2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【都市部と地方】衆院小選挙区の定数、2040年には「16増16減」 朝日新聞試算 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/02/03(木) 08:36:43.36 ID:56CeXROK9.net
一票の格差を是正するための衆院小選挙区の定数の見直しが、2040年に22都道県で「16増16減」となる見通しであることが分かった。定数が最も増える東京都では、25ある選挙区が33になる。朝日新聞が、将来人口推計に基づいて試算した。今後、人口の格差が広がると、都市部と地方の議員数の差はさらに大きくなりそうだ。

衆院定数は、16年に成立した衆院選挙制度改革の改正関連法に基づき、10年ごとに行われる大規模な国勢調査を反映して見直される。次の衆院選からは、20年の国勢調査をもとに、人口比で定数を定めるアダムズ方式で算出された「10増10減」となる。

朝日新聞はこの方式に基づき、国立社会保障・人口問題研究所による将来推計人口を用いて、今後の定数配分を試算した。推計人口は外国人も含むため誤差が生じる可能性はあるが、30年には19都道県で「13増13減」、40年には22都道県で「16増16減」となる。いま示されている最も遠い将来の45年の人口を当てはめると、24都道県で「19増19減」となる。

※以下会員記事


朝日新聞2022年2月2日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ2256BGQ1TUTFK00M.html

一覧
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20220202001589.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:37:10.18 ID:bOUzQ64H0.net
グレート・リセット

断固阻止せよ!!



基本的人権の尊重

断固死守せよ!!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:38:01.49 ID:Aa+JUOGp0.net
朝日は暇なの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:38:24.99 ID:R7oQzY0c0.net
増やすな。減るだけでいい

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:38:41.58 ID:j0Nsv2kc0.net
【政権交代災害=首都直下地震の、結果としての、行政機関=首都機能の分割分散】

United Statesに敗戦した第二次世界大戦における総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都機能移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都機能移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで東京一極継続ならそもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破するくらいしか考えられない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:39:05.17 ID:j0Nsv2kc0.net
政権交代時に大災害が発生するルール

政権交代で非自民首班の政権ができた際、左翼の人物が首相となった政権の間に、その政権交代に多大な寄与をした人物の選挙区を中心に大災害が起こる
(例1)社会党・村山政権→土井たか子の選挙区・神戸市中央区を中心に阪神大震災
(例2)民主党・菅政権→小沢一郎の選挙区・岩手(東北は民主党の牙城)を中心に東日本大震災

このルールからすると、
・例えば、小池東京都知事や都民ファーストが政権交代に多大な寄与をすると、首都直下地震のリスクが高まる
・例えば、吉村大阪府知事や維新の会が政権交代に多大な寄与をすると、大阪で大災害が起こるリスクが高まる
・例えば、枝野立民党前代表のような左翼が総理になりそうな状況だと、政権交代災害が発生するリスクが高まる
・また、政権交代に一定程度の関わりがあった地域では、任意の時期に中規模の災害が起こる→例:細川の殿様の地盤で熊本地震(自民党政権)

ルールからすると、都ファや維新が自民党サイドで、枝野立民前代表のような左翼が総理にならなそうだと、大災害は起こりにくいはず
【東京23区は過去の政権交代に多大な寄与をした長妻昭、武蔵野市に菅直人、さいたまに枝野幸男、横浜市青葉区に江田憲司がいて、東京都区部とその周辺は政権交代災害のルールからすると赤信号ゾーン】

※シン・ゴジラで描かれたように、東京圏でも立川には(断層はあるけど)国の非常防災拠点があり比較的安全性が高いはず

立川広域防災基地
http://www.bousai.go.jp/oukyu/kunren/yobishisetu/pdf/tachikawa.pdf

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:39:25.00 ID:UWkMvWlT.net
>>1
> 今後、人口の格差が広がると、都市部と地方の議員数の差はさらに大きくなりそうだ。

当り前じゃないかwwwwww

都市部は人口が多くて、地方は人口が少ないのだから
しかもそのような過疎化を招いたのは、西日本の田舎が支持基盤の自民党自身なのだ

むしろ少数代表が多数代表を支配している現状が違憲なのだ

朝日新聞も、夏の甲子園の「1票の格差」をとっとと是正、解消せんかい!

