダメだろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:14:02.87 ID:dLS7CUQd0.net
>>134
まあ、わざとやってることだからね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:16:42.47 ID:wSWds38F0.net
ざっと読むと邪馬台王国の台は中国で「ト」と読むからヤマトで大和朝廷に店名が変わった。
九州に邪馬台王国の本家があってそこから分家が段々と陸伝いに東へ移動して本家消滅、
分家が大和朝廷として生き延びた説が一番ストンと理解できる。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:17:30.46 ID:XafmMaGb0.net
<ヽ`∀´>「邪馬台国は関西ニダ!ウリがそう決めたニダ!」

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:22:03.70 ID:5VEG9DZm0.net
でも、韓国が起源

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:31:11.11 ID:20s0fzLq0.net
まあ親魏倭王の金印でも出土する事があったら起こしてくれ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:46:49.87 ID:c8FgEBxm0.net
>>4
中国なんて生物学上別の国
アメリカなんかたったの250年

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:48:56.04 ID:378C44pY0.net
>>94
古墳掘っても大したことわからないよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:52:23.52 ID:fOCZp3/X0.net
>>160
ウリナラ−ウリ(我)のナラ(国)
ウリナラ−我(ウリ)の奈良(ナラ)という説もある

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:53:46.36 ID:5z7TGD890.net
>>4
韓国の場合、古代朝鮮の時代から現代韓国人の祖が国家を起こした中世の間の記録が空白状態
民族が完全に入れ替わったためか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:55:18.59 ID:5z7TGD890.net
>>171
当時の朝鮮半島は中国語でしょ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:56:04.22 ID:5z7TGD890.net
>>167
韓国の起源はエベンキ人

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:58:31.79 ID:+i6ujLdx0.net
>>173
倭語を話す集団も結構居たっぽい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:59:16.13 ID:a6OzQOV30.net
>>94
この古墳は〇〇天皇の墓っていうのを宮内庁が勝手に決めてて、古墳発掘してそれが間違ってるのがわかると困るから、って高校のとき歴史の先生が言ってた
本当かどうかは知らん

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:59:43.62 ID:+i6ujLdx0.net
>>174
韓国人とエベンキは遺伝子的に遠い
現代韓国人と一番近縁なのは現代日本人
これを認められない人に古代史スレは難しい

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:00:30.99 ID:aHkur+uo0.net
山門も大和も無い時代からヤマトと言う言葉はあったのよ
その時代にもし文字をあてるならそれが山門なのか山戸なのか山人なのかわかんないのよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:00:52.84 ID:Ng102uPG0.net
大和朝廷だろ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:02:39.49 ID:Ek2Avs550.net
>>171
ナラは平ら

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:03:48.09 ID:Ek2Avs550.net
>>174
朝鮮とエベンキは関係ない
>>177
しね

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:04:50.13 ID:gbF19kVI0.net
>>177
>現代韓国人と一番近縁なのは現代日本人
糞チョンコロ必死だな
DNAでは馬鹿チョンはモンゴル人のDNAが
入ってるから日本人とは遠いんだよ
レイプされまくったからな
おまエラのDNAはモンゴル人の精子が起源だwwwww

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:07:10.25 ID:AZ3oPGCR0.net
ヤマト王権は2世紀後半、ヒミコの推戴をもって始まった。
ヒミコ(陽巫女)は非常に強力な呪術師であって、人々は後代もその霊力を恐れた。
強力な霊は災いをもたらすが、丁寧に祀れば強力な守護神になる。その至上の方策は神として
崇めることだ。
ヒミコは天照大御神のモデルであり、ゆえに皇室はヒミコを単なる王朝創始者ではなく、
天照大御神として祖先神とし、歴代天皇はヒミコの後継者として、シャーマンとしての役割を
代々継承してきたのである。
父系社会が強まっていく時代の圧力に抗して、女神を祖先神としたのは強力なパワーをもった
女性が皇室祖先として存在したことを示唆しており、それはヒミコ以外にありえない。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:07:22.95 ID:Ek2Avs550.net
>>182
モンゴル人は日本人と近い
朝鮮は関係ない

学力もない馬鹿が口を聞くな下位人間

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:07:45.71 ID:E30ryt5o0.net
古墳の大きさは権力の強さとは関係ないのよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:09:53.94 ID:MklqAlCb0.net
>>184
そんなデータないっしょ
適当だな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:10:37.21 ID:MklqAlCb0.net
>>185
あるでしょ
大仙陵古墳みたいなのはモロそれ目的で作られてる

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:11:03.60 ID:Ek2Avs550.net
>>186
お前の知能データは学校に残ってる
しね

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:11:34.72 ID:D07fM0un0.net
>大きさでは全国で約40番目、誰もが古墳の頂上にまで登ることができる。
>五色塚古墳は、1975年に約1600年前の姿に復元され、
>古墳の上からは淡路島や明石海峡大橋が望める絶景が楽しめるのだ。
>また、この古墳に眠る人物は、

さぞお怒りだろうな。。。 常識的に考えてさあ、人様のお墓の上に登るなよ(笑)

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:13:01.78 ID:aHkur+uo0.net
>>185
この古墳も大阪のも見せびらかす為にあの場所だと思うけどな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:13:46.38 ID:e8JB+dQK0.net
>>178
古来からヤマトと名付けれらた土地は概ね山間が平野で途切れる開けた所にある
つまりは山の入り口、山門・山戸が正しい

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:14:47.12 ID:P2tF5N8d0.net
北九州は大陸に近いからここに強い勢力があったというのは無理がないと思うけど、太平洋高気圧の周縁部で
豪雨が起こりやすい北九州に連合国家ができたのかが??なんだが...自然災害にはほとんど無力だっただろうし

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:15:29.07 ID:MklqAlCb0.net
>>188
父系のY遺伝子だとD系が多く残ってるのは日本とチベット
モンゴルはC2系で日本も朝鮮も割合高くないんだわ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:17:04.45 ID:NVgkkIGk0.net
俺の母校は昔の墓地の上に建ってた…

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:17:30.69 ID:aHkur+uo0.net
>>191
元はそうかも知れんけどこの時代既に意味が変わってたかも知れん
現代では山の麓をヤマトとは言わないでしょ
それと山人の可能性も捨てきれない

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:17:39.16 ID:y8cgrdcC0.net
>>176
もっとヤバイ事実が隠されてる可能性があるからだろ
皇室の尊厳に関わるような

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:17:41.17 ID:38R5/e1q0.net
邪馬台国なんて存在しなかった
ただのフィクション
そもそも文字を持たない国が魏と外交結ぶなんて無理
魏のなかで点数稼ぎたかった司馬氏がデッチ上げただけ
大和王権とつながりもあるわけない
あるなら権力の正統性を訴えるために利用しないわけがない

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:19:45.48 ID:Aoyliva00.net
>>177
朝鮮半島は40年以上日本の植民地だったんだから当然だろ低学歴w
今から100年前は日本の植民地w
自分達で言い出してやっぱり無理があるとなかったことにされた東大のマジキチ九州説w
それを未だに信じる猿野郎には歴史認識なんて出来ないよなw

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:19:50.31 ID:Ng102uPG0.net
>>197
邪馬台国は大和国のことだよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:19:56.62 ID:38R5/e1q0.net
>>196
四神が描かれてた古墳燃やしちゃったしな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:20:37.56 ID:YzS9wOqL0.net
邪馬台国スレはいつも伸びるよな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:21:10.24 ID:MklqAlCb0.net
>>192
稲作やってたとこが自然と村→町→国と発展してったろうから
そう考えると川、湾があって平野があって
他国から侵入されにくような山に囲まれた土地ってなる

邪馬台国の時代だと海面水位も高かったみたいだから
筑紫平野が適地だったのは確かだと思うよ

あの辺でしょ地理的にも栄えるとしたら

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:22:52.54 ID:MklqAlCb0.net
>>197
文字なかったってのも怪しくなってるよ今

硯が出てんだとその時代の
焚書だろね

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:24:39.51 ID:38R5/e1q0.net
>>203
焚書した側の文字も残ってないとか笑わせるw

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:24:43.29 ID:fQwhYniu0.net
は?って感じ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:25:19.63 ID:aHkur+uo0.net
>>202
福岡平野や筑紫平野は栄えてたと思うよ
でも糸島じゃ無いな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:26:18.58 ID:NVgkkIGk0.net
>>183
魏志倭人伝の内容を古墳時代や奈良時代の人が知ってたとしたら、それを逆輸入して記紀に取り入れた可能性があるかも
卑弥呼→天照大御神
台代→豊受大御神

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:27:06.65 ID:ezTHq6K60.net
九州と奈良には共通する地名がいっぱいあるから
最初九州にあったのが奈良に移転したんだろうね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:27:23.60 ID:NVgkkIGk0.net
>>203
ないと考える方が不自然だよね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:28:24.15 ID:MklqAlCb0.net
>>204
歴史知らんとそういう解釈なのか
大化の改新あたり調べて

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:29:04.04 ID:e8JB+dQK0.net
>>197
文字持たない国でもいくらでも朝貢してるでしょ
記述では海渡るし公孫氏が滅亡してすぐ朝貢してるから疑いようはないでしょ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:30:44.54 ID:e8JB+dQK0.net
>>204
焚書の記録は記紀にも残ってるでしょ
あと文字は普通に考えて漢文だろ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:31:06.41 ID:aHkur+uo0.net
文字の読み書きは出来ただろうが中国との交易限定で
一般的に普及はしてないんだろう

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:31:13.75 ID:QMOhc3st0.net
>>211
つ金印

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:31:38.13 ID:Aoyliva00.net
>>208
逆だろw
地名なんて後からつけられている
首都である畿内地方の地名をあやかってつけたと考えるのが一般的

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:31:46.85 ID:TOk2sg0k0.net
>>6
大和はヤマトとは読めないよな
テクワとかダワとかなら読めるかもしれないが、ヤマトとは読めない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:32:49.66 ID:e8JB+dQK0.net
個人的に邪馬台国の場所は八女高地じゃないかと思ってる
ヤメのダイ、あそこら辺もヤマトだし

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:33:07.73 ID:BKB12nqW0.net
百襲姫とか斎宮とかその辺の時代=邪馬台国 って説だよな
この時代はとりあえず巫女を担いで各地の王がまとまっていたという話だろう

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:34:11.53 ID:378C44pY0.net
天皇は卑弥呼の前からいたし、卑弥呼の後も続いているし別物だろう

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:36:54.24 ID:TOk2sg0k0.net
>>46
まあ皇統は8世紀にできた、遡っても5世紀より遡れないだろうな(適当)

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:37:20.91 ID:aHkur+uo0.net
>>219
それを信用する訳にはいかない
まあ繋がってるかどうかはともかく5世紀辺りにはそれらしき人は居たんだろう

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:39:48.95 ID:gbF19kVI0.net
>>184
>学力もない馬鹿が口を聞くな下位人間
へー
お前はどの大学出たの?
東大以下は認めないよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:41:26.43 ID:TOk2sg0k0.net
>>107
ブツを「解釈」する時にやっぱり「嘘」が入るからな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:41:50.90 ID:FoGxfH5y0.net
記紀に神武天皇が日向から出たと書いてある
⇒それを知った地元民(特に島津家)が
地元の神社や遺跡を整備し、
社伝等を記紀の記述に合わせて改編する
⇒現代の研究者が「こんなに記録が残っているから、
やはり神武天皇はこの地に実在した」と言い出す。

こんなアホな話はないですよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:43:16.42 ID:6GRiAStA0.net
>>219
古事記崩年千年支と二倍暦による計算によると
卑弥呼の時代と祟神天皇の時代に大体同じ時期
よは近畿説の人達に悪いが古事記と日本書記の時代と邪馬台国の時代と重なるのよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:45:09.30 ID:MklqAlCb0.net
>>224
まあ神社や遺跡を整備して記紀に寄せるは普通にあるだろな

ただ地名は1000年残るとかいうけどね
日向はあってそっから纏向までの道のりはまんまなんじゃないの

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:48:14.34 ID:WzOzSCWT0.net
>>216

戦艦大和はなんて読むんだ?

大和の国とか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:48:15.90 ID:IbZMlqZT0.net
記録を都合よく読み替えた結果だろ
方向がちがう

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:48:39.85 ID:EzhpRtbg0.net
>>225
低学歴さん無理しないで大丈夫です
九州説は唱えた東大が自ら全否定し畿内説に降り終わりましたw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:49:01.22 ID:MklqAlCb0.net
>>225
崇神あたりでもう四道将軍を派遣して
九州以外はヤマト王権がおさめてたと思う

その後、記紀だと仲哀、神功皇后で九州討伐してる
朝鮮にもいってるし

土蜘蛛だとかタブラツ姫とかにされてんのが
邪馬台国かもしれんね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:50:13.67 ID:fOCZp3/X0.net
>>196
石室の壁に日本史の定説を根底から覆すような銘文が刻まれているかも

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:50:31.19 ID:WMO4YsUT0.net
ノストラダムスの大予言と同じで解釈の仕方でどうにでもなる古代史

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:50:43.56 ID:umYGNNo50.net
誰の墓がどこにあろうと、どうでもいいよ。
自分とこの墓もろくに行ってないのに。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:51:15.22 ID:TOk2sg0k0.net
>>173
さすがに中国語ということはない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:52:00.61 ID:W1pykXxO0.net
大造成が行われた。それは人の手による。人数がかかっている。
人が従う権威が発生している。

で何の権威なんだかについてまずは羽振りの権威だろう
渡来系そのものかその模倣っしょー
卜占の担い手程度なら古墳時代以前からいそうなもんとちげーの

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:52:30.60 ID:JJ9HbKZk0.net
論より証拠だろ
トロイアみたいに発掘しろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:53:33.37 ID:bWh5pekd0.net
天皇の古墳から文字がみつかってないんだから文字を使用してなかったと考えるのが自然じゃないかな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:53:38.01 ID:BKB12nqW0.net
>>229
東大の先生が昔「東大が九州説なんて馬鹿なのこと言ってるのは誰だ」とか怒ってたなw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:54:08.88 ID:aHkur+uo0.net
支配とかは違うと思うけどな
1に書かれてるように同盟関係のヤマト連合って感じじゃないか

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:54:33.08 ID:MklqAlCb0.net
>>227
後付けでしょ大和でヤマトは

もともと大倭で
倭は雅ならざるを嫌って和としたって中国の史書にかかれてる

で大倭は大日本帝国と同じような感じで
纏向につくった倭の連合国
纏向の遺跡には各地からの土器だのがわんさか出土してっから
まあ、九州のヤマト勢力に対抗するために作ったんじゃないの

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:56:11.51 ID:ZlAsQ1DS0.net
>>216
いや倭をヤマトと読ませたものを和にしただけだし
大和はヤマトをパクっただけ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:57:50.77 ID:aHkur+uo0.net
>>241
てことは倭=ヤマトって事だよね

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:00:42.96 ID:+i6ujLdx0.net
ヤマトに漢字を当てるなら
「夜麻登」「耶馬騰」「椰磨等」「夜摩苔」「夜莽苔」「揶莽等」「野麼等「野麻登」「野麻等」「耶魔等」「野麻騰」
とかどうとでもできるのに
そこに「倭」をあてるのがとても作為くさい

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:00:57.58 ID:ZlAsQ1DS0.net
>>242
もっと遡ると中国の書物に書かれた邪馬台を邪馬台国以降の日本人がヤマトと読んで民族名にしたんだろう
つまり逆輸入
邪馬台国がどこにあったか論争は置いといて邪馬台国と大和に連続性はないだろう

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:01:36.84 ID:TOk2sg0k0.net
>>226
已百支国は今のどこなんだ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:02:22.79 ID:aHkur+uo0.net
>>243
どう考えても意味が同じだからでしょ
倭(ワ)は中国語だし

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:02:35.01 ID:b5hmSB1C0.net
日琉祖語での「ヤマト」の発音と魏志倭人伝時代の中国語の「邪馬台」の発音を比べればええんでね

誰か言語学者これをやってくり

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:03:47.09 ID:Fjk2hAoN0.net
中国の取り敢えず卑しそうな名前つけとけ感は異常だな。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:03:59.16 ID:aHkur+uo0.net
>>244
違うでしょ
中国人は言葉を聞いてそれに邪馬台の文字をあてた

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:04:53.49 ID:TOk2sg0k0.net
>>244
一見斬新だけどありうるわな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:04:59.16 ID:ZlAsQ1DS0.net
>>249
いやだから"逆"輸入だろとw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:05:03.12 ID:W1pykXxO0.net
ジャパンはどっから来てんだ伝説

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:05:38.18 ID:+i6ujLdx0.net
>>246
意味が同じなら「倭国」の「邪馬台国」にはならなくない?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:05:57.44 ID:TOk2sg0k0.net
>>247
別に日琉祖語である必要はないでしょ
ていうかかえっておかしい

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:06:51.16 ID:aHkur+uo0.net
>>251
はっきり言ってしまうと日本人がヤマトと言った言葉に中国人が邪馬台の文字をあてたんでしょ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:07:00.49 ID:wjSIghvk0.net
ヤマトなら秦氏が中東からシルクロード東へ東へ移動した所に地名として今も残ってるよ
秦氏に何か関係あるのかと思う

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:08:25.89 ID:aHkur+uo0.net
>>253
中国人にとってはあくまで倭(ワ)なのよ
だから日本人が言ってるヤマトとは何?って事

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:09:14.55 ID:378C44pY0.net
>>236
何が出てきたら邪馬台国って認めてもらえるんだろう
下手したら金印が出ても反対意見残るぞ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:10:02.87 ID:ZlAsQ1DS0.net
>>255
だからそうだよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:11:10.29 ID:aHkur+uo0.net
>>259
だったら逆輸入じゃ無いじゃん
日本には既にヤマトと言う言葉があったんだから

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:11:55.09 ID:+i6ujLdx0.net
>>257
末盧国とか伊都国とか奴国とかあって、それらと同様に邪馬台国がある
それらの国々をまとめる大王が倭の王様である「倭王」として中華に認められる
これくらいの認識は当時の倭人の間にもあったと思う

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:12:09.74 ID:TOk2sg0k0.net
いくら証拠が出てきても「ゴッドハンド。はい論破」になってしまうかな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:14:10.45 ID:aHkur+uo0.net
ヤマトと言う言葉は既に日本にあったけど邪馬台なんて文字は輸入されてない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:14:18.55 ID:BKB12nqW0.net
>>262
ゴットハンド連呼してるのは爺さんばかりだろ
昔のことすぎて最近の人は知らんw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:14:45.59 ID:ZlAsQ1DS0.net
>>260
あーそうじゃない
邪馬台と漢字が当てられた本来の読みは本当にヤマトだったかは不明
もしかしたらヤマトだったかもしれない
だが後の日本人が中国の書物に書かれた邪馬台をヤマトと読んだのは確かで
これを中国が承認した正当な我が国の呼称だとして日本人が逆輸入した
てことだ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:15:38.07 ID:aHkur+uo0.net
>>265
>>263

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:15:48.14 ID:YA5cJupp0.net
普通に考えて、渡来人が日本に来たら

縄文人と同化するのと、渡来中心のコロニー作って対立する勢力ができるのはアホでもわかるだろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:16:07.42 ID:EzhpRtbg0.net
外国の日本の呼び方はどうでもいい
そもそもその呼び方自体がそれぞれ異なる
例えば習近平
日本語だとしゅうきんぺい
中国語だとシージンピン
しかもこれは日本語の発音を文字にしているから中国語の発音だと更に違って聞こえる

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:18:13.74 ID:MklqAlCb0.net
ちなみに倭人についての最初の記載は

「成王時 越裳獻雉 倭人貢鬯」(論衡)

ってのがあって周の成王の在位は前1042年〜前1021年
3000年以上前の倭ってどこで、そんな時代から朝貢してたのかよとか色々と疑問。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:14.51 ID:TOk2sg0k0.net
「中国(大陸)の人がヤマトと聞き取った時の倭人」

「中国文献から逆輸入してヤマトと再構成した時の日本人」
とは
別々の集団だという話だよな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:24.99 ID:ZlAsQ1DS0.net
>>266
めんどくせーな
魏志倭人伝の邪馬台国は限定的な地域だろ
それが日本全体を指す大和に飛躍したのは一旦中国に経由した泊が付いたからて話だ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:28.61 ID:uYJVlyKQ0.net
>>242
元々は倭=やまとと読んででそれに後から大を付けたんですよ
和泉とか紀伊とか全部そうです
泉や紀の国名を2文字で綴る詔が出て大や和や伊をつけたんですよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:20:23.33 ID:ZlAsQ1DS0.net
>>270
そうそうそう言うこと

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:21:20.18 ID:MklqAlCb0.net
>>231
何それ興味深い
なんて書かれてんの?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:21:22.50 ID:aHkur+uo0.net
>>272
当時日本に文字は無い
ヤマトと言う言葉があっただけで倭なんて文字は無かった

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:21:24.69 ID:+i6ujLdx0.net
>>267
@ 対馬海峡を中心に半島と列島を行き来する縄文人の集団がいた
A 半島において縄文人と中華北方遺伝子(倭語を話す集団か?)が混血した
B 対馬海峡を挟んで両岸で倭語を話す(縄文人と中華北方遺伝子の混血)集団が勢力を広げる
C その集団が北から南へ押し出されやがて列島に閉じ込められる

こうじゃないかと予想

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:23:35.81 ID:G4COf3y+0.net
>>208
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:23:57.08 ID:N6s7vOlK0.net
>研究者の間での有力な考え方では、3世紀にあった邪馬台国がヤマト王権の起源であり


こんな説、聞かないねw
邪馬台国は一地方豪族なだけ

日本の正史、古事記に何も書いてないのに妄想を吐くのは止めなさい

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:24:48.90 ID:7O/cfsE00.net
興味は徐福を祖とする秦氏の存在だな。素人だが青銅器と鉄がほぼ同じ時代に渡来
したとすればたたらの知識をもったグループがやってきたと考えるほうが妥当。
始皇帝をスポンサーに多くの幼年者と技術者をつれて不老不死の薬を求めた徐福。

永楽帝が世界に派遣した鄭和とともにとても興味深い人物。古墳建設や灌漑事業も
秦氏の貢献は高かったんだろうな。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:24:54.22 ID:TOk2sg0k0.net
関係ないが
奈良にも郡山があって
大阪にも福島があるよなw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:25:35.34 ID:MklqAlCb0.net
>>278
でも正史の古事記でもニニギが高千穂に天孫降臨して
九州の日向から近畿に東征してますよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:32:40.87 ID:aHkur+uo0.net
中国人にとっては倭(ワ)だから日本人が言ってるヤマトって何?って感じだから邪馬台の文字をあてた
日本人は勿論倭(ワ)が国家を指してる事を知ってたから倭にヤマトの言葉をあてた

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:34:03.85 ID:Nb3cSQZK0.net
東京の研究者 九州の研究者

『どんなに証拠がそろってても 畿内説は認めんからな、根拠が薄くても
 九州説 ごり押ししてやるぞ』

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:34:07.20 ID:RXcqR0XK0.net
>>22-23
最初に朝貢した倭面土国帥升王も何と読むのだろうか?

