2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロンビア大教授】日本はMMTの成功例なのか? ★4 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/02/02(水) 13:07:04.31 ID:EzNIb66O9.net
新型コロナの世界的まん延が始まってから、2年が経過した。コロナに対して、先進国の対処は迅速かつ大規模だった。先進国の中央銀行は、金利をほぼゼロの下限に維持、さらに資産買い入れ、いわゆる量的緩和(QE)を拡大させた。財政支出も拡大されたが、これは国債の発行増で賄われ、政府債務が急増した。

新型コロナまん延を食い止めるためのPCR検査、ワクチン関連、医療現場への補助の予算が拡大した。さらに、新型コロナまん延防止のための社会経済活動制限により需要が減った、観光業、飲食業、航空業などへの補助、事業継続のための補助金、失業手当の期間延長、国民(ほぼ)全員への現金給付、などが行われた。

その結果、先進国全体の公的債務(主に国債)は急増した。公的債務・GDP比率は、日本が群を抜いて高く、2021年には240%を超えている。G7のなかで日本の次に公的債務が大きいのはイタリアで、180%超。英仏米加は120〜155%のレンジに入っている。ドイツだけが、100%を下回っている。

新型コロナ対策としての公的債務の拡大は適切だとしても、すでに経済が回復過程にあり、インフレ率も上昇し始めているなかで、不況対策としての財政刺激は徐々に縮小すべきだ、という意見も強い。一方、このような財政破綻の可能性は杞憂(きゆう)だという意見をもつ人たち(学者・政治家)もいる。

国債が自国通貨建てで発行できる先進国では、債務不履行はありえないので、いくらでも国債を発行することができると主張する、MMT(Modern Monetary Theory、現代貨幣理論)信奉者だ。

自国通貨建て国債をいくら発行しても、債務不履行にはならない、というMMTの主張は正しい。しかし、債務不履行にはならなくても、経済には大きな打撃になるシナリオはある。

将来、国債の償還可能性に少しでも疑問が生じると国債の買い手がいなくなる。買い手を引き留めるには、国債金利を引き上げるか、財政収支を黒字化しなくてはならない。国債金利の急騰は、国債を保有する金融機関に巨額の評価損をもたらし銀行危機に発展する。財政緊縮は、将来世代に増税を課すことになる。

金利高騰も、増税も避けるには、中央銀行が無制限に国債を買い取るしかない。自国通貨建て国債の場合これが可能だが、それはハイパーインフレにつながり、経済活動に大きな混乱を招く。

■国債発行は将来の勤労世代から現世代への所得移転である

実質成長率が実質金利を上回っていれば、債務は維持可能だ、という考え方もある。これは、この条件が成り立っていれば、毎年の(基礎的)財政収支を均衡させることで、長期的に債務・GDP比率を低くしていくことができるからだ。しかし、現在、成長率が金利を上回っていたとしても、それが未来永劫続く保証はない。

公的債務が積み上がると、国債金利が上昇して、予算に占める金利負担が上昇してマイナスの効果をもたらす。だが、1990年以降、先進国では名目国債金利が長期的に低落傾向にあり、長期的に維持可能な(均衡)実質金利も低下してきたと考えると、より高い債務水準を維持できる。彼らは、日本がMMTの正当性を証明している、という。

しかし、現在の日本には、財政保守派の人たちも、MMT派の人たちも見逃している問題がある。それは日本の人口減少である。20〜64歳の働き手の人口は、1998年をピークに減少を続けている。

10年国債の発行による財政刺激とは、現在生きている世代が、財政支出の便益(例えば所得の給付)を享受する一方、国債の償還は10年後の世代が行う。

現在、便益を享受しながら、10年後には他界している(あるいは海外に移住する)人たちは、便益だけ受けて、その負担は負わずに済む。その意味で、国債発行は将来の勤労世代から現世代への所得移転である。

このように考えると、国債発行は、賦課方式の年金(現在の勤労世代が払う保険料が、現在の年金世代へ支給される)に似ている。継続的な財政赤字と国債発行も賦課方式の年金も、将来世代の人口が減っていく経済では、適切な政策とは言えない。(1月7日記)

伊藤隆敏◎コロンビア大学教授・政策研究大学院大学客員教授。一橋大学経済学部卒業、ハーバード大学経済学博士(Ph.D取得)。1991年一橋大学教授、2002〜14年東京大学教授。近著に『Managing Currency Risk』(共著、2019年度・第62回日経・経済図書文化賞受賞)、『The Japanese Economy』(2nd Edition、共著)。

1/27(木) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c45370e708636be5486767e360fdacef8878bcb
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220127-00045529-forbes-000-1-view.jpg

★1:2022/01/29(土) 23:02:15.76
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643558163/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:07:21.37 ID:RNpmjdE70.net
橋下が自分をヒトラーに例えられたことにキレてるけど
知事という権力の側が「公務員特権ガー」などと言って庶民の怒りを扇動する手法は
どちらかというと文革を煽った毛沢東のそれに近いよナ

そしてそれを何故かウヨ寄りの人間が支持するというギャグ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:07:39.76 ID:xpcst6Fl0.net
シッパイダヲ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:07:40.19 ID:sDkRe5Zd0.net
はやく大麻と銃解禁やりましょう!

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:10:41.89 ID:7ZU86wjn0.net
ぼくのおちんちんはDTで大成功です

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:11:22.11 ID:nqidEMCg0.net
相当特殊な環境の国で無ければ、一通りインフラ整ってれば最低限の経済は内需で回せるから、大きく破綻することはない。
とは言え、税収の20倍以上の借金が有るってのもまともじゃないが・・・

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:13:11.03 ID:7j6OzEbJ0.net
政権交代時に大災害が発生するルール

政権交代で非自民首班の政権ができた際、左翼の人物が首相となった政権の間に、その政権交代に多大な寄与をした人物の選挙区を中心に大災害が起こる
(例1)社会党・村山政権→土井たか子の選挙区・神戸市中央区を中心に阪神大震災
(例2)民主党・菅政権→小沢一郎の選挙区・岩手(東北は民主党の牙城)を中心に東日本大震災

このルールからすると、
・例えば、小池東京都知事や都民ファーストが政権交代に多大な寄与をすると、首都直下地震のリスクが高まる
・例えば、吉村大阪府知事や維新の会が政権交代に多大な寄与をすると、大阪で大災害が起こるリスクが高まる
・例えば、枝野立民党前代表のような左翼が総理になりそうな状況だと、政権交代災害が発生するリスクが高まる
・また、政権交代に一定程度の関わりがあった地域では、任意の時期に中規模の災害が起こる→例:細川の殿様の地盤で熊本地震(自民党政権)

ルールからすると、都ファや維新が自民党サイドで、枝野立民前代表のような左翼が総理にならなそうだと、大災害は起こりにくいはず
【東京23区は過去の政権交代に多大な寄与をした長妻昭、武蔵野市に菅直人、さいたまに枝野幸男、横浜市青葉区に江田憲司がいて、東京都区部とその周辺は政権交代災害のルールからすると赤信号ゾーン】

※シン・ゴジラで描かれたように、東京圏でも立川には(断層はあるけど)国の非常防災拠点があり比較的安全性が高いはず

立川広域防災基地
http://www.bousai.go.jp/oukyu/kunren/yobishisetu/pdf/tachikawa.pdf

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:13:52.15 ID:9RV6VoZI0.net
>>6
インフラは作る以上に維持に金がかかるから
一度作れば永遠に保つと言うその前提がおかしい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:14:38.24 ID:RgFvS0eg0.net
成功してたのかw
これには氷河期おじさんもにっこり

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:16:33.34 ID:RQ6TI1r00.net
>>8
維持にカネがかかるからどうした
あらゆる機会やシステムやインフラは維持にカネがかかるが?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:17:54.79 ID:6EZ4DA760.net
>>1
やっと山本太郎はMMTが「インフレさせない」理論(=インフレなき完全雇用)だと気付いたみたいだぞ

お前らもそろそろ泥舟から逃げた方がいい

「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」山本太郎代表が疑問に答える [きつねうどん★]
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1643757025/

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:18:16.96 ID:6twAD14p0.net
債務もあるが債権もあるので

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:18:31.07 ID:Eq6wmDvu0.net
たしかに未来の世代から、現在の世代への所得移転だ
しかし現代がコロナに飲み込まれて、今の国債の償還も止めたら

未来はない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:20:24.70 ID:9R4A6KFv0.net
金利は上がんねえっつー話だろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:21:17.30 ID:8oyCFIt90.net
日本は変動相場制の下自国通貨発行権を持つ国は財政破綻しないというMMTの理論の正しさを証明しているだけ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:21:47.90 ID:aLP2Z6am0.net
政府が大顧客の産業は技術が伸びる。
日本の建設技術力は世界トップクラス。
インフラ投資の為に必然的にそうなるのだ。
惜しむらくは軍需産業が皆無な事。
軍需産業はほっといても新たな技術が生まれる技術の畑の様な産業。国を守る名目なので、政府はこの産業の大顧客を辞める事は出来ない。
日本政府は米国企業の製品ばかり買ってきた。
転換するべき。国内軍需産業の再興だ。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:23:47.02 ID:RQ6TI1r00.net
>>13
逆だから
未来への所得移転な
なんで国債を将来の税で償還する前提なの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:24:17.80 ID:Eq6wmDvu0.net
ここで国債発行に中途半端なブレーキをかけ
増税によるプライマリバランス優先に舵を切ったら
自宅療養で高熱にうなされてる、国内経済が脳死する

コロナと共存して、一定のリスクを健康と財務両方に取らない限り
雇用と税収が本当に死んでしまうぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:24:35.80 ID:neG8qe6q0.net
4スレ目だからさすがに結論出たんやろ?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:25:21.55 ID:Eq6wmDvu0.net
>>17
アホか

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:28:12.00 ID:MvRTtJYQ0.net
コロンビアの大学だから
この教授レベル低いよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:29:20.20 ID:45/SJSRI0.net
財政破綻の定義を明確にした方がいいんじゃね?

例えばデフォルトしなくても年20%のインフレになったら財政破綻したのと同じである、と定義してから議論すべきかと。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:29:34.83 ID:GlyfrUpy0.net
所詮コラムレベルの書物にそんなもん迄言及しないだろうが、国債使って国家が購入するモンが消費財と労働力だけならまあ債務超過な日本の財政は終わっとるわな。

労働力なら所得税、消費財なら消費税、固定資産でも資産税...極低金利下だと金利払いの目論見は立て易い。
金利払いの見通し立つなら債務の借換も容易...ってのがMMTの根幹なんやろ?

仮に人口逓増策に偏重した国家予算支出であれば、伊藤氏は容認するんかね?
折角年金保険制度にまで言及したなら更に踏み込めば面白いコラムになるのになw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:30:26.14 ID:FWgNRe6K0.net
>>19
俺が出したよ
MMTはアベノミクスの円安同様一時的なブーストにしかならない
日本の問題の本質ではない
社会主義的政策が問題の本質

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:32:37.15 ID:YV7xIVDD0.net
MMTって何かの経済理論の朴李でなかったか?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:32:52.29 ID:45/SJSRI0.net
日本の低成長率の原因に絞って議論するなら

突き詰めていくと民間(というより個人)の投資の少なさになると思うけどな。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:35:16.11 ID:nqidEMCg0.net
>>8
だから、維持するために金が回るって事、もちろんインフラを使用した産業が回るのも有るけど。
経済ってのは、金の有無より、その金が回るか回らないかだからな。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:35:23.32 ID:FdclRFjv0.net
MMTは政策の話ではない
単なる今の貨幣状態の話だから否定のしようがない
経済学が間違った貨幣認識で政策をやっていたから間違ってますよーって話

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:36:00.72 ID:Eq6wmDvu0.net
>>22
円が国際的な決済通貨であることを考えれば
例えだとしても、インフレ20%になれは円は対ドル、ユーロ、人民元に対して暴落している
原料高に苦しんだとしても、原子力発電を中心にこれをカバーして
大幅な貿易黒字と、製造の投資が日本に出現する事になる

耐久消費財だけでなく、産業ロボットから半導体まで
円安のパワーで凄まじい外需を取り込んでいくだろう

ありえないが

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:36:04.60 ID:CyuN6KK90.net
w

30年続く奴隷制を隠ぺいしながら維持してなんとか保ってるだけw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:37:09.49 ID:jkbzFHPl0.net
>>26
であれば、投資に成功した人(事業家含む)から資産を奪うような真似をやめれば良いんだけどね
つまりは減税
でも嫉妬にまみれた屑が「金持ちから税をとれ!」を連呼するからな・・・

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:38:03.23 ID:45/SJSRI0.net
>>29
まぁあり得ないかはしらんが、その状態も含めて財政破綻だと定義してから、MMTの是非を議論した方がいいんじゃね?と言ってるの。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:40:38.22 ID:45/SJSRI0.net
>>31
嫉妬している貧乏人達は大きな勘違いをしてるんだよね。

貧乏人は、政府は日本の金持ちから金を徴収するべき
ではなくて、政府は日本の金持ちに日本にもっと投資させろ!
と言うべきなんだよな。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:44:47.94 ID:FWgNRe6K0.net
>>29
アベノミクスの円安で日本企業は内部留保ばかり貯め投資を怠り、
その間、設備投資と経営努力を積み重ねた外国企業に駆逐されてしまったのは知っているだろう
円安になればなるほどただの貧困国になっていくだけだぞ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:45:25.60 ID:Eq6wmDvu0.net
財政破綻、つまり、国債償還の停止=デフォルトだとしたら
日本はそこに至るまえに、他国に保有する357兆円債権、米国債を筆頭に処分し尽くした後になる

1000兆円の国債のうち、海外の投資家の持つ分をこれで補填できれば
文字通り、国民から(国民の預金)借りたお金は、塩漬けにするか
税金で循環して償還するこになる、つまり借金の洗い替えだ

どのみちデフォルトにはならない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:45:32.86 ID:jkbzFHPl0.net
>>33
そうそう
でも貧乏人は他人の足を引っ張ることに終始する
そりゃあ衰退していきますわ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:46:53.41 ID:RQ6TI1r00.net
>>20
家計簿脳のキチガイ
政府が通貨供給したら、未来から金を使ってることになるの?
お金がワープしてくるの?
家計とは違うんだよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:49:02.55 ID:FWgNRe6K0.net
MMTもアベノミクスと変わらない
庶民に金を配ったって価値のある物を創造できない日本企業の物は買わずに、
今よりもっと海外企業の物を買うようになり円安がさらに進むだけ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:49:41.06 ID:vSDY0v+b0.net
>>15
財政破綻しないかもしれないけど通貨の価値は暴落するよ。
ジンバブエみたいに100兆円=0.03ドルになったら資源が買えずに国民の生活は破綻するけどな(´・ω・`)

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:50:10.30 ID:45/SJSRI0.net
>>36 
日本特有らしいよね、スパイト行為。
twitterとかヤフコメとか5ch見てても酷いもんだ…
それに、金持ちの日本人は今の日本に投資する気なんかさらさら無いからなぁ。

俺としては、銀行の規制緩和をして銀行に現在の保護義務がある預金とは別に、保護義務が無い高金利預金も作れるようにすれば、日本の投資不足は解決すると妄想してる。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:50:46.36 ID:Eq6wmDvu0.net
新しく通貨を発行するのではなく、信用の創造をしている
コロナが落ち着き、まともな経済活動と投資が行われるようになるまで、財政出動は継続すべきなんだ
それは、投資に回らない貯金を、銀行に買わせた国債を使って行う国の呼水、元手の供給と投資だからだ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:51:02.41 ID:RQ6TI1r00.net
>>22
ハイパーインフレやそれに近い高インフレは
財政破綻じゃなくて経済破綻だから
財政破綻は、政府や地方自治体がデフォルトすること
だから通貨発行権を持つ政府が自国通貨建てで財政破綻することはありえない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:51:32.39 ID:Eq6wmDvu0.net
>>37
アホか、基本を理解してない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:51:50.76 ID:gwBfk41/0.net
>>39
アメリカはどんだけ刷って8%インフレになったの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:53:07.47 ID:HHE4CumM0.net
>ニューノーマルの名無しさん 2022/02/01(火) 20:19:19.08 ID:2R7QDB4c0
>トヨタならヴィッツやプリウス、ホンダならフィットやヴェゼル、
>これらがバカ売れして(法人税優遇等も受けて)会社が持ってたと思うが最近全然これら見ないじゃん。
>特にホンダ。中国のGDPや統計みたいに、台数や決算誤魔化してない?
  
↑本田って中国みたいな嘘の販売台数や粉飾決算してるの?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:53:58.99 ID:RQ6TI1r00.net
>>39
通貨価値は供給力と政治の安定性で決まるから
クニノシャッキンで通貨暴落とか、馬鹿の妄想ファンタジー
ジンバブエがハイパーインフレしたのは供給ショックが原因な

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:54:43.44 ID:RQ6TI1r00.net
>>43
池上経済学のおまえがな
だったら理屈で反論してみろ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:55:42.15 ID:45/SJSRI0.net
>>42
それだと強いインフレで国民の生活を苦しめても、デフォルト宣言さえしなければいい。
だから財政破綻はしないんだ!
と言ってる事になるので

それは負け宣言さえしなければ負けてない!って言ってるのと同じなのよ。


日本経済を良くする為にMMTの是非を語るなら「デフォルトと許されないインフレ率のどちらかを満たしたら財政破綻したと定義する」を前提にして話し合うべきだと思うよ。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 13:59:10.78 ID:RQ6TI1r00.net
>>48
だから自国通貨建て債務が原因で財政破綻も経済破綻も起きないんだよ馬鹿
政府の財政破綻や経済破綻は供給力の不足や政治的動乱で起こる
自国通貨建ての債務は一切関係ない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:01:46.86 ID:C2xUjYPo0.net
日本型社会主義に限界がきてんだよ、これを変えないと
いくら経済対策しても根本的な解決にはならない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:03:14.34 ID:weangKtb0.net
国家予算比率25%突破しましたけど
成功なんすかねw

社会保障費圧迫して値上げしてますが

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:03:49.44 ID:RQ6TI1r00.net
>>50
違うな
日本型社会主義を、平成に入ってからひたすら竹中式市場原理主義を推進して破壊したから停滞したんだよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:05:24.36 ID:45/SJSRI0.net
>>49
会話が成り立ってないからもうだけ一度言うね。


政府債務を増やして通貨を大量に供給したら国民生活を苦しめる程のインフレ率になる事があるので、この状態も財政破綻したと同じであると定義して、MMTの是非を語るべきじゃないか?

と俺は言ってるの。

自国通貨の債務ならデフォルトしない、というは仕組みとしては正しいけど、それはインフレを無視する事を前提にしてるので

財政破綻=デフォルト宣言or耐えられないインフレ率

と定義するべきだって話。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:06:56.24 ID:FdclRFjv0.net
MMTerも過度なインフレになるまで貨幣供給しろとは言ってないでしょ

最大概念の需給ギャップ分程度でしょ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:09:01.32 ID:pCFgtU3i0.net
日本は1200兆の多額の借金を抱えてるとされてるのにいつまでたっても
破綻しないのはなんでか
答えは簡単借金ではないからだ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:09:03.59 ID:+q9ErsFh0.net
>>49
餓死者が大量に出てる北朝鮮も財政破綻はしてないからな
国民生活がどこまで破壊されても問題ないって意味ならお前の言うことも
理解できる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:11:01.33 ID:RQ6TI1r00.net
>>53
だから、別に高インフレになるまで財政拡大しろなんて言ってないだろ
財政拡大しすぎたら高インフレになるなんて当たり前

・自国通貨建て債務で政府はデフォルトしない
・財政規律の基準はインフレ率

最初から財政拡張派もインフレ無視して野放図な財政拡大しろなんて言ってない

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:11:25.39 ID:45/SJSRI0.net
>>54
それって現在の日銀やFRBの政策と変わらないんだよね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:11:32.15 ID:YYMcluJW0.net
国家としての唯の貨幣発行に何を?ごちゃごちゃ言ってるの?
非営利団体の政府の役割だから
アホなの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:12:24.71 ID:RQ6TI1r00.net
>>56
北朝鮮はド貧困で経済破綻状態だからな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:13:47.02 ID:y3NkEIjm0.net
債務って貿易赤字も入るからな
どんどんカネが海外に流れる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:14:08.15 ID:+q9ErsFh0.net
>>60
お前みたいに野放図に流動性を供給することで解決を図ったら
日本だって似たような衰退路線を辿るわ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:14:35.05 ID:weangKtb0.net
>>61
すごいリロンきたこれ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:14:52.88 ID:45/SJSRI0.net
>>57
まさに今の日銀と日本政府や、FRBと米国政府が君の主張と同じ事をやってると思うよ。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:15:04.68 ID:vSDY0v+b0.net
>>44
アメリカは経済成長によるもの。

MMTはインフレコントロールを増税で行うという理論だけどインフレして増税するなんて景気対策として最低最悪。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:15:13.39 ID:BnLyLwiS0.net
newsplus/1643309516/

827 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:08:18.11 ID:ovHMtlfB0
>>1
暴動やってるのは、創価親中のアベがここ十数年入れまくってきた中華系とか創価朝鮮系だろ、
東京の在日関東連合や創価朝鮮半グレみたいなもん

872 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:16:36.05 ID:ovHMtlfB0
>>827
もしくは、東京で創価在日半グレが警察署を襲撃したとか聞かないので、
アベ創価在日系警官が日本人に差別的・人権侵害的なことをやって、地元沖縄民がその抗議に出ているか


newsplus/1643317231/

856 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 07:15:00.99 ID:8EfkAetU0
警官の暴行で眼球破裂したらしい
さすが創価だらけの警察だわ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:16:14.31 ID:+q9ErsFh0.net
>>33
国内に投資先がないから海外に資本が逃げてる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:16:21.52 ID:rx00XP3x0.net
>>56
財政破綻してるよ、北○○○は。
出した国債はデフォルトしてる。

けど日本との国交回復の話が出るけど値が付く…西岡力?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:16:46.21 ID:y3NkEIjm0.net
米ジョンズ・ホプキンス大学のスティーブ・H・ハンケ教授は、購買力平価の考えを用いて古今東西のハイパーインフレを推計している。月間インフレ率が50%(年率換算約1.3万%)以上のケースをハイパーインフレと定義した場合、同教授らの17年10月の論文によれば、1988年以降の過去30年にそれは世界で40回も発生している

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:17:11.35 ID:vSDY0v+b0.net
>>46
供給略の限界は何で決まりますか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:17:18.24 ID:y3NkEIjm0.net
外為市場でそれらの通貨の信認の崩壊が生じた背景に財政の信認の崩壊がある。政府の主要財源となっていた産業が傾いたときが「転落」のきっかけとなりやすい。その際、為政者がポピュリズム(大衆迎合主義)的スタンスから財政支出を削減したくない場合、中銀マネーによる財政赤字の埋め合わせとそれによる信用の拡張が始まる。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:17:30.23 ID:+q9ErsFh0.net
>>68
国債がデフォルトすると破たんなの?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:17:44.35 ID:y3NkEIjm0.net
先行きを見渡して、税収を支え得る新たな産業が見当たらない(または現政権では産業育成は困難)と判断されれば、外国人投資家はその国への投資や融資を引き揚げようとするため、経済的苦境はより強まっていく。外為市場で投資家はその通貨の購入を嫌がるため、為替レートはどんどん下落していく。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:17:45.66 ID:45/SJSRI0.net
>>67
国内に投資先が無いというより、日本人は投資が嫌いなんだよ。
日本人の金融資産ポートフォリオの偏りがそれを物語ってる。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:17:45.74 ID:YYMcluJW0.net
インフレってみんなが買い物してソレでも足らないからなるんだけど?
アホなの?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:17:48.78 ID:weangKtb0.net
近い将来国家予算30%が償還になって
社会保険料が2倍近くになってもMMT賛成なら話はまだ聞ける

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:18:18.38 ID:s+7Rma/R0.net
ケルトン曰くMMT(現代貨幣理論)は、中央銀行が政府の財政をファイナンスすることだと誤解している人がいるようだ。だが、MMTは財政面の対応で、中央銀行が国債を買うことではない。

なんか変な誤解してるんだよね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:18:30.13 ID:RQ6TI1r00.net
>>62
はい野放図とかいう藁人形論法
むしろ、緊縮財政で経済制裁続けて供給力を毀損させていくことが北朝鮮への道だから
あのね、資本主義は消費や投資が活発になり生産力が上がることで成長する仕組みなの
消費や投資が活発になるっていうのは金の循環が増え有効需要が拡大していくこと
つまり、不景気で消費や投資が増えないことは資本主義の死なの

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:18:34.19 ID:rx00XP3x0.net
>>67
違う、
市中銀行が高コストの上に、与信能力がない。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:18:42.83 ID:y3NkEIjm0.net
為替をガン無視してるから笑える
そのうちバックに札束を入れてパンを買いに行くようになる
どんどん今もパン屋が潰れてるしね

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:19:08.02 ID:+q9ErsFh0.net
>>74
日本企業は株主利益を無視しているからな
長期的に投資するならば海外になる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:19:09.55 ID:y3NkEIjm0.net
物価上昇ペースがすさまじくなると、企業や個人の納税額が決定されたときと実際の納税タイミングの間ですら通貨の価値は大きく減価する。それによる財政赤字拡大を中銀マネーでさらに補うと悪循環が加速する(この現象は発見したエコノミストの名前を冠して「タンツィ効果」と呼ばれる)。そういった過程で多くの国民は金融資産を外国に移そうとするため、為替レートの下落もとまらなくなる。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:19:58.10 ID:y3NkEIjm0.net
経済規模との比較で世界最大の政府債務を抱える国が、世界最速の高齢化、人口減少に突入してソフトランディングできた実例は歴史上まだない。財政収支悪化の本番は2025年以降やってくる。「資産を売却すれば日本政府は国債を減らせる」という人もいるが、現実的に売却可能なものはそう多くはない。

デジタル革命を世界的にリードしていく企業や人材が日本に厚く存在するなら、そういった逆境を跳ね返せる光明が見えてくるが、今のところそれはあまり楽観できない。

しかも、日銀の異次元緩和策により国債の発行金利は異様に低くなっており、その「痛み止め効果」が政治や世論に感覚麻痺(まひ)をもたらしている。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:20:57.69 ID:9RV6VoZI0.net
>>27
現状の特に地方自治体の管理するインフラは
作りすぎて予算不足人員不足で維持できなくなってるので間違ってる

インフラは維持されるはずという思い込みも間違い
大半は維持も無理

>早期修繕が必要とされた全国の橋とトンネルを初めて可視化した「インフラハザードマップ」を作成したところ、
>約7万3千か所のうち6割以上が「未着手」
老朽化インフラ 教訓はなぜ生かされていないのか
〜笹子トンネル事故8年〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4490/index.html

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:21:00.13 ID:YYMcluJW0.net
この30年間見事にインフレ抑制出来てるけど見えてないの?
アホなの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:21:03.19 ID:RQ6TI1r00.net
>>70
インフレに決まってるだろうが
需要に対して供給力が大きく不足したら高インフレになる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:21:06.32 ID:+q9ErsFh0.net
>>78
リスクベネフィットのバランスがなければ投資は発生しないからな
内部留保なんてのを許す文化の日本で投資が活発化するとは思えない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:21:09.99 ID:C2xUjYPo0.net
日本は日本型社会主義で昔からずっと生産性が低いんだよ
それを努力と根性でなんとかしてきただけ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:21:43.10 ID:weangKtb0.net
このスレの話は
もうすでに日本はMMTしてて
現状破綻してないから成功?て話でしょ

