2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファミマ、文書60万通に印紙貼らず 1.3億円納付漏れを国税指摘 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/03/10(木) 07:08:03.78 ID:K0vkooSn9.net
 コンビニエンスストア大手「ファミリーマート」(東京都港区)が東京国税局の税務調査を受け、2021年6月までの複数年で印紙税計約1億3千万円の納付漏れを指摘されたことがわかった。フランチャイズ(FC)加盟各店との取引文書60万通超に印紙を貼っていなかったという。10%が上乗せされる過怠税は約1億5千万円に上るとみられる。

 印紙税は、不動産売買や工事請負の契約書、預金通帳など金銭のやり取りが生じる文書の作成者に課される国税。収入印紙を文書に貼り付け、割り印をし納付が完了する。税額は200〜60万円で、文書の種類や契約金額によって異なる。

 関係者によると、同社はFC各店との取引内容を記した文書を作成。各店から受け取る売り上げ相当額を記載していた。この文書について、国税局は課税対象になると判断。文書1通につき200円の納付漏れが、1万超の店舗で複数年にわたり続いていたと認定した模様だ。

 同社は取材に対し、「国税局の指摘を受けたことは事実。見解の相違はあったが、指摘に従い、すでに必要な納付を行っている」とコメントした。

印紙税、「時代遅れ」の批判に財務省は
 印紙税が導入されたのは明治…(以下有料版で、残り680文字)

朝日新聞 2022/3/10 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ396DVSQ2LUTIL012.html?iref=sptop_7_03

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:08:51.71 ID:FtPuwSVk0.net
郵便局も監査した方がいい

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:09:40.45 ID:d2MV3zNi0.net
イミフの税金

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:09:54.80 ID:SNkwfGAU0.net
正直、手形取引と同じくらい時代遅れの遺物

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:10:00.67 ID:rJmKVyYM0.net
うちの取引銀行はしょっちゅう貼り忘れてしょっちゅう呼び戻される

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:10:28.57 ID:jqCMRj2m0.net
5万円超える家賃の支払いしてるときに貼らないアホ店員いる

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:10:38.76 ID:9W3XGSdd0.net
こんな税金残ってるの日本くらい
廃止しろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:10:38.81 ID:Qq0+dl+50.net
上場企業発行の領収書で印紙ないのとか たまにあるよ
電子でなく紙のやつとかで。わざとなんだろうけど。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:10:52.24 ID:/zlMGsRe0.net
サークルKサンクスを無駄に潰したゴミカス
ファミマ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:11:18.37 ID:hQsiKo3L0.net
印紙は印鑑同等かそれ以上に害悪
生産性を著しく低下させる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:11:31.82 ID:LOuzBAoV0.net
印紙要らんわ
廃止して欲しい

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:11:51.90 ID:T7EJ8eWl0.net
よくある見解の相違だね
早めに降参しないとおおごとにされる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:12:14.52 ID:lmtkGN+b0.net
https://video.
twimg.com/ext_tw_video/1185794801402146816/pu/vid/368x640/LopT92X9_T27hECl.mp4

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:12:34.07 ID:C6lRjMEx0.net
おにぎりに手を付けなかった理由が明らかになったな
汚れた手だと知ってんだわシェフは

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:12:40.57 ID:SUhtisl80.net
過怠税10%なんだ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:12:53.21 ID:tTbPc7Ad0.net
印紙が1番訳が分からない税の取り方だと思うわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:12:56.03 ID:+oZZ7KG00.net
河野太郎が印紙なんか廃止してくれるよ
彼は、既に免許更新時の印紙を廃止してくれた

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:13:12.84 ID:14Dd36OQ0.net
未だにこんなもの貼ってるから
落ちぶれるんだよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:13:28.73 ID:H9qr1eZE0.net
金額記載しなければ要らない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:13:54.40 ID:33Ytmh3j0.net
消費税あるんだから印紙は廃止してくれよ。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:13:59.22 ID:95aoQCNe0.net
これ、そもそも法律のほうがおかしいんだよな。

口約束→不要
FAX→不要
メール(PDF)→不要
書面→必要

FAXがなくならない理由の一つがこれ。同じものでもFAXを挟めば印紙が不要になるから。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:14:02.99 ID:14Dd36OQ0.net
>>17
そういえば確かに印紙貼ってなかったな
香辛料は払った

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:14:14.02 ID:3JmA6H2W0.net
電子取引なら不要なんじゃなかったっけ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:14:41.40 ID:D91NYW600.net
外人だらけだしな
終わってる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:15:05.50 ID:527LyFmW0.net
セクシー袋で儲かっているのにバカじゃね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:15:24.67 ID:6JzYkWZ30.net
>>17
それ証紙

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:15:27.16 ID:uAg09yoM0.net
もうなくせ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:15:33.49 ID:3FiLW+nK0.net
陰唇とか面倒くさいだけだもんな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:15:35.93 ID:BQP0+Fh70.net
節税してるちゃんとした企業ということやな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:16:09.82 ID:k96xAr/X0.net
>>23
うん。逆に言えば収入印紙貼りたくないから
電子記録債権債務が出来た

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:16:11.90 ID:7vOPmXyA0.net
新入社員が担当する仕事で、印紙の存在を知らなかったんだよきっと
俺はいまだに仕組みがよくわからん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:16:17.08 ID:rJmKVyYM0.net
>>22
胡椒で!?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:16:32.72 ID:dS4fMQPq0.net
文書減らせばええやんか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:16:35.95 ID:bjsRUAC40.net
印紙は無駄だよな
エコの真逆

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:17:09.27 ID:GLts41se0.net
印紙税やめようよ…

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:17:57.71 ID:Sr0Q+X820.net
廃止しろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:18:17.99 ID:Nw8TFdPW0.net
>>19
逆に4000円の印紙が必要になる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:19:08.40 ID:eR1U7qHp0.net
印紙の定義がもうワケわからんのよ
データでやり取りすれば不要とか
廃止しろっての

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:19:30.46 ID:5vZHlYMk0.net
戦費調達の遺物だろう?
軍隊作るならいいけど9条あるから不要だろう。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:19:31.55 ID:k96xAr/X0.net
ま、債権者側したら手形は人質みたいなもんだからな
手形は二回不渡り出したら、取引停止だから
他の債務を放り出してでも手形決済する
だから手形はなくならん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:19:54.70 ID:4FlctJ7g0.net
作ったものは国が死ぬまでやめないマン

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:20:23.19 ID:4KsidMt70.net
インシデント発生

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:20:45.87 ID:od6qg2vz0.net
>>14
あの件で和風ツナマヨのうまさを知った。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:20:59.47 ID:dS4fMQPq0.net
PDFにすれば不要だよ
商取引で頭の古臭いのが消えればなくなる話

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:12.15 ID:WVGGm6XL0.net
少し前昔は3万以上だったような

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:17.14 ID:yQZTnHat0.net
ファミコンマガジンの印税に空見した

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:21.14 ID:ZIKw2yEI0.net
これわざとじゃなくバイトが知らない場合がほとんど
5万円以上の収納代行、セブンで控えに印紙がない事を指摘したくらいだし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:25.85 ID:mB1gH1B80.net
>>42
もうな、朝から腹抱えて笑ったわ
勘弁してよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:31.50 ID:M7mRvmlG0.net
これコンビニバイト始めたばかりの頃よく忘れたわ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:33.61 ID:kSyf3HsC0.net
印紙貼りたくないから契約書じゃなくて決定書や指示書みたいな名目で書類やり取りしている会社もある。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:35.24 ID:LrqjJFp20.net
>>38
電子契約書だと不要だっけ?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:38.83 ID:od6qg2vz0.net
>>21
メールかFAXにしとけば良かったのに