関東含む東日本には、古代の巨大国家日高見国の別名もあるよな?
この日高見国とは、日高見国の王とは誰だったのだろうか?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:34:11.31 ID:fOCZp3/X0.net
>>268
現在の中国語発音だと
邪馬台(シェマータイ)
卑弥呼(ベイミィフー)
https://dokochina.com/katakana.php

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:35:41.86 ID:ZVARBf7M0.net
これが分かったら日本のGDP上がる?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:38:23.70 ID:+i6ujLdx0.net
>>282
末盧国があり伊都国があり奴国があり (略 )邪馬台国があると魏人が聞き取ってるということは
倭と邪馬台国の概念は別のものだと倭人も認識していたと思うよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:42:20.39 ID:aHkur+uo0.net
>>287
邪馬台国なんて文字は輸入されてない
だから読み方なんて知らないだろう
勿論末盧国も伊都国も奴国の文字も輸入されてない
日本人にとってはマツロコクでありイトコクでありナコク

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:45:01.55 ID:+i6ujLdx0.net
>>288
文字はなくとも魏人が倭人から聞き取った情報によると
ヤマトは南にあると言ったのではなかろうか
あと親魏倭王の金印を授けるときに「倭の王さまと認めますよ」とかなんとか
文字の説明くらいはしてそうな気がする

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:45:53.63 ID:5Pqbr0Wp0.net
邪馬台はヤマトの当て字じゃないのか?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:46:12.05 ID:aHkur+uo0.net
>>289
ヤマトが倭国であるならば東南の大海の中にある

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:47:39.96 ID:J2rpB7H80.net
嗚呼陛下のご先祖、卑弥呼さま

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:47:47.79 ID:J2rpB7H80.net
愛子陛下のご先祖、卑弥呼さま

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:47:57.13 ID:TXX+ZU3/0.net
諸説ありますでTVがいろいろ放送するからもう何がどうなってるのか全然わからなくなって興味もない

295 :飛鳥・奈良時代はハ行はパピプペポ:2022/03/27(日) 11:52:40.68 ID:vBx1YUwv0.net
平安時代辺りからファフィフフェフォ。
江戸時代からハヒフヘホ。
タ行も元々は、タティトゥテト

藤原不比等 は ふじわらのぷぴと です。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:54:49.56 ID:aHkur+uo0.net
>>289
書いてる内容を間違えてたな
日本人は倭(ワ)が国家を指してる事は勿論知っている
だから倭にヤマトの言葉をあてたんだよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:54:54.89 ID:+i6ujLdx0.net
>>291
なるほど「ヤマトは東南大海の中にある」という部分については納得しうる
ただしそこで倭=ヤマトというのは納得できない
邪馬台はあくまでも伊都国や奴国と同一の概念であり倭=ヤマトではないと感じる

ヤマトに文字を当てるなら
「夜麻登」「耶馬騰」「椰磨等」「夜摩苔」「夜莽苔」「揶莽等」「野麼等「野麻登」「野麻等」「耶魔等」「野麻騰」
となっていただろう
そこに「倭」(発音はワ)という文字をあてるのは作為を感じる

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:56:51.48 ID:K6dtBy5l0.net
なにげに兵庫県は古墳が多い。小さいのも入れると日本でいちばん多いかも

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:57:27.80 ID:aHkur+uo0.net
>>297
だから何故倭に読めないヤマトの言葉をあてたのかって事だよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:59:40.34 ID:uYJVlyKQ0.net
>>275
親魏倭王とか思いっきり金印贈られてるだろ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:00:20.69 ID:EaZvC0/t0.net
>>6
これでもう答えなんて出てるのに
なんでみんなややこしい考え方するのだろうと思ってた

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:00:35.99 ID:NVgkkIGk0.net
>>295
将来は、うじわらういと

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:00:51.00 ID:9MWZoL9s0.net
九州だと何か都合でも悪いのかね?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:02:34.17 ID:aHkur+uo0.net
>>300
だから後から文字が入ってきたんでしょ
その時にヤマトにどの文字を当てようかってなった時何故読めない倭をあてたのか
意味が同じだからとしか考えようが無いじゃん

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:02:59.70 ID:FtXoZzr80.net
でも五色塚が発掘調査してないのは知らなかったわもう土木工事しまくっているんだから調査して石室もキレイに造ったらいいのに

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:04:01.37 ID:rmxC1rMT0.net
邪馬台国って中国人が適当なこと言ってるだけだろ
ぜんぶ法螺じゃないのか?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:04:07.44 ID:uYJVlyKQ0.net
そもそも後々に倭と書いてやまとと読んでそこに大を付けて大倭と書いたのに
この倭は当時の漢王朝や魏が指した倭国や倭人の倭以外の何ものでもないだろうに、それを倭国には当時文字がなかったから違うとか反論してくるバカって一体何が言いたいのだろうか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:05:07.20 ID:uYJVlyKQ0.net
>>304
あとから入ろうがなんだろうが倭と書いてやまとと読んでるんだよ君のPCやスマホでもやまとと打てば倭が変換候補に出てくるはずだよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:05:36.95 ID:+i6ujLdx0.net
>>304
意味が同じでないのに無理やりあててるから作為を感じる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:05:54.75 ID:RLsvdTXN0.net
邪魔大王国は?
ヤメタイ国は?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:07:00.12 ID:aHkur+uo0.net
>>308
倭をヤマトと読もうと決まったんだから当たり前じゃん

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:07:41.79 ID:aHkur+uo0.net
>>309
なんの作為だよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:07:48.93 ID:fuReAF0k0.net
元々は対馬や九州にあったのよ

出雲と交代で本土を治めるように
なった

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:08:10.87 ID:TNEu+sxX0.net
>>307
本気で相手しなきゃいいがね
枯れ葉も山の賑わいって言うし、オレは過疎るよりはマシと思ってる

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:10:54.55 ID:y8cgrdcC0.net
問題は畿内朝廷よりも先に邪馬台国が中国に倭を支配する王と認められたため
朝廷は邪馬台国を制圧する必要があったがその頃には邪馬台国は滅んでたか弱体化してたのでその名前だけをパクったんだろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:11:52.20 ID:+i6ujLdx0.net
>>312
「倭という文字がみやびでないから日本と改める」とおなじような作為
倭という文字が倭人全体を意味するのでヤマトという(小国の)名前に倭の文字をあてる
みたいな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:12:19.53 ID:LnD/TUtY0.net
敢えて言おう。
こんな詰め方しても、
「否、ヤマト王権との繋がりの証拠はありません」と避けられるのです

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:15:06.14 ID:LnD/TUtY0.net
>遺骸を伴わない「偽陵」が赤石(= 明石)に築かれた

これは5thCの精神科の教練施設なんだよなぁ・・・

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:15:08.14 ID:Pn7Yyq1y0.net
>>304
ワとヤマトについては神皇正統記に言及がある

ワ=私達
ヤマト=山のふもと

が由来だと言ってる
中国人は漠然と日本人を自称から倭の漢字をあててそれを国の名称にしていた
そしてヤマトと言うのはどこかの狭い地域からスタートして日本全国の政権になった時に国家名と同義になったと言う事だろう

ついでに由来から見てわかるように「ヤマト」「カワチ」「ヒダカ」とか日本全国どこにでもあり得る名前だと言える
実際に大量にある
なので「地名が同じだから」は何の根拠ともなり得ない

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:15:45.03 ID:aHkur+uo0.net
>>316
俺は邪馬台=ヤマトだと思ってるから当時からヤマトと言う言葉があったと思ってる
それどころか倭面土もヤマトだと思ってる
どっちも日本人が言ったヤマトと言う言葉に文字をあてた

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:17:07.59 ID:BpYTgiwj0.net
中国の古文書にチラっと記述があるだけのことが
歴史的事実なワケないじゃん。
俺はそもそも邪馬台国だ卑弥呼は存在しないと思うけどね。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:18:42.86 ID:GOiTjjeI0.net
>>6
神真都Qでもヤマトって読むみたいだからそうかもしれんね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:20:36.80 ID:T7YgoiLf0.net
>>306
全部法螺にしては内容が具体的過ぎる
特に朝鮮半島から対馬壱岐島を経由して九州に上陸するくだりは適当に書いたらまず合致しない
後世の書ながら隋書には倭人の住むところには阿蘇山があるとまで書いてある
なんらかの形で日本と中国で交流があったと見るべき

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:21:36.77 ID:4CM7Tr860.net
一人やべーやついるな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:06.06 ID:BFoYDRqJ0.net
>>1
高槻市の今城塚古墳と継体天皇陵は見事なモノなのに注目されないのは何故かね
特に継体天皇陵にいたっては天皇系譜の重要なポイントであるぞ
竹田は五月蠅いだけで軽薄すぎる、しっかり検討させてもらえ!自分の先祖のことだろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:22.56 ID:+i6ujLdx0.net
>>320
ヤマトという言葉はあっただろうし倭面土もヤマトのことかもしれないね
やはりヤマトを文字であらわすとするなら倭面土とか
「夜麻登」「耶馬騰」「椰磨等」「夜摩苔」「夜莽苔」 (略) とするのが違和感ない

ヤマトタケルを倭武と書いたりヤマトノヒメミコを倭姫命と書いたりする方が違和感強い

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:25.74 ID:bTlIMYBv0.net
何故か関東人って邪馬台国の畿内説否定するよな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:27.85 ID:Pn7Yyq1y0.net
そもそも中国は最初から邪馬台国は大和だと記載してる
謎も何もない

『所在地』
@アメノタリシヒコは用明天皇(新唐書)
Aアメノタリシヒコの都は邪馬台国と同じ(隋書)
A用明天皇は筑紫城から大和州に都を移した神武天皇の後の天皇なので都は大和(新唐書)

邪馬台国は大和

『一大卒』
@一大卒は中国の刺史と同じ(魏志)
Aアメノタリシヒコは属国各地に一大卒を派遣して支配してる(旧唐書)

一大卒のいるところは大和の政権の属国

『日本と倭』
@日本の皇統は神武天皇から当時の桓武天皇まで断絶なく継続(新唐書)
A日本は小国なりとも王も家臣もずっと変わらないと皇帝が称賛(宋史)
B改称については日中の史書共に登場する粟田真人が国号を誤解された件が記載される(日本書紀)
C白村江の戦いの当事者の唐が皇統がずっと続いていると記載(新唐書以降)
Dアメノタリシヒコ(用明天皇)は白村江の前の天皇だがその後の系譜に連なるものとして記載されてる(新唐書以降)

改称は壬申の乱後の日本号の正式採用の事
九州の邪馬台国も九州王朝も最初から存在しない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:48.33 ID:T7YgoiLf0.net
>>321
逆に言えばそのくらいしか書いてないから現実味がある
こんなことを中国側が嘘ついてまで記す理由がない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:25:03.03 ID:aHkur+uo0.net
>>319
俺は地名では無く倭=ヤマトだと言ってるんだが

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:25:15.07 ID:T7YgoiLf0.net
>>327
邪馬台国が畿内だと思うならその理由を挙げてみて

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:27:24.50 ID:LnD/TUtY0.net
証拠のあらへん話に全力で乗り込んで滑って死んでしまったとしても
われわれの責任ではありません

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:29:21.91 ID:aHkur+uo0.net
>>326
普通なら読める文字をあてるのよ
何故ヤマトに倭をあてたかって事だな
因みに邪馬台も倭面土も中国人が日本人が言った言葉に文字をあてただけで
日本には無いからな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:29:23.71 ID:fL/qQMQb0.net
「倭」というのは当時の中国が日本民族をそう呼んだということ
倭のクニの1つが邪馬台国

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:29:30.35 ID:MklqAlCb0.net
>>329
それはあるっちゃあるよ
魏は呉と敵対してたから位置的に西にあたるクシャーナ朝に金印
東の倭の邪馬台国に金印送ってる

そんな遠方の大国も味方ですっていう圧力はかけられる
だから邪馬台国の位置を呉の東に来る様に必要以上に遠方にしたって説がある

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:30:26.34 ID:BpYTgiwj0.net
当時の日本なんてそもそも国なんて形になってなかったと思うけどね。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:32:01.01 ID:+i6ujLdx0.net
>>333
「夜麻登」「耶馬騰」「椰磨等」「夜摩苔」「夜莽苔」 (略) なんかは日本でヤマトという音にあてられた文字だし
やはりそこに「倭」をもってるくるのは強い作為を感じる

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:32:13.59 ID:aHkur+uo0.net
>>336
もしあったならその名前はヤマトじゃないかと言っている
倭(ワ)は中国語だからな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:32:20.83 ID:T7YgoiLf0.net
>>335
それならそれで膨大な量の三国志の中にほんのちょびっと記載する意味がない
そんなもんなんの意味もなさないからね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:32:30.59 ID:9PmNeDzA0.net
>>335
クシャナ朝なんて漢字で貴霜だからな
狗葬とかならまだしも

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:34:06.35 ID:6p0LVh7u0.net
九州派も畿内派もウンコの投げ合いしてるような感じだなw発掘されたものを淡々と列挙しとくだけで感情論はどうでもいいよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:34:39.58 ID:aHkur+uo0.net
>>337
だから中国人が日本を指して倭(ワ)と言ってるから
同じ意味の日本語をあてた作為だよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:35:59.70 ID:xC7tGpAF0.net
ヤマイ(邪馬壱)はヤマトと無関係

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:36:26.62 ID:BpYTgiwj0.net
中国から来た人が、小さな集落とも言えない人がなんとなく集まって生きてる原始人を見つけて
たまたまその中で偉そうにしてる人をコイツが王なんだと勝手に思い込んで適当に言ってただけじゃね?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:36:28.48 ID:uYgi7X+c0.net
政治的に否定したい勢力がいただけだからな
学術的にはとっくに畿内説で決着がついてる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:37:45.34 ID:BpYTgiwj0.net
>>345
邪馬台国の場所が確定すればビックビジネスになるからな。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:37:49.58 ID:+i6ujLdx0.net
>>342
日本人は「倭」と「ヤマト」を別物だと認識していたのに
その別のものを表す文字をわざわざ当ててるところに強い作為を感じる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:38:14.05 ID:vJTJk/a80.net
>>321
古墳時代までは日本に言語はあっても文字がなかったから
中国の文献から推察しないといけなくて何だかなーてところ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:38:54.84 ID:aHkur+uo0.net
>>347
倭にヤマトと言う言葉をあててるのに何故別物なんだよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:39:12.08 ID:SKOVWl/00.net
「やまと」という言葉が国という意味で使われていたってだけじゃね?
土人時代なら他所の「やまと」とは戦争以外で禄に交流はないだろうし使い分けが不要

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:40:22.13 ID:9PmNeDzA0.net
>>341
考古学者が記紀と結びつけたがるんだよな
考古学から歴史を語ろうとすると文献に惹かれる
そうして箸墓と卑弥呼を結びつけたがる
らしい

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:40:49.21 ID:+i6ujLdx0.net
>>349
ヤマトの末盧国、ヤマトの伊都国とはならないからね
仕方ないね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:41:39.87 ID:aHkur+uo0.net
倭」と「ヤマト」が別物だと認識して他のは中国人だよ
だから邪馬台とか倭面土とかの文字をあててるんだよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:43:27.35 ID:+i6ujLdx0.net
>>353
中華の皇帝が「お前たちの国はなんという?」と聞いたときに
倭人が「ヤマトです」って答えてたら良かったのにね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:44:20.91 ID:aHkur+uo0.net
>>352
だったら何処のマツロコクで何処のイトコクなんだ?
言っとくが倭(ワ)は中国語だからな
今の日本人だって自分の国をジャパンなんて言わないでしょ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:44:25.18 ID:TOk2sg0k0.net
邪馬壹、膏肓に入る

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:44:39.46 ID:Khnf/aSo0.net
五色塚古墳徹底調査しろよ
銘文付き鉄剣が出てきて歴史がひっくり返るかもしれんのに

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:44:50.09 ID:MklqAlCb0.net
近畿説はニニギの高千穂の天孫降臨とか
神武の日向からの神武東征とかどう解釈してんの?

両方九州のようだけど

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:45:06.29 ID:TOk2sg0k0.net
>>351
遺跡だけ見ても物語はできてこないからな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:45:23.96 ID:9PmNeDzA0.net
>>358
神話じゃん

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:47:00.48 ID:aHkur+uo0.net
>>354
答えたんでしょう
だから邪馬台になったり倭面土になったんでしょう
ただ中国人の認識は日本を指す言葉は倭(ワ)だからヤマトってなんだろう感じかな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:47:22.83 ID:2CYqYI+R0.net
邪馬台国は九州北部の大和郡。
大和朝廷は宮崎県日向市。
文化や風習が違うので別系統なのは間違えない。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:47:35.17 ID:5BNOGW+S0.net
久しぶりに貼るか

近畿(ヤマト民族)の世界文化遺産
京都→古都の文化財17件
奈良→古都の文化財7件と法隆寺
兵庫→姫路城
滋賀→比叡山延暦寺
和歌山→紀伊山地
大阪→百舌鳥・古市古墳群

関東(アズマエビス)の世界文化遺産
トン.キン→フランス人の作った美術館
神奈川→なし (カマクラは見事落選ww)
埼玉→なし
千葉→なし

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:48:57.08 ID:9L9i7CuT0.net
魏志と関連文書及び考古学的証拠を突き合わせれば福岡あるいはその近隣しかない
畿内に持っていきたい勢力は神皇正統記以来の皇国史観にマルキシズムを融合させた奇怪な教義を奉じてる狂信者

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:50:38.48 ID:t39AOqPw0.net
>>129
卑弥呼はヒミカと読みます

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:51:00.60 ID:URZSOQee0.net
そんな個人の感想ですての聞かされてもねえ
おれは四国くらいにあったと個人の感想言っとくわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:51:33.78 ID:+i6ujLdx0.net
>>355
北畠親房なんかは吾国だから倭国なんて言ってるけどね
何処でもない伊都国の王、末盧国の王、奴国、邪馬台国らの王の上に、大王がいたんじゃねーかな
その大王が自分たち倭人の連合王国のことをヤマトと読んでたならそう書かれてそうだけど
何処にも書かれてないからそれは無さげ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:53:25.43 ID:MklqAlCb0.net
>>360
神話としてたけどな
東征の記述で河内湾とかが当時の海面水位とか
記紀が書かれた7世紀と変わってて
地質学とかないあの時代には、史実として伝聞されてなけりゃ
知りようがない内容があったりするんだよね

神話とされてた古代の出雲大社とかも見つかったりしたけど

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:54:34.23 ID:aHkur+uo0.net
>>367
だから中国人にとっては倭(ワ)だから倭の中のヤマトって所から来たんだろうと思ったのかもね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:55:23.10 ID:QqhpIQWG0.net
>>267
縄文遺跡と弥生遺跡が長く共存してたことが分かってるよ。
それに縄文人は北方と南方の混血であることがDNAで判明してるので
渡来人と祖先が同じで宗教文化風習が似ていてもおかしくない。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:55:52.97 ID:+i6ujLdx0.net
>>369
当時の倭人の認識も中国と同じだから
ヤマトの末盧国でもヤマトの伊都国でもないんだろうね

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:56:11.51 ID:NVgkkIGk0.net
>>363
関東には遺跡が少ないと言いたいのかしらんが、120m以上の古墳の数では群馬が吉備に匹敵するくらいの多さなんだよね

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:58:09.44 ID:aHkur+uo0.net
>>371
何故同じだと言える?
日本人は倭にワと言う言葉をあてずヤマトの言葉をあてたんだぞ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:59:38.27 ID:QqhpIQWG0.net
>>363
さきたま古墳群と勾玉工房跡を知らんとはモグリだな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:59:50.52 ID:+S4TTEDA0.net
邪馬台国はロマンはあるけど考古学的価値は薄いよな?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:01:11.15 ID:y8cgrdcC0.net
>>328
中国の文献にも倭は女王が支配する国だと何度も出てくるし
日本で最初に巨大な国を作り支配したのが女でありシャーマンというのが日本の統治の始まりなのは間違いない
朝廷はあくまで後発でありこのシャーマニズムを利用し最終的に封印する事で自らの権威を強めた
朝廷という洗練された統治システムが自然発生したとは考え難い
アイヌや沖縄のユタにはシャーマニズムが今も残ってるし巫こそが日本の原点といえるのではないか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:01:36.65 ID:+i6ujLdx0.net
>>373
たとえば後漢書にはこうある
倭は韓の東南、大海の中にある。 (略) 国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る
もしも倭人は自分たちの国のことをヤマトと呼んでいるとか、ヤマトの大王は伊都国に居るとか書かれてれば
ワンチャンあったかもね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:06:18.14 ID:aHkur+uo0.net
>>377
中国人にとっては倭(ワ)であり倭王だからな
日本人は中国人が倭(ワ)と言ってたのは知ってただろうが
日本人が自分の国をワと言ってた記録は無いでしょう
嫌がってるんだし呼ぶわけないわな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:08:21.08 ID:Khnf/aSo0.net
>>374
所詮は地方豪族の墓だしなぁ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:10:27.42 ID:+i6ujLdx0.net
>>378
そもそも倭人たちに自分たちはヤマト国のひとという認識がないんだろうね
末盧国は末盧国だし、伊都国は伊都国だし、邪馬台国は邪馬台国でしかない
だから「倭人は自分たちのことをヤマト人だという」なんて記録は存在しない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:13:07.01 ID:aHkur+uo0.net
>>380
中国人が纏めて倭(ワ)と言ってるのに日本にそれに相当する言葉が無いのは不自然
倭(ワ)の言葉の意味は理解してたはずだし

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:15:31.24 ID:t7xpDPW+0.net
神功皇后を倭女王のように臭わせてる
ヤマトも邪馬台を臭わせるための命名だろうよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:15:40.46 ID:JH2T72dF0.net
・神武東征は西暦何年くらいか
・大和朝廷は何年くらいに近畿に根付いていたか
・西暦200年くらいの魏志倭人伝に出てくる邪馬台国はどこにあったか
・邪馬台国と大和朝廷の関係は

これらについてお前らの考えを教えてくれよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:17:08.60 ID:h3BNnULN0.net
そもそも魏志倭人伝って何かあやしくねえか?
最近の「話し盛りすぎ芸人」とか見て思うんだが、話を盛りまくって
吹き過ぎでねえのかえあれ?
魏志倭人伝の著述者が、実はすげえヲタのチビデブ野郎でさあ?
で、漁師とかから聞いた話を盛りすぎたんでね?
実態は単なるウエーイ系のヤカラ集団が、高床式倉庫の前で夜な夜な
ゴマキみてえなノリで、ダンシング・クイーンをキメててさ?
弟の王は銅線じゃねえよ銅鏡とか銅剣とか銅鐸を盗みまくって
おっとっとみてえな?数十人規模の奴らが川流れしそうなとこで
バーベキューしてたんでね?それが話に尾ひれがついて著述者が
「うっ…」とかイキながら女王様を脳内でつくっちまって上司に怒られ
実は数巻に及ぶでっちあげ書いたけどほとんどカットされたとかさ?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:17:51.54 ID:+i6ujLdx0.net
>>381
つまり倭人も自分たちのことを倭の国のひとと認識してたんじゃねーかな
紀元前1世紀ころから30近い国々が漢に朝貢してたわけだし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:18:29.88 ID:q9wv5Dl10.net
奈良中心史観は中国から1000年文化レベルの遅れた国だったことを
認められないから
卑弥呼のときにそこらの集落程度を「国」としていて
それが集まって九州王国があって卑弥呼がそこに君臨していたと
認める度量がない

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:20:38.76 ID:q9wv5Dl10.net
松浦、糸島と九州北部の集落程度を「国」とはっきり記載してるのに
奈良奈良と見苦しい

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:21:34.20 ID:aHkur+uo0.net
>>385
勿論倭王の金印も貰ってるんだし言葉の意味は知っている
でも倭(ワ)は中国語であって日本人は使ってない
じゃあ日本語で言う何処の国の王なんだ?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:23:06.45 ID:BQOriRaO0.net
>>66
兵庫県だよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:24:00.86 ID:+i6ujLdx0.net
>>388
日本語で紀元前1世紀ころに列島規模で支配を拡げた巨大政権があったという話は知らないなあ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:24:56.09 ID:q9wv5Dl10.net
倭というのは「小さい」という意味だ
中国人は九州北部にしかいってないんだから日本という国が、じゃなくて
そこに住んでる日本人が、だ
誰の身長と比較してって当然中国人だ
奈良は渡来人の住む場所だから渡来人DNAは奈良から中心に広がっている
じゃあ倭は九州北部に決まってるだろう

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:25:34.58 ID:aHkur+uo0.net
>>390
あったかなかったわかんないてのが正解
俺は支配ではなくヤマト連合だと思ってるけど

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:26:55.52 ID:+i6ujLdx0.net
>>392
ヤマト連合にしたって早くてせいぜい3世紀後半とかそんな話じゃねーの
3世紀後半の畿内が日本列島規模で支配していたとも思えないけども

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:27:37.76 ID:r90rj34u0.net
近畿は大倭と書いてヤマトと無理やり読ませた痕跡が残ってるからな
魏志は邪馬臺と大倭は区別してるから確実に同音ではない
元々大倭だった奴が王権主張し始めて近畿の無知な土人にヤマトと呼ばせたて悦に入ってたのがよく分かるだろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:29:07.28 ID:aHkur+uo0.net
>>393
俺は支配なんて思ってないって
合議制で決めてたんじゃないの
だから卑弥呼みたいのが表れた

