2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【算数】「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由★3 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/02/03(木) 20:00:12.01 ID:iGV/LIdv9.net
President オンライン2022/02/03 11:00
https://president.jp/articles/-/54306

三角形の面積の求め方は小学校で習う。だが、2021年の全国学力テストで出題されたある問題の小6の正答率は55.4%だった。東京学芸大学附属小金井小学校教諭でリクルート「スタディサプリ」算数担当の加固希支男さんは「図形のセンスが身につけば、さまざまな問題解決に必要な情報を見つける力がつき、将来社会に出て仕事をするときにも、大いに役に立つセンスになる」という――。

 ※本稿は、『プレジデントFamily2022年冬号』の一部を再編集したものです。

■教育界に衝撃、小6に出題「三角形の面積」正答率はわずか55%

 算数の中では「図形が苦手」という声をよく聞きますが、実は「図形、大好き!」という子供も結構います。小学校の算数で扱う「図形」のほとんどは、基本的には「見てわかる」内容です。立体や展開図になると、「見えない部分」も含まれてきますが、それでも具体物を使った学習が多いので、授業そのものは「楽しい」し「好き」なのですが、テストになると「苦手」と感じてしまう。

 2021年、算数教育界に激震が走りました。「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)小学校6年算数」で出題された三角形の面積を求める問題(図表1参照)の正答率がわずか「55.4%」という低さだったからです。

 正答できなかった子供の多くは、この問題を解くために必要な「底辺と高さ」がどこにあるかを見つけられなかったようです。確かにこの問題では、よくある練習問題のように、「底辺が下」の向きに三角形が描かれていません。それにしても、です(6年生が受けています)。

 図形の問題は、そこに示された図を、頭の中で回転させたり、裏返したり、場合によってはいくつかに切り分けたりすることによって、解き方が見えてきます。問題を解決するための情報をいかに見つけられるか、ということです(先の三角形の問題ならば、底辺と高さを見つけられる力です)。

 頭の中で図形を自由に操作できること……それが「図形のセンス」だと思います。

 このセンスを磨くためには、いろいろな図形に触れて、実際に手を動かしてみることが一番です。「ここで切ったらどんな形になるだろう」「裏から見たらどう見えるかな」とやっているうちに、実際に動かさなくても、頭の中で自然と図形が動き始めます。折り紙やシルエット遊び、タングラムなど、ちょっとしたゲームや工作を楽しんでいるうちに、自然と身についていきます。

 遊び方の例を次から紹介します。親子で一緒に楽しんだり、時には子供が出した問題に親が答えたりするというのもいいと思います。

 図形のセンスが身につけば、問題解決に必要な情報を見つける力がついてきます。これは、算数の文章題をはじめ、さまざまな問題解決に役立ちます。将来社会に出て仕事をするときにも、大いに役に立つ「センス」になると思います。

※以下リンク先で

★1:2022/02/03(木) 15:22
前スレ
【算数】「正解率は55%」教育界に激震…小6が直角三角形の面積を求める問題に大苦戦する理由★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643879253/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:00:32.46 ID:wTj3zAqS0.net
>>1
てーへんだ!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:00:46.49 ID:qp0ZyVpW0.net
お前らこれ解ける?

https://pbs.twimg.com/media/EQJyTZhU8AEIqtD.jpg

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:00:58.78 ID:Du8h5BZS0.net
>>1
俺はよくテレビのボリュームとかを調整するとき、
その数値が素数になるようにするクセがあるんだが、
つい最近、2以外の素数が全て奇数だってことに気付いた

これで理系院卒なんだから、日本の教育は終わってる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:01:05.55 ID:KYnhW9jB0.net
直角三角形で理解できないと普通の三角形ですら面積の理解不能だろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:01:43.40 ID:lUeh0hGU0.net
すっとばして2:43のおっぱい観てるおっさんには無理ぽよ 
https://youtu.be/8N5RbGJoBNU

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:01:53.08 ID:S0jcFFII0.net
意地悪問題を出しておきながら正解率が低いことに激震がとか
問題作った人ふくめ大人が頭悪いんだな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:01:55.61 ID:IFuWCcq40.net
平面図形問題は簡単なのに
立体図形になると急に難しくなるな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:02:27.26 ID:Bp4vJm2I0.net
しかくのはんぶんだとおもいます

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:02:28.88 ID:Um/sxMQD0.net
>>6
グロ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:02:32.22 ID:9uI1q6dW0.net
マイクラやってるから頭が柔軟とか嘘やな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:02:52.31 ID:HvDVXkLF0.net
今は勉強なんかしなくても有名大学に行けるんだよ
老害さんたちは情報をアップデートしようね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:02:54.01 ID:e1vivSdN0.net
えー
こんな簡単な問題が解けないって
最近の小学生頭悪すぎ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:02:58.11 ID:Pml2PafE0.net
小学校レベルの漢字が読めない馬鹿でも総理大臣になれる馬鹿国家だから国民も馬鹿ばかり

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:03:08.44 ID:ib0AqMTi0.net
プロ野球選手の正答率もこれぐらいじゃね?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:03:08.45 ID:7hHAWbUu0.net
数学は形式化学だから、あらゆる学問の根底を支えている大事な分野だよ。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:03:10.97 ID:XoYBAXID0.net
>>1
この画像リンクしとけ
https://i.imgur.com/8DSh6NA.jpg

ヘロンの公式使えって事だぞ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:03:39.66 ID:ksalVjR90.net
>>3
1かな?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:03:46.77 ID:+XVNSI1f0.net
底辺ばっかで高さなんて認識できないんだろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:03:51.16 ID:8ktZ/4Ib0.net
移民が入りすぎてバカが増えただけじゃないの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:04:21.60 ID:whAm+R3j0.net
50過ぎの俺でも即答できるけど

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:04:24.94 ID:3yZ3g4Pn0.net
おまえいなら底辺変えずに計算できるよね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:04:36.43 ID:rVbhMVEj0.net
台形も公式不要だよな
台形を四角形と三角形にして足せばいい

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:04:41.04 ID:PjUJEJcR0.net
三角形の面積を求めれなくても人生で何も困らん

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:04:46.79 ID:tLSiNoHp0.net
>図1のような直角三角形があります

「図1のような」?? 「ような」??
「5cm」と同じく 引っ掛け?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:04:50.63 ID:9uI1q6dW0.net
>>17
そんなことはここのみんな知ってることやろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:05:23.15 ID:jhkCOjJ40.net
教員の教える能力低すぎだろ
給料いくら貰ってるんだよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:05:35.86 ID:6XWrl04C0.net
>>17
この解き方自体が問題なんだな、ぞのまま底辺かける高さ割る2じゃ何がダメなんだ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:05:41.68 ID:Ak4s6SlL0.net
今のガキって何してんの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:05:44.68 ID:m7NT+MjW0.net
底辺、定年に大苦戦wwwwww

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:06:16.74 ID:LTiuYwKu0.net
>>3
1

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:06:24.32 ID:2G8i+MEg0.net
こんなことで躓いてるようじゃ
点Pさんに手も足も出んだろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:06:38.22 ID:ZjAC/+0h0.net
こんな低レベルの話を「センス」の問題だと断じてしまうほうがおかしくない?
なぜ2で割るのかとかを教えろよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:06:39.74 ID:3n6eiOCk0.net
3行で済む話をダラダラ読まされた挙げ句、続きはリンク先とか
踏むわけねえだろと

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:06:52.03 ID:RIpNMSC10.net
>>4
俺も理系院卒やけど中学の時点で気づいてたぞ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:07:28.12 ID:LlOKqm/B0.net
>>3
1

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:07:28.53 ID:B8MJZNQJ0.net
教えてあげないよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:07:40.10 ID:uCFhHOmx0.net
>>3
アウオ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:07:48.14 ID:FaEnj2r40.net
スマホいじってばかりで勉強しないから

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:05.84 ID:RB0SdDNU0.net
底辺と言われると頭に血が昇ってこたえられない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:10.54 ID:TLZBs4sM0.net
解けても解けなくてもどうでもいい問題
得意なやつにやらせとけばいいだけ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:17.47 ID:sL+Oq4b70.net
受験しなくても中学受験用のテキストの基本問題くらいやらせた方がいいよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:18.66 ID:JHd/52EY0.net
>>1
ガンプラを作らせて 立体造形を回転し観察する能力をつけさせよう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:26.23 ID:KUTQ8+RS0.net
コロナ前中学の同窓会出たけど結婚して子供産んでるのって地元残ったヤンキーとかアホばっかだもの

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:35.10 ID:IWAKJGGV0.net
>>3
3かな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:36.99 ID:827m0eYf0.net
小6でこの問題が解けないなら高校数学とか無理じゃね?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:55.00 ID:zR9vYx0j0.net
答えは6立方センチメートルでいいの

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:55.13 ID:KQcop5Qh0.net
それぞれの辺が1ミクロンの狂いもなく、ぴったり3cm、4cm、5cmとは限らない。
よって答えは
おおよそ6平方cm

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:08:58.70 ID:uLlfTLUW0.net
体罰が禁止になって授業中に子供が走り回って大騒ぎしてるんだから、そりゃそうなるよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:09:10.75 ID:+p0O2Kqw0.net
数学って一度躓くとその先も全部わからなくなっていくのがタチ悪いな
数学とか好きな奴だけ追求すればいい

全員に押し付けるのが間違い

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:09:25.64 ID:fi++B5Yt0.net
>>3
4じゃね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:09:41.91 ID:h0DoLJXY0.net
お前ら今までの人生で
三角形の面積が必要な事って有ったか?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:09:43.02 ID:uiXStcZC0.net
さっきから底辺底辺と俺を呼ぶのはやめろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:09:44.71 ID:ksalVjR90.net
>>46
どう入試も内申点重視で必要ないんだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:09:46.30 ID:zXklqiVV0.net
三角形の面積?私、ノドグロ大好きなんですよね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:09:50.61 ID:Istw6Tt10.net
>>35
俺は文系やけどつい最近まで
円周率の意味知らんかったわw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:10:01.99 ID:Hr3+GI/l0.net
>>3
A…○確認必要 裏が3か4の倍数じゃなかったら不成立だから
F…✕確認不要 母音じゃないから裏はどうでもいい
8…✕確認不要 裏が母音なら成立、子音ならどうでもいいから
10…○確認必要 裏が母音なら不成立だから
24…✕確認不要 裏が母音なら成立、子音ならどうでもいいから

よって答えは1

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:10:02.20 ID:nAi5BE200.net
教え方が悪い! 以上

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:10:06.11 ID:WWhYtEjl0.net
正方形の面積を求めて半分にすればいいんじゃね
俺って天才

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:10:24.85 ID:uCFhHOmx0.net
>>3
1だったわ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:10:30.09 ID:LfeKfTLV0.net
パヨクの日教組の思う壺にハマってパヨク的によかったやん。日本人総アホ計画成功やんw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:11:03.05 ID:gtEqzp+J0.net
面積がわからんとは算数2ばかりの俺でもなかったぞ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:11:04.81 ID:9LcXEted0.net
小卒のワイでもわかるがな!

ど底辺×アホ=救いようがない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:11:09.76 ID:RB0SdDNU0.net
>>52
仕事で使う

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:11:26.65 ID:nRqMLgum0.net
算数スレはなぜ伸びる?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:11:56.35 ID:lI8yUxhc0.net
直角マークを知らないのでは

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:11:59.83 ID:+/gqlFCQ0.net
>>58
それな
分数の割り算の説明ができるかどうかが分岐点
できないバカ教師が多いこと多いこと

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:12:14.25 ID:gtEqzp+J0.net
やはりスマホとゲームは駄目だな。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:12:30.74 ID:C3bw7hZ20.net
>>59
アホか正方形には底辺とかないやろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:12:50.06 ID:9lWenbKr0.net
>>56
円周率の意味って何?
直径にそれかけると円周でるやつって認識しかない
あと計算には超角の多い多角形使ってることくらいしか知らん

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:12:54.24 ID:Eza+svlk0.net
>>1
youtubeによくある問題なら難しいと思ったけど、これは?(笑)
親は駄目だろ(笑)

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:12:57.71 ID:fr0ZY30e0.net
>>2
まだまだ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:13:13.25 ID:3MQbwigP0.net
>>4
俺もつい先日、どんな素数も6で割ったら余り1か5だったことが判明してヒビったところ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:13:23.88 ID:ksalVjR90.net
どこを高さとするか、高さの具体的な数字はあるか、をきちんと見つけられるかの問題。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:13:46.73 ID:XMedZ1eA0.net
大人になって三角形の面積を計算する場面って、
たいてい定規持ってないときなんだよな。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:13:50.39 ID:xNoeqTHl0.net
>>3


77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:13:50.99 ID:xNoeqTHl0.net
>>3


78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:14:21.04 ID:vcyzOo490.net
昔は何%だったのか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:14:23.54 ID:Vy90qbwh0.net
これできん子は高校行かせる意味ないと思うわ
中卒労働者として頑張って欲しい

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:15:11.07 ID:827m0eYf0.net
>>52
高校数学が必要になる場面が意外にある。
数学は出来たほうがいいよ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:15:35.84 ID:0UrQ9QES0.net
要は日本語が欠陥だってことじゃん

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:15:42.59 ID:gtEqzp+J0.net
未来は暗い。
安倍のオンパレードかよ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:16:32.82 ID:D5UeIeQu0.net
>>73
2と3は違うじゃんw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:16:37.30 ID:tLSiNoHp0.net
>>17
底辺が4cmじゃ ダメなんか?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:16:44.07 ID:PjUJEJcR0.net
勉強のできるできないは先生で決まると言っても過言ではない
要するに教えるのが下手な先生が増えたんやろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:16:50.54 ID:7LxygjD90.net
前スレ33
答え1/7

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:17:02.78 ID:LfeKfTLV0.net
>>80
無線や電気関係の仕事をすると三角関数やら虚数やら対数とか使うよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:17:26.73 ID:I9Qp2Fp00.net
>>3
1やね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:17:26.91 ID:KDHM0Y8C0.net
教え方が悪いんだよな
底辺なんて呼ぶから勘違いするんだよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:17:35.03 ID:jYjkLRM10.net
どうでもいいけど社会で全く使わないよな
何が三角形の面積だよアホか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:17:54.56 ID:KWjpE1tu0.net
>>70
直径に対する円周の比率だよ

直径が1なら円周は3.14159・・・になる
ただそれだけのことだ

円周率を求める計算法がいくつかあるが
最速の計算法はインドの天才数学者ラマヌジャンが残した
1π=22~√9801馬=0∞(4n)!(1103+26390n)(n!)4⋅3964n
とかいうわけのわからない公式だ

ちなみにラマヌジャン本人も証明できず
どうやって彼がこの公式を見つけたのか誰にもわからないままだ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:18:08.45 ID:KDHM0Y8C0.net
>>84
悲しくなるレベルのレスだな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:18:26.28 ID:q4btTv/h0.net
>>3
一見すると4なんだけど
実は高度な数学的知識が必要な問題なんだろ?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:18:32.39 ID:Es/eHVIo0.net
日本の子供に教育はいらないだろ、日本人に大切なのは株主のためにいかに低賃金で長時間働けるかだよ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:18:45.74 ID:JnaO89Ny0.net
>>52
マンガで"底辺×高さ×2"と言ったシーンで笑うのに必要

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:18:46.62 ID:9LcXEted0.net
ど底辺 × 上級国民 = 差別

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:18:56.10 ID:UOSRh/Rr0.net
>>3
どうでもいいやって発想がカギってのが面白い

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:19:07.38 ID:GrmDw2tT0.net
福沢諭吉の頃から日本人は欧米人に比べ知恵が回らぬって言われていたから今に始まった事ではない
応用がきかないのはアジア人の特性じゃないか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:19:21.65 ID:KDHM0Y8C0.net
>>69

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:19:26.47 ID:ksalVjR90.net
>>91
「タルカス」みたいなもんですかそれは

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:19:27.21 ID:ip6DmIMI0.net
数学を教えるなら使い道を先に教えた方が飲み込み早いと思う
人間にとって目的のない知識は無意味だからな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:19:43.10 ID:BMfI5aG10.net
でもこれ平方メートルで答えろ言われたらできない大人多いやろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:20:13.45 ID:M0jmViw90.net
小学生のみんなはできるよね?

ある牧場では、300頭の牛を放牧すると10日で草が無くなります。
また、600頭だと4日で草が無くなります。
それでは、500頭の牛なら何日間、放牧できるでしょうか。
ただし、牛はみな、1日の食べる草の量が同じだとします。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:20:34.89 ID:3RCUJQg60.net
https://i.imgur.com/r9erByq.jpg

これは中学受験算数の良問なんだよなー。ルートも、円周角90度も使用しない。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:20:41.25 ID:umPc2Pj60.net
>>73
確かにそうだね

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:20:55.15 ID:Uuvmw3mV0.net
>>3
4だよな?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:21:02.12 ID:c0maxeba0.net
>>52
ハイレグとかTバックとか面積はわりと重要かな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:21:28.16 ID:I6j1sTOA0.net
>>3
4じゃねーの?😪

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:21:30.01 ID:V4Xd9qGN0.net
ゆとり教育以降、日本の教育レベルは最低。欧州のみならずアジア諸国にも抜かれ、将来海外で出稼ぎしようにも、レベルが低すぎて相手にしてもらえないレベル。

馬鹿でも金をたくさん貰える温い国は日本だけだからな。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:21:45.02 ID:UOSRh/Rr0.net
>>103
これって草が新たに生えてくるって前提なん?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:21:55.22 ID:ksalVjR90.net
>>104
灰色がどこかわかりません

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:22:28.89 ID:kCqocM8Y0.net
>>3
1.だな。

アの裏が3の倍数又は4の倍数 かつ
エの裏が母音でない

ことを示せば十分

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:22:56.53 ID:caieA+c/0.net
底辺×高さ割る2

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:22:59.89 ID:9LcXEted0.net
>>103

牛のゲップは臭い

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:23:01.22 ID:hzDCtG6i0.net
>>27
だよなw
これにつきる
ほとんどただのアスペだからな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:23:29.82 ID:MS6qNQWf0.net
おれ70才だけど中学校で三角形の面積は底辺×高さ÷2と今でも覚えているぞ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:23:36.79 ID:XH3dFFNX0.net
>>103
ニュートン算か
懐かしい

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:23:51.27 ID:/ug9tli60.net
おぼろげながら 46だろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:24:13.19 ID:KDHM0Y8C0.net
朧気46

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:24:13.91 ID:3YngQCvz0.net
二等辺三角形
面積は?
https://i.imgur.com/Mi3HAtG.gif

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:24:34.21 ID:M0jmViw90.net
>>110
そうです。そこがカギ。それを読み取るのが重要。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:24:39.89 ID:nRqMLgum0.net
>>3
逆は必ずしも真ならずで1?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:25:07.52 ID:VpRQHzAh0.net
自民党の教育改革の成果

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:25:17.66 ID:R57I85N50.net
>>52
土地の測量で面積出す時に必須

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:25:31.64 ID:KDHM0Y8C0.net
>>110
生えてる草とは書いてないぞ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:25:36.25 ID:780lKrKA0.net
>このセンスを磨くためには、いろいろな図形に触れて、実際に手を動かしてみることが一番です。

ここに答えが書いてるな
つまり子どもがバカになったんじゃなくいろいろな図形に触れさせなかった教え方の問題

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:25:46.99 ID:GD+jkTIy0.net
(´・ω・`)公務員の給与に底辺は関係ないからな仕方がない

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:26:05.06 ID:w8YYvqLh0.net
底辺だけに底辺に大苦戦ってか?www

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:26:07.51 ID:XH3dFFNX0.net
>>120
マジで答えると9だな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:26:20.12 ID:eAZKGFRd0.net
昭和50年代に
「1センチは何メートルか?」という問いにに答えられない
高校生が結構いたと話題になったっけ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:26:28.01 ID:5Ku9zH790.net
大人がする、こんなの解けないだろ
的な算数は塾でやるかやらないか
それだけ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:26:52.17 ID:QvbtLypH0.net
>>3
4!
答え早くー!

