2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日銀、14日に「指し値オペ」 長期金利0.25%以下に抑制 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/02/14(月) 08:55:40.00 ID:ahBPdL/L9.net
日銀は14日、長期金利の上昇を抑え込むために「指し値オペ」と呼ぶ公開市場操作を実施する。10年物国債を0.25%の利回りで無制限に買い取ることで、同水準以上に長期金利が上がらないようにする。インフレに伴い金融政策の正常化を急ぐ米欧の中央銀行と対照的に、金利を低く抑えることで金融緩和を堅持する姿勢を鮮明にする。

指し値オペの実施は2018年7月以来、約3年半ぶり。日銀は長期金利の指標となる10年物国債の利回りを「0%程度」に誘導する金融緩和を進めており、0.25%が許容範囲の上限だ。債券市場では海外の金利上昇が波及し、2月に日本の長期金利は0.2%台前半に上昇。10日には一時、0.23%と16年1月以来、6年ぶりの水準まで上昇した。

これを受けて日銀は10日、指し値オペを14日に実施すると公表した。銀行などの投資家は市場で0.25%より高い金利(安い価格)で10年物国債を売る利点がなくなるため、当面0.25%が事実上の上限となる。

10日夕の指し値オペ公表後の長期金利は0.220%と日銀が買い取る金利より低い(価格は高い)水準にとどまった。14日の長期金利も同水準にとどまれば、投資家が日銀に国債を売る利点はないため、日銀が指し値オペで実際に購入する国債は少額にとどまる可能性もある。

欧米ではインフレの深刻化に伴う金融政策の転換で、10日に米長期金利が一時、約2年半ぶりとなる2%台まで上昇するなど金利上昇が進んでいる。市場では米連邦準備理事会(FRB)が3月に一気に0.50%の利上げを実施するとの予想も増えている。

日銀の指し値オペは、こうした海外の金利上昇が国内に波及するのを防ぐのが狙いだが、国内外の長期金利差が広がれば、為替市場で円安・ドル高が進みやすくなる。円安は輸入価格の上昇を通じて日本の物価を押し上げる方向に働く。コストプッシュ型の物価上昇は企業や消費者の負担増につながる懸念がある。

日本経済新聞 2022年2月14日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB131RZ0T10C22A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1644782491

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:56:41.64 ID:vcporTnW0.net
特別定額給付金 はよせえ

前回の10万円ぽっちから2年経つぞ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:56:51.82 ID:jsgq/NHZ0.net
いい加減利上げしないと日本経済終わるぞw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:58:11.77 ID:riNmux010.net
日本だけ利上げ出来ない身体になっちゃったの

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 08:59:40.10 ID:td7+74sz0.net
庶民いじめてでもトヨタのために円安維持
この国はどうなってるんだ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:02:26.23 ID:begiijju0.net
お前らw円安でも円高でも庶民いじめって叫んでて適当すぎるだろw

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:02:42.43 ID:/wW2Pdm20.net
>>2
去年国の予算案通ってから自治体の鈍さで手続き止まってるわ(ノ`□)ノ⌒┻

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:04:19.01 ID:8+xCAoiC0.net
マイ・ ナース金璃

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:06:24.67 ID:d+0LPwga0.net
歴代最低黒田総裁

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:06:58.23 ID:t0U9PZZl0.net
日銀は今までの反省が無い
一方方向政策でバブル起こして 
今度は金利調整すら出来ない
だぶついている金が有っても経済には反映してないからな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:09:30.66 ID:0KfUeCj50.net
日本病

12 :ただのとおりすがり:2022/02/14(月) 09:09:51.41 ID:ApzdDhU90.net
金融操作国
株式市場の株価操縦なみに悪質

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:12:39.76 ID:R86QSQgr0.net
あんなに望んでいたインフレじゃないか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:12:58.15 ID:V72xjPxM0.net
これが新しい資本主義?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:13:40.35 ID:dWU8j3M20.net
こいつらマジもんのアホだろ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:13:53.09 ID:geu+sTRy0.net
始祖ユミルに80歳以上のニホン人の銀行口座を
すべて解約するよう命じれば経済上向くよ

17 :ただのとおりすがり:2022/02/14(月) 09:15:14.87 ID:ApzdDhU90.net
そんなに金利を抑えたいなら
利息制限法を改正して今の半分にすればいい
金貸しと結託して中抜きしてるのが日銀

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:15:17.99 ID:+ooIKHgB0.net
指し値オペ(できる風)

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:17:29.18 ID:NcFbWOXV0.net
>>12
日本株の大株主は日銀や年金の金で取引のほとんどは外国投機だらけ
刷った金や国債数百兆は外国に流れまくりなのにほんとあほな政府だよな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:18:50.60 ID:yZ5YEFlM0.net
間違いを認めない老害

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:18:56.65 ID:UtAOzVTo0.net
利上げしても詰み 利上げ抑制しても詰み
ついに地獄の釜が開くか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:20:43.98 ID:EIWpsOLy0.net
いいぞ日銀

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:20:44.41 ID:i1VtYqR/0.net
黒田は毎日接待受けていい物食って身銭は1円も使わない
野菜の値段すら知らない
だから庶民感覚がなくて大企業優先の政策ばかりだからね庶民の苦しさなんてどうでもいいんだよ
歴代最低の総裁

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:20:45.01 ID:QnykAMJa0.net
トヨタな商社の利益のために大多数の国民を貧しくさせるのか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:20:45.33 ID:JluxkcMy0.net
インフレ抑制してんの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:21:20.43 ID:7OjrTb8O0.net
利上げ観測だけで株価下がるしできないよね

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:23:46.11 ID:8Z8Z3r/t0.net
>>3
逆だろ
利上げは景気を冷やす

28 :ただのとおりすがり:2022/02/14(月) 09:25:45.96 ID:ApzdDhU90.net
国債増発のための金融操作なんて政治でもなんでもないから

29 :ただのとおりすがり:2022/02/14(月) 09:26:59.47 ID:ApzdDhU90.net
>>27
日本の成長期の金利水準を調べてみろ
発展する時には普通に金利は上がるんだよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:28:13.73 ID:HQS217ni0.net
>>29
因果関係が逆

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:29:03.06 ID:8Z8Z3r/t0.net
>>29
順番が逆だろう
金利の上昇は好景気の結果

32 :ただのとおりすがり:2022/02/14(月) 09:29:41.24 ID:ApzdDhU90.net
>>30
過剰消費を煽ってリーマンショックを起こせば良いのかよ(笑)

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:33:47.96 ID:w6DFqxYh0.net
欧米の金融機関、「何やってんの?円売ってしまえ」と思っているんじゃないの

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:33:53.25 ID:ylmphbHj0.net
日銀総裁の黒田晴彦は、麻生太郎の親戚。
日銀を創設したのも麻生太郎の親戚。
よって日銀は麻生太郎の私的銀行のようなもの
やりすぎてアメリカから財務大臣辞めろと言われたのかにげたかはわからないが
財務大臣になると、以下の株を保有できます。

日本政策投資銀行→100%
日本政策金融公庫→97%
日本郵政→63%
NTT→32%
JT→33%
NEXCO東日本→100%
NEXCO中日本→100%
NEXCO西日本→100%
首都高→50%
阪神高速→50%
JBハイウェイサービス→66%

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:35:23.86 ID:4OVXLvqh0.net
売り板で蓋するんだな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:39:54.15 ID:chYsHb5A0.net
国債の金利が払えなくなる時期が近くなってきたぜ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:43:44.89 ID:2tk5kH2B0.net
売りすげえw
セリクラきそうw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:44:06.62 ID:0uTtSyfK0.net
これだけ金融緩和してるのに市中銀行は市場にカネ貸さないんだから政策金利9%くらいまであげろよ(怒)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:45:28.66 ID:b72daYNW0.net
まさにトルコと同じ悪手であり自殺行為じゃないのかな
円安でインフレ起こし死ぬよ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:48:17.62 ID:GoU3v0ov0.net
これで金融機関は外国に貸し付けるだけだろ。
日本の資金が外国の経済を成長させるだけ。
日本がどんどんおかしな経済になっていく。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:50:50.29 ID:GoU3v0ov0.net
>>30
それは無い。
あっても異常な条件で起きる現象だし
短期間で終わる。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:52:11.84 ID:xUjzPKC/0.net
>>1
何処かで無理が来ると予想。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:54:21.89 ID:GoU3v0ov0.net
要するに需要が増えないからだよ。
根本原因は少子化だ。
人口を増やさない限り、政策の正道を行くことができない。
それでこんな小手先に陥っている。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:55:04.01 ID:ylmphbHj0.net
アメリカ「日本は金利下げろ」

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:56:56.35 ID:xUjzPKC/0.net
既にJPYは他の資産に替えたからいいけど、この政策は流石に無理があるわ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 09:58:25.67 ID:fM9dS7v20.net
円というゴミ通貨
まだもってるバカおる?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:00:19.06 ID:5hZRtbVk0.net
円安にしようしようとしてるよね

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:00:28.99 ID:hC/thcBo0.net
国債暴落

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:04:22.90 ID:xUjzPKC/0.net
将来日本のインフレ率が3%を超えてきても、日銀のオペだけで長期金利0.25%に抑え込めるとは思えない。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:08:36.69 ID:bdT14Zec0.net
もう財政破綻一直線じゃねえか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:12:35.65 ID:ajFmvfcr0.net
日銀による、日本の株の買い支え、日本の不動産の買い支え、日本の国債の利率指定の
買い占めによる長期金利の抑制
日本って、株価も不動産価格も長期金利も、市場によって決められるんじゃなくて日銀
によって恣意的に決められるんだな
それって、自由経済とは言えないよね
日本は、中国やロシア並みの統制経済国家だったの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:12:57.59 ID:KsMKIC7T0.net
>>4
黒田が麻薬漬けにして廃人化させたからな
ジャップはもう戻れない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:14:34.42 ID:dkmbHkVg0.net
この低金利時代に金利上昇抑制?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:15:58.75 ID:0O6nnRPO0.net
企業の利益>>>>>>>>国民生活

公務員が勝ち

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:16:07.86 ID:oAYuvxMk0.net
金融機関に対して国債入札は金利は0.25%以下で落札してください、落札した国債は日銀がもっと高値で買い取りますから安心してください、というメッセージを流している。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:19:16.78 ID:ylmphbHj0.net
日本は家族に金を借り、米国は他人から借金をする
日米金利差で日本保有のアメリカ国債は長期的には無価値に