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:30:20.82 ID:q9wv5Dl10.net
渡来人が来る前の日本人はアイヌと一緒だ
文字を持たない民族
アイヌが江戸まで江戸と付き合いあっても
文字持たずにそのまま暮らしてたように
卑弥呼のときの中国人は文字を使うが日本人はそのまま数百年文字を使わずに
暮らしてたわけだ
突然奈良前後から文字を使うようになったのは、大陸からそもそも文字を使う
文化のやつが日本の政権についたから
そしてその渡来人DNAが奈良中心に広がってるのが日本
これで完全に説明がつく
日本という「国」は中国がそう言ったからということで
九州王国発祥

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:31:26.19 ID:+i6ujLdx0.net
>>395
支配でも合議でもいいけども
そんな巨大連合が産まれたのは空白の四世紀くらいからだと思う
それまではせいぜい九州の地方連合政権

「日本はもと小国、倭の地を併せたり」なんて後の時代の倭人は言ったそうだが

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:34:14.03 ID:aHkur+uo0.net
>>397
その辺の国の成り立ちは曖昧でよくわからない
ただ半島も勢力圏だし思ってるより倭はデカいんじゃないか

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:35:16.54 ID:X6wQjY140.net
>>363
まるで欧州のお荷物ギリシャ土人みたいだな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:35:38.59 ID:q9wv5Dl10.net
ようするに文献にちゃんと書いてるある九州王国をかたくなに無視しようとするのは
奈良中心で奈良は中国と過去から対等というわけのわからない幼稚なプライドだろう
そもそも天皇という漢字も制度もその100年前の中国のパクリなのに
卑弥呼のときは日本は文化レベルが1000年離れてたという事実を認められないわけだ
どうせ奈良の政権についてたのは渡来人なんだから、同族嫌悪的ななにかだな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:36:34.58 ID:+i6ujLdx0.net
>>398
半島にも倭人の集団は沢山いただろうし
なんなら新羅や百済の政権内部にも倭人はいただろうね
だからといって百済や新羅が倭国ですとはならんでしょ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:36:44.85 ID:3eCgUmSR0.net
>>5
あそこは広げようがないからなあ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:37:58.50 ID:S+krgHbV0.net
殆どの人は何処でもいいんじゃね
って思っているよ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:39:28.41 ID:aHkur+uo0.net
>>401
魏志倭人伝にも魏志韓伝にも半島南部は倭だと書いてある

405 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 13:39:46.42 ID:puVUluTJ0.net
九州の地方連合の代表が日本代表みたいになってたんやろ。
その地方の一つが奈良で新たに連合を作ったのが大和で、
それらは同時に存在してたんじゃ?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:41:03.04 ID:gqicgdDM0.net
未だに、邪馬台国がヤマト王権になったと思ってるアホがいることに驚くよな

まともな頭があったら別物だってすぐわかるだろ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:41:34.72 ID:q9wv5Dl10.net
>>405
中国の役人は奈良に違う倭人の集落があっても
行く価値無しと行ってないんだから
そこに大酋長みたいな卑弥呼がいるというほうが
不自然だろう

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:43:52.22 ID:TKloVMVl0.net
ヤマトの先祖が邪馬台国だったら箔付けとして大々的に日本書紀に書いてるんじゃないの

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:44:10.83 ID:q9wv5Dl10.net
奈良に集落があっても卑弥呼からずっと何百年も文字つかわないんだから
文字を使わない倭人の集落であったことは明らかで
突然漢字を全員で使いだすのは奈良の政権が渡来人中心になった証拠だな
だからその100年前の中国の文化を丸パクリの奈良時代になるわけだ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:44:10.98 ID:ULtfAQiQ0.net
他県の友達が先日遊びに来てたから案内すればよかったなー
橋は案内して明石焼きたべただけになってしまった

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:44:33.81 ID:DfgJxqn20.net
本宮ヒロシの漫画だと、聖徳太子が卑弥呼の子孫だった

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:45:47.23 ID:RXcqR0XK0.net
>>375
逆だろう
卑弥呼、狗奴国卑弥弓呼論争はロマンじゃない
歴史学価値が高い
倭人の居住地は、日本列島以外に中国大陸の沿岸部と朝鮮半島南部にも広がっていた
倭人の居住地すべてを倭国と書き残してある
上海辺りは古代では日本語に近い言葉が話されていた説も出てる
だから上海語は中国語の中でも独特なのだとか
現代中国語は、古代中国語の発音に北方民族の語順に上書きされて変わってしまったというのだ
また、倭人は上海辺りにあった呉の、呉人の末裔を名乗っていた

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:46:33.42 ID:q9wv5Dl10.net
もうさあ、日本は古代から中国と対等とか意味不明のプライド辞めてもいいだろ?
奈良の100年前の中国の文化制度を丸パクリの渡来人の政権が
奈良だってバレてんだから

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:47:15.77 ID:FHzKvQWe0.net
>>29
古事記には神功皇后の事が伝わって卑弥呼の事が書かれたのかもって一応書かれてる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:48:18.65 ID:MklqAlCb0.net
>>409
まともな義務教育受けてたら
そんな認識にならんと思うけど

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:49:57.09 ID:q9wv5Dl10.net
>>414
その天皇だの皇后だのという「漢字」は
100年前の中国の漢のパクリだろ?
その前は漢字使ってない倭人の国なんだから
そしてその国ってのは松浦だの糸島だの
集落レベルの国だから
だったら九州の集落と奈良の集落が
遠く離れて連携してるなんて妄想だろう

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:50:45.64 ID:Ng102uPG0.net
>>301
中国韓国系の情報工作の一種だよ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:51:13.33 ID:aHkur+uo0.net
倭の五王の武は東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国、渡平海北九十五国と言っている
その200年程前どの程度の勢力圏だったのかだな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:51:29.34 ID:q9wv5Dl10.net
>>415
まともな義務教育うけてたら
鉄拳の激下手文字しか
卑弥呼と奈良の間には発見されてないと
知ってる
その激下手文字は中国人役人かなんかに書いてもらったのを
倭人の職人が一生けん命コピーしたゆえだろ
簡単にわかるじゃないか

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:51:46.17 ID:M6ZrYscH0.net
中華の中心も移動し続けてきたし

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:51:55.70 ID:ULtfAQiQ0.net
漢字は中国からの物だよねー
国字がその2倍以上あるならともかく

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:53:04.61 ID:q9wv5Dl10.net
奈良以前は文字使わない倭人の集落レベルが日本の国
奈良からは漢字だの律令だの100年前の中国を丸パクリする渡来人の国
これもう認めないと

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:55:34.62 ID:q9wv5Dl10.net
集落レベルが国なのに、九州と奈良という遠隔で連携取ってるわけもなく
中国人は奈良に行かないんだから、奈良に大酋長の卑弥呼がいるのも不自然
つまり日本の最初の国(連合国)は九州北部
こうでないと逆に不自然だ

424 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 13:55:57.65 ID:puVUluTJ0.net
>>407
卑弥呼が奈良から九州に指示しとったってか?
それは現実的ではないんじゃ?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:57:48.12 ID:q9wv5Dl10.net
>>424
そう言ってるんだけど
卑弥呼は九州にいた
そして海岸線がいまよりずっと内陸だから
いまの大宰府が卑弥呼の居城と思って
間違いないだろう
あんなところに日本の役所があるのは
そういう起源がないと
逆に海岸線がひろがった奈良のあたりからでは
山奥すぎて不自然

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:57:54.43 ID:ULtfAQiQ0.net
関東平野が海の底にあったころから
中国拳法は2000年の歴史を持つって刃牙で言ってたw

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:59:56.02 ID:q9wv5Dl10.net
ほんと政府から金もらってる御用学者は歴史にたいする誠意がないよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:00:09.16 ID:2pkcqQSv0.net
>>29
邪馬台国は魏人が伝聞からでっち上げた創作
単なる古代日本に一般的にあった
巫女さんの女神祭祀を女王に仕立てたの

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:00:55.25 ID:MklqAlCb0.net
>>419
皇太子・嶋大臣共に議(はか)りて、天皇記(すめらみことのふみ)及び国記(くにつふみ)、臣連伴造国造百八十部併せて公民等の本記を録す。

— 『日本書紀』推古28年是歳条

蘇我蝦夷等誅されむとして悉に天皇記・国記・珍宝を焼く、船恵尺(ふねのふびとえさか)、即ち疾く、焼かるる国記を取りて、中大兄皇子に奉献る

— 『日本書紀』皇極4年6月条


焚書って知らん?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:01:05.85 ID:uO9UXvPS0.net
>>224
>社伝等を記紀の記述に合わせて改編する

それをやったのが宇佐神宮
日向神話が南方海洋民の説話から成り立っていることから
天皇家が隼人族の出であることはまず間違いない
あと宮崎は地形の出入りが少なく海洋民には不向き

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:03:12.44 ID:dK4TuLeJ0.net
天皇記や国記など焚書された歴史書あるんだよね
呉音などもっともっと昔に文字は伝わってたっしょ

432 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 14:04:13.10 ID:puVUluTJ0.net
>>425
俺は邪馬台国と大和が両方存在して、いつの日か大和が邪馬台国を飲み込んだと思ってるんだが?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:05:34.60 ID:5zh9Lps70.net
分からないんだからわざわざ合体させなくてもいいだろうよ
しかし文字がないと何も残らんな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:05:59.75 ID:yJLKLT0R0.net
>>413
記紀とか時代考証無視してるし
色々正当性を作る為の創意工夫や偽装を暴く目で見た方が歴史の勉強になるよなw

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:09:37.57 ID:q9wv5Dl10.net
>>432
松浦、糸島と
いまでいうと村みたいなのが
中国から見て日本の国なわけだが
その村が九州と奈良で連携するとか
アホくさい妄想だ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:09:50.19 ID:2pkcqQSv0.net
>>430
天孫降臨神話自体は
北方系(縄文系)
北東アジアやシベリアとも近いシャーマニズム的天上他界観に基づく
海幸山幸神話が南方海洋系で
神武天皇の母方が南方海洋民
縄文系シャーマンと南方海洋民連合が
ヤマト王権の祖

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:10:53.41 ID:QqhpIQWG0.net
>>422
はるかに後の時代のインカ帝国は文字を使わないけど大帝国なので
文字のある無しは国の規模に関係ないですw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:11:07.10 ID:XafmMaGb0.net
<ヽ`∀´>「ウリに都合がいいことが事実ニダ!」

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:11:09.16 ID:zFPg113u0.net
支那の漢字の2/3が日本語な

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:12:16.62 ID:q9wv5Dl10.net
>>434
アイヌみたいな文字を持たない口伝の文化でも
九州王国がはっきりあったのにボカされてるのは
わざと消したか、そもそも知らないか
渡来人政権という話で理由がはっきりつく

441 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 14:12:43.62 ID:puVUluTJ0.net
そうか、前にも言ったけど、天孫降臨の地は北九州にあったという本があったので(たしか地名が残ってた)、
そこで新たに政権を立てて卑弥呼に刷り変わって奈良に移動して大和を作ったかだな。

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:15:49.89 ID:q9wv5Dl10.net
鴻臚館といういつ作られたか不明の中国人役人を滞在させる役所が
福岡の海岸沿いにあるんだが
卑弥呼の時代は海だから
大宰府みたいな山の中に日本を代表する役所があったわけだよ
鴻臚館ができたあたりで、その山奥の役所は面倒なだけだから
菅原道真のころは左遷の場所になってたわけだ
じゃあだれが古代の大宰府の主だったか
卑弥呼だろ
素直に考えて

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:15:53.89 ID:MRsHoTZ/0.net
>>391
中華が使った周辺蛮族の呼称は、例外なく彼らの自称の音訳
だから字義に意味はなく「倭」は「ワレ」などの和語の音訳だと考えられている

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:16:38.46 ID:5zh9Lps70.net
渡来人なら渡来前の文字使えばいいだろうに

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:18:34.64 ID:q9wv5Dl10.net
>>443
字義に意味はあるだろ
侮蔑する意味を確実に込めてるだろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:18:44.78 ID:MRsHoTZ/0.net
>>439
それ、馬鹿ウヨの糞デマだよ
「人民」は孟子、「共和」は史記は出展で、もとから支那語
これを日本人が西欧語の漢訳に使っただけw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:19:29.47 ID:pFGcHL7U0.net
>>434
あくまで考古学的史料に基づく考証が必要
創意や偽装を想定すると誤る
卑弥呼だって中華から蛮族を見下して書いているわけで
丸々信用出来るわけはない

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:19:55.63 ID:MRsHoTZ/0.net
>>445
たしかに佳字は使わないけど、字義と民族の特徴につながりはない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:20:05.49 ID:q9wv5Dl10.net
卑弥呼の卑なんて漢字当てたのは中国人で間違いないだろう
中華思想がそうさせるんだ
そして天皇とか皇の文字を他国に使わせたりしないんだから
そこで日本と中国は対等という神話が必要になったわけだ
1000年文化の離れた古代日本は消す必要があった

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:21:03.93 ID:q9wv5Dl10.net
>>448
小さいという意味の感じを当てて侮蔑してるんじゃないか
そしてその当時の中国人は日本の全体を知らないんだから
国が小さいではなく、人間の身長が小さいだろ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:21:06.19 ID:MklqAlCb0.net
>>434
あれ編纂当初の宮廷内の政治背景まで見ないと読み解けないでしょ。
藤原家の意志がモロ反映されてるもんな

反目してた蘇我氏の記述とかおかしいし
相当都合良くいじったのはわかる。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:21:35.83 ID:pFGcHL7U0.net
大陸から渡来して来たのなんて難民だよ
王朝なんか作る力はない

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:22:51.02 ID:q9wv5Dl10.net
>>452
その難民そのものは卑弥呼の時代から
行き来、流入してないと鉄剣が作れないんで
それが数百年積み重なって
あるとき漢字を使う文化の渡来人が
日本の政権を取ったということ
そうでなかったら日本人はアイヌのように
ずっと文字を使わない

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:23:07.35 ID:QqhpIQWG0.net
>>444
渡来人が征服したなら神話が征服されてて然るべきなんだが大陸のそれとは
まあ似てないという。
中国朝鮮だと優れた人は見た目から違うって発想でスーパーパワーを持ってる神なら
人面獣身なんだよな。

455 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 14:24:35.81 ID:puVUluTJ0.net
奈良は丹波、尾張、吉備あたりから物が集まってきてたからな。
なんらかの連合があったのは間違いない。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:26:16.02 ID:MRsHoTZ/0.net
>>450
俀と書くこともあるし、倭に背が低いという字義はない

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:26:18.97 ID:TOk2sg0k0.net
濊族とか
ほんとに酷い字面だよな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:26:45.41 ID:pk31WR400.net
定期的に邪馬台国と卑弥呼のスレが立つけど結構賑わってるんだよな。みんな好きなんだな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:26:55.08 ID:TOk2sg0k0.net
>>456
それは字がわからなくて適当に彫ったんだろう

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:27:57.90 ID:aoMopbPV0.net
>>1
なぁ邪馬台国の場所が確定したらどうなるんだ?
どうせ邪馬台国クッキーとか邪馬台国せんべい作って町おこしするだけだろwww

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:28:34.88 ID:2pkcqQSv0.net
>>451
神代はともかく人皇代は
国内平定の紆余曲折も書いてるし
大化改新や壬申の乱の描写も偏りより
かなり冷静で客観的だぞ
むしろ客観性に感心するくらい

まあ藤原氏は持ち上げただろうが実際鎌足から功績はあったし
阿武山古墳(鎌足の墓?)からの出土記録とも合致する

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:28:59.11 ID:q9wv5Dl10.net
>>456
「姿が低いさま」ってそのまま中国から輸入した意味を
日本人が使ってるんだがw
日本人というか渡来人だけどな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:30:11.79 ID:2pkcqQSv0.net
>>456
「矮」を人偏にしたんやん

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:31:26.96 ID:MRsHoTZ/0.net
>>457
ノギヘンの「穢」じゃないんだから、本来字義は汚れじゃないよ
多分それも音訳

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:31:43.66 ID:q9wv5Dl10.net
文字みたいないんだから日本人が口いう「ひみこ」に
「卑弥呼」なんて漢字を当てやがるのは中国人で間違いないだろが
その中国人は奈良には行ってないんだから
奈良に卑弥呼なんて妄想はいい加減にあきらめろよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:33:03.97 ID:5zh9Lps70.net
>>453
神話か。日本に限らず食物の神ってだいたい殺されてるけど渡来人殺して技術を教えてもらってから殺してしまったのかもな。どこの国もやることは同じ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:33:46.28 ID:MRsHoTZ/0.net
>>462
本国の支那に、倭=背が低いって語源説はないよ、字義もない
唐代からそう

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:33:52.81 ID:BKB12nqW0.net
>>454
天孫降臨が渡来という考え方もあるけど、確かに大陸と共通点が少ないんだよな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:34:20.20 ID:2pkcqQSv0.net
>>453
縄文土器は明らかに様式があるし
縄を結んで記録することはしていたので
縄文時代から記録する習慣はあったよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:34:35.87 ID:fOCZp3/X0.net
倭の王様がヒミコで隣の国の王様がヒミココで
さらに隣の国の王様がヒミコココだったら笑う

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:36:06.18 ID:q9wv5Dl10.net
古代日本は太陽信仰だったのははっきりわかってんだから
漢字当てるとしたら、卑弥呼は本当は日巫女だろう
いまでも同じ名称使ってるんだから
糸島といい、巫女といい
今2000年前の呼称をそのまんま使ってるんだから
じゃあ古代王族の場所とか名前ぐらい口伝だって伝わるわなあ
なぜわからないかって、そもそも知らないからだ
文献としては抹消したからだ
渡来人政権ならそうなるわな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:38:48.79 ID:QqhpIQWG0.net
>>468
人が飼わないと生きていけない生き物の代表格のカイコには
染色体数で中国型と日本型の二種類あるのよね。朝鮮には両方。
歴史的経緯はまあこのまんまなんじゃないかと。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:39:56.01 ID:5zh9Lps70.net
>>471
そのパターンだと日巫女って塗り替えたけど後から中国に卑弥呼じゃんって指摘されて「はわわっ」てなってるはずじゃないか

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:40:15.43 ID:ZWPVK6Rf0.net
>>437
つキープ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:40:28.11 ID:MklqAlCb0.net
>>461
そりゃ中臣鎌足が藤原性もらって
その子供の藤原不比等が記紀を編纂だから一致するでしょ

忌部氏とかは消されとるし、
おそらく蘇我氏の功績も相当消されとるか
聖徳太子の実績にされてるだろな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:40:34.06 ID:bXY65fhy0.net
>>446
近代西洋の概念の漢字熟語への翻訳のかなりの部分が明治時代の日本で為されたことは
シナでも良く知られている事実。アホ右翼の妄想と同じ扱いをするのは不当。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:40:58.59 ID:q9wv5Dl10.net
>>467
曲がってるという意味があると
ググれば出てくるぞ
背が曲がってる=背が小さい
中国では侮蔑表現で使ってるが
渡来人は「おくゆかしい姿勢が低いさま」と
別解釈したわけな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:41:59.17 ID:uO9UXvPS0.net
>>436
>>65のコピペ参照

>なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
>それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

神武天皇の父や祖父らの話まで事実を反映したものではなく
南方海洋民族の説話を元にしている
縄文系シャーマンを持ち出すのは無理がある

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:42:17.32 ID:MklqAlCb0.net
>>464
汚穢を縮めて濊でしょ
実際に中国の支所でも最も汚いと記述されてる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:43:04.02 ID:q9wv5Dl10.net
>>473
塗り替えたもなにも
「ひみこ」と口でしか言わない文字使わない日本人なんだから
本来の意味を中国の漢の文字で書けば
そうなるだろうって話だ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:46:31.51 ID:pFGcHL7U0.net
>>433 >>473
先に大和言葉の音があったんだから
漢字はどう書こうが後付けってだけやん
日本には古代に祭祀をするヒミコと呼ばれる女性がいて
今もミコと言う女性が祭祀してる
つーこと

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:46:47.89 ID:uO9UXvPS0.net
>>441
残っている地名というのが峠だからな
行政区名にも施設にも名が残っておらず
平成に命名されたと言ってもつうじる

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:47:21.79 ID:q9wv5Dl10.net
松浦も糸島も漢字使わないときと呼称が同じなんだから
「まつら」とか「いと」とか2000年前からそう言ってたわけよ
松とか糸とか同じ意味なんだろうと思うけどな
だって松がたくさんあるところと、織物を朝貢してる拠点だったわけだからな
そこまで九州北部は中国人役人によって正確無比に記述されてるのに
大酋長に居たはずの奈良はなんでデタラメなんだっていうw
奈良に卑弥呼はいない

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:47:44.79 ID:5zh9Lps70.net
>>480
塗り替えたのがもう漢字が浸透している時期だと仮定していたけど浸透する前の時期であるという話だったんだな
だったら漢字が浸透している時期にもう一度塗り替えが起きて日巫女になってるんじゃないか

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:48:06.94 ID:QqhpIQWG0.net
>>471
国の根本に仏教を据えますよと決めて祖先祭祀を変えちゃったんだから
そこからあいまいになっていくと思うけどね。
古墳って仏教でいうと一体なんやねんって話だから。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:49:01.52 ID:q9wv5Dl10.net
>>484
都合の悪い存在だから奈良からは抹消されてる存在だろ
中国文献からわかってる女王なんだから
渡来人ならそもそも知らんか、抹消したということで
辻褄はあう

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:49:08.78 ID:TOk2sg0k0.net
>>476
その前に西洋人の作った漢訳語があったんだよな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:50:12.80 ID:q9wv5Dl10.net
>>485
アイヌは文字使わないけど
シャクシャインとかすげえ古い武将が
ちゃんと伝わってるだろ
倭人の権力なら伝わってて当然だろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:51:18.27 ID:pFGcHL7U0.net
>>485
むしろ仏教が日本の祖先祭祀に取り込まれて変容した
お盆に祖霊が帰ってくるなんて仏教じゃないじゃん

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:52:41.97 ID:TOk2sg0k0.net
子供の頃
「ウラ盆」があるなら
「オモテ盆」もあるんだろうなと思ってた

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:53:55.63 ID:q9wv5Dl10.net
イギリスにもバイキングが占領する以前の国があって
そこにちゃんと巨石の文化とかがあったけど、
バイキングが王になったらそれ以前の話はわからなくなってるだろう
それと同じことが日本でも起きたんだな

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:55:55.32 ID:q9wv5Dl10.net
しかし2000年たっても九州北部の地名とか歴史の痕跡はちゃんとある
それを歴史学者ならひろいあつめて絵にできるはずだが
誰もしようとしないんだから、歴史に対する誠意がない

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:56:15.60 ID:MklqAlCb0.net
>>489
出雲だけ神在月で
他の全国は神無月

その月に全国の神様が出雲に集まるって意味から来てるみたいね

仏教は最初になんちゃって仏教が朝鮮からはいって、国が乱れたり
その後、中国から直接高僧の鑑真に来てもらったり
明治に廃仏毀釈があったり、
時代時代で色々とカスタマイズされてるね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:56:53.86 ID:MRsHoTZ/0.net
>>476
それなら同意
現代支那語の4分の3が日本語、などという糞ウヨ妄想の蔓延は国辱だからやめないとね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:59:12.61 ID:Khnf/aSo0.net
やはり邪馬台国は畿内にあったのだろうか

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:59:19.72 ID:pT9fAk4c0.net
天動説は正しい
って言わないといけない米の一部政治家みたいなもの

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:59:31.25 ID:q9wv5Dl10.net
日本の古代が文字使わない入れ墨土人の村程度の集落の集りだってのは
別にいま恥ずかしいことじゃない
中国と古代から台頭とか上とか妄想を持つからおかしなことになるんだ
いまだって腕自慢のDQNは入れ墨入れたがるし、勉強して字書くのいやがるし
日本人のもともとの習性は受け継がれてるw

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:59:33.55 ID:bXY65fhy0.net
>>491
アーサー王とかサクソン諸王とか全否定かよw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:59:41.42 ID:MRsHoTZ/0.net
>>480
しかし当時の「呼」に「コ」という発音はないんだよね
万葉仮名でも「コ」には一切使ってない
「ホ」か「ヲ」になるはず

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:59:59.31 ID:dM/1/WCO0.net
>>452
現代人の遺伝形質見ても関西に民族構成を変える程のおびただしい量の渡来人が直接入ってる事が分かる

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:00:00.92 ID:QY2Izi160.net
つぇt