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:26:53.28 ID:d7g5twNv0.net
>>1
三角が横に倒れてるなどの場合を一切教えてもらってなかったんだろ。
センスがあればあれば自力で解くだろうけど、それくらいは例題として授業でやっとけよ。
教える側のセンスもないんじゃねーかw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:26:59.38 ID:BMHBTHQo0.net
こんなもんだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:27:03.95 ID:q1NwypH10.net
>>3
アウオ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:27:05.50 ID:XZlaHA9B0.net
これできないと
高校、大学受験の数学
入社の時のSPI
公務員試験等は全部無理でしょ
オワタw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:27:05.51 ID:XPBlMMec0.net
>>1
身長も低くなってきていて体重も減ってきている…ともなって運動能力も低下、
頭脳の方も諸外国のお子様に比べると…っていう事で劣化縮小的な傾向あり…?
なんとか他のアジア勢にも肉薄する感じで頑張っていただきたい。数減るので


そんな事もある中。も様書いてた通りに、次世代に良いのを残すのがすべきでは、
って賛成。それを何か出来たらいいよね。本当…はずれ引いたな〜あったけど、
ここまで頑張ったしあと少しだし、そしたらね。自由に課業をもくもくかなって

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:27:06.83 ID:Gb+V5PrC0.net
中受組と公立組とで差がありすぎる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:27:17.73 ID:VMBMpADJ0.net
>>120
sinも方程式も使わないとなるとムズいな
小学生ならどう解くんだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:27:57.27 ID:6aA98TJH0.net
>>3
4番じゃね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:27:59.70 ID:9Uh7onmY0.net
子供の算数みてると
基礎と「こんなやりかたもできるよ」的な別技を同時に教えているので
子どもが混乱してる

基礎をみっちりやった上で
本人が
こんなやり方もできるのでは?
って発見する力を奪ってるとしか思えないんだがな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:28:30.82 ID:uiXStcZC0.net
>>103
牛は草食ってるから牛肉は野菜

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:28:53.28 ID:3YngQCvz0.net
>>139
https://i.imgur.com/kHbkqzE.gif

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:29:14.85 ID:ksalVjR90.net
>>139
縦に線引いたら泥沼

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:29:24.04 ID:KDHM0Y8C0.net
黒板に書く時に底辺を必ず下に描いてる教えてるしな
教科書だって「底辺」を必ず下に描いている

もう国自体が馬鹿なんだよ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:29:54.49 ID:Gb+V5PrC0.net
>>120
これ扇型で解くとかかな。円の面積使う?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:30:27.19 ID:kCqocM8Y0.net
鏡像の問題になったら一層わからないだろうな。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:30:37.60 ID:KWjpE1tu0.net
>>125
おまえは問題の主旨を理解出来ていない
>>110はわかっている

600頭だと半分の5日ではなく4日になるというのがキモ
この1日の間が草が生える余地がある

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:31:03.16 ID:aNTIUQSN0.net
>>7
これが意地悪?白痴なのか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:31:12.01 ID:v93rH3bq0.net
>>3
全部めくらないとわからないだろ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:31:22.21 ID:KDHM0Y8C0.net
>>148
いや干し草与えてたらどうなんの?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:31:24.48 ID:XH3dFFNX0.net
>>103
これは方程式使ったら5になったが
その解き方じゃダメなんだろうな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:31:32.73 ID:3RCUJQg60.net
>>146
底辺3、高さ1.5cmや

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:31:47.32 ID:WF4sJ2ep0.net
>>120
面積=0.5*6*6*sin30°
こんなの中学辺りで習うだろw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:31:56.57 ID:bsupGw6U0.net
テレビとネットとマンガ
アベノミクス

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:32:00.45 ID:tLSiNoHp0.net
>>103
草が無くなっても 放牧するのは 勝手や

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:32:05.62 ID:2mmVMIsC0.net
教え方が悪い批判ないんだよな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:32:08.72 ID:RtKWrAk00.net
>>145 そうだよな。底辺とか高さとかもう言葉からして方向に縛られてるからな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:32:10.29 ID:I6j1sTOA0.net
>>3
真剣に考えてみたw
「母音の場合、3か4の倍数」であることが条件なのであって、
「子音の場合、3か4の倍数以外」であることを確認する必要は無いし、
「子音の場合、3か4の倍数」であっても構わない。
だから、ア、ウ、オ の 4

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:32:13.82 ID:3RCUJQg60.net
>>154
三角定規だけで解ける

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:32:36.39 ID:Unawu7Zo0.net
クソスレ終了

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:32:53.38 ID:KDHM0Y8C0.net
>>158
海外とかどう教えてるのか気になる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:09.91 ID:Ld3E5fXE0.net
大人に聞いたら3割切りそう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:10.96 ID:fftGY5bD0.net
掛け算が難しすぎて解けない子供もいそう

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:17.17 ID:9LcXEted0.net
ど底辺 × 安倍ちゃん ÷ 2 = ?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:18.21 ID:KyTHg3jl0.net
ゆとり世代よりはマシ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:18.45 ID:i08WA4B90.net
>>3
アウエオ捲る必要あると思うんだが選択肢にない
4が一番近いのかな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:20.06 ID:WmDqR2eL0.net
昔からそんなもんだろ。
インバウンド消滅で日本すごいができなくなったから
昔の日本はすごかったに切り替えて
老害がホルホルする戦略に変えたのは
今に始まったことではないが。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:21.80 ID:XZlaHA9B0.net
日本オワタ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:23.47 ID:sxVtbtiL0.net
縦縦横横丸書いてチョン
これでオケ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:33:38.49 ID:VMBMpADJ0.net
>>103
公務員試験で見たことある問題
連立方程式でよゆーだったのは覚えてるけどエレガントな解き方があった気もする

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:34:05.89 ID:wYs738gj0.net
√2が無理数であることを
背理法は使わずに証明してください

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:34:15.27 ID:wdd6K/cU0.net
>>1
三角形の面積より、長方形の面積が、
縦の長さ×横の長さになることの方が
大切。また、掛け算には、
単位が本質的な役割を持つ場合と
単位が要らない場合がある。
これと長方形の面積が関係する。
こういう基本的なことが
教えられない教師が一番問題。
今の子供は頭が良い。
子供の問題ではない。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:34:22.37 ID:5l8IoYe+0.net
中学卒業時に進学しない奴もいるし、高校卒業時に進学しない奴もいる
小学校の下位45%というのは大学受験の偏差値に換算すれば35レベルのバカなんだよ
大学受験で偏差値35なら小学校時代この程度の問題が解けなくても仕方がない
冷静になって数値見れば特に驚くような数値でもない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:34:27.63 ID:KDHM0Y8C0.net
子供が馬鹿になったんじゃなくて教える側が馬鹿になってるだけ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:34:40.40 ID:kCqocM8Y0.net
>>120
9cm^2

>>129
単位が無いから×

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:35:04.29 ID:m7qX+zBL0.net
特殊算を子供につきあって解いてるけどかなり難しいよな
中学受験の問題は難化してるな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:35:22.48 ID:H1Ex9Mcf0.net
>>93
疑うよなw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:35:36.42 ID:AY+N5Agf0.net
算数脳は図工や体育にも生きる

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:35:43.87 ID:RGA6YDRJ0.net
>>3
1だろうな
10の裏がAIUEOのいずれかであれば、
この命題は偽
AIUEO以外であれば、真

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:07.42 ID:WmDqR2eL0.net
>>136
そうだよ。
だから掛け算の九九を教えるような大学も激増する。

昔はそういう層は中卒で寿司屋とかに勤めてたから問題なかったけど。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:14.18 ID:m5EPPIaE0.net
>>3
正解は1
それ以外は中卒

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:21.44 ID:njv340II0.net
1cmは10mmです
では、10mmは何μmでしょうか?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:26.56 ID:XoYBAXID0.net
>>1
教えきれない教師が悪いのもあるだろうが
文科省が作って全国の小学校教師に強制している
小学校学習指導要領が悪いって事だな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:41.21 ID:v7WPNJ9K0.net
>>3
多分算数なら4だな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:47.45 ID:G2ODLavt0.net
□直角マーク付いてたらもうそこが底辺と高さじゃないの違うの

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:51.06 ID:WMamfVk80.net
ゆとり世代は優秀だったわけか
糞馬鹿世代として有名になったなコロナ世代

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:36:52.98 ID:B2fY8ZMz0.net
>>173
一生懸命教師責めてるけど
このバカな子供たちも10年後そんなふうに手のひら返して責めるの?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:03.79 ID:AoRLsjok0.net
日本人のDQN化が止まらない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:05.86 ID:DenwQtUZ0.net
プログラミングが得意な人は
数学と英語が得意なんだよなあ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:08.32 ID:Sjj+RDzB0.net
開成の問題もなかなか難しかったな
子供は無事合格したが

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:09.63 ID:aTGXXWtp0.net
>>177
中学受験なんて昔から塾で習わないと100%受からない問題だらけでね?
中学受験だけだよねこんなの

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:16.33 ID:WmDqR2eL0.net
結局いくら大学増やしても学力や教養の底上げにはならず
こういうのを引き取るだけなんだよな。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:16.92 ID:KLu0ODWZ0.net
底辺って言うから悪いんだよな、なん言えばいいのだ?
直角を挟む辺x辺?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:17.28 ID:kCqocM8Y0.net
>>183
1×10^4mm

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:37:50.55 ID:GzRCN8xy0.net
底辺は底辺がわからないという哲学的なオチ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:38:07.42 ID:XYG5rahh0.net
http://imgur.com/0IpWqSq.png

https://sansu-seijin.jp/wp-content/uploads/2018/12/nada2019answer-09-2_01.jpg

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:38:23.76 ID:Inj0oTbb0.net
>>143
なるほど

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:38:27.66 ID:62yPA1Pj0.net
>>120
内角が30度、60度、90度の直角三角形の三辺の長さの比率は、それぞれ1:2:√3
故に底辺6cm 高さ3cmの三角形といえる

6x3/2=9cm

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:38:29.49 ID:XZlaHA9B0.net
今の小学校にはクロンボ、イスラム等の知恵遅れ民族のくそがきもいるから
そのせいもあるな

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:38:46.54 ID:AS8xbNUe0.net
命題の意味が分からない大人が半分以上もいて
そいつらが文系叩いてるわけだ

没落しますよそりゃ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:38:50.31 ID:M0jmViw90.net
>>152
正解です。

>>103の正解は5日

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:39:07.54 ID:uRpSWhkL0.net
確か地動説や万有引力理解してる子供も減ってるんだよな
今の子供や学生の知的水準を知りたければ漫画を見ると分かりやすい
昭和は科学用語がバンバン出てたしミニ四駆でも電池の残りじかんだの%だの普通に使われていた
今の漫画はリンチだの復讐だのイジメだのばかり扱ってる土人レベルのが多い

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:39:52.01 ID:2nZLXr6N0.net
キングスライムになってるだけだろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:40:00.07 ID:kCqocM8Y0.net
>>183
cm関係なし


理学・工学に携わる身からすると、
子供の時分に教わる長さの単位がcm。

これがダメダメなんだわ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:40:11.51 ID:YOIpu2WL0.net
今の子はちょっとひねった問題は苦手みたいだな
図形なんかは視点変えたり補助線見つけたりと愚直には解けないのが多いから結果はまあこんなもんだろ
原因は世の中のあらゆるものがユーザーフレンドリーになったことかもしれん

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:40:15.84 ID:VMBMpADJ0.net
便宜上「底辺」って言ったほうが三角比とかやる上だと便利なのは間違いないけど三角形の面積の公式丸覚えとして「底辺」を持ってくるのはナンセンスよな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:40:18.33 ID:O+BonEUi0.net
中受組は理科は高校の分野までやってるぜ
あいつら化け物

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:40:18.54 ID:XH3dFFNX0.net
>>197
答えまで張るとか無能すぎるだろ

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:40:24.49 ID:1k6d48rI0.net
塾は発達障害者を隠してしまい、就職後のトラブルの一つ。
特に発達障害者の親は自分の発達障害を隠したいため、塾に出していい学校に進学させたいと思っている。
余計に就職先でトラブルになることが多い。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:40:48.11 ID:aTGXXWtp0.net
今も昔も正答率が変わらないのなら教え方が悪いってのもわかるけどそこんとこどうなの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:40:49.72 ID:H1Ex9Mcf0.net
>>3
数学というより国語の問題なのかな。
問の意味がよくわからん

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:01.38 ID:WmDqR2eL0.net
>>189
だから昔からそんなもんだったよ。
中学受験するような人は学校なんてガン無視だったから気づかんだけ。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:07.20 ID:muFGscXl0.net
>>148
じゃあ、大地震が起きたり隕石が落ちたりする可能性も入れろよ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:17.72 ID:I6j1sTOA0.net
現実世界で数学使わんって言うけど、電気の世界ってめっちゃ数学使うんだよね。
サイン、コサインとか、乗数の掛け算とか。
なんで工業大学が理数系なのかおっさんになってから知ったぞ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:27.38 ID:j4++423k0.net
>>148
草の生える条件がわからんもんな

残りの草の量に比例して指数関数で生えるのか、逆に草の生えていない空き地の面積に比例して生えるのか

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:29.12 ID:m6+0zMIS0.net
>>47
ぅおい

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:32.11 ID:DUYQ2rzg0.net
灘中の奴らなら普通に解きそう

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:45.77 ID:FdVhYgQe0.net
そもそも三平方の定理を進学校でもない小6の子供にやらすのが間違い

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:41:48.86 ID:VRFDeX+G0.net
円周率3.14の意味知ってる大人も少ねーぞ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:42:02.38 ID:aTGXXWtp0.net
>>215
使うだけなら必要ないんで…

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:42:09.69 ID:KDHM0Y8C0.net
>>214
ちょいちょい牛が逃げ出すことも計算に入れないとな
まさか5日なんて答える奴はおるめぇ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:42:13.57 ID:VMBMpADJ0.net
>>206
今の中学入試って一昔前より相当頭捻らないと解けない問題ばっかだぞ
暗記重視の昔の子供には解けない問題

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:42:15.68 ID:AS8xbNUe0.net
>>212
中卒?
高校で習ってるぞ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:42:24.93 ID:Co7KF6430.net
小学生の頃の勉強なんて塾行かなくてもどの教科もほぼ100点だったから理解できない

底辺がどこかわからなかったとか、もしかしたらアスペルガー的な要素の子供が増えてるのでは

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:42:45.31 ID:WmDqR2eL0.net
>>211
教え方うんぬんじゃなくて、昔はできなくてもそこまで深刻にならずに済んだだけ。
バカにはバカなりの仕事が豊富にあったから。
工場でひたすらはんだ付けだけする仕事とかね。
今じゃロボットがやるけどさ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:42:53.17 ID:Nea2TTHZ0.net
高卒でもsin、cos、tanは知ってるけど
sinh 、cosh、tanhは知らないだろうなあ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:42:55.47 ID:H1Ex9Mcf0.net
>>224
小卒で悪いかよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:43:19.57 ID:VMBMpADJ0.net
>>212
論理と命題
めちゃくちゃ数学の問題

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:43:31.42 ID:0XB6JXQ10.net
>>213
そうだと思う。

先取りで子どもに算数教えてたけど、
教科書は良く洗練されてると思う。

公式も暗記じゃなく、きちんと理屈から教えるし、
教科書も昔より洗練されてるんじゃないかと思う。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:43:39.66 ID:aTGXXWtp0.net
>>226
つまり今も昔も正答率変わらないんだね?
なんで激震とか言っちゃってんだろ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:43:41.13 ID:tTIhVfCe0.net
数学は計算が得意だったけどすっかり忘れたな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:43:57.29 ID:ISAEF9H40.net
中受するやつ先生より頭いいから算数の時間にミニ先生やってDQNを教えてる。時間あまると中受組は特殊な問題出されて時間潰してる。DQNは割り算の筆算で躓いてる。二極化ってやつ。中受組はクラスの1/3いるから授業がもはや成立してない。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:44:02.62 ID:KWjpE1tu0.net
>>154
中学のsinなんか全く必要ないだろ

>>120の解法は、
30°75°75°の二等辺三角形の等辺の長さ6cmの半分の
3cmを等辺とする直角二等辺三角形の面積を求めれば良いだけ
3*3÷2=4.5

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:44:06.79 ID:N3xFR21/0.net
>>17
オレが初見だったら、
同じ三角形をもう一つ用意して、2つで3*4の長方形にして、
2で割って6って答えると思う。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:44:17.16 ID:Iii+6ksN0.net
>>215
こんなん何の役に立つんだってのは大体電気関連
そっちで使わないものは統計で使うイメージ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:44:24.11 ID:m6+0zMIS0.net
>>59
正方形とは限らん

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:44:27.21 ID:0XB6JXQ10.net
>>220
中学受験だと、それを初歩的に問うような問題も出る。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:44:43.65 ID:pkkzCPZB0.net
底辺からは高さがわからない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:44:47.57 ID:B2fY8ZMz0.net
>>181
今だって男は中卒で寿司屋に就職するべきなんだよ!

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:45:31.54 ID:KLu0ODWZ0.net
この問題お前ら解けるの!?
底辺(わい)が上にくるってのを認めるわけだな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:45:47.32 ID:WmDqR2eL0.net
>>231
今はそういうバカを受け入れる場所がないから。
自動化IT化の闇の部分だよ。
バカでもできる仕事がどんどん減ってる。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:46:20.05 ID:UOSRh/Rr0.net
>>120
正三角形の半分を意識すると簡単

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:46:21.32 ID:FGnsDztg0.net
最近の子供は三角定規で遊んだりしないんだろうな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:46:29.92 ID:KDHM0Y8C0.net
尤度の計算は結構タメになった

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:46:30.17 ID:oDauyzUW0.net
>>87
オイラーの公式で交流回路があんなに簡単になるなんて衝撃的だったな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:46:42.93 ID:VMBMpADJ0.net
円周率3マウント取ってくる老人に限って円周率の意味すらよく分かってないんだよな

248 :ネトサポハンター:2022/02/03(木) 20:46:44.44 ID:nm3b43YA0.net
ある定形しか見たことないし、それ以外の存在を示唆されたこともないんだろ。

はっきり言って教えるがわがマニュアルに
そった機械みたいに教えてるせいじゃん

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:46:54.95 ID:LeV7RxA90.net
順調に一億総低能化が進んでるのか
頭Qどものガキが頭良い訳ないしな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:47:00.10 ID:Co7KF6430.net
>>3
間違えたわ
内容は理解したがADHD発動して最少を見逃し、見直しもせずパッと思い浮かんだ解答4だと思っちゃった

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:47:01.31 ID:Mdv+H5Jn0.net
>>180
助けてー
集団ストーカーに襲われてまーす

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:47:07.05 ID:aDAoJoPl0.net
もう殺せよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:47:38.25 ID:X3Enu5SZ0.net
>>1
算数には、反復練習が必要。
これを苦にならない勉強法を採用すべき

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:48:04.93 ID:0XB6JXQ10.net
>>249
いや、逆に上がってるんじゃないか。
教え方も知能も少しづつ上がってる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:48:25.82 ID:WmDqR2eL0.net
>>240
今は寿司屋も中卒は要らんって言うからな。
今の中卒って中学を卒業したって意味でなく
たかだか高校の3年間も続けられなかったって意味だからな。
高校無料化でさらに首絞められてるのな。
貧乏を理由にできなくなった。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:48:28.89 ID:Bs8uEKdE0.net
そもそも日常生活+就職してからも普通の職業ならこんな面積求めるようなことないから不要

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:48:44.00 ID:vB2KW+cH0.net
今は中学受験盛んだから頭いい小学生増えたよ。過去の中学受験の問題より難化してるしな。あいつら夜中まで算数の灘の問題とか解きまくってる。
公立組はほぼDQN。あまりにレベルが違いすぎるな。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:48:45.52 ID:KDHM0Y8C0.net
>>254
普通に英語ペラペラだったりするしな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:48:48.71 ID:SSSTW6Vj0.net
あまりに馬鹿すぎて笑うわ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:48:53.37 ID:D6PbK1Rr0.net
分数が怪しい大学生が昔から居るんだから、こんなもんじゃないの?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:49:31.62 ID:+NaorzW60.net
教師も馬鹿なんだろ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:49:35.96 ID:XYG5rahh0.net
>>209
前スレで答えの出てなかった問題

面倒だから答えも貼っといた

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:49:38.74 ID:WmDqR2eL0.net
>>253
結局はトレーニングだから苦痛を伴うのはしゃーない。
それより算数や数学は実技教科だってことを教えるべき。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:50:01.04 ID:Co7KF6430.net
>>3
いや、さっき書き込んだのが間違えだわ
4のアウオが正解でしょ
10が母音じゃなくても、ウオの裏が母音であることの証明にはならない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:50:27.94 ID:dQj+CpNU0.net
>>247
ここでマウント取るような奴はπ以外にも別の形で表現できることすら知らないからなー

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:50:29.63 ID:0XB6JXQ10.net
>>258
うん。英語も昔より早くマスターするようになってる。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:50:56.44 ID:Bb3hxitW0.net
中学受験で鍛えられた中高一貫校がほぼ東大の合格かっさらってく。難関医もだいたい中受組。いま中学受験しないとおいてかれるよ。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:51:21.35 ID:WmDqR2eL0.net
昔の日本人は優秀、だから俺優秀ってホルホルする老害が多すぎ。
いいかげん小5や小6になったら付いていけないのも多かったろ。
中学受験組はほとんど学校なんて相手にしてないから気づかんだけで。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:51:35.70 ID:rX7N/qxs0.net
>>3
3の倍数でアホになり、4の倍数でセミになる

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:51:36.85 ID:FWXoAND+0.net
最下層だと更に問題になるよな?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:52:20.57 ID:j/Rv3xZC0.net
これって底辺が下では無い三角形の問題を1度もやったことが無いってこと?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:52:38.24 ID:6r4/x0Re0.net
>>3
子音の裏が3や4の倍数でも別に構わないってことか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:52:41.49 ID:LeV7RxA90.net
>>254
そのくせにAO入試とか導入されて大学入るのが優しくなってるって
知能が上がってるなら何で優しくする?
こういう奴はいつもソースもなしにいや違うんだと反論ぶる
いつもこのパターン

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:52:49.63 ID:M9GmhwiJ0.net
英語は小6までに三級取っておいてくださいって塾にサラッと言われる。で受験会場いくとほぼ小学生だからな。
自分達の時より前倒しだよ何もかも。中1でアルフベットの大文字小文字書いてた親世代ビックリよ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:52:53.46 ID:KWjpE1tu0.net
>>254
>>258

OECDの調査では日本の子供は読解力が著しく落ちている
言語性IQに問題が起きてる
一方、数学力はトップレベル

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:53:20.59 ID:1ifA4HkK0.net
日本の教育って、この絵が出てきたらこう答える、みたいな条件反射を調教してるだけだものな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:54:19.37 ID:DtQ2V/dW0.net
>>273
共通テストの数IAが難化したの知らんの??

