2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消えゆく「磁気定期券」なぜ? 阪神も廃止 “脱・磁気券”目指す理由 (2/2,1/31) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/02/04(金) 06:43:00.25 ID:AXf5U9eV9.net
※乗りものニュース

消えゆく「磁気定期券」なぜ? 阪神も廃止 “脱・磁気券”目指す理由
https://trafficnews.jp/post/115061

2022.02.02 乗りものニュース編集部

京阪に続き阪神も磁気定期券を廃止
 阪神電鉄が磁気定期券を廃止します。2022年3月14日(月)をもって自動定期券発売機での取り扱いを、7月末には有人窓口での発売も終了。障害者割引適用の定期券を窓口で発売するなどの一部例外を除き、定期券のサービスは、IC定期券(PiTaPa、ICOCA)に集約するといいます。

同社だけでなく、関西の私鉄では磁気定期券が縮小傾向にあります。京阪電鉄が2021年3月に磁気定期券を廃止したほか、同年9月には大阪メトロ、南海、泉北高速、北大阪急行、大阪モノレールが社局をまたがる磁気連絡定期券の取り扱いを終了しました。各社局ともIC定期券への変更を呼びかけており、阪神電鉄も磁気定期券の廃止にあたり、2月から4月にかけ「IC定期券購入キャンペーン」を実施します。

「定期券利用者のうちIC定期券をご利用のお客さまの割合が高くなっていることに加え、新型コロナウイルス感染拡大後は、キャッシュレスや非接触サービスであるICカードのニーズが大きくなっている」。阪神電鉄は発表資料でこう説明しています。

 同社は、乗車券類のデジタル化とともに、定期券に限らない“脱・磁気券”化を進めています。というのも、磁気券のデメリットが顕在化しているのです。

デジタル化できない磁気券 駅の機器もだんだん「IC専用」に
 磁気券は「デジタル界に羽ばたけない」−−阪神電鉄で次世代乗車券の検討を担当する松本康弘さんは、2021年9月にナビタイムジャパンが開催したモビリティ勉強会にて、こう話しました。ICカードやスマートフォンを活用した乗車券は、インターネット経由での購入が可能になった一方で、普通のきっぷや磁気定期券などは、券面情報を専用端末で書き込むため、ネット経由での販売ができないのだそうです。

 加えて、磁気券を処理するためのコストも課題です。磁気券対応の自動改札は、IC専用改札に比べて機械的に複雑なため、保守に多額の経費がかかり、券詰まりのトラブル対応にも時間と費用を要します。このため駅では、磁気券も使えた改札がだんだんと「IC専用」に置き換わっています。

 駅ではきっぷ販売の機械化が進んだものの、「検索(運賃表を見る)・決済・販売の方法は大昔とさほど変わっていない」――阪神電鉄の松本さんは先の勉強会でこう指摘しました。同社では、デジタル対応と磁気券のデメリット解消の双方を図るべく、2020年から21年にかけ、利用者のスマートフォンを活用したQRコード乗車券の実証実験なども行っています。

 磁気定期券の廃止後、阪神電鉄においては普通乗車券(1回限りの乗車)、一部の回数券と企画乗車券が磁気券として残るといいます。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:44:17.77 ID:FGg4S07V0.net
パスモ定期もどこからどこまででも買えるようにしてほしい。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:46:19.90 ID:vDrMOpIo0.net
何度か詰まった事あるし
定期的にメンテナンスしてるもんな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:46:24.39 ID:MMTjedhR0.net
まだ存在してたんだ
キャッシュレスなんてこれ以上に時間かかるんだろうな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:48:45.96 ID:zMRK1sgu0.net
何故も何も
磁気に拘る理由がないわ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:51:49.87 ID:QOtviw5/0.net
券売機の前でチャージしてる人すら少なくなったしなあ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:53:18.02 ID:jlDCvJ870.net
そんな時期か

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:53:59.89 ID:AHZv7x900.net
じきになくなりそうやな。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:54:45.35 ID:X1WAhhqy0.net
>>8
しょうじき寒い

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:54:51.84 ID:2JqN5Prk.net
>>1
磁気は偽造も比較的容易だから全廃でいいよ
非接触型ICカードのfelicaが最強だ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:56:19.09 ID:ijtSe+m70.net
大阪メトロは一日乗車券どうすんの

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:57:08.63 ID:5DP3gj4p0.net
ICカードが多すぎるねんもっと統合せえ
と思ってたらなんとかPayも乱立しててこの国駄目だわと思った

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:58:52.65 ID:D1bYeenh0.net
IC定期は3社またぐ仕様じゃないから困るんだよなぁ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:59:37.94 ID:awVDB6IR0.net
台湾とかみたいにタグで切符売ればいいだけだしなぁ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:02:46.06 ID:iy7kRfun0.net
ICカードを2枚持つのがなぁ
鉄道会社毎に使い分けるのが面倒だわ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:06:30.34 ID:HNzdk+Ia0.net
廃止するなら同サービス対応するICカードは提供しないとダメだろう
1日乗車券もICカードにすること

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:07:24.40 ID:+jXODDA10.net
磁気尚早なのでは

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:10:42.45 ID:7GJNkG9u0.net
熱だの湿気だので使い物に……

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:11:43.89 ID:kT3s0YIp0.net
>>12
古くはVHS vs ベータやBlu-ray vs HD DVDとか規格戦争をずっとやってるからね
その結果企業体力を損耗するというアホっぷり

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:13:07.08 ID:PGb6A4kB0.net
阪急の磁気定期持ちだけど、最近新調された改札機ではIC専用が増えた。
こないだはいつも通す改札機のとこがIC専用になってて、慌てて引き返した。
阪急もそのうち磁気廃止するんだろうな。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:16:19.92 ID:qLMVN/SY0.net
鍵は老害だな。どんな技術もインフラも時代遅れの老害のせいで伸び悩む。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:17:15.88 ID:ovwBBmt40.net
>>19
競合があるから価格競争も技術革新も進む

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:17:37.69 ID:O1cbj1On0.net
自分の通勤経路は6ヶ月で十万円ぐらいなんだけど、
あれをラッシュ時に手から離して機械に通すのは毎回ドキドキだった。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:18:56.47 ID:AXf5U9eV0.net
※関連リンク
https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/3401

https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/3406

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:19:48.38 ID:aCo+BDk+0.net
最近自動改札機付き無人駅という恐ろしいのが増えてる
そういう駅で巻き込んだら有人駅から駅員がやって来て回収しに来る
下手すると数時間待つか帰宅時に有人駅に取りに行くハメに

