2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】「倭の中にあった邪馬台国も当然、九州だった」 邪馬台国「筑紫平野連合説」三部作完結…小郡の専門家、10年かけまとめる ★6 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/02/06(日) 21:19:13.24 ID:QxC5AsFE9.net
三部作を手に研究への意欲を見せる片岡さん
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/02/20220201-OYTNI50031-1.jpg

 邪馬台国は、福岡、佐賀両県にまたがる筑紫平野の複数のクニで形成していた――。そんな「筑紫平野連合説」を唱えて、注目を集めている小郡市埋蔵文化財調査センターの片岡宏二所長(65)が、自説をまとめた著書の三部作を完結させた。片岡さんは三部作を通じて、「近代国家の先入観にとらわれず、多くの人に邪馬台国を考えてもらいたい」と話している。

 中国の歴史書「魏志倭人伝」によると、邪馬台国の女王卑弥呼は「共立」されたと表現されている。片岡さんは、この記述に基づき、「卑弥呼は、近畿地方の強大な勢力の女王ではなく、筑紫平野の複数のクニが共に擁立した」という筑紫平野連合説を提唱。最近の邪馬台国九州説の代表的論客となっている。

 三部作は「邪馬台国論争の新視点」と題したシリーズで、2011年に副題「遺跡が示す九州説」、19年に同「倭人伝が語る九州説」と続編を刊行。昨年、新刊として副題「東アジアからみた九州説」を刊行し、三部作を完結させた。

 新刊(194ページ)では、邪馬台国と「ヤマト王権」は、別勢力だったとする江戸時代からの説を紹介。

 中国の史書に書かれた「倭」は「日本人が決めた領域ではなく、中国が認識した場所で、その範囲は当初は玄界灘周辺にとどまった」と指摘。後に熊本県の菊池平野、熊本平野まで入ったものの、近畿地方までは含まれず、「倭の中にあった邪馬台国も当然、九州だった」と考察した。

 「南北朝時代にさえ、明国は、九州を制圧した南朝の懐良親王を『日本国王』と呼んだ」とし、「中国から見れば、九州の勢力を『倭の統一政権』と判断することがあり得た」と説明している。

 片岡さんは、邪馬台国を特集した昨年12月のテレビ番組で、久留米市出身の歌手藤井フミヤさんを案内。朝倉市の平塚川添遺跡や卑弥呼の墓の可能性があるという久留米市内の祇園山古墳を巡るなど、九州説の紹介に力を入れている。

 片岡さんは「小さなクニが協調して女王を立てた国のあり方を、現代や将来の国のあり方を考える参考にしてほしい」と期待を込める。

2022/02/02 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20220201-OYTNT50099/

★1:2022/02/03(木) 23:04:25.32
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644108122/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:19:54.64 ID:IRLN9L+/0.net
しつこい

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:20:43.49 ID:cWU1iW960.net
邪馬台国論争の移り変わり早見表とかないんか
今、何がどうなっているのかさっぱり

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:23:35.68 ID:0r0b2RoT0.net
みんな邪馬台国の事になるとスレが伸びるね

5 :在日サイゾースペル魔:2022/02/06(日) 21:25:24.84 ID:PgMqh3dQ0.net
韓国


みまな政府は

日本政府

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:26:05.07 ID:lEkVi/FW0.net
卑弥呼って本当に女なのか?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:27:18.42 ID:SD7yyNsp0.net
秦王朝の言葉は東京アクセントだった?!

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:27:35.21 ID:/6jQXLWp0.net
中国が小さい国の九州とか近畿とか区別してるとは到底思えないんだから

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:27:41.74 ID:N/QXWSrJ0.net
遺跡がない畿内

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:28:54.08 ID:4e5jAZXx0.net
まあ北九州を言う人はダメでしょ
距離が違いすぎる
まだ宮崎の西都原古墳群あたりなら可能性は1%ほどはあるかもだが

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:31:15.05 ID:e4zA11c10.net
自論→持論→ケンカ祭。だれかが書いてたよ。邪馬台国は心の中にあるって

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:31:17.84 ID:N/QXWSrJ0.net
>>4
畿内派の挑発をスルーできないからな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:31:41.53 ID:AbHjm5Am0.net
俺が使者なら大陸渡って小さい島国ですとか絶対言わない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:31:52.03 ID:G36vetNt0.net
前スレはこの2つのことが分かって有意義だった


・陳寿が魏志倭人伝を編纂するにあたり参照した文献には邪馬台国は伊都国の南にあるとハッキリ書いてある
・c14年代測定でintcal20が採用されたことにより箸墓古墳の築造年代が4世紀だとの従来の説に戻る

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:33:39.23 ID:SD7yyNsp0.net
蛸壺

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:33:45.17 ID:8SwGfwMs0.net
倭なんてのは中国がつけた蔑称だろ
わが国の自称であるヤマトと呼ぶべき

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:35:34.25 ID:SD7yyNsp0.net
こんな所に🇭🇺ハンガリーいるなんて
誰も思い付かないw

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:36:26.59 ID:/f+ajRzK0.net
当時、九州以外は土人やったしな。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:36:37.86 ID:WTOo71Y40.net
周旋可五千餘里
たったこれだけ
驚く程小さいのよ
当時の中国にとって倭国とはあくまで九州のことであり、他の地域は倭種の国

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:36:55.23 ID:mZr9sq1S0.net
なんでクニがカタカナなの?

何がクニだよ クンニしろオラァァァ! のあれなの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:38:36.61 ID:FVOyYqQO0.net
>>18
お?文明分けてもらってそれか?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:39:17.16 ID:TTU0wB+G0.net
奈良は妄想

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:40:26.62 ID:CjMEq4zWO.net
ウリナラ!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:40:43.35 ID:0r0b2RoT0.net
>>14
魏志倭人伝って面白いよね
日本に来るまでの事は詳しく書いてあるのに邪馬台国の事は人から聞いたレベルでしか書いてない
やっぱり使者は上陸してあまりの未開地に恐れをなして帰ったのかな?
ただ歩くのが嫌だっただけかもしれないけど
使者「馬車とか馬無いの?」
地元民「それ何?徒歩が常識でしょ」
使者「帰るか・・・」

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:46:01.26 ID:E1D6klpK0.net
>>24
伊都国で酒池肉林の接待漬け

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:46:01.59 ID:YhIcrUMh0.net
>>16
漢字はアレだけど自分たちをWAと呼んでる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:46:51.54 ID:9zuqv65C0.net
まぁ、邪馬台国かは分からんけど
弥生時代まで九州に大きな勢力がいたのは間違いなさそう
大陸と繋がる港があったんだから

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:47:44.40 ID:Nv3MXlqs0.net
邪馬台国は福井なんです!いい加減にして下さい!

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:48:44.62 ID:9zuqv65C0.net
>>24
馬に乗って移動しないことに驚いただろねw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:49:34.27 ID:T2VCLO130.net
この時代の日本って中国と文明の差が1000年ぐらいありそうだな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:50:50.67 ID:F79+dYD80.net
★6まで行ってるのはなかなか盛況そうやね。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:50:58.43 ID:Z8QGkcGO0.net
>>10
それはあなたが『魏志倭人伝』しか見てないから。
魏志倭人伝は明らかに、それ以前に書かれた魚豢の『魏略』と、郭義恭の『広志』からパクっているが、

1、まず魏略には「邪馬台国」なる文字は存在しない。
2、魏略では、帯方郡→伊都國までの行程の記述は魏志倭人伝と大体同じだが、魏略では「伊都國に至る。これらの国の王は皆女王に属する」と書いていて、不弥国も投馬国も存在しない。
3、郭義恭の『広志』には、【到伊都國又南至邪馬嘉國百女國以北其戸數道里可得略載】
意味→伊都国に至る。また南に行くと邪馬嘉国があり、これより北の国はその戸数や距離を記載することができると書いていて、伊都國の次は邪馬嘉國であるとはっきり書いてる。
また、不弥国も投馬國の記載も魏略と同様に存在しない。
4、よって、広志でも「邪馬台国」なる国は存在しない。
5、魏略では、一貫して「女国」と「女王」しか登場しない。何度も言うが邪馬台国なる国は存在しない。
6、魏志倭人伝でも、「女王國」は何回も登場するか、邪馬台国は1回しか出てこない。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:53:09.55 ID:WTOo71Y40.net
>>14
これか
まあ当然だよな
中国人が魏志倭人伝を読むと普通にこの結論に至るわけだし

43 ニューノーマルの名無しさん 2022/02/06(日) 10:22:00.71 ID:D6hexgWf0
魏志倭人伝より前に書かれた『広志』の記載【到伊都國又南至邪馬嘉國百女國以北其戸數道里可得略載】
意味→伊都国に至る。また南に行くと邪馬嘉国があり、これより北の国はその戸数や距離を記載することができる

これは魏志と違い連続で、伊都國又南至邪馬嘉國と書いてるから覆すことは極めて難しい

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:54:07.92 ID:mxug7i440.net
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
トランプと安倍晋三を聖書の悪人にあてはめると一致した
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1567311910/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1559972671/
聖書以外の経典も含めた凶兆まとめ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/
010

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:56:50.23 ID:LK/RL44x0.net
帯方郡で見つかった鏡て
そもそも百済からの移民が持ってきて近畿で埋葬されたんだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:59:30.78 ID:uZHoVS3x0.net
>>33
魏志倭人伝と合わせて良いとこ取りはダメだよ
矛盾は矛盾として認めないと

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:00:29.01 ID:E1D6klpK0.net
>>43
魏志倭人伝はその書物をパクッてるね
こんな書物があるに纏向説は無いわ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:01:05.53 ID:shQdyjIS0.net
倭という漢字って、矮小の矮という字に似てるので好きくないですわ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:04:36.02 ID:1VYutciL0.net
ワ国とヤマト国は違うが同じワ人でOK?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:05:24.91 ID:PmVZSoqj0.net
九州説って「これは!」という邪馬台国候補地がないから次から次へと別の候補地が出てくるな
こんなのを信じてるって「場所はよくわからないけどとりあえず九州!」と言ってるのと同じだよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:05:45.67 ID:uZHoVS3x0.net
>>39
中国名が倭国で日本名がヤマト国でしょう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:06:19.01 ID:E1D6klpK0.net
「倭」は古代阿波の「イの国」のイ(倭)
ゆえに「倭」は阿波というトンデモ説を唱える阿波の古代史研究家 笑えるやろ 笑ってやれ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:07:41.36 ID:uZHoVS3x0.net
>>40
まだ未発見かも知れんし構わんよ
はっきり分かってるなら掘り起こして来いって話しで

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:07:46.82 ID:bai5Ouq20.net
>>29
馬はいなかったけど、簡素な輿はあった可能性がある。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:07:54.19 ID:eEjievaR0.net
>>40
畿内説だって畿内全部邪馬台国っていって場所特定を放棄してるじゃん

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:08:50.76 ID:WTOo71Y40.net
>>36
何をもって矛盾としてるのか知らんが、ここまではっきりと書かれてる以上どうやっても覆せないだろ
そもそも魏志倭人伝にしたってネイティブが読めば畿内なんて選択肢にすら入らないのに

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:10:57.46 ID:uZHoVS3x0.net
>>46
日数行程は間違ってるって事でしょ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:11:48.76 ID:E1D6klpK0.net
九州派は掘れ 掘らないと話は進まん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:12:35.11 ID:1VYutciL0.net
>>41
倭と邪馬台は日本語に漢字を当てた当て字だろJK

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:13:30.98 ID:uZHoVS3x0.net
>>49
倭は中国人が名付けたんであって違うでしょ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:13:57.84 ID:mZr9sq1S0.net
>>19
東夷伝の1里は80mくらいなんだよな
「周旋可五千餘里」は「一周400kmくらいかな」って意味だから
北部九州一周くらいだな。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:14:40.60 ID:E1D6klpK0.net
魏志倭人伝以前に伊都国の南が邪馬台国と書かれた古文書が
こうはっきり書いてあるんだから疑問の余地はない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:16:24.27 ID:uZHoVS3x0.net
>>52
そこは魏志倭人伝をしっかり否定しなきゃ
有耶無耶にして魏志倭人伝が正しいと言い張るのは違う

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:18:02.42 ID:mZr9sq1S0.net
>>52
伊都国の南が邪馬台国じゃなくて
又だから帯方郡の南が邪馬台国だよ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:18:24.55 ID:WTOo71Y40.net
>>47
それは敢えてだね
この説が説得力ある

567 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/02/04(金) 20:18:01.58 ID:cg2YYNk50
魏史(三国志)が倭国を重要視している背景を考えると邪馬台国が17,000里と遠方の理由が見えてくる。
三国時代に魏呉蜀で争っており不安定だった情勢もあるが、それ以上に魏内部における「魏を建国した曹操の一族」と「後に軍事クーデターにより実権を握り禅譲により魏から晋を建国した司馬懿の一族」の勢力争いに注目すべきである。
三国志が編纂されたのは晋建国後の260年以降であり、司馬一族が王位を簒奪したのでなく正当に禅譲されたと主張したいという思惑があった。
魏により「親魏〇王」の称号を受けた国は2つあり以下のようになっている。
229年 曹真  西方 大月氏国 16,370里 親魏大月氏王 10万戸
238年 司馬懿 東方 倭国   17,000里 親魏倭王   7万戸

曹真は西方諸国からの朝貢をうけており一番遠い大月氏国(クシャーナ朝)は首都から洛陽まで16,370里という遠方から来ている超大国であり親魏大月氏王の称号を贈っている(後漢書)。
一方で司馬懿は東方征伐での功績があり、呉と通じていた遼東・楽浪郡帯方郡の公孫淵を討ち東方諸国への道を開いた。
この翌年239年に卑弥呼の朝貢が訪れたのは偶然ではなく司馬懿による要請があったと思われ、
「大月氏国にも負けない規模の大国(7万戸)が大月氏国以上の遠方(17,000里)から訪れた。それは司馬懿による功績である」とする目的があり、後に三国志を編纂する時にも司馬の功績と皇帝としての正当性を表す必要があったのだろう。


〇TIPS
・三国志筆者の陳寿は皇帝曹髦殺害の経緯を隠匿し禅譲の正当化を図るなど晋のために筆を折っているとされる。
・後漢書など他の史書では東夷・北狄・西戎・南蛮の四夷それぞれの伝があるが三国志には東夷伝しか存在しない
 西側(大月氏国)の功績は後漢書により確認できるが三国志では抹消されている
・魏志を読むと朝鮮半島北東部の濊については距離についての記述が一切なく、南部の韓(馬韓・辰韓・弁辰)は地域全体の大きさの記述や国名はあるが国々の方角や距離など詳細な部分は書かれておらず曖昧にされている。
 また不弥国から邪馬台国までの距離も明記されず水行二十日・水行十日陸行一月と日数換算で首都までの距離を曖昧にした上で、まとめて「帯方郡から首都邪馬台国まで12,000里(∴洛陽から17,000里)」と首都までの距離を提示している。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:19:25.27 ID:WTOo71Y40.net
>>53
否定する場所とは?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:20:09.15 ID:fG4o7oGE0.net
九州だと何か都合でも悪いのかね?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:20:44.60 ID:e4zA11c10.net
羅針盤の無い時代、太陽と山以外目印の無い旅。中国を船で出航。当時の人が読んだ蓬莱山。そして次は阿蘇山しか目印は無いよね?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:21:27.82 ID:Z8QGkcGO0.net
『魏志倭人伝』の記載を見てみる。
長いが見てくれ。

「到伊都国官日爾支副日泄謨觚柄渠觚有千余戸世有王皆統属女王国郡使往来常所駐東南至奴国百里官日兕馬觚副日卑奴母離有二万余戸 東行至不弥国百里官日多模副日卑奴母離有千余家南至投馬国水行二十日官日弥弥副日弥弥那利可五萬余戸南至邪馬壱国女王之所都」

・魏志倭人伝は竹簡に書かれており、竹簡は1つに20文字程度しか書けない。
ところが、魏志倭人伝では伊都國が登場してから、60文字後にやっと不弥国が出てくる。すなわち、3つの竹簡が必要だったわけだ。
・一方、『広志』では、【伊都國又南至邪馬嘉國】とわずか10文字で書かれており、1つの竹簡におさまっている。

すなわち、魏志倭人伝はバラバラの竹簡をただ集めて、いかにも1つの連続した文章かのように思わせているだけである。
一方、広志はわずか10文字、1つの竹簡で「伊都國の次は邪馬嘉國」と書いており、邪馬台国はどう考えても伊都國から極めて近い距離にあったと考えるしかない。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:21:46.36 ID:uZHoVS3x0.net
>>56
日数行程は間違ってるでしょ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:22:34.82 ID:/gp2fS0Q0.net
これから中国が強大になり日本経済がどんどん萎んでいくと
日本国内でも関東関西と比べて九州の経済が活発になり
邪馬台国の時代に似た超西高東低経済になるよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:24:15.85 ID:uZHoVS3x0.net
>>58
記述では大雑把に書くかも知れんが実際行った人は方角は間違わないって
それがわからないようじゃ帰れないから

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:27:16.34 ID:LK/RL44x0.net
魏志と隋書で邪馬臺は九州確定だし
皇統の理由で捻じ曲げようとする近畿は悪質と言わざるを得ない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:28:09.63 ID:fkfdQdnh0.net
呉や朝鮮半島が日本と貿易するのに
わざわざ近畿まで行かんわ
せいぜい沖縄、筑紫、出雲

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:28:46.82 ID:X7udxiUT0.net
>>61
今福岡は再開発進んでいて経済が元気なんだってな
中国の隆盛に連れてあの地域がつられて勃興するのは間違いないと思う

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:28:49.89 ID:YUlaASlP0.net
>>40
吉野ヶ里遺跡

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:28:59.48 ID:SD7yyNsp0.net
李基文(1930年生)は、百済において王族をはじめとする支配層と民衆を中心とする被支配層とで言語が異なる二重言語国家だったとし、この二重言語状態は高句麗と同じ夫余系言語を話す人々が韓系の言語を話す馬韓の住民を征服したことによって生じたと推定した。

ちゃんと隠蔽しないの良い!
夫余系←ローマ?!

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:29:07.44 ID:YUlaASlP0.net
>>38
そりゃ中国が勝手につけた漢字だし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:29:55.07 ID:0r0b2RoT0.net
>>25
当時に日本は中国に比べて料理の技術も低かったろうし
女性も中国の宮廷の女性(三国志時代なら貂蝉とかいたし)と比べたらイモだったと思う
逆に激怒した可能性もある

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:30:16.49 ID:uZHoVS3x0.net
>>59
実は俺もそれ読んでてどう考えても伊都国に近い場所だし九州説を支持してたのよ
ヤマトの意味を勘違いしてると気付くまでは

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:30:49.14 ID:E1D6klpK0.net
>せいぜい沖縄 
笑いを入れてくるとこなんかおぬしなかなか出来るな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:31:04.17 ID:X7udxiUT0.net
>>14
箸墓古墳の築造年代は考古学者の関川尚功氏も土器編年から4世紀の遺跡だろうと主張しているんだよな
これは関川氏の説を補強するものなのでは

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:32:01.96 ID:YUlaASlP0.net
>>70
どういうこと?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:32:11.71 ID:lf6UrUDC0.net
ヤマト国の首都がオオヤマトであった
琉球王国では日本本土のことを古代のままヤマトと呼び首都がある場所をオオヤマトと呼んでいた

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:32:57.76 ID:LEqzG6kp0.net
福岡って嫌われすぎだろw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:33:27.66 ID:uZHoVS3x0.net
>>73
邪馬台国は伊都国から繋がる集落ではなくヤマトと言う国家の事

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:33:58.03 ID:SD7yyNsp0.net
http://suzukish.s252.xrea.com/search/inkyo/yunzi/%E5%A4%AB
http://suzukish.s252.xrea.com/search/inkyo/yunzi/%E4%BD%99
夫余、聞こえなくもないw
ビィョー ラー→ローマ?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:34:11.63 ID:eEjievaR0.net
九州説支持だけどC14年代測定のintcal20の影響判断はまだ保留だわ
いろんな研究者の見解が知りたいところだな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:35:31.38 ID:WnpYyEXj0.net
>>66
それがしょぼいと九州説の奴らに思われてるから九州各地で候補地が乱立しているんだろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:35:51.91 ID:YUlaASlP0.net
>>76
そう?広誌の記述だと邪馬台国じゃなくて邪馬壹国だしヤマトとは読めなくない?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:36:18.74 ID:YUlaASlP0.net
>>79
畿内説だって乱立してない?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:36:48.92 ID:LK/RL44x0.net
>>40
太宰府の下か宇佐だよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:38:19.42 ID:uZHoVS3x0.net
>>80
ヤマイチ→ヤマチ→ヤマティ→ヤマト

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:43:39.82 ID:eIr00dCq0.net
>>80
当時の発音はヤマトゥまたはヤマタゥが濃厚

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:44:22.06 ID:uZHoVS3x0.net
スレ止まったから言い訳するけど邪馬台であろうが邪馬壹あろうがこれはヤマトでしょう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:44:44.05 ID:e4zA11c10.net
普通に考えて吉野ヶ里は無いと思う。1番外敵に攻められやすい土地に群れをなして住まないでしょ?女王國ですよ。自分の国を(集合体)を守るだけで手一杯なはず。関所みたいな防衛する人たちはそこを守って暮らしてただろうけど。九州でも畿内でも四国でもどこでも良いが吉野ヶ里は無いと思うけどな。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:47:30.44 ID:N/QXWSrJ0.net
箸墓が卑弥呼の墓と教えられてるクソガキざまあw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:51:05.01 ID:eEjievaR0.net
倭人の発音はわからんが
邪馬台は魏の時代の発音でおそらくヤマダイなので
魏人が聞き取ったのはヤマダイに近い音だろね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:52:03.71 ID:/P8+1aMN0.net
戦前は邪馬台国や卑弥呼女王伝説は無視されて日本神話をそのまま国史として小国民に教えていた
邪馬台国の研究が進まないのはそういう教育を受けた重鎮が学会に影響与えているせいかもな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:53:47.08 ID:uZHoVS3x0.net
>>89
だからここでは思ったことを自由に書けば良いじゃん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:54:42.05 ID:OAmkzhle0.net
邪馬台国はヤマト国とも読めなくもないが大和はダイワでありヤマトではない?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:56:14.93 ID:tbjPVypf0.net
中華の文字資料は参考程度にするべし
現場では明日も発掘調査が行われるのだ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:56:35.32 ID:E1D6klpK0.net
吉野ヶ里がある地の卑弥呼当時の国名は何ですか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:57:21.21 ID:N/QXWSrJ0.net
>>88
魏使者「それは何という」
九州人「真鯛」
魏使者「馬台だと?馬はいないな。邪をつけとくか」

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:58:08.87 ID:gfQsLDM/0.net
>>89
卑弥呼女王伝説なんて無いし、日本の歴史書に邪馬壹国なんて無いけどね。
何か勘違いしていると思う。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:58:12.66 ID:uZHoVS3x0.net
侏儒国と黒歯国も元記事があるのよね
そこには倭国なんて書いてない
そんなもんの場所を真剣に考えるのはばかばかしい

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:05:51.56 ID:OC4A92gC0.net
>>92
文字の無い発掘物に歴史を語る事は出来ない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:06:28.18 ID:WTOo71Y40.net
>>80
邪馬壹国=邪馬委国=邪馬倭国
倭にある邪馬という名の国だよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:06:34.41 ID:0r0b2RoT0.net
>>95
そこは天皇家が出て来る前の中国に邪馬台国と女王の記載があるのは日本の歴史に都合悪いからでしょうね
日本の教科書作ったりしてる会社や人達がそれ書くと天皇家に逆らう事になるから書けない
天皇家が唯一日本の初代王家である事が汚されてしまうから認められない
天皇陵とかの調査が進まないのも意外とバレたらヤバイ真実があるのかもね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:06:49.44 ID:hi7cIz790.net
九州のヤマトたい!

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:08:19.53 ID:N/QXWSrJ0.net
>>93
斯馬台国

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:08:45.97 ID:E1D6klpK0.net
もう卑弥呼の都は吉野ヶ里でいいんじゃないの
伊都国の南だし 古文書の記述と一致する

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:10:34.13 ID:WTOo71Y40.net
>>96
黒歯国ってどう発音したんだろうね
これって高志じゃね?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:10:57.72 ID:A+zXBHXR0.net
毎年変えて観光名所にしたらええ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:11:09.30 ID:p0T5UPdt0.net
当時の状況を説明してやろうか

当時の倭国では方形周溝墓を墓制とする勢力が、かなりの日本の広範囲を支配してた。当時は蜀とも魏とも交易不可能だったら、公益してたのは魏呉蜀のうちの呉だけ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:11:23.72 ID:p0T5UPdt0.net
ところがストローだった北部九州が、呉との交易品を横領して倭国の中央政府に反旗を翻した。方形周溝墓の平原に大量の割られた鏡が存在してるのはそれが原因ね。中央政府に忠誠を尽くしてた平原は、反逆軍に鏡を渡してなるものかと呉からの鏡を叩き割ったんだろうね。 
呉からの交易品を横領した西国の叛乱軍は一時的には優勢を築いたけど倭国の中央政府は、山深き獣道を通って松浦という寒村で船を調達して、帯方郡を手中に収めた魏に使者を送って同盟を結ぶことに成功した。
その倭の中央政府と魏との同盟によって、日本の歴史も中国の歴史も変わった。

それが真相だと思うよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:11:51.34 ID:2b9G1D6T0.net
広志の邪馬嘉国
これから熊本説が伸びるから覚えておこう

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:13:38.76 ID:AQUSu4PU0.net
畿内説の人は女王国より以北の戸数道里は略載を得べしという記述をどう考えてんの
伊都国と畿内の間の国は無視?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:14:04.31 ID:WTOo71Y40.net
>>102
吉野ケ里の近くにもっと大きな遺跡があって発掘すらされずに放置されてるって書いてるの見かけた事があるけれど、調べても分からんかった
そんなのあるならちゃんと調査しろよ佐賀県!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:16:24.69 ID:E1D6klpK0.net
今夜は勉強になった
魏志倭人伝より前に書かれた郭義恭『広志』といのが
あったのを知ることが出来た

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:16:50.95 ID:p0T5UPdt0.net
>>108
北部九州から中央政府までのルートは、瀬戸内海北岸ルート、瀬戸内海南岸ルート、日本界ルートの三通りがあって、その三通りのルートが魏志倭人伝に記されてる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:16:54.30 ID:cpjeBMf+0.net
もう無理だよ。卑弥呼は五斗米道の巫女。邪馬薹(壹でも壱でも老子道徳経の意味を持ち)は道観。その足元で姉を左けていたのが卑弥弓呼、狗奴国王=河内。上善は水の如く、川の水は岩に当たればしなやかに向きを変え、お椀に入れれば丸く(円)なり、升に入れれば四角(方)くなる、水は円方に従う、これが天地水、前方後円墳の正体。翰苑には、卑弥蛾とある。いくらひねくったところで無駄。水のように生きた巫女は、箸墓に眠り神になったんだよ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:17:36.11 ID:0r0b2RoT0.net
>>109
見つかったら第二の吉野ケ里ファイーバー来るね
邪馬台国じゃ無かったとしても経済効果は有りそうだ
まほろちゃんの再来も来るかもしれん

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:19:17.51 ID:MuSVaLtz0.net
10年後にはこの小説が事実になっちゃう

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:20:19.25 ID:p0T5UPdt0.net
>>113
吉野ケ里は方形周溝墓だから、倭国大乱以前から方形周溝墓勢力の配下だったんだよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:21:07.08 ID:p0T5UPdt0.net
方形周溝墓勢力の本拠地は近江ね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:21:11.97 ID:fDPbjrXL0.net
とうとう畿内説は妄想レベルの議論しかできなくなったか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:21:37.01 ID:AQUSu4PU0.net
>>80
広志では邪馬嘉国
熊本県の山鹿かもな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:22:08.26 ID:E1D6klpK0.net
今夜のテーマ ナウいヤングは吉野ヶ里

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:22:26.59 ID:4e5jAZXx0.net
まあモモソ姫になぜ倭の文字が入るのか
天皇家の妃は代々磯城県主(三輪神主)から出ていたのになぜ孝元天皇から変わったのか
など結構状況証拠は整ってるよね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:23:15.27 ID:jDCBpA6G0.net
今に見ていろ、全滅だぁ!