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:54:30.48 ID:LWPuOULB0.net
>>241
底辺はどこを定義してもええんやからお前が上にいこうが下にいこうが底辺であることに変わりはないんちゃうか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:54:33.66 ID:WMamfVk80.net
読解力も下がっているようだし、単純に馬鹿になってるんじゃねえの脱ゆとり
もしかしたらiqも下がってるのかも、貧困で

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:54:44.98 ID:fmq+q58t0.net
>>264
う、おの裏は母音でなくても構わんのだよ

えの裏は母音だと困るのでめくって調べないといけない

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:54:51.64 ID:MQyreJOp0.net
>>3
正解は1でした
正解率41%
解説は>>57>>112がわかりやすい

ちな高1で習う対偶を使えば瞬殺

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:54:55.33 ID:I6j1sTOA0.net
>>3
そうかーやられた❗
1か〜😆

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:55:07.15 ID:k+XpMGTE0.net
怖くなって公立進学組の小6娘にやらせたらちゃんと出来てて安心した
「え?直角の印あるからここで計算するんでしょ」て

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:55:15.78 ID:UU1nPdI10.net
>>3
アウオの4じゃねーの?
アとオだけでは、8の裏が子音である可能性を否定できない

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:55:20.09 ID:nCN334GJ0.net
子育てしてるやつは知ってる。内容がかなり難しくなってるって事を。自分達の頃とは違うからな。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:55:25.00 ID:XoYBAXID0.net
>>276
ひたすら公文式だw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:55:51.28 ID:0XB6JXQ10.net
>>273
AOは学力が直接にはあまり関係ない入試。

学力が必要な入試のレベルは上がってるということ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:56:13.52 ID:HlqAf5ZX0.net
直角がある三角形なら溶けるかも🤔

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:56:13.61 ID:5peRjgwO0.net
深読みしすぎる5chらしいレスが時々混じってるな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:56:17.32 ID:Co7KF6430.net
>>280
抗うつ薬の影響で頭働かんわ
断薬の決意が固まった

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:56:43.22 ID:odq9pGgw0.net
共通テストは読解重視だから公文やチャート式で鍛えた奴らは全滅してたな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:57:01.48 ID:b8Eu8SOy0.net
>>1
テレビがバカ量産してることも一因

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:57:12.20 ID:5peRjgwO0.net
>>288 芋を煮込む時はちゃんと面取りするんだぞ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:57:16.47 ID:G/tqRH610.net
xの2乗+yの2乗=zの2乗になる自然数の組み合わせ(例えばx=3,y=4,z=5)をピタゴラス数と言うが
3乗あるいはそれ以上の乗数ではそのような自然数の組み合わせは存在しないことを証明せよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:57:18.64 ID:YnYhakTl0.net
帝京大中の入試問題
小6の子達はこんな問題解いてる
https://i.imgur.com/ImBLIeS.jpg

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:57:58.25 ID:o2MBdTg20.net
日本は直角三角形の面積わかんなくても大学入れるから問題ない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:58:04.25 ID:FYFN7gBN0.net
>>150
イは子音なので裏がなんであれ母音と倍数の組み合わせにはならないからめくる必要なし
エは3の倍数でも4の倍数でもないから裏が母音でも子音でも関係なし。よってめくる必要なし

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:58:07.28 ID:Zc/2BRJn0.net
塾で訓練されてる子はそりゃそのための問題なら得意でしょ
でも頭が良いと言うのとはまたちょっと違う子も含まれてる気がする

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:58:11.68 ID:viSUXJak0.net
あんたらとうとうこれもわからんかったやんか?
https://i.ytimg.com/vi/nP1q2RenXTA/maxresdefault.jpg

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:58:53.69 ID:WMamfVk80.net
>>275
pisaの国語力に関して言えばゆとり世代以外は、ほぼ同じ数値じゃね
ゆとり止めて下がったからそう見えるだけで

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:59:13.94 ID:GDDEZesp0.net
中学受験の問題むずいよ
馬鹿なのは中学受験しない人達
そういう奴らが点取りづらい共通テストになったから中学受験組じゃないとまともな国立合格できなくなった
文科省が決めたから仕方ないな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:59:14.70 ID:KWjpE1tu0.net
>>154
スマン
>>234は数値が間違えていたから訂正するよ

計算法はそのままだ
(6√2)*(6√2)÷2=9平方cm

つまり、等辺長6cmの30°75°75°の二等辺三角形の面積は
等辺長6*√2cmを等辺とする直角二等辺三角形の面積と等しい

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:59:30.87 ID:0XB6JXQ10.net
>>285
小中の教科書見たらわかるけど、昔より洗練されてる。

そりゃ当たり前だよね。人間の改良の連続だもの。
知能テストやると、IQだって人類は世代ごとに少しづつ上昇してるし。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:59:31.52 ID:JqjSlDsX0.net
どんな教育しとんねん

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:00:00.46 ID:Unawu7Zo0.net
今年の共通テストの数IA
ゲロ簡単
20分で解けた
もちろん満点
間違えようがない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:00:17.75 ID:P1kp/nvp0.net
>>233
それ昭和の田舎級長あるある

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:00:28.63 ID:NXiaX/v10.net
>>1
どうせ、正解は「そんな三角形存在しない」とかって胸糞問題だろw

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:01:04.29 ID:qh4lmyny0.net
簡単すぎて教わってないとかか?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:01:05.69 ID:FYFN7gBN0.net
>>297
あ、違うわすまん

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:01:09.90 ID:0XB6JXQ10.net
>>298
訓練することによって、人間の知能も伸びるからな。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:01:14.86 ID:TX3xwqe00.net
関係者としての所感

「÷2」を忘れてるんじゃ?

なんか最近の子って、デジタルの「間違ったらやり直せばいい」って世界に慣れすぎているせいかとりあえずパッと勢いで答えを出す子が多い。
文章の誤字脱字も多いし算数だと上記の「÷2」忘れとか凡ミス系。

点数主義の時代がもう終わっているので間違いを指摘しても
「間違ってた?あらあら、直すわ」ぐらいの感覚で痛手を感じてない。

ということで、「点数勝負の学力テスト」って概念自体がもう子どもにそぐわないだけでは。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:01:33.05 ID:Mg5XQE/90.net
バブル世代の親はなんだかんだ母親が
父親になる男をエゴ丸出しで選んだからその子どもは
平均的に出来が良かったのかもしれない。
だが今の子どもは氷河期中期ぐらいの親が多いが
それでも結婚して子どもを作れただけえらいが
協調性だけが取り柄でしかない遺伝子の子どもしか
いないのかもしれない。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:01:37.54 ID:GDDEZesp0.net
今年の渋幕の国語は平野啓一郎の文章だろ。菊池寛が昨年だっけ?三島由紀夫の豊饒の海も出たことある。大学入試レベルの文章読めないと合格できないよ。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:02:32.18 ID:AU48z/0V0.net
高さがなんなのかを教えてないからだろ
教えてないことができないのはあたりまえ
みんながみんなあたまいいわけじゃない
人ってのは基本的にバカなんだよ
そういうやつらにむりやり勉強教えてるなかでセンスとか求めてんじゃねーよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:02:50.92 ID:Unawu7Zo0.net
今年の共通テストの数学解くと
学力レベルの低下がモロ分かる
半分の時間で満点とれる

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:02:52.80 ID:79nF3qme0.net
定理とか使えない縛りプレイだと難しかったりするよね

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:02:54.09 ID:unDEE0iP0.net
>>3
小中辺りでこんな感覚よく味わった、という印象だけ覚えてる
そしておれは2.を選んでしまった……orz

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:03:00.47 ID:COPqXQen0.net
考えれてみれば
よくもまぁ
サインウェーブなんか
やってたわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:03:03.42 ID:4dGBzXbk0.net
どこが底辺か規定しないと掛け算の順序でバツにされる恐れがあるしな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:03:08.81 ID:+samlKzr0.net
今の子の方が頭いいよ
ただ昔クラスに1人いるかいないかの0点連発の子が3人くらいいるんだな
共働きのせいか昔より放置子が多いんだわ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:03:23.42 ID:nGtS3x5G0.net
中学数学の動点Pや補助線どうするんだよ…
直角を挟む辺のうち一辺を底辺にみなすとか教わらないのか?
>>17みたいにいちいち回転とか無駄すぎる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:03:23.46 ID:j49Cx0bv0.net
ちょっと信じられないな
学校で始めて公式に辿り着くまでの過程を習った時になるほど-!って感動したもんだけどな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:03:52.24 ID:ZbLCWedg0.net
麻布中の入試社会で難民問題。日本の難民審査で実際に聞かれる質問例を示して「難民保護の観点から問題と思われる質問を一つ選び、問題点を説明しなさい」。いやこれは素晴らしい設問だぞ。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:03:58.71 ID:fmq+q58t0.net
>>290
明日雨なら遠足は中止です

日常:雨でないなら遠足です
算数:雨でない場合は決まってません(遠足でも授業でも運動会でもいい)

みたいなこと

こんなことで無理すんなよw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:04:13.27 ID:8Gz0A+KY0.net
どうせ>>1にその理由が書いてないだろうから何も読まずに書き込むけど
直角を上にして斜辺を水平にすると高さがわからなくなってなるとか?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:04:20.49 ID:4/nTwMqG0.net
底辺かける高さ割る2、って暗記させないで長方形の面積の半分って教えた方が良い

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:04:24.12 ID:P+UkCTzf0.net
ゆとり世代の子供もゆとりだな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:04:25.99 ID:unDEE0iP0.net
>>17
問題文の"直角三角形"という文字見て直ぐ直角のマーク探さないか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:05:25.53 ID:Unawu7Zo0.net
塾や予備校に一切行かず
田舎の公立高校出身の東大生が半数いる
こいつらの実力ハンパじゃない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:05:30.09 ID:QGisWyiJ0.net
算数できない=間違いなく反ワク家庭

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:05:37.42 ID:KWjpE1tu0.net
>>303
それは違う
人間は昔よりも退化する場合がある

例えばインドのラマヌジャンを超える数学者は
金輪際現れる事はない

日本人のレベルも
数学力では良いが読解力が落ちている結果が
OECDの国際生徒の学習到達度の調査でわかっている

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:06:04.39 ID:kLxlnsMN0.net
>>3
3だと思う

カードの片面にアルファベットの母音がある場合の可能性のみを検証すればよいので、イもオも裏はなんでもよいかなと

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:06:38.63 ID:bxJSsbsB0.net
こんなのばっか教えてりゃ金もらえるのか
やっぱ教師って楽な商売だよな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:06:39.98 ID:aU/Jw+cQ0.net
>>272
あーいちばんわかりやすい

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:06:45.78 ID:YnYhakTl0.net
>>313
面接会場に火を飛び越えないと行けなかったり…(渋幕に一般試験に面接なかったと思うけど)

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:06:53.52 ID:LzBP92fH0.net
>>1
一部の長さが与えられてない問題かと思ったら全部出ててそれかよwww

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:07:51.86 ID:zFpsA22/0.net
てかさ、大学進学率が4割行かないんだっけか
じゃあ如実にでてるじゃん

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:08:05.34 ID:HTnBeUVj0.net
>>324
定義が必要です
血が通ってない!冷血動物!
こういう揉め事が発生しそう

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:08:09.39 ID:v+EOBGVM0.net
あまり意地悪な問題だすなよ
算数嫌いが増えるだろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:08:23.19 ID:/8J3F3Q70.net
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は大袈裟に感じますが防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。(↓の後遺症が残る可能性高いです)デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。二回ワクチンを打っていても後遺症が残ります。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。

感染された方
同居人含め一切の外出を絶対にやめてください。同居人も感染しています。買い物は通販、もしくは知り合いに玄関前に置いてもらうなどしてください。知り合いがいない方は前もって用意した食料などを食べ、過ごしてください
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊しますhjk

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:08:32.15 ID:pBPwdOeW0.net
いつまで日本は電卓使わずに数学教育やるんだろう
プログラミングを詰め込みで教える位なら数学を電卓使用可にしてプログラミングに近づけてしまえば良いのに

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:09:08.65 ID:ol/9U/Rk0.net
>>17
内接円は半径1cm
美しい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:09:27.90 ID:LlOKqm/B0.net
>>297
逆だ
エは子音じゃないとダメだから確認する必要がある
アも3か4の倍数じゃないとダメだから確認する必要がある
その他は確認しなくても成立している

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:09:49.16 ID:5peRjgwO0.net
上方向が北じゃない地図を渡されたら迷う人間がいるってことでしょ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:09:49.96 ID:NXiaX/v10.net
・鬱陶しい動く点P
・兄弟一緒に出かけない
・いくら持ってるのか把握すらせず買い物しようとする

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:10:13.72 ID:j/Rv3xZC0.net
直角正三角形は地球上に存在する。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:10:21.95 ID:kCqocM8Y0.net
>>341
暗算の力を奪ってしまうので、良くないと思う。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:10:22.92 ID:HZANUuZ00.net
小学校のテストは正解はともかく早いとこ解き終わって残り時間で問題用紙の裏に絵を描くのに興じていたw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:10:23.35 ID:KFSn+DVK0.net
そもそも面積の概念を理解できる教育になってんの?
線分の長さとは比べ物にならないぐらい理解するのが難しい概念なんだけど

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:10:35.21 ID:Unawu7Zo0.net
>>323
そんな問題が出るんだ
まず出題者のレベルがゲロゲロ低いんだがw
まず難民の定義がない
それに難民の定義は1つじゃない

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:10:48.20 ID:fmq+q58t0.net
ところで>>1

三角形の面積を習ったときはスラスラできてた
その後、速さ、割合、比、という難題が連続して、ちょっと図形から遠ざかる(っけ?)

それで「あれ?どうだっけ?」ってなっただけですぐに思い出すよ(想像

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:11:07.48 ID:5iNZpabF0.net
こんな感じじゃ台形を面積を計算できないバカばかりなんだろな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:11:20.47 ID:nF/UY+Ck0.net
ちょうど子供が小6だから宿題のプリントをよく眺めているが小6算数くらいになると
基本的な計算の仕方は知ってる前提でどうやって知ってる計算の仕方を使って
答えを導き出せる解き方を見つけられるかという問題が多く出るようになる
これができるかできないかで成績に大きな差が出るようになる頃だな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:11:32.14 ID:+Pbp9ep70.net
リアル小6のうちの子供に解かせたら即効答え出したぞ。
ホントか?この記事。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:11:50.48 ID:4/nTwMqG0.net
>>341
小学生からそれやると、電卓の仕組みを思いつくような思考力が欠落するようになると思う。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:11:58.27 ID:N6JcQaP/0.net
>>3
母音が3の倍数か4の倍数であることを証明すればいいだけで、子音が3の倍数か4の倍数でもいいし、3の倍数4の倍数が子音でも良いんだな

つまり母音の裏が3か4の倍数かつ3でも4でもない数が母音じゃないことを証明すればいいのか

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:12:11.78 ID:zFpsA22/0.net
12歳はもう寝なきゃ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:13:53.48 ID:RDI+Kkke0.net
法曹関係の偉い人や政治家の人たちのなかにも『おれも昔、受験勉強のときにヒロポン使ってたよ』とかいう人もいて、少し甘くなっていたと思います。

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:13:57.10 ID:NXiaX/v10.net
>>346
それは、学校教育の範囲外……

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:14:04.18 ID:XH3dFFNX0.net
小学校の算数は見えないものが見えるようになる勉強
中高の数学は未来を予測する勉強

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:14:49.69 ID:irVV4/UW0.net
今のキッズ

身長低下
学力低下
視力低下
体力テストの結果低下

マジでどーなんの?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:14:52.03 ID:5peRjgwO0.net
>>347 計算そのものは電卓やソフトで出来ても
明らかに桁レベルで間違ってる数字に疑問を持たない人間が出来上がってしまうんだよね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:15:03.74 ID:BMfI5aG10.net
>>276
数学は理屈なのにな
でも理屈だけでいこうとするとテストで時間が足らなくなる
数字の計算と理屈は別物としてテストした方がいいのかも知れない
上に行くほどに文字式になってくし大学の試験で数字出せというときには
電卓ありとかもあるくらいだし
つまりあそこまでいくと理屈を分かっているかを問うている

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:15:05.63 ID:zFpsA22/0.net
12歳より賢い自慢は要らないわ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:15:09.98 ID:+kEk20NL0.net
これはもうだめかもわからんね

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:15:30.52 ID:vrloCC7O0.net
嘘だと言ってくれ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:16:16.84 ID:WXOVLtaL0.net
底辺と高さは見つけるとか見つけないじゃなく、任意に決めるもの。だから直角三角形だったら「あっ、はじめからわかってるヤツじゃん」と特別な三角形なんだと分かる。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:16:35.58 ID:NXiaX/v10.net
算数の文章題の登場人物は知的に難のある人を揶揄してるんだよな

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:17:14.10 ID:UzbRnROp0.net
>>1
偏差値50が平均だからw
世の学歴からしたらw
あんまりびっくりしないだろwww

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:17:20.54 ID:wYD8kLSx0.net
公立の先生は私文のFランが縁故で入ってるから当然帰結だよな
煽りでも何でもなく田舎じゃ暗黙の了解

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:17:31.90 ID:0BoCcvN90.net
学校で教わる事の大半って役に立たない
勉強できるのと仕事できるのは別物

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:17:47.05 ID:IsZuOy7d0.net
貧困底辺だらけ日本三角形は難問です

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:17:52.81 ID:Oix32Bg/0.net
>>3
「カードの片面がa,i,u,e,o→3の倍数or4の倍数」が成立すればいいだけだから1

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:18:01.89 ID:5iNZpabF0.net
三角形の面積って基本中の基本でしょ
これが出来ない子はやばいよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:18:03.82 ID:DvsKYaKy0.net
>>295
一見難問だが、実は小学生の知識で充分に解ける良問だな

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:18:48.52 ID:nBNs6RSI0.net
>>3
たしか経営の資質が問われる問題だっけか?
1分以内に解けなかった奴は起業あきらメロン

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:18:53.09 ID:NXiaX/v10.net
そもそも、「底辺」って用語が誤解をうんでるんでしょ
だって「底」って言ってるんだから下になきゃならないはずだし

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:19:29.45 ID:RtXo322a0.net
>>326
すばらしい

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:19:50.54 ID:KWjpE1tu0.net
>>343
どうやら君が正解のようだな
>>3の答えは1のア、エだ

「エの裏が子音であることを確認する必要がある」
なるほど、これは盲点だ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:20:00.51 ID:WXOVLtaL0.net
わからん底辺を過度に重視せず分かる頂点をどんどん伸ばしてやって3次元空間内の任意の3点が作る三角形の面積が計算できる事を教えろよ。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:20:06.07 ID:kCqocM8Y0.net
>>373
指摘して申し訳ないけど、それじゃ説明になっていない。
設問を繰り返しているだけだよ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:20:06.99 ID:UaPIfDhC0.net
>>3
4と間違える人結構多いな
対偶が理解できていないのだろう

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:20:20.39 ID:/PgNrhQK0.net
ワク珍の影響だろうな。
1億総白痴化計画が進行しているな。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:20:50.00 ID:aTGXXWtp0.net
>>377
どの辺を底にするかは自由だからね
回せばいいって発想がない時点で頭足りない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:21:08.73 ID:JtDovgab0.net
四角形の半分と覚えればいい

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:21:19.99 ID:eRle7yG30.net
幼少期に
積み木とかブロックとかで遊ばないと
図形や空間把握能力が低くなるそうな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:21:47.82 ID:aTGXXWtp0.net
マイクラ大切ね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:21:53.12 ID:QitF5+Y60.net
>>3
論理的思考でもなんでもなく
単に日本語を都合良く変換しないで正しく読めるか、だけの問題だな
4って答えるやつは完全に問題の思惑通りにひっかかるやつ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:22:15.01 ID:3T8WuOKf0.net
そもそも全国学力テストは成績に一切影響しないからな
真面目にやらない子が結構いるってだけじゃないの

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:22:25.76 ID:ZNoBL3TB0.net
そもそも小6の算数マスターしてるのって半分くらいしかいないから当たり前では

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:22:44.55 ID:KWjpE1tu0.net
>>383
子供が不織布マスクをずっとしていると
脳にあまり酸素がいかなくなってアホになるという報告があるな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:22:54.59 ID:5l8IoYe+0.net
>>323
むしろ愚問だろ
それって何をもって正解とするわけ?
討論における問題提起としては素晴らしいと思うが、
採点が必要な入試においては不適当な問題だろ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:22:56.29 ID:+YJTbz6P0.net
>>3
母音または3か4の倍数カードを選べばええんやろ?
それ以外の時点で条件を満たさないんだから

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:23:04.55 ID:N6JcQaP/0.net
>>382
日本語の問題でもあるからなぁ

3か4の倍数なら必ず母音と勘違いしそうな文ではある

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:23:05.73 ID:UaPIfDhC0.net
>>346
テントを張った拠点から
南に1キロ歩き
そこから東に1キロ歩き
さらに北に1キロ歩いてテントに戻ったところ
テントが熊に荒されていた
この熊の種類は?

