2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小樽−長万部間、廃線へ 並行在来線、バス転換合意―北海道 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/03/26(土) 23:30:05.95 ID:r+aENYgi9.net
 北海道新幹線の2030年度末の札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される並行在来線・函館線のうち、小樽―長万部間(140.2キロ)に関して、道と小樽市、余市町は26日に同市内で協議し、このうち小樽―余市間(19.9キロ)をバス転換することで合意した。これにより、小樽―長万部間は廃線となる見通しだ。

 沿線自治体の多くはこれまで、鉄路維持で見込まれる巨額の赤字などを理由にバス転換を表明。余市―長万部間(120.3キロ)については、2月にバス転換が決定しており、小樽―余市間の扱いが注目されていた。

時事通信 2022年03月26日12時24分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032600300&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
★1 2022/03/26(土) 14:47:37.15
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648273657/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:30:53.62 ID:fdWDRCWf0.net
JR北海道は、もう駄目だろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:32:25.86 ID:XISX9cr+0.net
佐賀の在来線も廃止

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:33:10.28 ID:Ate4aJSr0.net
移住者が来ると思って線路引いたら誰も来なかったんだからしょうがないわなw

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:33:26.09 ID:2dKQZKAf0.net
グローバルグローバルとコスト削減した結果か…

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:34:44.49 ID:A2vVD7JY0.net
鰊が逃げた

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:34:50.64 ID:uYmnh8Ct0.net
チンチロリンのカックン2

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:35:05.56 ID:k5lpZB0i0.net
東日本と合併しる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:35:11.40 ID:oBs/DHXu0.net
静岡封殺陸の孤島計画の準備が着々と行われているな

10 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/03/26(土) 23:35:15.55 ID:hqCVFxxk0.net
>>1
小樽―長万部間は廃線となる見通しの函館本線の列車を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:35:19.92 ID:g5SoMwz00.net
マジかよ困ったな

12 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/03/26(土) 23:35:25.10 ID:hqCVFxxk0.net
>>1
小樽〜長万部間は廃線となる見通しの函館本線の列車を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:35:29.08 ID:gXGDgDyX0.net
黒字の路線を廃止して、赤字の新幹線を配備する・・・道民無視

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:35:55.43 ID:05Yr3Rhc0.net
余市には蒸留所があるから行くのが困難になると困る

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:39:32.22 ID:GzUuPLkW0.net
https://i.imgur.com/RQJOFbl.jpg

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:40:02.31 ID:YrE2AQrX0.net
田川vs村井軍曹でやった路線も廃線か
バスが勝った結果の通りでもあるな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:42:12.52 ID:7VqhGv+k0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

明治から富国強兵でインフラを整えてきた日本
それがバブルで止まった
インフラの縮小に入った

大きなインフラ事業はアクアラインが最後かな
もう計画もないだろ
いまや日本はインフラに金を流してない
富国強兵ではなく貧国弱兵へと突き進んでいる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:45:04.26 ID:73D2DcZZ0.net
>>14
それな
柿崎で飯食って蒸留所で試飲するのがいいのに

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:47:43.09 ID:UF9A7OuD0.net
割引きっぷがある期間の北海道は鉄ヲタの遊び場

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:47:54.26 ID:DCweobP10.net
特急が走ってなかったその区間を、
並行在来線を理由に廃止するのは無理がある

そんなこと関係なく廃止したかっただけだろ
すきあらば廃線、すきあらば減便、それが無理なら減車

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:48:49.77 ID:Raza/V6j0.net
新幹線できたら、室蘭本線もヤバいなあ
函館〜札幌とくればこっちが大動脈なんだけど

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:49:03.03 ID:MiCVVmmJ0.net
つまり小樽は終着駅になるのか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:49:58.83 ID:JBeDhn7S0.net
由利徹「おしゃまんべ」

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:50:18.78 ID:a4DVfwvH0.net
>>13
黒字?どこのことですか?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:50:36.78 ID:KrGbSArt0.net
長万部以南も沿線自治体はイラネって言っているんやろ

ただ、ここいらは貨物が通るから自治体が金出さなくても残るかもしれんという強気の態度もあるだろうが

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:51:21.78 ID:x1Px0WV80.net
交通の便が途絶えたところへロシアが攻め込んで来るぞー

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:51:25.45 ID:pxiNU5U20.net
北海道のバスは豪雪の日も走れるの?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:52:28.61 ID:lFPRfB8W0.net
JR北海道の経営安定基金6822億円の運用益は年200億円くらい
つまりJR北海道の赤字は年200億円くらいじゃないと困るが今じゃ年800億円の赤字

新幹線の札幌延伸までに札幌圏と特急輸送だけにしてローカル線廃止したいんだろうな……

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:55:10.03 ID:4y6TPJIX0.net
悪夢の民主党政権のせいでこんな事に。。。🤣

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:56:23.17 ID:PBXedrSc0.net
>>25
旅客は地元が金を出さなければ廃止だよ
貨物だけ残るというのも見通しは不透明
もしかしたら国は北海道の貨物輸送を船に切り替えるつもりかも知れない

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:56:37.07 ID:ewFjDSHg0.net
>>3
つか、佐賀を解体して福岡と長崎に引き取ってもらえ

県民もグレードアップして嬉しいだろwww

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:56:48.25 ID:M7ScZV/k0.net
立憲共産党のせいだ!!!

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:56:58.15 ID:wLnAOdz30.net
>>27
バスが運休するような大雪ならJRはとっくに止まってるよ
昔は冬こそJRと宣伝するほど鉄道の信頼が強かったんだが・・・

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:58:12.80 ID:EGwzh9rw0.net
>>27
そもそも雪には鉄道の方が弱い
今年の豪雪でも道内の鉄道は長期で止まりまくりだったし

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:59:14.26 ID:TTCLimVn0.net
>>20
長万部倶知安間は、江差線末端や学園都市線末端のように利用客少ないという理由で廃線にすることはできるけど
倶知安余市小樽間の廃止は無理があるよな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/26(土) 23:59:39.95 ID:oEHmuSM00.net
やっぱ新幹線の代償に在来線切り捨てられるのは悪魔の取引だよな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:00:20.59 ID:rCUe8Dx80.net
それなら札幌から先は全部廃線にしたほうがいいんじゃないの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:00:30.05 ID:LZw8wcl40.net
長万部以南も、乗客の数を考えると、新幹線開業に伴い在来線は廃止だね。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:00:38.25 ID:6zICiMym0.net
>>25
新函館北斗以南の七飯町ですらバス転換容認しているからな
道南いさりび鉄道への移管が有力視されている新函館北斗五稜郭間ですらバス転換の可能性が出てきている

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:00:38.66 ID:gY2bNXq30.net
>>34
それは先入観
むかしは鉄道は雪に強かった
除雪する人員を雇えなくなって悪循環になった結果だよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:01:34.38 ID:7MNoTLJw0.net
ここって景色いいの?
来年あたり見に行きたい

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:02:15.39 ID:nQm04py90.net
>>40
どれだけコストを掛ける気なんだよ
お金は無尽蔵に湧いてくるわけじゃないぞ

今ですらJR北海道は大赤字なんだからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:02:28.21 ID:32FrNF0t0.net
>>39
函館〜新函館北斗の廃止はいさ鉄の株主でもあり社長を送り込んでる函館市が容認しない予感

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:02:28.97 ID:xiPyy8Sy0.net
全部バスになるなこりゃw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:02:44.69 ID:MdV0aw2M0.net
>>30
青函トンネルの貨物列車がなくなれば新幹線は200km/h以上で走れるし
フェリーやRORO船も高速化が進んで鉄道と遜色ないリードタイムになってきたからな
しかしそうなると、とばっちりで青い森鉄道やいわて銀河鉄道も廃止に追い込まれるかも知れん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:03:51.51 ID:nQm04py90.net
>>40
なぜ昔はコストを掛けられたか
それは道路や自家用車が普及していなくて利用者が多かったから
今の何十倍も利用者が多かった
利用者が多ければコストもかけられる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:03:57.56 ID:7xbBzKPr0.net
>>41
羊蹄山がきれい
https://i.imgur.com/hzPNd2Y.jpg

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:03:59.83 ID:KavKQBWJ0.net
>>28
残るのは小樽、旭川、室蘭の間だけ。
がんばって帯広までですか。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:04:15.17 ID:JsqyCNu80.net
>>13
黒字という時点で北海道の話ではないね…

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:05:15.74 ID:MNOHmnbt0.net
前スレ>>998

>H100の母体となったGV-E400は新潟秋田地区の電化区間でも走ってるので余裕

無理無理
そもそも新潟秋田地区の電車は、札幌地区の電車よりスピードも車両性能も低い
(つべに、GV-E400と、札幌圏の主力電車である733系の
加速時のスピードメーターを映した動画がそれぞれあったから、ここに貼ろうと思ったら
エラーが出て書き込めなかった)

札幌圏の電車を、性能の低いH100に合わせてわざと遅く走らせるようにすれば、共通ダイヤは無理やり組めるけれど
そんなことしたら既存の電車の所要時間が延びて不便になってしまう
結局、札幌までH100を直通させるとすれば、性能の低いH100の専用ダイヤを組むしかなくて
札幌圏の電車と同列に共通運用なんていうのは、H100じゃ無理

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:05:27.44 ID:yRZxqBy00.net
函館〜新函館北斗はまず函館市が絶対残す方向で動くだろうし
貨物だって国が切るとは到底思えない
どういう形であれ補助金まみれでも鉄道は残すだろ
長万部〜小樽とはそこが決定的に違う

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:05:38.22 ID:zo5LRRiG0.net
現実的だと思う
他の地方も見習った方がいい

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:05:47.47 ID:gY2bNXq30.net
>>45
北海道新幹線の成功のネックになっている青函トンネル区間を考えると
いまや貨物列車の存在がお荷物になってるからね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:06:13.67 ID:8fEv7dhB0.net
むかしは特急も走っていたのになあ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:06:33.90 ID:JW53gICp0.net
>>14
バスだと10分ぐらい余計にかかるね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:07:18.05 ID:RW1Rslw80.net
>>40
昔は鉄道のほうが強かったよな
高速止まるから鉄道でなんてのは当たり前だった

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:07:29.78 ID:3lWdYM6A0.net
5号線も起点札幌、終点余市でいいんだよな
余市からは道道に格下げでいいよ。誰も使わんもん

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:08:50.91 ID:yRZxqBy00.net
>>52
ここは経営分離はすでに決まってたから他所とはスタート地点が違う

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:09:45.99 ID:6hQTGzwZ0.net
>>43
道庁「攻めの廃線」「新函館北斗から函館方面はバスで充分」

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:09:52.60 ID:nWP5e+WT0.net
なぜ作っただよなあ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:11:33.43 ID:23WSMXGK0.net
>>50
現時点でも毎日H100が札幌から小樽余市を超えて然別まで走っているんですがwww

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:12:55.56 ID:MNOHmnbt0.net
>>61
それはH100専用の、電車より足の遅いダイヤで走っているんだよ
共通運用ではない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:13:43.62 ID:23WSMXGK0.net
函館-新函館北斗は道南いさりび鉄道と別の三セクができてしまう可能性があるのが懸念材料

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:15:05.47 ID:n01aj9JM0.net
JR北海道や道庁は函館市に函館駅への新幹線乗り入れをあきらめてもらうかわりに、函館〜新函館北斗の電化とはこだてライナーの新設をしてあげて函館市にガマンしたもらった過去がある

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:15:14.05 ID:23WSMXGK0.net
>>62
不可能では無いでしょ
H100が無理ならせめて仙石東北ラインHB-E210クラスの気動車でも導入すりゃいい

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:16:17.02 ID:iiYhBlvJ0.net
>>64
新函館北斗-函館は3セク移管と同時に電化廃止or架線下DCの可能性もあるのがなぁ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:17:29.52 ID:qR/aG5hQ0.net
分かった
北海道から鉄道はなくなるちゅーことだべさ
オールバスの島になる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:18:34.91 ID:iiYhBlvJ0.net
>>50
仙台だって東北本線に気動車が毎時1本乗り入れているし余裕

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:19:22.52 ID:yRZxqBy00.net
>>66
あそこの架線は貨物列車は使わないから、旅客列車で使わないなら撤去だ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:19:44.31 ID:8EvyPN6C0.net
>>60
大正くらいまでは小樽が道内一の金融都市で幕末から栄えてた函館と7連隊がある旭川の間に小樽と札幌を挟むのは必須だった
かつ胆振地区は全く重要ではなく、現千歳線は国営の路線としては無駄でしかなかった

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:20:55.43 ID:p9ldfMff0.net
https://i.imgur.com/zBPvAvz.jpg
着実に迫ってる、

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:22:30.68 ID:XYBB08RC0.net
北海新幹線なんて誰が使うんだろ

東京から北海道行く人は飛行機一択だろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:24:19.37 ID:XYBB08RC0.net
>>71
現実味を帯びているが、当の道民は困ってるか?

その絵はみんなが車を持てるなど想像も出来なかった時代のものだろう。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:24:55.05 ID:5UqVejnR0.net
日本全国で新幹線も高速道路も空港も港もって言い出すから、全部中途半端で赤字になる。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:25:39.94 ID:Q52uEL8D0.net
余市小樽間については、
小樽市長のバス転換推しが凄まじかったのがねえ
本来なら調整役に回るべき道庁もこの件にはダンマリしていた
3セク転換推進派があまりにも少なかったのが不幸

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:26:01.52 ID:MNOHmnbt0.net
>>65
HB-E210でも札幌圏の電車の性能には遠く及ばない

HB-E210は駅発車から80km/h到達まで52秒くらいだから
80km/h到達まで60秒以上かかるGV-E400やH100よりはマシという程度

ちなみに、札幌圏の主力電車である733系は80km/h到達まで33秒くらいなので
HB-E210でも札幌圏の電車ダイヤでは走れません

>不可能では無いでしょ

もちろん、>>50にも書いた通り、足の速い電車を足の遅いH100に合わせて
遅く走らせれば、不可能ではないよ
でもそこまでして無理やり共通運用する意味があるのかな?って思う

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:26:45.67 ID:NDyQxG0u0.net
>>56
中国地方の山間部のローカル線が残ってるのはそのせい
やっと今後どうするかの話し合い始めるみたいだけど

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:27:23.48 ID:0nbujgVw0.net
おしゃ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:28:15.25 ID:KwjHCX0y0.net
地方の電車なんかどんどん廃止でバス転換でいいだろ
東京都内でも必要なさそうな路線多いし
西武線とか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:28:23.73 ID:yRZxqBy00.net
>>75
だって鉄道でなければならない理由がないし
金は出さんが鉄道は欲しいは通らん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:29:12.84 ID:Q52uEL8D0.net
仙石東北ラインのHB-E210っていわば気動車版E721だろ?
H100よりは高コストかもしれんがキハ201より低コストだし札幌圏ならHB-E210でも十分では?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:29:22.49 ID:RM+m8hZs0.net
>>73
現実は電車がなくなったおかけで
補助金が出てバスが増えたから
ラッキーとしか思わんだろうなぁ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:30:43.08 ID:3gnpWEQR0.net
>>80
余市は通勤通学客の多さや外国人観光客の多さを理由に金出すって言ってんだよ
小樽と道庁が金出さないからバス転換になった

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:30:55.52 ID:Wq82WnqC0.net
まんべ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:31:34.79 ID:jjx6wNd50.net
ここまで東京理科大の話題無し もうないんだっけ?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:32:25.93 ID:VxJKVB4J0.net
札幌圏の電車ダイヤでは走れませんって言ってるけど同じ政令市の仙台圏でそつなく走れているんだから気動車乗り入れは全然ありだろうに

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:33:27.21 ID:yRZxqBy00.net
>>83
維持できない金しか出せないなら意味ないだろ
馬鹿馬鹿しい
小樽市や道のせいにするのはおかしい
受益者が出せや

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:33:34.79 ID:c2cZhS3W0.net
>>71
その路線図で残っている根室本線の富良野-新得は廃止だな。
学園都市線(札沼線)の北海道医療大学までは確実に残るだろうな。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:34:10.74 ID:ykhf5OXg0.net
バスを守るのは住民自身

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:34:49.77 ID:MNOHmnbt0.net
>>81
小樽〜札幌方面で、札幌圏の電車と同じダイヤで共通運用することは無理だけど
足の遅い専用ダイヤを組んで札幌方面に直通するならアリだと思う

15年くらい前まで、キハ150の快速ニセコライナーが1日3往復くらい
札幌と余市方面を直通運転していたけれど
それも札幌圏の電車ダイヤではなく、キハ150の性能に合わせたダイヤで走っていた

そういうやり方を復活させる感じで直通運用するならアリかもね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:35:56.96 ID:J5vxziYB0.net
>>87
並行在来線で道庁が金出さないってあり得なくね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:36:21.63 ID:3lWdYM6A0.net
>>88
北海道医療大学は移転する可能性が高いんで怪しいね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:36:58.65 ID:J5vxziYB0.net
>>90
もしかして仙台圏のE721とか701って札幌圏のE733より低性能なのか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:37:22.70 ID:Exaz0SOp0.net
国道も一桁なのに全然走ってねえからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:37:33.23 ID:EAlw7/l50.net
>>86
札幌圏は山手線並みの超過密ダイヤなんだろうww

加速性能が違っても、気動車は小樽につくまでに先行逃げ切りしそう

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:38:35.24 ID:Exaz0SOp0.net
新幹線はどうするん?
小樽通すのか、苫小牧まわりか、中山峠ルートか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:39:04.04 ID:yRZxqBy00.net
>>91
道は鉄道である必要はないと思ってる
だってバスで事足りるから
鉄道に金出さないのは当たり前だ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:40:07.06 ID:ALJ9zCyf0.net
後志自動車道「小樽-余市-倶知安-黒松内」が建設中
既に小樽と余市間までは開通済み
これがあれば在来線鉄道なんて要らない
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/jigyohyouka/pdf/s05_01.pdf

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:40:55.11 ID:L6aPObUr0.net
ご一緒しませんか?

晴れた午後、ここ5号線(笑)

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:41:43.17 ID:8R+5mber0.net
何もないのに管理にめちゃめちゃ金かかるとか最悪だよな
テレポート技術でも有れば線路も道路も管理要らずなのに

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:42:03.53 ID:Pk7N3yHP0.net
>>1
2030年度末に新幹線開業だったら、札幌五輪に間に合わないね。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:44:29.14 ID:iI/MuXGp0.net
小堺一機がどうした

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:47:49.17 ID:b9jSc4lB0.net
>>97
長万部倶知安間はわかるが余市小樽間はJR北海道の在来線全体で見ても中の上くらいだぞ?
この区間ですら金出さないとかケチにもほどがある

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:50:08.79 ID:KXF3A/fj0.net
伝統の山線、ついに終了か…

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:51:18.76 ID:VUyRiqLE0.net
余市-小樽間がローカル線の割に混雑しているのは事実なんだが、
その事実は道民全体ではあまり共有されていないように思える
あれだけ混雑しているのにバス転換でいいじゃんって声が強かったのは、やはり「長万部-小樽は道内屈指の過疎路線」というイメージが強すぎたからだろうな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:52:24.39 ID:KXF3A/fj0.net
>>103
あ。
小樽で止まるのかよ。余市まではいいんじゃねえのかなぁ…
一般道海沿い崖沿いで結構災害食らいそうじゃん。
大岩落ちてきてトンネル潰されたりとかさあ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:52:41.83 ID:UOc5vw/W0.net
余市の人、息してる?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:53:42.05 ID:1Zqjx2MD0.net
あーこれで余市も地図から消えるね。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:53:58.74 ID:+BQSJPe60.net
長万部 長万部 北のローカルリーダーさ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:54:10.44 ID:vflFsgPr0.net
>>98
道路予算の予算一部でも鉄道に回せば
いいのにね
ローカル線はほとんど大正時代の設備
そのままとこも多いし

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:56:06.93 ID:m9dIG89O0.net
地元の生活にとっては、整備新幹線ってむしろ害悪なんだよな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:58:09.27 ID:VUyRiqLE0.net
余市町長はローカルニュースのインタビューで
「余市町に新たな交通拠点や交通ネットワークを整備することを道庁としても最大限努力すると確約された」
と述べていたけど、
これって道庁は余市小樽間はどんなに利用客が多くてもバス転換するという強い意向があったってことなのかね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:58:27.27 ID:yRZxqBy00.net
>>103
だって利用者は右肩下がり予測だし
老朽化した設備の更新だってしないといけないし
公共の交通機関は鉄道でなければならない理由がない
費用対効果が悪すぎ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 00:59:38.62 ID:wU2kPYKf0.net
存続しろ、でも乗らない → 無理ゲー

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:00:42.76 ID:b+4D4AMd0.net
ロシアが侵攻してきたら札幌陥落は早い
キエフみたいに長期は持ちこたえられん

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:02:55.07 ID:vflFsgPr0.net
地方の公共交通
は新幹線と路線バスだけになるのか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:05:38.31 ID:MNOHmnbt0.net
>>93
YES

起動加速度の数字だけ見れば、JR北海道の733系も、JR東日本のE721系や701系も同じくらいなんだけど
起動加速度って、大雑把な言い方をすれば40〜50km/h程度までの加速性能でしかなくて
途中までの加速性能は同じくらいでも、そこから先の加速度は733系はとても優秀なんだよね
(速度上昇に対する加速度の低下ペースが緩やかなので、中速域以上でも高い加速性能を維持できる)

たとえば、wikipediaだけ見て
「7xx系は起動加速度2.2km/h/s、8yy系は起動加速度2.5km/h/sと書いてあるから、8yy系のほうが加速性能が良いんだな」と思っていたら
実は、40〜50km/h以上の加速性能も含めたら、7xx系が8yy系を途中で抜き返すレベルの加速性能だった、ということは普通にある

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:07:32.97 ID:VUyRiqLE0.net
朝日新聞の記者のツイート

並行在来線分離同意のときの副知事は、鉄道維持に対する国の補助金を積み増すから、と嶋保・余市町長を口説いた。

道庁は実行したんでしょうか。道が町のトップに約束したんですよ。不履行のうえ小樽がバスにするといったから余市に呑ませるというのは、信義としてどうなんでしょうか

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:10:37.40 ID:ye6HH/HB0.net
>>113
並行在来線の3セクなんてどこも右肩下がりだろ…
そもそも黒字化できないほど採算が悪いからこそ官民共同出資の第三セクター鉄道ができるというのに

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:10:58.64 ID:ye6HH/HB0.net
>>114
小樽余市間は乗ってるけどな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:15:16.60 ID:w6ksYaJM0.net
長万部−小樽は廃止確定したし、残る問題は新函館北斗−長万部間だけか。
こっちは余市みたいな存続を求める自治体の一つも存在しないし、本来自治体が負担する分も含めて道が負担しないと3セク維持無理だな。
本来自治体が負担する分を道が負担したら、それはそれで道内の他の自治体から同じこと求められるし。
で、新函館北斗−長万部間廃止なら、収入の9割以上をJR貨物からの線路使用料にたよる道南いさりび鉄道も連鎖(?)倒産でバス転換だな。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:16:35.85 ID:ye6HH/HB0.net
>>121
函館市と北斗市は存続派じゃないの?
その間にある七飯町がバス転換派なのはびっくりだが

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:16:46.33 ID:yRZxqBy00.net
>>119
他所は貨物調整金をJR貨物経由でもらってるじゃん
同列にすんな
よくある鉄道を残すのが目的になるのは論外
道は現実的な選択をしてるだけ
受益者の余市町が金出せないならそれまでの話

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:20:23.28 ID:kseTQNjn0.net
18きっぷで旅行も今は大変そうだな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:20:59.71 ID:p5w3bcwy0.net
てか並行在来線問題に関しては広域自治体である都道府県庁が主導的に動く案件だろ
本州の並行在来線はどこも県庁主導で存廃に動いた
道庁は広域自治体としての責務を果たしていない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:22:59.47 ID:GBYNutac0.net
鉄道は、人口の多い地域では、交通手段として有効だげと、
過疎地域では、自動車に勝てない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:24:15.83 ID:/j87CNNc0.net
JR東海の利益を使って地方の路線を維持しろよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:24:27.80 ID:8/bYBuLx0.net
もはや鉄輪は国家ではない
アスファルト舗装で固めた道路は鉄輪の全てを代替出来る

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:26:07.04 ID:/j87CNNc0.net
>>121
新函館北斗〜長万部は国で維持して、この区間内にある自治体には鉄道を使って本州から運んだものは一切供給しなければいい。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:26:11.84 ID:sZlneah20.net
>>10
>>12
お前いい加減にウザいんだけど

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:27:14.50 ID:kONYxa0r0.net
北海道ってもっと開拓できるんじゃ?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:27:46.08 ID:Ycpd8Afl0.net
鉄道は実際 赤い所ぐらいで 良いでしょ

https://i.imgur.com/d9sYzfW.jpg

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:28:06.76 ID:x1k/XRVC0.net
>>26
その頃ロシアはこの世には…

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:28:33.39 ID:u64OS5ak0.net
函館〜長万部って年50億円の赤字を出すJR北海道で一番赤字額の大きい線区なのね

特急輸送を除いた森〜長万部の輸送密度はわずか40(!)しかない
つまり特急北斗以外はほぼ客が乗らない
旅客は廃止だろうな……

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:32:02.63 ID:XZqpC+yO0.net
>>47
非電化なんだしレール取っ払って舗装してバス専用道路にするだけだろ?
充分じゃん。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:34:10.45 ID:lNTb6tbl0.net
>>134
旅客を残すのは、新函館北斗から函館までのアクセス路線だけになりそう
もちろんJR北はその区間すらやるかどうか不明で、いさりび鉄道経営安定化のために移管するかもしれない

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:35:27.00 ID:x1k/XRVC0.net
特急北斗は長万部止まりになるのか
それとも東室蘭あたりで打ち切るのか

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:39:11.11 ID:LKtjl+hP0.net
レールは残して個人利用を認めてくれ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:39:47.66 ID:VKCZOy3s0.net
塩谷、銀山、然別あたりは殆ど利用者いないね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:40:29.66 ID:E9tbeiNj0.net
>>136
JR北は函館ー新函館北斗は並行在来線として廃止するって言ってるじゃん
函館市が反発してるけど結局は第三セクターに移管でしょ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:41:28.54 ID:qspc3PO30.net
>>20
並行在来線の定義すら知らないんだね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:41:35.33 ID:J0K6eHEx0.net
なんで利用されない北海道の鉄道を
東京の金で維持しなきゃならんの?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:41:45.40 ID:7MNoTLJw0.net
>>47
いいね!一度乗りたい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:44:34.03 ID:bAYhyj5U0.net
>>34
ロシアとかどうやってあの長距離のシベリア鉄道運行してるん?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:44:48.77 ID:qspc3PO30.net
>>140
沿線自治体=函館市が同意しなければ分離不可能(つか建設整備不可能)

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:49:27.63 ID:ZSprAEoP0.net
>>144
寒いけど、雪は多くはないんじゃなかったっけ?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:51:44.20 ID:ZSprAEoP0.net
>>142
その線路で運ばれてくる貨物を東京で消費するからだろうな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:55:51.08 ID:Ycpd8Afl0.net
>>147
そんなのあるの?
https://i.imgur.com/kyAdCmU.jpg

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:59:04.41 ID:MaxXthec0.net
>>75
バス転換なると余市の人は
小樽素通りして札幌に行っちゃう
のも想像できないんだな
これまでは小樽終点の鉄道で通勤通学、買い物客
繋ぎとめてたのに

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 01:59:12.41 ID:P5QP8Xs50.net
>>23
それ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:11:33.42 ID:EAlw7/l50.net
>>149
今ですら余市札幌間に日に21本の高速バスが出てるのに、JRの終点効果??
ナンノコッチャw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:12:19.20 ID:if+3VVdj0.net
新幹線いらねー!

