2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長期金利 6年ぶりの高水準 大手銀行 住宅ローン金利引き上げも【NHK】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/02/01(火) 06:37:33.79 ID:pNrBgBIz9.net
長期金利 6年ぶりの高水準 大手銀行 住宅ローン金利引き上げも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220201/k10013459901000.html

2022年2月1日 4時34分

長期金利が1月31日、一時0.185%まで上昇し、6年ぶりの高い水準となりました。こうした状況を受けて、大手銀行の間では、住宅ローンの金利を2月から引き上げる動きが出ています。

各銀行が住宅ローンの金利を決める参考としている10年もの国債の利回りが、1月31日、先週末時点の0.165%から、一時0.185%まで上昇しました。

これは、日銀がマイナス金利政策の導入を決めた2016年1月以来、6年ぶりの高い水準となります。

国債は、売られると、利回りが上昇する関係にあり、今後、インフレを抑制するため、金融引き締めが進むとの見方から、アメリカの長期金利が上昇傾向にあるのを受けて、日本の市場にも国債を売る動きが波及し、金利の上昇につながっていると見られます。

こうした状況を受けて、2月から適用する10年固定の住宅ローンについて、基準となる金利を、三菱UFJ銀行が3.39%から3.49%に、三井住友銀行が3.4%から3.5%に、みずほ銀行が2.75%から2.8%に、それぞれ引き上げるとしています。

実際に融資される際には、各銀行ごとに設けている優遇を受けられれば、これより低い金利が適用されますが、アメリカに端を発した長期金利の上昇が日本の住宅ローン金利の上昇につながった形です。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:40:04.87 ID:kc4sU1ps0.net
やめれ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:40:07.46 ID:qIT8Ult70.net
マルキシダメノミクス最悪

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:40:09.99 ID:4/nkXlY+0.net
馬鹿黒田 利上げしろや

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:42:02.03 ID:3zT2ICAv0.net
変動にした奴らが死ぬのか

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:48:11.21 ID:wFTDTu/c0.net
変動金利でカツカツのローン組んでる人は自己破産かなあ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:48:31.93 ID:aW9Ov1BX0.net
変動35年、頭金なしとかで借りた人らは大変だろうな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:49:11.34 ID:TRhXdzP90.net
>>7
賃貸料払うよりお得って聞いたんだもん!

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:51:46.10 ID:gZABRyfz0.net
もおだめだあ〜

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:52:35.35 ID:ylgEGkBL0.net
固定金利は国債に連動。変動金利は日銀のプライムレートに連動するから今回も金利は変わってない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:55:39.19 ID:CDcJEBYj0.net
賃貸なら収入に応じて引っ越せばいいだけなのに
ローンで住宅を買うと売れなかったときに悲惨よね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:56:41.98 ID:9XAbWyQE0.net
なんか重くね?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 06:56:45.75 ID:XYslVmpc0.net
高金利で借りてくれてたローンの返済がどんどん終わって来てるから
銀行は金利を上げだすと言われてたけどな
いくら5年ルールがあると言っても
総支払額はどんどん増えるから
残り3000万30年の人で0.1%上がると総支払額が45万増えていく

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:02:59.22 ID:nLU2jx0o0.net
収入は増えず支出だけが増えていく

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:05:42.75 ID:fbx8ux6i0.net
ローン支払い終わる頃には資産価値ゼロだもんな。
都心だったら、それでも土地の価格がある程度はあるからいいけど、
地方の土地なんて資産価値ゼロだぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:06:16.08 ID:no7pyXJV0.net
金利5パーくらいにして

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:07:15.54 ID:PYmZPP1Q0.net
金利上げんのかw
それでこれ以上の円安止められるだろうけど、凄く場当たり的

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:10:01.02 ID:hHvrLoSm0.net
借金が全く無いので実感がない

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:14:54.69 ID:HW3dlO7J0.net
だからといって適用金利を上げますとはならないんだなあ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:15:18.58 ID:zf64+TJ40.net
フラット35民の俺には影響無いな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:16:32.42 ID:GvufqBDl0.net
時限爆弾だな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:22:09.80 ID:XkzTGAzG0.net
>>20
史上最低の低金利時代なんだから多少の金額には目をつぶって
見通しのたつ固定金利がいいな。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:22:39.54 ID:l4MSbXHV0.net
家買う奴なんて金あるんだし買ったらローン減税までついてんだからもっと上げろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:24:14.66 ID:Qvs7x2Fr0.net
いま家はタダでもらえる時代なんだから
ローンなんて組む必要なし。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:25:15.01 ID:N4Rir++N0.net
サッサと上げろ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:25:29.47 ID:bN7XTiCI0.net
変動の金利どのぐらいまでいくんだろ
せいぜい上がっても2%ぐらい‥‥?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:26:26.75 ID:SUAgPtDS0.net
10年固定でローン組んだけど、10年後も今と同じ金利のままってオプション付けた
これちゃんと守られるんだろうか 心がザワザワしてきた

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:27:41.50 ID:wFTDTu/c0.net
>>24
もう少し待てばマジで良さげな立地もそうなる
人口減少は加速してるからな
家をローンで買う奴はバカ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:28:04.21 ID:IeRUqst/0.net
今41歳、ローンあと12年、完璧に乗り切って引退老後を迎えられるわ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:33:28.52 ID:fpDuqIxJ0.net
金利が上がると建物価格は下がるからこれから買う人には良かったな!