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:21:50.80 ID:peuaJbp40.net
印紙のルールよう分からんしね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:22:00.79 ID:7x40Np1Z0.net
めんどくせえわなあ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:22:21.74 ID:YsjP9LOD0.net
ファミマ終わり
終わってたけど

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:22:21.97 ID:6JzYkWZ30.net
>>47
バイトがフランチャイズと本社の取引文書を作ってるんか?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:22:34.90 0.net
♪あなたと脱税♪ファミリーマート♡

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:22:44.56 ID:j5csKlMH0.net
>>21
へぇー知らなかった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:22:58.99 ID:BQO/dZyh0.net
>>32

金並みの価値だからな


昔は

60 :IT後進国日本:2022/03/10(木) 07:23:02.71 ID:3NwR0UwB0.net
>>21
狂ってるよな、この国の法律は
印紙なんて意味不明だし
さっさと廃止すべき

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:23:07.07 ID:mB1gH1B80.net
収入印紙とか制度変えてやめたほうがいいやろ 若いやつが呆れてる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:23:09.91 ID:14Dd36OQ0.net
>>32
苦笑 糞IMEです
更新料ね、前はベタベタ貼ってたけど
今回はなかった

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:23:17.22 ID:J0FGVju20.net
>>16
領収書の印紙は本当にわけわからんね
国家試験の受験料とか、訴訟手数料とか、登録免許税なんかを印紙で払うのはおかしくないと思うが

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:23:39.73 ID:5MSyTKT/0.net
てへぺろ☆

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:24:01.19 ID:DYRagH6k0.net
これもうやめない?
お金を取るなら普通に徴収しよう
アナログすぎる

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:24:03.89 ID:5vZHlYMk0.net
>>44
でもPDFといえども印刷してそれが原本に代わるものとして保管しておくと印紙税がかかる場合があるとか意味不明な制度

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:24:07.75 ID:dS4fMQPq0.net
記事見ると売上明細書みたいなやつだろ
こんなのマジでエクセルのほうが助かる
最初にほんとに必要なとき以外は紙にしないと合意しとけばいいだけ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:24:08.89 ID:x+sac1Ib0.net
扱う書類は決まってるんだから
ワザと以外にはありえん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:24:31.31 ID:0662MMIr0.net
意味のわからない税金大杉
消費税の消費したら税って不思議すぎる
疑問いだかない地球人は馬鹿ばっか

消費税取るならウンコ税、おしっこ税、食事税、睡眠税の方が頻繁に取れるわ

70 :ブサヨ:2022/03/10(木) 07:24:38.79 ID:J6ekxBig0.net
7ぺいの不祥事で最近伸びてきたのにねぇw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:25:05.24 ID:peuaJbp40.net
だいたいデジタル化にそぐわないでしょ
建設業者ぐらいしか知らない、ジジババ世代でもよく知らないこの古い風習

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:25:15.86 ID:6LqaaQqv0.net
ハンコはまだ分かる
印紙って何や
何の意味があるんだよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:25:17.35 ID:JsVkkKeU0.net
もう辞めたらいいだけじゃん?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:25:38.76 ID:xWCHGauh0.net
これは、ちょっと裁判で戦ってはっきりさせたほうがいいんじゃないの?
あとから、これ印紙無いからアウトって言われても

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:26:25.82 ID:68TNxlRY0.net
もう印紙なんてやめちゃえよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:26:32.55 ID:ISO6UJxc0.net
最悪他で取っていいからこれはもうやめろや

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:26:55.18 ID:zx5jLTvk0.net
印紙税は廃止していいよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:27:02.28 ID:1qnIpv/50.net
どうでもいい
コンビニなんか利用しなくなったし
なくなってもかまわん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:27:21.60 ID:/la/ehBr0.net
これはセブンイレブンとかローソンも該当しそうだな。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:27:24.38 ID:k96xAr/X0.net
収入印紙余ったら貯蔵品

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:27:40.32 ID:uRNcMqky0.net
>>71
えっ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:28:20.27 ID:utMMgI/g0.net
意味がないやろ印紙とか、電子決済で払わないやろ、ダブスタすぎるわ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:28:21.69 ID:8QdEotlF0.net
ほんと印紙税はどうにかしたほうがいいんじゃ
事務処理の簡素化にも逆行するし

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:28:44.28 ID:Oqvo0FSn0.net
はんこ
FAX
印紙

日本の三大神器

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:28:59.73 ID:g92Cynjo0.net
印紙税は二重課税やろ
国家がよく分からない理由で金を取るのは詐欺と同じじゃないの

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:29:02.70 ID:dS4fMQPq0.net
そのへんのおっさんでも契約書とりかわしてれば必ず目にするはず

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:29:16.95 ID:hwU11A060.net
しっかり貼らないと、日本の印紙税は世界的に見ても安いほうなんだから。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:29:34.94 ID:WQIEv4Gq0.net
この印紙とかってのもわけわからんな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:29:44.21 ID:95aoQCNe0.net
>>60
あえて擁護するなら、この国の法律って作ること、追加することは簡単だけど廃止することが非常に難しい。

廃止に関しては役人が勝手には行えず、上、つまり大臣からの指示がないと出来ないのよ。
絶対無理だと思われてた押印廃止が進んだのはこのため。

役人だって常々無駄だと思っていたけど権限なくて誰も手を付けられなかったところに河野が暴れてくれたからこれ幸いにとみんな一斉に動いた。、

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:29:54.74 ID:aTLiHRI80.net
ファミマは店員の質がゴミクズレベルなのも改善しろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:30:07.87 ID:XcdAB9nH0.net
5万以上の領収書だと印紙貼らないといけないから2、3万で分けるようなもんか

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:30:10.78 ID:70fb4yuj0.net
印紙税の納付漏れってのは結構多い、国税の査察で真っ先に調査されるのがコレ

どちらかと言えば 「ワザと脱税」 ではなく 「ウッカリ脱税」 の類だ、指摘されると大体は 『こんな書類にまで印紙が必要だったの!?』 てな具合

基本的には契約書や領収書に類するモノが該当するから、小売業なんかやってる業界だと凄い件数になり、ゴッソリと追徴課税される濡れ手に粟の査察となる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:30:11.00 ID:n3vhU8fG0.net
時代錯誤も甚だしい印紙税
ただ自分の飯の種を守るために必死な国税

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:30:56.62 ID:wToIh+CD0.net
>>15
重加算税は35%

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:31:16.83 ID:vJ605o580.net
>>21
FAXも印紙必要に改正したら電子取引がふえるな!