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:16:46.01 ID:MaxXthec0.net
>>151
小樽に全く来なくなるってこと
近いから小樽だった需要が一気に
なくなる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:19:55.42 ID:JsqyCNu80.net
新幹線は国鉄のうちに全部作っとくべきやったね

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:20:27.61 ID:5tecPRAj0.net
廃線! 廃線! さっさと廃線!

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:29:54.01 ID:DkhU+pUu0.net
まーた葬式鉄が群がるのか

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:30:01.95 ID:RYKYGpZL0.net
すべてのJRを合併してJR日本鉄道を作ろう

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:30:16.62 ID:CuN2LnZd0.net
原発稼働しないなら石炭火力作れよそして北海道の閉山した炭坑を復活させろ温暖化なんかどうでもいいわ
そうすりゃ人も増えるし石炭の輸送で鉄道も廃線しなくてもいいだろ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:44:59.93 ID:Vp9Qa4eZ0.net
駅馬車でいい 駅羆車ならもっといい

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 02:55:21.79 ID:0d5ljMUl0.net
東京神戸間くらいの面積に550万人しかすんでないからなぁ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:05:45.12 ID:aLYtxDie0.net
>>72
道内都市間の移動も羽田経由の方が早いというな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 03:26:02.25 ID:w7HH21mI0.net
>>132
音威子府村w

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:31:59.92 ID:icFvImO10.net
余市〜小樽ぐらいJRが分離せず引き受けてやったらよかったと思うけどな
札幌〜小樽が札幌〜余市になっても必要経費は大して変わらないだろう

整備新幹線を作る代わりに並行在来線を分離できるという制度はいいとしても、
儲かる小樽までは分離せず・儲からないところだけ分離したい等という
都合のいい事をJR北海道に認めるべきではないと思う

並行在来線は分離するというなら、札幌〜小樽も分離して
その収益で余市までまとめて3セクが運営すればいい

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:34:07.75 ID:S3zNzYML0.net
>>45
船は金かかるし安定性がないから鉄道が優先だろ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 04:49:29.64 ID:b9ieY4IO0.net
結局、並行在来線を廃線にするための北海道新幹線建設推進だったんだよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 05:44:08.87 ID:lm/f1ghp0.net
どんどん廃線しろ
鉄オタも消えるしええわ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 05:52:39.47 ID:/Nc6BRFE0.net
>>28
もうさ、鉄道業廃業した方がいいんじゃね
何の為に存在してんだよこの会社

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:07:18.52 ID:P+cdUPXI0.net
>>51
鉄道詳しく無い元地元民なんだけど片やだだっ広い農地にポツンとあるだけの駅と片や人口毎年1万人弱ずつ減っていく斜陽地方都市の駅で頑張れば自転車で往復できるような近場の路線そんな必死こいて維持する理由って主に何があるの?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:14:11.82 ID:9l9C+xFr0.net
>>39
大沼公園付近に鉄道は要らないという話ではないのか…

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:16:05.69 ID:P+cdUPXI0.net
>>158
石炭取るの難しくなったから閉山したんですがそれは・・・

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:19:04.18 ID:Tu53MhfR0.net
ホテル経営とかないのか

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:20:21.22 ID:4rFndbo90.net
>>163
余市〜小樽のためにディーゼル車を配備するのは非効率。
学園都市線が非電化だったら、まだ一体した運用もできたかもしれんけど。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:21:21.31 ID:P+cdUPXI0.net
>>153
正直札幌一極化しないとやっていけないくらいには北海道の人口減少は深刻だからね
下手に他の地方都市生かすくらいならある程度のとこまで札幌へのアクセスを担保する方が全体としては賢明な判断だと思うわ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:23:58.40 ID:4rFndbo90.net
>>170
それは枯渇したからでなく、命の値段があがって採算取れなくなったって意味で難しくなっただけな。
今や事故死でもされたら1人あたり何千万も補償しなきゃならんし。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:25:28.36 ID:9l9C+xFr0.net
>>162
天塩川温泉も筬島も市街地から遠いのに歩けるのかよwww
絶対おかしいだろ。
舟橋村や蕨市みたく狭いのか?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:26:18.82 ID:ifucNjdc0.net
頼る親族もいない認知症に片足突っ込んだような老人がハンドル握って長距離ドライブするような土地
こいつらに免許返納させることができるような交通体型の整備が求められる
鉄道もバスも維持しろなんて無理だろ
バスだって補助金漬けで存続してるんだから

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:26:20.80 ID:P+cdUPXI0.net
>>174
だからそう言ってるんよ技術的にもコスト的にも難しくなったからやめたんだけど?って

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:28:08.13 ID:MIeO4qJz0.net
新幹線誘致して衰退するって本当馬鹿どもだよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:29:22.41 ID:P+cdUPXI0.net
>>176
現実的にはお年寄りはどこぞの都市郊外の特養にまとめて詰め込むしか無いわな
まぁうちのじっちゃんばっちゃんがそれなんすけどね

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:29:30.62 ID:L2nmsioW0.net
>>177
金の問題なら国の補助とかあればできるってことだろ。
農業の話のときにさんざんおまえらが吐いてることだぞ。
枯渇が理由ならいくら国が施してもどうしようもないけど。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:30:43.01 ID:L2nmsioW0.net
>>179
その特養ってのがなかなか空きが出なくてな。
希望者全員が入居できるほどのキャパがあれば苦労しないんだよ。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:32:13.47 ID:oLIGLwoR0.net
まぁバス路線もすぐ廃止になるんだろどうせ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:32:29.11 ID:L2nmsioW0.net
>>178
もともとそういうものだから。
大阪ですら新幹線ができてから本社機能が東京に移したり
2本社制にしたりして衰退したわけでな。
札幌なんてもっと悲惨だろうな。
東京だけでなく仙台にもストローされる。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:32:53.55 ID:P+cdUPXI0.net
>>178
新幹線の誘致なんか関係ないのが分からないお前の方が馬鹿や

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:33:41.36 ID:bp9lA9Mf0.net
廃止間際になったら全国から迷惑鉄がこれでもかと来るだろうな
復刻特急北海を運転した日にゃもう・・・

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:41:45.79 ID:P+cdUPXI0.net
>>185
そいつらを撮ってyoutubeに上げれば小遣い稼ぎになるか?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:43:09.00 ID:hulZW3Zo0.net
>>14
これ思った

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:45:47.42 ID:L2nmsioW0.net
>>14
その頃には閉鎖だろ。
工場自体の生産効率が上がって、工場も統廃合。
親会社のアサヒビールも、南足柄の工場ぶっ潰すって話だし。
できてそんなに経ってないのに。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:47:14.65 ID:1xs3D+l80.net
いさりび鉄道の漁り火もそのうち消えそうだなw
まぁ北海道は炭坑で栄えた土地だから今はもう生活する土地でない
大規模農家と酪農家以外は本州へ強制移住させるべき

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:47:33.77 ID:mrreWmg30.net
>>46
国鉄時代は人員が今より遥かに多かった

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:48:31.75 ID:SRuvIRjx0.net
鉄道なんて需要を満たす道路を物理的に敷設できない、不便な都市部か明治時代レベルの未開の地でしか必要でないともいえる
北海道は既に十分に道路が普及したんだよ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:53:34.60 ID:P+cdUPXI0.net
>>180
そもそも国が保護政策を断念して国内の石炭業界
を潰す方にシフトしたんやぞ
金注ぎ込んでも全く割に合わんうえに安定して生産できる見込みも無いもんわざわざやらん
ある意味での枯渇も原因なんやろ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:53:55.56 ID:L7Wcuo9b0.net
もう函館本線名乗るなよwwwwww

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:55:53.38 ID:P+cdUPXI0.net
>>189
そのうち北海道は中国になっとるんやろなぁ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:57:10.39 ID:L2nmsioW0.net
>>192
だから?こっちはハナから技術的な話しかしてないんだが?
単に取るのが難しいと書かれたら枯渇したと思われるから補足しただけなのに。
それとも、日本が後進国化したの認めたら死んじゃうネトウヨかな?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:57:37.19 ID:L2nmsioW0.net
>>193
信越本線「んだんだ」

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 06:59:57.48 ID:mrreWmg30.net
>>73
1983年て書いてあるよ
すでに一家に一台マイカーがある時代
高速道路は殆ど無かったから長距離列車は競争力があった
また赤字ローカル線を廃止しようと動いてた

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:00:40.77 ID:Nzg2sRCK0.net
>>146
日本は世界でも稀に見る豪雪地帯なんだよね。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:01:23.93 ID:mrreWmg30.net
>>72
大宮駅利用者は結構利用するかも

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:03:47.23 ID:L2nmsioW0.net
>>73
国営だろ?
ロシアの国力でもってリソース注ぎまくればどうにでもできるだけ。
テクノロジーにもお金がかかるということを知らないバカは多い。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:04:01.17 ID:mrreWmg30.net
北海道は駅まで行くのも車だからそのまま車で目的地まで行けばいいってなる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:04:51.24 ID:L2nmsioW0.net
>>199
今や上野東京ラインがあるから、それで品川まで行って京急に乗り換えたほうが早いし、
北海道新幹線ができるころには羽田直通線もできるから厳しいだろね。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:05:18.17 ID:P+cdUPXI0.net
>>195
徹頭徹尾意味わからんわ
単に取るのが難しいと書かれたら枯渇したと思われるから補足しただけなのに。 って言うが
まさに難しくなったって表現自体が単純に取れなくなったんじゃ無くて色々な理由ありけりで断念したとしか読めないやろ文盲か?
金の問題なら国の補助とかあればできるってことだろ。 ってそれこそ
日本が後進国化したの認めたら死んじゃうネトウヨの世迷言だろ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:08:08.30 ID:12Wdg4QP0.net
>>175
※ヒント
音威子府村の生産年齢人口(450人)の3割がおといねっぷ美術工芸高校の寮に住む高校生と教員(約130人)

音威子府村の最大の産業は今や林業でも工芸品でもそばでもなく「高校」である

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:08:44.89 ID:mrreWmg30.net
>>170
露天掘りの外国産にコスト的にかなわない
それと燃料は石油へと変わったのも大きい

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:12:05.34 ID:mrreWmg30.net
>>137
その区間は気動車特急は走らせないでしょ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:13:14.08 ID:L2nmsioW0.net
>>203
日本が後進国化されれば、おのずと命の値段も下がるんだから採算取れるようになるんだが?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:14:51.82 ID:L2nmsioW0.net
>>137
すずらんに統合されて廃止だろ。
札幌から洞爺湖方面向かうにも、長万部まで新幹線で行って
長万部から出るであろう高速バスで洞爺湖へ向かうのが最速になるだろし。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:18:43.45 ID:mrreWmg30.net
>>127
いつ開業できるか分からんリニアに10兆円だからな

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:21:07.60 ID:MIeO4qJz0.net
鉄道がなくなれば、その町は不便になり、人が流出する
結果、限界集落化して人は完全にいなくなる
整備新幹線計画はコンパクトシティを周りくどい方法で実現する手段なんだよな
住民に補償せず移転させる上手い方法だよ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:22:41.41 ID:P+cdUPXI0.net
>>207
残念ながら技術も無いんすよネトウヨさん

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:22:59.78 ID:L2nmsioW0.net
>>127
別会社だぞ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:23:41.02 ID:YbDeToci0.net
由利徹ェ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:24:08.07 ID:L2nmsioW0.net
>>211
採算取れなくなった原因が先進国化による命の値段の上昇なんだが?
あとはただの「しょうがっこう こくご」の問題だ。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:30:54.38 ID:gUrG5EAX0.net
>>210
そんなことしなくても札幌に集中してるのに

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:30:58.16 ID:ZvIkcDS00.net
ロシア北海道侵攻の際には
物資や兵員の輸送はバスとトラックしかないな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:32:34.41 ID:lyGjri670.net
>>67
地元の人間が使わないのが悪い

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:34:03.18 ID:P+cdUPXI0.net
>>214
ネトウヨなのに国語も出来ねぇのはてめぇだろ
採算取れなくなった原因が先進国化による命の値段の上昇なんだが?とか言うぐらい幼稚なんだからな
簡単に大量に取れる国とそうじゃ無い日本の差はただの人件費だとか補償しなきゃいけない額の差とかだけじゃ無いからな?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:35:25.29 ID:qJV/bddr0.net
小樽ー余市はバスだと電車の倍くらい時間かかるんだよな

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:37:44.42 ID:lyGjri670.net
余市は新しい原発誘致して代わりに鉄道を残してくれと言う方法を選べば残せた。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:39:03.01 ID:9kC/alKt0.net
余市小樽間の道路の状況ってどうなんだろ
福井で赤字私鉄が事故で運転休止した結果それに乗ってる客程度のクルマ増加で朝渋滞するようになった事あるな
ちょっとでも道路のキャパ越えると渋滞発生して一旦発生するとなかなか解消できないからな

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:40:15.43 ID:swLPSxEn0.net
黒松内の駅前に良い宿があるけど廃業だろうね(´・ω・`)

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:40:53.27 ID:LlOdRWTK0.net
後志自動車道「小樽-余市-倶知安-黒松内」が建設中と言うが酒飲んで運転できないんだよなぁ・・・
酒飲まない旅なんて自分意味ないし

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:41:38.55 ID:xSUG1C2p0.net
>>31
福岡だけど、いらない。今でも植民地だけどな。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:44:25.15 ID:L2nmsioW0.net
>>218
マレーシアにも抜かれるのに?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:45:13.31 ID:nPSBsMi+0.net
>>105
わりと混雑してるって言ってもたった2両だしな。鉄道が必須な輸送量ではないわな。
あと、この路線は開通時期が古くて軌道設備もろくに更新もされておらず老朽化深刻なので、その維持更新費用も考えるとバス転換やむなしって判断になるのもわかる。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:47:46.16 ID:nPSBsMi+0.net
>>137
すずらんに統合されて、東室蘭で普通列車に乗り換えになるんだろうなあ。室蘭本線もいつまで維持されるか怪しいけど。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:50:14.99 ID:9an78oH40.net
>>105
混雑するかどうかは本数や車両数に左右されるので
鉄道が必要かとはあまり関係ない。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:56:17.02 ID:9an78oH40.net
>>221
あれは親が高校生の送り迎えをやりだしたからね。
何年も鉄道が無いことが分かれば入学時点から通学先を近くに変えるから。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 07:57:52.32 ID:i4pSfa3D0.net
>>39
七飯町は新函館北斗より北だよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:02:22.26 ID:cg6foDvU0.net
余市もこれで寂れる
観光客は路線バスでは来ない
レンタカーも慣れない雪道は怖い
なんだかんだ言っても、鉄道路線図に乗っていることが
東京とつながっている証明でもあるわけで
いっそのこと北海道全部の在来線を廃止し
欲しい業者にタダでくれてやればいい
いつも廃線は急に決まるので事業者も検討する時間がないが
「10年後に全線廃止」とすれば、手を挙げる会社もでてくる
同じように、全国の在来線もすべて廃止することも一案
ここで廃線廃線という人たちは自動車でいいというわけだし
都内も山手線含めて不要といえば不要
私鉄と地下鉄があれば足りている
新幹線を養うための在来線廃止や値上げが問題

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:02:54.29 ID:i4pSfa3D0.net
>>221
銀山駅、比羅夫駅など幹線道路から外れているところはバスでいけなくなる可能性大はあるね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:04:10.29 ID:RQquRMzE0.net
年間数億の維持費なんて市町村レベルの自治体が払える限度超えてるだろう
バス転換ならいろいろ手厚い援助するが、鉄道維持の場合は初期費用だけしか出さない
と露骨に鉄道廃止に誘導する国交省のせいもあるが

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:10:22.15 ID:cg6foDvU0.net
函館周辺では高校生が森あたりから特急で通学している
遺愛の女子高生らが一斉に北斗の自由席に乗って宿題なんか
やっていて、あれはあれでいい風景だった
スクールバスもあるにはあるが、部活していると帰り時間まちまちだし
ちょっと寄り道がしにくくなるので、本当は鉄道がないと不便になるだろうな
小樽余市も結構渋滞区間があるので、子育て世代が一層逃げ出す
住民登録があれば無料として、観光客からはいまの三倍くらいの運賃にし
一時間に2本出すくらいにすれば、道路維持管理費と思えばそんなに高くはない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:11:42.41 ID:2lVND3890.net
>>221
渋滞するほど人が居ないフルーツ街道と二本あるから大丈夫

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:14:32.05 ID:nQm04py90.net
>>231
余市に何回か観光で行ったがレンタカーだぞ

鉄道なんて本数少なすぎて使い物にならないと思うが

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:16:25.40 ID:EAlw7/l50.net
>>231
なんだろう
このありとあらゆる面で外してる状況認識w

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:16:34.95 ID:cg6foDvU0.net
おなじような気候のドイツ東部は上下分離、バス市電と共通運賃にして
自転車持ち込むのもベルリン以外は無料
駅数を増やし、オンデマンド停車にしてあるので、通過駅が多い
北海道どころでない片田舎でも一時間に一本ある
運営会社は民営
SL走らせるときはNPOが保守運行で、キロ単位で線路借用料を払い
残った金で維持費に回す

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:17:21.42 ID:z3KNM6730.net
な、、、、長万部

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:17:50.99 ID:gY6GHWD70.net
>>13
南千歳から千歳空港なら黒字か

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:19:06.63 ID:gY6GHWD70.net
紋別行ったら寂れまくってたからな
鉄道廃止はデカいぞ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:20:34.03 ID:L2nmsioW0.net
>>234
余市に関しては「地元に高校を残す」って観点では歓迎すべきことだぞ。
北星余市(余市紅志とは別)なんて何度も廃止論が湧いてるわけだし。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:23:10.64 ID:cg6foDvU0.net
どうせ北海道はいずれロシアに占領されるのだろうから
鉄道を国防手段とも思わない投げやりな政策になっているとよくわかる
一見いまは辺境のように見えても、もし占領されそうになったらあらゆる輸送路を
マルチで用意すべきなのに、採算取れないからやんぺでいくと、道東なんて
棄民の住む地域となり、北方領土からいっぺんに攻め込まれるわな
この山線だって、北朝鮮の鉄道発射型ミサイルを用意するには格好の場所でもある

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:25:23.71 ID:L2nmsioW0.net
>>243
特定地域を守るために他所をないがしろにするってのは違うけどな。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:25:58.90 ID:lotArlAZ0.net
>>230
南にもあるだろ
広いから両方に跨がってる
非電化区間は間違いなくいらないだろうが

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:28:17.18 ID:RQquRMzE0.net
>>243
自民党が政権与党である限り、国有化しない、自治体は身の丈にあった交通機関を選べの
基本方針はずっと変わらないから、これからも粛々と鉄道廃止が続くはずだ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:29:21.24 ID:SWBNaGN10.net
ニセコにスキーなら
新幹線の方が便利?楽かもね

倶知安駅が微妙だけど

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:30:31.63 ID:cg6foDvU0.net
北海道なんてもともと人間が少ないわけで鉄道として儲かる線区ではない
国防上の必要性や石炭輸送で作られていて、危険物の輸送には鉄道は欠かせないものだった
それが怪しくなったのは貨物がなくなり、武器弾薬戦車の輸送を想定しなくなったからだろ
ウクライナなんて戦禍でも鉄道がなかでは安心だといまでもフル稼働している
数十のコンテナを運転士一人で運べる鉄道
クルマだと数十人のドライバーが必要になる

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:31:24.06 ID:8sztbxkO0.net
函館本線消滅

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:31:52.91 ID:ALJ9zCyf0.net
>>243
弱小ウクライナ軍に虎の子の機甲師団と空挺部隊を投入してさえ制圧できないロシア軍が
軍事力世界第6位の日本、北海道を占領できるわけないわ
上陸前に船が撃沈されるのがオチ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:32:23.13 ID:L2nmsioW0.net
>>246
どこの党でも同じだよ。改憲が実現しない限り年寄りもそれなりに生かす必要あるから、そっちにばかりリソースが費やされる。
改憲が無理ならクーデターでも起こして憲法廃止なり停止なりして
絶対王政なり藩政復活なりするしかないよ。
要は生存権が足かせになってるんだから。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:32:32.04 ID:RQquRMzE0.net
>>247
実際倶知安がニセコの玄関駅になるだろ。バスですぐだし
新千歳利用する外国人観光客が鉄道使うようになるかはわからんけど
新幹線ホームの位置考えると札幌乗り換えがかなり面倒そう

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:34:38.76 ID:n6VdGb0u0.net
おさまんべ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:35:16.17 ID:BUx4rBw60.net
これ、平行在来線を廃線するなら
新夕張-新得間の特例みたいに小樽と長万部間の北海道新幹線は
青春18きっぷで乗車OKにしないとダメだよな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:36:16.45 ID:XZqpC+yO0.net
>>248
重要なインフラというならなら保線だけ残して営業は廃止で良いんでは?
全国に等しく言えるんだけど北海道みたいな過疎地域に汽車なんてそもそも贅沢でおこがましいんだよ。
インフラ使いたきゃ都市部に引っ越せ。
なんで好きでそこに住んでる少数の人間の為にインフラ維持してやらなきゃならんのだ極潰しが。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:37:04.02 ID:HlofVlnG0.net
>>172
公費で、余市小樽間を電化する手はなかったのかね。
いくらぐらいかかるか知らんけどさ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:39:24.62 ID:DzO8F0gW0.net
JR北海道の社名もJB北海道が妥当だな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:39:47.08 ID:7V3UXlhP0.net
>>248
そこまで力説するならお前が経営者として手を上げて買い取れよ
どうせ鉄道ってだけで維持したい残したいって言ってる鉄ヲタだろ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:39:49.83 ID:EAlw7/l50.net
>>254
但し18切符は今後の販売を取り止めますw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:41:36.73 ID:J5vxziYB0.net
小樽市と道庁は3セク化そのものに否定的だから仮に余市まで電化していたとしてもバス転換になっていたかもよ
3セク会社にとっては電化路線の方が高コスト

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:41:45.15 ID:lotArlAZ0.net
>>254
むしろ特例がいらん
現在だって新幹線単独駅からは特急券が必須なのに

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:42:45.49 ID:RQquRMzE0.net
>>256
JR北は上下分離するという前提が通るなら、自分が運行を引き受けてもいいっすよと言ってたから
H100でも使って非電化のままでも運用できる計算ができてたんだろう
だから余市−小樽については、線路やら駅やらの路線保守コストが最終的に問題だったと言える

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:45:24.35 ID:MJMV72110.net
>>252
新千歳からなら直接バス一択だよ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:47:12.99 ID:RQquRMzE0.net
>>263
そうなるよな。やっぱり。現行もバスばかりだし
時間かかっても乗り換えは面倒くさいからな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:47:59.46 ID:HlofVlnG0.net
>>252
今後在来線をどんどん廃止減便して、発着本数が減るのなら、
在来線ホームを潰して新幹線ホームにすれば、新幹線から在来線への乗り換えも便利だったろうにね。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:49:23.27 ID:URZSOQee0.net
>>43
新函館北斗〜函館は新幹線車両で運行。
費用は函館市負担で、嫌なら廃止。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:50:20.93 ID:lAHdMZeC0.net
小樽市域のオタモイ・長橋地区に駅があれば小樽市もバス転換なんて話には持って行かなかったのかもな