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:00:55.16 ID:q9wv5Dl10.net
>>498
イギリスの巨石文化はちゃんとあるのに
いまなんだかわからないってのは
卑弥呼はいたけど伝わってないってのと
同じことだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:00:58.75 ID:T7YgoiLf0.net
>>395
それだと天皇制を主とする大和政権と辻褄が合わない

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:02:06.71 ID:q9wv5Dl10.net
>>499
中国人役人には「こ」と聞こえたんだろ
外人の発音を正確に取れないのは
英語下手の日本人みればわかること

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:03:16.27 ID:vomUxFk90.net
ヒメコ
ヒモトコ
ククチヒコ
ナヌシゴメ
モリ
イシゴリ
ヤキヤコ
トシヲ
トヨ
ヒコ
ヒナモリ
ネキ
ヤシマコ
ハラガラコ
シマコ
タマ
ミミ
ミミナリ
イケマ
ミマシゲ
ミマワケ
ノコリテ

日巫女も姫巫女も姫子も当て字なんで同じこと

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:04:21.38 ID:q9wv5Dl10.net
>>505
どういう意味の名称かといえば
卑弥呼より、日巫女が正確だろ
卑弥呼はひどすぎる

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:05:03.83 ID:bXY65fhy0.net
>>494
阿呆の妄想など放置しとけばいーんだよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:05:06.27 ID:ICdjh+BQ0.net
最近作られたみたいな古墳だな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:05:08.61 ID:QqhpIQWG0.net
>>486
逆に推古天皇は中国文献ではいない事になってるけどね。

510 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 15:05:18.00 ID:puVUluTJ0.net
いつぐらいに北九州の実権を大和政権が握ったんだろ?
磐井の乱の大和政権と敵対する九州側も大和政権の一豪族やろ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:05:19.96 ID:TOk2sg0k0.net
3世紀の日本語と8世紀の日本語とでは
発音もだいぶ違うだろうな

それこそ松浦のことを万葉でマツロとは言ってなかったわけで

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:06:11.95 ID:q9wv5Dl10.net
>>509
そもそも奈良より遠い以前に「天皇」なんて
存在しないから
奈良が100年前の中国の文字と制度を
パクっただけだから

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:06:46.68 ID:bXY65fhy0.net
>>502
お前はイギリスの歴史についてあまりにも無知だから、
イギリスを引き合いに出すのは止めた方がいい。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:07:37.40 ID:q9wv5Dl10.net
>>513
じゃあイギリスの嫌でも目立つ巨石文化はなんだかわかってるんですね?
あんな目立つもの
同じ民族で権力が継承されたら
ああ、あれは○○だよって即答できるだろう

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:08:53.36 ID:q9wv5Dl10.net
最近のニュースで古代イギリスの住民は青い目の黒人だって話がでてたw
その黒人はバイキングに消されたみたいだな
暴力的にか遺伝子的にか知らんが

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:08:55.47 ID:bXY65fhy0.net
>>504
「ホ」と「コ」は近い音だからね。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:08:57.27 ID:MRsHoTZ/0.net
>>507
そうでもない
ネットde真実の連中は、ツベのウヨ動画を本気にしてるぞ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:09:02.23 ID:UwpjK7vP0.net
邪馬台国(ヤマト)
→近畿、出雲、北部九州の連合国
→各国の合議制で太陽を崇める祭祀を行う卑弥呼、台与が女王となった
ヤマト王権

→大王一族が邪馬台国の権力中枢を掌握、版図を勢力下に置く
→倭の五王へ続き大王となる、のちに天照(卑弥呼)から続く正当な血統(支配権)であることを証明するため古事記を編纂、数百年前の口伝、伝承、主張を集めた為あやふやの物語
→天皇家の宮中祭祀が名残となった

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:10:45.24 ID:vomUxFk90.net
姫子
日本子
東風彦
名主籠

石凝
焼屋子
敏男・小弟


鄙守
根伎
八嶋子
同胞子
嶋子

御御
御御ナリ?
池間
御間茂
御間別
野凝手

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:10:53.86 ID:3oe6SsL20.net
古墳がどうのこうのじゃねー
札幌五輪死ね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:11:24.82 ID:bXY65fhy0.net
>>515
ゆとりの世界史では、ノルマンディー公ウイリアムの征服以前の英国は、
巨石文明だったと教えてるのか?w

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:11:42.48 ID:q9wv5Dl10.net
>>518
だからさあ
松浦とか糸島とかいまでいったら村みたいな単位が
かつての「国」なんだよ
そんな程度の国なのに
九州と奈良で連携とか不自然だと思わないのか?
しかも中国役人はその大酋長がいたという奈良に
足を向けてないという
辻褄の合わないでかい話して
古代日本は中国と対等だったと
強弁してるだけだろ?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:12:38.67 ID:MRJEfedQ0.net
スサノオの十束剣ではなく
なぜヤマタノオロチから出てきた草薙剣が三種の神器となっているのか

平城京建設の際になぜ伊勢神宮ではなく
わざわざ九州の宇佐神宮まで神託を聞きに言ってるのか

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:13:22.98 ID:q9wv5Dl10.net
>>521
口伝は同民族なら受け継がれる
受け継がれないのは断絶したから
アボリジニだってインディアンだって
嫌でも目立つ聖地の類は
数万年単位で伝承してるんだから

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:16:45.81 ID:bXY65fhy0.net
>>524
俺は「バイキングの征服以前」と言うのはさすがにイギリスの歴史を無視しすぎてると言ってんだよw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:18:35.30 ID:q9wv5Dl10.net
>>525
イギリス人がDNAでわかった青い目の黒人の古代から
白人の国になったのは
バイキングという真っ白い連中の制服によるもの
これで間違ってるんですか?

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:18:57.31 ID:AUozMTBp0.net
>>4
その代わり民族間の殺し合いや宗教の対立もないか
あっても凄く小規模

528 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 15:19:01.17 ID:puVUluTJ0.net
>>522
いや、だからその村みたいなのが集まって邪馬台国って連合体で一つになっとるんやろが。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:19:23.93 ID:q9wv5Dl10.net
イギリス南部の古代にはローマ帝国が入ってるけど
ローマ人だって黒髪黒目わりと色黒だもんな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:19:37.65 ID:bXY65fhy0.net
>>526
君は「バイキング」って何のことだと思ってんの?w

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:20:20.27 ID:q9wv5Dl10.net
>>528
九州北部が中心でそこから少し離れたところ
ぐらいは自然な解釈だ
奈良まで飛ぶか
はだしの入れ墨土人の村程度の国なのに

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:21:01.93 ID:aHkur+uo0.net
>>503
俺は大和朝廷と繋がってるなんて言ってないし
大和朝廷成立までに何度も失敗してると思ってるし卑弥呼が成功の中に居たのか
失敗の中に居たのか知らない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:21:15.59 ID:2pkcqQSv0.net
>>523
ヤマタノオロチ神話は
日本伝統のタタラ製鉄で原料となる
砂鉄を得るための鉄穴(かんな)流しの起源神話だから
川の流れを利用して得た砂鉄から剣が作られるようになったことの象徴
実際島根鳥取は製鉄の盛んだった地域
金持(かもち)神社は元々製鉄祭祀の神社だったと言われる
今は宝クジ当たれ祈願神社になってるが・・・

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:21:26.10 ID:q9wv5Dl10.net
>>530
スカンジナビア半島の海賊
古代から船で各地を荒らしまわる民族
ここは完全に白人の国
古代イギリスは黒人の国
どこで入れ替わったのか

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:21:55.15 ID:Ihx2820k0.net
>>499
英語の「刃物」を指す「クナイフ」が発音変化したように「k」発音が抜けただけだろ
スペルではkは残っているように。
そう考えると「呼」「こ」発音は古い音だよ

536 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 15:22:13.88 ID:puVUluTJ0.net
>>531
入れ墨入れてたのは倭人であって必ずしも日本人とは限らんぞ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:22:20.28 ID:bXY65fhy0.net
>>529
また恥の上塗り? ローマが侵略したのは金髪碧眼のケルト族の支配する英国。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:22:46.61 ID:RXcqR0XK0.net
>>523
八岐大蛇が、九州土蜘蛛の民のように
越の国に土着する蛇神崇拝の民族だったとして
素戔嗚尊が、そのオロチ民族を退治、または従わせたわけで
献上された天叢雲剣が天皇家の神器の一つになったのは
天皇家の血筋によって、越の国を制定した史実ではないか

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:23:19.66 ID:q9wv5Dl10.net
>>537
だから黒人であったはずの古代イギリス人が
どっかの時点で白人に入れ替わったという話に
何の説明もしてないぞ
ローマ人ではないことは確か

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:23:39.07 ID:bXY65fhy0.net
>>534
で、そのバイキングが征服するまでイギリスは黒人の国だったと本気で思ってるわけ?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:23:50.04 ID:2pkcqQSv0.net
>>531
縄文時代から日本近辺交易は盛んだよ
ついでに足袋は鹿革で古代から使ってたよ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:24:03.73 ID:25WUhhbg0.net
「ヤマト」の古語が「ヤマタイ」だろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:24:13.28 ID:q9wv5Dl10.net
>>540
古代イギリスは青い目の黒人の国だったと
ごく最近DNA鑑定で判明したので

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:24:34.20 ID:aHkur+uo0.net
>>522
伊都国が糸島だと勝手に決め付けてるけど相当するような遺跡はある?
伊都国は重要な国だよ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:24:45.84 ID:bXY65fhy0.net
>>539
その「時点」がバイキングの征服のときでないことは明らかなんだがw

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:25:22.74 ID:q9wv5Dl10.net
>>541
各地に縄文人がいたのは常識で
物が流れてるのはわかってるけど
バケツリレー方式ならどこでもいくだろうが
遠くペルシャからガラスが来るんだから
それと権力の連携は別の話だ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:26:03.37 ID:q9wv5Dl10.net
>>545
明らかってw
どう見ても白人っていう民族は
スカンジナビア半島が発祥だろ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:26:22.31 ID:bXY65fhy0.net
>>543
君は、どんな明白な間違いでも、自分が間違ったとは決して認められない人なんだね。
これも、ユトリ教育の欠陥のせいなんだろうなw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:27:24.84 ID:bXY65fhy0.net
>>547
また、ものすごい恥の上塗りだな。面白い奴だなw

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:27:52.00 ID:q9wv5Dl10.net
>>548
で、いやでも目立つ巨石文化の継承の断絶と
古代イギリスの黒人の国から白人の国への変遷と
ただのいまのところの事実でしかない
何の説明もおまえはできてない

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:27:57.93 ID:vomUxFk90.net
上代は口伝に過ぎんし、紀元前後はこんな感じじゃないんかね?

https://youtu.be/G6QPd28PkB8

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:29:03.35 ID:q9wv5Dl10.net
>>549
メラニン色素が少ないのは北方発祥の証拠だからなw
イギリスでさえ古代は黒人なんだから
そうとう北方が発祥だよな
北極にもっと近い
じゃあ地図見てみろよ
スカンジナビア半島しか人の住める北はない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:29:42.39 ID:TOk2sg0k0.net
白人というのは人種であって民族じゃないよな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:30:03.57 ID:2pkcqQSv0.net
>>484
漢字が奈良以前に浸透したのは知識人だけだし
漢文と大和言葉は区別されてて
「塗り替える」なんてそこまで古代に倭人伝影響ないよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:30:36.69 ID:q9wv5Dl10.net
>>553
で、白い金髪の人の発祥は
イギリス南部でも黒人なんだから
それよりもっと北極に近い場所
これ間違ってるんですかあw
なにがゆとり教育だか
常識から学べよw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:31:47.61 ID:q9wv5Dl10.net
>>554
知識人というか
そのものずばり渡来人だろって言ってるの

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:31:58.21 ID:yMfaGRf+0.net
>>107
物証は「親魏倭王」の金印以外に存在しない。

物証でないものを物証扱いしてる時点で誠実さは皆無だな。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:33:19.90 ID:TOk2sg0k0.net
>>555
ワシは別人だ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:34:43.80 ID:AUozMTBp0.net
>>21
縄文時代から結構大きな建物は建ててる
大きく土を耕す古墳を作れるようになったのは
鋤鍬の歯に金属を使えるようになったことが大きい

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:34:44.01 ID:q9wv5Dl10.net
>>558
IDいちいち見てないから申し訳ない
というか歴史語るやつに
地理的常識とか欠けてる傾向があるから
2000年地名が続いてる九州北部を
無視できたりするんだろうなあ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:37:49.33 ID:TOk2sg0k0.net
でも伊都国が怡土郡だと決めてかかるのは、
みんなもうちょっと留保した方がいいと思うなあ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:40:40.63 ID:2pkcqQSv0.net
>>556
渡来人だったら
万葉仮名や漢文のレ点は使わないよ
カタカナの元は漢文の振り仮名
渡来人だったら漢文は漢文のまま読んだでそ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:42:33.51 ID:25WUhhbg0.net
ヤマタイ
 ↓
ヤマタ
 ↓
ヤマト

ヤマタノオロチ伝説もここから来てる

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:43:29.39 ID:aXnk1yPY0.net
標準語
 われ わが わたし:私
 われわれ:我々

九州弁
 わっ ぬしゃ:お前
 わっどん わら ぬしゃども:お前ら

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:45:06.64 ID:WiO7E1hB0.net
>>480
ん。違う

邪馬台国語→古代朝鮮語→古代中国語という音訳を経てる
だから邪馬台国を現代語でなんと読むのかなんてナンセンスなのね?
清国の読み方でヤマタイと聞こえたというのが新井白石が呼び名をつけた理由
卑弥呼も同じで、ヒミコなのかヒメコなのかフミコなのか実はわかってない

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:46:42.69 ID:yMfaGRf+0.net
>>561
「怡土」よりも古い地名に「伊覩」がある。

その由来は「五十迹手(いとて)」という名前の人にちなんで、
「伊蘇(いそ)」と呼ばれていた国(縣)の名前が、
訛って「伊覩(いと)」になったとされている。

「覩」と「都」は音は同じで意味は全然違う字だけど、
「怡土」よりは原型を留めていると思う。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:47:18.21 ID:2pkcqQSv0.net
>>556
ついでに言えば
渡来人が皆知識人層とは限らない
工人職人は字が読めなくても仕事出来る

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:47:32.22 ID:Ek2Avs550.net
ヤマP伝説も

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:47:55.55 ID:q9wv5Dl10.net
>>565
九州北部には中国役人が直接来てるのに
朝鮮語を挟む理由がないがw
奈良には行ってない
だから奈良の地名とか呼称は朝鮮語を
挟まないとわからないかもなw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:48:39.59 ID:q9wv5Dl10.net
>>567
2000年前から中国役人が日本に来てるのに
その400年後に中国人そのものが
日本に来ないという理由がわからない

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:48:47.69 ID:WiO7E1hB0.net
>>564
なんでそうなるかわかる?
言語が伝わる時に口語膾炙と文語膾炙があるからなんだな
例えば「〇〇だべ」は「〇〇+たる+べし」という文語が伝わってるからなんだな
京都で使ってる口語が地方に伝わるのは遅くなる
したがって東国言葉は文語だった

そしてこれが文字を読める武家の言葉であり、
結果、山手言葉として標準語になった
ちなみに京と大阪の裕福な商人の言葉も標準語に入ってるので、
関西でも部落民では喋れない

だからワイとかワァとかワレとか文語生まれの言葉で、
おぬしからヌシャになるのだ薩摩弁は

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:49:12.02 ID:ktq9yicX0.net
魏志倭人伝での離島の副官名のヒナモリとか考えると、このヒナは現代日本語の鄙びたのヒナで良く、
その離島の実態としては港があり交通の要所であるにも関わらず付けてる点で、
北九州など目の前の島に付けてる事は考えにくく、その遠方の地が中央に当たると考えられ、
その守備の徴兵など関東などでも行なわれヤマト朝廷に受け継がれている。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:49:49.19 ID:q9wv5Dl10.net
松だらけだからまつらってそのままじゃん
古代人のネーミングセンスは単純明快

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:50:02.69 ID:Ek2Avs550.net
>>570
政治的理由とかもあるんじゃね
いま隣りでも北朝鮮から全然人来ないし

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:51:02.55 ID:46PFy9rC0.net
なんでヤマトをカタカナで書くんだよ?宇宙戦艦にしか見えないだろ?

漢字と振り仮名で「大和(やまと)」って書け

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:51:07.00 ID:q9wv5Dl10.net
>>574
そのちょっとあとには鑑真が来てるじゃん
盲目なのに日本に来るっていう

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:52:38.25 ID:WiO7E1hB0.net
>>569
朝鮮半島まで海路で、そっこら魏まで陸路だよ
きみ、もしかして白村江の戦い起こるまで中国には半島経由してたの知らんのか?

一番近い中国は「楽浪郡」だぞ
> 中国の文献に初めて倭国の記述が見られるようになるのは『漢書』における「地理志」の中である[7]。
紀元前1世紀ごろの倭は100国あまりの小国分立の状態であり、朝鮮半島にあった楽浪郡に使者を定期的に派遣して貢物を献上していた。
また『後漢書』における「東夷伝」は、1 - 2世紀ごろの倭の様子を記している[8]。
57年に奴国の使者が洛陽に赴いて後漢の初代皇帝である光武帝から印綬を授けられた。
それが、江戸時代に志賀島から発見された「漢委奴國王」と刻まれた倭奴国王印だとされる。
また、107年には倭の国王である帥升らが160人の奴隷を安帝に献上した。
これらは、後漢と冊封関係にあった小国が、九州北部に存在したことを示している。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:52:39.64 ID:6V7d0VMq0.net
宗教みたいなもんよ
信者の数でこっちの方が有力とか言いだす

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:53:19.88 ID:Ek2Avs550.net
>>571
京都中心同心円理論は
近年では京都が新興開拓地だったことの根拠だという解釈があるよ
今でいうニューヨーク中心みたいな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:54:11.70 ID:25WUhhbg0.net
>>575
距離の単位は「宇宙キロ」で

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:54:54.23 ID:Ek2Avs550.net
>>576
鑑真は倍くらい後じゃね

うん8世紀だな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:55:13.10 ID:b5QrpVuR0.net
>>4
文字も暦も中国の皇帝から貰った属国だからね。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:55:57.38 ID:VVWvFsJl0.net
昼飯大塚古墳の方が立派

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:55:58.31 ID:WiO7E1hB0.net
>>575
ヤマトが先なのか、大和が先なのかわかんないから。
山門という佐賀の地名もヤマトと読む
倭とかいてヤマトとも読ませる

したがって漢字で書くとどこか固定してしまうので、
ヤマト朝廷やヤマト王権と書く。
そもそもヤマトは倭の五国の一つに過ぎない
越、毛野、大和、筑紫、出雲
このうち大和がトップにのちになるのだが二位は毛野。
当初はヤマト王権はトップではなかったとする説がある

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:56:56.13 ID:q9wv5Dl10.net
>>577
中国役人が直接日本に来てるのに
卑弥呼みたいな当て字に朝鮮語を挟む理由がないって
日本語で書いてるんだから
ちゃんと理解してレスしろよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:57:23.44 ID:Ek2Avs550.net
>>582
アラビア数字使ってるからアラブの属国だね
アッサラームジャパン

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:57:58.10 ID:WiO7E1hB0.net
>>579
まあそれもあるよ
京都の言葉の発展の仕方は急速すぎるんでね
特に音便変化が大きすぎる

しかも今住んでるのは応仁の乱の後に住んでるから、
本当の京都弁なるものは存在しないのだ
もっとも古い音声資料は日葡辞書のアルファベットでしか残ってないので

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:58:38.29 ID:WiO7E1hB0.net
>>586
いや
フェニキアのアルファベットつかってるならカルタゴの属国

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:59:41.62 ID:QeVuZISE0.net
韓国にも前方後円墳が見つかってるらしいから
おそらく今の韓国から豪族が流れてきて
日本で王朝を作ったのが始まりだろうな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:00:59.19 ID:nKSqg3290.net
>>23
東京全然ないw
すげえよな
徹底的に潰されてんだろうな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:01:14.35 ID:7xooagj20.net
>>582
構って欲しいのか?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:01:19.18 ID:Ek2Avs550.net
>>587
おおなるほど
京都開拓地理論に付いてきてくれる人がいた
京都という都はどうみても
畿内から東国や日本海側交易などに向けての
窓口になることを意識して造られた都だからな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:01:31.68 ID:q9wv5Dl10.net
九州北部の2000年前から伝わる地名、名称
地名は松だの日だの月だの単純
名称が一般的すぎて奈良まで意識してたら地名が被ってしまう
世界が小さい証拠
名前もひみことか職業そのものや、動物から名前を取ってることがよく見られる
これも世界が大きければかぶり倒してしまう
日本の国というのは九州北部の狭い範囲から始まってる

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:01:40.21 ID:5jSv8cAn0.net
古代中国語(三国時代)で「邪馬台」って
なんて呼ぶかって研究されてないの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:02:42.01 ID:7xooagj20.net
>>589
逆だ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:03:51.67 ID:yMfaGRf+0.net
>>594
「ヤマダ」だよ。
「ダ」は弱く発音するので「ヤマド」とも聞こえる。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:04:01.60 ID:2pkcqQSv0.net
>>570
白村江の戦いの後唐の官人が日本に来た(捕虜返還のため?)が
いきなり行ったら矢を射掛けられる
と対馬沖で待機して
日本人僧侶を使いに寄こした
国内王権が発達して防衛が整備されたらそら簡単に入国出来なくなる
幕末のペリーとかも今なら浦賀まで来れないよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:04:11.06 ID:7xooagj20.net
>>590
東京なんて古墳時代には全く栄えてない土地だろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:04:32.77 ID:aHkur+uo0.net
>>593
地名があったとか勝手に決め付けるなよ
そんな根拠無いから

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:04:34.02 ID:Ek2Avs550.net
>>23
千葉が都だったのか
知らんかった
落花生だけじゃなかった

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:05:09.87 ID:AUozMTBp0.net
>>94
高松塚古墳の保存に大失敗してるから発掘すべきではない

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:05:16.90 ID:0nJpcqxp0.net
>>61
山一証券の起源は邪馬台国だったのか

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:05:33.31 ID:q9wv5Dl10.net
大宰府は山の中だからな
その中心市を「山だ」と言ってるのが
その松だの月だの日だの九州北部の古代人が単純な地名付けてるので
合致するわけよ
これパクって学会に出してもいいぞ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:06:08.38 ID:Ek2Avs550.net
>>598
芝丸山古墳とかあるじゃん
武蔵国は埼玉だからだよ
海じゃ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:06:55.41 ID:5jSv8cAn0.net
>>596
じゃあ奈良に決まりじゃん。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:08:01.64 ID:2pkcqQSv0.net
>>590
それは美濃部さんとゆー都知事が
多摩ニュータウン作るために
戦後昭和にやったの
出土物保管のため作ったのが
東京都埋葬文化財センター(多摩センター駅徒歩10分くらい)

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:09:15.70 ID:q9wv5Dl10.net
>>599
全国に覇権が確実にあった奈良前後から地名つけてたら
そんな植物動物地形みたいな単純なネーミングセンスなら
全国地名がかぶり倒すだろうw
その単純なネーミングセンスは
「国」が村程度だった古代九州北部のなごり

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:10:43.53 ID:aHkur+uo0.net
対蘇国・蘇奴国・華奴蘇は阿蘇の蘇の文字が入ってるから
阿蘇山の近辺とか言ってるのはバカだなぁと思うわ
当時文字は無いし聞いた言葉に中国人が文字をあてただけだから

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:11:26.92 ID:sSyRm58N0.net
ドローンで見たい

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:11:35.30 ID:2pkcqQSv0.net
>>590 >>606
墳墓壊したんで
ムー方面でニュータウンはいろいろ怪現象があると噂され
かのジ〇リアニメ平成なんたら合戦のネタになったとかならないとか

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:11:45.49 ID:Ek2Avs550.net
前方後円墳は関東発っぽいんだよな

関東に謎のアイデアマンがいたのか
それともどっかから来た奴かのか

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:13:21.82 ID:WiO7E1hB0.net
>>600
松戸とか流山に遺跡が多い
なぜかというと坂が多いから。

和洋国府台のあるあたりが常陸国府なのだがすげえ坂
松戸というのはそれゆえ、鹿島香取に向かう停留宿で矢切の渡しもある
松戸神社はヤマトタケル創建伝説あるからそこそこ古い

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:13:39.84 ID:3LzJItLV0.net
>中国大陸からヤマト政権のある奈良に向かう船

