2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“人工の光などで農作物栽培”下田高校南伊豆分校に施設が完成 露地物では年に3回しか収穫できないほうれん草が18回収穫可能 [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2022/01/27(木) 14:06:11.67 ID:AYRbWcCt9.net
“人工の光などで農作物栽培”下田高校南伊豆分校に施設が完成

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220127/3030014772.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

南伊豆町にある下田高校南伊豆分校に人工の光などを使って農作物をそだてる装置を備えた施設が
完成し、きょう関係者に披露されました。

この施設はデジタル教育環境の整備を推進する国の事業の適用を受け、
2300万円をかけて南伊豆町にある下田高校南伊豆分校に整備されました。
施設には「複合環境制御装置」が導入され植物の成長に必要な光や水、
温度それに肥料などをコンピューターで管理できる機能を備えています。

26日は県や町の関係者30人が参加して施設の完成式が行われ、石田金也校長が
「最先端の農業技術が伊豆の先端の小さな農業高校に導入されたことは意義があり、
地域と一体になって専門性の高い人材を育てていきたい」とあいさつしました。

この施設では農作物の生産をスマートフォンやパソコンで管理することが可能で
ほうれん草なら1年に18回収穫できるということです。
見学にきていた農家は「露地物では年に3回しか収穫できないのですごい設備です」と驚いていました。

久保田豊和副校長は「経験則だけでなくデータに裏付けられた考える力を
つけてくれたらいいなと思います」と話していました。

01/27 10:53

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:07:09.80 ID:nr+Y0/Iu0.net
なるほど。高校が野菜を作って販売する時代到来か。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:08:02.55 ID:1Xs3x9Bk0.net
大麻も栽培できるね!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:08:55.20 ID:0rr+lVR+0.net
電気とLEDがタダなら採算がとれるけど

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:11:13.42 ID:Xf6IhbcB0.net
そりゃそうだろうな
三回なら少ないくらい
コストご路地ものよりどれくらいかかるかなだけ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:12:51.45 ID:IiKa7iAM0.net
大麻特区つくれば?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:13:14.35 ID:7tYp6Gmv0.net
千葉のほうれん草業者は、震災後に自粛要請振り切って放射能検査してないのを出荷した
理由を聞いたら「損をするから」
葉物は路地より工場がベスト
覚えておいてほしい

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:14:09.46 ID:25mnvDMb0.net
この研究が進んで安定供給につながるといいね。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:15:03.11 ID:JYqg7d8M0.net
こえー 課金ひつじ村かよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:15:18.79 ID:DJeTCgKv0.net
米も行けそうかな?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:15:29.81 ID:+cXNoHXT0.net
電気代がただならいいんだけどな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:15:34.37 ID:ElexXqqc0.net
18回作っても1袋30円とか50円でしか売れないんだよね。 絶対プラスにならない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:15:35.19 ID:v+Wgwv3z0.net
光熱費込でコストは下がるのかね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:16:16.52 ID:rLmD0rAf0.net
民間でもやったけど電気代で会社潰れた

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:16:35.18 ID:JYqg7d8M0.net
今はコストが壁だがじきこれが世界中の耕作困難地域に出回る
治安が良くないとだめだがその辺は多分中国がなんとかする

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:17:03.69 ID:1juOUEht0.net
>>4
大規模にするなら昼は太陽光、夜はLEDと24時間
成長させられるが、植物の生理としてそんなのが
まともな微量栄養素が作れるのかだが
畑なら土から微量栄養素が摂れるが化学肥料では
不足だろうし

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:17:09.25 ID:L1e0LfDt0.net
植物にとっては苦痛でストレスかもしれないな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:17:21.92 ID:m3HC5M0r0.net
収穫に生徒を利用するわけですね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:17:42.60 ID:EZBmHN6u0.net
年18回って20日くらいで収穫するの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:17:42.96 ID:cSJMJI3s0.net
無無明亦無

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:19:03.21 ID:sOBg2KXy0.net
人工の光 ハゲ頭

