2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『関東と関西とでは「別もの」で驚く食べ物』 3位:ねこまんま 2位:ぜんざい 1位:たぬき ★8 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2022/01/29(土) 07:42:32.11 ID:jCthLRKE9.net
https://news.livedoor.com/article/detail/21573425/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643361225/
〜2022/01/27(木) 14:03:43.59


ランキングの専門サイト『ランキングー!』が『関東と関西「別もの」で驚く食べ物ランキング』なるタイトルの記事を配信していた。

『株式会社CMサイト』がインターネットリサーチをした結果を集計したもので、有効回答者数は10〜60代の男女12,637名──
「どーだっていい」と言ってしまえばマジどーだっていいテーマであり、この手のランキングサイトの編集部に日々はたしてどれくらいの記事作成ノルマが課せられているのかは知るよしもないが、「じつは高学歴なお笑い芸人ランキング」だとか「実家が農家の芸能人ランキング」だとか……の「どーだっていい」よりは、こういった "身近なあるあるネタ" の「どーだっていい」のほうが私個人としては読んでいてほのぼのしい気分になれる。

ってなわけで、さっそくその「TOP10」を見てみると……???

1位:たぬき

2位:ぜんざい

3位:ねこまんま

4位:イカ焼き

5位:肉じゃが

6位:ところてん

7位:どん兵衛

8位:うなぎのかば焼き

9位:ひなあられ

10位:すき焼き

3位の「ねこまんま」(おもに、関東では「鰹節かけご飯」、関西では「みそ汁かけご飯」のことを指す)、4位の「イカ焼き」(おもに、関東では「イカの丸焼き」、関西では「阪神百貨店地下で売っているイカ入りのお好み焼き」のことを指す)にも、少なからず関東と関西の "認識の差" に驚きはあるが、もっともそのズレの幅が大きいのは、やはり1位の「たぬき」であろう。

関西人の私にとって、「たぬきそば」とは「甘辛味の三角形のお揚げが乗っているそば」のことである。
それはすなわち関東で言うところの「きつねそば」のことで、(原則として)関西には「きつねそば」と「たぬきうどん」は存在しないのだ。

いっぽう、関東の「たぬき」とは、天ぷらのタネを抜いた「タネ抜け」が「たぬき」に転じた……というのが通説となっており、天かすをふりかけたそばやうどんを「たぬきそば」「たぬきうどん」と呼んでいる。

つまり、いささか曲解気味になってしまうのかもしれないが、関西は「うどん?そば」といった反意語(的なもの)に「きつね?たぬき」といった反意語(的なもの)をかぶせるという、いわゆる "ギャグ" によるネーミングを由来とし、対して関東は「タネ抜き→たぬき」という "洒落" によるネーミングを由来としているのが、関東人と関西人の気質の違いを端的に象徴していて面白い。

さらに、同じ関西でも京都だけは「味付けなしの薄揚げと九条ネギを細かく刻んで熱々のあんをかけたそば、もしくはうどん」を「たぬき」とする独自路線を貫いている点も、また興味深い。
そう。畿内でも雅(みやび)な京都人だけは、いかにも関西人(正確には大阪人?)チックな「すぐギャグに走る」という "お調子者っぽい感じ" をいささか小馬鹿にしている?……のかもしれない。

……と、私の思考を刺激して促し、仮にそれがたとえまったくの見当はずれな方向へと突っ走ってイッてしまったとしても(笑)
……こんなにもあれこれとした妄想を掻き立ててくださる非生産的なランキングは「いつでも大歓迎!」なのであった。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:43:33.32 ID:FRHD3RPJ0.net
たぬきは「あんかけ」だろ

どこの田舎モノだ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:43:46.68 ID:SCusyXet0.net
伸びすぎやろ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:44:21.52 ID:+awpTINf0.net
トンキン 不潔
おおさか いけてる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:45:15.41 ID:knSzxqVR0.net
和食最高峰の料亭は東京でも全て関西風

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:45:15.75 ID:XcWvfn6G0.net
たぬきって、うちでは狸で出汁とるけど。。。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:45:46.67 ID:FRHD3RPJ0.net
東京の蕎麦は不味い

関東ローム層のせいと聞いて、とても納得

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:46:12.04 ID:86rHuae80.net
たぬきうどんが無いんだ
でも関東でも明確に理解してる人とか
あまりいないと思う、意識して注文するものでもない

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:46:12.12 ID:qZgl+v4J0.net
>>4
なおそんな北海道弁まるだしなおまえ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:46:21.03 ID:FRHD3RPJ0.net
>>5
東京は水が悪いからな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:46:33.63 ID:zeYT5Orw0.net
✗ 関東と関西
○ 日本と韓西

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:47:09.79 ID:qZgl+v4J0.net
>>7
東京うんぬん以前に安物なんてそば粉3割。しかも中国産そば粉。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:48:04.11 ID:PuopA2f90.net
2022/01/28(金) 01:51:15.33 ID:QEdPT2E30
>>1
気を付けないといけないのは、関東由来と思ってたら実は関西のもっと西の
長州や薩摩や土佐からだったって場合。たとえば標準語。
江戸/東京/関東訛り(東日本方言)というのは、遠州弁や東北弁とほぼ同じなので。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:48:06.02 ID:JNj2kcIr0.net
ねこまんまなんて玉ねぎ入りみそ汁をごはんにぶっかけて犬に与えるなよいくら雑種犬でもな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:48:37.27 ID:qZgl+v4J0.net
>>8
🇯🇵きつねうどん🐯きつね
🇯🇵きつねそば🐯たぬき
🇯🇵たぬきうどん🐯ハイカラうどん
🇯🇵たぬきそば🐯ハイカラそば

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:48:56.22 ID:86rHuae80.net
関西弁て、谷崎の本では、日本語の上位だと書いてある
今までの疑問が解けた、上方が上位だから
関西弁を変える方がおかしい、関東が原始人、その意識が伝統
アメリカ人が世界中で英語で話すのに似てる

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:49:45.99 ID:qZgl+v4J0.net
>>13
かぼちゃのことかな?
江戸弁ではとうなす。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:49:47.20 ID:knSzxqVR0.net
>>13
そもそも東京は東日本で最も関西化された地域

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:51:30.34 ID:knSzxqVR0.net
>>16
関西弁 イギリス英語
東京弁 アメリカ英語
東北人 インディアン
これでだいたい理解出来る

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:52:01.91 ID:TC3BVhXu0.net
いやいや
鰹節かけご飯=ねこまんま
みそ汁かけご飯=いぬまんま
だろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:53:28.61 ID:qZgl+v4J0.net
関西人は「今日の夜ごはんは天ぷらやでー」って言われて
https://i.imgur.com/0OAPGr4.jpg
だと思ったら
https://i.imgur.com/YX96qMy.jpg
だったでござるってことあるんだろなw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:53:43.43 ID:r5T38IOU0.net
>>7
東京は蕎麦よりうどんがヒドイぞ。ツユが醤油を薄めただけ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:54:48.44 ID:qZgl+v4J0.net
>>22
ってよりそばと共用だから

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:55:13.27 ID:D+f43CoW0.net
朝鮮自治区のおおさかからご苦労さん

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:57:01.24 ID:CMegFqsB0.net
京都が中心だったから起源は大概関西の事が多そう

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:58:24.88 ID:WUFK3ghL0.net
>>21
ごぼう天は大阪と福岡か

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:58:27.14 ID:Kl9gz0RD0.net
俺も関西だが揚げの入ってるやつはキツネだし、イカ焼きはイカの姿焼き、ネコまんまはご飯にカツオ節をかけたやつのことを言うぞ
他のは説明がないからどういうことかよくわからん
どん兵衛→出しが違う
蒲焼→開き方とタレをつけるタイミング
ぜんざい→汁の有無
ってことかな?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 07:59:55.31 ID:COpuxjkd0.net
たぬきは信楽焼きだろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:00:00.56 ID:6lCErsVO0.net
関東人はご飯に味噌汁ぶっかけて食う文化があるから
味噌汁ご飯を猫まんまとは言わない
関西ではペットの餌である味噌汁ご飯が、関東では人間が食う食い物なのだw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:00:34.51 ID:+iypKRR70.net
わい関西やけど あれは味噌汁かけ御飯やろ
御飯にシーチキン混ぜたやつがねこまんまやろ?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:00:54.36 ID:CMegFqsB0.net
>>28
最近作ったのもキン○マ付いてるのか?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:02:16.30 ID:r5T38IOU0.net
猫まんまはゴハンに猫缶かけたヤツだろ…嘘です

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:02:49.43 ID:D+f43CoW0.net
関東だけど犬の餌は味噌汁ご飯だったけどな。普段はビタワン。
猫というのがピンとこない。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:04:19.42 ID:i6HxVcU10.net
関西人は塩分と糖質過多で死ぬよ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:05:18.02 ID:jPsChLJN0.net
>>25
皇族の食べ物なんて当時の庶民に一切関係なし
それも関西なんて戦国時代で荒れに荒れてたわけでね
現代人が想像する庶民の生活なんてのは太平の世が築かれた江戸時代以降のモノ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:05:52.17 ID:j3hx1DsY0.net
ねこまんま食べるくらいなら
あんかけたまごご飯の方が美味しいじゃん

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:06:15.44 ID:GYAFWiCR0.net
ウチもねこまんまは味噌汁かけご飯やな
卵入れてぐちゃぐちゃに混ぜて食べるとデリーシャス

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:07:00.03 ID:wYIPDG0O0.net
おいおい
ぜんざいの説明がないぞ??

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:08:49.81 ID:D+f43CoW0.net
親が戦前のひとだったから関西人が悪く言う東京のごはんを食べさせられたがいまは田舎もんがほとんどでそういうのは消えている。
とにかく甘いが高級で味付けが塩っ辛い。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:09:00.14 ID:MMDnPUoj0.net
関東の桜餅はあんこを餅で巻いただけ。
桜色の餅米で包んだ関西の方が見た目もきれいで絶対こっちの方がいいよな。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:09:41.36 ID:jPsChLJN0.net
ちなみに江戸時代の大坂は江戸幕府直轄地でしたw
大坂は江戸文化の手のひらの上で転がされていたのです

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:09:59.99 ID:6lCErsVO0.net
関東の食い物は何か抜けてる味がするというか安物食ってる感w

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:10:29.12 ID:PBQEQlEV0.net
トンキンはたぬきゆうてレッサーパンダでも食っとるんか?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:12:02.49 ID:wYIPDG0O0.net
猫まんまとはカリカリの事

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:13:24.14 ID:Avg9ZtZ40.net
関東関西とは言っても東京遷都によって関東が未来永劫日本の中心である
今上天皇のお言葉は東京言葉でありみやこ言葉である

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:14:32.54 ID:Xx7af4Db0.net
>>21
子供の頃はこれが普通にあった
天ぷらを期待したらさつま揚げの時のがっかり感よ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:16:35.10 ID:sCIMNOB20.net
関東でも甘味処のあわぜんざいぐらいしかないのでは
小売店などではぜんざいというと普通に関西と同じつぶあんの汁物がパックで売ってるのしか見たことないし

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:17:49.15 ID:GQNz6PJD0.net
これニュース?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:18:31.83 ID:PuopA2f90.net
なんか、「お造りは関西で〜刺身は東京で〜」みたなの延々やってたみたいだが

多分「鯛の姿造り」のことを「お造り」ともいい、それが一部で刺身全般のこともいうようになったんでは?

https://www.photolibrary.jp/mhd8/img232/450-2011121416340232656.jpg

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:19:02.38 ID:L9PsfZ7x0.net
鰹節かけご飯ってなんだ?関東だけど見た事ないわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:20:00.96 ID:r5T38IOU0.net
東京の元からあるモノ食うと貧しい土地なんだなぁと思う

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:21:13.95 ID:D+f43CoW0.net
>>50
おかかしょうゆむすびって食うだろう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:21:54.37 ID:bqKWa2rw0.net
ねこまんま 山梨だと味噌汁かけご飯だな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:23:27.55 ID:WTmxi3XQ0.net
名古屋のかも南蛮、カモが入ってないと
聞いたらダシに入れてると、オレが鴨だ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:24:22.86 ID:jMPITagd0.net
東はこしあんもつぶあんもお汁粉でぜんざいなし
西がこしあんがお汁粉でつぶあんがぜんざい
だっけ?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:24:31.73 ID:y4HaJ5Qz0.net
鰹節かけたご飯って人が食うもんじゃなくって本当に猫の餌だったんだけど

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:25:10.66 ID:NtV9jyxt0.net
なごやだとかつお節ごはんは子供のおやつ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:26:15.77 ID:NtV9jyxt0.net
、まさか猫ようだとは

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:26:20.31 ID:L3yzi8DS0.net
ぜんざいは、沖縄に限る。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:26:29.70 ID:e66+LEnm0.net
大阪人がマウントするスレ好きだね〜

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:28:22.43 ID:sMK0qDH60.net
まだやってんのか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:28:47.08 ID:Qj+aNI270.net
京都=「味付けなしの薄揚げと九条ネギを細かく刻んで熱々のあんをかけたそば、もしくはうどん」
すりおろした生姜入れたらめっちゃ美味しいえ〜
試してみて

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:28:48.64 ID:86rHuae80.net
関東の居酒屋とかで
イカ焼き注文すると、イカを焼いたものに
マヨが添えてあるのが普通、イカのお好み焼きは
イカお好み焼きと書いてある、関東ではそれはお好み焼きと呼ぶ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:29:22.34 ID:NtV9jyxt0.net
うどんといばたぬきとキツネが全国共通

しかし愛媛だけはちがう、あそこはさぬき

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:29:31.70 ID:YwBD5CNl0.net
今年も東洋水産やるかな
赤いきつねと緑のたぬきの投票

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:30:16.09 ID:D+f43CoW0.net
おおさかのひとは、寿司は稲荷しか食べないんだろうな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:31:28.26 ID:5Yl1LIPF0.net
まず、○○うどんとか○○そばの○○が具材を表すのは常識。
で、油揚げがきつねの好物だから、油揚げ入りがきつねだろ。お揚げうどんと同じ。
揚げ玉入りは、きつねじゃないから、じゃあたぬきにでもしとくか、でたぬきだろ。
油揚げ入りのそばがたぬきとか、大阪は頭おかしい。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:34:24.73 ID:NtV9jyxt0.net
良心的なうどん屋さんなら
汁を、関東風の赤、関西風の、白をえらべるだよね

しかしだどちらになさいます?
おれ、んじゃロゼで
ハ!

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:34:31.90 ID:HK/9kv8e0.net
>>55
東は、こしあんも粒あん(西で言うぜんざい)もおしるこで、
ぜんざいは餅に汁気が少ない粒あんをかけているもの

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:35:12.03 ID:q784rAOM0.net
狐は別に油揚げ好きじゃねーよ
猫も別に魚好きじゃねーよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:36:02.26 ID:jMPITagd0.net
>>67
天かす→タネ抜き→たぬき
って説がある

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:36:34.40 ID:q784rAOM0.net
>>69
その上に亀山があるんは京都だけ?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:37:08.91 ID:e66+LEnm0.net
>>67

武蔵野 更科 讃岐 伊勢

ってどんな具材?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:38:09.44 ID:gNuFps+n0.net
ねこまんまは、鰹節御飯って?
関東住みだけど、味噌汁かけた方だけどなぁ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:38:13.71 ID:NtV9jyxt0.net
みそ汁なら合せだからロゼがあたりまえなんだが

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:39:46.97 ID:mRNH8LF10.net
おれ東京の人間なんだけど関西に行くとどん兵衛関西って売っててこれが関東よりはるかにうまい。ひょっとして俺たち一生損してるんじゃないか?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:40:00.94 ID:Q3DKCw8L0.net
関西はメシがマジ旨い
もう久しく旅行や出張で行ってないけどね

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:40:02.96 ID:zeYT5Orw0.net
>>16
上方なんて言葉使うのは関西の田舎者だけだよw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:40:52.35 ID:NtV9jyxt0.net
雑煮がてでこないな
関西風と関東じゃだいぶちがう

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:41:59.45 ID:gNuFps+n0.net
関東の物も関西の物も、両方美味しく食べられる貧乏舌で良かった

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:42:03.64 ID:NtV9jyxt0.net
名古屋じゃ
うどんに味噌だも

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:46:21.44 ID:JkyehUC40.net
>>2
京都人うざ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:46:28.20 ID:b728xLl10.net
かやくもなんか違いそう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:48:45.23 ID:UCetluQeO.net
>>21
親含めて東京出身だが
てんぷらと言ったら上が出てきた

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:49:19.31 ID:cPXGxZz10.net
>>41
逆、江戸幕府を作ったのは河内源氏
江戸文化は殆ど大阪の文化
寿司や年越しそばも大阪から

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:50:38.59 ID:5Yl1LIPF0.net
>>73
それはメニューじゃないだろ。
地方の麺類を表す一般名か、どんな粉を使ったそばかを表すだけで。
永坂更科のメニューに更科そばとかないし。全部更科粉だから。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:50:52.55 ID:VHrcNgod0.net
まだやってたのか

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:53:14.07 ID:cPXGxZz10.net
うどんは元々病人食
大阪の煮付けた揚げを乗せるきつねうどんが元のスタンダード
京都のタヌキはもっと後、揚げを煮付けてないのは昔の食べ方じゃないから

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:53:30.44 ID:ve5qEMyP0.net
東京でもルノアールで昆布茶が出るところに京都テイストを感じる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:53:45.28 ID:vPo/o3qE0.net
関東風ぜんざい はじめました

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:54:09.71 ID:cPXGxZz10.net
うどんは元々病人食
大阪のきつねうどんが元々のスタンダード

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:55:14.62 ID:cPXGxZz10.net
京都のタヌキは後、揚げを煮付けてないのは昔の食べ方じゃないから

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:56:22.60 ID:cPXGxZz10.net
京都のは後、揚げを煮付けてないから昔の食べ方じゃない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:57:09.74 ID:kQADVHwL0.net
>>71
天かすからタネ抜いたら
それはもう 油じゃあ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:57:30.83 ID:tdJIBM230.net
>>46
ガキの頃って天ぷら嬉しかったか?大人になってから美味さが分かるよになった。ジジイの今はもたれて食えない。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 08:58:41.06 ID:DZ4ygB5Q0.net
このおしるこっぽくないほうのぜんざいって関東でもマイナーじゃないの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:00:31.72 ID:3ULeFh2f0.net
イカ焼きは阪神百貨店限定じゃないけどな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:00:42.54 ID:JTD/s1MD0.net
大阪人だけどイカ焼きと聞いてもお好み焼きは連想しないぞ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:01:12.21 ID:cPXGxZz10.net
京都の九条ネギも浪速ネギを改良して作った最近のもの

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:02:43.97 ID:Ii1hbQVu0.net
関東
コロナはコロナ

関西
コロナはただの風邪

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:04:00.50 ID:cPXGxZz10.net
こういう>>1みたいな記事かいてる奴はニセ関西ニセ大阪人ばかりだ
嘘だらけ
ちなみに猫まんまは鰹節が正解
大阪でも同じ
日本の猫は魚が大好きだからだ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:04:49.99 ID:g2njH5Ni0.net
味噌汁は大阪でも東京でもなく名古屋が最強

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:04:56.67 ID:isDeE4HP0.net
東京も大阪も愛知出身が作ったからな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:04:57.12 ID:vPo/o3qE0.net
関東風ねこまんま 人間の食事
関西風ねこまんま 家畜のエサ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:06:31.14 ID:jZl5rwMw0.net
ところてんだが
これどこで味の変化があるのかずっと興味深かった
こないだ機会あって愛知で食べてみたんだが、普通に甘酸っぱかったわw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:08:43.88 ID:a7durgAS0.net
>>103
愛知がクソすぎて捨てたやつが作ったんだよな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:08:57.72 ID:UmUrkfiN0.net
鰹節かけて食うなんてやったことないわ
味噌汁ぶっかけはよくやった
東京生まれだが

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:10:17.99 ID:e66+LEnm0.net
>>86

会社の従食のメニューにある。

武蔵野うどん 280円 更科蕎麦280円 喜多方ラーメン380円  
味噌煮込みうどん 鍋焼きうどん とかもある 日替わりで色々。

肉うどん とか 天ぷら蕎麦 は記憶にない。 テンプラは別に100円とかで置いてある。

テキトーに調べてみたが
秩父名物くるみだれ田舎そば 720円の 具材は エビ天と竹輪天のようだ。

他にもメインぽい具材の名前が採用されてないメニュー多数あった。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:11:02.32 ID:QX56ku5z0.net
>>16
蝸牛考やね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:11:46.37 ID:1nEMu0Nz0.net
>>21
さつま揚げだけ食うの?
やっぱり味付けはソースとか

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:13:13.30 ID:cPXGxZz10.net
>>103
河内源氏は大阪の源氏
鎌倉幕府も河内源氏
源氏は平氏に潰されかけたが河内源氏だけは強くしぶとかった

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:14:23.23 ID:1nEMu0Nz0.net
>>108
武蔵野ラーメン、更科うどん、喜多方チャーハン
味噌煮込み焼きそば 鍋焼きラーメン

とかの可能性は無いの?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:16:37.77 ID:7TzuyUaF0.net
東京在住の京都人だけど
ところてんは黒蜜に限る
酢醤油は邪道でいまだに食えん

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:16:58.62 ID:MADqrJo00.net
関東だけど
ねこまんまはお味噌汁ぶっかけごはんだな
たぬきがきつねなのは最初に知ったときびっくりした
知らずに関西行って
たぬきうどん頼んで
きつねうどん出てきたら間違ってますって店員さんに言っちゃうよね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:17:23.05 ID:h2xKh6mU0.net
惣菜まつおかとか
関東や関西や全国の百貨店に入ってるから
名古屋の味付けはいわれてるほど悪くない
東北の一部の異常な塩分過多や
京都料理の極端な薄味みたいなのもないし

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:17:40.47 ID:Jeo2StGn0.net
きつねとかたぬきとか
名前つけてると
外人が怖がって食べないからやめるべき

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:19:13.96 ID:YlL6GQ0e0.net
>>116
かっぱは?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:20:54.23 ID:vPo/o3qE0.net
たぬきとかいう、駄洒落メニューは存在しない
メニューに無いものを注文して発狂するのはキチガイ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:22:21.28 ID:8mPcqIXh0.net
✗ 関西と関東
○ 日本とトンキン

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:22:39.52 ID:v0V+kwCx0.net
>>116
海外に動物の名前がメニューとかないの?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:24:20.83 ID:r5T38IOU0.net
山梨とか靴紐煮て食うからそれよりはマシか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:24:36.79 ID:8mPcqIXh0.net
トンキン土人は紅ショウガに醤油をかけて食べる。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:25:04.35 ID:e66+LEnm0.net
>>112

そういうのがあればあるんじゃね?可能性なら

〇〇うどん 〇〇らーめんは
具材を表すのが常識って言われると違うんじゃね?って思うだけ
精々具材を表してることが多いぐらいのもの
スープの場合もあるし、特色だったり。 

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:26:21.58 ID:cPXGxZz10.net
大阪は京都より江戸の方が遥かに近い
京都は渡来人の文化ばかりで、大阪の様な日本の先住民文化がない
海に関わる仕事はアジアの渡来人には出来なかった仕事で、日本最古の褌祭りは大阪にある
漁師の祭りだから刺青と褌だ
褌祭りは江戸も大好きだろう?日本人だからだ
京都が下品と言ってるのは大阪の先住民系文化であり、マスゴミが京都を雅と言うのはマスゴミがアジア系だからだ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:28:05.35 ID:vPo/o3qE0.net
関西の老舗のうどん屋、蕎麦屋のメニュー

たぬきなどというものは存在しない

https://i.imgur.com/ohGLPYV.jpg
https://i.imgur.com/3xyYCz6.jpg

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:28:17.22 ID:UEeXtlcD0.net
食べ物の違いについてはテレビなどで知る事が多いので予備知識として頭に入っているが、日没時刻など太陽の動きと社会生活のズレはかなりギャップを感じる
(特に冬場の関東の日没の早さと、夏の夜明けの早さ)

サマータイム論が時々でてくるのも判る

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:30:45.01 ID:a5BMOFEI0.net
牛丼屋ではじめて紅生姜をみたときはびっくりした

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:35:17.41 ID:r5T38IOU0.net
紅生姜は鮮度が悪いのを色つけて誤魔化してるだけだし

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:35:54.09 ID:oIpbdEUl0.net
蕎麦だな東京の蕎麦はすごく美味い関西で美味いと言われる蕎麦屋でも東京もんはレベチや上京したら必ず蕎麦と寿司食う高いけど

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:39:51.38 ID:BltiiNrH0.net
>>120
中華料理だと「虎」とか「龍」とか
入ってるよな。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:44:49.22 ID:UEeXtlcD0.net
>>129
元々、蕎麦は稲作ができない痩せた土地で作られていた作物で『貧しい地域』の代名詞とも言える作物だから、関西(とその後背地)では蕎麦文化発達しなかった

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:49:07.74 ID:cPXGxZz10.net
>>116
きつねはあくまで稲荷信仰から来ているので動物の事じゃない
つまりたぬきはきつねうどんの派生って事だ
日本では古くから動物の名を付ける習慣はない

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:50:21.54 ID:vPo/o3qE0.net
はっきり言うが>>1はエセ関西人
デタラメにも程がある

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:50:46.16 ID:/LW/o/CS0.net
>>19
東北はフランス語だろ、フランス人が我が国の言葉に似てると言ってる

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:53:17.10 ID:a5BMOFEI0.net
>>131
出石そばは長野県や首都圏の蕎麦系イベントでも人気があるけど
痩せた土地で農民が困っていたところに長野の上田から国替えで藩主になった仙石政明が
「ここなら蕎麦ができるかも…」
と長野県から農民や職人を連れて行ったのが起源というもんな
長野県北部では出石からの逆輸入で皿を分けて出す蕎麦屋もある

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:54:20.45 ID:vPo/o3qE0.net
おそらく>>1はトンキンだ
そして関西人を僭称してキチガイ記事を書く
まるでチョンだ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:55:48.61 ID:wYIPDG0O0.net
>>133
つーかダメ記者
2位の説明だけ省略ってどういう事?w

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:57:49.72 ID:cPXGxZz10.net
>>131
蕎麦を江戸に広めたのは大阪だ
大阪には屋台があって蕎麦とうどん屋があった
労働者が食べていたんだよ
江戸は大規模開発事業なわけで、大阪から屋台も江戸へ渡る
近年東京の砂場蕎麦連盟は大阪に石碑を建ててくれた
[砂場そばここにあり]だったかな
砂場そばの原点がここにあったんだよって石碑だ
大阪の街中に石碑はある

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:58:03.40 ID:vPo/o3qE0.net
2位の、関東ぜんざいは、写真を見ただけでうぇっとなる
ゲロマズなのがバレている

トンキンとしては、触れられたく無かったのだろう

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 09:58:28.14 ID:rRrFbuaW0.net
は? たぬきはあんかけやろ?
どこの田舎もんが知ったかしとんねん
日本の事、なんにも知らんのかいな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:01:52.12 ID:vPo/o3qE0.net
関東ぜんざいとは、一体なんなのか
それすら謎である
https://i.imgur.com/pUbiY3Y.jpg

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:02:08.15 ID:cPXGxZz10.net
ちなみに大阪の蕎麦は昔から長野の蕎麦粉だ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:02:20.42 ID:a5BMOFEI0.net
>>138
浅草の老舗佃煮屋も家系図をたどれば大阪城の西側(今の大阪市西区)にルーツがある家が多いもんな
今は東京浅草名物で通ってる「佃煮」が元は大阪の地名「佃」で「大阪風の小洒落た小皿料理」というニュアンスでもてはやされたとか

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:04:15.51 ID:KyidKkwu0.net
>>1
なぜ全く別物の天津飯がないのか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:05:07.91 ID:r5T38IOU0.net
佃煮屋は家康が連れてきた漁民が始めたんだろ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:06:17.59 ID:PuPQB3CB0.net
東京生まれだけど普通に関西風の方が好みのものの方が多い

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:07:22.05 ID:KyidKkwu0.net
きつねうどんを最初に出したのは大阪の今井

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:08:35.91 ID:Ilf1PwnZ0.net
関東 そば    三角おにぎり  俵型いなり寿司  カレーの具は豚 鳥
関西 うどん   俵型おむすび  三角いなり    カレーの具は牛 
 

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:09:19.72 ID:cPXGxZz10.net
>>145
そのとおり、家康の命を救った恩人だ
家康に厚待遇で江戸湾を任せられた漁師達
佃と言う字は今の東京でも江戸っ子ブランド的な漢字

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:10:22.64 ID:NtV9jyxt0.net
>>126
日本の気候のからする採用すべきなのはラマダンかシエスタ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:10:37.00 ID:HK/9kv8e0.net
>>140
ぶぶづけでもどうどすか

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:11:17.96 ID:a5BMOFEI0.net
>>145
「連れてきた」というか「願い出た」んだよ
大坂の陣で徳川方へ魚を供給していたことに喜んだ家康が
佃の漁師にだけ特別な漁業権を与えて秋から春先は江戸城に魚を献上するよう命じた
大阪から半年近く江戸に仕えるのは大変だとして漁師たちが江戸への移住を願い出た
漁師の身分で居住地を変えるなど許されない時代に家康は逆に喜んで漁師たちの移住を認め土地を用意し
そこが漁師たちの故郷の地名にちなんで「佃島」になった

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:13:41.08 ID:NtV9jyxt0.net
家康の街づくりとなると
比較すべきは名古屋と東京になる
しかしだ共通点はなにもない
整然とした碁盤目の名古屋市
みるからにぐちゃぐちゃな東京

家康になにがあったんだろ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:13:53.48 ID:Tn6TC5He0.net
>>148
おむすびは三角のたろ?
おにぎりなら形問わず

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:14:44.42 ID:Tn6TC5He0.net
>>153
たい平w

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:14:57.11 ID:Ilf1PwnZ0.net
東京関東ではシチュー 晩御飯のメイン洋風煮物の掟。 
牛肉 使用       ビーフシチュー  
豚肉 又は鶏肉使用   カレーライス
鶏肉使用 又は魚介   ホワイトソースのクリームシチュー  ポタージュスープ 

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:15:37.69 ID:yed4e+gF0.net
関西だけど味噌汁にご飯ぶち込むのは犬まんまだよな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:16:16.24 ID:cPXGxZz10.net
>>152
初めから江戸湾の土地をやるから江戸の漁業を任せる、だぞ
佃に住んでた大阪の漁師達は住吉神社の神主も連れて江戸へ渡った
大阪の住吉大社は海の神様だ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:17:45.49 ID:q12lRgZ00.net
>>144
へえ〜!知らんかったよ。
しかも日本発祥らしいな。
勉強になった。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:18:21.80 ID:a5BMOFEI0.net
>>153
攻撃防御のため放射状に街道を整備した結果
パリと似たようなものだな

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:19:54.93 ID:vPo/o3qE0.net
天津飯だけではない

関西の中華料理店は、ほとんどの店がケチャップを一切使わない

関東の中華は、なんでもかんでもケチャップ味である

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:20:07.95 ID:q12lRgZ00.net
>>141
代々関東だが、そんなぜんざいは見た事も聞いた事もましてや食べた事も無い。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:21:31.42 ID:Ilf1PwnZ0.net
東京 関東 牛肉

安い牛肉でも極限まですき焼き化をまず目指す。
すき焼き化が無理なら家で焼肉化を目指す。
それでも無理なら牛肉の肉野菜炒め。 亭主 子供の弁当のオカズの強い味付けした牛肉弁当オカズを目指す。

そもそも東京 関東はカレーに牛肉使う気持ちサラサラ無いからな。これっぽっちも持ってないからな。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:21:47.65 ID:HrWYEHR+0.net
大阪はなんでも大阪起源にするからな
奈良京都愛知が失笑してしまう程だ
裏返せば何もないコンプレックスとも

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:23:26.63 ID:cPXGxZz10.net
>>152
蕎麦屋もそうだが、江戸は徳川家だけじゃない
大量の民間人労働者がいるわけで、家康が江戸へ来た時の江戸の漁業では人を賄えない
大阪はその点レベチで漁業が発達していたし、何より家康が心から信頼する漁師達だったから江戸湾を任せたわけだ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:23:30.98 ID:g/Muljxd0.net
大阪だがねこまんまは鰹節のイメージだわ
味噌汁かけたご飯は味噌汁かけご飯

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:23:53.54 ID:Q3DKCw8L0.net
>>19
関西弁は「〜する」「〜しはる」「〜しくさる」といった語尾変化があるから
語尾変化の乏しい英語ではなく、他のヨーロッパ言語に近い

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:24:02.60 ID:Ilf1PwnZ0.net
天津飯というのは、日本でメジャー洋食となったオムライスの華僑中華屋 商店街中華店

洋食 レストラン オムライス撃退目的の日本の中華料理が作り出した オムライス撃退新作日本中華ですぜ。

だから、ケチャップアンで正しいんだよ。

そもそも東京 関東はカレーに牛肉使う気なんかサラサラ無いから。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:24:08.96 ID:a5BMOFEI0.net
>>158
すこし違うね
大阪佃の漁師は当初安藤対馬守預かりで出稼ぎ的な江戸仕えをして
数年後に移住を願い出た
幕臣たちも「そりゃ毎年毎年大坂からじゃ大変だろう」ということで納得したが
なにより家康が喜んだ
現在の東京湾での漁業権を大坂佃から着た漁師に優先的に割り振ったのはその通りで
「江戸前」というのも大坂佃の漁師の腕と目利きが優れていることから生まれた言葉

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:24:34.21 ID:HwLcNYvz0.net
ねこまんまって、ちゅーるの事か?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:24:36.51 ID:NtV9jyxt0.net
ピザもそうなんだよな
東京にあるピザは脂とチーズたっぷりすぎる
いわゆるニューヨークピザといわれるもの
関西だとそれほどでもなくて、魚介類メインのあっさり系
これはテネシーあたりの南部ピザだよな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:25:03.91 ID:vPo/o3qE0.net
天津飯だけではない
関西の中華料理店は、全てのメニューにケチャップを使わない
気持ち悪い

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:26:14.66 ID:cPXGxZz10.net
>>164
お前が武家なら意味分かるよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:27:00.67 ID:zcNaobps0.net
たぬきの関西はハイカラの方が多いやろ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:27:08.49 ID:NtV9jyxt0.net
だよな
ニューヨークピザと本場イタリアピザはべつもの

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:27:41.84 ID:SGSi1fK90.net
ねこまんまは昔は全国味噌汁がけだろ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:28:22.09 ID:Ilf1PwnZ0.net
夏のそうめん 夏の冷やしそばうどんの撃退目的で

日本中華勢が作り出した 対抗策が冷やし中華ね。 こっちは具材沢山はいってるぞーー。 わさびに対抗 カラシ。

天津飯はオムライス撃退目的で出来たのが天津飯ね。 こっちはカニ入ってるぞーー!!