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:19:19.25 ID:C8+Qs+Sw0.net
寸前で必要なくなったな。有事の円買い発生。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:19:30.03 ID:j5CrS49m0.net
先進主要各国利上げの動きの中、日本が利上げしなければ円独歩安になるかもね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:21:09.85 ID:DqS7HlFL0.net
物価高は日銀黒田のせいだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:22:34.48 ID:G2QUFbvG0.net
>>24
民間企業を叩くのは間違い、叩くなら政府。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:22:43.21 ID:3wRx+xvL0.net
つーか言うほど円安では無い
前回つけた125.8円には程遠い
大したことない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:24:14.37 ID:G2QUFbvG0.net
>>43
民間が需要を増やせないなら政府がkey創るしかない。政府の怠慢で国民が苦しむ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:24:48.15 ID:z2mHFSFf0.net
日銀による無制限国債買い入れとウクライナ危機で利上げ急旋回の可能性高まる
https://ameblo.jp/dmwajt-02a3/entry-12726787712.html

物価高騰はアメリカの話と考えがちですが、経済への影響を考えるとアメリカではGDPの7割、日本では6割を占める消費への影響が重要となるので、消費の源泉となる物価を加味した実質賃金で見ていく必要があり、それを見るとアメリカよりも日本の方が既に物価高騰によるマイナスの影響は大きいのです

アメリカの1月の消費者物価指数は7.5%の上昇で賃金上昇率は5.7%となるので差し引き実質賃金は1.8%のマイナス

日本の発表済みの直近は昨年12月ですが、12月の実質賃金は2.2%のマイナス

つまり、既に現時点で物価高騰により実質賃金が下がっているのは日本であり、日本の方が物価高騰のマイナスの影響を既に受けている訳です

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:26:15.45 ID:LB7DZQVA0.net
所得税率見直せ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:26:20.68 ID:7wH06q8c0.net
信用収縮

ある日突然使えるお金がなくなる

これが瞬間的に連鎖していく


ニッポンあぼーん(死語)

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:27:02.13 ID:ylmphbHj0.net
明らかに円の価値が落ちてる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:27:20.70 ID:FZ6V5OfX0.net
買いオペ不発の模様、日経平均下げ止まらず現在金曜終値から650円の下落www

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:27:29.78 ID:I8hMFSbO0.net
自民党が創価学会切らないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/4rZnd2H.jpg
https://i.imgur.com/fikXgze.jpg
https://i.imgur.com/GBZt8Mk.jpg
https://i.imgur.com/tWeEoVg.jpg
https://i.imgur.com/v5A9fsY.jpg

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:29:17.66 ID:wvaI32zj0.net
>>1
そりゃ金利が上がったら赤字国債の返済がとんでもない事になるからな
政府は必死だろうw

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:30:12.98 ID:NcFbWOXV0.net
日銀 GPIFの介入→外国投機が儲かる
円の価値が下がるオワコン路線を2013年から続けてるからな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:30:13.21 ID:zCPEUWhU0.net
>>1
>0.25%の利回り
安すぎ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:31:06.73 ID:9zRPGunT0.net
>>2
給付金は出さないで選挙圧勝したのに出す理由がない
子供に出したのは公明の公約だからだし

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:31:32.66 ID:LBBkM3Do0.net
円安が進むんでないの?
詳しい人解説頼む

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:36:05.07 ID:ylmphbHj0.net
問題は、これがいつまで継続できるか、ということである。日銀は、継続性、持続性が危ういとみて、イールドカーブコントロールという前代未聞の、中央銀行としてはもっともやりたくない金融政策手段に踏み切り、国債の買い入れ量を減少させることに成功した。

逆に言えば、これ以上買うことの困難は現実に始まっており、無限に市場経由で日銀に引き受けさせることはできないのである。それでも、政府が国債を発行し続けたらどうなるか。民間金融機関は、これを引き受けるのを躊躇し、少なくとも一時的には中止するだろう
政府の道は2つである。1つは、危機をようやく認識し、国債発行を減らすことを決意し、遅まきながら財政再建に取り組むという道である。しかし、これまでの政府の財政再建の取り組みからして、この道はとらない可能性が高い。
そうなると、もう1つの道しかなく、日銀に直接引き受けをさせるように法律改正をすることになる。理論的に日本では財政破綻は起きないと主張している人々は、この手段があるから、自国通貨建ての国債を発行している限り、財政破綻しないと言っているのである
直接引き受けの話が出れば「日本は秒殺」される
残念ながら、この手段は現実には不可能である。

なぜなら「中央銀行に国債を直接引き受けさせる」という法律を成立させれば、いや国会に提出されたら、いや、それを政府が自ら検討している、と報じられた時点で、政府財政よりも先に、日本が破綻するからである。

日銀、国債直接引き受けへ、という報道が出た瞬間、世界中のトレーダーが日本売りを仕掛け、世界中の投資家もそれに追随して投げ売りをする。
政府が不足しているのは現金である。キャッシュがなければ、国民にも配れないし、公共事業もできないし、国民の医療費の肩代わりもできない。資産があっても現金がなければ、政府の資金調達には使えないので、現金資産あるいはすぐに現金化できる資産しか意味がない。
したがって、特別会計の剰余金は使えるが、それ以外はほとんど使えないのである

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:42:06.39 ID:D6CgcxVW0.net
自公と行政と日銀財務省全部が悪性腫瘍になっている
投票してる馬鹿国民多すぎ
ずっと絶望的な気分だよ
海外脱出検討中

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:42:48.90 ID:FZ6V5OfX0.net
日経750円安wwwwww

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:43:30.66 ID:cW2nRmLe0.net
日本は円安でスタグフレーションなので必ずしも輸入製品だけを買う訳ではなく、
必ずしも海外輸出だけで利益を得るわけではない
腐っても日本は世界第3位の市場規模だ需要(パイ)を拡大すればいいだけ

日本政府が「異次元の財政出動&減税」=公共投資や福祉、文教科学、各世帯などあらゆる分野への助成、給付、支援、補助というバラマキをしないと
物価安定目標2%=マイルドインフレ経済成長は達成できない

今は増税に次ぐ増税で国民の可処分所得を減らし続け税収を維持しているだけ。

そうではなく政府による 異 次 元 の 財 政 出 動 と 減 税 で需要創出と消費拡大させ国民を豊かにさせた後に
「 結 果 的 に 税 収 が 増 え て い く 」のが正しい経済成長=マイルドインフレ安定=金利引き上げ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:46:58.43 ID:cW2nRmLe0.net
さっさと内需拡大政策をしろよ
それしか乗り越える策はないんだから

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:48:36.16 ID:ugosHvtt0.net
もうダメだわ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:49:25.74 ID:ugosHvtt0.net
負けると分かっていながら太平洋戦争仕掛けたのと同じ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:51:04.40 ID:dmm1i8QJ0.net
ではどうすれば良いのか? マイナード氏が推奨するのは1970年代に物価が高騰した時に当時のFed議長のポール・ボルカー氏が行なった政策である。

ボルカー氏は中央銀行がコントロールする対象を政策金利からマネーサプライ(経済に流通する資金の量)に変更した。結果として金利はFedが固定した水準に縛られずに上下動するようになり、インフレを反映した短期金利は高騰した。

つまり、マイナード氏は金利が上昇することに反対しているのではない。中央銀行に金利のコントロールを一切止めろと言っているのである。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:51:18.86 ID:N1CCI10a0.net
いつまで低金利政策やっているんだ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:51:24.36 ID:ylmphbHj0.net
>>73
円は去年初め、1ドル=103円台だった。最近の急速な円売りドル買いで約10円以上円安方向に振れている。
最も影響を与えているのが、「経済の体温計」とも呼ばれる米国の長期金利
一方日本は欧米に比べ、景気の回復が遅れている。日本銀行が大規模な金融緩和を縮小していく議論もできておらず米国との金利差が広がっている。円でお金を持っているより、ドルで持っていた方が利息を得られるため、円売りドル買いが進んでいる
海外インフレ圧力が強い中で、原油価格が上がるとインフレ懸念を刺激して長期金利が上がり、金利を上げられない日本の円安につながる

日本は原油を海外からの輸入に頼っている。原油価格の上昇は、企業や家計のコストを増やすことにつながる。購買力にも影響が及び、景気の下押し要因

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:51:29.70 ID:dmm1i8QJ0.net
バランスシートをゆっくりと縮小し、短期金利は自然に上昇するに任せる。短期金利が上昇すればインフレ率は自然に下がり始める。

Fedが金利を恣意的に決定し、四半期ごとに0.25%ずつ上げる云々などというように恣意的に動いた場合、彼らが金利が高過ぎると知ることの出来る唯一の方法は株式市場の暴落のような市場の調整を見ることだ。

これが面白いところではないか。金利が市場によって決められていれば、金利が上方向に行き過ぎれば自然に下がり始める。しかし中央銀行はどうやって自分の行き過ぎを知るのか? 株価の暴落を見る時以外にないが、そうなった場合には大抵手遅れなのである。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:52:08.57 ID:dmm1i8QJ0.net
結論

現在のインフレとその結果としてのこれからの株価暴落の原因は中央銀行による紙幣印刷であるから当然なのだが、最近著名ファンドマネージャーらがこぞって中央銀行に仕事を止めさせろと言っている。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:53:17.16 ID:dmm1i8QJ0.net
彼らの理論は「われわれはワシントンにいる頭の良い集団だから正しい金利の水準を人々に教えることが出来る、そして市場が崩壊するまで利上げと量的引き締めを続けるだろう」というものだ。だがこれは大惨事を導く公式だ。

何故かは分からないが最近の政治家は考える頭もないのにすべてを自分で決めたがる。金利はこの水準であるべきだ、誰が現金給付を受け取るべきだ、原油と天然ガスは使ってはならないので供給を制限する、云々というわけである。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:54:33.44 ID:GoU3v0ov0.net
>>74
基本的な認識はこれが正しいんでないの?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:55:55.43 ID:Wt6l3Mys0.net
キシダが命じたんだろ?
こんなアホなことは黒田はやらんだろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 10:58:31.72 ID:ylmphbHj0.net
>>87
八方塞がり

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:01:56.51 ID:erKkT7Th0.net
インフレ傾向が鮮明になってきたのに、こんなことするのは逆では?
今やるべきは政府財政の見直しなのでは?
大盤振る舞いを続けるのをやめて、医療分野を中心に見直すべきでは?