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:42:52.81 ID:RkH6IaBb0.net
もう議員は全部東京名古屋大阪福岡からの選出でいいんじゃないか?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:47:42.09 ID:E2hwnxhU0.net
中選挙区に戻して人口に応じた割合にすればいいんだよ。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:50:50.09 ID:yr3Abrzd0.net
小選挙区いいかげんにしろよ
なんで国政に関することを地域の候補者数人からしか選択できないんだよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:51:45.84 ID:UvdLGysa0.net
>>1
地方軽視( ・∀・)
平等の意味と政治の意味を履き違えた愚かな政策( ・∀・)
一極集中化は愚策なのに加速させてどうすんの?(笑)

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:53:00.73 ID:/xdZSb9P0.net
>>9
中選挙区なんか、五人区とか六人区だぞ
得票率20%で当確
上位2人なんか何があっても落ちないぞ

小選挙区はノビテルも辻元も田中真紀子も落とせるんだぞ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:53:25.59 ID:LrXNBtax0.net
0増100減でいいよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:55:00.15 ID:UPmH0ryc0.net
非効率極まりないな。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:56:29.85 ID:ty04v6IA0.net
>>7
分かったから涙拭いてハロワ行けよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:58:54.12 ID:j1z6zBNC0.net
>>12
一長一短なのにムキになるやつ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:59:17.48 ID:UPmH0ryc0.net
こうやって利権を集中させるから、東京の主要産業が中抜きと所場代とピンはねになるんじゃん。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:59:27.09 ID:4xFGVDEX0.net
地方なんて中央からお金と仕事を貰ってる食べてる
県民丸ごと生活保護みたいなもんだから必死なわけよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:01:08.05 ID:UWkMvWlT.net
>>9
中選挙区時代の方がむしろ格差は大きかった、3倍以上あった

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:02:31.86 ID:UWkMvWlT.net
>>12
いや得票率20%も要らないw

東京都第2区 (中選挙区)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AC%AC2%E5%8C%BA_(%E4%B8%AD%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA)

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:05:30.72 ID:1KT9a0qQ0.net
地域格差広がるだけ?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:17:38.59 ID:vjNOIUOI0.net
>>13
それな。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:24:42.48 ID:NlWal8aA0.net
「政府がちゃんとやるなら」の話だからね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:26:53.70 ID:SoyciZ5/0.net
過疎地域の人口増やす方向で頑張れよ
鳥取に住んで就業するのを10年続けたら政府から1億円やるとか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:41:46.41 ID:kkFMWGIr0.net
憲法護って地方滅ぶ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:42:57.79 ID:WuXs1bye0.net
>>13
むしろ100増0減だよ。
で、議員報酬は半分にする。
人が多ければそれだけ汚職がしにくくなる。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:47:44.67 ID:nEmnMpT+0.net
地方民は、これが都市部優遇措置って気付いてる?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:50:58.50 ID:j0Nsv2kc0.net
一票の格差訴訟は司法試験予備校最大手・伊藤塾の伊藤真塾長が熱心にやっていることで、法学入門の体系マスターには一票の格差に違憲を出した高裁判決が載っており、公式サイトでは一票の格差訴訟運動のTシャツが売っている
司法試験合格者の半数は伊藤塾の入門講座出身なので、障害なく合格しようと思えば利用せざるを得ない塾だけれど

https://www.itojuku.co.jp/products/list.php?transactionid=5abac17dcf2ca7953a45fe9f9d0bc174640eb5f2&mode=&category_id=0&maker_id=0&name=&shikenshu=&teacher_name=&teacher_name_text=&mokuhyonen_type=&target_user=&product_kind_id=2&coupon_id=&coupon_data=Array&orderby=rank&disp_number=15&pageno=5&rnd=kut