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:36:14.27 ID:XkzTGAzG0.net
>>29
50代前半完済は凄い、
当初借入設定の完済時を65歳までにしたいな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:37:16.22 ID:tc8O90Fj0.net
この低金利に変動にした奴いるの?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:39:40.10 ID:3gF4qAxX0.net
>>30
今ウッドショックなのか資材値上がりしてるし
給湯器も不足してるとか言うし
家高いよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:43:09.52 ID:anBkgtoW0.net
変動金利勢吹っ飛べー

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:43:49.33 ID:sqKqwHnZ0.net
ヤメレ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:45:06.05 ID:Dq6owYhN0.net
いまどき家買う奴が悪い
メシウマw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:45:35.02 ID:WlcqASxG0.net
始まったなぁ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:48:20.27 ID:aVk4kc/20.net
10年物でたった0.2%しか上がってないし
あのさ、おまえらさ
100万円10年預けて2000円だよ。大騒ぎすんなよIQ低いなあw

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:48:53.17 ID:HSUZLogw0.net
あと半年で返済終わる。
5000万くらいかりてたから、低金利のうちに終わって良かったわ。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:50:58.84 ID:qmRmgPyD0.net
日本の産業、経済が強い証拠だね。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:51:29.46 ID:GJdNTbV50.net
フリーローンの金利下がって限度額が上がる電話あったわ。
銀行も借り手を探してるんやな。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:52:12.25 ID:XkzTGAzG0.net
>>33
建築業界の友達に言わせると
東日本大震災がキッカケで上昇し始め東京五輪決定で更にフル加速した
五輪が終われば下がると言われてたがコロナの影響でそのままだと言ってた。
下がるのは下がるみたいだが5年、下手したら10年位かかるんじゃないかとも言うな。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:53:09.66 ID:lcSJZVg60.net
超低金利で変動で借りて繰上げ返済で返し終わっちゃったから良かった

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:53:26.50 ID:gFDGFph00.net
変動やけど上がったら減税終わったタイミングで一括で返すわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:54:49.67 ID:m8Hi4BZH0.net
これは固定金利の話だろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:56:39.53 ID:5mT6PVOi0.net
日本の国債100万円10年預けて1850円しか利息もらえないとか
日本の国債なんかいらねー誰が買うよこんなの
しかも利息上がったって0.165→0.185=200円じゃん
こんなんだから銀行じゃ買わなくなって政府は無理やり日銀に買い取らせてるんだよな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:59:41.14 ID:GJdNTbV50.net
>>46
為替操作国認定も近いな。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 07:59:47.56 ID:3nrKw7Oh0.net
?日銀が買ってないのか?
長期金利上がれば日銀が国債買えば下がるだから
何の問題もないが
住宅ローン返済額が今上がって会社員大丈夫か?
返済できる?できないなら早めに言った方がいいぞ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:00:28.78 ID:93naKqZ20.net
にちぎんってアホだよなー、審議委員たちは更にアホだよなー
「肩書」の価値ってこんなもんかよ、お世辞でも「使用価値」以上とは言えないよね。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:00:47.32 ID:taWUZjxF0.net
やったぜ!住宅ローン組んだ馬鹿どもからざまあwww
原油高資材高円安コストプッシュインフレ
しかし給料はあがらない 支出は増える

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:00:53.40 ID:7QAeauIq0.net
日銀にマイナス金利の嫌がらせ
いくら日銀が少し上乗せで買ってくれるとはいえ
国債は売られ持ってる国債の価値は下がる
中小企業には金利安く貸せとか言われる
銀行もやってられんわなローンとか貸し出しの金利上げないと

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:03:33.02 ID:taWUZjxF0.net
BIS規制で国債はリスクアセットゼロ
格付け下がると詰み
アメリカはアメ株バブル人手不足インフレ抑制2024年まで利上げ8回以上する

民間金融機関が破綻覚悟でどこまで日本国債を買い支えできるか
日本も必ず利上げ 国債価格下落する事になる

愛国者は日本国債を買え

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:04:13.03 ID:taWUZjxF0.net
東京証券取引所から外資は撤退済み
https://i.imgur.com/0G10HI4.jpg

この人口動態で株でも不動産でもビジネスでも投資する馬鹿などいない

外国人の日本売りをGDP粉飾 株価粉飾アベノミクスで誤魔化してただけ
https://i.imgur.com/fLgYpJJ.png

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:04:34.09 ID:taWUZjxF0.net
>>53
アベノミクスの正体
https://imgur.com/muymrPt.png

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:05:21.82 ID:TdatyxLp0.net
住宅ローン破綻地獄の始まり
ざまあw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:05:21.96 ID:taWUZjxF0.net
インフレ抑制アメリカの利上げ 米国債価格下落
アメ株よりも安全かつ利回りも変わらない
アメ株バブルは終わり バリュー株ぐらい

日本も利上げ 国債価格下落するからな?
しないのならばおそろしい円安で支出増
どちらにしても
住宅ローン組んでる馬鹿
団信で首吊る準備しとけ
1%あがるだけでも与信枠がガッツリ減りローン組めなくなり流動性がなくなる
売りたくても売れなくなる

アメリカのリーマンショック時は中国が需要を牽引し助かった

今回は中国も恒大集団の破綻
流動性が無くなる前に
東京のバブル期越えのタワマンを換金するからな?

円安原油高コストプッシュインフレ
支出は増えるが給料はあがらない
平均以下の正社員は消費税10%かかる派遣に置き換え節税
属人的な扶養手当 住宅手当 年功序列から世界基準のジョブ型賃金 45歳定年

アメリカの利上げで日本国債下落 1%程度利上げで
住宅ローンバブル崩壊

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:05:48.50 ID:IhimTMs10.net
変動で組んでる人多いよ
こういうリスクは考慮して組んでれば良いけどね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:06:25.03 ID:taWUZjxF0.net
>>1
首都圏新築マンション、バブル期超えの6260万円 21年
2022年1月25日 15:15

不動産経済研究所が25日発表した2021年の首都圏新築マンションの発売戸数は、前年比23.5%増の3万3636戸だった。前年実績を上回るのは3年ぶり。

平均価格は2.9%上昇の6260万円とバブル期を超え過去最高を更新。

東京23区は7.5%上昇の8293万円と30年ぶりに8000万円を突破した。新型コロナウイルス禍で新しい住まいを求める需要が強く、世界的な金融緩和もあって不動産など資産価格の膨張が鮮...