これ以上借金増額してもセーフの話じゃない

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:21:50.46 ID:45/SJSRI0.net
>>81
そうじゃなくて、日本人の金融資産ポートフォリオの8割が預金と保険で出来てて、有価証券は2割も無いのよ。

日本人は海外への投資を好む、というよりそもそも投資を嫌ってるから、日本は金が回らないの。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:22:06.36 ID:+q9ErsFh0.net
>>78
まず日本が不完全市場だってことを認識した方がよい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:22:32.27 ID:rx00XP3x0.net
>>72
破綻だろ、国債を償還できないから。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:22:35.47 ID:y3NkEIjm0.net
日銀の異次元緩和策により国債の発行金利は異様に低くなっており、その「痛み止め効果」が政治や世論に感覚麻痺(まひ)をもたらしている。危機意識が希薄なままで産業構造の劇的な変化に日本企業が乗り遅れた場合、「日銀が国債を買い支えているから日本の財政は大丈夫だ」とはいえなくなる日がやって来る恐れはある。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:22:43.78 ID:+q9ErsFh0.net
>>90
実際に株価が上がらないからな
だからマイナス金利までやってるわけだし

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:23:45.17 ID:y3NkEIjm0.net
ほとんどの問題は団塊が死ねば解決するけどな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:24:17.65 ID:tkbsbIz00.net
>>74
嫌いというより金の無い層が増えて余裕がないんだろ
若い世代の貯蓄率見てみろ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:25:01.04 ID:l/hquedA0.net
日本で一番金を流通させるのうまいのは電通だけどどうするの?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:25:05.44 ID:FdclRFjv0.net
ランダル・レイ 2021.1.25

「日本は主権国家における主流派経済理論が全て間違っている事を証明している完璧なケースである。
赤字は高インフレを招くとは限らず、主権国家の政府は自らの債務で破綻を余儀なくされるものではなく、
国債の利子率は中央銀行が操作できる政策変数である。日本の低成長はMMTの処方箋に従わなかったせいである。」

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:25:29.26 ID:45/SJSRI0.net
>>94
日本人の投資嫌いは日本企業の経営の問題というより、国民性の問題だと思うよ。
日本人が投資を好んでるけど日本企業を避けてるだけなら
日本人の金融資産ポートフォリオの有価証券の比率はもっと高いはずだから。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:25:55.50 ID:YYMcluJW0.net
借金連呼しながら誰に借りてるか?説明も出来ない
信用創造も理解してないのに無駄に長い説明してる人達は何?
アホなの?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:27:08.62 ID:C2xUjYPo0.net
MMTは正しいよアベノミクスが証明してる
ただ生産性を上げない限り何の解決にもならない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:27:24.70 ID:RQ6TI1r00.net
>>90
なんか勘違いしているやつがいるけど
株価なんてどれだけ上がっても経済に校歌なんてほぼないよ
民主党政権時代から、日経平均は4倍になったがGDPはほとんど増えていない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:27:59.94 ID:y3NkEIjm0.net
>>98
単に世界一の少子高齢化だから
国民の金融資産は2000兆円
このカネは金融緩和や財政出動のカネ
溜め込んでるだけ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:28:39.61 ID:VYUJBnEq0.net
>>97
そんな事実はないから大丈夫。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:28:42.35 ID:45/SJSRI0.net
>>96
そうじゃない。
日本の金持ち層(日本の金融資産の7割を保有する人たち)は60代以上が主な人々なんだけど、その人々の資産ポートフォリオが非リスク資産に偏りすぎてるのよ。

この人たちが日本の有価証券に投資しないと、日本の金回りは改善しないのよ。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:29:26.50 ID:+q9ErsFh0.net
>>99
日本企業が株主利益を優先した経営をすれば
嫌でも投資資金は入ってくる

リスクに見合うリターンがないから投資しないだけ
今は預金金利を0同然しているから個人株主が増えてる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:30:05.75 ID:y3NkEIjm0.net
人口が横ばいに変わった1990年代から、GDPを成長させるために生産性の向上が不可欠だったのにもかかわらず、日本の無能な経営者たちは付加価値の向上には目もくれず、「高品質・低価格」という妄言の下で価格破壊に走りました。

そして、価格を引き下げるために社員の所得を減らすという暴挙に手を染める一方、企業としての利益を着々と貯め込んだのです。利益は増えているのにGDPが増えていないということは、経営者は社員の給料を削って利益を増やしたということです。その一部は外資系投資家に渡っていることを考えると、文字どおりの「売国行為」と言えるでしょう。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:30:12.51 ID:vbl8svqh0.net
むしろマネーの流通が沈滞してる日本は失敗例だろう。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:30:44.54 ID:+q9ErsFh0.net
>>105
政府は投資家が嫌う逆のことばかりやっているからな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:30:51.82 ID:45/SJSRI0.net
>>102
株価が上がると今度は企業が投資しやすくなるよ。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:31:56.04 ID:FdclRFjv0.net
>>103
金融緩和で増えたのは日銀当座預金
日銀当座預金でモノやサービスは買えない=インフレにならない
主流派経済学リフレ派の2重の間違い
国民がお金を使わないのは消費への罰金を増やし続けた為

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:32:19.83 ID:+q9ErsFh0.net
日本企業は相変わらず
社員>>>>>>株主利益
の経営してるからな、そりゃ投資なんて膨らまないわ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:32:32.87 ID:RQ6TI1r00.net
>>105
馬鹿だな
老人が株を持って企業は賃金を抑制して利益を配当に回す
まさに老人による若者搾取
株主が強くなるほど、実体経済から金融経済に金が吸われて経済停滞する

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:33:40.42 ID:+q9ErsFh0.net
>>113
資本に見合うに配当するのは当たり前だろ
お前は人にお金を貸して利息を取るのを搾取って言うのか?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:33:41.92 ID:VYUJBnEq0.net
>>109
投資家の税金を下げたのが自民

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:33:42.79 ID:45/SJSRI0.net
>>113
何か凄く面白い超理論だなw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:34:11.17 ID:s+7Rma/R0.net
MMTは従来の主流派経済のアンチテーゼ
信用創造して後は主流派経済学者の理論や政策を
主張するのはナンセンスなんだけどなぁ

日本だけじゃない?こんな変な形になってるの

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:34:11.20 ID:YYMcluJW0.net
通貨発行権は国にある事無視してるのここの人?
サラリーマンばっかなのか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:34:27.72 ID:y3NkEIjm0.net
>>111
不動産はバブルを超えて過去最高
ガソリンには補助金を出してる
全て金融緩和の影響

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:35:18.74 ID:Ox4JJN/v0.net
国債=紙幣

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:35:21.19 ID:+q9ErsFh0.net
消費税を全廃したらMMTを信じる

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:35:33.77 ID:s+7Rma/R0.net
>>113はエセMMT論者の生きた見本だな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:35:54.05 ID:RQ6TI1r00.net
>>112
逆だな
平成で賃金は下がったが、配当は6倍以上に増えた

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:37:05.47 ID:+q9ErsFh0.net
>>123
株主資本との比較で見たら足りない企業が大半だわ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:38:01.65 ID:YYMcluJW0.net
何でこんな表面的な話しかしてないんだ?
MMTの文献読んだ事無いだろ?みんな?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:38:55.91 ID:y3NkEIjm0.net
株主優待に変化、21年は最多75社廃止 東証再編も背景
株主に自社製品や金券を贈る優待制度を見直す企業が増えている。2021年9月末までの1年間で株主優待制度を廃止した企業は75社と、過去10年で最も多くなった。株主平等の観点から還元策として優待よりも配当を重視する企業が増えている。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:39:39.88 ID:L6A81jXG0.net
政府もキチッと成長分野に投資すれば税収も増えていくし国債/GDP比率も下がってくよ
その成長分野を見出すのに苦労しているようだが

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:40:00.83 ID:VYUJBnEq0.net
>>117
主流派経済学者がMMTを捻じ曲げた解釈をしてそれを叩いてるだけ。
つまりストローマン論法。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:40:17.05 ID:45/SJSRI0.net
企業は株主還元するなら、利益を配当で配るんじゃなくて自社株買いと株式分割しまくるべきなんよな。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:40:49.58 ID:L6A81jXG0.net
>>120
日銀が買った分はね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:40:52.59 ID:YYMcluJW0.net
5ちゃんに経世済民は難し過ぎるみたいだな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:41:09.33 ID:y3NkEIjm0.net
>>127
そもそも政府に何が成長するかなんて分かるわけがない
分かると思ってる馬鹿が多すぎ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:41:31.33 ID:s+7Rma/R0.net
>>125
ちゃんと読んでたら信用創造の点だけに
こだわらないでしょ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:42:12.17 ID:VYUJBnEq0.net
>>125
スペンディングファーストも万年筆マネーも知らないでしゃべってるやつらばかり。
知ったかのネトウヨが多数混じってる。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:43:06.04 ID:YYMcluJW0.net
だったら借金なんて言わないな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:43:24.58 ID:rx00XP3x0.net
国内にと右崎はいっぱいある。
ただ金融機関が投資したくない、出来ないだけだ。

だからクラウドが成り立つ。
ここにも大蔵族が利権死守で頑張っている様だ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:43:28.98 ID:s+7Rma/R0.net
>>128
それタゲ逸らしだよ
それを主張してる奴が犯人だね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:43:51.58 ID:+q9ErsFh0.net
MMTを主張する政治家は消費税廃止を公約に選挙をやってみればいい。
税金はそのままでMMTだけやりますって似非なのが露呈するだけだからw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:43:56.55 ID:Tt71vOYl0.net
>>131
ここに限った話でもないでしょう。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:44:27.15 ID:y3NkEIjm0.net
MMTこそが表面的な話
金融緩和でインフレになるー
失業率を下げろーと同じ、ただの暗記
経済は歴史や慣習や国民性や現状認識を話すもんだから

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:44:31.69 ID:RQ6TI1r00.net
馬鹿が勘違いしてるけど、むしろ株主資本主義を破壊することが必要なんだよね
株主は配当クレクレ乞食な上、株価を上げることばかり要求する
そうすると、企業は賃金を抑制し、投資をケチり、自社株買いや配当増額で金融市場に金を流す
だから労働者の賃金が上がらず投資も抑制され
実体経済が死にながら金融経済ばかり膨らむという状態になる

金融規制強化や自社株買いの禁止や、株式の持ち合い強化で、株主還元と株主の発言力を押さえつけことが必要なんだよね

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:45:11.08 ID:y3NkEIjm0.net
経済って人の行動なの
MMTみたいなカネの話じゃないから

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:45:26.31 ID:+q9ErsFh0.net
>>141
> 株主は配当クレクレ乞食な上、株価を上げることばかり要求する

本当にそうだったら日経平均は10万円になってるよwwww

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:45:55.43 ID:y3NkEIjm0.net
西部邁
資本主義、資本主義というけれども、18世紀だろうが、19世紀だろうが、いまとは違うけども、それなりの人間関係の安定化・固定化としての集団なり組織なりが企業とか産業の内部に貼り付けられていて、はじめてMarket economyは動いていたんだと。
小林麻子
(大きくうなずく)うん。
西部邁
そうなってくると、普通に言うところの「資本主義」、全て資本の計算で動くって話は、実は「うわべ」を見たね・・・
もっと言うと、『東大だとか慶応だとかにいるエコノミストたちは、何一つ「人間」のことを見ていない』と。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:46:07.32 ID:0JHD5eHf0.net
スタグフレーションにするのには成功したな
さすがジャップ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:46:20.08 ID:YYMcluJW0.net
MMTってお題目に対してこんな薄っぺらくて濃密な議論してるの
5ちゃんだけだぞ
何周遅れなんだ?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:47:03.57 ID:+q9ErsFh0.net
全ての税金を廃止ってわけにもいかないから
とりあえず消費税を全廃を条件にMMTをやってみたらいい

それをする度胸のある政治家がいればなw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:47:40.67 ID:YYMcluJW0.net
アホらし

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:47:57.66 ID:zfQPGe/C0.net
本当にコレな。
世間知らずで無教養な親が
コレとテソノーのイジメも蔑ろで
いずれハロワだの就職相談だの
鬼の形相で死人にムチ打ちだったろうに。
それを自力でバッドエンド回避したんだから
正直に謝れば良いのに、何も言わんし。

地元行政もウチの近隣にはお金かけないのが通例で
公園なんか狭い上、全面砂場みたいだし、
整備もしないから雑草生えても放置だった。
ところが歩道橋やら大きな公園まで建設始めるし
遂には19億円で用地買収も始めた。

本当に失礼な奴等だよ。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:49:08.00 ID:y3NkEIjm0.net
西部邁
そういう状況になっているという意味では、本当に出口がない状況にハマりつつある。
西部邁
うん、そこでね、規制緩和、イノヴェーション、成長戦略・・・これね、安倍さんと言うよりも、安倍さんを取り巻くね、
今村有希
はい。
西部邁
学者、及び役人ですけどね。経済学の教科書しか読んだことのないようなオツムでね、そんなことを言ってさ、蓋を開けたら・・・

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:49:27.86 ID:k3NpaIek0.net
>>118
通貨発行権w
ジンバブエドルでも握ってろやww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:49:28.22 ID:OHfCQYUp0.net
>>105
年寄りは老い先短いんだから資産を増やすための危険を回避して
リスク資産を減らしていくのは当たり前なんだからしかたない

時間的優位にある若者こそリスクを取って投資をするのが正しい投資

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:49:41.44 ID:SeDz3xIv0.net
デフレ状態で格付け引き下げられ、金融機関に財政健全化求められて財政健全化に追い込まれた日本なんて、
むしろMMTの反証みたいな国だろ。
インフレ率が低くても国債買い支える金融機関は、借金増やし過ぎた政府の国債を黙って買い続けてはくれないという証明がなされた国。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:49:58.44 ID:58mO2PR70.net
日本の赤字国債が多いのは中抜きし過ぎてるからでしょ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:51:28.46 ID:s+7Rma/R0.net
実際には通貨発行権のある国は他にもあって
誰でも他の国の通貨に変えて他の国で使えるからね
閉じた世界で考えるべきではなくあくまでしくみの説明

通貨発行権あるからインフレしなかったら経済成長の為にどんどん使っていいとか言ってる奴はMMTの都合のいいとこつかってるだけ

経世在民も理念自体は立派だがもし本当にその為に使うならまず貧しい人から段階的に使うべきだよ
そうでなく最初から幅広い層への呼びかけは
自分の人気どりのためにより大勢の不満や欲求を集めようとしてるに過ぎない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:52:41.89 ID:+q9ErsFh0.net
MMTよりも最低賃金を1500円に上げて消費復活させる方が現実的だな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:52:44.07 ID:y3NkEIjm0.net
Fedのパウエル議長はその後1年にわたり既に存在していたインフレの証拠を無視し続けた。
未だに10万円給付などと言っている日本人は本当に馬鹿ではないのかと思うが、第2次世界大戦で植民地政策の罪を被せられた日本人の真骨頂は泥舟に遅れてやってくることである。
そしてイギリス人はいつものように一番最初に脱出している。
いつものことである。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:53:06.38 ID:w+ifV2ot0.net
究極の
我が亡き後に洪水はきたれ
政策だな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:53:07.34 ID:VYUJBnEq0.net
>>151
ハイパーインフレはおまえのような経済音痴が財務大臣になると起こる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:54:02.49 ID:zfQPGe/C0.net
とりあえず全部話せるだけ話してくれよな。
今までどうして理不尽だったのか。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:54:23.48 ID:+q9ErsFh0.net
公的年金や日銀が大株主になれば企業は株主利益を軽視するようになるしな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:54:39.52 ID:3cZaZjLV0.net
>>159
なら安心だな、ちなみに俺はいまうんこ漏らして一歩も歩けない
どうしよう…

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 14:57:45.86 ID:n70GBT4+0.net
MMT(現代貨幣理論)の基本のお話

日本国民の貯金は1000兆円以上あります。ところが紙幣の数は、国内にそのだいたい十分の一の
100兆円分くらいしかないんです。貯金の9割は、紙幣っていう実態が伴ってない単なる口座の数字なんです。

現代貨幣において重要な事実がもう一つあります。
「お金は銀行で借りたら生まれる」ということです。

お金って、「すでにある」ようなものだと思っているでしょう。
でも縄文時代にはお金はなかった。どこかでできているわけですよ。いつできたのか?

誰かが銀行に行って、「100万円貸してください」と言います。
銀行が「あなたを信用して100万円お貸ししましょう」といって、通帳に1,000,000と書く。
この瞬間お金が生まれるんです。こういう話を「信用創造」っていいます。

この貸してもらった100万円は、世の中にたしかに存在します。
しかしこの100万円を返したら、消えてしまうんです。

だから世の中は、常に誰かが余分にお金を借りておいてくれないと、ゼロになっちゃうんですよ。
生まれてくる量の方が大きい限りにおいてお金が残存する。これが、現代における貨幣の真実です。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:05:54.37 ID:y3NkEIjm0.net
理論通りに行くなら今ごろ高橋洋一が日銀総裁だわ
金融緩和でインフレになるー
失業率を下げれば全て上手く行くー
バーカ
歴史の話しろ、国民性の話しろ
それが経済
コロナも同じウイルスやワクチンの歴史を知るんだよ
ひろゆきとかホリエモンみたいに歴史の話しないのは無知の馬鹿だから相手にしなくていい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:06:20.34 ID:+q9ErsFh0.net
日本の場合は人口減少と言う致命的な条件があるから
国内投資が活発化することはないだろ
政府と日銀と年金が必死に株価操縦して演出し続けるでしょうけど

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:07:47.54 ID:+q9ErsFh0.net
MMTと財源にして消費税廃止してみればいい
ダメならば元に戻せばいいし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:09:23.18 ID:k3NpaIek0.net
>>159
人次第w
そんなの経済学でもなんでもないやんww

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:11:50.60 ID:s+7Rma/R0.net
>>157
確かになw

大英帝国は世界の工場→海外投資にかまけて抜かれる→ゆりかごから墓場まで、福祉国家、ケインズ流経済政策→あ、やっぱダメだ→サッチャー改革、ウィンブルドン現象→移民と投資呼び込み→EU脱退→?

結果イタリア以下になってたイギリスはフランスを抜き世界経済第5の地位になったし一人当たりでもあれほど離れていた日本を上回った

さて次のポンド危機はどの国かな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:12:36.90 ID:n70GBT4+0.net
これは俺の個人的な考えだが「上の方は国民を豊かにしようとは別に思ってもいない」ってことだ
上の方ってのは世界のトップクラスの超富裕層のことだ

資本主義社会においては金を持ってる奴が権力を持っている
政治・経済・通貨発行に近いところにいる上の方の人たちは何を考えているだろうか
我々と同じくまずは自分の幸福を追求しているに違いない
もちろん社会が悪くなっては困るから社会のことも考えてはいるだろうが

むしろ庶民が豊かになるのも困るのではないか
世界トップクラスに美味い牛肉を自分は食えるが
世界のみんなが豊かになってしまったらその牛肉は自分のところには回って来ないだろう
富の資源は有限でありその争奪戦となっているわけだ
もちろん社会全体が貧しくなってしまったら自分にも不利益なのでバランスは必要だ

こうした超富裕層による政治経済の振る舞いが日本の政治にも強い影響を与えていると思う
我々が願っているような国民の豊かさを実現しようと本気でやっている政治家はいない

こう考えるといろいろな疑問や謎が解ける
政治家は国民を豊かにしようなんて思ってないんですよ
だからこうなんだ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:13:04.29 ID:JJ1FuWuR0.net
世界一の老人国で
しかも日本の老人は福祉大好き、貯金大好き

日本で貨幣刷っても
老人の貯金になってきただけで市場に回らないし
経済成長にはならない

若い国とは違うんだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:14:24.24 ID:+q9ErsFh0.net
>>168
日本も経済成長するには「大量に」移民を入れるしかない

もう答えは出てる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:16:03.13 ID:JJ1FuWuR0.net
>>156
田舎の老人経営者たちが最低賃金上げるのを嫌がるからムリ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:17:29.26 ID:FdclRFjv0.net
経済成長=GDP成長
GDPの中身
【民間の消費】【民間の投資】【政府支出】
この3つを意図的に増やせば経済成長する
1.消費への罰金をなくす
2.GDP成長率と強烈な相関関係がある政府支出率を拡大(財源は貨幣発行)
3.投資減税及び補助金助成金

これやるだけで名目実質ともに成長する

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:17:54.53 ID:IXPNqPlG0.net
聞かせてもらおうじゃないか
氷河期無職の恨み節を

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:18:20.94 ID:sKeQIZXI0.net
財務省とその一味は間違いに気づいても路線を修正出来ない本当に愚かな人たちだ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:18:25.29 ID:QBkL5uGT0.net
南米風情が

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:19:18.82 ID:sKeQIZXI0.net
>>172
最低賃金をあげたら田舎の会社が潰れて衰退するだけ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:21:08.20 ID:+q9ErsFh0.net
>>173
人口減少するから限定的だろうな
経済規模=人口だからな

MMTで消費税廃止してみればいいんじゃね?
どこまで続けられるか見ものだし

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:21:39.41 ID:35s2aMpE0.net
>>177
最低賃金を上げなかったら若い人がみんな都会に行ってしまって地方が衰退するだけ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:21:50.97 ID:+q9ErsFh0.net
>>177
時給1500円の労働者になればいいだけじゃないですか。www

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:23:32.87 ID:FdclRFjv0.net
>>178
世界大恐慌時は人口爆発時
つまり増えようが減ろうが正しい政策で経済成長する事が出来る

2019年総人口・生産年齢人口・GDP・投資(対2000年比)
ジョージア 総人口0.92倍 生産年齢人口0.89倍 名目GDP5.65倍 総資本形成6.09倍
ラトビア  総人口0.80倍 生産年齢人口0.76倍 名目GDP4.30倍 総資本形成4.36倍
リトアニア 総人口0.79倍 生産年齢人口0.78倍 名目GDP4.70倍 総資本形成4.89倍
日本    総人口0.99倍 生産年齢人口0.87倍 名目GDP1.04倍 総資本形成0.91倍

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:23:51.30 ID:gxL+c5KT0.net
>>363
ちがつだろ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:23:58.96 ID:JJ1FuWuR0.net
>>173
老人だらけの限界集落国だから消費と投資は無いよ
政府支出は老人の貯金になるだけで
市場に回らない

老人国は何してもムダ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:24:39.10 ID:+q9ErsFh0.net
>>181
米英独加豪と比較すると?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:25:49.20 ID:65p3aEPU0.net
>>181
ジョージア
ラトビア
リトアニア

の西暦2000年ってどんな国だったんだい?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:26:20.66 ID:s+7Rma/R0.net
>>173
MMTはその「主流派政策の思い込み」を
極力廃した理論
需給とか成長とか相関関係なんて言えばいうほど
MMTから離れていく
もう少し先に進んだ方がいい

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:26:29.34 ID:jkbzFHPl0.net
>>179
良いことじゃね?
もう日本は人口減少国家で、
仮に移民を入れないとするなら、人口が自然に増えるには時間がかかるんだから、
どんどんコンパクトシティへ移行するべきだと思うぞ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:26:51.41 ID:s+7Rma/R0.net
>>185
比較対象が無理矢理だよな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:27:17.90 ID:SeDz3xIv0.net
人口減ってても外需国に転じれば稼ぐ市場の人口増やせるので成長し易い。
産業構造転換により生み出す付加価値を増やす方向に転じても成長し易い。

日本は内需国である状況や高付加価値産業へのシフトもやろうとせず、
今のまま居続けようと変化したがらないのだから、当たり前のように成長しない。

政府がばらまいても一時的にそれが使われて終わり、産業構造も変わらず市場も広がらないんだから、当たり前。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:28:38.36 ID:FdclRFjv0.net
>>183
それは経済理論を無視した幼稚なプロパガンダにすぎないね
日本の経済の衰退は人口減少より遥か前から
現在預金1400兆円の内300兆円しかGDPになっていない
消費への罰金を外すだけで300兆円以上消費に流れる
そして現役世代の所得へ変わる

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:28:42.20 ID:p1ld29cg0.net
お前ら、これからどうやって生きていく?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:29:12.62 ID:JJ1FuWuR0.net
>>187
莫大な数の老人介護する人が足りないから外国人は入れることになるよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:29:19.91 ID:FdclRFjv0.net
>>188

さっき北朝鮮と比較してたんだよw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:29:47.04 ID:11lP9jSR0.net
>>179
ない袖は振れないんだよ
最低賃金を上げたら需要が増えるならいいが増税増税で需要は減る一方
最低賃金は今までも上げ続けてきたがその結果が今なんだよ
いい加減に気付け

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:30:13.40 ID:ts9u+wd70.net
>>20
17は正しい

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:30:36.02 ID:FdclRFjv0.net
生産年齢人口減は設備投資で対応すりゃよい
だから投資減税補助金助成金ちゃんとGDPになる
日本の人口減少はたかが知れてる

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:30:51.42 ID:mF4gzI/20.net
まだMMTとか言ってるのはバカだろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:31:03.64 ID:SeDz3xIv0.net
生産年齢人口が5年で200万とかいうペースで減ってるから、
余程自動化が進まなければ色んな産業で労働者不足に陥るので、
外国人労働者自体はどんどん増える。
日本に来てもらえるだけの金を日本が払える間は。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:31:19.44 ID:+q9ErsFh0.net
>>189
2013年から超円安にして輸出振興を図ったけど結果が出なかった
そして輸入インフレで国民は貧しくなって生活苦にあえいでいる

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:31:58.98 ID:+q9ErsFh0.net
>>196
国内消費の話をしている

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:32:34.56 ID:K5FMOs+Q0.net
>>152
それでもこの比率は偏りすぎてるのよ。
米国や欧州も金持ちは高齢者が主体だけど、それでも有価証券の保有比率は4割〜5割だ。

ただ、俺は日本の高齢者に「データが示す通り、日本の不景気はあなた達の責任です。だから明日から日本に投資してください。」と言いたい訳じゃないよ。

日本の個人の金持ち(高齢者)は投資する能力は無いと分かってるから、金融機関が個人の金持ちに変わって投資していくべきだと言いたい。

だから、日本は預金保険法を改正して金融機関は保護義務が無い高金利預金口座も作れるようにしたらいいと思ってる。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:33:01.68 ID:JJ1FuWuR0.net
>>190
消費税無くせってこと?