という問題があったけど、
この問題には穴があって、
問題で想定されている場所とは別の場所でも成立しうる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:23:08.84 ID:UzbRnROp0.net
身長を測る時w
一番高く測るならどうする?w
と聞くんだよw
教えるときにwww
馬鹿は背伸びって答えるけどwww

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:23:30.46 ID:5peRjgwO0.net
>>295 こんなの昔中学受験でやらされてたの思い出した

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:23:34.76 ID:YOIpu2WL0.net
>>223
中学受験算数は昔から難しいよ。今に始まったことじゃない
東大生でも苦戦するようなのある
私見ではこういうのはむしろ害悪だなと思ってるが

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:23:37.94 ID:l6zoixVm0.net
>>3
1だね
・母音が見えているカード→裏は3または4の倍数でないといけない(確認必要)
・子音が見えているカード→裏の数字は何でもいい(確認不要)
・3または4の倍数が見えているカード→裏は母音でも子音もいい(確認不要)
・それ以外の数字が見えているカード→裏は母音であってはならない(確認
必要)

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:23:51.24 ID:j8SqdTOB0.net
ちょっとした手遊びなんかで
絵を描いたり工作したりってのが
親が嫌がるからな
汚すな散らかすなって感じでな
全部用意されて整えられたゲームしかできない

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:24:13.51 ID:UOSRh/Rr0.net
>>323
なんか思想検閲されてるみたいでキモいな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:24:14.11 ID:WXOVLtaL0.net
>>385
いや逆に、全ての多角形は三角形の和の形に分割できると教えるべき

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:24:42.66 ID:5ykpGroL0.net
四角形の半分って解法にも直角見抜く力がいりそう

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:24:49.27 ID:NXiaX/v10.net
>>384
多分、「対称」って言う図形を動かす授業が中学に移った事と関係してるかもな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:25:00.90 ID:vnv2SZwm0.net
>>1
15年前あたりから指摘されてきたことだが
対策は紙飛行機づくり

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:25:12.86 ID:UaPIfDhC0.net
>>276
しょせんは早押しクイズみたいなもんだよ
正解があって、それをできるだけ早くたくさん答えた人が勝ち

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:25:24.37 ID:kXwjdynx0.net
これ底辺と高さをどっちにするかで迷って答えられなかったんだな
授業で底辺と高さを入れ替えたら×とかやってるからこうなる

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:25:29.60 ID:zEYObgYS0.net
どう見ても通勤の電車やバスが感染源になってるよな何とかしろよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:25:38.25 ID:KWjpE1tu0.net
>>1
5chはこれからもこういう小学校のクイズを定期的に上げると
高齢者の頭の体操になって良いだろう

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:25:52.42 ID:5peRjgwO0.net
>>323 時勢によって回答が異なりそう

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:26:27.04 ID:50drvfHX0.net
>>3
3だな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:27:04.98 ID:WvffHXMN0.net
<3 問題作ったやつ精神病だと思う。割とマジで。

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:27:17.24 ID:tHxBc8uz0.net
>>295
答えわ????

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:27:24.92 ID:Unawu7Zo0.net
正答率が55%ってことは
2人に1人以上はできたわけだろ
何も問題なし!

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:28:15.04 ID:AShs5SZe0.net
>>84
そっちでもいいよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:28:18.93 ID:8dTN84zX0.net
三角形の面積って直角だろうが何だろうが求めから同じじゃねの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:28:21.98 ID:MBUhLBai0.net
教育とか言っておきながらこのザマだからな
実現できてないことについてはだれも責任を取らない
教員にカネ掛けるのやめろ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:28:30.39 ID:zN9/tVCM0.net
社会にはブルーカラーはブルーカラーで必要なんだからそういう教育でいいんだよ
三角形の面積もわからんのを大学に行かせようとする社会がおかしいんだよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:28:55.23 ID:50drvfHX0.net
>>3
>>411
違うわ1だ
なんで間違えたのかわからん

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:28:56.77 ID:nF/UY+Ck0.net
>>395
別の場所の方には熊いない気がするが、、考察が足りんか

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:29:08.14 ID:j2l5UqFQ0.net
丸暗記教育の限界
理屈とか言って計算式を覚えるだけの限界
概念から教えてないのに、なぜ概念が分からないんだと驚愕する間抜けな日本の教育

子供は教えられた通りにやっているわけで子供が悪いのではない
なぜ教育の方に問題があると考えないのか?
「教育界が苦戦している」が正しい

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:29.35 ID:y/FHbAAW0.net
底辺×闇の深さ÷2

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:32.33 ID:8dTN84zX0.net
>>418
つーかブルーカラーの方が現場で面積を求めることはよくあるから出来るぞ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:35.31 ID:Qw3tHZ2m0.net
二等辺三角形の面積は?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:39.85 ID:+KaiddK/0.net
何処が底辺で何処が高さなのかの定義付けを教わってれば解けるやろ。日常でもどっちが表でどっちが裏か不明な立体物について説明する時は「便宜上、ネジ穴のある面を表面とする」とか定義付けしてから説明するやろ。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:40.76 ID:AShs5SZe0.net
さっき小5の娘が後ろ通ったから「これの面積は?」って聞いたら1秒後に「6」って即答して立ち去ったわ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:43.54 ID:BSRuoKZ80.net
>>73
素数の簡便高速な求め方を勉強すれば理由はわかるぞ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:43.70 ID:RNah+WxJ0.net
社会人出てから三角形の面積の求め方を知っていてよかったと思えたことはないな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:56.57 ID:Ap972WkP0.net
>>3
アウオでいいの?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:31:18.67 ID:UaPIfDhC0.net
>>402
三角形の面積を求める公式が、そもそも長方形の面積の半分、だから÷2なんだよ、って方が大事だよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:31:26.33 ID:NISHaB+20.net
>>73
それはあたりまえ
すべての整数は6k、6k+1、6k+2、6k+3、6k+4、6k+5で表せる。
このうち2の倍数と3の倍数を除けば余りは1か5になるしかない

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:31:26.99 ID:Unawu7Zo0.net
小学校から高校までの算数や数学はお遊び計算問題だからな
数学の素養が試されるのは大学へ入ってから

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:32:03.99 ID:Qw3tHZ2m0.net
誰か二等辺三角形の面積教えて
文系だからわからない

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:32:04.40 ID:Iffb/2FV0.net
5!
お前らこれ覚えてるか?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:32:12.12 ID:UaPIfDhC0.net
>>420
これは数学というか地理の問題よ
なんでこんな歩き方したのに元の場所に戻れたのか、というのがポイント

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:32:55.68 ID:HNUW7Wl20.net
中3のとき三角関数の初歩の問題(円の中に直径と円周上の点を結んだ三角があって面積を求めるやつ)あったけど友達がつまずいてたなあ

シンプルに三角関数使って高さを出すんだけどどうしてもそれが分からないみたいだった

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:32:57.22 ID:hc8YeObK0.net
三角形の面積か。どの辺を底辺にしても値が同じことを
示しておかないと底辺選びの任意性は確保できないと気づいた
小学生の高度な知性・・・、いや、何でもない。w

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:33:11.68 ID:Qw3tHZ2m0.net
>>434
5を強調して何がしたいの?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:33:22.80 ID:Y5kXzlx20.net
>>421
丸暗記は覚えるのも早いが、忘れるのも早い。
自分は丸暗記一本で僅か一年で偏差値40から早稲田に入れた。でも、大学4年間でそれらを全て忘れてしまった。
そんなもんだよ。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:33:23.70 ID:kCqocM8Y0.net
>>295
BC^2 * pi /2

他の寸法はマヤカシというかフェイクというか、不要でしょう。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:33:29.57 ID:oNZoCdYV0.net
回転させた直角三角形の面積の正答率が55%なら問題だが
この問題の正答率が55%ならまぁそんなもんだろうとしか思わない
現実なんてそんなもんだって

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:33:31.01 ID:UzbRnROp0.net
>>3
成り立ってないなw
10は存在しないwww

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:33:44.81 ID:WvffHXMN0.net
実学何も知らんやつが数学の問題作るからデタラメになるわけで。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:33:47.10 ID:UaPIfDhC0.net
>>420
あ、ごめん
そのとおり
別の場所にはおそらく熊はいないだろうけど、言い切れない
だからこの問題には穴がある、ということ
頭の体操にあったんだけど、作者はそこまで想定していたかは不明

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:34:12.13 ID:c/HOf8ym0.net
あたかも子どもの出来が悪いかのようにみえるが、この程度の些細な応用問題を
学校で解けるように指導しない、訓練させなさすぎも相当問題だろ・・・

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:34:14.23 ID:QitF5+Y60.net
>>402
面積を意識させるときまずスタートは長方形だから

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:34:33.42 ID:NXiaX/v10.net
>>434
ごっ!

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:35:06.59 ID:hZ/nOQCw0.net
>>434
回答が120の問題を答えたやつだよな
何かで見た

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:35:18.67 ID:uO2tu6Zo0.net
>>434
5出されてビックリ!

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:35:29.46 ID:NXiaX/v10.net
>>436
おじいちゃん乙

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:35:37.08 ID:WXOVLtaL0.net
>>430
長方形じゃなくて菱形でもいい、何故なら同じ三角形を二つ合わせたのが菱形だから、と説明する方が数学的美しさを教えられる

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:35:43.87 ID:tHxBc8uz0.net
>>440
すげぇ、これ当たり?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:36:04.59 ID:xxQ4YMv+0.net
お前らだって球の体積問題を答えられないだろwww

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:36:14.20 ID:zN9/tVCM0.net
勉強なんてもってのほかよ

今の子どもは漫画が読めないのよ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:36:22.81 ID:LlOKqm/B0.net
>>395
北極点以外でどこで成立するんだろう?
南極点だとすると別の場所行きそうだが

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:36:23.54 ID:q4btTv/h0.net
>>57
そういう引っ掛け問題だったか
頭いいな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:36:48.73 ID:KWjpE1tu0.net
>>433
あの二等辺三角形の二等辺の一片の長さにルート2をかけると
同じ面積の直角二等辺三角形の二等辺の一片の長さになる
つまり、正方形の一片というわけだ
だから、あの二等辺の一片の長さにルート2をかけた長さを
二乗して半分にした面積が、二等辺三角形の面積になるというわけ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:37:16.64 ID:spXX4Z290.net
>>430
平行四辺形「俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:37:28.94 ID:BMfI5aG10.net
>>434
かけていくやつか
確率かなんかでやった気がするな違うかも知れんが

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:37:49.44 ID:nF/UY+Ck0.net
>>435
北の磁極にいれば360度全部南!みたいな全球的思考ができるかどうか、、だから確かに地理だな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:37:59.18 ID:NXiaX/v10.net
>>395
南極グマ?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:00.65 ID:sH9bL8hW0.net
>>1
もう終わりだ横の国

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:11.27 ID:Unawu7Zo0.net
1÷3=1/3
1÷3=0.3333333…
よって
1/3=0.3333333…
ここで両辺に3をかけると…
1=0.999999…

はたしてこの数式変形はあっているのだろうか…?
どこか間違っているのだろうか…?
解けなくても小学生でこの問題に気づく子はごく少数いる
この問題点に気づいたその子は数学の素養がバツグンと言われている

これは有名な話である

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:30.45 ID:UaPIfDhC0.net
>>440
そうはならなくね?
ACを直径とする半円分の差し引きがいるような

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:34.35 ID:R4Vg5ew80.net
こんな頭でゲームできるの?

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:40.73 ID:fqpGORTa0.net
可愛すぎるな

https://youtu.be/WlTQZFt1g7U

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:43.15 ID:nRqMLgum0.net
>>103
5日間?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:47.03 ID:kCqocM8Y0.net
>>453
己の身上について心配事だらけでな、とても答えられません。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:38:49.09 ID:N6JcQaP/0.net
>>459
階乗だろ
順列や組み合わせで使うから確率だな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:39:10.47 ID:WvffHXMN0.net
他人からするとデタラメでも本人には意味がある。まさに3の問題。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:40:32.08 ID:NXiaX/v10.net
>>463
高校までならそれでいいけど、大学の数学科だと噴飯物なんだろ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:40:45.93 ID:XMayZTJw0.net
三角形の面積

この知識は将来いつ必要なの?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:41:11.21 ID:IwGx/S4F0.net
>>52

普通に仕事で使う、三角関数も。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:41:22.11 ID:dYySrQ+50.net
三角比でルート2が出て来る時点で文系は脱落する

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:41:38.13 ID:UaPIfDhC0.net
>>455
南極点に近く、緯度にそってぐるっと一周すると1キロの場所から、北に1キロ行った場所
または2周や3周で1キロでもいい
つまり無数にあるが、ほぼ南極に近い

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:42:13.02 ID:NXiaX/v10.net
ある意味アスペの言い分が正しい極限の解釈

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:42:13.54 ID:Iffb/2FV0.net
>>472
いつ必要なのかで決めないで、どういう時に使えるか、応用できるか
で考えるべき
ってじいちゃんが言ってた

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:42:18.56 ID:hc8YeObK0.net
>>472
ここに参加するには今必要。w

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:42:42.49 ID:kCqocM8Y0.net
>>464
そうだね。失礼仕りました。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:43:23.18 ID:BMfI5aG10.net
>>433
同じ角度のとこをAとする
底辺の半分=斜辺×cosA
高さ=斜辺×sinA

面積=(底辺の半分の二倍)×高さ÷2
たぶんこんなん

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:43:28.23 ID:UaPIfDhC0.net
>>354
だって君は統計学がまるで出来ないみたいじゃん
そういうことだよ?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:43:39.53 ID:Wg0VvTVS0.net
多分授業聞いてないんだろうな
じゃなきゃこれは判るだろ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:43:45.71 ID:WXOVLtaL0.net
「三角形の面積」がわかればどんな形の多角形でも3点測量でその面積が計算できる、ということを小学生にも教えるべき。ユークリッド幾何学の歴史の原点だし、子供たちに算数が紙の上だけのことじゃなく人間の生活にとって重要な知識だと教えられる。しかも協力し合って計る体験と一緒に。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:44:56.97 ID:fEgLFdwc0.net
>>52
全くない
どんな職場で使うのか?
専門学校とかで教えればいいのに

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:45:16.57 ID:w1+TPYAU0.net
学校で教えないのかよ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:45:21.92 ID:BMfI5aG10.net
>>453
球の表面積4πR^2をRで積分

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:45:50.91 ID:fmq+q58t0.net
ちなみに、小6の三角形の面積というと

相似比が3:4だから、面積比は9:16、下の台形部分が[7]で21cm2だから
求める三角形は[9]で27cm2

みたいなことだからなw
底辺×高さ÷2はあんまり出て来ない
(三平方が使えないから垂線の長さが求められない、というのが大きいのだろう)

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:46:14.04 ID:W9D8qKAG0.net
誰か教えて
「なぜ2角形は存在しないのか?」

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:46:15.95 ID:WvffHXMN0.net
<463 実行前と実行後だから。単純よ。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:46:38.93 ID:DiQwZgvB0.net
氷河期使い捨て

勉強意味なし

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:46:49.29 ID:Unawu7Zo0.net
相似は中学

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:47:12.00 ID:NXiaX/v10.net
>>483
ルートの意味が分かれば、三角形の面積は「ヘロンの公式」使っちゃえば後は計算機にかけて終了だしな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:47:23.96 ID:50drvfHX0.net
>>295
144π=452.16と出た
意外とシンプルなんだな
もっと奇問ばかりなのかと思ってた

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:47:24.52 ID:5iNZpabF0.net
比の計算くらい出来るようになっとけ
よく使うから

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:47:36.76 ID:JFXYovUs0.net
正解率55パーって一見少ないけど
人間の半分はバカだと思えば、まあこんなもんかと思う

で、大人になると公式を初めて作った人に感心する

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:47:38.39 ID:j2l5UqFQ0.net
結局、テストのためでしかなくなってしまっている
学校でテストがあので、それをクリアするためだけの作業

だから数字を言葉に置き換えればダジャレ遊びであり
とんちを利かせて面白いでしょってさ
楽しめる人は面白いくてはまるがテストのためにやっているので
クイズになぞなぞという不正解を混ぜてさ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:47:40.80 ID:LlOKqm/B0.net
>>475
仮に南極点から北に1m離れた場所からスタートした場合として
最終到着地は南極点から1キロ近く離れた無数の地点にあるのでは?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:48:02.78 ID:VLaUaG4S0.net
もうこの辺になると
子供に興味を持たせられないから無理じゃね?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:48:08.14 ID:Unawu7Zo0.net
ルート2=1.414…
これってどうやって計算すんの?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:48:14.23 ID:XzQXytGF0.net
直角三角形の面積も分からんガキが「オナニー」とかは知ってて笑う。
最近の小学校は何を教えているんだか。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:48:16.87 ID:NXiaX/v10.net
>>488
非ユークリッド幾何学「あるよ!」

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:48:34.12 ID:UaPIfDhC0.net
>>458
小学校のとき、教育実習生が平行四辺形の面積の求め方をみんなに考えさせて議論させる授業があったんだけど、これがなかなか鮮やかで素晴らしかったな
平行四辺形の上下の辺が10センチ斜面の長さが13センチで、これの面積ってどう求めるのでしょうか、というもの
高さが書いて無かったけど、隣に高さ12センチの長方形の図形が書いてあった
クラスの発言力のある子は、平行四辺形の斜めをまっすぐにすると13×10になるから130って意見してた
もちろん間違えなんだけど、こういう考えるプロセスを与えてたのは今思い出してもすごい

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:48:57.21 ID:HNUW7Wl20.net
>>52
小屋建てたり工作したりするのに使うよ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:49:06.53 ID:+samlKzr0.net
>>499
筆算で余裕
あんきでもしとけ
いよいよ兄さんゴム登場

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:49:08.90 ID:Iffb/2FV0.net
>>495
数学者の頭の中どうなってるのか見てみたいわ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:49:17.33 ID:hqFkz3aA0.net
フィボナッチ数列とアンモナイトについて

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:49:57.24 ID:Unawu7Zo0.net
>相似比が3:4だから、面積比は9:16

数学出来ない人ってよくこういうこと言うよねw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:50:09.38 ID:NXiaX/v10.net
>>499
「開平法」でググるがよろし

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:51:01.95 ID:uDQ2WCIM0.net
>>466
グロ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:51:07.28 ID:N8Ed4zQZ0.net
むしろ教える側の学力が大丈夫か心配だわ。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:51:11.27 ID:UaPIfDhC0.net
>>497
そこではない
「一周すると1キロになる緯度のところから北に1キロのところ」だ
わかる?
ものすごくざっくり計算すると南極点から北に1150メートルくらいのところかな?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:52:28.10 ID:utu8geiv0.net
解法の式が「この順番でこの形式で答えなきゃダメ!」なので答えも理屈も合っているのに不正解がいっぱい出ているのかと思った。
「底辺かける高さかける2ぶんの1で解いちゃダメ」とか「6年生で公式を習ったんだから、5年生で習った時の工夫しながらの式ではダメ」とか。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:52:53.85 ID:UzbRnROp0.net
>>442
母音なwww
なら母音のAと10を返せばわかるなwww
他は母音じゃ無いしw
3と4の倍数を確認しても仕方ないw
法則はあると定義されてるからw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:52:56.10 ID:UaPIfDhC0.net
>>493
いやいや
その式を導くには正しく図形を描ける能力と、同じ三角形を見つけて計算を簡略化する能力が必要だよ?
簡単では決してない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:53:05.16 ID:YnYhakTl0.net
ちなみに>>295の答えは
226.08cm2
です。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:54:17.66 ID:ZID6bV0f0.net
底辺×高さ÷2だろwwwwww

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:54:28.20 ID:Ff6UPDdj0.net
1辺の長さ×1辺の長さ×コサインシータだっけ? 三角形の面積

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:54:40.01 ID:WvffHXMN0.net
精神病患者が作った問題解けたら精神病予備軍なわけで。3とか。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:54:48.73 ID:Mb1vPErs0.net
垂線が3cm,4cm,5cmの三角形の面積は?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:54:58.05 ID:hvKHoOfl0.net
教師の教え方が下手なだけだろ
クイズ形式に色々なパターンを教えるだけでも全然違うからな
似たような問題を解いたという経験をさせないと無理よ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:55:00.35 ID:u6fBqtzx0.net
エンジニア離れする訳だな…どうなるんだろうかこの国は

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:55:36.39 ID:HDtRJWs90.net
直角三角形なら出題者が直角を下にして置いてくれるという
甘えを子供が抱くほど学校はよけいなお世話を焼いてる

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:55:43.36 ID:UaPIfDhC0.net
>>377
今の時代、底辺だらけだからな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:55:55.94 ID:Unawu7Zo0.net
キホンが分かってないなwww

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:10.18 ID:jfdx8q6s0.net
大人で対照実験してほしいわ
55%切るんじゃない??