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:08:47.01 ID:aCkmoWq+0.net
>>27
借りた銀行が潰れなきゃ大丈夫じゃね?
統合とかあった場合は△

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:09:29.40 ID:taWUZjxF0.net
>>1
アメリカがテーパリング開始し2022年3月あたりから利上げ3回か4回 2024年までに合計8回以上利上げする

日本も利上げをしないのならばトルコのように恐ろしい円安とインフレ

給料上がらないのに支出は増える

人件費は節税できないが外注 派遣 料金には消費税10%かかり利益に直結する節税ができる
5chやってるようなゴミクズ正社員 給料泥棒
お前らリストラ覚悟しとけよ?

日本の長期金利はアメリカと連動している
https://i.imgur.com/6WTWZCw.jpg
住宅ローン金利は長期金利から決定される
https://i.imgur.com/SjSfRG4.jpg

無理してボーナス払いや2馬力で住宅ローン組んでる馬鹿
嫁を熟女風俗で働かせるか
団信で首釣る準備しとけ
住宅ローン金利があがると与信枠がガッツリ削られ住宅ローン組めなくなる
流動性が無くなり売りたくても売れなくなる 買い叩かれる

一回でも延滞したら優遇金利から店頭金利に切り替わる契約がほとんどだからな?
一回延滞しただけで毎月数万支払額が増えるからな?

努力が足りない 自己責任

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:09:30.03 ID:3nrKw7Oh0.net
>>58
バカだろ 何で長期金利上がる時に不動産なんて買うんだよ 支払い増えるだけじゃん

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:09:38.08 ID:1cAdKXo80.net
>>41
ウチにはマイカーローンいかがですか〜
って電話あったわ
だいたい車は現金でしか買わんし
でもディーラーは3ヶ月でもいいからローン組んでくれとか面倒くさい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:10:37.33 ID:IhimTMs10.net
昔は変動でも5%くらいなかったっけ?
まだローンあるけど、あと1年で終わる
まあ繰り上げしても良かったが金利が低かったからね異常なくらい
逃げ切れそうで良かった
これからは大変かもね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:11:39.13 ID:93naKqZ20.net
Fedもアホばっかだったから民間に中央銀行が乗っ取られちゃった、それなのににちぎんは危機感が無さすぎるよねー
「選任」基準改革しかないですね、しがらみすなわち出来レースの廃止ですよね

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:12:55.24 ID:taWUZjxF0.net
>>60
一度の延滞で返済額が5割アップの可能性も

この調査のなかでも注目していただきたいのが、「優遇金利の適用ルール」への理解。住宅ローンの契約書には、「一度でも延滞したら優遇金利の適用を受けられなくなる」と書かれている。その点についてもやはり5割近い人が十分には理解できていないのだが、優遇金利が適用されなくなるとどういうことになるのか――。

現在、メガバンクを初めとする銀行の変動金利型の最優遇金利は0.625%とすることが多い。これは、店頭表示金利の2.475%から1.85%引き下げた優遇金利なのである。しかし、一度でも延滞が発生すると、金利の優遇がなくなり、本来の金利である2.475%に戻ることになる。これがどれだけ深刻な問題なるのかを試算してみよう。

借入額3000万円、金利0.625%、35年元利均等・ボーナス返済なしの当初の返済額は7万9544円。しかし、3年後に延滞が発生して適用金利が2.475%に上がってしまうと、毎月の返済額は一気に10万4419円へ跳ね上がってしまう。

もともと、返済が難しくなっているから延滞が発生したわけで、そこに加えて2万5000円近い増額は、死者に鞭を打つような仕打ちといわざるを得ない。だが、それが、あらかじめ決められたルールであり、契約書にそう記載されている以上は、その返済を続けなければならない。

たちどころに行き詰まるのは火を見るより明らかだ。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:18:33.95 ID:L41XySxS0.net
みずほだけ金利低くてワロタ…

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:19:49.81 ID:3nrKw7Oh0.net
福井日銀総裁がやったろ
今と同じような経済で景気がいいと嘘をつき
2006年から0.25%を2回利上げした
結果どうなった あっと言う間に経済が落ち込み
跳ね返され元のゼロ金利に戻った
上級だけで日本経済回ってるわけじゃないのよ
日本はデフレを15年経験してる間に
ほとんどの事案の結果はでたのよ
だからどうなるか日本人はわかるの

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:20:22.32 ID:bwMQ/HWv0.net
変動金利は長期金利の影響は受けない

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:20:42.06 ID:Dvr6eZw40.net
賃貸最強説を論理的に理解できないから借金を背負うわけなんだよね
つまりローンを組んでる人は絶望的に頭が悪い

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:21:09.04 ID:taWUZjxF0.net
>>61
異次元超緩和の低金利でバブルだから
日本が安いから

コロナ禍で住宅ローン返済に喘ぐ人が現れる一方、東京都心には中国富裕層のマネーが流入… “持ち家派”はどうすべき?2020/10/29(木) 21:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f02e464eb045922f8d4b2a8579ff7bf63933921?page=3

DEVEL代表で日本在住歴20年の中国人・李天き氏は独自のAIを用いて不動産投資を行うシステムを構築。コロナ禍にも多くの日本の不動産を購入したという。

李氏によると、不動産バブルで高騰する北京・上海などの物件より安価で買える上、品質も格段に良いこと、米中貿易摩擦が激化、アメリカの資産を別の国で換える動きが振興、さらにコロナ禍で諸外国の不動産が不安定になる中、日本の物件が安定した価格を維持していることなどから、中国人富裕層のマネーが流入しているのだという。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:21:15.95 ID:RQc07SpS0.net
いよいよ35年固定で組んだメリットを享受できそう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:21:24.95 ID:2j6HcBiN0.net
借りた時より金利が下がってるのにローン額の金利は変わらないのはなんなの?
変動金利なのに