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 10:02:35.31 ID:DHUhFvut0.net
議席数がちっとも減らないのが面白い。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 10:03:25.99 ID:f3RdOW/h0.net
既知外司法のせいで,そのうち地方は議員送れなくなるな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 10:06:28.16 ID:HzFXDGk90.net
>>18
主要産業が管理と中抜きw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 10:49:51.10 ID:Y0Fgfoja0.net
プラマイゼロやないか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 10:50:26.29 ID:Y0Fgfoja0.net
国会議員は今の半数で充分だろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 11:12:32.38 ID:uLcbx/G60.net
人口比考えると当然だろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 11:29:18.03 ID:DHUhFvut0.net
2040年、45年なんて人口が今より1000万人以上減るはずなのに、
議員は減らさないのですね。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 11:43:45.07 ID:PyvpX44o0.net
定数増やして歳費減らせ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 12:16:49.95 ID:+9Kiq01s0.net
人口集中すれば弊害が多いだろう
分散しろよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 15:07:52.20 ID:y2rNopk60.net
2040年で東京は33議席か

比例近畿ブロックでさえ28議席しかないのに
東京一極集中振りをより強く感じるね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 15:08:55.69 ID:ubobG+Rk0.net
議席を減らせよ。まずは腹を切って覚悟を示せ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:45:37.92 ID:UWkMvWlT.net
>>36 >>39
これだけの放漫財政だと、もはやどうでもいいっていうね┐(゚〜゚)┌
地方の議席を減らすのが嫌なのなら、定数増やして、格差を限りなく1倍に近づけたらいいと思うよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 06:12:23.45 ID:Omr+8Ymi0.net
     
電車の中で【朝日新聞】を 
 読んでる人がいたら 
危険なので絶対に近寄りません  
 
近所の家で【朝日新聞】を
 とってる家族があったら
危険なので関わらないようにします

ロビーや店内に【朝日新聞】置いてる
 ホテルやレストラン、喫茶店は
危険なのでなるべく避けます
 
【朝日新聞】を読んでるなんて
 人間としてとても恥ずかしいです!
 

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:28:48.85 ID:F5ltSNBz0.net
>>20
ほんと無茶苦茶だな、中選挙区制って
選挙のあとどことどこがくっつくかで何でも決められてしまう

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:30:07.46 ID:Rs+WGUbg0.net
2012
安倍「議員定数は削減する!」

2022
安倍「16増16減だ!」

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:17:54.87 ID:PnP360uh0.net
>>42
公明党が64議席とか見たことがあるからな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:32:40.45 ID:dmudn8jq0.net
>>43
0増5減はやったぞ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:52:11.67 ID:tmJNxCYj0.net
>>1
比例代表を削減(理想は廃止)して小選挙区を増やせば解決する。
というよりも比例代表なんて衆参両方とも禁止すべき。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:57:28.66 ID:Y5yQIyzF0.net
トンキン栄えて国滅ぶ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 18:58:32.52 ID:tmJNxCYj0.net
>>42
しかも中選挙区制の金権腐敗は選挙制度と密接に絡んでいるからね。
今では選挙前の準備費用等を含めても4千万〜6千万程度だが当時は一桁多かった。
今の金権腐敗は小選挙区の問題と無関係のところで起きている。

現在の選挙とカネの問題は過剰な政党選挙をやめれば無駄な選挙コスト(ロス)は圧縮される。
そもそも政党政治を遂行するのに政党選挙は必要ない!
イギリスで政党政治が発達して機能的に全盛だった時代には政党選挙なんてしてなかった。
政党選挙になってから政党政治がギクシャクしてしまいイギリスは政党も規正関連法を設けた。
「政党政治に政党選挙は必要ない」ことはこのように歴史が証明している。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:11:33.84 ID:tmJNxCYj0.net
>>26 基本的には同意

国会法第35条を改正して議員歳費は「行政の指定職の平均(地域手当等を除く)と同程度」とすればよい。
つまり歳費を約3割カット。

「職務給の原則」を国会議員が無視してお手盛りしていたり、
権力分立の基本を無視して国会議員は行政官僚より立場が上とかしていたり、
近代的民主国家に反することにたいして羞恥心をもつべき。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 19:35:35.99 ID:uzYUUsWN0.net
10増100減でいいよ。台本しか読めないアホはいらんやろ。区議会議員でもありえないだろw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:45:43.18 ID:8UYkXfWq0.net
>>10
小選挙区制になってから外交、軍事について勉強しない議員が増えたとベテラン議員から嘆かれてるみたいだな
外交の勉強なんてやる暇があったら地元の冠婚葬祭や会合、飲み会に顔出したり、地元の道路や信号機の陳情受けないと
次の選挙に受かれないから。こんなことやってる国ないだろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:46:35.04 ID:yV+uPziC0.net
いや、もう小沢がオワコンなんだから中選挙区に変えちゃえよ
公明党?知らんがな(´・ω・`)