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:20:38.01 ID:CbMD26qA0.net
管 元総理大臣が
デズタルデズタルと言うし
デジタル庁も出来たからか

関東はSuicaが普及しているけど、関西はICOCAを
使わず、券売機できっぶを
買っているアナログ派が
多い理由
関東圏のSuicaの普及が
スゴいので、運賃が多少なりとも安くなるに対し
関西のICOCAの普及率は
そんなに高くなく
赤字ローカル線が多いので
ICOCAを使って割引なし。
土日祝日、昼間割引乗車券を金券ショップで買って
電車に乗る人が多い。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:20:44.73 ID:YfCIhDJ/O.net
東京駅が最寄りの勤務先だった時は磁気式定期愛用してた
東京駅は自由通路が北口にしかなく、八重洲⇔丸の内の通り抜けするのに磁気式の方が便利
Suicaだと出発駅と到着駅が同一だといちいち有人改札使わなきゃいけなくて面倒臭い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:22:02.46 ID:kT3s0YIp0.net
>>22
東芝もパナソニックも死んで家電は中韓のメーカーに蹂躙されてるでしょ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:23:36.44 ID:/So0NJSa0.net
じきに全て無くなるってか

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:25:14.89 ID:ZgwG6kLD0.net
>>27
定期ならICでも通れる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:28:30.25 ID:2Xb7BVy40.net
硬券も廃止

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:32:01.96 ID:yGBjIG4r0.net
>>20
自動改札は共同購入やしな。スルッと関西。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:32:22.76 ID:p0eMQXm70.net
42歳だけど、新幹線とか飛行機の乗り方が分からない。バスも色々あって良くわからない。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:32:29.35 ID:ovwBBmt40.net
>>28
そりゃ中国メーカーとも競合してるからね
君の理屈だと一社独占なら中国に勝てるんだろう

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:32:35.35 ID:jE5Scukp0.net
>>1
3社の路線を乗り継いでいるけど1枚のICOCAに3社分の定期が入るのかどうか
なおかつ継続する時の手続きがどうなるのか
たまに異動するので一社だけは確実に区間の変更することになるけど、その時はどのような手間になるのか

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:35:19.92 ID:69CsS2YW0.net
>>9
まじきにするな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:36:42.21 ID:Y1uxiLWs0.net
磁気定期券ってアナログなのか?
磁気テープがアナログだから磁気定期券もアナログって理屈?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:37:52.66 ID:jM6MZjJg0.net
iPhoneのMagSafeのせい

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:38:41.01 ID:h6DJys5x0.net
使い捨てのRFタグを硬券に埋め込めばいい

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:39:27.87 ID:qg3Bdq8F0.net
時代逆行だがデポジットなしの使い回しICカードを切符の代わりに発券して
目的地の改札出たときに回収ボックスに入れてくる
運賃はICカード損料として10円高くする

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:41:36.99 ID:WYDKevpP0.net
板ガム入れたら詰まるんだっけ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:52:02.57 ID:zWSSdiJW0.net
なんの話だと思ったら関西の話か

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:54:36.04 ID:0qRy+crs0.net
紙切符にしろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:55:14.51 ID:0qRy+crs0.net
>>25
それは伊是名のせい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:57:12.84 ID:X30SupBh0.net
ICは磁気ちゃうん?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:57:24.60 ID:SPNpjQkm0.net
チップ埋め込みまでいくのかね?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:58:38.00 ID:1IDyxVMa0.net
デポジットに旨味があるから?
いい加減デポジット取るのやめろよ
海外観光客用のはデポジット取らないんやろ?
やればできるんだよ(怒)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:58:48.54 ID:s47I9z/b0.net
たまに使ってるひと見るけどなにかの縛りなん?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:59:54.53 ID:7H6ERfSX0.net
管理社会がーとか言う人はこういうのにも反対するんかね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:00:54.43 ID:lI3soSiV0.net
https://youtu.be/5l00Mil3b4A
海外のこれ遅すぎ。ワロタ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:03:05.69 ID:jNiKPKOK0.net
デポジット取るくせに残額は全額返さないジャップビジネス

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:06:00.68 ID:NFjLleP10.net
>>35
一枚を二分割ならできるが三分割は無理

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:08:43.38 ID:ALdaj1bj0.net
>>30
スイカだと同駅乗降はハネられた記憶がある。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:08:55.55 ID:8aQudP5d0.net
>>25
世の中には、わざわざ不便な無人駅に「車椅子で階段降りたいから駅員を複数寄越せ」と注文するファラオがいるからな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:09:05.33 ID:BSi8n1Uc0.net
新幹線、在来線の回数券なくなったら格安チケット屋大量閉店するな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:09:40.27 ID:NFjLleP10.net
>>51
手数料を取らないとは作成→解約→作成→を繰り返すアホがいるからなぁ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:10:30.96 ID:IPKauFSq0.net
本音は定期もなくしてマイレージポイントに移行したいんだろうな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:11:45.34 ID:Wx84zyri0.net
磁気券の改札機は磁気読み取りヘッドと切符搬送用のベルトが消耗品でメンテナンスが必要なんだよね
経費圧縮させるためにも自然の流れよ
磁気券はこの先無くなるかと言えばそうでもなくQR券として形を変えて残っていくよ
券面に文字やグラフィックが載せられるアドバンテージはQRでも引き継がれていくよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:13:12.65 ID:66aBpbez0.net
毎月電車代240円しか使わんけど
何千円かデポジットして残った分は召し上げられるの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:13:38.19 ID:MhrpRPOs0.net
でも、切符は無くならんだろうし
点検整備の手間はそのままか

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:13:51.61 ID:IPKauFSq0.net
一定額先払いで乗り放題の定期券よりポイント還元の従量制切符のほうが売上上がるだろうが、コロナみたいな通勤通学者が激減したら爆死する

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:13:57.23 ID:eTSkD1WuO.net
いまでも磁気定期だけど。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:14:36.95 ID:xfhFko/V0.net
>>19
それを狙って独占禁止法を押し付けられたんやで

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:14:48.69 ID:IPKauFSq0.net
>>60
海外の主流はICタグ入りのトークンやコインチップ切符

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:19:49.35 ID:EaEK62w50.net
>>30
阪急もIC定期で通り抜けできないと貼り紙してあるな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:22:08.22 ID:hqM8AUNz0.net
ICとは何の略か、ググらずに言える人は少ない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:22:10.47 ID:DzGG4j3a0.net
>>33
用がないことに関してはそんなもんだよ
全く電車乗らない人は在来線の切符の買い方もよくわからない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:22:13.24 ID:awfbxUyG0.net
大阪は地下鉄にIC定期券が無い(代替でpitapaマイスタイルとかいう謎の制度がある)せいで、
未だに磁気定期券の普及率が高いんだろ。
周辺私鉄はどんどんIC化するのにどうすんの?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:23:09.52 ID:mgu352wu0.net
統一して欲しいサッパリわかりません