政府が悪い官僚が悪いと、わめき続けても日本は沈没するだけですよ。
悪いのは国民自身だと、いつになったら気づくんですか?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:04:37.70 ID:ylmphbHj0.net
円も元もウォンも圓から来たもので、圓ももとをたどればラテンアメリカで発行された銀貨のメキシコドルに由来するとか
米墨戦争で勝ったアメリカだけども
メキシコの占領地から沢山の銀がとれたからね
その銀を日本に持ち込み砲艦外交で脅して金と交換
日本から大量の金が流出して空に

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:06:40.09 ID:v4HUv1MC0.net
金利ターゲット政策ずっとやってんだから、ただの作業

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:07:22.46 ID:GoU3v0ov0.net
>>89
いまは国債に頼りすぎた国家支出を抑えるべきだと思う。
いや、国債での支出が必ず国内の有効需要につながるのであれば話は別。
しかし現状は、コロナ支援金のように、
国債→国民→銀行→海外での運用
こうなってるに過ぎない。
詳しい知識がなくても本能的にやばさを感じる。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:07:40.59 ID:te3TCQPy0.net
あれ、なんで日経下がってるんだ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:09:23.68 ID:v4HUv1MC0.net
>>88
前から日銀が言ってる通りの政策だが。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:10:05.77 ID:ylmphbHj0.net
>>93
解雇規制撤廃とか言い出したからもう建て直し投げてる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:10:20.39 ID:erKkT7Th0.net
国債で将来世代が受け取る果実を前借して、
ばらまいたとしても、いらない企業をゾンビ化させるだけだった。
大企業も中小も、まともなサービスや製品を、
競争力ある効率で提供できる企業がどんどんなくなっている。
これが日本が発展途上国に落ちた原因。
結局国民の甘えが原因なんだけど、老人を中心に全く自覚がないので、
まだまだ下に落ちづつけるだろうね。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:10:50.89 ID:VYWPUPae0.net
誰も日本国債を欲しがらないから日銀が買わないといけなくなるんだぞ。
反省しろ反省。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:13:27.68 ID:erKkT7Th0.net
事業の再編と再生の実務をやっている人の話を聞いたことがある。

それによると、再生のためには、いらない部門を廃して、
従業員の福利厚生を削って、いらない従業員を切るしかないってことだった。

日本に必要なのはこう言った施策なんだけど、
誰もがわかっていながら、やろうとしてない。
日本はまだまだ落ちるから楽しみにしてほしい。
落ちるスピードが速いから、老人たちも逃げ切れないだろうね。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:16:51.69 ID:2q4L3uyF0.net
>>1
習近平
「どこぞのネトウヨが我が国を株式操作国だのと抜かしていたようだが」(^^)

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:17:50.63 ID:ylmphbHj0.net
日本は名目経済成長率が低すぎる。
これは対米債権のせいなんだよ。
日本の金利は約40年は米国より低い、日本から米国に金が流れるようになっている。

ゼロ金利で名目経済成長しない状態を維持する必要があるんだ。
米国から日本に金が逆流したら大変なことになる。
つまり米国破産、世界経済崩壊だ。
日本は永久に脱却できないし、経済成長も無理
補助金ばらまいて誤魔化すしかなかったところに
世界インフレが来た

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:19:16.60 ID:GoU3v0ov0.net
>>99
今まで法律が禁じていたからね。
だから企業はリストラ費用をため込んでから希望退職者を募ってる。
共産党が言ってた内部留保ってこの金。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:20:32.12 ID:8Z+Vh9YO0.net
金利上昇防いだら円安加速しちゃうよー

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:21:41.97 ID:/cojU1xg0.net
シレっと買い入れを止めて、2%まで放置したら面白いのになw
超円高と金利暴騰で盗用多とパワーカップル(笑)の家計が破綻するまで放置しろ!

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:22:12.58 ID:9bJ7FpKe0.net
安倍ちゃんが交代したのに黒田を交代させられない日本は
経済落ち目が止まらない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:23:41.59 ID:2lDLd6Fu0.net
>>43
子ども手当を二人目から5万にすべき

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:24:28.35 ID:ylmphbHj0.net
黒田が送り込まれたゴルバチョフみたいなもんだな
日本解体

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:26:05.92 ID:aFtQDH8m0.net
>>5
マイナス金利でトンデモ銀行イジメ

銀行はマイナスなだけのゴミ口座は排除したくて、手数料諸々上げ
経営厳しい分、中小への融資も引き締め

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:29:42.73 ID:ACaNdbqy0.net
お前ら何でそんなに金利が上がってほしいの?
まさか金利が上がったら銀行の預金金利も上がると思ってるのか?

ハッキリ言うけど、それは幻想やぞ
高い金利を払ってお金借りてくれる人が沢山いないと、お前らに払う金利なんてねえから
今の日本にそんな人は当然いない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:32:30.65 ID:ylmphbHj0.net
国債償還期限がせまるたび危機を煽るアメリカ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:32:49.05 ID:/cojU1xg0.net
>>109
住宅ローン借りまくりバカを誅戮するためじゃね?生産緑地制度廃止とのコラボで不動産バブル崩壊を目論んでいるとも云えるがw

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:34:28.20 ID:fuwxxrDK0.net
>>49
実質金利マイナスで実体経済が死んじゃうよねw

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:34:40.75 ID:EP6dz9Zj0.net
>>109
上がって欲しいとかじゃなくて上がらないといけない状況で上げないのは変、かな

まあ俺個人のこと言わせてもらえば
住宅ローンの金利を他人の金で抑えてくれてるようなものなので指値オペは歓迎だけどね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:35:18.24 ID:kKqbosTZ0.net
ドル200円を目指してるからなー。そこで止まればいいが

みんな貧乏になるでー。ビックマックでテンション上がるようになる
まー、昔に戻るだけだ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:38:19.69 ID:ylmphbHj0.net
>>114
戻らないよ
社会保険料はバカ高いし年寄りしかいないし日本商品とか売れない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:39:12.86 ID:fuwxxrDK0.net
>>114
まあ生活が消えるわけじゃない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:40:23.33 ID:w6DFqxYh0.net
>>15
誰が任命したのでしょう

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:40:27.82 ID:XglR0ADc0.net
日銀の長期金利って住宅ローンの変動金利に関わってくるんだっけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:42:40.34 ID:ylmphbHj0.net
麻生と親戚だよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:43:21.97 ID:FETFKyvz0.net
いい加減に金利を上げろよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:44:20.13 ID:CHmPBbwl0.net
なぜ株や不動産や国債の価格が下がることを恐れるんだろう
単なる数字が下がっても、人は死なないわけで。
払えないからと自殺しなくてもいいわけでさ。

下落期や低迷期をへて、各企業は戦略を練り、新たな試みが成功したところから上昇期していく。
下落を受け入れない世の中は駄目だと思うな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:44:40.86 ID:FETFKyvz0.net
諸悪の根源だな
金利を上げないといつまでも日本経済は低迷だぞ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:44:41.45 ID:JqcNc3T80.net
金利だけは意地でも上げない奴www

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:45:29.99 ID:IvILY5xw0.net
>>1
日銀が国債買ってじゃぶじゃぶお金流しても政治でお金流れる道が整備されてないから金融機関でお金が目詰まり起こして流れてないぞ
お金はお足って言って色んな所に旅していかないと世の中の景気は良くならんぞ
豊臣秀吉が作った流通経済システムを今も続けてるんだから政府は秀吉がやったように金バンバン使わないと金融緩和だけじゃうまくいかないよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:45:56.24 ID:4pBntHMg0.net
黒田は二期も総裁を勤めたのに、何も結果を残せなかった
安倍と黒田を支持したマヌケ連中の意見が聞きたいわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:47:18.46 ID:R4u8Zxzf0.net
日銀だけは馬鹿みたいに同じこと繰り返してる
他は金利上げようとしてるのにw

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:48:07.58 ID:GoU3v0ov0.net
>>124
目詰まり起こすのは国内だけね。
金利が高い外国に飛んでいくだけ。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:48:29.60 ID:4pBntHMg0.net
>>121
いろいろな価値が下がると、天下り時に美味しい思いが出来ないじゃないか

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:48:41.59 ID:ylmphbHj0.net
海外「うちらは上げるから日本は金利下げとけ」

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:50:23.13 ID:sx5LPNqV0.net
>>4
1997年ころに金利は上げられたけど
経団連がバカだから金利を下げさせて
それ以来利上げできなくなって
デフレと円高に苦しむようになった

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:51:11.69 ID:ylmphbHj0.net
早々と緩和続けるとか言ってたし黒田はスパイだろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:51:25.44 ID:sx5LPNqV0.net
金利を上げてデフレ脱却だな
金利を上げると円安になるから輸出企業にもメリットある

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:52:31.84 ID:2mQkcUcp0.net
そんなことしたら円安になるんじゃ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:53:36.98 ID:BctWZ3NdO.net
無制限買いとかヘタクソトレーダーですやん

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:54:27.26 ID:fuwxxrDK0.net
>>121
BS不況になるからだよ
ttps://kotobank.jp/word/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E4%B8%8D%E6%B3%81-605176

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:57:37.39 ID:dlIbtawW0.net
>>13
インフレでなく悪性インフレっす

アベノミクス=スタグフレーション

給料上がらず物価高

上級に財政出動と減税
中下級に増税と負担増

消費税税収と法人三税の減収額 推移
https://www.jcp.or.jp/web_download/2019/10/20191016_daimon2.pdf

消費税税収額 +397兆円
法人税減収額 -298兆円
所得税収減額 -275兆円

法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ 89年から失われた30年以上の正体がこれ

政府黒字=民間赤字  政府栄えて民貧す
https://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 11:59:16.20 ID:IYlCZ22y0.net
はい!これからますます庶民は値上げ地獄が続いていきます!