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 21:51:40.62 ID:8UYkXfWq0.net
全部ブロック比例でいい。ただしドント方式である程度議席数に差が付くようにすることと、ドイツみたいに足切り
条項付けたほうが良い。各ブロックごとに5%以下の得票なら議席はゼロに

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:44:35.66 ID:NL3u2dgy0.net
>>51
そのようなことが問題視されるような議員たちは
1983年の初当選や特に90年、93年に初当選がした議員が多い。
つまり小選挙区制になる前の中選挙区制の末期から居座る議員だよ。

完全小選挙区制の英国庶民院や米国下院などがそんな状態になっているかな?
特に米国下院など議員本人が有識者や専門家を論破するくらい凄いけど。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:51:18.67 ID:NL3u2dgy0.net
1980年代末には小選挙区制と比例代表制の混合の先にあるのは
選挙区の私物化・政治の私物化であると政治学的に結論がでていた。

日本社会はほんと毎度の周回遅れなんだよね。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:52:18.72 ID:idG+jBdA0.net
>>54
米英は地方分権が進んでるからな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:52:42.70 ID:7W7zeHtU0.net
どんどん都市型議員が増えて
農村部は弱くなってジャップ滅亡wwwwwwwwwwww
中国産の飯でも食ってろwwwwwwwwwww

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:54:04.89 ID:5/EBw/wZ0.net
2045年の国調は定数是正に使わないよな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:56:36.29 ID:5/EBw/wZ0.net
>>9
定数是正を機械的にやる手法がない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 00:58:01.39 ID:5/EBw/wZ0.net
>>36
政党交付金廃止で

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 01:03:22.68 ID:R+ZYC6kH0.net
>>57
よお田舎モン

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 01:10:59.99 ID:NL3u2dgy0.net
>>56
英国で難航していた地方分権が進んだのは90年代半ばからだよね。
英国はそれまで地方がクダグダやっていて中々権限を委譲できなかった。

地方分権と国会議員の視野に何の相関関係が?
それ以上に中選挙区制の方が大局に目を向けるだとか最初に言い出した人物の
それを猛烈に後悔した末路を知らんからそんな与太話ができるんでしょ?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 02:33:49.19 ID:138mA7dW0.net
参議院は各都道府県と政令指定都市から二人にして3年で半数改選にしろよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 02:40:42.40 ID:Mr4Ma6AE0.net
そのためド田舎選出の鉄板世襲自民議員があばれてるわけで、
・・・自民内では選挙強いわけで
都会は都ファの都議会とか大阪の維新とか
自民でも落ちる時は落ちるわけで

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 02:44:38.56 ID:Mr4Ma6AE0.net
選挙強い逆格差で世襲バカボンがあそんでたからこうなったわけで、
田舎は逆格差で自民強いから
いかに世襲バカボンが自分の選挙区なくなるまで遊んでただけという話

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 02:57:08.67 ID:fxd+LwAB0.net
選挙区の区割りもそうだけど、都道府県の境界が今のままでなければいけないわけではないし
市町村の合併があるなら都道府県の合併があってもいい。
発想をガラッと変えて都会の選挙区と地方の選挙区を合併して一人の議員を選出することにしてもいい。
有権者の数の差を投票率でひっくり返して地方の候補が勝ってしまう選挙区があってもいいし
各政党が候補者擁立を決める際に地方出身で都会で活動している人を選んで有権者が揃って推せるというのも素晴らしい。
どんな案でも各論反対が出てくるんだから、少なくとも国勢調査ごとに期限を決めて
小選挙区を違憲状態にならないように決定しなければいけないことにするべき。
その過程で決めることにも反対する議員は各党が除名すればいい。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 02:59:33.56 ID:01UZ2R+c0.net
選挙区を広範囲にしてくれ
自民党候補でも駄目な奴とマシな奴がいるのでマシな方を選ばせてくれ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/08(火) 03:25:06.41 ID:Evppr1IS0.net
>>1
もう小選挙区やめろよ
小選挙区制にしてから失われた30年だぜwww
この失政の原因は小選挙区制

総レス数 68
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★