道庁や余市町と連携して「線路は自分たちで持つからJRで引き続き運行してくれ」と言っていればこの区間は鉄路存続していたんじゃないかね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:53:46.21 ID:7jMVJXgu0.net
>>252
5年後には倶知安まで高速が伸びてるから
新千歳からの高速バスは片道2時間に短縮。

快速エアポートで札幌出ても新幹線は毎時1本で待たされるだろうし
在来線から離れた場所にあるホームも遠いから
金掛かる割にバスに対して優位性は感じないな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:55:58.60 ID:02tuE8cW0.net
小樽から余市は急行はまなす号廃止まで寝台列車乗り鉄で継続的に何回も北海道に行ってた時に、
ニッカの蒸留所へ行くために必ず利用してたが、それなりの利用率だったぞ!
しかも日中はキハ150系が1両か2両だけど、夕方以降だと通勤通学でキハ201系6両でかなりの
乗車率だったぞ!余市から長万部は終わっていて、せいぜいニセコスキーの外国人くらいだっだぞ!
だから余市までは存続させても問題はないはずなのに廃止なのは、もはや死に体だからなのか?
そうまでして新幹線つなげたいのか?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:57:59.23 ID:SsPaE5MN0.net
>>256
現状維持の金すら出せないという判断になったのに、電化なんてなおさら…

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 08:58:54.45 ID:7jMVJXgu0.net
>>265
あんだけホームあれば並の鉄道会社なら新幹線に転用で減らしても
問題なく運用出来るが人材が次々離れるJR北海道には無理だから
利用客に不便を強いるんだろう

高い金出したグランクラスの客を離れたホームの
最東端に降ろして歩かせるとかホント何考えてんだ?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:00:18.51 ID:Ztkeg+dK0.net
胆振線はどうなんの?とふと思ってしまったけど、
とっくに無かったのね…

急行らいでんってのもあったなぁと思い出した。

余市は、昔からいわない号が札幌と結んでるから、というのもあるのかな?と思った。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:00:42.49 ID:xOYLOKSd0.net
>>271

その頃にはグランクラス廃止されてる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:00:43.26 ID:uHe4gKXp0.net
北海道新幹線をJR貨物の管轄にして貨物列車(標準軌)だけを走らせれば山線は並行在来線扱いにならないはず。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:01:51.31 ID:HlofVlnG0.net
>>270
電化した方が、ハイブリッド車両を新たに用意しなくても、現有車両で運行できるので、
イニシャルコストを除けば、運行費用は下がるのでは?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:03:59.69 ID:EAlw7/l50.net
>>268
比較すべきは新千歳空港周りの東京倶知安と新幹線直通東京倶知安だろうな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:04:48.38 ID:qnvoRfep0.net
公設民営方式しか残しようがないのに国がやらないっていうんだから
鉄道の無くなったところは廃墟化していくだけ金掛けて開発して整備したのにもったいない話だ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:04:56.67 ID:uaFLObfL0.net
>>275
少なくとも自治体はそういう判断はしてないですね。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:04:58.21 ID:EAlw7/l50.net
>>274
但し、山線で貨物を牽引できる機関車はもうないけどなw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:07:26.35 ID:xOYLOKSd0.net
>>268

その通り。
スキー、スノボ客は、乗り換えのなく、安価なバス一択だろうね。

強いて言うなら函館空港に着いて新函館北斗に移動して新幹線のが現実的

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:07:43.99 ID:HlofVlnG0.net
>>274
周期的に噴火する有珠山対策はどうするんだろう。
そろそろ噴く頃だけど。
防災の観点からは、JR貨物の機関車が入れるように山線を改修するぐらいの対策があっても良いと思うけど、それをしないのなら、
新幹線の道内区間を三線にして、札幌側とか函館側に在来線との直通施設を用意しておく手はあるかもね。維持費用はかかるけど、山線の赤字よりは安いかもしれない。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:09:00.00 ID:ALJ9zCyf0.net
>>279
確か昭和初期にかけた橋がボロくて
小樽-長万部間は今のディーゼル機関車走れないんだよな
重すぎて橋が落ちるとか

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:10:09.39 ID:HlofVlnG0.net
>>278
試算をしたことはないのかなあ。
改修の必要なトンネルもあるから電化費用はかかるだろうけど、自治体主導で行うなら補助も出るのでは?
事業の一環で、小樽近郊に駅も増設すればいい。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:11:35.16 ID:ALJ9zCyf0.net
>>281
有珠山の噴火の有事対策は航空貨物と苫小牧港からのフェリーで事足りるから
山線は要らない、というのが国交省と北海道の判断

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:13:24.35 ID:7jMVJXgu0.net
日高本線は116km廃止、30.5kmは残ったが
あれでもだいぶマシな部類やったんやな。

廃止前の代行バスの頃にご当地入場券集めに行ったが
鵡川→苫小牧の通学時間帯の便以外はろくに利用客居なかった

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:14:41.20 ID:HlofVlnG0.net
>>282
橋を補強するための費用を計算したうえで、山線の貨物運用を諦めているのかな。補強に必要な数字が全然出てこないけど。

線路の改修はJR北海道負担だから貨物が補強費用を弾くことはないし、北海道側にしては余計な費用を負担したくないだろうし、ということで、そもそも補強経費の計算すらしてないんじゃないかなあ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:15:56.53 ID:EAlw7/l50.net
>>284
余市黒松内の高速整備も判断の一翼を担ってるだろうね

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:17:29.29 ID:RQquRMzE0.net
>>286
https://tabiris.com/archives/yamasen-kamotsu/
「函館山線は代替ルートにならない」。JR貨物が見解示す。貨物調整金もなし

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:17:36.45 ID:SWe9GCU70.net
由利徹禁止

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:17:53.58 ID:YkWz8UyA0.net
余市色々動いてたけど 折れたか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:18:27.44 ID:MAUSXnWo0.net
特急北斗(長万部〜東室蘭)
H100の2両編成(リクライニングシート)
これでも空席だらけでしょ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:18:45.49 ID:MdV0aw2M0.net
>>282
国交省の資料に、山線はDF200に重量に耐えられる強度がなく走行可能なDD51はほぼ全廃された
貨物用として残すことは検討に値しないとはっきり書かれている

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:20:48.03 ID:q+XgMGRo0.net
>>283
イニシャルコストも補助金も出ないからこの判断になったのでは?中の事情とか知らんけど。
外野がああすればいいこうすればいい言っても結局は当事者である自治体の判断結果がすべてでしょう。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:22:24.26 ID:MIeO4qJz0.net
まあJRも都市部の路線だけになって事業縮小するだろうね
最終的にJRの代替になるのはAIによる無人バスや無人乗用車だろう
10年以内に実現できるんじゃないの

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:22:28.49 ID:HlofVlnG0.net
>>288
その報道を前提にしての話。
通過できない箇所の改修費用の試算はあるのかという疑問。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:22:36.46 ID:eZik6hO00.net
すごい勢いで北海道から路線が消えていくな・・・

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:24:16.16 ID:ALJ9zCyf0.net
>>286
平行で国負担で高速道路が建設されるのに
JRや自治体が赤字増やしてボロい線路を補修とかありえない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:27:25.91 ID:EV75cX9R0.net
これだと函館本線が水戸市内を通らない水戸線や京都府内しか駅が無いJR奈良線、岐阜県内に駅が無い三岐鉄道みたいにはならないって事か。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:28:06.48 ID:EAlw7/l50.net
余市が生き残るには
ハイブリッド車両の開発量産導入があと10年は前倒しになってて
札幌小樽が逆非電化でもされてないない限り無理だったんだろうね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:28:22.42 ID:7jMVJXgu0.net
JR貨物も北海道も次の有珠山噴火した時は
陸路と航路で運ぶって代替ルートと見なして無かったし
調整金0円見込みの山線なんか残しようがないわな。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:29:12.42 ID:qnvoRfep0.net
>>297
自動車にも鉄道の固定資産税に相当するもの課税すればいいだけの話
EVは現状、ガソリン税払わずに走り回ってるし走行税に組み込めばいい

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:29:49.07 ID:LCCfCVgV0.net
>>297
日本全国の道路に「国道」というものが存在し続けるなら
国が地方を見捨てたということにはならないし
その道路を通る各種の車も売れるわけでアメリカっぽくなる感じ

国鉄を分割民営化したことが、地方に住む交通弱者(自分で車を運転できない)を
結果として都会に引き寄せることになった感じですね
札幌市だけ人口が増えていく

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:30:15.97 ID:HlofVlnG0.net
>>297
国の防災予算でなんとか捻出できないものかねえ。
前回の有珠山噴火の時は、旅客輸送もあったから山線の貨物輸送量は限られていたけど、
北海道新幹線開業後には、貨物輸送に専念できるから、運行本数はかなり増やせるはず。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:31:37.85 ID:EAlw7/l50.net
>>303
その金はむしろ国道道道の除雪重点化に使うほうが有益じゃね?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:31:39.21 ID:ALJ9zCyf0.net
>>301
それを言い出した政治家は落選する
国民の大多数はクルマの受益者
物流の主力もトラック貨物だから

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:32:51.14 ID:RQquRMzE0.net
>>300
以前広島で山陽本線が水害による被災で数ヶ月貨物が止まった
本州と九州を結ぶ鉄道輸送の大動脈が止まっても大きな混乱はなかったから
室蘭線も大丈夫だという補強材料にはなったことだろう

あのときも鉄路を使った迂回輸送はされたが
伯備・山陰・山口線経由が7〜8両編成で1日1往復とほとんど使い物にならなかった

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:34:41.80 ID:vUKsKWfn0.net
>>71
道民が棄てたの誤りだろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:35:04.52 ID:mgVawLvf0.net
201どうすんだろな?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:35:08.82 ID:qnvoRfep0.net
>>305
でもEV問題での走行税は避けては通れない話だからね
それなら消費税の1%分を目的税化してそれに当てるとかやり方は色々ある

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:37:16.30 ID:L2nmsioW0.net
>>301
それが自動車税

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:37:34.75 ID:BUx4rBw60.net
>>309
それは道路財源の問題だから
民間企業の鉄道維持には関係ない話

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:38:05.45 ID:HlofVlnG0.net
>>306
スト権ストの逸話を思い出すよね。
鉄道貨物も、再び斜陽の時代を迎えるかもね。
現在はJR貨物の負担金が優遇されてるけど、その見直しが入れば貨物料金も上がり、鉄道貨物の需要も減るでしょう。

トラックも、ドライバーの人手不足と人件費上昇で運賃値上げが見込まれるから、どっこいどっこいかもしれないけど。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:38:18.25 ID:L2nmsioW0.net
>>308
むしろなくすための学園都市線の電化

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:40:04.21 ID:yLev4NDb0.net
てす

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:40:30.33 ID:qnvoRfep0.net
>>311
道路の整備維持に使わてるから無関係じゃないでしょそれが鉄道追い込んでんだから

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:41:21.01 ID:Fu6ZoGN60.net
バスになったところで一時的なものでそのバスも将来的には廃止されるんだろう

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:41:26.22 ID:BvjiqPov0.net
とうとう幹線以外は不要という時代が現実のものとなってきたか。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:41:38.72 ID:LCCfCVgV0.net
>>299
余市町が生き残りかつ鉄道も残るためには、町内に第二次産業をもっと増やすべきだった
それに従事する町民が増えれば結果として納税する若い住民も増えたはず
もっと元気で発言力もある自治体になれた
余市町は気候だけは良くて、かつては北海道後志(しりべし)管内で教員をした人達が
定年後に住むところでした

あと、小樽市の斜陽化が加速したのも、小樽が余市を助けようとしなかった理由
小樽市は自分の斜陽化に耐えるだけで精一杯
余市小樽間の鉄道って高校生の通学利用がメインで、余市町民は小樽市にさほど
大きなお金をおとしているわけではないというアレなんですよね

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:42:09.04 ID:yLev4NDb0.net
札幌から札幌を長万部経由でまったり周る。あの贅沢時間無くなるんか。トンネル新幹線だと羊蹄が追いかけて来るような車窓は見れないし。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:42:17.09 ID:sd8mK60E0.net
>>315
残酷な話だが国鉄民営化ってそういう事
国は鉄道維持は放棄した、あとはJRで考えてって事

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:43:02.21 ID:RQquRMzE0.net
>>312
だからさ。営業収支とは別の要素を考慮に入れない限り
極端な赤字路線の維持なんてどうやっても不可能なわけよ
ヨーロッパのように環境コストも踏まえた上で
国有鉄道を維持したり、鉄道支援策を実施したりでもしないと
今の自民党政権である限りそれは無理
そしてそのあたりは国民の判断だから大部分の国民は現状を容認してると考えざるを得ない

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:44:25.62 ID:qnvoRfep0.net
>>320
これから高齢で運転できなくなって詰む人間が大量に出て初めて右往左往し始めるんだね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:45:39.84 ID:Y41vokQN0.net
>>309
火力発電の電気を使っている現状では、EVはエコカーとは言い切れないもんね。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:49:33.98 ID:sd8mK60E0.net
>>322
もう高齢者は都市部の老人福祉施設に引っ越してますよ
自分で除雪できないからね
という事で在来ローカル線は終了

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:54:53.57 ID:L2nmsioW0.net
>>318
作っても売れなきゃどもならんって。
お隣の小樽のミツウマがどうなったか見りゃさぁ。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:57:36.56 ID:XZqpC+yO0.net
過疎地域は自治体ごと畳んで都市部に引っ越しすればいいのよ。
過疎地域に住み続けたいのなら不便を受け入れなさいって事。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:57:41.67 ID:MJMV72110.net
>>265
当初機構が計画していた8両対応なら今のホームでも放り込めたと思われ…

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:57:49.32 ID:HlofVlnG0.net
>>318
今回、小樽市の姿勢次第では小樽〜余市間の存続はあり得たけど、小樽市が消極的だったからねえ。
小樽市と余市町が協力して国から予算を引き出して、電化改修と小樽市近郊での駅増設を行った上で、JR北海道に運行委託すれば、JRも受け入れたかもしれないけど。

この廃線で、一番影響を食らうのは小樽市だと思うけどね。
新幹線駅は市街地から遠いし、鉄道廃線で高速バスを使うようになれば、後志の住民は小樽を通過して札幌に直通すると思う。

>>321
おっしゃる通りです。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:58:10.90 ID:JUCi/IUg0.net
>>322
もう団塊は退場が始まってる
これからは少なくなるからどーでもいい。
僻地はいよいよ消滅速度が加速していく。
夕張みたいな土地は何やっても無駄。
諦めて店じまいならぬ町仕舞いしろっての。
社民党もだが往生際が悪い。
財政的に糞な自治体は
どこも合併してくれないから
北海道の人口数千市みたくなるんだよ。
僻地を合併するメリットは
汚い施設作る場合だけ。
ごみ処理場、産廃処分場、
その他汚い系施設誘致などな。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:58:44.20 ID:JDQ/ZyKn0.net
>>321
在来線を残すメリットが、誰にもないからな。地元自治体は負担が減るし、JR北も老朽化で掛かる意地修繕費からおさらば、地元住民はそもそも車社会で乗らないから知ったこっちゃない。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:58:52.33 ID:asQgSnu20.net
>>306
それは関門道路トンネルがあったから。本州と北海道は道路で繋がっていない。
これから青函道路トンネルを掘るにしても軽く30年はかかるし、そんな金どこにある?(刷ればいいというのはなし)

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:59:16.91 ID:kxNXkMD70.net
情緒がどうとかいうヲタ寄りな話は話は置いといて、
この廃線でニセコの地価が暴落しそう

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 09:59:20.26 ID:nQMtl/Jc0.net
そういえば、俺は函館本線の西側のルートで札幌に行ったこと一度もないな。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:05:38.00 ID:HlofVlnG0.net
>>332
地価が値上がりしているのは倶知安。
倶知安には新幹線駅ができるのでウハウハですよ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:07:32.97 ID:JUCi/IUg0.net
>>294
1台の無人タクシーが市内全域をカバーするとなると
いつやってくるのかすらわからないから
そんなもの使われない。
有人だろうが無人だろうが無駄なものは無駄。
無人化するメリットは高頻度運転にこそある。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:09:20.65 ID:MIeO4qJz0.net
だからもう日本は全体をシュリンクして効率化するしかないんだよ、貧乏なんだから
一般人が住むとこも限定して20〜30の大都市周辺だけに集約して都市間を結ぶ道路、鉄道は維持、それ以外は国有地とし国営の発電施設とか大規模農地、軍用地にする

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:10:34.47 ID:HlofVlnG0.net
余市としては、小樽に裏切られた以上、小樽を見捨てる方向で行くべきかもしれないね。
高速よいち号に支援して、1時間に1本、余市〜札幌間の直通便を設定してもらえれば、所要時間はJRと遜色なくなる。
積丹半島や仁木からのバスとの結節点になることが、余市の生き残る道だろうと思う。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:11:28.79 ID:ALJ9zCyf0.net
>>332
ニセコに別荘買う外国人富裕層は
ローカル鉄道なんて絶対に使わないから無問題

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:14:29.31 ID:t7I9NT8c0.net
>>87
そうだよね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:20:55.05 ID:ImsjJEvL0.net
小樽市の負担で
小樽〜余市を、電化していたら
いまごろ廃止は免れていたはずである

小樽〜余市は、電化すれば需要が出る地域で
税収も上がり、じゅうぶんに電化費用の回収は可能だったはずだが
あそこの町の市長と公務員たちには、決断力がない
むかしでいえば、攻められれば、すぐ陥落してしまう

そんな奉行の下で生活している住民のみなさんは
たいへんだろうと思います

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:20:56.47 ID:G2a80XU10.net
>>132
路線バスがないな。
1位になる地域がないのだろうか。

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:21:30.06 ID:lyGjri670.net
>>250
軍事力あっても運用する政治家レベルが世界最低レベル

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:22:56.69 ID:wu9KDLhz0.net
新小樽って市街地から超離れてんだけど。
北海道新幹線って札幌以外山奥駅ばっかで大丈夫かよ…

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:25:09.07 ID:BuWrsYZG0.net
>>319
まったりとか優雅に言ってるけど18切符とかのコジキ料金しか落としてないんやろ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:25:37.60 ID:t7I9NT8c0.net
後志はとても良い所
そこそこの人口が維持されて欲しい

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:27:32.61 ID:MIeO4qJz0.net
>>343
並行在来線をなくすためだけのもんだからどうでもいいんだろ
最終的に新幹線自体が重荷になって潰れると思うけど
LCCで千歳-成田や千歳-関空が往復15000円以下で行けたりするんだから最初から終わっている

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:28:59.86 ID:MJMV72110.net
>>303
あれもこれもは無理という建前を除いても
道内貨物は事業として大赤字で貨物側にも何のメリットがない

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:31:04.80 ID:9PmNeDzA0.net
路線みたら小樽長万部間にニセコがあるけど
観光地なのにどうすんの?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:31:41.38 ID:BuWrsYZG0.net
>>346
地域輸送と都市間輸送の問題だよね
新幹線とかは地域輸送を切って都市間輸送に舵切ってるみたいなもんだし

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:32:28.72 ID:lajFmT/f0.net
>>343
長万部や倶知安はリゾート客(笑)で賑わうらしいですよ・・

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:32:33.89 ID:BuWrsYZG0.net
>>348
高速バスか新幹線(予)をご利用くださいってことじゃないの

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:32:54.10 ID:2lVND3890.net
小樽もしばらく行ってねえな
昼から西村のぱんじゅう買って龍鳳のあんかけ焼きそばでも食いに行ってくるかな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:33:41.39 ID:ALJ9zCyf0.net
>>348
北海道はバスやレンタカーで観光するのが普通ですが何か?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:34:21.35 ID:9vJHr3Rz0.net
旅行最終日に余市〜小樽〜新千歳空港って回るのが好きだった

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:35:06.65 ID:HBEbgaJn0.net
長いデフレで郊外に住宅地が広がって
それに伴って大型店舗がある商業地が郊外に移っていったのだが
鉄道だと簡単に移動できないので駅周りが商業空白地になってる所って多いからな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:35:09.79 ID:Do29qv4I0.net
かくなる上は、地方切り捨てを断行したJR北海道に目に物見せてやらないと道民としても腹の虫がおさまらない。
道民皆で北海道新幹線をシカトし新幹線を最大の赤字路線にしてやれ。
あれだけ鳴り物入りで札幌延伸した北海道新幹線を廃止できる訳もなく、
さりとて空席のまま走らせれば走らせるほど赤字は膨れ上がる。
ざまあ見ろだ。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:40:19.45 ID:+lF2KVMM0.net
函館ー新函館北斗間はどうなるの?JRのまま?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:41:11.03 ID:+lF2KVMM0.net
>>356
函館ー札幌は新幹線乗るしかないじゃん

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:41:27.16 ID:ImsjJEvL0.net
いまにJR北海道は
北海道内と青森の一部の新幹線の線路に貨物列車を走らせる
これを本気で検討してくるはずである

だって、新幹線にもかかわらず
客はほとんど期待できない

あと、倶知安〜ニセコを、ガーラ湯沢みたいに
新幹線の支線として電化復活させる可能性がある
台湾やドイツ・オーストリアのニセコ需要は意外と大きい

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:41:55.91 ID:MIeO4qJz0.net
>>356
そこまでせんでも絶対潰れるって
道民がわざわざ遠出するとこって東京とか大阪だろ
道民が函館とかに新幹線で行くわけない
最初からLCCに負けてんだよ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:43:15.30 ID:RQquRMzE0.net
>>357
JR北はすでに手放すことを決めてる
整備新幹線の並行在来線の取捨選択権はJRにあるからこれは決定事項

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:43:17.82 ID:BuWrsYZG0.net
>>356
そうなるとJR北は収益改善のために大赤字の地方路線を廃止するいい口実にしてくるかもね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:44:20.51 ID:Do29qv4I0.net
そもそも新幹線など作らなければこのような地方切り捨ては起こらなかった。
地域住民すなわち乗客あってこそのJR。
その大原則を誤ったJR北海道にはお灸を据えてやらねばなるまい。
赤字路線の切り捨ては元より、黒字路線でさえ消費税増税の際の最大3割便乗値上げが腹に据えかねていたところだ。
奴らが鳴り物入りで導入した新幹線に閑古鳥が鳴けば嫌でも思い知ることだろうて。
実際問題1度くらいは物珍しさで乗る客もいるだろうが、あの料金設定なら2度は乗るまい。
速さを追求するなら飛行機、コストなら高速バス+フェリーがある以上、北海道新幹線に乗る必然性が全くない。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:45:12.25 ID:+lF2KVMM0.net
>>359
新幹線じゃない区間の貨物とどう連結するの?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:45:31.75 ID:m/GkDlO50.net
廃線は他も進めていかないともたんだろうしな
仕方ない

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:46:42.70 ID:MIeO4qJz0.net
本当の最終はJR北が倒産寸前になって国の指導でJR東と合併救済やろ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:47:53.96 ID:Do29qv4I0.net
>>358
札幌−函館間にはもっと安い高速バスがある。
札幌から本州に行く場合はわざわざ函館を経由せずとも、安さならフェリー速さなら飛行機といくらでもルートはある。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:49:28.02 ID:9PmNeDzA0.net
東日本も在来線は首都圏以外赤字だそうだし
北東北から順次廃止されてくんだろうな
仙台周辺すら赤字とかいうからもう仙山線も仙石線も終了だな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:50:31.47 ID:ImsjJEvL0.net
>>364
在来線・新幹線の貨物接続駅を
札幌と青森と、長万部にも作るかもしれない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:50:39.11 ID:h7h2OgBB0.net
アメリカ型自動車社会を50年来目指している
本邦としては当然の帰結ですな
それが公共の福祉に資するかは別としてw

国や道、ひいては自民党としては廃線にすると
民営化が原因だと責め立てられるので
それをやった首魁の中曽根があの世に行くまで待ってたんだろうな
つまり民営化と言うのは失敗もかなりあったと言うことだろうね

受益者負担なんて聞こえの良い自己責任論をお題目みたいに唱える人がいるが
それをならすのが行政や税金の役割でしょう

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:50:57.16 ID:HlofVlnG0.net
>>343
小樽は末端駅に、新小樽駅は山の中。
小樽はオワコンです。

余市は小樽を見捨てて、高速よいち号を支援して、余市〜札幌直行便を設定する方向で動いた方が良い。
余市市街地にちょっとしたバスターミナルを設けて、積丹や仁木方面との結節点になることが、余市の生き残りへの道。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:51:01.61 ID:J5vxziYB0.net
>>340
「電化すればー」って他スレでもたまに見かけるけど
余市小樽だけの三セク(いさりびとは別会社、小樽以東はJR)というスキームだったら
たとえ余市小樽間が電化していたとしても小樽市はバス転換の意向だったと思う
鉄道運営会社にとっては電化路線の維持の方が非電化路線よりも高コストだからな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:52:25.75 ID:+lF2KVMM0.net
>>361
函館ー新函館北斗間は並行在来線ではないが

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:52:39.83 ID:fGPL6ush0.net
人力車と飛脚で十分だろ ポケ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:53:12.83 ID:MIeO4qJz0.net
>>371
もうそんなことしてもどのみち生き残れないって、少し伸びるだけ
住民は札幌に転居した方がなんぼか幸せになれるよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:53:58.86 ID:aP397CIw0.net
>>146
シベリアとかの降雪期は秋や春先だからね

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:54:24.01 ID:sBhQCN9H0.net
貿易で他国の富を奪っておきながら
地元民がろくに乗りもしない鉄道を走らせるのは
発展途上国と地球環境に対する犯罪だぞ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:55:50.16 ID:9l9C+xFr0.net
>>204
もう駅前以外他所に投げて舟橋村より小さい村でいいだろwww