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:23:53.84 ID:awfbxUyG0.net
>>30
>>53
最近は「タッチでエキナカ」が開始したので、
自動改札を通れるけど入場料を取られるようになった。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:25:35.77 ID:4q5KiZtz0.net
ICへの切り替えは買い物などでも利用出来るからだろ。
ロクに取材してないいい加減な記事だな。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:29:33.02 ID:XjyAJ3X30.net
40年前の営団地下鉄が磁気カード定期で驚いたわ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:31:29.68 ID:WX4+K4X50.net
今の自動改札の長さは磁気きっぷを機械的に処理するために必要な長さだと思うが
全部ICになると、半分の長さになったりするんだろうか?
ICカードの簡易改札はものすごいコンパクトだけど、扉を付ける物理的なサイズは必要だろうし

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:31:45.85 ID:5W9IXLOZ0.net
100円分付くバスのチケットサービスもいつの間にか無くなってた

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:34:03.68 ID:YPWjxf6J0.net
テレカはICのほうが先に消えたよね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:34:58.72 ID:Bb7eH3qQ0.net
ICOCAなら買い物もできるしつり銭の管理も不要だし便利だよ、財布がいらん。おれは出掛けるときこれと札しか持たん。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:38:00.90 ID:F7JP1HxA0.net
>>6
チャージ??

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:39:55.50 ID:3JaT/ezl0.net
老人にとっても、無くしにくくなっていいだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:41:14.21 ID:AguTG5TM0.net
IC化するのは賛成だけど
鉄道は全部Suicaに統合してくれよ
JR東もSuicaの利用料引き下げて全国のバス鉄道航空全部取り込むようにしろよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:43:36.27 ID:B52j6Mze0.net
回数券なんとかしてくるたらok

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:44:13.17 ID:AguTG5TM0.net
>>60
もちろん切符もなくすんだよ
ICカード持ってないと電車に乗れなくなる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:44:26.34 ID:cj/VwCzl0.net
ゆいレールみたいにQRコード読み取り式にすれば?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:46:14.84 ID:AguTG5TM0.net
>>53
できるよ
駅中通ったほうが近道な場合に時々使ってる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:53:37.03 ID:l3Ky6K510.net
磁気券が登場してきたときは 近未来がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と
興奮したものだったが もう消えゆくのか

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:56:01.90 ID:wm/CGNvc0.net
>>45
ちゃう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:57:12.78 ID:qG9Kn/bm0.net
切符を機会に飲み込ませる必要はないだろ
磁気面を読み取り部にかざす形にすればICカードと変わりなく使える

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:59:01.92 ID:n+SwWh4Z0.net
携帯壊れたり、カード忘れたら電車に乗れなくなる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:01:29.70 ID:nJz0gqTC0.net
>>86
入場情報を書き込まんといけないからなぁ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:29:04.68 ID:klqXWERd0.net
JR東だけどSuica導入されてない田舎だから磁気定期券使ってるよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:29:33.03 ID:zA1n9pwZ0.net
磁気券は発行にも廃棄にも改札にも金が掛かるからな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:36:51.36 ID:EaEK62w50.net
IC定期券て区間内の途中下車ができなくなるんじゃなかったっけ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:37:07.50 ID:VNFKyIzT0.net
キセル対策だろうな
あと、年寄りこそICカードを使ってくれ
スーパーのレジとかもそう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:38:44.84 ID:CiCGtKnW0.net
無職ビンボー創価働け

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:40:57.63 ID:lQwHyCiO0.net
クレカも磁気ストライプ廃止だな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:57:02.83 ID:gvAK/rSr0.net
俺未だに磁気定期券だ
最近は使える改札減ってるので心細い
@東京ダメトロ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:58:10.67 ID:l6SwyhM20.net
>>9
マジキチだな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:59:30.29 ID:xsG87ft+0.net
>>191
支給時期

1住民税非課税世帯

確認書の返送後概ね3週間後(返送書類に不備がない場合)

2家計急変世帯

詳細が決定次第お知らせします


市のサイトからコピペ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:59:36.51 ID:xsG87ft+0.net
>>191
支給時期

1住民税非課税世帯

確認書の返送後概ね3週間後(返送書類に不備がない場合)

2家計急変世帯

詳細が決定次第お知らせします


市のサイトからコピペ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:04:59.65 ID:hUU4kWyK0.net
>>91
いや普通にできるよ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:09:58.63 ID:PGb6A4kB0.net
>>95
東京の方が大変だね
数年前品川駅で切符買って改札通ろうとしたら、IC専用機ばかり
並んでて通れる改札機はどこ?と思ったよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:12:15.17 ID:N7rJerAZ0.net
改札機に現金を投入した田舎もんはおらんかね?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:13:04.21 ID:qL5sg8AF0.net
券詰まりするから、だよなぁ。
それがあるから、人を配置せざるを得ないってのはあるからなあ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:13:35.91 ID:wGZPs2tH0.net
>>87
そんなことはない
日本より一足早く紙の乗車券を廃止した韓国や台湾の地下鉄に乗ればわかる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:26:59.67 ID:fy0tadmz0.net
>>61
意外にも 定期利用者→定期が無ければ一切乗らない、定期外利用者→必要に応じて乗る だから、東急とかは乗客数の減りが大きく、定期利用が2割しか居ない大阪地下鉄とかの減りは少ないな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:34:02.88 ID:ic09qlXB0.net
>>1
きっぷはもう自動改札は対応しないで駅員のいる窓口にまわせばいんじゃね
駅員の負担とか客が行列になるかもしれんけど

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:41:24.97 ID:pNdytSOq0.net
ラガールカードとはなんだったのか。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:41:47.70 ID:KIAv3Ox40.net
磁気はすぐバカになるから嫌いだ
スマホの近くに置いてたりしたら一発だろあれ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:44:51.51 ID:hUU4kWyK0.net
>>106
ICができるまで長い間第一線で頑張ってたよ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:45:51.07 ID:yL5FCIp60.net
まー、磁気式は、カードも磁石が近づいて、データ消えると使用不能
駅の機械も、しょっちゅうメンテ必要。非接触IC式が安くなってるから
もう役割終了でおk(使わなかったテレホンカード、高速カード残ってる