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:21:32.22 ID:0znF6J0r0.net
>>60
この人なんでこんなに必死なの?
住宅ローンに親を殺されたって人?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:22:01.59 ID:6aHCtLVr0.net
>>6
0.6%が0.7%になるくらいだけど?
それでもローン減税で逆ザヤだからな
変動しか勝たん

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:22:12.87 ID:XFBFdLva0.net
>>61
不動産価格も上がってるからだろ
不動産価格高くなってから買ったら元金が増えるんだから

76 :使徒ヴィシャス :2022/02/01(火) 08:24:08.31 ID:F0lA5CHZ0.net
>>66
ソフトバンクにたくさんお金貸してるからねー(。・ω・。)
ソフトバンクも金借りられなくて社債5000億募集中(。・ω・。)
みずほヤバいよ(。・ω・。)

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:24:37.31 ID:taWUZjxF0.net
>>1
2021/3/2
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20210302.html

住宅ローンの金利が上がる?

長期固定型の住宅ローン「フラット35」の金利(最長35年ローンの最低金利)が今月、2年3か月ぶりの水準まで引き上げられました。これまで低い水準が続き、家計にとっては「超低金利時代」の数少ない恩恵とも言える住宅ローン金利、なぜ上がったのでしょうか。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:24:58.59 ID:3nrKw7Oh0.net
>>75
キャピタルゲインなんて今どきあるのかよ
インカムゲインの家賃すら空きテナントだらけで
家賃下がってるのによ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:25:33.40 ID:XFBFdLva0.net
>>78
>>75のレス見てキャピタルゲインがどうこう言い出すの意味不明なんだが

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:26:03.52 ID:6aHCtLVr0.net
>>63
そんなにあるかよ
俺は今調べたら0.507%だった

ローン減税は1%だからなぜか儲かっている
ここ8年くらいずっとこれ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:26:24.75 ID:KO/jXex20.net
昭和は金利上がっても

それ以上給料上がったから

貧乏人でも家を持てた

今は給料上がらないから無理ゲー

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:26:26.92 ID:trsW9itt0.net
アベノミクス効果の果樹が
全国津々浦々に下々まで
降りてきてますねwww

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:27:12.34 ID:taWUZjxF0.net
>>73
https://imgur.com/Tv7lIwn.jpg
子育て世帯への給付金、昨日現金一括で入金されました。我が家は20万円。半分はジュニアNISA、もう半分は浪費に使います。全てを投資に回すのも味気ないですからね。あぶく銭で浪費。子供達の希望通りディズニー行きかな?

子供の給付金30万振り込まれてた。ジュニアNISAで使っとこ。来年も更にインデックス投資に突っ込も。

18歳以下の子供対象の給付金、2人分昨日入金されました。僕は将来の子供の教育費に充てる予定なのでジュニアNISAで積み立てします。
今回の給付金の支給目的が不明確なのでいろんな使用使徒がありそうですね。

給付金子供3人分30万が振り込まれました。来年のジュニアNISA資金に全部まわします😊

息子さんへの給付金10万円振り込まれてた😊
どうもありがとうございます!来年のジュニアNISA資金として息子さん口座に速やかに振り込んだよ👍投資って何?確定拠出年金触った事ありません🤗だった私が育休のお陰でめっちゃマネーリテラシーあがったわ😊

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:27:26.10 ID:93naKqZ20.net
新築一戸建て、35年ローン、外車、ワンコ、私立の園児
全てカミさんに惚れたリスク承知の上での人生そのもの
この旦那は漢です、結構いますよ、納得ずくの人生もいいと思うます

幸せは一時しか得られない時代なんですよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:27:34.44 ID:Dq6owYhN0.net
むづかしい事はいいから
早く住宅ローン破綻しやがれw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:28:21.10 ID:taWUZjxF0.net
>>83
ジュニアNISA大人気のグレイス上場廃止ですwww

SBI週間出来高ランキング(ジュニアNISA)

2022/1/17 〜 2022/1/21

順位   前週比 コード 銘柄名
1 → 9831 ヤマダホールディングス
2 → 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
3 NEW! 6541 グレイステクノロジー

[東京 27日 ロイター] - マニュアル作成支援のグレイステクノロジー<6541.T>は27日、不適切な会計処理の影響で2021年7─9月期の四半期報告書を同日までに提出できない見込みだと発表した。
提出できない場合、東証の上場廃止基準に抵触し、整理銘柄に指定された後、上場廃止になる見通し。
グレイス社は昨年11月に決算発表の延期を公表し、会計処理に関して特別委員会で調査してきたが、延長承認後の提出期限である1月17日までに報告書を提出できなかった。27日時点で決算数値を確定できていないという。
同社は26日、ホームページ上で、株主から27日に向けての状況確認を中心に問い合わせを受けていると発表していた。東証一部上場の同社は、4月の市場再編ではプライム市場への移行を選択していた。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:28:30.21 ID:3nrKw7Oh0.net
>>79
不動産価格が上がると見込んで買うわけだろ
その売却益の事をキャピタルゲインと言うんだよ
採算とれるかどうかを表面利回りつうんだ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:28:44.53 ID:6aHCtLVr0.net
>>78
駅前物件など立地がよく、10年以内くらいだと買値より上回ることがあるよ
今はちょうど不動産価格上がり気味だし

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:29:29.75 ID:taWUZjxF0.net
>>83
ニーサ
短期間で取引する投資には向いていない
頻繁に売り買いを繰り返していると、すぐに120万円の非課税枠を使い切ってしまうため