老人や反社などからも取れる税の消費税が無くなれば
現役サラリーマンから取る所得税や保険料が更に上がるから現役消費はもっと死ぬよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:33:58.57 ID:FdclRFjv0.net
>>200
消費に罰金付けるのを辞めればよい
消費したものが得をする経済環境を政策で作ればよいんだよw
別にMMTなんか持ってくる必要ない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:35:06.47 ID:FdclRFjv0.net
>>202
財源は通貨発行だよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:35:07.72 ID:K5FMOs+Q0.net
>>202
消費税無くせって論調は、マジでクレイジーだと思う。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:36:00.48 ID:phrZalUt0.net
>>198
その200万人分の所得税収もほぼ消えるだろうな
逆に200万人に年金を支給しなければならなくなる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:37:11.97 ID:JJ1FuWuR0.net
世界一の老人国でその老人たちは福祉大好き、タンス貯金が趣味とか
確かに日本は経済政策やるには悪夢のような国だな

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:37:12.38 ID:FdclRFjv0.net
>>205
不景気の時は減税+積極財政が基本
GDPの主役に罰金付けてGDPが増えないって嘆いてる状況アホだと思わないの?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:37:39.38 ID:SeDz3xIv0.net
円安でちょこっと輸出が増えるくらいじゃ外需国になんてなる訳ないじゃん。
日本の外需比率は30%前後で動いてないんだから。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:37:48.05 ID:jkbzFHPl0.net
>>202
普通に人頭税で良いと思うよ
そうすれば国税職員も大量に減らせるから税金減らせるし

労働者にとっても煩わしい税務処理から解放される

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:38:13.67 ID:+q9ErsFh0.net
>>204
通貨発行で消費税分(26兆円くらい?)毎年マネーストックを
増加させたらインフレになると思うぜ

そしたら俺は外貨に逃げるわ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:39:13.47 ID:K5FMOs+Q0.net
>>208
GDPが増えていない、って日本の事?
2021年もちゃんと増えてるよ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:39:23.45 ID:JJ1FuWuR0.net
>>204
通貨発行は老人貯金になるだけ
しかもその借金は若者たちが尻拭いで返す

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:41:01.47 ID:FdclRFjv0.net
>>211
日本以外殆どみなインフレだからどこに逃げるんだろうなぁw
衆議院の研究機関や日経ニーズのシミュでは
毎月10万円給付を続けて4年目がピークの1.7%
5年目から落ちていく

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:41:04.23 ID:JJ1FuWuR0.net
>>208
でも日本は世界一の老人国だし日本の老人は福祉や医療が好きだから増税するしかない

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:41:55.80 ID:SeDz3xIv0.net
何で消費税が導入されたのかといえば、不況時でも安定的な税収を稼げるようにして、財政危機を避ける為。
日本に限った話ではないが、直接税一本足打法だった時代に経験した不況などで、
色んな国々が税収減からの財政危機を経験している。

その時期に直接税だけでは財政危機を迎え易い欠陥が明らかになり、
間接税を増やす直間比率の見直しが世界中で進んだ、その道具として主に使われたのが消費税や付加価値税と呼ばれる税制。
日本の場合はオイルショック時の財政危機が切っ掛けで導入議論が始まった。

むしろ不況時の税収を安定化させる道具として消費税が導入されてる。

不況時は直接税税収が普通に減るので、特に減税せずとも税負担は減るが、
どちらかといえば特別減税で対処するのが普通、日本も過去に乱発してきただろ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:42:08.29 ID:FdclRFjv0.net
>>213
?w
消費する時はモノやサービス作ってる現役世代の所得になってるよw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:42:49.62 ID:s+7Rma/R0.net
今の日本が不景気って根拠が
よく分からないんだけどね

経済成長率2021年約2.8%、失業率3%
何見て積極財政しないといけないと
言ってんの?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:42:52.31 ID:+q9ErsFh0.net
>>214
円安基調になるから外貨比率上がるわ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:44:03.43 ID:JJ1FuWuR0.net
>>217
消費の主力は子育て中のファミリー層

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:44:14.68 ID:SeDz3xIv0.net
マネーストック(M2)ならアベノミクス開始後から300兆以上増えてるんで、年平均すると30兆以上増えてんじゃね。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:44:37.95 ID:K5FMOs+Q0.net
>>218
ほんこれ。
もうインフレがすぐそこまで来てるから、日本も米国の様に金融引き締め&緊縮財政を考え始めなきゃならんタイミングなんよな。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:44:48.27 ID:FdclRFjv0.net
>>215
福祉や医療への財源は通貨発行だよ
で、福祉や医療の仕事をしているし現役世代の所得になる
不景気時に増税とかする必要ない

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:44:59.11 ID:SeDz3xIv0.net
日本も2013年くらいからインフレだよ、インフレ率は低い側ではあるけど。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:45:11.89 ID:+q9ErsFh0.net
>>221
そこに更に26兆円を積み増すってことだろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:45:35.95 ID:JJ1FuWuR0.net
>>205
まあ老人や反社は消費税無くせと言うだろうね

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:45:54.18 ID:s+7Rma/R0.net
>>217
なりにくいが正解
発行した金は君の財布を通るかもしれないが
今の君に金を増やす能力や環境が無いなら
一瞬通過して有るとこに溜め込まれるか、
海外に流出するか

モノを買って国内でカネが巡回するは幻想
きっと増やす手段の無い奴は永久に通貨発行、
財政拡大と唱え続けるだろうね

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:46:38.18 ID:aLP2Z6am0.net
天空の城ラピュタの科学技術は、城の下部の飛行石周りに結集してた。上っ皮の城や財宝は、馬鹿どもを騙す目眩まし。
米国も同じでGAFAの財宝は、目眩ましであり、米国経済成長の中枢は、米国政府の無限の貨幣発行と、その需要を受け止める軍需産業。
その国のパワーの水面とである巨大な飛行石は、無限の力を生む貨幣発行にあるのだ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:46:52.08 ID:FdclRFjv0.net
緊縮馬鹿って病気なんかな
ノーベル経済学賞者クルーグマン 
「いま日本に必要なのは、大規模な金融緩和と短期的な大規模財政出動を同時に行い、意図的にインフレ率を上げることです。日本はアメリカ以上に積極財政を行うべきです。緊縮財政ではだめなのです。
米国よりも少子高齢化が進む日本は、インフレ率をあげるのがさらに難しいはずです。ですから、日本には金融緩和に加えて、より大胆な財政出動が必要です。現在米国のほうが攻めの財政出動をおこなっていますが
、本来であれば、日本のほうが米国よりももっと積極的な財政出動をおこなうべきなのです。緊縮財政ではだめなのです。」

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:47:39.53 ID:JJ1FuWuR0.net
>>223
老人と医療ムラしか得しない経済
まさに日本で草

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:48:06.83 ID:SeDz3xIv0.net
>大規模な金融緩和と短期的な大規模財政出動を

これなら2000年代以降日本が殆どの時期でやってきたことだ
やった結果全然ダメだっただけ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:49:50.51 ID:DyUtTpTb0.net
>>227
医療介護の人件費部分だけ見ればそこに金入れれば国内でほぼすべて循環するのでは?

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:50:51.21 ID:Y892Rm8C0.net
インフレも起きないならMMTは最強じゃね?
国内に日本円をばら撒く事で、インフレも金利も抑え税収も増える。
インフレなら株価を売れる、日銀が優秀すぎて、悪いことがないんだよな。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:50:51.62 ID:FdclRFjv0.net
>>231

残念、財政出動は減らし続けてるんだよ

政府債務 
2001〜2019
アメリカ 4.14倍
中国   19.3倍
日本   1.1倍
イギリス 4.88倍
カナダ  2.18倍
韓国   6.6倍
ブラジル 7.04倍
ロシア  3.59倍
インド  7.93倍

名目GDP自国通貨
アメリカ 1.43倍
中国   9.01倍
日本   1.05倍
イギリス 1.35倍
カナダ  2.01倍
韓国   2.7倍
ブラジル 5.5倍
ロシア  11.4倍
インド  8.6倍

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:50:53.15 ID:K5FMOs+Q0.net
だから、何回でもいうけど

日本の経済成長の為に必要な政策は金融政策や財政破綻じゃなくて、銀行への規制緩和なんよ。

預金保険法の対象外の高金利預金口座が作れる様になれば、日本の銀行は投資しやすくなるんだから。
そうすると日銀当座預金が投資に回るから、めちゃくちゃインフレが進むかもしれんが。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:52:11.83 ID:JJ1FuWuR0.net
医療ムラは強力利権で国のカネを強奪できるからな
老人と医療ムラ栄えて若者と民間死亡の日本経済の出来上がりw

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:52:58.14 ID:r+UPn6+J0.net
国債買ってる奴を泣かせばいいだけ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:53:19.59 ID:FdclRFjv0.net
>>235

日銀当座預金で何が変えるんですか?w

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:53:34.91 ID:+q9ErsFh0.net
>>235
それで世界大恐慌が起きてグラススティーガル法が制定された

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:56:05.05 ID:K5FMOs+Q0.net
>>238
日本の銀行が投資を増やしたら、日銀当座預金は減って社会で流通する金が増えるだろ。

当たり前の話だよ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:56:45.25 ID:+q9ErsFh0.net
投資でなくて乱脈融資になるのが目に見えてるけどな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:56:53.80 ID:JJ1FuWuR0.net
>>229
日本の財政出動はほとんど老人の貯金になっただけ

消費や投資に回り経済成長する若い国のアメリカと世界一の老人国一緒にしないように

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:57:36.51 ID:FdclRFjv0.net
>>240
緊縮脳の頭の中では日銀当座預金が民間の取引に使われてるんか

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:58:11.87 ID:SeDz3xIv0.net
90年代バブル崩壊後の92年から 8年で9回

宮沢
総合経済対策
新総合経済対策
細川
緊急経済対策
総合経済対策
村山
緊急・円高経済対策
経済対策
橋本
総合経済対策
小渕
緊急経済対策
経済新生対策

2000年代コロナ以全だけで15回


日本新生新発展対策
小泉
改革先行プログラム
緊急対応プログラム
改革加速プログラム
福田
安心実現緊急総合対策
麻生
生活対策
経済危機対策
鳩山
明日の安心と成長の為の緊急経済対策

円高、デフレ状況に対する緊急的な対応
円高、デフレ対応の為の緊急総合経済対策
安倍
日本経済再生のための緊急経済対策
好循環実現の為の経済対策
地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策
未来への投資を実現する経済対策
安心と成長の未来を拓く総合経済対策

ちなみに安倍だけでも2013、2016、2019のは全部大規模財政出動。
金融緩和の方は1999年のゼロ金利政策以降殆どの時期でやりっ放し。
やりすぎなくらいで通貨量はあらゆる指標で異常な数字になってる。

それでもろくに成長せず、残ったのは莫大な政府債務だけ。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 15:59:33.76 ID:FdclRFjv0.net
>>242
だから消費すればよいだけ
消費への罰金減らして老人の消費促して現役世代に移動させればよいだけ
消費先は働いてる現役世代

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:00:21.62 ID:FdclRFjv0.net
>>244
新規貨幣(国債)発行額

年数(兆円)
2012 47.5
2013 50.0
2014 55.0
2015 60.0
2016 33.6 
2017 35.4
2018 35.4
2019 32.7

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:00:54.18 ID:Y892Rm8C0.net
>>242 アメリカはトランプのような老人だらけだぞ。

若い国というならメキシコ、インドや中国、インドネシアやパキスタン、ベトナム。
ITがアメリカ以上の実力と言われている。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:01:21.33 ID:SeDz3xIv0.net
日銀当座預金は銀行間取引に使われるので、民間で普通に使われてる。
ttps://www.boj.or.jp/paym/outline/kg53.htm/
>銀行が銀行間決済のために利用する預金は、民間銀行への預金である場合もありますが、多くの場合中央銀行への預金が使われています。
>中央銀行の中には各銀行が預金口座を置いており、銀行はその銀行におかねを支払う必要が生ずると、中央銀行に「当行が預けてある預金××億円を、何々銀行に振替えよ」と指示するわけです。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:02:26.16 ID:K5FMOs+Q0.net
>>243
ちょっと会話が噛み合わないんだけど…

銀行が融資の総額を大量に拡大したら、当座預金残高は減って流通する金が増えるのは当たり前の話だと思うよ。

これに噛みつく意味が分からない。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:02:45.38 ID:aLP2Z6am0.net
国家経済を極限までスリム化すると、
政府と軍需産業の2つになる。
政府が貨幣を発行して、軍需産業のモノやサービスを買う。これが国家経済の最もコアな部品。他の産業は枝葉である。
政府が永遠の需要を生む顧客となりえる産業は、軍需産業なのだ。
建設業の客になることも重要だが、経済波及効果は、軍需産業がトップである。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:03:00.13 ID:SeDz3xIv0.net
国債は貨幣ではないが、国債発行額なら財政健全化進めてる最中なので、減っていないと困るくらいだが。
消費税増税して財政健全化進めてる時期に新規国債発行額が減らない方がまずいだろ。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:03:38.77 ID:c7dT1pEB0.net
マミタスは関係ある?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:04:29.05 ID:K5FMOs+Q0.net
>>239
現在でも銀行は株式の保有は禁止されていないし、そもそも銀行が規制緩和によって増やすだろう投資は融資だと思うよ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:05:07.14 ID:s+7Rma/R0.net
>>234
それソースある?紹介して

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:05:19.56 ID:SeDz3xIv0.net
お前らがA銀行に口座もっててB銀行に口座もってる取引相手にビジネスの代金振り込む時、
実際には日銀当座預金のA銀行の口座からB銀行の口座に金が移動するんだよ。

日銀当座預金は民間取引に、普通に使われまくってる。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:05:31.84 ID:FdclRFjv0.net
>>248
振替の話で消費に使われてないやん
消費されなインフレにならん
コンビニ決済とか不動産の支払いに使えるの?
日銀当座預金って?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:05:50.34 ID:+q9ErsFh0.net
>>253
当然だがお前の主張は5%ルール撤廃だろ
もう銀行預金が投機資金に変わるから

おれは引き出す

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:09:11.71 ID:8RekLQCs0.net
かつてジャパンアズナンバーワンを謳歌していた経済強国が、
短期間で国家消滅の足音まで聞こえるようになったのは、やはりユダヤやシナ人の長期戦略の
見事さが背景にあったのだろうと想像できる。それにしても大成功だったな。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:09:21.51 ID:s+7Rma/R0.net
老人には消費する自由もあれば溜め込む
自由もあるのにね
使わせるべきとか何様の立場で言ってんの?って
思うわ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:09:29.04 ID:SeDz3xIv0.net
財政が健全な状態で国が経済成長すれば、成長した経済規模に応じて政府が抱える債務が増えるだけのこと。

企業が自己資本比率を維持したまま成長し続け、債務の額だけが増えるのと同じ。

日本は自己資本比率がマイナス100%くらいになる程にばらまいても成長しなかっただけ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:10:35.70 ID:K5FMOs+Q0.net
>>257
そうじゃない。
預金保険法によって保護されない預金口座を作れる様にすればいい、と言ってるだけで。
つまり現在存在してる預金口座は預金保険法の対象になり保護義務を負わせる、新たに保護義務が無い高金利預金を作れるようにするって事。

銀行にとってハイリスク投資は、全て保護義務がない高金利預金によって集められた金の範囲でしか出来ない様にするのよ。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:11:09.48 ID:RQ6TI1r00.net
>>244
例えば、アメリカは2000年から2019年の20年で政府支出を2.5倍に増やした
中国に至っては、同じ約20年で政府支出をなんと20倍以上増やした
その期間で、日本はわずか1.1倍にしか増やしていないwwwwww
本来は不況の日本こそ凄まじい勢いで財政拡大しないといけなかったんだけどね

クニノシャッキンガーという緊縮クズが
不況下で財政を絞り、さらに消費増税や社会保険料増額という家計増税を繰り返した
俺が独裁者なら緊縮論者は全員逮捕して、国家転覆罪で皆殺しだな

世界一財政拡大していない日本を見て「放漫財政ガー」とかほざくゴミ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:11:09.75 ID:JJ1FuWuR0.net
>>245
日本の老人はタンス貯金が趣味だからムリ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:11:58.05 ID:FdclRFjv0.net
もしかして銀行預金又貸し説を信じてる人たちかな?w

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:12:03.05 ID:lr5bDrS+0.net
そもそも老後2000万要るってことばかり煽りすぎだろ
正直生活費まで投資に回せってハッキリ突き放せるか?
相場関係無く売らざるを得ない状況に陥るのがいかに不本意なことというのは直感的に分かるだろ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:12:07.78 ID:aLP2Z6am0.net
もう問題がはっきりし始めているが、
未来永劫尽きない重要とは、防衛装備である。
なんで米国企業から買う?
日本は無限に貨幣発行して、防衛装備品を国内企業から買う。
このエンジンを吹かせば、日本は再浮上する。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:12:15.39 ID:+q9ErsFh0.net
>>261
そんな高金利を支払える投資先って具体的にどこよ?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:12:23.54 ID:FdclRFjv0.net
>>263

だからインフレにすればいいだけですよw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:13:41.93 ID:JJ1FuWuR0.net
>>247
アメリカは移民の国だから先進国の中では若さを維持して永遠に経済成長できる国だよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:14:34.48 ID:K5FMOs+Q0.net
>>267
信用が低い層や無担保融資がメインになると思う。
それで損失が出ても、その損は高金利預金の預金者が被ることになるよ。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:16:00.05 ID:SeDz3xIv0.net
民間の消費における決済の大部分も、
金融機関の向こう側で決済が終わり、それらは大部分が最終的に日銀当座預金内での決済で片付いてんの。

日銀当座預金は日本の準備預金(確実に支払える金が預けられている)なので、
そこには確実に支払える金があるから、金融機関はその中で確実に支払える金同士をやり取りして決済できる。

だいたい日本銀行券流通残高110兆円強しかないんだから、莫大な取引の大部分になんて対応できないの。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:16:32.29 ID:RQ6TI1r00.net
馬鹿は勘違いしてるけど、国債は日銀券より強い貨幣だよ
日銀は日銀当座預金を発行するときに国債を買い入れるからな
つまり日銀券を発行するための財源が国債あり、国債のほうが日銀券より上位に位置するわけ
ちなみに日銀当座預金を現金化したものが日銀券な

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:17:12.21 ID:sPNTApoX0.net
25年以上、破綻煽りし続けても何も起こらず
破綻厨のムダな人生w

( *´艸`) プププ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:19:08.84 ID:s+7Rma/R0.net
>>262
日本が成長しないのはこういう他人のせいにする
生産性のないやつのせいだけどな・・・
こんな奴に投資家目線を持てと言っても無理なんだろうな
>273
破綻煽りと財政拡大教の連中の根っこは同じだよ
基準がないから

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:19:39.24 ID:+q9ErsFh0.net
>>270
元本保証しないならそれは預金じゃないじゃんw
もう滅茶苦茶だな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:21:05.25 ID:8RekLQCs0.net
日本国がこの先50年100年後には存在してるかどうか不透明なくらい衰退没落が止まらないが、
少なくとも少数の富裕層が誕生してるし大多数の貧乏人を犠牲にして
回していく経済システムはもう完成してしまってる。残念だが未来は暗惨たるものしかない。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:22:30.68 ID:aLP2Z6am0.net
市中銀行は現金紙幣と引き換えに新たに銀行預金を0から誕生させる。
日銀は国債と引き換えに新たに日銀当座預金を0から誕生させる。

貨幣発行のプロセスである。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:24:37.06 ID:K5FMOs+Q0.net
>>275
預金という名前が気に入らないだけなら「高金利資金口座」にでも変えたらいい。

銀行口座の様にいつでも簡単にATMで出し入れできる口座にすればいいだけなんだから。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:25:06.99 ID:+q9ErsFh0.net
>>278
投資信託でも買っておけで終わりじゃね?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:25:24.49 ID:RQ6TI1r00.net
>>274
おまえみたいな経済の仕組みではなく、根性論キチガイがゴミなんだよ
日本はバブル崩壊後枝がポッキリ折れるように経済停滞したが、
日本人の遺伝子が突然一斉変異した怠け者になったんかwwwww
財政政策の不足という誤りを認められないクズ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:26:37.47 ID:K5FMOs+Q0.net
>>279
そのハードルがじーさんばーさんには高いから、簡単に出し入れ出来る預金の様な銀行口座を作ったらいい、と言ってるのよ。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:28:09.68 ID:+q9ErsFh0.net
>>281
銀行で投資信託の説明を強化すればいいじゃん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:30:11.68 ID:RQ6TI1r00.net
中国の財政政策はすごいな
i.imgur.com/y4WkeSN.png

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:32:33.58 ID:aLP2Z6am0.net
>>277自己レスだが、
このプロセスは新たな貨幣発行ではない。
貨幣の総量は増えてない。
貨幣量が増える時は新たな貸借関係が発生した時。
誰かが負債増やさないと、貨幣力は増えない。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:34:33.29 ID:K5FMOs+Q0.net
>>282
俺は「日本経済が成長しないのは金持ちのじーさんばーさんが投資しないからだよね。だから預金口座の様な使い勝手が良い、保護義務がない高金利預金を作ったじーさんばーさんでも投資しやくすなるんじゃないか?」と言ってるのよ。


それに対して「窓口で投資信託の説明を強化すればいいじゃん。」と君は言ってるけど
既に各銀行はここ数年間、投資信託を顧客にガンガン勧めてるのに、じーさんばーさんは投資してないのよ。

だから君の案に意味を感じない。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:38:44.31 ID:FdclRFjv0.net
>>285
インフレにすればよいのよ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:43:12.06 ID:s+7Rma/R0.net
年寄りは気の毒だな
日本を戦後復興させ経済成長させた後衰退の責任なすりつけられて・・

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:46:10.42 ID:eD9pWaQe0.net
>>234
GDP比ではOECD平均もその期間はほぼ1倍だし1990年からだと日本は伸ばしてる方だぞ
https://i.imgur.com/iWR4AOe.jpg

ただただ日本はGDPが成長しないのが問題なんだよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:48:47.57 ID:RQ6TI1r00.net
>>288
バーカ
GDP比なんて意味ないんだよゴミ
政府支出を伸ばすからGDPが増える
因果関係あべこべキチガイ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 16:51:09.32 ID:RQ6TI1r00.net
結局、政府が世界一財政拡大していないという事実から目をそらしているだけ
政府支出とGDPはきれいに相関する
GDPが増えていないということは、政府が緊縮財政をしているゴミだということ
まともに財政拡大していたら、今頃一般歳出の規模は300兆円を超えている

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:03:24.38 ID:+q9ErsFh0.net
>>285
訳のわからない元本保証なしの預金が売れるって根拠がわからん

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:07:21.46 ID:00rl+qdN0.net
日本は最も格差の少ない国の一つだからな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:11:56.06 ID:oHEIgO3p0.net
名目GDP伸び率が世界最低ランクで、財政支出対GDP比率が安定的というのは、財政支出も世界最低ランクであることを意味する。

 ただ、名目GDPの伸び率と財政支出の伸び率は密接な関係があるが、これは財政支出が名目GDPの結果となるという因果関係を必ずしも意味しない。

 財政支出の経済分析をすると、予算制度的に前年度の経済変数に依存するものが多いことが明らかになっている。
むしろ名目GDPが財政支出の結果をもたらすという因果関係のほうが実務的にはしっくりする。

 いずれにしても、名目GDPの伸びがないときに、財政支出を増やす積極財政があまり採用されていないのは明らかだ。

https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/191225/dom1912250004-a.html

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:13:18.38 ID:+q9ErsFh0.net
GDP対国家債務比率は上昇する一方だけどな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:22:29.56 ID:g9hp7IIu0.net
>>102
【データで見るアベノミクス】
◆マクロ経済の改善 名目・実質GDPが過去最高水準に
492.9兆円⇒551.3兆円 58兆円増(11.8%増)

国民総所得(名目GNI)
506.6兆円⇒572.2兆円 66兆円増(12.9%増)
※リーマンショック後に失われた50兆円を回復

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:23:27.23 ID:g9hp7IIu0.net
>>52
小泉政権以降の新自由主義を改めると言うのであれば、
小泉政権以前(2000年)とコロナ直前(2019年)の経済状況を一応

実質GDP:  約482兆→約560兆
インフレ率: -0.7%→0.5%
日経225:  14,000円台→23,000円台
就労者数  6446万→6724万
失業率   4.73%→2.36%
(参考)
自殺者数  3.2万→2万

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:23:56.15 ID:+q9ErsFh0.net
>>295
毎年赤字国債を発行してるのだから
最低でもその分のGDPは上昇するだろうよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:24:21.76 ID:g9hp7IIu0.net
>>57
MMTにとってインフレ率は政策判断の基準ではないですし、上昇した所で(少なくとも一時的に)何の問題ともしていません。
インフレ率を持って政策を判断すべきでない、むしろそのような「失業を調整弁」として使うのはよろしくないという理論です。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:25:29.51 ID:yvUaGKrN0.net
日本の場合は少なくとも問題ない
あと2倍まで借金して大丈夫

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:25:57.74 ID:g9hp7IIu0.net
>>290
GDPと財政支出は、ほぼ相関している。(中略)この「事実」を見てもなお、MMTよりも、主流派経済学や政策当局の方が正しいと言えるのだろうか?(中野剛志)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

GDPの一部に財政支出が入っているから当たり前の話

一般的にGDPが増えると税収も上がって財政支出も増えるから

ΔGDP=Δ財政支出+Δその他だから
Δ財政支出とΔその他との相関で見ないと
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je15/h10_data09.html

相関係数0.1925
http://or2.mobi/data/img/272331.jpg

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:26:25.66 ID:K5FMOs+Q0.net
>>291
それは、銀行の高金利資金口座(という名前にしておく)がどれだけユーザービリティに応えることができるか?という問題になるよね。
それに応えることが出来たら預ける人は増えるだろうし、出来なかったら増えないだろうから、政策の問題というよりは銀行の高金利資金口座の運用センスの問題だと思うよ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:26:52.30 ID:g9hp7IIu0.net
>>290
日本ではMMTを藤井三橋中野のように理解する人が大半のようだが、完全な誤解である。
MMTの核心はJGPによる物価と雇用の安定(→格差拡大防止)であり、ケインズ的な財政赤字による完全雇用の達成ではない。

MMTの核心を理解していない似非MMTerに注意。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:30:33.35 ID:+q9ErsFh0.net
>>301
つまり売れる根拠を出せないわけねw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:31:46.42 ID:K5FMOs+Q0.net
>>291
連投。
例えば仮想通貨を担保にしたレンディングサービスは国内外問わず人気があるし、日本円のソーシャルレンディングも需要がある。
こういったリスクがあるけど自由度が高い口座に似た物を、銀行ATMで簡単に出し入れ出来る様になれば一定の需要はあるとは思うよ。

もちろんモラルハザードにはならないよう、高金利資金口座の預け入れには個別の上限を設けるべきだと思う。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:32:11.96 ID:K5FMOs+Q0.net
>>303
>>304

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:35:24.84 ID:+q9ErsFh0.net
>>305
投資信託のように投資内容が分かっている商品でも売れないのに
中見が見えない投資商品が売れると思う根拠を質問している?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:37:34.08 ID:K5FMOs+Q0.net
>>306
俺は運用の中身を隠すべき、なんて1言も言ってないよ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:38:37.36 ID:+q9ErsFh0.net
>>307
自由に預けたり引き出せるってどういう仕組みなんよ?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:40:53.94 ID:K5FMOs+Q0.net
>>308
だから銀行の預金の仕組みと同じだよ。
引き出し用の資金を準備しとけばいいだけじゃん。

銀行だって、預金で預かった金を融資や国債投資に使ってるんやで。


何でこんな当たり前の話をわざわざ聞くの?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:43:48.27 ID:+q9ErsFh0.net
>>309
> だから銀行の預金の仕組みと同じだよ。

それは一定利率の貸し出し金利があるから預金金利出るんだろ?