110 : :2022/02/04(金) 10:48:55.83 ID:L1TKGvzF0.net
なら、エリア跨ぎ可能にして

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:01:31.95 ID:wK3MwEKc0.net
磁気定期券はじきに無くなるよ。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:06:10.70 ID:Fos5iMTC0.net
IC定期、統合してくれたら楽なのにな
今は車通勤に変えたから関係ないけど

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:11:13.76 ID:G31dYIRn0.net
ICOCA定期使えばええだけだしな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:11:52.51 ID:4f/lcQGw0.net
磁気券の処理部はメカトロ技術の結晶
すごいんだよね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:14:16.43 ID:4f/lcQGw0.net
脱磁気券の流れは関東関西ともにIC化と同時ぐらいに始まってて、磁気カードは一番早く廃止された

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:17:52.37 ID:HotGxOKU0.net
乗車きっぷ使えなくなるの?
どうやって電車に乗ればいいんだ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:22:06.53 ID:4f/lcQGw0.net
磁気券なくなったら改札機とかすげーちっさくできるんだよね
改札機扉いらないとしたら、必要なのはちょっと出っ張ってるICカードかざす部分ぐらいだから
それにチャージ機だけで事足りるから、券売機、精算機も廃止できる
鉄道会社からしたら、すごいコストダウン。メーカーやメンテ請け負ってる会社からしたらすごい収入ダウン。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:24:19.20 ID:wGZPs2tH0.net
>>116
「地下鉄の乗り方 ソウル」とか「地下鉄の乗り方 台北」等のワードで検索したら答えがわかるよ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:25:31.08 ID:N2wm9UBK0.net
切符も磁気を廃止して、駅員さんにハサミで切ってもらおうぜ。あれができる人まだ残ってるか知らんが

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:30:22.72 ID:7VZy3kqN0.net
>>117
さすがに一定数以上の利用者がいる駅では扉は必要。
音だけだと気付かず通って後でエラーが出てめんどくさいことになる。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:33:35.04 ID:mmeqNniO0.net
>>60
だからQR券にするんだぞ
これでメンテナンスするのが改札ドアだけになる

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:36:04.91 ID:mmeqNniO0.net
>>88
きっぷの固有IDをテンポラリーサーバーで保管すれば解決

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:51:36.03 ID:oWbgH3eS0.net
ワクチンに入っていたマイクロチップで個体識別できるようになったからもう心配ないだろ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:00:14.45 ID:ol2SnMfB0.net
>>117
年に数回とか数年に一回鉄道に乗る乗客にICカードを強制するのは無理なので
磁気券全廃したいならQRコード読み取り式などに置き換える必要がある
いま実験中だけど航空機のゲートと同等では読み取りが遅くて話にならないので
どこまで読み取り速度を上げることができるかがカギ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:09:24.61 ID:awfbxUyG0.net
>>124
韓国・中国・香港・台湾あたりの地下鉄乗ったことある?
片道乗車券でもICカード式またはICトークン式が当たり前。
降車後は改札機に投入するか、または券売機に投入してデポジットを受け取る方式。
律儀に紙の乗車券を残してる国はどんどん減っている。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:21:38.90 ID:A5fPzSdv0.net
定期券の更新に毎回すげー並ぶの馬鹿みたいだったなぁ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:22:38.26 ID:DLi7AGJM0.net
JRだけど区間を三分割して磁気定期にしてる
そっちの方が安いから

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:30:44.65 ID:IwEm0xXC0.net
>>26
昼得きっぷはなくなりました

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:30:49.13 ID:mONS1K/d0.net
>>58
沖縄のモノレール方式?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:31:43.97 ID:ic09qlXB0.net
そういえば磁気定期券の頃は会社から現物支給されてたっけ
ICになって以来は給与口座に振り込まれるようになった

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:40:35.97 ID:4J+zvc9j0.net
>>37
アナログとアナクロの混同と、それぞれ意味わかってなくて単に古臭いものとして使われてるからね。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:42:42.91 ID:4J+zvc9j0.net
>>114
かなり複雑なんだな
https://youtu.be/sfmwAvZuNvs

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:43:20.54 ID:ol2SnMfB0.net
>>125
ICカードの原価って一枚300〜500円と聞いたけど一見の客に使い捨てにされたら赤字じゃない?

>>127
ICカードだとほとんどの改札機が二枚以上かざせないから出札のたびに有人改札で処理が必要なんだよね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:45:14.47 ID:EaEK62w50.net
>>99
そうなんだ、ありがとう

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:50:52.48 ID:awfbxUyG0.net
>>133
だから購入時に運賃とデポジットを支払わせる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:53:29.51 ID:j4GfkWKG0.net
Apple watch便利すぎ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:55:22.55 ID:ol2SnMfB0.net
>>135
デポジットはカードを返却したら戻ってくるんでしょ?
どこで一回きりの利用者のカード製造費を回収するの

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:00:07.77 ID:6aDYolN/0.net
>>137
降車駅の改札にICトークンを投入しないと出れないだろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:03:25.19 ID:ol2SnMfB0.net
>>138
話がかみ合ってないみたいだけどもしかして返却されたICカードは使い回すのが前提なの?
それは日本では受け入れられないと思うが

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:08:02.38 ID:lSIwKnOK0.net
>>129
その通りよ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:16:57.80 ID:6aDYolN/0.net
>>139
海外ではそういうシステムだね
日本でも今やワンタイム利用も基本的には各自のSuica等を使っていて、切符を買ってる人なんてどんどん稀になっていくのだから、昔ほど反発はないと思うよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:25:54.61 ID:ol2SnMfB0.net
>>141
いや各自のSuicaを持ってるのは都市部だけで
地方住みは電車通学の高校生くらいしかSuica持ってないよ
年に数回とか年に一回しか鉄道に乗らない大半の大人はICカード持ってない
せめて数の減ったみどりの窓口以外で簡単に手数料なしで返却できるようしないと

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:29:16.37 ID:q8Ge7GBU0.net
儂なんて
儂「ICOCAのカードが欲しい、買って来てくれ」
娘「そんなモノどこで乗るんや」と買って来てくれない
大阪へは車で行くから、地下鉄には乗る必要が無いやが
偶に地下鉄に乗る時にオレンジカードが便利やったから、ICOCAが有ると便利やろな…と思ったのに
コロナも有ってここ数年大阪へ行ってないなぁ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:32:39.60 ID:q8Ge7GBU0.net
>>58
QRコードは簡単にコピー出来るから、ソレは有り得ないよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:34:34.15 ID:q8Ge7GBU0.net
>>73
流れを整えるのに無駄に長くするんじゃね、短いと飛び越える奴が出るし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:38:58.50 ID:6aDYolN/0.net
>>142
だから再利用で良いじゃん
遊園地やスキー場のフリーパスでも結構再利用のICってあるでしょ