損益通算ができない
NISAは、利益が出た時には有効ですが、損失が出た時には非常に使い勝手が悪い制度です。

損失を翌年以降に繰り越せない
NISAの最大のデメリットは、損失が出た時の救済手段がないことです。

口座は一つまでしか持てない
1人につき1つまでとなっています

マネーリテラシーあがったな😊

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:30:33.89 ID:XFBFdLva0.net
>>87
不動産価格が上昇してキャピタルゲインを考えるのは転売の場合
>>75はローンの元金の話な
転売まったく考えないひとでも不動産価格上昇するなら早めに買わないと
それだけ利払い増えるでしょ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:31:08.46 ID:taWUZjxF0.net
株も逝くぞ🤗

個人の信用買い残
コロナショック前が2.3兆円→コロナショック

今回が3.4兆円

株、信用買い残が3週ぶり減少・21日時点
2022年1月25日
https://www.nikkei.com/article/DGXZMSFL25HXTTV20C22A1000000/

東京証券取引所が25日発表した21日申し込み時点の信用取引の買い残高(東京・名古屋2市場、制度信用と一般信用の合計)は3兆4173億円と、14日申し込み時点と比べて225億円減った。減少は3週ぶりとなる。

この週(17〜21日)の日経平均は602円(2.1%)下落した。米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めを進めるとの警戒感から幅広い銘柄が売られた。市場では「日本株の先行き不透明感が高まり、信用...

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:33:20.68 ID:IWV36sZc0.net
変動(短期プライムレート連動)
利率変更月 6月、 12月
お借入利率 年1.575%

となってる場合は
6月から上がるでok?

あと500万残ってるのに。。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:33:24.27 ID:3nrKw7Oh0.net
>>90
は?売却すればいくらになるかがキャピタルゲインだが

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:33:41.21 ID:XkzTGAzG0.net
>>85
数年前にローン残高<現金になったから何があっても大丈夫になったよ。
「えっ?おっ?おおおおぉぉぉぉ、やったぁぁぁぁぁーーー」的な感じだったw

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:34:27.07 ID:5FuRt9Yg0.net
利上げしないと日本は低迷したまま
絶対に利上げすべき

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:35:27.11 ID:XDc8D7Zn0.net
国は投資のために国際を刷るべきだが
個人はローンなどとんでもない
賃貸にせず未だに不動産に騙される情弱が一定数いる限りそりゃマンションも戸建も建つよなと

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:36:45.90 ID:5g9sfF+u0.net
預貯金利率を上げろカス

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:38:17.26 ID:52wB+1EO0.net
住宅ローン減税10年と特例の3年経過したら、一括で返済しないと利息が減税分を徐々に上回る
減税は4千万の区切りがあり、13年経過後に4千万を超える額をキープし一括で返せる貯えが
あれば目一杯旨味がある。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:38:29.12 ID:J2RKs4y10.net
まあ素人にとっては珍しいのだろう
日銀は0.25%まで許容するといってるしな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:38:58.18 ID:3nrKw7Oh0.net
同じ状況で2006年に利上げしたら景気が悪化して経済低迷が続いた やめるべきだ
利上げとは過熱経済にブレーキをかけると言うことだ
このまま給与が上がりインフレになると思う人は不動産を買えばいい
給与は上がらず悪性インフレになると思う人は海外債権や金を安値で狙うと良いだろう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:40:48.27 ID:taWUZjxF0.net
住宅ローンユーザーの約4割がボーナス返済を選択
特に30代は半数が夏のボーナス減を予想し、ボーナス返済を後悔している割合は約30%
https://www.mortgagefss.jp/pressrelease/1052/

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:41:32.09 ID:52wB+1EO0.net
変動金利は最大でも0.25%刻みのキャップ制で上がるんじゃねええの?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:41:47.99 ID:jtsOs0xk0.net
貯金はあるけど今日日借金なんて無いよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:42:23.00 ID:5cjI+cVw0.net
ここ10年以内にカツカツの35年ローンでしか買えなかった人らは厳しいだろうな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:42:24.34 ID:g0KUXmvH0.net
>>92
上がらない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:43:28.05 ID:6mtmQIJm0.net
金に余裕がある状態での変動が最強

負けるのはこれからローンを組むチキン

去年の固定ベースまで変動上がることは無さそうだし、上がってもかなり先だろ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:43:51.79 ID:hkoTLpZ50.net
>>101
ボーナスを当たり前と思ってたらえらいこと合うよな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:46:26.13 ID:32H1S2cR0.net
逆に余裕があるなら固定にすれば良いと思うけど
その金利分投資した方がマシなので変動一択だな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:47:13.61 ID:3nrKw7Oh0.net
日常経済に貯蓄はほとんど影響しないんだ
収入の範囲内で生活する人がほとんどだから
月収20万で貯金下ろしながら月30万の生活する人はほとんどいないから貯金が貯まるの
だから経済成長したり景気を良くしたりGDPを上げたい時は月収を増やし月に使えるお金を増やさないと消費が伸びないの

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:47:28.24 ID:c4B4PGagO.net
わーこれはヤバイ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:48:16.05 ID:g0KUXmvH0.net
変動金利が1%越える時代とは、コロナ融資も含む膨大な借入をしている企業の倒産が激増する時代であり、財政も予算を組めなくなって大増税する時代
変動金利ローンは企業や政府を担保にとってるようなもの

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:49:02.50 ID:PqozCxaA0.net
ローン減税も縮小されたタイミングで間が悪いって言うか
なんかいつも間が悪い感じするのは気のせいなのか

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:52:23.33 ID:taWUZjxF0.net
>>65
しかし、これを認識していない人がけっこう多い。

住宅金融支援機構の調査によると、図表1にあるように、「優遇金利の適用ルール(延滞があれば適用されなくなるなど)」について、
「十分に理解」「ほぼ理解」している人の割合の合計は42.5%で、
「理解しているか少し不安」「よく理解していない」「全く理解していない」の合計は57.4%に達している。
あまり理解していない人のほうがかなり多いのが現実だ。