中国には天津には天津飯は無い 似た料理すら全くない。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:28:46.96 ID:g/Muljxd0.net
中国の大阪王将で天津飯頼んだ中国人が
「どんな食べ物か分からないけど
ドラゴンボールのキャラと同じ名前だから頼んだ」
らしい

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:28:48.11 ID:cPXGxZz10.net
>>164
ああ、上級武士の事な

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:29:04.63 ID:wjch4ieE0.net
猫まんまは味噌汁ぶっかけだなバリバリ関東だけど

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:29:16.96 ID:vPo/o3qE0.net
関西のねこまんまは
「人間の食事ではない。行儀が悪く汚らしいのでやめなさい」という意味だ



関東のねこまんまは
人間の食べ物としての話だろう
鰹節かけごはんをネコが食べるのかね?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:29:33.95 ID:wP3mJKKp0.net
>>161
エビチリなんかにもケチャップ使わないの?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:29:45.05 ID:2SjUSU7R0.net
ゼンザーイ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:30:22.03 ID:PuPQB3CB0.net
ピザは本場イタリアンのよりアメリカ魔改造宅配ピザの方が断然好きだは
イタリアンでも自分ではピザは頼まない 誰かが頼んだら食うけど

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:30:39.49 ID:SGSi1fK90.net
>>172
関西人無意味な意地でイライラw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:31:52.74 ID:vPo/o3qE0.net
>>182
当たり前だ
豆板醤かなにかで辛くしてるのだろう

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:31:59.50 ID:86rHuae80.net
関東に住んでる関西の人がうどんにこだわるのは
時々聞く、醤油が辛いとか、あとたこ焼きも
大阪と全然違うと、関西の軍団で盛り上がる

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:32:31.60 ID:lop/hOpd0.net
>>171
ふむふむなるほど

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:32:36.05 ID:Ilf1PwnZ0.net
天津飯というのは、
レストラン 商店街の洋食レストラン 喫茶店 洋食店に行って オムライスを食べないでください。

定食屋 ラーメン中華 中華料理 中華系の飯食う店にも オムライスに似たメニューありますよ。
オムライスを食べないでください。 洋食店に入らないで中華店に入ってください。
似た料理ありますから。って言う思いが入った日本オリジナル中華が天津飯だから ケチャップアンが王道 正当なの。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:32:46.92 ID:NtV9jyxt0.net
>>177
おおぅ
台湾ラーメン、ベトコンラーメン、鉄板ナポリ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:33:04.84 ID:c/Gqr5ZO0.net
>>1
ネット情報を元に関西人じゃないライターが関西のふりして書いた記事?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:33:57.53 ID:PuPQB3CB0.net
たこやきは銀だこなんかより少ないけど大阪から進出してきてる店の方が遥かに旨いだろ
初めて食った時はたこ焼き程度であんなに驚くとは思わなかった

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:36:11.93 ID:2J54aao20.net
大阪出身武将
源義家
楠木正成
豊臣秀頼

しょぼい

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:36:21.25 ID:2zPSn+h60.net
>>164
半島の血が濃いから仕方がない。
粉モンが美味しいとか味覚障害者多いし。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:37:30.83 ID:wP3mJKKp0.net
>>186
それだとエビチリじゃなくてエビ豆板醤だよねえ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:40:05.67 ID:bPPGt7290.net
長崎皿うどんとか頼んで、うどんじゃなかった時のほうが、記憶に残ってる

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:41:05.20 ID:e66+LEnm0.net
>>194

粉ものは美味しいでしょ?

でもナンデモカンデモ大阪のモノにしたがるクセはあるよね。

埼玉  山田うどんwww
大阪  はなまる 丸亀 
大阪圧勝! 山田は埼玉だけ 大阪全国制覇ww

にはさすがに驚いだ。 なんでも創業者が大阪人なんだと しらんけど。
てか山田って創業者埼玉なんかなw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:42:18.01 ID:cPXGxZz10.net
>>194
半島の血が濃いのは京都だろ
日本の先住民を差別してたのは京都なんだから
江戸時代は日本人の時代だ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:44:59.25 ID:/Alf9HR+0.net
乗せる と 載せる 間違えんな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:46:05.49 ID:BAG4WPul0.net
イカ焼きは以下の丸焼きだから、
関東も関西も同じ気がするし、

ぜんざいは、あずきと汁の中に餅が入ったもの。
これは関東も関西も同じかと思ったな。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:46:53.60 ID:cPXGxZz10.net
>>197
大阪人は全国チェーンのうどんは食わないぞ
今井や美々卯を知らない人はニワカだ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:49:23.55 ID:UEeXtlcD0.net
>>150
その発想はなかったw

ただ、主要先進国の中で最大の人口集積地(一般的に「首都」)が子午線に対して大きく東偏しているのは日本だけ

つまり、太陽の動きが社会生活より先に進むので、常に「自分が遅れている」と、時間に追われる感覚を持つ

ロンドンは子午線上にあるし、NYはやや西偏
パリに至っては本来あるべき子午線よりかなり西偏しているので、時間に追われている感覚が薄い(パリっ子がカフェでゆっくりお喋りを楽しんで、食事も時間をかける理由は、ラテン系という気質に加えてこの要因もあると思う)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:50:47.76 ID:e66+LEnm0.net
>>201

食わないかどうかなんて知らないけど、チェーン店の規模でマウントとってきたんだから
しょうがないだろw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:51:38.25 ID:h2xKh6mU0.net
大阪
丸亀製麺 52店舗

東京本社のうどん食ってる

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:54:00.18 ID:/FTJcQDf0.net
>>11
東夷の田舎者がなにをほざいているのやら

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:54:56.23 ID:GVFztoZ90.net
さいたまは
サイゼリア本社、日高屋、山田うどん
いかにもさいたまっぽいC級チェーンは強い
歴史も名物もなんもないけどな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:55:27.63 ID:Ilf1PwnZ0.net
ケチャップアンでも違ったアンでも 安くて上手ければ天津飯は何でもよい。

ピラフに入ってるグリーンピース こっちも天津飯に載せてるぞ〜。

あかん、チャーハンではオムライスに対抗できない。
ピラフ チキンライスには チャーハン 五目チャーハン エビチャーハン
しかし、オムライスに対抗出来ない。客か洋食に行ってしまう。
なんとかかオムライスと正面対決出来て勝てる飯タマゴ乗せ料理を作り出さないと駄目だ。

天津飯の誕生です。 

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:56:17.52 ID:/FTJcQDf0.net
>>185
赤くてクソ不味い天津飯でも食って落ち着けw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:57:10.98 ID:WzGz2JVB0.net
>>164
教養が無いこと言うな。お前だけじゃないけど。まあ無理だけど、日本史を一から勉強し直したら?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:57:16.79 ID:e66+LEnm0.net
>>204

そんなにあるのに食わない言ってるの?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 10:57:29.16 ID:0oGk97rS0.net
ぽんぽこスレだと思ったのに

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:00:06.97 ID:jWJYhD6d0.net
ぜんざい?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:00:27.81 ID:vPo/o3qE0.net
トンキンはケチャップ中華でも食ってなさいってこと

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:05:26.32 ID:Ilf1PwnZ0.net
天津飯で卵で隠れるから
ピラフから緑のグリーンピース
エビに対抗して こっちはカニの身をチラ見させて、

あいつら ピラフ オムライスのアピールポイント無くすのはどう?
おおーそれは良い。 
グリーンピース乗せ 採用 カニのチラ見せ採用。

アンもケチャップアンで オムライス食ってる客 奪って〜 

おおーそれは良い。 で天津飯にして、元々中華伝統料理にある料理って感じで オムライス撃退新メニューじゃなくて
中華料理の奥深さ 洋食メニューは中華から発生したって事にしない? 天津飯って名前で。
おおーそれは良い。 これで長年 我々中華系店を苦しめてきた憎きオムライスを潰すのだ。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:07:46.50 ID:cPXGxZz10.net
京都というのは中国語だ
京都が使ってる洛中も洛陽から来ている
日本は他国から見ればインチキに見えるだろう
言葉も漢字で、古都だのと言われる京都がアジアの文化しかないんだから
まるで乗っ取られたようにも感じるだろう

だが、日本人はいたんだよ
朝鮮仏教伝来にも反対し、唐の属国化を最後まで嫌がり反対派を援護してたのは大阪だ
東征伐に反対したのも大阪の勢力

この大阪が戦後のあらゆる古代史や大阪含め全国の博物館で、大阪とは渡来人の集まりと書かれている
大阪の人々はこの事実を知らないがね

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:07:51.24 ID:AC8+ja4u0.net
善哉がお汁粉だったときは驚いたよ
汁気がない餡を想像してたから

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:12:19.78 ID:Wp/i5p2F0.net
Twitterのランキング

一位:東京もんじゃ焼き(〆のソース煎餅)
二位:関西お好み焼き
三位:明石たこ焼き
四位:東京ひよこ饅頭
五位:京都八ツ橋
六位:帝釈天さくら餅
七位:カミナリ興し
九位:牡丹鍋

十位:東京ぼた餅and東京ぜんざい

●東京都だと、二位ぐらい

有楽町甘味おかめ、よしかわ、つむぎ、仙太郎、たねや

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:12:54.09 ID:B8aiwYqZ0.net
何で★8まで続いてるのさ(´・ω・`)

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:14:54.69 ID:WzGz2JVB0.net
と言うことは日本というのは大きな大阪だなw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:16:21.80 ID:H04yQUOL0.net
おじやが雑炊の事だと初めて知った。ずっと おじや=味噌汁ご飯だと思ってた

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:16:27.71 ID:Ilf1PwnZ0.net
突然現れた 天津飯。オムライス大ピンチ。
レストラン 洋食店 喫茶店 洋食系店は困りました。
ちくしょう。天津飯の出来が良いな〜。
大人気メニューだった昭和風オムライスの売り上げ落ちてるし。

よーし、こっちも対抗だ。 
まず、ケチャップ上乗せを止めましょう。長時間煮込んだデミグラスソースに変えて
タマゴ乗せは フワトロ半熟系 トロトロ系にした進化した新オムライスってどう?
もうケチャップなんて時代遅れって事にして
おおーそれは良い。 これで天津飯に勝てる。ひっひっひっ。 フワトロ半熟オムライスの夜明けぜよ。
中華勢 ざまーーーw 

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:16:31.92 ID:Wp/i5p2F0.net
>>217

未成年、二十歳、三十代調べ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:17:05.21 ID:8D1XzqDK0.net
うちではねこまんま=玉子かけご飯だったわ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:19:39.25 ID:vPo/o3qE0.net
関西人を僭称したトンキンが関西に因縁つけようとして、ボコボコに返り討ちにあい
関西人ガー!と泣き喚く
いつものパターン

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:20:01.53 ID:PuPQB3CB0.net
>>202
UTCで生活しないとそんな感覚にならんやろ
それぞれローカルタイムで生きてるんだから太陽の動きが社会生活より先に進むなんて無いやろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:22:28.71 ID:Wp/i5p2F0.net
天ものだと、

神奈川県から西だと、割りかし、いりこだし派が多い

関西などの鰹節とか若干、地域差で逆になってる。

昆布系とは、お出汁は、沿岸部に多い。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:22:52.48 ID:haRTzOTz0.net
ここまで葛餅無しとかどうなってんだ?
関東のくず餅は小麦粉100%の名称詐欺
https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/762/139/medium/e438bf90591481fe89b5d17304573d6ae404cc43.jpg
優良誤認だから取り締まって小麦餅に変更しろ

昔葛粉使ってると思って食ったらクソまずくて驚いた
ちくわぶといい小麦粉の使い方おかしいだろ

本当の葛餅はこれ
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/img/nara_11_1.jpg
関西の葛粉を使った透明のものだよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:23:43.51 ID:h2xKh6mU0.net
奈良 建国地 皇統や藤原家発祥
京都 奈良から引継ぎ江戸が出来るまで700年首都 多くの貴族や平氏源氏発祥 足利氏も居座る
愛知 戦国期に尾張勢が天下統一引き継いだ三河の徳川が江戸に幕府開設以降中心地に 各地に尾張三河の藩祖が散ばる
山口 隅に追いやられた毛利が天皇を担ぎ徳川を追い出す

大阪の歴史って脇役なんだよ
本願寺後に大阪城建ったり大阪の陣で一時的には注目されたりするし
江戸時代は幕府から西の拠点、副都扱いだけど大阪が歴史を作ったことは一度もない

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:25:17.44 ID:YavGC9qD0.net
でも現代の中心は東京だからな
過去とかどうでもいい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:26:36.75 ID:vPo/o3qE0.net
どこそこは昆布ダシ〜とか
頭悪いにもほどがある

鰹節、昆布、シイタケ、イリコ
全部使う

料理によって使い分けたり、合わせだしにしたり

醤油もそう
濃口、薄口の両方を使い分ける

一種類しかない辺境の土人基準で、デタラメな記事ばかり書く

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:31:18.97 ID:dMXDVvip0.net
>阪神百貨店地下で売っているイカ入りのお好み焼き

ワロタ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:33:21.08 ID:zgBH8Roi0.net
https://up.gc-img.net/post_img/2017/05/3slR4cHWvzYiD7J_iM2fk_55.jpeg
https://stat.ameba.jp/user_images/20100909/20/food-labo21/5d/6a/j/o0337045010738942131.jpg

関東風天津飯はグロテスク(´・ω・`)

わが静岡県は食べ物は関東風が多いところだけど
うちのあたりではこの赤い天津飯は見たことない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:34:39.64 ID:Ilf1PwnZ0.net
>>230
関東 東京はカツオブシベースのだし。 貧民は味噌汁に煮干しダシ
関西 大阪は昆布だしベースのだし。

カツオブシの方が味噌汁上手くなる。 なんでも美味くなる。

昆布だしベースは具材 食材が良いものでないと駄目だわ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:35:13.33 ID:Ku4QYAHz0.net
ねこまんまは味噌汁ぶっかけやろ
これ全国区の漫画でもそうやん

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:35:25.53 ID:vPo/o3qE0.net
>>233
昆布だしの味噌汁なんかしるか
トンキンいい加減にしろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:36:14.03 ID:e66+LEnm0.net
>>233

蕎麦に関しては合わせ出汁の方が多いと思うけど。
軟水ガーって言ってる人には受け入れられないかもしれないけど。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:36:40.50 ID:Ilf1PwnZ0.net
天津飯のアンがケチャップベースで赤いのは当たり前じゃないか。
中華版 全卵焼き上乗せ飯 オムライスの中華料理VERが 天津飯なんだから。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:38:51.65 ID:kAgg4M4j0.net
普段あれだけ飯がうまいとイキる福岡県民さん
何もうまいものがないのがバレちゃったね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:40:31.49 ID:dMXDVvip0.net
関西土民の勘違い全国区は面白いのお!

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:40:45.09 ID:bDREmiMU0.net
郷土愛ってのは他方を貶す事なんか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:41:10.32 ID:qLDBSXem0.net
>>233
その出汁を取り切った昆布を佃煮にして再利用するケチさがあるな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:43:11.08 ID:Ilf1PwnZ0.net
昆布だしベースは具材 食材が上モノだと活きるダシ。旬のモノとか高級具材で活きるダシ。

かつお節ダシは、食材が安くても庶民用食材でも何でも無理やり美味しくさせる底上げ力のあるダシ。

かつお節は、シャッシャーと削りたてで使うと更に美味しくなるパワーアップもあるしな。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:43:56.19 ID:vPo/o3qE0.net
>>242
糞のようなデタラメ撒き散らすな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:46:10.81 ID:dvt3yX4I0.net
>>138
「大坂城築城の頃から砂場の蕎麦屋があって云々」という
その石碑に書いてある事は丸っきりの捏造起源だよ
天正12年(1584)に砂場の蕎麦屋が創業したという話は
天正12年から265年後の『二千年袖鑒』(1849)で突然現れて他に裏付けるような史料は全く無い
砂場の蕎麦屋を確認できる最も古い記録は1730年
つまり大阪人は昔から起源捏造が大好きだったという事

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:46:50.48 ID:4bbdP1V10.net
>>164
昨日のスレで
和食、焼肉、蕎麦、刺身定食
全部大阪発祥って言ってたバカいたわ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:47:20.50 ID:vPo/o3qE0.net
ダシは、鰹節、さば節、うるめ、昆布、シイタケ、干し海老など、たくさんある

一種類しか使わないのなんてトンキンだけだ
その土地の産物、季節、料理に合わせる

例えばうどん屋は、鯖節とかよく使う
鰹節よりパンチがあるからな
もちろん昆布も使う

鰹節しか知らないトンキンがダシについてしゃべるな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:48:32.01 ID:guVp/E+N0.net
>>14
だから、ねこまんま。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:49:13.15 ID:Ilf1PwnZ0.net
>>243
自分の気に入らない話。
自分が知らなかった話で火病起こして一行レスで噛みつくな。
反論をかけ。

ネットで楽な一行レスで噛みつく癖つくと、更にバカになるぞ。
現実世界で会話できない成立出来ない人に更になるよ。

人ぞれぞれ色々な考えがある事すら、容認できないのか?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:50:47.17 ID:cPXGxZz10.net
戦後アメリカは大阪を危険視していた
大阪は歴史的に反骨が強いから危険視された
だがアメリカは大阪が好きでもある
大阪は古代アジアの大国にも反骨を見せるからだ
だからアメリカの大阪への見方がどんどん変わって来ている

戦後から叩かれ続けボロボロになった時、橋下が大阪にやって来てこう言った
大阪の皆さん、大阪は本来凄いんですよ、そろそろ起きましょうよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:52:08.81 ID:e66+LEnm0.net
>>244

起源!起源! 言ってるのも調べてみると諸説ありが多いものなー

NHK大阪制作のオムライス起源も大阪のナントカって店が起源!!!!
ってやっててへーそんなんやって思ってたら最後に小さな字で諸説ありますってw

いやその諸説もダセよ。

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:52:42.30 ID:fXjDjacJ0.net
>>244
家康と秀吉が並んで関東平野をながめて
「この所領は近く徳川殿のものじゃ。すべておまかせしよう」と秀吉が言った時
家康は(こいつ…こんななにもない土地を押し付けて俺を遠ざけようとしてるな?)
と即座に秀吉の意図を悟ったほど誰も住んでいなかった土地なのに…

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:52:59.23 ID:Ilf1PwnZ0.net
>>246
>鰹節、さば節、うるめ、昆布、シイタケ、干し海老など、たくさんある
そんなの当たり前だろが。
関東 関西で 何を主に使用したダシを料理に一番使うのかだろ。

日本国内で販売されるダシ 料理で利用されているダシの種類じゃねーんだよ。
関東はかつおだしベースのだしで 関西は昆布だしベース。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:54:02.86 ID:8HkQkd/Y0.net
食&味は断然西やな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:57:36.97 ID:dvt3yX4I0.net
>>250
オムライス大阪起源説も明らかにおかしいんだよね
大阪の北極星で1925年に出来たというのが店と大阪人の主張だけど
東京の文僊堂という出版社が発行した1926年のレシピ本に
現代とほぼ同じ作り方の「オム、ライス」が載ってる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:57:37.83 ID:Ilf1PwnZ0.net
過去そして今も店で客に人気のメニューの発祥 始まりって
その店をよほどヘマしない限り 未来永劫 商売繁盛約束された利権 特権が得られるわけ。

だからよくある。客商売の店側が主張する、
その料理はうちの店が考えて最初始めた。 この料理の発祥は当店です。って話は 話半分に聞いた方がイイよ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 11:58:28.55 ID:vPo/o3qE0.net
>>248
なんでアホトンキンに教えなきゃならんのだ

ダシは、肉や魚などの旨味と、野菜や昆布や干し椎茸など、色々ある
例えばこれが複数組み合わさると、何倍にも旨味がでる
分子構造の問題だが、それはどうでもいい

なので、あさりの味噌汁なら昆布だしでもいいだろう
あさりのコハク酸と、昆布のグルタミン酸が組み合わさってウマイ出汁になる

具材とことなる系統のダシを組み合わせるのが基本だ
関西の水炊きには、昆布しか使わんが、魚のダシが出て、それと組み合わさる

そう言う話だ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:00:01.65 ID:fXjDjacJ0.net
「うちは代々生粋の江戸っ子で」という家にまともな家系図があれば先祖はほとんど大阪か京都か奈良
「あの方は旧華族で」「士族の家柄で」という家はだいたいルーツが鹿児島か山口

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:00:22.35 ID:IR9yPdcD0.net
福岡、大阪あたりは底辺が食うようなものしか特産ないからなぁ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:00:25.09 ID:lop/hOpd0.net
>>256
御親切なことで

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:01:42.20 ID:vGZoLs1g0.net
まあ和食の華というか懐石料理は 
大阪で利休や堺衆が武将をもてなし
伏見から京料理になったり
大名料理で各地で代わり拡散らしいから
和食=大阪起源説でもいいかもしれないが

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:01:59.87 ID:cPXGxZz10.net
>>244
裏付けも何も石碑は東京の砂場そばの連盟さんらが建ててくれたものだ
ちなみにお前じゃ想像出来ないだろうが、歴史文書は民間の事はなかなか記録されない
大阪だから残ってるだけで、たかが労働者のそば屋についてビッシリ記録されるわけがない

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:05:27.13 ID:Ilf1PwnZ0.net
>>256
お前の話は何が言いたいのかわからない。
いきなり店とか金取る料理の話に持ち込むなよ。
ネットでググった金取り料理の西のダシ道話ですか?w

万能ダシ、料理ダシとして西と東で何をメインに使うか。違い。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:08:24.61 ID:vPo/o3qE0.net
>>262
昆布だしをメインにする家なんて無いわ
トンキンうぜぇ
普通の家庭なら、ダシパックとかだろ
鰹節やら昆布やら色んなのが混ざってるやつだ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:09:34.02 ID:Ilf1PwnZ0.net
>あさりの味噌汁なら昆布だしでもいいだろう
ダシそのもの要らないだろ。

>昆布や干し椎茸など
昆布の味がするダシが嫌い。シイタケダシの味が嫌い。って人も居るの。

美味しく感じる味覚には、人それぞれいろんな好みがあるの。

その中で、関東ならカツオブシならみんな美味しく感じて
関西なら昆布だしにした料理の方が多く美味しく感じるの。

お前のアホみたいなダシの美味さなんか、他人に通用しないんだよ。ボケ!!!

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:10:18.44 ID:vPo/o3qE0.net
>>264
うぜぇわ
鰹節くってろ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:12:08.21 ID:WzGz2JVB0.net
>>254
1926年出版なら、1925年の後だから別におかしくないだろ。あの頃は大阪が日本の中心だったから大阪の流行はどんどん東京に流れた。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:12:20.72 ID:cPXGxZz10.net
トンキンと言ってるのは大阪人じゃないからな
こんなに書いたら大阪生粋なら大体分かる
マウントで東京をバカにしたいから大阪の事を書いている訳じゃない
歴史をよく見てみれば何が言いたいか分かる

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:12:31.07 ID:4bbdP1V10.net
関西は東マルのダシが好きなんだろ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:12:58.77 ID:e66+LEnm0.net
>>264

合わせ出汁がメインだと思う 関東

家庭科でも昆布で出汁とってから最後に鰹節だもの 
その次に 煮干しと鰹節 鰹節のみ こんぶのみ(コレあんのかな?) って感じ?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:15:35.07 ID:Ilf1PwnZ0.net
美味しく感じ、料理の手間暇 金使い減らしで、勝ち残りが今のダシになってるから、
それが関東と関西で違うって話でしょ。

>なので、あさりの味噌汁なら昆布だしでもいいだろう
>あさりのコハク酸と、昆布のグルタミン酸が組み合わさってウマイ出汁になる

>具材とことなる系統のダシを組み合わせるのが基本だ
>関西の水炊きには、昆布しか使わんが、魚のダシが出て、それと組み合わさる

お前の料理死ぬほどまずそうだなwww
水炊き 水煮 汁物の美味さはダシでなくて、具材から良い味。美味しい味が出るか出ないか。

物凄く不味い料理しか作れないな。こいつw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:16:36.96 ID:vPo/o3qE0.net
>>270
関西の水炊きは、昆布だけだ
水と昆布と具材
ポン酢で食う
これが基本だ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:20:08.71 ID:9NZMtSds0.net
>>270
その人って「一生懸命調べました」感しか伝わってこないんだよね。
食事なんて床ドンすれば下から運ばれてくるだけだろ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:21:56.45 ID:vPo/o3qE0.net
関西の家庭で、最もポピュラーな鍋が
水と昆布だけだ
ポン酢でたべる
調べてもないだろう
家庭料理だからな

おれの料理じゃないんだ
アホトンキンはいい加減にしろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:22:09.10 ID:l4oBL40w0.net
最近は関西も、きつねうどん、きつねそばの店が増えてる

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:23:23.70 ID:Ilf1PwnZ0.net
生まれてから何百回も何千回も食べてきた。
料理 食材を 生まれて食ってきた中、
過去美味かった 普通だった 不味かった。美味しくなかった。

で、不味かった。美味しくなかった。を普通レベルに持っていくのがダシね。ダシの力ね。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:27:27.44 ID:VoJAYmYA0.net
>>21
下のがんすじゃねーの?