地方路線なんて鉄道会社からすると赤字なんだから、乗客が受け入れられないと言ってる場合じゃなくて、受け入れなきゃ乗れないってこと

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:40:18.23 ID:wGZPs2tH0.net
>>144
沖縄のモノレールでは実用化されてるぞ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:41:46.51 ID:q8Ge7GBU0.net
>>124
田舎のコンビニでもICOCAもSuicaもEdyも使えるよ
ローカルバスやコミバスは知らんが、長距離バスはICカードで支払えるらしいし
だから交通系ICカードを一枚持ってりゃ損はないよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:43:30.81 ID:wGZPs2tH0.net
>>146
最近減ったけど昭和の頃からプラスチック製の食券が使われていたからね
当然再利用していたわけだし

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:47:02.50 ID:awfbxUyG0.net
>>139
海外どころが日本でもそうだけど

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 14:03:44.15 ID:fOrOhzWq0.net
>>144
沖縄のゆいレールのきっぷを見れば解ると思うけどQRコードに掛かる部分にコピー対策がされてるから簡単には複製はできないよ
その上QRコードを開発したデンソーの子会社デンソーウェーブがいろんな方向から偽造対策を開発してるって

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 14:08:32.84 ID:QNIWWuTY0.net
なぜ?ってむしろ残すほうが不思議
磁気券になんのメリットがあるんだ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 14:10:11.28 ID:GrxWLYBw0.net
それ思ったらPiTaPaは大失敗やったな。
ポストペイはいいシステムだと思うが。
しっかし紛失した時にコールセンターがなかなか繋がらないと聞くがどうなのか?
ICOCA定期なら駅で止めれるのに。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 14:56:03.14 ID:hUU4kWyK0.net
>>151
北九州モノレールでも導入されてるし問題は読み取り時間だね。
沖縄の一日乗車券で乗り倒したことがあるけど3割くらいの確率でズレたのか1発目で反応しなかった。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 14:57:45.70 ID:ol2SnMfB0.net
>>148
多くの地方民にとって鉄道に乗る頻度は都会の人が飛行機に乗るのと同等なんだよ
空港のゲートはQRコード利用者が多くいるだろ? 
利用頻度の少ない乗客にICカードを強いるのは困難なんだよ
損か得かの話じゃない

>>150
新規発行で擦り傷の入ったカードが出てきたことなんかないが……
外国人旅行者向けにはデポジットなしのかわりに有効期限一ヶ月くらい・払い戻しなしの「新品」を
わざわざ用意してるほどだぞ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:00:13.31 ID:wmkbUY7V0.net
>>53
出来るんだなこれが
磁気定期が出入り自由なのは確実で
ICだと不可っておかしくない?ってなるわ
そんなんみな磁気にするわ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:03:52.66 ID:lfncn5wg0.net
>>152
> なぜ?ってむしろ残すほうが不思議
> 磁気券になんのメリットがあるんだ

磁気券定期区間内に 新幹線区間 が 入ってると

特急料金だけで 新幹線に乗れる

IC券だと でけん

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:10:35.44 ID:ol2SnMfB0.net
>>157
磁気定期券だけ運賃に充当できる区間があるのか
逆にJR東日本なんかはIC定期券で新幹線改札口を通れるうえに特急料金が割り引かれる区間があるけど

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:13:20.76 ID:o4FuHnFz0.net
バッグの中にマグネット使った製品が
増えてきたから磁気は嫌なんだよなあ
タブレットのせいで預金通帳使えなくなって以来
神経質になってる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:20:00.99 ID:SSkWyzWK0.net
JR以外はICきっぷ2枚同時使用ができないから不便。
磁気なら2枚使えるから未だに磁気。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:24:31.36 ID:CcMZa1e00.net
>>154
ICで乗車するなかでのQRなら利用率的にクリアはできると思うしなんならQRが使用できる改札機を限定させるのもアリだよね
あとはやはり読み取り精度ぐらいなものかな
印刷が現行のサーマルタイプのきっぷだと印刷ムラが出やすいのでこれも読み取り時間の短縮にはネックかもね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:25:35.46 ID:am4R4gOk0.net
>>1
鉄道会社の都合を押し付けるな

「困った障害者 お年寄りにはお困りですか?何かお手伝いしましょうか?とお声かけをしてください」とアナウンス
本当に困ったお年寄り達が喧嘩腰で「年寄り扱いするなダボ」と客とトラブルになっても知らぬ存ぜぬ 鉄道会社の仕事だろう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:26:47.50 ID:CcMZa1e00.net
>>156
鉄道事業者の設定次第だぞ
JR東日本は駅ナカ利用促進のために最近解除されただけだよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:29:45.66 ID:jU1Ju7F30.net
最終的には日本の鉄道の改札は紙の切符は原則廃止となって
交通系ICカード・QRコード・クレカのコンタクトレス決済の
3種類対応となるんだろうね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:38:29.04 ID:ejLvotQg0.net
>>155
そりゃカード表面は作り直してるだろ。
ICチップ自体は使い回し。
ビール瓶みたいなもん。

>>164
どうかなぁ。
数キロの都市内移動から1000キロ超の長距離移動まで制度が連続しているのがJRの運賃規則。
加えて、JRが6社に分割されてる上に多数の私鉄や公営鉄道との連絡乗車券や連絡定期券の制度があり、
それら事業者間で足並みを揃えるのが困難。
まだまだ磁気のきっぷが残る国として、アジア諸国から取り残されるんじゃないかと思ってる。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:39:19.55 ID:ICid8/Va0.net
魚籠Suicaカードなので磁気定期使ってるわ
Suica2枚使用がオッケーならとっくにSuicaにしてる。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 16:21:45.26 ID:WisvXdVO0.net
>>164
現金で電車に乗れなくなるの?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 16:22:31.20 ID:HxQ/bEim0.net
>>5
自腹で経路だぶらせているからIC定期2枚持ちしたくない。北浦和〜秋葉原と上野〜人形町。JRがSuicaでメトロは磁気券

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 16:25:30.77 ID:HxQ/bEim0.net
>>156
JR東日本、ICだとしっかり入場券分引かれる。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 16:28:18.99 ID:G1kguPKG0.net
>>167
現金も今まで通りに使えるよ
きっぷにQRコードが印刷されるだけだから
イメージはこんな感じ
沖縄では既に使われてるよ
https://i.imgur.com/rtEtckg.jpg