元本保証もない投資対してどうやって金利設定するのよ?w
しかも出し入れ自由ってwwww
100万円預金しました、どのように投資されるの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:48:00.46 ID:+q9ErsFh0.net
>>278
> 預金という名前が気に入らないだけなら「高金利資金口座」にでも変えたらいい。

元本保証してないのに「高金利」なんて謳ったら詐欺になるだろwwww

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:51:21.74 ID:K5FMOs+Q0.net
>>310
何かだんだん面倒くさくなってきたな…

例えば、高金利資金口座の金利は普通預金よりも0.5程度ほど高く設定して、後はGPIFと同じ運用(年間利回り2.5%程度の見込み)を、預かった金の半分程度を突っ込んで、残りは引き出し用の資金として置いとけばいいじゃん。


これだけでも2.5%÷2(投資の収入見込み)−0.5%(利払いコスト)で0.75%の粗利が取れるじゃん。
その0.75%からさらに運用コストを引いた金は、損失が出た時用にプールすればいい。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 17:53:31.35 ID:+q9ErsFh0.net
>>312
それは金利(インカムゲイン)ではなくてキャピタルゲインじゃんww

つまりどんなに運用益が出ても設定金利以上は支払いません。
でも運用損は丸被りして貰いますって金融商品なわけだ。

そんなもん誰が欲しがるんだ?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:00:01.40 ID:K5FMOs+Q0.net
>>313
面倒くさいな…
GPIFに似せた投資は「例えば」だと言ってるじゃん。
この運用を、中身を変えて無担保ローンや信用が低い融資を同程度のリスクでやっていけばいいだけだよ。

君は批判したいが為に、ろくな対案も出さず中身が無い質問でいちいち噛みついてるけど、いい加減返事し続けるのが面倒くさいから、次君に何言われてももうレス返さないわ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:02:01.23 ID:+q9ErsFh0.net
>>314
最初に金利が設定されてる→値上がり益は上限あり
元本は補償しない→値下がり損失は丸かぶり

投資信託以下の金融商品だと思うけど?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:03:09.15 ID:74QAM2Ng0.net
ヽ(´ー`)ノ
< コロンビア >

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:06:20.58 ID:K5FMOs+Q0.net
>>315
>>312
>その0.75%からさらに運用コストをひいた金は、損失が出た時用にプールすればいい。





君、日本語読める?
俺のレスの文章をちゃんと読めてないよね?
ちょっと君の頭の悪さに驚いて、レスしないって言ったけどレスしちゃったよ。


だって君、日本語がまともに読めてなかったんだもん。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:07:33.04 ID:+q9ErsFh0.net
>>317
その仕組みだと高金利の設定が難しい事に気が付けよww

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:08:19.64 ID:K5FMOs+Q0.net
>>318
まさか算数すら出来ないとは…

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:09:25.63 ID:+q9ErsFh0.net
>>312
> 預かった金の半分程度を突っ込んで、残りは引き出し用の資金として置いとけばいいじゃん。

預かった資金の半分しか運用しないの?
それで高金利を払うのは大変だろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:10:47.31 ID:+q9ErsFh0.net
>>319
預かった金の半分しか運用しないのだから
投資信託以下のパフォーマンスになるだろ
それで結果出せるファンドマネージャーは辞めて
違うところに行くだろ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:10:51.87 ID:K5FMOs+Q0.net
>>320
君、大真面目に小学生からやり直したほうがいいよ…
こんな簡単な算数と国語が分からないのは、ちょっとヤバい。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:11:59.52 ID:+q9ErsFh0.net
>>322
資金を集めて半分だけ投資して高金利が支払える仕組みってのがわからない
投資信託は全額投資してるわけだからなwww

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:12:18.82 ID:oSHYnW6N0.net
>>6
まだ借金とか言ってるのね〜

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:16:56.06 ID:K5FMOs+Q0.net
>>323
たぶん、>>312を読んだら
想定している高金利資金口座の金利=普通預金金利+0.5%
と書いてある事は、誰でも理解出来ると思うんだよね…

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:20:26.44 ID:INn2wmuc0.net
借金して利息払ってるけど
日本の借金は日本人や日本の企業だから日本円をいずれ紙屑にして新しい通貨で出直しそう

金持ちは現金よりマンションや金塊やら外貨やら外国に土地やら自家発電やら持ってる
家は賃貸で日本円しかない人は対策した方がいいよ

日本は人口減ってるのにアホみたいに医療費は湯水如く使い増え続けてる。年間44兆円。難民も移民も日本で治療が合言葉

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:21:37.81 ID:+q9ErsFh0.net
>>325
元本保証なしでその程度が高金利って言っちゃう訳?wwwwwww

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:23:39.53 ID:K5FMOs+Q0.net
>>327
君がやりたいのは言葉遊びだったんだね。
名前が気に入らないのなら、別に何でもいいんじゃない?

もう疲れたから、これでレス返しは終わりにするよ。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:25:20.59 ID:+q9ErsFh0.net
>>328
詰められて高金利が無理だって分かってみたいね。w

集めた資金の半分しか運用しないって時点で金融商品として成立しないだろwww

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:43:13.05 ID:HeXeQS1S0.net
国債が将来の借金として、調達した金を何に使うかが重要だろ
道路などの未来の資産ならよいがゆるキャラとか作っても無意味

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:49:26.92 ID:s+7Rma/R0.net
>>302
予言するけど三橋なんかはだんだんMMTという単語の使用は減らして経世在民、財政拡大、成長促進などを呪文のように呟くよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:54:13.77 ID:aLP2Z6am0.net
まず防衛装備品は国内企業で供給出来る様にならなければな。兵器部品を作る中小企業が国内で育つ事は非常に重要。
日本のその兵器を外国が真似したくても、その部品を作れるのが、日本のA社しかないとなると、兵器の軍事機密盗んでも作れない。これも経済安全保障の1つ。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:55:48.37 ID:vcOtpPcb0.net
それでエクアドル大学教授やベネズエラ大学の教授はなんて言っとるんや?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 18:56:10.84 ID:oSHYnW6N0.net
>>155
人気取り出来ないと選挙で勝てずに政治家になれず、経世済民も出来ませんが?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:01:20.73 ID:bMNizyVi0.net
>>334
最初から経世在民とかする気ないから心配無い

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:09:58.49 ID:oSHYnW6N0.net
>>331
何が予言だよ、動画視聴したこと無いんだろう?とっくに経世済民とか発言してるぜw

アンタが持ち出した文言は良い飽きてるくらい発言してるわ、マヌケめw

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:13:25.58 ID:7rzZ1pEI0.net
失敗だろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:14:43.33 ID:bMNizyVi0.net
>>336
だろ?だからだんだんMMTと言わなくなるぜ
なぜだか分かるか?

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:15:37.09 ID:bMNizyVi0.net
経世在民を押し出してきた理由を読めない
だから騙されるのさ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:15:57.69 ID:MsLMHxEL0.net
経世在民ってなに?
三橋はMMTを権威プロパガンダとして使ったとぶっちゃけてるのでノーダメージだろうな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:19:19.56 ID:SeDz3xIv0.net
元から特定の人達が喜びそうなネタに食いついて商売してるだけだろ
中韓経済崩壊にTPPに種子法種苗法水道民営化にMMTと

信じる奴がいるのが不思議なくらいだが

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:20:39.99 ID:bMNizyVi0.net
そら信者はノーダメージと言うしかないわな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:25:28.66 ID:bMNizyVi0.net
特定の連中に受けるやり方を熟知してるとは思う
でもそれだけだね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:27:13.26 ID:SeDz3xIv0.net
目がいたくなるわw
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%A9%8B%E8%B2%B4%E6%98%8E#%E8%91%97%E4%BD%9C

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 19:28:33.88 ID:sHG613Yy0.net
失敗例です。
自民党アベノミクス大失敗!黒田総裁切腹!

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:01:44.57 ID:L6A81jXG0.net
WikipediaがMMTに占領されてるw

日本国債
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%82%B5

〈発行と流通のしくみ〉より

銀行が国債を購入するプロセスは、具体的には以下の通りである[8]。

1 銀行が国債(新規発行国債)を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、政府が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる

2 政府は、たとえば公共事業の発注にあたり、請負企業に政府小切手によってその代金を支払う

3 企業は、政府小切手を自己の取引銀行に持ち込み、代金の取立を依頼する

4 取立を依頼された銀行は、それに相当する金額を企業の口座に記帳する(ここで新たな民間預金が生まれる)と同時に、代金の取立を日本銀行に依頼する

5 この結果、政府保有の日銀当座預金(これは国債の銀行への売却によって入手されたものである)が、銀行が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる

6 銀行は戻ってきた日銀当座預金でふたたび国債を(新発債)を購入することができる

以上のプロセスが示すように、銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく、日銀が供給した日銀当座預金を通じて、国債を購入しているため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、銀行が国債を購入して政府が支出する場合、銀行の日銀当座預金の総額は変わらない。
また、政府が国債を発行して、財政支出を行った結果、その支出額と同額の民間預金が新たに生まれる。
つまり、政府の赤字財政支出は、民間預金を減らすのではなく、逆に増やすことになる。それゆえ、財政赤字の増大によって民間資金が不足し、金利が上昇するなどということは起き得ない[9]。

※8 ^ 中野剛志『奇跡の経済教室』KKベストセラーズ、2019年、pp.121-122
※9 ^ 中野剛志『奇跡の経済教室』KKベストセラーズ、2019年、pp.122-126

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:09:11.61 ID:zW680nZL0.net
MMTの成功例は中国だろ?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:24:32.61 ID:PwckFbrl0.net
>>1
日本の賃金が上がらないのは、日本がデフレから抜け出していないから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

輸入大国の日本で、社会保障にぶら下がる人たちの所持金を増やしても
国内労働者の賃金上昇に寄与せずデフレを加速させるだけで、
日本に必要なのはMMTではなく小さな政府にすることなんだよね。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:28:42.10 ID:MC4lGeg80.net
>>346
間違ってないなら良いんじゃないの?嘘ならマズイだろうがね(´・ω・`)

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:35:37.97 ID:SeDz3xIv0.net
こういうの信じちゃう人って、じゃあ自分が銀行に預金した金はどうなってるんだろうかとか、
そもそも銀行じゃない金融機関(年金保険)が国債買いまくってきた現実とか考えもしないんだろうな。

元々は信用創造能力すらない年金保険や郵政系の金融機関が大量に国債買ってた時代が長いんだし。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:39:32.50 ID:SeDz3xIv0.net
そもそも日本では銀行側が財政健全化要求出してる状態なのに。
財政悪くて格付け引き下げられまくる国債を、低金利で買い入れ増やし続ける金融機関はこの世にないの。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:45:36.30 ID:L6A81jXG0.net
>>349

>>346
>以上のプロセスが示すように、銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく、日本ため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、銀行が国債を購入して政府が支出する場合、銀行の日銀当座預金の総額は変わらない。

この説明はいくらなんでも、だな。

銀行は集めた民間預金を元手に国債を購入しているわけではなく
→民間預金を元手に国債を購入しています。

日銀が供給した日銀当座預金を通じて、国債を購入している
→それは民間銀行に国債を買う充分な預け金がない場合日銀が貸しているんじゃないの?

日本ため、銀行の国債購入は、民間預金の制約を一切受けず、
→いやいやw

銀行が国債を購入して政府が支出する場合、銀行の日銀当座預金の総額は変わらない。
→マクロで見ればそうかもしれんが、ミクロで見れば違うんじゃね。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:47:01.15 ID:L6A81jXG0.net
>>350
だよね

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:49:33.08 ID:MC4lGeg80.net
>>351
ところが銀行が国債を買わんと予算執行出来ないのよね〜。日銀の直接引き受けが禁止されてるんだし。

あ〜困った困った、日銀の直接引き受けが出来ないんじゃ銀行が買うしか方法が無いし、あ〜困ったなぁ〜?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:51:02.99 ID:MC4lGeg80.net
>>352
マクロで見て変わらないなら嘘ではないな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:54:57.51 ID:L6A81jXG0.net
>>355
いや
>>346
の1〜6はミクロでの話だろう。
3の時点での企業が政府小切手を持っていく銀行は必ず1の銀行なのかね?

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:58:17.38 ID:2DmDQiji0.net
民間銀行の口座に預金が生まれるというのは、民間銀行が新たな借金を背負うという意味だよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 20:59:57.03 ID:20RaL1gI0.net
西部邁
集団でもいいんですけどね、経済だけじゃなくて政治だ文化だも絡んだ人間、ヒューマン(human)ね。機械ではない、人間ね。
今村有希
うん。
西部邁
『人間の関係でもってなんとか支える以外に未来の不確実性に耐えられないという。』
[*【HO】:Human Organization 人間の組織、人間の関係性で支えねば未来の不確実性に耐えられず ]
西部邁
こんなことは経済学者にわかるわけもないのにわかったフリをしてね、未来がこうなりますって・・・

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 21:01:09.83 ID:XHn+GxJB0.net
>>352
というより数字だけでやってるトリックなんだよ
帳簿上合ってるからいいだろってMMTerは言うんだけど、
貸し手は「価値が希釈されて返済される」ことは予定してないから

だから国が貨幣発行で返済する(=わざと価値希釈させる)というのは
貸し手側からしたら違反なの

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 21:03:45.85 ID:XHn+GxJB0.net
1000万貸すときにインフレ率が高そうなら
金利に反映させて返済時の価値が落ちないようにするでしょ
だけどこういう価値維持の仕組みはMMTには全然ないわけ

通貨信用がなくなって為替安になるか外貨決済が増えるか
コモディティが高くなるかのいずれかで調整が入る
だから金利とか為替の話からは逃げまくってるのがMMT

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 21:10:39.13 ID:MC4lGeg80.net
>>356
違うことは当然あるでしょ?
ミクロで見るかマクロで見るかで結果が違うのは当然でしょ?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 21:41:10.15 ID:MsLMHxEL0.net
>>359
えむえむたーが何だって?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:13:32.75 ID:MC4lGeg80.net
>>356
だいたい、国家経済の説明ではマクロで見るのが常で、それこそ家計に例えたり一人辺りの借金は〜なんて滑稽だよね?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:25:50.04 ID:L6A81jXG0.net
>>361
ほう、君の目には

1 銀行が国債(新規発行国債)を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、政府が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる
6 銀行は戻ってきた日銀当座預金でふたたび国債を(新発債)を購入することができる

1と6の銀行が違って見えると?
まあ君の目には違うと見えるのならそれでもいいよw

他にも日本国債のWikipediaのページにはおかしいところが色々あるしな(>>352

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:48:15.64 ID:VYUJBnEq0.net
>>167
現代は「「管理」通貨制度」だ。
通貨量は政府が管理すべきものであり、景気もこれで操作できる。
したがって景気はおよそ、おまえのいうところの「人次第」であって、
これが100年近く前からの常識だ。そしてこれこそが経済学だ。

これが経済学でないとかほざくおまえは
経済学をなんも勉強したことないくせになぜか自信満々の
B層だということだ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 22:58:48.11 ID:MC4lGeg80.net
>>364
同じ銀行なら何も問題がないな。
別の銀行で考えてもマクロで見れば問題ないな。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:28:42.83 ID:SeDz3xIv0.net
そもそも銀行は格付けと金利が見合わないと、国債買わないから。
銀行以外の金融機関も。
買う金があっても他に回すよ。

銀行など金融機関が政府にはっきり財政健全化しろといってるのは、
国債はもう金利と格付けが見合わないから金利上げられないなら、せめて格付けを元に戻せといってんの。

金利上げたら利払い費で追い込まれるの分かり切ってるから。

MMTとか引っかかる連中は、こういう当たり前のことが分からないの。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 23:43:08.48 ID:VYUJBnEq0.net
>>367
日本国債ほど日本で信用のある金融商品はほかになく、
格付けなんかを参考にする銀行は存在しない。
日本政府は日本円を発行しているのであってデフォルトはあり得ないから
信用度は最高に決まっている。

格付けとか見てるのは市況民w

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 00:10:34.76 ID:cwERC27j8
なんか日銀や政府が発行してる通貨で
政府が発行してる国債を買ってるという変なこと言ってるのがいるような
国債が通貨を生み出し国債の利子が通貨の維持管理コストとして使われてる
こういう仕組みなんだけど
信用信用というけど信用ってその国が持ってる生産力のことだから
それが十分あれば政府の信用は揺らがない
無職の人に金を貸してもね信用とはそういう事
所得を稼げる日本のような十分な生産力を持つ国の信用は
先の世界大戦のような馬鹿な戦争でもしてインフラを米国に爆撃されないかぎりは
揺るがない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 00:10:11.12 ID:aaucyD3+0.net
>>363
一般人が経済学者や政治家に成りきり
マクロ目線で国家経済を語るエセMMT論者の方が
遥かに滑稽だぞ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 00:22:08.42 ID:OQu+4Vjg0.net
>>365
w
偏差値10でワロタ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 00:35:35.14 ID:iFjDM23l0.net
>>366
>同じ銀行なら何も問題がないな。
ループ
>>356

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 01:48:15.07 ID:Q0YK+8yB0.net
MMRは成功してたな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 02:28:36.55 ID:XnTOwDtj0.net
>>1

光る山本太郎の英断!昭恵告発に「待った」! 
http://www.asyura2 com/18/senkyo242/msg/653.html

昭恵告発に待った 山本太郎議員「逃げ道を与えたら最悪のパターン」
http://www.asyura2 com/18/senkyo242/msg/617.html



↑  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

山本太郎と安倍昭恵(安倍晋三)はグル であることの一例

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 03:33:39.55 ID:Jm235Bal0.net
安倍政権当時の日本の銀行業界のボスによるとても分かり易い解説
日本国債格付けが引き下げられるとどうなるか

ttps://www.zenginkyo.or.jp/news/conference/2017/n8493/

>さらに、国債が仮に格下げされた場合には、私ども日本の金融機関の保有する日本国債の評価損、あるいは外貨調達コストの上昇などの影響が発生する懸念がある。
>これは私ども邦銀の海外事業展開に大きなインパクトを与えるだけではなく、海外展開している日本企業の調達にも影響を与える可能性がある点には留意するべきだと思う。

国債格付け引き下げは、銀行など金融機関どころか海外展開してる日本企業全てに大ダメージなんだよ。
だからこうやって、日本の金融機関は政府に財政健全化要求出し続けてんの。

>したがって、今後の政策運営には万全を期して消費税率10%への引上げを確実に実行するとともに、プライマリーバランスの黒字化目標を堅持し、
>歳出・歳入両面での改革と成長戦略といったトータルな施策の断行、実行を通じ、新たな目標が確実に実現されるよう、
>達成時期、達成手段、どういう段取りで達成するのかに関して、計画を早期に示していただきたい。

消費税増税に政府を追い込んでるのは、こういった国債を買い支えてきた金融機関側の圧力。
要するに金貸しが財政健全化進めないと、後は分かるよね状態なのが日本政府の状態。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 03:44:37.39 ID:MydzHksO0.net
MMTの信者は社会からドロップアウトした人たち

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 04:45:56.42 ID:bj0bU6J30.net
>>370
ここに書き込むあなたも含む全員が当てはまりますね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 05:57:57.30 ID:HqFoyGan0.net
>>370
語る?色々な事柄を議論するのが滑稽なのか?そこには一般人も専門家も関係ないだろう?

アンタの決めつけも如何なものかね?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 06:59:43.14 ID:M5IIq5EV0.net
>>375
国債格付けどうだっていいんだよ馬鹿
長期金利が世界最低の状態で、格付けガーとか妄想すごいね
普通、デフォルトリスクが高い国債金利は跳ね上がるのよ
破綻前のギリシャ国債の金利は驚異の30%
仮に格付け機関が、日本国債を最低ランクまで格下げしても格付け機関が恥かくだけ
まずありえないが、万が一日本の全銀行が国債を売り浴びせても
通貨発行権を持つ日銀が全て買い占めて終わり

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 07:12:28.15 ID:HqFoyGan0.net
>>379
日銀は負債(日銀当座預金)で負債(国債)を買える無敵の存在。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 07:14:35.77 ID:aTsbRIXU0.net
30年も賃上げできねーのに
成功のわけないだろ
いびつだよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 07:18:51.72 ID:bsHANR3R0.net
倉山満
経済は予算(財政)だけではない。
むしろ現代では、金融の比重が大きい。
金融を握るのは、日本銀行だ。
日銀の金融政策は、総裁と2人の副総裁と6人の委員が決める。
日本の経済政策は、この9人が握っていると言っても、過言ではない。
日本の総理大臣の最高権力とは、日銀人事を指名できることなのだ。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 07:21:33.95 ID:4xFGVDEX0.net
>>379
お金のある人は資産を外貨に換えて防衛する
それで問題が起きても落ちるのは労働者層だから
自業自得でいいかもな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 07:23:40.08 ID:saSYKBV60.net
>1
外貨債務だらけのコロンビアと一緒にしたらいかんわwww

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 07:51:11.63 ID:H2wI+dl+0.net
>>381
MMTに沿った政策はまだ何も行われてないよw
だから成功もクソもないし、>>1の教授は
日本の財政が破綻するとかほざいてる頭のおかしいひと。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 07:53:51.68 ID:xBB8Ej610.net
>>381
雇用が増えて、日本人全体の給与総額はコロナ前に過去最高。

給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円(過去最高)
2020年 219兆2,046億円

国税庁 民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/000.pdf

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:23:26.37 ID:4eDUCGrl0.net
そしてGDPは伸びない
これの意味するところは何か

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:24:52.53 ID:C+Qkdh3x0.net
>>380
日銀にとっては国債は資産や
MMT信者ってこんな常識も知らんのやな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:28:07.26 ID:H2wI+dl+0.net
>>388
↑ 言ってもいないことを言ったことにして相手を叩くストローマン論法の使い手、ネトウヨ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 08:38:01.95 ID:NB6RwqK10.net
「現代の銀行は無からお金を作りだす。
その過程は人類が発明したものの中で
最もびっくり仰天するような巧妙な手口である。

銀行家がこの地球を所有している。

彼等からこの巨大な権利を取り去れば、
私のような一握りの人間の繁栄が無くなり、
皆が幸福で住みやすい世界が実現出来る。」


ジョシア・スタンプ卿 イングランド銀行総裁(1928〜1941)

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:13:59.92 ID:roORppF30.net
>>1
橋下松井百田をはじめ、安倍スガを支持する気色悪い大阪の創価在日左翼連中
 ↓
tps://i.imgur.com/Rj5wObo.jpg


日本のナチス「維新」を生んだA級戦犯。それは「やしきたかじん」という鬼畜。
2021年11月9日
tps://note.com/youmoreclub/n/n15b930af53ab

橋下徹のつかった「在阪テレビ局」に出演しまくり吼えまくる、という政治手法は、やしきたかじんの手法から学んだ部分が多い。
テレビという人間を白痴にする機会をつかって「アホの関西人を洗脳」していく手法。この手法は、現在、スラップ違法弁護士・
吉村洋文府知事に引き継がれている。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:22:34.68 ID:d7rhIZ+c0.net
>>390
政府=日銀だけじゃなく一般の銀行も無限に貨幣を増やせるんだよね
ただし借りる人がいないと出来ないが

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:29:57.98 ID:HqFoyGan0.net
>>388
え?国債は政府の負債だよね?いつ資産になったんだ?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:35:19.66 ID:iFjDM23l0.net
>>393
ほらよ
https://i.imgur.com/f2L7Evy.jpg

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:36:14.12 ID:iFjDM23l0.net
だいたい
誰かの負債は誰かの資産
なんだろw

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:38:20.81 ID:uzSnK57M0.net
>>387
名目GDP
2012年度:494.4兆円
2019年度:552.1兆円

実質GDP
2012年度:499.3兆円
2019年度:533.1兆円

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 09:52:49.17 ID:Z/IKbReK0.net
MMTは成功か、失敗かじゃなくて、今の貨幣発行の在り方をそのまま述べただけや

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 10:17:20.26 ID:HqFoyGan0.net
>>394
そりゃ買い取った後に日銀の資産に計上してるんだろう?国債自体は政府の負債じゃないか。

俺が言ってるのは、日銀は日銀当座預金という「負債」で政府発行の国庫債券という「負債」を買い取れる、という事ですよ?

民間は、資産で資産を買えるし資産で負債を買えるが、負債で負債を買うことは出来ん、という事から日銀が無敵であると言いたかった。

理解したか?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 10:22:47.65 ID:HqFoyGan0.net
>>396
名目値の伸び率より実質値の伸び率が悪いな。
以前見かけたレスで名目GDPは稼ぎ、実質GDPは仕事量で考えると良い、とあったが、その数値で見るなら所得が向上しても良いと思うんだが。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 11:03:03.12 ID:xsU8rFst0.net
ネズミ講も誰かが出してくれる間は、うまい組織機構だ(´・ω・`)

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 11:11:49.39 ID:iFjDM23l0.net
>>398
あのさ
借入金は企業にとって負債だろ

銀行は預金という負債で企業の負債を作れる
貸出金/預金

日銀が日銀負債の日銀当座預金で政府負債の国債を買う
銀行は銀行負債の預金で企業の負債を作れる

というのは変わらんだろ
企業にとっての国債に当たるのはこの場合社債ではなく借入証書とかね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 12:08:50.99 ID:HqFoyGan0.net
>>401
ごめん、企業って借入金で国債買って事業やるの?
やってる企業ってどれくらい存在するの?
その手法でどれだけ経済効果が生まれてるの?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 12:15:58.17 ID:HqFoyGan0.net
>>401
ちなみに企業が借入金調達するには担保が必要だよね?
担保無しに調達出来ないよね?
日銀は国債を担保に日銀当座預金を発行して国債を買い取れるんだよ?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 12:40:48.72 ID:WDGRJoHP0.net
以下素人の疑問ね

我々の預金は銀行にとっては負債にあたるんだよね(実はここのところがピンと来ない)
でも銀行はその負債を減らすことなんて望んではいないし、負債=借金なんだから今すぐに返せ!なんて要求する奴もいない
あくまで会計処理をする上で負債として扱われているに過ぎず、経営の足を引っ張ってるわけでもない

だったら政府の負債も同じことなんじゃないの?増えたところで特に誰も困らないとしか思えないんだけど

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 12:50:17.32 ID:HqFoyGan0.net
>>404
政府は国債を発行することで予算支出する。それが民間の銀行預金に変わってる。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 12:55:49.91 ID:d7rhIZ+c0.net
>>404
むちゃくちゃ正解

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:06:38.08 ID:0WjCWADQ0.net
>>404
誰かの資産になったらそれは誰がどう
使うか分からない国が管理する訳じゃないから

403みたいな閉じた狭い世界で一方的な
見方だけで考えたらダメ
まず自分に回るという考え方から捨てよう

例えば富裕層が円が危ないと思ったらその資産は一瞬で流れ出て、市場や相場に影響が出るかもしれない
通貨を作れば作るほど決壊した時の被害が大きくなる

他にもあるけど要は海外、供給側、富裕側、投資家側の視点がないから貰う立場だけ考えてたら勘違いするよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:08:30.00 ID:0WjCWADQ0.net
>>387
国内だけで無から金を作ってもあんまり増えない
市場が縮小してるのと海外からの投資が無いから

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:11:40.46 ID:CCq0j6lz0.net
>>407
>例えば富裕層が円が危ないと思ったら
>その資産は一瞬で流れ出て、市場や相場に影響が出るかもしれない
>通貨を作れば作るほど決壊した時の被害が大きくなる

これはあるよね。
鳩山とか犬HKとか一瞬でパナマに流すよね。
その割にパナマには移住しようとしない。
中国共産党員と似てるかな。

でも中国共産党員は金を持ち出すだけでなく
自分の子供は集金平含めて海外に移住させて批判されてるくらいだが。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:13:42.06 ID:CCq0j6lz0.net
>>408
無から作れるだろ、特に日本人は。
敗戦直後の無じゃなく、マイナスから
世界第2位の経済大国になった。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:20:28.36 ID:0WjCWADQ0.net
>>410
それはアメリカから大規模な支援と朝鮮戦争、ベトナム戦争特需があったから
そしてアジアに日本以外の有力国がいなかった
結局経済は市場と海外からの投資が大きいよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:21:54.80 ID:0WjCWADQ0.net
>>409
中国の方が持ち出しには厳しいぽいね
全体主義だからできるともいえる

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:22:43.90 ID:CCq0j6lz0.net
>>390
銀行家がいない時代でも、人間の繁栄はあったと思う。
紙幣・goldsmithnoteもその繁栄の反射効果だ。

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:24:06.63 ID:CCq0j6lz0.net
>>412
共産党員は上になればなるほど、
持ち出し自由自在…deepmax

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:27:29.98 ID:0WjCWADQ0.net
ちなみに日本は海外投資する方は
世界最高レベルでされる方は
世界最低レベルなんだよね
金を作ってそれを国内で消費するなんて
政府に決められない
無から金を作ったら自分に回るというのが
他人や政府に期待しすぎなんだよ
他力本願な連中ばかりに国内、国外の投資家が
日本に投資や期待するかい?