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:29:01.38 ID:VoJAYmYA0.net
桜餅が入ってないのはおかしい

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:29:58.37 ID:VoJAYmYA0.net
>>132
ウグイスパン

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:30:50.78 ID:cPXGxZz10.net
>>268
あれは味覚異常者の粉末だな
大阪であんなもん食ってる奴は大阪の旨い店や割烹も知らない

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:31:43.30 ID:9NZMtSds0.net
昔、どこかの大学の現国の入試過去問の問題文でなにかのエッセイだろうか、
「新しくうどん屋が出来ていたので入ってみたらメニューに『けつねうろん』とあった。
なるほど、関西以外の人にはきつねうどんがけつねうろんに聞こえるのだろうが
こうやって茶化すのは文化に対して敬意が足りなくて不愉快だ。
しばらくしたらその店は潰れていた。こんなふざけ他店には当然の報いだ、ざまあ」
みたいなことが書いてあったけどやっぱ大阪人って不快に思うの?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:32:12.03 ID:8WuyDPHa0.net
東京に行った時に木の葉丼頼んだら
見たこともないような豪華丼が出てきて驚いた
あんまり美味しそうなんで出てきたそれを食べてお会計済ましたら目の玉が飛び出たわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:33:45.61 ID:cPXGxZz10.net
>>278
だからそういうのは全部最近だ
きつねうどん以前はない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:35:10.89 ID:VoJAYmYA0.net
>>182
>>195
もともと入ってない
日本人に合うように入れたのが陳建民

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:38:18.49 ID:Ilf1PwnZ0.net
子供のころ家庭料理 給食 外食で食べられた 美味しかったと感じた味 料理の味付け
大人になって食べて 同じ 料理 具材 食材の中で一番美味しいと感じた味付けを美味しいと脳内で決定される要素が多いから、

これが美味しいんだ。こうなんだ。と作り手側とか 他人が勝手に美味い不味いを決めつけては行けないんだよ。

どれも美味しくマズんだよ。
多くの他人から美味いと言われるには、それに合わせて、総合力を上げないといけない。

昆布だしだから美味しいカツオだしだから美味しいって事ではない。

カツオだしなら、子供のころから似た味を食べてきた関東なら美味しいと思われる確率が高まり、
昆布だしなら関西なら美味しいと思われる確率が高まる。それだけの事。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:40:03.93 ID:VoJAYmYA0.net
>>132
羊羹

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:41:09.68 ID:vPo/o3qE0.net
関西は昆布だしとかいい加減にしろ
鰹ダシのほうが圧倒的に利用頻度が高い

関西は
鰹>昆布>その他だ

トンキンが昆布を使わない粗末な料理というだけ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:44:50.37 ID:Ilf1PwnZ0.net
関東 関西でも美味しいと思われるモノは、
劇的に美味しく甘くなった果物とか、高級食材の上級品。
旬で例年より美味い魚とか、例年より味が良い野菜とか米とか。

味付けとかダシは、もう万人を美味しくさせる力は持ってない。
味付けとかダシは、本来、不味い方 美味しくない方を普通レベルに底上げするだけ。

だから家庭料理 一般料理で万能ダシが使われる訳。西と東で違うけど。同じ役割 役目を果たしてる。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:45:55.56 ID:QpH7jN8N0.net
>>283
> もともと入ってない
チリソースに入っているんだが?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:46:27.35 ID:vPo/o3qE0.net
なんにも知らない土人が知ったかする

まさに>>1のエセ関西人と同じだ

ケチャップ食ってろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:48:10.85 ID:C8LQiVdP0.net
関西のねこまんまって単なる残飯じゃねぇか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:50:43.84 ID:cPXGxZz10.net
関東も関西もないから
味覚は日本中おなじ
江戸がそうなんだから
昔の庶民は濃い味付けを食べていた
今みたいに沢山料理が並ぶわけじゃないし、保存食も多いからだ
冷蔵庫はまだないんだよ
バカな争いは止めよう
>>285
ほらでた、中国語ルーツ
京都は渡来だらけ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:51:11.14 ID:GWesW0Qs0.net
>>584
>>449
ID:oE+pYfVK0はNG推奨します

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:55:07.90 ID:Ilf1PwnZ0.net
エビチリは日本 横浜中華街生まれ。
店では豆板醤使って辛くするが、まだ辛味を美味しく感じない日本で受け入れられるように、
家庭料理でもエビチリ作れるように、普通に売ってるケチャップ 調味料でアレンジしたのがエビチリ。

日本は砂糖が強い味 ケチャップ味が好きなんだよ。

これが中国で食べられてる本格中華料理だって出しても、不味くて素材 具材は糞レベルだし、誰も食わないからなw

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 12:56:46.87 ID:vPo/o3qE0.net
×日本はケチャップ好き
◯トンキンはケチャップ好き

大阪で中華料理にケチャップなんて入れたら
客にどつき回される

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:00:53.61 ID:vSK4WG3V0.net
米、野菜、魚介類、肉、酒、水、、
素材が東日本>西日本なのは、西の人間も自覚してる。
だから大阪の強がりは同じ西の人間として横聞きしてたらコンプレックスの裏返しだとシッカリ判る。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:01:11.23 ID:N1f4lXUy0.net
>>291
同じじゃないよ。味覚は地方によって違う。関東と関西で全然違うじゃないか。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:02:50.01 ID:N1f4lXUy0.net
>>295
西の方が上だよ。昔は、西から関東に下りものってモノが流れてたんだよ。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:04:06.77 ID:BHTJABe00.net
日本は食材の鮮度 具材そのものの美味しさ 甘味 ケチャップ味が好きなんだよ。
日本の中華って別に中国で食ってる料理出すんじゃなくて、
日本人の客 和食店 洋食店 寿司屋 定食屋 他飲食店と客奪い取り合戦して、
その結果出来たのが今の横浜中華街 とか本格中華料理の名店とメニューね。
一応、伝統料理、4000年の歴史がある海外中華の食べ物ってウリにしてるけど、
日本の客に合わせたアレンジしまくり創作新作料理だよ。食事で海外旅行気分 異国食文化を堪能
させる訳。

中国人が食ってたり 王朝が食ってた料理だしても、不味いとしか評価されないから。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:06:11.14 ID:wjEEpZRD0.net
>>290
だって猫のエサだもん

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:07:31.28 ID:PUm78rVk0.net
>>297
論より証拠。
東日本や北日本に行ってみたらいい。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:09:33.12 ID:/oqzam7E0.net
>関西人の私にとって、「たぬきそば」とは「甘辛味の三角形のお揚げが乗っているそば」のことである。
>それはすなわち関東で言うところの「きつねそば」のことで

え?九州もきつねそば・うどんというお稲荷さんの好物あぶらげが乗ってるの昔からあるけどな
たぬきそば・うどんがあいまいだな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:10:06.30 ID:4QFsRmnd0.net
ぜんざいw
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4735/

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:10:51.16 ID:cPXGxZz10.net
>>296
東京や関東へ何度も行ってるが、地元人が行く店は旨いよ
日本人の味の感覚、旨いか不味いかは同じ感覚だ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:11:21.97 ID:PUm78rVk0.net
実際に大阪へ赴いて食事したら気付く。
「あれ、カツオ出汁がクドいなあ。。」
地元の人はカツオが好みだからか過剰に味を利かせ過ぎてるんだよね。
これじゃあ素材の旨味を打ち消してしまう、、
と思いきや、その素材が低品質だったり鮮度が悪いのを発見して納得。
一般的な大阪人は、米の旨さ野菜の旨味といった根本的な部分を知らぬままだと思う。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:11:29.65 ID:BHTJABe00.net
味覚 味付けの美味い不味いは子供時代にほぼほぼ決定されるからな。
あとからこっちの方が美味しいって、相当実力差が無いと無理。

にぎり寿司が東京の方が美味しいと関西の人が感じるのは、寿司ネタそのものの力と職人 店の力。
ちょっとの差だと子供のころから食いなれた脳内決定済みの方を美味いと判定する。

米 野菜 魚 旬は、割と後から美味い方も美味いと判定するけど
味付けされた家庭料理 ダシなんかは、子供のころで旨い 不味いは決定済み。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:12:42.94 ID:vPo/o3qE0.net
江戸は、米しかなかった
何もない湿地帯に家康は、江戸を建設した
江戸の建設に東北などから人が集まった
何もない糞田舎に、一気に人が押し寄せてきた人口が膨れあがったので
周辺地域の農産物や海産物は全く足りなかった
ほんの僅かな野菜や海産を、真っ黒になるまで味付けして、年貢で集まる米ばかりをかきこんだ
おかずは、米をかきこむためのものだった
江戸で地回り醤油が生産されるようになり、何でもかんでも醤油べとべとにした
マグロのような秒で腐る下魚を、醤油漬けにして食った

江戸後期になると、砂糖が輸入されるようになった
醤油しかなかった江戸に、新たな味覚「砂糖」が加わった
何でもかんでも砂糖を入れた
砂糖と醤油でベトベトにした
素材の味などどうでもよかった
砂糖と醤油で真っ黒にして食べた

それが江戸の味覚

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:13:35.34 ID:oGwe6okA0.net
>>14
猫は玉ねぎ大丈夫なん?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:14:09.03 ID:N1f4lXUy0.net
>>303
東京の墨汁出汁は食いたくないよ。全国チェーンのファミレスとかだったら、最大公約数の
味になってるんだろうけどな。味の好みは地域によるよ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:14:39.83 ID:iaNe99JR0.net
ケニアとキーフェルがあればなんとかなる

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:15:09.06 ID:oGwe6okA0.net
>>306
醤油って最初に作られたのはどんな経緯?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:18:17.14 ID:cPXGxZz10.net
>>304
いやいや、大阪の味は素材を引き出す味付けだ
安もんの適当な店の話をされても困る
東京と大阪はね、店が多すぎるんだよ
地方だと少ないが大勢が此処という店があるが、東京と大阪ではそれも聞こえにくい
東京大阪こそ念入りに下調べをした方がいい

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:19:05.19 ID:oGwe6okA0.net
>>263
えっうちは昆布メインだよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:19:07.25 ID:QpH7jN8N0.net
>>289
> なんにも知らない土人が知ったかする
自己紹介乙!

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:20:07.14 ID:WzGz2JVB0.net
>>281
木葉丼は京都に昔からあったよ。そんなに贅沢な物じゃないよ。東京に行って化けたのかなw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:21:47.13 ID:N1f4lXUy0.net
>>311
だから醤油も塩分濃い目の薄口醤油を少量使って調理して、素材の色まで大事にする
調理方法なんだよね。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:24:27.25 ID:N1f4lXUy0.net
>>314
木の葉丼って、カマボコの玉子とじみたいなのがかかってるヤツだろ? ミンチ肉が少し
入ってるのかな。そんなに豪勢なものとも思えないんだけど。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:25:49.74 ID:vPo/o3qE0.net
江戸では、1人1日に米を5合食べた
朝1合、昼2合、晩2合・・・
想像しただけでゲロを吐きそうだ

これは何を意味するかというと、必要なカロリーをほぼ米だけで摂取していた
つまり、おかずが無かった
だから佃煮のような、真っ黒なおかずが必要だった

おかずがないから、江戸の街では脚気が流行った
江戸わずらいと呼ばれ、江戸の風土病だった

おかずがないから、濃くする
真っ黒にする

そんな食文化が花ひらいたw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:29:47.75 ID:QpH7jN8N0.net
>>311
> いやいや、大阪の味は素材を引き出す味付けだ

それ、京の味付だろ。
大阪の味付は粉物や串カツを見ればわかる。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:34:54.36 ID:zeYT5Orw0.net
>>205
ああ、韓国人の視点だと日本は東夷なのか

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:36:26.43 ID:cPXGxZz10.net
>>318
日本料理は海の幸がメインで出汁も海の文化
京都は山の文化
京都の味付けは朝鮮から伝来した仏教の精進料理といって、味付けがほぼない料理
大阪の出汁文化は精進料理にはない
今の京都の味付けは大阪の味付け

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:39:12.70 ID:1vje4Vdw0.net
味噌汁をご飯にかけることに否定的な人間が割といるみたいだけど、そういう連中は「出汁茶漬け」もゲテモノ扱いなのだろうか?
関西版ねこまんまとは、要するに出汁茶漬けに味噌を入れたものってことだと思うのだが。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:40:35.94 ID:P3SqzW3D0.net
ねこまんこはうまいよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:42:01.75 ID:BHTJABe00.net
「オムライス」という言葉は、フランス語の「オムレツ」と英語の「ライス」が合成して作られた和製語です。
 日本独自の料理で、「発祥の店」とされる店はいくつか存在します。
 その中でも有力とされるのが、東京の銀座にある『煉瓦亭』と大阪の心斎橋にある『北極星』です。
 『煉瓦亭』では当初、調理場のまかない料理として作られていました。
 1900年頃、店が忙しかったため、コックが鍋を動かしながら片手でスプーンを使い食べていました。
 そのコックの様子を偶然見かけた客に「その料理を食べたい」とオーダーされたことがきっかけで「ライスオムレツ」という名でメニューになりました。

洋食の基本   日本が誇る文明開化の味.  エイ出版社

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:44:27.74 ID:Tn6TC5He0.net
>>200
甲子園で売ってるイカ焼きも丸焼き
お好み焼きタイプでは無いね

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:47:23.41 ID:pTSPO2Gh0.net
発音から意味まで反対にしたがる謎

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:49:18.73 ID:+uuonNwl0.net
数ヶ月前コンビニで道明寺桜餅を買ったんだけど
大きさが普通の倍以上あって中は硬い粒あん
しかもきついぐらい甘い
何だこれと思って製造場所を見ると東京
桜餅は普通に作ればある程度以上の出来になると思っていたが
東京ではこういうのを道明寺桜餅と思っているのかな
その桜餅は結局売っていたのはその時だけで
レジのところにあったのでテスト販売だったのだろうか
ローソンでバイトしている人ならわかるかな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:51:09.86 ID:yzxYjmUd0.net
エロは、日本全国共通。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:51:41.19 ID:QWCkss9z0.net
ねこに味噌汁はまずいだろ
塩分過多で腎臓壊すんでないの

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:52:49.76 ID:vPo/o3qE0.net
砂糖と醤油で真っ黒にすることが至高と考えるトンキンにとって
砂糖を使わない中華料理は意味不明だった

そこでケチャップ(大量の砂糖が入ってる)をドバドバ使うことを思いついた

トンキンはケチャップスパゲッティも好んで食す
ちなみに、イタリア人は、パスタにケチャップを入れることを酷く嫌悪する

カリフォルニアロールのようなものだろうか
関西でもケチャップスパゲッティは、お子様ランチの付け合わせとして人気だw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:54:31.54 ID:BHTJABe00.net
東京 関東の肉じゃがは煮詰めた汁気がなくなった甘さ醤油を強くきかす。
煮込み時間を長くしジャガイモの中まで味を染みこませ ホロホロに柔らかくするのが特徴。
肉は豚肉使用。

関西の肉じゃが、ジャガイモ 野菜 白滝を熱を通し、薄切り牛肉をトップに添えて 
   薄口醤油でジャガイモの色をそのままにして、味付けした薄切り牛肉の旨味をジャガイモ他具材にコーテイングさせる。
   串でさしてジャガイモにの中まで火が通れば出来上がり。
   *牛肉を使用するのでダシは使いません。砂糖(みりん) 薄口 しょう油 酒。 
   牛肉を使う場合は、ダシは入れないんやで。昆布味つけたらあかんで!!!砂糖 薄口しょう油 

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 13:59:12.71 ID:BHTJABe00.net
関西風の肉じゃがって すき焼きもそうだけど、
    店で客から料金高く取れる手法に寄っていて
    牛肉の肉質良くないと 駄目なんだよな。
    牛肉依存が強いな。 

関東の肉じゃがは、
    お母さんの家庭料理とか商店街総菜屋 味付け 料理の力で美味しくするんやで。
    豚小間だろうが、ジャガイモが多少不味かろうが なんだろうが 美味しく出来るんやで!!

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:04:07.39 ID:zgBH8Roi0.net
https://static.nichireifoods.co.jp/media/wp-content/uploads/2020/01/2001_10_sakuramochi_01.jpg

桜餅の桜の葉っぱって食べるものなの?(´・ω・`)

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:05:33.13 ID:CSxjyiyq0.net
鰹節かけご飯を久しぶりに食べたくなった
わさび醤油かけて海苔で巻いて食ったらうまいかも

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:06:30.34 ID:vPo/o3qE0.net
砂糖と醤油でベトベトにするトンキンは、関西人から見るとダサかった
江戸は諸国の吹き溜まりとか揶揄された

だから、トンキンは粋がってみせた
蕎麦は、少しだけツユに付けるんだ!てやんでい!
全部つけたら蕎麦の香りが!てやんでい!
意味不明な強がりをしていた

臨終の際、「何か思い残すことはないか?」と尋ねると、たいていのトンキンはこう言う
「蕎麦を思いっきりツユにつけて食べてみたかった・・・」

これが江戸の粋「いき」と呼ばれるものである

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:11:22.32 ID:BHTJABe00.net
ケチャップというのは
昔からトマトが豊富に収穫できるイタリア人 スペインや 
EUなんかがアメリカ料理をバカにする時に言われる決まり文句だけど、

世界中の多くの人種が集まるアメリカで、
安いトマト水煮缶又はトマト トマトピューレ VS 同じく安いケチャップの味付けで、
普通にケチャップ使用で負けた結果だろw

トマト煮詰めて少し味付け 砂糖 酢煮詰めて出来たのがトマトケチャップだよ。
生トマト3キロ使って500グラム〜1グラムキログラムのトマトケチャップ出来上がり。

よくわからんな。
煮詰めてトマトケチャップより美味しく煮詰めたトマトソース作れんの? 

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:11:54.28 ID:swWEjQ5g0.net
昆布出汁も鰹出汁も日本固有の文化
他所からパクった文化ではない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:11:59.93 ID:vPo/o3qE0.net
この粋が、行きすぎると
あげくには、寿司は塩で食うとか言い出す
何を言っているのか分からないが
今度トンキンと高級な寿司屋に行ったら醤油を取り上げてみようと思う

どこまで粋がるのか観察してみたいと思う。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:16:13.96 ID:Tn6TC5He0.net
>>332
食べるに決まっとる!

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:18:25.81 ID:Tn6TC5He0.net
1番顕著なのはスコップとシャベル
東西で真逆

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:18:31.55 ID:BHTJABe00.net
ケチャップ並みに煮詰めると三キロの生トマトが500グラムくらいに減っちゃうから、
トマト味のうすーいダラダラ煮詰め切らないトマトソースだけど、
どうせ 安−−−い 中華トマト水煮缶のトマトソースか、濃厚さは隠れケチャップ加えトマトソースだろw
一応 トマトのブツブツが入ってるからこっちの方が旨いとか、
ケチャップよりトマトソースが上とか、アホみたいな価値判断しては行けないんだよ。

食べ物は食べた結果 舌 脳で美味しいか美味しくないか決めるんだよ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:18:52.82 ID:4QFsRmnd0.net
>>326
桜餅の美味い店ないかな?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:19:58.17 ID:svfHbpiW0.net
関西と関東でたぬきそば違うって初めてしった

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:20:27.47 ID:JS7+/Rw20.net
>>293
エビチリはわりと簡単に作れるけど、
ケチャップ入れながら、これ絶対に
中国料理じゃないと思った

日本人は甘党、と中国人が言うよ
麻婆豆腐やエビチリ作ってくれた人は
日本人の味覚をよく理解してるね

本来の料理の味としては上海料理が合いそう、
と言ってたよ
上海の人だけど

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:21:01.34 ID:diAWTCi+0.net
食べ物ではないけれど、
だるまって関東では達磨大師や丸っこい民芸品を指すが、
関西では手足をもぎ取られた女性を言うよな。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:21:28.39 ID:krEgPE1J0.net
餅をクレープ状にした桜餅本家がやっぱお洒落でいいよな
道鏡寺とかいうのおはぎと変わんねえしw

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:24:05.66 ID:krEgPE1J0.net
おはぎのアンコと餅米を表面と中身、入れ替えただけw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:24:46.27 ID:G2qOAzxu0.net
関東平野にはほとんど人がいなかった
今の行政区分でいえば新潟や仙台のほうが人口が多かった
「代々江戸っ子」はほとんどが畿内、尾張、駿河から移住した人
明治以降急増した都民の八割以上は九州、山口、四国、東北から移住した人
大阪も同じで「平安時代からの大阪人」なんていうのはほとんどいない

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:26:12.72 ID:OExhk4vN0.net
>>332
食べてもいいし食べなくてもいい
スイカに塩をかけるかかけないかの違い程度

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:26:38.91 ID:WzGz2JVB0.net
>>320
嘘をつくな朝鮮人。精進料理は支那からの伝来だ。油断も隙もないな、ちょろっと嘘を入れてきて事実のようにしてしまうからな。日本人は気を付けよう。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:26:54.81 ID:JS7+/Rw20.net
>>306
おかずは、米をかきこむためのもの、って感覚は
昭和30年代の子供の頃にもあったよ
ふりかけとか大好きだった
関西はそうじゃないのか
豊かだな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:27:46.48 ID:4QFsRmnd0.net
>>345
餅じゃねえだろw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:28:18.47 ID:krEgPE1J0.net
てか、地方には餅を伸ばしてクレープ状にする技術がなかったからおはぎの代用で作れる道鏡寺が広まったんだろう

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:28:48.21 ID:JS7+/Rw20.net
>>263
昆布とカツオで出汁とるんじゃないの

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:30:13.68 ID:JS7+/Rw20.net
>>314
1本2000円くらいの蒲鉾使ってたのかもな
蒲鉾の値段て全然違うから

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:31:53.45 ID:4QFsRmnd0.net
>>352
https://weathernews.jp/smart/sora_mission/topics/img/1456887956.28778_img2.png

知立のあん巻をパクったのが長命寺だろうね
だから愛知に長命寺が広まらなかった
通常の料理系は愛知と滋賀に境があるもんね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:32:06.26 ID:JS7+/Rw20.net
>>317
吉宗がおかず少なくてすむように塩分大目を推奨したとも聞いた

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:33:00.94 ID:BHTJABe00.net
昆布出汁も鰹出汁で料理の美味しさアップ

壁の穴は スパゲティにうどんの要素を取りいえ、極太麺
日本の和ダシをパスタに絡め、
たらこスパ うにパスタ 納豆パスタ スパゲティを世界で初めて作り出しました。

昭和のナポリタン ミートソース カルボラーナ打倒 撃退で、
壁の穴が作り出したのが、茹でたて たらこスパ うにパスタ 納豆 日本和食材投入パスタね。

イタリアとかEUでこんなパスタ食ってないからなww

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:33:12.02 ID:swWEjQ5g0.net
>>347
地元人がいないのは京都だね
京都の上級は応仁の乱で大阪へ、東京遷都で東京か大阪へ移ってる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:34:16.71 ID:WzGz2JVB0.net
>>335
トマトは南米原産だからヨーロッパに渡ったのはそんな昔でもないw。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:34:43.77 ID:1vje4Vdw0.net
>>263
昆布出汁の味噌汁って割と普通だと思うが。
レシピ検索すると結構出てくるぞ。
まぁ、自分の慣れ親しんだ出汁以外はゲテモノに思える心境は分からんでもないが。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:36:00.45 ID:zZG84nqa0.net
姫路で発売してる崎陽軒のシウマイ弁当は鰹と昆布出汁らしい

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:37:00.02 ID:JS7+/Rw20.net
>>200
東京のぜんざいは「汁」感がなくて
小豆を煮たものがそのまま出てきたような
感じじゃないかな
銀座の甘味処にいろんな豆をいっしょに甘く煮たものの
メニューがあるけどあれの小豆だけ版みたいな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:37:07.89 ID:BHTJABe00.net
昭和の洋食店ナポリタン ミートソース二強  カルボラーナ打倒 撃退で出来たのが
壁の穴が生み出した たらこスパ うにパスタ 納豆 和食材新パスタな。

オムライス打倒で中華料理界が作ったオムライス打倒が 天津飯ね。
オムライス潰しの新作料理だから、ケチャップアンで良いんだよ。

客が食って美味しく感じるかどうかだから、何やってもどんな事しても良いの。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:37:13.42 ID:swWEjQ5g0.net
>>349
仏教を持ち込んだのは朝鮮だし日本は朝鮮寺ばっかりだが?
だから大仏も糸目だな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:39:04.84 ID:zZG84nqa0.net
>>363
中華屋のオムライス好きだけど

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:39:17.00 ID:CBBordiM0.net
かつお節を家で削って作る習慣が消えつつあるので
猫まんまが味噌汁になったのかと思ってた

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:40:56.71 ID:WzGz2JVB0.net
>>364
だからそれが嘘だと言ってるんだよ。そう言う嘘教育を受けて信じてるなら同情するが。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:41:51.67 ID:PUm78rVk0.net
おそらく大阪の人は、醤油=旨いという概念が無いのでは?

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:42:22.51 ID:JS7+/Rw20.net
>>329
中国も南の方はけっこう砂糖使うみたいだよ
日本ほどじゃないけどこくを出すために入れる
中国東北部出身の奥さんが、「野菜炒めにまで
砂糖入れるのか」と驚くって

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:43:02.94 ID:JS7+/Rw20.net
>>332
好き好き

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:43:16.54 ID:PUm78rVk0.net
大阪はサンマや冷奴に醤油をかけずにソース?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:45:19.15 ID:PUm78rVk0.net
>>369
日本も中国も南方は夏バテ対策のカロリー摂取として砂糖の調味が普及しただけ。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:45:32.59 ID:JS7+/Rw20.net
>>331
じゃがいもはうまくないとダメだ
男爵使って、煮崩れないほどの固さで汁は全部
吸い込むように作る

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:45:50.23 ID:RmFkX4g50.net
>>347
弥生は文京区にあるな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:46:49.67 ID:swWEjQ5g0.net
東日本への征伐は殆どアチラの勢力がやっている
東へ集中する前は大阪含め近畿と中国地方
一つ言える事は、そうして寺を建てていったのさ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:48:33.46 ID:8/EG5jW10.net
関西でも猫まんまは鰹節かけご飯だよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:48:55.37 ID:4QFsRmnd0.net
>>368
逆やろ
薄口醤油の方が塩分高いとしか主張出来ないトンキンが醤油の味を理解できてないw

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:48:56.85 ID:JS7+/Rw20.net
>>337
東京では塩で食う寿司とか食べたことないな
わさび醤油がうまさの一部と思ってるから
但馬の方の寿司屋行ったとき、これはレモンだけで
食べてみてください、というの食ったことある

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:50:43.58 ID:8/EG5jW10.net
関西ではキツネ饂飩は甘辛く煮たお揚げの入った饂飩のことですが
ここはスターリン式に関西関東を逆にする魔法呪術グルジア―ジョージア式の黒魔術つかってんのかい?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:50:49.30 ID:Qrvtj+xK0.net
ちなみにきつねはうどんの中に小判が入ってるかと思ったらお揚げで化かされたってのが由来だからな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:52:03.54 ID:4QFsRmnd0.net
>>331
https://dotup.org/uploda/dotup.org2708700.jpg
そもそも牛肉安いから別に金なんかかからんでしょ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:53:01.65 ID:JS7+/Rw20.net
>>352
桜餅の皮は上新粉ってきいたよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:54:34.54 ID:8/EG5jW10.net
それか北朝鮮三本脚の鴉ロッジが本来三本脚の鴉は明治維新の官軍関西大名お大阪城石山本願寺中国大陸
佛教インド仏教道教カトリック浄土真宗阿弥陀仏中国道教摩崖仏などの中国在住の大阪関西仏教寺院石山本願寺がないと
東本願寺も西本願寺もねえぞ文句あんのかゴッラア、といってほしいですか?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:56:35.56 ID:A5J8h2Zk0.net
関西人は恵方巻きとか韓国料理が基になっているってしっているからなあ。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:57:56.41 ID:nOOQG58d0.net
何か関西って関東とは別物にしようと変なセオリー作ろうとするよな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 14:59:56.33 ID:vPo/o3qE0.net
牛肉で近年分かったことがある
輸入肉に、グラスフェッド(牧草)とグレインフェッド(穀物)があり

グレインフェッドは美味しく
グラスフェッドは、めっちゃ臭い

国産のお肉は、ビールだの穀物だの、贅沢なものを食べさせているから、全く臭わないが

北海道の乳牛とかは、そこら辺の牧草地で放し飼いなのだろう
きっと、そんな肉が関東に出回るのではないかと思う
めっちゃ臭いと思う
奴らは事あるごとに、牛肉が臭い臭いという
醤油と砂糖ベトベトの連中が臭いと言うのだから
きっと、激臭なんだろう

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:02:24.42 ID:BHTJABe00.net
隠し味で昆布だしをパスタに絡めてまとって、
茹でたて太麺に生の明太子とかタラコを混ぜた細切り海苔がトッピングされた和パスタが好き。

生のたらこ、うに、いくら、イカ 豪華に入ってシソトッピングのパスタもオイシイよね〜。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:04:29.44 ID:GmDLdtBM0.net
>>70
猫って元来魚食う動物じゃないもんな
魚猫の体に合うのかな?と昔から思ってる

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:06:17.64 ID:RNkbHrtj0.net
トンキンとか粋がって書いてる人がいるけれど、
それ全国から集まった地方人だから。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:06:37.17 ID:2qb0axyO0.net
>>7
北海道のそば粉ですが?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:06:47.77 ID:swWEjQ5g0.net
>>384
海苔も日本固有の食材
海苔巻きは他国のパクリではない

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:14:47.55 ID:Q3DKCw8L0.net
関東では関西風肉うどんとか京風御前だとか大阪風スパイスカレーが人気だが
関西では…関東煮ぐらいしかないか??

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:18:11.17 ID:0DfU5M/C0.net
東京行って驚いたのはコロッケそばかな。そばにコロッケが!って。
食ったらウマいんで二度驚いた。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:19:24.53 ID:BHTJABe00.net
大阪 関西地方  海苔 甘く味付けされた味付海苔 
東京 関東で海苔と言えば真黒の板海苔を軽くあぶった焼きのり。一切 味付け無し。海苔の味だけ。

海苔が豊富に取れる東京 関東では焼きのりを多く使った三角お握り。
関西では海苔使用が少なくて済む俵型のおむすび。 海苔は味付け海苔。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:19:53.39 ID:BHTJABe00.net
海苔国内産地は九州有明海、近畿〜中国 瀬戸内海  東京 江戸湾
天然海苔頼りの西日本と海苔養殖で海苔生産流通量爆増の江戸 関東。
江戸自体 江戸で海苔養殖技術が確立され、
江戸 関東庶民がそりまで高級品だった海苔のりを食べられるようになった。
海苔生産は東京湾で中心で、良質のりは江戸関東を中心に流通していた。
品質があまり高くない海苔でも味付けした海苔でもおいしく食べられることもあって、
焼き海苔の普及していなかった関西で味付けのりが受け入れられるようになったようだ。

全国海苔問屋協同組合連合会が発行した「海苔の歴史」

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:22:58.36 ID:ud+YjwtM0.net
ひなあられ違うのか

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:23:46.36 ID:vPo/o3qE0.net
海苔の収穫を知っているだろうか

https://i.imgur.com/sAgYZrc.jpg
https://i.imgur.com/wdDvMJY.jpg

ドロドロしてる

東京湾の、ウンコ臭い問題を知っているだろうか
オリンピックでトライアスロンの開催が危ぶまれたほど、ウンコ臭い
こんな危険な海で、選手を泳がせるのか!と、大きな問題になった

東京湾の海苔w

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:24:50.86 ID:LaW9cm9o0.net
>>11
そもそも、日の本という概念自体も大和を中心とした近畿圏で生まれた概念。
東国の人間は蝦夷、東夷、鬼、と呼ばれていた。
本来の意味で言ったら、近畿こそが日本国で、東方の地域は非日本。

お前らこそ韓東。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:28:42.44 ID:unOcM4Z70.net
>>358
なにそれしょーもな
京都には1000年以上続いてる祭りやら行事があるのに
地元人がいないなんてアホくさいことほざいてんなぁ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:29:12.57 ID:BHTJABe00.net
江戸時代の東京 関東
江戸湾で海苔養殖大成功大量収穫達成で、庶民にも高級品海苔が安く食えるようになったぞーー!!
わーーーい。わーーい。 おにぎりに板焼きのり一杯包みまくって 飯見えないようにしようぜ。
寿司にも海苔大量に使った海苔巻き寿司 太巻きで海苔大量に使って食っちゃおうぜ。
冷やしそば うどんにも 大量に焼きのり刻んで上から振りかけたら? おおーいいね。 もう海苔は高級品じゃないからな。
海苔使った食品沢山作って、せんべいにも海苔まいちゃおうぜ。 いいねーーー。海苔はもう沢山安くあるからな。へへへへ。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:29:32.27 ID:Tn6TC5He0.net
>>371
何にもかけんだろ?
刺身なら少し醤油に漬けるけど

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:31:15.84 ID:BHTJABe00.net
そのころ 関西 大阪では、海苔が足りない・・・。上質な海苔が足りない・・。ショボーン。
海苔は天然もの収穫の高級品なんや。
江戸から安くなった海苔が関西 大阪にきーへんのや。
来ても安い海苔しか江戸からこないんや・・・。
そうだ!!!!  その安い海苔を味付けして美味しい海苔にするのはどう?
おむすびも俵型にして海苔使う量減らして、巻き寿司とか太巻きはなるべく庶民に食わせないのはどう?
おおーいいねー。 それで行こう。関西は味付け海苔って事にして。 海苔を使わない食べ物 庶民に食わせて
そやな。ひひひひ。 海苔は味付け 庶民には 海苔食わせないって事で ひひひ。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:34:25.08 ID:Tn6TC5He0.net
>>378
わさび醤油で寿司や刺身は食わん
わさびは付けるけどね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:34:25.82 ID:LaW9cm9o0.net
>>21
そもそも、本来の意味で言ったら、魚のすり身を揚げたものを元々、天麩羅と呼んでいた。
ゴボ天、じゃこ天、イカ天とかのさつま揚げ系もその名残りで「天」がついてる。
それがいつしか小麦粉を衣にして食材を揚げる料理がポルトガルから伝わって、それが天麩羅と呼ばれ出した。

つまり、魚のすり身を素揚げしたものを「天麩羅」と呼ばれていたのが先だ。
そういう歴史的背景を全部無視して、西日本を叩いてるのがお前ら関東人。
日本の歴史的背景まで叩くのはチョンとやってること同じ。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:36:18.85 ID:pgcaD/4D0.net
>>40
関東のは小麦粉使ってるから餅でさえない

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:37:02.69 ID:swWEjQ5g0.net
>>394
味付海苔なんかずっと後の話だな
海苔は江戸時代に作られた
佃煮も江戸時代だろな
恵方巻も元は細巻き
今の太巻きは近年だろう

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:37:12.54 ID:tSR2pvlz0.net
大阪人が和風を語るとかチャンチャラおかしいわなw
こういう連中が維新信者なんだろうね

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:42:31.14 ID:pgcaD/4D0.net
>>227
くず餅(葛餅)って葛粉を使ってるから葛粉というのに
関東のくず餅は小麦粉使ってるやつをくず餅と呼んでてほんと意味がわからん
そして、何故か関西のオリジナルの葛粉をマズイだのキモいだの叩き始める
自分達の方がおかしいのに

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:42:50.46 ID:swWEjQ5g0.net
>>399
言葉を間違えた、すまない
京都に住んでた上級達は、殆ど移動している
残るは渡来人文化の人ばかりだな
大阪の祭りは農業の祭りだが、約1800年続いている

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:43:49.24 ID:BHTJABe00.net
江戸時代 海苔国内産地は九州有明海、近畿〜中国 瀬戸内海  東京 江戸湾

その中で江戸時代 海苔養殖 海苔収穫量爆増させたのは、江戸湾だけだった。
江戸 関東は上質な板海苔に溢れる地域になり、巻き寿司文化 海苔食文化を発展させた。

そのころ 関西 大阪では、 海苔がない・・・。海苔は今でも高級品。 昔からやってる海苔 
戦前に大阪の木津市場で創業したニコニコのり(大阪市浪速区)
大阪で味付けのりの大衆化が進んだのは戦後。

武庫川女子大学教授は「うどんだしやだし巻き卵でも分かるように、関西にはベースにだし文化がある。のりそのものの味を楽しむ関東に対し、関西は昆布やかつおのだしやしょうゆが合わさった複合的な味が好まれるのでは