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:26:56.25 ID:uZHoVS3x0.net
>>120
名前はともかく中国では倭(ワ)なのに何故ヤマトの言葉をあてたのかだな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:28:44.89 ID:E1D6klpK0.net
「袖かへす 天津乙女も 思ひ出ずや 吉野の宮の 昔語りを」

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:29:28.75 ID:bXPDlgEN0.net
これが正解かも

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:30:44.01 ID:AQUSu4PU0.net
>>111
いやそのどのルートも戸数と道里記載できてないだろ
魏志倭人伝は邪馬台国までの道のりを書いた後すぐに
(これで)女王国より北側の戸数と道里は書けましたと書いている

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:30:54.84 ID:LffiGmwe0.net
邪馬台国が九州にあったとしたら大和朝廷とは何の繋がりも無いということだな。
仮に大和朝廷に繋がるものであったら何故近畿に遷都したかの説明も必要になるしな。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:31:23.59 ID:lf6UrUDC0.net
中東辺りの伝説では東のワクワク国は黄金の国で金が大量にあると言われていた
我が国と日本人が言っていたのを倭国と当て字したのだろう

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:32:35.76 ID:0r0b2RoT0.net
>>115
もしかして通説の畿内発祥説を覆して吉野ケ里発祥説になるの?
方形周溝墓って実は吉野ケ里が先だったりして?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:34:18.93 ID:cpjeBMf+0.net
魏志は、中国人が読む為に書かれた曹魏の歴史書なんだよ、呉鏡なら鏡についても説明があんの、鬼道と付き合いのある曹魏には卑弥呼のことは解ってんだよ、良く読め陳寿が何を書いたか、邪馬台は何処でしょう?じゃあないんだよ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:36:16.22 ID:e4zA11c10.net
始皇帝の命を受けて徐福がたくさんの工夫や奴隷、子供たちを連れて不老不死を目指した。その時多数の人間を託した、人を委ねた國だから倭国と呼んでいた。九州の地域では確かに「あなた=わい・わあ」と呼ぶね。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:37:29.69 ID:yaofW5pq0.net
魏志倭人伝通りに進むと太平洋の彼方
つまりムー大陸に邪馬台国はあった

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:38:33.39 ID:vZbr6aUE0.net
>>126
中華皇帝からの贈り物の中に黄色い旗かなんかあって、
「統一に役立てなさい」とのことだったから、統一に動いたんじゃないの?

で、大体の国は婚姻同盟に応じてくれたけど、
スネナガヒコだっけ、畿内を治めていたのは戦いに来た。
九州軍は大将討ち死になど苦戦もあったけど、最終的には勝つ。
で、畿内が直轄地になる。新連合の重要なメンバーが畿内に近いところに多くて
畿内が連合の中心地になる。

ってくらいじゃないの。普通に考えて。

大和朝廷も、大嘗祭の時には南九州に衣装発注するし、
繋がりはあるでしょう。普通に考えて。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:40:42.28 ID:U+m8kYrD0.net
>>93
伊都国

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:40:49.31 ID:yaofW5pq0.net
>>130
徐福の目指した不老不死はムーの超古代文明のテクノロジーの一つ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:40:51.59 ID:LSBXLG3E0.net
魏志倭人伝の距離と方角を信じるなら太平洋に潜って調査すればいいのにな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:41:17.42 ID:p0T5UPdt0.net
>>125
倭国大乱で瀬戸内海を挟んで南北に分裂してた状況下では、南側勢力の人間は北側勢力の道理を知らなくて当然でしょ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:41:23.52 ID:0r0b2RoT0.net
>>126
卑弥呼が死んで空白の150年があるから
多分収集の付かない混迷期があった
仮に九州に邪馬台国があったら各豪族間で対立してたと思う
そこで当時争いとは無関係の大きな国があった畿内に争いを逃れた人達が移り住んで大和王権を作った
畿内の人達は技術力の高い移住者を歓迎したと思うし
邪馬台国で培った政治力も大和王権設立に役立ったと思う

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:41:30.21 ID:eEjievaR0.net
もともと江南方面に稲作してる倭族がいて
倭人てネーミングはそのへんからの流れなんじゃね?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:43:45.55 ID:xe5tSvdk0.net
古墳を全て公開すればいいのにな。
謎の150年史とか言ってないで、国の研究なのだから白黒ハッキリさせるべき!

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:44:08.77 ID:vZbr6aUE0.net
>>138
水稲のDNAも江南産というし、ゲイメンモンシンも江南地区のものだし、
間違いないでしょうね。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:45:51.90 ID:p0T5UPdt0.net
帯方郡にやって来た使者は、普段は伊都国に駐在してて都のことは知らなかったと魏志倭人伝にはっきり記されてるのに

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:49:15.41 ID:WTOo71Y40.net
>>138
所有無與儋耳・朱崖同

明らかに論衡の倭人の記述を意識してる

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:49:32.04 ID:gfQsLDM/0.net
>>126
ヤマト王権は、匂わせや地名を付けなおしているし
何かを隠しているよね。
それにわざわざ奈良県に引きこもろうなんて
古代大陸国家を怖れて意識していたのが見え隠れする

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:51:07.67 ID:cpjeBMf+0.net
またヤマト朝廷を直ぐに結び付けようとするなあ、奈良の宮中祭祀は韓来い韓来い韓神来い、だよ、それなら陳寿はそう説明するし、そう祀る巫女に親魏を与える筈はないでしょ。記紀なるものをもう少し考えてからこの時代を語ってほしいね、倭人ではないものが編纂してんだよ、アメリカ人が書いたようなもんだよ。解ってる?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:52:40.08 ID:0r0b2RoT0.net
>>141
仮に邪馬台国と言う首都があったとして
赤壁で何十万とかの軍隊を持つ中国に正確な位置を教える訳無いよね
伊都国で酒池肉林の使者「ここから邪馬台国までどのくらいかかる?」
邪馬台国の政務官「@数千里です」
伊都国で酒池肉林の使者「行くのやめた!」

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:53:38.13 ID:AQUSu4PU0.net
>>136
女王国までは全部分かったと書いてあるんだからその間に書いてない国がたくさんあっちゃダメなんだよ
畿内説だとどのルートだろうが間にたくさん国がある筈だろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:53:59.11 ID:E1D6klpK0.net
>奈良の宮中祭祀は韓来い韓来い韓神来い、だよ
そんな記録がどこに?
四六時中そんな事を妄想してるんですか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:55:14.00 ID:cpjeBMf+0.net
147勉強不足

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:56:52.97 ID:YUlaASlP0.net
>>86
トンカラリン遺跡は?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:58:08.22 ID:E1D6klpK0.net
奈良時代に「韓」 噴飯ものですわ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:58:09.28 ID:p0T5UPdt0.net
>>146
それはね、
陳寿は呉の史書も入手出来る立場だったからね
帯方郡での聞き取りの記述では倭国の都の位置はわからなかったけど、他の記述(おそらくは呉の残した記述から)その道程を見つけた、俺様はエラいだろ、って陳寿はやってるんだよw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:00:05.79 ID:fN5F56tq0.net
>>74
そんな時期に琉球ないだろ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:02:54.91 ID:zgIu0BG70.net
吉野ヶ里遺跡が邪馬台国とおぼしき遺跡ならたくさんの考古学者が食いつくだろう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:06:53.60 ID:00YVdmNu0.net
>>153
纒向遺跡に食いついたやつは全滅したな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:08:31.69 ID:+ExBj9RB0.net
畿内では三角縁神獣鏡が見つかるから邪馬台国だね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:09:54.55 ID:yNfj+zHR0.net
物部・中臣など渡来系の人からの神事だからねー。飛鳥時代より遥か前に日本に来ていたなら韓〜韓も無きにしも非ず

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:10:09.96 ID:IDE5HhAi0.net
>>126
あるわけないよ。
邪馬台国は近畿一帯 復興、開拓、宗教地
祭祀の統一だな。
軍事的なもんはない。
卑弥呼共立で九州へ奴国と繋がる。
卑奴母離 これが大和政権のはじまり。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:11:06.92 ID:tb8ApZSl0.net
このころはまだ方位磁針はないわけでしょ?
おそらく太陽の上る方向が東という認識だから、南のつもりが東に行ってたとかありそうだけど

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:12:58.31 ID:yz0npqsM0.net
>>158
中国人は、太陽の方向=南  
倭人は、太陽の方向=日の出の方向=東
これで話が食い違ってたのかもね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:13:36.95 ID:zgIu0BG70.net
>>135
歴史学者でも畿内説の人も九州説の人もその他の地域の説の人も誰も魏志倭人伝に書かれている邪馬台国の位置なんか信じていない
だから考古学に頼ったり独自の解釈で位置を導き出そうとしている

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:14:31.22 ID:yNfj+zHR0.net
>>152三万年前から人が住んでるらしい

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:16:41.46 ID:yz0npqsM0.net
>>161
三万年前は氷河期真っ只中で海水面が低かったから、大陸棚も陸地で沖縄は中国と地続きだったかもね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:25:01.11 ID:JJ2CZZ5G0.net
>>136
倭国大乱の前も後も、九州と密接に交流した形跡はほとんどありません

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:26:09.60 ID:JJ2CZZ5G0.net
>>160
考古学者は邪馬台国の位置を導き出そうとはしていない
予算を導いているだけ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:26:09.70 ID:296/qyEX0.net
>>152
沖縄に存在してるのだからそのルーツは縄文時代辺りから続いてると思うけどな。
日本で一般的に認識されたのがそこまで昔ではないというだけで。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:28:04.30 ID:zgIu0BG70.net
>>164
とりあえず歴史学者が考古学を頼って導き出そうとしていると言ってるだけなんだが

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:30:06.37 ID:+ExBj9RB0.net
畿内から見つかる三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡には
景初三年や正始元年など卑弥呼の時代頃の
魏の年号の入ったものも見つかっている

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:30:32.30 ID:296/qyEX0.net
>>162
たぶん南方から北上してきた人たちが台湾辺りで枝分かれして、
一方は沖縄の岬へ、もう一方は日本へ来たんだろうな。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:32:47.57 ID:tb8ApZSl0.net
下関から瀬戸内海に入ると最初は南に向かうからね、
魏の使いはそのまま南進し続けたと思ってたんじゃないの?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:33:57.91 ID:nhpgR7eD0.net
邪馬台国小倉説
邪馬台国田川説

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:34:01.85 ID:296/qyEX0.net
>>167
魏の年号入った同じ鏡が中国から出土したら言って。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:35:20.07 ID:VPduSWE10.net
>>137
東遷的合流説だな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:36:19.32 ID:yz0npqsM0.net
>>167
呉から入って来た鏡を既に国産化してて、それに魏の年号を入れた、って考えるのが妥当なんじゃないかな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:38:19.38 ID:09kpKy0D0.net
>>167
現代でも令和に「昭和」「明治」の元号入れた銅鏡は作れるわな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:39:27.74 ID:8KNQsevM0.net
>>167
そろそろ新しいネタ入れていこうぜ
壊れたスピーカーみたいに同じ事繰り返すんじゃなくてさ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:43:20.05 ID:2EwNOz9Y0.net
>>137
そこで何かが起こった結果纏向の発展が促進されたことは明らかだね
だから時系列として邪馬台国は九州であり、後に畿内に同族による支配が確立したと考えることができる
邪馬台国=ヤマトの説明にもなる
天照信仰が畿内で始まるのが3世紀半ば以降だというのは三輪山の遺構ではっきりしてるしね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:43:24.78 ID:yz0npqsM0.net
>>175
それって九州説とか畿内説じゃん
九州説は畿内説厨によって完全否定されてるし、畿内説は九州説厨によって完全否定されてるからどちらもあり得ない 
畿内はあり得ないから九州で決定、九州はあり得ないから畿内で決定、そう考える奴はどちらも論理的思考の出来ないアホw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:47:38.74 ID:Ro8jrUWe0.net
当時、瀬戸内は大きな船が通れたのか?
本州と九州の間は本当に海が開いていたのか?
日本海回りと太平洋回りしかなかったのではないか?
国を県と言い換えて見れば列島の中で最大の人口を擁する県とはどこだ?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:47:53.90 ID:VPduSWE10.net
>>39
ワが大きくなって、大ワ=大倭=大和=ヤマト

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:48:26.03 ID:yz0npqsM0.net
大韓民国みたいなもんだろw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:52:37.81 ID:8KNQsevM0.net
>>177
余りスレこのスレに来ない人なのかな?
三角縁神獣鏡ネタで延々と壊れたスピーカーしてるいつもの人ですよ?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:56:36.13 ID:6ZMFIBRT0.net
>>173

なぜ魏の年号を入れる必要があったの?しかも、卑弥呼が遣いを送った年に。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:56:46.82 ID:yz0npqsM0.net
方形周溝墓の唐子鍵が水没してから巻向が建造されるまでの間に何が有ったんだろうね?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:00:16.09 ID:+ExBj9RB0.net
九州説は畿内から出土する三角縁神獣鏡に歯が立たないようだね

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:00:57.84 ID:6ZMFIBRT0.net
魏なんて中国に三つある国の一つで、わずか数十年で滅んだ国だよ?
魏が存在してなければ、魏の年号が書かれてても何の価値もないし。
そもそも、年号書く人は職人しか刻めないよね。誰かがその文字の注文をして。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:02:18.97 ID:yz0npqsM0.net
>>184
呉由来の鏡なんて、魏が帯方郡に到達する以前には日本にはありふれてただろw

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:03:20.25 ID:yz0npqsM0.net
>>185
はぁ?
生き残ったのは魏の後継国なんだがw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:04:29.60 ID:6ZMFIBRT0.net
魏の年号の偽物をわざわざ作る意味なんてないし、そもそも当時の普通の日本人は
魏の年号とか知らないよね。
よほどの学者みたいな立場で中国に精通してなければ。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:04:33.01 ID:296/qyEX0.net
>>183
いったいいつ造られたのかさえ怪しい鏡のような気がする。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:05:32.71 ID:2EwNOz9Y0.net
>>178
九州北部から瀬戸内を通る航路はかなり制限されていたと思うよ
神功皇后の時代まで関門海峡は穴戸と呼ばれ航行不能
宇佐あたりに拠点を作らないと難しかっただろうね

それ以前は安曇系の海人族による交易拠点が沿岸航法で徐々に作られている
その拠点を経て畿内へゆく神武の経路はかなり理にかなっている

逆に畿内から九州へは瀬戸内海一本だ
ただし吉備など航路を知る者の経験と庇護が必要だったはずで、これなしで畿内の発展はあり得なかっただろうね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:06:01.70 ID:jEs707LU0.net
>>132
南九州って狗奴国だろ?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:06:19.41 ID:yz0npqsM0.net
>>188
日本は明治に西暦を取り入れるという、似たようなことをやってる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:07:41.98 ID:6ZMFIBRT0.net
九州説の人は誰が何を目的として魏の年号を偽装してまで刻ませたのか科学的に説明できていない。
ただの憶測や妄想で語っている。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:07:56.78 ID:1bsziuSi0.net
>>173
鏡の穴に魏の皇帝直属の工房と同じ制作技術の特徴があるので呉から入って来たというのはないんじゃないの

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:07:59.64 ID:+ExBj9RB0.net
>>186
三角縁神獣鏡は魏の年号が入っていて
魏の鏡と同じ銅で作られてるよ
魏の都の洛陽でも出土のある魏鏡

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:08:36.88 ID:NV8js0nL0.net
どうせ中国人が
大和や巫女を雑に聞き取って
邪馬台国や卑弥呼になったんだよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:10:11.41 ID:yz0npqsM0.net
>>191
奴国の南に狗奴国が有ったってだけ
瀬戸内海の北側が奴国、南側が奴国だったとしても、奴国の南に狗奴国があったことになる
そして陳寿は、残されてた書物を編纂しただけで、実態は知らなかった

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:11:12.50 ID:jEs707LU0.net
三角縁神獣鏡は卑弥呼の鏡だよな
それを複製して大量に作って豪族に渡した

オリジナルの100枚は今も卑弥呼の墓である箸墓古墳に眠ってると思われる

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:12:51.07 ID:+ExBj9RB0.net
九州説は工作員か何か知らないけど
三角縁神獣鏡でいたぶられるだけの存在な事を自覚しておいた方がいいよ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:13:35.11 ID:yz0npqsM0.net
>>195
神獣を崇拝するのは呉の文化だったんじゃないの?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:14:46.54 ID:+ExBj9RB0.net
>>200
三角縁神獣鏡は呉では一枚も見つかってないね
魏の都のあった洛陽では発見

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:17:21.38 ID:yz0npqsM0.net
>>201
龍信仰は中国南部の文化らしいよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:29:29.43 ID:/63kfH/w0.net
>>195
洛陽で出土なんかしてない
古物商で売られてただけ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:41:55.45 ID:IDE5HhAi0.net
>>96
山海経、淮南子だな。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:51:49.41 ID:cTUURNDJ0.net
魏志倭人伝は呉の後背に魏と結ぶ勢力が
いるかの様に脚色したでっち上げ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:52:53.09 ID:u2flDcjl0.net
日本史のスタート地点が諸説あるってモヤモヤする。
歴史が長いから起こる事ではあるけど。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:57:55.27 ID:tb8ApZSl0.net
魏は朝鮮半島は陸路で南端から船で来たわけで、ということは自分らの船で来てないよね
半島南部の有力者が用意した船で九州まで来て、
次は北九州の有力者が手配した船で移動したかも
なので自分らの航海師が記録したものではなく、船主に通訳から又聞きした記録だと考えたら
水行の部分が曖昧になるとも推測できるな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:10:41.86 ID:wUd9+MMj0.net
邪馬台国は四国だよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:11:01.07 ID:/63kfH/w0.net
>>207
朝鮮半島の海岸線に沿って船で水行して狗邪韓国に到達してます

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:12:56.82 ID:HjKDEQ3f0.net
大きな声じゃあ言えないけど、邪馬台が巻向、畿内以外の、例えば九州阿波にあったんなら、記紀は隠すこと無く九州の邪馬台(前方後円墳連中)を討ちましたと書けたんですよ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:21:29.77 ID:8KNQsevM0.net
>>207
持衰の話とかしてるし、普通に倭人の船に乗って来たのかと

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:23:35.07 ID:ziubCOKX0.net
ヤマタイってカップラーメン作ってそう

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:23:58.20 ID:fN5F56tq0.net
>>161
>>165
人が住んでてもそれは琉球王国じゃないだろ
縄文時代の日本列島が日本国かと言ったらそれも違うのといっしょ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:34:17.44 ID:+ZIke+eX0.net
普通に考えたら大和王朝ではないだろう。だから日本の史書には書かれてない。書くほどの情報がないのである。いわゆる女王大好き熊襲であろう。日本だけど当時日本の施政が及ばなかった九州の熊襲の女王だと思います。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:43:39.63 ID:m5svBS3Q0.net
自民が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/q6bcH1n.jpg
https://i.imgur.com/aXShEaj.jpg
https://i.imgur.com/9prKFcK.jpg
https://i.imgur.com/WOeb6Zs.png
https://i.imgur.com/O987IaW.jpg

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:44:13.94 ID:IK7VzFBy0.net
邪馬台
卑弥呼の後継しゃである台与は
トヨと呼ばれています。
つまり当時 魏の国では
台の読みは『ト』であって
『タイ』ではないのです。
ということは
邪馬台国は『ヤマタイ』ではなく
『ヤマト』と呼ぶのが正しいのです。

そのヤマト国は、九州にありました。
首都は 宮崎です。
後に、奈良に引っ越したのです。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:44:25.22 ID:+ZIke+eX0.net
どうしても大和王朝に絡めたいなら該当する人物は一人しかいません。
そう神功皇后のみです。
この人は日本の歴史では外せない重要人物です。ヤマトタケルが唯一負けた相手のお姫様なんです。北条政子以上の圧倒的力が常に後ろにいるんですね。しかも新羅の別勢力の後押しもある。熊襲と新羅の交易を自分の物にして熊襲の力を削ぐんですな。その後の繁栄は子や孫の墓を見ればわかりますね。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:44:37.88 ID:HjKDEQ3f0.net
九州の熊襲なら尚更記紀に載せるにはいいでしょ、藤氏家伝には、藤原氏は三國志を読んでますよと書いてある、卑弥呼邪馬台を知っているんですよ。ですから畿内以外には該当しないんですね

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:46:09.32 ID:IDE5HhAi0.net
景初三年と正始元年とを比較
蒨絳・紺青・真珠・鉛丹がなく、采物が加わっている
つまり、真珠・鉛丹は卑弥呼は受けとっていない。
と近畿説はそう取るな。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:47:27.19 ID:N6ziI0pi0.net
記述に無い謎の直角カーブさせる畿内はハナから有り得ん

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:48:35.96 ID:N6ziI0pi0.net
>>66
それは元々女王国説は無いから

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:51:55.85 ID:IDE5HhAi0.net
>>217
もう一人います。
天照大神ですな。
阿毎氏を照らした女性が卑弥呼
血統ではありません。
なので神話を作るのです。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:52:42.54 ID:N6ziI0pi0.net
>>217
元々最有力候補だわな
朝貢認めたくない派により黙殺されたが結果的に別勢力説生んだのはデカい

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:53:10.38 ID:VfoXknF90.net
>>206
魏志倭人伝を読む限り、諸説あり得ない。全て読み解ける。
漢の時代、九州邪馬臺は配下の奴国の名で朝貢し、列島の覇権を握った。
が、漢末2世紀末の倭国大乱に破れ、覇権放棄の証に女王(卑彌呼)が即位。卑彌呼の死後、覇権復興を掛け男王が立つもまた敗れ、女王(臺與)に戻す。邪馬台に覇権は二度と戻らなかった...
倭国大乱の勝者は、博多港を実効支配する「大倭(ダイワ)」だな。これ奈良だろ。かつて邪馬台がした様に、軍門に下した邪馬台の名で魏に朝貢。

倭の「統一」は4世紀。だがその1世紀程前に、奈良による倭の実効支配は確立していたと判る。4世紀、奈良の大倭が九州邪馬台(やまと)を滅ぼし、その権威を継いで「大倭(やまと)」と名乗る。この時が列島「統一」である。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:54:33.11 ID:IDE5HhAi0.net
>>220
東南を北東にする糸島アホもありえん

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:56:59.65 ID:/63kfH/w0.net
>>210
九州説なら記紀通り卑弥呼は天照大神
卑弥呼死亡後立った弟王が高天原=邪馬台国を追われて同盟国の投馬国(日向)に降り海人の力を借りて紀伊半島に着いて纏向の王権を奪った
こうして言わば分家のヤマトが畿内に誕生したのだ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:57:54.00 ID:UU0JRZv40.net
畿内説の希望だった箸墓古墳も卑弥呼より後の時代だと分かってしまったし畿内説には絶望しかない


nihonkodaishi.net/info-research/ronbun-pdf/koseikyokusen.pdf
> INTCAL20 によって、箸墓築造が
> 従来通説の4世紀前半に戻ったことを意味する。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:58:05.71 ID:UU0JRZv40.net
727 :名無しさん@1周年 :2020/03/27(金) 02:47:37.02 ID:wEfaFCG90
>>721
纏向を発掘した当事者である関川氏も畿内は違うと仰っている

考古学の立場からみた「邪馬台国大和説」への疑問 奈良県・纒向遺跡出土の大型建物について
http://yamataikokunokai.com/katudou/kiroku335.htm
> 1.考古学の立場からみた「邪馬台国大和説」への疑問 (関川尚功先生)
> ・出土品と大陸系遺物の存在
> これまで副葬品を伴う例は古墳時代初頭の壷棺のみです。ただし中期には壷や高坏を供献した例がある。
> 大陸系の遺物はまったく出ていない。九州の弥生遺跡と比べると副葬品が少ない。

> (2)纒向遺跡の実態
> ・大陸系遺物の出土量とその比較【対外交流のあとはみられるか】
> 断面が三角形の特徴的な木鏃で、儀礼用と推定される。3・4世紀の日本ではめずらしい。朝鮮半島南部の
> 大成洞古墳群に副葬されているような骨鏃がモデルと思われる。纒向からは10本以上がみつかつている。
> 木鏃や土器から、朝鮮南部とのつながりがあったことが分かるが、楽浪郡あたりとの関係がないようだ。
> 大陸系の土器が出てこない。
> 纒向は大陸との交易が終わった邪馬台国時代以後の遺跡ではないか。
> 九州では博多湾での交易が古墳時代の前期まで続いている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%B7%9D%E5%B0%9A%E5%8A%9F
> 関川 尚功(せきがわ ひさよし)は日本の考古学者。橿原考古学研究所の所員として纒向遺跡の発掘調査に携わり、
> 石野博信とともに報告書『纒向』を著した。
> 概略
> 1971年(昭和46年)から奈良県立橿原考古学研究所の所員として奈良県桜井市の纒向遺跡の調査に携わった。
> 石野博信とともに報告書『纒向』(1976年)を著したが、とくに外部から搬入された土器の分析と整理は関川がおこない、
> 古墳時代の考古学的な研究において、きわめて重要で画期的な資料となった。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:58:25.81 ID:UU0JRZv40.net
1世紀 奴国王が後漢より金印を授かる
2世紀 倭国王師升が後漢に朝貢、倭国大乱
3世紀 倭国王卑弥呼が魏より金印を授かる、邪馬台国と狗奴国が対立
4世紀 纏向遺跡の出現、崇神天皇が四道将軍を派遣 北陸出雲吉備会津を征服、仲哀天皇が九州遠征で熊襲に敗北 宇佐神宮に奉られる、神功皇后が香椎宮で神託を受ける 三韓征伐
5世紀 奈良の大和王権が任那〜熊本〜岩手を平定 雄略天皇「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国、渡平海北九十五国」
6世紀 継体天皇即位、大伴氏が半島にあった領土を割譲、筑紫磐井が大和王権に反乱
7世紀 聖徳太子が軍隊を半島に派遣、乙巳の変、歴史書を新たに編纂
8世紀 隼人の乱、藤原広嗣が大和朝廷に反乱
9世紀 最後の朝貢を持って隼人の名が消える、北海道と南西諸島を除く日本統一

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:58:39.41 ID:UU0JRZv40.net
産経新聞(2018.11.28)
最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
(証拠隠滅)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:59:44.06 ID:o9YEIZWc0.net
機内とか地政学的にあり得ない
機内説は詐欺師

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:10:43.00 ID:IDE5HhAi0.net
>>224
近畿説
そんな力ないよ。そのころは、近畿復興・開拓で手いっぱい
戦争道具より開拓、農業で鉄が必要。
人を動かすには戦争より宗教が早い
祭祀場と同時に物流インフラ整備
東海、吉備からも人を集める。
当然、農地も必要となる。逆に環濠がじゃまなもんになる。
鉄の出土みれば港の整備と通じる道や川の整備が先
なので先に滋賀、兵庫、大阪に鉄の出土がある。
3世紀初めに奈良盆地に着手、それが
邪馬台国の一部、纒向遺跡だな。
終われば次の現場だな。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:11:26.14 ID:fyazGU8N0.net
片岡宏二所長は真実を書いているだけだが、なぜこのスレは伸びるのか?
畿内支持者の朝鮮人が異常に多い事に驚かされる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:12:04.39 ID:IDE5HhAi0.net
>>227
近畿説には痛くも痒くもない

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:14:09.32 ID:HjKDEQ3f0.net
ほう、すると九州高天原に卑弥呼の墓があるわけですね、で弟が本家畿内を抑えたと

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:16:56.65 ID:N6ziI0pi0.net
>>225
うん、九州にしても流石に筑紫平野南下しなさすぎ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:18:33.97 ID:1qDZ1hih0.net
反乱地域に一切気を使う必要はありません
ですから、そのような地域には勅祭社は存在しないのです

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:21:00.89 ID:zBn3Ud9I0.net
滅んだ国だから大量にあるじゃん
宋銭とか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:21:06.69 ID:fyazGU8N0.net
卑弥呼は生涯独身だったようだが、その後継者の壹與や卑弥呼の弟の数代後の
子孫が北部九州勢力を率いて東征したと思う、そうで無ければ三種の神器を
皇室の家宝にする訳が無い、弥生時代の三種の神器は総て北部九州のお墓から
出土している

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:21:42.16 ID:IDE5HhAi0.net
>>235
記紀原理主義ではないのでな。
弟ではないかもな。神話の話してもしょうがない
そりゃ、わからんな。
まあ、九州に卑弥呼らはいる
墓もそこだろう。見つかればいいけどな。
見つかっても、被葬者が見当たらないなら
近畿へ移動も考えられる。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:23:56.24 ID:zBn3Ud9I0.net
ローマは滅んでないから
大切に通貨扱われてる?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:26:48.21 ID:zBn3Ud9I0.net
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/63879

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:29:17.58 ID:IK7VzFBy0.net
倭人は、呉の太白の末裔
つまり黄河文明に襲われた
長江流域民族が、朝鮮半島
西岸・九州西岸にたどりついて
住み着き稲作をひろげ
縄文人と共存しながら
日本列島東に東に深耕していった。
したがって、当初は九州にあった倭国
が、その後 奈良に首都を変遷していっ
たのは間違いない

邪馬台国 九州説も 近畿説も
この流れを無視している。

邪馬台国(ヤマト国)は 九州
にあり(当時は八州) 奈良に
お引越ししたのじゃ
九州説も近畿説も、両方正しく
両方間違っているのである。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:31:57.02 ID:HjKDEQ3f0.net
そうですか、誠実なお返事有難うございます。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:36:15.95 ID:/63kfH/w0.net
>>232
纏向王権は大国主が建てた国
三輪山はもともと大国主を祀る山だからね
日向から来た卑弥呼の弟(かその子孫)の勢力に降参して出雲に祀られる
その証が荒神谷遺跡に埋められた銅剣と銅鐸

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:39:04.45 ID:IDE5HhAi0.net
>>242
ぜんぜん、不思議でもない貿易国なんで。
沖縄には、まさかというのがあるんだよ。
伊能忠敬より先に正確な地図を作たり
種痘も早い。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:40:51.57 ID:HjKDEQ3f0.net
勅祭社?倭五王の時代含め、何故か1つもありませんね。体制が変わってからでしょ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:45:01.51 ID:1qDZ1hih0.net
我が国は「記紀」に記述されている出来事が史実ですので

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:47:05.33 ID:HjKDEQ3f0.net
ですから、記紀を編纂したもの