だから本来のMMTは主流派やマクロの
不確かさに頼らないで失業貧困対策に使おうって
言ってるんだよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:30:32.63 ID:Oswa74kE0.net
基軸通貨でもない円でその現象は見られないも思うぞ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:31:42.67 ID:CCq0j6lz0.net
>>411
莫大な支援ってw一体何のこと。
GHQや米国は巻き上げていってるだけだw

>ハリー・S・トルーマン 第34代副大統領、第33代大統領を歴任。
>
>「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。
>方法は、彼らの多少の贅沢さと便利さを与えるだけでよい。
>そして、スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放させる。
>これで、真実から目を背けさせることができる。
>
>猿は、我々の家畜だからだ。家畜が、主人である我々のために
>貢献するのは、当然のことである。そのために、我々の財産でもある
>家畜の肉体は長寿させなければならない。
>
>(化学物質などで)病気にさせて、しかも、生かし続けるのだ。
>これによって、我々は、収穫を得続けるだろう。
>これは、戦勝国の権限でもある。」

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:31:44.96 ID:0WjCWADQ0.net
>>414
要するに権力を持つ奴の行動なんて庶民から
制御なんてできっこない
改竄、持ち出し、隠蔽などなど出来るんだもん
だから国家視点や権力者視点、
マクロ一辺倒で刷ればいいんだって
考えちゃダメなんだよ

俯瞰的に見ることも大事だけどまず地に
足をつけて考えないとリアリティない考えで
自分を勘違いする

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:33:17.81 ID:CCq0j6lz0.net
>>417
朝鮮戦争って、んじゃ○○○は敗戦国の日本を
復興させたくて戦争始めたの?

米国も日本を復興させたくてベトナム戦争始めたの?
どうなのよ?
真実の歴史を知りたいなw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:35:05.93 ID:0WjCWADQ0.net
>>417
何のことも何も歴史調べたら戦後の援助や輸出の引き受けなど調べたらなんぼ出るだろ
アホみたいな陰謀史観に染まるな

ちなみにトルーマンは原爆投下もレスリー・グレーブスに騙されてのことで真実を知ったからトルーマンは長崎以降使用しなかった

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:35:19.18 ID:Wh8CPHHR0.net
成功例とはとても言えませんね
増減税で景気調整する気などないからね
増税しかしないからね

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:39:35.73 ID:CCq0j6lz0.net
>>418
中国様は共産党独裁だから特別だ。
憲法の上に共産党と共産党員が鎮座してる。
法律なんか全然意味がない、便所紙以下だ。

日本はGHQ平和憲法で宣言されている通り
主権在民の国で国民が最高権力者で最終責任者だ。
権力者も国民の総意の下で権力者になれる。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:42:52.38 ID:0WjCWADQ0.net
>>419
日本復興のために起こされた訳ないだろ?

自分が権力者になれるならなったら?
その妄想にリアリティがあるかないかだよ
下らない屁理屈でしか返せないのは
君の考えのレベルが低いからだぜ?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:46:08.30 ID:CCq0j6lz0.net
>>420
タダでカネをくれたのか、米国が日本によw
んで、欺されたって、責任転嫁すりな、○○○よ。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 13:51:17.68 ID:CCq0j6lz0.net
>>423
>それはアメリカから大規模な支援と朝鮮戦争、ベトナム戦争特需があったから
>そしてアジアに日本以外の有力国がいなかった

>>411に書いてあるこれはなんなの?
日本以外に有力な国が無かったっていうが
日本は敗戦国で無一文で国民しかいなかった。
それも共産主義マンセーが元気良かったねw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 14:00:53.75 ID:CCq0j6lz0.net
物とサービスの生産量に応じた通貨があれば
消費者はそれを享受できる。
生産者は消費者でもある。

いまは生産力に応じた需要が不足してるから
政府が需要を作るべきだってこと。

もちろん社会の理不尽も正していくべきだ。
脱炭素とか、日本を削って良い論でいる連中とか…

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 14:03:25.12 ID:CCq0j6lz0.net
>>426
×脱炭素とか、日本を削って良い論でいる連中とか…
○脱炭素とか、日本を削って喜んでいる連中とか…

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 14:43:09.06 ID:8ktZ/4Ib0.net
MMTだとしても国内外からの円需要・外貨債務超過してないという条件があるからうまくいってるようにみえるだけ
ドルの調整役をしてきただけだからな
対外債務超過してる需要の無い通貨の途上国じゃ、たちまちジンバブエだよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 14:54:19.39 ID:CCq0j6lz0.net
>>428
外貨で借金しなくて良い国だからこその
MMTだろ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 15:02:18.41 ID:8ktZ/4Ib0.net
>>429
だからそれも円需要があるという前提があっての話だってことだよ
金融情勢が変われば先はわからん
例えば新しいデジタルな基軸通貨がでてきて、そっちに世界が一気に向かったら、各国の通貨なんてフワフワした信用の裏打ちの無い紙切れと化す。
その国内でしか通用しない元やウォンのようになるわwww

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 15:20:33.93 ID:HqFoyGan0.net
>>430
ドルに変わる強大な通貨なんて出来るもんかね?アメリカを超える経済体が出てこないと無理だろう。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 15:28:01.19 ID:8ktZ/4Ib0.net
>>431
出てこようとしてるのにw
裏の金融を牛耳ってる勢力は何年も前からアメリカはこの先分裂させる予定という話だよ
そうなるとドルも紙くず
そもそも米国債自体、無期限国債なんつうのまで出してきてる怪しさ半端ない
各国にその国債を抱かせて、あとは踏み倒しなんてことにもなりかねんw
そのババ抜きのババを買わせる先が日本という話もある
米が買えと圧力欠けてきてNOといえるかなw

金融なんてユダヤの一握りの組織がいいように操ってんだよw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 16:26:37.08 ID:jHede+vC0.net
国の借金1200兆円を税金で返しても国債の保有者にその1200兆円が返されるので市中から1200兆円全額が消えるわけではないという事実

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:22:35.94 ID:M5IIq5EV0.net
>>433
馬鹿
消えるに決まってるだろ
国債も金融資産な
まず、返済前は1200兆円の日本円と1200兆円の国債という金融資産、合わせて2400兆円の金融資産がある
1200兆円を徴税で返済したら、1200兆円の円が国債保有者に渡ると同時に1200兆円の国債が償還されて消える
つまり2400兆円の円建て金融資産のうち1200兆円が消えたわけだ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:26:40.40 ID:iFjDM23l0.net
>>434
>つまり2400兆円の円建て金融資産のうち1200兆円が消えたわけだ

1200兆円残ってるでしょ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:28:54.83 ID:iFjDM23l0.net
ちなみに今の日本の国債残高は1200兆円だが民間金融資産は2000兆円

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:30:55.26 ID:HqFoyGan0.net
>>435
国債も消える。残るのは民間が銀行から借り入れた金額分。

アメリカはかつて財政赤字はけしからん、として赤字を0にしようとして大不況に陥った。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:34:09.55 ID:Jm235Bal0.net
国債償還返済受けた1200兆円を運用しないで放置しとく訳がないでしょ、金融機関が。
国債より金利が高い他の金融商品で運用するだけだよ。

金融機関の運用対象が国債から他の金融商品に変わるだけ。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:36:35.29 ID:DfhxVMxV0.net
>>431
歴史を見れば、ドルの天下なんて100年程度のことでしかない
スペイン帝国→ポルトガル帝国→オランダ帝国→イギリス帝国
覇権国はこれまで変わってきたんだから、将来的にアメリカから変わっても何もおかしくない

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:38:02.69 ID:iFjDM23l0.net
>>437
1200兆の国債という借金を返そうと税金1200兆を徴税したので例えば民間銀行全部が国債300兆、生保が100兆とか持っていたら税金で徴収した1200兆の中からその額が返済されるでしょ

アメリカの財政黒字はクリントン時代だけど好況だったよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:41:20.01 ID:8ktZ/4Ib0.net
>>433
税金で返した試しなんて過去一度もありませんが、なにか?wwww

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:42:45.47 ID:8ktZ/4Ib0.net
刷って返してるだけなのに、ほんどバカしかいねえwww
刷れるから返せるって基本をわかってねえんだわwバカな素人は
外資建ての借金はそれができないから、これぞ本当の赤字だってのにwww

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:44:04.70 ID:Jm235Bal0.net
アメリカは90年代財政健全化進めて98~2001年が財政収支黒字、景気も悪くない、ITバブルのせいでもあるが。
その後景気が悪化したのは、単にITバブル崩壊時期で、別にアメリカだけでなくあちこち崩壊してる。
アメリカの場合は同時多発テロもあった時期でもある。

そもそも双子の赤字で苦しんだ挙句の財政健全化だから、追い込まれたら世界最強国家アメリカでも財政健全化に必死になるだけこのと。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:44:57.05 ID:HqFoyGan0.net
>>440
クリントン政権下での財政黒字はどうやって生み出したの?

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:47:08.28 ID:M5IIq5EV0.net
>国の借金1200兆円を税金で返しても国債の保有者にその1200兆円が返されるので市中から1200兆円全額が消えるわけではないという事実

とか言っちゃってる馬鹿は、国債そのものが同額の円と同じ価値を持つ金融資産だって気づいていなかった間抜け

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:48:45.67 ID:ZkkBeCa10.net
MMTで想定通りインフレが発生した

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:51:22.27 ID:M5IIq5EV0.net
>>444
民間が政府に対して赤字になってただけ
クリントン政権下ではITバブルだったから、民間の信用創造が活発だった

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:55:02.13 ID:Jm235Bal0.net
財政健全化でやることなんて、どこも同じ。
歳出削減と増税。

ブッシュクリントン時代なら所得税増税しまくり、
冷戦が終わったこともあって国防費大幅削減したりして歳出削減してる。
国防費どんどん削減↓。
ttps://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh04-01/sh04-02-02-04z.html

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:58:24.48 ID:M5IIq5EV0.net
>>448
それが間違っていたからな
90年代以降のアメリカや西欧は財政健全化カルトにハマって緊縮財政して経済停滞したからな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 17:58:41.79 ID:HqFoyGan0.net
>>447
なら、日本のバブル期と同じ要因ですね。
民間が活発に借入金増やせば政府の黒字化は達成出来る。

↓にアメリカの国債残高の推移の分析記事がある。参考までに。

https://lifecycletheory.blogspot.com/2011/02/17911849us-historical-debt.html?m=1

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:07:08.05 ID:M5IIq5EV0.net
>>450
そうだよ
だからむしろ財政黒字こそ危険でバブルの兆候を示す
民間の信用創造が活発化で、それが設備投資や技術投資にだけ使われてるなら良いが
金融投資や不動産投資などの投機が活発になると
ちょっとした値下がりや信用リスクの顕在化をきっかけに、売りが売りを呼び一気に信用崩壊して大不況になる
つまり財政赤字を適度に出している状態こそが健全

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:07:51.61 ID:Jm235Bal0.net
80年代は増税なき財政再建の掛け声のもとに、必死で財政健全化進めてるよ。
ゼロシーリングとかきいたことあるでしょ。

そもそもバブル以前から財政健全化進んでたんだし。
ttps://ecodb.net/country/JP/imf_ggxcnl.html
バブルは86年12月から、それ以前にPB黒字化までもってきてる。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:09:53.71 ID:Jm235Bal0.net
日本は高度経済成長期は殆どの年度で財政収支黒字
OECDも平時なら半分以上は大抵PB黒字、三分の一くらいは財政収支も黒字と、
昔の日本と同程度に財政健全にやってるよ。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:13:29.25 ID:M5IIq5EV0.net
>>452
80年代はまだしっかり財政拡大していただろうが
90年代以降に入って歳出の伸びを一気に抑制して失われた30年が始まった
それから財政黒字か財政赤字かは、緊縮財政か積極財政かの基準にならないから
積極財政でも景気が絶好調で税収が増えれば財政黒字になるし
緊縮財政でも景気が死んで税収が停滞すれば財政赤字になる

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:14:20.17 ID:HqFoyGan0.net
>>453
それらの経済成長期って財政健全化をガッツリやらんでも、民間が経済を活発に動かしてたんでしょ?97年以降のデフレ化した日本とは状況が違うじゃないか?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:17:29.99 ID:Jm235Bal0.net
財政健全にやってる大部分の先進国の経済成長率平均と、
財政赤字垂れ流しっ放しの日本の経済成長率平均比べてみ。

むしろ緊縮財政万歳になるから。

ttps://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2020/2020honbun/i1320000.html
>第T-3-2-4図 IIMFによるユーロ圏の実質GDP成長率の推移と予測

マーストリヒト条約などで厳しい財政規律を課し、厳しい緊縮財政当たり前なEUというかユーロ圏の経済成長率、
経済危機の時期除けば2%近辺だよ。

財政赤字垂れ流しまくりの借金頼りの日本はこんな。

ttps://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html

だいたい1%前後だろ。

むしろ財政健全に厳しい緊縮財政やってる欧州は、そうではなかった日本より、余程成長してるよ。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:17:50.00 ID:iFjDM23l0.net
>>447
ブッシュがイラク戦争を起こして全部台無しになった
https://i.imgur.com/1VCwBJS.jpg

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:19:28.70 ID:0WjCWADQ0.net
>>425
第二次世界大戦終結時に冷戦の真っ只中で
アジアで共産主義の防壁になり得るのは日本しか無かったからアメリカは投資したってことだ
分かったかアホウヨ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:20:11.16 ID:M5IIq5EV0.net
馬鹿が、
高度経済成長期からバブルまでの間は財政均衡に近かったから緊縮財政で
平成に入って財政赤字が拡大して政府債務が増えたから放漫財政だ
とか言うけど、ほんと認識が死んでるな

高度経済成長期からバブルまでは積極財政を継続して、景気が絶好調になったから税収が増えたから均衡財政になり
平成に入ってから不況下で緊縮財政をしたせいで税収が伸びず、財政赤字が拡大した

積極財政で均衡財政になり、緊縮財政で財政赤字が増えるというメカニズムがわからない馬鹿

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:21:11.05 ID:Jm235Bal0.net
書き込む前に事実確認くらいした方がいいんじゃね?
ttps://ecodb.net/country/JP/imf_ggrx.html

90年代歳出推移、むしろバブル崩壊後の財政出動乱発で歳出どんどん伸びてた時期だ。

135,893.20
143,978.60
152,727.80
162,132.80
167,687.50
174,522.00
181,426.90
180,146.90
207,540.80
188,105.90

あと日本のデフレは2001年もしくは1999年。
IMFの定義をそのまま適用すると1999年、ただし日本政府は1999&2000は平時ではないので除外し、
2001~2012年をデフレとしている。
途中で少し途切れてるけど。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:26:09.98 ID:0WjCWADQ0.net
今の日本経済の実質成長率2.7%
失業率は3%以下
財政拡大財政拡大は何を根拠に言ってるんだ?

自分が恵まれないからか?
拡大拡大いう奴はまずハロワいけ
仕事しとるなら自分で改善するなり
アイデア出せ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:26:56.50 ID:Jm235Bal0.net
高度経済成長期の頃は、単に国債発行できるだけの民間の資産蓄積がなかったから、
元から出せないだけだよ。

戦後の債務処理で民間金融資産殆ど吹っ飛ばしたから、国債買う金が民間にない(これが原因で戦後のハイパーインフレ引き起こすことになったんだし)。
何せ海外から援助性融資受けてた時代なんだから。
高度経済成長期の頃に作られた日本のインフラの多くは、世界銀行融資で作られた物だから。

根本的に金がなかったから国債出せなかったし、なるべく出さないように財政健全にやるしかなかった時代。

オイルショックで財政赤字転落、80年代以降は鈴木内閣中曽根内閣が、
増税なき財政再建のスローガンのもとに必死で財政健全化進めてた。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:28:13.32 ID:M5IIq5EV0.net
>>460
目玉が腐ってるキチガイ
グラフを見れば、90年代以降歳出グラフの傾きが一気にゆるやかになり、
98年以降は完全に平らになってるのがわかるよな

1998:207,540.80
2018:205,740.60

20年も経って政府支出が増えないどころか減ってる
世界一財政拡大していない政府を、「積極財政だー!」と形容するゴミ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:29:30.03 ID:Jm235Bal0.net
MMT信じたがる人はまともに戦後史やってないんじゃないのか?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:29:41.11 ID:M5IIq5EV0.net
>>462
国債発行したら民間預金が増えるという原理を知らない馬鹿wwwww

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:34:47.91 ID:M5IIq5EV0.net
例えば、アメリカは2000年から2019年の20年で政府支出を2.5倍に増やした
中国に至っては、同じ約20年で政府支出をなんと20倍以上増やした
その期間で、日本はわずか1.1倍にしか増やしていない
本来は不況の日本こそ凄まじい勢いで財政拡大しないといけなかったんだけどね

が、クニノシャッキンガーという緊縮クズが
不況下で財政を絞り、さらに消費増税や社会保険料増額という家計増税を繰り返した
俺が独裁者なら緊縮論者は全員逮捕して、国家転覆罪で皆殺しだな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:36:29.22 ID:HqFoyGan0.net
>>462
戦後の高インフレは終戦によって需要が一気に増えた影響だよ。戦中は政府が需要を押さえ込んでただろう?(欲しがりません勝つまでは等)

押さえ込んでた需要が終戦で一気に吹き出したが、都市部は焼け野原で生産供給が追い付かずにインフレが進んだんだよ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:42:23.53 ID:M5IIq5EV0.net
>>462
おまえほんと全ての認識が間違ってるな
高度経済成長期に国債発行をほとんどしなかったのは
民需が活発な好景気で、勝手に民間がどんどん銀行から金を借りて投資したし
税収がバンバン増えたから政府支出を普通に増やすだけで財政均衡に近づいた
そもそもインフレ率が5%近くあったから、インフレ制約で国債発行する需給バランスの余地も少なかった

民間に金がなかったから国債発行できなかったとかゴミの勘違い

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:49:22.10 ID:iFjDM23l0.net
>>449
クリントン時代のアメリカは経済成長していたぞ
https://i.imgur.com/VOq1N0B.jpg
2001年の1月途中からはブッシュの息子な

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:55:45.52 ID:AyqLj7jq0.net
日本の成功した経済モデルは「1億総中流」と「終身雇用制」だよ。
今はコイズミ-タケナカに破壊されてしまったがな。

かっての日本は「1億総中流」と「終身雇用制」で回ってた。
1億総中流の旺盛な購買力。
それで回る内需産業。

終身雇用で人生設計が容易に立てられ。
カネを貸す銀行側も、借りる庶民側も安心して車、住宅などの長期ローンを組めた。
生涯設計でいつ結婚し、いつ家を買い、子供は3人作り、それぞれ大学に送って…と目途も立った。

企業でも終身雇用制で、先輩社員の経験と技術を安心して新入社員に伝授でき、各製造業は独自技術を蓄積して世界が追い付けない技術競争力を得た。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:57:39.70 ID:M5IIq5EV0.net
>>469
だからどうした
誰も無成長だとは言ってないだろ
正確には、73年のオイルショック以降、新自由主義が広がって先進諸国が経済停滞した

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 18:58:14.43 ID:aaucyD3+0.net
公的固定資本形成の国際比較 
2001年

日本
GDP 437471 億ドル
GDP比 6.2%
総額 27123 億ドル
翌年の経済成長 0.04%

アメリカ
GDP 1058123 億ドル
GDP比 1.9%
総額 20104 億ドル
翌年の経済成長 1.70%

イギリス
GDP 163908 億ドル
GDP比 1.4%
総額 2294 億ドル
翌年の経済成長 2.18%

フランス
GDP 153820 億ドル
GDP比 2.8%
総額 4306 億ドル
翌年の経済成長 1.12%

ドイツ
GDP 217254 億ドル
GDP比 2.0%
総額 4354 億ドル
翌年の経済成長 -0.20%

日本のどこが緊縮財政だったんですか?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:00:46.39 ID:aYALg47X0.net
>>462
>高度経済成長期の頃は、単に国債発行できるだけの民間の資産蓄積がなかったから、

この間違いは致命的。他にも色々と間違えてるだろうね、ごくろーさん

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:01:17.59 ID:aaucyD3+0.net
新自由主義のせい、緊縮財政のせい、デフレのせい、財務省のせい・・・次の言い訳は何だ?

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:03:00.04 ID:M5IIq5EV0.net
>>472
世界一財政拡大していなという事実から逃げ回ってる馬鹿
政府支出が対数関数的に推移しているグラフを見て
放漫財政とかほざくキチガイ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:04:33.70 ID:iFjDM23l0.net
>>471

>>449
>それが間違っていたからな
>90年代以降のアメリカや西欧は財政健全化カルトにハマって緊縮財政して経済停滞したからな

って書いといて今度はオイルショック以降かよ
適当だなお前

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:06:51.91 ID:WDGRJoHP0.net
>>468
デフレ時にPB黒字化を目指すとなると政府支出縮小と増税を合わせて行う必要があり、市中の預金通貨量が減少する
そして一般庶民だけでなく銀行も困ったことになる
これって誰得?

以上経済のド素人が感じてる疑問なんだけど間違ってないかな?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:07:22.13 ID:aaucyD3+0.net
>>475
どんだけ財政拡大しててもお前はずっと
屁理屈と言い訳しかできず誰からも認められず
モニターの前で無敵を気取る人生送ってるよ

だからお前に経済も政治も関係ない

日本の公共投資がずば抜けて高かったのは
歴史的事実だ
今でも別に少ないわけじゃない
結果が出なかったから改善したんだ
お前と違ってな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:09:05.07 ID:dsCVZlv40.net
>>25
パクリじゃないよ。

実際には消費者金融で借りるおカネを
帳簿上であたかも普通の借金の様に粉飾して大丈夫って言ってるのがMMT。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:09:24.76 ID:iFjDM23l0.net
>>471
それとオイルショックの時なんでケインズ主義でスタグフレーションを乗り越えられなかったんだか分かってるよな?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:10:56.85 ID:M5IIq5EV0.net
>>478
はい反論できず妄想人格攻撃に逃げてお疲れ様
政府支出を世界一増やしていない事実から逃げ回るゴミ
そして公共投資も小泉以降、激烈に減らしてるからま
過ちては改むるに憚ること勿れ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:11:29.69 ID:aYALg47X0.net
>>477
いいと思うよ。ど素人はとっくに卒業してるし、バイアスがかかってる自称知識人よりもはるかに見込みがある。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:12:24.34 ID:WDGRJoHP0.net
>>475
おカネとか通貨発行の解釈がゆとりレベルの連中が日本を誤った方向に導いてきたとしか思えないんですけど

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:13:03.80 ID:iFjDM23l0.net
>>481
まあいちいちキチガイとか語尾につける人が妄想人格攻撃とか言っても説得力皆無だけどなw

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:14:12.59 ID:M5IIq5EV0.net
>>480
オイルショックでケインズを否定したのがダメなんだよ
オイルショックは外部ショックによるコストプッシュインフレだからな
国内政策じゃなく国外要因

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:15:38.09 ID:WDGRJoHP0.net
>>483
誤爆です

>>474
に対する意見です

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:16:11.05 ID:M5IIq5EV0.net
>>484
俺は人格攻撃はトッピングとして使うけど
おまえみたいなのは、人格攻撃がメインになるからな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:16:15.48 ID:pGkJ1Klm0.net
>>479
当人が言ってるぞw
https://youtube.com/watch?v=2-To69xYV14

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:18:59.30 ID:aYALg47X0.net
>>486
当人達は正義感を持って行動していて、それは今でも変わらない。「無能な働き者は非常にタチが悪い」の良い見本。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:19:29.20 ID:iFjDM23l0.net
>>485
従来のケインズ主義がスタグフレーション下での高インフレと高失業率に有効な提案が出来なかったのが良くなかった

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:20:41.89 ID:HqFoyGan0.net
>>470
先進国が先進国たる所以は、中間所得層が分厚いこと。ここがその国の経済の核となる。

ちょっと考えれば分かると思うんだが・・・

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:21:13.42 ID:iFjDM23l0.net
>>487
俺は人格攻撃はしてないつもりだが

お前のそのトッピングは別にしなくてもいいもんだろw
そのトッピングで誰が満足するんだ?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:23:53.90 ID:iFjDM23l0.net
>>492についてだが答えはまーいいや

本日の売上精算と記帳をしてくるわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:24:20.42 ID:M5IIq5EV0.net
>>492
経済についてデタラメを言うやつを高圧的に正論で殴るのが好きなだけだ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:24:55.69 ID:HqFoyGan0.net
>>478
公共投資は年々削られて来たんだが・・・

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:30:25.22 ID:Jm235Bal0.net
公共投資自体はバブル崩壊後、アメリカの内需拡大圧力+バブル崩壊後の景気対策財政出動で、
一時的にアホみたいに増えた時期が終わっただけで、
戻った後にまた増えてんだけどね。

減り始めたのも小泉の時期じゃないし(1999年には減少始めてる)

ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00913/

まず事実関係確認して、思い込みを正すことから始めた方がいいんじゃね、誰かさんは。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:30:36.70 ID:bj0bU6J30.net
>>461
お前の幼さ、視野の狭さ、器の小ささが下段に表れているな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:35:17.18 ID:HqFoyGan0.net
>>496
つまりH28年までは低水準で推移してたわけだ。最近になってようやく戻った、というのが読み取れるな。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:40:08.63 ID:M5IIq5EV0.net
政府支出がこう推移してる中で
放漫財政!放漫財政!
どれだけクズが馬鹿なんだろうな
政府支出が指数関数的に増加しているならわかるが

     _____________
   /
  /
 /


500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:45:16.81 ID:HqFoyGan0.net
放漫財政言ってる人は政府の支出が経済成長に結び付いてないという現実を問題視しないとな?
所得が向上してない以上、かなりマズイと思うが。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:51:40.13 ID:Jm235Bal0.net
低水準×
普通の水準〇

異常値が終わっただけ。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:57:10.49 ID:M5IIq5EV0.net
>>501
インフラ後進国で「公共投資が多すぎた!」とかほざくキチガイw

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 19:58:53.71 ID:Xhn3LaeE0.net
>>501
アンタの言う異常時期を除けば、経済状況相当の支出じゃない?