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 18:18:03.14 ID:pq/6R4Zo0.net
若い頃硬券の切符を咥える癖があったが
大阪で初めて磁気の切符を使ったとき反射的に咥えたら唇の皮が全部くっついて取ったときに血みどろになったw

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 19:24:26.37 ID:UFvy7FjN0.net
車内で切符の角を使って爪の垢取りをしている汚いおっさんなら見たことがある

173 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/02/04(金) 20:18:40.75 ID:FgbRg0Q90.net
>>1
磁気定期券を原則廃止する阪神電車を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

174 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2022/02/04(金) 20:19:24.26 ID:FgbRg0Q90.net
>>1
磁気定期券の発売を原則廃止する阪神電車を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:22:23.90 ID:Ygg9LT6L0.net
ドサクサに紛れて割安の回数券廃止しないでくれよ
在宅ワークで定期券支給無くなったから、休日限定の回数券が重宝する

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:33:05.77 ID:IlvSNf6w0.net
阪急電車様、まだ残して欲しいわ!
お願いします!
(´;ω;`)

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 22:18:17.75 ID:sf7K2y8O0.net
>>77
IC定期券でさえ省力化が進んでる
いわんや…って事では

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 22:25:59.58 ID:WFcUH9CN0.net
磁気の前は紙の券を駅員に見せて通ると言う…

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 22:35:46.28 ID:RaJtIEpH0.net
>>25
 千葉の内房線・外房線の無人駅にはスイカ端末あるけど、
だれも使ってない。切符も回収箱へ入れてない。無賃乗車が
大手をふっているよ。車内からの目撃談。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 22:59:16.47 ID:G2JTS9PQ0.net
磁気がなくなりそうなのに
FAXはなくなりそうにないな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:02:03.82 ID:vMkMiIQo0.net
磁気尚早だった

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:10:26.09 ID:OMEs/W5Q0.net
磁気券、磁気カード、磁気通帳は
スマホやバッグの磁石でダメになるからいかん

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:15:45.15 ID:oz/ZRGxu0.net
JR東日本のほうも西口はIC専用改札しかないです
磁気の切符の人は東口行ってくださいタイプの駅が増えてる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:22:27.72 ID:IyASbDnN0.net
iPhoneの磁石で壊れるからな。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:25:36.45 ID:ol2SnMfB0.net
>>183
東京駅ですら無人改札口あるからな、磁気きっぷは通せるとはいえ
東京駅だぞ東京駅

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:27:01.08 ID:G6seHXaZ0.net
>>180
FAXには送るのも受け取るのも簡単という利便性があるからな
磁気定期には特に何も無いし

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:35:14.01 ID:2hUKOYuw0.net
そのうち切符もQRコードの印刷されたレシートみたいになるんだろうな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:38:28.50 ID:2hUKOYuw0.net
ってもう実用化されてるのか

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:42:42.71 ID:1yezPpPO0.net
>>5
個人的には磁気定期券の方が好きなんだけどね。薄いから財布がかさばらないし。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 00:41:25.31 ID:Mz+fsUus0.net
>>37
磁気テープは入れ物であって、デジタルデータも格納できるよ
メモリ方式になる前のデジタルビデオカメラとか、DATなんかがそう
一方で、光ディスクや非接触がデジタルかというとそう単純でもない
レーザーディスクなんかはアナログ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 01:04:38.83 ID:OXLmjVrJ0.net
JR東日本は回数券機能をSuicaに取り込むとか言ってたよな
あれまだ?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 01:16:07.85 ID:t1dqbD2g0.net
紙の定期券にして、有人改札通らせるのかと思った…

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 01:18:14.00 ID:t1dqbD2g0.net
>>190
なんてったってフロッピーディスクが磁気でデジタル記録だもんな
未だに保存のアイコンだし

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 01:21:58.44 ID:b7Ep8u1M0.net
磁気定期券のときは、しょっちゅう無くしてた
だけどほぼ戻ってきた、というか、駅長室に取りに行ってた

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 03:29:20.07 ID:7VRnijBk0.net
PiTaPaなんでダメなんだろうなぁ
クレジットカード式のポストペイってめちゃくちゃ楽やん

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 05:32:00.48 ID:ISUqhhco0.net
>>195
手に入れるまでの手続きがめんどくさかった。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 05:41:33.06 ID:xzMM7vQF0.net
>>179
東日本はその辺雑すぎる
ローカル線に限って信用乗車
赤字になるのは当たり前だよ
JR東海なんてひとり残らず集札するから
キセルがバレたら高校生でも容赦しなく徴収
だから儲かるんだ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 06:01:45.57 ID:JWYyH2Me0.net
「なぜ?」じゃないだろ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 08:59:19.12 ID:vZl2r5Is0.net
>>195
クレカってところがだめ
なかったことになってるけどかつてクレカ会社はサラ金と同様に
グレーゾーン金利をとっていて大きな社会問題になったことがある
当時のことを覚えてる人はクレカに対する忌避感が強い

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 09:09:09.44 ID:eY3pXYz70.net
もう電車に乗るのやめて近郊区間は安いEVで移動したい

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 09:15:29.95 ID:35shG4x/0.net
>>195
鉄道会社発行のクレカ(いわゆるハウスカード)が必須という点で敷居が高過ぎる。
>>197
ローカル線のしかも無人駅の運賃収入なんて徴収しようが見逃そうがたかが知れてる。
JR東海が儲かっているのはひとえに東海道新幹線の粗利率がぶっちぎりで高過ぎる。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 10:06:12.84 ID:qNFlIVvw0.net
>>55
三宮と梅田で直営格安チケット屋やってたな。阪神。
昔は阪急の回数券ばら売りもしてたな。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 10:11:19.10 ID:qNFlIVvw0.net
>>68
IC定期もある。が、谷町線の端っこ住民とかの土日も定期を使う人以外にマイスタイルのほうがお得なだけや。
オレは行きは地下鉄、帰りはシバスで帰りは110円で帰ってる。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 10:14:00.44 ID:qNFlIVvw0.net
>>79
断る。うちの子分にも断らす。
って、シューゾー一族が断ったと聞いたことが。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 10:18:33.10 ID:qNFlIVvw0.net
>>110
ならは、シーカが独占してるやろ。奈良交通発行のPiTaPaな。奈良交通と近鉄、JR以外の交通機関は吉野のケーブルと名乗るロープウェイだけやし。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 10:19:43.63 ID:qNFlIVvw0.net
>>124
ノロい沖縄人で実験中やな。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 10:21:15.76 ID:qNFlIVvw0.net
>>139
せやで、リサイクルや。だから日本では受け入れられてない。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 10:30:13.58 ID:qNFlIVvw0.net
>>195
貧民が多い。
あと、部署の監査で定期券監視とかで半日提出とかがクレジットカードでは違和感が。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 11:03:25.77 ID:ve5XuJs20.net
>>207
使いまわしのブラスチックの札なら立ち食いそばや銭湯の券売機で普通に使われてるぞ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 12:09:06.82 ID:lzYjmRKO0.net
>>195
上場企業の社員証にクレカ付帯させようとしたら
(出張とかの社内精算の簡略化の為)
クレカ会社が否認続出して取りやめ。