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:00:37.35 ID:ylmphbHj0.net
>>134
日米八百長
海外へ寄付だよ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:01:40.31 ID:GoU3v0ov0.net
>>130
本来は、
自然で健全な経済の結果のGDPによって国民の収入が決まる。
それを国債を財源にして、人為的に国民の収入を補填してきたわけ。
それが当たり前になってしまって、
今さら金利を正常なメカニズムによって決まる体制に戻せなくなってるのだろ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:05:12.09 ID:EP6dz9Zj0.net
>>130
その金利が低いから円高デフレみたいなバカみたいな理論、だれが流行らせてるの?
最近よくみるな
インフレとスタグフは違うとかいうバカも一斉に沸いたから
ネットでトンデモ経済学仕入れてる層は情報源が同じなんだろうな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:08:02.20 ID:rshnieJc0.net
日本はいつも不景気だな草
この10年間日銀は何やってたんだよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:11:08.57 ID:ilVFoBog0.net
企業(ゾンビ)には優しく、庶民(従業員)には厳しく
いつものパターン

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:12:28.31 ID:JHLcI0Sg0.net
コストプッシュ型のインフレで経済成長してるわけでもないから金利上げても返済が苦しくなるだけなんだろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:13:32.15 ID:ylmphbHj0.net
日本の金利が諸外国よりも高ければ、日本の国債を買ったり、日本の銀行に預金したりする海外の投資家が増えると考えられので円高になる。逆に金利が低ければ円安になりやすい
日本の場合、1990年代半ばから長い間景気が低迷していたので、そこから脱却するために日本銀行が金利を極めて低い水準になるように誘導していた(低金利政策)。これに比べると、欧米諸国などの金利は遙かに高かったので、為替相場は長らく円安傾向が続いていた
2000年代後半からは欧米諸国の金利も低下したので日本の金利との差は以前よりも小さくなっている。そのため為替相場も、それまでの円安傾向から円高傾向に変わってたが
景気が良ければ、その国の為替相場は上昇します。逆にその国への不安感が相場の下落につながります

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:15:39.03 ID:dlIbtawW0.net
よくバブルの頃と比較して
「あの頃は財政黒字になったろ!」と言うが、
何のことはない 土地>>>>>>カネだっただけ
他国ではチューリップの球根が売れてたな
日本で言う銀座の一等地に建てる家よりも高い値段で取引(数億以上?)
つまり、例外を出してバブルを美化してるに過ぎない

1億の土地→100億

こんなのが当たり前になっちゃ銀行も挙って金を貸して、
人も挙って金を借りて土地買いますわ
バブルが弾け土地の値段が下がり、
化した金も回収できなくなりましたとさ(=不良債権)

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:19:24.24 ID:sx5LPNqV0.net
>>140
物の値段を値上げするのをインフレという
値段を決めるのは企業なんかで
これは企業どうしで話し合い価格カルテルをむすんで決まるもの
市場原理だとかこの世界にあると思うのがまずはおかしい

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:22:48.00 ID:xc4HM3w40.net
黒田バズーカはそれ自体+政府の援護射撃により
”短期間での景気向上”を狙ったものだった。
が,中途半端な政府の援護射撃+消費増税により
景気は向上せずバズーカは長期化した。
これは全く前提としていない事態が生じているのであり,
誰にも先は見えない。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:26:50.93 ID:qdv+Ftnr0.net
>>1
円安で、国民がどんどん貧乏になっていきますね…w

それに気付かないバカジャップ国民…w

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:27:00.65 ID:u+i4Kzbh0.net
円がゴミになる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:28:19.71 ID:DzUVCVKq0.net
円安株安債券安
順調にスタグフレーションしてますね黒田さん

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:28:52.23 ID:Z6AfdW+E0.net
今やるべき日本の経済政策
中抜き防止で直接給付金と消費費税廃止、ガソリン税廃止その他の大減税と社会保険料免除、公共料金免除
そして原材料調達コストの補償

投資すべきは保険適用コロナワクチン開発生産、治療法や検査体制の拡充、南海トラフ地震に備えた国土強靭化と自然エネルギー転換事業
そして教育無償化、保育、介護への給与UPと設備投資、アニメーター給与UPとアニメ産業への投資

「年収1億円の壁」がある所得税最高税率の引き上げ
法人税の累進化も必須

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:28:59.66 ID:Z6AfdW+E0.net
今やるべき日本の経済政策
中抜き防止で直接給付金と消費費税廃止、ガソリン税廃止その他の大減税と社会保険料免除、公共料金免除
そして原材料調達コストの補償

投資すべきは保険適用コロナワクチン開発生産、治療法や検査体制の拡充、南海トラフ地震に備えた国土強靭化と自然エネルギー転換事業
そして教育無償化、保育、介護への給与UPと設備投資、アニメーター給与UPとアニメ産業への投資

「年収1億円の壁」がある所得税最高税率の引き上げ
法人税の累進化も必須

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:30:53.39 ID:sx5LPNqV0.net
古今東西インフレは金利の上昇から引きおこされる
調べてみるとジンバブエもベネズエラも高金利でインフレ
反対に低金利なのに今のインフレに苦しんでるという国は存在しない
こういう事実が見れずにインフレをおさえるには金利を上げるとか
教科書に殺されるわ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:31:06.80 ID:j5CrS49m0.net
>>152
で、それに充てる財源どうすんの?
法人税や所得税上げても到底足りないがwwww

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:31:30.73 ID:Tr2qRX1Q0.net
批判してる人は、株価下がって年金運用がパンクしてもいいの?
企業も業績悪化して賃金上げられなくなるんだぞ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:31:54.05 ID:Y0rlM3RN0.net
>>32
デフレ下で過剰消費心配するアホw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:34:28.27 ID:sx5LPNqV0.net
>>155
日本企業の業績悪化は外国人にとっては国益だから
日銀批判してインフレにさせたいんだろ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:35:26.84 ID:sx5LPNqV0.net
日本は低金利でデフレ政策をやってるのでインフレにはなりません

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:36:59.86 ID:54SrhsRP0.net
>>1
市場に任せろよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:37:31.38 ID:AcCqw4/V0.net
このまま外国の金利が上がるとして、日本だけ低金利のまま続けて何か問題は起きないのか?
いつ金利を上げるとか何か戦略はあるのかね

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:39:56.24 ID:NRT/pqdn0.net
円安は大歓迎
将来中国でも行ってメイドでもやるか
半年も働いて帰国すれば家が建つ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:41:10.90 ID:GTG7nq8v0.net
>>154
税は財源じゃねぇつってんだろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:42:03.12 ID:dmm1i8QJ0.net
数か月後に指標が出てから対処するから全て後手になる
数か月間は損するだけ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:42:41.20 ID:Ev3qURbg0.net
>>1
マイナス金利が嫌だったんじゃないの?
よかったやん上がって

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:44:24.17 ID:AcCqw4/V0.net
低金利のまま少し円高にする方法はないのか?
このままだと輸入する食料や原材料が高くてやばそうに見えるのだが
国民を痛めつけてでも低金利を維持するならはっきりさせてほしい

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:46:51.84 ID:j5CrS49m0.net
>>160
世界的なインフレによる利上げに、日本が低金利下だと金利差がついていくから
円安に振れやすい。今はまだ序の口だけど、物価上昇が加速するかもね
アメリカや欧州のインフレが止まるのを祈るしかないのが実情ないの?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:47:02.32 ID:mS+3/SAr0.net
株は完全に底打って超絶反発し始めたな。
日銀ありがとう。岸田総理ありがとう。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:48:11.12 ID:5DwC9s980.net
>>1
前から頭おかしいと思ってたが、ここ最近頭が消えてるんじゃないかとおもう

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:48:31.82 ID:5DwC9s980.net
>>167
岸田ありがとう?キチガイか

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:49:12.78 ID:BjSY3eip0.net
>>165
経常収支も赤字になったし、益々円安になる。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:51:44.89 ID:j5CrS49m0.net
>>170
継続すると良くないね

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:51:55.75 ID:v4HUv1MC0.net
>>166
物価が欧米並に上がれば利上げするだろう。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:52:22.15 ID:Twppj7Rs0.net
確かに日銀は中央銀行として量的・質的金融緩和政策を無制限に続けている
マイナス金利も実体経済を回すためだ

国債格付けがいくら下がろうと国債金利は世界最低水準で円も全く暴落しない

だがな
与党自民党政府と財務省カルトの増税緊縮政策が黒田日銀のこれ以上ない努力を全て台無しにしてる

これ本当のこと

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:53:27.95 ID:rCVCsThW0.net
円安に傾くと思ってるのはニワカだけ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:54:19.84 ID:j5CrS49m0.net
>>172
0.5%の利上げですら難易度高いと思うぞ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 12:58:00.65 ID:mS+3/SAr0.net
>>169 岸田総理のおかげで27000円台に回復したじゃん。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:02:13.21 ID:oAYuvxMk0.net
今んところ円は持ち堪えているぞ

https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/detail/?code=usdjpy

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:02:35.19 ID:1IaGi8ke0.net
景気が過熱しちゃったから米金利はわざと上げてるのに逆もなにもないだろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:03:00.73 ID:ZyNLsog20.net
正直あと5年日本持つと思うか?

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:04:15.85 ID:EP6dz9Zj0.net
>>179
きわどいかもしれんな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:05:18.82 ID:20ss0NN/0.net
>>180
経常収支が逆転するのってそのあたりじゃなかった?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:13:39.93 ID:7GbShSLm0.net
国債=紙幣

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:15:54.31 ID:5Pt1m0180.net
無制限に買い取るって財源はどこから出てるの?
最近売りオペなんてしてないし

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:18:34.52 ID:mS+3/SAr0.net
国債→紙切れ
紙幣→紙切れ
純金→金属片

どれも物質に過ぎない。
人が価値を認めるかどうかだけ。
人が価値さえ認めれば石ころでも木片でも何でもいい。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:20:00.02 ID:Twppj7Rs0.net
>>183
日本銀行券という日銀発行のクーポン券があるだろ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:21:33.68 ID:vfJd4S7u0.net
やってることは金利を低利に抑えて
市場の警告を殺し、
財政ファイナンスの手助け。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:23:50.36 ID:CHmPBbwl0.net
>>135
だけど、BS上の単なる帳尻合わせの数字で利益があっても意味がないような
たとえばトヨタの売上が円安という為替で最高益になっても意味が無いよね

2008年当時のニュースなんだけど、あれから14年、結局、下がったら上がるわけでさ、一時の不況をなぜ恐れるの?
https://www.youtube.com/watch?v=8sRLc-q2vZA

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:23:50.72 ID:vfJd4S7u0.net
>>155
その副作用は国民がインフレで預貯金パー。
もってる円は紙屑。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:25:59.94 ID:xUjzPKC/0.net
>>181
日本の通年での経常収支の赤字転落はちよっと考えられんが…

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:29:14.17 ID:5Pt1m0180.net
>>185
結局MMT論は正解ってことか アメリカは失敗したっぽいけどw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:29:54.27 ID:tjvQr4kS0.net
>>166
すごくわかりやすかった
ありがとう

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:29:57.71 ID:R4/PZh4G0.net
この異次元金融緩和がデフレの根本原因
需要が無いのに
工作機械作りまくり
工場建てまくり
新規出店しまくり
要するに供給サイドの増強にしかなってない
最近ようやくインフレ気味になってきたが、世界的な物資不足、人不足の影響