そう考えると、経済成長してない相当の支出とも言えるな、やれやれ。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:05:23.92 ID:M5IIq5EV0.net
そもそも、日本は平地で自然災害が少ないアメリカやヨーロッパと違い
急峻な山岳地帯と川ばかりで、インフラに占める橋梁やトンネルの割合が高く
自然災害大国だから特に防災対策が必要だからインフラに金がかかるのは当然
しかもアメリカやヨーロッパは日本が高度経済成長する前に一通りインフラ整備は終わってたからな

本当に日本のインフラが十分なら、道路も、新幹線も、空港も、港湾もしっかり充実しているよw

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:23:24.47 ID:OjwuoVNP0.net
公共事業削りすぎてインフラ後進国になってる事実も知らんようなアホがMMT批判してるよね

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:34:37.28 ID:M5IIq5EV0.net
高速道路は、ミッシングリンクと世界では高速道路と呼べない暫定二車線ばかり

新幹線は東京から放射線状に伸びる路線ばかり整備されたせいで
日本海外和を中心に地方と地方を結ぶ路線は未整備ばかり
だから東京一極集中が進む

空港は成田も羽田も規模がしょぼすぎるせいでトランジット需要を中国韓国に奪われまくる

港湾も、大型船舶用の推進15メートル以上のバースが少なすぎてこれも、トランジット需要を中国韓国に奪われまくる

電柱地中化は先進国で最も進んでいない

水道も更新時期をとっくに迎えてるのに、ろくに整備せずトラブルばかり

水害対策も、昔から危険な箇所が指摘されているのに防災が進まず大雨のたびに堤防がちぎれる


平成の土建屋悪玉論に染まった財政政策嫌いのネオリベがMMTをギャーギャー叩いている

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:49:48.84 ID:dsCVZlv40.net
>>479
すまねぇw
日本のMMTって、どうしても
粉飾決算⇔自転車創業
やってるだけにしか見えないw
外国のとは全く別物とでも云うべきか。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 20:54:48.28 ID:ZVcbbtqX0.net
日本は今まで借金により余りにも多くの偽りの繁栄を謳歌しすぎた

国民皆保険、国民皆年金、国民皆介護、格安なごみ収集、世界一高度に整備されたインフラ、教育費無料、

国土の隅々まで敷設された舗装道路、新幹線、空港、港湾etc、、、


これからこんな本来の日本の国力に全く見合っていない恵まれすぎた生活はもう出来なくなる

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:04:59.73 ID:Xhn3LaeE0.net
>>462
ちなみに戦後の国家予算の1/3はGHQの駐留予算に充てられて、連中のバカ騒ぎに浪費したんだとさ。

戦後直後の日本は焼け野原にされ生産・供給もろくに出来ずに、輸入も制限かけられ国家予算の1/3はGHQがバカ騒ぎに浪費して高需要からの物不足・・・

そりゃ高インフレにもなるわさ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:25:58.66 ID:u5XGPnl30.net
>>365
そんな妄想に逃げ込むからお前が社会の敗北者だってバレるんだよ出来損ない。
お前の未来にも絶望しかないから安心しろ知恵遅れw
中卒だからって馬鹿な中卒太郎ごときの妄想に嵌ってんじゃねえよw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 21:37:53.22 ID:7sRgWEIB0.net
>>1
やっと山本太郎が、MMTは「インフレさせない」理論(=インフレなき完全雇用)だと気付いたようだ

藤井三橋中野もさっさと間違いを認めなさい

「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」山本太郎代表が疑問に答える [きつねうどん★]
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1643757025/

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:23:41.20 ID:Xell6PjR0.net
今日も聞かせてもらったぞ
ネットでしかいきがれない就職氷河期の恨み節を

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:55:27.42 ID:FX4+oFvv0.net
>>506
それらのインフラ整備は誰の本に書いてあったの?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:45.75 ID:Xhn3LaeE0.net
>>512
粋がれない?ほざいてろ、人の苦しみを想像できない冷酷非道な人非人め

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 01:33:20.44 ID:6BIGsYCD0.net
100兆円余分に支出したら税収が過去最高になりました
インフレ率も上がりませんでした
なぜこんなことが起こるのでしょう?
そしてこの後政府がとるべき行動は何でしょうか?

516 :名無しさん@13周年:2022/02/04(金) 03:17:10.98 ID:L7Q+k3jOA
W友達にばら蒔いてタックスヘイブン
他人で回収、増税、増税
賃金も残業代も払わないゴミ屑には、許認可与えて盛大に支援して
被害者は身ぐるみ剥いで蹴落としてさもしい奴
そんな戯言を抜かす前に、他国では最低時給も2倍になって、2000円を越えてる国もありますの

不幸を作って、不幸を煽って、他人の不幸をカモにして 私欲を肥やす 移民党 www

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:01:51.75 ID:LRUCWjAz0.net
>>515
出した分取り分が増えたなら、取り分に多く金が流れている。インフレ率押し上げ効果に支出金が回って無い。

改善策は2パターン

@支出を増額、取り分不変
A支出は不変、取り分減額

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:11:12.43 ID:LRUCWjAz0.net
書かれた内容の是非を見るのが重要で、著者はそこまで重要じゃない気もするが。

個人の好き好きは関係あるが。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:15:20.90 ID:ZkdJFNgx0.net
>>6
お金刷れば借金の額面は変えずにその総価値を小さくできるよ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:29:16.18 ID:LRUCWjAz0.net
>>519
貨幣(通貨等)は負債を創ることで同額増えるんだよ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:43:38.05 ID:BsSJFdRb0.net
>>511
MMTは政策ではない。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 06:50:49.70 ID:JhiRthyr0.net
>>515
人手不足の解除
とくに建設業や介護

建設業の倒産は過去最少を記録も、 人手不足やコスト上昇が顕著に〜破綻リスク懸念先は推計2万6000社〜
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06b70955c4e0416252b5663ea2880ba04fd485c

若い人が建設業で働きたくないというのなら外国人に働いてもらわないとな
人手不足のままでは仕事を回せない

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:07:50.18 ID:pcuugGpA0.net
>>520
1990年代から他国よりも多額の負債を作ってるお陰でお札が市場にジャブジャブ流れています
https://i.imgur.com/kpVq76W.jpg
https://i.imgur.com/hpWSFqZ.jpg

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:09:21.43 ID:wZDzqmOo0.net
>>513
馬鹿なクズは、正面から反論できないから、そうやって論点ずらしして質問返しをして逃げる
ひろゆき信者かな?
公共投資が足りないという主張には公共投資は十分だという反論すればいい
でもできないから、なんとか斜め上から返してお茶を濁そうとするんだよね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:14:53.82 ID:LRUCWjAz0.net
>>523
GDPが上がってないし、経済成長由来のインフレ(デマンドプルインフレ)にもなっていないので、実体経済に金が回ってない。

負債拡大が効果を発揮してない。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:14:59.96 ID:gJzihw6b0.net
Mジで
Kいする
5秒前

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:22:38.77 ID:HSYPpLW20.net
公共事業をしたいのなら建設土木業の人手不足をまず何とかしないと
https://i.imgur.com/YbyrcjE.jpg

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:33:53.84 ID:LRUCWjAz0.net
>>527
キツいけど稼げるようにするしかない手がないかな?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:35:15.53 ID:T5LVP79b0.net
地震災害大国の日本に国土強靭化はいらない?日本のあちこちでインフラ老朽化してますよ?

過去30年の公共事業費は1998年(橋本内閣)の約15兆円をピークにどんどん削られている
2003(小泉内閣)以降は10兆円にも届いてない公共事業費↓

政府全体 公共事業関係費の推移(国土交通省資料)
https://www.mlit.go.jp/page/content/001304347.pdf

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:01:30.10 ID:iSRidwjw0.net
建設業は給与水準は決して低くはないのだが何故か避けられてるんだよねえ
まあ特殊技能とか資格とか必要で誰にでも出来る仕事ではないのかもしれないが

https://image.itmedia.co.jp/bt/articles/2007/31/is20200728human00.jpg

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:06:36.29 ID:JZ+sL7550.net
>>494
デタラメはお前の方だろ?
MMTとリフレをごっちゃにしてるだけじゃないか

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:10:00.73 ID:vSyvu+ud0.net
国民所得の健全化

これでしょ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:10:04.88 ID:f29dJWkh0.net
景気が過熱してないんだから緩和を引き締めにもってく理由にならない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:14:01.90 ID:conEYV5Y0.net
MMT(現代貨幣理論)って、
事実そのものの部分(例:誰かの借金は誰かの財産である)と、
事実ではなく政策的な提言の部分(例:政府はインフレ率を見ながら財政出動せよ!)に
分かれている気がする。

後者はケインズ経済学的な主張という感じ。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:16:56.14 ID:JZ+sL7550.net
ここの中野信者のいう公共投資の本質は
地方だからな
地方の公共投資の財源は税金だぞ

国にやらせろって話も国家に地方のインフラ整備を管理できるかという問題もある
信者達が何も考えてないのはインフラ整備が圧倒的に足りてないと思ってるなら金だけ出しても>522の指摘のように受け手側や金の差配やどこにどう発注するかを割り振るマンパワーを用意するのがどれだけ大変なのかを肌感覚で想像出来ない
また増やしたら増やしたで想定以上のインフレが起きた時それらの工事はどうするんだ?大規模になればなるほど後が大変だぞ

こう後から逆算もできないから自分を金を配る王様か何かと勘違いしたニートの妄想レベルなんだよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:20:11.88 ID:JZ+sL7550.net
>>534
いや、MMTは主流派経済は当てにならないから国が直接雇用すべきって考えなんだよ
だからインフレや経済成長、金利などに極力首を突っ込まない理論だから中野や三橋の内容とはある意味逆なんだよ
刷れるってとこだけ強調してるだけ
政府の暴走をちゃんと計算に入れてるから理論と政策が別なんて本来は考えてない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:26:06.12 ID:vSyvu+ud0.net
なるほど
雇用の健全化
所得の健全化
財政の健全化
だね
MMTなかなかいいじゃない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:30:16.34 ID:wZDzqmOo0.net
>>535
バーカ
こういうゴミクズが社会のガンなんだよな
そもそも土木建設で人手不足が酷いのも、小泉以降公共投資をバッサリ切って土木建設業を不況にしてきたから
そして少子化で若者が減ったのも、ろく少子化対策をせず教育福祉の金をケチり不況を放置したせい
まさに、緊縮財政で供給力を毀損してきたせい

緊縮財政で供給力を破壊してきた連中が、今更になって
「人材不足と企業不足で金を出してもインフラ事業を執行できません!」
とかほざく
死ねばいいのに

結局、安定的に公共投資の需要を増やして地道に共有力を上げていくしかないな
財源なんて全部政府が出せばいいだけだ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 08:44:37.74 ID:Li5Oe+8i0.net
建設業の人手不足問題とその対処法とは?人手不足対策を徹底解説!
https://rpa-technologies.com/insights/construction-hr-shortage/

ブラックな職場改善と高齢者や外国人労働者の積極活用で対処すべしとのこと

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:02:04.64 ID:jDZj3Ykq0.net
麻薬で食ってる国がなにいってんだか

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:07:42.38 ID:jG2JtKe90.net
>>538
君みたいな連中は本質的に金を配れば自分の思い通りに動くという強い思い込みがあるのよ
でも現実的に投資された金は国内で再投資するかしないか、溜め込むかは自由なんだよ
土建業につかない自由もあるの
つまり他人に自由があることを理解してない偏狭な考え
MMTはだからこそ失業者にフォーカスしましょうってことなんだよ

中野や三橋はMMTとリフレとサプライサイド経済学のいいとこ取りだけど需要側、供給側どちらからの視点も無く単に上から目線なだけ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:11:52.74 ID:8chAIeB60.net
>>66
>>1

【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊

1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。

『火の無い所に煙は立たない』のです。

参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:14:46.04 ID:kxcURtNU0.net
>>538
君がニートをやめるのは日本にとって良いことだからそうしなさい
君が建設職で働くのは日本にとって良いことだからそうしなさい

世間を変えるよりもまず君自身が変わりなさい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:23:22.10 ID:wZDzqmOo0.net
>>541
反論しろよ馬鹿w
「君みたいな連中は本質的に金を配れば自分の思い通りに動くという強い思い込みがあるのよ」
反論できないから、突然謎の精神論を語りだす
緊縮財政で供給力が毀損された
それだけのこと
だから地道に需要を増やして供給力を増やすしかない
正論すぎて正面から反論できないからそうなるんだよな
自分の誤りを意地でも認められないクズ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:26:49.57 ID:f29dJWkh0.net
それコンクリートから人へっていってた政権のせいやろがい

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:27:27.98 ID:wZDzqmOo0.net
>>543
文句があるなら反論したら?
反論できない馬鹿が、論点ずらしして社会的底辺だと相手に対して妄想して人身攻撃にすり替えようとする
社会科学の話で、突然「じゃあおまえが〇〇してみろや」とか言い出す

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:42:13.18 ID:eiQZZx9D0.net
日本はMMTの失敗例だよ
お金を刷りまくったはいいけど、使い方を間違えてしまった
未来に利益を生み出すものに投資すべきだったのに、ゾンビ企業に投資したり、ナマポだの男女共同企画だの
無駄遣いをしてしまったので、無意味に借金が増えただけ。
今にして思えば、借金してでも氷河期を救い、子供を作ってもらうべきだった
すでに手遅れだけれど

したがって日本の場合は近い将来かならず限界が訪れる

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 09:54:15.67 ID:f29dJWkh0.net
日本は歳出規模は大きくはないどちらかといえば小さい政府だ
そもそも使ってないのが問題なんだ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:10:31.61 ID:wZDzqmOo0.net
>>547
これ系の勘違い馬鹿腐るほどいるけどデータ見てないの?
金融緩和と財政拡大の区別がついてないの?
何に使ったか以前に、そもそも使う額が世界一増えていないから経済停滞してる事実から逃げてるクズ
1990年から2019年までの30年で、政府支出は1.5倍にも増えていない
普通、30年も経てば政府支出は先進国でも3倍以上に増えるんだよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:11:54.17 ID:wZDzqmOo0.net
どうしても緊縮財政の事実を認めず、使う額ではなく使い方の問題だけにしたがるゴミ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:13:52.67 ID:LRUCWjAz0.net
>>547
刷りまくったというのは日銀の買いオペによる国債買い取りのこと?あれで増えたのはマネタリーベース、つまり日銀当座預金だよ。
実体経済に必要なのは銀行預金や現金通貨の方だよ。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:27:52.12 ID:u2F0KAI40.net
>>547
↑ ほんとだw リフレとMMTの区別がつかないアホw

さらにゾンビ企業とか竹中用語を使ったり
ナマポが無駄使いとか借金が増えたとか、
国の通貨発行権をついに理解できなかったあたり
代表的B層なのかもね〜w

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:33:14.59 ID:A7qV03uM0.net
三橋信者とか山本太郎信者は貧困でリセットリセット言ってるのに

今の日本が成功例ならたまらんわなw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 10:38:41.22 ID:eiQZZx9D0.net
日本がもうすぐ購買力でメキシコ並に落ちぶれているからね
韓国にはとっくに経済的に追い抜かれているし

韓国のナマポは総額で月額45,000円程度だってさ
日本より裕福なのにね

日本がどれほど身の丈に合わない贅沢な暮らしを借金で続けているか
ということだろうね

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:03:26.28 ID:A7qV03uM0.net
そもそも 三橋先生いわく

日本は世界最強のお金持ち国家にして1人勝ちしてるのだから

信者は何か変えようとか訴える必要がない

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:07:35.17 ID:sZIWVx9c0.net
どこが成功してるの?
水も土地も外国に買い付けされてる状況で
通貨を意図的に安くした結果がこの有り様
バカ国家すぎる

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:36:24.21 ID:A7qV03uM0.net
成功の定義をデフォルトするかしないかだけなら

成功してるんやない?w

破綻しない詐欺と同じでw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 11:47:53.82 ID:k/L5Gixs0.net
MMTはもとの理論をちゃんと遵守するなら

・インフレ率はなにも関係がない
・失業率が比較的高いこと
・働かない生活保護は禁止。BIも論外。
・完全雇用になったら(累進課税的にではなく)課税回収

という流れになる
そもそも2番目が日本では当てはまっていない

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:37:47.54 ID:LRUCWjAz0.net
>>558
失業率が低いから設備投資に金使って生産性上げて賃金所得を拡大させよう、だぞ?ちゃんと日本の状況に沿っての提言はなされてる。
MMTという言葉にだけとらわれてるから勘違いするんだよ。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:38:59.01 ID:eiQZZx9D0.net
なぜか日本では、ナマポが率先してMMT信者となり、批判するものをバカ呼ばわり
結局日本においては、借金の垂れ流しで生きていた連中が、まだ大丈夫と自分を
慰めるためだけの胡散臭い議論にしかならない。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:41:34.85 ID:LRUCWjAz0.net
>>560
どこからそんな分析になったんだw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:03:33.94 ID:8RKioFPD0.net
>>560
どうだろうか?

「MMT」のYahoo!リアルタイム検索 - Twitter(ツイッター)をリアルタイム検索 https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?&p=MMT&fr=rts_bz_ipn_ibr

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:04:54.80 ID:nnf8q/0+0.net
借りると増えて返すと減る
これがおカネの大原則なんだから誰かが借りなきゃ景気は良くならない
デフレの今それを大規模に実行できるのは政府だけ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:15:37.33 ID:jG2JtKe90.net
>>544
別に謎理論じゃないだろ
お前に世の中の人間が
従うかどうかだぞ
従うわけないだろ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:18:07.20 ID:LRUCWjAz0.net
>>563
そこを無視してナマポだのくれくれコジキだのおこぼれに与れるだの、罵詈雑言を投げ付けるだけの愚かしい連中の多いことよ。

国民全体の所得を拡大させよう、みんなで豊かになろう、とは思わないのか?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:20:10.99 ID:jG2JtKe90.net
もう>544みたいな奴は何を目標に財政拡大するのか意味不明になってるだろ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:21:25.86 ID:jG2JtKe90.net
みんなで豊かになるなら貧困層や失業者だけ助けりゃいいだろ

他の奴の豊かの基準ってなんだよ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:29:31.32 ID:nnf8q/0+0.net
新たな仕事を発注したり需要掘り起こしのための投資を幅広く長期的に行うのが積極財政だろ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:34:07.80 ID:LRUCWjAz0.net
>>567
そりゃ経済成長で所得の拡大ですよ、全国民を対象にね。
無論現実にはそうもいかないけど、かつての経済成長してた日本に近づけようってこと。

新たに経済成長する日本でもかまわないがね?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:37:45.23 ID:jG2JtKe90.net
それはもう子供が両親にあれ買って
これ買ってと何も考えずにおねだりする
レベルの話だな
お前ら経済なんて二度と興味持つな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:43:13.32 ID:LRUCWjAz0.net
>>570
そうなると、国民の間で経済議論が起こらなくなって、権力者の良いようにされるだけだな。
そういう状況は出来れば避けたいもんだな。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 13:48:45.69 ID:nnf8q/0+0.net
>>570
それって何の躊躇もなく増税に踏み切る政府の姿勢そのものじゃん
あとさ、政治家や学者・有識者が軒並み有能なら日本の経済はここまで沈んでないだろ
脳内のアップデートが出来てない専門家こそ黙ってろ!

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 14:50:24.56 ID:k/L5Gixs0.net
>>559
それクラウディングアウトして終わりなやつ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 14:59:59.04 ID:WH2nAKbN0.net
>>573
クラウディングアウトなんて起きないw

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 15:17:14.71 ID:k/L5Gixs0.net
>>574
起きてるというデータがあるので

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 17:06:02.68 ID:WH2nAKbN0.net
>>575
クラウディングアウトはどうやって起きるんだ?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 18:10:47.70 ID:u2F0KAI40.net
>>575
ねぇよ。
つうかおまえ万年筆マネーすら理解できないのか。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 19:34:21.35 ID:jG2JtKe90.net
>>571>>572
お前らのワガママには基準が無いと
言ってるんだよ
お前らに数字という概念は無いのかよ
他人のせいにするしかできないお前らに
他人を無能なんて言えるわけないだろw

お前らは信用創造以外は結局
アップデートしてない主流派の政策
言ってるだけだ
幼稚すぎて話にならん

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 19:53:47.30 ID:wZDzqmOo0.net
>>575
起こるわけ無いだろ馬鹿wwwwww
むしろ逆な
政府が支出を増やすと需要増加に対応するため、民間が投資を拡大するからむしろ
政府支出増加が民間投資を呼び込む
戦後日本のデータを見ても、政府支出と民間支出が正の相関してるからな
まだ財政均衡主義の新古典派経済学を信じているキチガイ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:00:06.94 ID:WH2nAKbN0.net
>>578
いや、だからクラウディングアウトはどうやって起きるんだ?

「クラウディングアウト(crowding out)とは、経済学の用語で、政府が国債を発行することで民間に回るお金が不足し金利が上昇する」

↑こういう記述等があるが、これは正しいのか?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:05:45.05 ID:jr51fQvT0.net
MMT支持者をくれくれ乞食認定する根拠は何だろう
もう少しロジカルな説明がほしいな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:08:01.30 ID:WH2nAKbN0.net
>>578
ありゃ、アンタじゃないな。すまん間違えた。

>>575
「クラウディングアウト(crowding out)とは、経済学の用語で、政府が国債を発行することで民間に回るお金が不足し金利が上昇する」

↑こういう記述等があるが、これは正しいのか?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:10:03.39 ID:kG2kZa2l0.net
>>581
だいたい山本太郎のせい
消費税減税とか福祉財源に当てるとかBIとか言ったりしたら、間違いなくそういう目で見られる

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:10:42.66 ID:k/L5Gixs0.net
>>576
何通りかあるよ

まず一般的な定義だと国が財政出動すると金利が上昇するので
民間投資が冷え込んで相殺される
これがマクロの教科書に書いてあるやつ

別のルートとして国の財政出動が民業を圧迫するケース
例えば国がコンビニを100件建てたら従来のコンビニ数+100件になるんじゃなくて、
不当な廉価出店に押された分だけ潰れて相殺される

で、各種の論文でクラウディングアウトは日本で起きてることが示されてるので、
理論的にも説明がつくしデータにも合致してるので否定のしようがない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:10:44.70 ID:jr51fQvT0.net
>>583
根拠なさ過ぎ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:11:00.66 ID:WH2nAKbN0.net
>>581
議論が白熱するのは結構だけど、罵詈雑言の応酬に終始するのは歓迎しないんだけどね。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:12:52.56 ID:kG2kZa2l0.net
>>585
単純に票取れるかどうかって話だぞ
バラ撒き公約で今じゃ票取れるどころか警戒される
そこをどう打開する?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:13:01.96 ID:k/L5Gixs0.net
で、5ちゃんでクラウディングアウトが起きないとか言ってるひとは、
クラウディングアウトが何かをそもそも知らないのに>>574みたいなことを書ける
おかしなひとくらいしかいないんじゃないの

だってまともなひとなら、たとえ理論部分には懐疑的でも、
データがあるっていう時点で納得するからね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:14:28.96 ID:6BIGsYCD0.net
デフレ、オカネ、タリナイ
セイフ、オカネ、キョウキュウするよろし

インフレ、オカネ、アマッテル
セイフ、オカネ、カイシュウするよろし

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:19:51.21 ID:wZDzqmOo0.net
クラウディングアウトは、信用創造がわからない間抜けな経済学者のファンタジー

国債発行すると政府が民間銀行の貸し出し原資である預金を吸い出しちゃうから
その分、民間の銀行融資に回す貸し出し原資である預金が減って金利が上昇し
民間投資が締め出されてしまう
というのがクラウディングアウトの理論

でも、実際の民間銀行は信用創造で貸し出しを行っているからな
貸し出し原資があるわけではなく、通貨発行で貸し出しをしているので
貸し出し需要に応じて自由に金利設定できる

クラウディングアウトとかいうのは通貨発行を知らない馬鹿の勘違い

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:23:09.80 ID:vSyvu+ud0.net
>>563
投資先が不動産しかない

それじゃだめだよ
どこかの不動産やじゃないんだから

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:23:13.09 ID:k/L5Gixs0.net
>>590
おまえがどう妄想しようと現実に起こるからね

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:23:33.17 ID:wZDzqmOo0.net
>>584
じゃあその論文が間違ってるんだよ馬鹿w
政府支出と民間支出は正の相関してるから
クラウディングアウトが起こるどころか、政府支出が増えると民間支出も増えるというわけだ
当たり前だろ
昭和の時代は、政府支出と民間支出の両方が同時に右肩上がりで増えていたんだから
おまえは知的障害者だな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:23:54.63 ID:WH2nAKbN0.net
>>584
え?政府の支出が増大して金利が上がるって、日本は長期に渡って金利は下がってるじゃん。
放漫財政が〜、過去最大の財政支出が〜、という言い分と食い違ってるじゃないか?

ホントにクラウディングアウトは起きてるの?

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:25:14.66 ID:wZDzqmOo0.net
>>592
お前の妄想の中では起こってるんだろうな
そもそも原理的に起こり得ないし起こったこともない
じゃあいつ起こったのか言ってみろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:26:58.64 ID:k/L5Gixs0.net
>>593
まあそういう妄想に最後逃げるしかないよね
データが間違ってる!(けど俺はデータを取ったことはない!)とね

>>594
日本は政府債務が大きすぎて金利の安全ラインが小さいだけ
金利の上昇は普通に起きてるよ
例えば地銀の危険ラインは0.2%だって言われてる

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:27:48.90 ID:jr51fQvT0.net
>>586
罵詈雑言?今日は今のところおとなしいぞ

>>567
選挙の話をされましても
消費税 消費を抑制し賃金上昇を抑制し、正規雇用を抑制する天下の悪税
社会保障 「困っている人」を切り捨てるような社会はいかがなものか
BI やらなくてもいい 無職の時の体験から、極めて個人的な感想です

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:28:17.20 ID:WH2nAKbN0.net
>>592
なら、この超低金利状態の日本でなんで、民間投資が爆発しないの?
政府の支出が増えたら、金利が上がって民間の投資が冷え込むんだろう?