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:48:32.99 ID:+W8WTXR00.net
でも聖徳太子は奈良なんですよw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:50:18.29 ID:IDE5HhAi0.net
>>248
史実と事実の違いだから、無問題と思うけど。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:51:47.54 ID:HjKDEQ3f0.net
間違えました、失礼。ですから記紀を編纂した者達が日本を築いたことは否定しませんよ、しかし、卑弥呼の時代まで我々のモノだ!は、違うでしょ、と言っているんです。言い通すのは、タリシヒコと同じですよ。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:51:48.72 ID:1qDZ1hih0.net
そこまで言うのなら記紀よりも古い歴史書を提示してほしいですね
言っておきますが、妄想は無しですよ(笑)?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:53:30.62 ID:1qDZ1hih0.net
>>252
勝てば官軍負ければ賊軍です
世界の常識

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:54:18.66 ID:IDE5HhAi0.net
>>253
アンカー誰に?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:56:09.63 ID:9TKnLGG60.net
>>57
遺跡がないから盛り上がらん

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:56:57.44 ID:IDE5HhAi0.net
中国史書だな。でも事実でないこともある。
政治的な要因もある。物的証拠も必要だな。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:00:05.00 ID:1qDZ1hih0.net
実に情けないですよね
過去に遡ってまで精神勝利しようなどと…
そういう方々は皆、隣国に行かれたらどうです?
気が合いそうですし

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:00:10.26 ID:PC/jzoTb0.net
>>256
纏向では遺跡があっても盛り上がらんが。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:00:35.89 ID:1qDZ1hih0.net
では失礼

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:01:26.56 ID:fyazGU8N0.net
一重まぶたは北方系民族の証拠だが、韓国人は一重まぶたの子供が圧倒的に
多かった。日本では大阪などの関西と富山、福井が多いらしい

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:04:24.68 ID:HjKDEQ3f0.net
記紀も、編纂した者は十分妄想でしょう。何故渡来人が編纂したものを絶対に日本人なら信じなければならないのですかね?中華史書とは、殆ど整合性もないですよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:14:54.82 ID:ae0IJLH70.net
ずっと疑問なんだけど、
魏の頃なんて海軍力なんて皆無の海向こうの国に
挨拶しにいく意味あるかな?
絶対、助けにも来ないし
攻めてもこれないのに。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:18:39.94 ID:ae0IJLH70.net
>>5
まじめにこれ確率高いんだよね。
魏に海を越えて脅威になる技術ないもんなぁ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:19:47.75 ID:wxBm35Pj0.net
>>250
聖徳太子は大阪と奈良な奈良だけではない
ちなみに邪馬台国は台湾国邪魔という意味だ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:23:10.66 ID:1qDZ1hih0.net
”正邪”の分別をわきまえることすらできない方々には心底呆れます

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:24:57.16 ID:IDE5HhAi0.net
>>263
攻めてくるかも?
相手は司馬懿
軍事だけではないとおもうけどね。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:38:24.47 ID:DLqE1oPQ0.net
九州勢力の没落が高句麗による楽浪郡の滅亡と関係があるのは間違いないだろう
それと呼応して近畿が活発になると考えるのが自然
つまり4世紀前半

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:44:40.27 ID:DLqE1oPQ0.net
馬が輸入され本格運用されるのは5世紀前半の話
それ以前の2〜4世紀は陸路が整備されていないために
列島を東は関東、西は九州までまとめ上げる
中央集権国家があったと考えるのは難しい

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:45:01.10 ID:zgIu0BG70.net
>>263
倭にあるたくさんの国をまとめるため魏の権威が欲しかったとされている

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:02:45.23 ID:j33Pzw5R0.net
景初元年(237)燕の公孫淵が独立を宣言し燕王と称して改元した
景初二年邪馬台国の難升米が奴隷10人と布を少々もって朝貢のため帯方郡に到着した

これもう邪馬台国の朝貢先は燕だろ
貢ぎ物もショボすぎるし

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:27:03.03 ID:Ro8jrUWe0.net
>>270
魏の権威って?日本の庶民大衆は魏なんて国を見たこともない
そんなものが民を従わせる材料になるか?
日本支配者側の本音は大陸のモノが欲しいことだろ
事実、馬や牛は中国からもらっているし、もしかして豚や鶏なども中国が連れてきてくれたのか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:27:06.95 ID:oxS6S6zs0.net
>>191

普通に倭人伝の文章を読めば、
狗奴国は沖縄本島になる。

理由は、女王国より以南は「遠絶」となっているから。
この場合の「絶」は他の箇所にもでてくるように「陸続きじゃない」って意味。
すると、南が陸続きじゃなくて、二十数個の国があるってことになる。
女王国は南九州にあり、遠絶二十数か国は南西諸島ということになる。
その奥にある強国は沖縄本島ということになるだろう。
日本語と沖縄語が分離したのも、このころ1700年くらい前という研究も別にある。

274 :名無しさん@13周年:2022/02/07(月) 06:01:05.40 ID:etQ2N0UXi
日本と言う国家、国民の概念もまとまりも全く無いのに、やれ日本対中朝の島国性がみっともない。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:37:34.57 ID:o+3hHzMT0.net
たまたま好きになった漫画家が畿内論者だったので自分も畿内説だった
5年くらい前から自力で本読んで調べ出したら九州説で間違いないと感じた
でも九州内でどこかが分からない
つい昨日、邪馬台国は九州北部だとしても、墓は宮崎ではないかと思った
同じ考えの人いる?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:39:01.20 ID:Ro8jrUWe0.net
沖縄は主に肉食で食事に海藻や魚がないと気の済まない日本人とは大きく違っているよな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:39:55.04 ID:f9vL01BZ0.net
>>1
九州説とかいう捏造トンデモを発信する奴らってなんなの?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:43:07.25 ID:DLqE1oPQ0.net
>>272
魏は鉄を売ってくれる韓人がペコペコしてる
燕国の親分やぞ
九州諸国をまとめるには十分すぎるし
三韓が後進国の倭を丁重に扱う理由にもなる
帯方郡(燕)としては三韓を背後から抑える役目を倭に与える

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:43:59.60 ID:o+3hHzMT0.net
>>277
何でそう見えるの? 逆だよ?

関川 尚功 『考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国』2020/9/20
「弥生時代中期から後期の近畿地方においては、中国との直接交渉を示す資料がほとんど知られていない。楽浪形土器は北部九州に集中し、松江市以東にはまったく認められない。邪馬台国の時代、すなわち庄内式期においても、魏と交渉し、西日本一帯に影響力をおよぼしたような存在が、奈良盆地にはみあたらない。邪馬台国の所在地の第一候補とされる纏向遺跡の庄内式期の遺跡の規模は貧弱であり、魏との交渉にかかわる遺物がない。・・。さらに女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、纏向遺跡にはそのような場所を認めることはできない」

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:01:06.22 ID:1qDZ1hih0.net
邪馬渓じゃダメなん?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:05:14.81 ID:1qDZ1hih0.net
ネモフィラがキレイだったよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:07:52.95 ID:Ro8jrUWe0.net
例えば、関西人がわざわざ覇権争いのために九州になど出かけていくか?
あほっぽい、わしらはわしらで好きにやるよ、おまえらも勝手にやれ、と九州勢はどこからも無視されるだろう

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:12:49.56 ID:f9vL01BZ0.net
>>279
頭悪そう

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:15:51.81 ID:1qDZ1hih0.net
邪馬とマヤを逆にしても良さそう 

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:18:09.60 ID:IDE5HhAi0.net
>>279
近畿説と関川 尚功はピッタリだな
邪馬台国はそういう所
南至投馬國、水行二十曰。南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月
遠方、復興、開拓 宗教地なので
当然である 証拠に卑奴母離もない。魏志倭人伝とピッタリ

宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるのは伊都国だな。

どこに邪馬台国に宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、
常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されていないんだよな

思い込みが多いんだよな。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:19:04.66 ID:1qDZ1hih0.net
クリストファーくん(笑) 

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:24:04.99 ID:IDE5HhAi0.net
>>285
邪馬台国にピッタリなのに
関川 尚功 も思い込みだな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:27:28.65 ID:BWlFRoF20.net
>>272
いや、たぶん日本中が中国って強国があることを知ってる。
じゃなきゃわざわざ海を渡って魏まで行く意味がない

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:28:33.04 ID:3VrFPYZF0.net
>>288
今ですら「中国どこ?」みたいなアホが居るというのに

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:31:21.63 ID:BWlFRoF20.net
秦から徐福が来てたってのが俺の持論
仙人を求めて日本に来た徐福だが、当時の日本人には徐福が仙人に見えたんじゃないかな
そこで日本人は海の向こうにも日本より大きな国があることを知った

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:33:42.73 ID:o+3hHzMT0.net
出土物の比較
https://i.imgur.com/PDd9w3p.jpeg
>>285
それは重要な視点
確かに魏は卑弥呼のことを時代遅れと見て「こいつはダメだ降ろせ」と伊都国王と奴国王に迫ったと読む学者もいる
しかし箸墓には殉葬がない。大きさと100人の殉葬が一致している墓は宮崎にある一箇所のみ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:39:15.89 ID:DLqE1oPQ0.net
>>289
下層階級は当然知らんだろ
おそらく漢字を使えたのは十数人
中国語を話せたのも100人居ない時代だ
当時の九州の人口30万人弱のうち
国王と豪族に連なるものたち1000人前後が
外国、外交を把握していれば十分

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:41:33.56 ID:3VrFPYZF0.net
>>292
「日本の庶民大衆は魏なんて国を見たこともない」という話からの流れだから的外れもいいところだな

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:43:27.24 ID:3VrFPYZF0.net
畿内の影響が九州北部まで広がるのは3世紀後半という考古学的解釈をどう捉えるかだな
事実なら邪馬台国は九州としか考慮できない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:47:10.26 ID:IDE5HhAi0.net
>>294
武力支配でなくて
宗教や祭祀てことだな。
証拠としてその後でっかい古墳ができる。
各地にも前方後円墳も増える

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:49:52.37 ID:1qDZ1hih0.net
古墳って人身御供の祭祀に使う為に作ってたらしいし 急に文明が退化したのね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:49:54.91 ID:IDE5HhAi0.net
邪馬台国に卑弥呼が居るという思い込みだな。

近畿説は辻褄は合う。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:50:16.83 ID:3VrFPYZF0.net
>>295
九州の銅矛祭祀が消滅するのが3世紀後半

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:51:17.73 ID:o+3hHzMT0.net
宮崎の生目古墳群から車で5分の巨大墳墓
道路工事を強行して一部破壊。周囲に100基の石室が発見された(魏志倭人伝のいう百人の殉死者)
たたら製鉄が行われており、古代には伊勢と呼ばれていた

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:51:42.49 ID:3VrFPYZF0.net
>>295
認識がメチャクチャなんだな
纒向型前方後円墳が3世紀中庸できて銅矛祭祀が消えるのが3世紀後半
まあその纒向型前方後円墳の年代測定も変わりそうだが

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:54:18.28 ID:1qDZ1hih0.net
生きたまま埋めていたなんてサイテーだよね

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:54:37.61 ID:IDE5HhAi0.net
>>296
公共事業だよ。
作るのに港、道路の整備や食糧生産
が先。3世紀ごろのやっと着手、
終われば次の現場、あっちこっちなんで
陸1月かかる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:59:45.72 ID:3VrFPYZF0.net
3世紀前半に九州北部が畿内勢力の支配下にあったという考古学的事実があるなら知りたいがそんなの無いよね
例えば纒向型前方後円墳や銅矛祭祀の消滅、出雲における四隅突出型墳丘墓の消滅、畿内土器のが発掘されるなど
これ全部3世紀後半以降だからな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:59:46.83 ID:1qDZ1hih0.net
必死ですね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:00:46.43 ID:0xPyYZgA0.net
筑紫平野は土地がいいようでも古代は朝鮮各国からの人狩りがひどすぎて
ろくに定住というかいわゆるくにってのはまともにつくれなかったんだけどな
いわゆる倭ってのは九州であってるんだけど西にいくつも山を越えていったとこの地名
でも後の和はこっちは近畿で倭とは別の地域ね 

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:02:50.19 ID:1qDZ1hih0.net
当時の筑紫平野って海の底だったしな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:02:56.82 ID:fN5F56tq0.net
>>288
そんなことはない未開という状態を舐めてる
今現在の中国ですら地方に行けば自分が中国人だと知らない人間がいるほどだぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:04:20.07 ID:1qDZ1hih0.net
和氏は渡来人だけどな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:05:00.14 ID:IDE5HhAi0.net
>>303
支配はないよ。
共立だもん。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:05:59.78 ID:DLqE1oPQ0.net
3世紀と4世紀で日本の文化が急激に変わった理由は
五胡十六国時代に突入して大陸も半島も荒れたからだろう
北九州が漢魏晋という中華帝国とのコネクションを
突然断ち切られてしまうのだから

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:06:26.92 ID:1qDZ1hih0.net
ケーケケケ 釣れた釣れた 大漁〜〜♪
またな(笑) 

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:07:43.65 ID:IDE5HhAi0.net
>>298
前方後円墳 作りはじめはいつ?
福岡の最古の部類の那珂八万はいつ?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:09:54.39 ID:3VrFPYZF0.net
まあとりあえずおまえら、特に畿内説派は>>1の書籍を読んだがほうがいい
俺は図書館で借りて今読んでるが、俺の自説を完全に裏付ける内容になってるわ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643949227/252
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643989399/543

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:12:25.27 ID:3VrFPYZF0.net
そして中国との交流再開後隋書で「こいつら倭人の言うことはなんか信用ならない」だからなw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:16:32.76 ID:/8m9n5O70.net
学会では畿内説で確定。
教科書も纏向が邪馬台国と記載。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:17:15.68 ID:3VrFPYZF0.net
隋書じゃないわ
旧唐書の日本伝かw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:25:16.63 ID:3VrFPYZF0.net
畿内説って文脈がないよね
「最も強大な国が邪馬台国のハズだ」「大量に鏡が出るから畿内のはずだ」これだけ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:29:01.50 ID:BMYFefdG0.net
魏に朝貢した北九州の邪馬台国と近畿の大和が並立してたんだろ
神功皇后の九州征伐で田油津媛の邪馬台国は滅ぼされた
日本人にとっての国史日本書紀に書かれてるじゃん
国史無視して何を論争してるんだか

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:33:57.77 ID:3VrFPYZF0.net
>>315
また教科書が書き換えられるのか

季刊「古代史ネット」創刊号〜緊急レポート!! 炭素14年代:国際較正曲線INTCAL20と日本産樹木較正曲線JCAL P.1
https://nihonkodaishi.net/knq/20dec/jcal-integrated-into-intcal1.html

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:35:09.62 ID:l9Ye8SAi0.net
最後まで声を上げている方が勝ちそう
後継者が途絶えたら負け

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:38:41.96 ID:S4gxlGRP0.net
学会がー学者がー教科書がー
そればっかりだな
何とかの一つ覚えみたいなw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:45:24.72 ID:1qDZ1hih0.net
神功皇后よりも景行天皇の代が好き

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:53:30.14 ID:E3XG0e670.net
邪馬台国が近畿なら九州から近畿まで広範囲
今で言う所の西日本一帯の邪馬台国の国々を魏志倭人伝に全部記述していなければならない

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:54:05.45 ID:k96tA3sy0.net
>>317
そう
それが畿内説の根本だからなぁwww

畿内大和が邪馬台国のはずだ
だから魏志倭人伝の記述は畿内大和に合わせるように解釈すればいい

こんなのだからなwww
考古学じゃないわ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:57:18.23 ID:3VrFPYZF0.net
「最も強大な国が邪馬台国のハズだ」

強力な国が九州を支配するというのが考古学的事実だろけど、それ3世紀後半の話だよね?

「大量に鏡が出るから畿内のはずだ」

それ、中国で全く出土しない鏡の話だよね?

「纏向は卑弥呼の時代!箸墓は卑弥呼の墓!」

それ、なんか4世紀の遺跡になるらしいよ?

悲しい畿内説そろそろ終焉か・・・

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:59:01.59 ID:yNfj+zHR0.net
書き残すことを知らなかった人たちの事を記紀編纂時に書けなかったのかもしれないし。伝承が都合悪かったから敢えて書かなかったのかもしれません。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:59:36.59 ID:fyazGU8N0.net
伊都国には楼観・城柵跡は出土していない、城柵跡は延々と穴が出土
するから吉野ヶ里以外で城柵跡の出土は無い。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:00:22.42 ID:F/EMYJ/T0.net
>>317
ストーリーを言えるのは、「阿波」だけ。   @阿波

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:04:37.57 ID:yNfj+zHR0.net
>>327砦なんだから、柵があって当然。防衛しなきゃ意味無いんだから。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:05:22.19 ID:3VrFPYZF0.net
>>239
西の勢力が東を支配したという考古学的事実はない
三種の神器は九州シャーマンの重要な祭器
それを奪って九州支配の証とし、国の宝とした
古来敵の重要な祭器を奪い自らのものとするのは支配の証としてよく行われたこと
「征夷大将軍」みたいなものかも

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:07:03.89 ID:fj4zA/dQ0.net
>>327
伊都国に城柵があったなんて、書いてあったっけ?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:09:01.66 ID:fyazGU8N0.net
そもそも楼観や城柵は相当高貴な者の住居でないと作るはずが無いから
そういう住居が何カ所もある訳が無い。一般人の住居は単なる環濠集落だった。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:10:23.95 ID:8IM3xYaw0.net
怡土城と呼ばれることになる山城があったのではないか。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:13:50.84 ID:RWuzUYWm0.net
>>325
現実は畿内説で確定の空気があるのに、同じ事を10年以上言ってても虚しくないのかw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:16:42.79 ID:RWuzUYWm0.net
>>319
アンケート工作が目的らしいからな、九州説の連中は。

それって古代史研究ではなく単なる工作員ですよw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:16:57.44 ID:k96tA3sy0.net
>>334
それ、
畿内説のアホが、他の説を唱えてる人の口をふさぎたいために言い張ってるだけだよww

真面目に考古学を研究してる人は、マトモな資料が魏志倭人伝しかない邪馬台国について何も語らないんだよ
まともな人ほど
邪馬台国はどこにあるか分からないと言うよ

今は考古学会の上の方に畿内説の人がいるからなおさら畿内説に反対しない
メリットがないから
彼らがいなくなれば、マトモな議論も意見も出てくるだろう

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:18:01.97 ID:YVGBaRnU0.net
>>303
九州北部は吉備の支配下

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:20:05.43 ID:p3ArPi930.net
「我田引水」の里か?
古代において火山灰質の土地はさぞや稲作に向いてなかっただろうな
それに対して奈良は湖が後退した湿地帯で大した作田をしなくても時期さえ間違わなければ自然に稲は育つ
墳墓の量などを見ればどれだけの人口を支えてたのかわかるだろ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:20:45.49 ID:/xD21Tfz0.net
>>305
朝鮮から人狩りが来てたとか聞いた事無いけどいったいどこがソースなの?
何かの文献に書いてあるのかな?
参考までに教えてください

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:24:07.34 ID:YVGBaRnU0.net
で奈良は東海山陰吉備の支配下
ヤマトの人も九州北部の人も支配下に置かれただけでヤマト政権の行いと関係がないよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:24:08.57 ID:8IM3xYaw0.net
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(倭国のことだが、ここではその王都がある邪馬台国を指すと考えられる)から一万二千里である。
その西北界(倭国の西北の国境)である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の南界を極める。

魏略逸文における里程
帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。

魏志倭人伝の邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から狗邪韓国(朝鮮半島南岸)まで七千里、女王国まで一万二千里。
対馬海峡が三千里であり、帯方郡から九州上陸までで一万里となるので、邪馬台国の位置は九州北部になる。

魏志倭人伝の邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国(福岡県)まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
また、帯方郡から投馬国(宮崎県)までは水行20日

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:30:55.92 ID:3VrFPYZF0.net
>>337
3世紀前半に九州北部が吉備の支配下にあったという根拠を示さないと話にならないよね
小学生じゃあるまいし

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:34:14.61 ID:3VrFPYZF0.net
畿内説風前の灯火・・・

IntCal20較正曲線に、日本産樹木年輪のデータが採用されました|プレスリリース|歴博とは|国立歴史民俗博物館
https://www.rekihaku.ac.jp/outline/press/p200825/index.html

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:35:45.64 ID:zBn3Ud9I0.net
>>243
始皇帝が日本人?
宦官に嫌気さしてみんな支那から逃げていった?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:36:32.35 ID:rkdYnDhI0.net
結局別系統の天皇があったんだな
卑弥呼

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:42:50.60 ID:fuhHTn/50.net
ツーリングの途中、道の駅・吉野ヶ里から筑紫平野を眺めると、ここが邪馬台国だった頃の記憶が蘇ってくる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:44:29.55 ID:/xD21Tfz0.net
>>345
それを認めると天皇家の威光に影響するからね
昔の研究者や政府関係者なんかのほとんどが日本の発祥は畿内と言う事しかできなかった
まあ今でも天皇家以前に王がいたとか大声では言えないだろうね

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:45:15.73 ID:fN5F56tq0.net
>>346
吉野ヶ里は邪馬台国の中の傍国の一つだね。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:46:30.12 ID:ddocNLdy0.net
そして最終的に
西暦200年頃には
この地域は中国領土になっており、以後現在まで1800年ほど不法に日本を名乗る勢力が支配してきた。
よって、これを滅ぼし中国領土として取り戻さなければならない

ってやつだよな

1960年代頃に、畑から突然発見された金印とそれと共に始まった邪馬台国の話
そして同じころ中国共産党が日本侵略の大義名分として言い出したのが、魏志倭人伝を根拠に1800年位前には中国領土になったということである

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:48:20.92 ID:fN5F56tq0.net
>>347
皇室の歴史を謎とし威光に影響が出ないように
邪馬台国論争を終わらせない為に畿内説はあるんだね。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:50:37.57 ID:ddocNLdy0.net
中国共産党が本格的に魏志倭人伝からの日本解放、つまり日本侵略論を方針とする前は
日本では邪馬台国の話などはほとんどなく、研究すら行われていなかったのである

現代では教科書に載るようになり
日本の国号起源としては
天皇家や大和朝廷ではなく、邪馬台国という感じの教育すら行われるようになっている

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:53:40.80 ID:fN5F56tq0.net
>>341
帯方郡から投馬国(狗邪韓国)までが水行20日
帯方郡から邪馬台国(伊都国、奴国)まで水行10日、陸行1月(1日の誤り)

対馬国が方400里、一大国が方300里だから朝鮮海峡の幅は4400里となる
7000里+4400里+600里=12000里
伊都国、奴国までが女王国までの12000里なんだ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:53:40.89 ID:fYaDKlob0.net
伊都国の南なら八女じゃね?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:54:46.57 ID:fN5F56tq0.net
>>352
>>341訂正
帯方郡から投馬国(狗邪韓国)までが水行20日
投馬国(狗邪韓国)から邪馬台国(伊都国、奴国)まで水行10日、陸行1月(1日の誤り)

対馬国が方400里、一大国が方300里だから朝鮮海峡の幅は4400里となる
7000里+4400里+600里=12000里
伊都国、奴国までが女王国までの12000里なんだ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:55:07.16 ID:/xD21Tfz0.net
>>350
そして邪馬台国と卑弥呼のワードは誰が使っても著作権フリーで商売出来る
今日からご当地のアイテムとして販売OK
所在地が解らないって実は幸せな事かもしれない

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:58:27.84 ID:fN5F56tq0.net
>>349
邪馬台国が大和朝廷だと現皇室が魏の臣下って事になるんだが?
九州の一部の別の王朝の方が朝貢してただけの方が対中国にはいいんじゃない。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:59:42.01 ID:fj4zA/dQ0.net
>>356
倭の五王もいるのに今更そんなこと気にするか?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:59:58.73 ID:fN5F56tq0.net
>>355
歴史を研究する上では畿内説は学問の邪魔なんだよな。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:01:53.18 ID:fN5F56tq0.net
>>357
倭の五王も九州の倭王
隋に国書を送った王も九州の倭王
現皇室とは無関係。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:03:57.83 ID:YVGBaRnU0.net
九州北部の国々は一大卒の管轄下だと書かれているからね
卒は兵士という意味
博多湾の伊都国に設置とある
当時の博多からは大量の吉備とその周辺の土器が出土している
畿内の土器はない、東海の土器はあるが
一大卒の母体が吉備の兵団ということやね
同じように奈良からは東海山陰吉備の土器が多数出土し奈良の人々が大切にしていた勾玉も銅鐸も見られなくなりアイデンティティの最たるものである墓制も変わってしまう
在地の人々の主体性が失われたのは被支配にあったということでしょう

話は変わるが博多の住吉さんは大阪湾の守り神
古代からだろうが、少なくとも5世紀の時点で畿内と九州北部は仲良しこよしなのだ 

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:04:47.72 ID:/63kfH/w0.net
倭の五王の武は雄略=ワカタケルなので九州の王ってのは無理

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:05:05.50 ID:zBn3Ud9I0.net
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/474/
⛩始皇帝神社?!⛩クッスニー神社?!

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:05:40.81 ID:zBn3Ud9I0.net
そもそも、始皇帝は「クッスニー」と喋ったのか?!