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:30:56.09 ID:ylmphbHj0.net
ニッセイ基礎研究所の試算では、国内貯蓄の減少に伴い、経常収支は27年度ごろから小幅赤字に転落する
当面は所得収支で経常黒字が確保できるものの、貿易赤字が巨額となってくれば、経常黒字維持は難しくなる
自動運転、AI(人口知能)、ビッグデータを使ったビジネスモデルの転換、プラットフォーマーに代表される収益率の高いビジネスモデル構築など、最先端のビジネス現場で、日本企業は米国などに大幅に後れを取っている

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:33:58.68 ID:zFm11hfF0.net
住宅ローン借りてる人は大感謝だろう日銀様様
銀行は舌打ちしてそう

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:42:00.50 ID:0XDIXsE30.net
>>172
利上げしたら国債の利払いも増える。それを補う税収増加がないと、国債の発行が加速して、何が起こるか分からん暴走列車モードになる。
もう半分スイッチ入ってるけど。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:42:51.36 ID:CHmPBbwl0.net
>>194
銀行も現状維持できるからいいんじゃないの?
利上げして焦げ付く人が続出したら、それこそ銀行が危機になるからさ
だから金融機関を守るためにやってるんじゃないのかな

それでも、「試練を乗り越えた者が次の好景気を享受できる」というような経済の自然淘汰を受け入れないと
硬直したままでは良い社会にならないと思うね。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:45:05.01 ID:0XDIXsE30.net
>>188
それで良いよ。戦時国債をチャラにしたときは国土が焼け野原になって200万人死んだ後だったけど、今はそれよりマシだから。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:46:22.36 ID:ylmphbHj0.net
赤字国債(特例国債)は普通国債の一つで、普通国債には他に建設国債がある。 赤字国債は、特例国債法に基づいて歳入不足を補うために発行される国債のこと。 1965年度に戦後初めて発行され、1975年にも石油危機に端を発した景気低迷への対処で発行、94年度以降は毎年発行され続けている
異次元緩和がとどめ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:53:18.54 ID:6f1yhAtL0.net
>>183
■買いオペの時

民銀 預け金(日銀当座預金)/国債
日銀 国債/日銀当座預金

■銀行が日銀当座預金を現金化するとき

民銀 現金/預け金
日銀 日銀当座預金/現金(日本銀行券)

日銀当座預金や現金は日銀の負債
日銀は日銀当座預金や現金という借用書と民間銀行の国債を交換しているようなもの

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:56:33.99 ID:mMDztozl0.net
日本ってほんとインフレにならんな、
アメリカはヒィヒィいってんのに。
資産は米株中心だからいまは耐えしのぐときだ。
円安はは救いだけど。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:58:12.46 ID:ylmphbHj0.net
金利下げて国債発行だから

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 13:58:42.33 ID:tYHkSZfU0.net
現状で利上げできる環境を整えるのは政府の役割。
安倍がやらなかった仕事を岸田がする訳ないがね。
つまり、ずっとこのまま。
海外がめちゃくちゃ好景気になって奇跡的に貿易黒字が積み上がる状況になれば別だけど、その時は日本の地位はもっと低下してるだろうな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:00:53.18 ID:ylmphbHj0.net
貿易黒字は無理でしょ
ガソリン車は規制だし

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:04:24.70 ID:I4ieZAis0.net
>>118
固定
変動は短期金利

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:04:52.31 ID:F95voUmz0.net
経常収支が赤字のときは国民所得以上に消費していてその分の差額は海外からの資本流入で賄っている

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:06:01.30 ID:5tzKSB5N0.net
生活物価高騰止まらないのに

さらに円安誘導して、庶民皆殺し

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:06:59.01 ID:ylmphbHj0.net
資源インフレ
イタリア、一般家庭のガス代が2ヶ月分13万5000円 電気代も2.5倍値上げ
日本も影響出る

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:08:22.61 ID:zhxPQtct0.net
これ以上金利が上がると日銀の評価損の恐れがあるからな。
1000兆円買い占めに走るのかね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:11:33.58 ID:ylmphbHj0.net
円安が進めば日本もこれ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:42:17.95 ID:T8qMqia70.net
>>205
>>205
>経常収支が赤字のときは国民所得以上に消費していてその分の差額は海外からの資本流入で賄っている

国民所得以上の総需要があって

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:46:07.59 ID:sx5LPNqV0.net
金利を上げると通貨は売られるので
比較したとき金利が低い日本の通貨が買われる
通常は円高圧力になるが通貨を動かして遊んでる大人達の気分しだいで
円安になったり円高になったりする

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:49:01.83 ID:Twppj7Rs0.net
>>192
全く逆
デフレの根本原因は金融政策ではなく政府財務省の財政政策が要因
本来なら金融と財政の両輪で景気対策しなければならない

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:49:13.87 ID:sx5LPNqV0.net
岸田政権は
円安になるように金利を上げてインフレにするつもりがあるようだ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 14:56:09.44 ID:uVriPaP00.net
>>213
金利上げるのは普通インフレ対策でしょ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:11:35.17 ID:07I+WMPa0.net
物も売れない
金も売れない
今の日本

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:14:50.09 ID:sx5LPNqV0.net
>>214
普通はそうだけど日本は低金利にして
インフレにしようとしてデフレ
円安にしようとして円高
ずっとやってきた事を分析すると
金利を上げると円安インフレ金利を下げると円高デフレ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:17:27.16 ID:sx5LPNqV0.net
日銀が金利を上げずにいると浜矩子の指摘した1ドル50円になる日も近いな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:18:50.57 ID:CHmPBbwl0.net
>>211
金利を上げた国の通貨は買われるよ。
アメリカが金利を上げたら、円を売ってドルを買う動きが加速するから、円安ドル高になる。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:23:26.39 ID:G2QUFbvG0.net
>>183
日銀当座預金で買い取る。今時はPCで数字を操作するだけなんで、キーボード打つだけで売買やってるだろうよ。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:26:41.77 ID:ylmphbHj0.net
日銀は昨年の春、ETF買いに関して、いろんなルールというか縛りを変更した。一つはTOPIXが2%以上下落したら買い入れを行うというもの。昨年3月までは0.5%とか1%程度の下落でも発動していたが、それがなくなった。
もう一つは、年間6兆円が目安という購入額の目標をやめ、「必要に応じて」買い入れを行うと方針を変えた。だから昨年の買い入れは8734億円
1月14日
日本株が一時600円超の大幅下落となった1月14日、久しぶりに日銀がETFを買い入れた。昨年10月1日以来、実に3カ月ぶりのことだった。さらに1月25日にも日銀はETF購入に動いている。それだけ、相場が荒れている

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:27:11.09 ID:G2QUFbvG0.net
>>208
簿価会計の日銀に評価損なんて意味あるの?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:34:25.87 ID:sx5LPNqV0.net
>>218
金利を上げたトルコはリラ売りされてる
ジンバブエも通貨が売られた
ベネズエラも通貨が売られた
ゼロ金利の日本は円が買われた

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:34:43.15 ID:r01PhKw20.net
買いオペをする、金融機関は潤う、円安で輸出産業は利益出る、低金利を維持しつつ金融機関から企業への融資が捗る、つまり間接金融の時代がくる?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:39:59.86 ID:xUjzPKC/0.net
>>222
因果関係が逆。
トルコリラは売られまくるから、利上げして売られない様にしてる。
日本円は買われまくるから、利下げして買われすぎない様にしてる。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:42:24.93 ID:ylmphbHj0.net
トルコ中央銀行は12月16日(現地)に金融政策決定会合を開催し、市場予想通り政策金利(1週間物レ ポ金利)を15.00%から14.00%に引き下げることを決定しました。2021/12/17

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:45:26.14 ID:52XvSjVh0.net
国債指してないで
将棋でも指してればいいものを

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:45:59.02 ID:Cuh1AK+Z0.net
でも、ソ連とウクライナの戦争危惧して円高になってるね。
その後円売りで良いのかな?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:46:59.61 ID:fuwxxrDK0.net
>>194
政府を人質にとっていると思えばおk

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:51:54.22 ID:7myK5Dx60.net
派遣さんの人件費は物あつかいらしく消費税が掛かるらしい
つまり物だから日銀がみんなの前で言ってる
目標の「物価上昇率」に派遣費用が含まれてるて事ですよねw
株価や不動産やガソリンは(てか上がりすぎ)どうでもいいから派遣の人件費を上げないと辻褄が合わない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:52:35.67 ID:ITxDB6EA0.net
インフレは不可避だろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:53:08.92 ID:BZYl3Lpy0.net
黒田総裁任期終了後はどうなると思う?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:55:02.67 ID:jnRtmEgm0.net
円は1970年代前半とほぼ同じ安値水準にある。足元でもじわじわと円安が進行している。弱い円は原材料高に拍車を掛ける。輸入物価上昇は企業収益を悪化させ、企業が川下に転嫁すれば家計を圧迫する「悪い物価上昇」
日本企業が悶絶するインフレ2022、資源高と悪い円安

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:56:07.11 ID:aen/nebE0.net
>>190
わたし、失敗しないので\(^o^)/

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 15:59:43.67 ID:jnRtmEgm0.net
金融市場はタイミングは不確実ながら2023年4月に黒田総裁が任期満了を迎えた後、次の体制の下でマイナス金利が解除されるとの見方を強めてる

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:01:57.08 ID:UcWNwAOd0.net
これって円キャリートレードが起きてメチャクチャ不景気になるやつじゃん。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:02:15.30 ID:BZYl3Lpy0.net
>>234
マイナス金利が解除されればかなりの円高に
なりそうだね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:02:38.54 ID:r01PhKw20.net
>>231
再任

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:03:57.92 ID:jnRtmEgm0.net
>>236
増税も確実

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:04:23.79 ID:BZYl3Lpy0.net
>>237
そうなると無限指し値オペ(笑)

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:05:59.48 ID:QnykAMJa0.net
どうしても、円安株高に誘導して、トヨタに利益を与えたいようだ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:11:44.22 ID:4EW4JceD0.net
まだゼロ金利で行くのかよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:23:54.37 ID:v4HUv1MC0.net
>>222
トルコはインフレなのに利下げしたんだよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:35:33.71 ID:r01PhKw20.net
>>239
金融機関儲かる?から融資ふえるんないか?よく分からんけど

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:41:31.20 ID:GoU3v0ov0.net
こうやってせっかくの国民の富が
国民のために使われて経済を活性化させることに使われず
おめおめとアメリカや中国の経済のために使われるんだよ。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:50:04.69 ID:3g/JVr9y0.net
今後供給量が変わらずして