最悪、任意売却や競売もあり得る

新型コロナウイルスの影響による収入減少で、住宅ローンの返済が厳しくなっている人が少なくないだろうが、
残高不足から住宅ローンの引き落しができずに延滞が発生すると、この優遇金利がなくなり、適用金利が上がり、返済額が増えてしまうということになる。

延滞が続くと、最悪、任意売却や競売によってマイホームを失った挙げ句、住宅ローン返済だけが残るといった事態もあり得る。まさに泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目、踏んだりけったりだ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:52:29.82 ID:6o5MPPmC0.net
>>111
金利1%って利息が元金と同じ金額になるのに100年かかる
100年耐えられる企業って、ほとんど無いんじゃね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:53:40.98 ID:MsCNxPmA0.net
フラット35にしておいて良かった
変動派にはチキンだと煽られたけどメリット多いと思った
ちょこちょこ繰り上げしてあと2年で完済だ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:56:10.03 ID:taWUZjxF0.net
住宅ローン破綻への道

1 住宅ローン滞納 1ヶ月〜2ヶ月 銀行からの「支払い請求」が届く
2 住宅ローン滞納 ★2ヶ月〜★3ヶ月 銀行からの「★催告書」が届く

支払わないと『債務者(ローン名義人)は住宅ローンを★分割して支払う権利を★失います
』という内容が書かれています。

つまり、滞納が続き期日を過ぎた場合、
住宅ローンの残額を★一括で支払わなくてはならないということです。
もちろんほとんどの人にとって、そんなことは不可能なことです。

3 住宅ローン滞納 ★3ヶ月★〜6ヶ月 「期限の利益喪失通知」が届く

  以後は住宅ローンは★一括で返済しなければならなくなります。
次に「代位弁済通知」が届きます。
これは「保証会社があなた(債務者)に代わって住宅ローンの残額を銀行に支払いました」というお知らせです。

代位弁済の後でも、競売が申し立てられる前であれば、
「任意売却をしたい」と伝えることで競売の手続きをストップしてくれる金融機関があります。

4 住宅ローン滞納 6ヶ月〜10ヶ月 「競売開始決定通知」が届く
まだ任意売却により競売の取り下げは可能です。
(ただし、時期的にはあまり余裕がありませんので1日も早くお電話ください)

5 住宅ローン滞納 12ヶ月〜16ヶ月 「期間入札の通知」が届く

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:57:54.91 ID:6AhIDTZA0.net
預金金利が上がる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 08:58:03.26 ID:taWUZjxF0.net
21 名刺は切らしておりまして 2020/04/29(水) 20:25:21.50 ID:SdT/1IBo
銀行は滞納三か月で督促を開始し、半年滞納で強制競売。容赦はしないよ。
このご時世だから、任意売却は無理だし、競売で業者に買ってもらうしかない。
その場合、平時でも三分の一まで買いたたかれるのだから、今では恐ろしい
ほどに減額になる。残債を払いつつ、アパートの家賃を払う生活になる。
自己破産が認められるケースもあるが、多くは許してもらえない。
これからの人生が地獄になる人が、どれほど出て来るか、これは恐慌だよ。
自殺者が激増するのは当然。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:00:14.08 ID:0/GYeMCk0.net
インフレが先か金利上昇が先か。もしスタグフレーションなら自殺者倍増だな。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:01:40.75 ID:3nrKw7Oh0.net
何が起こってるかと言うと、ただの不景気なんだ
不景気で所得が下がり不動産も下がってるだけ
一部東京ではバブルか知らないけど
不景気なら景気対策して所得を戻せばまた家が売れたり土地の値段は上がる それだけ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:01:52.67 ID:taWUZjxF0.net
「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来〜首都圏でさえこの惨状…

無計画な開発の果てに
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51118

藻谷 首都圏の苦境は昭和町どころではありません。いわゆる世間の常識とは逆ですが。
確かに「若者の流入が加速する東京」とも言われるように、東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏一都三県の人口は最近5年間に51万人増えました。
うち42万人が、首都圏外から流れ込んできた現役世代です。

ですが総人口はどうでもいい。生産年齢人口は増えているか、高齢者は増えていないのかが、経済や財政には重要なのです。

最近5年間の首都圏には生産年齢人口42万人が流れ込んできたと言いましたが、それではこの間に首都圏の生産年齢人口は、結局何人増えたでしょうか?

野澤 45万人増くらいですか。

藻谷 答えは75万人の減少です。

野澤 えっ。減っているんですか?

藻谷 そうです。その一方で首都圏一都三県では、この5年間に、65歳以上の住民が134万人も増えたのです。

野澤 134万人……。

藻谷 さらに、そのうち80歳以上だけを取り出すと52万人の増加です。この5年間で総人口が51万人増、うち80歳以上が52万人増ですから、つまり増えたのは80歳以上だけで、79歳以下は減っている。
高度成長期以前に上京した若者が加齢した結果ですが、昭和町よりもはるかに激しい高齢化です。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:03:19.16 ID:taWUZjxF0.net
>>121
藻谷 空き家も大量に発生します。3年半前の総務省の調査では、一都三県には空き家が203万戸もあります。
全国の空き家の4分の1が首都圏にあるのです。
一戸に2名住むとして人口が400万人増えないと埋まらない。
でも過去5年間の増加は51万人で、しかも80歳以上しか増えていない。

以前、知り合いの新聞記者に「お台場の現在の人口構成と40年前の高島平の人口構成を調べたら面白いよ」と言ったところ、真面目に調べてきたんです。
そうしたら2つの人口ピラミッドがぴったり重なっていた。