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:10.33 ID:ufpAPCv60.net
なんで55%で驚いてんだ?日本の教育水準なんて昔からそんなもんだろ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:14.37 ID:klqPo9R50.net
曖昧な単語を挟んで手を抜いた教え方する奴
質問してもモゴモゴ噛み合わない話で返す奴

殺したい

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:17.57 ID:wvmr+u/20.net
センスじゃないよ教え方が悪い
底辺✕高さ÷2じゃなくて
直角三角形を2つ合わせると長方形になるって覚えないと

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:21.49 ID:LlOKqm/B0.net
>>511
その場合でもテントには戻れないだろ?
テントに戻れることが絶対条件の問題なんだから
南極点から北に1150m地点の何処かを確定しないと成立しない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:30.14 ID:fmq+q58t0.net
>>499
ルート2に近い数をx、yを加えると真のルート2になるとする

(x+y)^2=2
展開して
xx+2xy+yy =2

ここでyyは極めて小さな数であるので、近似的に無視して(ここが天才的)
xx+2xy=2
y = (2-xx)/2x

これを元のxに加えたものを新たにxとして同じことを繰り返すとあっと言う間にy≒0になるよ
(結果的にはニュートン法)

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:36.11 ID:hvd7p65l0.net
>>497
それだと
俺は南に向かってまっすぐ歩いていた
だが気が付いたら北に向かって歩いていた
振り返ると足跡は真っ直ぐ続いている
何言ってるか分かんねーかもしれないが(ry
っていう小ネタ話になっちゃうよw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:48.26 ID:1f/B+o/50.net
>>488
あるよ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:56:52.46 ID:Ff6UPDdj0.net
共通一次試験で数学190点・後期試験で自己採点数学満点だったのに
30年たって何もかも忘れてしまった

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:57:41.57 ID:3RCUJQg60.net
>>295
中学受験では簡単レベルやん…

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:57:42.31 ID:QsWJuuFp0.net
わからない理由に気付くまで数秒かかった

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:12.56 ID:Unawu7Zo0.net
>ルート2に近い数をx、y…

なぜはじめからルート2が無理数だと分かるんだろう…w

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:22.77 ID:NXiaX/v10.net
>>528
教科書にはちゃんとそうやって書いてあるはずだけどね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:26.85 ID:utu8geiv0.net
>>4
音楽などをオフタイマーで流しながら眠る時に素数minutesにしているわ。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:30.79 ID:pndXxw9T0.net
>>488
三角形の2つの辺を足したら、残りの1つの辺より長くなるからじゃないのか

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:33.05 ID:tHxBc8uz0.net
>>515
ありがとっ!

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:40.15 ID:UaPIfDhC0.net
>>529
ごめん言ってる意味がわからん
ただ、元々の問題文は北極点ただひとつを想定していたけど
実は問題文を満たす地点は無数にあって場所を特定できないじゃん、という意味ならあなたの言うとおり

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:58:42.08 ID:ACwIK6aa0.net
>>11
マイクラ好きなうちの子は、図形得意だよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:59:17.54 ID:3RCUJQg60.net
>>326
そのばあい、等積変形を理解できない奴が詰む

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:59:23.20 ID:HaMBz/WZ0.net
社会の底辺×賃金の高さ÷2は?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:59:23.97 ID:klqPo9R50.net
どんな試験でもそうだが暗記ができない奴は絶対に負けるようになっている
ささいな概念でも知ろうすると10年仕事下手すると30年仕事になる
暗記ができる金持ちの家に生まれたしゃくれ口のチー牛だけが勝利者になり権力を持てる
だからしゃくれ口見たら殺してくれ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:59:27.67 ID:Iffb/2FV0.net
Excel、Wordも触っていないと忘れるんだよな
かれこれもう2年くらい触ってないから覚えてないわ
触ったら思い出すってパターン

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:59:43.93 ID:Inj0oTbb0.net
>>3
AIUEOのアルファベットの裏は3もしくは4の倍数でなくてはならない
3もしくは4の倍数ではない数字の裏はAIUEO以外のカードでなくてはならない

っていう問題よね
だからF.8.24のカードはスルーでいい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:00:12.91 ID:W9D8qKAG0.net
>>515
(13x13xπ)/2 - (5x5xπ)/2

半径BCの半円の面積から半径ACの半円の面積を引いた形?

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:00:40.21 ID:tnpbgGtc0.net
>>61
日教組の組織率を知らないあほやwww

圧倒的にアベスガ自民党の教育政策の失敗です!

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:00:40.91 ID:XM5wRlT/0.net
直角三角形のどの部分の数値が提示されてたかによると思うのだけど
記事書いた記者も怪しいんじゃないか?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:00:42.75 ID:Unawu7Zo0.net
なんでもそうだがキホンを理解してない人ってダメ
暗記ばっかwww

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:01:07.26 ID:fi++B5Yt0.net
>>284
逆も真なりは求められてないからな
間違えたのが言うのもなんだが

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:01:08.05 ID:7uUkJtcP0.net
a>0 、b>0のときa+b≧2√(a+b)が成り立つ
この関係式を何と言うか

某有名大学入試問題より

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:01:13.96 ID:UaPIfDhC0.net
>>4
大学受験の整数問題では偶数の素数が2しかないことを利用して解かせる問題が結構あるな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:01:15.04 ID:AzyxfyGI0.net
>>551
旧センター数学は何分で満点?15分くらい?

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:01:32.51 ID:Rq7ui+Pi0.net
底辺=図の下部にある辺
じゃないからな

そう思ってる底辺が「問題が悪い」と暴れ続けるスレ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:02:05.92 ID:NXiaX/v10.net
>>536
約分できない数って宣言して計算してるのに、計算すると約分できるって意味不明な現象が起きるからだよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:02:14.69 ID:fmUX+sUl0.net
>>3
アウエじゃないの?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:02:22.21 ID:Unawu7Zo0.net
中学や高校で数学サボってるやつばかりwww

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:03:31.90 ID:3RCUJQg60.net
>>395
北極でも成立するやん。南極だとかなり厳しい条件。お前アホやろ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:03:57.83 ID:WvffHXMN0.net
精神科の入院患者に頭がいいやつが多いらしい。3はかなり近い匂いがする。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:04:27.25 ID:PRlc2PB30.net
>>1 今北。上にあるかも知れない。
小学校の先生の算数力と数学力の問題。
「高さ」という言葉の定義が国語と違うことが大事なのに、分からせないから。
三角形の高さ、平行四辺形の高さには「垂線がポイント」と言うことを先生が押さえていない。
児童が『「高さ」→「垂線の長さ探し」』という思考に持ち込むのが教師の腕(丸暗記でも良い)。
これは小学校教師が習った、小中高の先生が出来ていないから。
これが出来ないと中学受験は無理(大東亜帝国の人が東大を受験するようなもの)

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:04:31.91 ID:GH6QQz4v0.net
>>1
円周率3のゆとり世代に比べたらマシだよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:04:37.88 ID:pndXxw9T0.net
補助線うまく引けるとアハ体験だよね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:05:23.52 ID:ApF5A2Xx0.net
掛け算には順番があるなどと教えてる教えられないのと同じ次元の話だろ
底辺は底にある辺だし高さは上下方向のはずなのにってわけだ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:05:33.23 ID:QIhJ06R+0.net
今の若者で検索すらできないのがいるって聞くなあ
この先掲示板に書き込んで他人とやり取りできる奴は相当限られるんじゃないだろうか

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:06:04.47 ID:psvQ9srP0.net
円周率は3も3.14も間違いだからな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:06:15.31 ID:X3nVbQ6r0.net
ギリシアの3大作図問題

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:06:21.56 ID:UaPIfDhC0.net
>>560
正確には南極ではなく南極から1000メートル〜1150メートルくらい北にいったあたりに無数に存在するが、果たしてここには熊はいないのか?という議論を経る必要がある、ということ
元の問題はそんな議論をすっ飛ばして(おそらく気づかなかった)ホッキョクグマと断定してる
頭の体操ね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:06:28.29 ID:PRlc2PB30.net
>>553
アウオだろう

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:06:44.48 ID:tt+Dstyb0.net
今の日本の子供にとって探求心とかは死語の世界だな。。。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:07:05.45 ID:+p0O2Kqw0.net
>>561
オウム真理教も頭いいやつそろってたしな
天才だけになれば世の中良くなるとか単純に考える奴が一番の馬鹿
本人にその自覚ないのがヤバイ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:07:10.40 ID:w1+TPYAU0.net
>>464
引かないとだめなの?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:07:43.30 ID:AZKDz/ud0.net
>>3
あくまでボインの時だけの話として考えるのか

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:07:56.51 ID:UaPIfDhC0.net
>>573
紙を使わずに頭の中で考えてるけど、おそらく引かないとダメ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:08:04.59 ID:xwwfNdPr0.net
教師の問題意外なにがあるんだよw
ロリコン犯罪教師は死刑にしろ
こう死刑じゃなくてギロチンでいいわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:08:49.05 ID:wdd6K/cU0.net
>>1
今の子供は頭が良い。
三角形の面積がわからないのかと
馬鹿にする前に、長方形の面積が
なぜ縦の長さ×横の長さなのかを
説明してみよ。それがわからない
人が今の子供がどうとか言える
筋合いはない。断言する。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:08:56.63 ID:ABqMnjZl0.net
>>553
相加相乗平均とは別モノなんですね…

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:09:07.11 ID:LlOKqm/B0.net
>>541
あぁ〜解った!
なるほどな
でも熊が絶対条件になってるから
そっちで成立しないな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:09:23.67 ID:bSBn7i630.net
>>395
熊って言ってるので、やっぱ北極なんじゃないかという気がしてきた。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:09:25.83 ID:S03dk3kW0.net
文科省の元事務次官の言動をみれば、このくらい驚くことではない。

そのうち、元事務次官のマネをして、
歌舞伎町の裏通りを闊歩する小学生が沢山、現れるだろう。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:09:58.39 ID:UOSRh/Rr0.net
>>553
不等式!

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:10:02.20 ID:w1+TPYAU0.net
>>575
なぜに

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:10:04.20 ID:j5f2xY4j0.net
コロナ禍では自力で努力出来る人間しか成長できないものな
特に社会の厳しさを知らない子供は危機感が無いから

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:10:12.60 ID:WvffHXMN0.net
図工やった方がよっぽどタメになる。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:10:30.83 ID:NXiaX/v10.net
計算順序の問題は、教科書会社は「強制しない」って言ってるんだから、あとは教える側の裁量でしょーがw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:10:42.00 ID:lY2k1Il40.net
まあ、就職情報誌に言われても、なw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:10:44.06 ID:AzyxfyGI0.net
>>395
テントの横幅が1キロ以上あったらどこでも良さそうだね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:11:11.87 ID:hvKHoOfl0.net
数学オリンピックの小学生の図形問題とかやってみればわかるけど
補助線を引くにも知識が必要なんだよね
知識なしで解けるような天才なんてほぼ居ないだろうし
そういう教科書に載ってない知識を教えられるかどうかで差が出てくる

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:11:55.32 ID:UaPIfDhC0.net
>>577
初等数学ではそれは面積の定義なのでは?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:12:02.02 ID:hoWHnLqV0.net
俺も出来ないけど普通に働てるから心配するな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:12:14.43 ID:UaPIfDhC0.net
>>583
紙に描いてみろ、としか

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:12:21.37 ID:3RCUJQg60.net
>>569
南極にクマはいないから簡単に北極とわかる。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:12:32.39 ID:8xCs80My0.net
>>553
a=b=1のとき

左辺 2
右辺 2√2

よって不等式は成り立ちません、の法則

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:12:48.34 ID:1xb9xU7T0.net
>>572
ロスケシンパのオウムは腐ってたが 

おまえみたいにベッチョンの創価も屑だよな

更に幸福も💩ときたww

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:12:49.70 ID:UaPIfDhC0.net
>>588
30年経ってから目からウロコだなそれ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:13:00.81 ID:m+kCMW9r0.net
女教師「私の体で覚えるのよ!ここが底辺♡ここが斜辺♡底辺×高さは♡♡♡」

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:13:07.34 ID:fmq+q58t0.net
>>536
ルート2が無理数であることは中学で習う(怪しいなりに証明も)

>>530は無理数を前提にしてるわけじゃないよ
ルート9を求めれば、何回かで3.00003とかが示される
四則電卓で計算できるからやってみたら

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:13:30.38 ID:wdd6K/cU0.net
>>590
違う。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:13:37.67 ID:Rq7ui+Pi0.net
>>553
a+b<4のとき成立しないね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:13:57.61 ID:UaPIfDhC0.net
>>598
中学で証明できる?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:14:33.04 ID:UaPIfDhC0.net
>>599
くわしく

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:14:47.84 ID:WvffHXMN0.net
3の問題はおかしい。意味不明。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:02.64 ID:CJBQZb2D0.net
南極大陸にクマは生息してないんだから
>>395の問題はホッキョクグマでいいんじゃないの

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:08.71 ID:3RCUJQg60.net
>>577

1(単位)×1(単位)=1(単位^2)と定義したのだから、その長方形の中に何個その正方形が詰まってるかだけの問題やん。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:13.19 ID:YwA5j+PC0.net
>>1
これできなかったら後でやる三角関数の問題を全く理解できなくなるよな。
できるまでやらせないとダメだわ。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:19.04 ID:w68NYZgM0.net
>>589
>数学オリンピックの小学生の図形問題とかやってみればわかるけど
>補助線を引くにも知識が必要なんだよね

そう。物事を正しく考えるためには、それに関連する知識の暗記といろんな問題を解く経験は絶対に必要。
そういうのを受験のためだけの詰め込み教育だとか騒ぐのいるけど、馬鹿げている。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:29.89 ID:YnYhakTl0.net
>>548
正解

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:33.00 ID:bSBn7i630.net
でもまあ、東に1キロってのも、緯線沿いにカーブしてんのかとか、細かくいうと色々ありそう

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:39.85 ID:Rq7ui+Pi0.net
>>602
君が正しい

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:45.24 ID:NXiaX/v10.net
>>591
安心しろ
俺も「三角比なにそれ美味しいの?(BASICで計算)」だったから
意味や定義なんか理解してない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:49.51 ID:xwwfNdPr0.net
直角三角形のネタなのに数学キチガイが絡んでくるのがまさにこれw

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:15:51.84 ID:UaPIfDhC0.net
>>604
その議論が解説にあったら良かったんだけどね

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:16:04.04 ID:YOIpu2WL0.net
>>553
a=b=1/2のとき a+b=1であり2√(a+b)=2 となり矛盾

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:16:22.93 ID:PRlc2PB30.net
>>563
円周率3でも問題は少なかった。
問題で余計な小数計算でつまづかせる必要はない。
児童生徒をだますのは算数数学の基本。
たとえば小学校では5−7は「出来ない」と習うのに、中学に入った途端「出来る」に変わる。
小学校で3、中学で3.14、高校で3.1416でOKだろう?
中学でルート2を1.41ですませるのと同じ(本当は1.41421356237・・・だ)
3.141592653589793・・・なんて使うことは、99.99%の人は一生無い。
(ロケットエンジンを作ろうが、天文学者になろうが、ほぼ6−8桁。
大昔に標準15桁対数表とか、10桁三角対数表があったことは知っている)

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:16:23.33 ID:3YngQCvz0.net
>>395
ヒグマ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:16:36.66 ID:x7Ir5f0G0.net
>>577
ヤコビアンを1として直交座標系で二重積分するだけでしょw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:17:21.16 ID:e1vivSdN0.net
やばいな
こんな簡単な問題が約半数の小学生ができないって
日本の将来どうなるんだ??

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:17:21.91 ID:8xCs80My0.net
>>577
1辺の長さ1の正方形ブロックの面積を1と定義して
それを何個敷き詰められるかで長方形の面積を定義する、とか
そんな感じではダメ?

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:17:25.86 ID:UzbRnROp0.net
>>603
アルファベットの母音があるのは日本だけを考えるんだwww

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:17:35.14 ID:w68NYZgM0.net
ちょっと向きを変えられたくらいで混乱するような学生は、教科書に載っている程度の例題、練習問題すらもろくに解いてないのよ。
そんなのが5割くらいいるって言う話。昔からそんなもん。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:18:00.55 ID:JBvXPSAe0.net
正答率55%の問題出す奴が馬鹿たれだろ?人権侵害だわ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:18:09.67 ID:pbY0MX990.net
レベル低過ぎ。
武蔵開成麻布の問題が年々ゆるくなっている。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:18:55.94 ID:bSBn7i630.net
>>588
面白い。川に橋をかける問題でそういうのがあったのを思い出した

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:18:56.90 ID:WMamfVk80.net
>>577
面積とは何か?って問いから始めなきゃならんのか?
小学生や中学生には無理だろ
大人でもそんな難しいこと理解できる奴少ないわ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:19:34.41 ID:3RCUJQg60.net
>>625
小学校の教科書に普通に書いてあるよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:19:45.75 ID:UaPIfDhC0.net
>>623
正直、難しくし過ぎても受験マシーンを選ぶだけになってしまうからな
本来なら多少計算が遅くても、粘り強く考え続けられる子の方が伸びるのに、試験がそうなってないから

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:19:54.80 ID:VKKG4lQe0.net
>>3
運転免許の学科試験みたいな
言葉のニュアンスが微妙な問題やめーや

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:20:39.28 ID:d7g5twNv0.net
>>222
最後にヤギが紛れ込んで来たりとかなw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:20:41.65 ID:qG+KpdNH0.net
>>2
誰が底辺やねん

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:21:01.64 ID:YnYhakTl0.net
>>375
解き方さえ気が付けば小学生で習う算数の知識でちゃんと解ける問題なんだよね
良い問題だと思う

私立中の試験って問題を見るとその学校の考え方が判って面白い

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:21:38.92 ID:/x0cHZLT0.net
希望する小学生にワクチン打たせてあげなさい
ジョージアガイアストーン

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:22:15.08 ID:uRpSWhkL0.net
マジでスマホばっかやってるからじゃね?
特にSNSなここで出ている話題なんてメロンパンにクリーム入ってるのは邪道だ〜とかそんなレベル
まだ掲示板の方が知識ある奴多いからな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:22:19.41 ID:uIY3vpow0.net
>>562
「高さ」という言葉の定義に国語との違いがあるってどういうこと?

そもそも「高さ」という概念自体が相対的な物だろ。
地平からの垂直方向の長さ、これが「高さ」の定義。
その地平自体が、地球だけに限っても緯度と経度によりいろんな異なった向きにあるし。
だから、その三角形にとっての底辺をどこに決めるかで、どれを高さにするかも異なる。
この問題を解けるか否かは、そこに気づくか気づかないかだろ?