そりゃ、過払い金のCMばかりになるわ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 12:15:21.75 ID:lzYjmRKO0.net
>>197
東日本のローカル線利用は通学する学生ばかりで
3年固定だから顔パス。

JR東海管轄の飯田線は車掌が駅出口に近いドアに
待機してダッシュしてたな。
夏の諏訪湖花火大会の日だった。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 12:29:41.46 ID:BP2m8BG40.net
スタンプカードにしたらええ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 12:54:03.86 ID:RAVKQhI40.net
>>199
そんなのねーよw
いやキャッシングの金利がグレーゾーンだったのは確かだけど
誰も気にしてない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:11:01.21 ID:qNFlIVvw0.net
>>199
PiTaPaのクレジットカード会社は三井住友やろ。クレジットカード本体はJCBでもPiTaPaは三井住友やったぞ。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:14:05.01 ID:qNFlIVvw0.net
>>211
四国はワンマンやけど運転手が汽車を放置して追いかけるんやで。
顔パスもするから知らん顔やったらやけどな。

西日本はワンマンやと諦める感じ。奈良や和歌山やとな。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:22:13.19 ID:YT4Lw21v0.net
>>178
駅員といえばハサミをカチャカチャさせて切符を切るのが最初の修業

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:23:35.98 ID:YT4Lw21v0.net
>>191
同一区間を一定回数乗車するとJRE Pointがつきますってやつ?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:28:17.28 ID:Hd4GpXnw0.net
自動改札の初日に使ったわ
北千里駅だ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 14:03:31.08 ID:W8b3Z4V30.net
>>178
その方式は今でもやってるとこはやってる
硬券はあるかわからんが、軟券はまだあるし、磁気のきっぷでも自動改札無いとこは見せるし
まあ、かなり末端の方行かないとなかなか無いんだけどね

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 14:10:32.21 ID:qNFlIVvw0.net
>>219
阪神やと武庫川線の武庫川駅以外が見せて降りるな。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 14:10:33.20 ID:cck+t3PB0.net
>>21
若いのがだらしないから
老害がいつまでものさばるんだが

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 14:31:28.99 ID:ve5XuJs20.net
>>220
終点の団地前は開業時には無かった自動券売機、改札機が導入されてからかなりたつよ
車内放送では東鳴尾-洲先相互間の利用者は運転士に申し出るようにと流れているけどそんな客は皆無だと思う

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 15:28:50.78 ID:D+ouyDhy0.net
>>207
区民ホールにあるような傘立ての鍵の使い回しとか受け入れられてると思うが
https://www.d-kuru.com/data/d-kuru/image/diary/200703-2.jpg

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:08:02.18 ID:E1/jkv4h0.net
たまにしか電車に乗らないワイは切符派なんやが……

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:12:42.96 ID:qNFlIVvw0.net
>>222
途中駅利用者が武庫川乗り換えで改札通ったあとの話やけど。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:01:11.58 ID:yvGvzwjq0.net
遠足や修学旅行位でしか電車や飛行機、舟を使った事がないので切符の購入の仕方や利用方法がマジでわかりません!
バスは複雑な路線になると怖くて利用できないです!

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:24:28.37 ID:Ftq8Kf6p0.net
そのうち切符だけ駅員改札で、自動改札は全部ICのみってなるだろうな。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:44:46.69 ID:Ky6XcmsV0.net
>>218
磁気の前のパンチカード方式のでしょうか
失礼ですが、現在おいくつでしょうか・・・

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:18:46.35 ID:gyNbYy4u0.net
海外だと切符もICだったりするな
出場時はタッチじゃなくて回収して券売機に戻すみたいだけど

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:28:59.81 ID:Et2mxN380.net
定期自体廃止して、乗った回数分払うようにしたほうがいい

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:46:42.03 ID:8n1rMqC80.net
カードリーダーのヘッドすぐ摩耗するねん

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:51:18.95 ID:VGlIDDOr0.net
>>230
そうしたら他社を多く使われる可能性が出てくるじゃん。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:55:05.68 ID:sVXNGoPP0.net
カードだと事故で停止しても
回避の経路分の運賃が保証されなかったり
JRとか区間によってカードの方が高かったりするから
行き先に応じて切符とカードを使い分けたい

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:01:40.27 ID:Dk3iHe/f0.net
ICカードはむしろ老人向きだろ。行き先までの料金を調べて切符を買う方がよほど難しい。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:04:32.48 ID:yalIlaAY0.net
切符を売るのが面倒なら、全員タダでのせればいいじゃん
こんな簡単なことに気づかないなんて、関西人って馬鹿なの?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:11:23.07 ID:Em0d7mrP0.net
自動改札機のきっぷを送るモーターが故障するからな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:21:03.15 ID://+TW5ro0.net
> 普通のきっぷや磁気定期券などは、券面情報を専用端末で書き込むため、ネット経由での販売ができないのだそうです。
ネット販売ができないとかいうけど
実際出かけるときは駅に出向くわけでそう問題ないと思うけどなぁ…
受付だけネットでやっといて駅で券受け取りとかそれでもいいだろうし 
手元で、家で既に券受け取ってスマホかざして通るとかじゃないと今は納得できないの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:22:34.47 ID://+TW5ro0.net
> 磁気券対応の自動改札は、IC専用改札に比べて機械的に複雑なため
えええええええええええええええええええええ?
80年代後半にはもうとっくに存在してた磁気券対応改札(自動改札)の整備が今はできないの?
なんともはや…呆れる話だな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:24:39.15 ID://+TW5ro0.net
てか切符も全部IC対応とかそっちの方がコストかかるんじゃねぇの?
流石にそういうのは無理だろ?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:25:25.73 ID:VGlIDDOr0.net
>>238
そりゃIC専用改札機の駆動部はエラーが出た時に閉じる扉だけだからね。
故障の頻度も段違いよ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:30:19.87 ID:jeH/8FqT0.net
>>238
駅員が手で切符切ってた時代から自動改札になったように
昔のやり方より手間かからないやり方が出てきたら移行するってものよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:25:10.79 ID:YFmmMiPz0.net
JR東日本と云えば Suica そしてVIEWカード だが
実はJR東日本こそ磁気定期券を無くせない事情がある。