低金利でなんで民間投資が延びないんだ?なんで民間主導で経済成長に向かわないんだ?なんでGDPが上がらんのだ?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:30:14.09 ID:wZDzqmOo0.net
>>596
政府債務の増大と反比例して金利が下がり続け、
ついにはマイナス金利になり国債金利は世界最低にまでなったのに
クラウディングアウトガーとか、完全に頭が狂ってるな
馬鹿すぎて自殺したくならない?
理屈もデータもわからないゴミクズ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:30:14.21 ID:hiDIkIp00.net
ベン・バーナンキというユダヤ人が
日銀はケチャップを買え
と、汚いメモを投げて寄越した事から
全てが始まった
割と有名な話だが、知らないふりなのか
本当に知らないのか、いずれでも無能だ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:30:16.39 ID:k/L5Gixs0.net
>>595
経済企画庁(1998)の論文では1970Q3-1989Q4までクラウディングアウト、
1970Q3-1997Q1で見てもクラウディングアウト

北浦・南雲(2004)だと1981Q2-2003Q3、1981Q2-1992Q2、
1992Q3-2003Q3でクラウディングアウト(つまり通期でも途中で切ってもアウト)

ようするに高度経済成長が終わったあとにやり始めた財政政策は無意味だったってこと

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:31:25.08 ID:k/L5Gixs0.net
>>599
政府債務の増大で金利の安全ラインが下がってるわけ
それを金融緩和でむりやり押さえ込んでるから
今の円安について利上げで対応が不能になってる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:33:26.50 ID:k/L5Gixs0.net
>>598
じっさいにはこの低金利でも投資先がないからだよ
ようするに日本にはこの金利でも投資したいと思わせるものがないわけ
そこで長期金利上がり始めてるんだから怖くて借りられないだろ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:33:28.62 ID:wZDzqmOo0.net
GDP比債務が世界一で金利が世界最低になるという
クラウディングアウトが完璧に間違いであることを証明する、クラウディングアウトと真逆の状態が発生したのに
クラウディングアウトガーとか、終わってるなw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:34:43.78 ID:k/L5Gixs0.net
>>604
上の説明が理解できないんだな
日本は低金利というよりも金利の安全ラインがもうほぼないんだよ
その原因がGDP比債務なわけね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:35:45.71 ID:WH2nAKbN0.net
>>602
そこがイマイチ理解出来んな。内債建ての政府債務は破綻しないのに、債務増大で金利の安全ラインが下がるというのが。

ひょっとして政府債務は破綻するという前提で安全ラインが低いのか?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:37:11.73 ID:dL9jcc9a0.net
>>605
なんだかよくわからないけど、高梨洋一?が言いそうな理屈だな。

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:38:38.86 ID:wZDzqmOo0.net
>>605
金利の安全ライン
とか言ってる時点で
「日本は政府債務が大きいから少しの金利上昇で財政破綻ガー」
とか信じてるんだな
見事に財政均衡主義にハマっているゴミw
天動説の信者

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:39:12.15 ID:k/L5Gixs0.net
>>606
破綻するよ

貨幣発行という禁じ手でムリヤリ返すときのデメリットと比較して、
貨幣発行しないでデフォルトさせるっていう判断は可能なんだからね
そもそも貨幣発行で価値を薄めて返してデフォルトじゃないんだって、
年金は破綻しません(今と同価値の年金が出るとは言っていない)と一緒でほぼ詭弁じゃん

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:40:00.79 ID:WH2nAKbN0.net
>>605
GDP比政府債務の増大は、日本ではあまり意味が無いんだがな(経済成長してない、GDPが拡大してないという問題はある)

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:40:25.51 ID:jr51fQvT0.net
>>600
俺は無能なので教えてほしい

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:40:39.39 ID:k/L5Gixs0.net
>>608
実際そうでしょ

金利上昇分を通貨発行でさらに返してたら
減価の悪循環になるよね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:40:41.69 ID:u2F0KAI40.net
>>609
↑ 万年筆マネーという簡単な話が理解できないアホが暴れてるw

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:41:45.84 ID:k/L5Gixs0.net
>>610
意味あるよ
金融政策が打てなくなるという一点
これはもう過度の円安で露呈してる

もうひとつは債務増加率と経済成長は負の相関だということ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:42:08.72 ID:wZDzqmOo0.net
k/L5Gixs0
こいつみたいな馬鹿って
自国通貨建ての政府債務が大きほど危険
おか思ってるんだけど、むしろ逆で
政府債務が大きいほど安全で、政府債務が少なく民間債務が多いほど危険なんだがな
完全な逆神知的障害者

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:42:23.77 ID:WH2nAKbN0.net
>>609
そもそも国債の償還は借り換えで行っており、残高は右肩上がり。
イギリスもアメリカもしかり、自国通貨建て国債はGDPを拡大し続ける前提では、縮小する意味が無い。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:42:25.38 ID:dL9jcc9a0.net
>>613
今風に言えばキーストロークか

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:42:31.10 ID:k/L5Gixs0.net
>>613
むしろそっちが万年筆マネーを理解してないのでは?
万年筆マネーはマネーの価値を維持することをなにも保証してないんだよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:42:57.69 ID:y2JC/M2l0.net
アベノミクス「第二の矢」は、むしろ経済に悪影響を与えている
https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1409/12/news038_2.html

 それに加え、公共事業投資が引き起こした建設業での人手不足は、隣接業界である物流業界をはじめとして、同様に体力を要求される飲食・小売業界などにどんどん波及している。そのせいで、出店などの事業計画を見直すことを余儀なくされる民間企業が続出しており、これはある意味、新しい「クラウディングアウト効果」と言える。

 クラウディングアウト効果はもともと、政府支出の増加が利子率を上昇させて、民間の投資を減少させてしまう現象を指す。しかし、現在の利子率はむしろ低下気味なのに、人手という希少な資源を取り合う格好で民間国内投資を抑制する効果となってしまった。これも一種の「クラウディングアウト」と言えるだろう。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:44:00.34 ID:k/L5Gixs0.net
>>616
国債の償還を各国は適切に借り換えられる程度に増やしている

適切な借金額を維持してる国を引き合いに出して
だからうちの膨大な借金は大丈夫なんだというのは間違い

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:46:19.13 ID:WH2nAKbN0.net
>>620
だからこそ、日本は経済成長してないのが問題だと言ってるんですよ。政府債務の伸び率と同様にGDPが延びてたら問題にならなかったんだがね。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:48:01.77 ID:k/L5Gixs0.net
>>615
ならなんで日本より経済成長してる国は全部日本より対GDP比で債務比率低いの?
仮に債務比率じゃなくて債務額で比較しても2020年の段階で2位なんだけど

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:48:36.63 ID:X6NjsZZT0.net
>>614
うむ
https://i.imgur.com/5LwBR6J.jpg

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:48:43.60 ID:k/L5Gixs0.net
>>621
だったら政府債務伸ばす意味ないの分かるよね
それがクラウディングアウトなんだし

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:49:34.46 ID:k/L5Gixs0.net
>>623
そうそう、これね
サンキュー

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:49:37.77 ID:wZDzqmOo0.net
>>612
バーカ
全ての通貨は誰かが銀行から借金をしたときに生まれるもの
つまり地球にある円の総量と地球にある円建ての借金の量は同じ
厳密には金利分借金のほうが多いけどね
通貨は貸借関係のデータだから、借金を返済したら通貨も消える
ようは経済全体で金利を含めて借金を借り換えていくことで通貨の動的平衡が維持されている
そんな通貨の本質も知らず、金利上昇で破綻ガーとかほざくゴミwwwwwwww

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:51:33.39 ID:WH2nAKbN0.net
>>624
え?ならここからどうやって経済成長に持っていくんだ?
政府債務を増やせない、民間投資も延びない。
どうやって経済成長させるの?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:51:56.22 ID:wZDzqmOo0.net
>>622
GDPが成長しているからに決まってるだろ馬鹿wwwwwww

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:52:27.85 ID:k/L5Gixs0.net
>>626
それは帳簿上の話で合って、
マネーと現実との連関は確実に崩れるよ

万年筆マネーであることが問題なんじゃなくて
万年筆マネーならどういう発行形態でも問題ない、というのが間違い
帳簿上借り換えられることと、借り換えが経済にどういう影響を与えるかは別

そしてこの間違いを維持するために為替などを無視しないといけなくなる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:53:21.62 ID:k/L5Gixs0.net
>>628
ってこと経済成長に重要なのは財政出動ではないということになるね
借金を増やしても経済成長はしない
じっさいは因果関係が逆(経済成長をする国は借金を安全に増やせる)だから

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:54:45.53 ID:u2F0KAI40.net
>>618
> 万年筆マネーはマネーの価値を

カネの価値の話をする奴は例外なく経済音痴w
万年筆マネーともクラウディングアウトとも無関係だしw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:54:58.91 ID:dL9jcc9a0.net
>>626
極端な話、政府債務を全てチャラにするということは、この世から円がなくなるってことだね。そりゃ大変だ、次に採用する通貨を決めておかないと。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:56:19.69 ID:k/L5Gixs0.net
>>631
金の価値の話をしないと
MMTが数字操作でごまかしてるってバレちゃうもんね

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:57:15.55 ID:wZDzqmOo0.net
>>630
政府が借金をして財政拡大をしないと経済成長できないよ
緊縮財政でGDPが増えなかったからGDP比の政府債務が増えた
GDP比の政府債務を圧縮したかったら財政拡大でGDPを増やしてインフレ経済にすればいい
そうすれば、税収とGDPが増えると同時にインフレでGDP比債務が圧縮されていく
おまえは全てを真逆間違えている
終わってるな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:57:51.73 ID:WH2nAKbN0.net
>>630
財政支出をまず、借金という時点で間違っている。

https://pbs.twimg.com/media/DYcH_-IUQAEGO3R?format=jpg&name=small

↑これはどう解釈すれば良いんだろう?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:58:00.17 ID:tPbu3fqu0.net
>>622
政府黒字はバブルであり危険と中野剛志が言ってた
https://toyokeizai.net/articles/amp/164105?page=2

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 20:58:03.05 ID:dL9jcc9a0.net
>>631
彼の頭の中は金本位制なんじゃない。途上国の気分なのかもね。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:00:00.99 ID:eyBe85n60.net
円天持ってこひ!

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:00:59.82 ID:wZDzqmOo0.net
>>632
バブル崩壊したときは、銀行融資が700兆円から500兆円に一気に減ったからな
つまり一気に200兆円の円が日本から消滅したということ
そりゃ大不況に突入するわな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:01:45.38 ID:k/L5Gixs0.net
>>634
だから因果関係が逆
経済成長するから財政出動の余地ができる
財政出動を無理にしてもクラウディングアウトして、
残債務が経済成長を逆に圧迫するだけ
これもデータに出てる通り>>623

>>635
上でも書いたけど経済成長すると財政出動の余地ができるってだけ

>>637
金本位制なら今問題になってることは起きません
金の総量以上の通貨発行できないんだから
政府が通貨乱造するんじゃないかなんて心配が不要
金本位制じゃないから問題になるの

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:02:11.59 ID:WH2nAKbN0.net
>>618
信用創造は通貨価値そのものを保証するわけではないのはその通り。
なら何を保証するのか?と言えば資金需要の有無である。
需要無き信用創造はあり得ないからね。

創った紙幣でケツ拭いたりするなら、金その物に需要価値が出るだろうが。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:04:23.44 ID:k/L5Gixs0.net
>>641
そこまで分かってるなら
資金需要コントロールには金利が重要で
金利は政府機関が勝手に設定できない、
というところまで加味すればあとは解決するよ

なんで日本の財政赤字を心配しているのが
金融機関そのものなのか、という点も含めて

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:05:52.75 ID:WH2nAKbN0.net
>>640
政府の予算執行は年度初めでしょ?
金は年度初めに上から降りてきてそこから実体経済に波及していくじゃないか。

実体経済に回る政府支出分の金額は、予算執行後にしか届かないんだが・・・

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:06:38.16 ID:dL9jcc9a0.net
>>640
まるで皮肉が通じていないみたいだな。化石かよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:08:15.30 ID:WH2nAKbN0.net
>>642
日銀黒田相殺が答弁で金利を抑え込んできたって言ってた動画があったような?

コメント通りなら政府機関の日銀が金利を調整してきたんじゃない?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:08:55.23 ID:hiDIkIp00.net
明らかに管理通貨制度を知らないやつがいる
YouTubeのbanker叩き動画観て、マネーの真理()に
目覚めた手合いだろうが、何処にでもいるよな
こんなのばかりの場所で債券やバランスシートの
話出来ないよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:10:51.45 ID:jr51fQvT0.net
>>646
誰より無詳しいといわんばかりのあなたが語るのは個々にたむろしている連中をさげすむことでおしまいですか?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:11:29.08 ID:dL9jcc9a0.net
>>639
地下帝国でも築いてペリカを地上でも流行らせよう!納税できるようにすればいけるいける。笑

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:11:36.84 ID:G6YgAika0.net
あらゆる世代の経済学者は政府が貨幣の量を素早く増加させることによって短期的には政府は失業のような経済的害悪から人々を救済する力を持っていると主張し続けてきた。
残念ながらこれは短期的に正しいに過ぎない。

貨幣の量を増やすことは短期的には有効に見えるかもしれないが、長期的にはさらに大きな失業を引き起こす原因となる。
これが事実である。
しかし短期的に支持を獲得することが出来るならば、長期的な効果を気にかける政治家が果たして存在するだろうか。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:12:31.52 ID:RZCywP4w0.net
何すっとぼけてるんだよ
MMTの成功例は中国に決まってんだろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:12:35.39 ID:G6YgAika0.net
コロナでGDPが大幅に下落した原因は過去の紙幣印刷による債務の拡大なのである。それがなければここまでの不況にはならなかった。しかし麻薬中毒者が麻薬を止められないように、すべての政府と短期的な視野しかない有権者は紙幣印刷を選好し続ける。

それはいずれ不可避的な物価高騰に繋がってゆく。インフレは緩やかにしか起こらないので人々は安心して何十年も紙幣を刷り続けるが、起こった時にはもう止めることができない。それがインフレである。

アメリカでは遂にそれが起こりつつあるということである。では止められない物価高騰が起こったとき、政府はそれをどのようにしてお茶を濁すだろうか。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:13:21.18 ID:TIuVvHf50.net
ジャパンミラコー!

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:13:50.86 ID:k/L5Gixs0.net
>>643
波及しないから経済成長しない
まず財政出動したら経済成長するはずだというのが誤り

>>644
皮肉もなにもそっち金本位制の理解間違ってるよ?
金本位制だと貨幣発行量は上限があるんだから、
逆に心配しないといけないのは財政出動が不能になることであって、
過剰に財政出動したらどうなるかではないので

>>645
国債を買い込んだら一時的にはできるよ
でもずっとやるのはむりだから出口戦略が必要になるし、
長期金利コントロールをし続けるのはムリ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:16:35.66 ID:WH2nAKbN0.net
>>653
波及しないからじゃなく、経済成長を押し上げる程の金額じゃないからだよ。
出してる金額は精々が現状維持でね。

GDPが拡大してないのが証拠。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:16:55.25 ID:G6YgAika0.net
政府が貨幣を大量に発行したにもかかわらず、物価指数が上昇せず「安定」していたとしても、水面下では「相対価格の体系全体を歪める」(120頁)恐れがある。貨幣は政府から親しい企業や有権者に優先的に流れ、社会全体に均等には行き渡らないからである。そして資源の使用を誤った方向へ導き、長期で経済の機能を大きく損ねる。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:16:58.45 ID:hiDIkIp00.net
自分で調べたらええやん
雇用統計やで
忙しいし、阿保を導く義務はないねん

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:17:42.02 ID:dL9jcc9a0.net
あれこれと争点を増やすのは不利だと自覚しているからかな。まあ頑張れ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:18:40.65 ID:G6YgAika0.net
問題は紙幣印刷や公共事業などのインフレ政策が局所的には多大な不均衡を生むということである。GDPで全体の大きさだけを気にすることが常習化した現代においてはこの重要な点が容易に無視されてしまう。

紙幣印刷は経済のどの部分にどれだけの需要が本当に必要かを考えずに経済全体の貨幣量を増やす。公共事業は政府が恣意的に選んだ受益者にだけ大量の資金を投下する。

どちらの方法でも本当に必要な場所に資金が行くことはない。現代の量的緩和バブルでも株式市場がまず上がって実体経済にはなかなか反映されないのと同じである。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:19:47.28 ID:k/L5Gixs0.net
>>654
押し上げるほどの金額じゃないっていうが
じゃあなんでこの規模の累積債務になってるの?
そもそも閾値があるの?

>>657
俺は論点まったく増やしてないよ
クラウディングアウトするよ、データもあるよ、
で返答に窮したひとがあれこれ別の話を始めてるだけだね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:20:06.66 ID:G6YgAika0.net
こうした政府による資金投下バブルで一番に利益を得るのはいつも金融業である。金融など一部の分野がバブルで先に得をし、他の業種を追い出してゆく。先進国政府が何年も紙幣を刷り続けた結果、富の不均衡が起こり、アメリカでは暴動に発展している。

しかしインフレになったことで銀行業が飲食店より経済的に重要になったという事実はない。それでも紙幣印刷によって膨張した貨幣量は経済に一様には注ぎ込まれず、一部の業種にバブルを引き起こしてゆく。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:21:22.73 ID:G6YgAika0.net
今も金融緩和の円安誘導で不動産はバブルを超え
トヨタは儲かってるがパン屋は潰れるのである。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:22:18.00 ID:G6YgAika0.net
不均衡は必ず長期的にはネガティブな結果を引き起こす。しかしそれでも主流派の経済学者はいまだに完全雇用とインフレを神のように崇めている。

政府が借金を積み上げて無理に作り出した雇用はリーマンショックやコロナ禍などでインフレが止まった瞬間に、それまでは留保されていた分の失業を大量に吐き出す。それは本来存在しなかったはずの、インフレ政策が故意に生み出した失業なのである。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:23:41.35 ID:G6YgAika0.net
ハイエク氏はどう言うだろうか。彼はコロナ禍における政府の行動を予想したかのようなコメントを残している。

政府が自分の頭で考えて行動しようとすれば、その被害は増大するように思われる。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:24:15.51 ID:bwBnYqC60.net
どんな感じや?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:25:14.54 ID:dL9jcc9a0.net
おっと?自覚があるようだね。笑
ま、好きにしなよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:27:54.15 ID:u2F0KAI40.net
>>661
不況では金融緩和に効果はないよ。
おまえは騙されたんだよw

詳しくは教科書を読んで「流動性のわな」を理解してね♪

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:34:37.72 ID:wZDzqmOo0.net
>>659
緊縮でGDPが増えず税収が低位で推移すれば、GDP比債務は膨らむんだよ馬鹿
おまえみたいな馬鹿って財政拡大を激しくやらなきゃGDP比債務は膨らまないと思ってるのか?

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:45:18.12 ID:WH2nAKbN0.net
>>659
閾値云々じゃなく、GDPが拡大してないという結果が出ている。おまけに賃金所得も右肩下がりだしね。

ここから言えるのは政府支出と民間投資が共にGDP拡大に寄与してないということ。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:48:03.48 ID:kokvY4MU0.net
ずっと永遠に10年先の償還にしながら国債を増やして発行し続けていけばいい

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 21:57:39.44 ID:G6YgAika0.net
中央銀行が間違っているのはいつものことなのだが、今回の間違いは日用品価格の高騰という形で消費者に大きなダメージを与えるだろう。
現在、世界経済では、中国からの強力なデフレ圧力とアメリカからの強力なインフレ圧力がせめぎ合っている。
どちらが勝ってもろくなことにはならないだろう。というよりは両者は景気後退圧力という意味で同じものである。そしてどちらも経済に対する無思慮な緩和によって引き起こされた。

量的緩和と現金給付を行う政治家に投票した人々は、その責任を噛み締めながら2022年の高価な日用品をエンジョイしてもらいたいものである。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 22:01:14.30 ID:G6YgAika0.net
問題は紙幣印刷や公共事業などのインフレ政策が局所的には多大な不均衡を生むということである。GDPで全体の大きさだけを気にすることが常習化した現代においてはこの重要な点が容易に無視されてしまう。

紙幣印刷は経済のどの部分にどれだけの需要が本当に必要かを考えずに経済全体の貨幣量を増やす。公共事業は政府が恣意的に選んだ受益者にだけ大量の資金を投下する。

どちらの方法でも本当に必要な場所に資金が行くことはない。現代の量的緩和バブルでも株式市場がまず上がって実体経済にはなかなか反映されないのと同じである。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 22:54:30.38 ID:BiN8ARdA0.net
>>671
そこでフリードマンのヘリコプターマネー

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:04:21.08 ID:WH2nAKbN0.net
あれやこれやと否定するのも結構だけど、望むのは国民全体に効果のある経済成長なんだよね。
なかなか上手くいかないのも理解出来るが、もどかしいな。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:17:57.03 ID:9oQ5DVGL0.net
>>670
どのくらい日用品値上げするの

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:47:49.49 ID:dL9jcc9a0.net
>>671
まず紙幣印刷って感覚が古いうえに、とにかく頭でっかちな考え方。お前は信用貨幣論を扱う資質がない。Qアノンとは相性抜群だと思うよ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:48:48.35 ID:dwNAmlIN0.net
まあこれだけ借金してる国は他にない
成功例だよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:49:14.94 ID:6q2jPG1t0.net
アベノミクス以降、戦後最高の好景気が続いていると呼ばれて久しいし
一応成功と言えるんじゃねえの

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:51:20.36 ID:dL9jcc9a0.net
ゴミみたいなのがウヨウヨ湧いてきたわ。うける〜

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:52:08.61 ID:dwNAmlIN0.net
今は物々交換でも米本位制でも金本位制でもない
国内でいくら借金しても大丈夫
IMFが変なルール作らない限り
日本円の為替相場が暴落することもない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 23:54:42.50 ID:dL9jcc9a0.net
>>679
いくら借金してもいいんだ?そりゃすごい、ハイパーインフレ待ったなしになるよ?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 00:26:16.55 ID:NX8SLAWC0.net
金が国内で巡回するってのが単なる思い込みだけどね
他人に金の使い方を指示できると思い込んでる
大体財政拡大をいつ、どこまで、何を基準にするんだ?
まだインタゲのほうが数字がある分まとも

屁理屈こねずに自分が金持ちなるまでって言えばいい

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 00:35:20.04 ID:GIwXhaiU0.net
知識はあってもマクロで考える能力がないんだから黙ってろよ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 01:24:56.75 ID:NX8SLAWC0.net
素人がマクロだけで考えるからダメなんだけどな
何の役にも立たんだろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 03:46:05.18 ID:y9zsD6xi0.net
>>681
君みたいな連中は本質的に金を配れば自分の思い通りに動くという強い思い込みがあるのよ

だとさ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 07:51:38.97 ID:6OnjC90O0.net
>>1,542
沖縄の被害者高校生に対しヘイトをやっているのは、親中親韓(=反日=日本人を憎み差別している)アベノ自公創価ネトサポ五毛連中です。

s://i.imgur.com/C7DqLvG.jpg
s://pbs.twimg.com/media/FFW7dAvaMAEdvGQ.jpg
    ↑
彼らにとっての「敵対者」とは、すべての日本国民です。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:03:46.47 ID:pvClpPaX0.net
お金の正体は負債。
国内の経済主体が皆一斉に借金を返済し終えたら、国内には硬貨しか残らない。
これが、お金=貨幣の真実。
バプル弾けた後に、企業や個人が借入を減らした今、誰かが負債を増やしてくれないと、
お金が足りなくなる。
誰だ?政府だ。簡単たろ?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:06:43.66 ID:956TFv+V0.net
>>10
同意。ある程度維持と更新のコストを計上しておく必要あるよね。
で、高度成長期に整備したインフラの更新、維持コストが足りていない。
多分、大きな問題が発生して「大規模インフラ整備が必要」となるまで今まで通りだろねぇ。

そうなったら建設企業や、建築素材関係に投資すりゃくしばらくくいっぱぐれないな。

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:10:21.91 ID:NX8SLAWC0.net
>>686
その前後の理解や検証が無いからアホだと言われるんやで

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:12:08.24 ID:NX8SLAWC0.net
>>687
そら、投資を受けた建設関係はな
でもお前にはまわんねーよ
そっから回ると考えるからアホなんだよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:21:57.02 ID:pvClpPaX0.net
日本の貨幣が海外にながれると言ってる人がいる。
しかし、民間の預貯金は有史以来最大だ。
企業が投資して銀行借り入れ金を減らして、
内部留保を貯め込んでから、
加速度的に民間の預貯金は増えた。
政府の国債発行は単なる貨幣発行だから、
どんどん民間の預貯金は増えていく。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:23:20.00 ID:pvClpPaX0.net
>>690は、企業が投資しないでの間違い。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:23:41.84 ID:956TFv+V0.net
>>686
全ての借金が同時に全て返済されたら硬貨しか残らないっていうのは
間違ってる。紙幣だろうが硬貨だろうが価値は同じだから。法律上はw
硬貨の価値は法律で担保されているからね。貨幣=単なる円という数字。

借り入れの増加は日銀が法律の隙間を縫って買い付けてたと思う。
民間銀行を仲介させて国債購入してたはず。すまん。債権関係は疎いが
そうやって国債発行を維持してたと思う。これがいい事かどうかは勉強不足で
わからんが、いずれ限界がくる。

自国通貨建て発行の債権が安全なのは正しいが、自国資産の上限を超えれば
他国に買ってもらわなければならない。もしくは自国中央銀行に通貨発行させて
買わせることになる。そんな債権を金融市場がどれだけ信用してくれるかは市場次第だね。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:28:20.97 ID:pvClpPaX0.net
>>692
政府通貨は硬貨だけ。
紙幣は日銀の借用証書であり、貸借関係がある間しか存在出来ない。
硬貨だけが誰の債務でもないのだよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:44:54.17 ID:956TFv+V0.net
>>689
いや、政府が大規模なインフラ更新を決定したら建設関係、建築素材関係の
株なりETFなり投資信託買えば儲かる可能性高いだろと言ってるんだが・・・。

まず、某BI社か某天社に証券口座開いて取引d系る順位くらいしといたらどうだ?
まさかあんたは、証券会社に口座も持たずに他人をアホ呼ばわりなんてしてないよな?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:44:54.59 ID:RdjkgPSB0.net
お金は万年筆マネーで無から創造できるのだから
三井住友、三菱UFJ、みずほが
貸付金/銀行預金
を政府相手にすれば国債発行しなくても済むぞ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 13:54:46.47 ID:956TFv+V0.net
>>693
それ、財務省参加の造幣局が貨幣を作ってて
日銀が紙幣を作ってるからって話してる?
じゃ、国民全員にリュックに大量の硬貨背負わせて買い物させるの?
もうちょっと現実見ようよ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 15:41:49.43 ID:pvClpPaX0.net
>>696
そんな話してない。
皆が借金返したら、硬貨しか残らんって話してるだけ。
銀行預金も現金紙幣もそこに貸借関係があるから、存在出来てる。
政府の借金を返す事はお金の消滅を意味するのだよ。インフレ率が異常に上がらない限りは、
そのままにしておけば良い。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:35.13 ID:pvClpPaX0.net
お金の正体は、政府や民間の借金の合計なのだ。
この事実が世に広まれば、国の借金ガーという
プロパガンダは無くなるだろう。
いやそうでしょう。お金がそもそも借金なんだからw政府の借金は政府が発行したお金だと皆が納得する。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:56:35.08 ID:pvClpPaX0.net
あえて負債と言わないで、借金という財務省のプロパガンダ用語を使っているのは、
ノンポリ層に分かり易くする為。
財務省へのカウンタープロパガンダの意味もあるが。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:22:40.35 ID:++FcsCU80.net
財務省はこの文で自らの首を締める愚行を犯している。