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:45:16.49 ID:pgcaD/4D0.net
>>239
勘違いしてるのはお前らだよ
桜餅もくず餅も小麦粉を使ってて、うどんもスープ黒くなるまで醤油ドバドバ入れてごまかしてるし
何を勘違いしてるんだ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:45:59.83 ID:swWEjQ5g0.net
京都には地元人という定義の人はいないだろう
京都の歴史に先住民は出てこないからだ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:49:40.16 ID:ZAkUR9kw0.net
ケチャップ連呼してた奴消えたか

ケチャップ消費量は関西が一番って現実を聞いたらどう思うんだろう
中華にケチャップ使うのも関西が主流って聞いたらどう思うんだろう

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:53:29.98 ID:4QFsRmnd0.net
>>413
https://47todofuken-ranking.com/ketyappu/
1位神奈川っすよw
最下位兵庫っすw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:55:04.33 ID:2wscCR6n0.net
>>412
何処まで遡れば良いのかな?
石器時代まで行けば満足か?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:57:45.56 ID:GmDLdtBM0.net
>>408
今どき本物の葛粉使うことなんて希だろ
ジャガもの澱粉じゃないのか?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 15:58:20.53 ID:vPo/o3qE0.net
https://i.imgur.com/EUAoGRI.jpg

古代の地図だ
大阪湾があり、二上山と信貴山の間を東西に流れるのが『大和』川
大和川流域には、天皇陵がたくさんある

ヨーロッパは、地中海という内海が揺り籠となり文明を育んだ
日本は、瀬戸内海という内海が揺り籠となり文明を育てた
内海が海運、交通の役割を果たしたのだ
つまり、ここが、大和民族の日本なんだよ




一方で江戸とは

『如何にも粗相な地』
『茅葺屋根の町屋が数百ばかりなり』
『至る所が葦の原である』
と、家康が入府した折の江戸の地を以上のように評した

辺境のまた辺境の化外の地、それが江戸

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:01:37.23 ID:ZAkUR9kw0.net
>>414

最新1年分で見るとそうなるの
例年値だと牛肉消費量と相関なんだけど

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:03:34.78 ID:FRHD3RPJ0.net
>>390
水だよ
問題は

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:05:08.76 ID:BHTJABe00.net
江戸時代、魚養殖をする生け簀支柱に、海苔が生えているのを発見した
江戸漁師さんが「こりゃ海苔の養殖もできるのでは・・・」
江戸湾海中に沢山支柱を立ててみたところ、漁師さんの予想通り、海苔付着。
その後、多くの江戸漁師によってこの海苔養殖方法が拡がり、江戸湾に海苔養殖支柱爆増させ江戸に海苔が大量収穫できるようになり、
海苔を紙状 今の板海苔にして長期保存可能「浅草海苔」誕生。 浅草海苔は「浅草和紙」と同じ製法。
忙しい江戸っ子に合わせて、ざるそばに海苔。酢飯に魚をのせ、簡単に食べられる握り寿司 巻き寿司 太巻きが考えられ、
海苔を使った料理 食べ物が江戸 関東で大流行しました。海苔溢れる江戸 関東になったのです。煎餅 アラレ 海苔 海苔汁 寿司 巻き寿司。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:05:26.19 ID:TvKf0kBu0.net
>>388
鳥の骨は空洞が多くて砕きやすいから食べるけど魚の細い小骨は臼歯のない口じゃ口腔や食道に刺さりまくって危ないので嫌う
それしか食べるものが無い環境でしか食べないそうだよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:07:03.50 ID:swWEjQ5g0.net
>>415
論点をそらさなくていいぞ
京都は渡来人文化だけだと言ってるんだ
逆に江戸は日本人の文化だ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:09:20.34 ID:Ck3Ygfrl0.net
お好み焼き定食
焼きそば定食
だし巻き定食

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:12:26.44 ID:BHTJABe00.net
江戸時代の海苔の話読むと
関西の薄口しょうゆも、
単に濃口しょう油作る大豆他 原材料不足の可能性も視野に入ってきたな。

関西が濃口しょう油にならなった訳が、味では無い可能性が出てきたな・・・。

和歌山の醤油屋が千葉に渡ったのも、濃口醤油原材料が関西だと 手に入らなかった。裏事情があるかもしれないな。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:12:30.05 ID:pgcaD/4D0.net
>>413
そりゃ関西は神戸や京都でサンドイッチが有名だし
オムライスも大阪の飲食店が初めて出した大阪で生まれた料理だもん
ウスターソースやデミグラスソースも日本で初めて製造されたのは兵庫、神戸だと言われている
関西では洋食も馴染みがあるから洋食にケチャップ使うことも多い

ケチャップの消費量が多い=中華料理(だけ)にケチャップを使ってる、と結びつけるお前がおかしいだけ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:15:32.64 ID:4QFsRmnd0.net
>>424
そりゃ無いだろ
たまり醤油や味噌が普通に作られてたわけだし

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:17:20.26 ID:BHTJABe00.net
海苔 大豆 米 収穫物 食べ物 食料品は幕府に献上したり収める。
江戸幕府は補完する訳には最低限だけ備蓄して、市場に流して換金して金に換える。

その幕府放出食材が、江戸市場に大量に渡り、市場から安値 大量買い 大量確保が容易になる。

関西の薄口しょうゆも、何か別の事情がありそう・・・。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:17:27.38 ID:LaW9cm9o0.net
>>422
江戸文化にされてるこれらも元々は近畿の文化だけどな。

寿司→江戸前寿司の前に、なれずし、フナ寿司、早ずし、押し寿司が関西で作られている。

歌舞伎→ 歌舞伎の元祖は、「お国」という女性が創始した「かぶき踊」であるとされ、京都を中心に人気が出たのが始まり。

落語→ おもしろみのある話の源流は『竹取物語』、
または『今昔物語』や『宇治拾遺物語』に収められた説話にまでさかのぼる。
滑稽な話を集めた本の元祖としては、京都誓願寺の安楽庵策伝が京都所司代の板倉重宗に語った話をもとに
作られたという元和9年(1623年)の『醒睡笑』が挙げられる。

相撲→奈良で神事として行われてたのが始まり。

浮世絵→近畿の大和絵から派生したモノ。

東京そば、江戸そば→そもそも、日本の麺料理は中国から麺料理が伝わって、西日本で日本流にアレンジされた料理。

お前が年始に食った雑煮も、おせち料理も、七草粥も元々は近畿圏の文化だ。
節分の日の豆まきも京都の儀式が始まり。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:19:06.46 ID:4QFsRmnd0.net
>>424
湯浅から渡ったのは恐らく海運で運ぶ位なら関東で作った方が手っ取り早いと考えただけでしょ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:20:58.51 ID:WzGz2JVB0.net
>>41
江戸文化といっても、前期中期の江戸文化の担い手は上方(京大阪)。芭蕉や井原西鶴、近松門左衛門、忠臣蔵、歌舞伎、文楽、落語、浮世絵、相撲などは全部上方で生まれ発達した。
江戸の江戸文化が開花するのは中期以降、上方からの街道が整備され東海道、中山道、太平洋側の海運が開け、どんどん京都や大阪から文化や人が江戸に下っていくようになり、幕末前の十九世紀初め頃をピークとする7、80年間は見事であった。その頃の浮世絵は世界の美術史を変える偉大な文化遺産になったことは知る通り。
新幹線や高速道路が開通してから大正昭和の大大阪文化を吸収して東京が元気になった現象に似ているのは面白い。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:21:08.66 ID:TvKf0kBu0.net
>>422
学校で唐風文化から国風文化への変遷とか習わなかった?平安京からは国風文化ですよ?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:24:36.31 ID:BHTJABe00.net
佃煮は大阪から江戸に移住した漁民が作った。
その大阪漁民が江戸で作った江戸佃煮は濃口しょうゆで多くの砂糖、濃口醤油使った味付け。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:24:55.31 ID:gW7Mk3Cs0.net
吉宗が将軍なるとき上方から醤油醸造家や酪農家つれてったんだよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:25:23.93 ID:pgcaD/4D0.net
関東人ってなにかと近畿ディスり、九州ディスり、西日本ディスりのスレを立てては
ハンバーガー店の略称がおかしいだの、方言キモいだの、西日本の食文化はダサいだの言って叩き始めるけど
関東人は西日本人に親でもこ◯された奴が多いのか?
どこまでも西日本を憎み続けてるようだけどさ
で、自分から煽り始めたり、田舎っぺと馬鹿にし始めるくせに煽り返されたら何故か逆ギレするし

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:27:36.62 ID:pgcaD/4D0.net
節分の日になったら、また恵方巻きがどうだの、西日本のキモい文化持ち込むなだの
いっぱい西日本叩きのスレ立っては、西日本叩きしまくるんだろうけど
そもそも豆まきだって京都で始まった近畿文化だしな

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:37:20.81 ID:kOesE+AU0.net
>>432
薄口醤油は上方の料亭が素材に合わせて使い分けられるように醤油屋に特注して作らせたものだぞ
まともな日本料理は濃口と薄口をつかいわけなきゃ作れんよ
それは東京でも同じ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:43:15.43 ID:jhS9kKFC0.net
タコ焼き

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:45:34.13 ID:swWEjQ5g0.net
>>428
寿司は江戸時代より前に大阪湾の府県で色々な寿司が発達する
大阪と和歌山が寿司に特化している、海がない奈良でも寿司は食べられた
京都では歌舞伎は川原物ごいと言ってバカにしていた
今の歌舞伎は佃の金持ち漁師達がスポンサーに付き応援し今日の国宝へ
落語文化は間違いなく江戸時代である
民間が元気な江戸大阪で賑わった
現在の相撲は江戸時代、大阪人が幕府に相撲するよと言って許可されたもの、元々相撲は喧嘩も起こるので禁じられていたが大阪が始まったら江戸も始まる
ちなみに相撲のスポンサーであるタニマチとは、大阪谷町の事である
蕎麦は長野県が栽培し、大阪江戸で民間食となる
中国の蕎麦など見たことないし、食べ方も日本固有の食べ方である
浮世絵、節分等は中国朝鮮から来た文化

これ見て分かるだろうか?
江戸時代は民間が元気な事だ
大阪と幕府の関係が良好で、幕府が民間が考える事に耳を貸している
それ以前の歴史にこんな事はほぼないな
それ以前の民間元気は大阪位しかない

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:46:49.68 ID:gOCr62Jk0.net
関東じゃタヌキなんか食べません

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:47:40.72 ID:y614lsLc0.net
そういえば最近は東京でも関東風の濃い色のだしのうどんて見なくなったな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 16:55:34.68 ID:9NZMtSds0.net
>>438
なんで現在こんなになっちまったんだろうなww

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:00:47.47 ID:BHTJABe00.net
お好み焼き  
『ふるさと日本の味 8 大阪・神戸味どころ』(集英社, 1983.1)
作家田辺聖子氏と藤本義一氏との対談
田辺氏発言
「対談(大阪、つる家にて)くいだおれ礼賛」
22ページ「お好み焼きはかなり新しいけどね。昭和十六、七年ぐらいからと違いますか。その前は洋食焼きばっかりで、一軒の店になったのはめずらしかった。」

『コムギ粉の食文化史』(岡田 哲著 朝倉書店, 1993)
「5.平焼きの食文化」134ページ
「お好み焼きの事始めは明らかではないが、昭和6〜7年頃に、どんどん焼きの調理形態から東京の花柳界で創始されたという説がある。」

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:02:48.13 ID:LyWEjx3A0.net
なんでも関西起源大阪発祥にするな
家康が関西、特に大阪だったら
もう鬼の首取ったようなマウントだろうな
そうならここまでコンプを拗らせてないか

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:06:57.31 ID:BHTJABe00.net
大阪のお好み焼きは、洋食焼き 撃退に出来たモノだった。  

『大阪学 続』(大谷 晃一著 経営書院, 1994)
「お好み焼きの歴史を体験した」の項に、筆者の体験として、昭和8年頃お好み焼きは「洋食焼き」として提供されていたこと、
昭和14年には「お好み焼き」と名を変え、具の卵・エビ・イカ・牛肉やキャベツ・山芋などを、あらかじめ混ぜておき、焼いて食べるようになっており、洋食焼きより分厚くなっていたとの記述があります。
「お好み焼きの名の由来」の項に、「洋食焼きがお好み焼きに変容した」時期について、
「特定は難しいが、昭和一けた代であるのは間違いない。」との記述。

だいたい このパターンやなw
大阪お好み焼き 撃退用が 神戸モダン焼き 広島のお好み焼きか? 

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:09:05.83 ID:BHTJABe00.net
大阪お好み焼きの前に庶民に人気だった洋食焼きとは
洋食焼き 一銭洋食(洋食焼き)とは大正時代 京都で食べられる。 
水で溶いた小麦粉に刻みネギ、肉などをのせて焼き、ウスターソースを塗ったものを、1枚1銭で売っていたところから、
一銭洋食という名前がついた。

もともとは大正時代に近畿地方の駄菓子屋でおやつとして売られていたもの。
小麦粉やソースが珍しかった当時、洋食という名前を付けて売り出したもので、洋食焼きとも呼ばれていたそうです。

具材は値段の安いものを適当に入れていたようで、キャベツの千切り、もやし、ひき肉、すじ肉、こんにゃく、かまぼこ、魚粉、天かすなどが使われていました。

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:10:34.55 ID:e66+LEnm0.net
大阪起源説w

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:10:37.27 ID:4QFsRmnd0.net
>>441
そりゃ国主導での東京一極集中と成長率0政策のせいでしょw

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:13:30.05 ID:69BA4vzD0.net
実際、何にもないから頭デッカチにネットで拾った知識だけで脳内補完してんだろうなw
本当は和の文化なんて興味ない連中なのに。
東京への対抗心だけでレスしてるというw

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:13:33.29 ID:BHTJABe00.net
どんどん焼きの歴史. 
お好み焼きなど、小麦粉を使った焼きもの料理や麸焼きは古くから日本人に好まれており、
江戸時代にも助惣焼(すけそうやき)が流行。
時代ごとに人気の粉焼きが誕生。
現在も東北・北陸地方と埼玉などでソウルフードとして好まれているどんどん焼きですが、
全国に広まるきっかけとなった場所は東京。.大正から昭和10年頃の間に、東京で人気となった焼き物。
当時は路上に屋台が並び、店員さんがお好み焼きを小さくしたような形のどんどん焼きを鉄板で焼いてくれました。.
どんどん焼きの形は、全国各地に広まるにつれ変化していきます。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:15:11.46 ID:a3HGEfjH0.net
東京人って他の地域の文化とか言葉を全く受け入れないよな
やっぱり東京の文化は狭くてしょーもないw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:15:17.14 ID:0DfU5M/C0.net
あ、そういえば関東じゃ天津飯ケチャップなんだよな。
関西はしょうゆ味なんでこれも驚いた。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:18:02.18 ID:swWEjQ5g0.net
>>441
大阪が落とされたのは日本敗戦後だ
戦前から睨まれていたから
歴史も抹消された
だから君ら大阪の事何も知らないだろ?
朝鮮渡来人の末裔にされたしな
日本初のスイミングスクールを開業し、全国から生徒が来た大阪が、泳げない朝鮮渡来人とは片腹痛いが

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:25:07.16 ID:zeYT5Orw0.net
ソースとマヨネーズをぐちゃぐちゃに混ぜる大阪人
気持ち悪い

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:26:25.67 ID:TvKf0kBu0.net
こういうノリの民族を聞いたことがあります

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:27:07.36 ID:BHTJABe00.net
大正時代 
京都の洋食焼き (一銭焼き)
東京 日本各地のどんどん焼き

そのころ 大阪では、
なんとか大阪独自の焼き物出来ないか?
そうだ。厚みを出して少し具材豪華にしたらどうだろう?
京都の洋食焼き 一銭焼きを もう少し豪華にするか?
値段は高くなるけど こっちの方が厚みがあって量多くて美味しくて、
ええな。それでいこう。大阪お好み焼きの誕生や。
京都や東京の食べ物じゃ 大阪のプライドズタズタやしな。 せやせや。
ぐへへへへへ。
ひひひひひ。  

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:37:30.37 ID:Iz8oX4/10.net
>>10
大阪は、滋賀京都の糞尿処理水

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:46:35.44 ID:BHTJABe00.net
京都の洋食焼きに お好み焼きは、卵焼き、青ノリ かつおブシ マヨネーズ追加投入verがお好み焼きだな。
 
ここで、新たな疑惑発見。
大阪お好み焼きの一番上に、かつお節が目立つように振りかけてある。
と言う事は、かつお節が高級食材扱いされてる訳。
青のりは元々 関西では高価だった。これは判る。
しかし、かつお節がドーンと目立つように振りかけてある。

カツオブシは大阪の庶民がダシに使えない高級食材だったのではないか。と言う疑惑だ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:48:36.41 ID:WzGz2JVB0.net
>>452
戦前から睨まれていたとか、お前が大阪のこと何も知らないじゃないか。

459 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2022/01/29(土) 17:52:27.05 ID:H+EsCiZ00.net
(;´Д`)ハアハア  ぜんざいには驚いた・・・・こんなものを、ぜんざいと呼んでいるのか

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:56:37.02 ID:KNRC440H0.net
銀だこ買う関西人は仲間と認めない
固いたこ焼きなんて冒涜だよマジで

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:56:53.21 ID:8g+2dkrT0.net
天丼って関西にあまりないよね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 17:59:44.87 ID:4QFsRmnd0.net
>>457
産地が鹿児島、高知、和歌山、静岡なのに?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:00:00.08 ID:Veu8iZMU0.net
>>7
東京の蕎麦屋が関東のそば粉を使ってるか?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:00:52.92 ID:BHTJABe00.net
たこ焼き 銀だこ くくる 
つーか たこ焼きにもカシオブシ使ってんじゃんw

かつお節が単に東京みたいに大量流通してなくて、高価 貴重だったんじゃねーの?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:05:03.47 ID:ISCpNWYy0.net
>>453
そこにケチャップでオーロラソースの出来上がり
うまいぞー

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:14:53.88 ID:Tn6TC5He0.net
カシオ?…

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:15:11.92 ID:9NZMtSds0.net
これだけ盛り上がっていてもほとんど話題に上らない武蔵野うどん…
関西はもちろんエセ東京人にもほとんど知られていないんだろうな
大阪人がバカにしそうなワイルドなうどんだけど

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:16:55.07 ID:BHTJABe00.net
お好み焼き たこ焼き 日本由来小麦粉水溶き焼きの洋食対抗メニューが
クレープ パンケーキ ホットケーキ ピザ ワッフルなのかな。

中華店は焼き餃子 春巻き?   
ベトナムは米粉焼きで インド イスラムはロティ  サモサかな〜
小麦粉水溶き平板焼きか。

京都の洋食焼きは1銭 激安焼きに特化しすぎた事が 仇となってお好み焼きに負けた。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:18:51.25 ID:oaiwnB0r0.net
>>463
アホ、水が悪いんだよ

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:24:43.64 ID:m6Yk+idc0.net
ねこまんまなんて聞いたの何年ぶりだか

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:26:42.03 ID:ISCpNWYy0.net
>>467
武蔵野うどん美味そうじゃん
ただ肉うどんの肉がやっぱり豚なんだな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:28:43.03 ID:niUcE2/O0.net
蕎麦は関西のほうが圧倒的に不味い

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:32:49.24 ID:9NZMtSds0.net
>>471
ガジガジの硬さといい大阪人からのツッコミどころ満載なんだけどね

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:35:50.29 ID:ISCpNWYy0.net
>>473
硬いんや?
関西はやわい麺が好きな人多いもんね
画像検索しただけやから分からなかったよ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:47:20.22 ID:vPo/o3qE0.net
土人料理を認めろー!美味しいって言えー!
土人どもが集まって、ケンミンショーみたいにやかましい
マズイもんはマズイんや
土人同士でやっとけ
関西人のフリしてまで糞スレ立てんな

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:54:38.60 ID:swWEjQ5g0.net
>>458
睨まれていたのは外国にだ
日本の歴史の中ではずっと厚待遇だ
戦後は日本じゃないしな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:57:58.20 ID:a3HGEfjH0.net
関東とか歴史も文化も伝統もないから誰も見向きもせんだろw

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 18:58:42.19 ID:16YI15jb0.net
大阪京都で「落雁」といえば誰にでも通じるのに
東京で「落雁」と言ってもわかるひとがいない
都内で「落雁」といって「ああ」と反応する人はまれに茶道やってる人ぐらい

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:00:15.27 ID:swWEjQ5g0.net
>>467
食べた事ないけど見た感じ良いね
関東のうどんはワイルドだな
山梨のワイルドなうどんは旨かったよ

480 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2022/01/29(土) 19:08:07.01 ID:H+EsCiZ00.net
(;´Д`)ハアハア  ぜんざい!!!!!

481 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2022/01/29(土) 19:08:37.70 ID:H+EsCiZ00.net
(;´Д`)ハアハア  おれが興味あるのは 北海道のカップ焼きそば、 焼きそば弁当

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:13:40.54 ID:BHTJABe00.net
そば うどんの産地 元産地地域が作るのは伝統的な素朴なうどん そばだろ。
店は天ぷら メニューの豊富さ ツユで対抗するけど、
大衆店は早さ 安さ。

個人的には産地農家作るおばちゃんが作る手作りうどん そばが好き。だいたい太くてコシがあって美味い。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:20:54.98 ID:rRrFbuaW0.net
>3位の「ねこまんま」
おれの田舎ではねこに餌やる人間なんてレアだったからその言葉自体無かった

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:22:30.09 ID:3qsWudcA0.net
そば うどんの産地 元産地地域が作るのは伝統的な素朴なうどん そばだろ。
店は天ぷら メニューの豊富さ ツユで対抗するけど、
大衆店は早さ 安さ。

個人的には産地農家作るおばちゃんのうんこが好き。だいたい太くてコシがあって美味い。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:31:07.45 ID:vPo/o3qE0.net
関東vs東北でスレ立てろ
ちょうど同レベルで楽しいやろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:37:04.45 ID:Gu6k4TzB0.net
「ねこまんま」ネコのエサって意味だと思ってたw
こんな名前の食べ物あったのかw

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:45:11.55 ID:BHTJABe00.net
朝ドラとか関西系のドラマ 映画みると、
丁稚 下々と旦那衆 男の料理さの格差が凄まじい。
東京でも食う飯の格差はあるけど 店とか料理は町民向き 庶民向きに合わせてるだろ。

結局今の昆布だしベースの大阪の味付けって 旦那衆 商店主 お偉方が食べる店の料理で、
たこ焼き お好み焼き 串焼き パンチが効いた濃厚な味が大阪庶民向けの味付けなんじゃね?

無理して金持ち 旦那衆の年寄りが食ってた料理の味付けにこだわる必要ないんじゃね? 

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:50:29.06 ID:OExhk4vN0.net
さらに、関東と関西の天津飯は味に決定的な違いがあった。アンケートを見てみると。 

「関東の天津飯は酸っぱすぎて食べられない」(大阪・33歳)

「関東で天津飯を頼んだら赤くて驚いた」(京都・22歳)

というように、主に関西人からの関東の天津飯に対する意見が多く見られた。

「関東の天津飯は、酢にケチャップを加えた甘酢や、酢に醤油を加えた酸っぱい餡あんが主流ですが、
関西では塩か醤油をベースにしただしのうま味が感じられる餡が主流です」(横田氏)

そもそもこの餡の違いも発祥のときからだという。

「東京の『来々軒』では、客から『早く食べられるものを作って』と言われ、卵の上に北京料理の酢豚の
餡をかけました。

一方、大阪の『大正軒』では、先ほどの話のようにエビなどを具材に使っていたため、その素材のうま
味を引き出すように塩や醤油で薄味の餡が作られました」(横田氏)
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2020/03/19/110944/

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:52:10.65 ID:/wksDzS/0.net
関西は屋台でイカ焼きをなんて読んで売ってんだ?
個人的には焼きイカだよねって思ってるがw

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:53:47.51 ID:BfHBPXuF0.net
>>227
トンキンだが、安いパチもんくず餅があるんだよ 
値段で分かる
高い普通の葛餅も売ってるよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:55:57.04 ID:LB0Cwdi30.net
猫の好きな鰹節を振っているから「ねこまんま」なんだけどなんで味噌汁かけただけのものをそう呼ぶの?猫って味噌汁好きか?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 19:58:26.00 ID:BHTJABe00.net
>「関東の天津飯は、酢にケチャップを加えた甘酢や、酢に醤油を加えた酸っぱい餡あんが主流ですが、
>関西では塩か醤油をベースにしただしのうま味が感じられる餡が主流です」(横田氏)


郷土愛とか地元愛とか、自分が属してる食べ物職種の利害とかあるから、
本当の理由は闇の中だろ。

特に東西比較 東京 大阪比較はどっち側も美化処理されるからなw 

武庫川女子大学教授は「うどんだしやだし巻き卵でも分かるように、関西にはベースにだし文化がある。のりそのものの味を楽しむ関東に対し、関西は昆布やかつおのだしやしょうゆが合わさった複合的な味が好まれるのでは

こういう話より、真実を知りたいわけ。現実に何が起きてこうなった。真の理由が知りたいわけ。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:04:22.33 ID:BHTJABe00.net
>>488
>「関東の天津飯は、酢にケチャップを加えた甘酢や、酢に醤油を加えた酸っぱい餡あんが主流ですが、
>関西では塩か醤油をベースにしただしのうま味が感じられる餡が主流です」(横田氏)
そのあとの二人の感想は地元愛 郷土愛だよ。
子供のころから食べて美味しいと感じた味付け 料理を生涯美味しかったと記録され、
それと違う似た食べ物には拒絶反応起こすのは よくやる。 世界的現象。似た料理 食べ物は自分の国の方が旨い。となる。

でもその当時だと、確実に調味料材料費はケチャップ使った関東の天津飯の方が、コストかけてる 金がかかってるよw
関西天津飯の醤油ベースアンが安くアンが作れる訳。
この現象は関西料理 味付けでよくあるね。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:09:40.54 ID:BfHBPXuF0.net
>>478
東京都内だが普通に落雁知ってるぞ
世代もあるし、落雁美味しくないから食べない
他に美味しい市販のお菓子(ブルボン、森永、明治)あるから、確かに食べないな
母親がお茶を習ってたが、文化的なものがあるのかもな
関西の人の方、が子供の頃から男女とも茶道習ってるのかもな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:15:03.08 ID:16YI15jb0.net
>>494
大阪京都では「らくがん?あれって仏壇にそなえるもんでしょ?砂糖のかたまりみたいでおいしくないし、食べへんよお」
東京なら「ら、らくがん…ってなんですか?」

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:15:24.13 ID:BHTJABe00.net
大阪のだし巻き卵って卵って美味しくかどうか以前に、

卵を出し汁で薄めてるよる?
少ない卵で沢山 大きい卵焼きが出来る事を 店側がしてるよね?
しかも 砂糖も入れない。 
タマゴ量減らし 砂糖無くし。

東京 関東の卵焼きは普通は卵と砂糖 濃口しょう油のみ。
一人前の卵焼きに沢山のとき卵と砂糖が入ってる。

どっちが美味しいか 不味い以前に、
店側 提供側が材料費かけているのは江戸 関東。
だいたいどんな料理もこのパターン この関係です。

押しずしのネタは小さく薄く握り寿司のネタは大きい。
おにぎりは海苔を多く使い包め 俵型おむすびは海苔が少ない。

かつおだしと 昆布だし  かつお節と昆布は 当時どっちが値段高かったか? かつお節です。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:16:45.77 ID:vPo/o3qE0.net
ぜんざいをおかずにご飯を食べる
栗きんとんをおかずにご飯を食べる
黒豆をおかずにご飯を食べる

考えただけで胸焼けする

料理に砂糖を入れるのは世界的にもわりと特殊な行為
砂糖が多いと、途端に食えなくなる

砂糖大好きトンキンはそれを理解していない
ケチャップが高いか安いかなどどうでもよい

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:19:42.71 ID:HEAk4uDF0.net
>>497
まあ、それはそれとして…

実は和食に砂糖は欠かせない
想像するより遥かに多量に使われている

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:20:27.25 ID:16YI15jb0.net
>>496
>卵を出し汁で薄めてるよる?
東京大阪以前に…どこの国の人ですか?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:22:10.69 ID:UWdA64D60.net
大阪人のネーミングはダジャレでダサいw
東京人のネーミングは洒落てて粋

京都人のネーミングイミフお高くとまってるし粋な洒落を内心馬鹿にしてて腹立つw

どこがニュースなんだ?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:25:09.66 ID:BHTJABe00.net
みりん 日本酒入れると 糖分入りまくりだろ。
米だって野菜だって 糖分多い 甘く感じるが上物だったんだから。
醤油と砂糖(みりん) 砂糖(みりん)と味噌の相性がよく相乗効果で味の旨さアップ。

昔は甘い食べ物は支配層しか食えなかった。
庶民は塩味。保存も聞くしね。 

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:26:33.18 ID:vPo/o3qE0.net
パスタを何種類か作ったことがある程度でしかないが
Youtubeの動画でイタリアのおっさんの動画を見ながら、見よう見まねでやったことがある
砂糖は無かった
おそらく、砂糖入りパスタを発見するのは困難ではないかと思われる

イタリア人がパスタにケチャップを入れるとキレるのはそういうことだ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:31:06.74 ID:BHTJABe00.net
ダシ巻き卵    店側 作り手側のタマゴ量減らし疑惑  砂糖使い無くし疑惑

天津飯の醤油アン 店側 作り手側の  ケチャップ使いケチり無くし疑惑

俵型おむすび   店側 作り手側の海苔量減らし疑惑 

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:33:27.77 ID:yed4e+gF0.net
昔大阪の立ち食いソバ屋で勇気を出して「たぬき」と言ってみたら
きつねそばが出てきて感動した

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:33:49.42 ID:WzGz2JVB0.net
落雁は「はくせんこう」ともいうだろ。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:35:11.37 ID:BHTJABe00.net
食べの穴のパスタ 昆布茶その他和ダシ使って シソ 明太子 タラコ 生イカ ちらし寿司ネタ 刺身ネタ 納豆 オクラ使用。

日本人が食べなれた好む具材入れて 大ヒット。


大阪の料理 味付けに 店側 作り手側のコストカット 材料費節約疑惑。 

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:40:17.10 ID:3XRsGsis0.net
>>494-495
無知だな
安いスーパーで見かけるのはたしかに原材料グラニュー糖と着色料だけみたいなのも売ってるが
まともな和菓子屋いけば上等な落雁は砂糖の塊じゃなく、たいてい寒梅粉と和三盆で作ってある
寒梅粉の香ばしい風味と和三盆のコクのある甘味でめちゃくちゃ美味いよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:40:50.44 ID:hMOBwvn30.net
関東より年収が低い落ちぶれ関西 笑

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:41:17.29 ID:gaPIbWsR0.net
東京では天かす=ゴミだけど大阪人は何にでも天かすをかける
つまりたぬき蕎麦は上京した関西の田舎者向けのメニューだね

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:42:10.37 ID:BHTJABe00.net
イタリア人が食べて美味しいパスタ スパゲティ作っても
中国人が食べて美味しいと思う中国料理作っても、
客は誰もオイシイと思わないし、二度と注文しないから。

アメリカでイタリア系だけが旨いと思うパスタ ピザ作っても、イタリア系しか美味いと判断しないから。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:42:34.48 ID:vPo/o3qE0.net
関西と言っても広いのだが
滋賀県でカツ丼を食べたときのこと
不案内な場所なので、ネットで人気の店を選んだ
大勢の客がいて繁盛していたので安心し、注文したのだが
信じられないほどカツ丼が甘かった
みんな食べ切れずに半分ほど残して店を出た

甘いものは食えない
砂糖の量は地域差が激しい

煮物でも、お酒やみりんだけで十分だと考える家庭と
お菓子のように甘くする家庭とは
別の銀河系に生きるようなものだ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:43:37.17 ID:BfHBPXuF0.net
>>497
欧州とか料理に砂糖は入れない分、デザートはかなり甘い
欧州行ったときに、知り合いの家で日本食リクエストされてネットで検索しながら
作ってたら砂糖入れるの見て、すごい驚かれた

あとタイ住んでたけど、あそこは料理に砂糖使うよ
甘辛酸っぱいが基本の国
麺類に砂糖と唐辛子入ナンプラー、酸を各自で入れて食べるよ
在住日本人は入れない人が多いが、自分はタイ人真似て砂糖入れてた
砂糖入れるとコクが出るんだよ、旨いよ
習慣もあるから、いいんじゃないか?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:43:47.21 ID:hKogvJnQ0.net
イタリア人があるでん亭のパスタを絶賛したという話は良く聞くが

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:48:04.99 ID:BHTJABe00.net
·砂糖は元々 世界でも日本でも 高価な貴重品
「種々薬帖」以降、平安時代中頃から日宋貿易輸入品目の中でも、
砂糖は薬品に含まれてた。
次第に国内上流階級の人々の間で調味料として使われるようになった。
砂糖流通量がとても少なく、庶民が砂糖の甘さ 甘みを得る事は長く待たなければならなかった。

砂糖は、大変な貴重品だった 江戸時代の初めには、砂糖は大変な貴重品で、病人や体の弱った人などに嘗めさせる薬として、薬屋で売られていました。

大阪のだしまき卵に 卵量減らし疑惑 砂糖使い無くしコストカット疑惑。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:50:08.38 ID:+OUYtFNU0.net
>>504
仕事場が新大阪駅付近だからか「きつねそば」という注文もよく聞く
で、おばちゃんが料理人に「たぬき一杯」というもんだから
客は、え、、え、、、・・的に不安がる光景もよく見る

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:50:39.52 ID:vPo/o3qE0.net
>>514
まあ、トンキンはその大量の砂糖入り高級料理とやらを食べていれば良いとおもう
我々大阪人はちょっと遠慮させてもらおうか

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:52:29.51 ID:16YI15jb0.net
>>502
パスタで砂糖を使うソースは多い
日本でも身近なところではラグー・アッラ・ボロニェーゼ
砂糖を赤ワインでフランベして仕上げる

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:53:26.86 ID:/qOBAxfC0.net
>>497
中国の八宝飯はクソ甘いぞ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:53:44.41 ID:BHTJABe00.net
大阪 すき焼きで 上等肉に砂糖をかけるのも 本当は砂糖味ダイレクト食べたかったんだよ〜。って熱い気持ちがはいってたんじゃね?