その意味では、この問題はあまりに素直で親切すぎる。
なぜなら、直角とそれを挟む2辺の長さが分かっているから、その2辺のどちらかを底辺、
もう片方を高さにとればいいだけだし。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:22:32.54 ID:50drvfHX0.net
>>514
たしかにそうだな
類題を小学生が自力で解けるようにするにはどう指導したらいいか、ということになると想像もつかんなあ
まず回転による軌跡のイメージを…物理的に書かせるのは難しいからCGで見せるか?教育って難しい

>>515
あっ半円なのに1/2するの忘れた…
俺は不合格かw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:23:22.24 ID:AJrXeKb/0.net
問題を解く量が圧倒的に足りてないんじゃね?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:23:54.94 ID:UaPIfDhC0.net
>>103
草の生え方をきちんと示さないこの問題は悪問だと思ってる
だいたい、そんな早さで生える草なんてキモ過ぎだろ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:23:55.42 ID:qWuCeTQN0.net
そんなモンより普通の任意角の△の面積を求めるになるととたんにレヴェルが上がりすぎる問題

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:24:29.08 ID:pndXxw9T0.net
>>295
これ、変に頭良いつもりでイメージだけで考えないで、実際、軌跡を書いてみれば簡単な問題
まあ、小学生向けだから当然といえば当然だけど、
図形は手を動かしてなんぼだよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:24:29.67 ID:0D5BoNLl0.net
>>633
スマホじゃなくて政府方針で公立の教育レベルそのものを下げてんの
同学年の昔と今の教科書比較すりゃ一目瞭然

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:24:32.76 ID:3RCUJQg60.net
>>627
え?計算力マシーンを選ぶ試験なんて、偏差値58(高校偏差値70)以上の学校ならないやろ。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:24:36.04 ID:AzyxfyGI0.net
>>635
grapesでもgeogebraでもお好きな方で
今日日中学生でも自分でこれくらい作って動かして学習してる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:24:37.73 ID:yLxxac9X0.net
正三角形のほうが面倒くさい

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:25:09.40 ID:HjmOcZDp0.net
底辺×高さ÷2

で合ってる?
もう忘れました

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:25:50.67 ID:UaPIfDhC0.net
>>641
うーん、そういう意味の計算じゃない
計算と言う言葉が悪かった

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:25:54.30 ID:iFjDM23l0.net
こんな簡単な引っ掛けで半数近くが外すのかw
算数ドリルちゃんとやりなされw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:27:07.64 ID:SUR7mGbh0.net
>>346
どういうこと?
地球の表面なら球型だからあり得ないと思うけど?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:27:35.92 ID:yLxxac9X0.net
まどろっこしいのを教えるより
三角形の面積は角度と辺の長さだけで出せるのを
教えた方が早いかもな
一気に高校レベルになってしまうけど

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:28:20.67 ID:3RCUJQg60.net
>>647
ユークリッドの奴隷発見

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:28:47.68 ID:Rq7ui+Pi0.net
これを「引っ掛け問題」と呼ぶこと自体がバカの自己紹介みたいなもん

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:29:37.50 ID:fmq+q58t0.net
>>601
a/b=root(2)(a,bは互いに素)
aa=2bb
aは偶数→aaは4の倍数→bは偶数→a,bはともに偶数となって矛盾

みたいなことはやったと思う
厳密な証明になってない気がするけど

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:29:40.33 ID:AzyxfyGI0.net
>>603
普通に高校でやるやつじゃない?
精神病じゃないやつが作ったと思える高校数学の問題ってどんなの?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:29:55.44 ID:Iqa7rqOa0.net
>>597
ルナ先生

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:30:06.77 ID:x7Ir5f0G0.net
>>617
横a、縦b、左下を原点として
A=∬1dA
= ∫0〜b(∫0〜a 1 dx)dy
= [[1](a,0)](b,0)
= a*b

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:30:16.38 ID:NXiaX/v10.net
>>648
一般化した公式は、三平方の定理をちゃんと理解してないと使いこなせないんだよな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:30:46.55 ID:lYucOtGr0.net
>>636
>>1の記事のオッサンが図形のセンスがあれば社会に出た時云々とか言ってるのが本当に違和感しか感じないのはそれ。
こういうのは塾や公文で問題集を解かされて解き方のパターンを習得したかどうかの話。
親子で図形ゲームとかこのオッサンの話がどんどん大きくなってて違和感しかない。
親子で図形ゲームとかに持っていくのであればそれを実施する親の側に西洋哲学の歴史について深い教養が無ければならない。
親もどうせ公文か塾で繰り返し泣きながら覚えた回答パターン内容を理解してるから今も解けるだけやのに
図形ゲームとか親子で双方共に楽しさを演じた乾いたやり取りが発生して寧ろ家庭崩壊するわw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:31:09.68 ID:Fv26ZEpQ0.net
さくらんぼ計算なんて間抜けな教育してるからだろ
日本教育を否定まではしないけど改変がクソ
馬鹿が大学生になり官僚になった成れの果てや

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:32:05.84 ID:HjmOcZDp0.net
>>648
しかし現実において、三角形の面積を出さなきゃいけない場面なんて
不動産関係だけ
必要ない計算ばかりやらせすぎなんだよ算数や数学は
現実で使えるのは、足し算引き算掛け算割り算と%の計算、あとは比例の計算ぐらいか

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:32:35.86 ID:CJBQZb2D0.net
>>647
https://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/museum/kyokumen/page112_3.html

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:33:00.50 ID:UOSRh/Rr0.net
>>639
立体になると描けなくなってくるから厄介なのよね

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:33:01.27 ID:hSzNQZd20.net
オッサンだけど1の問題が解けない。底辺x高さ÷2だと答えが合わない。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:33:12.04 ID:HwiMr6VM0.net
>>29
ずっとYouTube観てゲームしてる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:34:02.34 ID:AzyxfyGI0.net
>>658
野球の試合で上体起こしはしないけど
上体起こしもできない筋力では野球はできない
普通の大人として普通の仕事をするには仕事には直接使わないけど基本的な勉強が必要ってこと
今コレの反証を公開実験中なのがゆたぼん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:34:38.29 ID:iFjDM23l0.net
>>650
45%落としてるんだから引っ掛けだろ馬鹿w
中身ない馬鹿なのに無理して頭良さそうに装わなくていいよw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:34:46.94 ID:UzbRnROp0.net
>>661
高さを計算したか?www

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:35:33.15 ID:gH32Y7Uf0.net
三角形とかどうでもいいから

階段でパンチラが見える絶妙な距離間やアングルを瞬時に計算してくれないか?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:35:35.96 ID:bSBn7i630.net
1は、絵の向きが違ってたら、正解率はもっと高かっただろうって話だよね。
やばいなあ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:36:21.48 ID:CJBQZb2D0.net
>>666
どっかでそういう計算してるの見た覚えがある

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:36:31.99 ID:G0wWrUii0.net
>>658
使う使わないじゃなくて「理解してる、知っている」てのが大事。

新聞ひとつ読み解くのもそういう知識や理屈の引き出しをあちこち開きながら読むから理解できる。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:36:35.47 ID:c0maxeba0.net
三角関数ならまだしも三角形の面積でぎゃあぎゃあ言うやつ初めて見た

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:36:36.28 ID:Co7KF6430.net
>>295
簡単じゃん
問題文が難解なだけで

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:36:51.20 ID:EqncS4nz0.net
ジオラマを作るけど面積なんて計算しないです
NゲージのビルとHOゲージのお店が混在しても平気だよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:36:53.25 ID:AzyxfyGI0.net
>>596
南極に熊がいないリアルを要求するのに
テントには大きさがあるリアルは無視することを要求することに無理がある
仮にテントの横幅が1mだとしても問題は別物になる

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:37:21.84 ID:EbvKJWD60.net
ヘロンの公式使えば解けるな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:37:37.17 ID:NXiaX/v10.net
だから、「点対称、線対称」を小学校へ戻せと

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:37:52.35 ID:3RCUJQg60.net
>>658
設計とか工作とか…

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:38:06.17 ID:Rq7ui+Pi0.net
>>664
正解率と引っ掛けかどうかは無関係だな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:38:08.88 ID:EqncS4nz0.net
どれが底辺かわからないから高さだって決まらないし

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:38:31.96 ID:AzyxfyGI0.net
>>672
趣味ならいいけど線路とか建物とかお弁当の容器作る人がそれじゃ困るね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:38:39.15 ID:50drvfHX0.net
>>642
ほへーしゅごい…
しかもこれタダかよ
おいちゃんの頃は例えばサイクロイド曲線なんて頭の中でイメージして合ってんだか合ってないんだかわからないまま終わりだったわ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:38:47.87 ID:G0wWrUii0.net
>>678
自分がいる位置が底辺だ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:38:51.52 ID:SZFKP0eq0.net
>>52
大丈夫
おまえの人生には必要ないよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:39:01.24 ID:fmq+q58t0.net
>>658
初任給が同じ、月給増が1万円/年のひとと2万円/年のひととでは30年でどれだけ収入が違うでしょう

ある年は月給増がゼロでした
以後15年間ではどれだけの差がつくでしょう

直線をちゃっチャッと引いて「この面積だよね」って思いつく、つかないかはけっこう大きいと思うけど

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:39:15.18 ID:UOSRh/Rr0.net
面積と底辺だけ表示して高さ求める問題に変えても
正答率激下がりしそう

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:39:18.18 ID:94WYWMpa0.net
>>681
高さが果てしなくなるんだが

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:39:25.13 ID:g0Po7CnM0.net
勉強はわかる、できるから好きになるんであって、わからない、できないやつに好きになれと言っても無理なんや

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:39:30.89 ID:NjcO25C80.net
真面目に受けてないだけじゃないの?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:15.01 ID:UzbRnROp0.net
数学なんてカンケーないのよw
世の高さ表示は基準から直角に測定した高さつー認識不足なだけw
昆虫でもポケモンでもなwww

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:16.30 ID:AzyxfyGI0.net
>>680
ちなみにしがない高校教師だが授業中もスマホ出させて自分で入力させて自分で見させてる
最近の大学入試問題には図形ソフトの画面が印刷されててこの文字定数スライダー大きくしたら放物線はどう動く?みたいな問題がある
やったことあれば即答だけどな

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:16.65 ID:3RCUJQg60.net
>>678
高さに交わる垂線が底辺やん。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:32.80 ID:DJ1aSESr0.net
底辺ばかりだからこうなる

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:33.65 ID:a6rCdcqt0.net
>>685
それはてーへんだ!

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:40.58 ID:Dg2gflyF0.net
こんなの
類似の問題を2〜3問教えれば
多くの子供は了解する
図形のセンスと大げさに言うほどのことではない
類似の問題をいくつかやって
底辺とか高さとかの概念がわかってくる
その経験の積み重ねの結果を
図形のセンスと大げさに言ってるだけ

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:45.31 ID:EqncS4nz0.net
問題は2倍にするか2畳にするかいつも迷うという事だ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:54.29 ID:iFjDM23l0.net
>>677
さすがに底辺×高さ÷2くらいは叩き込まれてるだろw
まったく頭に入ってないのも1割位いるかもしれんがw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:56.81 ID:06T8LXR00.net
>>3

これ、間違う奴は 「母音」を見落としてるかもな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:40:57.73 ID:Rq7ui+Pi0.net
>>678
どれを底辺にしてもいい

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:41:09.24 ID:hvKHoOfl0.net
>>678
電卓を試験で使えるようになったように
タブレットでCAD開いてそこで面積から容積、角度等全部出す時代になるかもね
まあそれでも形を考える上で脳内で考えられる力がある方が発想が豊かになるのは確かだし

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:41:17.86 ID:SUR7mGbh0.net
>>3
これね「AiとI教科書が読めない子供たち」の新井紀子さんが喜びそうな問題だね
こういう論理、学校でしっかり教えてほしいわ
この手の論理を追えないやつとは共存できないから

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:41:28.33 ID:N/s49wEj0.net
沖縄ウィルス拡大してるなー

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:41:57.59 ID:3RCUJQg60.net
>>685
頂点に達する前に、まず頂点までの半分の距離を進みます。その次に、のこりの距離の半分を進みます。さらに、のこりの距離の…を繰り返すと、永遠に残った距離の半分を進み続けるので、頂点にあなたはたどり着きません。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:42:10.50 ID:wdd6K/cU0.net
>>619
1ブロックの面積という言葉が、
面積を定義する前に使われているのが、
惜しいですが、概ねそれでいいと
思います。
>>605
単位の説明しかしていないから、
説明になっていない。>>619の方の
書かれたブロックの概念に相当する
部分がない。だからいただけない。
>>617
あまりおもしろいジョークとは
思えない。
微分形式で説明してくれたら、
オシャレと思っただろう。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:42:35.74 ID:EqncS4nz0.net
スクエアというから2畳なんだとなんとなくわかる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:42:48.87 ID:hvKHoOfl0.net
>>698
>>676宛てだった

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:42:49.56 ID:ng6Sp01m0.net
>>1
半数以上の55パーって僅かなの?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:42:51.17 ID:G0wWrUii0.net
>>694
関西間と関東間のひっかけ問題に注意しろよ!

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:42:53.95 ID:5VWYrN6z0.net
等積変形の問題も底辺の原理がわかってないと解けないもんね。中学受験生なら皆理解してるよ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:43:18.50 ID:iQwR1jaC0.net
小6にもなってこの程度の問題が解けないなら、大人になっても地図が読めないだろ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:43:21.40 ID:yLxxac9X0.net
>>687
学校の知能テスト的な感じで適当そうだもんね
別に成績にならんし

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:44:42.66 ID:AzyxfyGI0.net
>>699
ほんとにそうな
勉強が苦手で家で勉強する時間が取れなくて部活やめたいって言う生徒に
過去の生徒も部活やめたやつで学力大きく伸びたやつはいないぞ頑張れって言う先生いるけど
それは単にもともと勉強できるやつは部活やめる理由がなければやめないんだから当然では?と思う
同じ学力同じ部活のふたりのうち片方をやめさせて片方を続けさせて違いを見ないとわからないこと

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:44:45.39 ID:rOZyima70.net
衰退国ですなあ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:44:57.75 ID:3RCUJQg60.net
>>687
少なくとも1/3の人間は、中学校の教科書の文章の構文すら理解できず、単語の意味から適当に文章の意味を推測してるので、少し捻られると明後日の判断をする。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:45:05.02 ID:SUR7mGbh0.net
>>685
底辺が広がれば広がるほど高さは低くなるぞ
足でも引っ張り合ってろ!

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:45:06.95 ID:tAX0si4h0.net
>>694
子供に縦と横の同数を2乗すると面積になる事を公園の石畳を見せて理解させる
石畳なら1,2,3・・・・と数えれるからね
まずこの2乗すると面積になるという理を叩き込めば三角形の面積がなぜ÷2なのか理解できるだろう

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:45:19.09 ID:sQ4rvllG0.net
小中学校の算数数学の図形で詰まる理由

記号ABCの振り方が解らなくて詰む

記号ABCの振り方が解らないから
辺や角の測り方を間違える

独学だと、数学記号にフリガナふってくれないと数学記号や意味が読めなくて詰む
(すべての算数と数学にあてはまる)

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:45:39.72 ID:UOSRh/Rr0.net
頂点を対辺と平行に移動させても面積が変わらないって
感覚的に見ると違和感すごいよな 
たとえ何千キロ彼方にぶっ飛ばしてもいいんだから

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:46:00.80 ID:3RCUJQg60.net
>>699
そういう論理は、教えても能力向上しないから無理。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:46:08.69 ID:bSBn7i630.net
昔のことなんで覚えてないけど、
面積って、
長方形→平行四辺形→三角形みたいな順番で習うんじゃなかったっけ?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:46:44.92 ID:EqncS4nz0.net
>>714
三角の各辺に四角が乗っかってる図が出てくるようになったら数学がわからなくなった

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:46:56.27 ID:ww1UNGNQ0.net
もっとちゃんと教えないとね

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:47:47.15 ID:KGgOEo6c0.net
運動量が減ると脳の機能も低下する
スマホの影響で子供の運動量が減ってる

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:47:52.35 ID:3RCUJQg60.net
>>719
よく覚えてるやん。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:48:24.01 ID:UzbRnROp0.net
>>710
ローマ字知ってる日本人にしか解けない問題だろwww

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:48:32.04 ID:sQ4rvllG0.net
アルファベットの意味をざっくりでいいから教科書の最後のページに書いといてほしい

いきなり面積Sとか体積Vとか出てきても
中学生ぐらいだと、は?ってなってこれだけで詰むから
SやVの意味を書いてくれ頼む
これだけでも成績が上がるから

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:48:42.05 ID:C/uFhW7O0.net
>>431
すごい、頭いい、おもしろい

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:49:15.67 ID:u9TvMXF90.net
>>103
牛1頭が1日に食べる量を1とすると、最初の草の量が2995で1日に生える草の量が1の場合は答えが6になるんじゃないか
この問題の条件だと、草の量が4日後は3000未満で10日後が3000以上3300未満であることしか分からなくね?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:49:16.37 ID:G0wWrUii0.net
問題だけ出してさぁ解け!と言われてもヤル気出ないわな。
実体験させるのが大事で校外学習や職場体験とかで絡めると理解も意欲も湧くと思うがなぁ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:49:18.26 ID:EqncS4nz0.net
>>722
わからないなら覚えろと書写みたいに何度も書かされたから

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:49:18.54 ID:x7Ir5f0G0.net
>>702
説明になってないも何も求積の定義そのものですがなw

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:49:52.57 ID:C/uFhW7O0.net
>>714
それ全然違うんだけど、頭悪い

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:50:14.48 ID:O0mHV1QW0.net
メラネウスの定理使えば一発なのに

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:50:26.40 ID:bI/OZceJ0.net
スタディサプリのCMって何回聞いてもスタサプじゃなくて司くんに聞こえる…
ていうか和算教えたら?
絵馬で奉納されるのほとんど図形問題ばっかやで

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:50:43.90 ID:cvqbO28T0.net
底辺×高さ÷2じゃん

円周率=3!だ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:51:15.90 ID:+rbr7DvE0.net
上級様の子供なら勉強出来なくても食べていけるから悩む事ないよ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:52:08.40 ID:yLxxac9X0.net
>>724
俺は式でアルファベットのX書いてずっとバツ食らってたなあ
で、1番悲惨だったのはバツ書いてた教師が
なんでギリシャ文字使うのか知らなかった
その辺の小中の先生なんてこんなレベルよ
向上はしないだろうな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:52:43.13 ID:3MQbwigP0.net
>>431
当たり前というなら、6で割った余りが1または5の素数が無限にあることを簡単に説明してみろ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:53:38.75 ID:UOSRh/Rr0.net
>>724
例題たくさんこなしてれば慣れてくるけどね
数学は置換系問題ほんと多いから

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:53:50.62 ID:hor3BwWu0.net
国際競争力も学力も先進国で下層まで堕ちた
その責任を誰に取らせるのか
令和に天誅はあるのか
ジョーカーや無敵の人に期待するしかないのか

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:54:12.64 ID:UaPIfDhC0.net
>>651
それは背理法で高校になってからだよね

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:54:12.68 ID:en/3IySa0.net
>>718
長方形→正方形→三角形→平行四辺形→台形→ひし形

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:54:13.16 ID:2oBtB9Z10.net
>>588
歩く奴の横幅が1キロ以上でも何とかなりそうだな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:54:25.71 ID:Ff6UPDdj0.net
正直線形代数を教えて理解できなかった人だけに面積の公式を手習いさせた方が効率的じゃね?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:54:45.85 ID:Dg2gflyF0.net
こんなの
慣れの問題
似たような問題を2〜3問教えれば
底辺とか高さって
そういうことかと多くの子が了解する
その経験の積み重ねで得られるのが図形のセンスとやら
難しくいうほどのことではない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:54:56.25 ID:TUraGQZL0.net
>>3
1だろ
Aの裏に倍数があればいい
10の札の裏に子音があればいい

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:02.39 ID:en/3IySa0.net
>>727
逆だぞ
そっちを重視しだしてからマジで解けなくなってる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:02.79 ID:jMuSFAAd0.net
ジャップ民が数学苦手なのは
英語が理解できないから
無理やり日本語で算数や数学解こうとするから
問題の日本語が複雑になってわからなくなるわ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:12.07 ID:6wBY+UZG0.net
低辺×格差÷2

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:18.15 ID:UaPIfDhC0.net
>>656
この手の記事ってホント、適当で思いつきなのをさも素晴らしい解決策のように言うよな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:23.84 ID:nQfn24o80.net
知能テストに図形を色々ひっくり返したものがあるだろ
ああいうのが全然出来ないって事だ、認知症だなw
指導要領は元に戻したが教員がゆとり指導から抜け出してない
ってことかも

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:28.88 ID:oPIUK7yi0.net
正答できなかった人は45%ってことね 昔からそんなもんやないの?
お前らは偏差値50=日本人の真ん中って日大ぐらいだと思っているだろうけど 
あれでも上位2割ぐらいの上澄みだよ
偏差値50は関東学院大学ぐらい 納得でしょ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:45.24 ID:xwvSZeAo0.net
>>3
3の倍数のとき、アホになりますっ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:57.98 ID:+rbr7DvE0.net
>>431
無職ニートが何言ってんだか

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:01.87 ID:bSBn7i630.net
>>740
へー、三角形→平行四辺形なのね

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:09.05 ID:tAX0si4h0.net
>>743
数学は自然科学だという事を理解させるほうがいいと思うけどなぁ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:19.79 ID:en/3IySa0.net
>>753
三角形をベースに考えるからね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:21.57 ID:WMamfVk80.net
たぶんなんでなんでマンは、SとかVとかαとかa=xとかそれ自体になんでってなって進めないんだろな
逆に言うとふーんそうって納得できる記憶型は新幹線で覚えられる

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:31.13 ID:50drvfHX0.net
>>689
おお…1人1台ノーパソより小さいPC持ってる時代だもんな
単語カードめくってるやつとかもいなさそう

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:38.39 ID:UzbRnROp0.net
>>724
ちょっと違うなw
初手のアルファベットに意味はないw
対象を分ける意味でしかないw
それを理解しながら使う事でw
分けてる意味がわかるからwww

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:57:05.58 ID:nRqMLgum0.net
なぜ算数スレは伸びる?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:57:41.63 ID:en/3IySa0.net
>>759
国民全員が経験してるから

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:58:01.15 ID:UaPIfDhC0.net
>>699
新井さんは、わざわざ悪文を探し出して「ほらこんなに文章読めてないんですー」をやって予算を分捕ることしかしない人だからなあ
東大ロボ投げ出した言い訳見つかってよかったね、としか