つまり、お台場の高層マンション群も、40年後には現在の高島平のような高齢化が進んだまちになる。

密集して建てられたお台場の超高層マンション群の多くは分譲ですから、住人が入れ替わりにくく、ローンを抱えたままそこで年を取っていく人々が続出する。

これが首都圏の現実です。

野澤 やがて首都圏にいる865万人もの高齢者も亡くなってゆく。そのときに、住んでいる家を誰かがうまく相続して住んでくれればいいんですが……。

藻谷 今の乳幼児は団塊世代の半分なので、相続人も足りない。日本は想像を絶する「家余り時代」に突入するのです。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:04:33.59 ID:taWUZjxF0.net
>>122
住宅業界の人が買わない物件

藻谷 実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。

東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。その頃になって製造物責任を問われるのは、売り逃げを図った不動産会社ですよ。

野澤 だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。

藻谷 そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。

野澤 タワーマンションは修繕コストも膨大になります。大規模修繕や建て替えの際に住民の意見をまとめなくてはならないけれど、何百世帯もの合意を得るのは非常に難しい。

藻谷 消防車の梯子が届かないような高さの建物の修繕はかなり技術的にハードルが高い。湯沢町のように、十分な修繕ができない「立ち腐れ超高層」が激増するでしょう。
そして、劣悪な状態になったマンションであっても、居住者は税金や管理費・修繕積立金を負担し続けなければならない……。

野澤 戸建てもタワーマンションも大量に余る時代になってきているのは予想ではなく現実です。
こうなった以上、今すでにある空き家を中古住宅として流通できる建物にして売買・賃貸したり、古い空き家は解体・除却することが一般化するような仕組みを整えつつ、都市計画を厳格にし、規制を強化すべきだと思います。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:07:01.14 ID:DUAduDrG0.net
>>28
10年以上前からよく見かける書き込み

なかなか実現しないねぇ(プッ)

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:08:05.75 ID:taWUZjxF0.net
173 名刺は切らしておりまして sage 2020/08/08(土) 14:10:59.26 ID:mYKrhBV1
今調べたら2019年12月期末の住宅ローン残高は131兆円
ttps://www.jhf.go.jp/files/400352780.pdf

三菱UFJFGの純資産16兆円
三井住友FGの純資産10兆円
みずほFGの純資産8.7兆円
メガバン合計純資産35兆円程度

もし住宅ローン全体の3%を減免したら4兆円の減免コストを銀行等が負担するハメになる
仮に4兆円住宅ローン減免してメガバン3行で負担分けるとするとメガバン純資産の10%以上が減る

こうなると銀行の自己資本比率8%以上を定めたバーゼルIIに引っかかってくるから、
銀行はマジで口座利用料を徴収しないと国際銀行間決済から締め出されたり、
通貨間取引で円金利上昇したりと副作用がヤバすぎるから厳しそうだな

減免するぞって言うが、多分規模は半端なくショボい規模になるな
住宅ローン残高総額1%行かない程度だろうな

つまり銀行全体で1兆円程度のローンの減免予算を引き当てるので限界かと

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:10:28.72 ID:6AhIDTZA0.net
移民が来てるから土地は下がらない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:11:37.20 ID:okd5lgjc0.net
>>66
それはシステムミスです

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:12:04.09 ID:qAY7TF9+0.net
>>80
若い人かな?昭和の時代は8%とかありましたよ?
https://www.zerorenovation.com/blog/mortgage-interest-rate-transition/

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:13:34.23 ID:taWUZjxF0.net
不動産投資に失敗したら国が全国から集めた税金で助けるのか?

130兆円
住宅ローン金利負担だけでも一年間で数兆円

投資に失敗したから救済

頑張って計画的に住宅ローン払い終えた国民
住宅ローン組めない国民

正直者が馬鹿をみる社会に更にするのか?

ここまでおかしい話はないぞ?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:13:35.55 ID:3nrKw7Oh0.net
コロナの時のように政府補償つければ良いんだよ
銀行の兄ちゃんがいっぱい融資決まって儲かりましたと喜んでたぞ
何のために税金払ってんだ
困ってる人を助けてまた経済活動してもらい好景気の日本にするためだろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 09:16:15.62 ID:qAY7TF9+0.net
>>118
他に借り入れが無ければ、自己破産が認められないことなんて無いよ。自己破産しても7年経てば住宅ローンも借りられるし。ソースはオレ。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 10:00:37.17 ID:W9PV6iq60.net
>>108
ここ数年で買った人は13年間はローン減税で逆ざやだしね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 10:09:52.26 ID:h6NERUkZ0.net
>>42
人件費が上がったのは固定だし資材の高騰はしばらく落ち着かないよね
実際買ってるのはファミリー層の賃貸でタマがなくて買わざるを得ない人が多数だから
下がるかわからん10年待ってられないという…

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 10:13:17.95 ID:txKAUI7c0.net
庶民を殺しにきてますw

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 10:14:29.00 ID:Dn5eYyJQ0.net
タコタコ上がれ!天まで

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 10:16:35.04 ID:Dn5eYyJQ0.net
>>128
社員向け優遇でも3%はあったな!

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 11:12:16.75 ID:M4VcEe7k0.net
>>7-8
変動金利は短期金利を参照してるから長期金利が上がっても直ちに影響はない。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 11:27:55.32 ID:5rPoOWB20.net
>>67
景気もクソもインフレだから金利を上げるのが当然だろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 11:42:46.30 ID:mk69m65v0.net
>>7
なわけない
固定は銀行から見て固定カモ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 11:52:39.20 ID:XkzTGAzG0.net
>>133
キツイわな、でも決断しないと金利まで上がっちゃうとそれこそ手も足もでなくなる
世代間の運があるな、それと早めに決断した人が結果オーライになった。
後回しにした人がわり食っちゃったな。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 12:17:10.93 ID:mk69m65v0.net
>>140
頭金貯めてる間にその額の倍が必要になるペースだな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 12:27:00.53 ID:aQaT6Kjw0.net
ジャップ国スタグフで「なすすべなし!」

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 12:31:15.66 ID:NWaP+HKS0.net
家を投資的に見る人なら
暴落したら買えば良い
これ以上上がらないのであとは下がるだけ