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:19:41.94 ID:Xf6IhbcB0.net
>>16
>>17
コンピューター管理で最適条件にするだけで24時間光を当ててないぞ
24時間明所はストレス環境になるの

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:19:54.56 ID:0ASKDLe90.net
電気が無くなった時の想定って全くされずに
事が進むよね今って
2010年の10月頃からオール電化の東電CMが目に付くなと感じて
翌年311で神様の存在をちょびっとだけ感じた

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:20:01.05 ID:6JZ3KOa40.net
無人のビル一棟を菜園にする日は近そうだな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:21:21.39 ID:DH77okd60.net
肥料も余分にかかるんじゃ?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:22:12.78 ID:zXj9LS6Z0.net
>>2
それも設備投資は国がやってくれるし
人件費も固定資産税も無料

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:22:21.26 ID:GZ6tA5Nv0.net
人は光合成で生きればいい
植物人間…

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:23:10.79 ID:ssPHBrcR0.net
栄養素がどうなっているのかの方が大事かも
もやしみたいだったら、わざわざ選択して買わなくなる
可能性や選択肢が広がったのは良いけど、電気代もネックだし、設備投資を個人で一から始めるのは難しそう

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:23:11.20 ID:t5gNz2mE0.net
暖房も電気か?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:23:26.06 ID:k/j1QdRv0.net
反ワクの人達が怒るぞw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:25:08.38 ID:t5gNz2mE0.net
作りすぎて値崩れした時も廃棄が楽

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:25:21.97 ID:ssPHBrcR0.net
>>26
公立学校だから、厳密には税金からの支出、コストは掛かってる

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:25:32.78 ID:vR71UZqj0.net
ホウレンソウなんて一束100円だろ。
そのために一日数万円の燃料費を投入するのか?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:27:03.65 ID:Xf6IhbcB0.net
>>33
植物工場は貧乏人のためのものではないから棲み分け出来てる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:27:11.06 ID:N4FA7bH50.net
室内で葉っぱ育ててる人なら昔からやってたろ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:28:17.46 ID:JDvqkIUI0.net
>>12
スーパー行ってホウレン草の値段見てみろ
一袋30円で買えんのは、もやしだよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:28:59.08 ID:enDV8/zu0.net
>>2
春のセンバツ高校野菜

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:29:00.88 ID:ULVm5TPE0.net
ハウス栽培は台風とかが怖いよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:31:56.83 ID:J+spkn1e0.net
>>36
農家の売り渡し価格は50円ぐらいであってる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:32:16.74 ID:enDV8/zu0.net
>>16
>>22
基本的に食用動物は餌の味、食用植物は肥料の味だからね。
人間だって幼い頃からジャンクフードばっかり食べてきた者と、ばらんすよくしっかり食べてきた者では成人した時点で違いがある。

さて、このホウレン草の味と栄養バランスはいかほどなのか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:33:02.63 ID:FUnjuD/V0.net
耕作放棄地にビルを建てて植物工場にしましょう

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:34:47.12 ID:VZ0y1NBx0.net
>>38
他には価値がある作物だと盗まれやすいしな。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:36:26.09 ID:0ASKDLe90.net
ほうれん草より日本原産の小松菜の方が
美味しいし身体に悪いシュウ酸を溜めなくて良いのに

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:38:11.49 ID:fLxtOWMc0.net
>>17,22
トマトなんかは甘くなるんじゃね?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:38:49.86 ID:VZ0y1NBx0.net
>>34
一部の飲食店、セブンイレブン、ファミマはレタスやらの葉物野菜なら惣菜で必須だから独自に植物工場を持ったりだか、
植物工場を運営している会社と契約して安定した調達をしているな。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:38:51.96 ID:2MfUo/5k0.net
今日をひらがなで表記する意味ってなんなの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:39:21.05 ID:UTw2CHaC0.net
>>16
必須元素は液肥であげるよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:40:31.15 ID:aQzO2gRt0.net
植物って根から根酸っていう酸出して
土から養分吸収したり、根の周りに微生物増やして病気から身を守ったりしてる