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:58:06.72 ID:Dg2gflyF0.net
類似問題を
2つか3つ教えれば
多くの子は了解する
単なる慣れ、練習の問題
倣うより慣れろで
経験の積み重ねで底辺とか高さとは何かがわかってくる
それを難しく図形のセンスとえらそうに言っただけのこと

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:58:12.93 ID:WXOVLtaL0.net
>>747
底辺^2+格差^2=斜陽^2

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:58:22.38 ID:TUraGQZL0.net
>>689
レベルたけえなあなたの学校
というかあなたがなのかわからんが

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:59:02.97 ID:x7Ir5f0G0.net
>>746
フィールズ賞の日本人受賞者は3人で国籍別では5番目に多いんですがw

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:59:17.81 ID:Ff6UPDdj0.net
小学生の算数が理解できたなら いきなりベクトルと線形代数を教えるのがベストだと思うのだか
解析と複素数はその次で 最後に幾何

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:59:25.17 ID:nRqMLgum0.net
>>760
義務教育で習うことについてなら何でも伸びる?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:59:29.87 ID:bSBn7i630.net
>>755
三角形の低角が鈍角だったら面倒かなあとか想像してました。ありがとう

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:59:51.47 ID:3RCUJQg60.net
>>761
実際、国際的な学力試験でも読めてない奴いっぱいやん。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:00.57 ID:en/3IySa0.net
>>767
まあ大体は
古文漢文が必要かどうかも定期的にスレ伸びてる気がするよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:12.59 ID:/VkMHovh0.net
高さがわからないから答えられないんだな
まず3cm×4cm÷2=6cm^2
と面積を出して、面積が底辺×高さ÷2であることから
高さ=6cm^2×2÷5cm=2.4cm
と求められる
よって面積は
5cm×2.4cm÷2=6cm^2

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:17.85 ID:tAX0si4h0.net
三角形を無数に重ねて円が見えてきて「円周率ってこういう事だぞ?」って言われた時に「おおー」ってなったわ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:27.59 ID:Ff6UPDdj0.net
小中の教員がおかしな数学を教えるからおかしなことになる

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:47.76 ID:3RCUJQg60.net
>>768
長方形と直角△に切るやり方、二つの台形に切るやり方、いくつかあるよ。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:50.60 ID:Dg2gflyF0.net
正解しなかった子は
類似問題の練習が不足しただけのこと
似たような問題をやれば
ただそれだけのこと
図形のセンスと言ったって経験の積み重ねだよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:51.76 ID:dlVZdbuk0.net
三角形の面積なんか知っても何の役にも立たないから解けなくてもいいよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:00:52.37 ID:DidJ5z6c0.net
>>736
431で説明になってると思うんだが
それともまさか6K+2が2の倍数になってる等が理解できないの?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:01:01.06 ID:C/uFhW7O0.net
>>758
意味あるよ、点Pにも意味あるし、中心Oにも意味あるし
そんなことも知らないで今までどうやって生きて来たの?w

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:01:07.31 ID:UaPIfDhC0.net
>>760
だから教育問題は素人でも語りがちだし、教師にクレームもしがちだよね
自分の経験で意見を言いやすいから

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:01:53.47 ID:TUraGQZL0.net
>>724
「いろはでもなんでもええんやで」でいいのでは?
Surface areaのSだのvolumeのVだの
言われても
まあ自分も同じようにめんどくさいから英語の頭文字からとってるんやでって言われたほうがいいわな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:02:06.29 ID:Dg2gflyF0.net
単なる
類似問題の練習不足なだけ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:02:35.53 ID:UaPIfDhC0.net
>>769
実際は世界的にはレベル上位なんですけどねー

混乱を招くような悪文を示してるのが、単にセンセーショナルを煽ってるのミエミエなのが不愉快なんだよ
教育で苦労してる現場を馬鹿にしてる

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:02:42.45 ID:UzbRnROp0.net
>>773
初手の算数に読解力はイランわなw
国語を試さなくてもいいwww

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:02:46.84 ID:paHrnIU80.net
>>628
日本語が論理的な言語でないから、前提をニュアンスが微妙と捉えられがちだけど、滅茶苦茶論理的な問題だよこれ
こういう論理をちゃんと学校でやらないから、日本人が留学しても大前提となる論理の基礎が分かっていないからディスカッションができないと言われてしまう元凶になっている

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:02:47.87 ID:H1Ex9Mcf0.net
>>781
それはあるな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:02:50.07 ID:AzyxfyGI0.net
>>758
Sum
Volume
意味あるの多いから質問攻めにするのがホントはいい
なんでSなんや…って悩むのは時間の無駄かも
自分で調べる時間の余裕があるならいいけど

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:03:24.34 ID:UOSRh/Rr0.net
>>780
海外の動画だと面積をAで表してるの多いな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:03:30.51 ID:UzbRnROp0.net
>>778
初手と書いたが?www

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:03:40.17 ID:hc8YeObK0.net
大学生に同じ問題をやらせたらもっと激震?w

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:03:49.18 ID:UyESOHL80.net
日本の国力の低下と比例してるということwww

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:03:57.99 ID:UzbRnROp0.net
>>786
>>788

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:04:02.92 ID:VKKG4lQe0.net
しかしアレだな
実生活において長さはともかく面積を求めることはほとんど無いな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:04:02.79 ID:CJBQZb2D0.net
>>787
AならAreaの略だろうな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:04:04.18 ID:Dg2gflyF0.net
類似問題を
2つか3つやらせれば
8割は正解するよ
類似問題の練習をやくにやってないから
底辺とか高さとかが
まだよくわかってないだけ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:04:10.74 ID:KF5HKooJ0.net
>>758
言ってることは大体わかる
大文字とか小文字に意味がないものがあることも

ただ、基礎学力不十分な子供が
大文字小文字ABCの区別できるかというと
ほぼ無理、昔の教科書とか筆記体の小文字になっててさらに難しくしてる

だいたい算数数学できないのは
読めないからわかんないんだよ

一般的に学力上げたいなら
やたら小難しくしてくれるな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:04:40.12 ID:6MckK2mg0.net
1/2 bc sinxという公式を覚えていればすぐ解けるだろ。
sin π/2がわからないのかな。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:04:41.80 ID:htAaaGNo0.net
2011年の春頃、これから子供の知能下がると囁かれてたの思い出したわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:04:47.22 ID:YqlNclNd0.net
ど底辺×高さ÷2だっけ?オレの人生。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:00.07 ID:TUraGQZL0.net
>>787
Areaからとってんのかね
そこらへんも言っておくとあ、なんでもええんやなってなるかもしれんね
そんなとこで?ってとこで躓くしね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:04.15 ID:+9rNjDNc0.net
>>103
久々にニュートンしました😅

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:05.02 ID:Ff6UPDdj0.net
整数問題 これは難しい 天才だけが学べばいい

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:05.08 ID:C/uFhW7O0.net
>>780
英語の授業でvolumeが出て来た時に「あのVか」と覚えやすいし
良い事だらけなのに
なぜわざわざ目を瞑って「意味などない!丸暗記!」とやる必要があるのかw
頭悪いにも程がある

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:05.79 ID:UaPIfDhC0.net
>>783
むしろ日常生活や現場の工学から数学的なエッセンスを取り出して評価したりするには
単に計算問題を解くだけでなく文章題や図形と組み合わせた問題を解く訓練が必要だよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:10.00 ID:AzyxfyGI0.net
>>741
熊にテント壊されても気にならないな
その気になれば数秒で帰ってこれるから犯人の熊もすぐ見つかるし
何なら熊も壊せる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:15.74 ID:yLxxac9X0.net
>>780
でも実際は記号ちょっと変えただけで不正解になる
だからおかしな事になる
数学教師のダメダメ国語感にも関わらず

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:41.08 ID:0UrQ9QES0.net
>>765
なんでフィールズ賞を引き合いに出すのか知らんけど、ほぼ上位4カ国しか取ってないのにマウントする要素ないだろ
しかも30年前に取ったのが最後だぞ...

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:51.51 ID:x7Ir5f0G0.net
>>798
頑張って高さを高くすればワンチャンあるで!w

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:05:57.62 ID:Dg2gflyF0.net
類似問題の練習をしてないだけのこと
2つ3つ練習すれば
多くの子は了解する
なるほど
底辺とか高さって
こういうことなのかと

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:06:13.67 ID:lxMiQCFu0.net
要は三角形を回転して底辺ともう一つの辺を直角にすれば良いだけ
何を迷う?

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:06:16.06 ID:SUR7mGbh0.net
>>717
マンツーマンで、易しいところから馴れさせていってもダメなの?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:06:19.03 ID:3MQbwigP0.net
>>777
素数が無限にあることを証明せよ、の応用問題だよ
簡単だろ?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:06:19.46 ID:C/uFhW7O0.net
>>788
おまえが頭が悪いというのはよくわかったよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:06:24.24 ID:tAX0si4h0.net
>>792
面積も数だぞ?将棋のマス目が何マスあるかすぐわかるのは面積を求めてるのと同じ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:06:27.59 ID:UzbRnROp0.net
>>795
だから理数系と文系に分かれるのかもなwww

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:06:51.05 ID:3UEyyYNr0.net
20年くらい前に小学生に家庭教師で教えてたときはピタゴラスの定理はどう証明するのかと聞かれて焦った記憶がある

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:07:23.29 ID:qLJ/kq8T0.net
若いyoutuberとか何気に大学アピールするけどクソバカだよな
ほとんど内部、ao、推薦だし
今の小学生も三角形解けなくても有名私大余裕だよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:07:31.95 ID:Ff6UPDdj0.net
数学者になれるのは極わずかなんだから普通に理学部出身者だけが数学を教えれるようにした方が良い

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:07:57.31 ID:N+x1tCCL0.net
まともなオツムしてたら
長方形の面積の求め方がわかれば
直角三角形の面積の求め方がわかる

直角三角形の面積の求め方がわかれば
三角形の面積の求め方がわかる

直角三角形と長方形の面積の求め方がわかれば
台形形の面積の求め方がわかる

そうやって順序だてて覚えなさい

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:07:57.65 ID:UaPIfDhC0.net
>>815
教科書の1番最後にオマケで載ってたな
図形的に証明するの

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:08:06.63 ID:Dg2gflyF0.net
単なる慣れの問題
似たような問題を練習していないだけのこと
類似問題を2つ3つやらせれば
多くの子は了解する
高さとか底辺とかは
こういうことなのかと

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:08:08.29 ID:C/uFhW7O0.net
SとかVとかに意味がないと言う人ってさ
FBIとかもエフビーアイはエフビーアイ意味などない!ってやるのかなw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:08:18.14 ID:UzbRnROp0.net
>>812
小学性の算数に意味があるアルファベット使用例を教えてくれwww

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:08:18.30 ID:dlVZdbuk0.net
算数なんかやってる暇があったら日本国憲法を徹底的に叩き込め

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:08:22.34 ID:tAX0si4h0.net
>>815
ゲンコツ食らわすレベル

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:08:23.14 ID:NXiaX/v10.net
>>724
置く文字なんて絶対的なものじゃないから、書くのはちょっとはばかられるのと
大体は英語の頭文字だけど、英語の授業じゃないから無闇に英単語を書くと、教科書検定で落とされるんだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:08:47.12 ID:rISD0TYi0.net
足りないのはセンスよりも反復だろ。
6年生の単元で三角形の面積を使う場面が少なすぎる。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:09:14.24 ID:AzyxfyGI0.net
>>771
おもしろいなぁ
数学ジョークで楽しめる人が増えればと思うよ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:09:16.81 ID:WMamfVk80.net
>>821
世の中って意外とそう言う人多いよ
実際に知らなくていい知識だしすんなりと入ってくる人って多いんだわ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:09:26.59 ID:vvlm+QRx0.net
>>3
1かなと思ってるうちに読んでて4だなと思った俺は騙されやすいのか、こういう問題嫌い

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:02.44 ID:C/uFhW7O0.net
>>822
Oも出て来るし
XYがなぜ軸になるかも皆理解して使ってると思うよ?
おまえ一人がバカなだけw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:19.10 ID:YnYhakTl0.net
>>822
(^^)
W
x
Y

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:22.82 ID:ldgch7I80.net
底辺には底辺がわからないのです

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:24.20 ID:Dg2gflyF0.net
類似問題をやらせれば
即解決
単に慣れてないだけ
似た問題の2つ3つやらせれば
底辺とか高さの意味を了解する
類似問題をやってないから了解してないだけ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:40.59 ID:N+x1tCCL0.net
長方形の面積の求め方が分からないなら
当然、直角三角形の求め方は分からない

長方形の面積の求め方が分かるなら
直角三角形の求め方が分からないのはおかしい

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:53.03 ID:roQa41sy0.net
うーん、これは5x2.4/2て6cm2だ!

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:57.17 ID:42n9PHLm0.net
教えたら解ける
教えてないから解けない
それだけ
応用力なんて期待するほうが間違い

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:10:59.30 ID:9apwZKZC0.net
これって斜辺が与えられてなければかなり正答率上がったんじゃない
つまり、クルクルする才能とかは関係ない

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:11:06.88 ID:3RCUJQg60.net
>>810
論理思考能力の7-8割は遺伝できまる。教育は器を大きくしない、器の体積の上限に達する時間が短縮するだけ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:11:08.89 ID:C/uFhW7O0.net
>>828
意味がわかれば関連付けて他の略語もわかるんだけど
意味わからずひたすら暗記する方がよっぽどか辛いじゃん。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:11:21.91 ID:6MckK2mg0.net
積分習ってないから、面積が定義できていないから混乱してるのでは?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:11:42.39 ID:qmTkTTd40.net
>>3
1しかありえん@早稲田理工卒

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:11:47.34 ID:SUR7mGbh0.net
>>724
俺もこういうことで引っ掛かっていた方だわ
ちょっと断りを入れておいてくれたら「まあそんなもんか」と思うけれど
何の説明もないと「俺そんなの知らないし」となる
世の中、何でもそうなんだ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:11:50.98 ID:UzbRnROp0.net
>>830
へーw
誰が教えるの?www

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:12:10.24 ID:roQa41sy0.net
>>431
なにマジレスしてんだよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:12:41.63 ID:VKKG4lQe0.net
>>832
底辺は底辺がどの位置にあるのかわからないから頑張れるんだよな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:12:47.21 ID:Dg2gflyF0.net
類似問題で練習してないから
底辺は横にあっても底辺として扱えるとわからないだけ
高さも同じ
似た問題を2つ3つやらせれば
即解決

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:12:48.68 ID:TUraGQZL0.net
>>802
そんなの興味ない子もいるからな
画一的に教えることほど無能な事は無いよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:12:55.41 ID:MvlxD3KJ0.net
日本の学力 草

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:13:22.45 ID:AzyxfyGI0.net
>>833
多分小学校の現場では文科省に振り回されてやれ人間性だ主体性だってアクティブラーニングみたいな変わった教育やってるから
脳筋で繰り返す演習が足りてないのだと想像
上位層にはいい学びになってるんだろうが下位層には基本も徹底してもらえないし応用は難しすぎてついていけないしでこの結果かもなぁ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:13:27.51 ID:KF5HKooJ0.net
>>833
一コマ45分しかない学校授業の中で
類似問題を何回も解いてる子は大体
塾通い
大体の子は一回か二回しかやらないから脱落していく

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:13:43.38 ID:WMamfVk80.net
>>839
いやわかるけど、そうじゃない人って想像以上に多い

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:13:59.88 ID:QHPKn6so0.net
>>3 これ、日本語として意味を成してない

問題自体が0点

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:14:04.27 ID:qLJ/kq8T0.net
日本は計算猿だからな
電卓で出来る計算を必死にプリントでやって理屈を教えない
掛け算も暗記で理解してないから乗数で躓く

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:14:29.98 ID:VKKG4lQe0.net
しかし小6でこれはないよな
おかしい
問題文がおかしかったに違いない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:14:38.80 ID:TUraGQZL0.net
>>805
そいつはクソ無能だわな
本質を知らない馬鹿に教わることほど苦痛なことはない

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:15:17.11 ID:kw79+e1C0.net
社会に出てから三角形の面積を計算した事ないから問題ない

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:15:17.45 ID:ldgch7I80.net
学芸大付属小中高は難しいぞ
レスしてるほとんどの奴は入学できないだろうな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:15:38.39 ID:NXiaX/v10.net
もしかしたら、あんたらの世代は三角比アルファベットの筆記体で位置教わってないでしょ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:15:48.74 ID:CVOg+p4/0.net
底辺になるなよ!高く生きろよ!悪になった兄ちゃんになるなよ!悪になった兄ちゃんになるなよ!

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:16:07.93 ID:nRqMLgum0.net
自分はワクチン打ってないんだけと馬鹿がワクチン打たないという記事をよくみかけるので
ためしにここに書いてある問題2問やったんだけど多分2問とも正解
私は馬鹿じゃなかったということ?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:16:11.84 ID:J7YUc7t/0.net
ちょっと意地悪だけどこれくらいは理解して欲しいな
学力低下というか知能指数が低下してんじゃないの

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:16:15.65 ID:N+x1tCCL0.net
面積がどういった量なのか直観で分かれば
解けないことはない

教え方がワルイ

まず1x1の正方形と2x2の正方形で
マスがどれだけ増えるか教えるとこから始めないといけない

そして2x3の長方形になるとどうなるか
順序だてて教えてあげないとな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:16:22.13 ID:TUraGQZL0.net
>>821
でもFBIでさえ知ってる人そんなにいないと思うよ
FBIってあれだろなんかアメリカの警察のなんかあれだろレベルだし
SもVも知らん人いるし

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:16:37.36 ID:42n9PHLm0.net
時間制限があったんじゃ無いのか?
最後まで解けないくらい問題数が多くて
早く解くことのほうが優先される場合は
間違っても考えずに先の問題に進むだろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:16:41.14 ID:Dg2gflyF0.net
>>838
論理的思考力というほどのものではない
単に慣れてないだけ
横になってても底辺として扱えるということに
高さも同じ
だから似た問題を2つ3つやらせれば
多くの子は了解する
底辺と高さってそう見ればいいんだって
だから慣れ、練習の問題
その積み重ねが論理的思考力のもと

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:16:49.87 ID:AzyxfyGI0.net
>>805
χとXのことだろうか
将来理系進む気がないならどっちでもいい
将来理系進むなら統計のときに困るから区別できるようにしといたほうがいいけど強制はしない
でも文系でも分野によってはむしろ理系より統計使うから指導に悩むところ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:14.46 ID:BxLO+m7i0.net
こんなの解けないやついるの?
https://ameblo.jp/snoopymama64/

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:18.45 ID:UzbRnROp0.net
>>856
悔しくて今試したやつがw
此処には多数いるがなwww

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:22.57 ID:wCcVO5sx0.net
小学校の無駄な授業を削減して算数や国語に追加していかないと
平和学習とか同和教育とか糞の役にも立たない授業の根絶を

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:23.36 ID:3RCUJQg60.net
>>865
>>1じゃなくて>>3の話だぞ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:28.27 ID:TWkYBUMy0.net
東大は暗記が得なバカ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:30.78 ID:qLJ/kq8T0.net
そういえば意識高い系がやたら掛け算の順番を叩いていたな
馬鹿なんだから口出さなくてもいいのに
ああいうバカ親が邪魔なんだよな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:40.11 ID:C/uFhW7O0.net
>>843
バカだねおまえ
なぜxyになってるんだろう?と考えて調べるんだよ。
なぜ空は青いんだろう?と考えて調べる。
おまえみたいに「空は青っていう決まり!丸暗記!」とはならない、普通の知能があれば。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:17:52.67 ID:AzyxfyGI0.net
>>858
今の生徒は驚くべきことにサインの位置関係で逆に筆記体のsを初めて知るのだ
ジェネレーションギャップってやつだよな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:18:01.36 ID:42n9PHLm0.net
1問3秒で解くなら結構厳しいかもね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:18:40.13 ID:MvlxD3KJ0.net
コロナで勉強できてないのか
学校に行かないから家でゲームをするのが
実情なんだろう

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:19:04.59 ID:TUraGQZL0.net
>>873
だからそんなレベルの子そんなにいないんだってば
光の乱反射でだの波長が短い方が散乱がだの
知ってる大人のほうが少ないでしょうが

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:19:07.41 ID:Dg2gflyF0.net
>>850
そう
教室では類似問題をやる時間がない
だから経済格差が教育格差になる
自民党政権は新自由主義だから
公教育でめんどうを見られる方策を考えていない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:19:32.00 ID:CJBQZb2D0.net
>>870
ウェイソン選択問題
初見で解くのは大変かもしれないが
類題を1つやっておけばすぐ解けるからな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:19:39.83 ID:uRpSWhkL0.net
>>839
団塊やバブル世代が子供の頃は教科書がクッソ分厚くて
授業も7時間まであったと聞いた
それからゆとり化のせいで教科書が次第に削られるんだけど
それこそまさに S(square=面積)→Sて感じで説明がバッサリとそぎ落とされた
分からん奴は自助努力するか塾で聞いてねみたいな状態
すでに団塊jrの時にはそうなってた