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:31:29.72 ID:/+RbyqtA0.net
ファミマはまだ紙でやり取りしてんのか

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:31:32.71 ID:pwcueQpY0.net
>>28
どんな誤変換だよw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:32:34.80 ID:UyYUZUgG0.net
もう収入印紙いらんだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:33:03.81 ID:5TWbd0zL0.net
ウチの近所のファミマは店員さんによって貼らないことがけっこうある

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:33:08.65 ID:k96xAr/X0.net
>>97
普段からそんな変換ばっかしてるから

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:34:18.61 ID:RLLdsMlS0.net
>>99
印紙いらんとか言って断るおっさんとかいるな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:34:25.85 ID:mB1gH1B80.net
>>92
そんな仕事絶対やりたくない
恨まれそう

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:35:06.00 ID:+oZZ7KG00.net
>>26
俺も毎回収入印紙買わされてたぞ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:35:10.89 ID:kIJJYH0I0.net
伊藤忠ほどの企業が違法性に気付かない訳が無い
監査で見て見ぬ振りしたな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:35:15.91 ID:u7sOoYqV0.net
印紙なんて廃止してしまえばいいのにな
今時紙に対して税金とかありえないだろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:35:50.68 ID:gnXhdKGL0.net
>>50
名目かえても、実態ベースだからアウト

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:35:51.10 ID:utMMgI/g0.net
>>101
電子決済やFAXいらんのに書面じゃいるんやろ?その違いはなん?
ルールだからって脳死のアスペ回答はいらんぞ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:35:58.36 ID:s8piADSW0.net
ほんと意味わからん税金やわ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:36:11.35 ID:AixBYGXJ0.net
意味不明の税金
こんなもんなくせや

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:36:28.07 ID:srmYtSwL0.net
車を買う時現金持っていったらめちゃくちゃ嫌がられた思い出。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:37:19.05 ID:FOR7HUxo0.net
>>95
メールも印紙必要にしよう!

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:37:21.21 ID:p9tyLf6W0.net
>>1
ある不動産屋
一応印紙は貼るがその上にロウソクのロウを薄く塗って割り印
税務調査が終わればゴム消しで消したら奇麗に朱肉が落ちる
使い回し全然バレて無かった

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:37:26.24 ID:mB1gH1B80.net
誰の利権なん?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:38:37.46 ID:miSeHQ690.net
結果的にではあるが、紙のリアルやりとりに税を課すのは、デジタル化推進の今の時代にはあってるわな。

だがFAX、お前はただの穴だ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:38:47.46 ID:6JzYkWZ30.net
>>103
証紙は都道府県の発行で収入印紙とは違う
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshin/koshin/koshin09.html

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:39:22.83 ID:utMMgI/g0.net
>>111
デカイ取引頻繁にやってる所は全滅やな、デイトレーダー死亡やん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:39:58.09 ID:KazzFbjC0.net
土人の法解釈は、法は作成したルールではなく神か
ら与えられた約束事だからな。これなら内容は何でも
よくなり永遠に保守し続ける。
矛盾なく納得出来ただろうか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:40:49.63 ID:hwU11A060.net
>>111
たしかにデジタル印紙税は一考の価値があるね。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:41:02.42 ID:c5Tr2Wyo0.net
領収書の金額刻むアホな店あるよな
しっかり国税に告げ口ですわ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:41:10.64 ID:KP/j65Qg0.net
よく分からない制度作りまくって誰も守れない状態だな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:41:14.91 ID:KPr3JOcd0.net
>>1
>印紙税、「時代遅れ」の批判

盗人猛々しいとはこのこと
ほとんどの日本人が文句を言わずに支払ってるのに
払いたくないゴクゴク一部の反日寄生虫が批判してる

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:41:56.07 ID:gXD0Penv0.net
国外で契約したら印紙いらないんだっけ?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:42:00.97 ID:u5w8S5wU0.net
>>6
口が利けるなら印紙忘れてますよと一言いいなさいヒキニート

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:42:06.52 ID:M8nsYv4Z0.net
>>74
裁判するときも印紙を訴状に貼る
三権分立とか言いながら、政府の収入になる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:01.65 ID:KO4haDdT0.net
たまに貼ってない奴いるよな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:12.81 ID:kzmg1/MJ0.net
>>87
印紙税なんて残ってるのイギリスくらいじゃ?
それも不動産売買に限った税制だし。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:18.44 ID:kGzCaXHo0.net
>>124
税金だから
三権分立何も関係ない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:29.67 ID:ErN6HVjr0.net
俺はPDFにして紙じゃないって言い張ってるよ
で相手も印刷してサイン
またPDFで返してもらう

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:30.04 ID:rLYnQo4t0.net
国「徴収できれば儲けもん」

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:38.08 ID:qKsgS6Yw0.net
FCとの取引文書って書いてあるの
読んでんの?
普通に脱税やん

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:38.16 ID:6Y0VQPDt0.net
まあファミマにとって電子化するよりしないほうがメリット有ったってことかねぇ
税関連の専門家ぐらいいるだろうし

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:50.56 ID:k96xAr/X0.net
>>121
文句言いながら払ってると思うでw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:43:57.21 ID:c5Tr2Wyo0.net
貰った手形や領収書に印紙が無くても
貰った側には一切関係ない
出した側がお咎めくらうだけ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:44:23.74 ID:utMMgI/g0.net
>>121
アスペかよw電子決済はなんでいらんの?普段から脳みそ使わないから脳死で従うんやで

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:44:38.51 ID:SW82ZhmI0.net
ファミマは無料プラスチックフォークをつけるのやめるからって

印紙を代わりに無料にしたのか

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:45:18.32 ID:UdBGJ2k10.net
>>6
引き落としにしてないの?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:45:24.52 ID:eelrhZ030.net
収入印紙いらない気持ちは分かる😂

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:45:39.50 ID:iQ0RSn+K0.net
印紙と設備償却税は無くせ
売上税に一本化しろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:45:45.78 ID:JQK8FR7p0.net
>>135
プラフォーク廃止がよほど頭に来たようだな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:02.49 ID:InnQXrXc0.net
確信犯だろうな
セコイぜ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:09.97 ID:xdGUqNsV0.net
大きい取引もすべて30000円未満に分割して、領収書とか出せばいいのでは?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:11.70 ID:lnCUUFNE0.net
電子化は電子化で今後色々面倒になるけどな。
2年の猶予となったが、システム更新しない会社はろくな事務処理もできなくなるぞ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:14.45 ID:6JzYkWZ30.net
電子文書はモニターに貼るんだぞ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:29.45 ID:L5D9SVTX0.net
>>32
たぶん更新料だと思うよ
香辛料だと関税と検疫手数料がかかったかと

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:29.96 ID:GLts41se0.net
印紙税額表を見る時間は世界一無駄

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:44.73 ID:iK4z2QGw0.net
コレで金払ったからスプーン提供中止するのか?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:50.45 ID:HLBRiyIk0.net
>>136
してないからコンビニで払ってんだろ
その無駄な質問はアスペだからか?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:46:56.12 ID:03cpo3HP0.net
>>84
FAXは日本よりもアメリカイギリスの方が使われてる定期

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:47:03.04 ID:7sIkma1Z0.net
ほんとこれなくせよな
なんの意味があるんだよ
どうせ天下りのためだろ、官僚の