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:55:53.85 ID:HlofVlnG0.net
>>372
長崎のように、JRに運行委託する選択肢もある

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:56:08.42 ID:+lF2KVMM0.net
>>369
接続駅でいちいちコンテナを積み直すの?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:56:14.35 ID:h7h2OgBB0.net
小樽市としては「ウチは新幹線駅出来るから知らね」って世界だろうね

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:56:28.85 ID:ImsjJEvL0.net
>>372
小樽〜余市は
通勤・通学は、多いよ
中央本線の高尾〜大月くらいの規模の人数が乗る
これくらいの規模があれば電化も話し合って、いい

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:56:54.75 ID:9l9C+xFr0.net
>>204
18歳と教員以外成人はゼロかwww

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:57:50.44 ID:Eg4s5Yg10.net
なるほどねえ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:58:12.68 ID:efZZlTzO0.net
貨物も山線要らようだけど有珠山噴いたら苫小牧から航送で大丈夫ってことかな、そうするとそのまま長万部-函館に加えて東室蘭-長万部もそのまま廃止なんだろうな。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:58:56.39 ID:PmuWnFQT0.net
むしろ北海道内を環状線で新幹線をぐるぐる走らせてくれると観光が楽になるので助かる

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:59:22.95 ID:sd8mK60E0.net
>>371
小樽は観光都市を目指して宿泊施設拡充に力を入れている
当然、余市や積丹、赤井川の観光中心地としてバス路線の拡充はしていく

でも鉄道は必要無い

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 10:59:35.91 ID:4oqu98GZ0.net
test

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:00:58.12 ID:+lF2KVMM0.net
>>385
jr北が新幹線と貨物線の両方を維持できるわけないね
どうせ、運ぶのはほとんど芋と玉ねぎだから船でちんたら行けばいいし

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:01:09.81 ID:9l9C+xFr0.net
>>269
小樽までは6両必要だろwww
(普通は手稲過ぎたらガラガラだから3両でいいが)

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:01:36.95 ID:J5vxziYB0.net
>>379
それは小樽市長と北海道知事が鉄路存続に前向きだった場合に使えるオプションでしかない
「攻めの廃線」を至上命題としている道や、中央バスお膝元で元々バス優遇志向の強い小樽市では
たとえ余市小樽間も電化していたとしてもバス転換一択にならざるを得ない

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:02:04.98 ID:KAb0NUTj0.net
>>377
今でも日本がそうだと思ってんならおめでたい奴だ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:02:26.08 ID:ImsjJEvL0.net
>>380
研究すれば、積みかえの時間は、驚くほど短くなる
専用の駅と、専用のクレーンと、作業もロボットにやらせる
これはどれを見ても、単純なロボットの開発で
自動車製造ラインの精密なロボットみたいなやつは必要ないと
考えてみれば気が付く

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:02:26.93 ID:+lF2KVMM0.net
>>386
札幌ー根室ー稚内ー札幌のリニアでどう?
リニアなら一周3〜4時間ぐらい

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:03:52.84 ID:efZZlTzO0.net
>>381
実は小樽-余市間と言っても大部分は小樽市内だからほぼ小樽市の負担になるんだよね。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:03:59.98 ID:9l9C+xFr0.net
>>341
武蔵村山市や綾瀬市や神栖市は違うのか?
地方だと庄原市とか名護市とか。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:04:32.68 ID:ImsjJEvL0.net
>>394
発電所から遠いので
停電に不安がある

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:04:34.77 ID:KAb0NUTj0.net
>>47
これ、冬だと最高よほんとに
観光路線化できれば良かったんだが、なんせ人口密集地の本州と地続きじゃないのがね

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:04:54.59 ID:J5vxziYB0.net
なぜ電化すれば三セクとして残ったりJRで残ると思えるんだろ
三セクにとっては非電化の方がコストは安いし
電化していたとして小樽市や道庁が余市と組んでJRに運行委託をお願いするとは思えない

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:05:04.39 ID:9N5kp5HC0.net
小樽市にとってメリットないから負担受け入れるわけないわな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:06:13.61 ID:9l9C+xFr0.net
>>344
でも18切符なかったら県境跨ぎの普通列車なんて誰も乗らないよ、新幹線や特急使うだろ。
料金差が少すぎてかつ時短が大きい。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:06:20.09 ID:+lF2KVMM0.net
>>395
3セクの負担は交渉次第じゃないの?
小樽が余市に「2割負担ぐらいなら協力すてやるよ」とか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:07:12.69 ID:+lF2KVMM0.net
>>397
オホーツクに原発新設でどう?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:07:52.89 ID:nHlUg3kc0.net
地元には必用なくて鉄ヲタに必用なものが赤字ローカル線
誰も乗ってない列車の通過に十数台のクルマが踏切で足止め食らう地獄絵図が田舎の日常

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:08:22.76 ID:XZqpC+yO0.net
>>383
ホント車(バス)で良いじゃん。
こいつらの為だけに線路が賄われてるなんてまさに特権階級だよね。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:08:36.96 ID:+lF2KVMM0.net
JR東海の負担で北海道周遊リニアを作るべきだ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:09:09.19 ID:EAlw7/l50.net
>>404
日に何本も走らんのだから
そこを強調するのは流石に無いだろw

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:09:54.58 ID:ImsjJEvL0.net
>>403
これから地震が起こることになってるからむずかしい

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:10:31.73 ID:J5vxziYB0.net
>>371
余市経由の高速バスが小樽を通らず札幌に直通する可能性はかなり低い
なぜなら中央バスの本社は小樽市にあるから
そもそも小樽発着と後志道経由余市方面を別建てで設定するより余市方面の全便を小樽経由にしたほうが運行効率が良い
後志道から小樽方面に行けないのがネックやね

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:12:02.27 ID:ImsjJEvL0.net
>>406
彼らは、北海道に行くと夏でも凍死してしまう

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:12:23.95 ID:fx4BQ8C10.net
新函館北斗ー函館、札幌ー旭川間の
在来線は標準軌にして函館発旭川行きの
ミニ新幹線を走らせればいい

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:13:01.30 ID:+lF2KVMM0.net
>>408
巨大津波は太平洋だけじゃない?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:14:15.36 ID:1k2mXsqK0.net
小樽駅から西側が市内でもあまり人いない地域だし

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:14:54.43 ID:ImsjJEvL0.net
>>409
余市の観光客は、非常に少ないから、バスでいいよ
問題は、小樽・札幌に通う通勤通学の人

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:15:08.12 ID:8DZD6ItJ0.net
北海道でさえ重荷なのに、北方4島まで面倒見るつもりなのかw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:15:25.72 ID:ALJ9zCyf0.net
>>409
これから新幹線小樽駅が建設される小樽奥沢が中心地になる
奥沢ならIC建設で高速道路と乗り換えが即可能

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:16:13.44 ID:HlofVlnG0.net
>>409
直行便なら所要時間が3分の2になるから、
特急便のような扱いで1時間に1本ぐらい設定することは可能では?

なんなら、余市町が少し支援すればいい。
鉄道に支援するよりはずっと安い。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:16:37.30 ID:ImsjJEvL0.net
>>412
ありえないとおもわれていたプレートが見つかる

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:16:41.72 ID:8DZD6ItJ0.net
>>414
子供と母親だけ小樽・札幌に転居するしかないな。
父親は単身でがんばれ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:17:31.00 ID:S7KdiFTi0.net
合意(笑)
肝心の地域住民は蚊帳の外だなw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:17:51.74 ID:+lF2KVMM0.net
俺は塩谷丸山にのぼりにJRで行くが、塩谷駅で一緒に降りた人をみたことがない
塩谷丸山には大勢の登山者がいるのにな
誰もJRは使わないのだ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:18:16.85 ID:mV5kAdZp0.net
ますます不便に

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:18:20.82 ID:HlofVlnG0.net
>>414
よいち号の一部を札幌直行にすれば、
現在の鉄道利用と遜色のない所要時間になる。
定期運賃は上がっちゃうけど。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:18:26.49 ID:8v0o3qMw0.net
人を乗せる汽車より牛を乗せる汽車を増やしたほうがいいんでないかい?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:18:36.35 ID:xzbaFesm0.net
北方領土とか言ってるんだったら
まず領土のこう言う場所をまともに繁栄させたら?と
思うんだよな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:28.92 ID:lajFmT/f0.net
鐵坊主とかいう無職のオッサンは全く無駄だったな。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:35.09 ID:+lF2KVMM0.net
>>416
ならないでしょ
観光地が海岸線に集中してるし、1時間に一本しか通らない駅になるんだし

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:42.10 ID:ImsjJEvL0.net
>>419
高校もいる

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:48.41 ID:dVYgrdxJ0.net
これによって運賃は下がるんよな?コストが減るんだから

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:19:54.37 ID:HlofVlnG0.net
>>417
所要時間が3分の2になるということは、
運転手のやりくりもつきやすくなるということ。

中央バスと余市町との交渉の余地は十分にあると思う。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:20:57.05 ID:1zDox5MD0.net
>>37
知恵遅れなのか?
バカは書き込むなよ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:21:01.64 ID:mV5kAdZp0.net
>>36
整備新幹線の法律が出来る前につくったとこは
避けられて良かったと思ってるだろうな
改正すればいいのに

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:21:35.44 ID:xzbaFesm0.net
みんな車で動いてんだから
幹線道路の整備とバスでいいだろ

その方が除雪管理地域も道路に特定集中できる
貨物以外でこの辺の沿線で鉄道を重視する理由なんてないよなあ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:21:44.25 ID:+lF2KVMM0.net
>>419
そうだよな
余市には単身赴任で、土日に家族のもとに帰る

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:21:46.00 ID:ImsjJEvL0.net
>>425
防衛産業が増えるよ
稚内とか根室とか
たぶん儲かるんじゃないかな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:22:57.77 ID:HlofVlnG0.net
>>416
各停便に乗って新小樽に行くよりも、
速達便で札幌に行って、在来線で小樽に戻った方が速いということになると思うよ。

小樽はオワコン。
ニセコ、余市や積丹方面からの需要が、ますます小樽を素通りして札幌に向かっちゃうからね。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:23:05.49 ID:7jMVJXgu0.net
新幹線が来たばかりに廃線加速してるのがヤバいなw
江差〜木古内廃止、木古内〜五稜郭三セク化。
増毛〜留萌、新夕張〜夕張、北海道医療大学〜新十津川
鵡川〜様似廃止
富良野〜新得、長万部〜小樽廃止確定

盲腸線の留萌〜深川ももう数年の命だと思うわ。
ぶっちゃけ平行する沿岸バスや中央バスに置き換えても
問題無いレベルで客が居ないし

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:23:13.89 ID:aP397CIw0.net
>>135
線形が悪くグネグネ迂回
非電化単線で道幅狭く中途半端にトンネルも多いから待避設備も増やせない
R5経由と比べ遅くて遠回り、除雪も自前で必要になるから高コスト

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:24:03.75 ID:9l9C+xFr0.net
>>415
ウクライナ侵攻の巨額赤字で手放したりしてなwww

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:24:35.48 ID:mEKc6Yhv0.net
以前乗ったらかなり混雑してたのに?
空席を見つけるのは争奪戦だった

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:25:55.61 ID:w7HH21mI0.net
>>437
留萌本線は、確か沿線自治体も廃止に賛成してるんだよね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:26:25.60 ID:+lF2KVMM0.net
>>437
特急走ってないところは、10年後はないな
花咲線とか釧網線とかいまだに廃止でないのが不思議なぐらいだ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:27:48.78 ID:J5vxziYB0.net
>>416
新小樽は市街地から離れすぎている上に新幹線単独駅だから栄えないだろう
高速インター新設は小樽市のやる気次第だな
>>417
北海道中央バスは、後志方面の高速バスはすべて円山・小樽駅経由としている
後志エリアの高速バスは速達性よりも後志エリア・札幌エリアの地域輸送を重視しているから
蘭島も小樽も通らない札幌直行便なんて論外なんだよ
高速よいち号や高速いわない号は、国道5号の一般路線バス(快速バス)としての側面の方が強い

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:28:21.80 ID:+lF2KVMM0.net
>>439
安倍なら、開発管理は日本、所有はロシア、という役割分担を合意してしまいそう

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:28:45.16 ID:hX3imGBM0.net
やはりインフラの民営化は、こういう儲け主義に走る

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:29:43.77 ID:ImsjJEvL0.net
あと、あまりにアメリカが
小麦を値上げしたい、といいだしたら
北海道には、いま土地が余っていて
そこで小麦作っても、アメリカよりも安くなる、となったら
根室本線と石北本線と宗谷本線は、すぐに貨物黒字路線になる
室蘭線だけだけでは、貨物をさばけなるほど、貨物増えるから
新幹線を貨物に転用しようと言い出す

アメリカが、小麦を値上げしようと、言い出したらチャンスだ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:29:52.15 ID:RiweevEg0.net
長万部駅で、
カニ飯の駅弁買って、
土瓶に入った熱いお茶飲みながら、
函館本線の景色眺めて、のんびり北海道旅行するの最高だぞ。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:30:20.85 ID:RQquRMzE0.net
>>437
留萌市は廃止に賛成してるが
深川市、秩父別町、沼田町が途中まででいいから残せと主張してるので
今のところ廃止決定には至ってない。まあ無駄な抵抗だとは思うが

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:32:56.94 ID:HlofVlnG0.net
>>443
鉄道が廃線となって状況が変わるわけだし、
あとは余市町の交渉次第では?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:33:05.77 ID:7jMVJXgu0.net
>>442
特急あっても名寄の北側の沿線に5万人も居ない宗谷北線も大概だと思う
普通列車しか止まらない駅の利用客1桁ばかりで
去年のダイヤ改正で大粛清されたが集落が滅んで
駅だけ残った場所ばかりだもんな

ぶっちゃけ国鉄時代に消えた天北線側の方がまだ
人が生きてる気配があるわ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:33:06.68 ID:J5vxziYB0.net
>>430
中央バスは小樽市と特別な関係で、現在でも中央バスは小樽市から多額の補助金を受けている
中央バスも本社所在地である小樽市内のバス路線網の充実には相当力を入れている
小樽市が余市小樽間の三セク化に猛反対したのは中央バスを保護したいという思惑も見え隠れする

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:33:39.20 ID:+lF2KVMM0.net
>>446
米でいいじゃん
北海道は今や日本を代表する米の生産地だもの
今後はうどんもラーメンもパンも米粉で

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:34:12.31 ID:9N5kp5HC0.net
似たような距離で学園都市線の北海道医療大学までは電化していたが
そっちの方が札幌まで近いんだな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:34:29.31 ID:ImsjJEvL0.net
>>447
いま、あの駅に、そういうことやる待合室ないよ
あっても風が直接吹き込む場所で、凍傷になってしまう

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:34:46.28 ID:+lF2KVMM0.net
>>447
それはもうレトロな鉄道オタの趣味だな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:35:34.19 ID:8DZD6ItJ0.net
>>439
ルーブルで買わないとダメなんだぞ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:35:34.31 ID:aP397CIw0.net
>>208>>227
むしろすずらんが先に廃止
苫小牧〜室蘭の電化設備撤去とセットで

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:37:15.16 ID:+lF2KVMM0.net
>>450
かなしい話だな
もはや核のゴミ廃棄場所として利用するのが日本のためだな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:37:34.03 ID:ImsjJEvL0.net
>>452
そういう研究、たしかにやってるけど
まだうまくいってないから
いくらTVでCMやっても、売れてない

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:38:36.78 ID:7jMVJXgu0.net
>>447
今はキオスク無くなったし直接駅弁屋の店舗に向かい
自由席なる無料休憩場でかにめし食らうようになったろ。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:38:52.12 ID:PmuWnFQT0.net
>>394
いいね。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:39:44.26 ID:gY2bNXq30.net
>>437
そこまで犠牲を払って作った新幹線が乗車率スカスカの赤字確定だからな
北海道新幹線とともに北海道は潰れるよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:40:24.99 ID:J5vxziYB0.net
>>449
余市町がどんなに支援したところで
小樽市や札幌市の意向を重視したい中央バスが
北大・後志道経由高速よいち号を出すとは思えない
北大経由がJRバスとの共同運行の高速おたる号のみに留まっているのがその答え

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:43:04.64 ID:ImsjJEvL0.net
本気で小麦を東京に大量に出荷しようとしたら
羽幌線も名寄本線も天北線も湧網線も標津線も池北線も広尾線も
貨物で復活してしまうと思う

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:43:27.67 ID:PmuWnFQT0.net
東京からは北海道への新幹線って4時間超えるから現実的には集客効果少ないだけだから金のムダだよね。
飛行で行ったほうが早いし。
むしろ、北海道の中でもっと電車や特急走らせてくれたほうがいい。車やバス移動より電車のほうが利便性が高いし。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:43:32.17 ID:zrQ+LV/i0.net
>>238>>248
内陸国と島国の違いも理解してないヴァカ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:44:12.90 ID:fBO+gGpY0.net
>>446
既に北海道産のトウモロコシは海外産と競争できる価格らしい
そのぐらい世界の食糧価格は上がってる

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:44:16.58 ID:J5vxziYB0.net
>>448
函館本線沿線は逆にバス転換に過大な期待をしているようにしか思えない
倶知安は廃線前倒しを強く要望しているが、
余市長万部を前倒し廃止すると余市小樽の列車運行もできなくなるから余市小樽間の前倒し廃止にせざるを得ないという話がでている

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:45:35.15 ID:PmuWnFQT0.net
北海道行きたいとこいっぱいあるけど、各観光地が離れていて車でしか行けないから、興味があっても現実的には効率悪くて行かない人も多いと思う

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:46:25.37 ID:8DZD6ItJ0.net
>>468
北海道はロシアにあげちゃった方がいいな。
居抜き人間付きで。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:48:25.06 ID:HlofVlnG0.net
>>463
ということは、JRバスに期待するしかないね。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:48:35.72 ID:iQqLShJK0.net
アホな国交省と北海道民
マジで終わっとるな

使わんだろ普通に飛行機だろ?
3万円越えの料金を使って利用するか?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:49:03.87 ID:+lF2KVMM0.net
今からでも新幹線やめて貨物の維持に専念したほうがいいね
新幹線は青森どまりで、青函は昼間も貨物とはまなす走れ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:49:14.23 ID:8DZD6ItJ0.net
>>471
バスが黒字だと思ってる?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:50:03.53 ID:8DZD6ItJ0.net
>>472
これからは日本でも自家用飛行機だよな。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:51:54.09 ID:ImsjJEvL0.net
>>467
穀物としてのトウモロコシは
食用と比べてかなり雑でもできるから
北海道のへき地でも、少人数でも、だいぶ作れる
という意味になる
小麦も同様である
また、外国のやつは、省力化の要求から農薬を大量に使う
日本でやるなら、それは半分以下でも作れる

問題は価格だが
価格が、もし外国が高くなったら
北海道で必ず、トラック輸送ではとても追いつかない
物流量が必要になってくるから

北海道の鉄道の、無人地帯の新線建設の話が、急に持ち上がってくる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:52:01.75 ID:7jMVJXgu0.net
>>469
みんながみんなが4〜7連休位取れりゃ道東や道北にも足を伸ばせるが
2〜3連休じゃ車無しで見て回るの道央と道南辺りで限界だね

いつ崩落してもおかしくないタイシュベツ橋梁とか
襟裳岬やら摩周湖やら色々見たい場所が鉄道駅から
一々遠いんだもの

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:52:22.50 ID:HlofVlnG0.net
>>474
余市町が何らかの支援を行うことを前提に話をしているんだけど。
町が負担してでも鉄道を残す覚悟をしていたぐらいだから、それよりもはるかに安くて済む直行バスのための支援ぐらいはするでしょう。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:52:51.14 ID:z7XzoaA50.net
>>474
余市町がバス会社に補助金出すって話だろ。
年間1億円繰り出せば1日何本かは直行便作る気はする。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:54:28.54 ID:nKSqg3290.net
>>477
リモートワークで連休とれるようになった人多いのでわ?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:54:59.75 ID:iQqLShJK0.net
>>475
金持ちは道内移動に飛行機を使う時代が来るかもな
農業も飛行機やドローンを使うのが当たり前になる


そんな事より北海道ー東京に新幹線で3万円使って時間をかけて移動するか?
って事よな
無駄な金が有るなら札幌から千歳までリニアか新幹線を引けってね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:55:24.30 ID:lotArlAZ0.net
>>373
何言ってるの?
勝手な妄想はよそでやれ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:56:19.60 ID:RiweevEg0.net
国道迂回する車が増えて、
フルーツ街道が混みそう・・

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:57:25.87 ID:MJMV72110.net
>>464
宗谷は全然小麦の産地じゃない件
まぁ価格差は5倍じゃ効かないので夢物語だが

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:58:00.36 ID:nKSqg3290.net
>>481
俺が金持ちだったとしたらチャーター飛行機使いたくないなあ
ダイレクトに観光地に着陸、そういうのもいいけどね
でもゆっくり移動して旅情を感じたいわ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:58:50.68 ID:J5vxziYB0.net
余市町が中央バスに補助金を出したとしても蘭島・小樽経由の高速バスが増便するのが関の山
小樽非経由の直行便にこだわりがあるみたいだけど今ある国道5号経由の高速バス増便じゃダメなの?
ガラガラ不可避の北大・後志道経由の高速よいち号新設より、今ある高速おたる号の余市延伸を求める方が遥かに建設的

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 11:58:56.19 ID:RQquRMzE0.net
>>484
標津線もそうだろうな
道北や道東には気候や地質の問題で農業さえできないところもけっこうある

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:00:17.41 ID:iQqLShJK0.net
>>485
ゆっくりが時速300km/hで何もない東北道だけどな
花巻から東京まで、車窓に良い景色なんて無かったぞ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:00:33.49 ID:h7h2OgBB0.net
>>472
一応新幹線賛成ではあるが・・・

偉大なる田中角栄先生の日本列島改造論や
諸先輩方が策定された全国総合開発計画が失敗に終わってしまっては面目が立たない
こう言うところあるからなぁ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:01:24.86 ID:J5vxziYB0.net
後志道が延伸したとして高速ニセコ号が後志道利用に切り替えたとしても余市小樽間は国道5号経由だろうな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:01:44.93 ID:CKxOOU380.net
>>198
世界豪雪都市ランキング
1.青森市
2.札幌市
3.富山市
4.カナダの市

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:02:16.23 ID:Kjfofiru0.net
>>465
東京からの乗客は想定してないと思うよ。
北関東や東北からの需要があるんじゃないの?
意外とここら辺の人は北海道が遠いからね。
距離は近いんだけど。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:02:35.16 ID:RTnA/tPV0.net
>>474
バスは1便あたりの乗客が平均10人なら黒字になるんだっけ
小樽ー余市間の輸送密度が2144人/日(コロナ前)だからそれなりにバスも乗りそうではある(通学客いない昼間はしらん)

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:03:38.37 ID:nKSqg3290.net
>>488
良い景色かどうかは俺が決めるッ!