うまい棒 1本24円
ガソリン リッター380円
吉牛並盛り 850円

くらいにお金の価値が下がると
これまでの政府の借金は実質500兆(現在比)くらいになるよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:50:29.88 ID:GoU3v0ov0.net
>>243
日銀が金利を異常に抑えてて銀行が儲かるわけないよw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:51:33.94 ID:Ainl8QWD0.net
>>244
嫌なら出ていくか死ぬしか無い

248 :使徒ヴィシャス :2022/02/14(月) 16:52:01.13 ID:fFLePq120.net
日本の連休中にダウ糞下げると書いたけど今日もダウ下げるから見てな(。・ω・。)ww,ww

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:54:16.48 ID:r01PhKw20.net
>>246
金利を抑えるのは貸与率を改善させるためじゃないかな?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 16:57:09.65 ID:tYHkSZfU0.net
金利さえ下げれば民間に資金需要が生まれるなんて幻想だと、いつになれば現実が理解できるんだろう
逆に言えば、金利が高かろうが、それ以上に需要があって儲かりそうなら資金需要は高まるんだよ
いくら人口減少社会と言っても、政府が満たすべき需要は腐るほどあるんだから、さっさと政府は仕事しろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:04:24.72 ID:Ainl8QWD0.net
無理だよもう諦めろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:18:04.46 ID:GoU3v0ov0.net
>>250
だから政府に出来ることは
あとは規制緩和くらいしかないんだよ。
それで新しい商売をやりやすくする。
それで抜け駆けでもなんでも成功した奴が出てくれば
ほかの経済人も後に続く。
今の経営者に課してる義務をどんどん取っ払うことが必要だ。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:20:30.17 ID:Qp5xoVby0.net
住宅ローン変動のままでいいか

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:25:14.10 ID:BctWZ3NdO.net
>>253
どんどん借りてけ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:29:08.55 ID:r01PhKw20.net
岸田くん、もう僕は疲れたよ…

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:30:33.29 ID:WkfbHOl20.net
もうパンパンですわ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:42:40.63 ID:tYHkSZfU0.net
>>252
規制緩和は供給強化策なんだよ
デフレの時に供給強化しろなんて何言ってんの?
常に規制緩和が善とか、時代遅れのネオリベかよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:51:01.95 ID:8ylFmpNt0.net
無担保で金を貸してくれるなら投資するんだけどな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 17:54:12.43 ID:G2QUFbvG0.net
>>252
需要不足時に供給増やしてどうするんだ、トンマ。需要不足なら需要を増やすのが道理だろうが?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 18:26:25.46 ID:uBxyb99S0.net
「コストプッシュ・インフレ」の原因は供給の制約にあるのだから、その対策は、供給の制約を緩和するような政策でなければならない。

 例えば、石油危機であれば、新規の油田開発や石油に代わるエネルギーの開発が必要になろう。食料危機であれば、食料生産の拡大が必要であろう。より短期的に効果を上げたければ、エネルギーや食料に関する課税や関税を軽減するという方法も考えられる。

 あるいは、徹底的な合理化によって効率性を高め、生産性を上げることで、供給制約を緩和するというのも、有力な対策である。特に、抜本的に生産性を上げるためには、交通、通信、電力などのインフラの整備、研究開発、人材の育成などが必要であろう。

(中野剛志)

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 18:42:58.61 ID:sx5LPNqV0.net
>>224
最近の因果関係を説明してるものだから
これからトルコのインフレ状況や通貨の動きに注目していけば何かわかるかもな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 19:44:59.67 ID:CC3lCGG70.net
>>252
うむ

【未来】 グーグル元社長 「日本からGAFAは生まれない。政治や社会に現状維持派が多すぎ。ずっと沈滞してる。」4 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644753921/

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 19:56:58.66 ID:m8h+nQz60.net
>>1
またリフレ派の「仕事してるフリ」

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 19:59:43.75 ID:m8h+nQz60.net
日銀、国債無制限買い入れ 3年半ぶり、応札なし
tokyo-np.co.jp/article/160087

市場に相手にされないリフレ日銀w

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 20:01:05.10 ID:Oe8O4j0Y0.net
>>248
SPXが3損を作るニは日柄がなあ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 20:05:39.02 ID:2nYioCad0.net
>>215
うまいな つ[ざぶとん]

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 20:35:41.50 ID:ywdKanWx0.net
>>264
日銀が国債買い入れし続けるとハイパーインフレになる〜、円の信認が〜、暴落が〜と、連呼してたマヌケどもはお元気でしょうか?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 20:39:11.94 ID:Twppj7Rs0.net
今やるべき日本の経済政策
中抜き防止で直接給付金と消費費税廃止、ガソリン税廃止その他の大減税と社会保険料免除、公共料金免除
そして原材料調達コストの補償

投資すべきは保険適用コロナワクチン開発生産、治療法や検査体制の拡充、南海トラフ地震に備えた国土強靭化と自然エネルギー転換事業
そして教育無償化、保育、介護への給与UPと設備投資、アニメーター給与UPとアニメ産業への投資

「年収1億円の壁」がある所得税最高税率の引き上げ
法人税の累進化も必須

さっさと内需拡大政策をしろよ
それしか乗り越えられる策はないんだから

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 21:12:17.15 ID:8wvSIbey0.net
金融緩和だけではスタグフレーションになると
明らかになっただろ。
強制的に企業に賃金2倍に上げさせろ!

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 21:56:24.68 ID:3xCJxK+h0.net
利上げ、テーパリング、スーパーインフレ、ウクライナとリスクoffは続くと思う。
マクロからみれば市場から出ていくお金の方が多い状態がしばらく下降トレンドをもたらすと思う。
NYもこの書き込みしてる時点では先物下落してる様だし...。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 22:00:54.58 ID:K4m2Pa790.net
物価がいろいろ上がっているし、金融緩和はいったん休止した方が良い。原油、天然ガスも値上がりしている以上、
円安に振れないよう利率を上げた方が良かろう。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 22:25:12.25 ID:MEruuJ2E0.net
>>29
アホの子乙。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 22:26:39.90 ID:MEruuJ2E0.net
コロナによる供給不足なんだから不景気と変わらない。
金利上げろとか経済音痴にもほどがある。麻生政権みたいに暴落する。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/14(月) 23:56:06.73 ID:az/Z0SQL0.net
日本以外の国は金利を上げるんでしょ?
円安が加速して一般人の生活は厳しくなりそう
輸入する原材料価格を転嫁するのが難しいから、人件費とか研究開発費を削って
ジリ貧になりそう

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:04:22.85 ID:G6TEW4Nh0.net
>>136
インフレは外的要因
工作じゃないならレスして誤りを認めろよ
無視すんなよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:08:07.12 ID:RluZErKl0.net
>>274
欧州も金利上げるの否定的な人多い

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:28:28.38 ID:ru2jH56f0.net
外的要因だろうが、安倍と黒田が失敗した事には変わりはない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:30:11.42 ID:Z09lvbhL0.net
黒田は失敗してない
安倍が大失敗した

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:31:45.21 ID:ru2jH56f0.net
二期も総裁をして、日銀自ら設定した目標すら達成してない現実を見ろ
三重野以上の無能総裁が黒田と断言できる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:40:36.76 ID:mvb5zE0e0.net
早くあべちゃんに戻ってきてほしい。

「経済のあべ。」
「外交のあべ。」
この2つに勝る総理は直近皆無だ。

モリカケやら桜とかどうでもいい。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:42:19.00 ID:XQQeapSS0.net
リフレ派やMMT信者は要するに
「俺は何も悪くない、金融や財政政策以外は今のままで全く問題ない」
って本気で思ってるってことだよね
中高年のオッサンばっかりが信者になるのは自分に都合がいいからだろう
生産性上げろ、産業構造が古すぎる、規制緩和しろ、みたいなのは
中年のオッサンにはマジで都合が悪いから新自由主義ガー反日ガーとか言って逃げるんだろう
「FAXの何が悪いハンコの何が悪いテレワークできないのを悪いって言うな!俺は真面目なつもりなんだ!」
っていうのが日本のオッサンの本音・・・これを改めない限りはこの国はダメだろう・・・

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:43:26.79 ID:9y5/1OoY0.net
原油高騰は過剰になった米ドルが国庫に吸われる前に原油を経由してるだけでは?
シェールガス増産で減速すると思うがね。バイデンにイデオロギーに殉じる覚悟は無かろう。
日本は再エネインフラの価値が相対的に上がるので、現金を更に過剰にして再エネインフラの更新を迫るだろう。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:44:28.51 ID:wIbGFcvb0.net
残念ながら税金を掠め取る側の人間と、掠め取られる側の人間の意見が一致するはずがない
増税や社会保障削減の理屈は、後からいくらでも貨車で付いてくる
国の舵取りや巨額の税金を投入する国の政策は、ネットによる国民投票で決めるべき
水道民営化も一時的とはいえ促進は止まっているし、JTの塩の専売制度は廃止された
世論が全く無意味なものとは思えない
金で苦労をしたことが無い、民間企業から献金を受け取っている議員達が
真に国民のための政治を行う日が来るはずがない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 06:53:34.97 ID:nUkF4SkJ0.net
これ詰んでね?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 07:06:52.26 ID:9y5/1OoY0.net
団塊の世代より上の世代は後期高齢者になった。相続税で回収しつつ、地方への移住を促進する。
金融機関はノンリコースローンしか知らず、遂に個人の稼ぐ力と資産価値に値段を付ける能力を備えなかった。
だから業界ごと潰される。

サッシをアルミからセルロースナノファイバー樹脂に置き換えると断熱性能が上がる。地中熱を利用すると6〜9kWの熱エネルギーを利用できる。これは一般的な太陽光発電の2倍。

地方はエネルギーを稼げる家を建てやすい。新築の際にこれらのエネルギー設備を上乗せしても、1000万円程度。サラリーマンの所得税の10年分未満。

所得税を国庫に納めず、電力を居住する自治体に納めさせればいい。で、その自治体が電力を売って国に納税するか、地方交付金を減額。電力だから100msオーダーで売買を追跡できる。

電力が通貨として使える社会になれば、金融機関は不要になる。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 07:08:39.37 ID:EiO+I8ko0.net
>>276
ECB総裁が利上げに消極的らしいね
コストプッシュだから金利上げても、景気を悪くするだけ