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:32:59.14 ID:3VrFPYZF0.net
>>360
いくらなんでも土器の出土を支配の根拠とするのは無理矢理過ぎる

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:33:15.39 ID:fj4zA/dQ0.net
>>359
倭の五王が大和朝廷と関係あるのかどうかはわからないけど
九州は候補から外れると思うよ

理由(宋書倭国伝より)
2代目の珍が安東将軍位を求めたとき、同じく部下13人にも
将軍位を求めてるんだけど、その中に平西将軍位がある
九州から西に侵攻すると海に落ちてしまう

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:41:11.51 ID:j33Pzw5R0.net
倭の五王は西に66国、東に55国平定した
畿内ヤマトから西に66国
九州女王国が30国

これくらいのスケール感だろ
西日本全体が女王国という畿内説はスケール感がおかしい

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:42:03.55 ID:F/EMYJ/T0.net
>>365
だから、「阿波」 だと何度言えばw   @阿波

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:45:23.35 ID:F/EMYJ/T0.net
>>366
「東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」
これはずばり、四国(阿波)を中心とした東・西・北への「倭人(阿波勢力)」進出展開記述
「東征毛人五十五國」 =畿内以東(北関東含む)
「西服衆夷六十六國」 =西瀬戸内・九州
「渡平海北九十五國」 =東瀬戸内・山陰・北陸 
これ全部、倭国(阿波)から進出した「倭人(阿波勢力)」の開拓地域と合致する。   @阿波

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:46:47.02 ID:cMPCa7qq0.net
今更だけどお前ら邪馬台国に夢見すぎ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:47:07.68 ID:sC4NaEs10.net
九州といえば偽装がトレンド

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:48:58.30 ID:7LrXcsnz0.net
>>267
攻めてこない
隋の時代の朝鮮半島ですら食料武器の補給に苦労して隋は何度も高句麗遠征に失敗しているから

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:49:08.46 ID:F/EMYJ/T0.net
>>369
>今更だけどお前ら邪馬台国に夢見すぎ

現実は、大河「四国三郎吉野川」流域集落国家群。   @阿波

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:51:13.83 ID:QF8Z+iyv0.net
どう考えても渡平海北九十五國は朝鮮半島だろ
だから倭の五王は確実に統一国家が出来ていた

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:51:55.22 ID:F/EMYJ/T0.net
>>371
>隋の時代の朝鮮半島ですら食料武器の補給に苦労して隋は何度も高句麗遠征に失敗しているから

それにも拘らず、九州から奈良に東征したというアホがいまだに居るという。  わははははは   @阿波

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:52:30.39 ID:7LrXcsnz0.net
>>86
吉野ヶ里は当時たくさんあった国の一つだろ
吉野ヶ里が邪馬台国だったと思ってる学者ってほとんどいないんじゃない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:52:57.48 ID:2UehT1+20.net
北の高句麗王、東の濊王、南の韓王は魏に潰されて朝鮮半島情勢は一度変わってるよ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:05:30.60 ID:53kfCvdJ0.net
>>327
だから、吉野ヶ里が伊都国と
末盧國から東南500里で合うと近畿説は前々から
書いている
佐賀説とやり取りしている。
佐賀説では、吉野ヶ里が不彌國と書いていた。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:06:36.33 ID:RWuzUYWm0.net
>>358
お前の脳内小説を学問とは言わないんだよ。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:11:05.45 ID:lhJq8ND50.net
まず魏志と隋書の表記から邪馬臺は少なくとも3世紀から6世紀まで同様の位置に存在した。
3世紀以前近畿には大規模集落の痕跡は無く銅鐸と祭祀場跡しかない。
外来との交流、大乱を示すものは全く存在しない。
近畿唯一と目される3世紀遺跡群は年代史測定に疑問があり最近では4世紀以降の産物とするのが通説となりつつある

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:12:38.15 ID:zBn3Ud9I0.net
改竄しやがるからね任那とかw
プライドを持ってやって欲しいわ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:13:34.29 ID:RWuzUYWm0.net
>>336
バカバカしい、考古学的に見れば弥生時代中期の時点で半島から北部九州から東側の畿内方面に向かう流れが明確にあるからだろ。

しかも弥生時代後期には奈良盆地東南部に鏡や水銀朱が集中する時点で、ある程度の権力がここにあるのが確定してるからだぞ。

だから大陸と交流のある七万戸もの都があるとすれば、畿内辺りしか候補が残らない、それが畿内説で暗黙の了解がある理由だ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:13:36.48 ID:F/EMYJ/T0.net
>>379
>まず魏志と隋書の表記から邪馬臺は少なくとも3世紀から6世紀まで同様の位置に存在した。

いや、少なくとも3世紀から7世紀末まで同様の位置(阿波)に存在した。   @阿波

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:15:49.41 ID:QF8Z+iyv0.net
>>379
外来との交流との交流とは?
それと集落跡はあるし当時の推定人口は九州と同じ約10万人
祭祀場跡って勝手に決め付けるなよ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:15:53.21 ID:F/EMYJ/T0.net
>>381
>しかも弥生時代後期には奈良盆地東南部に鏡や水銀朱が集中する時点で、ある程度の権力がここにあるのが確定してるからだぞ。

バカバカしい。 「倭人(阿波勢力)」が奈良盆地に進出しただけだ。   @阿波

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:15:53.75 ID:wUd9+MMj0.net
鉄器生産は山陰
うどん・そば・団子は軍隊の保存食
瀬戸内は乾燥地帯で水・食糧生産は大河に依存

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:17:28.03 ID:k96tA3sy0.net
>>381
>北部九州から東側の畿内方面に向かう流れが明確にあるからだろ。
またいつものお前かよwww

流れの本流がそうだったとしても、
それと邪馬台国がどこにあったかについては無関係

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:17:48.02 ID:F/EMYJ/T0.net
>>383
>それと集落跡はあるし

消滅遺跡では話にならん!  却下!   @阿波

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:18:17.30 ID:RWuzUYWm0.net
>>379
鍵唐古や池上曽根遺跡を初めて、河内湖周辺や葛城地方、高槻や茨木方面にも弥生時代遺跡なんて今や沢山ある。
しかも祭祀特化の遺跡なら近江の伊勢遺跡が巻向直前に存在している。

元々畿内にはまとまった弥生時代中期からの勢力がいたのは、もはや常識なんだけどね。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:19:29.37 ID:F/EMYJ/T0.net
>>385
鉄器生産も「阿波」

山陰はそのあと、出雲忌部によって。   @阿波

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:19:33.94 ID:fj4zA/dQ0.net
>>379
>まず魏志と隋書の表記から邪馬臺は少なくとも3世紀から6世紀まで同様の位置に存在した。

隋書にそんな内容書いてあったっけ?
過去の経緯と遣隋使の話し、裴世清の感想文
こんな構成だったと思うけど、具体的に邪馬台国の場所について
なんて書いてあったの?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:20:51.50 ID:F/EMYJ/T0.net
>>388
>鍵唐古や池上曽根遺跡を初めて、河内湖周辺や葛城地方、高槻や茨木方面にも弥生時代遺跡なんて今や沢山ある。

消滅遺跡では話にならん!  却下!   @阿波

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:21:01.36 ID:RWuzUYWm0.net
>>384
丹生神社に最古の水銀朱精製跡があるのが紀伊半島吉野だからな。つまり元々畿内から阿波に採掘に行ったんだよw

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:21:15.63 ID:/63kfH/w0.net
>>381
それは大国主の国家だよ
彼らは交易で栄え北部九州に銅鐸を作ってもらってたりはしてたが支配してた訳じゃない

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:22:54.80 ID:RWuzUYWm0.net
>>391
阿波なんて典型的な消滅遺跡なんだがw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:23:56.20 ID:53kfCvdJ0.net
>>379
3世紀以前近畿?
大坂 池上・曽根遺跡 奈良 唐古・鍵、滋賀 伊勢遺跡 稲部遺跡とある。

纏向遺跡だよ
大規模集落の痕跡は無く銅鐸と祭祀場跡しかない。
外来との交流、大乱を示すものは全く存在しない
近畿説ではそれも邪馬台国なんだよ。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:24:57.57 ID:j33Pzw5R0.net
魏志と随書は方角もルートも全く違うのでたどり着いたのが同じ場所なわけがない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:25:57.07 ID:F/EMYJ/T0.net
>>392
>丹生神社に最古の水銀朱精製跡があるのが紀伊半島吉野だからな。

バカバカしい。 畿内にそんな高度な先進技術を持った者など居らん。
つまり、「倭人(阿波勢力)」の山師が、紀伊半島吉野に進出しただけだ。   @阿波

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:26:10.41 ID:53kfCvdJ0.net
>>391
消滅遺跡だから邪馬台国なんだ。阿波爺

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:26:32.53 ID:iUinF8jc0.net
>>1
韓国起源の証明ニダ!

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:26:52.57 ID:F/EMYJ/T0.net
>>394
アホは引っ込んでろ!   @阿波

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:27:38.88 ID:RWuzUYWm0.net
>>393
なんだ大国主の国家とは?

弥生時代中期以降なら普通に葛城地方に倭人王がいる時代だ。
それが記紀編纂者には都合悪いから欠史扱いされているんだよ。
辰砂に特別価値がある時代なんだから、中国人は畿内方面を目指すのは当然だよ。
魏志倭人伝には丹山があるとわざわざ明記してあるからな。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:28:36.86 ID:RWuzUYWm0.net
>>400
じゃ、まず君が真っ先に消えないとw

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:29:54.97 ID:fj4zA/dQ0.net
九州説の最大の汚点は、 余計な物を吸い込んでヤマト王権になろうとした事

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:30:33.43 ID:RWuzUYWm0.net
>>397
現実的に紀伊半島の方が古くから存在するのだから仕方ないだろw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:31:38.99 ID:UVO8pkLJ0.net
>>97
老人文系馬鹿乙

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:32:59.75 ID:53kfCvdJ0.net
>>391
纏向遺跡も消滅遺跡だよ。
次の現場へ移る。
地方にあるでっかい古墳も作りに行くんだよ。
土木工事も伴うから、農地開拓になるんだな。
忌部氏の仕事だろー。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:37:24.88 ID:RWuzUYWm0.net
消滅遺跡だから後々色んな発見があるんだしな。巻向も昭和40年代半ばに現在の位置で見つかって、東側の巻向駅の下にもずっと広がってあるのは現時点でもわかっている。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:40:09.19 ID:wUd9+MMj0.net
山陰山陽の鉄器軍事大国(投馬国)には安定した大量食糧生産能力が無いという弱点があった

敵対する畿内勢には淀川という大河があり大人口を擁していた
軍事的行動期間は保存食の限界で1ヶ月ほど

そこで四万十川を有する一大食糧生産国である邪馬台女王国と同盟を結ぶ(淡路島同盟)

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:40:12.50 ID:QF8Z+iyv0.net
王が居た宮殿は転々としてたんじゃないか

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:43:34.73 ID:53kfCvdJ0.net
また近畿だけでなく
地方にも産業を興せる。
養蚕、織物とかね。
天皇の行事には、戦いをテーマにするもんはない。
農業とか、産業おこしだよ。何かありゃ、融通し合える和の国なんだな。
それを記紀編纂者があまりにも、戦いとか退治に偏り過ぎた。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:44:07.13 ID:P+0X1tmS0.net
あわわわわ@阿波

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:46:48.08 ID:RWuzUYWm0.net
孝霊天皇の時代の逸話として、東の国で作物の不作があり、近江からの作物が入らなくて困ったという話もあるからな。

その為東国から人々が西に移動する、つまり巻向に東海地方からの出土品が多いのも、実は伝承と一致してる。

孝霊5年に富士山が出来たという、江戸時代までの話はこれが元ネタになっている。
噴火したなら当然作物不作になるからな。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:00:32.85 ID:YVGBaRnU0.net
纏向遺跡は山陰からも吉備からもやけどね
むしろ大規模な墳墓が発展した豊かな地域から移動がある
倭国大乱もあるからね
富士山云々は無理筋だな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:02:25.27 ID:DLqE1oPQ0.net
A倭国大乱146〜189年
B卑弥呼の共立190〜250年
C五胡十六国時代突入により倭人が朝貢先を喪失、鉄器文物の輸入経路を喪失304年
D倭は百済新羅を併呑し高句麗との戦争に挑み敗北391年

A→B、C→Dは原因と結果に見える
兵力を海外へ送り込む国力を備えた大和王権
を産み出すきっかけは大陸の戦乱による混乱に対応した結果ではなかろうか?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:02:38.23 ID:RWuzUYWm0.net
でも現実は弥生時代後期に富士山の大規模噴火があった記録はない。

これは孝霊天皇の基盤が実は東国にも古くから基盤があった事を証明してるに他ならないからな。
弥生時代末期の倭人王は実は孝霊天皇の事、だから出雲地方や瀬戸内海で鬼退治する伝承が残っているんだよ。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:03:50.63 ID:DLqE1oPQ0.net
卑弥呼共立がきっかけの宗教改革が近畿から全国へ波及したとする纏向史観なら
その後も女王による支配が続くべきだが台与以後そのような形跡がない
しかし4世紀に前方後円墳は各地へ普及するのだから
卑弥呼・台与式の統治が五胡十六国の大陸の乱で途絶え
新時代に対応するための祭祀が作り出されたと考える方が自然

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:10:50.62 ID:RWuzUYWm0.net
対して神武天皇の伝承範囲はかなり限られているからな。九州と紀伊半島周辺の物しかない。
激戦区のはずの出雲地方や瀬戸内海では殆んどない。
紀伊半島の物も恐らく剣主という、地元の豪族の物を流用したという説もある。

そもそも江戸時代まで奈良盆地では神武天皇の扱いは僅かなもので、今の橿原神宮の規模も明治維新後に橿原地区の再整備が進んでからの話だからな。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:10:51.81 ID:PC/jzoTb0.net
まあ、我々は、intcal20の改訂以前から、
纏向は4世紀前期中期の遺跡と言い切っていたからな。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:12:53.79 ID:53kfCvdJ0.net
>>416
三種の神器はどうなんの
糸島市の平原遺跡、福岡市の吉武高木遺跡、壱岐市の原の辻遺跡や佐賀市の七ヶ瀬遺跡
伊都国(吉野ケ里)に卑弥呼も居るし
発祥の地かもしれない。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:16:01.35 ID:PC/jzoTb0.net
三種の神器のうち、八咫鏡は
内行花文鏡だからな。
コレは魏から贈られた百枚の銅鏡の1つで、
国産か舶載鏡かっていうぐらいのモンだな。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:16:34.39 ID:RWuzUYWm0.net
>>418
そんなのは一部のおかしな九州説の連中だけだよ。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:17:49.95 ID:PC/jzoTb0.net
>>421
科学的に証明されていることをおかしい事とはどう言うことだ?
なあ、皆んな、おかしいのは誰か、
分かるんだぞ??

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:21:08.70 ID:/63kfH/w0.net
>>401
その弥生時代中期の畿内王を記紀編纂者が大国主として描いてるんだよ
おそらく最初は山陰から丹後、越にまで勢力を伸ばし南下して奈良盆地に入った
朝貢する北部九州勢力とは別勢力なので中国と交流した痕跡が出ない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:21:43.18 ID:RWuzUYWm0.net
>>422
単なる誤差の範疇のひとつを、科学的に証明とは言わないよw

そもそも巻向遺跡なんてまだ調査途中で規模すら確定されてないのにな。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:21:53.17 ID:53kfCvdJ0.net
>>420
八咫鏡は、大陸にあるのだろうか?
我が国独自の自慢していい宝物と思うが?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:24:40.71 ID:PC/jzoTb0.net
>>424
言い訳は無駄だ。
全くもってお話にならない。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:26:10.65 ID:QF8Z+iyv0.net
>>422
僅かな調査だけで全てに当てはまると思わないけどおまえは何を根拠に断定してるの?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:26:11.05 ID:RWuzUYWm0.net
>>423
大物主なら元々海を渡って国造りを助ける存在だよ。
金比羅と呼ばれる事からインド方面の古い神で、宗教的な神としての存在だろうが。

だから日本書紀ではヤマトの旧来の神として、仏教普及の意図から大物主の価値下げが図られているんだよ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:28:11.81 ID:PC/jzoTb0.net
>>425
平原遺跡から出土する内行花文鏡のうち、
小形のものが舶載鏡で、
大形のものが国産と分かっている。
三種の神器の八咫鏡は大形と言われており、
国産とみていいだろうな。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:30:26.39 ID:RWuzUYWm0.net
>>426
話にすらならないのはお前だろ、あまりに無知すぎる。
それに畿内説は別に巻向や箸墓だけで判断してる訳じゃないからなw
少なくとも考古学や日本各地の歴史文献、伝承すべて考察しているぞ。
お前たちのように九州しか見てない連中とは違う。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:31:39.04 ID:PC/jzoTb0.net
>>427
その僅かなC14年代測定の結果だけで、
纏向が3世紀中期の遺跡と言っていたのが畿内説派なんだが??
アホだなオマエは。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:31:44.25 ID:/63kfH/w0.net
3世紀半ば卑弥呼の時代の畿内勢力は銅鐸祭祀だからね
これが銅鐸を捨て鏡祭祀の前方後円墳国家に変わるのは4世紀前後

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:36:50.86 ID:kRLfE4dd0.net
箸墓作業員の飯場を卑弥呼の宮殿とか言っちゃう男の人って・・・

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:37:02.81 ID:RWuzUYWm0.net
>>432
畿内の銅鐸祭祀は二世紀には終了してるぞ、大量に埋められいるのは近江の伊勢遺跡東側の三上山。
巻向遺跡は三世紀でその後だよ。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:38:00.18 ID:QF8Z+iyv0.net
>>431
纏向と決め付けてるのもバカだと思うけど広大な纏向全て絶対3世紀中期の遺跡ではないと言い切れるの?
調査結果がそうだからとか言って責任転嫁するんじゃないよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:38:24.46 ID:/63kfH/w0.net
>>428
大国主と大物主は違う
三輪山は元は三諸山と言って大国主を祀っていたのだが三輪山に改名して大物主を祀るようになった
これには物部氏が関与してるのだろう

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:38:37.48 ID:DLqE1oPQ0.net
毎日のように鉄の延べ棒を叩いて加工していた九州人にとって
金属がぶつかり合う硬質で大きな音は珍しいものではなく
畏怖の対象にならなかったはずで
銅鐸文化というのは金属がとても希少な土地でしか流行らないだろう
ピカピカに磨き上げた黄金の鏡は加工が難しく珍しいもの
どの地域でも宗教的な威力を持ったことだろう

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:40:53.67 ID:QF8Z+iyv0.net
>>437
希少なわりにはたくさん作ってるな
鏡も作ってるし

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:41:38.31 ID:kRLfE4dd0.net
>>412
孝霊天皇が東国出身で西征するとか意味わかんないんだけど?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:46:05.07 ID:F/EMYJ/T0.net
>>404
>現実的に紀伊半島の方が古くから存在するのだから仕方ないだろw

まかり間違ってそうだとしても、、「倭人(阿波勢力)」の山師が、紀伊半島吉野に進出しただけだ。

畿内にそんな高度な先進技術を持った者など居らん。   @阿波

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:47:33.56 ID:/63kfH/w0.net
>>434
伊勢遺跡は2世紀後半でも銅鐸が埋められた時期は分からんだろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:48:02.34 ID:YVGBaRnU0.net
ヤマト政権の誕生は東海勢の西征で始まったんだろう
ヤマト政権の開祖は卑弥呼で
天武天皇の時代に作られた記紀がデタラメということやろね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:48:29.15 ID:fj4zA/dQ0.net
>>418
影響受けるのは纏向に限らんって理解してるよね?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:49:40.01 ID:zBn3Ud9I0.net
普通に
ハプログループD系統が支配的だった空間だったものが、O系統が何処かからやって来て割って入ってきたんだろ。
言語的にも。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:49:48.79 ID:k96tA3sy0.net
>>443
だが魏志倭人伝の記述は変わらないのだから

纏向がもっと後の時代の一隻であるという事はつまり、
卑弥呼の墓ではないという事になるんだよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:49:54.03 ID:PC/jzoTb0.net
畿内説派の奴らは、
畿内の弥生の十年単位で
作成された土器編年を、
C14が3世紀中期だから、
数十年伸ばすべきと全く
トンチンカンなデタラメを
主張していた訳だからな。
我々は全て分かってんだよ。
もう誤魔化すことは不可能。
本当に弥生の考古学を
ズタズタにしたのが
邪馬台国畿内説派な訳。
デタラメな話ですよ。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:50:41.26 ID:QF8Z+iyv0.net
卑弥呼が祭祀に鏡を使ってたかどうかもわからんのよね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:51:22.96 ID:RWuzUYWm0.net
>>439
東国出身ではなく元々基盤があった。
東海地方にはそういう伝承があるのだから仕方ない。
それに出雲地方では天照(ヒルメ)の軍は東からやってきたとあり、なにより古事記では瀬戸内海に派兵するのは崇神天皇ではなく孝霊天皇だからな。
奈良の王寺町、ヒルメ山の麓に孝霊天皇の墓もある。

江戸時代までは富士山といえば孝霊五年だよ。
当時の富士山の絵にはセットで描いているから。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:51:39.49 ID:Et2mxN380.net
「やまたいこく」と「やまと」は発音似てるし
普通に考えて相鉄線大和駅前にあったはずww

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:53:03.72 ID:PC/jzoTb0.net
もう全日本国民が分かっている事だから、
ビジネスの為に、
C14だけで纏向が3世紀中期の遺跡と
デタラメを流布した責任を取って、
切腹しなさい。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:54:03.73 ID:RWuzUYWm0.net
>>447
三国志の時代に鬼道使いというなら、鏡はかなりというか必需品だろう。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:54:14.66 ID:fj4zA/dQ0.net
>>445
九州の遺物も影響を受けるんだが?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:55:13.56 ID:kRLfE4dd0.net
>>447
太陽光を反射させておまえらをピカーと照らしたに決まってるだろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:56:42.02 ID:1J+1/TsJ0.net
>>447
それな
>>1
朝倉市には卑弥呼の遺跡はないと思うけどね
神功皇后由来の神社はたくさんあるんだけどね

つまり日本では神功皇后は有名で崇拝されていたけど
卑弥呼はそんなに崇拝されていなかったという事
まあ本当はそれなりに有名だったと思うけどね

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:58:26.48 ID:k96tA3sy0.net
>>452
それは当然だけど、箸墓が卑弥呼の墓ではないという事が確定するのは何よりだよ
畿内説の嘘がまた増えるから楽しみ

今度はどこを卑弥呼の墓にするんだろう?
って思う

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:58:29.07 ID:/xD21Tfz0.net
>>442
卑弥呼は邪馬台国の存在してる時代に亡くなってる
その後に男の王が即位したけど上手くいかなかった
次に台与と言う女の女王を即位させたと言う事までは大まかに解ってる
つまり大和王権の開祖ではありえない
仮に台与が開祖なら可能かもしれないけど時代が150年くらいズレるから違うと思う

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:59:18.42 ID:k9HedfhY0.net
やけに九州説が必死な理由
>>1に書いてあるじゃん

>「小さなクニが協調して女王を立てた国のあり方を、現代や将来の国のあり方を考える参考にしてほしい」

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:59:53.21 ID:DLqE1oPQ0.net
鏡100枚欲しがる民族なんて
皇帝の下賜品リストでも特殊なので
卑弥呼の鬼道と鏡は関連アリとみるのが自然

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:59:56.43 ID:kRLfE4dd0.net
>>448
分家勢力で後に天皇になったのか

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:03:15.23 ID:fj4zA/dQ0.net
>>455
桃核の年代から目を反らせるの?

箸墓はモモソヒメの墓だっての

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:04:33.54 ID:2EwNOz9Y0.net
弥生中期の出雲北陸は大陸北方からの移民で鉄生産を移入
それが数世代で地元民と交わる
これは出土状況ではっきりわかる

倭人は主に海人族
刺青や朱を体に塗り島から略奪することから赤鬼青鬼の伝承が生まれる。鉄生産よりも辰砂や玉石採集を主とし四国、紀伊、伊勢、東海方面に展開

九州北部は天孫と呼ばれる農耕技術と交易民族で情報に明るく海人や出雲とも繋がり融合する人々
民族文化の違いが如実に現れてるのがこの頃だね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:05:34.52 ID:zBn3Ud9I0.net
🇯🇵日本語と倭国語と漢語の違いが
明確にありそうだが。

すすき←意味のある一文字まで分解出来るから🇯🇵日本語

ヤマト←
や?(なんだろう…)
ま?(なんだろう…)
と?(なんだろう…)

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:06:50.73 ID:jmv3kYqX0.net
古代九州は石高ないのに、七万余戸も養えない。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:08:10.19 ID:kRLfE4dd0.net
>>460
桃姫は本当に実在しそう

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:10:09.39 ID:QF8Z+iyv0.net
>>461
卑弥呼の時代は弥生中期ではなく後期だし大規模な鉄の工房跡が近畿にあるし
鉄は普通に流通してたと思うけどな
だから鉄とか銅とか輸入品を根拠にするのは違う

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:10:25.94 ID:/63kfH/w0.net
>>460
桃核は箸墓で見つかったんじゃないよ建物遺構のそば
纏向で桃の祭祀が行われてたからって何

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:12:24.09 ID:QF8Z+iyv0.net
>>466
俺もそれがわかんないんだよね
桃うめえつって食ってたかも知れんのになんでそんなもん根拠にするんだろうな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:15:13.80 ID:xjwCJTSz0.net
何故か関東人はって畿内説否定するよな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:17:12.38 ID:2EwNOz9Y0.net
>>465
それは承知なんだけど地域文化や民族の特性をはっきりと認識するために遡って確認する必要があったかなと
ここから弥生後期に渡って融合が加速するから複雑になってゆくんだよ
特に畿内ヤマトは全ての要素を含んでいるし、それが連合国家の源泉であり纏めるには祭祀の力が必要だっただろうと考えを進めるためにね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:20:39.06 ID:wUd9+MMj0.net
祭祀が重要なのは農業生産が安定しないからだよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:20:56.02 ID:PC/jzoTb0.net
百枚の銅鏡は汝の好物を与えると
魏志倭人伝に明記されているモノで、
弥生の鏡が僅かしか出土しない
畿内の勢力でない事は明白。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:24:11.71 ID:kRLfE4dd0.net
>>468
考古学なめるなよ関西豚野郎

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:26:31.94 ID:fj4zA/dQ0.net
>>466
纏向なのか、箸墓なのかどっちの話をしたいん?

纒向遺跡は250年頃でいいって事やね?
纏向の桃核の特異性はちゃんと認めようよ?

果肉がついた状態で、3000個の桃を土の中に埋めてたから特異なんよ?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:26:33.33 ID:QF8Z+iyv0.net
銅は延べ板の状態で輸入してたのか鏡とか製品として輸入してたのか
溶かして銅鐸作ってたんだよな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:26:54.39 ID:M/cjqf7M0.net
日本書紀は魏志倭人伝を参考意識して書かれてる
もちろん中国語で書いてあんだから対外的に正当性を主張してる
そして大和王朝が九州の女王の国との継続性があるように書いてる
どう見ても邪馬台国は九州なんだなあ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:28:00.81 ID:k96tA3sy0.net
>>460
魏志倭人伝によって卑弥呼が生きてた年代は分かる
年代測定で箸墓の年代も分かる

異常により箸墓と卑弥呼の時代はズレているので
箸墓は卑弥呼の墓ではない

桃の種の年代が
箸墓の年代と同じならモモソヒメは卑弥呼ではないことが確定する

桃の種の年代が
卑弥呼と同じ年代なら、卑弥呼の時代に(箸墓が出来るより前に)桃大好きな人物が存在していたという話になる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:28:38.76 ID:PC/jzoTb0.net
孝元天皇孝安天皇孝霊天皇等は、
中国吉備の勢力が、
畿内大和に進出して行く過程を示しており、
これらの結果として崇神朝が興ったと考えていいだろうな。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:30:32.98 ID:PC/jzoTb0.net
桃の種自体は、
やはり吉備津彦の桃太郎伝説を裏付けする発掘成果で、
犬の骨もその一つと言える。
後はキジだな。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:33:31.16 ID:z+UH5PsU0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


『宋書』
元嘉七年(430年)・・・・倭國王遣使獻方物
 この倭国王は誰?

以倭國王珍為安東將軍
 将軍の名を貰ってる。安東將軍、行く行くは大将軍になるんだぜ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:34:49.86 ID:F/EMYJ/T0.net
>>465
>卑弥呼の時代は弥生中期ではなく後期だし大規模な鉄の工房跡が近畿にあるし

なんで奈良にないんだ?  わははははは   @阿波

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:37:12.66 ID:kRLfE4dd0.net
>>473
腐った桃を箱に入れると箱の桃全部腐ってしまう
わかるか?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:37:15.61 ID:QF8Z+iyv0.net
>>480
卑弥呼は大阪に居たからじゃないか

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:37:52.87 ID:PC/jzoTb0.net
モモソヒメが実在したとすれば、
大物主と婚姻した訳で、
当然、高齢独身BBAの卑弥呼とは
全く別人ということになるし、
生涯独身で、
歳の離れた弟が世話をし、
熊襲との戦いに策を授け、
大幡主には旗を授けた伝承のある
読み方もそのものズバリの
倭姫命(ヤマトのヒメミコ)=卑弥呼を
覆す事は不可能だろう。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:39:14.21 ID:3VrFPYZF0.net
桃だろうがなんだろうが放射性炭素年代測定したものはすべて換算し直しだよ
つまり纏向は放射性炭素年代測定により卑弥呼の時代かもと言われていたわけだが全て元の4世紀に戻る可能性大

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:40:09.69 ID:F/EMYJ/T0.net
>>482
>卑弥呼は大阪に居たからじゃないか

それなら大阪より、大規模な鉄の工房跡のある淡路島だな。  わははははは   @阿波

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:41:59.45 ID:QF8Z+iyv0.net
>>485
淡路島は大阪みたいなもんだし滋賀も淀川を使って交易してたし大阪みたいなもん

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:42:24.01 ID:YVGBaRnU0.net
倭国大乱のきっかけは阿波かもな
阿波の豆狸が夜の山に火を灯して翌日アメを降らした
ちゃんと伝承として残っているのが凄い

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:43:01.44 ID:zBn3Ud9I0.net
>>479
ギリシャ人が安藤とか名乗るのかよ🤣

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:43:19.79 ID:zBn3Ud9I0.net
大ウソ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:43:27.44 ID:F/EMYJ/T0.net
>>486
>淡路島は大阪みたいなもんだし

おいおい、なんでも欲しがるな! 島名を考えろ。  わははははは   @阿波 

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:44:22.50 ID:jEs707LU0.net
邪馬台国が九州だったとしても4世紀には消滅してる
つまり畿内の勢力に滅ぼされたと見るのが妥当
前方後円墳と三角縁神獣鏡が九州に伝わってるのもその証拠では無いか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:45:47.93 ID:zBn3Ud9I0.net
そういう事かよw
どおりで阿部寛とかギリシャ人に似てるなーと思ったら

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:46:06.72 ID:fN5F56tq0.net
>>444
ハプログループC系統の縄文人が暮らしていたところにハプログループD系統が長江下流域から来て、更にハプログループD系統が北東アジアから来たんだ。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:46:25.86 ID:F/EMYJ/T0.net
>>491
>つまり畿内の勢力に滅ぼされたと見るのが妥当

碌に鉄器も作っていない畿内の寒村に、そんな勢力がいる訳ないじゃろうが。  わははははは   @阿波

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:47:00.40 ID:fN5F56tq0.net
>>493
訂正
>>444
ハプログループC系統の縄文人が暮らしていたところにハプログループD系統が長江下流域から来て、更にハプログループO系統が北東アジアから来たんだ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:47:39.12 ID:PC/jzoTb0.net
オレなんかは、
邪馬台国の卑弥呼=倭姫命である事は
すぐに分かった。
考古学者も、当然様々な伝承は頭に入ってるから、
倭姫命が卑弥呼だと言っちゃって構わない訳だが、
時代も崇神時代と垂仁景行時代で大して違わないんだからな。
そこであえて倭姫命に触らずに、
モモソヒメが卑弥呼だと言い張っているのは、
倭の姫命が九州北部に居て伊勢に行ったという伝承に触れられたくないからだ。
要するに分かってやってるんだよ。
もうゲロしちゃいなよ。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:49:04.21 ID:QF8Z+iyv0.net
>>491
滅ぼされたかわからんけど倭の五王の時代はおそらく統一されてる
でも卑弥呼の時代は共立だからな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:50:09.12 ID:fN5F56tq0.net
>>491
5〜6世紀の九州の遺物を見ると副葬品が関西よりも極めて豪華だ
4世紀以後も存続していたようだよ。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:50:54.83 ID:YVGBaRnU0.net
青森はNが多いが近畿にもNがそこそこ残っている
三内丸山遺跡系の縄文人はN系統かも

ごく少数だが東海にQがいるね
縄文時代晩期〜弥生時代の始まりの頃にきた人々かも

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:55:56.24 ID:zBn3Ud9I0.net
>>462

御木(倭国語?日本語?)

https://www.zdic.net/hans/%E8%81%96%E6%9C%A8
聖木(汉语)

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:05:56.13 ID:/xD21Tfz0.net
>>485
淡路島に大きな鉄の工房跡があるの?
じゃあ確実に淡路島が邪馬台国じゃあ無い事が確定したね
自分が卑弥呼でも工房のある場所に本拠地は作らい
中国山地から採れる砂鉄を加工するのに淡路島が適していただけ
他から隔離出来て警護も楽で海路を使った販売&運搬も楽
各地の豪族をまとめたり指示や会議をするのに適して無い
多分まだ見つかって無いけど似たような工房は数か所はあるはず

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:08:40.86 ID:RWuzUYWm0.net
>>483
大物主は宗教的な神で実在しないのは明白だろw
神武天皇なんて大物主の血統を求めてヤマト入りしてるのに、時系列を弄った事にもなる。
何より百襲姫には日女命という別名が、隠匿されていた文献に残っていたからな。

しかも若い時は瀬戸内海の女神として扱いなので、卑弥呼像を伝えているのは間違いない。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:09:12.20 ID:1J+1/TsJ0.net
>>475
日本書紀ではちゃんと神功皇后の時に魏に貢物を送った事が注釈で書き込まれていて時期は特定されているんだけどね
ただ枕流王の記述だけがおかしくそこで120年のずれが出てきて諸説が生まれてきただけなんだよな
九州と言えば神武天皇がいて古代は九州が力を持っていたことがわかるよな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:09:57.63 ID:yNfj+zHR0.net
それじゃ鉄器を伝えたのはだれだ?!