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:04:02.12 ID:2lVND3890.net
>>446
十勝で小麦他を作ってる農家さん知ってるけどなぜか農協がジャマしてあまり作れないみたいよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:04:14.37 ID:HlofVlnG0.net
>>486
小樽経由だと所要時間がかかりすぎるんだよ。
現在、鉄道で余市から札幌までは1時間ちょっと。
バスだと1時間40分ぐらいかかる。
これでは通勤通学は難しい。

小樽を迂回して後志道で直行すれば、鉄道と遜色のない所要時間になる。
余市町としては、補助金突っ込むか乗車率保証をしてでも直行便を設定してもらう意味はある。

中央バスにとっても、乗車率の保証さえしてもらえれば、車両の回転率が上がるし、悪い話ではない。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:04:36.79 ID:z7XzoaA50.net
>>485
千歳からニセコまでヘリチャーターあるぞ
所要時間は30分で直行できる

海外のリゾートだとプライベートセスナの発着できる
飛行場を備えたスキー場とかもあるし
ニセコもガチ富裕層向けになればそういうのもできるかもね

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:05:57.71 ID:nKSqg3290.net
北海道といっても広くて一言で近い遠い言えないよな
うちは実家が千歳市だから東京から帰るのはクソ楽
なんも考えずに移動して気づいたら自宅にいるわ

道内でも新千歳空港から遠いところに住んでる人の大変さは俺全く知らん

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:08:58.25 ID:xqDzhFzY0.net
余市は農道空港を拡張して羽田便飛べるようにしたほうが、みすぼらしい鉄道を残すより未来のためになるからな。

千歳は地味に遠いし、ニセコや小樽の玄関にもなるからペイできる。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:09:50.85 ID:SvygNw+C0.net
>>492
どう考えても新幹線の勝ち目のない、東京博多間でも8%くらいは新幹線で行く人がいる。福岡より空港の便が悪い千歳なら10%以上は乗るだろう。羽田千歳は世界有数の航空需要があるから、バカにならんよ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:10:36.76 ID:HlofVlnG0.net
>>499
農道空港作る金があれば、余市まで鉄道を電化しておけばねえ。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:15:11.12 ID:8DZD6ItJ0.net
>>495
小麦も公定価格での買取だからかな?
国産買うと赤字が増える。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:17:03.91 ID:RTnA/tPV0.net
>>501
今は結構利用者いるけど社人研の予測では、
小樽市ですら新幹線開業時の2030年度の人口10万割ってるって予測だから
先を考えると鉄道維持怪しそう

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:19:44.95 ID:wu9KDLhz0.net
いやー新小樽は山奥だし、余市小樽の高速も可笑しいだろ。
なぜ札樽からのばさんかったんだ?
札幌小樽のjrは残るんだよな?手稲止まりとかになるんか。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:14.92 ID:snlktXjV0.net
>>452
既にコメの小売価格は、新潟産より北海道産の方が高くなってる
岸田首相も総選挙の時に支持者との会合で、地球温暖化で
北陸のコメがまずくなって北海道のコメが美味くなってると言及してる

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:15.17 ID:v7jNossH0.net
>>457
あの区間は電車はもはやすずらんだけで普通列車も貨物もディーゼルだからありえない話ではないな。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:18.69 ID:u/IbLK7u0.net
1両の気動車とかレールの上を走るバスにしかみえんけど経費は違うんだろうな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:23:38.31 ID:fBO+gGpY0.net
北海道を無人にしろとかの主張は間違い
なぜならば寒さに適応できるって特集技能なのよ。一度、北海道人を絶やしたら
簡単には元には戻せない
それに北方の異民族から防衛するって地政学的に国家の基本なんだよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:24:30.17 ID:dVBirVth0.net
余市の元高級官僚の町長
あれだけバス転換に反対してたのに
あっさり諦めてて笑えるw

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:24:45.37 ID:RQquRMzE0.net
>>507
協議で出てきた資料見る限り
年間維持費は1桁は違うな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:27:11.40 ID:RQquRMzE0.net
ああそうそう。北海道で見る限り、もはや黒字転換させるかどうかじゃなくて
赤字をどこまで減らせるかという次元の話だから

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:29:41.39 ID:J5vxziYB0.net
>>496
その乗車率の保証が難しいんだよ
中央バスだって高速よいち号は後志道余市IC - 道央道札幌北ICの高速道路利用のほうが速達性が見込めることぐらい百も承知
それでも未だかつて一度も後志道経由の札幌直行便が設定されないのはなぜか?
余市梅川車庫・余市駅前と北大近郊・札幌駅しか止まらない高速バスなんか費用対効果が悪すぎて運行したくないからだよ
客の少ない余市札幌直行便を運行するくらいなら既存の蘭島小樽琴似円山経由の高速バスを充実したいと考えているのが北海道中央バス
中央バスだって民間企業だから小樽飛ばし円山飛ばしの直行便なんて余市が余程お願いしても蹴るだろうね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:32:51.15 ID:EO6cUWgX0.net
小樽から余市は5号線狭いからな。毛無峠で迂回する手もあるが

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:34:37.38 ID:aP397CIw0.net
>>382
高尾〜大月 46,132人/km
余市〜小樽 2,144人/km

数字盛り杉嘘松

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:35:10.42 ID:PHosXwfA0.net
JR北海道は札幌〜新千歳空港以外は全部廃止したほうがいい。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:36:03.46 ID:nKSqg3290.net
>>515
北海道はほんと終わってるな
地元民は電車なくても車あるから不便ないんだろうけど

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:39:35.78 ID:Ds5EbFyV0.net
小樽〜余市間も廃止か
一旦線路を剥がした後にBRTとして復活するつもりなんだろうか
国道混んでるし

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:39:40.46 ID:HlofVlnG0.net
>>512
乗車率保証がどのように難しいのか教えてほしい。
余市から札幌市内までノンストップなのだから、この区間の乗車人数をカウントすれば良いこと。
航空路線なら搭乗率保証という形で既にやっていること。

君のように、できない理由を挙げるだけの人間が、日本を衰退国家に追い込んだと思うよ。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:42:54.21 ID:JBWFUjxJ0.net
>>1 10年ぐらい前の春先に青春18切符で函館→長万部→苫小牧→札幌→小樽→長万部→函館、って移動したが、室蘭〜札幌〜小樽を除いて、ほぼワイ1人で、熊が乗ってくるんじゃないかと思ったわ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:44:04.00 ID:Ds5EbFyV0.net
これは大雪対応のやらかしで小樽市と道庁の不信を買ってとどめになった可能性高いなあ
特に鈴木知事はめちゃくちゃ不機嫌そうにしていたし

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:45:20.18 ID:J5vxziYB0.net
>>518
余市札幌間ノンストップのガラガラバスを運行して
空席分は余市町民の税金で補填しろってことだろ?
そんなバカみたいな話納得できるかよ
第一そのノンストップバスでは途中駅の蘭島塩谷の利用者の救済策にはならないじゃん
余市からの利用者は目的地が小樽であることが多いんだよ
国道5号経由の高速バスを増やしてくれた方がよほどありがたい

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:46:51.90 ID:QaRfEj0g0.net
年に2回くらい小樽-倶知安乗るが、余市までは残していい気がしたけどね。
2両編成とはいえ立ち客もいてそれなりに混雑してる。
平日の朝夕ならもっと混んでるんだろうな。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:48:38.38 ID:J5vxziYB0.net
仮に後志道が小樽インター経由だったら
高速よいち号の一部は余市小樽間は後志道経由になってた可能性はあるがな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:50:40.92 ID:J5vxziYB0.net
地元民じゃないと中央バスの小樽優先主義が伝わりにくいんだろうなと痛感
後志エリアのバスで小樽非経由便を作ることがどれだけ難しいことか、なかなか理解してもらえない

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:52:45.89 ID:Ds5EbFyV0.net
>>521
新小樽駅予定地のすぐそばに高速道路が通っているので、そこにICかバス停を置けば余市への直行便は何とかなると判断したかな
余市から小樽市街行きと札幌行きを分離しないと輸送力がとても足りない

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:53:24.79 ID:HlofVlnG0.net
>>521
ガラガラバスになると決めつけているが、
余市〜札幌間の鉄道旅客流動は、直行バスを走らせる程度はあるよ。

> 第一そのノンストップバスでは途中駅の蘭島塩谷の利用者の救済策にはならないじゃん
それは小樽市が考えること。


> 余市からの利用者は目的地が小樽であることが多いんだよ
> 国道5号経由の高速バスを増やしてくれた方がよほどありがたい
高速よいち号をすべて直行にしろとはどこにも書いてないけど。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:55:57.95 ID:UTgbW4ZJ0.net
むかし、蘭島の海水浴場にいったな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:56:24.77 ID:J5vxziYB0.net
>>525
新小樽駅付近の高速道路上に高速バス停を置くのであれば確かに札幌直行便はありうるかもしれない
問題は新小樽駅付近に高速バス停が置かれるかどうかだな
置かないのであれば既存の国道5号線経由の増便で終わる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:56:34.79 ID:XnHItluj0.net
札幌〜小樽間も3セクになるなら採算取れるだろうけどそのおいしい部分はJRが手放さないから
小樽〜余市だけじゃ無理だね
>>519
18キップの北海道新幹線オプション券はどうなるだろうね
奥津軽いまべつ〜長万部まではさすがにないか
その頃まで18キップが残っているかが問題だが

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:56:35.44 ID:+dA4JKIC0.net
長万部=由利徹のイメージは根強い

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:56:39.79 ID:9P6e4jCQ0.net
お、お、おまんぶ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:57:24.35 ID:nKSqg3290.net
昔の日本はいろんなところ、僻地のようなところでも普通に人が暮らしていて公共交通機関が整備されていて人口が多かったよなあ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:58:05.94 ID:ESgV0mC/0.net
北海道なんてどこに行くにも遠いんだから皆わざわざ他の都市へ行かんだろ
無理に新幹線作ったところで利用せんだろ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 12:59:34.13 ID:IojDL2gQ0.net
すごく海っぺりを走ってる電車だっけ?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:00:22.69 ID:J5vxziYB0.net
>>526
>余市〜札幌間の鉄道旅客流動は、直行バスを走らせる程度はあるよ。
ソースあるの?
仮にあったとしても小樽駅経由で良くない?
札幌市内に入ってからが遅いのであれば札幌北インターと創成川通地下に建設される地下トンネルを経由すればそれで十分
蘭島塩谷小樽を通らないのはちょっと現実的じゃないかな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:01:03.59 ID:PmuWnFQT0.net
>>492
前に新幹線で北海道いったけど、盛岡でごそっといなくなったよ。逆に帰りは盛岡からごそっと乗ってきた。山陽も広島あたりで同じ感じ。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:02:39.18 ID:xYHcPIT60.net
北海道新幹線なんていらない。
どうせ空気を運ぶようなものだから。
C62ニセコのようなイベントもできなくなるし、山線廃止したところでJR北海道の
赤字が減るというものでもない。
交通インフラって、儲からないものだからな。
来年あたり廃線になるかと思ったら、廃線までまだ10年ある。
10年後まで生きてないかもしれないから、どうでもいいけど。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:04:08.00 ID:dVkl6fzy0.net
函館線じゃなくなるね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:05:23.02 ID:efZZlTzO0.net
>>432
それ以前の開業地域には廃止どころか平行して在来線や三セク新交通新設した所まであるからね。
今フジテレビ出てるあいつとか実家の周辺がそれで激変したの知らないんだろうな。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:06:45.49 ID:XnHItluj0.net
>>537
せやな
今すぐ廃止になっても不思議でない赤字ローカル線なのに2030年まで保障されたんだから
地元も鉄ヲタもむしろ感謝しないとw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:06:59.94 ID:Ds5EbFyV0.net
>>537
今年の雪害で札幌〜函館間の交通網が何日も寸断されて考え方が変わった人多いぞ
トンネルならいくら雪が降ろうとノーダメージなのは札幌の地下鉄が証明してくれている

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:07:52.19 ID:HlofVlnG0.net
>>535

> >>526
> >余市〜札幌間の鉄道旅客流動は、直行バスを走らせる程度はあるよ。
> ソースあるの?
2018年度のOD調査で、余市〜小樽以遠(小樽を含まず)で約700 人/日

> 仮にあったとしても小樽駅経由で良くない?
> 札幌市内に入ってからが遅いのであれば札幌北インターと創成川通地下に建設される地下トンネルを経由すればそれで十分
> 蘭島塩谷小樽を通らないのはちょっと現実的じゃないかな
小樽市街地を経由することで、所要時間が30分以上長くかかる。
小樽をパスすることで、現行の鉄道と遜色のない所要時間が実現できると上に書いている。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:09:19.05 ID:G+gdTU6W0.net
余市まで高速繋がったからな。
あれ便利だわ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:09:34.72 ID:E/Zg0XSX0.net
北海道には人が住んでるのか?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:10:59.19 ID:aP397CIw0.net
>>504
山奥と言っても後志道が真横を掠めてく位置
高速上バス停設置とP&R施策の駐車場整備などの余地はある

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:17:37.02 ID:hm0Kogym0.net
>>533
下道平均時速50kmで計算できるのがすごい
札幌〜函館250kmを5時間、〜稚内350kmを7時間
事故渋滞でもない限り、これでイケる

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:18:37.24 ID:HlofVlnG0.net
>>545
技術的には大変そうだけど、新小樽駅と高速道路の接続が実現できれば、
余市から新幹線駅へのアクセスとしても使えるし、いいね。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:21:37.85 ID:J5vxziYB0.net
>>542
つまり円山経由の一部を札幌北インター・札幌都心アクセス道路経由にすれば
蘭島小樽経由のままでも現行の鉄道路線と遜色ない所要時間になるってことだよね
小樽経由であること以上に円山経由であることが所要時間のネックだから(特に冬季間)

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:21:59.75 ID:aP397CIw0.net
>>529
現行水準で5000円くらいの設定になるし
北東パスだけ残って廃止か北海道管内除外だろうな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:24:14.01 ID:HlofVlnG0.net
>>548
小樽市街地経由でも余市〜札幌が1時間余りで結べるの?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:24:36.68 ID:lyGjri670.net
>>549
北海道除外は本命だろうね、四国もいずれそうなるとみてる。
代わりに北陸に並行在来が乗れたら最高だが

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:28:03.47 ID:W2WSnk240.net
北海道は全線廃線でいいと思う
札幌周りもいらん
地下鉄だけでいいよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:28:37.12 ID:iALhPl0C0.net
鉄オタが毎日乗ったれよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:28:57.12 ID:W2WSnk240.net
四国はしかし案外粘ってるな
廃線も廃駅もない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:29:33.41 ID:Ds5EbFyV0.net
>>548
円山経由は宮の沢バスターミナル発着に短縮されそうだなあ
地下鉄のほうが早いし

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:29:59.95 ID:gY2bNXq30.net
>>522
誰も金出さないんだから仕方ないよ
鉄道は欲しい、でも資金は出さないって、ほんとに欲しいの?って思うけど

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:30:59.85 ID:FRMwFsAB0.net
>>36
1年前の届出で自由に廃止できるようになったんだからあまり関係ない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:31:34.66 ID:gY2bNXq30.net
>>529
そういう問題じゃないでしょ
何なら上下分離して小樽と余市をJRに運行委託すればいいのに、それすらしない
採算取れないんだよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:31:50.73 ID:J5vxziYB0.net
>>550
札幌都心アクセス道路・札幌北インター経由であれば札幌駅小樽駅間は高速バスで40分に短縮される
小樽駅余市十字街間の31分を加算してもトータルで71分程度で済む

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:32:04.20 ID:4ioejz0K0.net
>>47
羊蹄山は富士山と違って5合目がないから
富士山よりも過酷な登山になりそうだな。
山頂に売店もないし。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:32:06.04 ID:z7XzoaA50.net
バスの運行コストなんてクッソ安いからな
1台丸抱えしても年間2000万円以下

鉄道維持にかかる7億円があれば35台抱えられる
1台が1日3往復とすると、トータルで1日100往復
10分に1本は運賃タダのバスを走らせられる

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:32:41.00 ID:aP397CIw0.net
>>535
塩谷は小樽塩谷ICが駅から目と鼻の先
蘭島は高速経由便限定で余市と逆順停車にすれば良い

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:33:03.70 ID:gY2bNXq30.net
>>536
東北新幹線がずっと盛岡止まりだったのはそういう理由だよ
盛岡までは採算ラインだから作ったけど、その先は取れないから整備新幹線のスキームになった

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:34:09.87 ID:HlofVlnG0.net
>>559
71分か。ギリギリ許容範囲かねえ。
あとは定時性がどの程度確保できるか次第か。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:36:24.68 ID:sGN0gtr10.net
余市の通勤通学時間帯のためにバスを多く買うのも勿体無いな
借りれないのかな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:37:32.22 ID:ub2SRuEJ0.net
>>561
バス1台が1年で2000万円掛かると仮定したら
1日5万5千円くらい稼がないと赤字になる
立席が出るくらいの都市通勤路線じゃない限り赤字確定だ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:39:22.13 ID:BpvoMnTM0.net
余市町民がJR利用してたら
余市まで存続しただろうに
バスはそこその乗ってる

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:41:07.91 ID:z7XzoaA50.net
>>566
実際の運行コストはもうちょい安くて1台で4万円切るくらい
バス会社を札束で叩くの込みでそれくらいってこと

いずれにしても鉄道と比べると格段のに安い
1桁は違う

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:41:43.61 ID:HlofVlnG0.net
>>566
余市〜札幌間なら、1日50人乗せればいいわけだ。
同区間を1時間ほどで結ぶとすれば、折り返し時間を考慮しても、1台で1日7〜8便運行できる。
1便あたり10人乗せれば、黒字ということだね。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:42:15.99 ID:lyGjri670.net
この手の話はニンビー施設の受け入れとセットでやれば解決するし誰も論破出来ないんだけど地元はダンマリするんだよねw

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:43:29.15 ID:nyYMhZEf0.net
駅弁屋もなくなっちゃうん?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:43:35.35 ID:RTnA/tPV0.net
>>558
つい忘れちゃうけど今じゃなくて人口減った2030年度の話なんだよね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:43:43.89 ID:xYHcPIT60.net
>>541
記録的大雪なら道路だって鉄道だって、みんなアウトなのは96年の豪雪でよく分かってる。
やはり、道路だけに頼るのは後志の交通の危うさ。
地元がそれで納得するはずはないんだが、儲からないから廃線というのは公共事業と思って
はいないということか。
そもそも、国鉄民営化なんかした時から、こうなるのはわかりきってた。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:45:28.47 ID:ub2SRuEJ0.net
>>568
バスはそんなに安く運行はできないよ
鉄道営業が成り立たないローカル線はバス路線でも維持は難しい
一旦転落を始めると不採算で減便が続き最終的には消滅する運命だ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:46:13.90 ID:jjUN5eUO0.net
ジェイアール北海道は完全に役目を終えたな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:46:15.55 ID:aP397CIw0.net
>>566
日中遊んでる分の車は対CTS便に回せるからもう少しハードルは下がる
空港地下駅乗り入れが憚られるH100と違ってなw

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:46:23.80 ID:z7XzoaA50.net
>>569
大体そんな感じ
バスは10人乗せれば十分黒字ラインに乗る

鉄道は1便で数百以上とか桁が変わってくる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:48:09.01 ID:ub2SRuEJ0.net
>>569
その運転頻度だと労働衛生管理的に運転手は最低でも5人でのローテが必要だね
人件費で赤字確定だ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:48:19.18 ID:yLev4NDb0.net
>>344
残念、一日散歩きっぷだよ。乞食料金だけど鉄道体験導入には貴重な切符だよ。節約した移動料金を訪問先のコンビニじゃないおばちゃんが一人でやってる小さな商店とかで使うんだよ。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:50:47.83 ID:z7XzoaA50.net
>>574
これが安いんだな
北海道だと1kmあたり300〜400円が実運行コスト
大半が人件費だから高速バスならもっと安くなる

これだけ安いのになぜバスが成り立たないかって?
バスですら維持できないほど利用者が少なくて
さらに自治体も金をケチるからだ

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:52:30.77 ID:ub2SRuEJ0.net
>>580
桃色妄想通りなら全国のバス事業者の8割が赤字運行になるわけがない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:52:39.00 ID:z7XzoaA50.net
>>578
運転手の人員ローテも含めて1日4万円が実コスト
国交相が出している統計データを見てみろ

https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/000010175.pdf

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:52:40.06 ID:yLev4NDb0.net
>>41
ニセコ連峰や羊蹄山見て遅めの昼は長万部でカニ飯って流れ最高。今ならまだ一筆書きで道央1周出来るし。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:52:48.18 ID:fOCZp3/X0.net
この頃からすでに鉄道があったんだね
https://i.imgur.com/OruGPIQ.jpg

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:53:55.65 ID:RTnA/tPV0.net
新幹線ができる2030年度の小樽の予測人口が89561人、2035年度が79253人
これもう余市どころか今ドル箱と呼ばれる小樽までの区間も赤字転落するのでは

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:54:02.92 ID:z7XzoaA50.net
>>581
書いてるだろ
その平均10人の利用者すらいないからだよ

ピーク時10人じゃなくて全体ならして10人だからな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:54:02.90 ID:RiweevEg0.net
小樽駅
塩谷駅=無人駅
蘭島駅=無人駅
余市駅

本州から見たら、
北海道の駅のほとんどは秘境駅みたいなもんだ。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:58:44.58 ID:ub2SRuEJ0.net
>>586
結局バス移行してもジリ貧確定なんだよな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 13:59:49.44 ID:PmuWnFQT0.net
北海道だけ国鉄に戻せばいいのにね。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:00:28.77 ID:z7XzoaA50.net
>>588
そこはまーーーーーーったく違う

バスの方が圧倒的に低コストだから赤字額は大幅に減る
その赤字すら負担しないのが問題なんだよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:01:22.04 ID:z7XzoaA50.net
自治体が公共交通の維持に税金を使わないってことね
ここが問題の本質

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:02:08.06 ID:ub2SRuEJ0.net
>>585
まぁ札幌発の主要都市間の高速バスについてはなんとかなるだろうね
問題は地域交通の維持だろう?
運行赤字の9割を自治体が負担してハイエースバスを走らせるか
オン・デマンドタクシーにまで縮小するか

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:03:48.15 ID:HlofVlnG0.net
>>564
余市町としては補助金を出さずに済むならその方がいいわけで、小樽経由でも鉄道と遜色のない時間で結べるのなら、それも手かね。

現実的には、朝夕のラッシュ時間帯は、小樽市街地をパスする直行便を出した方が、中央バスにとっても、車両や乗務員の運用効率からして得策だと思うけど。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:04:05.28 ID:ub2SRuEJ0.net
>>590
自治体が負担しないと言うよりも負担する余力がないというのが実情
ただでさえ自治体の財政は傾いているんだから

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:04:19.11 ID:g/3xbqmQ0.net
まあ小樽〜余市〜倶知安は立派な国道沿いだし、バスも多いからなあ
各駅と国道もすぐ近いし、駅と国道が離れているのは塩谷、然別、銀山ぐらいだし、塩谷、然別は
そこそこの道が駅から通じているし

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:05:55.36 ID:nE56curV0.net
JRを分社化した奴はマジで万死に値すると思う
せめてネクスコみたいに東日本(東京)、中日本(名古屋)、西日本(大阪)で分けろよ
側から見ても東海がいいとこ取りすぎるわ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:07:50.24 ID:HlofVlnG0.net
>>596
つ三塚博

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:10:21.38 ID:NiP0884M0.net
JR北海道と道民たちよ
貴重な国費を使って先代たちが築いた
鉄道インフラを利用せず維持せず
安易に廃線に追い込む愚行は万死に値する

道民は中国に資本や土地を売る売国行為もしており
その民度の低さは沖縄と同様に低い

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:10:30.36 ID:ub2SRuEJ0.net
>>596
それは国鉄債務の返済の大部分を背負わされた代償ですから
東海道新幹線の利益で国鉄債務を代表して返済せよと
だから僻むほど儲かってはない

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:11:24.62 ID:PmuWnFQT0.net
>>596
分社してもいいことなかったね。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:15:47.33 ID:icFvImO10.net
廃線・3セク化は仕方ないにしても、
JR北が手放す線路の長さに比例して安定基金を減額すべきだな

線路を短くしても安定基金はそのままというなら、
全線廃止して経営安定基金の利益だけあがってくる状態が一番儲かることになる。
全線廃止は極論としても、こんな制度ではJR北は路線をどんどん廃止したがるに決まってるわな

事業縮小・客に不便な思いをさせる方にインセンティブを与える制度は直すべきだ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:27:35.76 ID:TqZ4YbnH0.net
まあJR北はともかく延々続く0金利政策はいい加減変えて欲しい
企業がやたら内部留保溜め込むのも運用益が期待できないからってのも要因だし

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:30:32.64 ID:gzh8924y0.net
>>602
> 企業がやたら内部留保溜め込むのも運用益が期待できないからってのも要因だし

それは全く関係ない。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:32:10.10 ID:2Yg3P9bG0.net
>>598
鉄ヲタ最低だな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:34:50.75 ID:v/rhphK20.net
これにはマスコットキャラのマンペちゃんもガッカリやろな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:36:48.89 ID:J5vxziYB0.net
>>567
余市町民が今以上にJR利用していたとしても
輸送密度が3000、4000くらいだったとしても
小樽市・道庁が廃線バス転換の立場を崩さない以上、この区間の廃線は不可避だった

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:38:55.41 ID:2lVND3890.net
>>598
時代は移り変わるのだよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:41:37.82 ID:gY2bNXq30.net
>>601
やたら可罰的だけどさ
JRの置かれてる現状がわかってないでしょ
金利の低下で予定した運営利回りを得られなかったことがJRの財務悪化を招いたひとつの要因
本来は、金利相当の基金増額が必要だった
これ以上財務の悪化を助長するようなことはインセンティブにはならないよ
もう人材が若者から逃げ出していくような状態なのに、これ以上追い詰めても廃業しかありえない

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:44:50.02 ID:6WjdAhmu0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/KMwQwGu.png
https://i.imgur.com/VSXa0sH.png

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 14:54:09.77 ID:vT1pceyz0.net
JRが北海道と四国を別会社にしたのは理解出来出来んわ
どう考えても赤字地区やん

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:04:22.54 ID:icFvImO10.net
>>608
「金利が低くなったから支援お代わり」ってなー
普通の民間企業は金利の変動ぐらい予測して経営してるんだから、と言いたくなるけど

もし本当に必要で仕方ないなら、基金の額は維持してる路線の長さに比例させるとか
JR北が利便性を向上すればするほど基金額を増やすという方向性にしたうえで
基金は増額すればいいと思うよ

額の問題じゃなくて、不便にすればするほど儲かるという制度はよくないという事

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:05:42.90 ID:YP9T8Q6w0.net
>>596 東海には6兆円近く&年利6%以上の国鉄債務が割り当てられたんだがな

売上1兆円だった会社が毎年3500億払っても元本がろくに減らないという凶悪なシロモノだったから
当初は真っ先に経営破綻するとすれば東海と言われていたんよ

>>610 国鉄が作った借金のうち、JR負担分はほぼ東日本と東海で引き受けてる
北海道や四国は逆に基金を作ってもらって運用益で赤字を消す仕組みが当初は機能してた

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:10:14.27 ID:2lVND3890.net
JR北海道みたいな赤字会社が野球部とか役に立たんもの持ってるのもあかんやろ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:11:38.53 ID:icFvImO10.net
>>612
JR東海はゼロ金利になってウハウハだったわけか
政治家は、最初から後で金利を低下させることは予定してたのかもな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:21:56.89 ID:hHNEwdYi0.net
新幹線にかかわらず山線の余市-長万部は廃止の運命
倶知安、ニセコに汽車で行く人はいなかった