4世紀後半はないだろう。
五色塚古墳の被葬者は誰だろうという話題になっているかと思いきや、邪馬台国論争か。
明石、淡路に縁がある4世紀なかばあたりの有名人ねえ……

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:15:47.87 ID:WiO7E1hB0.net
>>597
中国側史料では筑紫都督府までは派遣してるよ
日本にこんな名称の施設ない

つまり中国は白村江のあと筑紫に大使館施設を建設してたってこと
捕虜交換でかなり連れてきてるから、ある程度の規模がないといかん

ここが後年の太宰府だろう
あそこの造成は当時の都と比較して土木技術に差がありすぎる

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:19:06.54 ID:WiO7E1hB0.net
>>592
まあ五街道の中心なんで、当たり前に各地から集まって、
「市」がたったろ
ただし京都に秀吉から楽市楽座が導入されるまでは、寺社市だと思うよ
平安文献だと朱雀大通りの端に露店開いてたみたいだが、
焼け落ちて平安京から現在の京都市に中心移った室町からは寺社市だろうね

京都の言葉は言語系統ひいても変なんだよな
まあ京都から大阪船場に流れてるから、淀川沿いに降ったんだとは思う

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:20:47.13 ID:Ek2Avs550.net
渡りて海北を平ぐること、九十五国

ってのは沿海州だとにらんでるんだよね
ここの情報はロシアや北だから入ってこない
だが古代史ではこの辺は親日国家が多い
過去に日本に由来するものがあったんではないか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:23:28.75 ID:q9wv5Dl10.net
中国人役員が来た九州北部は松、月、日など単純すぎる地名
そのちょっと奥はいまは京都と同じ地名
その奥の大宰府につながる山は漢字の受けまくりの山の名前
つまり古代九州王国の範囲もそれで透けて見える
九州北部の村の集合体=卑弥呼の連合国
ってことだよ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:23:30.86 ID:WiO7E1hB0.net
>>594
わからん
学術的な成果の一つだが定説ではない

https://mobile.twitter.com/cicada3301_kig/status/1346860108983095296/photo/1
これだとピメホになるぽ
(deleted an unsolicited ad)

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:24:00.24 ID:JcqXOX0H0.net
>>590
海だからじゃないかね
この時代の武蔵国のメインは埼玉だろ
まあそんな埼玉の古墳も石田三成にずいぶん壊されてしまったわけだが

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:24:22.99 ID:AUozMTBp0.net
>>195
谷戸って言葉はまだあちこちに残ってるけど
山門はなかなかないねえ

谷戸は谷の一番下流の事で、意味としては谷門
ヤは音読みだから古い言葉じゃない

山門はどういう意味だか未だにはっきりしない
現在のみやま市周辺が山の麓になるから
という説明も典拠はない
万葉仮名では夜万止と書く(二十巻本和名類聚抄)

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:25:36.40 ID:q9wv5Dl10.net
卑弥呼は山に隠れて役人と会わないということも
大宰府の山の中で合致する
大和=「山」

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:26:39.66 ID:2pkcqQSv0.net
>>611 >>612
千葉にはヤマトタケルの事跡が多い
木更津の地名は有名だが
船橋大神宮(意富比神社)もヤマトタケル創建
他にも秩父の三峯神社や上野の五條天神社、蔵前の第六天榊神社など
関東の古い神社はヤマトタケル創建が多い
府中の大国魂神社も創建時代は景行天皇代で
この時代にヤマト王権と関東が密接だったことが推定される

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:26:42.36 ID:Ek2Avs550.net
>>615
関西の他の言語とちがうのか

陸奥三十八年戦争のド真ん中に平安京って出来てるからな
坂上田村の征伐なんて開都の年そのものだし
関係あるとしか思えないんだよな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:26:55.17 ID:WiO7E1hB0.net
>>616
んー
高句麗だろ
高句麗の創世神話は古事記と被ってて、
遣高句麗使もあるし、高句麗から漢字の王仁や水車の曇徴が来てるから。
のち、渤海になってもやはり遣渤海使は越の国と交易してた

単純に新羅が異常に仲悪い
白村江もあるとは思うが、唐代に中国本土で使い同士が喧嘩しまくってる
で、遣新羅使はとっても成果が少ない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:26:59.31 ID:q9wv5Dl10.net
地名の単純さ=世界の狭さ
奈良まで飛ぶことはない

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:28:58.82 ID:q9wv5Dl10.net
九州古代を地理的常識で見れば、奈良中心史観は無理筋だなって
よくわかる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:30:39.89 ID:WiO7E1hB0.net
>>622
そうそうそう

こっから電波
行田にワカタケル鉄剣出てるだろ?
仮にヤマトタケルがワカタケルをモデルとして創作された
※吉備津彦をモデルとした桃太郎のように。
とすると、関東毛野国は異民族土蜘蛛・蝦夷の最前線として武人が駐屯してた可能性がある
坂上田村麻呂含めてこれらを服属したのが坂東武者の祖先で、
東北の奥州藤原の鉄剣文化と騎馬文化の融合とすると、
松戸から鹿嶋・香取はまさに川中島の要塞だったかもしれない

ヤマトタケルの話が異常に東葛だけ多いんだよな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:31:37.47 ID:z1yzg4KZ0.net
理研で余った600人の研究者を総動員すれば謎は解ける

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:33:15.66 ID:q9wv5Dl10.net
邪馬台=大和=「山」
九州北部で証拠が残っている
松、月、日というような単純すぎる地名のネーミングセンスを表してる
もうこれでいいだろ
奈良の地名なんて漢字の影響受けまくってるんだから
渡来人の政権だって丸わかりだろう

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:34:53.70 ID:WiO7E1hB0.net
>>623
まあ大阪言葉でも、船場、河内、和泉、堺と全然違う
ましてや京都でも御所言葉と府外でだいぶ変わってくる
これが極端なんだよ

考えられるのは国ごとに移動を禁じてて、
そこで言語がガラパゴス化したことと、あとは人造された可能性だな
江戸の山手言葉は武士が各国の方言を超えて筆談するための言語なんで、書き言葉なんだよな
元々の言葉は下町、利根川沿いに西関東方言となる
江戸っ子はグンマーと同じ喋り

チバラギの東関東方言とはなぜか相容れないが、
おそらく家康が西関東の坂東武者を江戸に連れてきたせい

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:35:11.09 ID:Ek2Avs550.net
>>624
いや高句麗はいいんだけどさ
宋書倭国伝の倭王武の手紙で書いてあることを言ってる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:38:10.40 ID:q9wv5Dl10.net
古代日本のことを考えてるのに難しい漢字使ってたら
もうそこで間違いなんだよ
当時の日本人の言語能力だと
松がいっぱいあるから、ここはまつらー
その程度なんだから

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:40:03.32 ID:TOk2sg0k0.net
細かいことだがヤは訓読みだよな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:42:11.08 ID:q9wv5Dl10.net
魏志倭人伝の中国人役人のひどい当て字を本来の意味の漢字に戻せば
一発で状況がわかるって話だよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:42:44.11 ID:eZP97iSz0.net
なんだよ「王権」ってwwwwwwwwwwwwww

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:44:16.89 ID:Ek2Avs550.net
九州では"渡平海北九十五国"を瀬戸内海だとしている
これに対して韓半島であるというのが従来説

だがどちらでもなく
海洋民族が内陸まで乗り込むことなんて普通なくて
一般には沿岸に広がる
マウリポリにギリシャ人がいたのも同じなんだな
海洋民のギリシャ人は黒海沿岸に広く分布、
しかも連続性の途絶えたオデッサやマウリポリ付近にむしろいた
日本も日本海沿岸で政権のある半島をまたいで
沿海州付近に勢力があったなら
九十五国という数字にも合点がいく

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:44:22.44 ID:q9wv5Dl10.net
松の一杯生えてるまつらから中国人役人は日本に入り
糸島に滞在し
邪馬台国=大宰府の「山」にいる卑弥呼=日巫女がいます
バカでもわかる話になる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:45:38.52 ID:YQJ6GFbW0.net
>>4
中国4000年の進歩しない歴史w

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:46:17.84 ID:q9wv5Dl10.net
その簡単な話のほうがあーだのこーだのわけのわからない奈良史観より
ずっと説得力があるだろう
2000年経っても地名という証拠が残ってるんだし

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:47:00.20 ID:0nbujgVw0.net
>>631
阿倍比羅夫の時代でようやく渡島半島程度までだからね
この時代はむしろ沿海州方面から
「イ(我々は)ラン(下りてきた)カラプテ(カラフトから)」
な人達が南下してきた時代のような気がする

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:47:14.23 ID:03jo1jVa0.net
>>1
日本には日本書記と古事記があるから
それを読め
方位も距離も都市名も正しいか定かではない魏志倭人伝なんかに頼りすぎなんだよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:48:08.80 ID:q9wv5Dl10.net
>>641
九州北部の記述だけは正確無比なんで
そこを無視するやつは歴史に対する誠意がない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:52:15.21 ID:0KohzozN0.net
五色塚古墳は佐紀陵山型古墳と言われるタイプの古墳の1つ
時代的には神功皇后、応神天皇の時代と重なる
摩湯山古墳4世紀後半 

佐紀陵山古墳4世紀末 以後同地域で巨大古墳が作られ続けるが5世紀半ばまでに衰退

五色塚古墳4世紀末〜5世紀初頭

膳所茶臼山古墳4世紀末〜5世紀初頭

伊賀の御墓山古墳5世紀〜

佐紀陵山型古墳は九州から畿内に至り忍熊皇子を討った神功皇后の勢力が作った古墳ではないか?

巨大古墳は労働力の証であり兵力のバロメーター
神功皇后の勢力は大阪南部に先ずは拠点を築き一時播磨にも兵を駐屯させたがその後5世紀半ばくらいまで奈良に集まっていたのかもしれない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:53:11.28 ID:Ek2Avs550.net
>>640
こっちから行った者もいるだろう
ヒラフが渡島に行く方がキツいぞ
沿岸で広がる方が遥かに楽
日本は大陸に日本府を持ってたこともあるのだし
事実上内海である日本海沿岸に広がってても不思議はない
むしろ朝鮮半島で議論をぶつけ合ってるよりよほどまとも

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:57:24.38 ID:Ihx2820k0.net
>>634
ひどい当て字とは思わんけどな、音写(同じ音の漢字あてはめること)
するために必要な処置だと思う。
公文書記録だからあくまでも誤解を招く表記は出来ない
例えばアメリカ「亜米利加」だと「お米が良く取れる所」と誤解を招き歴史書として不適切
逆に別称で使うような漢字を意図的に当てはめ音写すると
「ああこれは音を当てはめているだけだな」と誤解を招かない、いわばお約束の表記法。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:59:43.87 ID:Ek2Avs550.net
どうも朝鮮半島陸路というのにいつも違和感があって
向こうから来るのもこっちから行くのも無理だろう
船に乗ったまま移動するよ普通は

半島に歩いて乗り込むより
身近である日本海側の対岸を行く方が易いと思うが

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:00:21.19 ID:Khnf/aSo0.net
那珂八幡古墳の前方後円墳を見るに3世紀中頃には奴国までヤマト王権の影響下にあったよなー
そう考えるとやっぱ邪馬台国は畿内だったと思ってしまうな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:03:29.08 ID:Ek2Avs550.net
卑弥呼はひどくねえか
奴隷みたい

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:04:57.33 ID:c4ntCMQd0.net
ひのもとの御子で卑弥呼

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:06:58.56 ID:0nbujgVw0.net
>>644
高句麗まで征服してたら普通に朝貢できてるから陳情するわけはないけど
神功・応神から倭の五王の時代にかけて支配した半島南部から沿海州まで展開してたってこと?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:13:45.66 ID:aHkur+uo0.net
だったら台与はなんだ?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:14:33.96 ID:LEEha9Bw0.net
>>411
あれなかなか良かったで
卑弥呼も聖徳太子も徐福の子孫って

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:17:44.51 ID:eZP97iSz0.net
ヤマト王権wwww

ビックリマンチョコみたいだな
早く大和朝廷に戻しとけ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:21:18.77 ID:Ek2Avs550.net
>>650
沿海州は高句麗と分け分けだったんじゃないの
高句麗って半島国家じゃないから結構デカいよ
配下とかは無理
むしろ強国だから朝鮮半島では自国史にしたがってるけど
立場的に明らかに逆だしな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:25:44.27 ID:Ek2Avs550.net
元々日本と高句麗に接点があるってのが不思議でさ
沿海州ででも遭遇しない限り縁がない
半島国家より先に関係があったなんてのは
どっかで接触があったからとしか思えないからな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:27:00.52 ID:6UgXnYj30.net
そもそも邪馬台国がどこにあったか
古墳はどこだかすらわかってないのに何言ってんだ?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:28:32.68 ID:6UgXnYj30.net
>>648
中華からみたら中華以外は卑しい存在でそういう字があてられる
鮮卑匈奴などなど

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:29:23.64 ID:W+OC/LIG0.net
古墳人気が凋落したのは何故なんかな。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:32:50.10 ID:C7vHal5I0.net
邪馬台国と大和朝廷は別物だろ
一緒だったら三種の神器と同じように金印や他の品もある程度
引き継がれているわ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:34:58.63 ID:0KohzozN0.net
神功皇后は息長帯比売命、大帯比売命と2つの名前がある

播磨風土記に面白い記述がある
志我高穴穂宮御宇天皇の御世、丸部臣らの始祖である比古汝茅を遣わせて、国の堺を定めさせた。
この時、吉備彦と吉備姫の二人が迎えに来た。そこで比古汝茅は吉備姫を娶り、印南別嬢を生んだ。
この娘は端正で美しく、容貌に秀でていた。その当時、大帯日古天皇はこの娘を娶りたいと思い、ここに下ってきた。
印南別嬢は一旦逃げたが、息長命、伊志治が大帯日古天皇と印南別嬢の仲を取り持った

でこの功によって、大帯日古天皇は息長命に大中という名前と出雲臣比須良比賣を与えた


息長=大中
二つ名の神功皇后
息長帯姫は大中姫で忍熊皇子、麛坂皇子の母では?
忍熊皇子と共にした五十狭茅宿禰は東国の出雲臣の系譜でもある

大帯姫は大帯日古天皇と印南別嬢の系譜ではないか?
播磨風土記に、穴門豊浦宮御宇天皇が神功皇后と共に筑紫の熊襲国を平定しようと下っていった時、御船を印南浦に停めて此処に宿泊したとある

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:35:01.04 ID:iFVubM3H0.net
とりあえずゴッドハンドは
ソテロとロドリゴの
「スペイン国王を君主とすべく宣教師呼べ」って書簡の存在。
佐藤宗岳氏が書籍で言及した表具料領収書。
後藤寿庵逃亡後の矛盾。大籠キリシタン遺物を発見現場である大穴沢の場所。

この辺をしっかり答えてくんないと。
特に一番最初の書籍。
これがあると伊達政宗を巻き込んで別の書簡書いて
スペイン側から宣教師を呼ぼうとした話も変わってくるんだが。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:36:52.79 ID:iFVubM3H0.net
それと「大穴沢」って明らかに地名だよな?
これが消えて跡形も無いって真っ黒過ぎるんだが。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:38:13.57 ID:Ek2Avs550.net
>>657
繊美と郷道に変えてやろう

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:39:45.35 ID:iFVubM3H0.net
一番近い大穴沢は宮城の蔵王で糞寒い雪山。
大籠とも離れているんだが。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:40:37.30 ID:3+IdqRbr0.net
邪馬台国がヤマト王権の大元だったら記紀に書いてあるでしょ
邪馬台国の成れの果てがヤマト王権支える豪族の一つに
なってたかもしれんけど、直系たることは絶対ないよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:42:27.66 ID:Ek2Avs550.net
邪馬臺国と名つけられたことはウチの国の人間はしらないんじゃないの
江戸時代の文献にジパングとか書いてあるの見たことない

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:43:56.17 ID:Gmaib38m0.net
古くから大和国(やまとこく)の音訳として認知されていたが[注釈 1]、江戸時代に新井白石が通詞今村英生の発音する当時の中国語に基づき音読した[注釈 2] ことから「やまたいこく」の読み方が広まった。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:44:25.69 ID:6UgXnYj30.net
東征がじつは邪馬台国が大和に攻め込んだって説は?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:47:18.57 ID:Ek2Avs550.net
日本の国史なんて江戸時代に作られたときから変わってないからな
新井白石とかのまま
明治の文明開花なんてなんもやってない
いまだに白石の子分みたいなもん

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:47:24.91 ID:6UgXnYj30.net
古代中華では一つの読みに一つの漢字ををあてがった
邪馬台国はやまとこくと聞いて漢字をあてた説

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:48:47.48 ID:0nbujgVw0.net
>>655
北朝鮮最北部で大きな四隅突出型墳丘墓が発見されている(日本統治時代に)
出雲王国の謎を解き明かす大きな手がかりになるかもしれないのに
ミサイルばかり飛ばしてないでここ掘れワンワンしてほしい

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:49:51.21 ID:Ek2Avs550.net
ヨーロッパとかが戦後くらいに自国史一生懸命捏造したのとかみると大変だと思うわ
同じ嘘でも薄すぎる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:52:27.72 ID:TOk2sg0k0.net
日本書紀書いた人は倭人伝を読んでるよな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:56:01.64 ID:6UgXnYj30.net
>>673
遣隋使遣唐使で日本人勉強しに行ってて720年に日本書紀完成してるから
時代がバッチリ合うよな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:57:22.34 ID:iFVubM3H0.net
今日図書館行って調べたら
ソテロは目的達成のために、伊達からの書簡すら
キリスト教徒を定期で日本に呼んだり
船の行き来も滞りなく行われるよう
親書と協定書の両方で書いてたらしいじゃん。

これを書籍内では「ソテロが死んだ場合の代替えに使うため」
程度に話を収めてたけど。ロドリゴとの書簡の内容知ってたら唖然だよね。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:57:57.40 ID:Ek2Avs550.net
>>671
イズモと同じなんや

"弥生時代に日本海側にあった墳丘墓"

ああ、ビンゴやね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:58:32.71 ID:xzlU6Eo/0.net
ヤマト王権成立時の史料がないのをいいことにゴッドハンドがやりたい放題

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:59:17.36 ID:IoETWKNM0.net
そう ココ
拠点だよね
見張れる位置だし 

大王とか五色だなんて
まんま、中国風だけどなぁ〜
てか中国にしか見えん

怪しい奴らだよね 古代から戦略拠点を築いてるし

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:00:14.39 ID:j4grM3Dv0.net
日本書紀「唐と戦争したのは倭国。我々は日本で邪馬台国だ。日本の聖徳太子は隋に手紙を送った。百済、新羅、高句麗は倭国で日本の属国」

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:02:18.32 ID:ZB06xvn10.net
チョンが九州から慰安婦の力を使って大和政権に入り込んで天皇を小室を使い
そそのかして、政権奪取して卑弥呼を頂点に立たせた。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:05:48.39 ID:IoETWKNM0.net
>>655
そうだね 半島の北に居た高句麗人て、どこで倭人と知り合ったんだろ?

交易で、たまに。
としてもわりと離れてるしなぁ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:06:02.10 ID:Ek2Avs550.net
>>679
日の本って少なくとも中世以降は
本州の東端とか蝦夷島あたりを指す言葉なんだけど
古代ではどこら辺だったんだろうね

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:07:36.23 ID:Ek2Avs550.net
>>681
不思議だよね
なにかと縁があるけどよくわからん

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:20:30.61 ID:Ek2Avs550.net
来られる側と行く側の視点が違ってて
例えば八丈島に行くのに
わざわざ伊豆半島か三浦半島の突端に行ってそっからスタートしようとは思わない
東京港から直接行くでしょ
先端に行くことは何の意味も無い

きっと大陸から来るやつもそんな感じ

ましてや逆さま地図なんかで見られるように
大陸から見ると海をどう出ても長々と横たわる列島のどっかの陸に着く
太平洋を飛び出すような絶望的な船出と違って
冒険野郎たちは思い切りよく出てもどっかには着く
そういう意味ではいろんな来方してたのかもしれないな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:25:49.10 ID:IoETWKNM0.net
>>662
大穴て火口のことだろう
火山群だし蔵王は
御釜とか、修験道の地帯で日本のお宝さ

でも日本でも有数の怖い地方ではあるよ東北地方は
その地名からでも それは感じられるよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:26:37.04 ID:0KohzozN0.net
住吉大社神代記なんだが
神功皇后と住吉大神の話
哀仲天皇が亡くなった夜、住吉大神と神功皇后に密事があったと書かれている
子は住吉大神の子であると

また新羅征伐の際、「和魂は王身(みみ)に(した)ひて、寿命を守らむ。
荒魂は先鋒(みいくさのさき)としての、師船(いくさふね)を導かむ。」 
と言ったとある

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:28:37.32 ID:IoETWKNM0.net
>>683
たぶん中国大陸側から高句麗が攻め込まれて滅び、日本に避難してきたのかもよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:37:00.39 ID:IoETWKNM0.net
>>686
そもそも天皇に哀仲なんてゆう字を名付けるかね?
ものすごい悲しんでるじゃないか

哀しい字だよ
天皇に普通 名付けるか?
よっぽど何かあったんじゃないのかね
その時代に

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:39:18.93 ID:+i6ujLdx0.net
住吉の王朝に交代しちゃったかー

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:40:28.13 ID:/nV9eh740.net
邪馬台国が大和王権の起源説は文献が弱すぎやろ
記紀には影も形もねえぞw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:41:04.76 ID:2pkcqQSv0.net
>>665
だから邪馬台国は魏人の妄想
日本書紀では一応すり合わせ試みて
神功皇后紀に付記してある

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:41:20.17 ID:urmQZCb40.net
九州にあってヤマト王権に滅ぼされたと思うけどなぁ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:43:42.01 ID:Ek2Avs550.net
反正天皇っていうひどい名の天皇もいたよね
どんだけワルだったんだろ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:44:12.41 ID:IoETWKNM0.net
蔵王一帯にも 五色 、熊野岳、え〜と何だったかな?
東北修験道で有名な山々がそびえ立つんだよね
穴とか 沢 谷、蛇などの地名は 自然が厳しい場所を表すんだよ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:47:06.83 ID:asjxOYmE0.net
>>8
実在するのは第26代の継体からだから
初代〜第25代は架空

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:47:43.51 ID:nEUsO7dr0.net
ヤマタイコクだから大和になったのは200年前から常識

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:48:07.18 ID:laZG+vQe0.net
>>670
まあそうだよね、中華のほうがヤマトと聞いて、邪馬台と適当に音に当てただけ
カナダ→加奈陀、ルーマニア→羅馬尼亜、みたいなもんだよ。
それで北九州から奈良に首都移転するのを機に、もうちょっと良い漢字に改名したんだと思う

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:49:27.32 ID:nEUsO7dr0.net
古墳時代には 大阪府の大部分が沼地の河内湖だった

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:49:44.45 ID:Ek2Avs550.net
>>687
唐なんかもかなり西方の政権だからね
長安ってくっそ遠い
西域と出入りのしやすいとこが中心地

沿岸や北東では高句麗や日本みたいなのがよろしくやってて
中国政権が東に向けて時々進出して来ると
そういう時にこっちは大騒ぎ
そんな感じか

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:50:41.68 ID:MSeWZt9C0.net
ふつうに考えれば邪馬台国は奈良だろ?

邪馬台国=やまとのくに=大和国=奈良県

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:50:58.90 ID:+LyxhlXT0.net
淡路島から本州に渡ると五色塚古墳に着く。淡路島は神話ではいちばん最初にできた島とされている。発掘はされていないようだが、やってみればけっこう歴史の大発見につながる可能性がある

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:51:57.62 ID:IoETWKNM0.net
王とかが付いてると たいていは中国とか、大陸由来だよ
王朝制なども、そう

王とゆう概念が無かったんじゃないかな? 
元々のスッピンの日本列島には

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:56:57.28 ID:0KohzozN0.net
>>686
仲哀天皇だな
訂正

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:57:09.79 ID:Ek2Avs550.net
長安って当時の中国からすれば
ほとんど中国から外れてるからな
今のマンモス中国じゃなくて明朝以前の普通の中国では
港区にある品川駅みたいなもんで領内ギリギリなんでは
なんであんなとこが都なんだ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:58:04.25 ID:2pkcqQSv0.net
>>695
だったら継体天皇を祖とする別の神話が出来てると思う

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:58:49.60 ID:YENd0GlM0.net
卑弥呼が貰った親魏倭王の金印が未出土なので、妄想を書きたい放題
の状況が続いているが、邪馬台国は北部九州で、のちに東征して
大和朝廷を建国したのは間違いない。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:01:47.41 ID:IoETWKNM0.net
>>698
そう、湾の中も柔らかい砂地だし、南部とかわりと砂岩地帯あるしね
かなり柔らか

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:03:03.30 ID:2pkcqQSv0.net
>>702
和語では
君(きみ)大王(おおきみ)でないか

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:05:11.77 ID:zfhbegAG0.net
邪馬台国がどこか
そんなに大事な事か?