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:47:08.88 ID:Q+7nk+aa0.net
何のための税金なんだ?
官僚の豪遊費?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:47:31.34 ID:DPLXSlQe0.net
以前に○ーソンで店員から貼らなくてもいいですよね?と言われたw
「それって脱税になるので貼ってください。」とハッキリ言ってやったわ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:48:22.98 ID:c5Tr2Wyo0.net
>>141
全て個別の取引だと
証明出来ればエエんやない?
ダメなら悪質認定やな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:48:44.97 ID:SIEg6mT10.net
印紙税の調査なんて本当にやってるんだな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:49:16.15 ID:fBH+61JB0.net
>>151
お前には関係のない話ではあるんだがな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:49:54.50 ID:vr8xPK1j0.net
「見解の相違」って具体的に何?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:50:16.77 ID:/Nd0oDfI0.net
印紙税とかもう辞めたらいいのに。コストに見合わない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:50:28.93 ID:i4OZQ6FX0.net
外国は印紙なんかやってんの?
移民や留学生がわんさか入ってきて
コンビニでバイトして理解不能じゃないのか?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:50:57.71 ID:c5Tr2Wyo0.net
>>153
どんな企業でも数年に一度は
税務調査あるんやけどな
印紙税チェックがあるかないかはその時次第
アレ反面調査も兼ねてるで、多分

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:51:18.96 ID:0Lsth9gN0.net
>>2
やめたれ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:51:22.56 ID:utMMgI/g0.net
>>153
振り込みや電子決済に切り替わったな、デカイ契約書に貼るぐらいやわ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:51:23.08 ID:uCSf4IG/0.net
外国人店員がこんなイミフな制度理解できるはずもない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:51:40.99 ID:/Nd0oDfI0.net
>>22
いつの大航海時代だよw

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:52:09.34 ID:y8AaG+p50.net
>>117
なにその憲法九条

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:52:28.65 ID:KPr3JOcd0.net
>>134
電子決済と紙ベースの契約書を混同して語るなよw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:53:04.27 ID:n+KJz0hW0.net
そもそもなんで契約書締結に税金がかかるの?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:53:31.18 ID:L5D9SVTX0.net
>>141
印紙は5万円から

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:54:23.87 ID:PNQD5lmT0.net
コンビニでバイトしてた時、建築土木関係者が買いに来ることがあったな
本来は売り物でない 店の買い置きの印紙を実費で譲ってたけど

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:54:42.38 ID:i4OZQ6FX0.net
法務局の印紙屋さんで並んでた時
前のおばちゃんが間違って買ったか不要になったらしく
買い取って欲しいみたいなこと言ってたけど
却下なんだよね〜切手は出来るのに気の毒

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:54:43.14 ID:jVTEn1VS0.net
>>147
残高不足で仕方なくではなく最初からそんなこと出来るんだ
自動引き落としと経費はどっちがかかるんだろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:55:24.13 ID:utMMgI/g0.net
>>164
電子メールもはらないんですがwタイムスタンプあるから書面より偽造しにくいからこっちに切り替えとるで
老害会社あいてに渋々書面化しとるけど 
んで書面と電子の違いってなん?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:55:27.41 ID:c5Tr2Wyo0.net
>>165
印紙税法でそう決まってるから
何で印紙税法があるかって?
知らん

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:55:35.54 ID:SVxuK87u0.net
そういや昔ローソンで支払いした時に
印紙代まで請求されて噴いたな
慣れてないアルバイトだったんだろう

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:55:38.33 ID:L5D9SVTX0.net
>>84
オランダ行くと出入国なんか手続きで印紙ペタペタ貼ってくれるよ
ルクセンブルクとかアンドラみたいな闇金&観光国だと、ほぼ印紙でしか手数料が払えないから通貨も同然

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:56:03.43 ID:pwcueQpY0.net
>>121
メガバンク「通帳で年に数億円取られてるんだぞ、しかも銀行だけ」
※信用金庫は対象外

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:56:43.03 ID:/ncKodx90.net
>>1
何コレ、メールでやりとりしたら
払わなくていいの??

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:56:58.71 ID:y4VbRPn00.net
>>1 納付漏れと言うよりは収入にしてたんじゃないの?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:57:22.77 ID:+ij3AOOY0.net
脱税でテレビから抹殺されるの?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:57:34.31 ID:L5D9SVTX0.net
>>157
めちゃくちゃやってる
旧列強は漏れなくやってるので我が国も同様

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:57:51.99 ID:/AQ/x6YT0.net
印紙貼らなかったぜい

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:58:08.51 ID:XW+nGWXd0.net
伊藤忠が完全に介入してから最悪や

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:58:39.01 ID:UA1rp18v0.net
漏れじゃなくて脱税だろ

逮捕しろよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:58:44.92 ID:+oZZ7KG00.net
>>115
収入証紙って呼ぶんだね、ありがとう

183 :名無し:2022/03/10(木) 07:59:05.22 ID:Uqvf2M4p0.net
>>146
せこいコストカットだなと思ったらこれが原因か

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 07:59:31.57 ID:w7Ukh3se0.net
そもそもなんで電子契約だと印紙いらないのかねー一律にしろよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:00:10.45 ID:GLts41se0.net
>>184
どうやって印紙貼るんや

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:00:51.69 ID:02JaqdV00.net
>>9
伊藤忠が親だからね
内容も酷いもんだよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:01:23.03 ID:h9e+YilY0.net
>>172
それたまに聞く

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:01:53.18 ID:DdaLNKtp0.net
消費税獲って領収書の印紙までって二重獲りされてるような感覚
契約書の印紙もなぜ必要なのかよく分からないまま貼ってる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:02:03.91 ID:l7uMA8Qa0.net
>>186
伊藤忠がだめなの?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:02:32.93 ID:L5D9SVTX0.net
>>170
そりゃニートレごときじゃ書面交わす事もないから、法規制や訴訟リスクに備える必要もないしそんなもんだろう
電子メールなんか簡単に改竄も間諜もできる
ちょっとはPOP/SMTPの仕組みを知って欲しい
お主みたいな人が半端な人が音頭を取ったおかげでPPAPみたいな無意味なモノが出回ってしまったのよ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:02:33.23 ID:KPr3JOcd0.net
>>170
契約書は電子決済できないって知らない子ども?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:02:55.32 ID:GLts41se0.net
>>191
できるよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:03:20.72 ID:FBC+wb310.net
ホログラム避難民(人道回廊)

https://www.instagram.com/p/Ca49AA6POl8/?utm_medium=share_sheet

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:03:24.98 ID:i4OZQ6FX0.net
以前は銀行が集金に来てくれてたんだが
集金帳や手形預かり帳も印紙貼ってた
通帳だけじゃないんだなと銀行が少し気の毒に思った

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:03:26.60 ID:czaYqheM0.net
>>1
印紙とかいう何のためにやってるかわからん税金

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:04:39.67 ID:FdDRrZst0.net
紙の領収証は 本体価格5万円以上が200円(印紙税)から
紙の契約書も契約金額に応じてバカ高
法務局で書類取得時にも窓口でわざわざ印紙を買わされるw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:04:39.91 ID:gS4fsvHD0.net
国税には逆らえんからおとなしく払うしかないな。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:05:29.37 ID:UypaIMfI0.net
ローソンやセブンは?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:05:49.53 ID:XcdAB9nH0.net
>>167
コンビニの儲けなしやん

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:07:40.53 ID:KqTARtIr0.net
時代遅れとか何のためにとかの議論は別。
法は守らないと。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:07:59.19 ID:4sa8xx0N0.net
>>154
印紙は誰が貼らなければならないというのはない