しかし、だからといって新幹線をこのまま継続するのもまずい
今、特急の利用がある長万部ー函館北斗は、
新幹線開通後在来貨物だけではやっていけないという問題になる

新幹線を中止し、現在のように在来特急+貨物を維持するほうが道民のためだ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:27:14.24 ID:icFvImO10.net
新幹線の線路に貨物を走らせれば?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:32:16.73 ID:gzh8924y0.net
>>616
新幹線を三線軌条にするにしても、標準軌の貨物用台車を製作するにしても、
カネがかかりすぎるから却下だろう。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:34:31.01 ID:xSZs+kB30.net
とりあえず公約でjrで残したいとか抜かしていた某党の地元選出議員はどういう反応しているのか

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:37:56.58 ID:sU2g/Yt50.net
>>500
途中駅

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:38:35.48 ID:ESgV0mC/0.net
北海道なんて主要都市以外は大半が過疎地だろ
それでも昔はどんなところにでも電車通してたのに今の日本はホント貧乏になっちまったな政府を潰す方が先だわ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:39:27.10 ID:sU2g/Yt50.net
>>501
電化していても残すかどうか

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:40:40.71 ID:k9/hsd8y0.net
室蘭線が存続して旭川〜岩見沢〜追分〜新千歳特急構想が実現してくれれば他のローカル線はどうでもいいや

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:41:15.50 ID:xuL0Fwy10.net
プーチンとムネオが目をつけるぞ キヲツケロ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:42:36.56 ID:xuL0Fwy10.net
JR北海道 一回潰せ
私鉄にやらせたほうが良い

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:43:11.75 ID:gzh8924y0.net
>>620
鉄道は通していたけど電車でないところは多いだろ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:43:49.02 ID:xuL0Fwy10.net
函館山のホテルで 売春婦見た
フツウの女の人だった

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:47:36.65 ID:HlofVlnG0.net
札幌五輪の開催費用に比べれば、
山線を貨物に対応できるように改修して維持する費用なんて微々たるもの。

この国は、やっていることがあべこべだわ。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:48:08.03 ID:ESgV0mC/0.net
北海道で今でも儲かる商売ってあるの?
漁業もどんどん獲れなくなったし衰退するばかりだ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:52:14.14 ID:VVWvFsJl0.net
>>71
札幌−釧路間に特急が走ってるのはおかしい
普通の国なら飛行機でつなぐ距離と地形
丘珠タマネギ空港のジェット化はよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 15:56:26.67 ID:z00yEmN80.net
>>71
宗谷本線、石北本線、留萌本線、釧網本線より
根室本線の富良野〜新得の方が廃止早かったな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:00:03.02 ID:1eqRrVC30.net
あそこは石勝線が出来た時点でいらない子だったから

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:00:33.45 ID:hHNEwdYi0.net
>>628
芋、玉ねぎ、ニシン、ホタテ、昆布
そんなもんだな

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:02:51.85 ID:IM5qT4aA0.net
国鉄ホールディングス立ち上げて全国のJRを経営統合しろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:02:55.99 ID:umTpS19W0.net
>>620
構造的な問題だから

道路が整備されて車が普及したから鉄道が廃れた
利用者が何十分の1まで落ち込んでいる
こんなの企業努力の範囲をはるかに超えている

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:03:06.98 ID:hHNEwdYi0.net
>>629
そうなんだよ
飛行機なら40分なのにな
あ、丘珠は街に近いけど釧路空港は釧路市街から遠いな
日本製紙跡地を空港にすりゃいいのに

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:04:07.69 ID:hHNEwdYi0.net
>>633
そんなことしたら北海道は不採算で全廃になるな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:08:54.63 ID:sU2g/Yt50.net
>>636
新千歳、新札幌、札幌、ほしみ、小樽駅だけで良いよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:10:07.29 ID:HsCCFVP70.net
函館で一泊して電車で移動してもう一泊して、飛行機で帰るなら洞爺湖あたりがいいかな。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:10:19.05 ID:ps8Nepk90.net
北海道の上側、電車全然無くなっちゃうじゃん(唖然)

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:12:45.08 ID:jskqM5bf0.net
せっかく苦労して全国津々浦々に鉄道を敷いたのにどんどん廃線になって行く 
インフラの維持がままならず衰退して行く日本を目の当たりにしているね

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:15:01.98 ID:hHNEwdYi0.net
JR東と一緒になればいいという人がいるが、北と四国はいまだに実質国鉄のままだから存続してると知らない人が多いな

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:15:23.25 ID:BP2MXi0i0.net
>>638
函館から電車で行けるのは新函館北斗まで。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:15:39.73 ID:HsCCFVP70.net
やっぱりもう一度国有化でよくなくね?なんでも採算や利益重視してると、インフラがボロボロになって気づいたら後の祭りになりそう。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:15:47.72 ID:BP2MXi0i0.net
>>639
もともと旭川以北に電車はない

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:15:56.22 ID:aGo2K6Eo0.net
北海道を廃止してロシアに割譲すれば

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:16:18.11 ID:hHNEwdYi0.net
>>640
需要があったものがなくなった
運輸は道路に置き換わった

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:16:37.05 ID:aGo2K6Eo0.net
>>641
北と四国の違いは労働組合が気違いか気違いじゃないかの点

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:17:15.49 ID:pevXqnqn0.net
花粉症や天災対策で疎開滞在出来るようにしたらいいのに
花粉症シーズンや有事以外は国民宿舎的な扱いで観光客や夏冬スポーツの合宿利用とか
セントラルヒーティング完備の集合住宅群建てて、日本人が居住出来るようにしてれば
過疎で完全に人がいなくなるよりはマシなんでは

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:18:02.30 ID:hHNEwdYi0.net
>>643
需要があった時代に、累積債務が20数兆になった
誰も乗らないものを残してたら国が傾く

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:21:18.07 ID:aGo2K6Eo0.net
>>649
国債公債発行残高は1200兆円を超えてるんだから20兆円くらい軽い軽い

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:23:38.65 ID:CouN3kPV0.net
もう国はごく一部の大都市部以外はインフラを整備する気がない
全国が限界集落だらけになりますます一部の大都市部に人口が集中するようになる
簡単に日本の地方の自治体を外国人が乗っ取れるようになるだろうね
もう終わりだよこんな国
どう見ても先がない
偉大な先人達に申し訳がないがこれが日本の限界

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:25:22.61 ID:g/3xbqmQ0.net
>>598
「だから鉄ヲタは世間から嫌われる」まで理解した

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:26:06.07 ID:2lVND3890.net
>>628
長芋、小麦粉、米

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:33:48.80 ID:yaSSr+VO0.net
まじかよ。
ニセコで泊まる際に利用したけどもう一度乗りに行こう

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:36:11.86 ID:DkjRcAKr0.net
こんな体たらくじゃ仮に北方領土取り戻せても維持費がかかるから手放したくなるというオチになりそう

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:36:46.79 ID:ESgV0mC/0.net
>>654
あと8年は廃止されないんだから急ぐこともないな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:40:31.75 ID:MJMV72110.net
>>656
倶知安駅開発の直接障害になるから後数年で確実に廃線になるし報道もされてる。余市以東は不明。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:42:34.12 ID:aP397CIw0.net
>>628
コールセンター

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:44:59.31 ID:BuWrsYZG0.net
>>655
室蘭本線と苫小牧港と釧路港がありますけど
無智無学は恥いってろや

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:46:45.72 ID:4WlOIOOr0.net
>>646
炭鉱復活すればいけるか?
石油ガスは当分安定高値と見てる

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:46:54.71 ID:uGnyX5x30.net
>>651
で、そのインフラもない限界集落を外人が乗っ取ってどうなるの?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:48:18.56 ID:umTpS19W0.net
>>651
いやいやいや

重要に高い道路には投資してるだろ
このあたりだと後志自動車道を絶賛建設中だしな

鉄道から道路に変わったんだよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:48:39.31 ID:hHNEwdYi0.net
>>657
新幹線駅建設のために在来線ホームを移設したんじゃなかったっけ?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 16:59:20.20 ID:EAlw7/l50.net
>>660
そんなことするくらいなら
道路の整備と除雪体制の強化に金突っ込むだろ?

これもインフラ整備だし
こっちのほうが余程、地域のためになる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:00:25.54 ID:TUBSHPUn0.net
はい
https://i.imgur.com/cYvTplG.jpg
https://i.imgur.com/sxPHltc.jpg

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:01:36.72 ID:ESgV0mC/0.net
原油が高騰するばかりだから今後石炭が主要エネルギー化する可能性はあるな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:02:45.85 ID:MdV0aw2M0.net
>>665
当時の人も根室本線や山線が廃止になるとは想像しなかったようだな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:03:23.47 ID:aP397CIw0.net
>>660
日本の地層的に埋蔵量はほぼ払底
唯一現存の釧路コールマインは海底炭鉱の上に港湾至近

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:04:24.83 ID:YR85Omri0.net
現在と30年前の道路地図も張ればいいのに

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:06:11.46 ID:hHNEwdYi0.net
>>664
除雪体制はどうやって強化するんだ?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:06:12.30 ID:CiZHti5j0.net
>>1
な…長万部

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:08:23.12 ID:hHNEwdYi0.net
新幹線延伸3兆円を使えば、札幌市内の道路という道路に排雪溝を作るとか
限界町村を廃止してコンパクトシティ化を進めるとかできたのにな

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:08:44.21 ID:MJMV72110.net
>>663
そうだけど、31年まで残すと駅広場の構造が線路で分断されるから廃線決定時点で倶知安町は前倒しにしてほしい要望をしてる

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:10:35.02 ID:RQquRMzE0.net
>>663
倶知安真新しい在来線ホームできたぜw

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:13:56.08 ID:y5TTTaVf0.net
北海道の気温で排雪溝なんて増やしたところで洪水多発になることも理解できない文系ヴァカ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:20:31.89 ID:hHNEwdYi0.net
>>675
排雪しないでも洪水になってないだろ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:22:06.80 ID:mv/qYX9z0.net
輸送密度2000の余市小樽よりもっと先に廃線すべき線路があるだろう?
宗谷北、石北、釧網、花咲・・・おまえらのことだよ!

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:24:28.45 ID:xYHcPIT60.net
>>626
大門なくなってしまったけど、伝統は生きてる。
某ラブホの脇で電話で連絡してるネエちゃんもいるしな。
まあ、日本全国帆て取る大繁盛だけど。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:24:39.93 ID:hHNEwdYi0.net
排雪溝といっても溶かして流すのではなく、雪を埋めておくだけ
秋元の壁を築くよりも埋めておいたほうがマシだろうと

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:27:33.79 ID:lEFkkXgA0.net
赤字鉄道の利用実績の為に
駅前に住宅地作って交通費と生活費援助する
クラウドファンディングかつ成功してれば違ったのかもね

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:31:03.93 ID:iJt7LQnY0.net
>>643
国有化して国鉄時代の基準で輸送密度4000人以下はボロボロになる前に廃止してしまおう

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:32:10.02 ID:S04UIr5m0.net
>>665
ローカル線もなくなりませんby自民党
TPP反対by自民党と同じぐらい熱いパトスを感じる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:33:34.58 ID:hHNEwdYi0.net
新幹線作ったばかりに貨物と共倒れで函館ー札幌はバスだけになる
玉ねぎを本州に運べなくなる
青函トンネルはコウモリの住処になる

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:33:54.96 ID:1eqRrVC30.net
ディーゼルと電車で協調して札幌まで直通だとやったけど、小樽で15〜20分も停車するようでは。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:35:33.07 ID:YP9T8Q6w0.net
>>681 国鉄再建法で特定地方交通線が大量廃止されたのを綺麗サッパリ忘れて、国有化でローカル線を維持しろなどという発想がなぜ出てくるのか不明だわな

分割民営化されず国鉄が存続してたら、定期的に4000人基準でスクリーニングされて、とっくの昔にローカル線は大幅に三セク化か廃止されてただろう

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:38:04.45 ID:ESgV0mC/0.net
利益と省エネだけに捉われて日本の情緒を滅ぼしまくってるな
新幹線なんてこんな狭い国土に作れば作るほど自然も土地も崩壊させていくだけなのに

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:38:21.52 ID:2Yg3P9bG0.net
人がいなければどうしょうもないという単純な答えさ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:41:27.64 ID:sU2g/Yt50.net
>>682
ローカル線ですらないからな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:42:40.56 ID:sU2g/Yt50.net
>>684
遅れを吸収させないと

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:45:05.28 ID:aP397CIw0.net
ダンピング運賃だから鉄道でタマネギ運んでいるに過ぎない
フルコスト前提にされたらホクレン丸に移行するだけ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:48:27.50 ID:umTpS19W0.net
>>683
タマネギなんて船で運べばいい

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:49:30.39 ID:jxFpcoEj0.net
>>13
黒字じゃないです。ていうかお前道民じゃないだろ。どうなってるんだその地理感覚

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:50:28.99 ID:oPnYk8jQ0.net
田舎の市町村が運行に何億もの金を道庁の支援なしに用意できるわけないでしょ

更に新幹線駅へは余市からは離れすぎてて恩恵は皆無。
ここまで酷いのは名鉄岐阜市内線廃止くらいでは

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:51:00.89 ID:snlktXjV0.net
>>683
青函トンネルってプレートが動く関係で常にねじれようとしてて
それを正常に戻すためのメンテで多額の費用が掛かってる。
青函トンネルの貨物の輸送シェアも北海道全体だと1割ぐらいしかない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:51:47.38 ID:1eqRrVC30.net
>>689
小樽で待つ間にほかの札幌方面の電車が先に出ちゃうとか見てらんない。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:56:08.69 ID:hHNEwdYi0.net
>>694
そんならもう長万部以南の線路引っ剥がしていいね

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:58:48.87 ID:4UrbXDBz0.net
こんな線路あるのね
https://i.imgur.com/vC4xsVU.jpg

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 17:59:55.05 ID:oPnYk8jQ0.net
>>66
逆に電車に統一する可能性も
木古内までも電化はされてるしね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:00:44.36 ID:snlktXjV0.net
>>696
まあ多額の税金を使って青函トンネルを維持するくらいなら、
苫小牧港を整備・拡張した方が全体では良いと思う

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:00:55.79 ID:4UrbXDBz0.net
貨物列車走ってるのかと思ったが違うんかね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:04:06.94 ID:4UrbXDBz0.net
北海道新幹線って何で作ったの
みんな飛行機使うし使う奴そもそもいるのかと

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:10:10.30 ID:d23B9uup0.net
北海道新幹線が赤字にならなきゃいいねw??wwwww
もし北海道新幹線が赤字が続くようだと
他の北海道の在来線廃止する確率100%だよね
東北の俺ら家族からすれば北海道新幹線はありがたいけど
道民からすれば黒船だろろ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:11:38.12 ID:2lVND3890.net
>>701
土建屋のためやろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:12:55.63 ID:5pH0/2UV0.net
鉄道に親を殺された奴多いなここ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:14:36.43 ID:4UrbXDBz0.net
>>703
今調べたら国鉄が民営化したときに新幹線の計画だけは国に残してて
それが1987年くらいなんだけど
今実行されたって。
めちゃくちゃだわ。
こんなの凍結でもいいくらいなのに。
バブルの発想だわ。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:15:25.52 ID:ofaqzk9B0.net
>>693
よくわかんないけど、地元の自治体は整備新幹線のスキームに合意したわけでしょ
そのときに北海道と駆け引きをしなかったのかな
整備新幹線に伴う並行在来線の受託は都道府県が資金をだして運営するわけだから、
それがなされないのであれば合意をすべきでなかったと思う

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:15:27.79 ID:4UrbXDBz0.net
北海道新幹線は赤字垂れ流しがわかってんのに作られた経緯があって
今赤字出しまくりんぐ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:18:16.67 ID:J5vxziYB0.net
>>673
倶知安のせいで余市小樽間の前倒し廃止になる可能性もあるんだよな
ここまでくると余市気の毒すぎる

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:18:47.37 ID:ofaqzk9B0.net
北海道新幹線誰もいい思いしてない
利用者があったのに北斗星やカシオペアも廃止になってしまった

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:19:18.79 ID:d23B9uup0.net
今までの赤字は道民が見てたわけではないんだけど
新幹線になると分かったとたん
沿線市町村が負担するっておかしな話だな
新幹線の赤字は誰が負担するのさ?
つじつまが合わない

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:21:28.24 ID:SCGL8Q+Q0.net
1日3本しか走らない路線などバスで十分だ。その代わりGPS監視などで極力定時運行を目指せ。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:22:09.13 ID:d23B9uup0.net
路線バスなら運冬季休も多いだろうな

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:23:45.18 ID:z00yEmN80.net
新幹線にならなくても沿線自治体が負担するのが筋だろ
赤字鉄道なんていうのは

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:25:06.82 ID:d23B9uup0.net
>>713
これならつじつまが合うよね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:25:11.26 ID:J5vxziYB0.net
>>706
たしか十数年前の経営分離の同意取り付けのときに
当時の北海道副知事が「鉄道維持に対する国の補助金を積み増す」と当時の余市町長を説得した経緯がある

この時は少なくとも余市周辺は第三セクターで残ると思われていてバス転換の可能性はないものだと思われていた

余市にとって誤算だったのは倶知安が早期廃止を求めるほどバス転換に前向きで、
なおかつ今の道知事が「攻めの廃線」をスタンスにする元夕張市長だということだろう

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:29:17.69 ID:ESgV0mC/0.net
クラファンで撮影の為なら世界の果てまでも追っかける撮り鉄連中に出費させて新たな鉄道会社設立させたらいい
あいつら道楽にかける金なら掃いて捨てるほどもってるだろ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:29:45.01 ID:2p+91BgH0.net
北の大地の入場券集めに山線ウロチョロしてたけど
羊蹄山とかニセコアンヌプリとか新幹線になると
ほぼトンネルだから車窓から全く見れなくなるんだよな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:34:35.43 ID:4Yp94eE70.net
小樽余市間は本来なら上下分離方式(上:JR 下:道庁)で存続してもおかしく無い区間
小樽市と余市町で利害が対立しているからこそ調整を図るのが道庁のあるべき姿
しかし今回の判断はどう見ても小樽に肩入れしすぎて余市に冷たすぎると言わざるをえない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:39:11.86 ID:yOK26QLI0.net
>>701
これは近未来に世界の緊張高まってロシア軍機の領空侵犯が日常茶飯事になって空路から陸路のシフトが起きるとJRは読んどるんや

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:41:40.45 ID:J1jWPA7r0.net
馬鹿の妄想、つまんない

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:43:19.01 ID:YP9T8Q6w0.net
>>718 道庁はハナから鉄道に金を入れる気が無いよ

小樽市にしても市内の2つの駅は利用者100人を大きく割るような状態で、市民の交通の確保という名目すら立てられないから金なんて出せない

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:43:58.92 ID:SCGL8Q+Q0.net
>>703
いやいや、政治家のため

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:44:53.23 ID:SCGL8Q+Q0.net
田舎の方の政治家と業者の癒着はすごいらしい。検索するとわんさか出てくる。日本を食い潰す寄生虫。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:47:10.67 ID:4Yp94eE70.net
>>721
蘭島・塩谷は確かに乗客が少ないが、
もう少し小樽市側にあるオタモイ・長橋地区に新駅を設ければ市民の交通の確保という名目は立つだろう
それに報道を見る限りだと小樽市民は3セク設立に猛反対しているわけではなく
あくまでも小樽市長が中央バス支援を理由にバス転換ありきの姿勢を崩さなかったのが廃線の遠因かと

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:47:51.42 ID:5AhPJK1l0.net
>>29
中曽根って、民主党だっけ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:50:10.89 ID:2p+91BgH0.net
>>718
余市〜小樽は今でもバスが平日60本ちょい設定されてるし
毎時1本の鉄道が無くなった所で問題なく運べるからなぁ

もし電化して毎時2本、かつ快速エアポート乗り入れあったら
こんな結末にはならんかっただろうに

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:51:29.18 ID:/Hu/GH+f0.net
この廃止予定区間って
車窓景色で何か見処ありますか?

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:56:17.27 ID:yRZxqBy00.net
>>698
上磯の折り返しホームと木古内の旅客ホームは電化されてない
さらに問題なのは木古内駅構内は25000Vで他と違うということ
電車で統一はハードル高い

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 18:56:33.38 ID:qZMHonNZ0.net
>>716
撮り鉄の大半は鉄道に金落とさないから
撮影ポイントまで車移動が多い
そのうえ駅構内で撮影するときは集団でキセル常習なんで毎年逮捕者出してる

乗り鉄の方がまだまし
とはいえこちらも多くは廃線が決まるとやってくる葬式鉄だし、
北海道なんて周遊きっぷ系のお得な切符じゃないと乗りに来ないでしょ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:01:30.10 ID:c+lkoZMt0.net
>>718
「攻めの廃線」を掲げる知事ですから。

次は「攻めの廃『道』」とかやりかねんなあ。
ハシゲそっくり。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:02:33.70 ID:2p+91BgH0.net
>>729
そう考えたら一昨日から販売再開した周遊パス
6日12000円はやはり破格過ぎるな。
購入当日を利用開始日に出来ない一点だけ許容出来りゃ
利用しない手はない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:05:08.79 ID:g4e+f42e0.net
>>726
電化に夢を見る人が多いみたいだが、
小樽市が中央バス支援をしている以上、
毎時2本あろうが快速エアポート乗り入れがあろうがバス転換だったと思うね

余市小樽間を3セクにしようとする場合、電化だと非電化よりも高コストになって赤字額が増大するから

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:08:56.32 ID:yRZxqBy00.net
むしろ余市が鉄道に執着するほうが理解できない
道や他の沿線自治体の考えのほうが正常だろ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:10:43.95 ID:SCGL8Q+Q0.net
>>731
特急4回しか乗れないんだっけ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:11:27.21 ID:SCGL8Q+Q0.net
>>728
今の技術なら電圧変換など容易い

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:11:35.62 ID:bDOPENDt0.net
>>733
他の沿線自治体と比べて格段に利用客が多いんだから3セクでもいいから鉄道残してくれというのは至極当然

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:13:21.11 ID:N3HvlGPu0.net
ナツコの手柄かwww
そんな駅にすら駅員常駐しろとか言い出しかねんからなw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:13:24.03 ID:hAM/mWPV0.net
真冬の秋田走る男鹿線だって充電池で40km弱往復してるし
小樽〜余市の距離なら新たに架線張る必要無いけど
この区間の為だけに新車用意する余裕は無かったか

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:15:08.13 ID:ZsBMLGIM0.net
>>736
それでも赤字額が年間7億円だぞ?
小樽は存続させる意義を感じてないから、これをほぼ全て余市で負担する必要がある

1万世帯切るような自治体でこの額の負担は無理がある
鉄道を維持するためだけに全町民が1世帯当たり7万円も負担するって事だからな

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:15:43.46 ID:N3HvlGPu0.net
>>188
ウイスキーは原酒足りてねえし当面使うでしょ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:16:27.00 ID:zG7cEsWj0.net
>>734
指定席が4回までで自由席は乗り放題。
まぁ外人居ない今は自由席でも大抵窓側席空いてるし
わざわざ指定席取る必要性は特に無いが

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:17:07.18 ID:DRO1UGU/0.net
NHKの10分で巡るにっぽんの廃線に仲間入りだな。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:18:44.02 ID:sh55kuwO0.net
>>739
第三セクター路線ならそれくらいの赤字が出るのは仕方ない
道庁や民間企業が出資して維持していくことが求められる
小樽だって長橋やオタモイ新駅を設ければ無駄なバス路線を減らせるし小樽市内の交通状況も改善するから悪い話では無い

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:20:26.01 ID:u+8dSsbc0.net
>>739
道南いさりび鉄道の一部になれば相対的に余市の負担は軽くなるんじゃね

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:21:26.50 ID:Q35uyNzu0.net
小樽潮陵や小樽桜陽に通いたい余市町の頭のいい高校生はどうすんだよ?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:22:30.05 ID:ESgV0mC/0.net
>>745
皆諦めて余市高校に進学し偏差値が上がるな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:22:54.34 ID:ZsBMLGIM0.net
>>743
小樽市がバス路線の維持に負担してる額は
現状でも全路線合計でたったの1億円だぞ??

7億円もの莫大な赤字を生み出す鉄道を残して多少の効率化をするメリットはない。
バスは鉄道より赤字額が圧倒的に少ないんだよ。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:24:11.53 ID:yRZxqBy00.net
まーた道南いさりび鉄道譲渡厨か
引き受けるわけねえだろこんなゴミを
そもそも道南じゃねえし

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:27:30.37 ID:jmgPbazc0.net
道路も維持費かかるし全部有料にしたら?

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:30:59.92 ID:2p+91BgH0.net
とりあえず山線は消滅で決着したが
長万部〜新函館北斗はどうするんだろうな?