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:05:32.86 ID:IoETWKNM0.net
>>704
シルクロードの交易のためだろ
都とゆうか西と東を繋ぐ市場的な役割の
都市
たくさんの異国人が出入りしてたらしいわ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:06:48.69 ID:Gmaib38m0.net
>>705
継体が祖だと歴史浅すぎるから盛るだろ
まあ継体以前が全て架空はさすがに無いだろうが

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:07:17.17 ID:KBKNgp7w0.net
やっぱり邪馬台国は畿内だろ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:10:27.52 ID:gse/VqQ40.net
>>1
「やまと」は単に山の入口という意味であって、奈良県の大和盆地を指す必然性はない。
大和という地名は日本中にある。
ちなみに、水の入口はみなと、江の入口は江戸。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:12:08.86 ID:nWP5e+WT0.net
https://i.imgur.com/3uuk7AE.png

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:13:14.26 ID:DkfKrY4+0.net
畿内説の根拠の弱点としては鉄器が北九州からしか見つからないという点があるが、淡路島では最近、当時最大級の鉄器工房遺跡が見つかっている。そしてそのすぐ近くの五色浜から五色塚古墳に葺石などで使う石材が運ばれたとされる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:13:44.31 ID:n0P4THA70.net
早く光の速度を超えて過去に行けるタイムマシン開発されないかな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:16:36.34 ID:Ek2Avs550.net
>>710
唐とか隋は鮮卑系とか言われるけど
やっぱ異民族だったんかな
長安風って鮮卑風なんだろうか
平城京は中国式とばかり思っていたが

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:17:56.80 ID:gse/VqQ40.net
邪馬台国時代はまだ畿内は未開発だと思う。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:22:50.12 ID:Ek2Avs550.net
>>705
継体はイズモ系だったんじゃね
知らんけど

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:24:27.68 ID:IoETWKNM0.net
>>717
市場プラス 学ぶ場所だったらしい
留学生の居る市場街みたいな感じかと

洋服を着た西方からの異国人らが 芸事披露もしてたのが長安の街だと何かの本に書いてあった
本当かどうかは知らない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:27:12.42 ID:KlAg8WdM0.net
新羅国姓氏の發生

新羅では朴昔金の三姓は何れも王位に卽く家柄
で、後世この三姓は天降姓と呼ばれ、三國史記に
は三姓の始祖傳として朴赫居世・昔脫解・金閼知の
神話を傳へて居り、これに對して李・崔・孫・鄭・裴・
薛の六氏は土姓と呼ばれ、新羅六部の姓氏と云ふ
ことになって居る。
然し、かゝる支那式な姓氏が古く傳說時代から
新羅に實存したとは認め得ざる所であって←😂(ハッタリげらげらw)

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:27:59.51 ID:KlAg8WdM0.net
そもそも、🇭🇺ハンガリー語でコンスタンティヌスの事を新羅って言うんだろ?
現代もw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:30:20.98 ID:KlAg8WdM0.net
🇷🇺ロシアと一緒に偉大な朝鮮を復活させるニダ
ゲラゲラ🤣

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:31:16.33 ID:0KohzozN0.net
住吉大神に関わらず神さまは複層的なんだよな
神功皇后とその子はその後どうなるんだろうな

話は変わるが播磨風土記にも住吉という単語が出てくる

駒手御井は、難波高津宮天皇の御世、井戸の上に楠が生えた。
この楠は朝日が上れば淡路島を隠し、夕日が沈む頃には大倭嶋根を隠した。
よって、その楠を伐採して舟を造らせた。その舟は飛ぶように速く、一漕ぎで7浪を越え去ることができる。よって速鳥と名付けられた。
朝夕にはこの舟に乗り、御食を供えて、井戸の水を汲む。しかし、ある朝の御食の時に会えなかった。そこで、このような歌が詠まれた。

「住吉の 大倉向きて 飛ばばこそ 速鳥と云はめ 何そ速鳥」

楠から船ができる同じような話は記紀にもあり軽船という名前の船である

住吉さんが出てくる昔話に一寸法師がある
子のいない老夫婦が住吉の神に祈ると一寸法師を授かる
お椀を船に、箸を櫂にし、針を刀の代わりに、麦藁を鞘の代わりに持って鬼退治に出る
一寸法師は鬼に飲み込まれるがお腹の中から針を刺すと、鬼は降参して一寸法師を吐き出し逃走する

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:32:28.43 ID:KlAg8WdM0.net
アルタイまで🇯🇵日本領土だったんだろ?下哆唎國
バカチョンげらげら🤣

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:33:59.18 ID:IoETWKNM0.net
>>715
日本最古の鉄の塔も実在してるしね

五色の言葉をよく使うし、好きみたいだよねw
大阪の貝塚あたりには二色の浜があるんだが  これは2色だなぁw 3色減ってるしw

蔵王火山群にも五色岳がある
東北地方は飛び地の縄張りだったんだろうか

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:35:54.34 ID:wx2BGwq40.net
もう邪馬台国は関西、卑弥呼は九州でエエよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:36:26.55 ID:KlAg8WdM0.net
百濟の百でガンと訓した可能性は有るのか?
単純にガンダーラがクンダーラと訛ったとか?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:37:10.29 ID:efeSssSa0.net
歴史研究者の言う事なんて当てになるかよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:38:27.41 ID:KlAg8WdM0.net
カザフ?!

○「中政戸守部加佐布」戸
「下〃戸主加佐布」(63歳)
「戸主妻物マ志祢賣」(47歳)
-「嫡子小玉」(19歳)
-「次身津」(16歳)
-「次小身」(10歳)
「戸主弟阿手」(47歳)
「阿手妻工マ嶋賣」(42歳)
-「児玉賣」(20歳)
-「次小玉賣」(18歳)
-「次大津賣」(15歳)
-「次小古賣」(8歳)
-「次依賣」(2歳)
「戸主弟古閇」(42歳)
-「古閇児廣津賣」(3歳)
○「中政戸秦人山」戸
「下〃戸主山」(73歳)
「戸主妻秦人和良比賣」(47歳)
-「嫡子古麻呂」(14歳)
-「次加麻呂」(11歳)
「妾秦人小賣」(27歳)
-「児手小賣」(2歳)
「戸主弟林」(59歳)
「林妻秦人小賣」(42歳)
-「嫡子依手」(30歳)
-「依手子古麻呂」(8歳)
-「次結」(24歳)
-「次伊都毛」(16歳)
-「次稲久利」(13歳)
-「次奴加手」(7歳)
○「中政戸秦人阿波」戸
「下〃戸主阿波」(69歳)
-「嫡子乎知」(13歳)
-「次布奈麻呂」(11歳)
-「次小布奈」(8歳)
-「次根麻呂」(2歳)
-「戸主の児志祁賣」(33歳)
「戸主甥小人」(57歳)
-「嫡子知加良」(30歳)

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:39:47.14 ID:Ek2Avs550.net
>>720
胡服じゃないの
突厥との二重帝国時代ならペルシャ系がいそうだけど
いまいちどれが本当の中国なのか謎
漢字はあるのか、ないわけないな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:39:49.20 ID:KlAg8WdM0.net
カザフースタン………?🇰🇿
🇯🇵日本語だ!!!

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:43:10.62 ID:Ek2Avs550.net
>>727
ヤマタ国とイ国だったんじゃね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:48:15.29 ID:laZG+vQe0.net
>>718
おそらく当時は大陸が三国志で怖いことになってたから、防衛目的で大陸から遠い盆地に
首都移転したんだろう

735 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 19:52:05.78 ID:puVUluTJ0.net
>>733
今夜がヤマタ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:55:04.63 ID:AfmtSV+N0.net
日本書紀 天皇側が作った
資料すら信頼できない

神武天皇 伝説的な天皇
おそらく仁徳天皇以降が実在した天皇

今の天皇家の祖先だいたい遡れるのは継体天皇

ニュースZAP 山本博文

放送日
2017年5月29日
今日のゲストは初登場!漫画『日本の歴史』シリーズの監修も務める東京大学史料編纂所教授 山本博文さん!曜日ザッパー モーリー・ロバートソンさんと緊迫する世界のニュース、天皇家について語り合います!

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:57:13.01 ID:AfmtSV+N0.net
 第16代 仁徳天皇 ←実在したのはこれから
 第17代 履中天皇
 第18代 反正天皇
 第19代 允恭天皇
 第20代 安康天皇
 第21代 雄略天皇
 第22代 清寧天皇
 第23代 顕宗天皇
 第24代 仁賢天皇
 第25代 武烈天皇
 第26代 継体天皇(507? - 531?△)←今の天皇家の祖先

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:58:54.42 ID:IoETWKNM0.net
>>724
古代の快速船だろう  古事記のナンチャラにも出てくる速い船
 
楠の大木は医薬や木像、船に使われてた 昔の軍船だよ
一寸法師は倭人のチビッコが乗っていた速い船のことかと思う

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:03:16.16 ID:KlAg8WdM0.net
>>737
阿波可汗って何者だよw
🐎💨
🇯🇵騎馬民族 ̶征̶服̶保護王国かー

740 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 20:05:42.37 ID:puVUluTJ0.net
>>738
ん?饒速日命が乗ってきた天の磐船じゃないのか?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:07:09.97 ID:7degHq/S0.net
邪馬台国なんて日本の文献に全く載ってないし
そもそも卑弥呼を祀った神社がないのが不自然すぎる

中国の歴史書の創作です

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:07:20.13 ID:IoETWKNM0.net
>>728
あ〜 インド系のなぁ イントネーションが似てるねw

百済には色んなとこから流れ着いて来てた たくさんの部民が居たらしいわ
 百とゆう字で表していたらしい
日本に全て渡来済みだよ
千は中国がよく使うけどね

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:09:43.77 ID:fTbiV5TZ0.net
まあ中国から見て東の方にヤマト(邪馬台)という未開の国があったというだけで
どこにあろうが、フーン で?だから?だろう

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:12:13.90 ID:IoETWKNM0.net
>>741
巫女さんのことですよ
日巫女
太陽神の世話係

ちなみに“君”とゆうのは、王族の女性や、遊女のことも表すんだよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:18:31.87 ID:YENd0GlM0.net
倭人伝には邪馬台国(連合)の東には海があり、海を1千余里渡ったら
倭種の国があると書いてあるが奈良の東には山しか無いし伊勢湾は
陸続きなので倭人伝の記載とは合致しない。倭種の国とは四国の
事を指している。朝鮮遺伝子の濃すぎる関西人は基本を無視して
いつまで不毛の論争をしたいのか。

746 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 20:19:12.84 ID:puVUluTJ0.net
>>741
魏志倭人伝のどっかにうそぴょーんって書かれてたら笑うな。
これにずっーと引っ張られたと思うと。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:19:17.08 ID:lXp9cNeJ0.net
俺の巨大ペニスも凄まじいが、この前方後円墳もなかなかのものだな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:19:23.18 ID:IoETWKNM0.net
>>740
およ? 気のせいだろ?

天の磐船だかは知らないが 重宝する材木だったみたい

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:19:50.11 ID:gqicgdDM0.net
日本の古代史を考える時に、一番考慮するべきは、
なぜ乙巳の変の後に徹底的な焚書を行ったかだよね

要するに、乙巳の変の後から続く現在の天皇家にとって
極めて都合が悪い歴史が、当時の歴史書に沢山残っていたということ

そこを常に頭に入れて日本の古代史を推理する必要がある

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:22:38.53 ID:IoETWKNM0.net
だいたいは 船とか城とか門とか王室制を作りたがるのは 大陸人のシワザなんだよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:23:13.93 ID:c/rFOFn/0.net
起源はいつもの韓国ニダ

752 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 20:25:26.66 ID:puVUluTJ0.net
で、日本の文献に卑弥呼が出てきたもんてあるの?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:25:26.77 ID:IoETWKNM0.net
>>749
え? 乙女の変がなんだって?

今日は乙ばっかりだなぁ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:28:05.37 ID:MRsHoTZ/0.net
>>752
ない
倭人伝を引用してるだけ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:29:13.89 ID:KlAg8WdM0.net
>>743
🇭🇺ハンガリー 語で入植地wwww
そもそも、なんでこんな🇭🇺ハンガリー語らしき単語が溢れてるんだる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:30:02.52 ID:M31Fd9PL0.net
誉田・忍熊戦争の功績者かな
明石で誉田を待ち伏せしたのは忍熊側だが
勝ったのは誉田、のちの応神天皇
負けた側がこんな墓を造れるはずないが
忍熊皇子が体制側で誉田が反乱側だしな

757 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 20:30:19.62 ID:puVUluTJ0.net
>>754
そんなに有名な人物ならそれとなく出てきてもいいはずなんだがな。なんででしょうね?w

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:33:04.30 ID:IoETWKNM0.net
>>752
巫女は祀られないよ
 世話する係だから
祀る側だよ
下働きは文献に載せないだろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:36:05.81 ID:7degHq/S0.net
>>758
じゃあ、誰なの?祀られていたのは

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:43:31.71 ID:AkAn7XGe0.net
>>1

安倍=創価学会=朝鮮総連後継=親中左翼反日DS

://i.imgur.com/RLqCS1P.jpg
://i.imgur.com/4jPSzKL.jpg
://i.imgur.com/1BGuspZ.jpg

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:44:38.63 ID:wCijOjAw0.net
>>52
>人は記憶型と思考型に大別できる

できねえよwバカ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:47:59.43 ID:7degHq/S0.net
当時日本に来たこともないおっさんの伝聞に基づいて日本の歴史を創作とか、
すげーな!古代史はw

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:48:00.52 ID:U/uvDn700.net
大和朝廷は卑弥呼台与に神功皇后を被せている
全国最多数の八幡系神社は卑弥呼を祀っていると見ていい
おまけに卑弥呼は天照だから伊勢にも祀られている

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:50:41.73 ID:0KohzozN0.net
一寸法師の鬼の腹の中から攻撃する
似たような話が万代の耳原伝承
履中天皇
履は踏みつける
中は軍の中に立てる旗の象形、うちの意

履中は軍の中の旗を踏みつけるの意味か
内から崩したのかもね

履中天皇、大江之伊邪本和気命
忍熊皇子の母方祖父が大江

五色塚古墳の後は百舌鳥古市古墳群の時代になる
考古学的に畿内で弥生時代末期で途絶えていた勾玉の風習が復活するのもこの時代から

5世紀前半から6世紀初頭に造られたと考えられている畿内の古墳を、墳丘規模順に列挙すると、仁徳天皇陵古墳−応神天皇陵古墳−履中天皇陵古墳−ニサンザイ古墳−仲姫命陵古墳となる
これを時期順に並び替えると、仲姫命陵古墳−履中天皇陵古墳−応神天皇陵古墳−仁徳天皇陵古墳−ニサンザイ古墳となる

履中天皇陵は5世紀初頭〜

4世紀〜6世紀の記紀の記述はかなり事実を改変している可能性が高いんじゃないか

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:52:44.16 ID:2RGg3Izm0.net
じゃあ男系男子は意味ないね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:54:59.49 ID:LCUVR+mg0.net
あまり知られていないことなんですけど邪馬台国はヤマトなんです。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:03:22.59 ID:SAvqW1UE0.net
>>430
宮崎の陸地は平野がそこそこ広く海岸は単調で漁労に不適
鹿児島の陸地は平野が狭小で不毛で海岸漁労は適
海幸山幸の喧嘩で最後に勝ったのは山幸

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:03:46.32 ID:YSUMt7xH0.net
>>711
継体天皇から数えても充分長い
お隣の中原と半島に300年以上続いた王朝は存在しない
権威すら引き継がれていない
一方で短く数えても1300年前から朝廷が日本国と外交上で名乗り、天皇位も存在していた

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:15:53.82 ID:Gmaib38m0.net
>>768
1300年前とか何の話してんの?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:27:46.02 ID:sRd9lrg60.net
淡路島はヤマトの重要な拠点なのに、新羅人のアメノヒボコにあっさり占領されたな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:35:35.68 ID:0nbujgVw0.net
アメノタラシヒボコ アメタラシヒコ アメ族(天孫族)

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:36:21.92 ID:YENd0GlM0.net
奈良が大和朝廷の首都ならば、なぜ奈良に大和神宮を作らずに
伊勢神宮を作ったのか? 宇佐神宮と伊勢神宮の関係はどうなっているのか?
そうなると邪馬台国の首都はどこにあったのか? 低能の古代人が考えた
極めて簡単な事だから頭を悩ます事は無いだろう?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:49:43.41 ID:2pkcqQSv0.net
>>719
継体天皇陵は発掘されてる
宮内庁が治定し損ない
普通のヤマト王権の陵墓

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:56:32.91 ID:2pkcqQSv0.net
>>736 >>737
古代天皇は実在しないと言う説には
昭和の津田左右吉の影響が強い
が津田左右吉は文献学者で
実地の考古遺跡や
文化人類学的にそれなりに力があると認められる口承伝承を全く無視している
古代天皇の実在否定は鵜呑みに出来ない
稲荷山鉄剣もあることだし

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:02:09.49 ID:3+IdqRbr0.net
>>772
出雲大社もそうだけどヤマト王権成立するにあたり
当時同格の力を持った勢力がそれらの建立を条件に
支持することを宣言した説

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:06:07.47 ID:kIf5s9Jz0.net
東遷説
https://i.imgur.com/Y2fclvV.jpeg
https://i.imgur.com/sFzSUvx.jpeg

これが正しい気もする

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:07:14.48 ID:Xj6w4NSL0.net
卑弥呼の墓は円墳です。

以上。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:08:29.34 ID:12/ESYli0.net
倭(わ)、はおそらく元々古語で「わたし」という意味だっただろうな。他国に聞かれてそう言ってるうちに国名として定着したんだろう。逆に中国から入ってきたのかな?
まあ一人称の発音は世界中似通ってるからなあ
それより問題はヤマトだな。これは何由来なんだろう?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:19:06.79 ID:qvzKK8fy0.net
>>711
継体天皇は推古天皇のお爺さんだからな
記紀の時期からすれば数世代前なだけ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:23:54.15 ID:C7vHal5I0.net
古墳時代までのヤマト朝廷は
ヘブライ語の影響を受けているから
ヘブライ語由来なんじゃない

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:32:00.93 ID:Y4rzDLeg0.net
バブル日本の日本人は自信に溢れていたけれど、
現在の衰退日本の日本人は自信を無くしている。
だから、愛国ポルノを喜んだりする。

成功者は自分の家系に関心を持ち、家系で自分に箔を付けたがるが、
落ちぶれ行く者は、先祖などどうでも良い。
だから近年、日本のルーツ話は流行らない。

邪馬台国話は、「外人が日本を煽てる」シナリオにならないので、愛国ポルノにも向かない。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:40:41.80 ID:UYPvCwed0.net
>>29
女性が呪術で国を支配していた過去を恥じていた可能性がある
推古天皇の時代も中国の史書には夜は女性が支配すると書かれてる
中国の皇帝はもうそんなことは辞めなさいと
しかし記紀にはそういう話は出てこない
全くないわけではなくて伺わせるような記述は若干ある

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:42:46.72 ID:Gmaib38m0.net
そんなこと言ったら天照は男神になっとるわ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:45:48.38 ID:38PZZ8vu0.net
>>778
山門=山の入口からというのが通説

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:46:37.34 ID:bWh5pekd0.net
津田が否定してるのは神武からの8代で祟神とか雄略は否定してないよ
あと否定してるのはヤマトタケルと神功もだが
これはあたりまえで信じがたい話だからね
白鳥になっただとか、妊娠期間15ヶ月とか医学的に100%ありえない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:47:53.02 ID:DAOUI3n30.net
垂水にこんなんあんのか

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:48:13.04 ID:L4/ludUq0.net
>>785
その話を否定しないでいきなり存在を否定すんのかよwバカだなw

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:49:13.45 ID:qaW4YJYV0.net
考古学は「定説」がコロコロ変わるからあんまり信じちゃダメだぽ(´・ω・`)

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:52:55.23 ID:3NIhxZiN0.net
高校生の頃、時々ここに行って淡路島を眺めたわ。
淡路から五色の石を運んできて作ったと先生から聞いたけど、懐かしい五色塚古墳。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:53:54.92 ID:38PZZ8vu0.net
>>788
考古学者・歴史学者ってのは常に「俺に手のひらを返させてくれ!!」と思い続けていて
自分が納得できたなら、手のひらを反すのに何のためらいもない、そういう自分に
誇りを持ってるような連中なんだよ…

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:55:34.87 ID:38PZZ8vu0.net
>>785
イチローがレーザービームを出したという伝説が残ったとして、
「人間がレーザービームを出せるわけがないからイチローというのは存在しない」と単純に言い切れるのか??