しかし金利操作で何もかもうまくいくと言わんばかりの連中ってw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 07:11:28.25 ID:y6159PO70.net
>>282
脱炭素機運の急速な高まりで化石燃料からの投資撤退が広がり、供給能力の低下につながっている。
21年12月の世界石油会議で、サウジアラビア国営石油サウジアラムコのアミン・ナセルCEO(最高経営責任者)は「石油・天然ガス開発への投資を止めるべきだとの圧力で上流部門への投資は減り、供給が減っている」と述べた。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 07:15:03.92 ID:9y5/1OoY0.net
>>287
だからどうした?
間もなく川崎重工の水素運搬船が豪州から帰ってくる。
京大ベンチャーの核融合炉は2025年にサービスイン。
原油高を維持するほど、日本に強力な追い風になる。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 08:43:58.67 ID:V6KWxI8A0.net
>>277
失敗は道半ば
こんなもんではすまん

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 10:20:25.20 ID:AetO2Kh20.net
>>281
逆にファックスやハンコをなくした程度で生産性自体はそこまで大差ないが
通貨安については明確なデメリットがあるのにそれを無視してリフレやMMTを推して
その結果物価上昇に賃上げが追いつかないスタグフになったのは本当に馬鹿すぎる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 11:05:17.56 ID:RhiUV3210.net
>>278
↑ まだリフレが正しいと思ってる経済音痴
>>281
↑ MMTが宗教だと思ってる経済音痴

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 11:26:57.58 ID:AetO2Kh20.net
都合の良い打ち出の小槌を探してるって点ではリフレ厨もMMT厨も大差ない
リフレからMMTに鞍替えしてる連中も見受けられるしな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 11:56:36.34 ID:3PEcdW2G0.net
>>292
それをやらないとそいつらの利権も公務員の高給も維持できないからね
玉砕を進めた太平洋戦争末期と同じ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 12:09:30.57 ID:XPe5LkW40.net
>>292
打出の小槌はあるんだが、使い途に制限がかかってる。

制限とはインフレ率とリソース(需要に対する供給力)。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 14:11:57.89 ID:Hq9qF2IP0.net
>>5
金利低いんだから庶民にはプラスだろがw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 14:56:53.14 ID:hp6nihU80.net
>>295

と言ってる貧乏バカジャップ

バカが…

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 15:08:17.95 ID:XPe5LkW40.net
>>295
いくら低金利や0金利だからといって、不景気で返済出来るか不安定な状況で、誰が借りるんだよw
黒田日銀総裁くらいマヌケだなw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 15:26:52.36 ID:uXjZaDEf0.net
>>250
実際は市場関係者がマネーゲームで食い逃げすることが目的だし
そこは問題にしてなんじゃね。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 16:44:07.42 ID:rxLvVox90.net
>>284
新規国債発行できなくなれば終わり

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 17:57:06.70 ID:XPe5LkW40.net
>>299
発行出来ない日は日本の経済活動が止まる時だな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 18:04:41.47 ID:Ug3n7MEx0.net
>>299
どういう状況なら新規発行できなくなるの?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 18:14:48.19 ID:HdBTI+1m0.net
>>291

>>212

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 18:40:46.66 ID:XPe5LkW40.net
>>301
正しく答えられないと思うよ?
国債発行がどういうことかも理解出来てないんだろうし

304 :使徒ヴィシャス :2022/02/15(火) 18:46:33.81 ID:Ld0J4PAx0.net
はい今日もダウ下げるから明日の日経も死亡(。・ω・。)
円高にふれたいけど円安やな(。・ω・。)wwww

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 19:48:31.23 ID:qQyZ/kkC0.net
昨日は国債金利が高値で0.23くらいだから当然のことながら日銀の0.25での指しオペには何処も応じんかったな

ただこれから国債金利が例えば0.27とかになっても日銀が0.25で買い取ってくれるのは心強い

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 20:07:40.32 ID:RhiUV3210.net
>>302
↑ 量的緩和が金融緩和だと思ってる経済音痴

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 21:36:30.68 ID:2FpXMUt30.net
MMTは御本尊のケルトンが物価統制せよとかアホみたいなこと言って終了しました

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 21:43:33.06 ID:EiO+I8ko0.net
>>307
何言ってんの?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/15(火) 23:09:50.91 ID:RhiUV3210.net
>>308
ネトウヨはデマを流してないと
死んじゃうんだよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 15:52:01.13 ID:3APc+p6R0.net
指値オペで国債支えるはずだったんじゃないの?

金利突き抜けてない???

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 16:05:12.66 ID:eBCNHgI60.net
国債の値段で金利も変動するということを知らないとナンノコッチャわからんだろうな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 17:11:46.80 ID:Y6gemA8I0.net
日本→無限国債買いオペで日本国債長期金利を0.25%以下に維持。
米国→政策金利引き上げてインフレ抑制。米国債長期金利はどんどん上がる。
結果→日米金利差拡大によりドル円↑が進む。日本は輸入品の物価が上がり続けてインフレが進み、長期金利0.25%維持が不可能になる。



まぁこうなるだろ。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 17:12:39.08 ID:xk9Bcoc90.net
>>312
日本は輸入品の物価が上がり続けてインフレが進み、長期金利0.25%維持が不可能になる。

そのあとは?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 17:17:47.07 ID:Y6gemA8I0.net
>>313
日本もゆっくり物価上昇していく。
日銀は預金準備率操作で金融引き締めをする。
日本は超低金利なのに、物価はゆっくりと上がり続ける国になると思うよ。


尚、政府が国債発行できなくなる〜とか日銀が債務超過に陥る〜とかは無いと思う。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 17:24:49.94 ID:xk9Bcoc90.net
>>314
それでも金利は上げないんだ
以降も円安を維持するわけ?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 17:31:43.23 ID:Y6gemA8I0.net
>>315
個人的な妄想でしかないけど、日銀は保有するETFの含み益に応じてゆっくり金利を引き上げる「かも」しれないね。
政策金利の引き上げ=日銀保有債券価格の下落に繋がるはずだから。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 17:39:35.45 ID:xk9Bcoc90.net
なぜ頑なに利上げを拒むのかが不思議でさ
国債の利払いできないとかがあるにせよ、それって国債を引き受けている日銀は嬉しいことなのにさ。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:16:24.28 ID:3APc+p6R0.net
>>314
今年はゆっくりじゃ済まないんじゃないかな。

欧米みたいに「いきなりガソリン、ガス、電気代が数倍になった」
みたいな、煮え湯飲まされるような事態に日本もなるでしょ。

その時、どうやって世論抑えるかだね。

5chはスクリプトとアク禁で潰すとして、ヤフコメとTwitterはネットガーディアンとかの
工作会社フル動員あたりか

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:16:44.35 ID:Ri5TGAjn0.net
>>317
↑ どこから突っ込んでいいかわからないレベルの経済音痴

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:18:15.32 ID:3APc+p6R0.net
>>317
利払いしてるのは政府だろ。 今も利払い分を一般会計で予算に組み込んでるんだし。

金利上がったら、その上昇分の予算も組まないといけないし、高利率になった国債を
新規発行しないといけない、それは出来ない 緊縮予算
こういう流れになるんじゃないの。

https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61896410/rectangle_large_type_2_f80f9066717444dbf6fe07bdf0ab12ad.png

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:20:50.73 ID:3APc+p6R0.net
とりあえず寅年の今年、日本はいよいよ「正念場」になりそうだね。

今年、IAEAによる処理水海洋放出の調査の目処がつくらしいし
世界的な金利上昇やインフレ。
それに対して利上げも出来ない等、いよいよアベノミクスの総決算の歳になりそうだ。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:40:55.19 ID:xk9Bcoc90.net
>>320
そう、利払いは政府。
国債いっぱい買い上げた日銀は国債の利子が高い方がよいわけでしょ?
なぜ政府を慮るのかなあと。
日銀は独立機関なわけだよね
だから頑なに利上げを拒むのが不思議なんですよ。

https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a03.htm/
「日本銀行法第3条第1項では、「日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない」として、
金融政策の独立性について定められています。
各国の歴史をみると、中央銀行には緩和的な金融政策運営を求める圧力がかかりやすいことが示されています。
物価の安定が確保されなければ、経済全体が機能不全に陥ることにも繋がりかねません。
こうした事態を避けるためには、金融政策運営を、政府から独立した中央銀行の中立的・専門的な判断に任せるのが適当であるとの考え方が、
グローバルにみても支配的になっています。
日本銀行法において、金融政策の独立性確保が図られているのは、こうした考えによるものです。」

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:43:00.94 ID:Y6gemA8I0.net
>>318
そうなるかもしれないね。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:45:26.13 ID:3APc+p6R0.net
>>322
政府って それ税金ですよ つまり国民が払わされるわけ。

利子が高くなったら増税するか緊縮するしかなくなる
それに高い利率の国債を借り換え含めて新規発行も出来なくなる。

今の日本の経済状況でそんな事できるわけないでしょ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:47:40.40 ID:Y6gemA8I0.net
>>317
利上げは日銀が保有する債券価格の下落=長期金利上昇に繋がる。
日銀のバランスシートが毀損したら、政府が税金から補填し続けるしか無くなる。
だから、日銀がインフレ抑制の為に取れる1番目の手段は利上げではなくて預金準備率操作だと思うよ。
利上げは日銀が保有する国債償還がある程度進んだ後か、保有するETFの含み益が拡大した後でないと出来ないと思う。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:52:18.38 ID:Ri5TGAjn0.net
>>322
おまえのような勉強する前に考えるやつの意見なんかいらないんだよw
どうせ間違ってるんだからw
国庫納付金すら知らないアホが利払いの話をするなw

>>324
おまえもだぞw 日銀がカネを発行する機関だということすら知らないだろw
信用創造ももちろん知らないw
そんなバカが税や国債の話をするなw

バカ同士の会話は周囲に頭痛を引き起こすw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:53:54.55 ID:xk9Bcoc90.net
>>325
それで>316か、ありがとう
それにしても、なんでバカみたいに買い入れたんだろ
いずれ年金を日銀の買い入れた証券で払うってやりそうだよね
こういう形で世論を探ってそう

「老後資産に日銀ETF」私案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB25D680V20C22A1000000/

米「株の死と再生」は訴える 個人と企業、投資の好循環
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD01A6C0R00C22A2000000/

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:56:01.34 ID:xk9Bcoc90.net
>>326
国庫納付金なら、なおさら、利上げしていいよね
増税しなくても政府に戻ってくるじゃん

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:58:54.21 ID:3APc+p6R0.net
>>326
で? 何がいいたいのか御高説をどうぞ。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 18:59:41.25 ID:Y6gemA8I0.net
>>327
国債を買い入れて超低金利にしたら、日本人は貯蓄ではなく投資をするだろう。と黒田は考えてた。
だけど市場に流通する国債を殆ど買い入れても、結果は全くそうならなかった。
日本人の投資嫌いはエリート達が思ってる以上に深刻だった。


という事だと思うよ。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 19:09:06.99 ID:xk9Bcoc90.net
>>330
説明をありがとうございます。

投資させる目的が、社債や株式を発行している企業が経営資金を得るためのもの?
だったら、低金利なら銀行から借りやすいよね(返さないといけないけど)

それとも、投資家が株式の売買を通じて、利益を得るためのもの?
あるいは株価を上げて、好景気を演出するためのもの?