まぁ貨物走るから調整金あるし道南いさりび鉄道で
走らせるんだろうけど渡島砂原行く方の支線は廃止で
函館バスに転換かな?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:33:08.57 ID:NR2R/x5Z0.net
道民が悪い

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:33:22.70 ID:2Yg3P9bG0.net
生活に密着してない鉄道に意味などないよね

753 :sage:2022/03/27(日) 19:35:49.63 ID:2cNmNN7v0.net
C62重連急行ニセコの動画
NHKアーカイブスにあった

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:39:59.84 ID:/aM3Boe/0.net
>>747
北海道中央バスは小樽市を代表する東証1部上場の大企業
小樽市からすれば多額の法人市民税を納付するお得意先みたいなもので、中央バスとは特別な関係にある

小樽以西を第三セクターで残したら5号線を走る中央バスの基幹路線の客を減らしかねないから
どんなに小樽余市間の輸送密度が高くても3セク化は意地でも行わない

その方がお得意先である中央バスの支援になるからな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:40:10.05 ID:LP9KLIg70.net
長万部から先の普通列車の接続良くして
あの町で時間潰すの辛い

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:40:36.59 ID:u053F1Eb0.net
レールはメンテナンスが大変なのよ
利用者がいないのに、維持するって方が正気の沙汰ではない

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:41:09.72 ID:duM+R0hm0.net
>>748
本州では同一県内にある別の並行在来線は既存の3セクが引き受けるのが定石

しなの鉄道とかいい例

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:41:18.22 ID:aP397CIw0.net
>>709
北斗星晩年の24系25形はボロボロで車体寿命廃止も同然
カシオペアは一般列車では採算合わないから旅行商品専用に

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:41:42.16 ID:SCGL8Q+Q0.net
しかも北海道は雪が降るから冬季はホーム周辺の除雪をしなければならない。人件費がかかる。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:43:31.76 ID:SCGL8Q+Q0.net
>>709
高いからな。新函館〜新青森の新幹線が7190円とか高すぎる。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:46:35.00 ID:XRrj3gG30.net
8年前、社名に道南いさりび鉄道と「道南」付けた当初から
長万部以南までしか三セク転換しないつもりだったんだろうな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:47:19.25 ID:duM+R0hm0.net
>>709
仙台盛岡と函館を行き来する人はいい思いをしている
えきねっとトクだ値を使えば昔より安く行けるし

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:47:58.80 ID:VxH+LA2X0.net
>>735
そういうことが問題なのではない

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:49:14.94 ID:2Mit7LqR0.net
函館札幌間は線形が悪いな
まあ新幹線が全部持って行くんだろうが

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:51:50.19 ID:GuLi5x8x0.net
函館-新函館北斗も道南いさりび鉄道移管が最有力視されているみたいだけど
七飯町が「道南いさりび鉄道への出資は嫌!」とゴネてまた別の三セク「渡島きじひき鉄道」なんてのを新設するシナリオもあるんだよなぁ
当然ながら道南いさりび鉄道と渡島きじひき鉄道の連絡運輸はなし

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:52:08.33 ID:2p+91BgH0.net
>>760
在来線特急の頃に比べて高過ぎるのと乗り換え強いられるし
青函移動したいだけならフェリーに客が流れてる

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:53:01.01 ID:NvVRexz+0.net
バスもいつまで持つのやら

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:53:30.45 ID:GuLi5x8x0.net
>>766
でも東北新幹線沿線から函館に行くには今の方が便利
新青森乗換は新函館北斗と違って対面乗り換えじゃなくて不便だったから

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:53:38.26 ID:ZsBMLGIM0.net
>>754
というか、そもそも小樽の立場から見ればバスのほうが経済合理性があるんだよ。
現状でも小樽市が中央バスに支払っている赤字補填額は全路線で年間でたったの1億円だぞ?

この状況でなぜ毎年7億円もの赤字をたたき出す鉄道を残すんだよ。
経済合理性の観点でありえない。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:53:59.71 ID:7degHq/S0.net
昔、札幌から京都まで修学旅行に行ったときに、
小樽・倶知安回りの特別列車で函館まで行ったよ
そこから、廃止一年前の青函連絡船に乗って青森に

今じゃ考えられんのう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:54:12.26 ID:yRZxqBy00.net
>>761
そりゃあ後志のことなんか知ったことじゃないしな
っていうか余市には真剣さが皆無
結局この結論になるのは分かっててみんなのシナリオ通りに動いただけだろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:54:30.56 ID:wRBiIK2Z0.net
そもそも国鉄をJRにする際に自民党は路線を減らさない約束をしていたのに見事に国民を裏切った。
このような背景を見ていると水道事業の民営化など採算が合わないから利用の少ない地域は給水の打ち切りが容易に予想される。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:55:47.70 ID:2Yg3P9bG0.net
>>770
そんで青森から寝台で京都まで行った?うちはそうだった

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:57:08.45 ID:J5vxziYB0.net
>>769
そもそも中央バスが札幌の企業だったら
小樽市は中央バスに赤字補填額を払わなかっただろうし
中央バスを守ろうという特別な配慮もしなかっただろう

仮に小樽市内のバス事業者がジェイ・アール北海道バスや道南バスだったとして、赤字補填額を出したり、「三セク鉄道ができるとジェイアールバスや道南バスの経営が…」なんて思う?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:57:17.51 ID:yRZxqBy00.net
>>765
それは七飯町にはまったくメリットないからありえない
鉄道いらないから出資もしないか道南いさりび鉄道に出資するかの二択だろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:57:52.47 ID:7fK4uvFy0.net
>>754
小樽の企業かどうかなんて関係ないやろ。
熊本の産交バスが福岡と宮崎の高速バス走らせてるしな。
熊本県内の停留所ほとんど無しで。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 19:58:09.73 ID:2vcxJi0g0.net
>>771
余市は良く頑張ったほうだよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:01:20.40 ID:7degHq/S0.net
>>773
それそれ!
うちは日本海側回りで、途中で梅干しみたいなおばあちゃんが3人乗って来て盛り上がった

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:02:09.11 ID:87/DO0gD0.net
>>770
そのルートだと、初日の夜に青森到着でそこから寝台特急で上野へ、東京から
新幹線で二日目の昼ごろに京都着?

二日目昼〜四日目午前中まで京都奈良見物で、四日目に東京に新幹線で移動し、
上野から青森行きの寝台特急、五日目朝に青森に着いて連絡船、函館で特急に
乗り換えて五日目の午後、札幌帰着。

だいたいこんなスケジュールだったんかな?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:02:47.98 ID:7fK4uvFy0.net
>>774
砂川とか滝川のあたりは本社が地元でない中央バスに赤字補填してるんだが

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:03:43.23 ID:2Yg3P9bG0.net
>>778
うちも日本海回り いいよね、すごいワクワクしたもんな寝台列車

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:04:39.29 ID:7degHq/S0.net
>>779
それです
まさにその通り!

上野から東京まで山手線なんだけど
あんな朝早くに人がもうたくさんいてびっくりしたなあ
懐かしすぎる

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:05:02.56 ID:ZsBMLGIM0.net
>>774
出すに決まってるだろ。

赤字補填しなくて路線切られて困るのは自治体のほうだぞ?
住民の足を可能な限り安いコストで維持するという観点に立てばバスを選ぶのが極めて合理的。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:05:42.61 ID:7degHq/S0.net
>>781
ほんとほんと

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:05:58.89 ID:BDrvsMTX0.net
>>775
函館本線の経営分離先が道南いさりび鉄道になるとは限らないんだよなぁ

>>776
関係あるよ
小樽市役所と北海道中央バスは包括連携協定を締結しているし
北海道中央バスは小樽市役所に対して強く物申せる立場にある

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:06:47.64 ID:1oFLGo8+0.net
新幹線反対の佐賀県への強力なアシストだな。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:07:07.39 ID:87/DO0gD0.net
>>778
あ、日本海回りか。その当時だと、札幌0847発の急行ニセコの筋があったね。
函館1418着で1500の連絡船→1855青森着で1923発の日本海4号、京都には
0950着になってる。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:07:41.02 ID:BDrvsMTX0.net
>>783
決まってないんだよなぁ
小樽本社の中央バスじゃなかったらここまで手厚い支援はせず他地域によくあるコミュニティバスやデマンドタクシーで補完するのがオチ
そもそも小樽の都市規模であれだけきめ細やかなバス路線があるのは中央バスが小樽本社だからに他ならない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:08:30.73 ID:1oFLGo8+0.net
>>782
中卒は金の卵とか言われていた世代?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:09:57.46 ID:ESgV0mC/0.net
ブルートレインはEF65の客車14系
L特急は肌色に限る

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:10:40.32 ID:u053F1Eb0.net
今年の冬でわかったろ?JRは自費で除雪しないないといけないが
道路はネクスコと自治体が除雪を行う。バスはそこを走らせるだけだ
どうやったってレールが勝てるわけがない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:11:47.72 ID:lotArlAZ0.net
函館〜新函館北斗の引き受け先を別の三セクにするとかないだろ
函館市と北斗市に二つの三セク維持させる意味が無さすぎる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:12:45.64 ID:ZsBMLGIM0.net
>>788
小樽市が本社だから、より手厚くバスを保護するというのはその通りだが、
コミュニティバスやデマンドタクシーにしたら現状の1億円よりさらに税金投入額は低くなる。

どっちにしても、7億円もの膨大な赤字を叩き出す鉄道を維持する経済合理性なんて存在しない。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:13:54.83 ID:ZsBMLGIM0.net
>>788
住民の足は残すという選択をした場合、
鉄道が安いかバスが安いかって極めてシンプルな話だからな。
中央バスが小樽本社じゃなくても、小樽の立場ならバスを選ぶ。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:16:42.45 ID:rMk6mQ+J0.net
>>794
小樽は中央バスと過去に揉めた経緯があって、
中央バスの商売敵となりかねない第三セクター新設はできればしたくないという裏事情があるんだが、そこは無視かい?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:17:41.91 ID:vjKB2b8F0.net
新函館北斗〜五稜郭は廃止でも問題ないだろ。本州からの函館観光客の
ほとんどは飛行機で来るか、青森からゆっくり津軽海峡フェリーで来る。

ビジネス客は飛行機一択。

仙台盛岡あたりからなら新幹線もいるだろうけど、それでも観光なら青森で一泊して
津軽海峡フェリーで問題ない。

新函館北斗と函館市内の間は、リムジンバスでも走らせておけば十分。
函館ライナーなみの20分とは行かないだろうけど、50分ぐらいかかっても
文句は言わないでしょ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:18:44.23 ID:u053F1Eb0.net
小樽には中央バスがあるってだけラッキーなんだよ
他の北海道の自治体なんて地獄ぞ、日高とか

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:25:36.92 ID:x+jc739A0.net
>>724
ロクに現地を訪れてないGoogleMAP炬燵ライターの見解だな
あんな坂道だらけのとこでわざわざ駅まで歩いて小樽で再度乗り換え強いられるより、目の前のR5沿いからぱるて築港や市立病院まで直行できる8/38系統使うだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:25:52.65 ID:oX9K4B2g0.net
>>796
函館・新函館北斗間のバス転換なんてあり得ないと思ったけど
この区間の普通列車の輸送密度は2000くらいしかなくて実は今回廃止になる余市小樽間と大差なかったりする
しかも中途半端に電化したからこの区間を三セク転換したら年間10億もの赤字が発生すると見込まれている
余市小樽間が廃止になった以上、函館長万部間の貨物線化は現実味を帯びているんだ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:27:15.48 ID:qlm96EXX0.net
>>798
そうは言ってもここに駅ができれば中央バスから一定数が鉄道に遷移していたさ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:30:13.69 ID:vjKB2b8F0.net
>>799
そうだよね。どうしても新函館北斗まで鉄道を残したいなら、電化設備を
取っ払って気動車をいさりびと共通運用するってのなら現実的にありかも。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:30:48.85 ID:IJAuK9D20.net
輸送密度500以下の只見線や三陸鉄道は福島県岩手県からの手厚い支援によって存続することになったのに
輸送密度2000の小樽余市間は北海道からの支援が得られず廃線か?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:34:10.59 ID:IJAuK9D20.net
>>801
五稜郭-新函館北斗の交流電化は、「新函館以南は並行在来線ではない!」と猛反発した函館の政財界に対するJR北海道からの手切れ金としての性質があるから、
三セク化後に電化廃止というのはありえない

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:34:55.39 ID:YP9T8Q6w0.net
>>772 むしろ民営化から30年以上、この間廃止されたローカル線は極めて少数だったんだが

並行在来線と311関連のBRT化と、深名・岩泉・江差・可部といった極端に非常識なとこくらいしか廃止にできてなかった

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:35:06.51 ID:ZsBMLGIM0.net
>>795
仮に中央バスが札幌市の企業だったとして、
バスより鉄道を残す合理的な理由が存在しないだろ。
バスなら感染だけでなく、生活路線まで含めてたったの1億円で維持できているんだぞ?

余市-小樽の限られた路線だけで7億円もの赤字を叩き出す鉄道を残す合理性はどこにあるの??

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:40:23.70 ID:3jItscUX0.net
函館市と道は新幹線建設で相当揉めたので、もう一ラウンドあると思う
基本的に道はいい加減で無責任

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:43:47.29 ID:IUhWByGG0.net
小樽-余市はバスが充実してるから問題なし
鉄道は贅沢だった

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:44:44.18 ID:KGjU5ChQ0.net
>>765
新函館北斗〜長万部じゃなくて函館側が3セクになるの?
函館駅との連絡線なのに
というか新函館北斗〜長万部は特急がなくなったら山線並みの閑散路線になるけど
貨物も走ってるからいいのか

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:44:56.38 ID:n2oSm2sU0.net
>>805
輸送密度2000でたった7億円なら道庁と民間企業の支援でどうとでもなる
西九州のような上下分離方式もあり

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:45:23.58 ID:Hd/c9vh00.net
ぱよちんまんべくんはどうなるの?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:46:08.71 ID:cEKnP6c30.net
>>803
手切れ金のはずの電化が3セクにとって重荷になるとは…

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:47:08.47 ID:ZsBMLGIM0.net
>>809
道庁と民間企業が支援するメリットは?
道の立場からしても、バスで運べる輸送量なのに無駄に税金使うことになるからな。

口だけ出して、他人に金を出させようとするクズだらけなんだよな、ほんと。
自分たちで金を出してから言えっての。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:47:42.09 ID:IUhWByGG0.net
新幹線3兆円があるなら山線の線形をよくして貨物を通すのもあったか
室蘭周りがあるからそれも無駄か

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:47:56.45 ID:3jItscUX0.net
運行はJR北でやるから上下分離みたいなもんだろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:48:22.43 ID:VqhjN7mr0.net
長万部がまさかの大勝利
ホテルやビルが進出するで

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:48:56.77 ID:umTpS19W0.net
>>812
ほんとそう
俺たちが金を出すから残してくれって言えば説得力があるのにな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:48:58.09 ID:IUhWByGG0.net
>>808
新函館北斗〜長万部は3セクでも残らない予定
貨物のみ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:49:07.06 ID:2p+91BgH0.net
いさりび鉄道、今は肥薩おれんじ鉄道みたいに
架線使わずボロいディーゼルでやりくりしてるけど
函館本線移管後にはようやく木古内まで電車が走るんかな?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:49:32.58 ID:1vobweVz0.net
>>808
函館〜長万部は沿線自治体がイラネって言ってる。貨物のために線路を
残したかったら道、国、JR貨物で適当に決めてくれ、というスタンス。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:50:48.00 ID:IUhWByGG0.net
新幹線3兆円があったら、在来線の電化、線形改良、高速道路の充実などもっとためになる使い方があった

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:52:00.63 ID:kbxIGTFm0.net
>>818
木古内駅構内のいさりび鉄道発着線は非電化で、津軽海峡線方面は交流25KV
なので函館ライナーの電車(交流20KV)は進入できない。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:53:17.20 ID:cEKnP6c30.net
>>812
第三セクターは民間と官公庁がお金を出し合って支援する
余市小樽間はニッカウヰスキーか親会社のアサヒビールが出資することが考えられるし、
小樽に本社を置く北一硝子出資することも考えられる
これらの企業が出資することで観光客の増加や広告宣伝効果が見込める

道庁のような広域自治体は、今回のように基礎自治体のみでは解決できない課題、採算が取れない事業に対して救済を行う役割があり、民間企業のようにメリットを考えること自体お門違い

輸送密度2000だが余市町や小樽市の財政力では支えきれないので道庁が支えるという話

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:54:10.45 ID:gY2bNXq30.net
>>791
バスははじめから上下分離されてるからな
鉄道は鉄道会社の私物扱いで公共インフラとは認められていない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:54:11.57 ID:cEKnP6c30.net
>>816
余市町は金出すから三セクにしてくれって言ってたじゃん

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:54:51.46 ID:b83mlk5L0.net
樺太まで高速鉄道ひいて鮮魚運ぼう

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:54:51.90 ID:KGjU5ChQ0.net
>>817
ってことはJR貨物の専用線になるの?
よく引き受けたな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:55:01.14 ID:3jItscUX0.net
>>822
北一硝子ってそんな大企業だったのか

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:55:05.30 ID:yRZxqBy00.net
上磯と木古内を工事して電車使えるようにするにしても金かかるし
ワンマン対応の電車も用意しないといけないし
函館〜木古内の電車運用は難しい
そもそもそれが効率がいいならJR北海道時代にやってるだろ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:56:21.34 ID:J5vxziYB0.net
>>819
これ七飯町ですら新函館北斗以南もバス転換容認しているのが衝撃なんだよな
七飯町からしたら大沼辺りは論外、七飯駅や大中山も年間10億円もの赤字を抱えてまで残したく無いという

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:56:30.83 ID:yRZxqBy00.net
>>826
まだ何も決まってない
新函館北斗〜長万部の旅客輸送は廃止が濃厚なだけ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:57:33.70 ID:r+Igelcc0.net
>>797
日高は馬使え

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:57:53.88 ID:Ak93w/OA0.net
北海道なんか 過疎、没落していく一方
オリンピック誘致?
バカも休み休み言えよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:58:12.40 ID:ZsBMLGIM0.net
>>822
>これらの企業が出資することで観光客の増加や広告宣伝効果が見込める
観光客はもともと鉄道なんて使ってないから、そんな効果は期待できない。
ほとんどは通勤通学客だからな。
だからこそ、誰も出資しようって話になってないんだろ。

>民間企業のようにメリットを考えること自体お門違い
はい、アホ確定。
住民にとってのメリットと費やす税金のバランスで決めるに決まってるだろ。
自治体というのは住民が出資している企業のようなものだからな。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:58:33.53 ID:psHsCUpT0.net
新函館北斗-函館も
普通列車の輸送密度は余市小樽と変わらない
バスの方が圧倒的に便数が多い
赤字額は余市小樽の比じゃない
と考えるとバス転換もありうるのか

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:59:11.45 ID:IUhWByGG0.net
>>826
貨物専用になる場合、上下がどうなるかも決まってない
JR貨物にただでやると言ってもJR貨物はもらうかどうか

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:59:30.94 ID:psHsCUpT0.net
>>833
>観光客はもともと鉄道なんて使ってない
余市,小樽に関しては観光客こそ鉄道を使っていたんだよなぁ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 20:59:36.98 ID:I/uHuFQJ0.net
住民にとっても少しでも便数が増えて停車場所も増える可能性があるのならバスの方が利便性は上がるのではと思う
やはり鉄道は維持コストが大きすぎるだろうし

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:00:09.11 ID:cPUnvkaW0.net
車買えよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:00:29.12 ID:ZsBMLGIM0.net
>>829
衝撃でも何でもない。

口を出すなら金を出せと言われたら、冷静に費用対効果を考えるようになる。
費用対効果で考えたら、地方で鉄道なんて絶対に成立しない。
今や旅客や貨物の大部分は道路で賄われていて、鉄道なんてほとんど使われてないんだからな。
使っているのは大都市部や都市間交通のみ。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:00:50.97 ID:u053F1Eb0.net
小樽まで新幹線で来て、余市までバスってwinwinだしな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:01:20.78 ID:gqh58AFJ0.net
>>833
地方公共団体は民間企業では採算が取れない事業に取り組むものだが…
企業とは根本的に考えが違う

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:02:17.06 ID:IUhWByGG0.net
函館は北海道3位なのにJR駅のない都市に成り下がる
函館は新幹線構想に断固反対すべきだった

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:02:31.61 ID:gY2bNXq30.net
>>826
いや、まだ決まってない
旅客輸送なしで貨物輸送のみという前例はないから
国がどういう方針で望むかまったくの未知数

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:02:44.21 ID:gqh58AFJ0.net
>>839
函館-新函館北斗は並行在来線かどうかすら疑義があるし新幹線連絡のためにJRが引き続き運営してもおかしくないんだよ
新青森-青森と同じような区間だからな
それなのにバス転換の話が出てきているのはいくらなんでもショックが大きい

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:03:36.42 ID:I/uHuFQJ0.net
>>822
上記にあるように観光客は鉄道は鉄道マニア以外はまず利用しないっしょ
道外の人は観光バスかレンタカー
それは本州内の観光地も変わらない
現時点で余市のニッカ工場への観光客も既にそうだし

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:04:23.17 ID:w7HH21mI0.net
>>841
「民間企業では採算ラインに乗らないけど公共のために必要」なら
自治体がカネを出すべきだけど、そもそも公共のために必要でもない
事業ならば、切り捨てるのが当然だが。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:05:01.47 ID:3jItscUX0.net
>>844
調べればわかるが三セク移管で合意されているぞ
もっともこういう約束を反故にするのが北海道

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:05:22.05 ID:YP9T8Q6w0.net
>>822 その道庁が一貫してローカル線に金は1円たりとも出したくないという姿勢だからどうにもならないんだが

そしてその道庁の姿勢は道民の民主主義の帰結でもある

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:06:00.50 ID:ZsBMLGIM0.net
>>841
それは極めて正しいし、何も間違っていない。

た、だ、し、費用対効果は考える。
住民の貴重な税金を使って、住民に対してサービスを提供するのが自治体の仕事であって
経済合理性を考えずに税金を無駄遣いなんてしてたら住民からフルボッコにされるわ。
採算は考えないが、赤字を出すなら、その赤字が住民サービスと釣り合うかは考える。
同じ住民サービスを提供できるなら、当然より安い手段を選択するのが当たり前。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:06:56.98 ID:rhgV3tNI0.net
>>738
(ほぼ)平坦路線のあっちと違って、ここにACCUMとか持ってきても連続勾配で力尽きる

>>745
函館ラサールと往来しやすくなるからそんなミドルレンジの考慮は不要になるよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:07:18.65 ID:ZsBMLGIM0.net
>>848
これが全てなんだよな。

みんな鉄道なんて使ってないから、その維持のために税金を出すことは嫌がるんだよ。
誰かが金を出してくれたらって乞食根性でごねているだけ。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:07:48.89 ID:IT4yt6lA0.net
本州でも高速道路の発達で鉄道の需要はどんどん落ちてるし 残念だけどこれは時代の流れで仕方がないかな アメリカがそうであるように

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:08:24.63 ID:IUhWByGG0.net
小樽ー余市は、札幌-小樽のJR並みにバスが充実している
https://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/common/images/pdf/otaru_07.pdf

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:08:29.11 ID:yRZxqBy00.net
函館〜新函館北斗が並行在来線じゃないとかいったいいつの話をしてるんだか
とっくの昔に経営分離は決まってる
七飯町は昔からJR北海道の経営安定期金よこせとか言いまくりだし

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:09:38.72 ID:kWWElCtf0.net
鉄道の貨物輸送を考える時期にこれだものなあ
人手どうすんだろ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:11:28.15 ID:MMMylAvg0.net
>>854
青森-新青森が並行在来線ではないんだから
函館-新函館北斗も並行在来線じゃないでしょ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:11:57.19 ID:MMMylAvg0.net
>>853
さすがにそれはいいすぎ
まあ本数多いのは事実ではあるが

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:12:24.81 ID:IUhWByGG0.net
>>848
道民はJRの路線廃止にほとんど反対しなくなってきている
多額の税金投入して存続するぐらいならバスでいいやと
そもそも高校生しかJR使ってないからな
できれば存続という意見は利便性よりも町に駅がなくなるという感傷にすぎない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:13:02.82 ID:ziolntkA0.net
>>850
函ラをはじめとする函館の私立高校はどこも大規模な寮があるんだから新幹線通学なんかあり得ん

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:13:50.63 ID:MdV0aw2M0.net
>>855
モーダルシフトなんて結局掛け声だけで、貨物輸送は時間・コスト・利便性すべての面でトラックが最適なんだよ
ドライバー不足は深刻化しているが、自動運転が普及すれば解決する

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:15:21.15 ID:ziolntkA0.net
>>845
コロナ禍前の札幌-小樽-余市-倶知安間なんて国内外の観光客だらけだったんだが、どうして観光客は函館本線を利用しないって断言できるんだい?
小樽は駐車場の関係でレンタカー観光には不向きだし
レンタカーでニッカ観光なんてアホすぎるだろ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:16:36.12 ID:ziolntkA0.net
>>850
函ラをはじめとする函館の私立高校はどこも大規模な寮があるんだから新幹線通学なんかあり得ん

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:16:39.97 ID:+wSTWALc0.net
>>1
豚(たる) 樽(ぶた)

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:17:00.84 ID:02tuE8cW0.net
余市駅から小樽、札幌へ通勤・通学の層はどうすんの?
路線バス利用で負担が増えるの?まあ路線バスの運行が確約されていて、経済的負担が増えるだけならまだましかな?
自由移民党政権は本当にえげつないよな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:17:01.73 ID:J5vxziYB0.net
>>851
小樽余市間はあれだけ鉄道使ってるのに?

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:17:08.21 ID:+wSTWALc0.net
きりもらいら(オシャマンベ くんぬい やくも)

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:17:28.18 ID:3jItscUX0.net
>>856
それを決めるのはJRと北海道の判断だと
そしてそれを了承したのが函館から小樽間の全市町村
>>858
人口減少で生徒の親の発言力が無くなってしまった
老人どもは免許を離さず認知症手前でもハンドルを握る
そのうち第2第3の飯塚が出るぞ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:18:21.43 ID:IUhWByGG0.net
>>861
バスでいいんだよ
JRより本数多いんだし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:18:29.88 ID:yRZxqBy00.net
>>856
前者はただの奥羽本線との交点と青森駅の一区間だから当たり前だ
後者は特急北斗を置き換えるのが新幹線だから何もおかしくない
むしろ長万部〜小樽が並行在来線のほうがよっぽどおかしい

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:19:11.25 ID:ZsBMLGIM0.net
>>865
1日でたったの2000人だろ?
旧国鉄のバス転換基準は4000人だから、その半分でしかないんだぞ??