光合成以外にも、その養分吸収で微量元素とかアミノ酸とか吸収したり
微生物を体内にとりこんで健康を保ったりしてるらしい

だから有機物や微生物が多い土壌では栄養豊富な作物が作られるんだけど
単に多ければ腐敗して病気の原因になるだけで
適切に分解されて、植物が利用しやすい状態じゃないとダメだから
そういう健康的な土壌を作るには、ものすごい長い時間がかかる
自然な状態で草や木をたくさん生やさなきゃならない

人工的な肥料は、たいていコスト的に何種類かの物質しか含まれてないから、
土から離したところで生産すると、どうしても決まった栄養しか吸収されずに
淡白な感じになっちゃうんだよな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:41:26.70 ID:wr69IgRD0.net
ポパイもびっくり!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:44:20.68 ID:vUuz0m6B0.net
実際にしょぼい照明使って
室内で水耕栽培やってみればわかるよ。
けっこう大変だから。

太陽光って本当に偉大なんだってことが分かる。

あれだけの光源を無料で使えるんだから
昔の人が太陽を崇めてたわけだ。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:46:47.81 ID:5J8ImvqS0.net
電気代いくらだよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:47:12.88 ID:VZ0y1NBx0.net
>>50
植物工場はLEDで輝度が高いし、常に最適化を追求している植物工場は生育状態によって当てる光の波長を変えたりしているぞ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:47:29.37 ID:Xf6IhbcB0.net
>>44
甘くなるのは品種や収穫時期によるからなんとも言えないな

>>45
実は植物工場で最適化してると日持ちするのでコンビニで売るインセンティブあるかも
ただし値段的に購買層とマッチするかどうか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:48:49.82 ID:IP6hrK0+0.net
>>1
もやしもんでやってたな

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:49:19.15 ID:clGGfpS40.net
>ほうれん草なら1年に18回収穫できるということです。

高校の食堂はひたすらほうれん草のおひたしだね。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:49:33.26 ID:oFTLG8r/0.net
人工の光ってお前らの禿げ頭を利用するのか?
魔光教の光を利用するのか?

化石燃料はだめなんだろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:50:14.46 ID:hlm9PHr80.net
>>23
ジムを併設してエアロバイクにダイナモを付けよう

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:55:07.90 ID:MHT2S4lj0.net
ほうれん草→高い。あくを抜かなくてはならない。栄養が小松菜より劣る。
小松菜→安い。そのまま使える。栄養価高い。

ほうれんそう劣勢。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:57:04.73 ID:hlm9PHr80.net
ブロッコリーとかアブラナ科の野菜も頼むよ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:59:30.53 ID:9URZvfCt0.net
トンガ大噴火の影響で冷夏になっても安心?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:01:26.82 ID:VZ0y1NBx0.net
>>53
コンビニについては弁当や惣菜でレタスが必須だったりするから、それで時には露地物より高くなったりする植物工場を活用している。
露地物が大不作になれば逆に植物工場産の方が安くなるがwあと、その植物工場産のレタスを使った商品が売れ残っても、
損失を被るのはフランチャイズ契約をした店主だからコンビニ本部は痛くないしなw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:06:09.78 ID:BWRjSypo0.net
おう、やったな
こういうのを国が全面的に支援して普及させていかなくちゃだめなんだよ
分校が先に成し遂げるとか、国は何やってるん?ってマジ思うぜ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:06:20.29 ID:DhJsvBck0.net
人工太陽の研究をやってる企業もあるからな
自給率を上げるにも必須な技術だ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:06:37.32 ID:5KqK6kB10.net
ちょうどスーパーに行ったら無性にほうれん草食べたくなって買ってきた

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:08:13.20 ID:BWRjSypo0.net
>>33
オマイは植木鉢のほうれん草一本育てるのに施設中温めるんか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:08:23.48 ID:5vXl5bsr0.net
太陽光も土も水もタダなんだが