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:08:01.78 ID:m0ofyw8o0.net
>>6
クレジットカード作れないの?
もしかしてブラック?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:08:10.60 ID:eaxs88XD0.net
営業先で領収書切る時に印紙を舌でベロンと舐めて貼って渡す奴が仕事できるとは全く思えんよな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:08:22.62 ID:9tuk7m4k0.net
これがある限り印鑑レスは無理だな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:08:57.09 ID:DdaLNKtp0.net
小規模な契約ならまだしもファミマがこんなことやるとはちょっとありえないレベルだよな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:09:22.63 ID:GLts41se0.net
印紙税はとりあえず取りたいから作った税金
趣旨はおまけみたいな
>>203
逆に仕事できると思うわ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:09:33.67 ID:ZDs6CGGO0.net
外国人バイト多いから日本人でも意味わからん印紙文化が理解できてないのでは

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:09:40.36 ID:DPLXSlQe0.net
>>154
お前は目の前で自分をダシに脱税行為をされてもOKなのね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:10:10.11 ID:kHkbOhmw0.net
>>130
これたぶん契約書じゃなくて売上の報告書とかそんなんだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:10:21.28 ID:KqTARtIr0.net
家買った時に見たことない金額の印紙貼った記憶がある。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:11:05.34 ID:GLts41se0.net
企業売買系の書類は糞印紙高い

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:12:05.82 ID:vsf2agD50.net
>>169
法人ならともかく、個人で自動引落にしてないのは何かしら問題があるの?って思ってしまうな。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:13:20.09 ID:Uhw6SFH00.net
当座貸越の契約書も今や電子契約が主流だしなぁ
アレ一つにウン十万の印字貼ってたとか無駄の極み

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:13:33.91 ID:B/oF98H50.net
>>208

×不正は許せない

◯誰かが得するのは許せない

いかにもジャップらしい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:14:24.26 ID:GLts41se0.net
預金払いで領収書だすと貼らなきゃいかんやん?
ほんと無駄

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:15:19.63 ID:+0HDgOvb0.net
憲法改正とかがなり立てる前にこういうのを改善しろw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:15:45.86 ID:1k0bwW0/0.net
印紙なんて廃止すべきだろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:16:03.28 ID:F2BlX5hf0.net
>>47
印紙持ってくのは払った側だしなw意味わからんし店側チョロまかせるよな!

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:16:39.37 ID:kzmg1/MJ0.net
>>150
元々は軍事増強費確保のためのタバコ税。
日本はタバコの製造業社に納税させるとき
現金でなく印紙経由で納税するよう取り決めしてた。

本来はタバコ税が創設されたタイミングで
廃止されてないとおかしい不思議な税制だけど
気がつけばタバコ以外にも課税されるようになった。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:17:08.77 ID:sHtS8VU40.net
>>214
誰かが得するのは許せない

サラリと捏造する糞チョンらしい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:18:38.58 ID:KPr3JOcd0.net
>>192
何の契約者よ?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:18:39.55 ID:RDmcBlmw0.net
>>191
できるんやが

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:18:50.51 ID:u2qcv8gN0.net
経済成長を阻害する最たるもの。さっさと無くせ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:19:16.59 ID:uK8ydWPc0.net
これ電子でやり取りしてたら印紙貼らなくてもよかったやつだろ

国税の言いがかりだよ
印紙なんかやめちまえ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:19:41.85 ID:KPr3JOcd0.net
>>221
契約書ね

>>222
何の契約書?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:20:04.02 ID:Tlt+x2EC0.net
>>65
しかも、役所系だと印紙専用の売店とかあるしな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:20:44.08 ID:wNY+qTRR0.net
>>209
脱税指摘されたのはFC契約書
報告書にも印紙税必要だったらこんな額じゃすまない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:21:13.11 ID:GD751/3S0.net
>>202
自営やフリーランスだとキツイだろな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:21:13.54 ID:1S/EGwxg0.net
>>221
電子契約やってるとこあるだろ
要は意思表示と本人確認ができて、履歴がちゃんと残ればええんやで。
電子手形とかもろにそうやん

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:23:18.27 ID:Tlt+x2EC0.net
>>89
自分の仕事関係で、フランスが過去6年間で2度も大粉法改正した
しかも、そのうちの一回は世界的に知れ渡った法律を複数一気に廃止して別の法律の枠組みに組込んだ
その3年後に更に大改正
日本では、↑に関連する法律は明治に作られて以来ほぼ変わってない

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:23:19.93 ID:wNY+qTRR0.net
>>218
文書発行側が払うんだよ。領収書なら店側だ
家電量販店で高額家電を買った際に印紙税納付したことおるか?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:23:20.22 ID:bqM7UZ780.net
>>202
クレジットカード使えないところもあるからねえ。
俺も昔は毎年3月に1年分まとめて家賃を現金で払ってた。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:23:25.70 ID:gS4fsvHD0.net
更に税金あげて電子取引へ誘導するのも手だな。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:23:49.07 ID:n0KrdGAt0.net
金融機関辞めてしばらく経つけど、でんさいって浸透してるの?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:23:50.32 ID:Tlt+x2EC0.net
>>229
いまは国や自治体でも電子契約増えた

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:24:37.89 ID:5NZI1r5X0.net
そういやファミマでバイトしてた時にいくらから印紙貼るんだったか忘れてたから一度も印紙はらんかったなw

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:24:41.91 ID:msQAjTb10.net
>>169
こどおじ乙
社会に出ろよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:24:50.65 ID:1S/EGwxg0.net
>>235
本人確認がなぁー
マイナンバーの民間でも奴使い回せないものか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:24:54.31 ID:cbrvNCcq0.net
契約書に貼る印紙とか意味分からんわ。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:24:57.33 ID:n0KrdGAt0.net
>>218


241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:25:05.64 ID:hobu6iI70.net
2号文書にも7号文書にもかからない
脱法取引契約書結んでるとこ多いやろ
または念のため金額の記載の無い2号文書として
200円だけ貼ってるか

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:25:39.03 ID:h/tr6t+K0.net
>>225
電子署名法ってのができて、最近は契約書の電子化がトレンド
とはいえ、そもそも契約自体、必ず書面化しなくても良いので、メールでやり取りするだけでもOK。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:25:47.30 ID:1S/EGwxg0.net
>>239
偽造対策になるらしい

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:26:00.45 ID:U66zkfI10.net
印紙で追徴w

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:26:49.64 ID:1S/EGwxg0.net
>>244
3倍貼るんやで

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:26:55.10 ID:1JqGXRfc0.net
貧乏くさいチェーン店だったけど印紙までごまかすとは。終わったな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:27:19.37 ID:n0KrdGAt0.net
約手の印紙ケチる為に仕入先に為替手形切らせてたクソジジイがいたな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:28:18.39 ID:4Fiy/ceU0.net
サザエさんは切手と間違えて収入印紙を貼ってしまい戻ってきてたな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:29:01.96 ID:osxJUDD80.net
>>228
自営でカード作れ無いって大昔の話だろ?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:30:43.49 ID:b2rKMOio0.net
>>248
家にあるってのがすごいな

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:31:37.57 ID:iQNi/wqc0.net
よくわからん税金だな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:32:10.78 ID:txRIHHLK0.net
払ってなかったファミマは悪いが
河野早く廃止してくれ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:32:41.94 ID:1S/EGwxg0.net
>>251
外部交付文書に課税
紙に課税するというなぞ法律

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:33:38.44 ID:xcGArOpa0.net
ファミマっていつの間にか池袋から田町に本社を移しているんだな
豊島区の会社じゃないんだったら潰れてもok

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:36:30.92 ID:w2vCkbFp0.net
ケチってたのプラフォークだけじゃなきんだ?www