もしこれ以上上がるならハイパーインフレ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 12:39:06.96 ID:QUWix++T0.net
こんだけ低くて下げなかったのに
上げるときにはすぐ上げる

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 12:40:42.13 ID:XFBFdLva0.net
>>121-123
これ典型的な勘違いなんだよね
家余りになるが居住可能地域も縮小する
つまり多くの空き家はそもそも住めない場所になるんだよ
だから都心にみんな移住してるわけ
家余り→不動産価格が下がり誰でも都心に住めるようになるというのは誤解なの

校外一戸建てとかのほうがよほど危ない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 12:48:28.62 ID:XkzTGAzG0.net
>>141
あーまさにそうらしい、車と一緒でここ10年で価格が信じられないくらい上昇したって
倍までは行ってないが5割り増しじゃ済まないらしい、間とって75%位か・・・・
10年前2000万円の建築費が3500万円・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

無謀だろうがなんだろうが10年前に思い切った奴が勝ち組かぁ
建築業界の友達曰くリーマンショック前後が最適だと言うな
業者にとっては最悪時期だとも言う。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 12:56:01.90 ID:SvIl5L4i0.net
>>140
リーマンショック大卒組と氷河期の高齢出産層は直撃かもね
ちょうど子供が小学校入学するくらいだ

逆に2010年代は氷河期適齢期が買えなかったから品川で3000万台マンションとか存在してた
あの時に買った人は物件価値1.5〜2倍になってるだろうね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 13:07:47.80 ID:XkzTGAzG0.net
>>147
そうか氷河期の高卒の早婚+決断組がギリ逃げ切りか…

従弟が横浜に住んでて駅近(2分)マンション(80u超)を10数年前に
無理して買ったらしいんだが今中古価格が新築価格の5割り増しになっているって言ってた。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 13:51:38.62 ID:Qvs7x2Fr0.net
>>146
木材が世界的に高騰していて
2年前から倍近くあがってる。
鉄もそれに近い値上がりだから
家の値段も5割以上高くなってるはず。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 14:18:57.69 ID:Mgm32VxA0.net
円安がもうちょっとマシなら原料高もある程度なんとかなるだろうけど
円安に降った政策してるうちは庶民の食住キツイだろうね
後進国がどんどん買い進められるくらい強くなってるから

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 16:29:20.29 ID:VKZJqEZc0.net
固定の方が変動より先に上がるから固定への借り換え失敗は必定と聞くけど?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:05:55.75 ID:6k592fIT0.net
そらそうよ
なので変動が上がったときに打つ手など無い

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:10:00.36 ID:7x4EYv5e0.net
これでやっとマンション価格が下がり出すな
はっきり言って高すぎた異常だったよ
やっと正常化へ向かう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:40:18.60 ID:XkzTGAzG0.net
>>149
消費税が2%上がるとかなんとか目じゃないよね、50%以上とか倍以上とかホント異常だよ。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 17:54:27.91 ID:MBDWa/5A0.net
マンション価格が下がれば今の貯金+退職金と今住んでるマンション売却益で都心に住み替えたい。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 21:13:40.00 ID:RUysC6tq0.net
いずれ不動産は大暴落する
ただしいつかはわからない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 22:09:17.38 ID:7tuKrXyL0.net
マンションも一戸建ても当分値下がりしない
むしろまだ上がる

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 23:08:39.34 ID:Ebx0T9NG0.net
>>149
今後は新築じゃなくて中古住宅の購入か、古家を購入してリフォームするってのがメインになっていくかもね
それくらい今の注文住宅は高い

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/02(水) 08:03:10.43 ID:jX8slBJ90.net
高いよな、信じられないくらい高い。
金利と建築費のバランスからだと1998年頃から東京五輪決定の2013年の15年間
欲を言えばリーマンショック2008年〜震災2011年が最適解だと言うな。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:02:34.65 ID:5ZFNJF8y0.net
>>1
令和の三重野登場?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 07:05:49.17 ID:0seVm7Lw0.net
スクールランブルはよ   02/04 7:05

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:27:19.22 ID:EYghK4Cl0.net
もうすぐ日本国債10年が0.2%を超えそう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:31:56.48 ID:bRLogf0P0.net
もうすぐ支払い完済する人多いんだなぁ
ワイあと11回も支払いあるわ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/04(金) 12:39:41.69 ID:NDKAQ1y00.net
固定で借りてる馬鹿や買うことすらできない底辺が喜んでて笑える
変動は上がんねーよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:29:15.77 ID:0GAX81xN0.net
日本に影響出るのかな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:34:20.84 ID:MOlOlOP90.net
先に固定上げて逃げ道をふさぐ
そして変動金利あげて回収する
一定数破産しても担保あるからな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:38:16.21 ID:rqN1Lmo+0.net
02/05 18:37   ○○ランブル化まだ?

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:41:10.03 ID:MOlOlOP90.net
>>164
あがるだろ
金利あげないと円安加速してスタグフレーションになら

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:41:41.76 ID:lSMd1C2Q0.net
まあ、こうなるだろ。超低金利と住宅ローン減税でサププライムローンみたいな環境作り出してるからな。アメリカが利上げ進めて円安になったら日本も金利上げざる追えなくなる。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:47:06.14 ID:qdZMOiPd0.net
っても店頭で表示してる金利よりも優遇金利ってのがあってな。
まだ0.5%とかの10年優遇金利とかやってるぞ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:49:01.89 ID:XDNyzOaD0.net
上がるのは長期ばかり
結局この20年、得したのは短期一択ニキだけ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:39:53.87 ID:10CiFrbq0.net
「家、建つです…」 (現実を)見ろ 額に光る マセガキ喚く

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:00:33.42 ID:VAPs6cXI0.net
>>93
覚えたてのキャピタルゲインって言葉を使いたくて仕方無いんでちゅねー

総レス数 173
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★