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:09:56.15 ID:LsddaVyg0.net
18回収穫か
すげーな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:12:37.80 ID:cg+15XHB0.net
ほうれん草は路地だと年3回だけど
ハウス栽培で18回行けるから
別にこんな光いらないと言う話に

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:12:38.58 ID:p9QujTK50.net
>>24
ダッシュ村「いただき」

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:14:53.96 ID:WmZPZc+C0.net
ほうれん草みたいに単価が安い食材で利益出ますかねえ…

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:16:29.57 ID:sV6NeEuY0.net
昔、農地の中に高速のジャンクションが出来て、ナトリウム照明がついたけど、近所の農家が「ほうれん草が高さ1mに育って売り物にならない」って苦情が出てたよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:17:19.85 ID:WmZPZc+C0.net
外国はこれ大麻でやってるから利益出るんだよなあ
せめて葉もの野菜じゃなくてフルーツにした方がいいと思う

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:17:52.18 ID:84LUTU0g0.net
無許可で栽培したほうれん草一本を正当な理由なく所持していたとして逮捕

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:18:35.83 ID:GTIviGS00.net
>>6
北朝鮮

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:21:40.40 ID:kx6hGipg0.net
玉川大学がLEDで野菜栽培してるな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:24:18.76 ID:OHFoQ9A+0.net
>>16

> >>4
> 大規模にするなら昼は太陽光、夜はLEDと24時間
> 成長させられるが、植物の生理としてそんなのが
> まともな微量栄養素が作れるのかだが
> 畑なら土から微量栄養素が摂れるが化学肥料では
> 不足だろうし

微量元素は研究され尽くしてる。
風雨等々による刺激もそれなりに研究され、
コストを青天井にすれば再現できる。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:24:40.59 ID:9T4TroQI0.net
>>55
ちゃんと同じ作付け面積で比較してんのかな?
3回が18回ってことは成長速度が6倍
ありえなくね?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:26:59.70 ID:l8j5Elr/0.net
この手の栽培は莫大な電力と水が必要なのに懲りずに似たようなな事やるのはなんでなんだろうな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:29:52.83 ID:jLhTwX7/0.net
ほうれん草の自給率は100%
輸出もできそうだな

よかったよかった

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:31:35.60 ID:7RtePkmC0.net
>>1
こんな設備欲しいのう😮‍💨お高いんでしょうなぁ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:32:52.50 ID:kz53slPc0.net
これはすごいな。肥料の問題さえ解決できれば食料という戦略物資で他国にキンタマを握られる恐れが少なくなる。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:33:02.92 ID:0HSvKAiN0.net
大道特区作れば?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:35:27.95 ID:hEAm/gqD0.net
もう口内炎にはならないなw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:36:12.88 ID:oKwK5iik0.net
>>27
エネルギーが全く足りないんだ....

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:41:51.70 ID:GwjFvucD0.net
報告 連絡 早退

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:43:13.99 ID:OA6M035g0.net
作れば作るほど赤字だよ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:48:00.32 ID:BsEJERPp0.net
採算合わんだろんなもん

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:48:11.89 ID:siVneBGp0.net
>>24
廃墟温泉ホテルを使おう。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:50:35.32 ID:siVneBGp0.net
>>39
仲卸やスーパーが、たくさん作れるならと叩くよ。それに何件も参入してきたらいつか来た道。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:51:52.51 ID:p9kpqqKk0.net
くだらねーサッカーや野球しかできない工業のこの字も学べないゴミ高校よりこういう現実的な高校増やせや

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:52:42.39 ID:siVneBGp0.net
>>83
歯がくさくさていうか、あくっぽい歯触りになることがある