今、過ぎてみたら、「国債を買い入れて超低金利にしたら、日本人は貯蓄ではなく投資をするだろう。と黒田は考えてた。」というのは分かるけど、
アベノミクスが始まった当初から、株式市場の売買を盛んにして株価を上げるためのもので、
一般庶民にも投資させたいからこその超低金利だと多くの人は見ていた?

5chでしきりに言われてたのは「金がじゃぶじゃぶ」という表現だったけど、こういうことを指しているとその時は分からなかったんだよね。
(経済音痴だから。)

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 19:13:07.75 ID:3APc+p6R0.net
低金利誘導ってもっと単純なものじゃないのかなぁ。

800兆円の政府債務も、低金利にすればあらふしぎ、同じ金利負担であと300兆円発行出来ます
みたいに。

この300兆円の新規発行での財政出動がアベノミクスの原動力だろ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 19:19:57.40 ID:Y6gemA8I0.net
>>331
黒田日銀の目的はインフレ率が2%程度になるまで通貨の流通量を増やす事だった。
で、通貨の供給量を増やすには世の中の銀行の融資総額を増やすしかないんだけど、日本の銀行融資の需要は超低金利になってもあまり大きくならなかった。
で、その銀行からの融資需要を拡大させるには企業や個人が日本の社会にもっと投資をしてもらい、経済成長させなきゃならない。
だけど、日本の個人や企業の社会への投資はあまり拡大しなかった。
何故なら、日本人は失敗する可能性がある投資を嫌う傾向が強いから。
なので、日本はインフレが進むほど資金が生まれていない。



…んだと妄想してる。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 19:28:27.88 ID:xk9Bcoc90.net
>>333
そうだった、物価上昇率2%だったわ
まあ庶民の現役世代は、住宅ローンや教育費で紐付けされた預貯金だから、投資に回せるお金がない。
積み立てNISAといっても、毎月の給料から塩漬けにしていい余剰がないといけないわけだし。
老年世代は、投資なんて今更面倒だし、パートしながら年金もらって、
入院手術、住宅のメンテで預貯金を切り崩しつつって感じじゃないのかなぁ。

でもこういう暮らしって、政治家や日銀の人には分からないんだろうな。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 19:55:08.40 ID:gj16fLRM0.net
>>334
気持ちは分かるんだけど、例えば日本と米国の金融資産ポートフォリオの違いを見たら、日本人は明らかに投資を嫌ってるのはよく分かるんだよね。

米国個人は老人でも金融資産ポートフォリオに占める有価証券の割合は4〜5割なのに、日本個人は2割にも満たない。
つまり米国の企業にとって資金調達は直接金融(第三者を介さない有価証券等への投資)が大きいけど、日本は直接金融は小さくて間接金融(第三者の銀行等による融資)がメインになる。
この違いによって日本と比べて米国の方が、企業はリスクがある投資をする為の資金調達のハードルが低いのよ。


だから日本の成長率が低いのは、米国の様に老人含めた個人が積極的に企業や起業家に投資しないから…だと個人的には妄想してる。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 20:58:28.89 ID:Z0+wIpOt0.net
黒田とかいう無能オブ無能

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/16(水) 23:18:05.71 ID:xk9Bcoc90.net
>>332
あー、なるほどそういう考え方もあるわけですね。

>>333
アメリカの場合は常に移民が入って来て人口も増えているわけだし
少子高齢化の日本で投資を避けるのも、当然だと思うけどなぁ
庶民って官僚やエリートが思うほどにはバカじゃないんだと思うよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 00:18:37.30 ID:CmgND7cC0.net
>>337
「日本は人口が減るから投資を避けている」という意見は 「日本は人口が減っているので投資先に適さないから、日本人は投資しないんだ」という意味だと勝手に解釈するけど
日本は人口減によって投資先として適さないと思うなら、日本人は人口が増えている米国に投資すればいいたけなんだよ。
超低金利の日本なのに未だにそれをしていないから、やっぱり投資を避けるのは日本人の性格の問題だと思うよ。


もしくは>>337の意見は「人口減少する日本に住んでいる日本人は、将来が不安なので価格が変動しにくい法定通貨を保有し続けるのを好んでいるんだ」という理屈だとしたら
単純にそれは日本人の金融リテラシーの低さが原因だと思うよ。
人口が減り経済が弱くなる国の通貨がどんどん弱くなるのは当たり前だから、金融リテラシーが高い人ほどJPYは避けて様々なアセットをポートフォリオに組み込んでる。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 08:32:55.92 ID:BkJUd0Zl0.net
人口と経済規模が必ず正比例してるわけじゃないんだから、人口減少するから経済規模が低下するってのは単なる言い訳
上級国民にとっては、今あるパイの自分たちの分前を多くする方がローリスクハイリターンだもんな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 08:57:42.75 ID:9ncnbnxN0.net
>>338
全社の意味です。
米国企業に投資するなら、自ら英語でいろんな情報を取れないと難しいじゃない?
日本企業ですら情報をとって自分で判断し、損得を自分で受け止めるということを避けるのだから、
余計にハードルが上がるでしょう。
資産の振り分けで現金とマイホームで食いつないでいるならそれでいいと思うけどなぁ。
もっと現金を株式に振り分けろと政府が考えているなら、勝手な言い分のように思う。
自分の所有資産を何で持とうか、それは各人が考えることだよね。
傾向として、株式を持ちたがらないのなら、そこにうまみが少ないと思うからじゃないかな。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 08:58:05.88 ID:9ncnbnxN0.net
>>340
全社→前者の意味です

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 09:15:39.83 ID:NNl4g3Ad0.net
>>340
なるほど…そう思う人が日本には沢山いるから、実際今の日本人の金融資産ポートフォリオは、預金保険を保有する比率が非常に大きいんだろうね。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 10:29:06.79 ID:Jxdp6qNq0.net
人口減少で経済規模縮小を危惧するより、一人辺りの所得倍増で経済成長させるという発想が政府には無いものか?
先進国はどこも少子高齢化傾向なんだから、人口増加での経済成長より個人所得増加での経済成長に切り替えれば済む話。

政府は無能。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 10:37:29.24 ID:9ncnbnxN0.net
個人の所得増加をすれば、金持ちの資産が目減りすると考えるのだから、難しいでしょう。
年金を絞って、増税し、可処分所得を減らすことで、所得増加の為に個人レベルで投資を促したい。
損得は個人の責任にしたいわけさ。
個人が自国通貨だけで持っていると、金融機関が運用しないといけないから、金融機関が運用における損得の責を負わないといけないしさ。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 11:28:51.54 ID:vXKjSJgf0.net
>>338
>日本は人口減によって投資先として適さないと思うなら、日本人は人口が増えている米国に投資すればいいたけなんだよ。

昨日生命保険のおばちゃんが銀行に積むよりも運用益が大きいですと米国債投資運用プランを勧めにウチに来たw
今動かせる金に余裕がないから入らなかったけどね

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 11:40:08.54 ID:NNl4g3Ad0.net
>>345
その

>今動かせる金に余裕がないから入らなかった

って意見は、何ヶ月分の生活費を残さないと動かせる金に余裕が無い、って判断になるのかな?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 11:52:59.74 ID:9ncnbnxN0.net
>>345
だったら保険会社が自社で運用すればよくない?って思うよね。
そんで保険会社がいっぱい儲けて、保険加入者の配当を増やせばよい話
ニッセイの生命保険に30年近く入っててもうすぐ満期だけど、最初こそ配当があったけど、ここ何年もゼロですよ
銀行や保険会社といった金融機関は、集めたお金を運用してこそなのに、何をやっているんでしょうか?
この根本を議論せずに、日本人の投資嫌いというのはおかしいと思うんですね。
莫大な資金を動かせる金融機関が投資を嫌っているじゃないですかっていう。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 12:02:07.53 ID:0rYKdsfx0.net
>>346
定期預金には老後まで絶対に崩さないと決めた数百万円があるが、それを除くと今月末の問屋への支払い300万を溜めるのに汲々としている日々

>>347
多分その生保も米国債に突っ込んでいる思う
また昨日来たおばちゃんは自分も何口かその米国債プランに入ってると言ってた

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 12:02:23.39 ID:NNl4g3Ad0.net
>>347
銀行は預金によって集めた金でリスクがある融資を積極的にする事は規制によって出来ない。
銀行が積極的に出来るのは国債投資や担保があるローン(不動産ローンや自動車ローン)等、低リスクな融資だけ。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 12:04:47.32 ID:NNl4g3Ad0.net
>>348
なるほど、そりゃ米国債買ってる場合じゃないな。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 12:06:15.68 ID:9ncnbnxN0.net
>>349
なるほど、給与所得かつさほど資産の多くない個人に、そのリスクある投資を薦める訳ね
そして金融機関は手数料だけがっちり確保ってことか。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 12:08:46.94 ID:NNl4g3Ad0.net
>>351
というより平均値より金融資産を持ってる日本人が投資したらいい。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 12:13:59.97 ID:9ncnbnxN0.net
>>352
金融機関が手堅く儲けてくれたら十分ですよ
私も預貯金は多いですが、ペイオフにかからないよう金利ゼロの決済用預金にしています。
金融機関は融資先、投資先を見極めるプロなんだから、その能力をいかんなく発揮してほしいですね。
私も金利不要で、預貯金に励むことで、微力ながら応援しています。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 13:01:25.89 ID:rM+Szm2f0.net
円ドルが今の1$125円から円高の方に推移しないのなら金利が高く債務不履行の可能性が薄い米国債を買っても良いが…

まあしかしそれとは別に円安が続くとガソリンなど高くなるから少しは円高に傾いてくれないと困るがね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 13:08:28.52 ID:7S3aYOUe0.net
なんかハネあがったな
介入した?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/17(木) 15:51:28.50 ID:Mg9wNTIm0.net
黒田とかいう無能の尻拭いは誰がやるんだろうな
雨宮か?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/18(金) 06:09:50.06 ID:mC7ne1gM0.net
どいつもこいつも現預金1000兆円をスルーwww

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/18(金) 09:42:42.40 ID:a3K3J4W60.net
日銀保有の巨額株式「1日30億円売却」で解消まで71年

総レス数 358
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★