大阪のお好み焼き たこ焼きのカツオブシ 上から振りかけも。

郷土愛で昆布だしうめ―と言ったけど、本当はかつお節の味をダイレクトに味わいたかったんだよ〜。って大阪庶民の我慢してた思いが入ってるんじゃね? 

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:56:15.24 ID:jBpwYNX70.net
>>499
中国の話題が出てるから五毛だろ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:57:23.58 ID:BHTJABe00.net
イタリアのパスタ ピザもトマトソース使ってる段階で トマトの実の糖分が砂糖代わりになってるだろ。

味付けで使うワインにもブドウの甘さあんだろ。

大阪料理 味付けに 店側の一方的な材料費節約疑惑。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 20:58:02.53 ID:vPo/o3qE0.net
>>517
いま、さっと検索してみたが
2件とも砂糖はなかった
本当かねそれ?


牛肉(ミンチ、粗挽き、ミックス) 300g
トマトピューレ 300g
ニンジン 50g
セロリ 50g
ゴールデンオニオン 50g
塩 適宜
ブラックペッパー 適宜
赤ワイン 100g
ベーコン 150g
野菜スープ 適量
エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1

https://ricette.giallozafferano.it/Ragu-alla-bolognese.html


粗挽き肉...600g(バラ肉または肩ロース肉または太鼓腹肉)
豚バラ肉のみじん切り...300g
黄ニンジン...100g
セロリの茎...100g
玉ねぎ - 100 g
バター...100g
トマトピューレまたは湯剥きしたトマト...600g
赤ワイン...グラス250ml
全乳...500mlグラス
ビーフストック(必要であれば)少々
塩胡椒

https://m.youtube.com/watch?v=dbrGZ3YkFSE

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:01:58.05 ID:BHTJABe00.net
砂糖は元々 日本 世界で超高級食材 貴重品。
庶民は砂糖味は食えず 塩辛いもん食ってた。

中央市場である大阪の問屋(当初は薬種問屋のちに砂糖問屋)へ運ばれ、そこから江戸や諸国の問屋へ出荷されていきました。
一方、砂糖の代金として金・銀・銅が国外へ流出することについて幕府も危惧するようになり、
1715年に幕府は輸入制限を行うと供に、砂糖の国産化の方針を打ち出し サトウキビの作付けを全国に奨励します。
江戸時代の中期以降、さとうきび栽培は、西南日本の気候温暖な地域において積極的に取り入れられ「和糖業」として広まっていきました。
1798年に讃岐(香川県)の砂糖(和三盆)が始めて大阪の中央市場に登場します

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:02:15.59 ID:MOyrr+mG0.net
このスレ読んでると海苔の生産量一位はてっきり東京だと思っちゃうよね
本当はベスト5にも入らないザコなンだよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:03:17.62 ID:jBpwYNX70.net
>>516
お前大阪人なの?w
昆布使うの知らないのに?w
他の大阪人がえっ?って困ってんじゃんw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:04:27.51 ID:16YI15jb0.net
>>522
材料見ただけでどちらのレシピもラグー・アッラ・ボロニェーゼから程遠いね
https://www.giallozafferano.com/recipes/Ragu-alla-bolognese.html

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:04:29.00 ID:HK/9kv8e0.net
>>497
おせちと一部地域の雑煮全否定で(´・ω・`)

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:05:34.30 ID:WeR8MJUQ0.net
イカ焼きって阪神百貨店地下限定やったんか

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:06:21.45 ID:vPo/o3qE0.net
>>526
郷土の家庭料理に本物も糞も無いと思うが
お前のレシピにも砂糖はないのだが


牛肉 10 ½オンス (300 g) - (粗挽きミンチ肉)
トマトピューレ 1 1/2 カップ (300g)
にんじん ½カップ(50g)
セロリ ½カップ(50g)
黄タマネギ 1カップ(50g)
微量の塩 適宜
ブラックペッパー 適宜
赤ワイン ½カップ(100g)
ベーコン ベーコン1カップ(150g)
野菜スープ 適量
エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:06:44.63 ID:DdxlSlhJ0.net
大阪の連投奴、完全に負けてて草
知識でも全然敵わねぇでやんのw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:07:55.53 ID:kJbztNrb0.net
少なくとも柏餅、うどん、うなぎ蒲焼きは関東の方が旨い

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:08:10.22 ID:BHTJABe00.net
高価で砂糖が買えなかったヨーロッパで
砂糖味の甘さ、
砂糖代わりに甘さを求めたのがトマトの甘さ糖分 ワインのブドウの甘さ糖分だったんじゃね?

本当は王 貴族だけが食べてた砂糖をダイレクトに食いたかったんじゃね?

大阪の料理 味付けに 店側の材料費節約 ケチり疑惑発生。 

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:12:11.56 ID:GAWWGoKP0.net
大阪の人って、豚カツを食べた事ある?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:12:40.19 ID:MOyrr+mG0.net
この>>1は何か書いてることがおかしい
まさかと思うが関西に一度も来ずに関西の記事を書いてるとか
それっぽいよね

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:14:55.58 ID:jBpwYNX70.net
読点ない変な文やつは五毛だな
そんな分断工作しても
誰も親中になる事はないからw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:20:16.24 ID:BHTJABe00.net
元々 甘味のメープルシロップ ハチミツ 果実 果実酒の頂点に立つのか砂糖だから。

砂糖生産はイスラム教徒によりヨーロッパや他地域に伝わった。
香辛料と同様に高価な貴重品だった。
ヨーロッパに輸入されたチョコレートは液体で、非常に苦かった。
王室にてチョコに砂糖が入れられる習慣が定着すると、チョコレートはヨーロッパ中に知れ渡り、やがて固形となった。
イギリスにチョコレートが入ってきた頃はその豊富な栄養から、万能薬と捉えられていた。

だし巻き卵の塩 砂糖なしに 砂糖無くし コストカット疑惑。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:31:20.88 ID:BHTJABe00.net
砂糖の流通量が多く庶民にも手が入るころになると
砂糖を多く使った紅茶、コーヒー、チョコレート、ケーキ、デザート、アイスクリーム類 ジャム等の普及により爆発的に欧州庶民層にも広まった。


欧州の主食用パンは砂糖使ってないけど、当時砂糖が高くて パンに入れる高価な砂糖代を払えなかった。だけじゃね? 

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:38:33.93 ID:+OUYtFNU0.net
>>528
そうでもない。商店街とかたまにあるし、スーパーの惣菜にもならんだりしてるよ
プレスイカ焼きな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:39:29.09 ID:BHTJABe00.net
パンとしてデニッシュがあります。
デニッシュはデンマーク発祥のパイのような生地でデニッシュはバター、砂糖を多く使っている。
甘めに作られるデニッシュは果物と相性が良く、果物のフィリングなどを入れたものがよく見られます。
デニッシュの本場・デンマークでは、スイーツや誕生日ケーキの代わりとして食べられていることも多いようです。

やっぱ砂糖は御馳走 特別な高価な味付けだったんだ。
食いたくても砂糖味は昔 日本も欧州も食えなかったのが砂糖味だったんだな。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:42:11.92 ID:Z3H7nePA0.net
戦前まで和菓子は今の人が連想するほど甘くなかった
少なくともサトウキビを原料にした和三盆のような舌に残らない甘さだった
太平洋戦争後に甘味への需要が極端に増加して「甘ければ甘いほど売れる」という時代になった
昭和二十〜四十年代のことだったらしい
「そのころに、和菓子の味は歴史上なかった甘味に極端に変わりました」とある老舗のご主人が教えてくれた

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:43:13.16 ID:vPo/o3qE0.net
マリーアントワネット 「パンが食べられないのならブリオッシュを食べればよいのに」


うむ、トンキン砂糖料理は、マリーアントワネットのような貴族の料理であるなw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:48:36.56 ID:+OUYtFNU0.net
>>538
関係ないけど、昔淡路島のビーチに行ったら
プレスたこ焼き有ったな。イカよりは美味かったような記憶
イカ焼きのタコ版。値段も高かったけど、ビールには有ってた

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:51:45.60 ID:9Bd54UkK0.net
ぜんざいの違いはどこ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:52:23.61 ID:bRv2T0qD0.net
平均年収が関東以下の落ちぶれ関西w

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:52:31.65 ID:7GUHtpSx0.net
>>521
日本のトマトならそれでいいがイタリアのトマトは糖度が低いから
甘みとコク出しのために入れることもある。

>>529
なので>>526にはお好みで砂糖ひとつまみ、とは書いてはいるね。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 21:58:10.21 ID:4QFsRmnd0.net
>>532
ヨーロッパでトマトいつから食べられ始めたの?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:13:29.50 ID:M6/JEJXR0.net
天婦羅の入ったたぬき蕎麦やたぬきうどんの旨さをしらないとか気の毒だな。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:18:43.31 ID:uqt5Y+Sd0.net
>>547
天ぷらうどん・そばだろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:21:47.54 ID:BHTJABe00.net
「関西の水は軟水で昆布だしに適している」(大阪市の辻調理師専門学校)。
この昆布だし、繊細な白身魚と相性が良い。江戸時代に北前船によって北海道から運ばれてきた昆布によって、淡泊なフグのうまみを引き出す「てっちり鍋」などの料理が発達。
全国的に「握り」が主流のすしも、関西では白身魚を多く使う「押し寿司」が古くから親しまれてきた。

「瀬戸内海が目の前に広がっている影響が大きいのではないですか」との答えが返ってきた。
島が多く、流れが速い瀬戸内海では明石ダイに代表される豊富な白身魚が水揚げされる。
太平洋からの黒潮があまり入り込まないため、カツオやマグロといった赤身の回遊魚はほとんど見かけないという。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:24:09.22 ID:4bbdP1V10.net
>>547
天ぷら蕎麦は知ってる

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:24:58.12 ID:uhcweiwp0.net
東京のうどんは大阪の4倍以上も醤油を入れる
https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/01/10/1028.html

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:27:53.96 ID:vPo/o3qE0.net
>>545
酸味をおさえるのにお好みで砂糖ひとつまみ、なんて
無いのと同じや

ケチャップは3分の1が砂糖

ナポリタン1人前にケチャップ大さじ3なら
砂糖大さじ1に相当する

ひとつまみと、大さじ1
次元が違う

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:27:55.26 ID:BHTJABe00.net
関西ではマグロの消費量が全国平均を下回る一方で、タイやヒラメなど白身魚の売り上げは多いという。

うすくちしょうゆが生まれた経緯は? 
資料館年表には1666年「淡口(うすくち)醤油を円尾孫右衛門が造り出し」。
龍野全体に広がったという。円尾は龍野で醤油造りをしていた人物。
「龍野を流れる揖保川の伏流水はミネラル分の少ない軟水。それで醤油を造ったら発酵が緩やかになり通常より色の淡い醤油ができた。
それが京都で喜ばれ、さらに色を薄く工夫を加えた」

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:29:57.48 ID:5mxuk/le0.net
京都を中心とした近畿圏の食べ物が本物の料理

他は地方の田舎のただの庶民的な食べ物

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:31:24.13 ID:yp+QgEUN0.net
>>82
たぬきは「天かす」だろ。どこの地方モノだ?
東京人うざ。
たぬきは「そば」やろ。どこの田舎モノや?
大阪人うざ
地元以外を主張されると、主張者をバカにする
82者うざ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:31:29.89 ID:7GUHtpSx0.net
>>552
酸味を抑えるためなんて書いてないけど。。。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:33:08.92 ID:6BR7Hgs+0.net
>>456
ほら、京都人だなこれが
京都は遠回しに言うは嘘
島田紳助、昔の上岡なんとか、ギャル曽根、ナダル、キム兄、これらの話し方を見れば分かる
東京03を番組中にカッとなりシバいたり、人が嫌がる嫌な言い回しばかり島田紳助はしてただろ
この日本人が考え付かない下品な言い方をするのが京都

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:33:28.39 ID:vPo/o3qE0.net
>>556
なぜ読みせずにレスするのか理解できん

『お好みで、調理の終盤に、牛乳を1杯、または砂糖をひとつまみ加えてもよいでしょう。トマトの酸味を和らげる役割を果たします。昔は、調理中の肉の野性的な味を和らげるために牛乳も使われましたが、現在ではもう行われないか、ほとんど行われないことです。』

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:35:56.03 ID:jqRf/kt50.net
>>558
ネットのレシピを元に語ってしたり顔?
自分自身のレシピを晒してみろよ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:36:41.06 ID:vPo/o3qE0.net
>>559
貼られたレシピについての話だろ
トンキンはキチガイしかおらんのか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:37:26.73 ID:FZY9ZoWK0.net
>>553
バカなトンキンはマグロが高級だと信じこまされてるからな

取引価格(キロ)

カツオ 500円
マグロ 150円

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:37:41.02 ID:BHTJABe00.net
龍野には、素麺の「揖保乃糸」で有名な揖保川が流れています。
揖保川の軟水、播磨平野の小麦、山間部大豆、赤穂の塩、龍野は醤油の名産地として栄えた

濃口醤油 日本で生産される醤油の8割以上主流な醤油。
つけ、かけ用、煮物などの調理用としても使える万能選手。
塩分濃度が約16%

うすくち醤油  醤油生産量の13%がうすくち醤油。
関西(兵庫県の龍野)発祥の醤油で、今でも関西ではよく使われる醤油。
薄口は色が薄い。塩分濃さは逆に濃口醤油より濃いめの18〜19%.

仕込む際の塩分が濃い分、発酵・熟成が抑えられており、色が薄く仕上がっています。
風味はまろやかで、素材の味 色を活かす効果。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:39:47.41 ID:jos+pIAM0.net
>>557
ギャル曽根は福井というか北陸の人だし
ナダルはスペイン人なのになぜここで出てくる?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:40:02.16 ID:yp+QgEUN0.net
>>100
東京:渋谷駅前で毎日のように
「コロナはただの風邪!政府はーー」
なんて言ってるおばはんいるぞ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:42:57.12 ID:BHTJABe00.net
うすくちは発酵を抑えただけで大豆 大豆主原料ケチった訳ではない事が確定w
龍野の薄口しょう油に負けた近畿 和歌山の濃口しょう油派が、

千葉 江戸に活路を見出して、江戸 千葉にいったんじゃね?
近畿はうすくち醤油になった。ちくしよう。って感じで。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:47:01.00 ID:/K/NouYd0.net
薄口醤油って原材料なんか色々入ってるよなメーカにもよるのかな?

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:48:58.62 ID:3p3lxGr30.net
ケチャップはアメリカ
トマトピューレがイタリア

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:49:24.90 ID:e66+LEnm0.net
>>565

ホルホルホル

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:51:24.25 ID:3p3lxGr30.net
だからロゼがいいんだよ、大人だも

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:51:26.24 ID:yp+QgEUN0.net
>>239
関東土民の勘違い全国区には負けるけどね。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:52:47.46 ID:vPo/o3qE0.net
トンキンのライバルは、アメリカ料理やなw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:53:01.39 ID:6BR7Hgs+0.net
>>563
ギャル曽根は福井w
都合が悪いと他県扱いか
この女京都出身で出ていたぞ
大阪は下品で京都は上品と言ってましたわ
こいつのすっぴん、こんな下品な顔の女大阪にいねーわw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:53:11.90 ID:3p3lxGr30.net
日本のまんなかでロゼをさけぶ名古屋人

味噌でもいいけど

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:54:02.78 ID:BHTJABe00.net
溜まり醤油 
通常醤油は原材料に大豆と小麦を使いますが、この醤油は大豆のみを使います。
濃厚な旨味が特徴。
愛知県で誕生し、愛知を中心に中部地方でよく用いられています。

白醤油
溜り醤油とは逆で、小麦を主に使い、少しだけ大豆を入れて作る醤油。
江戸時代末期に愛知県で作られました。
甘味が強く、吸い物や茶碗蒸し、漬物や煎餅に使われています。

日本酒製造してた円尾孫右衛門が、日本酒の製法使って1666年「淡口(うすくち)醤油を生み出し、京都で京都料理に合うと絶賛され、
行き場を失った濃口しょう油作ってた醤油製造の一部が、うすくち醤油 日本酒製法のうすくち醤油なんか作るかって 和歌山 近畿飛び出して千葉に進出か?
知らんけど。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:54:52.47 ID:w0/k4eYv0.net
>>567
アメリカのマクドではケチャップ無限に使えるのに日本のマクドでは1ミリも出てこないンだよね
だからボクはマクドに行くのをやめたンだ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:56:24.12 ID:+OUYtFNU0.net
>>566
関西だとヒガシマル醤油な、それ以外、、、あんまりない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:58:12.24 ID:eqUbg6Zy0.net
マクドナルドでケチャップ貰えると思うけどね
昔、子供用にケチャップ貰った記憶がある
無限ケチャップではなく、小さなやつだったが
親切な店員さんしか貰えない可能性は否定できない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:58:49.38 ID:qKJsh3BG0.net
アメリカ人はパイントグラスで飲み干すぐらいケチャップ好きだからなあ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:59:04.08 ID:+OUYtFNU0.net
>>575
ポテト頼んだらケチャップくれるよ。よく貰う
Lサイズだと2個と言ってもOK

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 22:59:42.41 ID:BHTJABe00.net
京都に住んでた天皇とか公家 京都の金持ち 宿 料亭で兵庫のうすくち醤油が絶賛された可能性あり。

高価な食材 高級食材には、うすくち醤油が合うんやな。醤油の味 香り 色抑えめで。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:01:16.52 ID:3p3lxGr30.net
>>575
アメリカのひとかな
質問するけど日本のチョコレートとアメリカのチョコレートは
味がちがうの
好きなひとだと日本のチョコは食べた気にならないらしい

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:01:25.55 ID:Putv8Cph0.net
ヒガシマルといえばちょっと雑炊
風邪ひいたときにお世話になる

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:03:14.33 ID:eqUbg6Zy0.net
薄口と濃口、たいていは、両方を常備してると思う

若竹煮など、せっかくの旬のたけのこの香りを殺したくない時は薄口醤油

ブリ大根など、ちょっとコッテリいきたい時は、たまり醤油

みたいにね、目的に合わせて使うとよろし

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:04:24.82 ID:3p3lxGr30.net
日本のマヨネーズは添加物おおすぎてとても料理には使えない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:07:32.12 ID:+OUYtFNU0.net
>>583
大阪人だけど、普通にキッコーマンしぼりたて生しょうゆしかないw
4人家族で生活しているけれども
薄口でも濃い口でもないけどな、中位な万能醤油

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:08:22.48 ID:PPCNF+rs0.net
>>581
残念だけど日本人だよ
アメリカにいた間はチョコレートを食べるという発想が全くなかった
たぶん男はみんなそうだと思うYO!

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:09:32.12 ID:LtHXKgLb0.net
>>540
子供の頃端午の節句で食べたちまきは殆ど味が付いてなかったわ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:10:40.35 ID:BHTJABe00.net
砂糖 甘味 ブドウ糖 果糖などの糖質は直接脳の主な栄養源となり、脳の働きを活発にする。
ブドウ(葡萄/ぶどう)の栄養価と効能 旬の果物百科
脳が上手く機能するためには、1日120gブドウ糖が必要。1時間あたり、脳では約5gのブドウ糖が使われている。
そして少しのビタミンD。

脳はブドウ糖を欲しくなりますか?
脳機能が低下すると体の各器官へきちんと指令を出すことができず、
様々な障害があらわれる。 疲れたときに甘い物が欲しくなるのは、脳がブドウ糖を欲しがっている証拠です。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:14:16.72 ID:eqUbg6Zy0.net
>>585
しぼりたて生しょうゆは、とても良いものだと思うよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:17:18.78 ID:CCKG69ZG0.net
>>575
ポテトを買った時にケチャップくださいと言うとくれるよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:20:33.56 ID:BHTJABe00.net
愛国心とか郷土愛が無いと、ケチャップ使った甘いトマトソースと、イタリアのケチャップ 砂糖使わないトマトソースかどっち美味しいか?
とイタリア人以外に判断させると、甘いケチャップ使用したトマト味料理が美味しいと判断する。それがアメリカで起きた事です。
イタリア人はケチャップ使用のパスタ その他を拒絶?
食べなれた味 料理に強い拘りを持ち、子供のころから食べなれた美味しいと思って食べてた料理 味付けが、脳内で記憶され決定され、
それと異なる味 違う味に拒絶反応を勝手に脳が引き起こす。環境適応 幸福感の維持機能が働きます。
脳は楽しかった記憶 美味しかった記憶を最優先し、子孫形成 生命維持 人と人の競争勝ち残りに有利な判断 幸福感記憶を維持の脳判定する。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:21:15.53 ID:G+6XtAnk0.net
>>374
あそこから出た土器が弥生式土器となって、弥生時代、だっけ
だから人が住んでたとは言えるねえ

東大の先生方が近場で見付けた、ということなんだろうけど

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:23:33.74 ID:G+6XtAnk0.net
>>580
甘い香りがあるからね
っていうか、実際甘くなる(原料みるとわかる)

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:26:20.72 ID:BHTJABe00.net
高価な食材 高級食材 旬の上級食材 白身魚は薄口やな。
つうか、醤油の味付けそのものしない方か、ほんのちょっぴり程度でいいんじゃね?

普通の家庭料理 普通に売ってる大衆食材の調理 味付けだと砂糖多めの濃口しょう油だな。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:26:45.47 ID:6BR7Hgs+0.net
>>540
東京の虎屋さんがブログに書いてたが、
昔は庶民用の団子と上位の人が食べる菓子は別だったと
良い菓子は精製された白砂糖を使っていて上菓子と言われており、庶民が通う甘味処には上菓子は置いてなかったと
所が江戸から大阪へ赴任した人が、大阪庶民の甘味処に上菓子があり、しかも店で上菓子を食べる事が出来る事に驚いたと残しているらしい
つまり白砂糖を使った菓子が普及されだして甘くなったのではないかな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:26:46.87 ID:G+6XtAnk0.net
醤油は、江戸じゃ上方から持ってきてて、高価だったじきがあったらしいよ
で、あとで千葉の水運の都合がいいところで作られ始めたとか

輸送が大変な時代のことは想像しにくいけどね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:37:05.59 ID:6BR7Hgs+0.net
どんな醤油よりも切らさない醤油は湯浅だけやな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:39:38.42 ID:t3HXCmVR0.net
関東のねこまんまって味噌汁かかってないん!?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:44:26.59 ID:eqUbg6Zy0.net
世界のイタリア料理を正しい道に導くために、イタリア北部の都市パルマにある食のアカデミー「アカデミア・バリラ」は
外国人のためのイタリア料理に関する10のルールを発表した。
「ホラー」なイタリア料理を生み出さないための指針にしてほしいという。

10のルールの中の1つがこれ

「パスタにケチャップはかけない。これはイタリア人をひどく不快にさせる行為である。アカデミア・バリラはこれを「許しがたい罪」と定義している。


イタリア料理の本をたくさん書いていている、ジェンナーロ・コンタルドさんがケチャップの使い方を説明しています。

「私は良質のケチャップが好きです。でも、使うのはチップスに限る。」

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:51:33.45 ID:g3VIrvhw0.net
関西出身だが
好きな食べ物は「う◯こ」
関東で同じ事を言ったら白い目で見られた

601 :(;´Д`)ハアハア :2022/01/29(土) 23:51:46.50 ID:UV4Gpw6K0.net
(;´Д`)ハアハア ラーメン堀川のスレが立ってないなあ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:55:43.96 ID:eqUbg6Zy0.net
『ナポリ』の名を冠するのは、さすがに失礼だろう

『江戸前寿司』と謳って、とんかつソースで握り寿司を食べさせるような話だ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:57:51.98 ID:SUdZAVLz0.net
トンキンメディアはしきりに関西人はケチと難癖つけたがるが
天かすに金取ったり、家賃だけでなく更新料という意味不明な金を出させたり
(駐車料・駐輪場にまで)と、関西人以上に金金金だよ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 23:58:55.48 ID:7ymcvqcR0.net
>>539
横だけど、代々木上原に住んでた時、イエンセンというデンマークのパン屋にたまに行ってた
デンマーク大使館の人も買いに来る本場デニッシュを売る店
見た目は普通の町のパン屋
デニッシュが甘甘で一口でハイカロリーのバターと砂糖の味
でも本当に美味いんだよ
あれとコーヒーは超絶合うんだが、一つ食べ切るのに躊躇する程カロリーの塊
寒い国だからあーいうバターと砂糖たっぷりの必要なんだろうなーと思う

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 00:03:29.08 ID:gzLxCphj0.net
1位 東京コンプレックス

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 00:13:48.41 ID:b1NmSNJB0.net
んーそれでも関東は超高級店以外マジで不味いな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 00:15:03.22 ID:NkBMF9mt0.net
>>147
違う
大阪の松葉

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 00:27:07.56 ID:zN5WxVg40.net
>>606
東京や関東に嫌嫌転勤になった人へお薦めの店
餃子の王将
丸亀製麺のうどん屋
日高屋
鳥貴族

東京も不味い店もあるし、地元民の知る旨い店もある
関東来て不満あるなら、チェーン店だが上記4店は外れない
そこ以外行かなくてもいいよwあとはコンビニで済ませてくれ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 00:31:50.35 ID:KXgUIq500.net
>>21
下の写真の天ぷらが単体で晩ごはんに出てきたことはないな
万が一お歳暮とかでもらってもおでんや炊き合わせの煮物とか何かしらの料理に入れて出てくるもののような

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 00:39:05.55 ID:0VZ8qKtm0.net
>>384
いい加減にしろ馬鹿者。巻き寿司は関西に江戸時代からある。海苔は昔から日本の特産品だ。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 00:40:35.60 ID:ItfOpq8I0.net
ぜんざいと たぬき 関東関西でまるで逆なんだっけ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 00:41:34.36 ID:NkBMF9mt0.net
>>228
難波宮とか知らんのやろなぁ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:01:09.19 ID:2GJf0kc/0.net
上方のぜんざいはこれ
https://i.imgur.com/wxQVH6D.jpg

たぬきは無い
きつねうどんと、きつねそばは、両方ある

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:03:18.79 ID:2GJf0kc/0.net
元の記事が嘘ばっかりなので削除したほうがよい

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:06:24.68 ID:dvE4JL5F0.net
>>612
大阪人は大阪の歴史なんか知らずに難波宮!難波宮!って言うからな
調べたら恥ずかしくなるのに

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:06:43.36 ID:2GJf0kc/0.net
天かすがある店なら、かけそばを頼めば、たぬきになる
天かすがないなら、天ぷら蕎麦を注文すればよいのでは

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:10:27.04 ID:2GJf0kc/0.net
黒い出汁はないので、醤油をかければ、黒くなる

天ぷらそばに、醤油をどぼどぼやれば
関東風のたぬきに近いものになるだろう

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:19:22.43 ID:bsIcq/UA0.net
 カゴメ公式より メキシコで栽培されたトマトが、いつ、どのようにして海を渡りヨーロッパへ広がったのか?
コロンブス以降、その戦利品のひとつとしてトマトを持ち帰り、ヨーロッパに広めたと考えられています。
ヨーロッパでトマトを食べるようになったのは18世紀になってから。
なぜ、トマトがヨーロッパに持ち込まれてから200年もの間、食用として受け入れられなかったのでしょうか?
その理由は強烈な匂いやあまりに鮮やかな赤い色への抵抗感、さらにナス科の植物には麻酔作用や幻覚作用のある植物が多かったことから、トマトも有毒植物と信じられていた。
一説によるとヨーロッパでトマトをはじめて栽培し食用としたイタリア人は、飢饉のためしかたがなくトマトを食べたといわれています。 

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:21:02.13 ID:9quR/gx20.net
>>608
王将はマニュアルがゆるく実験的な事もやらせてくれるから各店舗で味が違うぞ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:21:46.07 ID:OtEV9FDI0.net
ゆで太郎は揚げ玉無料だが、見てるだけで胸焼けしそうなほど大量に投入する人がいるな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:23:15.19 ID:OtEV9FDI0.net
>>619
自分もそう思っていたが、方針を転換したようだ

「餃子の王将」の味、全店共通に チャーハンなど主要メニュー
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHD28H2Y_S7A810C1AM1000/

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:28:18.85 ID:bsIcq/UA0.net
カゴメ創業者蟹江一太郎。1899(明治32)年の春。
愛知県知多郡荒尾村(現在の東海市荒尾町)の自宅脇に、トマト。さまざまな西洋野菜の種を蒔きました。
これがカゴメ誕生の第一歩。一太郎は、収穫した西洋野菜の販売を始め、ホテルや西洋料理店得意先を増やしました。
しかしトマトだけは独特の青くささと、真っ赤な色が敬遠され、全く売れず。
舶来のトマトソースを手本に独自のトマトソースの開発に乗り出したのです。
蟹江家が試作品に取り組んだ結果、1903(明治36)年に高い評価を受け事業規模も拡大。
5年後の1908年には、トマトケチャップとウスターソースの製造を開始。
当時は洋食人気でトマトケチャップにさきがけてウスターソースが大ヒット。
大正初期から昭和にかけて、トマトケチャップは大きく売り上げを伸ばし定着。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:31:02.86 ID:2GJf0kc/0.net
丸亀製麺のうどんは、かけうどんに向いてない
やたら重たい上に、おだしに馴染まない
釜揚げ用の麺だと思う

大阪人は釜揚げうどんをほとんど食べない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:31:19.21 ID:aJW2g5870.net
>>615
大阪は高津宮だな
ちなみに京都へ遷都した勢力は奈良を引き継いだわけじゃない
奈良を捨てた
奈良で都を続けたかった勢力は負けた
だから奈良と京都は別なんだな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:32:09.62 ID:bsIcq/UA0.net
イタリアのパスタ トマトソースも歴史が浅くショボすぎでワロタ。ケチャップと大差ないじゃんw

大阪お好み焼き 昭和十数年に誕生の京都 西洋焼き 一銭焼き 東京ドンドン焼きのアレンジ版
イタリア パスタ スパゲティー トマトソース 18世紀に初めてトマトを食う。パスタのトマトソースは不明。

トマトをはじめて栽培し食用としたイタリア人は、飢饉のためしかたがなくトマトを食べた。

ワロタw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:32:36.81 ID:6YJCzZK80.net
>>611
つぶあんの汁 ぜんざい
こしあんの汁 しるこ
これらは関東ではまとめてしるこ