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:53:36.07 ID:P4L7p4WD0.net
すごいけど、むしろ今までなかったの?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:59:35.04 ID:IuJmccYf0.net
>>68の言う通り、さすがに18回は無理だが
コスト的に見ても合わない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:06:28.07 ID:C0uWjBtz0.net
>>92
別に凄い技術でもないし今までも似たようなこと散々やって来たけど採算合わずに誰も実戦投入しなかっただけだよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:10:47.89 ID:X1czgFhX0.net
技術の進歩面では良いけど、作るだけじゃなぁ。普及しても国内市場の供給バランス壊して価格低迷させるだけ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:23:45.02 ID:rE3opeSi0.net
騙されたほうれん草がかわいそうだが
今の日本は「騙されるほうが悪い」ってなっちまったし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:28:01.40 ID:kwKPr5CM0.net
生命のスープに電気を流して食べ物を作る世界はまだかね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:36:30.60 ID:DGLHwWXu0.net
>>71
長日植物だからな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:42:17.80 ID:b/YvVBxO0.net
>>93
そのハウスは燃料代高騰で価格が高くなる。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:42:59.87 ID:SU6Ovme/0.net
本当はおおあさを作るんですね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:45:47.88 ID:sdXhfcre0.net
電気代かけて作っても意味なさげ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 16:54:16.68 ID:q+VUGcyV0.net
やだよそんなに忙しいのは。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 17:00:36.24 ID:uJ4cobCQ0.net
誰か教えてほしいんだが、原子力の技術なんかが進んで、
エネルギー、電気代が極限まで安くなる時代が来る可能性ってあるのか?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 17:01:24.76 ID:zM6rBOsO0.net
肥料足りるのか?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 17:06:24.68 ID:bdmv7pmt.net
>>103
発電・送電に人間(労働力)が絡んでる時点で極限まで安くなることはありえないんだよ

発電のメンテ・送電のメンテなどがすべてロボットによる作業ならば
今よりずっと安くなるかもしれないけどね
その時代にはポータブル核融合発電機が各家庭に1台かもしれない

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 17:14:10.17 ID:1lhoJOyo0.net
庭にほうれん草植えてるけど、2ヶ月くらい経ってまだ食える大きさにはならんな
ビニール被せてるからそこそこ大きくなっては来たが

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 17:36:59.18 ID:9ZMPlt9k0.net
同業者に妨害されないように気をつけた方がいいな
農業は闇が深い

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 17:42:44.73 ID:zoBtY1qk0.net
>>17
ストレス与えると野菜って甘くなるんやで
今出回ってるちぢみほうれん草ってあれ、凍死したくないって自分で糖度上げて凍りにくくするんやで

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 17:51:26.90 ID:lGw0dJBJ0.net
マンゴー早く!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 17:53:54.58 ID:kxM0UnGj0.net
トンガの噴火とかで火山の冬になったら農作物の光はLEDで補うしか無いだろうな…。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 18:41:41.45 ID:QyOKmKYX0.net
ポパイしか喜ばん

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 19:21:33.12 ID:QJX7sez+0.net
これが稼働した以降の卒業生のデータは保管しとけよ
最低でも年1人ぐらいの確率でこっそり大麻栽培すると思うぞ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 20:55:04.19 ID:zM6rBOsO0.net
>>108
凝固点降下してんのか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 21:57:49.51 ID:N7GT6cX90.net
>>2
うちの近くの商業高校はコンビニ経営している

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 22:01:47.92 ID:N7GT6cX90.net
>>77
家の庭のほうれん草は
今年に入って10回は収穫している
そういうことだろ
ま記者が悪い

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 22:33:08.71 ID:ghogpA1z0.net
>>92
家庭用栽培セットが売られてたと思う

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 05:02:18.17 ID:ynjKQZOL0.net
ほうれん草嫌いじゃないが、
頻繁に食べるものじゃないな

他の菜っ葉作れよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 05:18:38.99 ID:NRz8V2ZG0.net
6倍の生産量かよ
これで日本の農業も世界と戦えるな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 05:27:54.56 ID:NRz8V2ZG0.net
まぁいいことばかりではなくて何かしらの欠点もあるかもしれないけどな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 07:50:32.88 ID:n0HZH0YK0.net
18回転はカタログ値にしても、
播種から20日で収穫って流石に早過ぎだと思うが