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:36:41.54 ID:fLITU90O0.net
印紙ってよく分からないな
通販でコンビニ払いにしたら領収書のレシートに収入印紙貼ってくれたんだけどあれどこが負担してるんだろ…

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:37:18.94 ID:jxuYahlf0.net
社会人だけど恥ずかしながら印紙税って何なのか何のための税なのかサッパリ分からない
賢い人、教えて

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:38:22.88 ID:txRIHHLK0.net
>>256
代行でコンビニが立て替えて払って最終的には通販会社じゃね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:41:05.83 ID:vXuFvBHQ0.net
>>147
家賃ぐらい引き落としにしろよ
なんか訳アリかと思うわ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:41:26.14 ID:1S/EGwxg0.net
>>257
税金取るのに理由は無いです。
副次的に文書偽造に役立ってる法律

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:42:31.42 ID:oPeP4tLW0.net
逆に、デジタル化を促進するためのインセンティブになるはずなんだけどなぁ。コストまで下がるのに電子契約は怪しいってやらない会社が多い事。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:42:32.26 ID:QVMbvjzq0.net
これpdfで渡せば印紙不要なんだよな
ブルシット費用

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:43:17.98 ID:Xml1MXky0.net
これよく忘れるよな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:45:10.65 ID:OF01Cecr0.net
なくなると困る利権団体がいるからな
印鑑やFAX、NHK、交通安全協会みたいな負の遺産だな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:47:48.39 ID:2WIqzb0+0.net
仮想通貨口座入金用に20万レジで支払ったが
印紙ないからそのままでと言われたが
違法なの?

都内のミニストップです

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:48:25.59 ID:wPd5RB2c0.net
毎年この時期になると脱税とかのニュースがいっぱいでてくるな〜

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:48:30.47 ID:qiDqqWCQ0.net
店員若いと切手みたいなのもらわないことあるわ
ちなセブンイレブン

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:49:15.55 ID:esy8Ah7B0.net
これから集金だから助かった。
印紙切らしてたわ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:49:21.76 ID:3Qe9DmEN0.net
見解の相違があったとか負け惜しみいう組織には懲罰的制裁を下せる法律が必要

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:49:28.50 ID:II8m/M3q0.net
くだらん税金は廃止しろよな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:51:49.41 ID:olJY3DhW0.net
昔の税だから印紙を無しにしてもいいだろ?
全く国税は、税金取れないとこういった契約書の印紙で金をとろうとするんだよ。
建築関係は、これでやられる所が多い

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:54:00.34 ID:qeoZ1a2/0.net
>>112
のり切手だな
文通文化が盛んな頃
切手にのりをぬって出し、受け取った側はそれを洗って消印を落としてもう1回使う

1日何千通と捌いている局員にはバレバレだったが
よほど目につかない限り見逃されていたおおらかな時代

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:54:16.64 ID:IXk2eH1e0.net
銀行は印紙税の追徴課税が半端ないんだよな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:55:32.08 ID:NvEOPGWQ0.net
なんかこれはしゃーない気もすんな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:55:52.78 ID:hGMlMo9I0.net
>>261
さっさと切った方がいいで、電子化できないとかやましいことしよるんやろ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:55:59.44 ID:3DRX1isI0.net
未だに紙とか昭和かよ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 08:59:20.56 ID:hGMlMo9I0.net
>>225
ひとつ勉強になったな、老害会社でお前みたいな奴いるからなかなか電子化進まんのやが

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:01:22.43 ID:PLVTwHS70.net
>>249
作れないだろ
vtuberがカード作れないって困ってるの見るぞ
最終的に楽天に最後の望みかけて申請するな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:01:59.54 ID:UTgoY4qI0.net
デジタルにして印紙を使わないようにしろや

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:02:52.82 ID:dx/ri4s20.net
>>225
>電子決済と紙ベースの契約書を混同して語るなよw
>契約書は電子決済できないって知らない子ども?
ドヤ顔で間違ったこと自慢げにレスしてあっさり論破されて
どんな気持ち?ねぇいまどんな気持ち?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:03:09.24 ID:NpCO79QD0.net
日本の財務相と税務署はキチガイ。
印紙もハンコももういらんわ阿呆。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:04:05.37 ID:iCo/4hOZ0.net
漏れは脱税じゃないからな、そこを間違えちゃいかん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:08:15.18 ID:ghwBZxT00.net
クソ税死ね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:14:26.13 ID:W8lbYcEn0.net
印紙もう廃止しろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:16:39.33 ID:rs5xXcBq0.net
印紙に税金かかるの?
つか印紙ってなに

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:16:44.55 ID:Gooi9qJv0.net
国にとっては貴重な収入だもんな。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:21:11.23 ID:1w1jFQDO0.net
>>4
時代に合わせて電子印紙税作るらしいぞ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:25:05.83 ID:uJ2Yp+Bm0.net
ファミマ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:25:12.43 ID:mfgp25EL0.net
これなんとかならないのか

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:26:09.92 ID:mfgp25EL0.net
>>17
どんどん変えててすごい

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:30:39.37 ID:kWv4I6TE0.net
契約書や領収証じゃなくても
売上報告書だろうが預かり証だろうが
金額の入った文書作ったらとりあえず200円貼るのが常識だろww

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:34:08.70 ID:dS4fMQPq0.net
実際の金銭の移動がないとだめなんじゃね
見積書はいらんだろ

こういう利口バカみたいなのにえんえん付き合うはめになるのが日本のストレスだよな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:40:01.41 ID:6EvDVya50.net
どうせ加盟店に払わせるようにするんだろ。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:40:24.58 ID:z2iPy/c40.net
電子にしとかないから、、

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:41:34.62 ID:kBftP9b60.net
みんな無駄だと思ってるのに
なくせないの本当にジャップ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:43:27.75 ID:yxDZKGEe0.net
賃貸契約書を印紙貼らない大手仲介あるよな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:46:29.05 ID:z2iPy/c40.net
>>257
文書の証明力、証拠能力に対して課税する
なのでコピーには課税されない、あくまで原本

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 09:50:09.09 ID:+wJgNUyE0.net
>>1
印紙税を納付しなかった時の過怠税は
例えば200円貼り忘れたら
200円+200円×2倍払わないといけないんだったか
まぁ、俺も事務員だから契約書やらなんやらにベタベタ貼ってるけど
もうそろそろどうにかならんかね?

>>296
建物の場合の賃貸契約書には印紙張らなくても良いな
土地は要るけど

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:01:35.35 ID:Z9BXbJL60.net
取引文書60万通超で印紙税計約1億3千万円
細かい事を良く見つけたな。
結構暇を持て余してるのかな?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:03:40.85 ID:p9kjaqGI0.net
印紙もいらんし、小為替も要らん

小為替なんて手数料倍額に値上げだぞ?
でも遠方の自治体に書類を郵送請求するには小為替一択
おかしいだろ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:06:35.86 ID:ghwBZxT00.net
これは同じに見えても一個一個微妙に違うんでっせと言ったら国税は60万通を一通ずつ200円必要か確認していくんだろうか

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:06:51.65 ID:+oZZ7KG00.net
車検の時の重量税の印紙も、印紙の販売手数料で
日本郵便が儲けてたって事のようだな
片っ端から撤廃した河野はすげえわ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:10:28.76 ID:WXWEs+Y20.net
学生時代居酒屋でバイトしてる時、これが何か分からずに貼ってたわ
未だにわからん