というのも、クレジットカードのVIEWカードには Suica定期券が載ってる一体型タイプがあり
クレジットカードの有効期限 と 定期券の有効期限には、大半のケースで不一致の期間が生ずる。
その過渡期の穴を埋め、VIEWカードから定期券機能を剥がした後の器になるモノ
逆に、最初に定期券を買ってからVIEWカードに貼り付けたりする、その最初の定期券 として
絶対に磁気定期券が必要だから。

定期券もSuicaもVIEWカードも 全てモバイルになれば、何とかソフトを工夫して対応可能かも知らんが、当面は無理だろ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:30:53.65 ID:3hVbLj7v0.net
体内埋め込みチップを目指します

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:31:39.51 ID:53I2FbjW0.net
>>238
コストが高いしデカいからさっさと廃止したいだけ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:32:35.02 ID:v4OD6fQ6O.net
>>224
たまになら券売機で切符買うのも楽しかろ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:34:25.12 ID:F2Kmc0790.net
IC専用の自動改札を増やせればメンテナンス費用が減るし、
IC定期券ってのもあるんだから、そりゃあ可能ならば磁器定期券は終わりにしたいだろう

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:46:05.04 ID:F2Kmc0790.net
>>224
切符は当分の間は大丈夫でしょう
ただし、通れる改札口がますます限られるようになってしまって不便にはなるでしょうけどね

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:51:35.53 ID:JojXDoT50.net
近鉄はせめて定期を自社以外のクレカで買えるようにしろよ。
1枚にできないから片方は時期定期にせざるを得ないんだよ。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:54:40.75 ID:JojXDoT50.net
>>195
とある北摂の自治体で職員証にPiTaPaを付けようとしたら想定以上に審査通らなかったらしい。
信用度最強の公務員ですら審査落ち続出のクソ審査だからなかなか普及しないんだよ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:58:05.69 ID:9pV9KCkD0.net
>>249
そりゃ公務員でも過去に滞納歴があったら審査通らんだろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:04:03.85 ID:JojXDoT50.net
>>250
そういった想定以上、ということらしい。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:07:03.25 ID:/ysmCYvB0.net
>>62 磁気定期は、入場券として出入りできるメリットあるよ
何らかの理由で駅中のトイレや売店を使いたいときとか

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:13:06.12 ID:0apjMn920.net
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20060417/235449/
ここに池田市の例が紹介されてる。もう16年も前の話なんだね
ブラックで発行できない職員以外にも思想信条で持たない職員もいるんだろうな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 14:42:25.77 ID:PHmYeFk90.net
新幹線運賃とか入場券代わりとか磁気定期券対応の自動改札機の維持費を正当化できるメリットにはほど遠い

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 08:38:17.57 ID:Ao4J7fZ/0.net
複数路線で、定期が通しで買えない人は、磁気とSuicaみたいな感じだったけど、今は通しで買えるのかな?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 14:27:45.78 ID:aOLvsxB50.net
>>252
多くの鉄道会社では磁気定期券も入場券としては使えない規則なんだよね、規則上は
実際には列車が運転取りやめになって入場した駅をそのまま出ることがあるからスルーする仕様になってる
IC定期券はまだ一部の鉄道会社が運転取りやめの混乱時でも一枚一枚手動で入場記録取り消す
あほな仕様のままなのでさっさとIC定期券も実質入場券として使えるようにすべき

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 14:50:12.36 ID:8q+j77Lw0.net
先陣を切ったPiTaPaが、囲い込みを狙ってクレジットカード化したのが関西圏IC化出遅れの一員。
Suicaのように券売機で手軽に買えるのではなく、後払い方式なのでクレジットカードと同様の
与信審査が必要となった。
実は、俺も最初申し込もうかと思ってたんだけど、「持ち家か借家か…勤務先…勤務年数…家族構成…
収入…」とかやっている内に、「電車乗るのに、何でこんな詳細に個人情報開示せなあかんねん、
書くのめんどくさいわ!」てやめた。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 14:50:32.09 ID:1vSgWPy60.net
スマホのケースに磁石を使っているので磁気銀行カードには注意している。ICカードは大丈夫だ。
そのうち指紋や顔が使えるようになる。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 15:06:55.86 ID:DJnOylP+0.net
>>255
suicaは1枚のカードで
鉄道会社3社とバス1社が記録出来たのでは?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 16:12:21.61 ID:+qwTmWqa0.net
>>255
定期券をどこまで通しで購入出来るかは、各鉄道会社がどこまで連絡運輸契約を結んでいるかによるので、
一概に○社までというものではない。

>>257
SuicaのようなプリペイドICはチャージが出来るよう券売機や精算機の改修が必要。
しかし関西私鉄はそのカネが無いので、駅でのチャージが発生しないポストペイを採用したと言われている。
もっとも、各社ICOCAとの共通利用を開始した都合上、結局券売機や精算機の改修を行ったので、
無意味な選択となった。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 18:57:08.12 ID:FxXqrNmE0.net
>>245
今ね券売機で切符買うのは難しいんだよ
金額のボタンにたどり着くのに四右往左往

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 19:06:20.11 ID:VD19Iiq90.net
>>5
回数券は磁気だぞ
家族とか友人にばらまくことが多いから

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 19:20:27.06 ID:3zc82k5I0.net
切符拝見ができなくなるから

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 19:20:47.79 ID:NzQiMVHL0.net
近鉄は早くしろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 19:38:00.13 ID:0aTdQCcX0.net
>>114
でも詰まるんでしょう?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 19:53:11.65 ID:TM4LFdUR0.net
>>263
検札がある路線なら車掌が携帯端末機を持ってるだろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 21:59:05.70 ID:38qribwQ0.net
>>224
たまに東京に遊びに行く愛媛県人の自分はモバイルSuica
東京のデカい経路図兼運賃表から目的地探すのがめんどくさい

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 22:47:50.01 ID:0POud5/O0.net
>>257
券売機や精算機といった機器は約10年で更新になるんだが、スルッとKANSAIの磁気カード導入に合わせて導入した機器をまだ新しかったので、体力の弱い私鉄に配慮して機器を更新しなくていいようにとチャージの必要がないポストペイを導入した、ということらしい。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 23:12:29.36 ID:nvK5ulWK0.net
>>263
切符拝見懐かしい
流れで乗り越し精算すると路線図書かれたクソデカい券をくれたっけ

総レス数 269
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★