「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか」

間抜けとしか言いようがない。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:11:51.92 ID:giJfRefA0.net
youtubeに上がってた動画↓

財務省の背後に組織がいる?「財務省陰謀論」の真相とは

経済論争ではなく権力闘争という着眼点。
そして高家さんは相変わらず可愛い(´・∀・)

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:43:17.70 ID:ChG+xNa/0.net
>>1
為替があって輸出している国で円安になって買い手が増えるのにハイパーインフレとかアタオカすぎるだろコイツ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:46:39.37 ID:/WsEk7Jg0.net
西武HD、ホテルなど30施設売却 外資系に1500億円規模

いい加減にしろよネトウヨ死ね今すぐ死ねマジで今すぐマジでだ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:55:29.24 ID:giJfRefA0.net
>>703
悪いのは経済成長させなかった政府

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:09:14.17 ID:SPl4YrYS0.net
>>399
国税庁調査によれば民間給与はアベノミクス始まってから6年連続で上がった
給料・手当・賞与などの推移
https://i.imgur.com/fPKhRCc.jpg
(2012年 408万円 → 2018年441万円、7年連続ならず2019年 436万円)

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:29:19.75 ID:giJfRefA0.net
>>705
所得はどうなってるの?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:48:56.78 ID:1mgQANb60.net
MMTというのは国民のゲシュタルトを圧縮して、
マネーの総量を増やすという経済学的手法でありますが

その圧縮が”死亡”になってしまっては恐慌が起きるのでありまして、
”死亡”させずに、全ての国民を圧縮する。これが肝要なのであります
つまり、COVID予防薬としてのジプレキサの投下。これこそがわが国のMMTが成功した(ry

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:51:40.31 ID:1mgQANb60.net
質問「今潰されているのは、統失ではないと?(イラッ)」

その通り。プリンレセプター型脱抑制症候群とでも申しましょうか
偽の統失の1群が潰されている。

死んでいるワケでもあらへんようだが、ネットからは蒸発した

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:53:39.44 ID:1mgQANb60.net
MMTを完全に駆動すると、
この”ホロスコープ”の針を全ての形質の頭の上に順繰りに乗せて行き、
耐久した者で、その旨味をわけあうということになりそうだが

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:57:13.03 ID:1mgQANb60.net
勿論、さっさとダウンしてしまう他の形質から抽出した富全てを合わせても、
統失から抽出できる富には全く及びません

我々はね、国際社会中がその結論に及ばざるを得へんようになるのを
手ぐすね引いて待っているよwww

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:57:55.00 ID:1mgQANb60.net
答えはこうだ
「全ての形質に関して、死ぬまで擂り潰せ」

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:54:03.96 ID:aTrDVBr30.net
iPhone指数(iPhone12を購入するのに何日働けば良いかの数字)では日本はまだ韓国台湾には勝ってはいるな
https://i.imgur.com/VcdjK1O.jpg


リフレ政策で円安インフレにして中国と同じ26日にすると中国に生産工場を移した日本の企業が国内回帰するかもね

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:22:38.43 ID:3sXnsZQS0.net
>>しかし、債務不履行にはならなくても、経済には大きな打撃になるシナリオはある。

この論理展開こそが変なんだよね
そんな事言い始めたら
巨大隕石が首都に落ちたら
大津波が東京湾を襲ったら
産油国で第三次世界大戦が勃発して石油の供給が年単位で落ち込んだら
もうありとあらゆることで経済は変動する

MMTとはまったく関係ないところで経済など破綻するリスクはたくさんある
民主的な政権交代自体も場合によればリスクが有る
仮に今超親中派政権ができ親中派政策をどうどうと日本がおこなえばどうなるのか?
どんどん中国系IT企業を国内に呼び込めばどうなるのか?
ものすごいリスクが生まれる
MMTなど比較にならないほどの国の存亡の危機が生じる

>>しかし、債務不履行にはならなくても、経済には大きな打撃になるシナリオはある。
この命題がいかに斜め上のとんでも論理展開なのかわかるだろう

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:34:53.87 ID:aTrDVBr30.net
>>713
>仮に今超親中派政権ができ親中派政策をどうどうと日本がおこなえばどうなるのか?
>どんどん中国系IT企業を国内に呼び込めばどうなるのか?
>ものすごいリスクが生まれる

その逆をやっているのが東南アジアでどんどん日本企業を呼び込んでいる
なお現地で日本企業がハイエナと呼ばれているかどうかは自分は知らない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:38:46.26 ID:MeejIgrc0.net
モダンマネタリーセオリーをMMTと略しただけなのに成功も失敗もないだろバカ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:16:11.39 ID:6PpVDyRE0.net
現代貨幣の大半を占める銀行預金は、借金した時に発生して返した時に消滅する。
銀行は貨幣を発行して金利分を多くもらってるから、貸借関係が終了した後も
銀行金利分は残るという人がいるが、これは間違い。なぜなら債務者はその
金利分も市中の金をかき集めてるので、市場の金はかき集められた分消えているのだ。
銀行としては利益増えたが、市中の金は銀行側へ移っただけでマクロの金の量は
増えてない。結局は、信用創造で作った貨幣とは、だれかが借金を背負っていて
もらう状態じゃないと、マクロではその量は維持できないと言う事だ。
この貨幣の真実が日本再生に必要な知識の最終的な到達点だと思っている。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:02:19.58 ID:G0KdB34T0.net
経済不安を煽るのは、具体的な要因を出すことはほぼ無い。
黒ひげ危機一髪に例えるとか、ある日突然ハイパーインフレになるとか。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:19:41.21 ID:G0KdB34T0.net
政府が「課税せずに支出」した日には、ネットの資金需要がマイナス化し、経済はデフレ化します。というか、97年以降の日本は、実際にそういう政策(緊縮財政)を採り、経済がデフレ化しました。

 そして、「一時的で短命な便益の供給をもくろむ公共支出」など、存在しません。理由は、全ての公共支出は(別に公共事業に限りません)民間の投資を呼び込み、供給能力を引き上げるためです。

 単純な社会保障支出、あるいは給付金の支給でさえ、「需要」を拡大する効果があります。結果的に、投資は確実に増え、供給能力が高まる。

「社会保障等は無駄な政府支出だ」
 と、主張する人は、年金や給付金を受け取った国民が消費する際に、財やサービスが「何にもしなくても生産される」と思っているのでしょう。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:21:07.57 ID:G0KdB34T0.net
あらゆる需要は、供給能力の拡大につながる可能性があります。もちろん、どの需要が、どの供給能力をいくら増やすのか、など、事前に分かるわけがありません。

 とはいえ、需要拡大が供給能力向上につながることは疑いなく、だからこそ(特にデフレ期の)政府は貨幣を発行し、十分な需要を国民経済に提供しなければならないのです。

 ところが、「需要拡大が生産性向上をもたらす」といった当たり前の話が理解できない愚者たちは、

「政府の財政支出は経済を成長させない」
「政府の財政支出は生産性向上に結び付く分野に限るべき」
 といった、奇想天外なことを主張します。政府の財政支出は「政府最終消費支出」「公的固定資本形成」といったGDPの需要項目です。政府が需要を拡大すれば、GDPは嫌でも成長します。

 さらには、事前に「生産性向上に結び付く分野」など、人間に分かるわけがありません。それが分かるならば、倒産する企業はなくなります。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:24:13.96 ID:G0KdB34T0.net
日本経済を成長させる、あるいは生産性向上に結び付く「支出」など、事前に特定することはできません。できる、つまりは「生産性向上に結び付く特定の分野は把握でき、政府はそこに支出するべきだ」と主張する者がいたとしたら、それは単なる誇大妄想狂す。支出の効果を、事前に確定させることは「誰にも」できません。

 そして、この手の誇大妄想狂の背後には、
「自分は全てわかっている。大衆に判断を任せると、100%間違える」
 という、狂ったエリート意識があるわけでございます。

 いや、自称エリートの誇大妄想狂の皆さん。人間は、それほど賢くない。我々も間違うかも知れませんが、貴方も間違うのですよ。所詮は、同じ人間でしょ。
 何が正しいか分からない。だからこそ、政府は「全て」に支出をしなければならないのですよ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:53:00.40 ID:aTrDVBr30.net
>>718
>政府が「課税せずに支出」した日には、ネットの資金需要がマイナス化し、経済はデフレ化します。というか、97年以降の日本は、実際にそういう政策(緊縮財政)を採り、経済がデフレ化しました。

何言ってるのか分からんが、政府が「課税して支出」すれば良いのか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:12:14.35 ID:9ejWx2VA0.net
>>721
税で取られるくらいなら使ってしまえ、てことかな?法人税が高いときはそうやって節税やってたと思うが。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:00:50.34 ID:3KQweGvn0.net
>>722
いや、課税は法人税に限らない。
消費税も所得税も法人税も取らないで政府支出を増やすと資金需要がなくなってデフレ化するということでしょ?

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:35:44.39 ID:9ejWx2VA0.net
>>723
税が通貨流通を駆動させる、という租税貨幣論にも繋がることかな。資金需要が無ければ通貨を使用する意味もなくなる。

納税も資金需要の一種であると考えるられると。

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:47:36.73 ID:aTrDVBr30.net
>>724
なるほどそれなら分かる

ただ

政府が「課税せずに支出」した日には、ネットの資金需要がマイナス化し、経済はデフレ化します。



というか、97年以降の日本は、実際にそういう政策(緊縮財政)を採り、経済がデフレ化しました。

が繋がっていないw
課税せずに支出は緊縮財政の反対では?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:57:36.02 ID:Zm/PzqGW0.net
>>725
「課税せずにデフレ化した」の部分は、節税対策で金使え〜って判断が、課税無いから貯め込んでおこう、に変わって資金が流動停滞になったとか?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:20:21.00 ID:Zm/PzqGW0.net
>>725
ひょっとして「徴税した範囲内でしか支出しなかった場合」としたかったのか?という意見が見受けられた。

政府の予算には債務償還費が含まれていて、見かけの歳出額が大きく見えるというトリックを財務省がわざとやってるんじゃ?という疑惑がある。

それが正しいなら歳出額はさほど増額はされてないということ。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:32:36.29 ID:ae9qZ2v60.net
わかりません。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:50:11.83 ID:whc6AQi80.net
日本国の失業率 とは

働こうとしていても働けない人の数

だから 引きこもりは含まれていない

これも 繁殖統計だろうよ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:50:47.12 ID:whc6AQi80.net
粉飾統計の間違い

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:57:56.67 ID:2IAuyKqq0.net
前からカキコをしているが

そもそも インフレとは

現金の流通量 紙幣の枚数硬貨の数 に応じて 消費が伸びた時 供給不足になる状態

だから 現金が銀行郵便局に預けられた状態は

インフレにはならない

何故ならば ローンを組む高額買い物など 預貯金は そのままでは使えないからな

何とかペイが出てきても変わらんよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:01:20.14 ID:2IAuyKqq0.net
それよりも

物の値段が高くなったり 収入が減ったりなどによって

買いたいものが買えない状態 これも インフレ

相対的貧困なんて言葉を生み出しているが インフレの事だ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:30:07.87 ID:HGPUED7t0.net
超過準備
ちょうかじゅんび

1957年(昭和32)制定の「準備預金制度に関する法律」(昭和32年法律第135号)に基づいて、市中銀行等は「受け入れている預金等の一定比率以上の金額を日本銀行に預け入れること」を義務づけられている。その最低金額を「法定準備預金額」(または「所要準備額」)といい、法定準備預金額を超えて日本銀行に預けている当座預金等を「超過準備」という。法定準備預金は無利子であるが、超過準備に関しては一定割合の利子がつく。しかし、2016年(平成28)に日本銀行が導入した「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」政策によって、一部の超過準備に対して金利がマイナスになる場合もある。
https://kotobank.jp/word/%E8%B6%85%E9%81%8E%E6%BA%96%E5%82%99-1736608

MMT論者は超過準備が無から湧き出たのもと勘違いしてやがるんだわ!

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:49:24.88 ID:6PpVDyRE0.net
>>733
国民の銀行預金は銀行の負債なので、負債で国債を買う事などそもそも出来ない。
国民の預金に余裕があるから、国債は買ってもらえているというのは嘘。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:50:44.82 ID:6PpVDyRE0.net
>>733
量的緩和で市中銀行の国債を日銀が買う事で、市中銀行の日銀当座預金は
一気に増えた。この増えた日銀当座預金には金利が付かないので、市中銀行は
政府が国債発行するとまた飛びつく。ある程度市中銀行の保有する国債が増えて来ると
また日銀が買う。あら不思議、銀行にとっての打ち出の小づち誕生だ。
銀行はどんどん余剰資金が増えて行くが、その一方で日銀には日銀当座預金という日銀の
債務がどんどん増える。しかし、日銀は政府の子会社であり、政府が政府硬貨をぶち込んで
資産増やせばまた簡単に復活するのだよ。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:56:47.84 ID:6PpVDyRE0.net
日銀当座預金はそもそも銀行間決済のお金であり、
我々の銀行預金とは別のお金。物価にも影響与えない。
日銀当座預金で市中のモノやサービスは買えないのだ。
市中銀行はこの日銀当座預金で国債を買っているのだ。
日銀当座預金のままにしていても金利が付かないからだ。

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:09:50.81 ID:kifx8qdw0.net
>>734
これで分からなかったら終わりだな
なお預金に対する法定準備金や利子や資本金は今回はパスしている(説明するには書かない方がシンプルになるので)

↓預金者(国民)が銀行に現金100を預金した

現金100/預金100

↓ 銀行が日銀に現金を預けた

預け金(日銀当座預金)100/預金100

↓ 預け金で国債50を買った

預け金50 国債50/預金50

↓ 日銀が買いオペで国債を30買った

預け金80 国債20/預金100

↓ 預け金の半分で国債を買い残り半分で貸し付けをした

国債60 貸出金40/預金100

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:10:34.33 ID:kifx8qdw0.net
もう寝るぞ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:25:21.19 ID:R9G4xIex0.net
↓預金者(国民)が銀行に現金100を預金した

現金100/預金100

↓ 銀行が日銀に現金を預けた

預け金(日銀当座預金)100/預金100

↓ 預け金で国債50を買った

預け金50 国債50/預金50←←←ココ間違い。 

↓ 日銀が買いオペで国債を30買った

預け金80 国債20/預金100

↓ 預け金の半分で国債を買い残り半分で貸し付けをした

国債60 貸出金40/預金100

銀行は国民の預金で国債を買っている訳じゃないので、
銀行預金は減らない。銀行から当行は今回国債を買う事になったので、
お客様が預金されている銀行口座から預金額が減りますなんて
電話かかってきた事あるか?w

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:30:52.55 ID:p42Dm8co0.net
国債を日銀が買い取れば、それは紙幣を世の中に永久に供給するって意味。
国債を銀行や個人が買えば、単なる貨幣移転。世の中のお金は増えない。

国の成長は、日銀が国債を買い取ること。どこの国もやってる。
しかも国債を返さない。償還しない。世の中におカネを常に供給しまくる。
それでインフレが起きなければ、誰もが幸せになる。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:51:47.16 ID:9BCYqPQF0.net
>>10
需要も無いものに維持管理で金をかけたところで社会がよくなるわけないだろ
そんな簡単な需給の原則すら理解してないの?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:53:40.60 ID:uYd9SKjp0.net
MMTまだやってないんですが

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:31:50.90 ID:mdtCp67/0.net
日銀のマイナス金利政策で運用難に追い込まれ、運用ポートフォーリオのリバランスが進んでいないことを示している。

(略)

13年3月期と比べると、顧客からの預金は34%増。貸出は19%増、国債を含む有価証券は81%減少した。

三菱UFJフィナンシャル・グループはこの1年間で預け金勘定が14兆円増え、17年3月期には過去最高の63兆5000億円。平野信行社長は会見で「これが理想の姿だと思っているわけではない。今後、この資金を積極的に活用していく」と語った。

現金・預け金は日銀当座預金に積み上がっているのが大部分で、各行ともマイナス金利レイヤーには突入していないものの、低採算資産であることは間違いない。銀行の収益力の低下に一段と拍車を掛けているのが現状だ。

大きく膨らんでいる理由の1つは、高い水準で流入が続く顧客からの預金だ。貸出も増えているものの、融資した資金は最終的に銀行に還流してくるため、貸出の増加とともに預金も増える両建ての構造になっている。加えて、運用難に直面した企業や機関投資家の資金が銀行預金になだれ込んでいる。

みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長は決算会見で「運用できる以上の資金が集まっているというのが正しい」と述べた。

(略)

実質金利を引き下げることで、設備投資需要の喚起を企図した異次元緩和策。だが、三井住友フィナンシャルグループの国部毅社長は「金融仲介機能を発揮させ融資に振り向けたい。しかし、企業の立場に立つと金利が下がったからと言ってすぐに設備投資とはならない。日本の期待成長率が高まらないと、国内投資には踏み切れない」との見方を示す。

大和総研の菅谷幸一研究員は「現金・預け金が滞留しているのは、運用難であることの表れ。証券運用にしても貸出にしても運用先が見つからない。全体でみれば本当の意味でのリバランスが起きているとは言えない」と語っている。

https://jp.reuters.com/article/bank-earnings-idJPKCN18B1FU

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:35:05.89 ID:FpVT7/Jd0.net
将来日銀が経験する地獄を、かなり小規模にこれからFRBが実演してくれるから、
それ見りゃ中央銀行は政府債務をチャラにしてくれない現実が分かるんじゃね。
バランスシート正常化地獄、これまでやってきたことの逆が始まるので。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:25:23.30 ID:R9G4xIex0.net
>>737
銀行は顧客の預金で国債を買っているわけでもなく、
顧客の預金で貸し付けをしているわけでもない。
国債を買った時に預金が50になってるのもおかしいし、
貸し付けた場合は、0から貸付金と預金が同時に増えるのが
正しい仕分けだ。書くだけで一瞬で資産と負債がポンと増える
これが銀行仕分けだ。
なー−−−−んもわかってないし、単なる無知。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:26:56.38 ID:JQyDQOTM0.net
>>744
アメリカは一度政府債務を0にしようとした

1816年−1836年 第二合衆国銀行の公認期間
1841年に破産

これ以降、1913年のFRBまで中央銀行は存在していない。
さて、綺麗に第二合衆国銀行の公認期間は、国債残高がほぼ0へ向かう段階となっている。

第二合衆国銀行は開始から資金を失い続け、公認期間を終えると5年後に破綻している。国債が無くなると同時に中央銀行は破綻してしまった。

ここから言えることは国債が無くなると中央銀行は破産すると言うことだ。これは、国債の償還が終わると同時に市場から現金も消えてなくなるためで、現在のFRBを潰すことができないことと、よく似ている。

国家と中央銀行は、国債と中央銀行券(紙幣)を交換することによって市場に現金を流通させている。国債の増加は、同時に紙幣の流通量を増加させる。逆に言うと、国債を減少させると現金不足から中央銀行は潰れてしまう。このあたりはマネタリーベースやハイパワードマネーについて調べるとより理解しやすい。国債はマネタリーベースの裏付けとなる。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:32:13.08 ID:kifx8qdw0.net
>>737 自己レス
>↓ 預け金で国債50を買った
>預け金50 国債50/預金50

ここは俺の間違いだわ
単なるミス

預け金50 国債50/預金100

が正しい

>↓ 預け金の半分で国債を買い残り半分で貸し付けをした
>国債60 貸出金40/預金100

ここ貸付時に既に現金が動いていたということなのだが「貸出金/預金」にこだわる万年筆マネー信者がいるようなのでそうなるように仕分けを追加しておくw

↓ 預け金の半分で国債を買い残り半分で貸し付けをする

預け金40 国債60 貸出金40/預金140

↓ 借りた人が早速40を引き落とした(または他行へ振り込んだ)

国債60 貸出金40/預金100

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:36:26.30 ID:kifx8qdw0.net
>>745
>銀行は顧客の預金で国債を買っているわけでもなく、

超過準備の金は何処から出てくるのか考えてみよ!

>>739
>お客様が預金されている銀行口座から預金額が減りますなんて
>電話かかってきた事あるか?w

預金になんで利子がつくのか考えてみようなw
銀行はただ預金額を眠らせておくだけでは利子はつけられないぞ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:38:56.41 ID:kifx8qdw0.net
>>743
>現金・預け金は日銀当座預金に積み上がっているのが大部分で、各行ともマイナス金利レイヤーには突入していないものの、低採算資産であることは間違いない。銀行の収益力の低下に一段と拍車を掛けているのが現状だ。
>大きく膨らんでいる理由の1つは、高い水準で流入が続く顧客からの預金だ。貸出も増えているものの、融資した資金は最終的に銀行に還流してくるため、貸出の増加とともに預金も増える両建ての構造になっている。加えて、運用難に直面した企業や機関投資家の資金が銀行預金になだれ込んでいる。

ここで分かってない人に事実を示すのには良い記事だ!
>現金・預け金は日銀当座預金に積み上がっているのが大部分で、
>大きく膨らんでいる理由の1つは、高い水準で流入が続く顧客からの預金だ。
これが超過準備だよね

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:41:35.13 ID:kifx8qdw0.net
>>748
>預金になんで利子がつくのか考えてみようなw

答えを先に書いてやるか
答えはここにある
https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-b/3767/

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:44:38.44 ID:R9G4xIex0.net
>>748
銀行は貸し付けた時に得た金利で儲けるのが本業だ。
国民から預け入れた預金など運用してない。
何度も言うが、自分の預金額が銀行の勝手な資産運用で、
使いまわしされて減った事事あるか?w

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:48:52.89 ID:dsZmGqM70.net
国債の購入って日銀当座預金でなきゃ不可能だろ?
政府は民間銀行の口座を持っていないんだし

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:07:38.68 ID:dsZmGqM70.net
おーい誰かなんか書いてよ
俺間違ったこと言ってる?

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:11:10.97 ID:JQyDQOTM0.net
>>748
銀行が新設されて顧客0の時の超過準備って、どこから用意するの?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:11:47.67 ID:uJFkiM0T0.net
結局万年筆マネーの理解が鍵だな

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:16:13.46 ID:JQyDQOTM0.net
>>752

>>746はアメリカの例だが、中央銀行は国債を担保として金を創ってる。国債を0にすれば市中から金が消えて中央銀行は破産する。

そして国債は当座預金で買われている。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:21:29.03 ID:kifx8qdw0.net
>>754
その銀行は超過準備以前に準備金すら日銀に積めないだろw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:33:41.64 ID:xguaqxfB0.net
国際金融資本のハイエナ連中が

全世界のカネを搾取している構図も同じだ

これ等のカネが もし市中に出回り紙幣や硬貨として現金保持されると 貨幣の面において インフレとなる

だから この経済テロリストの大義名分は

俺等が 経済を安定化させているんだよ と 主張し始めるさ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:33:59.86 ID:JQyDQOTM0.net
>>757
その準備金ってどうやって調達するんだ?

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:35:48.10 ID:xguaqxfB0.net
だが 経済テロリストの誤算? は

供給の面において インフレとなること

搾取しすぎて 供給が安定しなかったんだよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:48:41.65 ID:xhfOq2G10.net
結局の話

この 反社会勢力犯罪組織 の 国際金融資本の連中にとって

経済の不安定化 = この連中のビジネスモデル

これが 計算式の答えだよ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:53:36.92 ID:xhfOq2G10.net
因みに

それが顕著に表れている国がある 日本国だよ

ずっとデフレで 経済成長を ワザと させてこなかった

経済の不安定化によって ビジネスモデルが成り立っていたんだよ

もちろん CCP中国共産党と結託して

全世界の経済を不安定化させてきた張本人だ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:54:34.58 ID:dsZmGqM70.net
>>757
政府は民間銀行の口座を持っていない
イエスかノーで答えてね

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:57:14.99 ID:kifx8qdw0.net
>>759
おいおい
釣りもいい加減にしてくれや
もう仕事に行くから構ってる暇ないぞ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:57:31.55 ID:Mm8B7XAW0.net
>>84
そりゃ、そういう人間に金を回すシステムを作らずにピンはねすることばかりに腐心してるからだろう

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:58:27.90 ID:kifx8qdw0.net
>>763
YES

じゃあ終わりだ
もう出社だ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:15:48.29 ID:77WO+Ksx0.net
>国債の償還可能性に少しでも疑問が生じると国債の買い手がいなくなる。

そうじゃなくてさあ
政府の財政政策が気に入らない場合、もう国債買わねえぞと
金融機関側が政府に脅しをかけることができる
そこが問題だろうに

金融資本に財政の首根っこつかまれてるから
1000兆も国債積み上げておきながら、ろくに国民経済を上向かせることができないんだよ
問題は財源確保じゃなくて、集めた金を有効に使わせてもらってないことなんだわ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:25:19.91 ID:941O7jpZ0.net
>>767
そんなことヤクザみたいなこと実際にやってんの?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:39:08.25 ID:77WO+Ksx0.net
>>768
証拠があるわけじゃないが
クソみたいな財政政策しか出てこない現状を見たらな
金融資本は本業ではろくに国内に金落とさずに、新興国にばかり投資してるし
新興国からしてもデフレで長期にわたって超低金利の日本のから借金した方が都合がいいだろう
やつらの利益と国民の利益は果たして一致しているのか

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:48:43.96 ID:941O7jpZ0.net
>>769
おいおい妄想かよ
経済通ってこんなのばっかなのか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:32:41.44 ID:JQyDQOTM0.net
建部正義・中央大学名誉教授は
『商学論纂第55巻第3号(2014年3月)』の611ページ以降で「日銀が市中銀行から国債を買い上げて日銀当座預金を渡し、市中銀行が渡された日銀当座預金で新規発行国債を政府から購入している」と指摘しており、さらに618ページで以下のように述べている。

本稿の結論は、〜(中略)〜 銀行が国債を購入するにあたっての資金源泉はといえば、日銀当座預金以外には考えられず、したがって、銀行の国債消化ないし購入能力は、日本銀行による銀行にたいする当座預金の供給の仕振りによって規定されるということ、こういうものであった。

〜(中略)〜

この結論は、さらに転じて、今日のわが国の国債発行システムは、市中消化という形式をとりながらも、その内実は、日本銀行による国債の直接引受と事実上異なるところがないというさらに衝撃的な理論的帰結につながる。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:34:28.90 ID:941O7jpZ0.net
高卒ド底辺の経済音痴なんだけど質問してもいいかな
利子がつかない日銀当座預金を民間銀行が有効活用する手段て国債の購入以外に何かある?

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:51:30.57 ID:JQyDQOTM0.net
>>772
銀行間決済以外には無いんじゃない?
そもそも積極活用してどうこうする類のモノじゃないでしょ。

総レス数 773
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★