関東のぜんざいは汁の無いあんこ・・・なんやそれ

一説では関西から関東へ正しく言葉が伝わらなかったためとか
なので、関西のが多分本来の正しい呼び方

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:32:57.75 ID:aJW2g5870.net
だから日本の公式文書は、平安時代からしかないのだよ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:41:52.04 ID:2GJf0kc/0.net
節分におぜんざいをよく食べるが、おしるこは聞かないな
厄払いになるのだが、由来は知らない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:43:56.38 ID:zGur/u5M0.net
東日本と西日本でこれだけ食文化が違う理由が気になるわ。例えばどん兵衛や赤いきつねと緑のたぬきも出汁が東西で違うし。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:44:54.95 ID:2GJf0kc/0.net
考えてみれば、おぜんざいは、小正月に鏡餅を割るので
餅を食べるための口実なのかもしれないな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:44:59.23 ID:bsIcq/UA0.net
★ウスターソース 19世紀初頭にイギリスのウスターシャー州・ウスター主婦が、食材余りを調味料とともに入れ保存したまらソースができていた。ウスターソースの始まり」(Wikipedia)
★トマトソース 欧州で観賞用だったメキシコ原産トマトを食べるのは18世紀 イタリア人は、飢饉のためしかたがなくトマトを食べた。
★ケチャップ 18〜19世紀アメリカに渡ったヨーロッパ人は、当時普及し始めていた食用トマトでケチャップを作る。
当初は家庭で手作り、やがて工場で大量生産。作り方は、完熟トマトを煮詰め、砂糖や塩、酢、スパイスなどを加えるのが基本。
ケチャップ製造業者は各社それぞれ製法に工夫し、レシピは重要な企業秘密。安価でおいしいケチャップは輸出品としてもヨーロッパなどの海外に輸出。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:45:00.69 ID:xQcI65nB0.net
>>56
でもたまに食うとおいしいよ
醤油しみ込ませた鰹節で

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:48:29.73 ID:aJW2g5870.net
中国には大阪と似た勢力がいた
だが中国の場合は一族の存続が目的であり、一族以外には冷たかった
こういう部分はどちらかと言えば摂家にも似ている人々
歴史を裏で操るのだ
中国で一番優秀な人達だった

大阪も仲間がいて仲間を助けるんだが、大阪人の個々の動きは日本人の上級以外にも良い影響を及ぼした
大阪人は兎に角優しく、江戸時代は様々なスポンサーをして人々を援護している
もしもこれが大阪人ではなく京都人だったなら、大阪の様に人々に優しくはなかっただろう
今じゃ東京対大阪にされてるが、昔は京都が一方的に江戸を差別していたのでね

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:49:19.29 ID:xQcI65nB0.net
>>81
にそみこみうどんな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:49:31.57 ID:bsIcq/UA0.net
大阪風お好み焼きの歴史 文化ショボすぎ疑惑 京都の西洋焼き 1銭焼き 東京のどんどん焼きパクリ疑惑

イタリアのトマトソース バスタトマト味 ケチャップと大差なし疑惑。 アメリカ移民西洋人がトマトソース作ってたのを 工場で大量生産したケチャップ=欧州のトマトソースそのもの疑惑。


欧州で観賞用だったメキシコ原産トマトを食べるのは18世紀 イタリア人は、飢饉のためしかたがなくトマトを食べた。
wwwww
美味しいからバスタやイタリア料理にトマト味採用したわけでは無いんだねw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:51:14.96 ID:6YJCzZK80.net
>>629
多分、瀬戸内海に面してるかどうか

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:54:19.18 ID:1ksL9t4C0.net
昔、京都観光に行ったとき店でたぬきを注文したら天かす乗ってるのじゃないからその時は間違えられたかと思った

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 01:55:16.43 ID:jW+mj+F40.net
>>633
言っても今の大阪は東京に次ぐよそ者多くなってるでしょ
特に大阪市内タワーマンマンション増えて高校私学授業料無料大きいのでは
前にこの擦れ読んでて凄い違和感あった
都構想棄却の時でまだ昔からの大阪人多いんだってなんとなく安心したけどやっぱりもう違うわ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:00:51.36 ID:aJW2g5870.net
>>638
前のスレとは?
このスレ以前は知らないんだが
君らは木を見て森を見てないから、政治の話に熱くならない方がいい
庶民はどうする事も出来ない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:02:32.78 ID:2GJf0kc/0.net
ケチャラーが暴れているが、イタリア人曰く
ホラーであり、不愉快であり、許されざる罪だ
ナポリタンは改名した方がよい

「東京ケチャップバタリアン」というのはどうか?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:13:18.82 ID:bsIcq/UA0.net
揖保乃糸って高級そうめんで今でも有名だから
薄口しょう油作った兵庫 龍野は特別に美味しい水 小麦 塩の地域として関西 日本で有名だったんじゃね?
今の南魚沼産コシヒカリみたいな。

揖保川の軟水、播磨平野の小麦、山間部大豆、赤穂の塩、

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:21:38.12 ID:bsIcq/UA0.net
上方の「京料理を決めた」といわれる薄口醤油
龍野の薄口醤油は、1688年に商品化され、米こうじを使い、甘酒を加えたうまみは上方の「京料理を決めた」といわれる。
薄口醤油を使った料理は、魚類、野菜などの新鮮な材料の色を損なわず、香りの良い独特の風味をかもしだす。

播磨平野
播磨平野は恵まれた穀庫地帯で、米は酒造に適し、小麦は揖保のそうめん、龍野の醤油原料となる。
赤穂の塩は瀬戸内で最も発展。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:26:54.38 ID:aJW2g5870.net
奈良で都を続けたかった勢力は、新地の山城どころか奈良でも敵対派に潰された
彼らは奈良と大阪に拠点をもっていた
大阪では後々の時代でも現れるから、元気にしていたようだ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:26:57.96 ID:bsIcq/UA0.net
米どころ、麦どころ 播磨平野
市川以西の夢前川、揖保川、千種川の各河川によってつくられた沖積平野の西播磨では、
裏作として小麦の生産がみられ、これが赤穂の塩田からとれる塩と結びついて、
龍野の醤油やそうめんなどの地域産業を発展させた。

wiki 温暖肥沃で水利・日照に恵まれ、古くから米、特に醸造好適米の産地として知られ、吟醸酒を支える山田錦の発祥地美嚢地区(現三木市)は播州平野の北端にあたる。
加古川から姫路にかけての「西灘」は阪神間の「東灘」とともに、これら米と水に恵まれた銘醸地である。
また小麦は、特に龍野地域の醤油、そうめんの原料として江戸時代から有名である。
播州平野の海岸沿いは、瀬戸内海・播磨灘の漁場であり、記紀時代から海の幸に恵まれた地と記されるところである。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 02:57:04.94 ID:xgxcqDvi0.net
関西ってきつねがうどんでたぬきがそばって意味なんだっけ
やっぱり頭が悪い証拠

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 04:33:27.78 ID:eJ3V87nj0.net
大阪、いか焼きやってまだ複数店残存してる?
俺が仕事で居た頃、2000年頃は動物園前駅の奥の方にポツンとあってそこが安くて美味しかったんだけど

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 05:04:11.93 ID:3RfFIbZZ0.net
>>618
狩猟時代から、命を賭けた食の人体実験繰り返して、ここまで育ってきた食文化に感謝だね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:04:32.28 ID:pc6ZadzB0.net
>>434
関東民が嫌いなのは関西であって西日本じゃないよ
何なら福岡を筆頭とした九州なんか下手すりゃ関東以上にアンチ関西だろw
福岡も広島も東京と同じマクドナルドの呼称はマックでエスカレーターも左立ちだから関西に仲間意識なんか微塵も抱いてないよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:09:13.91 ID:9QSZZcN00.net
どっちかっつーと関西民の東北軽視の方が異常だけどな
まず大昔に財界の重鎮が東北熊襲発現して失笑くらってるし、前スレで関西の苦手な漁業分野で東北相手に思いっきりマウントとってのも大いに笑わせて貰ったw
関西人は大間のマグロとか知らんのか? 勝浦のマグロなんか全国的に知名度皆無やで

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:10:28.90 ID:NwurhKQ90.net
本物の猫が入ってるなんて大阪出張で実物見るまで信じられなかったよ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:14:39.42 ID:PnKJ6c4DO.net
>>629
関東…武家文化
関西…商人文化

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:15:38.18 ID:OSQYxI6S0.net
東京で餅を探したら全然見つから無くて。
なんか、四角いのはあるんだけどさ、、、まさか?(笑)

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:15:48.32 ID:31bDsFwW0.net
>>648
九州人にとって関門越えたらそこは本州で別世界、つまり関西どころか山口にすら仲間意識抱いてないしな
これは津軽海峡越えたらそこは内地で別世界だと思ってる北海道民と感覚が似てる

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:17:59.53 ID:pc6ZadzB0.net
>>652
名古屋も角餅だからむしろ丸餅がマイノリティだでかんわー

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:19:07.05 ID:sthCWVzb0.net
>>653
それは思い込みw
九州と言っても地域によって大きな差があって、北九州と下関はほぼ一体化しているし、長崎のように下関とは縁の深い地域もある。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:19:37.62 ID:cBnSjLSf0.net
何でもかんでも持っていく東京が好かれとるわけないやろwww
とりあえずトンキン死ねよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:20:45.59 ID:LBaC+XNz0.net
日本はヨーロッパでいえば北海道がデンマークで
鹿児島がスペインぐらいの距離がある。
ヨーロッパ基準でいえば日本はひとつの国であるほうがおかしい
5つ6つの国に分裂してるのが当然
スペイン語とポルトガル語なんて広島弁九州弁ぐらいの差異しかないのに
スペインとポルトガルは別言語別国家になってる

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:22:51.14 ID:pc6ZadzB0.net
>>655
逆に言えば北九州以外は全く下関など意識してないし、長崎民は福岡以外は興味ないだろ(佐賀は通り道)
福岡からなら熊本行くより下関の方が近いけど往来はどう見ても後者の方が多いし
何なら広島の方が南九州より近いけど福岡民は広島よりも南九州の方に遊びに行く

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:28:40.49 ID:wM9SZ8pj0.net
>>655
ブラックモンブランも食べなければ、鶏肉も豚骨ラーメンも大して食べない下関が北九州と一体化?笑止
九州人の連帯感を舐めたらあかんで、北九州民が高校野球で山口と鹿児島が当たったら応援するのは鹿児島の方やw

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:32:45.09 ID:V8ArV2BS0.net
長崎が200km以上も離れた下関と縁深いとかどこの並行世界?w
長崎民が親近感を抱くのはせいぜい天草までだろ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:35:52.53 ID:ZaECDnei0.net
下関は立ち位置的には山梨と静岡東部と同じようなもんだろ
下関は九州LOVEなのかもしれないが大多数の九州人にとって下関は異文化で異国で仲間意識なんぞ微塵も抱いてない

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 06:53:58.43 ID:sxDmow+a0.net
長崎民にとって友だちなのはせいぜい諫早と大村まで
県北は死ねばいいと思ってるし島原とか視界に入ってない

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:04:03.36 ID:tjxXwVjt0.net
>>648
違うと思うな。 嫌いなのは関西じゃなくて大阪

ややっこしいのは大阪人は 大阪 = 関西 だと思ってる所。(一部かもしれんが)

川越で盲目の人が突き飛ばされた事件がニュースになり2cにスレが建った
大阪人と思われる人物が関東は冷たい人間しかいない関西なら全員助ける と発言する。
え?西宮で〇〇な事あったけどダレも助けてなかったよ?俺も含めてイッパイいたけど。

バーカバーカ西宮は大阪じゃない!!!!
西宮は関西でしょ?
だから西宮は大阪じゃないていってるだろうが


多分コイツの脳内では 関西 = 大阪は 固定されてる。

西宮に親戚がいるので西宮のエピソードが多少あるのだが↑が初めてってワケじゃない
同じようなパターンが3回ぐらいあるし。 まさか全部同じやつなわけもないし。
関西 = 大阪 ってそこそこいるんじゃないかと疑ってる。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:09:44.68 ID:vhh7gNIk0.net
>>469
それは東京に限らずだろ
美味い蕎麦屋は水にも気を使う
東京は不味いって決めつけられてもな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:11:32.36 ID:nJ03tey90.net
>>651
京都は公家文化

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:20:17.31 ID:atQEnDer0.net
東京で蕎麦屋に入ると法外な値段要求されることがある
仕方ないから払うけど
西日本ならその辺にあるようなうどん屋でも満足度はもっと高い
関東の蕎麦屋がコロナで滅亡することを願っている
言わんけどなwww

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:23:56.40 ID:tjxXwVjt0.net
>>664

それ軟水ガー だよ。

俺も最初はそうなんだって思ってたけど軟水マップをみて考えが変わった。
東も西もちょっとの距離で硬軟が入り乱れてる。 こんなんで料理の地域性が広範囲にでるわけがない。
東京は関東でも低いほうだし。 そして一番固い場所は大阪の方が硬い。
確か平均で大阪45 東京が60いくつかだったと思う。

で昔みた昆布出汁の軟水と硬水の実験 軟水が硬度20 硬水が硬度150 で実験してる。
すげー悪意あると思わない? しかも 軟水20(大阪) 硬水150(東京) とテロップだして。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:32:34.61 ID:sthCWVzb0.net
>>660
歴史を勉強しようねw
歴史だけでなく今でも縁は深い、長崎市民の多くは三菱重工に関係している。
単に自分が縁のない人は、他人も縁が無いと思っているだけ。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:36:24.13 ID:9UWAfY+b0.net
>>531
柏町は変わらんだろ?
桜餅はともかく

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:41:11.02 ID:2GJf0kc/0.net
醤油と砂糖で、すでに非常に濃い味付けにしてしまっていたら、そこに昆布だしを足しても・・・味の変化はほとんど感じないだろう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:45:43.01 ID:sthCWVzb0.net
>>659
山小屋などの豚骨ラーメンもあるし、普通に資さんうどんやウエストなどもあるぞ。
そもそもJR小倉からJR下関まで電車で10分ちょっとだし、JR下関駅にはICOCAの改札はないがSUGOCAの改札があるw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:46:04.19 ID:2GJf0kc/0.net
醤油砂糖みりんを混ぜると、照り焼きや蒲焼きのタレのような味になる
そのタレに昆布だしを加えるようなものだ
不毛すぎる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:46:58.72 ID:9UWAfY+b0.net
>>663
関西ったて滋賀やら明石とかまで行くと流石に大阪って
イメージないぞ? 
西宮辺りだと甲子園もあるし
関東とか遠くの人間には大阪と変わらないイメージなんだろ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:47:52.97 ID:XH4Q9wBB0.net
濃い味付けってのは今で言うファストフードなんだよ
時間かけずにパパっと食うためのもの
ゆったりとした時間を食事にかけられる余裕があるかどうかで味も変わってくる

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:48:56.62 ID:9UWAfY+b0.net
>>634
茨城にもある

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:49:02.94 ID:sthCWVzb0.net
>>669
うどんは昔は関東は真っ黒な醤油にうどんをぶち込んだようなようなものでとても食えなかった。
みそ汁も辛くてとても飲めなかった。
今は健康志向で減塩が進んで、最近は関東の味が関西に近づいた印象が強い。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 07:49:06.23 ID:nNwFtlQB0.net
くるまやと王将が好きなンだけど飯を一緒に食うのが前提のラーメンとか間違ってると思う
客に毒物を出しても儲かればどうでもいい!凄いねトンキン民

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:06:59.25 ID:JLrz0rUJ0.net
猫まんまとか関東にもあるが
基本的に下品だし
下層の労働者な感じ
まともな家庭はまず
食わない、カップ麺のしるに
ご飯模おなじ、下品すぎ
まともな家庭ではない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:09:38.80 ID:tjxXwVjt0.net
>>673
なんか勘違いしてると思うけど。
だれも西宮を大阪だなんて思ってないよ?


大阪の人が   関西では〜 〇〇 とレス
俺が 西宮(関西と認識してる)では違うようだけど? とレス
大阪の人が   西宮は大阪じゃない! と怒る。
西宮は関西でしょ? と聞く
それでも 西宮は大阪じゃないと言い続ける。


どう考えても 関西 = 大阪のみ  っていう思考だよね 他に考えられる?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:12:23.05 ID:zvr/ZTme0.net
>>642
これね、淡口は香りのためなんだよな
旨味は少ないし塩分は多い。だから少な目に使わないとダメなんだ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:13:55.16 ID:zvr/ZTme0.net
関東近畿を比べると
味はどっちもこだわるけど
関東は色や香りへのこだわりが薄い

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:28:48.12 ID:VGbVFXLF0.net
newsplus/1643309516/

827 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:08:18.11 ID:ovHMtlfB0
>>1
暴動やってるのは、創価親中のアベがここ十数年入れまくってきた中華系とか創価朝鮮系だろ、
東京の在日関東連合や創価朝鮮半グレみたいなもん

872 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 06:16:36.05 ID:ovHMtlfB0
>>827
もしくは、東京で創価在日半グレが警察署を襲撃したとか聞かないので、
アベ創価在日系警官が日本人に差別的・人権侵害的なことをやって、地元沖縄民がその抗議に出ているか
  

newsplus/1643317231/

856 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/28(金) 07:15:00.99 ID:8EfkAetU0
警官の暴行で眼球破裂したらしい
さすが創価だらけの警察だわ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:31:27.31 ID:9OlTO9wu0.net
たぬき蕎麦ってちくわの事だろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:38:05.39 ID:0MPUSCJo0.net
>>649
関西の漁民が関東や四国に漁法教えたわけなんだがw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 08:53:26.08 ID:nJ03tey90.net
>>670
意外なことに東京と大阪の一人あたりの昆布消費量は同じ。
都道府県別のランキングだと東京も大阪も昆布消費量は真ん中くらいでたいして昆布を使ってない。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:09:41.72 ID:YsGofp+g0.net
西日本は調味料が過多だろう
味が濃すぎる 出汁が濃すぎる
米もだし汁で炊いてるし。
そして全体的に甘い 

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:18:57.41 ID:1MXKcCGF0.net
うどんのツユが真っ黒なのに1ミリも反省してない
死ねばいいと思う

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:20:32.58 ID:1ROU2tn/0.net
御飯に味噌汁をかけるのをねこまんまという
だが、最近のネコはそんなの食わなくなった。
ちゅーるをくれと差し迫ってくる>>1

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:27:22.80 ID:zvr/ZTme0.net
>>684
どの漁法のこと言ってるんだろう
興味あるわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:30:00.74 ID:aJW2g5870.net
>>665
嘘付くな
京都の公家と庶民は天と地の差があった
むしろ信長が茶会を開いたとき呼ばれたゲストは公家と大阪の商人達であるから、畿内の特別な人物はこの二つ

691 :(;´Д`)ハアハア :2022/01/30(日) 09:32:05.14 ID:ye4VNZgH0.net
(;´Д`)ハアハア ラーメン堀川を忘れるな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:33:09.02 ID:GMa5Ik0O0.net
上のほうに日高屋勧めてるやついるけど
東京出てきて初めて入ったのが日高屋
ラザチャセットってやつ注文したら全部まずかった
定番3つが全てまずいってどんな中華屋なんだよ!

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:33:25.26 ID:aJW2g5870.net
>>685
大阪の昆布消費は高級真昆布が日本一
名前を失念したが安い昆布の方は日本海の県が一位

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:33:39.27 ID:nJ03tey90.net
>>690
それと京都は公家文化なのとなんの関係があるんだ?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:34:34.45 ID:nJ03tey90.net
>>693
消費量の話となんの関係があるんだ?
というか、おまえ論点ずらししかできないのか。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:36:43.68 ID:nJ03tey90.net
関西人は論点ずらしして何か楽しいの?笑

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:42:24.05 ID:zvr/ZTme0.net
出汁(特にグルタミン酸)を昆布にこだわらない京都と
出汁(特にグルタミン酸)を昆布にこだわる大坂
関西でも全然違うんよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:43:42.50 ID:zvr/ZTme0.net
京都の町の井戸水は超軟水
大坂の町の井戸水は硬水
ここら辺も関係してる

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:47:06.25 ID:brKztGrl0.net
>>692
ラザチャセットって何?
ググっても出ないんだが

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:48:03.43 ID:1cCk5Rkv0.net
大阪は日本一の大消費地だったから物資の流通が盛んで「保存のため塩漬け」という概念があまりなかった
関東甲信越は冬期の食糧確保のため塩を多用せざるを得なかった
味覚ありきではなく必要に迫られての文化だったんだろう
東京で暮らしはじめた時5ちゃんでもよく話題になる東池袋大勝軒やキッチン南海やキッチンジローで食べたものは
最初どれもこれも塩辛すぎて「うぇ〜」と感じたものだ
けれども二年も暮らしていれば慣れてその味が普通になる
そういえば長野県が減塩運動に力をいれて脳梗塞や心臓病などの数字で成果を出してるな
長野ではじめて食べた野沢菜はまさに「塩漬け」でびっくりしたし
蕎麦の麺つゆも舌がしびれるような強烈な辛さだったが
最近は出汁のうまみで漬け込んで塩を減らす等ずいぶん関西よりの味覚になってると感じる

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:48:08.69 ID:GMa5Ik0O0.net
桜餅、関東のは餅ですらない
ピンクに色付けしたただの小麦粉

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:49:15.32 ID:GMa5Ik0O0.net
>>699
すまん、だいぶ前のことだから忘れたけど
ラーメンとチャーハンと餃子の3点セット
ラギチャセットかな?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 09:50:27.74 ID:9quR/gx20.net
>>650
何の話をしてるか解らんが食い倒れ人形もかに道楽の巨大蟹も中に猫が入って動かしている

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:01:13.36 ID:aJW2g5870.net
>>694
公家を町全体の文化にするのはおかしい
そもそも畿内は全て明治になるまで公家が赴任していた
武家文化なんてのも間違いだ
民衆に武家社会は全く関係がない
武家のマナーも民衆には浸透していない


>>695
消費量の話をしてるんだが
割烹料亭に使われる高級昆布を知らないのか?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:10:46.92 ID:aJW2g5870.net
武家文化と公家文化はあくまで支配者の事
民衆は裁かれる側
裁かれる側だった身分が、支配者に乗っかり下駄をはいて武家文化などと言ってるわけだ
おかしいだろ
商人文化は民間だな
じゃあ大阪が皆に合わせるなら天皇文化になるだろう
どうだ?
やっと他人を見ておかしいと気がつくか?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:11:13.09 ID:fN6Ny6yy0.net
>>7
大阪在住だが逆だわ
大阪のそばはつゆが薄くて不味い

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:18:18.12 ID:0lmyr5ry0.net
イカ焼きまずいよな、あれ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:20:01.27 ID:OtEV9FDI0.net
明石焼がもっとメジャーになって欲しい
お好み焼きやたこ焼は味が濃すぎて苦手

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:20:42.51 ID:aJW2g5870.net
>>697
正式な日本料理は昆布必須だぞ
昆布の変わりはないんだ
フランスの一流シェフが大阪の昆布屋に来るくらい、世界からも注目されている

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:21:33.87 ID:famVnFWA0.net
あんなに牛丼や二郎みたいな濃くて炭水化物まみれのモノを食いたがるのは関東の食が貧しいから

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:23:15.02 ID:DP8i4wQ30.net
>>41
上方コンプレックスは治らんねえ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:23:57.12 ID:1cCk5Rkv0.net
東京でも富裕層には
「京都で修行した」「大阪のどこそこにいた」が看板の料亭や割烹がもてはやされてるからな
それが事実

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:27:49.93 ID:dvE4JL5F0.net
>>710
「関西の食文化は薄味で繊細やでえ」ソースドバドバー

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:28:39.72 ID:zvr/ZTme0.net
>>709
わかりやすい言い方してくれたね
昆布に代わりがないって思ってるところがな
大阪に昆布が集まったのって200年300年前とまだ歴史は浅い

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:28:48.52 ID:OtEV9FDI0.net
京都は利尻昆布で大阪は道南の真昆布
京都と大阪では使う昆布の産地が違うてのは聞いたことある

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:30:02.42 ID:/bCKjcRZ0.net
そもそも東京のうどん出汁はドブ水を沸かしたような
色味香りやもんな
初め嫌がらせされてるのかと思ったけど、東京の人間は「美味い美味い」言うて
喜ん食べたからカルチャショックやったわ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:31:00.05 ID:bsIcq/UA0.net
兵庫県名産 
牛 黒毛和牛(但馬牛) 1800年代前半に優良牛血統管理 
全国黒毛和牛ほぼ100%が但馬牛メス「田尻号」の子孫)
神戸ビーフ(神戸牛) ステーキの鉄板焼き
鉄板で客前カウンターでステーキ調理するスタイルは日本独自。
兵庫県神戸市にあるステーキ店「のぞみ」で1945年に考案
うすくち醤油 兵庫県たつの市で創業した「ヒガシマル醬油」によって、1660年ごろに開発
三ツ矢サイダー 兵庫県多田村(現在の川西市)で発見された平野鉱泉の炭酸水を瓶詰めし、1884年「平野水」発売
六甲のおいしい水 兵庫県の六甲山系の地層を経由した水が使用され、1983年発売

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:31:08.16 ID:DP8i4wQ30.net
>>496
昔は卵も砂糖も高級品だったんだよ
だからど田舎の卵焼きはカステラみたいに甘い
東京の砂糖入り卵焼きもその名残

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:32:24.38 ID:DP8i4wQ30.net
>>713
日本初の公式な首都は難波京

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:33:48.44 ID:zvr/ZTme0.net
>>718
砂糖が高級品だった時代と、卵が高級品だった時代は相当ずれてて
田舎は関係あるかもしれんけど東京は関係ないよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:35:25.99 ID:n963Izyx0.net
>>701
隅田川の長命寺桜餅元祖の店はインタビューで100%小麦粉だと答えていたな
卵とか入れてどら焼きみたいにもっとホットケーキに近づければまだウケたかもね
餅からは完全に離れるけど

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:36:50.41 ID:aJW2g5870.net
>>700
江戸時代、今じゃ当たり前の浅漬けは大阪名物で、大阪に来たらまず浅漬けを味わうのが風習だったらしい
当時は冷蔵庫がないから、傷みやすい浅漬けなんて商売にできないが、大阪は回転率があったんだろう

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:37:15.72 ID:bsIcq/UA0.net
山田錦(米)兵庫県明石市の「兵庫県立農事試験場」で、1923年に品種開発された。
揖保乃糸(そうめん)兵庫県の播磨地方を流れる揖保川の周辺で1400年ごろから素麺の生産が始まり
幕の内駅弁 兵庫発祥の企業「まねき食品」によって、1890年に姫路駅構内で販売されたのが最初とされる。
明石焼き(玉子焼) 兵庫県明石市で発祥、明石焼きの屋台を営んでいた「向井清太郎」によって、およそ100年前にタコを入れた現在の形になったとされる。
出石そば(皿そば) 蕎麦作りが盛んな信濃国上田藩(現在の長野県上田市)の第3代藩主「仙石政明」が、1706年から但馬国出石藩(兵庫県豊岡市出石市)藩主を務め、信州から蕎麦職人を連れて来たのが始まり。
そばめし [焼きそばとご飯を一緒に炒めた料理]お好み焼き屋「青森」で、1957年頃に客のリクエストから誕生した。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:37:49.74 ID:RyHrTu1t0.net
女性芸人

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:39:51.64 ID:DP8i4wQ30.net
>>720
九州も東北も卵焼きは甘い
田舎の江戸には畿内の文化が伝わらなかっただけ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:40:54.61 ID:zvr/ZTme0.net
>>723
弁当でなく駅弁かよ。幕の内弁当は江戸時代からあるもんな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:41:31.45 ID:Bb+Q8wlO0.net
>>7
関東地方の水の硬度は(中でも千葉県は沖縄県並みに)高いので麺料理に不向きで
出汁が取れにくいため料理がマズいというのはたしかにその通りかも知れないが
それ以上に関東の蕎麦は麺の風味を大事に思っていないからマズいのだと思う

信州や西日本の蕎麦屋で食べると蕎麦の風味を楽しんで欲しいという心意気があるが
関東の蕎麦屋は天ぷらや蕎麦湯や「かえし」重視で麺へのこだわりが全然足りない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:41:44.59 ID:bsIcq/UA0.net
関西食文化は兵庫県だけが猛烈に頑張って、美味しい水 飲み物 食べ物 料理 食材を作り出し

大阪はただ単に、兵庫の食文化発展の手柄横取り 兵庫のタダのりしてるだけの新疑惑。

大阪は何もしてないんじゃね?
兵庫だけが猛烈に食文化 美味を生み出し、大阪は兵庫名産 兵庫生まれの食べ物の手柄横取りしてるだけじゃね?

兵庫のモノを横取り疑惑。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:41:49.80 ID:zvr/ZTme0.net
>>725
それならば、なおさら関係ないな
砂糖は九州には余ってたんだから

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:42:01.50 ID:0MPUSCJo0.net
>>720
そんなにズレてるか?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:45:28.69 ID:aJW2g5870.net
>>714
2、300年?何をいってるんだ?
大阪が新しいなら他国はもっと新しいぞ
大阪は味噌汁ではなくすまし文化、つまり昆布文化
大阪の民間が食べていた鯛のすましは他所では大名が食べるものだった
昆布と魚の日本料理は大阪料理がメインだ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:46:12.96 ID:bsIcq/UA0.net
幕の内弁当は江戸時代  歌舞伎から
幕ノ内駅弁は 兵庫。

信州のそば職人 そば文化も江戸時代に兵庫に大量移住して入ってるから。兵庫は食べ物 水 食材は強いな。

大阪は兵庫の食い物 食べ物の手柄横取りしてるだけじゃね? 