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 08:29:21.19 ID:G3G/oqMw0.net
>>105
なるほど
めちゃ遅くなったけど、ありがとうございます

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 08:31:44.94 ID:oH57z+Ea0.net
ほうれん草さん可哀想 奴隷のようだ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 08:34:29.09 ID:C76AA7bt0.net
路地ものと比べて味はどうなんだ?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 08:35:14.36 ID:dMod22z+0.net
天気に頼らない野菜は大丈夫だな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 08:40:46.60 ID:5WsWW9TQ0.net
月に2回くらい作れるほうれん草ってめちゃくちゃヒョロっヒョロで、根っこが甘いとか無いんだろうな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 08:40:48.03 ID:IkO6gLMS0.net
すげーじゃん
高校生が作れるのに、JAだの農家の連中は何やってんだよ

だからもう補助金なんて出す必要はないんだ
戦後の配給制のせいで稼げなかった分ってのは、もうさんざん補助金もらったわけだろが
補助金なしでやっていける個人農家ならいいけど、そうじゃないならどんどん廃業してくれなきゃ困る

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 08:41:33.94 ID:3k8Z8vmO0.net
路地物のほうれん草なんて売ってる?
全部ハウスだと思ってたわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 09:13:39.92 ID:jGOGW4ie0.net
>>126
こーゆー補助金とは何を指してるのか、
どういう意味があるのかも知らず、
知るつもりもない

俺は貰ってないのに、あいつは貰っているらしい、
うらやまけしからん

だけで中身のない批判する奴が一番害悪だと思う。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 09:43:11.68 ID:O8siHoAa0.net
>>126
別に日本初だの世界初だのって話じゃないんだが?

https://www.denkishimbun.com/sp/75127

それと、LED照明+温度管理くらいならやってる農家もあるが、苺などの商品単価高いの限定
ほうれん草みたいに安けりゃ一把50円で八百屋に並ぶようなものに、いくら収穫量増えるとはいえ多額の設備投資できると思うか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 21:15:35.06 ID:5WsWW9TQ0.net
>>127
この時期見た目が綺麗ならハウス。株が太くて葉先がすれてたりしたら露地

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 22:06:01.83 ID:MOZidfPl0.net
>>50
植物育てて電気代が高くなるから
すぐわかるっていうしな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 22:08:35.11 ID:0ASnwYaS0.net
これ肥料もいるよね?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 22:08:50.70 ID:uyQwC/0+0.net
栄養、なさそう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/28(金) 22:12:03.93 ID:1XauM0Bj0.net
2300万円をかけたのはいいけど光熱費とか含めて
ほうれん草で返せるの?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/29(土) 04:29:00.13 ID:bogrUxZv0.net
>>132
水耕栽培だから、水に肥料混ぜてる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/30(日) 22:54:13.03 ID:JyBXj4yA0.net
>>126
そんな簡単に言うならお前がやって見ればいいじゃん。大儲けできるんじゃね?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:16:53.59 ID:QJbqQPV+0.net
>>129
トンガ噴火の影響でここ数年は野外の収穫が期待できないかもしれないから、
気象条件に影響されない農業が重要視されると思う。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:22:20.66 ID:bKj+Xent0.net
こういうのは大麻栽培に応用されて犯罪の温床になるに違いない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 09:29:01.02 ID:feyCYgj10.net
>>138
家庭用のLED栽培キットは既に市販されとるw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/31(月) 10:50:58.24 ID:ROYmGvpn0.net
>>137
そんな事言っても大量の水と膨大な電力使った割に出来上がるのは安価が求められる葉物野菜が殆ど
誰がコスト払うよ?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/01(火) 12:31:27.15 ID:RrllBfVY0.net
田舎なんか土地余ってて6倍の土地あれば同じ収量あるんだから余計なコストかける意味ないだろ

総レス数 141
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★