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:19:44.28 ID:+3dCQaXX0.net
>>43
プラモデルって地味にいい教育だよな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:20:05.77 ID:C/uFhW7O0.net
>>854
三平方の定理を知ってるかの問題で
直角が書き込まれてなかったんじゃないかと思う。
いくらなんでもそんなに低くないよね。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:20:17.03 ID:TUraGQZL0.net
>>873
ちなみになぜxyなんだろうは疑問にも思わなかったわ
今調べた

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:20:26.04 ID:AzyxfyGI0.net
>>877
空が青いのと夕焼けが赤いのは同じ現象
観測地点の違い
ちなみに遠くで鳴ってる雷がごろごろで近くだとばりばりも同じ理由

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:20:46.63 ID:3RCUJQg60.net
>>879
類題の変えられた条件やら構文の変化を考慮できない奴が1/3って話だよ。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:21:03.59 ID:nQfn24o80.net
幼児期の積み木のオモチャって

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:21:10.47 ID:UzbRnROp0.net
>>873
教科として公立に英語は無いんだが?www
何故にはならないだろwww
なったなら自己責任だwww
お前の考えならwww

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:21:11.04 ID:nRqMLgum0.net
文系は馬鹿と言っている人は馬鹿だと思う
それは人によるわけだから

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:21:18.03 ID:rozWtOEJ0.net
ようつバーに成りたい輩に面積計算は不要、ということが証明されただけの話

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:21:49.84 ID:C/uFhW7O0.net
>>863
じゃあ「エビフライ」というのは「エビ」と「フライ」っていうのはわからないで丸暗記してんの?
そうじゃないでしょ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:21:53.28 ID:QRgYY9HV0.net
>>869
教育なんか何しても同じなのでどうでもいい

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:21:58.22 ID:3RCUJQg60.net
>>884
海が青い

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:22:12.61 ID:Dg2gflyF0.net
公教育で類似問題の練習ができる時間の確保
落ちこぼれて経済的にも貧しい子を
学校でめんどうみてやれる環境の確保
これが教育レベルを上げ国力を上げる唯一の方策
新自由主義の自民党ではできない

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:22:16.66 ID:TUraGQZL0.net
>>884
それなんだけどさすまんけど
昼になぜ赤い光も来ているはずなのに赤は見えないの?
夕暮れは大気の厚さで青が散乱するからでいいとして

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:22:19.82 ID:+3dCQaXX0.net
山奥で見る湖や渓流が緑に見える理由は
今でもわからないぞ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:22:28.00 ID:x7Ir5f0G0.net
>>881
学校でガンプラ作れるとか最高だわw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:22:42.66 ID:3RCUJQg60.net
>>890
エビとフライは丸暗記やろ。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:22:46.70 ID:+vcFe7UL0.net
>>190

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:23:12.55 ID:UzbRnROp0.net
>>895
光の屈折か錯覚だwww

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:23:12.92 ID:qLJ/kq8T0.net
計算マシンでも高校入試くらいまでは通用するんだわ
そっからがダメ
難関資格みたいに概念からやらなきゃとても覚えきれないようなのが1番大変

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:23:31.12 ID:9OC4JXNm0.net
>>837
それはそうなんだけど、結局三角形の面積を、与えられた二つの整数をかけて
2で割るという、超おおざっぱな処理をしてる生徒がそれなりにいるのが問題。

一次方程式も、なんとなく出てきてる数字を、四則演算して答えが整数になるもの
を探すみたいになってる生徒もいる、

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:23:31.97 ID:oPIUK7yi0.net
世の中の半分は「話せばわかる=自考する」レベルではない
そういうことやから 
そういう層を避けた生き方を意識的にしなければ
高確率でトラブルに巻き込まれるということ

子供は絶対に公立に行かせないってのも その一つだな
これがわからないレベルが当たり前の集団がついてこられるように授業が進められる・・ああ恐ろしい

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:23:34.85 ID:temeAtHv0.net

と底辺どもが申しております

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:24:01.30 ID:NXiaX/v10.net
>>880
当時は判別式のDもバッサリと削られた
高校一年までは虚数を認めてなかった為

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:24:13.02 ID:TUraGQZL0.net
>>890
そんな簡単なレベルならわかるが
FBIの正式名称なんか大半自分もだが知らんて邦訳さえおぼつかないのに

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:24:14.29 ID:LRuE/yo00.net
数学楽しいよな
細菌学び直しで高校数学やろうとしたらぜんぜんわからなかったけどtry itよ動画みたら分かるようになった

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:24:24.13 ID:+3dCQaXX0.net
>>899
錯覚はない
写真にも映るじゃん
光の屈折ー?もうちょい詳しくー

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:24:24.30 ID:SUR7mGbh0.net
>>838
ふーん、確かに人によって器の大きさってあるけどさ
この程度の論理が追えないようでは日常生活に困ると思うんだがな
ましてや仕事相手として話にならない
困ったもんだねえ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:24:54.79 ID:PnTUNpDr0.net
底辺と高さを書いてないのは卑怯でござる!

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:02.69 ID:AzyxfyGI0.net
>>894
昼の太陽を直接見たら太陽からは全部の色の光が出ててそれが交じるからだいたい白い
昼の晴れた日の空の太陽じゃないところには
太陽から出た光が自分の目じゃないところに向かって飛んでるわけだが
その光から青が散乱されて自分の目の方に来てる
ちょっとわかりにくいかなぁ…

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:14.47 ID:3RCUJQg60.net
>>908
文章を単語で理解して、構文で理解してない大人がかなりいるって研究さ。

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:14.56 ID:EgAch3TX0.net
底辺駆ける
高さワルに

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:36.57 ID:Dg2gflyF0.net
>>894
赤い光は波長が長いから
大気中の小さな粒子にも反射されず通過する
青い光は波長が短いから
大気中の小さな粒子にも反射され目に飛び込む
だから空は青く見える

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:40.36 ID:QRgYY9HV0.net
>>724
それはその通り。

面積Summation(S)、体積Volume(V)って表記してくれたら
一瞬で覚えられるのにな。SとかVだけだとなんで?ってなる。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:46.02 ID:qLJ/kq8T0.net
警備員とか字すら書けないやつ普通にいるからな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:46.63 ID:BMcUegdn0.net
積分すればええ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:47.21 ID:rAJt5a640.net
>>3
1だな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:25:48.76 ID:x7Ir5f0G0.net
>>906
数学は良い趣味だと思うよ
自分のペースで一生楽しめるよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:26:24.74 ID:+3dCQaXX0.net
>>912
とても評価する

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:27:33.96 ID:Dg2gflyF0.net
>>909
類似問題を2つ3つやらせれば
斜辺の底辺として扱えることを経験できる
そうやって底辺や高さの概念をつかんでいく
その練習が足りないだけ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:27:47.78 ID:UzbRnROp0.net
>>907
カメラにも映るのも光の屈折からくるw
色の3原色ですwww

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:28:11.10 ID:ldgch7I80.net
バカに合わせた教育は国家を衰退させる
戦後教育は間違っていたと証明されてるだろ
バカは切り捨てて良し
秀才に合わせて教育を行うべし
ちなみにどんな進学校でもバカは生まれる

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:28:20.16 ID:C/uFhW7O0.net
>>897
当たり前じゃん
「エビ」「フライ」と内訳を理解してるから
「カキ」「フライ」とか応用できるんじゃん

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:28:33.84 ID:9OC4JXNm0.net
>>882
今の日本の大学で小学校内の補習が必要なところがそれなりにあると
いうことから考えたら不思議じゃないのでは。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:28:38.92 ID:ZHhP4mFB0.net
>>434
4!なら

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:28:50.03 ID:3RCUJQg60.net
>>895
海には木が無い。
山奥には木がある


そういうことです

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:29:05.37 ID:bMbB6zI00.net
数学をダメにすれば日本のものづくりの力がダメになる。
日教組の左翼教師が国力低下狙いでやっている

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:29:13.15 ID:AzyxfyGI0.net
ではラスト百レスで有名問題

1リットルの水を50人で分けることになった
じゃんけんでも殴り合いでもいいので飲む順番を決めたら
一人目は半分の500ml二人目はその半分の250ml…以下同様
と分けることになった
このあとどうなる?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:29:24.93 ID:qmTkTTd40.net
>>914
一言書いとけよ、とは俺も学生時代に思ったし同意するが
一方でこんなことぐぐれば一発でわかるんだから甘えるなとも思う
俺も気になった学生だったから辞書で調べて一発で解決
それをなんで?どうして?みたいにうだうだ悩むという思考の方が理解できない

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:29:43.77 ID:0nA3rpXr0.net
三平方の定理が成り立っているので、直角を示すマークがない問題は解いた覚えがある

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:29:47.41 ID:C/uFhW7O0.net
これ多分345だけ書いてて
3:4:5なら直角というのを知っている子が5割強だったって問題なんじゃないの?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:30:04.95 ID:zT71pCKd0.net
>>724
そもそもアルファベットに置き換えるという習慣をやめた方がいい
書くのが楽なのと全体の形がスッキリして見通しが良くなる場合があること以外は大して利点がなく理解の妨げにしかならない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:30:11.20 ID:+3dCQaXX0.net
>>921
周りの緑を吸収してるから緑に見えるんだな
よし!
と、思ってた俺はアホ?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:30:38.57 ID:IHB4oyMy0.net
算数得意な奴は同時に図画工作もがんばるといいよ
工学で力を存分に発揮できる
算数だけだと事務くらいしかできない

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:31:11.12 ID:UzbRnROp0.net
>>933
錯覚だろw
それがwww

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:31:19.58 ID:BPjHWNz10.net
>>906
数学は自由とも言われてるからな
理屈さえ合えばどんどん拡張していけるという
現実社会は理不尽なことが多いからな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:31:26.63 ID:UaPIfDhC0.net
>>852
いや、この文章は曖昧さや勘違いを省ける良い文章だよ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:31:36.58 ID:C/uFhW7O0.net
>>928
2の50乗 分の1リットルだな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:31:37.41 ID:MvlxD3KJ0.net
公立がこのような状況なのか
私立受験する家庭の気持ちが理解できたよ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:31:41.23 ID:1OnudCX60.net
>>23
片方の対角線で2つの三角形にしたら分かるよねって公式なんですが…

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:31:46.09 ID:4YRxUKUT0.net
教師も拗ねるからな
塾講師のほうが教え方上手いと
担任の授業聞かないからなのか

小学校の時の担任がよく授業中に
塾に行って習ったからってあたしの話も聞きなさいって塾通い組に嘆いてた

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:31:49.35 ID:+3dCQaXX0.net
>>926
にしても緑がすごくない?
黒部湖とかさ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:32:01.90 ID:NXiaX/v10.net
>>932
江戸時代みたいに、点甲、点乙……でよろしいか?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:32:29.84 ID:ic7B4xpq0.net
想像力の無いバカが増えてる証拠だな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:32:39.29 ID:9OC4JXNm0.net
>>931
小学生用の問題だからそれはありえないよ。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:32:45.73 ID:AzyxfyGI0.net
>>928
間違えた50人じゃなくて100人だったなすまん

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:32:48.91 ID:3RCUJQg60.net
アラブの豪族が死んだ。
遺言を残した。

「長男にはラクダの1/2
次男にはラクダの1/3
三男にはラクダの1/9」

ラクダは17頭だった。みんな途方に暮れた。
そこに通りがかりの親切な人が1頭くれた。

長男は9頭
次男は6頭
三男は2頭受け取った。

通りがかりの人は、余った1頭を持って帰った。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:32:49.34 ID:zeGY9NzA0.net
アホすぎワロタ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:33:07.50 ID:C/uFhW7O0.net
>>945
しょうがじゅえで比は習うよ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:33:23.23 ID:AzyxfyGI0.net
>>938
すまんなやってくれたのに
100人で考え直してくれ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:33:23.52 ID:C/uFhW7O0.net
小学生で

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:33:37.46 ID:wdd6K/cU0.net
>>729
単位の形式的な説明しかないからダメ。
長さの単位と面積の単位の意味の違いを
いかにわからせるかが書かれていない。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:34:13.98 ID:Dg2gflyF0.net
>>922
国民の教育レベルを上げることは大切だ
国民のレベルが落ちれば
民主主義は衆愚政治に堕し
国家の衰退は免れない
今の日本がそうだろ
学校教育で十分な練習時間を確保できないのは間違ってる
塾任せでは経済的に貧しい子は浮かばれない
そして国民のレベルは落ちて国力も衰退する
今の新自由主義の自民党がやってることだ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:34:19.37 ID:C/uFhW7O0.net
>>950
2の百乗 分の1リットル

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:34:23.40 ID:WMamfVk80.net
>>937
せやろか

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:34:31.82 ID:/ogghKel0.net
底辺×高さ÷2の言葉だけ丸暗記させて、
底辺と高さの意味は教えてないってこと?

小学生なんて、三角形は四角形の半分、で覚えさせたらいいのにって思うんやが

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:34:59.90 ID:QRgYY9HV0.net
>>929
省略記号は何の省略記号か最初に説明するのは普通のことだよ。
その程度のことは甘えでもなんでもない。

そもそも和英辞書なんて普通持ってないからね。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:35:25.94 ID:9OC4JXNm0.net
>>941
同一内容を全員にというのが、あまりにも無駄が大きすぎるよ。
結局生徒にどれだけ自分の言うこと聞かせたのかという、教師の自己満にしか
なってないから、基礎が身についてないので、高校生になると数学で
相当な割合が落ちこぼれる。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:35:31.47 ID:C/uFhW7O0.net
1:2と直角なら30度と60度というのも小学生で習うし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:35:57.41 ID:AzyxfyGI0.net
>>954
それってどのくらいの量だろうか
残り少ないので用意した解答を言うが

それをやるには水分子の個数が足りなくて破綻する

つまらなくてすまんな…

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:36:12.04 ID:WAi50cE/0.net
こんなんでつまづいてたら中学数学出来ないがな

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:36:15.49 ID:zeGY9NzA0.net
>>947
余りをもらえるはずだった人w

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:36:37.90 ID:O4LmifsP0.net
CADの使い方をマスターして面積も体積も自動計算だな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:36:47.88 ID:rISD0TYi0.net
>>956
意味だけ教えて問題演習減らしまくった結果や

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:37:08.63 ID:9OC4JXNm0.net
>>949
比は習うけど、直角三角形になる条件とかは、普通の公立だとやらないよ。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:37:11.71 ID:vjNOIUOI0.net
>>953
自民党は総理になれる平均学力をアベや進次郎ぐらいの学力にしたいんだよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:37:20.95 ID:C/uFhW7O0.net
>>960
確かに!
おもしろい

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:37:51.18 ID:QRgYY9HV0.net
>>941
塾で習わないことを教えればいいのにな。
塾なんて所詮公式は丸暗記で問題演習ばっかなんだから。

公式の証明や公式の生まれた背景、公式の実社会での使われ方、
そのあたりを生徒と一緒に考えていけばみんな満足なのにな。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:37:52.88 ID:C/uFhW7O0.net
>>965
普通にやるよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:37:54.90 ID:Dg2gflyF0.net
>>941
塾任せは間違い
国民全体のレベルは上がらず
民主主義も国力も衰退する
学校教育で貧しい仮定の子にも
十分な練習時間を確保できる教育を保証すべき
落ちこぼれた子は学校で補修もやってやるべき
自民党の新自由主義では
経済格差が学力格差、学歴格差になり
結局は民主主義も国力も衰退する

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:37:57.36 ID:+3dCQaXX0.net
>>934
いい組み合わせだよね
物を作り出すことができるようになるのは
子供は本当に図工が大好きだから

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:37:59.04 ID:3RCUJQg60.net
>>965
この問題は、直角を挟む辺の長さが出てるから、斜辺の長さの法則は知らなくても解ける。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:38:09.13 ID:25af7Dmu0.net
(底辺×高さ)÷2
横×縦の半分
四角の半分

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:39:02.88 ID:NXiaX/v10.net
ゆとり教育で円周率が3になったのは、小数の計算と円周率を覚える順番が逆転したのが原因
これも、そうだと思う
対称が後になったから、誰も図形を動かして考えようとは思わない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:39:02.91 ID:N+x1tCCL0.net
(3 + 4 + 5) / 2

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:39:14.57 ID:AzyxfyGI0.net
>>967
新聞紙折って月まで届く問題の逆の発送かなぁ
新聞紙折って月まで届くのが実際には無理な理由も
それをやるには新聞紙の幅の分子が足りない
がベストアンサーだと思う

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:39:16.71 ID:UOSRh/Rr0.net
場合の数でCをチョイスだと思ってた自分が恥ずかしい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:39:46.18 ID:WMamfVk80.net
ゆとりで円周率3とか都市伝説だから
なんなら、そろばんもやらされたから

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:39:52.36 ID:AzyxfyGI0.net
>>977
間違ってるかもだけど面白い

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:40:23.60 ID:3tvUEl9x0.net
図形を目の前で回して都度回答求めれば考え方がわかるのでは
3回で済む

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:40:24.64 ID:NeJQaasA0.net
今年の灘中学の算数の問題
http://imgur.com/0Az0CrJ.jpg

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:40:25.19 ID:9OC4JXNm0.net
>>972
それはもちろんそうなんだけど、元の投稿が、直角マークがなかったんじゃ
というのだったので、それはありえないという主張。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:40:26.82 ID:qmTkTTd40.net
>>957
普通のことではないから教えて貰ってないのでは?
現実に別にSやVじゃなくて別の記号「いろは」でも良い
ただ意味ある英語の頭文字の方が都合が良いからそれを使っているというだけ

最初に書いた通り俺も教えればいいのにという側だがそんなところにこだわって迷う理由にはならん
もし迷ってそこから進めなくなるというなら発達っぽいねとしか言いようがない

あと和英持ってないとかどんな「普通」だよって感じだが
そういうアホらしい反論もあるかと思ってぐぐればいいと現代風に書いてるわけだが

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:40:28.63 ID:C/uFhW7O0.net
>>976
ほんとほんと
1リットルの水っていうのがポイントですね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:40:48.17 ID:roQa41sy0.net
3:4:5の直角三角形は有名で、数学のすの字もわかってなかった江戸時代の大工も3:4:5に切った木材で定規作って直角を確認したらしいな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:41:21.34 ID:hdJ1Gnx90.net
>>3
パッと見4だけどよく読んだら1だね。
読解力の問題じゃね?これ

母音が書かれているならば3,4の倍数であって、3,4の倍数が必ずしも母音じゃないって事だよね?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:41:26.58 ID:QRgYY9HV0.net
>>956
「三角形は四角形の半分」が理解できないのがけっこういるんだよ。
理解できてもなぜか計算に落とし込めない子とか。
だからついつい公式教えてその通りにやれって教えちゃう。

でもそんなの何の意味があるんだろねw

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:41:45.91 ID:UzbRnROp0.net
>>956
4つ角がある直線で囲まれた図形は皆w
四角形だぞwww
半分にしても直角三角形はできんwww

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:42:02.74 ID:K4Dc862L0.net
将来、ゲーム作りたいとかメーカーで設計者になりたいとか思うなら
図形わからないと終わるよね

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:42:14.90 ID:x7Ir5f0G0.net
>>952
定義見ても理解出来ないなら処置無しですなw

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:42:29.70 ID:r6PCafTm0.net
隠れている分も含めて立方体の数を数えるクイズがあるけど
あれ今の子供だと(マイクラならこんな風にブロックが繋がるから)と考えて
宙に浮いた立方体がある前提で数えちゃうのかな?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:43:22.80 ID:roQa41sy0.net
>>975
なんでそれで答えが合うんだ?
偶然?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:43:48.86 ID:3RCUJQg60.net
>>991
重力と積み木の面の粘着力が定義されてないとアウトやな。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:44:30.97 ID:3RCUJQg60.net
>>992
方程式で解ける

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:44:51.04 ID:QRgYY9HV0.net
>>983
俺は迷ってやる気がなくなったとかうだうだ悩んだとか一言も言ってない。
書いてないことを書いてあるような気がするのはそれこそ発達・・・

ぐぐるって書いてあったけど、辞書使ったとも書いてあったよね
smmationが出てくる和英持ってる人は実際少ないよ。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:46:31.82 ID:WGcea8i60.net
図形を動かすって中学入試で当たり前のテクニックなんだが

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:47:00.27 ID:3RCUJQg60.net
>>996
中学受験するのは首都圏でも2割

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:47:02.35 ID:TUraGQZL0.net
>>910
昼はわかった
青が散乱されて大気からの反射で色がついたように見える
でも夕方が分からん

いくつかサイトを除いたがなんか変な感じ
夕方は青が散乱され切って赤色がまっすぐ届く的に書いてる
太陽だけが赤く見えるのは正しいけどそれだけでは空まで赤くなるのは変
強い赤色の光で全体照らしてるから赤いのかね?

それとも夕方の相対的に厚い大気で散乱して反射が起きるからだと思ったが

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:47:33.49 ID:+3dCQaXX0.net
数学の中でも図形は面白い方だと思うんだけど
図があるから色々想像できる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 23:47:46.13 ID:3RCUJQg60.net
>>998
赤い光しか残ってないから。赤も散乱ゼロってわけじゃない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★