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:11:29.27 ID:1J+1/TsJ0.net
>>501
まあ正直言うといろいろな所に鉄の工房はあったと思うんだけどね
淡路島はパソナが煽っている気がするよな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:13:00.27 ID:1J+1/TsJ0.net
>>504
当時は倭人が鉄鉱石を朝鮮半島に取りに来ていたみたいだからね
結構早い時期に鉄は製造されていたと思うんだけど

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:17:00.54 ID:ibQVwmgu0.net
>>26
ワは我とか私の語源だろ
国の名前ではない気がする

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:17:17.13 ID:F/EMYJ/T0.net
>>501
>他から隔離出来て警護も楽で海路を使った販売&運搬も楽

わざわざ危険な海を渡らんでも、中国山地の麓海岸縁にしとけよ、アホ。  わははははは   @阿波

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:18:43.62 ID:F/EMYJ/T0.net
>>506
>結構早い時期に鉄は製造されていたと思うんだけど

遅くとも、弥生時代中期末からだ。   @阿波

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:21:21.92 ID:RWuzUYWm0.net
そもそも倭姫命の話は元々畿内奈良盆地にいて
、元伊勢を転々として伊勢に落ち着く姫だろう。
これは台与以降に巫女王政治が終了して行く過程に他ならない。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:22:13.35 ID:yNfj+zHR0.net
なるほど。徐福が連れて来た職人が教えて広めたと思ってたけど(笑)徐福は実は野心家で牛・馬・子供・種・職人を連れて違う土地で自分の国を作ろうとしてた→邪馬台国前身に教えて文明的平和的暮らしをしようとした。方士と卑弥呼の鬼道とを合わせて人々に知恵を授けたのかもしれない。ん〜浪漫。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:22:32.76 ID:zBn3Ud9I0.net
漢文に考え方似てる。
色々な所から借用して文章作れるから
表現力豊かになる。
🇯🇵日本語は。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:24:58.83 ID:XwepjswM0.net
纒向からツクシ型送風管が見つかってるんだろう
纒向でも鉄製品はいくらかあっただろうし、それを持ってきた人たちがどこから来たのかも見当がつくわな

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:25:24.37 ID:RWuzUYWm0.net
弥生時代後期の畿内鉄工房なら淡路だけではなく近江にもあるからな。
少し遅れて信貴山からも弥生時代末期の鉄滓が沢山出たりな。
しかもそこは金山彦、金山姫神社で日本の鉄の神の所在地でもある。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:26:46.46 ID:rK0TnBlb0.net
>>447
卑弥呼が鏡を使っていたかどうかはわからないが、記紀には熊襲の女酋長が三種の神器を持って投降することが記紀に記載されている

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:28:54.19 ID:RWuzUYWm0.net
>>508
これは補足してあげると、本州で一番楽に日本海から太平洋側に縦断出来るのが丹後半島から明石へ抜ける河川沿いのルートだよ。
実はここは標高差が100メートルもないはず。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:29:06.81 ID:F/EMYJ/T0.net
>>514
「丹」も「鉄器」も、「倭人(阿波勢力)」 だと何度言えばw   

畿内にそんな高度文化技術をもった勢力は存在しない。   @阿波

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:33:18.40 ID:RWuzUYWm0.net
>>517
丹に関しては阿波の勢力より更に古いのが紀伊半島吉野の勢力、残念でしたw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:34:55.10 ID:F/EMYJ/T0.net
>>518
>丹に関しては阿波の勢力より更に古いのが紀伊半島吉野の勢力

なんで?   @阿波

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:35:30.59 ID:fj4zA/dQ0.net
>>481
3000個も入る箱があったらびっくりだよ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:38:30.76 ID:kRLfE4dd0.net
この時代の鉄鉱石は半島産だけ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:38:37.01 ID:fj4zA/dQ0.net
>>484
桃核は既にIntCal20で見直し終わってる
⇒250年頃

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:38:44.65 ID:RWuzUYWm0.net
>>519
吉野川上村の丹生神社の存在、そね神社の境内に縄文時代半ばの水銀朱精製の痕跡があるのは何度も説明したはずだが?

トボケ方が本当に九州説の連中とよく似てるねw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:39:58.22 ID:6SP5E1lP0.net
○○だった可能性がある。
 >ファンタジー小説A書いた
○○だった可能性があるから○○に違いない。
 >ファンタジー小説Aの事実に基づくフィクション小説書いた
○○だったに違いないから○○は事実
 >事実に基づくフィクション小説に基づくノンフィクション小説書いた

邪馬台国は九州にかかわらずこのパターン多すぎ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:42:09.62 ID:kRLfE4dd0.net
この時代の水銀朱は中国産だけ
交易をしてたのは九州だけ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:42:33.81 ID:fj4zA/dQ0.net
>>524
正解
全部余計なものを取り去ると、邪馬台国の場所はよくわからなくなる

卑弥呼がいた事と、金印、銀印やお土産を貰ったことくらいしか残らんのよ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:43:26.69 ID:F/EMYJ/T0.net
>>523
>そね神社の境内に縄文時代半ばの

そね神社?  なんやそれ?  なんで神社の境内なんや? 採掘現場じゃないのか?  

お前、頭おかしくなったんか?孝霊厨よ。  わははははは   @阿波

528 :名無しさん@13周年:2022/02/07(月) 13:50:16.25 ID:etQ2N0UXi
(以下引用)
島国日本での縄文人がガラパゴス状態になり数千年、大陸や韓半島経由の文化人集団が数十年間隔で段々と渡来。
彼らは既に家柄,人格(器量)の概念が有ったので、列島で出会ったグループを会話、ここまでの道のり等共通の話題から元同国と察したり、互いに尊敬というか認め合う人間関係を築いていった。
また、大陸、半島に居たときの先代からの家柄 格の上下を鑑みて次第に上下関係が出来上ってゆき、分家や小競り合いを経て、同じ文化レベル、価値観を共有した小国グループが列島各地に分散したと考えられます。

共存する小国もあるが、大部分のグループは文化,風習の違いから縄文人を次第に遠ざけていった。

また反対に数十〜百数年後に先祖のつてを頼り半島に戻ったり、往来していたグループも有り、これ等の小国グループが勢力を拡大してゆき、やがて倭国や出雲王朝等々の基礎となったと考えられます。

以上の事から、決して土着民だけではその後の基本的に同じ価値観、社会性、生活水準での小国グループの多種多様化も発展も無いし、同盟、敵対に備える為の国家体制作りや大陸との交易を見据えた国作りも到底できません。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:47:15.32 ID:rK0TnBlb0.net
>>522
ソース

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:47:56.06 ID:6SP5E1lP0.net
>>526
だよな、邪馬台国だけはもう考古学じゃない

本来は日本中で時代痕跡を引っかき集めて照らし合わせて事実を推察するのが考古だけど
邪馬台国だけはほとんどの研究者が自分の推奨する「△△に邪馬台国があった理由」を唱えるだけ

冷静な考古学チームが一箇所指摘した途端に「△△説論者」が口揃えて批判してるようじゃ研究進まんって

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:48:42.95 ID:RWuzUYWm0.net
>>527
おかしなのはお前だろ、エセ阿波説なのはバレてるぞ。

吉野川上村の丹生神社の境内から、最古の水銀朱精製跡が確認されたのだからな。
丹生の神も祀られているならこれ以上確実な証拠はないだろう。

四国に紀伊半島より古い痕跡も、採掘跡に丹生神社もないなら、そこは単なる飯場みたいなもんだからなw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:49:46.57 ID:F/EMYJ/T0.net
>>530
そのうち、「阿波」に取って代わるよ。
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的遺跡群。   
記紀神話を物語る、記紀登場の神名古神社群。
旧説(畿内説や九州説)の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。   @阿波

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:49:56.03 ID:rK0TnBlb0.net
>>522
ちなみにこれは290〜340年な

https://nihonkodaishi.net/info-research/ronbun-pdf/koseikyokusen.pdf

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:51:40.37 ID:jhIMsDDS0.net
卑弥呼の都は吉野ヶ里 

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:53:01.36 ID:QF8Z+iyv0.net
>>530
どうせ決定的なものなんか出てこないし主に文献の検証をやってれば良いんじゃないか

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:53:16.92 ID:F/EMYJ/T0.net
>>531
そんな訳の分らん時代の神社の境内じゃないぞ。

「矢野遺跡(縄文時代)」

土器は煮炊き用の深鉢や盛り付けに使われた鉢、つぼなど。関東の土器に見られる文様だけでなく、近畿から九州北部の広範囲で確認された文様が混じっている。
祭祀で使われた赤色顔料「水銀朱」が付着しているものもあり、国内最古の水銀朱の使用例として注目されている。
石器にはやじりなどの狩猟道具や食物加工用具がある。最も多いのは石の重りの石錘で、網にくくりつけて漁労に使ったほか、編む際の重りなどに使われたとみられる。
文化審議会は「縄文時代最古級の土面や、水銀朱の使用例が含まれ、西日本における縄文時代中期末から後期の生活の様子を示す資料として貴重だ」としている。
2019年(平成31年)3月19日 徳島新聞朝刊

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:53:43.78 ID:6SP5E1lP0.net
>>507
普通に考えただけでも
倭=我ら
邪馬台=ヤマト
卑弥呼=姫子
だから、正直、当時点在したであろう日本中のクニが当てはまるよね
この時代の研究は「邪馬台国どこ?」じゃなくて
当時の日本の国(集落)の存在分布からやってくべき

日本中の遺跡が邪馬台国主張するからその前後がぶっ飛んで

そして電通考古が「当時の技術力ならこれくらいできたはずぅ!」って
ありえないほど当代最先端の建物を「復元」扱いでぶっ建てるまでセット

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:55:10.10 ID:F/EMYJ/T0.net
「加茂宮ノ前遺跡」(縄文時代)     令和2年6月12日 徳島新聞朝刊

「加茂宮ノ前遺跡」を特徴付ける水銀朱関連の遺物については、

今回の縄文時代中期の層からの出土はなかった。

ここで水銀朱が使われ始めた時期が、縄文後期だと裏付けられた。   @阿波

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:55:37.28 ID:F/EMYJ/T0.net
「矢野遺跡(縄文時代)」
土器は煮炊き用の深鉢や盛り付けに使われた鉢、つぼなど。関東の土器に見られる文様だけでなく、
近畿から九州北部の広範囲で確認された文様が混じっている。
祭祀で使われた赤色顔料「水銀朱」が付着しているものもあり、
国内最古の水銀朱の使用例として注目されている。
石器にはやじりなどの狩猟道具や食物加工用具がある。最も多いのは石の重りの石錘で、
網にくくりつけて漁労に使ったほか、編む際の重りなどに使われたとみられる。
文化審議会は「縄文時代最古級の土面や、水銀朱の使用例が含まれ、
西日本における縄文時代中期末から後期の生活の様子を示す資料として貴重だ」としている。
2019年(平成31年)3月19日 徳島新聞朝刊   @阿波

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:56:29.31 ID:+Zw8joBn0.net
九州倭は百済亡命族が来る前の王朝だな。百済亡命族に打ちのめされて服従を従わされた。熊襲縄文系と稲作弥生系が戦っているうちに奈良百済が大きく発展した。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:56:35.21 ID:fj4zA/dQ0.net
>>529
IntCal20でググってみ?
布留ゼロ式土器と桃核についてコメントしてるサイトがある

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:57:01.36 ID:6SP5E1lP0.net
>>531
阿波はたしかに面白さはあるにはあるんだよね
大阪奈良の県境あたりと同等レベルではあっただろうけど

ただ当時の湿原と海の分布からするとおそらく畿内文化の一部

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:57:29.61 ID:kRLfE4dd0.net
>>539
銅鐸とかw遅れてるなw

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:57:49.43 ID:wUd9+MMj0.net
>>503
神功皇后と日本武尊は神話によく現れる事績の人格化だと思うよ
その事績の人格化は現実王朝の始祖の直前に置かれる
だから現王朝の始祖は応神天皇

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:58:58.17 ID:fj4zA/dQ0.net
>>533
そのリンク先のPDFの5ページには

纏向桃核 は I NTCAL 20
でAD 220 AD 340

って書いてあるけど?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:59:52.51 ID:jhIMsDDS0.net
遺跡が多いからなんでもかんでも阿波
遺跡の数なら奈良の方が圧倒的に多いわ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:01:34.04 ID:F/EMYJ/T0.net
>>542
>ただ当時の湿原と海の分布からするとおそらく畿内文化の一部

碌に鉄器も作っていない畿内の寒村に、そんな高度の文化など在る訳が無い。 

いったい、何を考えているのやら。  わははははは   @阿波

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:01:54.48 ID:rK0TnBlb0.net
>>545
日本語読めないのかよ畿内派は

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:02:34.14 ID:FP1qqtv20.net
こんなことで喧嘩するのはよくないから
九州・畿内・阿波の中間をとって
我が広島にあったということにしよう!

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:02:38.63 ID:rK0TnBlb0.net
しかし今回 INTCAL20 を使用すると、下図5のように実年代が大きく変化し 100 年新しくなる。すなわち
AD220〜AD260 年あるいは AD290〜AD340 年の二か所が候補となるが、図 5 から判断すると AD300 年頃
〜4世紀前半が有力となる

畿内説完全終了

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:03:23.60 ID:F/EMYJ/T0.net
>>546
>遺跡の数なら奈良の方が圧倒的に多いわ

消滅遺跡とお墓はな。  わははははは   @阿波

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:03:37.52 ID:6SP5E1lP0.net
>>546
遺跡って人間の住んだ痕跡だから
奈良みたいに遷都してどっと人が減って風化したところとか佐賀みたいな田舎ほど残る

逆に福岡の山裾とか大阪堺とか太子町あたりは古墳の割に遺跡がでない

そして邪馬台国の遺跡探しは
住みやすくて継続的に町が再構築されてる現代の都市部をスルーしてる

那珂川上流無視する九州説も、堺あたりをスルーする畿内説にもまったく説得力感じない

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:05:18.62 ID:jhIMsDDS0.net
消滅遺跡て何? 
消滅してたら遺跡とちゃうやろアホかおまえ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:05:19.89 ID:kRLfE4dd0.net
>>549
広島は出雲の裏勢力だからろくな奴がいなかったな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:07:19.71 ID:F/EMYJ/T0.net
>>553
>消滅遺跡て何?

纏向遺跡は消滅した遺跡だ。 知らんのか?アホ?   @阿波 

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:08:06.48 ID:fj4zA/dQ0.net
>>548
ttps://nihonkodaishi.net/info-research/ronbun-pdf/koseikyokusen.pdf#page=5

ページ指定付けたから自分でみてみ?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:09:22.35 ID:F/EMYJ/T0.net
>>542
>ただ当時の湿原と海の分布からするとおそらく畿内文化の一部

碌に鉄器も作っていない畿内の寒村に、そんな高度の文化など在る訳が無い。 

いったい、何を考えているのやら。  わははははは   @阿波

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:09:27.17 ID:6SP5E1lP0.net
>>554
縄文人として稲作ほどほどに飯にありつくこと考えると広島なんだけど
出てきてる遺跡みてると食が豊富な分文化が未熟感あるよなぁ

程よく厳しくて戦争があった畿内とか九州と違って
海の幸山の幸食べ放題で文明を研がずに平和に幸せにに暮らしてたっぽさ出てる

嫌いじゃないけど

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:10:07.34 ID:j33Pzw5R0.net
女王国は266年(トヨ31才頃)を最後に消息不明になっている
その後やたら東夷からの朝貢が増え初め、289年(トヨ54才頃)には東夷の遠方から30国あまりが朝貢してきたとある

これをどうみるか

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:12:20.89 ID:rK0TnBlb0.net
>>556
ああ、君グラフしか見てないのね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:12:53.44 ID:jhIMsDDS0.net
>>555
いまも発掘調査してるあれは何や 纏向遺跡と違うんか

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:13:24.19 ID:RWuzUYWm0.net
>>536
縄文時代中期が訳わからないなら、古代史を語るな。
吉野川上村のあるこの地域は石器時代から続いている遺跡所在地だよw

ちなみにこの辺りの石器は二上山のサヌカイト。まあ二上山周辺が特別な場所なのは、石器時代からの物資供給元だという事に他ならない。
まあ武内宿禰がいたのが二上山麓の集落だしな。元々葛城地方は日本では一番特別な場所として見るのが正しい。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:15:09.18 ID:F/EMYJ/T0.net
>>561
お前、消滅遺跡ってなんや?   @阿波

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:15:42.79 ID:rK0TnBlb0.net
>>541
で、君の言うソースは俺が提示したソースと同じでいいのかな
だったら桃核も100年新しくなる、で終了

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:16:11.53 ID:fj4zA/dQ0.net
>>530
邪馬台国は考察本のネタとして重宝されてるからねぇ

土中を掘り返して現物を見つけない限りケリはつかないだろうねぇ
それでも万人がその現物に同意することもないだろうけど
(土中から出てきても移動できるから〜という逃れ方ができてしまう)

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:16:15.86 ID:RWuzUYWm0.net
>>552
河内は久宝寺、八尾辺りだけでも遺跡集積地域だよ。
古市辺りも遺跡は多い。でも宅地化も進んでるから今更掘れない場所も多いからな。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:18:15.01 ID:P7d1iuFR0.net
九州派と近畿派を集めてバトル大会したら面白そうw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:19:48.74 ID:F/EMYJ/T0.net
>>562
>縄文時代中期が訳わからないなら、古代史を語るな。

縄文時代中期の根拠を示してみろ。  @阿波

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:20:16.92 ID:tb8ApZSl0.net
>>552
いや交易都市はモノは出るが居住跡は小さい、そういう傾向がある
中央アジアのかつてのシルクロードの中継都市やら東南アジアの港町なんかそうだよな
つまり北九州は交易都市だったと思うぞ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:20:18.36 ID:fj4zA/dQ0.net
>>560
文章とその参照先の図の両方見てみても
お前の言ってる通りの事は書いてないけど?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:21:47.89 ID:RWuzUYWm0.net
>>565
まあ神社、特に水銀朱鉱山は動かないからな。

九州説の連中が異様な理屈で必死に丹に難癖付けるのはその為だねw

かなり前に鉄器好きな九州説の大先生に丹について質問したら逃げやがったからなw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:24:02.05 ID:RWuzUYWm0.net
>>570
まあ何とか四世紀にしたい奴だから、まともな思考では既にないからなw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:24:03.37 ID:+ICRhPXM0.net
>>521
どうなんだろ。
朝鮮でその遺跡は見つかってないんだよなあ。
日本の伝承にはヤマタノオロチ伝承があるが、邪馬台国の時代よりももっと前の時代。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:25:33.33 ID:6ZMFIBRT0.net
>>434

三上山は近江富士と言われて神聖視されてた山だね

http://dota3eien.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/p7130223.jpg

https://i2.wp.com/tabi-mag.jp/wp-content/uploads/SG020801.jpg

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:26:33.22 ID:6SP5E1lP0.net
>>566
大和川流域は周辺の海抜みても
もはや掘ってでてくる領域にないってのも大きいのよね

古墳時代から人が常に住んでて都市が遺構化してないから
大和川の氾濫跡を掘らないと出てこないけどそもそも氾濫跡掘っても無駄だし
地形的に該当する羽曳野藤井寺あたりは古墳が古墳で古墳のための古墳の古墳って感じで
その間隙はもう開発されつくされてる

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:26:34.04 ID:rK0TnBlb0.net
>>570
「AD300 年頃〜4世紀前半が有力となる」って書いてるよね

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:28:15.86 ID:z+UH5PsU0.net
>>479 の続き


『晋書』
266年・・・・・・倭人來獻方物 ←←(女王国、最後の朝貢)
276年・・・・東夷八國歸化 ←←(東夷諸国、最初の朝貢)
291年・・・東夷十七國

100年空く

382年・・・東夷五國遣使來貢方物 ←←(東夷諸国、最後の朝貢)
413年・・・・倭國及西南夷銅頭大師並獻方物 ←←(倭の五王、最初の朝貢)

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:29:31.72 ID:wUd9+MMj0.net
応神天皇以降に倭の五王が建造した巨大古墳は征服者による敗戦国奴隷労働の産物
中国もそうやって建造したから
だから畿内は征服された敗者の土地

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:30:06.86 ID:RWuzUYWm0.net
>>568
お前にこれを貼ったのは数日前のはずだぞw
本当にボケ方が九州説にそっくりだな。

川上村迫の「宮の平遺跡」で、水銀朱の精製に使った縄文時代中期の石皿が出土していたことが26日分かった。県立橿原考古学研究所がこのほどまとめた報告書で明らかにした。水銀朱としては国内最古の確認例。同遺跡の発掘を担当した橿原考古学研究所の橋本裕行さんは「古代の朱は酸化鉄から精製したものが主流で、何のために水銀朱を精製していたのか今の段階では分からない」と話している。

 宮の平遺跡では平成12年、縄文時代早期(約9000年前から8000年前)の竪穴住居跡がまとまって見つかったほか、自然石を半円形に並べた縄文時代中期末から後期初頭ごろ(約4000年前)の環状列石(ストーンサークル)も見つかっている。同所は現在、大滝ダムの底に沈んでいる丹生川上神社上社の旧境内。

(2005.5.27 奈良新聞)

今から4000年ほど石皿で水銀朱を精製してたのがこの場所。
mixi

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:30:28.90 ID:5YfeaEhp0.net
奈良新聞 平成17年5月27日
縄文時代中期の石皿出土 国内最古とみられる水銀朱を精製した石皿

川上村迫の「宮の平遺跡」で、水銀朱の精製に使った縄文時代中期の石皿が出土し ていたことが26日分かった。
県立橿原考古学研究所がこのほどまとめた報告書で明ら かにした。水銀朱としては国内最古の確認例。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:31:13.21 ID:6SP5E1lP0.net
>>573
まぁ、鉄鉱石つかった製鉄はほぼないし
鉄鉱石ベースのは百済産と考えていいね

魏時代の翻訳資料みると百済は単語も数字も日本語使ってたことからおそらく同民族
(11世紀までの百済は日本語圏、ある日突然朝鮮モンゴル系に変わった)
(韓国ではこれを王族による言語開発と主張してるけど、たぶん日系人が滅ぼされた)
ただ日本列島では花崗岩叩く手法が広まってたから製鉄については別系統の文化っぽい

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:31:18.81 ID:F/EMYJ/T0.net
>>562
>縄文時代中期が訳わからないなら、古代史を語るな。

縄文時代中期の根拠を示してみろ。  @阿波

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:31:41.46 ID:fj4zA/dQ0.net
>>576
その一文は著者の願望だろ
図5から判断すると〜となっているが
肝心の図5では2種の幅が書いてあるだけだろ

見たい文面しか見えないんだね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:32:02.68 ID:DLqE1oPQ0.net
>>577
帯方郡も西晋が滅んだんだから
100年間朝貢の先が無い
空白ってのは大陸側の都合だよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:32:17.04 ID:j33Pzw5R0.net
>>577
289年、東夷で遠方にあるものから30国あまりが朝貢してきた

これけっこうトピックだと思うわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:34:31.40 ID:j33Pzw5R0.net
>>584
女王国の記事が266年を最後になくなってしまったのはなんでだろうな
これ結構大事だと思う

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:34:46.50 ID:rK0TnBlb0.net
>>583
そりゃ当然俺よりもこの文章の著者のほうが詳しいからそのまま言及してるだけ
さっさとお前のソースを出せよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:36:14.44 ID:z+UH5PsU0.net
>>585
それは、これな

東夷絕遠三十餘國

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:36:27.32 ID:6SP5E1lP0.net
>>577
そいつはまぁ時期的にも日本内政要因じゃなくて
八王の乱以降の大陸大戦乱で訪中どころじゃなかっただけだと思う

おそらく「渡航はしてみたけど、どこに行けばいいか分からず・・・断絶」ってとこだろう

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:37:11.64 ID:fj4zA/dQ0.net
>>587
根拠のない願望をソースだと言われても・・・

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:38:18.62 ID:j33Pzw5R0.net
>>588
女王国の記事がなくなって
絶遠の30国が朝貢してくるとか

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:39:04.16 ID:RWuzUYWm0.net
>>582
話を反らすなよ。
まず最古の例が紀伊半島にある点を認めないてな。
紀伊半島における水銀朱使用痕跡が、縄文中期という証拠を挙げてるだろう。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:40:25.11 ID:/PxlXYvI0.net
大和王権のバックボーンは、伊勢の兵力と尾張の穀物だよ
瀬戸内海とは別の物流、伊勢湾長良川経済圏が存在していた

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:40:32.68 ID:rK0TnBlb0.net
>>590
反論できないなら終了で
ド素人の俺やお前が理解できない情報がこのグラフにあるのでは?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:40:42.64 ID:+ICRhPXM0.net
>>552
住居跡が出てこない地域は今もそこに集落や町があるんだと思うわ。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:41:08.61 ID:QF8Z+iyv0.net
>>587
書いてる事を言っただけで俺知らないてのは卑怯だ
権威を頼るな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:43:05.78 ID:PC/jzoTb0.net
もう終わりやね。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:45:01.58 ID:/PxlXYvI0.net
>>573
ヤマタノオロチ伝説は、出雲における治水と開拓の物語だよね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:46:03.31 ID:RWuzUYWm0.net
そりゃ百襲姫が卑弥呼で確定だろうしな。
邪馬台国の位置や比定者問題は終わり。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:46:08.42 ID:rK0TnBlb0.net
>>596
いやいや、他の知識を利用しないでド素人が議論なんてできるわけ無いでしょ
アホなのかな
この著者の解釈を否定するなら「放射性炭素年代測定はこうだからこのグラフからこうとは読み取れない」と論理的に否定すべき
あるいはINTCAL20による桃核の年代測定をしている他のソースを出すべき
以上

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:46:51.12 ID:rK0TnBlb0.net
>>596
というかお前別人やんけ
割り込んでくるなよボケ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:47:42.10 ID:GdMtG56s0.net
今と違って文明から離れた地が栄えるわけないから
中国や朝鮮に近い九州、シカノシマが邪馬台国であったことは自然なこと、合理的である。。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:48:04.29 ID:QF8Z+iyv0.net
>>600
おまえの言葉で議論すれば良いし資料は引用すれば良いけど個人の感想を根拠にするのは卑怯

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:48:42.65 ID:jhIMsDDS0.net
>>598
その出雲は島根出雲じゃなくて阿波出雲だという
キ〇〇イが湧いてくるぞ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:49:17.21 ID:RWuzUYWm0.net
>>598
畿内にはヤマダノオロチ伝承なんてのもある。

また巻向遺跡近所のお綱祭りもスサノオの嫁とり、結婚の祭りだよ。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:49:31.67 ID:fj4zA/dQ0.net
>>571
邪馬台国やその周辺国の民衆の生活様式にしても
実際に見聞きしたものが正確に書かれているのか
古い文献のウソをコピペしただけか判断つきにくいんだけどね

明らかなウソに引っかかる人もいる
侏儒国の身長3〜4尺(72〜96cm)の小人は山海経のオカルト話
種子島の人骨は百数十体でてきて、その身長の平均は
男性で150cm女性で140cm(5〜6尺)

江戸時代の男性の平均身長が155cm

元々日本人は背が低いのが当たり前の民族
種子島だけに極端な小人族が生きていたわけでもない

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:50:10.82 ID:EXwoZ/Yn0.net
すげえな
科学的な検証した上で桃の種は290年〜340年頃と結論付けられてるのに意地でも250年頃と言い張るのか

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:50:38.46 ID:fj4zA/dQ0.net
>>594
データと異なる事を信じるって馬鹿なの?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:52:23.19 ID:fj4zA/dQ0.net
>>607
科学的なデータをわざわざ示しておきながら
それと違う嘘をつく必要があるって不思議だと思わん?