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:13:41.66 ID:Pw4Tf/JI0.net
印紙とかいう存在価値そのものが希薄な存在。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:15:26.54 ID:VXEQjOB20.net
>>295
アスペが脳死で運営してるからな、義務教育でアスペが健常者をアスペにするのが義務教育やし、ルールに異常に固執するやろ、あらアスペの典型やで

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:15:40.46 ID:jAI/rcy00.net
電子契約使え
はい終了

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:16:38.76 ID:VXEQjOB20.net
>>299
契約書出して、出せなかったらみなしで課税じゃないん?
いちいち60万も調べんやろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:16:57.76 ID:OlalCcSA0.net
印紙発行するだけの窓口人員

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:19:30.19 ID:EoHs7Dn50.net
領収書扱いになるかならないか問題やろうな
書面の記載の仕方次第で課税になったり非課税になったり税務当局の解釈次第だったりで大変わかりにくいわ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:21:31.53 ID:EoHs7Dn50.net
>>299
一定期間調べてあとはみなしで課税やろうね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:26:06.41 ID:9Mn2N2at0.net
印紙税収1兆円は法人税収の1/10でかなりでかいね
でもこういうのメールならいいみたい
ネットショッピングするとメールで領収くるもんね
未だ紙社会の要因チリツモ案件の話なのかな?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:26:38.78 ID:ghwBZxT00.net
だいたい何で契約類型で税額が変わるんだよ
処理ミスを誘ってるとしか思えない

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:30:08.56 ID:GFoIShh10.net
印紙って他国にもあるんかね

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:31:48.58 ID:9Mn2N2at0.net
>>313
イギリスフランスでは一部のみらしい
例えば馬券の購入

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:36:28.00 ID:+ykmSa8P0.net
コンビニだと
単なる支払い代行がほとんどなのに店が自腹とか頭おかしい制度

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:39:31.77 ID:CP60ROGx0.net
嫌がらせ以外に何の意味があんだよ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 10:46:17.42 ID:9Mn2N2at0.net
5万円以上は拒否すれば良いのでは?
そもそも今は家でペイアプリでバーコード決済できる時代だし

318 :ただのとおりすがり:2022/03/10(木) 11:01:16.03 ID:7S1/VWtk0.net
3万円以上には収入印紙
領収書の偽造を防ぐのが当初の目的
デジタル署名に変えられないのかな

319 :ただのとおりすがり:2022/03/10(木) 11:05:13.73 ID:7S1/VWtk0.net
ファミチキは脱税でできていました

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:07:29.14 ID:rZGG92EY0.net
そもそも印紙ってなんのためにあるの?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:09:05.48 ID:0EQQ/iQY0.net
5万円以上の金のやり取りしたら税金掛かる
んー
なんでやろ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:18:20.18 ID:JanLCGr+0.net
河野が印紙税やめるって言ってなかったか?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:22:00.89 ID:1aD57uWm0.net
>>318
今は5万からやなかったっけ?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:25:24.95 ID:y33/qflD0.net
税金とるのだけは必死だな
俺らから取って自分とボスで使って国民は助けず気ままにどぶ銭するくせに

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:35:10.82 ID:WQR2J2Zq0.net
>>278
昔なら丸井とかイオンのカードはほぼ無審査で通ってたから、「学生のうちに作っとけ」って言われてたなぁ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:45:36.00 ID:kpaCJLyF0.net
印紙税は税務署が弱小企業や経営者脅すときの切り札だから廃止なんて当分しないよ
「あ、これ徴税事案ですね」の一言で真っ青だろ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:51:10.15 ID:sqLGEKIj0.net
印紙の風習はどうにかならんのか
無意味だろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:55:19.12 ID:0EQQ/iQY0.net
電子マネーで紙の領収書を出さなきゃ非課税

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:55:44.27 ID:1KNeADzu0.net
オンラインだと印紙不要
かなり意味不明な制度だよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 11:56:47.58 ID:VNCIq4sd0.net
>>315
それも含めて手数料設定しとるやろ
しらんけど

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:00:23.34 ID:JFVB+uW10.net
コンビニでAppleギフトカード10万円と5万円を買ったら
10万円のレシートには印紙を貼ってたな。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:03:12.55 ID:lhtXyh0B0.net
あの印紙の意味がいまいちわからんのよね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:03:44.54 ID:+H8jtgz+0.net
別件で査察に入ったときに空振りしても手ぶらでは帰れないからね

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:07:04.41 ID:VwhXohZl0.net
あーそうか
国が印紙税取り続けたいから難色示してきたせいで日本の公的書類の電子化はぶっちぎり後進国なんか

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:14:37.16 ID:DrUhu/3V0.net
電子契約なら1件で印紙1万節約出来る
狂ってるよなw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:20:08.65 ID:+5Tdmct10.net
>>155
ファミマ「バレへんやろ」
国税「見逃さへん」

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:25:00.35 ID:ehcmE6oj0.net
印紙税なんて廃止しろ

印紙税の根拠は「それなりの契約書なり領収書ならばちゃんと作成するように税金を払え。ただし役所作成の文書はちゃんとしてるから免税」

という民間性悪説、公務員性善説のクソダブスタ
まじで日本終わってるわ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:30:53.02 ID:mgZQDgaF0.net
>>147
どうしたアスペ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:48:17.50 ID:pLY4sZW20.net
取れるところからはちょっとでも取りたいというのが財務省だからな
そのかわり税金の使い方はジャブジャブ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 12:51:55.16 ID:p/aevTVc0.net
契約時に税務職員が立ち会わなくても税金取れるんだから便利だよね
印紙無くす理由なんてないよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 13:29:01.32 ID:9mCUg/840.net
コンビニバイトってあのクソみたいな給料で殆どの煙草の銘柄覚えさせられて、発注やらされて、チケット発券やらクーポンやら色々判断させられて、公共料金までやらされる
意味わからないな、ADHDじゃできない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 13:32:52.35 ID:EB5zK0B70.net
時代遅れ
未だに無くならないところは利権がらみなのか?

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 13:36:59.83 ID:AT6JQ72V0.net
こんな意味不明こと、外国人バイトに理解できるわけない
店長も面倒で教えてなかったりするだろう

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 13:41:02.67 ID:JjCCuWSX0.net
そういやコンビニでなにかの振込の時に印紙貼ってたな
若いバイトや外国人バイトだと貼り忘れるだろうな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 13:41:18.61 ID:rUC638Ut0.net
>>6
印紙貼れってアナウンスが画面に出るのよ
店員が見逃してるパターンと本部がシステムに入れてないパターンと二種類ある
アナウンスされてないのに客からクレーム入れられたって話きいたことある

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 13:42:00.65 ID:n0KrdGAt0.net
>>278
作れる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 13:47:18.45 ID:Z9flUdIA0.net
キャッシング枠を0にしておけばたいてい作れるんじゃないか?知らんけど(笑)

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 14:21:23.83 ID:sGvdKT1q0.net
>>341
タバコは番号指定

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 14:24:51.98 ID:gN/IGXyH0.net
>>348
してくれないヤカラがいっぱい

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 14:29:13.13 ID:mkXADrjt0.net
>>341
ハンコ押すだけやろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 15:03:01.72 ID:fLITU90O0.net
>>258
そういうことかありがとう
検索しても手数料に含まれてますって出てくるものの
こっちは手数料なんて取られてないし、領収書も捨てるだけなのにコンビニ負担だったら悪いな〜と思ってた