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:55:40.24 ID:1wWv0dXz0.net
東遷するにはまず首都がないとダメなんだけど倭国の首都に相当するものはかなり後「京」がつくものができるまでなかったんじゃないか
魏志の邪馬台国も首都に相応しい記述とは思えない
宋書には版図の内外を倭王が縦横無尽に行き来する様が描かれている
記紀では天皇があちこちに宮を作る
そしてあちこちの現地妻に子供を産ませる
たぶん収集がつかなくなってた
ある時、統一国家としてやっぱり首都がいるよなぁと思って、九州方面から遷都しましたという物語を作ったんだろう

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:02:44.26 ID:nEUsO7dr0.net
昔は大阪府を今構成してる部分の土地がなく河内湖があった
奈良盆地は奈良湖で琵琶湖水系だった
4世紀には瀬戸内海からの船は大阪湾から河内湖 川 奈良湖と進んだ
奈良湖のほとりにタマトという都があったからである

794 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 23:03:54.54 ID:puVUluTJ0.net
>>783
天照は男神説があるよ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:04:13.00 ID:0KohzozN0.net
狩猟採集民、遊牧民、商人は移動民やからね
農民は代々作り上げた努力の結晶の地元に拘るから生き様が大分違う
コロニーのありようもまた大分違うんだろうな
あちこちに信用できる拠点となるコロニーを持ったりするのかもね
托卵とかね

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:04:28.49 ID:aHkur+uo0.net
>>792
たんに卑弥呼が居た場所ってだけで首都とか考えて無いな
転々としてたんじゃないかと思ってるし
それでもヤマトから来たと言ってるんだしヤマトは邑じゃない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:06:17.30 ID:aHkur+uo0.net
>>793
4世紀に河内湖は既に無いだろう

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:06:36.87 ID:dSRjDOXH0.net
>>763
邪馬台(やはた)って読むってこと?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:06:42.33 ID:qIFebfbS0.net
>>794
アマテラスは直接的には性別の記述は無いが、
日本書紀でスサノオが「姉」と呼びかけているため、女性かオネエ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:08:15.44 ID:38PZZ8vu0.net
>>792
まさに纏向が計画的に作られたと思われるような、突然現れた都市なんじゃないっけ

801 :通りすがりの一言主:2022/03/27(日) 23:12:45.57 ID:puVUluTJ0.net
>>799
たぶん女装。
大嘗祭でなぜか天の羽衣を着るのも女装でなにが呪術的なものでもあるんだろ?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:13:11.67 ID:ECQyCwrA0.net
>>798
無理に変な読み方するな

素直にジャバダイと読めば、日本人の故郷は中央アジアキルギス〜トルキスタンと普通に落ち着く

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:14:37.11 ID:q7cBvi740.net
播磨には一色という地名があるよ
少し内陸だけどね。昔の海岸線かな
五色塚を作った技術者たちの墓が今の舞子浜から出土している
埴輪で作った甕棺墓だから、考古的には吉備と北九州のハイブリッドだ

実体としては記事の指摘通り、神功の動きに貢献のあった地元の有力者で
後継者は中央に行ったんじゃないか?海峡の権益は国家に移管されて

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:15:20.42 ID:dSRjDOXH0.net
>>802
まあ呉音でヤメダイでしょ?
八女の台

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:19:18.14 ID:2pkcqQSv0.net
>>794
アマテラス男神説は
中世の神仏習合時代に唱えられたもの
(大日如来と同一視されたため
古代には女神
縄文時代の太陽女神と
稲作に伴って渡来した豊穣女神が習合したのが天照大神

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:19:27.11 ID:aHkur+uo0.net
卑弥呼が邪馬台国に居たならば倭面土国の帥升は何処に居たんだ?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:22:26.88 ID:0KohzozN0.net
大国主とスクナビコナが共に全国を巡り国作りをする話も移動しまくるからね
兵たちを引き連れ交易をしながら全国を巡っていたのかもね
年神も来訪神だしな

神奈川の昔話、背中の赤い蟹は興味深い話だよ
神奈川には白サギから守ってくれる鐘を大切にする蟹たちが住んでいた
実際弥生時代末期の神奈川の集落から銅鐸が見つかっている
茅の輪みたいに銅鐸があるところを移動しながら守るみたいなことがあったのかなと想像が膨らむね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:26:45.53 ID:+b2I7GdI0.net
チンギス・ハンの跡継ぎのホンタイジって、そのまま皇太子の中国語読み
ホンマいいかげん

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:30:24.34 ID:bL6iIPO80.net
大和自体は吉備の豪族崇神系が起源で、
垂仁景行に乗っ取られた後、
丹波國造に養子に行った倭健命が継いだ。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:33:27.38 ID:aHkur+uo0.net
卑弥呼も帥升もヤマトの王なんだよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:36:18.58 ID:bL6iIPO80.net
大和は銅鐸の時代、
ガチで大物主が居て、
大国主と協力して国造りをしたのが1世紀中期。
その後、銅剣銅矛勢力のニギハヤヒが
博多湾周辺から河内等を拠点にし、
大和に進出していったのが2世紀。
その後吉備の豪族御間城崇神が大和に進出していったのが、
三〜四世紀になる。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:37:32.17 ID:L4/ludUq0.net
>>808
ヌルハチだろ。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:37:59.92 ID:aHkur+uo0.net
ヤマトが奈良なんて言ってないよ
ヤマトは倭で日本の事なんだから

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:40:06.74 ID:38PZZ8vu0.net
>>808
ワロタわwwwお前のいい加減さには負けるよwww

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:42:51.86 ID:LCUVR+mg0.net
宇佐が邪馬台国だから大和発祥は宇佐。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:44:59.07 ID:bL6iIPO80.net
一方、北部九州には1世紀に
博多湾周辺の奴国が
覇権を握って漢に朝貢したのが57年。
その後、107年に北部九州の覇権は、
倭面土=ヤマト=山門八女に奪われてしまった。
その後2世紀に投馬国でヤマト丹波氏の王子
狭穂彦王と日向高千穂の王生目の戦いがあり、
生目が勝って丹波氏の娘を娶って、
その間に生まれた倭姫命をヤマトの
女王にしたのが邪馬台国の卑弥呼になる。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:45:16.75 ID:aHkur+uo0.net
邪馬台国王も倭面土国王も倭王も全部意味は同じ
日本の王なんだよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:49:34.88 ID:z+J2Jqcq0.net
古代の謎は俺のこの手が解き明かす!ゴッドハーーーンド!!

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:50:28.90 ID:bL6iIPO80.net
この倭姫命に養子に行ったのが、
倭姫命の兄の景行の息子の倭健命で、
コレが恐らく魏志倭人伝に卑弥呼の
歳の離れた弟と書かれた者になる。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:54:35.14 ID:bL6iIPO80.net
倭健命の熊襲征伐の後、
母方の親族吉備津彦とも結びついて
出雲→丹波と畿内に進出し、
いわゆる倭健命の東征を行って、
日本一帯に勢力を広げて行ったというのが、
邪馬台国のその後の話ということになる。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:57:04.57 ID:bL6iIPO80.net
邪馬台国の丹波氏はその後天皇家の外戚として力を発揮し、
神功皇后等を輩出して、
キングメーカーとして君臨した。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:58:00.59 ID:W3sCnyQx0.net
>>810
帥升がスサノオでしょう

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:01:40.31 ID:ClksywlZ0.net
>>822
そこはまあどうでも良いわ
とにかく帥升も卑弥呼も何処に居たかはわからないけどヤマトの王なのよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:03:21.21 ID:nbV0ZFXN0.net
>>778
山の門だろうな。
そういう地名は他にもあるだろうが、そこに大きな勢力がいたとか、
広い範囲を指す様になると別の意味を持って固有名詞みたいになる。
やましろとかなんばとかも同じ。
神戸も同じ、かんべ、こうべ、
「津」も同じく全国にある。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:04:27.33 ID:nbV0ZFXN0.net
>>736
おいおい、信用できないと言いながら継体以降は信じるのかよw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:19:53.16 ID:wjjdf7Fi0.net
邪馬台国畿内説言う奴は、倭国大乱の証拠持ってこいや

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:25:40.03 ID:ClksywlZ0.net
>>826
王を決められないとか居ない状態とか不安定な状態を指してるなら
大規模じゃ無くても中国からは揉めてるなあと思うんじゃないか

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:29:44.93 ID:ClksywlZ0.net
狗邪国と揉めてたのも卑弥呼と卑弥弓呼の個人的な権力争いだと思ってる

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:31:09.12 ID:KtbvsYk00.net
>>826
畿内説じゃないが高地性集落

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:32:12.86 ID:rB+m3Fzr0.net
>>825
そーなのだ
朝廷の編纂した日本神話は信用出来ないと言う人に限って
出雲が大和に服属するのに激しい抵抗があったのは日本神話からわかる
とか抜かすのだ
信用してるのかしてないのかどっちなんだ
松本清張、オマエだオマエ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:38:41.73 ID:lB90IoYh0.net
邪馬台国って架空の国じゃねえの?魏の国の本にしか出てこねぇし。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:38:56.96 ID:yBPs4LD+0.net
ネラーが歴史を語ると百済、新羅の名前が出てこない。大和朝廷は百済人、新羅人の渡来系なのに。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:43:29.60 ID:nbV0ZFXN0.net
>>772
神社って元々なんでできたか考えてみ?
崇神が疫病が蔓延して人口の半分を失った時に
お告げによって作らせた。いや、作らせたというより
いいかげんになってたのをしゃんとするようになった。
先祖を祀れ!
先祖は始祖の地にいる。古い神社はその地を開拓した始祖を祀ってる。
ヤマトはオオクニヌシであり大神神社にいる。
崇神以前からの有力部族はその始祖の地で祀られている。
大神神社、弥彦神社、真清田神社、籠神社、吉備津神社、鹿島神宮、他。
出雲と諏訪はちょっと事情が違うが。
天皇家はヤマトじゃない。神武の時にやって来たと自ら言ってるからな。
じゃあどこなんだと言われても知らんw
オオクニヌシを祀る横に作るわけにもいかんのだろ。
ヤマトにはもっと前に来た同族がいるとも書いてるが。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:47:27.98 ID:ClksywlZ0.net
卑弥呼と卑弥弓呼は仲が悪いと書いてあるし魏の認める正当な王は卑弥呼だと言えば
ははーとなってるんだから同じ組織内の権力争いと考えられる
領土を奪い合ってるんならそんなの関係ないだろうし

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:52:06.19 ID:mUFbX6Hs0.net
>>244
言葉って知ってる?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:54:00.63 ID:XvbGs7Cm0.net
五色塚古墳は夜は地元のヤンキーやドキュソのたまり場

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 01:09:08.60 ID:nbV0ZFXN0.net
>>793
奈良が湖だったのは何100万年も昔。
大阪には長らく河内湖はあるが、全部が水の底ってわけじゃない。
弥生時代には半分は陸地

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 01:16:45.32 ID:nbV0ZFXN0.net
>>792
まあ、藤原京までは「宮」だからな。
「宮」とは「みや」つまり御屋であり、神様及び高貴な人の住む館のこと。
だけど、巻向には首都に近いものがあったはず。
あ、巻向にというかその近隣に豪族館を作った。
江戸の大名屋敷や伏見の大名屋敷みたいな。
あんなに集住はしてないだろうけど。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 01:22:20.72 ID:PjOeqzL60.net
真面目に朝鮮と共同研究した方が良いと思うよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 01:25:10.71 ID:nbV0ZFXN0.net
>>826
その時期の高地性集落が畿内と瀬戸内地域にあるな。
狼煙を上げると半日かからずに伝わるとか。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 01:30:41.18 ID:nbV0ZFXN0.net
>>832
百済や新羅がいつ出来たか知らんのかよw
キミたちは時空が超越してるなw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 01:33:58.93 ID:nbV0ZFXN0.net
まあ、古墳時代前期の大きな前方後円墳て限られるからな。
その時期の有力者って限定される。
有力者というか有力部族というか。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 01:34:46.21 ID:7P08oL+X0.net
韓伝をよむと半島は文化レベルは日本より高いけど小国が乱立していてみんな文化が違ったり散らばっていて
リーダーがいないってあるな。
魏が半島を支配してる影響で指導者が存在しなかったと。
実際に百済、任那、新羅と三国が争う時代が6世紀ぐらいまで続いてるから間違ってないだろうな
卑弥呼という宗教的権威の女王を共立して国々をまとめはじめている日本とは様相が違うのが興味深い。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 01:38:07.46 ID:nbV0ZFXN0.net
>>801
元々女がやってたからだろ。
中国の影響で男尊女卑になって女の地位が低下して。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 02:06:16.59 ID:Fu3Y1NEl0.net
>>778
佐賀弁で「わが」というのは「おまえが」という意味らしい
これまめな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 02:15:55.11 ID:rB+m3Fzr0.net
>>844
男尊女卑は仏教の影響じゃね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 02:22:19.86 ID:rB+m3Fzr0.net
>>792
「京」になるのは
貨幣経済を導入して
市や商人が生まれ
経済の中心になりだしてからでは

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 02:41:05.21 ID:0dkDMEDb0.net
>>832
ギリシャだぞw突厥ははっきりギリシャって呼んでるし
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9+%E4%BB%8F%E5%83%8F&rlz=1CDGOYI_enJP995JP995&oq=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%80%80%E3%81%B5&aqs=chrome.1.69i57j0i4i512l5.4539j0j4&hl=ja&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 02:44:55.47 ID:dmtqiQzY0.net
奈良と伊勢神宮の関係は邪馬台国と宇佐神宮の関係と同じで
邪馬台(連合)国が東征する時に邪馬台国の元女王だった卑弥呼を祀った
宇佐神宮を建立して戦勝祈願をした。同じように奈良の大和朝廷は
東国に東征する時に伊勢神宮を建立して戦勝祈願をした。どちらも
祭神は卑弥呼(天照大神)となっている。だから邪馬台国は宇佐では無く
宇佐の西側の吉野ヶ里にあったと言う事になっている

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 02:55:34.25 ID:6h4jIkrZ0.net
>>808
君主号のひとつだよ
日本で固有名詞にしてるだけ
何人もいるよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 02:56:44.62 ID:KtbvsYk00.net
チンギスハーンな。チンギスだけはハーン。フビライはハン。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 03:04:01.59 ID:6h4jIkrZ0.net
フビライもQa'anじゃないか
Qanは地方王
キプチャク・ハンとか

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 03:07:48.00 ID:gSrWnEYi0.net
邪馬台国なんて九州の小規模国家だろ中国は昔から数字を盛る癖があるし
我が国の権威は遠く強大な国まで轟いてますって感じで適当に書いてるんだろ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 03:10:35.70 ID:+hsVbrPI0.net
女王が治める国と天皇が治める国って政治体制が違うじゃん。
邪馬台国が本来の日本の国で
邪馬台国を滅ぼして歴史を都合良く捏造したのが朝鮮から侵略してきた
天皇一族と考える方が自然だと思うんだけどな。
手塚治虫も火の鳥でそう描いていたし。

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 05:54:04.77 ID:mRod+yLJ0.net
専門家の中で主流な時点で
5chで何ほざいても無理筋だわな
九州説の奴は一発逆転を狙って
金印掘り出せよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:08:36.94 ID:O/gvDlBL0.net
専門家の意見と言っても根拠は「名前が似ている」しかないからたいがいだぞ
地理的特徴は完全に九州だし
中華の史書で一番信用してはいけない数字の一部は嘘で一部は真実だと
根拠なく決めつけてようやく畿内になるわけで

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:22:50.77 ID:877GHgDA0.net
専門家はデタラメだ。
日本の古代史を理解していない。
て言うか、日本書紀や古事記の否定から入るので、
その組み立ては全て間違が起こってくる。
銅鐸の分布と時代変遷を見れば、
大国主の国造りが実際にあった事が分かるし、
国譲りの青柴垣は高地性集落であることも分かる。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:23:00.65 ID:Cl+lvgja0.net
>>855
今のトレンドは九州説だよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:28:38.92 ID:8Ye1eemL0.net
>>4
中国以外まともな記録ねーよw
韓国もアメリカも百年ねーからな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:30:49.27 ID:8Ye1eemL0.net
>>855
主流(鼻つまみもの)だろガチの主流はこれではない
5chに乗せるようなのが主流とかマジで思っちゃってるの?

君は本当に純粋だな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:52:18.12 ID:tvn394wS0.net
スゲー説得力ある動画見つけた。魏志倭人伝の事は中国人に聞けと事だよ
古事記や日本書記を中国人が解読してるようなもので終わらない
https://youtu.be/mhf9qR6fwUc

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:00:17.68 ID:et0BKQC40.net
邪馬台国は一度クマソ(狗奴国)に滅ぼされた。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:11:43.69 ID:877GHgDA0.net
高天原は博多湾周辺であり奴国と言っていい。
一方、須佐能の根堅州国は島根の荒神谷遺跡付近と考えられる。
銅鐸は天詔琴の事で、須佐能が、
それが木に触れて鳴った音に驚いたと言うことで、
木に吊るして使う銅鐸が天詔琴で間違いないだろう。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:12:24.32 ID:dmtqiQzY0.net
平安時代までは宇佐神宮>伊勢神宮だった

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:20:03.99 ID:L8a5anlu0.net
>>864
usaとiseもasoがasamaみたいになまっただけで同じようなものかもしれないな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:28:52.38 ID:FLFyTUmE0.net
そもそも国なんて概念あったん?

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:30:27.06 ID:ttZp1uFX0.net
中国が三国志時代で国のやり取りしてる時代だし国って言葉はなくても地域ごとの纏まりみたいなのはあったんじゃね

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:38:51.31 ID:eus9lzng0.net
>>857
日本古代史の最高峰は古田武彦先生と安本美典先生
他の自称専門家はカスといえよう

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:38:55.58 ID:877GHgDA0.net
八百万の神のいた高天原=奴国
須佐能が追い出されて定着したのが出雲
須佐能と結びついて勢力拡大した出雲の豪族が大国主
大国主と協力して国造りをした大和の豪族が大物主になる。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:43:39.88 ID:877GHgDA0.net
その後起こった国譲りが
安曇族の進出で、
その際に銅剣銅矛が伝播し、
瀬戸内海の事代主の勢力が、
青柴垣と言われる高地性集落に逃れた。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:50:19.11 ID:877GHgDA0.net
この安曇族の進出の際に、
河内を拠点にして大和に進出していったのが
ニギハヤヒであり、
長髄彦と結んで大和に勢力を張った事から、
大和は大物主と長髄彦が並立する状態にあったと言える。
大物主はその後、御間城崇神に取り込まれるまで
独立した勢力(三輪氏)で存在したと考えられる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:55:54.45 ID:ld7Zk60v0.net
>>855
その専門家って考古学者だろ?
あいつら文献を軽視して出土品でものを判断するような連中だよ。

で、邪馬台国に関しては金印のような決定的な出土品は皆無だから、
「邪馬台国は当時の日本で一番大きい国だろ?」
「当時の一番大きい国は畿内にあったんだろ?」
「だったら邪馬台国は畿内にあったんじゃねーの?」
みたいな穴だらけの「定説」がまかり通っている。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:57:59.25 ID:9lXlaiS40.net
>>1
続きはソースってあと一パラグラフだけだろ

>だが、既知で溢れ返ったこの世界のなかで、この謎はそっとこのままにしておきたいという思いもある。
>そうすることで、五色塚古墳を訪れた人々の想像力を無限に掻き立て、
>パワースポットとしてこれからも親しまれる場所になるはずである。

まじめに歴史語ってるかと思いきやカルトになったでござる

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:22:03.32 ID:877GHgDA0.net
また国譲りの際に建御名方神が逃げ込んだ諏訪は
銅鐸文化圏の最東北端であり、
また長野県柳沢遺跡からは
安曇族の銅剣銅戈も発見されている事から、
安曇族の軍事侵攻によって、
大国主の抵抗勢力が諏訪に追いやられた
ということが歴史の事実であることも
確定したと言える。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:22:47.85 ID:BoR7FSsz0.net
八女津姫とか平原王墓の埋葬者を考えたら九州は女性じゃないとまとまらなかったんだろ。
邪馬台国もそれらの国のひとつで大和王権に土蜘蛛として滅ぼされたと考えるのが妥当と思うけどね。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:25:48.97 ID:bvE8ur+c0.net
>>701
五色塚古墳南下すると淡路島中腹に五色町があります。さらに街道を南下すると倭文委文、天の浮橋、おのころ神社、神代八幡と続きます。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:27:51.88 ID:O/gvDlBL0.net
>>872
> 「邪馬台国は当時の日本で一番大きい国だろ?」
戸数7万戸を無批判に前提にしてるんだもんな
距離が嘘なら戸数も嘘かもという視点はないらしい

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:29:07.90 ID:ClksywlZ0.net
>>867
卑弥呼は倭王だから
倭王ってなんだろう?とはならない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:30:03.97 ID:877GHgDA0.net
これらの国譲りと安曇族、ニギハヤヒの進出は、
考古学的に2世紀に起こったと考えられ、
その直後に吉備津彦や御間城崇神の大和進出があったと考えられる為に、
ニギハヤヒと御間城崇神の大和進出の間に、
神武の東征〜10代の天皇史を入れ込むことは出来ないので、
神武の東征自体は崇神朝と垂仁朝を1系にするための創作であることが分かる。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:30:06.16 ID:wZTXDiiK0.net
ぜんぶ推測じゃねーか

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:43:08.72 ID:Dizzt2/d0.net
>>251
自国にひどい当て字するか?
あてがわれたからこそだろう

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:45:49.58 ID:EOij3ioa0.net
正統竹内文書の説が一番しっくり来る気がする。

アマテラス族の天皇が支配するヤマト国に内乱が起こり、大和から日向へ出戻る。

→国を管理する統治王と祭祀王が両方とも男性となっていたのが国が乱れた原因かもと考えて、祭祀王だけ神武天皇以前の女性に戻す。
 これによって天皇の娘が祭祀王になり、日巫女と呼ばれる。

→国の乱れが収まりヤマト国が大和の地へ戻る。したがってヤマト国(邪馬台国)は九州と畿内に存在したことになる。

→日巫女の死後、また男性が祭祀王となり国が乱れる。そのため、女性のトヨが祭祀王になる。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:46:09.76 ID:B+ttNQ960.net
ヤマト王権ってパヨク用語じゃん

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:57:45.12 ID:877GHgDA0.net
>>882
大和に内乱の痕跡は一切なく、
高天原は博多湾周辺の
銅剣勢力発祥の地である事は間違いないため、
竹内文書は偽書であることは間違いないだろう。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 09:13:27.68 ID:dQcZlgWs0.net
誰か教えてほしいのですが古墳の堀っていつ頃借りあったの?その水はどこから?そしてどこへ?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 09:13:52.34 ID:dQcZlgWs0.net
>>885
借り→から

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 09:15:03.89 ID:x8buntwu0.net
全ての始まりは葦の芽だね

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 10:24:08.55 ID:sytJnDHp0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/lJr8IpD.png
https://i.imgur.com/7BhfY1a.png

889 :通りすがりの一言主:2022/03/28(月) 12:13:06.42 ID:OIyA4/3Q0.net
>>880
まあ、物的証拠が無いとそういうことやろな。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:20:11.50 ID:IYcGp0tt0.net
五色塚古墳は偽墳〜♪
政治犯を閉じ込めて証言を問う〜♪

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:23:03.52 ID:ClksywlZ0.net
白紙に戻して卑弥呼は日本の何処かに居たって所から始めよう
いきなり核心じゃ訳わからん
卑弥呼は邪馬台国に居たんでしょ
じゃあ帥升は何処に居たの?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:27:10.68 ID:As818TiO0.net
ここ行ったとき、ダウジングしてるひとがおったなあ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:32:40.41 ID:NgxlCLv20.net
石棺にはギャルのパンティーが入っている。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:43:51.39 ID:DjgnnZEp0.net
五色塚古墳、天皇陵じゃないなら掘れるよね?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:46:14.24 ID:F8dW7rRf0.net
>>866
国って概念は中国のいう国に乗っかった形だと思うけど
多分その国というものに対する意識は中国とは大分違ったんじゃないかな
中国は三国志の名が示す通り魏呉蜀それぞれで一国なのに対し
日本では今で言う県レベルの範囲を国と呼ぶ習慣は以後江戸時代まで続いてるし

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:48:24.07 ID:rB+m3Fzr0.net
>>854
火の鳥が描かれた頃はまだ
騎馬民族征服説が大手を振ってまかり通っていた
いわゆる「皇国史観」の反動で
過剰に日本を低く見て大陸勢力を重視した時代の鬼子

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:02:38.77 ID:96ve4sG30.net
>>896
手塚作品は戦後の曲がった歴史観を知る上でわりと貴重なサンプルだな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:32:49.65 ID:UTEInipP0.net
>>872
もし金印でも出たら、ウルトラC一発でそっちの説が大幅に有力になるって
言ってたからなぁ。あんま強力な根拠がある訳でないってのは確か。

多分まともな人は発掘して出る事実だけが重要で、
邪馬台国云々とか聞かれたらめんどいからそういう事にしといて
事実上確定不能な与太話程度にしかとらえてないだろうなぁ。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:35:00.17 ID:YxwslpOD0.net
57年に後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年に生口160人を献じ、安帝に謁見した「筑紫城」
国王の銘は「漢委奴国王」

奈良で天皇となった神武は
天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命(彦瀲)漢委奴国王
の第4皇子

九州に邪馬台国はありませんでした

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:38:34.01 ID:YxwslpOD0.net
ちなみに

神武の兄の三男の三毛入野命は、東征後
九州の筑紫城に戻り
父の天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命(彦瀲)の次の漢委奴国王となっている

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:39:36.94 ID:zVoX9der0.net
そもそも魏志倭人伝に「邪馬台国」なんて書いて無いから
「邪馬壹国」と書いてあるから
邪馬台国=ヤマト王権と言いたい奴が
「壹」ではトと読めないから何の根拠も無く
「書き間違えだ」と勝手に「台」の字にしてるだけなのが
いつまで経ってもこの虚言が広まって直されない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:39:44.07 ID:Sa/okqO+0.net
ようわからへん

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:47:23.50 ID:96ve4sG30.net
>>899
魏志倭人伝の記述を信じるなら卑弥呼の時代には奴国はヒナモリ(夷守・鄙守)が置かれる地方の一国になっているな
王族が畿内に移ったのか単に支配下だったのかは知らんが

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:51:45.23 ID:T9013B6g0.net
なんで前方後円墳って言われるのに円が上側の画像ばかりなの?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 14:00:50.77 ID:YxwslpOD0.net
後漢から倭の王と公認されたのが
九州筑紫城漢委奴国王の「天之御中主神」

曹丕の死後、司馬懿のゴリ押しで、
魏の2代皇帝に即位(明帝)した曹叡が
倭の王と公認したのが
親魏倭王の「卑弥呼」

九州から奈良に東征し、天皇を名のったのが
九州筑紫城第23代漢委奴国王
彦瀲(天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命)の
第4皇子の「神武」

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 14:02:08.26 ID:UIhiGvkg0.net
>>904
ドラクエの城だって入り口が下にあるじゃろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 14:08:07.95 ID:YxwslpOD0.net
>>903
魏の初代皇帝「曹丕(文帝)」の時まで
23代もずーーっと「漢委奴国王」だった九州筑紫城にとって