2000人って現代だと比較的利用者が多いと思われているけど、
この厳しい数字の現実を直視したほうがいい。
それだけ鉄道利用者が全体的に激減しちゃっているんだよ。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:19:14.38 ID:H50NGa7j0.net
バス路線も数年で廃止されるんだけどねw

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:21:59.36 ID:ZsBMLGIM0.net
>>871
バスのほうが赤字額が桁違いに安いから、自治体の赤字負担額は相当軽減される。

何でバスが廃止されるかって、その桁違いに安い赤字負担すらケチるからだ。

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:23:04.87 ID:CEBR8Au70.net
>>644
宗谷線の北旭川まで電化されてるけどな
回送電車しか来ないけど

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:25:23.00 ID:IUhWByGG0.net
>>869
函館ー新函館北斗と新幹線は並行してないけどな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:25:45.92 ID:iRdzmaT70.net
>>20
細かいこと言うと、特急はかつては走っていたよ。
だから正確には「現に特急が走ってない区間を(以下略)」と言うべきかな。

まあそんな事はわかってて言ってるんだろうけど。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:26:49.08 ID:gY2bNXq30.net
>>869
言ってる意味が分からん
函館本線との交点と函館駅の区間じゃないか

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:26:53.30 ID:3jItscUX0.net
>>874
見方はそれぞれでも、もうそこは認められちゃったんだから争うことはできん

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:27:03.43 ID:TbOmzeIn0.net
>>869
今回の場合は長万部〜札幌で特急北斗は残るだろうし、室蘭線は並行在来線にできないという事情もあるんだろうな
北陸新幹線の場合は逆に飯山を通るが飯山線はJRのままで信越線が経営分離されたが、それもJRの判断次第だな

>>870
さすがに今は国鉄時代より合理化が進んでいるというのも考慮して2000人/日なんじゃないかな?
JR西日本もローカル線見直しの対象は2000人/日を下回っているところが対象としているし

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:27:07.01 ID:J5vxziYB0.net
>>869
特急白鳥の運行区間は新青森-青森-函館だったのですが
特急白鳥を置き換えたのが北海道新幹線なら本州側の並行在来線は新青森-青森-津軽二股となるのがデフォ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:28:24.69 ID:IUhWByGG0.net
>>877
函館は断固として新幹線に反対すべきだったよな
北海道3位なのにJR駅のない都市に成り下がる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:29:56.87 ID:lotArlAZ0.net
並行在来線は新幹線と物理的に完全に並行してないといけないと思ってる馬鹿多すぎでしょ
趣旨を考えたら函館〜新函館北斗が並行在来線になるのは当然
もうその話は決着ついてるから今更騒いでも遅い
並行在来線をどうするのかってのが協議することなのに

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:33:15.90 ID:ZsBMLGIM0.net
>>878
現実を直視しろよ。

2000人の輸送密度のある余市-小樽間ですら毎年7億円もの赤字を叩き出すんだぞ。
4000人というのは今でもある程度合理性のある数字。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:33:30.89 ID:MJMV72110.net
>>835
10年後運ぶものも更に減っていくので船に集約化されると思うけどなぁ…

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:34:22.43 ID:3jItscUX0.net
>>880
そもそもスーパー特急で函館駅に乗り入れる計画として函館駅をスルーする今の線路になったわけでな
当然反故にされた当時の前市長と商工会が大反対するも新市長が道とJRの土下座に屈する
一応運行はJRでやるということなので上下分離なのかは不明瞭だが、一度裏切った連中に対してお人好しが過ぎるなと

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:34:45.32 ID:gY2bNXq30.net
>>881
どんな趣旨なのか説明して
完全に並行してなければ、並行在来線と主張することはできても、
並行在来線とは認められないよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:35:42.99 ID:P5mxXglL0.net
夏になったら一日散歩きっぷでいってみるかなあ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:36:40.58 ID:MdV0aw2M0.net
>>870
その2000人には倶知安方面から乗り通してきた客も含まれるから、余市〜小樽の流動はもっと少ない

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:37:56.98 ID:02tuE8cW0.net
北斗星の恨み!

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:39:13.91 ID:TbOmzeIn0.net
>>882
滋賀県の近江鉄道は2000人/日くらいだけど鉄道の方がまだマシと判断されて上下分離で存続が決まったが
あと余市〜小樽の場合は利用客の多い区間を切り取ってそれくらいで既にバス路線があるから条件的には不利ともいえる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:39:34.56 ID:ZsBMLGIM0.net
>>887
調べたら、余市-小樽間は2030年で515人だね。
https://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/common/img/news/news_20211105_174555.pdf

2000人はあくまで今の数字かつ倶知安からも含めた数字ってことか。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:41:07.20 ID:65mkTDn80.net
>>757
えちトキは北越急行とは別になりましたが?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:42:05.04 ID:yRZxqBy00.net
>>885
並行してない長崎本線の肥前山口〜諫早が並行在来線指定されてるだろ
何故この区間が指定されたか分からないようなやつには何言っても理解出来んだろうが

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:42:36.29 ID:IUhWByGG0.net
>>887
倶知安までは観光シーズンでもほとんど乗ってない
通勤通学は時間かかりすぎで皆無

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:43:51.14 ID:TbOmzeIn0.net
>>890
8ページの表を見る限り2030年は1493じゃね?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:44:13.07 ID:icFvImO10.net
>>882
もっと物価の安い発展途上国でも鉄道は運営されてるんだから、
日本でも僻地の鉄道はそういう国と同レベルの安全水準に落として継続させるのもいいかもな

北海道に、東京と同じ安全基準の鉄道を作ってたら運用していけるはずがない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:45:37.82 ID:gY2bNXq30.net
>>892
それは地元の合意があればいいよ
ケースバイケースじゃないの
私の質問の答えになってないんだけど

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:47:08.98 ID:pNiM6LmY0.net
うひょーまじか
これは未来の日本の姿だな
インフラがどんどんなくなってくっていう
北海道は少し時期が早いだけだな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:47:22.52 ID:ZsBMLGIM0.net
>>895
むしろ途上国だから成り立つんだよ。
道路が未発達で車もそれほど普及していないから、鉄道を使う人が多い。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:47:43.04 ID:duy+Scst0.net
>>881
特急列車が走っている路線が並行在来線だとしたら函館-長万部-東室蘭-苫小牧が並行在来線にならなきゃおかしくね

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:47:44.30 ID:IUhWByGG0.net
余市倶知安を乗るのは観光客というより乗り鉄

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:49:05.58 ID:duy+Scst0.net
>>891
北越急行は並行在来線運営会社ではありません

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:49:12.18 ID:IUhWByGG0.net
>>895
途上国は鉄道需要が大きいから
鈴なりに乗ってるじゃん

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:49:20.99 ID:u053F1Eb0.net
日本中を鉄道で埋め尽くすって発想が間違ってるんだよ
都市部では鉄道の意味があるけど、田舎に鉄道はいらない
維持費がバカみたいにかかる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:50:56.66 ID:duy+Scst0.net
>>884
函館-新函館北斗は上下分離方式でJRが運行するってこと?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:51:25.71 ID:TbOmzeIn0.net
>>896
肥前山口〜諫早の経営分離は江北町や鹿島市が大反対していたが、上下分離の上JRのままにすることで言い訳できた経緯があるな

>>899
今回の場合はこの区間の特急がなくならないから並行在来線にはできない
さすがに苫小牧や室蘭の需要を無視するわけにはいかないし

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:52:14.06 ID:lotArlAZ0.net
>>896
特急列車を置き換えるのが新幹線で、そこを走っている路線が並行在来線だろ
こんな初歩的なこと言わないといけないの

>>899
それはJR北海道が室蘭本線を指定しなかったからな
本来ならそっちが筋だし、JR北海道としても助かるけど
あえてただの赤字ローカル線として廃止できるはず山線を指定した

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:53:04.50 ID:Ycpd8Afl0.net
5ch は免許 車なしが基本でっせ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:54:12.84 ID:IUhWByGG0.net
鉄道は都市圏または都市間でダイヤ組むのに苦労するほど大量輸送需要がないと成り立たない手段

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:55:49.31 ID:IUhWByGG0.net
>>905
でも北斗は廃止だよな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:56:26.21 ID:yRZxqBy00.net
>>904
上下分離じゃなくて運行業務委託のはず
それをするメリットが見いだせないし、近年の協議でもその話が出た記憶がない

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:56:30.08 ID:TbOmzeIn0.net
北陸新幹線の新大阪延伸でも似たようなことでもめていたりするんだよな
小浜を通るという意味では小浜線が並行在来線だが、小浜線に特急は走っていない
サンダーバードの置き換えという意味では湖西線だが、新幹線無関係な滋賀県が飲むわけがない

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 21:58:53.22 ID:gY2bNXq30.net
>>906
特急列車はもともと函館まで走ってたので、新函館北斗まででは置き換わってません
やはり新函館北斗と函館の間は並行在来線にはなりえませんけどね

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:00:13.00 ID:tPru7nNs0.net
スレチかもしれんがこの前「函館って高速道路3つあるんだな」って言ったら「函館にあるのは高規格道路な。高速道路は1つもない」って言われたんだがどういうことだ?
函館江差道とか函館新道はどう見ても無料の高速道路だろ?あれを高規格道路とかいう謎の概念で呼ぶ慣習が理解できん

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:00:16.24 ID:IUhWByGG0.net
>>911
厳密には特急が走っていて並行している、だよな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:01:44.46 ID:d23B9uup0.net
で、在来線は沿線住人に負担させようとした挙句
新幹線の赤字の補てんは誰がするの?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:05:31.42 ID:RijBltEC0.net
>>913
北海道のマスコミでは
高速道路=高速自動車国道
高規格道路=一般国道自動車専用道路
という明確な区別が存在している
本来の意味での高速道路=高速自動車国道+自動車専用道路だから道内特有のローカルルールと言ってもいい

圏央道、三陸道、山陰道の一部、東北中央道の一部は
北海道ルールでは高速道路ではなく高規格道路ということになる

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:08:14.97 ID:IUhWByGG0.net
>>915
新幹線は運営主体はJR北海道
JR北海道は国有企業なので国が赤字補填する

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:08:40.47 ID:lotArlAZ0.net
>>912
経営分離の時期が違うだけで在来線特急列車が走ってるのが木古内〜函館〜新函館北斗〜なんだから
どう考えても並行在来線だし、それでもう話はついてるから
お前の妄想はよそでつぶやいてろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:11:47.11 ID:yRZxqBy00.net
>>911
湖西線はJR西日本で運営するしかない
そうしないと着工条件を満たせないから
そんなことは承知の上だろ
とりあえず様子をうかがうために経営分離したいようなことは昔言ってたけど

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:11:47.18 ID:IUhWByGG0.net
ま、たしかに、新幹線を通して函館−小樽の線路を全部引きはがせば赤字は相当減る
その代わり室蘭周りの赤字はひどくなるね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:12:01.42 ID:RijBltEC0.net
函館-新函館北斗は儲かるからJRのままでも良さそうだが、道南いさりび鉄道の経営支援のためにあえて経営分離するのかと思ってた

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:13:32.68 ID:TbOmzeIn0.net
新青森〜青森の件については新青森開業の時点では新青森〜青森〜函館で特急があったのもあるんじゃないの
新函館北斗まで伸びた際は津軽線すら経営分離されなかったのに新青森〜青森を経営分離するのも不自然だし

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:13:51.99 ID:icFvImO10.net
>>898 >>902
なるほど。

車を使う人が多くなると成り立たなくなるというなら、もうどうしようもないな。

バスが自動運転で営業できるようになるのはまだまだ50年先ぐらいだろうから、
それまでは誤魔化しながらやっていくしかないわけか

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:15:31.66 ID:J5vxziYB0.net
>>922
JR東日本が「北海道新幹線はJR北海道なので青森県内に並行在来線はありません」という無理のある主張をしていたからな…

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:19:26.06 ID:aP397CIw0.net
>>776
フェニックス号はひのくに号やなんぷう号とバーターの共同運行路線

>>818
鴨に電化設備費用丸投げ出来なくなるからノーチャン

>>842
札幌にストローされて支店経済瓦解が既定路線だし
名古屋や仙台の対東京よりも短時間アクセスの営業拠点に成り下がる

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:19:29.77 ID:gY2bNXq30.net
>>918
函館に特急が通らなければ置き換わってないだろ
不完全な置き換えなのだから並行在来線とは認めらせません
おまえが勝手に並行在来線だと主張してるだけだな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:20:23.86 ID:yRZxqBy00.net
津軽線の件は青森県にあまりメリットないはずの北海道新幹線の建設費負担してくれることへの配慮だろ
JR東日本が体力あるから呑んだだけで、本音は捨てられるなら捨てたいに決まってる

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:21:18.82 ID:TbOmzeIn0.net
>>924
青森県がそのように主張してJR東日本がそれを認めた形だったと思う

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:22:10.68 ID:MJMV72110.net
>>928
今はかなり後悔してそうだな
特に蟹田〜三厩間

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:22:48.26 ID:yRZxqBy00.net
>>928
当初はJR東日本は並行在来線主張してたよ
あえて手元に残す理由は皆無だし

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:24:55.71 ID:yRZxqBy00.net
>>926
あんたが認めなくても他は認めてるのでお引き取り願います

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:24:56.07 ID:TbOmzeIn0.net
>>929
そこは北海道側で言えば江差線の木古内〜江差にあたる区間だから別の話でしょ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:28:00.73 ID:2lVND3890.net
余市から小樽がバスだけになってなにか問題あるの
JRより細かく止まるし便利でないの

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:28:23.94 ID:gY2bNXq30.net
>>931
函館市が並行在来線と認めたのか?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:29:11.40 ID:w7HH21mI0.net
>>929
蟹田〜三厩は、そもそも輸送密度が低すぎるからという理由での廃線協議なら
ともかく、北海道新幹線の在来並行線という理屈は成り立たないだろ。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:32:30.58 ID:TbOmzeIn0.net
>>934
本音では認めたくないと思うがJR北海道が折れない以上認めないと新幹線着工できないぞ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:33:44.18 ID:yRZxqBy00.net
津軽線が並行在来線として経営分離されるなら区間は青森〜蟹田で
少なくとも新中小国信号場〜三厩は江差線の木古内〜江差のように廃止不可避
蟹田〜新中小国信号場の処遇に困りそう

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:35:52.55 ID:gY2bNXq30.net
>>936
新幹線の着工はできるでしょ
新函館北斗と函館をJRが引き続き営業すればいいだけだから
そもそもそのつもりでわざわざ電化したでしょ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:40:21.72 ID:1jJJbLNs0.net
地理的に北欧とよく似てると思うが、あそこはどうやって鉄道維持してるんだろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:41:12.88 ID:pnesdEFr0.net
>>233
地場のバス会社は自民の票田だがJRじゃそうならん
河野と神奈中
堀内と富士急
林とサンデン
きりがない

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:52:18.98 ID:w6ksYaJM0.net
千歳・室蘭線にしてもすずらんは残るだろうが、長万部までの北斗は残らない可能性も大だよな。
特に長万部以南廃止で貨物も無しとなれば東室蘭−長万部も廃止になるかも。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:55:37.58 ID:IUhWByGG0.net
>>941
北斗の代わりの新幹線だもののこらない

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:58:32.62 ID:J5vxziYB0.net
>>938
違う
JRが引き続き運営する予定なら五稜郭新函館北斗の電化は行わなかった

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 22:58:56.34 ID:RQquRMzE0.net
>>941-942
それだと胆振から本州方面の需要はすべて飛行機orフェリーに流れてしまうから
さすがに特急全廃はないと思うがなあ。需要がさほど多くないのは確かだが

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:00:08.53 ID:3jItscUX0.net
並行在来線談義をいつまでやってるのか知らんが、納得の上済んだ話を蒸し返してやってることが朝鮮人だな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:03:41.83 ID:aP397CIw0.net
>>922
(現)青森は既に今の位置である意味を失っている
青森中央(青い森セントラルパーク)新駅を設置して、青鉄はそこから新青森へ乗り入れるようにするのが筋
複雑なデルタ線設備も無くせるし

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:04:20.01 ID:a2XAf13L0.net
今年で終わりだからもういいや
という感じなのかね。

www.town.yoichi.hokkaido.jp/chousei/jouhou/chouchyou/mayor_profile.html
余市町長齊藤啓輔プロフィール
任期
平成30年9月5日から平成34年9月4日(任期満了日)

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:06:48.80 ID:N4O778bN0.net
>>944
まあ、本州から登別、白老への観光客のためにすずらんが長万部まで伸びるかもね

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:07:06.12 ID:yRZxqBy00.net
>>946
つい最近、青森駅新しくしちゃってるのがね……
連絡船無くなった時点でちゃんと整備すれば良かったのに

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:08:24.69 ID:gY2bNXq30.net
>>943
いさりび鉄道に移管されたとして、電化のまま運行するの?
また非電化にするなら、ムダな投資になるけど

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:19:29.53 ID:aP397CIw0.net
>>939
あちらは不凍港が限定される
スウェーデンのルレオはキルナからの鉄鉱石を積み出すが、10〜6月はボスニア湾凍結によりノルウェーのナルヴィクまで鉄道貨物を仕立てて迂回

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:29:52.29 ID:J5vxziYB0.net
>>950
電化のまま運行するのが濃厚

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:32:44.16 ID:aP397CIw0.net
>>948
リレーすずらんはキハ281/261に置き換え
長万部まで延伸と言うより長万部〜東室蘭メインで半数程度を苫小牧まで
札駅の欠陥配線と千歳線の容量逼迫に対する影響軽減で苫小牧〜札幌は短縮
代わりにスルー運転のエアポートを区間延長で苫小牧に

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:44:07.17 ID:RQquRMzE0.net
>>953
千歳線の容量は北斗11往復が廃止になるのだから心配はいらない
リレーすずらんより札幌−苫小牧−長万部のディーゼルすずらんを走らせる可能性のが高い
両端が新幹線接続駅になるが、時間がかかるだけでなく運賃まで高くなる在来線特急を全区間乗り通す物好きも
そういないだろう

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:50:51.08 ID:vxfQ979Z0.net
なるほど

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:51:06.82 ID:BKB12nqW0.net
>>36
そもそも地元民は車生活で鉄道なんてほとんど乗らんからなぁ
大都市圏以外は新幹線か特急の中長距離利用がメイン

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/27(日) 23:55:23.40 ID:iJztvgw90.net
おしゃまんべ逝けなくなるすか

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:01:53.13 ID:CIwh2NK70.net
ニセコ〜!

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:04:49.33 ID:5HynJkNr0.net
日本の地方ははインフラが成り立たなくなって崩壊し続けてくだろうね
うちの田舎も一応20万都市だけど子供の頃は盛んに走ってた路線バスが全て無くなって
近くの温泉郷を廻るシャトルバスしか残ってないよ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 00:57:28.45 ID:z9BUdd0s0.net
>>959
そうすると やっぱりみんな歩いてるの?
健康に良いしね

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 02:07:48.64 ID:I6MeEOjh0.net
もう終わりだよ北海道

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 05:19:19.34 ID:4Hltjy4u0.net
>>953
即急にやるなら普通列車の全てを千歳止まりから苫小牧止まりにして
更に室蘭方面との接続がある場合は6両に増強させた方が無難かと。
>>954
北斗にするなら客が都市間バスに流れるかもね。
特に札幌〜苫小牧・室蘭は…。
せめて乗車券往復きっぷ+すずらんオプションの値段にしないと大マズっぽいけど。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 05:23:12.81 ID:/qf6jUCq0.net
大雪で止まる鉄道なんて役に立たないじゃないの
レールがあるから雪に強いって誰か言ってたのに

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 05:43:03.03 ID:PMptqUqL0.net
これも仕方ないよ。
車に乗るから鉄道を利用しないもの。
中距離バスまで乗らなく成ってきている。
維持費がもう出ないでしょう。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:46:35.26 ID:4Hltjy4u0.net
率直にバスすら不要だろうけどね。
今月末で北海道中央バスの国鉄万字線転換バスも完全廃止だからね。
その前は歌志内線もデマンドなしで廃止したし。
湧網線だって常呂以西は廃止して佐呂間町が遠軽・北見・網走に曜日決めて
予約制バス出してるからね。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:50:44.29 ID:3Mh9/Yl40.net
>>82 
増便どころか、今や、
天北線跡(音威子府付近)
白糠線跡は路線バスが無くなった

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:52:15.29 ID:3Mh9/Yl40.net
>>965
高校生はどうやって通学するのでしょうか?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 06:57:14.56 ID:wr/Yf4660.net
>>964
問題は道路の維持費すらって話
国が鉄道を公共と認めてないからなあ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 07:02:42.67 ID:CmQE9III0.net
>>967
自転車で。100キロあっても。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:07:17.74 ID:M5r611kv0.net
あんな寒いところ住むなよw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:11:05.26 ID:36et8Uo00.net
小樽余市は贅沢なぐらいバスがある
バス転換でも朝晩に一本ずつなんてざらだし、それすらなくなる地域もある
余市の高校生はバスでいい
倶知安やニセコからは遠いからそもそも高校生は通学しないで下宿に入る

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:16:32.77 ID:PP6Zfeq80.net
>>829
市街地にあるのに100人もいないんだろうな…

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:23:35.20 ID:EznbzpHA0.net
余市が残せと言っても、費用の8割小樽の負担では無理だ。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:30:27.79 ID:EQnkTv3g0.net
そもそも北海道の公共交通機関に黒字を求める事が間違い

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:33:51.67 ID:UPcNmc0a0.net
>>974
黒字は求めてないよ
赤字がでかすぎる
余市町民一人あたり年間4万円

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:43:48.44 ID:PP6Zfeq80.net
>>916
案内が緑か青の差じゃないの?
緑 高速道路
青 高規格道路

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 08:49:43.87 ID:NFFzO9dl0.net
首都高を高速って言ったら高速じゃないって突っ込んでくる奴いるよな
もうそういうのいいから

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 09:14:37.64 ID:Sa/okqO+0.net
仕方ない。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 09:30:12.99 ID:M1Z/5h/V0.net
>>829
七飯町が金出してるのか?
新幹線の駅ができただけでもありがたいと思っていいはず。
おかげで函館は凄く不便になった。
北海道新幹線なんかなくったっていい。
どうせ空気を運ぶだけなんだから。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 10:23:38.96 ID:sytJnDHp0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/cj0vuyv.png
https://i.imgur.com/g0ue0yd.png

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 10:32:13.72 ID:NFFzO9dl0.net
50年100年の歴史の話してるのに、時事ネタでロシアが中国が言ってるやつ恥ずかしくないんか?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 10:33:52.15 ID:LR45uF350.net
ロシアは陸続きならまだしも海軍は近代化立ち遅れて航空運用能力はゴミ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 11:23:16.50 ID:rY8zZFZG0.net
>>980はマルチ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 11:49:00.81 ID:zgW8lCT/0.net
ロシアの脅威が無かったら
北海道がここまで開拓される事も無かったんだろうな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:59:40.38 ID:F4Uo7q+ce
>>1
貴重な鉄道網がどんどん廃線になっていくね(´・ω・`)

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:51:24.44 ID:BjGO73Fh0.net
北海道の鉄道地図がどんどん白くなっていく

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 12:54:33.01 ID:0aDrU7Nz0.net
>>870
都会だとこれより遥かに多い客をバスでさばいてる

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:05:52.69 ID:wzEU5efi0.net
>>984
北海道は守らないとダメでしょ
北海道が中国やロシアに奪われたら、津軽海峡しか隔てるものが無くなってしまう
しかももう青函トンネルで繋がっちゃってるし

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:06:53.77 ID:zgW8lCT/0.net
貨物輸送もそんなに需要が無いのか
トラックの方が融通効くしな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:08:20.41 ID:zgW8lCT/0.net
>>988
それでアイヌを押しのけて入植を始めたんだよな国策で

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:17:27.15 ID:iX5W87Y30.net
余市にも新幹線の駅つくったれよ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:28:13.98 ID:JGyBzv7Y0.net
並行在来線が廃止になるケースって北海道だけだよね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:28:46.33 ID:KegNjq9P0.net
半家駅は?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:31:26.23 ID:gXO05l2s0.net
>>992
信越本線横川〜軽井沢

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:31:52.55 ID:SZcGF5gj0.net
さあ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:33:49.03 ID:Sa/okqO+0.net
あちゃー😵

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:37:26.31 ID:G/k0UX8t0.net
>>40
そりゃ車はおろかチャリだって除雪する人がいるなら余裕だろ
なんで車は除雪する人が居ない、電車は除雪する人がいるって前提で話してんだよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:38:19.39 ID:S4J11SwV0.net
地元の人困るだろ
高校生とか

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:40:50.02 ID:aQDQi7pU0.net
>>31
伊万里唐津武雄嬉野鹿島までが長崎で残りが福岡か

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:42:33.91 ID:vvWJRncf0.net
>>998
そりゃ、みんな公共交通機関利用してお金落としてりゃ持続されただろ
車乗るから潰れて構いませんってやってたら困んのは子供と老人だけだ

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/28(月) 13:42:37.85 ID:JX4Lg3An0.net
>>1001なら存続を掲げた地元選出議員が責任取る

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★