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:46:33.60 ID:aJW2g5870.net
>>715
大阪は利尻だ
昆布の問屋は大阪にあったんだから

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:49:26.78 ID:aJW2g5870.net
>>725
卵文化は殆ど西洋からで新しい料理
西洋人が日本へ持ち込むのは日持ちするカステラなどのケーキだから、日本人はそれを見て卵料理を甘くしたんだろう

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:49:29.75 ID:zvr/ZTme0.net
>>730
砂糖は、江戸時代中期に対外関係の問題で輸入が細り、幕府が国産化して安定した
卵は明治時代でも高級品。明治時代は鶏は牛より高いぐらい卵だけでなく鶏も高級品

>>731
お知りでないとはダメですね
北前船が大坂に来るようになったのは、一部17世紀、ほとんどが18世紀から
それまでは若狭から陸路を運んでたんですよ。だから集積地は若狭
いまだに老舗は若狭の店から昆布を買ってますね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:51:33.54 ID:aJW2g5870.net
>>732
江戸時代に兵庫県はないよ
大阪の摂津か、播磨か丹波だ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:52:25.62 ID:OtEV9FDI0.net
鶏肉や卵を庶民が気軽に買えるようになったのは戦後からじゃないか
アメリカからブロイラーやレグホンなどが導入されて

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:52:37.03 ID:1cCk5Rkv0.net
>>722
千枚漬けが好きなので就職したてのころ
京都のそれなりの店のを年始のみやげに職場で配ったら不評だったなあ
面と向かって「まずい」という人はいなかったけど
東京はべったら漬があるからあの甘さは大丈夫だと思ったのに酸っぱくて甘いのがだめだった様子

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:55:47.18 ID:bsIcq/UA0.net
日本酒 菊正宗酒造株式会社 兵庫県神戸市で1659年に創業。
沢の鶴株式会社 兵庫県神戸市で1717年に創業。
白鶴酒造株式会社 兵庫県神戸市で1743年に創業。
大関株式会社  兵庫県西宮市で1711年に創業。
日本盛株式会社  兵庫県西宮市で1889年に「西宮企業会社」として設立。

兵庫 酒が異常に強いなw 

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:55:58.35 ID:0z8yj7u+0.net
寿司は上方の押し寿司が江戸に入ってきて握り寿司、江戸前寿司に進化した
今や寿司といえば全国どこでも江戸前寿司と言える

だけどワイ(関東モン)は押し寿司大好きですねん

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:56:52.27 ID:b1kCm2Px0.net
京料理は信長が不味いといった話は有名
食材特に海鮮がないしうまくしようがない
秀吉が伏見港開拓で瀬戸内の海鮮を運ばせ
大阪衆を移住させて少しは改善した
それでも当事は新鮮な海鮮は難しいが

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:59:11.89 ID:0MPUSCJo0.net
>>735
安定化って言うけど江戸時代は全然消費量少ないだろ
で戦中から物資不足で砂糖も貴重品化するから
砂糖はなんぼでも使えるが卵は貴重品って時代は高々60年程度有っただけでは?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 10:59:57.74 ID:0MPUSCJo0.net
>>739
伏見か灘だからね

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:00:07.48 ID:aJW2g5870.net
>>735
北前船は滋賀だが大阪人が乗ってるから
大阪人は海に関するもの全てのプロ
漁業、航海、貿易、魚介料理、魚をさばく刃物、全部揃ってる
東北には大坂や摂津など、大阪の屋号な名字が多い

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:00:33.23 ID:1cCk5Rkv0.net
>>740
大阪で暮らしている時「ばってら」なんて美味いものだと思ったことがないけど
東京で暮らしはじめて時々無性に食べたくなって好きになった

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:01:40.46 ID:4/5Xj5cT0.net
DT松ちゃんは東京でしか寿司食わないらしい

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:01:45.94 ID:0MPUSCJo0.net
>>741
味噌料理を美味いと思ってるからだろw
有名人のサイン置いてる店とか好きそうやねw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:13:57.78 ID:aJW2g5870.net
>>741
精進料理だから味がない
食は全世界で海に近いエリアが発展する

ただし肉は陸だな
秀吉は滋賀で食べた鴨が忘れられず、大阪河内で育てさせた
だから鴨料理は近江と河内が古いんだな
大阪では秀吉はタコを喜んで食べてたそうだ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:18:20.44 ID:GMa5Ik0O0.net
いい加減関東はたぬきと言いながら天かすで金取るなよ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:35:44.44 ID:LYS+cWhp0.net
へえー

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:36:02.10 ID:9ZH1jKsj0.net
>>623
丸亀製麺もだけど腰のあるうどんはダシと相性が悪いと思う

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:38:23.21 ID:iCNGnAa30.net
>>739
大阪がパクリだとか発祥にこだわってるくせに
伏見発祥の清酒で兵庫自慢するって不思議な奴だな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:39:43.28 ID:iCNGnAa30.net
>>751
冷凍讃岐うどんもあったかいうどんには向いてないと思うわ

うどんと出汁を別々で食べてる気分になる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:45:43.67 ID:Bb+Q8wlO0.net
>>734
たしかに江戸時代から長崎では食べられていたカステラとかの甘くて美味しい料理を
当時の先進的な大都会の長崎で見たり食べたりした田舎者の江戸っ子が江戸に帰って
カステラを真似して江戸で再現したのがクソ不味い江戸風の甘い玉子焼きなのかもね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:48:07.26 ID:9ZH1jKsj0.net
>>753
分かるわ
冷凍うどんはカレーうどん位濃いスープしかあわないね

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:56:04.36 ID:UhQlZb/k0.net
関東
焼きのりを巻い三角型のおむすび

関西
味付けのりを巻いた俵型のおにぎり

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:58:03.51 ID:9ZH1jKsj0.net
>>756
ママ裸じゃいや!

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 11:58:55.86 ID:m/b8UeKs0.net
>>716
ドブ水の近くに住んでる人の意見は
やっぱ違うな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:33:01.71 ID:bsIcq/UA0.net
関東 江戸湾 海苔の養殖大成功 毎年安定した収穫 幕府が献上海苔 年貢海苔を市場に大量放出 海苔価格下落 上質な海苔が庶民も食えた
和紙技術の浅草和紙製法で作った焼きのりを巻いた三角型のおむすび
海苔せんべい  海苔の佃煮 海苔ふりかけ 海苔巻き 太巻き 

関西   海苔養殖なし 海苔不足 味付け海苔 ショボーン 海苔は高級品 
味付けのりを小さくして巻いた俵型のおにぎり
海苔の代わりに茶巾 海苔くえねーーー。味付け海苔ばっか。 ショボーン。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:33:32.09 ID:2GJf0kc/0.net
おにぎりなんて、箸が使えない幼稚園児のお弁当にしか入ってないしな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:41:07.41 ID:9TlzT0BA0.net
>>752
清酒は伊丹と奈良の説があり伏見ではない

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:44:18.99 ID:AL9sVO6E0.net
みんな自分の食べてる物が美味いって言ってるだけでほとんど意味のない話ばかりだな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:49:08.16 ID:o4l182ID0.net
兵庫県の酒造メーカー 清酒蔵のレベル高くて、
日本酒の技術取り入れて作った薄口醤油の出来の良さ 醤油のレベルの高さに
それまで関西で醤油専門で醤油製造の醤油蔵達が完敗しただけじゃね?

兵庫の日本酒職人 VS 関西の醤油蔵 醤油職人の醤油対決で、

関西の醤油蔵 醤油職人が完敗したことが、関西のうすくち醤油の始まりなんじゃね?

兵庫清酒職人による関西のうすくち醤油食文化の夜明けぜよ!!!!

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:49:44.11 ID:tZp8DmsU0.net
また地域分断記事か

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:50:07.21 ID:3RfFIbZZ0.net
>>748
関西の歴史や文化にお詳しいんですね
何かお勧めの著書などありますか?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:52:06.13 ID:3RfFIbZZ0.net
>>759
明石海苔が有名だよ
九州だと有明海苔、日本は海に囲まれてるから、海産物は質や食感は変われど、どこでも採れるよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:53:01.71 ID:o4l182ID0.net
兵庫の酒作り職人VS 関西の長年醤油作ってきた職人の醤油対決で


醤油職人が酒作り職人が作った薄口醤油に負けたんだよ。

この醤油対決勝負 清酒職人による薄口醤油の勝ちって京都が判定したんだよ。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:53:22.12 ID:vBBq/BM60.net
関西といっても
大阪はコナモンソース文化で
別に食をどうこういえるもんでもないだろ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:56:27.33 ID:2GJf0kc/0.net
関西だから薄口!みたいな
醤油が1種類になるなんて、考えられないんやけど
そんな家庭は滅多にない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:56:53.28 ID:zoILk6Uv0.net
面白いなぁ
福岡は西日本だが大阪文化ではなく東京の文化みたいだな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:57:11.43 ID:PEP8+zKB0.net
>>1
句読点の付け方も内容もおかしいクソみたいな文章

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 12:57:55.62 ID:HP6jdXFY0.net
別の意味で茄子の漬け物だわ
大阪で水茄子を食べた時は驚いた

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:04:19.42 ID:2GJf0kc/0.net
食卓、魚の煮付け、タレ
このへんは濃口を使う

おつゆや野菜の煮物は薄口

関東人の発想がありえない

薄口醤油が発明されたのならば、「新たに醤油が一つ追加」されるのであって
薄口醤油だけになる!なんて発想が意味不明すぎる

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:07:19.02 ID:o4l182ID0.net
ヒガシマル醤油
淡口しょうゆは兵庫県たつの市で生まれ、関西でよく使われている色の淡いしょうゆです。大豆と小麦を同量ずつ合わせて麹を作り、食塩水で仕込みますが、淡口しょうゆはそこに米(甘酒)が加わります。発酵と熟成をゆるやかにさせるため、濃口しょうゆより食塩を約1割多く使用し、もろみの温度も低くして製造します。また、仕込み水には鉄分が少ない揖保川の伏流水(軟水)を使用しています。淡口しょうゆは素材の持ち味と色を生かし、だし風味と一緒に味わえる料理が得意です。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:08:39.74 ID:2GJf0kc/0.net
関東人は、食文化の記事を書くのをやめた方がよい
ほとんどがデタラメと妄想だ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:10:02.33 ID:0VZ8qKtm0.net
>>752
田舎者には上方の一体感がよくわかってないらしい。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:11:31.16 ID:o4l182ID0.net
濃口しょうゆは全国で広く使用されていますが、現在は千葉県野田市や銚子市で多く生産されています。大豆と小麦を同量ずつ合わせて麹を作り、食塩水で仕込むのは淡口しょうゆと同じですが、もろみや仕上げの温度を高く設定するなど、しょうゆ風味が強くなるように醸造しています。調理用・卓上用、どちらにも使用できます。
濃口しょうゆは香ばしい香り、強いしょうゆ味、うま味が持ち味。しょうゆ味をしっかりつけたい料理に多く使用されます。素材の色や風味を生かそうと濃口しょうゆを薄めて使用すると、味が薄く、全体がぼけた感じになり、濃口しょうゆの特徴が出なくなります。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:13:29.24 ID:1cCk5Rkv0.net
季節の根菜の煮物に葉物野菜
高野豆腐や薄揚げや生麩
鮎、鱧、グジ、等旬の魚
香り高い奈良の白胡麻を使った関西風白和え
あー食べたいなあ…

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:17:26.32 ID:gZH0HnDq0.net
まだやってんのか

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:17:35.34 ID:0VZ8qKtm0.net
>>775
だから、関東人が関西のこと言うと、半島人が僻み半分に日本のことをあれこれ言うのと似ていると言ってるのだ。文化レベルでは叶わないことをいい加減に悟れよ。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:22:46.03 ID:0MPUSCJo0.net
http://www.gurum.biz/wp-content/uploads/2022/01/KmbwSiX.png

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:23:12.24 ID:WrSVLsvB0.net
九州民だけど関西のイカ焼って高圧でプレスしたイカ煎餅のことだと思ってた

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:27:27.81 ID:1cCk5Rkv0.net
山椒の葉を散らした干し鮎のお吸物
明石のあおさをふんだんに用いたお粥
南部の青梅の甘露煮
今の季節なら柚子の香る湯葉に鰤の塩焼き
亡き母が作ってくれてた朝食
東京にはこんなのないなあ
食べたいなあ…

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:38:19.51 ID:2GJf0kc/0.net
>>780
アメリカ人が、ハンバーガーとバーベキューを引っ提げて、ヨーロッパに殴り込みをかけるようなものだな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 13:44:29.70 ID:2GJf0kc/0.net
ナポリタン最高!などと言い、イタリアのパスタ文化に因縁をつける

正気の沙汰ではない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:03:29.03 ID:CqEJ9DmR0.net
>>783
うち青梅漬けて、カリカリの梅も有るよ。
青梅を瓶から上げた後は梅塩を炒る。オカンは鉄鍋でやってたけど
自分は油っ気落としたフライパンで作る。
サラダや刺身を食べるのに合う。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:25:43.06 ID:YNekCLgj0.net
>>773
そうだね
全部薄口なわけではない
ミックスするときもあるし
うちは濃口、薄口、刺身用、昆布だし醤油、九州醤油がある

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 14:28:04.19 ID:Ok1GEWIU0.net
>>759
だからトンキンは海苔生産量ベスト5にも入らないザコなんだって
息を吐くように嘘を言う
トンキン民の修正か?

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 15:05:18.38 ID:XKy80uM10.net
自分の土地の料理を語ればよいのに、元記事のように関西人にカムフラージュしてまで、関西はどうとか言ってくる。
こちらでは、お正月にはサゴシのきずしが定番だけれど、関東では季節が合わないはずだ。
今の時期は、大きなサワラになるので、塩焼きにしていただく。
でも、サワラのあっさりした風味は関東人の口には合わないよ。
普段から濃い味付けに慣れているのだから、照り焼きや幽庵焼きとか。
味覚も違えば、季節の食材も違う。
こっち見るなと言いたくなる。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 15:13:08.36 ID:GyTD51f80.net
関西代表気取りの大阪人の被害妄想が酷いスレ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 15:15:02.49 ID:VbYwrOxO0.net
たぬきそばにたぬきの肉が入っていたというクレームって無いんだろうか?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:46:37.61 ID:zvr/ZTme0.net
>>766
明石海苔美味しいよね
戦後できた系では群を抜いておいしい

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:52:05.59 ID:zvr/ZTme0.net
>>742
砂糖が高級品でなくなり庶民が調味料や保存料として砂糖を使うようになったのは江戸時代だからね
明治時代になって輸入が解禁されて暴落、貧民の食い物になった

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:53:17.05 ID:lYpj+WO10.net
大阪って洋食屋ある?
ナポリタンスパとかオムライスとか、日本風にローカライズされた西洋料理を提供する店。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:54:58.02 ID:sNNJu/wr0.net
東物は下の下ざます

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 16:56:03.57 ID:CqEJ9DmR0.net
>>794
オムライス発祥は大阪の北極星。
洋食屋さん無いと思ってたのならアンタ凄いわ。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:00:52.12 ID:lYpj+WO10.net
>>796
いやさ、大阪は粉もの文化だって聞いてるから。
へーあるんだね。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:04:38.47 ID:5CArspOc0.net
食文化なんざ京の都から派生してんだから西から東に行ったに決まってるやん。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:06:39.22 ID:kCcljJCv0.net
大阪ミナミのおいしい手軽な食
オムライスなら明治軒
カレーはインデアン
混ぜカレーの自由軒
回る寿司は元禄寿司

ラーメンは ないな
蕎麦は  ないな
天丼は ないな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:11:15.66 ID:fOrdu8mU0.net
>>1
猫まんまはご飯にシーチキンかけて醤油だろ。

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:13:28.83 ID:fOrdu8mU0.net
たぬきそばは狸肉蕎麦だろ。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:17:57.07 ID:E0d6qZk90.net
飯がうまいのは東京、大阪、京都、北海道
ここらは別格だしミシュランの星も多い
でも福岡県民が福岡は飯がうまい!って自己申告の自慢は何なんだろね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:17:58.17 ID:CqEJ9DmR0.net
>>797
大阪では粉モノしか食べないと思ってた?
恐れ入った。てか心の何処かで大阪を拒絶してるのかな?
養老孟司先生が著した、バカの壁を思い出したわ。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:22:08.10 ID:kCcljJCv0.net
東京にはオーディオ装置に拘った音楽喫茶がまだ存在してるけど
大阪はとっくに絶滅したね  かつてはバンビとかあったけど

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:30:10.26 ID:8bB28U/t0.net
>>2
>>1も読まずにレスするなんて都会の人はせっかちで余裕がないですなあ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:30:40.60 ID:vpbhfoHK0.net
京都は不味い部類

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:31:31.30 ID:ihW7tphG0.net
>>804
なんか、初めての海外で上海で入った音楽茶座を思い出したわw
山口百恵のLP1枚を延々と流してた。日本人客は俺しか居なかった様だが。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:31:44.68 ID:/sr8tWBa0.net
おでんと関東炊き

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:37:09.41 ID:Wmr+vpk30.net
>>804
ミナミのバンビ廃業したの?
マッキントッシュにパラゴンという一周回って需要の高い音を鳴らしてたのに

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:54:58.60 ID:0upHEk+i0.net
つーかそもそも関西で売れてるの何?
関東は寿司すき焼き焼き鳥鰻とかあるけど

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:55:39.29 ID:9Bsre3kn0.net
正月を迎える魚

東日本 鮭 鮪
西日本 鰤

雑煮の餅

東日本  角餅
西日本  丸餅

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 17:58:47.11 ID:ihW7tphG0.net
>>811
俺は高知だが、正月に鰹とかは食った経験がないな・・・
たいていは、親父が年末の値上がり前に10`クラスのハマチを買ってきて捌いてた。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:06:00.89 ID:4QRjxfx10.net
>>812
4kg以上はブリ 10kg越えは北陸なら寒ブリ認定される

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:08:37.94 ID:zvr/ZTme0.net
4sでブリって痩せすぎだよなぁ
10sのハマチってありえないが

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:33:44.87 ID:2ILTZ8R/0.net
>>810
ここは 牛丼(牛鍋ぶっかけ)を入れるべきでは

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:41:04.53 ID:bfpKhkxd0.net
総じて
関西>>関東なのは
出汁だと思うんだよな。
カツオ、いりこ、干し椎茸、昆布、干しエビ等々
なんでもエエけど

関西は塩分多めで上品に出汁をとってるけど、
関東は出汁なんかとらずに
みりんと醤油でごまかしてるとしか思えない。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:43:24.19 ID:zvr/ZTme0.net
>>815
吉野家が作り出した歴史
「牛鍋ぶっかけ」かぁ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 18:52:36.61 ID:XKy80uM10.net
昔は、例えば、そうめんつゆを作るのに、干し椎茸やら使うので、椎茸を炊いてそうめんの具材にした

https://i.imgur.com/pjbeXJU.jpg

瀬戸内では干しエビかな?よく知らないが
いまどき、めんつゆが売ってるから、あんまり作らなくなった
干し椎茸にしろ、いりこにしろ、すごい高くなった
干し椎茸は、生椎茸を洗濯ばさみで物干し竿にでも干してればできるが
料理好きな主婦か、料理屋でしか、あれこれ出汁を工夫するのはやらないな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:07:11.35 ID:AN5nzWoP0.net
海苔を育て続けて半世紀
大阪湾で海苔の養殖が盛んになったのは1970年頃。当時は泉佐野から、岬町の深日(ふけ)までの漁港にかけて、70軒もの海苔養殖業者がいたという。
しかし、製造技術の向上によって生産量が大きく増え、海苔の取引価格が下落。

その結果1990年代には多くの業者が廃業することになり、今では大阪府全体で、ここ阪南市にわずか3軒を残すのみとなってしまったのである。

 “わしが海苔を始めたんは昭和42年(1967年)。
その時分、海苔はまだ高級食材やってな。
1枚が20円、今で言うたら100円ぐらいの値打ちがあってんで。”

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:22:09.47 ID:blY75Dql0.net
>>811
鮪なんてあるのか
西日本の正月に鯛はあるけど

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:35:54.88 ID:AN5nzWoP0.net
1596年 浅草海苔誕生 1603年 品川海苔 葛西海苔誕生
1684年 江戸湾海苔養殖開始!!! 貞享・元禄年間 浅瀬に枝のついた竹などで生簀を作り、魚を用意し、
冬になるとその枝にたくさんの海苔が生えることに着目したことが海苔養殖の始まり。
   「武江年表」には大森で江戸湾の最初の海苔養殖が始まったと記。1718年 享保2年 品川海苔養殖開始
1772 安永年間 浅草では和紙の生産が盛ん。和紙漉きあげ技術を海苔に転用し、簀(す)で漉く四角い板海苔登場。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:40:22.07 ID:AN5nzWoP0.net
幕府 江戸湾で収穫された江戸海苔を換金目的で市場に出し、上質な海苔が庶民にも食べられるように「海苔巻き」が庶民の間で大流行し屋台寿司。
1844年 弘化元年  海苔商が工夫し、炭火で焼いた香り高い「焼き海苔」登場!!!
1869年 明治2年  日本橋室町の山本(現在の山本海苔店)が味附(味付け)海苔を創製しました。
1871年 明治4年  東京 下谷池之端の酒悦香泉が海苔佃煮を創案 

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:43:17.07 ID:ABI/lWpK0.net
関西っても京都の味付けは美味しいけど大阪はね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:45:31.84 ID:AVFz/NYB0.net
>>811
雑煮はおすましと白味噌。餅を焼くか焼かないか、でも全然違うよなぁ。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:50:34.99 ID:AN5nzWoP0.net
そば王国 信州 
「そば切り」(細く切られた現在のそば)が登場したのは江戸のはじめ頃。
その発祥は諸説ありますが『毛吹草』(1645)には「そば切りは信濃国の名物。当国より始まる」との記述が見られます。
『本朝文選(風俗文選)』(1706)には「蕎麦切りといっぱ、もと信濃ノ国本山宿(長野県塩尻市)より出て、あまねく国々にもてはやされける」
信州戸隠そばの特徴は、風味がよく、高原の冷たい水で締められるため、つるりと喉越しがよいこと。
特筆すべきは、その盛り付け方。戸隠の伝統工芸「根曲り竹細工」のざるに、「ぼっち盛り」と呼ばれる小分けにして盛られます。
通常は5ぼっち、大盛りは7ぼっち、半ざるは3ぼっち。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:50:41.78 ID:AVFz/NYB0.net
>>816
カツオよりさば節とかな、干しエビとか高すぎて使えないわ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:51:54.17 ID:e20d3ODI0.net
トンキン人って大阪に来て売りが妄想してたたぬきじゃないと発狂して
裁判起こすほど気違いなんだよな
そして裁判官もそれを認めるほど気違いなんだよな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:52:42.30 ID:e20d3ODI0.net
アメリカの電子レンジ猫は都市伝説だけとたぬきは現実という

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:55:49.78 ID:ys6GAyx50.net
九州の饂飩が、結構好き。蕎麦は、福井やな。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:55:57.22 ID:DUQm7whI0.net
肉まんま

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:56:03.45 ID:AVFz/NYB0.net
大阪やと鍋物やうどん作るにも具材より出汁の食材のが高くなる、昆布とかメッチャ高いやん、スーパーのは美味しくないし。
そりゃパック系出汁になるで。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 19:58:58.37 ID:AVFz/NYB0.net
うちの親関東やけど「うどんの出汁なんか飲むんじゃないよ」って言われてたが大阪はみんな飲むもんな。違うわなぁ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:00:13.72 ID:bfpKhkxd0.net
>>831
専門店で買ったらそれほど高くない。
削りたてのかつをなんて最高の出汁が取れるし、

かつをと干しエビを細かく削ってもらって
温かいごはんにのっけて羅臼昆布出汁をかける。
最強ですわw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:02:14.62 ID:AVFz/NYB0.net
子供の頃、落語でざるそばの出汁に全部つけたらダメって聞いて不思議で仕方なかった。
バカバカしいルールに縛られてるんやなぁ。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:07:57.20 ID:AVFz/NYB0.net
子供の頃おばぁちゃんに鰹節を「これをこうやって削ってね」ってやってた記憶がある。あの頃はパック鰹節なんかなかったもんな。そりゃ幼児体験で舌め肥えるわな。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:15:11.33 ID:AN5nzWoP0.net
そば王国 信州 
信州戸隠そばの「根曲り竹細工」のざるに、→ 江戸のざるそば
信州戸隠そばのぽつち盛り 小分け→  岩手のわんこそば  信州上田藩主が岩手に行った時にお供した信州住民がわんこそば誕生。
信州戸隠そば  → 兵庫  出石そば 皿そば 焼き物5皿で一人前。
江戸時代中期宝永3年(1706年)に出石藩主が信州上田藩の仙石氏(仙石政明)となりました。
その際、仙石氏と供に信州から来たそば職人の技法がそば打ちの技術に加えられ誕生しました。
割り子そばの形態  ダシにこだわったつゆ
出石そば 皿そば 一般的にはカツオとコンブの濃厚なダシが出石皿そばの特徴。
出石では箸を立てた高さを食べると成人男性の一人前と言われています。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:15:38.53 ID:XKy80uM10.net
昆布はさすがにそんなに高くないし、常備している家のほうが多いかと

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:20:53.49 ID:AN5nzWoP0.net
兵庫の揖保乃糸そうめんが全国で大人気なのも、
あーそばで日本一の信州人が兵庫で作ったんだ。
揖保乃糸そうめんは兵庫に移住した信州人達のそうめんか。
あーこれなら間違いないわ〜。日本一のそうめん間違いなしだわ。あのそば作り日本一の信州人が作った素麺なんでしょ?
これは食わずに揖保乃糸日本一の素麺決定だわ〜。
って人気になったんじゃね? 

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:22:27.67 ID:AVFz/NYB0.net
昆布?高いぞ、専門店行ってみいや。スーパーの昆布とか出汁の味しないやん。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:26:29.60 ID:AVFz/NYB0.net
そうめんも高い奴と安い奴では食感全然違うもんな、それでつけ汁をちゃんとしたらいくらかかるかわからんぞ。一人暮らしでは不可能やわ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:28:30.81 ID:AN5nzWoP0.net
信州(長野)といえば、山紫水明という言葉どおり、美しい自然が豊かな土地だ。
豊かな自然には豊富な水源、そして美味しい水がつきものだ。信州の夏はさわやかであり、対して突き刺さるような冬の寒さが大自然の恵みをもたらす。
信州の気候風土が生みだす地酒は蔵元が手間暇かけたここならではの味だ。
信州を取り囲む山々は酒造りには最高の豊潤な水を作り出す。
酒米「山田錦」「美山錦」もまた、この美味い水により上質の酒造好適米となる。
美味しい水と米が揃えば、旨い日本酒がないわけがない。 信州は蔵元が全国でも3番目に多い場所だ。

信州亀齢  日本酒ランキング 3位 
信州・真田家のお膝元、上田市の北国街道の宿場町にあり、寛文5年(1665)創業。
兵庫の日本酒にも信州人絡んでるかも・・・。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:34:17.84 ID:+inbbzQj0.net
東京名物ドジョウ鍋
関西では見たことも無い

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:34:31.71 ID:BkAMieuH0.net
>>768
大阪が粉もん文化ってマスコミからのレッテルで、実情全然違うんでは?

懐石料理はじめ、河豚やらたこ焼きやら、上から下まで誰でも身の丈にあった食があるってイメージ

>>837
その昆布、日高じゃないの?

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:37:01.91 ID:M/Z7EzEM0.net
>>843
いやお好み焼きとたこ焼き、そしてうどんと粉もん文化はあるで

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:42:04.69 ID:0MPUSCJo0.net
>>839
いや、普通にするけど?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:42:08.09 ID:lhitU9cA0.net
オムライス

関西 : 一般的に誰でも知ってるタイプのオムライス

関東 : 卵に少しライス混ぜて作った卵焼き

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:45:37.41 ID:AN5nzWoP0.net
うすくち醤油「ヒガシマル醤油」は兵庫で約 400 年もの歴史
寛文 6(1666)年、円尾孫右衛門は、原料の使い方を工夫して、
龍野特産となるうすくち醬油製造技術を開発した。  うすくち醬油の誕生である。
次第に、龍野のうすくち醬油は大阪、京都への出荷が増え、高瀬舟で揖保川の網干物港へ運ばれ、
そこで帆船に積み替えて大阪へ運ばれ、さらに京都には淀川の 30 石船に積み替えて伏見まで行き、
そこで再び高瀬舟に積み替え、高瀬川沿いの問屋に届けられていた。
宝暦 4(1754)年、菊屋 6 代目を継いだ片岡治兵衛は京都へ出て醬油醸造を始めた。
1902(明治 35)年、松尾醸造所を買収し、浅井醬油は龍野のトップメーカーとなる。
1912(大正元)年、浅井、菊一両醬油会社がそろって宮内庁御用達に指定される(ヒガシマル別ブランド)

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:50:09.48 ID:XKy80uM10.net
基本的に外食は、お手軽なジャンクフードしかないわけで、家庭の料理がその土地の料理だ
家庭料理以上のものは、割烹屋か料亭にでも行かないとないな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 20:52:15.01 ID:0z8yj7u+0.net
>>748
世界的に見てもフランス北部、イタリア南部、中国南部など沿海部は魚介類料理の本場で
内陸国や国の内陸部とは料理のレベルが違うね

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:01:38.18 ID:XKy80uM10.net
単純な事だが、家庭の主婦は、午前中か昼食後に買い物に行って、下ごしらえ〜料理まで数時間をかける
外食でこのクオリティを上回るのは困難なんだよ
注文を受けてから15分以内には料理を出さなくてはならない
なので、メニューが非常に限定される

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:02:23.66 ID:QZ1XbWhv0.net
>>21
ごつい紅ショウガのてんぷらってのがあるな、関西には
枯れ木も山のにぎわいみたいな感じ、しょうじき貧乏くさい

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:05:17.92 ID:XKy80uM10.net
紅生姜は、梅の産地でよく作られる
関西でいえば紀州だ
梅をつけた梅酢に、ついでに生姜を漬け込むことで出来る
なので、紅生姜の産地も、関西では紀州になる
https://i.imgur.com/fmaqRH9.jpg


しかし、近年の紅生姜は、あやしげな薬品に漬けたとしか思えないようなものしかない…

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:11:27.70 ID:QZ1XbWhv0.net
>>808
がんもどきとひりゅうず

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:18:56.80 ID:AN5nzWoP0.net
1 醤油メーカー大手6社ランキング
醤油メーカー出荷量シェア一覧
1位:キッコーマン 28.2%  江戸 関東 ヤマサ ヒゲタ濃口醤油江戸人気に地場地域弱小約200ブランド醤油蔵が統一合体した江戸醤油。
2位:ヤマサ醤油   11.8% 千葉 (和歌山 紀州) 1645年(正保2年)濱口儀兵衛が紀州から銚子に移り創業「山笠にキ」紀州徳川家の船印と同じ、キを横向きにした所、サと読めることからヤマサとした。
3位:正田醤油   6.6%   群馬県  美智子様の実家 
4位:ヒゲタ醤油  5.1%   千葉 江戸時代 「最上しょうゆ」の称号
5位:マルキン醤油  4%   愛知県 寛文5年(1666年)愛知県知多郡で清酒の蔵元として創業
5位:ヒガシマル醤油 4%   兵庫県  うすくち醤油誕生させ京料理 関西料理で使用される醤油で有名

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:20:41.36 ID:NbZaI3FI0.net
食い物で煽っても、トンキンに勝算はないからなwww

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:21:16.57 ID:UPmF+md00.net
>>852
うちの親も毎年大量に漬けてるわ
紫蘇の香りが凄くて旨いよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:23:12.06 ID:HP6jdXFY0.net
東と西なら別物は生麩とちくわぶかな
ちゃんと合う調理すればどっちも美味くて双方大好きだけど
同じグルテンなのに価格差は手間の掛け方に今となっては値打ち付けだろうし
原材料大差ないはずが食感は全くの別物

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:23:48.23 ID:g7Kb+jAc0.net
京都や滋賀奈良の内陸は食レベル低い
フレンチイタリアンもまずい
京和菓子も赤福レベルに及ばない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:26:57.52 ID:JiQ8ntiv0.net
東京でおでんのスジ頼んだら魚のつみれだったのは笑った
牛スジ頼んだつもりだったのにw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:36:45.44 ID:GgOntYTC0.net
大阪で肉と言えば牛肉
東京で肉と言えば豚肉

家賃がアホみたいに高い東京では安い豚肉しか買えないから

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:42:27.57 ID:bFr59jqC0.net
>>739
日本酒は伊丹だね
滅多に日本酒飲まないけど!飲むなら老松の伊丹郷
安いのに美味い

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:43:24.44 ID:AN5nzWoP0.net
ちくわぶはちくわ(魚練り製品タネ)すら食えない人向けの、
ちくわ食べた気分にさせる小麦粉タネ。
もぐもぐ 俺は今 かまぼこ形のちくわ食べてるんだ。高い魚練り物たべるんだ。もぐもぐ。俺は今 確かにちくわを食っている。
今のカニカマみたいなもんやな。大根と並ぶ安いタネ。 
ちくわぶ。 小麦粉・水・塩を合わせて練ったものを棒などに巻きつけて加熱し、竹輪の形に似せて製した食品。関東などでおでん種として用いる。(広辞苑)

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:48:00.96 ID:AN5nzWoP0.net
もぐもぐ。俺は今 寿司を食っている。もぐもぐ海苔巻き寿司 食っている。もぐもぐ。
確かに今 寿司を食っている。もぐもぐ 寿司食ってて当然魚を食ってる (かんぴょう巻き かっぱ巻き)

もぐもぐ。俺は今 おでんのちくわを食っている。もぐもぐ。魚の練り製品 ちくわ食ってるぞ〜(ちくわぶ) 

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 21:53:38.99 ID:42w/Oxxk0.net
天かすそばや、ケチャップ焼きそばで、関西に戦いを挑むとか、キチガイの所業や
ていうか、ケチャップ焼きそばで、イタリアにも勝てると思ってるのがすごいw

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:14:11.00 ID:dSzfCKmS0.net
オメコとおマンコ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:20:31.35 ID:Rt2jY8Wa0.net
>>860
大阪は市街地で牛買うんだね

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:30:32.35 ID:dbEw9Rxl0.net
ねこ飯はかつお節かけ
いぬ飯は味噌汁かけ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:32:46.92 ID:0MPUSCJo0.net
>>851
最近では東京でも生姜の天麩羅出す店あるけどなw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:48:43.66 ID:zvr/ZTme0.net
>>843
粉もんもソース文化も東京の受け売りだから
大阪には別の元々の文化がある

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:51:07.17 ID:YCYZz2ZH0.net
関西風のだし汁に関東風の揚げ玉を入れたたぬきうどんが美味いんだが…

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:01:47.16 ID:uaHSoBbu0.net
>>858 京和菓子も赤福レベルに及ばない
日本中から和菓子が消えるぞ。
そもそも京和菓子なんてどこの田舎者だ?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:07:16.86 ID:Hl4dPgqf0.net
兵庫県民の薄口醤油基地外と
東京都民の海苔基地外って
誰も絡んでくれないから同じことばかり繰り返してるな

壊れたレコードか?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:07:29.33 ID:w7VmoGLe0.net
分厚い鯖寿司より薄ぅいバッテラが好きです

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:15:30.40 ID:42w/Oxxk0.net
バッテラは、昔はコノシロで作られていたそうだ。大阪湾でたくさん獲れるのだが、他にも美味しい魚がたくさん獲れるので、コノシロは人気が無かった。
このコノシロと、昆布と刃物の町である大阪の産物バッテラ昆布を使って、バッテラが生まれた。
庶民に愛された食べ物だ。いまだに庶民の食べ物という伝統は守られている。一本数百円だ。
京都の鯖寿司は、これとは違う。
京都において鯖は超高級品だ。人力で海から運んでくる。超高級食材である鯖を使った寿司が、京都の鯖寿司だ。いづうの鯖寿司なんて1本5000円ほどするんじゃないか?