著者の名前を見れば察しが付くけどね

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:52:42.21 ID:rK0TnBlb0.net
>>608
いや、まずお前は放射性炭素年代測定に詳しいのか詳しくないのか答えろよ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:52:59.75 ID:PC/jzoTb0.net
オレたちは、10年単位で編年された土器編年を、
C14が数十年遡るから、
数十年間に延ばすんや〜
とか、狂った事を言ってきた畿内説派に、
そんなバカな事をしたら、
後々恥をかくぞと、
口酸っぱく教えてやってたのに、
このザマです。

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:54:01.57 ID:/PxlXYvI0.net
平安時代の養老年間あたりが、海水準のピークかな?
江戸時代の贋作説もあるが、地域の伝承を集めた尾張の古地図があって、
水没地域が、結果的に伊勢湾台風のハザードマップと一致する

四国の屋島も、今は陸続きで、間が田んぼ 海が後退してる
だから平安時代までと江戸時代以降では、地域の経済力が違うことに注意
平野部の大規模な水田は近世の風景であり、古代の稲作は谷間を仕切った稲田なので
地味に、尾張が穀倉地帯だったのだ(石高は江戸時代よりずっと小さい)

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:55:10.96 ID:rK0TnBlb0.net
ああ、放射性炭素含有量が黒帯でその黒帯は3世紀後半には下がってるから該当しないと判断してるのかな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:56:01.16 ID:fj4zA/dQ0.net
>>610
話を逸らしだしたら、苦しくなってきている証拠

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:56:02.62 ID:YVGBaRnU0.net
纏向遺跡の誕生は2世紀末
それ以前に奈良にヤマト政権の痕跡はない
あるのは紀元前より続く近畿に共通した銅鐸と勾玉の人々の営みの跡
邪馬台国、ヤマト政権の開祖は卑弥呼ということだね
倭国は倭国大乱前に男王の治世が約80年あったらしいから倭国の建国は1世紀後半くらい、ちょうど伊勢遺跡の営みが始まる頃やね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:56:32.74 ID:+ICRhPXM0.net
>>586
魏が265年に滅んで、普が三国時代を終わらせるんだが、それ以前もその後も乱世で
武帝が死んだ後八王の乱で内乱状態。
439年に北魏による統一まで、五胡十六国時代で戦乱の時代だ。
使いを送っていたとしても、資料が残ったかどうかわからんね。
他の周辺国の資料はすべて詳細にあるのに倭国だけないとかじゃない限り。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:59:14.94 ID:PC/jzoTb0.net
もう科学を否定する事でしか、
畿内説は成立し得ない。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:59:28.68 ID:+ICRhPXM0.net
>>574
麓の銅鐸生産工房がその後やまとに移って鏡を作ったと思うわ。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:00:11.54 ID:rK0TnBlb0.net
>>614
はあ?
お前が炭素年代測定のグラフの読み取りについての話なのに放射性炭素年代測定に関する知識についての質問が「話を逸らす」?
さすがにアホすぎて相手できんわ
もう無視する
どうせおおまえは詳しくないし、そもそもまともな思考力もないアホというのがわかったから

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:00:13.54 ID:QF8Z+iyv0.net
>>606
身長3〜4尺の小人なんている訳ないしそもそも侏儒国が倭国なんて書いてないからな
それでも学者が真剣に場所を考えてるんだよね
そんな人たち居ないから

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:00:23.82 ID:zBn3Ud9I0.net
後漢書
辰韓傳

有似秦語故或名之為秦韓
(秦語に似た言語使っているから秦韓と呼んだ)
つまり、秦語と漢語は別!

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:01:08.82 ID:cMPCa7qq0.net
10年前、韓国説が上がったがコンマで消えたな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:01:48.29 ID:j33Pzw5R0.net
>>616
東夷○国が帰順したとか朝貢したとかかなりの数書かれてるよ
でも女王国の記述は266年で消えてなくなる

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:02:43.28 ID:2EwNOz9Y0.net
この時代の記紀は欠史八代よりも豊鍬入姫命や倭姫命、倭迹迹日百襲姫命に重きを置かれている印象があるのが引っ掛かるよね
吉備平定と重なってるし箸墓古墳は吉備の影響を受けてることもある
古墳時代が伊勢遷座の直後から始まるというのも興味深い

普通に豊鍬入姫命が台与で豊受大神だとしたら天照は卑弥呼であり、その後の男王というのは崇神となる
台与は卑弥呼死後の乱による擁立なので卑弥呼は畿内には実在しなかっただろうな

その後九州由来の権威獲得のため祭祀とヤマトの名を引き継いたという考えに行き着く
移入したからこそ、その後の治世で邪魔になり伊勢に厄介払いできたしその後祖先崇拝の古墳時代に突入する

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:03:04.92 ID:PC/jzoTb0.net
そもそも畿内説はそれ迄の考古学に基づく土器の時代編年を全否定し、
C14放射性年代のみに基づく一本足打法だった訳だが、
ソレがintcal20によって、
何もかも全てが崩壊してしまったのである。
もう終わりやね。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:03:12.36 ID:lqAiegKo0.net
種子島はマレーポリネシア系だろうな。東南アジアの人間は日本人より体が小さい。九州本土に比べて食料も少なく、民族的な混血が少なかったんだろう。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:03:30.46 ID:5YfeaEhp0.net
>>615
奈良県天理市の布留遺跡(旧石器時代から近現代まで続く複合遺跡)
中心部には天理教の本部建物が有って、これ以上の発掘不可能。
消滅遺跡みたいなもんやね。

布留遺跡で検索!

628 :名無しさん@13周年:2022/02/07(月) 15:18:47.51 ID:etQ2N0UXi
四隅突出形墳墓の拡がりと時代を考えると、明らかに韓半島からの渡来人と言うか東征部隊が日本国家形成の枠組み、大君、豪族、天皇の祖先だと裏付けられる。
前方後円墳が韓国南部に何ヵ所かに在るのは、その後の時代なので祖国に戻ったか、戦で薨去した王が一旦 仮の墳墓に埋葬された数年後に移築され小規模シンプルな前方後円墳になっている。

また、四隅突出形墳墓と円墳を合体させたのが前方後円墳と考えられるわな。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:04:08.13 ID:RWuzUYWm0.net
九州説の連中が基本的にバカな点は、物事を俯瞰してみれない点だな。
仮に箸墓や巻向が一部の連中が指摘するように四世紀だとする。
だがそうなると祭祀施設としては近江伊勢遺跡がクローズアップされたり、鍵 唐古辺りの百襲姫生誕場所がクローズアップされる事になる。

畿内説なんだから河内や奈良盆地西南部辺りにも遺跡群は控えていたり、最近は橿原の藤原京下にも古墳跡が確認されたりな。

九州説にはもう可能性なんて無いんだよ。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:04:29.94 ID:rK0TnBlb0.net
まあそもそも纏向が3世紀中葉だとしても別に結論は変わらんがな
INTCAL20によってそれが確定的になるというだけの話で

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:04:40.71 ID:EXwoZ/Yn0.net
>>609
いや、嘘はついてないだろ
そのグラフの青線を引いてあるところが今回新基準を照らし合わせた部分、220年頃か290年〜340年頃
複数箇所測定なんかな?
データの大半は290〜340年を示したからそちらの方が有力と結論付けてる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:05:36.97 ID:6ZMFIBRT0.net
>>615

唐古・鍵遺跡があります。弥生時代初期からあり、巻向遺跡と併存していた。
銅鐸を作っていたので出雲系かもしれない。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:06:27.16 ID:5YfeaEhp0.net
>>626
日本人の体格は、江戸時代が一番貧弱だった。
www.karadakarute.jp/hlp/column/detail/27

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:07:25.76 ID:fj4zA/dQ0.net
>>619
グラフでちゃんと書いてあるのに、違い結論になってる不思議w
ここまで資料出てれば、誰にでも読めるやろ?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:07:31.87 ID:ydEuWWYA0.net
普通に考えて現在の宮崎辺りだろ。

だとすると日本の神話との繋がりも出てきて、神武天皇とかの実在も事実へと繋がっていく。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:07:55.69 ID:PC/jzoTb0.net
土器の時代編年を全否定することによってのみ
成立できた邪馬台国畿内説も、
intcal20の改訂によって、
終わりを迎えたと言えるだろう。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:07:59.47 ID:TmVGwxb/0.net
>>14
今時箸墓古墳を卑弥呼の墓なんて言ってる考古学者は居ないよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:10:29.80 ID:TmVGwxb/0.net
箸墓古墳の年代なんて出土品から見ても数十年前には4世紀以降と言われてた
三世紀建造論は畿内説で卑弥呼かその後継者との整合性がつかない、って言うアホみたいな理由でしかない

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:10:30.82 ID:/PxlXYvI0.net
大和王権は、九州出身の軍閥による征服を受けて、ある意味、婿入りによる政権
大和王権の経済や軍事のバックボーンは尾張や伊勢が担い続けた(田舎者の財力をなめたらアカン)

九州の天皇家が天下を取ったのだから、九州に先進文化や穀倉地帯があったか?といえば、無い
最初から全部あったから天下を取れたと考えるのは間違い

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:12:13.01 ID:PC/jzoTb0.net
てか、intcal20によって纏向の時代は100年若返るって、
去年の段階で情報持ってた訳。
未だに畿内説とか言ってるアホは、
そういう情報にアクセスする能力に欠ける情弱である事を、
1年も晒してた訳だぞwww
呆れて開いた口が塞がらないですwww

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:13:50.17 ID:EXwoZ/Yn0.net
>>634
いやお前の言う250年頃と推定されたソースはどこだ?
その検証結果では220年頃か290年〜340年頃としか示してない
220年頃のデータもあるから220から340としてるだけで250年頃を示すデータはない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:14:46.35 ID:rK0TnBlb0.net
>>634
白帯がINTCAL13で黒帯がINTCAL20
そして箸墓は土器はほぼ4世紀前半と
桃核もまあ土器と同じだろうという判断だな
君の根拠をどうぞ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:14:51.47 ID:uzXSmC+J0.net
阿波じゃ無いの?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:16:56.21 ID:PC/jzoTb0.net
畿内説の皆さん、
科学って分かりますか??

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:18:37.87 ID:rK0TnBlb0.net
>>641
単に確率的に「290〜340年の可能性が高い」としてるのかね
まあ妥当だと思うが

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:19:47.76 ID:/PxlXYvI0.net
>>643 どうだろうな?
阿波の穀物生産が伸びたのは平安後期以降で、今ある水田は海水準の低下で陸地になったエリアだよ
当時の阿波に国を張るような財力があったかどうか・・・

邪馬台国論争を、穀物と兵隊で語るのは、無粋だと思うかい?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:20:07.55 ID:rK0TnBlb0.net
まあ確率的な話ならまだ250年代という希望はあるわな
科学的じゃないが

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:20:42.89 ID:j33Pzw5R0.net
俺は九州説だけどintcal20は保留様子見だな
他の研究者や学会の見解が全く出てこないのは影響が皆無だからなのか
それとも誰も興味無いから無視してるのかどっちだろー

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:21:26.80 ID:EXwoZ/Yn0.net
>>645
まあ桃の種だけじゃなく他のも調べた上なら統計的にも意味のある数字になるし妥当では?
他が250年頃を示した上でこれだけ違うってんなら話は別だけど
その資料をざっと読んだ限り290〜340年が結論で良いのでは

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:24:48.51 ID:rK0TnBlb0.net
まあ250年以前に九州北部が畿内勢力の支配下にあったという明確な考古学的証拠がないと畿内説は無理があるわ
INTCAL20で畿内説に引導を渡してほしい

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:24:53.76 ID:PC/jzoTb0.net
元々畿内説はintcal13の一本足打法だったからなー
もう無理、諦めるんだ。
こんなグラフすら読めないとか、
脳が破壊されている証拠だしなー
ヤヴァイ人には関わっちゃいけません。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:25:52.01 ID:QF8Z+iyv0.net
>>650
何故支配なんだ?
訳わからん

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:26:12.82 ID:/PxlXYvI0.net
>>644
不通に畿内だと思うよ
ただし、天皇家のイメージはだいぶ悪いものとなるでしょう
ジンムってのは文化を知らない、放浪軍閥リーダーだったのです

(ヤック、デ、カルチャー!!!)

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:27:04.74 ID:6l8qmT5D0.net
邪馬台国は半島高霊にあったんじゃないの?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:28:14.05 ID:fj4zA/dQ0.net
>>620
大前提として魏志倭人伝には「ウソが混ざってる」という認識が必要という
わかりやすい一例が侏儒国の小人

厄介なのは本当にそうだったとしても不思議ではない風習の真偽
実際には倭ではない別の国の話しをくっ付けられている可能性もあるし
古いトンデモ本のコピペかもしれない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:31:17.35 ID:QF8Z+iyv0.net
>>655
その可能性は大いにある
てか女王国てのも他の女王国の資料も卑弥呼の事にしてるんじゃないかって気がしないではない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:32:44.50 ID:/PxlXYvI0.net
>>652
畿内の文化って、他の先進地帯の寄せ集め的なのが多い
特に神武東征後の宗教改革は闇鍋状態で、どういう国家祭祀がウケるか、試行錯誤してたくさい
纏向は、その時期のテスト場じゃないかな?

そういう意味では、纏向にヤマタイコクという国家が存在したとは考えにくい
その集団は国家ではなく、国家に隷属する機関だったはず

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:32:49.38 ID:PC/jzoTb0.net
腹話術してんじゃねーぞwww

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:35:25.11 ID:PC/jzoTb0.net
侏儒国は広田遺跡の発掘によって、
種子島である事が確定している。
種子島が侏儒国→シュシコクから来ている事も明らかになったのだ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:38:36.32 ID:PC/jzoTb0.net
そして山門八女のおよそ280km南に種子島がある。
魏志倭人伝に書かれた里から割り出された1里=70〜80mで、4000里、
ドンピシャである。
邪馬台国に謎はない。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:38:43.74 ID:QF8Z+iyv0.net
邪馬台国は行程で一か所出て来るだけで他は全部女王国なのはどうも引っ掛かるんだよな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:39:10.75 ID:/PxlXYvI0.net
神武東征によって、九州-畿内の統一王権が生まれ、
後に吉備が滅ぼされて、群雄割拠だった瀬戸内海でも安全航行が可能となった

これが古代物流における最大イベントだよ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:47:10.75 ID:kRLfE4dd0.net
邪馬台国の東に海があってそこを渡ればまた倭国がある
これで奈良と思っちゃう男の人って・・・

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:48:07.68 ID:wUd9+MMj0.net
邪馬台国とは中央構造線である

中央構造線によって四国と淡路島と吉野と奈良は通路として結ばれる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:48:12.84 ID:LKffOWct0.net
また九州による産地偽装かよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:48:32.47 ID:PC/jzoTb0.net
畿内説はC14年代測定の一本足打法なのに、
C14換算グラフを読めないとか、
人としてダメすぎぃ〜
科学の面からアプローチ出来てる
人間じゃ無かったことが、
曝け出されてしまったのです。
バッカじゃなかろうかル・ン・バ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:49:36.88 ID:rK0TnBlb0.net
「INTCAL20」「纒向」で検索したら「お?」と思わせるアカウントを発見したが、支離滅裂な反ワクで草
まあ、畿内説なんてこんなもんかもなデータをまともに解釈できない


https://twitter.com/duke_saigo_13
(deleted an unsolicited ad)

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:49:38.66 ID:UlIN8ixh0.net
いい加減にしてくれんか。この馬鹿な議論。
あった、と言うところにあった、でいい。
めでたし、めでたし。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:52:54.06 ID:UBwEgV/I0.net
九州をごっちゃにするからわからなくなると思うんだよね
中国北部→朝鮮半島→九州北部と出雲
このラインと
中国南部→九州南部→吉備→畿内
このラインに明快にわかれてる
吉備→畿内は桃の種、弧帯紋、特殊器台など証拠はやまほどあり
宮崎→吉備は吉備式土器の分布から、こちらも証拠は山ほどある

邪馬台国は、女シャーマン、刺青、呉の太伯など中国南部を思わせるものばかりだし、神武の神話はそれを裏付けている

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:54:33.94 ID:PC/jzoTb0.net
我々は何々説と言うことはなく、
考古学、記紀、魏志、伝承、科学の面から、
邪馬台国にアプローチし、
ソレで割り出された答えが、
邪馬台国は山門八女です。
ですから、INTCAL13による年代比定も、
最初から間違っている事はわかっていました。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 15:57:44.97 ID:yNfj+zHR0.net
卑弥呼は1人だったの?各集落に似たような長が何人かいたかもしれない。そう「日の巫女」がね。その頂点に君臨していたのが天照大神だった。なぜ「卑」を使ったか。たくさんの奴隷(に見えた)奴婢と表現するけど、社の周りを武装した男たちに囲まれていたから。奴婢の婢から女を取れば卑だもの。で→卑弥呼ね。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:00:27.60 ID:PC/jzoTb0.net
我々の方が、畿内の考古学の発掘成果に、
真摯に向き合っています。
自信を持って言い切れる。
だからブレないし、
結果もそれに導かれ、
正しい結論となるのです。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:01:12.89 ID:+Zw8joBn0.net
>>670山門はみやま市では?卑弥呼の墓は祇園山かな。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:01:47.85 ID:KMRG7FbZ0.net
>>91
中国人「ここはどこですか?」
福岡人「(早口で)ヤマトたい!」
中国人(なるほど「ヤマタイ」か…)
という説もある

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:06:34.01 ID:wUd9+MMj0.net
中央構造線ライン:宇佐--->阿波--->吉野--->伊勢

中央構造線は断層であり、鉱物資源を探す山師は断層を歩く
断層は往々にして河川となり水と食料を供給する
秦氏などは山師でもあるから、断層を渡り歩く
秦氏は大和朝廷の後見一族であり富をもたらし中国との中継ぎも行う

そうしたロジックによって、邪馬台国とは中央構造線に沿って形成された

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:06:37.27 ID:8KNQsevM0.net
>>612
古代尾張が強国だったの納得
故に大和の剣と成り得たのだね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:08:20.79 ID:P4wSGgri0.net
>>1
どうせ九州にあったことにして、韓国→福岡みたいな流れにしたいだけだろ

ウリジナルをオリジナルに捏造するために

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:09:06.46 ID:8KNQsevM0.net
>>598
高志の出雲侵攻の神話化でしょ
この場合スサノオは援軍の尾張

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:10:54.65 ID:5YfeaEhp0.net
>>677
その時代、韓国はまだ無いよ、
中国人の先祖と倭人の暮らす土地が朝鮮半島。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:11:49.35 ID:FM3gFZql0.net
>>661
首都東京と日本全体の違いみたいなものだろうね

倭国=日本列島
女王国=女王に従う国全体
邪馬台国=女王の居る首都

って書き方
で、九州は女王国の範囲にない
九州を過ぎてから女王国になる記述

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:14:48.41 ID:P4wSGgri0.net
>>679
じゃあ渡来人は「なに人」なの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:16:16.72 ID:FM3gFZql0.net
だから行程を見ると

九州を通過→女王国に至る→首都邪馬台国

という流れになってる
九州は女王国の範囲外で女王の派遣する一大卒が監視する個別のクニグニ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:18:17.33 ID:P4wSGgri0.net
>>679
中国人にD系統が無い時点で日本人の先祖を否定
韓国人にD系統が無い時点で、ノーベル賞すら取れないバカチョンな時点で、韓国人だけに見られる火病遺伝子がある時点で日本人を否定


引用
【韓国人にだけ存在する6万個のDNA、クラウド利用で発見(1)】
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2011.09.08 10:29

『韓国人に特徴的に現れる遺伝子変異がクラウドコンピューティング技術で明らかになった。』

『その中でも6万3000個余りの変異は20人のうち13人から共通して発見されたもので、韓国人特有の遺伝子変異と解釈される。』

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:18:45.94 ID:P4wSGgri0.net
>>679
中国人にD系統が無い時点で日本人の先祖を否定
韓国人にD系統が無い時点で、ノーベル賞すら取れないバカチョンな時点で、韓国人だけに見られる火病遺伝子がある時点で日本人の先祖を否定


引用
【韓国人にだけ存在する6万個のDNA、クラウド利用で発見(1)】
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2011.09.08 10:29

『韓国人に特徴的に現れる遺伝子変異がクラウドコンピューティング技術で明らかになった。』

『その中でも6万3000個余りの変異は20人のうち13人から共通して発見されたもので、韓国人特有の遺伝子変異と解釈される。』

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:18:51.76 ID:8KNQsevM0.net
>>680
>>19
少なくとも当時の倭人にとって倭国は九州のこと

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:18:54.01 ID:PC/jzoTb0.net
まあ、記紀の孝元天皇孝安天皇孝霊天皇を読めば、
中国吉備の豪族が、
播磨・出石・山代・阿波・河内・大和等へ進出して行った過程がわかる。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:21:06.01 ID:QF8Z+iyv0.net
卑弥呼は共立女王になる前は王では無いから家はあっても治める国は無い
いきなり倭国を治める王になってる

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:26:02.35 ID:j33Pzw5R0.net
>>681
縄文人と中華北方との混血で日琉祖語をしゃべり
半島南部から九州北部にかけて住んでいた人々が渡来人(=弥生人=現代日本人)

次第に北方からところてんのように押し出されて列島に閉じ込められた

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:29:47.29 ID:PC/jzoTb0.net
一方、生目垂仁景行は日向の豪族である事が分かる。
コレが御間城系の娘と婚姻して大和に進出して行ったのが天皇家だ。
そしてその日向の豪族と、
山門八女の倭国王丹波氏を結び付けたのが
卑弥呼=倭姫命であり、
丹波氏と御間城氏を結び付けたのが
大和武尊である。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:30:50.03 ID:P4wSGgri0.net
>>688
中国人にD系統が無い時点で日本人の先祖を否定
韓国人にD系統が無い時点で、ノーベル賞すら取れないバカチョンな時点で、韓国人だけに見られる火病遺伝子がある時点で日本人の先祖を否定


引用
【韓国人にだけ存在する6万個のDNA、クラウド利用で発見(1)】
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2011.09.08 10:29

『韓国人に特徴的に現れる遺伝子変異がクラウドコンピューティング技術で明らかになった。』

『その中でも6万3000個余りの変異は20人のうち13人から共通して発見されたもので、韓国人特有の遺伝子変異と解釈される。』

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:37:24.92 ID:FM3gFZql0.net
だから行程を書くとこうなる

半島から7千里で「倭」につく

九州の各々のクニグニを通過して5千里で「女王国」に到着(これで1万2千里)

水行、陸行して女王の都の「邪馬台国」につく

という風に書いてある

「倭」=日本列島
「女王国」=卑弥呼に服属する国
「邪馬台国」=女王の都

となってる
女王国と邪馬台国はイコールになってない
今でいうなら「半島から海を渡って日本列島に到着して、日本の支配下の国を通過して日本国に入国して、東京についた」というような記載

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:37:55.77 ID:PC/jzoTb0.net
ニギハヤヒの天孫降臨が2世紀にあって、
御間城氏の数代の婚姻に基づく畿内進出があって、
四道将軍による大和の本州の支配があって
そこに更に生目垂仁景行の婚姻関係に基づく大和進出があって、
そこで初めて、邪馬台国の丹波氏の大和武尊の東征となる。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:38:22.73 ID:8QZlQXyH0.net
>>691
中国人にD系統が無い時点で日本人の先祖を否定
韓国人にD系統が無い時点で、ノーベル賞すら取れないバカチョンな時点で、韓国人だけに見られる火病遺伝子がある時点で日本人の先祖を否定


引用
【韓国人にだけ存在する6万個のDNA、クラウド利用で発見(1)】
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2011.09.08 10:29

『韓国人に特徴的に現れる遺伝子変異がクラウドコンピューティング技術で明らかになった。』

『その中でも6万3000個余りの変異は20人のうち13人から共通して発見されたもので、韓国人特有の遺伝子変異と解釈される。』

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:42:01.25 ID:PC/jzoTb0.net
で、各地に元伊勢神宮の伝承があるものが、
この時、邪馬台国の丹波氏が各地に散らばって行った所だろう。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:48:30.03 ID:FM3gFZql0.net
女王国という物が大量に列記されるクニグニの集合体であることから邪馬台国ではなく連合全体を指していることが分かる

女王国≠邪馬台国

という事が記載から明らか
これを踏まえて考えると女王国は九州を通過してからになる
九州は女王国の中に入らないその下の属国と書かれていることになる

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:53:46.72 ID:fN5F56tq0.net
>>659
魏志倭人伝の中に出てくる侏儒国は四国のことだよ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:54:57.12 ID:YU6X7rT70.net
投馬國までは副とか序列があるが

邪馬壹國 
官有伊支馬,次曰彌馬升,次曰彌馬獲支,次曰奴佳鞮
で序列がないと取っていいのかな?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:55:35.61 ID:fN5F56tq0.net
>>695
魏志倭人伝では女王国≠邪馬台国だね
女王=邪馬台国で女王国は邪馬台国の首都圏のことだね

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 16:59:59.13 ID:RWuzUYWm0.net
>>685
あり得ない、倭人伝のいう条件には九州だけでは合致しない。
戸数や丹山の問題があるからな。
女王国とは瀬戸内海沿岸部の国々で百襲姫の活動エリアの事だから。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:01:00.90 ID:fN5F56tq0.net
>>680
倭国=九州
女王国=邪馬台国の首都圏
女王=女王之所都(女王の全ての所の省略形)=邪馬台国
邪馬台国=女王の領土(女王の全ての所)

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:02:05.96 ID:RWuzUYWm0.net
まあ倭姫命というのはね、簡単にいうと女王になれなかった卑弥呼なんだよ。
つまり台与の後を継げなかった姫なんだよ、判りやすいだろう?

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:02:13.53 ID:j33Pzw5R0.net
女王国東渡海千余里復有国皆倭種
しかしこれで畿内説は破綻する

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:03:19.14 ID:RWuzUYWm0.net
>>700
全く矛盾だらけで無理な話だ。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:04:24.65 ID:RWuzUYWm0.net
>>702
紀伊半島から先が東の海で全く問題なしw

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:04:27.72 ID:fN5F56tq0.net
>>702
邪馬台国の首都圏の女王国(博多湾岸)から1000里(80km)で山口県だな
中国地方が倭種の国。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:06:07.03 0.net
>>680
伊都国に一大率おいてるのに、女王国じゃないわけないだろ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:06:10.59 ID:fN5F56tq0.net
>>703
何処が矛盾してますか?
>倭国=九州
>女王国=邪馬台国の首都圏
>女王=女王之所都(女王の全ての所の省略形)=邪馬台国
>邪馬台国=女王の領土(女王の全ての所)
これを踏まえて魏志倭人伝を読むと実に明快に理解出来るよw

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:06:33.37 ID:YVGBaRnU0.net
女王国は広大で遠くの境界の詳細がわからないくらいだからね
伊豆あたりまで女王だったかもね
伊豆の東は房総半島かな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:07:38.11 ID:RWuzUYWm0.net
>>705
戸数もダメだし鬼道の宮なんて影も形もない、

それに戦場には巫女だらけの女王の宮なんて不適格だよw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:07:49.85 ID:fN5F56tq0.net
>>706
伊都国に一大率いないよ
一大率は女王国以北に置かれた魏志倭人伝にはある
君は魏志倭人伝を読んでないね。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:09:54.78 ID:fN5F56tq0.net
>>708
>女王国は広大で遠くの境界の詳細がわからないくらいだからね

それ女王国じゃなくて女王(邪馬台国)のことだね
君は女王国と女王を混同してますねw

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:10:27.65 ID:RWuzUYWm0.net
>>707
明快ではなく単なる知識不足なだけだろう。
倭人伝ではなく三国志その他も読まないと。

ネットやムック本で邪馬台国の資料あさってるのか?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:11:02.20 ID:fN5F56tq0.net
>>709
>それに戦場に

戦場って何処のこと???

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:12:09.36 0.net
>>707
邪馬台国の先に女王国の限界があると書いてる
女王国の南にクヌ国がある
つまり、邪馬台国よりも女王国のほうが広い範囲を指してる

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:12:34.79 ID:fN5F56tq0.net
>>712
魏志倭人伝の原文を読まないといけないよ
誰かの意訳だと訳した人の意見が混じっている。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:13:20.36 ID:fN5F56tq0.net
>>714
原文を読んでないのが分かるコメントだなw

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:14:57.41 0.net
>>710
常治伊都國

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:15:29.17 ID:RWuzUYWm0.net
>>711
女王国は卑弥呼の傘下の国々、つまり讃岐や愛媛その他の国々、邪馬台国は女王の都でヤマト。
倭人伝には女王国と邪馬台国を混同した記述がないからな。
邪馬台国はあくまで七万戸の大国として書いてある。
奴国が北部九州ならそんな場所に投馬国五万や邪馬台国七万なんて存在出来る訳がないんだぞ?

三国志では高句麗で三万戸だと指摘されてるだろ、九州説なんて矛盾だらけだw

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:17:40.15 ID:wUd9+MMj0.net
邪馬台国と大和朝廷は同一か?と問われると、
違うだろう
それは軍事的な力でなければならないはずだ

おそらく大和朝廷の中核は吉備軍事王権であり、
邪馬台国は同盟国として併走し吸収され消え去ったのではないか
あるいは秦氏の力を背景に朝廷と非軍事的な縁戚となったり八幡神社のシステムへと変質したりしたかも知れない

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:18:46.29 ID:TmVGwxb/0.net
>>719
秦氏とかはあると思うな
俺は宗像氏あたりの勢力のムラを邪馬台国だと言ってたんだと思うけど

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:18:49.11 ID:RWuzUYWm0.net
>>713
北部九州、特に沿岸部は常に戦場になりやすいだろう。
半島や大陸に渡るには重要な場所だからな。

卑弥呼が鬼道を使う場所の条件では全くない。
その点三輪山の麓なんて最適の場所だぞ。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:20:12.75 ID:RWuzUYWm0.net
>>717
いるのは代々男王、伊都津彦と呼ばれる。
女王ではないからな。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:22:11.04 0.net
>>716
よく自信たっぷりにホラがふけるな

此女王境界所盡
此女王境界所盡
此女王境界所盡

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:22:35.01 ID:YU6X7rT70.net
>>702
近畿説では海岸線を含むから
志摩から静岡でいいんじゃないの?