魏の2代皇帝に即位(明帝)した曹叡も

司馬懿のゴリ押しで、曹叡が
倭の王と公認した、親魏倭王の「卑弥呼」も

絶対に認めることはできなかっただろう



九州筑紫城第23代漢委奴国王
彦瀲(天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命)の
第4皇子の「神武」が

司馬懿のゴリ押しで、曹叡が
倭の王と公認した、親魏倭王の「卑弥呼」の
征伐に向かう

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 14:08:10.55 ID:yiWX+Z/o0.net
>>904
名前は適当に付けたw
あと円が上なのはその方が座りが良くて安定して見えるからではなかろうか

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 14:17:49.36 ID:YxwslpOD0.net
ここで注目はその名前だ

漢委奴国王は、倭國の王
親魏倭王は、『魏』を親とする倭王

910 :くろもん :2022/03/28(月) 14:19:24.71 ID:XVMIOAyp0.net
まだ一切物証も伝承すらも確認できてないのに有力になる不思議

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 14:21:44.73 ID:O/gvDlBL0.net
>>904
方墳部分は通路の変形したものじゃないかという説がある
そうすると手前側が通路の方墳部分で奥側がお墓の円墳部分となる
前が方墳、後ろが円墳、だから前方後円墳ということにしようぜ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 14:26:54.11 ID:UIhiGvkg0.net
前方部が何であるにせよ埋葬部である後円部を奥側と考えるのは自然だろう
そして建造物を図示するとき、普通は手前側を下に描く

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 14:30:20.24 ID:yiWX+Z/o0.net
https://www.j-cast.com/2019/05/14357405.html?p=all
ここに前方古墳という名前を考えた蒲生君平という人の証言が載っている

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 15:11:08.87 ID:oxIg+nFs0.net
>>896
騎馬民族征服説が日本貶めるって感覚はヤバいと思うよ
ファッショ頭が歴史語っちゃダメ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 15:14:12.56 ID:USBI5Zc80.net
ウリナラが日帝を征服したニダ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 15:27:33.49 ID:6h4jIkrZ0.net
騎馬も騎馬民族も来ただろうけど
べつに征服したってわけじゃない
当時は自虐史観真っ盛りだから
そういう表現の方が売れたんだろう

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 15:32:48.92 ID:6h4jIkrZ0.net
ある程度の学力があるといくつかのパターンが出てくるけど
偏差値が50を割ると中韓以外のパターンが出て来ない
それでいつも同じ話題を繰り返すことになる
偏差値50未満を禁止にすればもう少し話が進む

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 15:45:32.87 ID:rB+m3Fzr0.net
>>914
提唱者の江上波夫は
元々大陸で匈奴やモンゴルなどの遊牧騎馬民族の
歴史文化や考古遺物の研究していたが
敗戦と共産化で騎馬民族居住地域の大部分に入れなくなり
研究の継続が出来なくなって
ヤケクソで妄想してしまったのが
騎馬民族征服説

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 15:55:44.21 ID:rB+m3Fzr0.net
>>914
まあ
江上先生にはそんな意図はなかったが
当時(左右問わず)全盛だった「日本神話は虚妄」と言う
今考えると根拠ない思い込みにマッチして広範囲に受けた
今右巻言論人になっちゃってる豊田有恒も「倭王の末裔」つーの書いてたし

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:02:20.71 ID:UKRNGbaF0.net
やっぱり九州から東遷したのか

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:02:51.62 ID:IYcGp0tt0.net
「邪馬台国がヤマト王権の起源であり(ry」

当刻にもこのような宣言を出す儒者があったのだろう
1weekほど五色塚古墳に閉じ込めるとおかしくなっていた
つまり、真実ではあらへん嘘を吐いていたのだ

自著『恐るべき墳墓起請』より

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:03:44.10 ID:rB+m3Fzr0.net
>>919
訂正
豊田は右巻とは断言出来ないわね
石原藤夫と混同ししまった

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:04:45.74 ID:ClksywlZ0.net
>>901
ヤマイチ→ヤマチ→ヤマティ→ヤマトでいけるんじゃないか?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:06:44.90 ID:IYcGp0tt0.net
こういう造成墳墓ってあちこちの国にあるけど
ぶっちゃけ死んだヤシにそこまでデカい顔してほしくあらへんというのがみんなの総意

別の用途で使わへんと、工事もでけへんよ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:08:06.99 ID:IYcGp0tt0.net
国が滅びかねへん異界からの思想を唱える者に対し
是か非かと問い詰める装置

だったら、工事してくれます

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:13:31.42 ID:ClksywlZ0.net
>>924
見せびらかしてるに決まってんじゃん

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:15:39.01 ID:IYcGp0tt0.net
オオツカも指摘していたが、
わが国の民族・歴史学は欧米に対して非常にレベルが低い

学生共にも「レベルが低い」という認識を押し付ける教育が必要

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:17:11.94 ID:UKRNGbaF0.net
>>126
「台」も悪い意味の酷い字か?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:17:33.04 ID:IYcGp0tt0.net
ニュース+のスレッドを爆撃されたくあらへんなら
touhou関連のpixiv、ニコニコ、wikipedia、seesaawiki等の独自研究を全部削除するように
【不快な表現】だ

それまでは歴史スレ全部追討対象だ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:32:06.68 ID:O/gvDlBL0.net
>>927
民俗学歴史学はおいといて
我が国の考古学はゴッドハンドで出来てるからそらレベル低いわ
その上発掘禁止だし研究しようのない分野ともいう

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:43:42.88 ID:IYcGp0tt0.net
わが国はもうすぐ1ドル125円という貧困まっしぐらだ
貧乏な年寄りが詣でる「極貧の過去の王国」など不要なのです

過去の豊かさを研究しろよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:45:21.41 ID:IYcGp0tt0.net
君たちは自己啓発学科を専攻すべきだった
歴史学科なんてボロカスに差別されながら何の職業にも繋がらへん!!

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:47:38.07 ID:MIAQGFy10.net
57年の後漢の「光武帝」から
220年の魏の初代皇帝「曹丕(文帝)」の時まで
23代も(37代という記述もある)ずーーっと
「漢委奴国王」だった九州筑紫城にとって

司馬懿のゴリ押しで
魏の2代皇帝に即位(明帝)した曹叡も

その曹叡が倭の王と公認した、
親魏倭王の「卑弥呼」も

絶対に認めることはできなかっただろう



九州筑紫城第23代漢委奴国王
彦瀲(天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命)の
第4皇子の「神武」が

司馬懿のゴリ押しで、魏の2代皇帝に即位した曹叡が倭の王と公認した、
親魏倭王の「卑弥呼」の征伐に向かう

のが東征

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:48:53.53 ID:IYcGp0tt0.net
民俗学科がトラブルを起こしているという参考までに
わたしが調査したtouhouの現状を引き合いに出してみるけれども

民俗学科が提唱する貧困系touhou projectと
ネオコンが牽引するCIA系touhou projectの2層化が著しく、とてもマトモじゃあらへん

昔はここまで酷くあらへんだったという記録がある

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:50:20.91 ID:IYcGp0tt0.net
touhou関連の収益モデルは完全に破綻した
昔のヤシはみんなイベからは逃亡しているよ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:53:22.14 ID:IYcGp0tt0.net
つまりやな
話を1970年に戻そう。レトロスペクディブに見れるからね

学生運動の極貧困層から見た冷戦帝国主義と
ナチス残党から見た冷戦帝国主義

もちろん後者しか実働しませんが、歴史に残るのは前者だけだ
なぜならナチスは資料を焼くのが伝統だから

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:54:39.07 ID:IYcGp0tt0.net
さて、これを写像してコフン期に持って来よう

ジョウモンからの竪穴住居に住んでいる極貧困層の見た”墳墓”はスレタイ
では為政者やその周辺から見た実働する”墳墓”は何だ?

ということになるわけです

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 16:55:16.26 ID:IYcGp0tt0.net
何事も忘れず、何事も学ばず

それが歴史だ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 17:08:36.49 ID:OFACuKgh0.net
>>1
仲哀天皇陵だったりして

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 18:10:38.02 ID:9lXlaiS40.net
>>930
ゴッドハンドはともかく日本史学はほぼ日本人だけが日本語だけでやってる学問だからな
そりゃレベル低くなるだろう
東洋史や西洋史はそれなりに違うんだろうけど

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 18:25:31.51 ID:rB+m3Fzr0.net
>>927 >>940
そら「レベル」じゃなく「知名度」が低いんだよ

南米でUSA学者のやる発掘なんかちょっと掘ってでないと止めの繰り返し
外国学者なんて当てになんないよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 18:31:51.54 ID:oxIg+nFs0.net
漢音より古い呉音が割と定着して残ってるんだから
定着するほど文字が使われてた土壌があったと思うんだけどな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 18:31:59.46 ID:H5ylV9LL0.net
>>859
中国もエジプト、インド、メソポタミア、地中海と同じで文明は続いてるけど中の人の連続性はないんだけどね。
日本や西欧の国はそれらより新しいけど現在と連続性があるからちょっと違うかも

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:15:42.90 ID:IYcGp0tt0.net
われわれはね。
民俗学派が持ち込んだ「頭を下げへんとイベントすら開催でけへん」という仕様に常にイライラしている。

これがあるから民俗学は切られるんやぞ?
1切研究成果を引用しませんということになったら、頭を下げる必要も蒸発するからな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:16:47.44 ID:IYcGp0tt0.net
もう有名税の支払いは拒絶される。
場が許せば、全てのwikiで編集合戦が開始されるだろう

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:18:38.40 ID:IYcGp0tt0.net
会場側は固定された常勤のスタッフだが、
イベ運営は趣味だ。その場限りで集め、その場限りで解散。

これで支障を来たすというのなら規模を削減せなあかん

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:19:47.34 ID:IYcGp0tt0.net
職業としてのイベ運営の終身雇用を保証するために忍耐を要求するというのは
それは現実的ではありません
なぜなら参画者の 誰 も 終身雇用など見たこともあらへんという現実を忘れている!!

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:20:47.73 ID:IYcGp0tt0.net
不平があるなら出て行きたまえ。
アンチ寄りのイベが2、3潰れたって判りゃしませんwww

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:22:01.52 ID:IYcGp0tt0.net
とにかく某事件があったことを盾に本スレはいかなるエリート、いかなる権威にも
 決 し て 頭 を 下 げ へ ん

他者が頭を下げることを前提に話を組んだ過失は全てそちらにある!!

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:22:25.05 ID:IYcGp0tt0.net
 全 部 殺 し た

悪いかね?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:24:41.26 ID:IYcGp0tt0.net
場には拷問というレートがあるが
これは刻限はわれわれに味方するという意味だ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:28:09.40 ID:IYcGp0tt0.net
頭を下げるのは常勤と終身雇用の義務
非常勤は頭を下げへん

だからここを読んでいる 誰 も 頭を下げません

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:29:12.89 ID:IYcGp0tt0.net
背後でケツ持ちをしている”かたがた”とやら
頭を下げてほしいなら常勤ポストを寄越せ。

これは学生運動を経て老いたお前たちに対する脅迫だ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:46:09.31 ID:vQC0JViS0.net
五胡十六国時代の大陸、半島は荒れた時代で倭も五王瓉登場時代かな?
倭に逃れて来た者も多い時だろう、箸墓に始まりいよいよ河内王朝がはじまる前夜だな。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 19:56:58.02 ID:96ve4sG30.net
>>954
三国から五胡十六国時代あたりは本当にヒャッハーな時代だからな
特に北部は異民族が入り乱れて群雄割拠

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 20:00:02.20 ID:IYcGp0tt0.net
重要なのはもう「(相手が雑魚だから)行けます!!」
という言い訳がでけへんようになったこと

「(未知の勢力に侵攻されたけれど)行けます!!」
なんですね。もう残基がありません

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 20:01:01.73 ID:IYcGp0tt0.net
それから附則的な譲歩として
君たちの醜態にイライラしている年寄りは「実質閣下」という新しいクソコテを
わが国の共産主義指導者に据えようと画策している

土民系の流儀を共産主義に組み込もうとした連中は総括を覚悟されたしwww

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 20:06:42.82 ID:k6fo/YrG0.net
この時代虎杖とか射盾とかイタ、イトが文献に散見されるんだよな
神功皇后の術はイタコの口寄せにそっくり

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 20:25:34.44 ID:k6fo/YrG0.net
新羅ってルーツの違う複数の王統があった国
神功皇后が新羅討伐に拘ったのはこのことが関係しているんじゃないか
アメノヒボコ、吉備、新羅
神功皇后は吉備姫の血をひく印南別嬢の系譜なのかもな
遡れば国引き神話まで行くのだろうか

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 20:31:40.85 ID:V4/vIkI40.net
新羅は徐福が作った国
初代から数代の王は徐一族

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 20:34:45.16 ID:k6fo/YrG0.net
おしらさまは馬とセット、馬をもたらした人々?

イタコとおしらさまに歴史が凝縮してるかもな

962 :通りすがりの一言主:2022/03/28(月) 21:01:25.12 ID:OIyA4/3Q0.net
都怒我阿羅斯等

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 21:09:17.96 ID:0zcC2YvV0.net
【岡山】吉備津神社と吉備津彦神社、2つの神社に伝わる桃太郎伝説の真実…「鬼」のモデルは、百済から来た渡来人? [樽悶★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647767116/

―――――――――――
>>1
>大吉備津日子命は…吉備国を平定したとされる。

鬼(温羅)を退治しに岡山にやってきた吉備津彦の”吉備”は、もともと岡山以外の場所の地名。

>この神社の背後には吉備の中山と呼ばれる神体山があり

その東西2km標高170m程の小山は、古今和歌集(平安時代)等に歌われる”吉備の中山”ではない。

―――――――――――

だって。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 21:15:16.37 ID:0zcC2YvV0.net
>>963

―――――――――――
634 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木)
>鬼(温羅)を退治しに岡山にやってきた吉備津彦の”吉備”は、もともと岡山以外の場所の地名。

鬼の里と吉備津彦の里が実質同じ土地って、変すぎるよな。
この両吉備津社も式内社ではないから、恐らく江戸時代以降のものだろう。

岡山の行政は、こんなでっちあげの嘘歴史観光でこの100年か200年か食ってきたのか。


711 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/25(金)
出雲は大和民族ではなくて後から入った渡来系だからな、出雲社も本殿が横向き=神道ではない。
要するに「国譲り」は出雲側・反日側目線。実際には「国返し」。

徳川儒教封建体制=反仏教反神道=反日反天皇だから、寂れていた出雲社は江戸期から復興した。


712 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/25(金)
鬼ノ城の温羅は、出雲から岡山に出てきた存在とする有力な説があるが、恐らくその通りだとおもう。

その出雲系の岡山の温羅を、大和民族の当時吉備と呼ばれた土地の吉備津彦がやってきて退治した。
時代を経て岡山が逆に吉備になった。というか岡山民が吉備自称をゴリ押してそこそこ一般化した。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 21:25:22.15 ID:0zcC2YvV0.net
>>963

723 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/25(金)
奈良時代の貴族は漢字だらけの日本語でない言葉を使ってたそうなので
シナからの移民の一族たちなのは確定


723 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/25(金)
大和時代奈良時代の前、教科書的には古墳時代とか言われる時代に、ヤマト大乱と呼ばれるものが起きてる。
その時代に、かなり渡来系(出雲〜岡山〜関西)勢力に大和の文物が荒らされて日本文字も消された(一部秀真伝等にだけ残っている)。

それで漢字と仏教文化を取り入れた上で、天皇の号や十七条憲法作って国をまとめ直したのが聖徳太子だったんじゃないかな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 21:35:39.27 ID:OaSOy4vW0.net
この分野必要?
教授なら結構額貰ってそうだけど…

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 21:39:13.01 ID:Wvzdq0SL0.net
前方後円墳の形=中東の骨壺

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 21:49:34.41 ID:dmtqiQzY0.net
関西人が無言で韓国を歩いていたら、絶対に日本人とは判別不可能
明石家さんまが北朝鮮軍のパレードで行進していたら絶対に日本人とは
判別不可能

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 21:55:42.22 ID:rB+m3Fzr0.net
>>914
ファッショなんて使うのは日本人じゃないな
日本にファッショなんて存在しない
ファッショ、ファシズムと言うのは
ヨーロッパで産業革命の結果、
伝統的封建制の下にあった農村から離れ
都市労働者になった若者の間に広がった労働運動と新民族主義
日本の民族主義は天皇から離れないので
ファシズムにはならない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:05:25.47 ID:kYkGc8Jb0.net
>>957
あなたいつも邪馬台国のスレで数十レスしてるね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:24:01.03 ID:vQC0JViS0.net
鮮卑族拓跋は386年北魏を作り150年かけて五胡十六国時代を終らす。この拓跋に力微がおり曹魏の時代に朝貢しているんだがその息子が265年晋司馬炎の即位式に出ている。つまり台与の使い等と一緒であったのが面白い。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:29:51.00 ID:vQC0JViS0.net
因みに台与の墓は西殿塚古墳と思われる。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:32:36.59 ID:0zcC2YvV0.net
>>1
>4世紀後半です。その頃、奈良盆地を中心に「ヤマト王権」という一大勢力がありました。ヤマト王権は各地の豪族と
>同盟関係を結ぶことで、徐々に勢力を拡大させていきます。まさしく日本の国の骨格がつくられつつあった時代です。
>
>現在、研究者の間での有力な考え方では、3世紀にあった邪馬台国がヤマト王権の起源であり、奈良盆地に存在しながら、
>各地への影響力を強めはじめていました。


邪馬台国=ヤマトって、学術界では認められないんじゃないの、言ってもいいのかな。

それと、もともと神武天皇(かむやまといわれびこのみこと)が西国から東征して、大阪奈良の「まつろわぬ民」を征伐したし
ヤマトは日本民族や国自体のことを言ったから、元々のやまと(倭=和、大和、日本)は、奈良盆地ではないよ。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:37:01.17 ID:ClksywlZ0.net
>>973
その通りでなんでヤマトだと奈良って事になるんだよ
おかしいだろ
太古の昔から奈良近辺をヤマトと言ったのか?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:38:45.89 ID:0zcC2YvV0.net
奈良盆地に日本(やまと)の朝廷(首都)が移る前は、奈良京都は当時の日本(やまと)の東の果てだからね。
それで名古屋地方が尾張(=終わり=最果ての地)と呼ばれたんだそう。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:41:06.83 ID:8MUMmxxh0.net
>>23
千葉には古の貝塚がたんまりあるんだと
古代の首都かも

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:45:13.45 ID:ClksywlZ0.net
>>975
そこは見解が違う
ヤマトは日本を指してるんであってその王が奈良に居ても構わない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:45:18.65 ID:vQC0JViS0.net
神武、崇神なる人物は淡海三船がつけた名称でこの時代にその名では存在しない。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:51:37.61 ID:0zcC2YvV0.net
>>974
第10代崇神天皇や16代仁徳〜第25代武烈は、多分もともと関西にいた、西方の元のヤマトとは別勢力だと思うんだけど、
自分らこそがヤマトだと言って天皇を僭称したんじゃないかな、
それで奈良がヤマト:大和国と呼ばれるようになった始まりだと思う。

>>964のように、もともと吉備の地名ではなかった岡山が、別勢力側の呼称の吉備になっていったのと似ている。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:54:06.56 ID:0dkDMEDb0.net
>>852
任那日本府もだぞw可汗だろ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:54:13.72 ID:6Nn8XtXg0.net
邪馬台国は間違いなく九州(中国の学会では定説)、一方ヤマト政権は奈良
両者をつなぐ資料は何もない  箸墓古墳は卑弥呼の墓というのは
ファンタジーであって、卑弥呼が受け取ったとされる鏡もないし、
卑弥呼の墓についての魏志倭人伝の記述とも矛盾している

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:54:43.03 ID:ClksywlZ0.net
>>979
そもそもヤマトって何よ?
九州の一地方の固有名詞を統一国家の名前にしたってのは根拠として薄い

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:55:01.93 ID:0dkDMEDb0.net
>>974
そりゃ、入植地って名付けるだろw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:56:44.00 ID:0dkDMEDb0.net
>>982
ウラル語族系単語と、オーストロアジア系単語(🇻🇳ベトナムとか)が混ざってる
🇯🇵日本語は。
🇰🇷韓国語?!

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:56:58.38 ID:8MUMmxxh0.net
>>200
キトラ古墳には世界最古の天文図がある
中国式とか呼称してるが最古のものが日本にあるなら元々日本の星図なのでは?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:58:09.17 ID:0dkDMEDb0.net
>>982
二系統の言語が複雑に混ざってるから
比較言語学で、上手く説明出来ない
🇯🇵日本語は

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 22:59:10.87 ID:llqwGbuH0.net
ヤマト→山人(山の人)→今の奈良地方の山に住む人たち
大和→元は大倭→中国が倭の国と呼んだが独立国を意味する「大」を前に付けた

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:00:20.24 ID:ClksywlZ0.net
>>986
おそらく元は山戸か山門でしょう
もしかしたら山人かも知れんけど
でもどれも今使わないよな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:04:42.86 ID:0zcC2YvV0.net
>>979の続き
神武天皇=当時は「かむ”ヤマト”いわれびこのみこと」が、大阪奈良に東征してきた(西からやってきた)
のだから、元のヤマトの国(日本の朝廷、首都、中心地)は関西ではない、関西より西の地方だよ。

神武東征の後、すぐに奈良大阪に朝廷が移ったかどうかは不明。
おそらくヤマト首都(中心)の西国からの関西移転は、崇神か応神あたりの代と思う。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:04:46.57 ID:ClksywlZ0.net
今はヤマトと言えば大和でしょう
じゃあいつからそうなったのかって話しだな
勿論文字の無い時代であっても意味としてだよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:25:10.21 ID:qREBIZm43
>>1
ホンマかいな?
更なる研究報告を望む。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:15:04.48 ID:L3ePNnor0.net
熊本県で最初の前方後円墳は城ノ越古墳で宇土半島基部に造られ、以降同地に多く築造された。
留意すべき点は、
より農業生産力の高い県北の菊池川流域を差し置いて造られたことと、
宇土半島基部は甕棺墓や武器型青銅器など北部九州文化の分布の南限であること。
あたかも南方の勢力に対して当地の領有を宣言し威嚇するかのように造られている。
このような考察をみると前方後円墳は権力の象徴であり極めて政治的なものと言えるが、大きいから偉い人、多いから中心地だというそんな単純なものではなさそうだ。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:18:35.49 ID:ClksywlZ0.net
>>992
競い合ってると考えた方が良いんじゃないか
あれは見せびらかす為のものだよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:21:49.09 ID:syHH9YQ20.net
>>772
たぶん港だから
伊勢も熱田も港で拠点だから

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:26:48.58 ID:ClksywlZ0.net
卑弥呼が特別偉い王とも思わないし箸墓がデカいから卑弥呼の墓だとも言えない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 23:31:52.85 ID:0zcC2YvV0.net
>>992
>前方後円墳は… 大きいから偉い人、多いから中心地だというそんな単純なものではなさそうだ。

そうですね。後の時代の巨大で平野部に作られた多くは、元の前方後円墳の意味を知らずに作られた可能性が高いと思う

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/29(火) 00:00:14.84 ID:stnyqrRz0.net
>>964
>出雲は大和民族ではなくて後から入った渡来系だからな、出雲社も本殿が横向き=神道ではない。

そういえば皇室から出雲社家へ嫁いだ皇族の方がいましたが、
実は現代皇族の左翼思想が多いそうですしね。M皇后実家も、創価学会(親中反日思想の左翼団体)ですし。

998 :通りすがりの一言主:2022/03/29(火) 00:20:38.20 ID:VNDU+FW70.net
>>997
宮司の千家は天照の子の天穂日命が先祖だから同族だぞ。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/29(火) 00:30:22.19 ID:ARQvlvUI0.net
>>959
神功皇后は新羅系だからな
古代日本は新羅と関係が深いが新羅は元々秦韓といって大陸からの避難民が多かったとか

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/29(火) 00:32:03.04 ID:ARQvlvUI0.net
>>992
あのあたりは水軍の天草衆とかいたし、古代から海運の要衝だったんだろう

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/29(火) 00:36:43.39 ID:stnyqrRz0.net
聖徳太子が新羅(日本人の三韓の一つ辰韓が、高句麗に浸透され乗っ取られた)に対して兵を出したように、
三韓に兵を出した(救援に行った)神功皇后も日本人

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/29(火) 00:38:08.51 ID:stnyqrRz0.net
高句麗、高麗=コリア,Korea,朝鮮の語源

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★