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:18:59.90 ID:42w/Oxxk0.net
コノシロも、バッテラ昆布も、あまりものだった
人気のない魚と、とろろ昆布を削り終わった残りの薄い白板昆布
要らないものを組み合わせて出来た寿司だ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:20:31.65 ID:Rt2jY8Wa0.net
>>868
紅生姜じゃなくて?

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:22:15.48 ID:w7VmoGLe0.net
地元は秋祭りに鯖の姿寿司作るよ
昔は頭も鰭も付けたままの食べにくいものだった
それと鶏のすき焼き

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:45:07.34 ID:n89R1kdD0.net
西日本の政令都市レベルの人気店ならどこ入ってもああ美味しかったって感じで満足だったけど
東京は有名店だの人気店だの行っても10件のうちまあ普通に美味しいのは3件位かな
老舗扱いの有名店でもガッカリ店に遭遇も度々
だから世間的には有名な〇〇店や〇〇弁当美味しいとかって言う人の評価は信じない事にした
基本東の田舎料理の味付けがベースなんだろうけど、砂糖、塩、醤油、出汁の分量ガバガバ感
関東だけやたら硬水地域が多いし変なベクトルの味付けはそれも関係あるのかなあ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 23:52:24.30 ID:ihW7tphG0.net
>>875
>バッテラ昆布
昆布無しにバッテラは成立しないだろw

昆布無しなら、ただの鯖寿司だ。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:01:06.41 ID:eZZ9SL840.net
令和の時代になって
各々がお国の美味いもの自慢をするとは
大変いいことじゃ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:02:41.49 ID:9EPWc2Ch0.net
関東よりも年収が低い落ちぶれ関西

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:03:43.17 ID:9KwF35v20.net
>>879
何を言っているのか分からないが
バッテラは、ポルトガル語で小舟を意味する言葉らしい
コノシロを開くと、小舟のような形になる

バッテラ昆布は、本来は白板昆布という
削り終わった芯の部分の残りカスだ
バッテラによく使われるから、通称バッテラ昆布と呼ばれるようになった
乾燥を防ぐのと、少し味わいを加える

なので、昆布がなくても、バッテラはバッテラかも知れないな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:06:48.54 ID:vm4D/uIW0.net
>>872
兵庫醤油基地さんは知らないけどwヒガシマルは凄いと思う。宝塚フォーエバー
東京海苔基地に至っては…やはり大判の高級海苔っていうのは格別なわけで…
嘉の字をあしらったO区そのものに住んでいらっしゃるYさんのところの他、、、
大森海苔文化っていうのはたいへんなものだと思うし。お許し頂ければ幸いです

>>1
やっぱり味付けが関西圏の方にいくと薄めでさらに甘くなっていく感はあるかな

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:13:55.10 ID:R35nm2lA0.net
>関東よりも年収が低い落ちぶれ関西

戸建て住居取得費用はトンキンは関西の倍w

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:15:29.37 ID:9KwF35v20.net
バッテラがなんでポルトガル語なのか分からないが
カステラみたいに、かっこいい名前を付ければ売れると思ったんだろうな
大阪人らしい発想だ
上方落語のちりとてちんに、少し似たようなくだりがあるw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:22:38.35 ID:9KwF35v20.net
この落語の12:00あたりから
名物の名前を付けるくだりがある
まあ、どうせこんなアホなノリで付けた名前やろな
バッテラw

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm2645732

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:33:17.92 ID:WnVmBWPR0.net
>>884
でも やっぱり大阪のこの貫禄には敵わない

https://i.imgur.com/7sfEi7D.jpg

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:33:49.21 ID:OO2C0Ztw0.net
庶民は牛スジ肉食って痩せ我慢の関西さん
落ちぶれて年収は関東以下w

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:48:03.98 ID:xUlFVwX30.net
>>682
>>1

【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊

1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。

『火の無い所に煙は立たない』のです。

参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:51:28.44 ID:KtLFeFjI0.net
ぜんざいの違いなんなん?

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:54:07.40 ID:sKKpMKAN0.net
>>5
関西の野菜が美味いと思ったことは実はねえんだよなあ…
野菜は東日本のほうが美味く感じたな
僕の舌はなんかおかしいんだろうから気にしなくていいよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:54:29.41 ID:loYToMbH0.net
ぜんざいは砂糖だけでは甘くならない 塩を入れなければいけない

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:55:47.64 ID:/n2GnCQ40.net
東西それぞれ美味いものあるからいいだろ
名…

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:56:59.96 ID:sKKpMKAN0.net
>>727
ごめん、関西やら信州のそばのつまらんこだわり語ってくれてて悪いけどさ
そんな関西そばやら信州そばって美味くもないよ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:57:33.89 ID:rAfcUmqb0.net
野蛮な坂東に食文化なんてないから

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 00:59:59.56 ID:byAGB9i+0.net
>>890
関東 餡でくるんだ餅
関西 餡をといた汁の中に餅が入った食べ物

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 01:12:26.75 ID:hF71hrY60.net
九州でもたぬきっつーたら天ぷらなのに関西だけちがう???

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 01:16:13.65 ID:1sc40yq80.net
>>894
関東のそば処ってどこ?
そばつゆじゃなくて蕎麦ね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 01:33:53.08 ID:9KwF35v20.net
関西では、禅寺そばって言うくらい、禅寺の周りで古い蕎麦屋をようさん見るなあ
禅寺の坊主にとっては、うどんは贅沢品なんかもな
五穀豊穣の五穀にすら入らない蕎麦を食べるのが、坊主の修行なんかなw

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 01:43:40.49 ID:1sc40yq80.net
>>899
関西でも蕎麦の方が文化人/上流の食べ物だったんですか

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 01:46:50.35 ID:9KwF35v20.net
>>900

https://textview.jp/post/life/18280

ここに解説があったわ
寺での蕎麦の役割

「五穀断ち」
「客人のおもてなし」
「高い保存性から災害時など、駆け込み寺としての役割」

蕎麦は寺で重宝されたそうな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:00:34.30 ID:XpOtvGj10.net
>>896
なるほど。ぜんざい先生ありがとう

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:01:04.26 ID:1sc40yq80.net
>>901
関西人が小麦のうどん食ってる俺たちの方が蕎麦喰い関東人よりも勝ち組とかイキってるのは虚だってことでいいですね

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:01:53.77 ID:1sc40yq80.net
>>901
何で関西人はうどん食いを誇ってんのw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:05:33.19 ID:9KwF35v20.net
>>903
何を言ってるか分からないが
五穀の並びからして、昔から麦であるうどんの方が上等な食べ物なんじゃないのか
庶民の主食である米や麦や粟を、坊主がバクバク食べるわけにもいかなかったんやろ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:07:22.67 ID:N8E6IDf90.net
>>901
そもそも昔は蕎麦といえば寺だったんだよ
最も古いそば(そば切り)の記録も二番目に古い記録も
寺でそばを振舞われたという内容

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:12:16.10 ID:1sc40yq80.net
つまり関西の文化界では蕎麦が主食だったんですね

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:15:16.88 ID:xHd2kLtO0.net
>>1
青森県人だけど、味噌汁ぶっかけご飯を
ねごまんまって言うわ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:16:38.97 ID:9KwF35v20.net
大阪の文化の担い手は、商人や町人なので
坊主が何を食ってるかなどあまり・・・

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:20:28.40 ID:9KwF35v20.net
奈良を統治していたのは、大名ではなく、興福寺なので、奈良の文化界は坊主かもしれんな
奈良人が蕎麦を好むという話はあまり聞かないがw

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:25:20.32 ID:N8E6IDf90.net
蕎麦は江戸時代から既に『蕎麦全書』という蕎麦マニアが書いた専門書があって
思わずマニアが探求して語りたくなる魅力があるんだけど
うどんはそういう深みのようなものが全く無い安手の単純な食い物なんだよね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:27:10.28 ID:3C21B3Ic0.net
>>906
昔はともかく今は寺の蕎麦というと深大寺蕎麦くらいしか思い付かない。
善光寺は単にソバ県に有るから周りに蕎麦屋が多いだけだと思う。
信州の戸隠、黒姫、妙高(これは新潟県)などの霧深い高原地帯で採れる蕎麦・霧下蕎麦が
一級品と言われている。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:30:37.15 ID:9KwF35v20.net
信州は、米が栽培できない高原地帯だから
蕎麦が庶民の主食だったんじゃないか
長野県民は、昆虫まで食べるほど餓死と隣り合わせの人々だし

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:33:35.30 ID:3C21B3Ic0.net
>>913
今はどうか知らないが昔は長野駅のキオスクで蜂の子の缶詰を売っていた。
買ったのは良いが開けるのが怖くて10年放って置いたらどこかに行ってしまった。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:34:31.59 ID:9KwF35v20.net
信州は、そば湯を飲むのだが、そばの茹で汁さえ貴重な栄養源で
子供は「薬だから飲みなさい」などと言われて、そばの茹で汁を飲まされたそうな
江戸の人は、それをなにか勘違いしたのか、ありがたがって真似したそうだがw

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:47:36.72 ID:N8E6IDf90.net
>>915
お前のような知ったかぶりしか能の無い奴は知らないことだが既に挙げた蕎麦全書に
「信州で蕎麦を食べたら蕎麦湯が出てきて消化に良い物だと聞いた
江戸に帰って知り合いに同じように振舞ったら珍しくて一興だと喜ばれた」
という話が載ってる
栄養?勘違い?本当に馬鹿だな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:51:25.92 ID:9KwF35v20.net
>>916
蕎麦全書w
それがなんの本か知らんが、あまり変わらないような気がするが

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:55:23.55 ID:N8E6IDf90.net
>>917
蕎麦全書も知らない奴が「僕の考えた江戸時代の蕎麦知識」を語る
お前は馬鹿を越えた何かだな

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:57:41.94 ID:1sc40yq80.net
>>916
関西にうどん湯とかあったの

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:58:21.44 ID:9KwF35v20.net
蕎麦は特に興味がないし、長野県民から聞いた話やしなあ
しかし、蕎麦湯はとても栄養価が高いらしいよ
あんなすぐに飢え死にするような高原地帯なら、そりゃ飲むやろな


『お蕎麦は栄養食として知られています。特にそば粉に含まれている植物性たんぱく質はとても健康に良いですが、水に溶けやすく半分以上はお蕎麦を茹でたときに流れ出てしまいます。ほかにも、水溶性のカリウムやビタミンB群、でんぷんや食物繊維、ルチンなども溶け出してしまうのです。
そのため、『蕎麦湯』にはそば粉に含まれる栄養素がつまっており、「飲まないともったいない」といえます。前述の通り、『蕎麦湯』は昔から胃腸薬の代わりに飲まれており、消化を助けるうれしい栄養素がたっぷりです。』

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:58:43.41 ID:1sc40yq80.net
>>916
バカとかなじればマウント取れた気になるとか先祖はチョーセン人じゃないのかw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 02:59:25.38 ID:1sc40yq80.net
>>920
うどん湯にはどんな栄養があったの

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:04:43.81 ID:5rYXk3SE0.net
>>913
飯田市なんて地名があるとおりはるか昔から米作ってますが
ソバなんて作ってるのは長野県の1%にもみたないごく狭い地域だよ無知の中卒バーカ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:09:55.45 ID:9KwF35v20.net
今でこそ、東北やらが、米の産地となっているが
稲はもともと、亜熱帯の植物やで
長い歳月にわたり、品種改良を重ねて、冷涼な地域へと栽培を広げていった
日本の歴史やなw

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:13:39.48 ID:N8E6IDf90.net
>>920
長野県民から
先祖は「餓死と隣り合わせ」で「茹で汁さえ貴重な栄養源」だったと聞いたのかw
馬鹿を越えた何かにはこれが完璧な言い逃れに思えるんだろうな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:18:22.05 ID:u/Ea1B680.net
スコップシャベル問題も東京の洒落た思想からきてるから

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:22:52.20 ID:1sc40yq80.net
>>925
茹で汁の栄養価を知らんのか
茹で汁に栄養がない物しか口にできなかったのか

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:31:36.43 ID:Ni/RT8h80.net
>>925
昭和までおじろくおばさがいた地域だぞ?
貧困に決まってるじゃん

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:33:54.94 ID:9KwF35v20.net
単純に、飢え死には寒いところで起きやすいんよ
元から温かい地域では、多少気温が下がっても、作物が全滅したりしないが
冷涼な栽培限界に近いところでは、作物が壊滅するからねえ
東北とか、口べらしだのなんだの・・・

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:37:22.48 ID:1sc40yq80.net
>>928
おじろくおばさをリアルに語れるんだね

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 03:40:42.35 ID:1sc40yq80.net
おじろくおばさって口減らしをしないのが前提なんだけど

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:26:27.90 ID:d38lTilk0.net
江戸時代  東京  海苔が江戸湾海苔養殖成功で 上等な海苔が町民 労働階級にも海苔食えるようになつたぞぉぉ あひゃひゃ 
そのころ 大阪  海苔が無い・・・・。海苔がとれんのや。のり養殖も大阪は無理やった・・。しょぼーーん。
海苔あっても超高級品。 海苔食いたいけど高値で くえねーーー(泣き)

今のようにおにぎりを海苔で巻いて食べるのは江戸時代から始まりました☆
関西のおむすびは俵型で海苔少なめ   弁当や箱に入れるのに適した俵型  
東京 関東のおにぎりは三角で焼きのり多め。 おにぎり3個くらい竹の葉に包んで持ち運びに 

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:34:00.80 ID:d38lTilk0.net
播州のそうめんづくりの始まり   揖保乃糸

播州でそうめんづくりが本格的になったのは、江戸時代の安永頃(1771年〜1780年)だと考えられ、
当時は龍野藩の「許可業種」として奨励されていたようです。
また伝統の「揖保乃糸」の産地化は、龍野藩が著名な産物の保護育成を始めた文化年間頃(1804年〜1818年)からだと考えられます。

江戸時代のそうめん製造者仲間の約束
そうめんを作る農家が増え生産量が伸びるにつれて、粗製乱造で産地の信用を落とす者が現れるようになりました。
そこで、龍野藩・林田藩・新宮藩内のそうめん屋仲間が集まり、品質などについて取り決めを交わしたのがこの文書です。
違反した場合は違約金として2両を払うとあり、厳しい管理が行われたようです。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:49:35.07 ID:DqcYX5RD0.net
関西のねこまんまは関東だとおじやって言わないかな?
簡単に言うと味噌汁煮込みご飯ね

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 04:56:45.18 ID:1sc40yq80.net
>>934
おじやって軽くでも煮込まないの?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 05:23:00.43 ID:wx6+YBRI0.net
ねこまんま
かわいい

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 05:30:36.73 ID:d38lTilk0.net
「おでん種人気ランキング2018」 一正蒲鉾株式会社 おでん種人気ランキング2018
おでん種 割合
1位 大根 24.6%
2位 餅入り巾着 6.9%
2位 はんぺん 6.9%
4位 ちくわぶ 6.1%
5位 がんもどき 4.6%
6位 玉子 3.8%
6位 厚揚げ 3.8%
6位 昆布 3.8%
9位 ウインナー巻 3%
9位 こんにゃく 3%

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 06:06:35.15 ID:d38lTilk0.net
関西おでんは薄口しょう油で昆布とカツオのだし汁。昆布を効かせたダシにします。
ちくわぶ かんもどきは入りません。
おでんタネでたこ足 牛筋が入ります。
関西風おでんメイン具材は、厚揚げ・じゃがいも・ひら天(さつま揚げ)たこ足 牛筋などが一般的
大根も控えめに。

関東おでんは濃口しょうゆを強く効かせ。昆布、かつお節で出汁をとりますが、
カツオだしを効かせ、みりん、酒を使い具材から出るダシ取りをメインにします。
しっかり煮込んで醤油とみりんと出汁(カツオだしとタネからシミ出た)の味を濃厚なおでんにします。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 07:21:11.05 ID:whtxNto40.net
昆布ロード到着
京都 14世紀
大坂 17世紀
江戸 17世紀から18世紀

江戸の出汁文化が京都に負けるのは当たり前

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 07:42:20.37 ID:v+MIiE120.net
愛知だが、ところてんは黒蜜でも酢醤油でもなくて
「三杯酢」で青海苔とゴマをかけて食う

こちらのスーパーだと黒蜜タイプと三杯酢タイプが置いてある
コンビニは三杯酢タイプしかない
ただしスーパーの三杯酢はコンビニの三杯酢より砂糖が多めで甘い

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 07:49:26.94 ID:SQTAoGmf0.net
>>904
何で関東人はそば食いを誇ってんのw

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 07:51:19.81 ID:SQTAoGmf0.net
>>914
羽化したんですね。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 07:53:40.09 ID:ii/G3Ejb0.net
大阪のイカ焼き絶賛されてたから食べてみたら全然美味しくなかった

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 07:55:38.22 ID:1sc40yq80.net
>>939
出汁が昆布だけだと思い込んでるんだw

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 07:57:41.02 ID:nSe+rYav0.net
>>5
関西風というよりは京都風じゃないのかい?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 07:59:01.27 ID:xgRjTBw+0.net
新入社員の頃、全国より上京した同期達の会話を思い出す。
東北出身者達が、関西出身者達への親切を施してたのを。
「刺身って食べた事ある?」
「納豆ご飯を食べてみて、美味しいよ」
「お寿司にはワサビをつけて」
まるで留学生に日本文化を手取り足取りみたいな世話焼きに目を細めてたものよ。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:00:06.15 ID:1sc40yq80.net
>>945
大阪人も神戸人も奈良人も嫌がると思う

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:04:10.10 ID:xgRjTBw+0.net
面白いのは、西日本のうどんツートップの讃岐と博多が自慢しない事。
彼らには水沢や稲庭を尊重するゆとりがある。
しかし何故か西日本のうどんで補欠扱いの関西がドヤる。
関東の真っ黒いうどん、と噛み付く姿を見るにつけ香ばしい。
フニャフニャの腰砕け麺を、カツオくどい塩っぱいスープで食う関西うどんの何がそこまで御大層なのかと。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:08:41.50 ID:whtxNto40.net
>>944
思い込み激しいなぁ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:16:41.87 ID:d38lTilk0.net
東京のおでんはカラシ 大根がしっかり濃口醤油ダシで色が付く 
静岡おでんはカラシにだし粉と青のりふりかけて食べる
名古屋おでんは豆味噌 八丁味。
青森おでんは生姜味噌を付けて
京都おでんはタネを小さく小奇麗にして和菓子のように細工した形 色あざやかなおでんの高級VER 
ダシは丸鶏 昆布 香味野菜 リッチおでんやな。
姫路おでんは牛筋串 地元で取れた貝 生ショウガにつけて食べる。
大阪おでんはタコ足 牛筋 

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:17:34.27 ID:1sc40yq80.net
>>949
自分を全否定してから言えや

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:24:21.09 ID:d38lTilk0.net
昆布ダシ カツオダシの上に
絞めたばかりの丸鶏ぶち込んだ丸鳥ダシがあるで。

昔はこれが最高の御馳走ダシやな。
その他 生鮮 鮮魚 海の幸 山の幸 旬の良食材 上等モノから出る旨味エキスやな。

乾物系ダシの上にも ダシがあるんやで。 

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:28:01.10 ID:AEx/0BGA0.net
>>934
おじやよりもぶっかけ飯に近いと思う。
深川丼ってアサリの味噌汁かけご飯が原型なんでしょ。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:29:25.56 ID:1sc40yq80.net
>>952
丸鶏入れて山海の出汁ですか。金ピカでいわしてるチンピラのノリですね。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:30:34.52 ID:9KwF35v20.net
信州には「蕎麦の自慢はお里が知れる」という諺がある…

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:36:37.97 ID:d38lTilk0.net
乾物ダシの上に生ダシがある。
乾物系ダシ 海草系はあくまで、大量作り 低コスト 安定した味に適したダシで、

丸鳥使ったダシとか、
海 山の良食材から出る旨味で味 香りは勝負するんやで。

昆布ダシ かつお節ダシも、実はたいした事ないんやで。

上には非乾物 生食材の旨味 香りダシや。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:39:12.46 ID:d38lTilk0.net
乾物ダシってのは、そもそも即席ダシだからな。
美味しさアップ役目 安定化のダシだから、

その上には、旬のその時その時 旬の上等モノの味 香り 旨味だけで勝負するんや。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:40:29.05 ID:1sc40yq80.net
>>957
出汁が喧嘩するとか知らんのやな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:43:34.74 ID:d38lTilk0.net
昆布 カツオ乾物ダシっていうのは、今の味の素 顆粒だし インスタント調味料的なダシだからな。

それで満足したらあかんで。 

無駄な味付けない。足さない。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:44:50.64 ID:1sc40yq80.net
>>959
お前は足し算しかしてないけど

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:47:35.25 ID:d38lTilk0.net
>>958
>出汁が喧嘩するとか知らんのやな
無視したけど一応
思い違い 勘違いも甚だしいので。
丸鶏 海の幸 山の幸 全部入れてダシにしろ。って書いてないからね。君ww

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:50:01.25 ID:1sc40yq80.net
>>961
じゃあ何一つ答えを出してないんだ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:51:38.62 ID:d38lTilk0.net
本来 食べて口に入れ食べる食べ物の味が旨いか不味いか 上物か普通かで、

乾物ダシから出たエキス 調味料の味付けで旨い 不味い美味しい 普通 不味いではないんやで。

美味い物はダシいらんのやで!!!! 

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:54:56.80 ID:1sc40yq80.net
>>963
逃げ回った結論が出汁不要論ですか
まぁそれがあんたの結論ならそれでいいでしょ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 08:58:21.94 ID:d38lTilk0.net
昆布だし 昆布エキス 旨味依存やな。

それは本当の食い物の美味さ 旨さ 香りではないで。

昆布だし 昆布エキス ダシの旨味依存だと、駄目やな。

あかんわ。 偽の旨さやね。偽の美味い味付けやね。それは。 

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:03:03.50 ID:9KwF35v20.net
甘、酸、塩、苦、旨が基本五味
出汁は旨味
塩や酢や砂糖と同じ基本調味料

出汁がいらないというのは、塩がいらないというのと変わらんが

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:04:35.01 ID:1sc40yq80.net
>>965
壁打ちで独り言のブツブツはキモいだけですよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:18:13.50 ID:nYfJj/8k0.net
そんな長野県でも今や地元産の蕎麦を使っている蕎麦屋は少数派
よくて北海道産
酷い有名店では中国産の加工済み蕎麦粉を使って胸を張りながら「信州蕎麦」と銘打っている

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:28:30.26 ID:SQTAoGmf0.net
消えつつある京都味
 天丼 
関東=ご飯に天ぷら乗せてたれをかける。
京都=天ぷらをだし汁で軽く煮てご飯に乗せる。柔らかい衣がご飯を覆う。
調理簡単な関東式出す店が増えて探さなければ食べれなくなった。
 うどん
大阪味より淡く、薄味の油揚げ刻んだのと笹切りネギが乗ってる。
今じゃ大阪味で濃い一枚油揚げと輪切りネギが幅をきかせてる。他都府県で
京都味を知りたい方は「なか卯」のうどんをどうぞ。一番近い味。ただし、
油揚げが一枚物ですが。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:28:44.68 ID:1sc40yq80.net
>>968
うちに近所の手打ち蕎麦屋はどこ(近隣)から仕入れてるか写真付きで出してるけどね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:53:19.50 ID:CE3oVPkC0.net
>>956
アワビやナマコは乾物の方が良い出汁出るけどな。
昆布も生昆布だとあんな出汁出ない。
単に向き不向きじゃ無いの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:58:03.42 ID:nYfJj/8k0.net
>>970
そこは正直な店だね
国内の蕎麦消費量は年間約15万トン
国内の蕎麦生産量は約3万トン
そのうち約1万5千トンが北海道産
長野県は国内2位の蕎麦生産量だが1位の北海道に大きく水をあけられて約2000トン
蕎麦通を自称する人でもこの数字を知らない人が多い
長野県で「信州産蕎麦」を口にできる可能性は限りなく低い

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:20:29.31 ID:whtxNto40.net
令和2年度蕎麦収穫量
全国 4万4800トン
北海道 1万300トン
長野 3960トン

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:21:13.97 ID:whtxNto40.net
北海道 1万9300トン
9が抜けた

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:23:43.96 ID:syiT5neK0.net
まあいい。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:24:39.63 ID:whtxNto40.net
令和2年度 蕎麦輸入量
玄そば 3万2000トン
抜き実 2万9000トン

コロナ禍と国内がここ数年作付面積増やしてて、かなり変わってるな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:36:57.07 ID:d38lTilk0.net
うどんは農家の爺さん 婆さんが足ふみふみ 
とにかく捏ねて捏ねて、コシ付けて
適当に乱切りしても、美味しいうどんになるけど、

そばはソバ職人のスキルで味 風味 のど越し全て変わる。
細切りソバは職人の腕次第で、美味い不味い別れるんやで!!! 

元々 固まり状 団子でソバ食ってた、ソバの歴史を変えたのは信州やで。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:42:54.89 ID:9KwF35v20.net
米は、コシヒカリやササニシキや、品種がラベリングされるが
蕎麦の品種はあんまり聞いたことないから、味なんて分からんくせに、能書きだけたれる連中が食うイメージw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:44:54.72 ID:pL/2nwDd0.net
>>948
稲庭うどんはまだしも、水沢うどんは本気で知名度も何も無いよ?全国的には。
「日本三大〇〇」を決める出版社の中の人が、関東地方周辺に媚びて忖度しがちだから、
なぜか関東ローカルでしかない水沢を、無理やり「三大」に入れている本が多いだけ。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:46:28.45 ID:xyeVCtr30.net
名古屋の三大グルメ
スガキヤ・マウンテン・るるぽ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:48:53.60 ID:whtxNto40.net
稲庭、五島、氷見が好き

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:50:28.26 ID:d38lTilk0.net
年越しそばは、信州が美味しい細切りソバを誕生させ、日本中に広めて
江戸時代の書物『本朝食鑑』“そばは腸の働きをよくして便通を促す”と記されています。
『本朝文選(風俗文選)』(1706)には「蕎麦切りといっぱ、もと信濃ノ国本山宿(長野県塩尻市)より出て、あまねく国々にもてはやされける」

これがソバ切りか。ソバはこんなに美味しいのか。 うどんより全然美味いじゃん。びっくり!!
ってなってな。お湯で練る「そばがき」餅みたいに丸めた「そば餅」しか知らない江戸っ子はびっくりしました。
お湯で練った「そばがき」や、餅のようについて丸めた「そば餅」ソバ団子と劇的進化している。しかもうどんより美味い・・。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:53:18.10 ID:Ni/RT8h80.net
>>977
蕎麦屋って脱サラや定年後の趣味でできるレベルの難易度やろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:53:27.83 ID:d38lTilk0.net
大晦日の夜にそばを食べる風習は日本全国に広がり、その時に食べるそばを「年越しそば」
江戸時代中期頃から、江戸市中では毎月の晦日(月末)や節分にそばを食べる風習出来て、
節分、立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日で、年に4回節分があり、
節分に食べるそばを「節分そば」と言い、今も東京・調布市にある深大寺などでは節分にそばを食べる風習が始まりました。

歴史的にソバ革命イベントがあったからこその年越しそばなんで、 大きな海老天そえて。
年越しうどんはなんだか〜。 それは違うんじゃないの〜。
そこはお国自慢の地元民が美味しいと思った料理で良いんじゃないの〜。って感じもしなくもない。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:56:29.30 ID:Y9CxsKE60.net
>>10
たしかに天皇陛下も俺のうんこの混じった水を飲んでいるわけだからなあ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:59:41.68 ID:9KwF35v20.net
最古の麺は、粟麺とかいう話を聞いたことがあるが
製粉製麺技術自体が1000年ほど前から日本にある
うどんも蕎麦も同じことやろとしか思えんw
なぜ蕎麦だけ500年以上も後に発明されるのか?
そんなん1000年前からあったんちゃうんかとw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:00:36.65 ID:d38lTilk0.net
それだけ信州はどでかい事をしたって事よ。

信州から来た切りソバは切りうどんより美味しいじゃん。びっくり!!!
しかも当時は、そば粉100%。
それで切りソバにするのは難しいので、後から小麦粉入れて、茹でてる時に、切れにくく、止めにくく
信州そば職人の技術になつてなくても、客に提供できる切りソバになりました。28ソバとか
江戸の人もびっくり。切りソバうめーーー。もう うどんなんか食ってらんねーよ。
鍋焼うどんとか夏の素麺くらいでいいんじゃね? 
こうなりました。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:01:27.50 ID:NW8F2xwG0.net
>>5
最近の大阪は東京の鮨を真似してるよね
昔の大阪すしに戻れよ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:05:05.07 ID:syiT5neK0.net
ヒレカツとヘレカツ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:05:08.82 ID:SQTAoGmf0.net
>>985
総流水量何万何億トンの内数グラムで起源主張する朝鮮人。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:05:57.72 ID:syiT5neK0.net
さあうめとこか?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:08:44.96 ID:SQTAoGmf0.net
>>943
「好みの味じゃ無かった」
「みんなが旨いというのを馬鹿にできる俺様カッケィィィィ」
さて、どっちだ?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:21:13.39 ID:SQTAoGmf0.net
>>988
大阪は東京の真似しても
東京は大阪の真似できない。
技術がいる箱寿司なんて東京の寿司屋は作れない。
鯖寿司(バッテラ)は不味すぎて食べれない。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:28:44.16 ID:d38lTilk0.net
年越しうどん県と言われる県   
壱岐 香川県  さぬきうどん  更に年明けさぬきうどん 2009年スタート
年越しうどんの香川県での普及率
気になるのが、この年越しうどんの普及率ですよね。

本場の香川県でどれくらいの人が年越しうどんを食べているのでしょう?2010年調査
年越しそばを食べた 43%
そばとうどんの両方を食べた 25%
年越しうどんを食べた 22%

秋田県     稲庭うどん
群馬県     水沢うどん

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:37:01.26 ID:zzXedNjC0.net
関西 天かす まさに天ぷらのカス

関東 揚げ玉 敢えて作る

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:38:33.61 ID:1iWtYaSZ0.net
たぬきは実は食用ではない。
多くはアナグマを間違えたもの

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:40:39.42 ID:xyeVCtr30.net
たぬきが入ってないんですけど!

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:41:46.52 ID:d38lTilk0.net
うどんは、農家とか一般住民が、しっかり捏ねて寝かして
厚さ 幅 形揃わない乱切りでも、適当に茹でて固めでも柔らかめでも美味しいうどんになる。

ソバは綺麗に細切りで揃えて、
茹でてる時に切れにくい溶けにくい。
茹で時間 短くしないと駄目だから、難しい。
うどんは美味しい切りうどんにする事は優しい。容易。
切りそばを美味しくすることは難しい 困難。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:42:04.63 ID:weIWFlsp0.net
>>995
天かすで画像検索してみたら
敢えて作ってるヤツも天かすという名前で売られてるから

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 11:42:27.56 ID:iJDGlxHh0.net
💩

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★