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 16:03:31.70 ID:6jYYswlv0.net
請求を5万円未満に分けて節約してるw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 16:35:50.90 ID:rVCZzi4g0.net
これは悪質企業を刑事罰にしないと

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 17:03:45.72 ID:VNCIq4sd0.net
>>155
領収書とか通帳って結構微妙だったりする

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 17:03:47.46 ID:alG2q1P10.net
印紙税の正当性は判らないが・・・。

ダメなら、政界や財界の圧力で一発だろう・・・。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 17:06:28.19 ID:2sGq2bIm0.net
印紙ってなんのためにあるのかわからないまま契約書に目ん玉飛び出る金額の印紙貼ってた
似たような色絵柄の切手貼ってもバレなくね

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 17:06:40.65 ID:ghwBZxT00.net
>>155
課税文書か否かの判断って難しいんだよね
あと、わざとじゃないですよってアピール

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 21:02:34.17 ID:3Qe9DmEN0.net
貼らなかったファミマも悪いが
いい加減印紙税なんて時代遅れの制度は廃止すべきだろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 22:01:29.08 ID:GLts41se0.net
何号文書でもめたかは見当つかないな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 22:16:59.84 ID:GLts41se0.net
フランチャイズ上納金の取引文書が
17号1文書売上代金に係る金銭の受取書の、受取金額の記載が無いものと判断されたのかな。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 22:29:04.09 ID:iK4z2QGw0.net
>>358
まあ一応印紙貼った書類は国が保証等の面倒見るって建前だし

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 22:43:10.81 ID:Hxb68yQ90.net
最新のファックスを導入しておけば

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 13:00:48.22 ID:USJ8ccsw0.net
電子化のインセンティブになると思えば
印紙税の存在も必要悪かもしれん

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 13:12:56.35 ID:S4MHsOBe0.net
文書をスキャンして電子化する時に
印紙を貼ったように加工して
紙の文書は保存期間を過ぎたら破棄
してしまえば、印紙代が浮くのでは?

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 13:35:19.68 ID:XBUS4nRv0.net
>>364
そんなのバレたら契約書自体の信用が失われるわ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 13:56:52.65 ID:S4MHsOBe0.net
>>365
そもそも契約書に書いていないような要求があったり
契約書に書いてある通りの対価が支払われない商習慣が
横行しているというのに、本物の印紙が貼ってあれば
国家が民間の契約を強制的に履行させるのだろうか?
印紙が貼っていない、例えば雇用契約書はどうなんだろう?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 14:05:31.12 ID:XV6lrGor0.net
>>357
突然ある書面を課税文書だと言い出して1社税金取った後は同業大手中堅クラスを順番に印紙税調査に回っていくんだよな

>>361
印紙税を取るようになった頃じゃあるまいし国が何か裏付けてくれる事なんてないよ、ただの徴税システム

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 14:26:30.92 ID:XBUS4nRv0.net
>>366
印紙の有無は契約書の効力に影響しないけど
無関係な部分とはいえ一部に変造があったという事になると裁判官はもうその契約書を信用しないでしょう

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 14:58:14.15 ID:S4MHsOBe0.net
>>368
最初から印紙が貼ってなかったと証明できなくでも?
契約書の甲乙が共に印紙が貼ってあったと証言しても?
紙の書類の保存期間を過ぎていても印紙が貼ってあれば
実質的にそれ以上保存しなければならないのですか?

それって税務署の民間イジメですよね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 14:59:01.14 ID:2QAV2Lsf0.net
>>364
それならそもそも契約書を印刷しないで締結すればいいだけ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:00:18.43 ID:29ImYgEW0.net
データ化なんか夢のまた夢だな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:05:36.61 ID:XBUS4nRv0.net
>>369
だから印紙の有無は契約書の効力に影響しないってば

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:05:58.10 ID:S4MHsOBe0.net
>>370
経費で印紙を買って、使わずに転売すれば儲かるよね

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:13:31.31 ID:29ImYgEW0.net
>>373
横領で捕まりたいの?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:26:27.35 ID:Yu5mjZq30.net
>>1
見解の相違ってなんだよw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:33:49.83 ID:S4MHsOBe0.net
>>372
今回問題になっている問題そのものの話ではないです
私が勝手に創作した話なんですが

電子化されて原本が廃棄された書類について
国税局が印紙の画像を貼り付けただけの書類だと訴えて
契約書を交わした両者が貼り付けてあったと証言して
裁判官は証拠も無しに国税局を信じるのでしょうか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:38:04.89 ID:S4MHsOBe0.net
>>374
経営者自身がしても横領なんですかね

例えば個人経営の不動産業者なんかは
印紙を沢山使いそうだし
印紙を節約するメリットはあるのでは

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:47:27.70 ID:XBUS4nRv0.net
>>376
そんな印紙漏れを国税に刺されるか刺されないかなんてのは些細な話で
そうやって変造された契約書PDFは後に取引相手との紛争が生じた時に証拠として全く機能しなくなる可能性があるけれどもそれでもやるんですかって話
しかも取引相手と共謀してやる想定なんだったらもうやられたい放題だよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 15:50:50.02 ID:29ImYgEW0.net
>>377
不明金になるだけじゃね?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 16:16:27.85 ID:S4MHsOBe0.net
>>378
俺が最初に勤めた会社は、社長の経営する
別会社から本社ビルを借りていたし
使えそうなケースは結構あるでしょう

まあ、時代遅れの制度を廃止しない
財務省が悪いんだけど

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 16:48:37.64 ID:S4MHsOBe0.net
>>379
印紙代って経費で処理できるんだよね
そして本物の印紙は割印せずに売り払っても
印紙を貼って割印してある(ように見える)書類
のスキャンデータがあれば、その書類で
印紙は使われたことになるよね

そして印紙を売り払ったカネは裏金にできるよね

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 17:00:38.80 ID:29ImYgEW0.net
>>381
それ文書偽造にならん?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 17:02:21.81 ID:S4MHsOBe0.net
>>382
電子化すれば原本は一年で廃棄できるそうだ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 17:02:59.49 ID:8sOKDKO00.net
サークルKサンクスのパンは旨かったなぁ。なおファミマ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 17:03:48.70 ID:knBZ3ZsY0.net
昔は領収書に印紙貼ってたけど、今はもう昔

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 17:16:58.77 ID:XBUS4nRv0.net
>>380
そんな限定的なケースをちょろまかしたいだけなら普通に貼らなくてもバレないでしょ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/11(金) 17:59:19.54 ID:S4MHsOBe0.net
>>386
印紙代を節約するというよりか、架空の印紙代を
経費で落とす方が重要かな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 00:09:48.11 ID:2gpwAw+70.net
>>299
税務署には印紙税専門の課がある。
法人税で純額1億の追徴課税作るのは至難の業だが、印紙税や源泉で1億の追徴作るのは比較的簡単。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:15:50.68 ID:2+UxKVFR0.net
>>388
印紙税専門が各税務署にいる訳じゃ無くて、普段は専門じゃない職員がハンドブック見ながら判断してたりするから印紙税調査の時に突然課税扱いされる印象になる

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/12(土) 13:16:50.05 ID:2+UxKVFR0.net
>>389
もちろん担当課はあるけど詳しく無いなって感じ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/13(日) 17:54:37.97 ID:rjuLMXoO0.net
そもそもこの名目で税を取るはおかしいから、払わないのコンビニに支援したい

総レス数 391
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★