当時の木曽、長良川、揖斐川
一本だったかもしれないし
海岸線はどうだったんだろうな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:24:25.60 0.net
>>722
そんなこと魏志倭人伝に書いてない
ちゃんと読めよ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:24:30.18 ID:TmVGwxb/0.net
>>724
ヤマトタケルが草薙剣を使ったのが焼津
つまり「征伐」しに行った所であって勢力圏ではないと思う

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:26:19.92 ID:8KNQsevM0.net
>>699
倭人伝の記述そのままだぞ?
そっちが有り得ないのに戸数や丹の記述は正しいとするのは都合がよすぎじゃない?
丹山は兎も角、戸数は捏造の可能性が極めて高い

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:27:58.40 ID:RWuzUYWm0.net
また河内と三輪山の間には明神山という山があるが、これなんて昔はヒルメ山と呼ぶアマテラスの名前の山だからな。

しかもこのヒルメ山からは淡路島から葛城山、生駒山に奈良盆地と全方位見渡せる本当の国見山だ。
つまり淡路島に船が来てもここで確認すれば、
直ぐに三輪麓にも知らす事が出来る山だから。

実際この山は大阪の米相場を奈良に伝える場所で使われてたからな。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:29:11.06 ID:8IM3xYaw0.net
>>717
大率は伊都に置かれていたが、大率が検察したのは邪馬台国の北の国々と書かれている。
九州説なら北には対馬や壱岐があるが、畿内説だと北には日本海しかないし、それを九州に置かれた大率が治めたことになり、矛盾だらけ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:30:46.96 ID:RWuzUYWm0.net
>>725
倭人伝にはなくても、北部九州から関門海峡辺りまでは伊都津彦がいてそう名乗ってた記述が日本にはあるぞ。
倭人伝だけではなく色んな資料をもっと調べないとダメ。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:30:59.59 ID:8IM3xYaw0.net
>>718
>三国志では高句麗で三万戸だと指摘されてるだろ、九州説なんて矛盾だらけだw

高句麗は倭より北にあり、稲も育たないから、そんなものだよ。
今の北朝鮮だぞ。
当時の稲作限界線を超えている。
温暖で「冬でも野菜が取れる」(魏志倭人伝)倭の方が大国なんだよ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:32:01.77 ID:RWuzUYWm0.net
>>727
お前の読んでるのは邪馬台国のムック本だろw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:32:55.21 0.net
>>730
何の関係があるんだよ

皆統屬女王國

伊都国は女王国に統属してるとはっきり書いてる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:33:11.98 ID:8IM3xYaw0.net
>>726
ヤマトタケルは九州も攻めている。
つまりこの時点で九州と畿内は別の国。
しかし魏の使いの足取りは福岡県までしかない。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:36:36.75 ID:RWuzUYWm0.net
>>727
捏造だと戸数を少なく見てる可能性もあるんだからな。何でも九州という先入観でお前は考えているだろう。
素直に邪馬台国は奴国より相当大きな国とみるのが普通だ。
しかも倭人は海人なんだから内陸部の集落を該当させるのもダメだぞ。

そうなるとある程度の人口が見込める海人集落なんて畿内の河内湖辺りしか残らない。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:36:40.54 ID:8KNQsevM0.net
>>732
妄想の中に生きてるのはお前さんの方だと思うがね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:36:52.54 ID:8IM3xYaw0.net
>>721
>北部九州、特に沿岸部は常に戦場になりやすいだろう。
>卑弥呼が鬼道を使う場所の条件では全くない。
>その点三輪山の麓なんて最適の場所だぞ。

女王の宮城は楼閣高く、兵が厳しく守っていたと書かれている。
三輪山なんて、そんな雰囲気はかけらもない。
三輪山に環濠集落はあったか?
九州なら、吉野ヶ里に代表されるように守りの堅い集落がたくさんあったから、魏志倭人伝に合致する。
兵は鉄鏃の弓矢なども使うと書かれているが、奈良盆地には鉄鏃はおろか、鉄器そのものがほとんどない。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:38:21.94 ID:fN5F56tq0.net
>>723
此女王境界所盡で
此女王國境界所盡じゃないなw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:38:33.36 ID:YU6X7rT70.net
見つけた

//koyuminosho.blog16.jp/index.php/2013/04/24/0000
//koyuminosho.blog16.jp/media/blogs/blog//0000-1-map-zentai-size320-kai-320-228-yourou-gannnenn-179kb-AD717.jpg

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:38:41.76 ID:8IM3xYaw0.net
>>719
>それは軍事的な力でなければならないはずだ

違うね。
男王たちの戦いの末に卑弥呼を共立した(魏志倭人伝)のだから、卑弥呼自身が軍事力を持っていたのではなく、象徴として君臨すれども統治せず、のようなものだったのだろう。
吉備は全然条件に合わない。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:39:56.57 ID:TP5EmeFK0.net
日本の始まりは九州で確定じゃん

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:40:01.74 ID:XWhVr5j90.net
大陸と近い所が栄えるに決まってるのにまだ議論してるんだw

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:40:50.33 ID:RWuzUYWm0.net
>>731
つまり海人の集落で七万戸なら、本州の西日本沿岸部辺り網羅する必要性があるだろうな。
なので現実的には畿内沿岸部エリアを該当する程度が妥当だろう。
海人集落で、丹山も大陸との交易の痕跡も沢山あるしな。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:41:44.39 ID:8KNQsevM0.net
>>735
当時の中国の概念では国っていうのは城壁で囲われた内側のみ
日本で言えば一つの環濠集落やぞ
5万とか7万とかそれこそ中国の大国並の大きさになる
そんなのが当時の日本に存在するわけがないだろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:42:17.93 ID:fN5F56tq0.net
>>717
何処みてるんだよw
自女王國以北 特置一大率檢察諸國
女王国以北に一大率は置かれたと明確に書かれてるだろ

常治伊都國・・・一大率は女王国以北に居るから、これは別の人のことだよw

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:43:08.36 ID:8IM3xYaw0.net
倭=九州
倭の別種=本州
女王国=九州北部
邪馬台国=女王の居る首都

これでいいじゃん。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:43:35.91 ID:M/cjqf7M0.net
まあ、冷静に考えれば
歴史の黎明期、探検家の初手だろう
当然近くからであって、記述は九州北中部のことだろう

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:43:54.83 ID:fN5F56tq0.net
>>733
皆統屬女王國
これは倭の国々は全て女王国に統属してたって意味だよw

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:43:58.72 ID:8KNQsevM0.net
あともう>>14はテンプレに入れようぜ
こんだけ明確な記述が有るのに何度も同じ事グダグダ話すのは本当に馬鹿馬鹿しい

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:44:35.07 ID:RWuzUYWm0.net
>>736
少なくとも君より調査はしてるぞ、昔は吉野ケ里にも資料協力した位だw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:45:00.28 ID:lNYNMgZD0.net
日本は歴史的な資料が一杯残ってるから色々な仮説を立てたり議論できるんだよ

お隣の欠陥国は歴史的な資料すら何も残ってないから全部ウリナラファンタジーで創作するしかないから哀れ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:45:22.47 0.net
>>738
で、伊都国は女王国に統属すると書いてるんだが、原文はよんだのか?
知ったか

皆統屬女王國

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:46:12.48 ID:8IM3xYaw0.net
>>744
>当時の中国の概念では国っていうのは城壁で囲われた内側のみ
>日本で言えば一つの環濠集落やぞ
>そんなのが当時の日本に存在するわけがないだろ

その通り。
だから、道程記録とは別に邪馬台国と投馬国だけ分けて書かれており、これらは複数の環濠集落を含む領域国家なんだよ。
そした全体が倭になっている。
だとすると、奴国の三万戸は、邪馬台国七万戸の中に含まれてよい。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:46:23.15 ID:fN5F56tq0.net
>>752
>>748

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:46:38.05 ID:QF8Z+iyv0.net
卑弥呼は倭王で治める国は倭国だから邪馬台国は関係ない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:46:48.74 0.net
>>748
伊都国の説明だぞ
それに、クヌ国も倭の国だが女王国に統属なんてしてない
原文を読めよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:46:56.65 ID:YU6X7rT70.net
>>744
可7万戸(近畿)、可5万戸(四国)の見積もりで開拓途中。
実際に達成したかは定かではないのでは?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:47:36.66 ID:fN5F56tq0.net
>>753
>だとすると、奴国の三万戸は、邪馬台国七万戸の中に含まれてよい。

お前ちゃんと魏志倭人伝を読んでから出直せよw

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:48:07.03 ID:8IM3xYaw0.net
>>752

伊都国が女王国の中にあるなら別に構わない。
むしろ、伊都国以外の女王国を支配するために伊都国に置かれた政治機構が大率だよ。
つまり、女王国の政治的中心は伊都国。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:48:14.23 ID:8KNQsevM0.net
>>753
領域国家のの概念が出来るのはもう少し後の時代
少なくても倭人伝の書き方ではそうはなってないね

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:48:55.56 ID:cXyDsFxp0.net
識者で、
畿内の人で九州説言ってる人や、九州の人で畿内説言ってる人とかがいないなら、
単に地元贔屓な説言ってるだけwww

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:49:07.43 0.net
>>759
邪馬台国が女王の都と書いてる

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:49:27.37 ID:j33Pzw5R0.net
>>704
太平洋で草
又ある倭種の国てどこだ

>>724
それ水行
渡海しないとだめだわ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:50:17.17 ID:RWuzUYWm0.net
>>737
卑弥呼の宮なんて男は一人に巫女100人だからな。要するに奈良盆地に賊入れなきゃいい話だ。
鉄鏃なんて普通に出土してるし、奈良盆地入り口なんて大県鉄工房を持つ物部の拠点だぞ?

鬼道は三国志を読むかぎりは道教の事。
奈良盆地は鏡作神社に神獣鏡、水銀朱もあるからな。
おまけに三輪山には地方豪族から巫女を集める記録もある。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:50:18.38 ID:fN5F56tq0.net
>>760
伊都国や奴国その他、傍国で構成された連合体が邪馬台国だな。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:52:31.06 ID:QF8Z+iyv0.net
素直に解釈すれば倭国=邪馬台国=女王国だよ
問題になるのは狗奴国だけ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:52:33.00 ID:fN5F56tq0.net
>>762
女王之所都・・・この場合、都は名詞じゃないから女王の全ての所って意味だな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:53:27.12 ID:eHf+/MP10.net
卑弥呼は巫女であり
ヤマトタケルはタケルということをみんな知らない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:54:06.63 ID:fN5F56tq0.net
>>766
倭≒邪馬台国⊃女王国だよ
邪馬台国=女王な

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:54:49.93 ID:F/31KdY60.net
まだ飽きらめないのか、卑弥呼は、鬼道。鬼道とは当時中華の体制側が禁止思想をそう呼んだ名前、太平道、五斗米道、老子道徳経、道教、道の前には何もない、即ち、鬼道とは道に鬼をつけて意味嫌うようにしただけ、五斗米道の信者は鬼卒から始まる。鬼をとれば卒。次に、邪馬薹は卑弥呼の道観、邪馬壱(壹)が卑弥呼の国。卑弥呼の国から派遣された上位の者で構成されたのが一(壹、壱)大卒。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:56:09.41 ID:4Ylq+/u10.net
国が城単位って春秋時代以前の話じゃないの?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:56:12.80 ID:YU6X7rT70.net
>>762
女王国の都でなく女王之所都
宗教の中心地か
都だったかもしれない。
卑弥呼亡き後の男王の都はどこだろうな?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:56:42.58 ID:fj4zA/dQ0.net
>>769
倭≒邪馬台国⊂女王国

こうでない?

邪馬台国も官と副の名前と戸数もかいてあるし
普通に他の国と書き方変わらんやん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:57:13.22 ID:fN5F56tq0.net
>>756
丗有王 皆統屬女王國
魏の時代には伊都国に王がいました、倭の国々は全て女王国に統属していました

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:58:49.41 ID:YU6X7rT70.net
>>763
渡海だよ。海だしな。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:58:58.77 ID:fN5F56tq0.net
>>773
女王国は邪馬台国の首都圏
博多湾付近の国々のことだよ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:59:00.60 ID:LrT411mo0.net
>>764
宮室樓觀城柵嚴設 常有人持兵守衛

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 17:59:42.37 ID:QF8Z+iyv0.net
>>774
伊都国の事を書いてるのに何故他の国?
しかも王も居ないのに

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:01:48.13 ID:FM3gFZql0.net
史書の話をするなら最初から邪馬台国は大和と明記されてる
九州など全く関係ない

『所在地』
@アメノタリシヒコは用明天皇(新唐書)
Aアメノタリシヒコの都は邪馬台国と同じ(隋書)
A用明天皇は筑紫城から大和州に都を移した神武天皇の後の天皇なので都は大和(新唐書)

邪馬台国は大和

『一大卒』
@一大卒は中国の刺史と同じ(魏志)
Aアメノタリシヒコは属国各地に一大卒を派遣して支配してる(旧唐書)

一大卒のいるところは大和の政権の属国

『日本と倭』
@日本の皇統は神武天皇から当時の桓武天皇まで断絶なく継続(新唐書)
A日本は小国なりとも王も家臣もずっと変わらないと皇帝が称賛(宋史)
B改称については日中の史書共に登場する粟田真人が国号を誤解された件が記載される(日本書紀)
C白村江の戦いの当事者の唐が皇統がずっと続いていると記載(新唐書以降)
Dアメノタリシヒコ(用明天皇)は白村江の前の天皇だがその後の系譜に連なるものとして記載されてる(新唐書以降)

改称は壬申の乱後の日本号の正式採用の事
九州の邪馬台国も九州王朝も最初から存在しない

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:01:51.86 ID:fN5F56tq0.net
>>772
都(みやこ)だとは書いてない
都するところ、又は都のところ
文法的に動詞か形容詞だな。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:03:16.22 ID:fN5F56tq0.net
>>778
女王卑弥呼が居る所が伊都国で
女王国とは伊都国とその周辺のことだよ。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:05:14.55 ID:j33Pzw5R0.net
後漢書のこれはどう理解すれば
使駅通於漢者 三十許国 国皆称王 世世伝統 其大倭王居邪馬臺国

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:05:24.16 ID:QF8Z+iyv0.net
>>781
だったら女王が居ると書くだろ
しかも所都と書いた邪馬台国は?

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:05:33.21 ID:fN5F56tq0.net
>>779
一大率は女王国以北の諸国に置かれていたんだよ
女王国とは伊都国とその周辺
一大率が置かれていたのは対馬国、一大国、末盧国等だよ。

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:05:35.58 ID:fj4zA/dQ0.net
>>776
場所はどうでもいいんだけど

邪馬台国も他の国と同じように官と副の名前や戸数を書いてるやん?
それって他の国と同じく、実在したクニとして説明してんじゃないの?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:05:42.69 ID:YU6X7rT70.net
女王にとっては都だけど
女王以外の人には都とは限らないとも取れるだな。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:06:53.99 ID:fN5F56tq0.net
>>783
だから伊都国の説明に世有王と書かれている
この王が女王卑弥呼のことなんだよ。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:07:34.17 ID:/63kfH/w0.net
>>780
動詞で都するところと読んでたけど意味は都を置いたところ又は(都として)政務を執るところという意味でしょ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:08:02.33 ID:YU6X7rT70.net
だな、やっぱり卑弥呼は伊都国(吉野ケ里)に居る。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:09:06.89 ID:JiOO4G9o0.net
10年後にはこれが史実とされてしまうんだろ
やったもの勝ちだわ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:09:18.35 ID:fN5F56tq0.net
畿内説の人は全く魏志倭人伝を読んでないが
九州説の人でもちゃんと読んでない人が多いな。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:09:31.66 ID:QF8Z+iyv0.net
>>787
そんな事がわかるか!

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:10:19.29 ID:8KNQsevM0.net
>>782
伝統的に王の住む場所を邪馬臺国と読んでいたとな
それなら邪馬臺国はいっぱいあったのかもしれないなw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:11:08.35 ID:QF8Z+iyv0.net
>>793
と言うより倭であり倭王の事でしょ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:12:34.26 ID:8IM3xYaw0.net
>>771
三国志だって、そういう表記は取っている。
それとは別に、魏呉蜀などは領域国家の概念もある。
奴国や伊都国を含む邪馬台国とあう概念が同じ三国志に出てくるのは不思議ではない。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:12:54.52 ID:F/31KdY60.net
帥升の時も100ヵ国の王がいるのよ、まあ、知事だな。中華も王はいっぱいいるよ、皇帝が頭だな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:13:25.41 ID:fN5F56tq0.net
>>788
>動詞で都するところ

「都する」ってどんな意味ですか?
漢語で都の動詞としての意味は日本語でなら「統べる」ですよ
都を動詞として捕らえるなら「邪馬台国は女王の統べるところ」となりますよ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:14:41.60 ID:8IM3xYaw0.net
>>778
伊都国にいた女王は卑弥呼のこと。
昔から伊都が王都だと説明しているだけ。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:15:09.12 ID:fN5F56tq0.net
>>792
倭王は卑弥呼なんですから
魏志倭人伝で断りなく王と書いてあれば
女王卑弥呼のことですよ。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:15:40.54 ID:QF8Z+iyv0.net
>>796
卑弥呼はおそらく百国の中の王ではない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:16:35.58 ID:QF8Z+iyv0.net
>>798
伊都国に女王が居たなんて書いてないし

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:17:27.03 ID:QF8Z+iyv0.net
>>799
卑弥呼は伊都国の王ではなく倭王

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:18:31.86 ID:fj4zA/dQ0.net
>>798
女王なのかな?
世有王であって、世有女王で無いのは無視していのかな?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:20:13.09 ID:eaSt8Xcb0.net
変にひねくり回さなくても、どっちが自然か常識で考えようよ

☆九州説
 ・魏志倭人伝に出て来る魏から邪馬台国までの道程である
  狗邪韓国、対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国は九州
 ・邪馬台国と不和の狗奴国も九州
 ・邪馬台国も九州

★畿内説
 ・魏志倭人伝に出て来る魏から邪馬台国までの道程である
  狗邪韓国、対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、投馬国は九州
 ・邪馬台国と不和の狗奴国も九州
 ・でも邪馬台国だけ奈良w
 ・吉備も出雲も登場しないwww

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:20:25.66 ID:F/31KdY60.net
30ヶ国の、王だろ。帥升の時代は、ばらばらだよ纏める大王がいない時代、中華も帥升らとなっていて王が一杯いて送り返したんだよ。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:21:24.20 ID:fN5F56tq0.net
>>782
倭王が任命される前の時代は各豪族が王を自称していたんです
倭奴国王が任命されて倭に王は一人となったんです

卑弥呼の時代には倭王は卑弥呼、対抗して王を勝手に自称する卑弥弓呼
正式な王と自称王の二人。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:22:22.09 ID:uzXSmC+J0.net
素直に解釈すると海の中だが当時は陸続きだったかもしれませんそうすると奄美大島が邪馬台国になります

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:23:04.51 ID:QF8Z+iyv0.net
>>804
素直に考えれば途中で水行陸行に変わっていきなり2か月も離れた場所は変

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:23:34.06 ID:fN5F56tq0.net
>>802
この時代には伊都国だけの王はいない
王は、倭王卑弥呼と対抗して王を勝手に自称する卑弥弓呼の二人だけ。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:24:26.05 ID:F/EMYJ/T0.net
>>592
>紀伊半島における水銀朱使用痕跡が、縄文中期という証拠を挙げてるだろう。

仮にそれが本当だとしても、「紀伊半島における水銀朱使用痕跡」が
「倭人(阿波勢力)」の進出痕跡であることに違いはないがな。
辰砂採掘技術を持つのは「倭人(阿波勢力)」以外に居ないんだから。  わははははは   @阿波

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:25:55.18 ID:F/31KdY60.net
確か3韓の1つの中に小さな一国が中華に朝貢して王を承認されてると思うぞ、倭奴国は小さな一国だよ。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:26:01.44 ID:QF8Z+iyv0.net
>>809
共立したのは誰なんだ?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:26:44.78 ID:7JMTOAve0.net
>>744
夏王朝じゃないんだから
3世紀魏晋時代の中国の国=城壁の中の都市、はさすがに違うでしょ
大月氏国10万戸も邪馬台国7万戸も真偽はさておき領域国を念頭に置くでしょ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:28:01.88 ID:fN5F56tq0.net
>>812
倭の国々だよ
伊都国、奴国、不弥国その他の国。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:29:36.44 0.net
>>814
女王国じゃないか
邪馬台国よりも女王国のほうが広い範囲を指すことが、ようやく理解できたのか

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:29:39.82 ID:QF8Z+iyv0.net
>>814
死後揉めたのは?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:31:32.88 ID:fN5F56tq0.net
魏書に書かれてる王だから正式な王は魏から任命された倭に王は卑弥呼だけ
卑弥弓呼は卑弥呼に対抗する立場上、王を自称してるが
伊都国が単独で王を自称するなら卑弥呼への反逆となる。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:32:58.42 ID:fj4zA/dQ0.net
>>811
それって前漢の頃の衛氏朝鮮の朝鮮王と混ざってない?

三国時代に魏から貰ったのは、倭国と大月氏国の2つだけのはずだよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:34:08.59 ID:7JMTOAve0.net
>>680
対海国から投馬国も遠絶余傍30カ国も皆んな倭国のうち女王国連合
南へ南へ進み女王国の境界尽きる南の端がまた奴国

その南が女王国と敵対する狗奴国

あくまで陳寿の理解してる倭国はこんな感じ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:34:23.33 ID:fN5F56tq0.net
>>815
邪馬台国は女王を共立した女王國(伊都国、奴国、不弥国)に
対馬国、一大国、末盧国、傍国20か国を加えたものだな。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:35:23.65 ID:fj4zA/dQ0.net
>>820
邪馬台国に官と副がいて、戸数も書いてあるのに?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:36:23.84 0.net
>>820
奴国は、女王国の境界
邪馬台国の境界ではない

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:37:15.12 ID:fyazGU8N0.net
何回も書くが当時の国は現代の市町村程度の広さなので三十余国の
邪馬台国連合は全部北部九州内に収まる、逆に邪馬台国が奈良と
すれば連合国家は三十余国どころか数百国になるだろう。

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:37:37.72 ID:fN5F56tq0.net
>>821
邪馬台国の官や副は現在で言えば日本政府の役人
伊都国や奴国は県の役人

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:39:11.66 ID:F/EMYJ/T0.net
>>823
当時の国は現代の市町村程度の広さなので三十余国の
邪馬台国連合?は全部大河「四国三郎吉野川」流域集落国家群に収まる。   @阿波

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:39:50.85 ID:fN5F56tq0.net
>>822
周旋5000里で奴国に戻る
この範囲が女王の勢力圏
女王の勢力圏=邪馬台国ね

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:40:25.40 ID:7JMTOAve0.net
でも奴国2万戸、投馬国5万戸、邪馬台国7万戸って書いてるし

もちろん誇張で当てにならないが10分の1としても7000戸とか5000戸

環濠に囲まれた内部だけを指すとはとても思えず一定の領域を念頭に書いてると思うけど

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:41:51.22 ID:F/31KdY60.net
815魏の時代じゃないよ確か300年代か400年代

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:42:07.85 ID:QF8Z+iyv0.net
>>823
百余国で魏と外交通行してるのが三十で減ったとは書いてない

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:45:03.78 0.net
>>826
もうめちゃくちゃだな
伊都(女王国)から奴国(女王国)をたどって邪馬台国に着くと書いてる
連合体が女王国だと明らかじゃないか

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:45:07.31 ID:fj4zA/dQ0.net
>>824
同じ官、副という名称で書いてるのに?
なんか他にも同じ例があるとかないの?
これじゃただの思いつきやん

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:46:08.62 ID:8KNQsevM0.net
>>813
屯田制により徐々に城壁外にも人が住むようになるが、まだまだ一般的ではない
当時の人が国といって思い浮かべるのは城壁の内側の都市であって領域を指してはいない
倭人伝の記述もそれ念頭に書いてるでしょ?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:46:25.33 ID:ielY4p730.net
古代ギリシャみたいなもんか
市が国

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:46:36.19 ID:FM3gFZql0.net
魏晋の周辺民族への印綬については大きく3段階に分かれてる

@国王印(複数の国を支配下におさめる)
A帰義印(単数の国を治める)
B率善(王の下で村や一族を率いる)

というのが明らかとなっている
邪馬台国は@の国王印を貰っていることから複数の国を支配下に入れた国であることが分かる
これは倭人伝に描かれる沢山のクニグニを支配してる邪馬台国の姿に合致する

なので「吹けば飛ぶよう誰も知らない国」などではなく多くの国を従えた大国であることが明らかとなる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:46:39.18 ID:j33Pzw5R0.net
後漢 100余国
魏志 30国
倭王武 西に66国、東に55国

畿内説のいう西日本で30国はスケール感がおかしい

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:47:11.67 ID:QF8Z+iyv0.net
読んでわかんない事を勝手に解釈するな
陳寿がそんな事書くわけ無いし書き間違いより酷い解釈

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:48:11.44 ID:ielY4p730.net
ヒミコが女王は魏の勘違い
一人だけ出入りしてた男が本当の王で卑弥呼は本当は日巫女

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:48:20.20 ID:fN5F56tq0.net
>>830
里数と日数行程は同じ行程を距離と時間で説明しているんだ
7000里に掛かる時間が水行20日
4400里に水行10日
600里に陸行1日

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:48:43.60 ID:vEbndys90.net
半島から海超えてきてるんだから
九州に決まってるやんな?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:49:02.22 ID:j33Pzw5R0.net
>>834
そしてトヨは印貰えなかった
そらまあ卑弥呼が死んだ途端に仲間割れするし
絶遠の東夷30国が朝貢するしで
だい倭王とは認めることができなかったのかもな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:50:12.12 ID:7JMTOAve0.net
>>837
倭迹迹日百襲姫と崇神天皇ね

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:51:30.68 ID:5EVzpQeT0.net
java台国

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:51:48.07 ID:YU6X7rT70.net
>>801
邪馬台国に居るも書いていないし

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:53:18.25 ID:QF8Z+iyv0.net
>>843
女王の所都と書いてあるじゃん

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:53:33.09 ID:fN5F56tq0.net
>>840
壱与が晋に使者を送ったのは中国で王朝が交代したから
自分を晋の家臣の倭王として認めて貰い、その証たる印を貰う為だよね
目的が達せられたかわは不明だな。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:55:39.16 ID:fN5F56tq0.net
>>801
女王と別の王が伊都国に居たと考えるのが異常なんだ
伊都国で王を自称するとか卑弥呼に対する反逆者だからな。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:57:04.44 ID:F/31KdY60.net
何度も言うように卑弥呼は、鬼道なんだよ、その痕跡があるとこでしょ、中華の陳寿が鬼道ですって書いているのにそこを避けて九州やらぁゎは卑弥呼は、ここだここだって言い張るのよ。魏の歴史書なんだからね、単なる鬼神のローカル巫女なら、そう陳寿は説明して韓伝のように簡単に書いておしまいだよ。2000字を使い魏志として書き残す理由もあったから書いたんだよ、読めば簡単だろ、卑弥呼の為に中華も非常に協力的で、献身的だろ、中国人巫女だからだよ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:58:18.56 ID:RcMApyPv0.net
まあ晋に魏の金印は返還してるでしょけどね

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:58:37.02 ID:QF8Z+iyv0.net
>>846
卑弥呼しか居ないなら何故女王と書かないの?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:00:03.84 ID:F/31KdY60.net
そうかねぇ?返してるとしたら、張魯の娘の墓に埋まってるよ。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:00:14.84 ID:egXZeKHn0.net
>>841
なんで崇神が弟と間違われるんだよ?w

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:02:57.41 ID:egXZeKHn0.net
>>806
たぶん漢だとか魏が倭王の金印を授けても
王を名乗っていた、ほとんどの豪族は
「なにそれ?」って態度で相変わらず王を名乗り続けていたと思うw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:04:00.36 ID:F/EMYJ/T0.net
当時の国は現代の市町村程度の広さなので三十余国の

邪馬台国連合?は全部大河「四国三郎吉野川」流域集落国家群に収まる。   @阿波

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:04:17.66 ID:YxR0Nld90.net
古墳も大規模遺構もろくにない北部九州が邪馬台国はねえわw
言えば言うほどチョンの歴史妄言の寝言みたいに感じる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:05:24.90 ID:fN5F56tq0.net
>>849
書いた陳寿からしたら分かり切ってる事だからだよ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:05:40.89 ID:zBn3Ud9I0.net
魏書馬韓傳

其衣有上無下、略如裸勢。(その衣は上だけ着て下は無い、その様子は裸である。)

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:07:33.96 ID:F/31KdY60.net
阿波先生、それでは親魏は貰えませんよ。申し訳ないけど、嫌いじゃないから

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:08:06.69 ID:fN5F56tq0.net
>>852
倭奴国王は実力で他の倭の国を従えてたから金印を貰えたんだよ
じゃないと漢が金印とか与えないからw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:08:09.63 ID:YU6X7rT70.net
>>844
居るはない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:08:55.44 ID:ZeVei5cW0.net
>>4
邪馬台国に限らず、古代史はどうしても文献や物証が少ないから「ぼくががかんがえたれきし」を発表し放題の状況になる

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:09:00.76 ID:QF8Z+iyv0.net
>>855
あれだけ女王と書いといてそこは王なのか

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:10:06.57 ID:F/EMYJ/T0.net
>>857
集落遺跡群は、嘘を言わないから。   @阿波

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:10:12.79 ID:fN5F56tq0.net
>>848
その前の漢委奴国王印は日本で見っかってるから
親魏倭王の印も返還してない可能性の方が大きそう

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:10:27.07 ID:/xD21Tfz0.net
>>847
それ俺の妄想小説と同じ
貂蝉と呂布と陳宮の3人が曹操の依頼で日本征服のため
貂蝉を卑弥呼に仕立てて日本を征服する物語

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:11:13.27 ID:ql3a+TB80.net
>>801
伊都国に王がいると書いてありますよ。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:11:43.93 ID:fyazGU8N0.net
吉野ヶ里周辺だけでも30以上の環濠集落跡が見つかっている

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:11:44.90 ID:YU6X7rT70.net
>>855
判断つきにくいから居るは使わなかっただな。

居處宮室樓觀,城柵嚴設,常有人持兵守衛では
ちゃんと居るはある。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:12:08.95 ID:ql3a+TB80.net
>>803
卑弥呼の称号は倭王だから、伊都に王あり、で卑弥呼のことでいいですよ。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:12:10.80 ID:1qDZ1hih0.net
久留米の こうら人の国が邪魔大国

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:13:18.29 ID:RcMApyPv0.net
>>863
そちらは中国の国が変わってないが
こっちのは変わったからな
使いもんにならない代物だし

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:13:47.81 ID:hZiAEIdF0.net
まーた僕の考えた新解釈をやってる
そんなのでわかったら苦労しないっての

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:13:49.93 ID:qLnD0PfS0.net
>>869
涙拭けよウソつき近畿パーwww

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:14:03.90 ID:zBn3Ud9I0.net
>>860
言語学から行くしかない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:14:18.30 ID:qLnD0PfS0.net
>>862
涙拭けよウソつき

はい、論破w

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:14:49.03 ID:YU6X7rT70.net
>>866
平塚川添遺跡とかまで広げると
多いんだよなあの辺て。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:16:09.89 ID:F/EMYJ/T0.net
集落遺跡群は、嘘を言わないから。   @阿波

※北の邪馬台国(卑弥呼側勢力)
【旧吉野川流域北岸勢力 弥生時代集落】
東州津遺跡・大柿遺跡・土取遺跡・昼間遺跡(正力地区)・昼間遺跡(天神前地区)・昼間遺跡(西貝川地区)
・足代東原遺跡・薬師遺跡・吉水遺跡・田上I遺跡・拝原東遺跡・椎ヶ丸?芝生遺跡
・西長峰遺跡・北原〜大法寺遺跡・天神山遺跡・金泉寺遺跡・黒谷川宮ノ前遺跡・黒谷川郡頭遺跡
・桧はちまき山遺跡・光勝院寺内遺跡・カネガ谷遺跡・桧銅鐸出土地

【旧吉野川流域南岸勢力 弥生時代集落】
ウエノ遺跡・マチ遺跡・須賀遺跡・相知遺跡・井出上遺跡・稲持遺跡・貞光前田遺跡・石井遺跡

【鮎喰川下流域勢力 弥生時代集落】
樋口遺跡・延命遺跡・矢野遺跡・名東遺跡・鮎喰遺跡・庄遺跡・庄蔵本遺跡   

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:16:42.50 ID:qLnD0PfS0.net
>>826
全然間違い
それは裸国、黒歯国のこと

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:17:14.42 ID:fj4zA/dQ0.net
>>868
じゃあ邪馬台国ってなんなん?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:17:18.18 ID:qLnD0PfS0.net
>>868
間違い

はい、論破w

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:17:26.53 ID:fN5F56tq0.net
>>861
陳寿からしたら伊都国の王とは女王卑弥呼だから
伊都国の説明に女王とは書く必要なしと判断したんだよ
殆どの女王が邪馬台国の意味で書かれてるし
倭女王は魏との公式なやり取りの中だけで用いられている。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:17:38.08 ID:qLnD0PfS0.net
>>860
涙拭けよ近畿パーwwww

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:17:41.46 ID:zBn3Ud9I0.net
つか、北谷の西海底に大きな海底遺跡あるんだよな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:18:07.04 ID:F/EMYJ/T0.net
集落遺跡群は、嘘を言わないから。   @阿波

※北の邪馬台国(卑弥呼側勢力)

【旧吉野川流域北岸勢力 弥生時代集落】
東州津遺跡・大柿遺跡・土取遺跡・昼間遺跡(正力地区)・昼間遺跡(天神前地区)・昼間遺跡(西貝川地区)
・足代東原遺跡・薬師遺跡・吉水遺跡・田上I遺跡・拝原東遺跡・椎ヶ丸?芝生遺跡
・西長峰遺跡・北原〜大法寺遺跡・天神山遺跡・金泉寺遺跡・黒谷川宮ノ前遺跡・黒谷川郡頭遺跡
・桧はちまき山遺跡・光勝院寺内遺跡・カネガ谷遺跡・桧銅鐸出土地

【旧吉野川流域南岸勢力 弥生時代集落】
ウエノ遺跡・マチ遺跡・須賀遺跡・相知遺跡・井出上遺跡・稲持遺跡・貞光前田遺跡・石井遺跡

【鮎喰川下流域勢力 弥生時代集落】
樋口遺跡・延命遺跡・矢野遺跡・名東遺跡・鮎喰遺跡・庄遺跡・庄蔵本遺跡   

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:19:23.86 ID:fN5F56tq0.net
>>878
邪馬台国は北部九州地域に在った伊都国や奴国、傍国等の連合体の名称。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:19:53.94 ID:ql3a+TB80.net
>>832
>屯田制により徐々に城壁外にも人が住むようになるが、まだまだ一般的ではない

奴国(福岡)だけは、城壁がなく、どこまでも遺跡が続く特別な状況で、全国でも例外的な場所だから、三万戸でもいいよ。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:20:04.98 ID:YU6X7rT70.net
>>878
遠方にある国でなんら中心国でもない
広域な開拓地で宗教地。
女王国の国々のひとつだな。

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:20:22.70 ID:fyazGU8N0.net
「卑弥呼は、近畿地方の強大な勢力の女王ではなく」・・・×
当時の畿内には強大な勢力などは無かった、だから北部九州からの
東征に反撃もせずに降参したり蜘蛛の子を散らすように逃げていった
朝鮮系の腰抜け畿内人らしい狼狽ぶり

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:21:51.75 ID:1qDZ1hih0.net
>>872
? こうら こうか(武漢市の江夏) 麗の甲賀
方言アクセセントが崩壊してますよね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:22:39.49 ID:RcMApyPv0.net
女王國より以北に一大率を置き、特に検察す。諸國は之れを畏れ憚る。伊都國に常治す。國中に於ける刺史の如く有り。


刺史(しし)=中国に前漢から五代十国時代まで存在した官職名。当初は監察官であったが、後に州の長官となった

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:22:51.76 ID:fN5F56tq0.net
>>885
何回も間違いを書くなよ
奴国は二万戸だよ。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:23:35.12 ID:YU6X7rT70.net
>>887
水害地域に東征なんてするかな?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:25:41.25 ID:F/EMYJ/T0.net
>>891
>水害地域に東征なんてするかな?

そりゃ、するだろう。  東征バカなんだから。  わははははは   @阿波

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:25:49.06 ID:1qDZ1hih0.net
卑弥呼は女真族なのでは?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:28:31.23 ID:fN5F56tq0.net
>>889
(女王卑弥呼は)女王國より以北に特に一大率を置き諸国を検察させていた、諸国はこれを畏れ憚っていた。(女王卑弥呼は)常に伊都國に於いて治していた、この様子は(魏)国中における刺史のようである。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:28:54.23 ID:wUd9+MMj0.net
>>408
四万十川ではなく吉野川
驚いたことにずーっと間違えたまま覚えていた

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:30:01.23 ID:jkWRpE030.net
>>860
日本には日本書記があるのにな
しかもご丁寧な事に神功皇后の時代に卑弥呼がいたと書いているのにな
枕流王があるから120年時代がずれていると言われているだけなのにな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:30:35.14 ID:egXZeKHn0.net
>>870
むしろ王朝が変わったからこそ返す相手もいないってことになるんじゃないか?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:31:18.46 ID:jkWRpE030.net
>>894
伊都国は日本と朝鮮半島を結ぶ要所だからな
一大卒があるのは当たり前なんだけどな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:31:59.33 ID:egXZeKHn0.net
>>896
日本書記が書かれたのは
卑弥呼の時代から500年もあとの時代だからな
もう現代人が考える卑弥呼とか邪馬台国と
日本書記を編纂した人もたいした変わりがなかったんじゃないかな?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:32:54.29 ID:fN5F56tq0.net
>>870
中国の国が変わってないなら金印は有効だから
金印を持つ者が倭王だよ。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:35:43.42 ID:fN5F56tq0.net
>>898
魏志倭人伝によると伊都国じゃなくて女王国以北の諸国に一大率は居たんだよ
伊都国に一大率とか何処にも書かれていないよ。は女王国。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:35:52.15 ID:1qDZ1hih0.net
楽浪郡を滅ぼした高良(こうらい)の勢力が日本に上陸し、博多湾の漢委奴(ユダヤ)国王を滅ぼした説

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:38:22.18 ID:+ExBj9RB0.net
九州からは1世紀の漢の鏡がよく見つかる
畿内からは3世紀の魏の鏡

後漢書に1世紀ころは九州の奴国が漢に朝貢をして金印をもらったとあって
漢の倭の奴国王と彫られた金印が九州の北にある志賀島から見つかっているから
このあたりに奴国があったという事がわかる

畿内からは3世紀の魏の鏡がよく見つかって
魏志倭人伝には魏に朝貢した邪馬台国の卑弥呼が銅鏡百枚をもらったと書いてあるから
ここが邪馬台国だったとわかる

後漢書や魏志倭人伝には2世紀あたりに倭国で大乱があった事が書いてあって
日本書紀には神武天皇が九州の日向から出発して畿内に大和国を建国した事が書いてある

これら出土品や歴史書の内容を統合すると
1世紀あたりに九州の日向にいた勢力が2世紀ごろに東進を開始して
3世紀には畿内を平定し大和国つまり邪馬台国を建国したという状況だった事が浮かび上がってくる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:38:30.41 ID:fj4zA/dQ0.net
>>884
だから、じゃあなんで他の国と同じように官と副の名前や戸数を書いてるのさ?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:39:16.87 ID:+ExBj9RB0.net
>>896
卑弥呼は3世紀とすると三韓征伐の神功皇后は4世紀
100年ほど開きがあるよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:40:21.98 ID:1qDZ1hih0.net
ケーケケケ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:41:41.77 ID:YU6X7rT70.net
>>892
本当は救済かもしれんな。

記紀編纂者が戦争好きなんだろうな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:42:21.01 ID:jhIMsDDS0.net
卑弥呼はジャーマンという記事をネットでみた
ゲルマン人らしい
邪馬台国は古代ローマ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:45:44.45 ID:wUd9+MMj0.net
>>896
神功皇后は日本武尊と同様に神話的人格
その両方の血統である応神天皇を神格化する目的の

その神格化を制度化して護ってるのが八幡神社

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:46:06.29 ID:F/EMYJ/T0.net
>隋の時代の朝鮮半島ですら食料武器の補給に苦労して隋は何度も高句麗遠征に失敗しているから

それにも拘らず、九州から奈良に東征したというアホがいまだに居るという。  わははははは   @阿波

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:47:07.04 ID:1qDZ1hih0.net
シャーマンでしょ 火遊びが好きな民族らしい

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:47:52.40 ID:fyazGU8N0.net
宮崎から東征するだけの軍事力や住民がいたのならば宮崎から
たくさんの弥生遺跡が出土しないといけないが、まったく出土が無いし
鉄製鏃の出土も殆ど無い。
記紀の日向(ひゅうが)は日向(ひなた)と呼ぶのが正解。
伊都国から日向峠(ひなたとうげ)を越えて東征を始めたと言う事だ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:48:46.79 ID:1qDZ1hih0.net
ジャーマンスープレックスをかまそうぜ(笑)

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:49:17.75 ID:YU6X7rT70.net
>>904
原文よむと
邪馬台国だけに副は書いていない。
何が考えられるかな?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:50:08.91 ID:1qDZ1hih0.net
>>912
ほんこれ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:50:47.31 ID:J6+e6e3S0.net
近畿の祭祀場跡てのは魏志で言う市を意味する場所だからな
特に纏向なんて物流の痕跡は如実に残ってるしそもそもが大市と呼ばれてた場所を邪馬臺国とか言い出す近畿説は狂ってるとしか思えん。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:51:22.79 ID:4rk6tjNv0.net
奈良県の箸墓古墳が卑弥呼の墓だよ。

九州説はオカルトだwww

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:52:07.82 ID:Lc58j27c0.net
中国に聞いてみたらいいのに。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:53:22.64 ID:xcKSC2cC0.net
温泉街のようです♪

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:53:26.99 ID:k1NbLFb30.net
中国に古典が読める人はいるのか?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:53:58.04 ID:fN5F56tq0.net
>>917
奈良県の大学の考古学研究室も奈良に邪馬台国は無いって断言してるのにw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:54:42.05 ID:1qDZ1hih0.net
チョン佐伯人の捏造だろうな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:55:12.71 ID:fN5F56tq0.net
>>918
中国の学者はみんな九州説だよ
畿内説は日本の一部の学者だけ。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:55:18.90 ID:6BbLF/HB0.net
引きこもりの卑弥呼がいかに周辺国を支配したかを説明するために、王都である伊都に大率を置き、「女王国から北の国々を検察させた」と説明しているんだよ。
畿内説だと、伊都の大率が検察した「女王国の北の国々」って、どこなんだ?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:57:40.07 ID:fN5F56tq0.net
>>924
一大率は女王国以北だってばw
伊都国に一大率はいないよ。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:59:19.79 ID:1qDZ1hih0.net
サイ忌部くんご苦労様でした(笑)

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:03:01.55 ID:zBn3Ud9I0.net
>>902
開音節じゃんw
その後占領されて閉音節の国になった、と?

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:04:44.89 ID:+ExBj9RB0.net
考古学や史学など学問的な調査では畿内説で確定的
九州説はもうそれぞれ各個人好き勝手に嘘しか言ってない状態

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:05:56.54 ID:1qDZ1hih0.net
>>927
うんスンダランド

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:06:11.04 ID:zBn3Ud9I0.net
閉音節国家の開音節化がものすごい難易度高い。
だから、🇫🇮フィンランド語は習得するの難しいと言われる。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:07:15.39 ID:vauB38D/0.net
な?
卑弥呼も天皇家にしたいんだよ
そういう陰謀

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:07:18.20 ID:shOg81Wp0.net
>>917

> 奈良県の箸墓古墳が卑弥呼の墓だよ。
>
> 九州説はオカルトだwww

九州説がオカルトというのは認めるが、
箸墓が卑弥呼の墓かどうかは証拠がない、
決めつけてはダメ。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:07:39.77 ID:+ExBj9RB0.net
>>924
伊都国とか奴国とかそのあたりだろ
魏では邪馬台国はかなり南の倭の極南界
会稽東治の東つまり沖縄とか台湾のあたりにあるという認識だったからな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:11:14.69 ID:zBn3Ud9I0.net
ジャーマンが極東に?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:11:52.78 ID:1qDZ1hih0.net
大人しく仁徳様の言う通りにしたまえよ土人(笑)

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:12:26.56 ID:yp+wGpED0.net
>>923
中国は中世辺りまで九州辺りぐらいからしか認識してないんだよな。なんでだろw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:13:52.84 ID:6BbLF/HB0.net
>>933
つまりぜんぜん畿内はかすりもしないということだよ。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:14:22.66 ID:N/8J8CHs0.net
>>1
邪馬台国の古墳も痕跡もない理由は?
卑弥呼の像がなくて神武の像がある理由は?
金印が畑で発見て農家が不審死した理由は?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:14:51.67 ID:+ExBj9RB0.net
>>936
6世紀7世紀ころには遣隋使や遣唐使があったよ
倭の都は大和という認識もあった

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:15:25.82 ID:Nm88Mz2kO.net
>>32

スレの始めに答え出てるじゃん

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:15:55.47 ID:zBn3Ud9I0.net
むしろ、こうらが話せなくて高麗に閉音節化したとか?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:15:58.93 ID:yp+wGpED0.net
日本史は政治色が強すぎてキモイんだよな。近隣諸国を笑えない。共産党が関係しない
近代史以前は中国の方が外国人発掘者も混ざって全然マトモなぐらい。鎌倉殿13人とか
アホかと思うわ。5分歩いて話し合えばいいだろw

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:04.31 ID:+ExBj9RB0.net
>>937
九州もね
一方で畿内には古墳や銅鏡など魏志倭人伝に書いてるものが見つかる

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:05.13 ID:egXZeKHn0.net
>>936
ps://i.imgur.com/VLo6EhD.jpg

倭国=九州
これが中国人の認識
倭国連合の邪馬台国が畿内にあるなんて
トンデモ言っているのは、中国人の認識を知らない
井の中の蛙の奈良の学者先生だけw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:07.85 ID:i+6dehhu0.net
卑弥呼の墓は円墳。
箸墓は前方後円墳。
畿内説支持者は〇と△の区別がつかないんかな?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:32.43 ID:6BbLF/HB0.net
>>933
後漢書だと、倭奴国が倭の極南界なんだよ。
倭の王都は九州北部。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:19:47.46 ID:4rk6tjNv0.net
>>945
おまえバカだろw

卑弥呼の墓を円墳としてるのは中国の魏志倭人伝だけど、
中国には前方後円墳がないので前方後円墳という中国語が存在しねえんだよ。
だから古代の中国人が前方後円墳を見たら円墳と書くしかないんだよw

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:19:48.16 ID:1qDZ1hih0.net
とりあえず、平屋の黒電話にダッシュ!!

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:19:58.12 ID:qLnD0PfS0.net
>>880
間違い

はい、論破w

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:20:58.38 ID:qLnD0PfS0.net
>>945
円墳じゃないよ
方墳かも知れない
径から円の意味は出てこない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:21:42.51 ID:qLnD0PfS0.net
>>946
間違い
極南界なんて言葉はそもそもない

はい、論破w

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:22:30.52 ID:qLnD0PfS0.net
後漢書の倭国之極南界也光武賜以印綬
は「倭国の南界を極めるや、光武印綬を以って賜う」と読む。
極南界なりでは意味を成さない。極南界って何それ?

「也」は「なり」ではなくこの場合は「や」で、文語の語気詞であり語気の停頓を表わす。
礼記
大道之行也,天下為公。
大道の行わるるや、天下を公と為す。
(大道が行われると、天下を公のものとし私物化しない。)
この「也」と同じ。

 

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:22:59.76 ID:egXZeKHn0.net
>>950
径からは円墳のほうがしっくりくるだろ?w
半径とか直径とかいう言葉を小学校で習わなかったのか?w

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:23:26.95 ID:qLnD0PfS0.net
>>953
お前の勝手な妄想

はい、論破w

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:24:07.95 ID:egXZeKHn0.net
>>954
小学3年生未満だな、お前
ハイ、論破

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:25:14.00 ID:fj4zA/dQ0.net
>>914
同格の役人がいたってことだろ

魏志高句麗伝でも似たような書き方してるよ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:25:26.69 ID:qLnD0PfS0.net
>>955
涙拭けよただのバカ嘘つき

はい、論破w

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:26:00.73 ID:1qDZ1hih0.net
鈴木埋めたろう氏のファンです!
論破王より素敵♪

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:33:02.69 ID:1qDZ1hih0.net
ガトウ「ぬ、ぬかった!」

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:33:48.81 ID:BJyHixIe0.net
卑弥呼なる者が生きていた時「古墳」なんて無かったんだよ。ただの土葬。古墳作るのにどれだけの人が必要か考えてみなさいよ。どこにそんな労力と束ねる人がいると言うの?道具は?デザインは?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:34:20.68 ID:Rn83Hq0r0.net
>>945
後円部が埋葬施設で前方部は祭祀の場としたら
後から前方部を継ぎ足した可能性もあるな
後円部の大きさは魏志倭人伝の記述とほぼ合うし

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:34:20.96 ID:Nm88Mz2kO.net
とにかく畿内説は変なネット工作員を雇ってるのはわかった

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:40:22.07 ID:1qDZ1hih0.net
1号 努力家(奴)→↓
2号 泥棒(シマ) ↓
3号 馬(狗奴) ←↓ ←勝者

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:41:06.09 ID:7JMTOAve0.net
>>960
大きな墓を作ったのは魏志倭人伝にあるよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:42:29.97 ID:1qDZ1hih0.net
1号 凡人
2号 猿
3号 女

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:43:11.59 ID:NA1tXgn50.net
>>912
日向峠、平原遺跡、太陽信仰

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:44:02.21 ID:7JMTOAve0.net
前方後円墳という言葉は3世紀には無いと理解してる

3世紀の中国人が前方後円墳、具体的には建造中の箸墓古墳をみたら何と文字で解説するんだろ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:45:01.26 ID:Qh2kumzC0.net
お前ら俺の質問に答えてくれ
何で水行に入った瞬間から機内に向かう行程が書かれてないのか?
安芸や吉備国は相当でかい国なのにそこがまるっと抜けてる

ずっと海の上なはずがなく使節団を休める場所さえ書かれていない
日本海ルートがあったとしても出雲国の記載も無いしさ
おかしくね?

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:46:36.84 ID:1qDZ1hih0.net
軽石(笑)

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:47:24.67 ID:Qh2kumzC0.net
自分的には機内に行くルートが書かれてなく九州北部は詳細に書かれている事から間違いなく九州で全て収まったんじゃないかと思ってる
水行20日だっけ?
これは何か別の捉え方しないと駄目なんじゃねーかな?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:48:08.59 ID:zBn3Ud9I0.net
元は五族がある。涓奴部、絶奴部、順奴部、灌奴部、桂婁部があり、元は涓奴部が王になっていたが、しだいに衰え、いまは桂婁部がこれに代わっている。

灌奴部←くぅわんの?(菅野)
なんで唐音?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:50:28.05 ID:7JMTOAve0.net
邪馬台国が九州内なら議論の余地なく場所はわかるよ
奴国2万戸まで争いなんか無いし

対馬から奴国まで遺跡からも史料からも議論の余地なく明確なのに、投馬国や邪馬台国みたいな巨大な国で急に九州のどこか分からなくなるのは何故?

九州から遠く離れた場所にあるからだろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:51:14.36 ID:Nm88Mz2kO.net
九州を周遊しただけじゃないの?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:51:44.68 ID:RcMApyPv0.net
九州をごっちゃにするからわからなくなると思うんだよね
中国北部→朝鮮半島→九州北部と出雲
このラインと
中国南部→九州南部→吉備→畿内
このラインに明快にわかれてる
吉備→畿内は桃の種、弧帯紋、特殊器台など証拠はやまほどあり
宮崎→吉備は吉備式土器の分布から、こちらも証拠は山ほどある

邪馬台国は、女シャーマン、刺青、呉の太伯など中国南部を思わせるものばかりだし、神武の神話はそれを裏付けている
つまり北部中国ルートに入る北九州は有り得ない
あるなら宮崎など南九州
確率的には巻向吉備西都原の順かな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:52:13.78 ID:yp+wGpED0.net
>>970
トータルで水行20日ってことでしょ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:52:15.03 ID:zBn3Ud9I0.net
部族をそのまま名前にしたって
名前無かったの?
それとも灌奴部のユリウスさんとか?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:52:30.62 ID:1bsziuSi0.net
帯方郡からの使者が伊都国止まりで邪馬台国まで行ってないから

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:52:41.18 ID:1qDZ1hih0.net
九州北部(福岡熊本)→瀬戸内(広島岡山)→畿内(兵庫大阪京都滋賀)→愛知(朝日遺跡)

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:54:42.02 ID:F/31KdY60.net
266年に中華は、

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:55:20.36 ID:1bsziuSi0.net
九州から船に乗って20日で投馬国に到着
さらに水行10日船に乗らないといけない

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:58:06.33 ID:yp+wGpED0.net
>>980
九州から更に20日じゃなくて、話のトータルで出発地から水行なら20日、水行10日陸路一月で
着くってことでしょw

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 20:58:52.56 ID:zBn3Ud9I0.net
>>976

「その古老は、むかし、自ら、高句麗と同種だと言っていた。その人々の性質はまじめで慎み深く、むさぼり欲しがることは少ない。恥をしる心があり、高句麗を頼ったりしない。」

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:00:35.03 ID:zBn3Ud9I0.net
「物乞いはしない」から高句麗?
※ 三国志集解の注

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:01:34.42 ID:1bsziuSi0.net
>>981
そう適当に解釈しないと邪馬台国は太平洋の底になるからね
解釈の数だけ邪馬台国はある

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:03:43.73 ID:F/31KdY60.net
間違えちゃったよ、
266年壱よの使いは司馬炎武帝の即位式、皇帝祭祀を見てるんだよ、こう祀で天地の意味を諭されてる。つまり箸墓は、中国人によって造られたんだよ。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:03:44.76 ID:yp+wGpED0.net
>>984
魏志倭人伝の最後なんて何の疑問でもなくて、話の締めとして2泊4日の旅でしたみたいな
話でしょw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:03:52.09 ID:1qDZ1hih0.net
邪馬台国を欲しがる地域ってお里が知れちゃうよね(笑)

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:04:46.42 ID:w0YPsYKX0.net
「魏志倭人伝に記載されている物」(西暦300年以前弥生時代)
10種の魏晋鏡 福岡県37 奈良県 2
弥生時代の鉄鏃 福岡県398 奈良県4

東夷伝に弥生時代は凄く寒冷な時代だったから壱岐や対馬でも食糧確保に奔走してたとある
だが邪馬台国では一変して市が立ち飲酒する余裕もある様子が書かれている
長崎県や対馬で寒い時代に奈良県で米が取れますか?今でも都道府県のお米算出高は奈良県は40位
くらいともっともお米取れない地域ですよ
奈良盆地とか寒冷な時代はもっと過酷でだから古墳時代になって温暖になるまでは発展できなかった
気象学や考古学や文献資料でも奈良はありませんよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:05:14.20 ID:7JMTOAve0.net
九州説はどうしても投馬国が苦しいね
あんまり言及しない

奴国ニ万戸、投馬国五万戸、邪馬台国七万戸

これは割と魏志倭人伝のキーフレーズだと思う

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:10:19.97 ID:hZiAEIdF0.net
伊都国以降は伝聞の伝聞
魏志倭人伝だと記述を信じるなら船に乗って途中にある投馬国は今まで出てくる国よりもはるかに大きい

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:10:27.69 ID:F/31KdY60.net
無駄だよ、天地水の象徴が、箸墓にあるんだから
。否定しようがないでしょ、いくつあるんですか、巨大な天地水わ。無駄です、老子道徳経。その宗教集団の本拠地は、巻向、河内を中心としたんですよ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:10:53.97 ID:YVGBaRnU0.net
投馬国は都万やさつま、耳川など地名に残る九州南部やろね

ツマというのはとどのつまりと同じで、行き止まりの端という意味
九州の南端から南に漕いだら10日で何処にたどり着くかという話やね
軽石と同じ動きをするということ
紀伊半島に流れ着く

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:12:02.57 ID:qLnD0PfS0.net
>>961
無い
造築当初から前方後円墳だったことが分かっている

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:12:19.35 ID:fj4zA/dQ0.net
>>989
距離を偽装してんだから、戸数も偽装してんだろ
ついでに卑弥呼の墓も1/10くらいかもね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:12:46.11 ID:qLnD0PfS0.net
>>990
途中じゃない
放射読みが正しい

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:13:16.90 ID:7JMTOAve0.net
九州南部は狗奴国やん
投馬国は女王国連合だし邪馬台国より北
魏志倭人伝にそう書いてる

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:13:35.58 ID:1qDZ1hih0.net
死の山葡萄を踊らせてやろう
ヤマタノオロシャ人

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:13:58.35 ID:fj4zA/dQ0.net
>>993
前方後円墳は円墳部分が塚、方墳部分は祭祀場

当時どこまでを墓と見なしたかはわからんよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:14:06.13 ID:qLnD0PfS0.net
>>989
全然苦しくない
投馬国はtuma国で西都原の妻のこと
伊都国から舟で二十日余り、南の方角
バッチリあう

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:14:38.56 ID:qLnD0PfS0.net
>>998
ウソつきのお前の妄想など要らん

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:15:02.81 ID:qLnD0PfS0.net
>>992
妻な
西都原の妻のこと

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:15:17.12 ID:ut1cZIfR0.net
https://img.fashion.dmkt-sp.jp/images/item/20190920/50262117500H.jpg

たいてい高句麗と同じだが、衣服に違いがある。男女の衣服はみな曲がったエリ(丸襟か?)を付ける。
えっ?!西洋人?

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:16:03.82 ID:qLnD0PfS0.net
涙拭けよウソつき近畿パーwwwww

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★