2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電池】 半固体電池を開発、量産化にめど 山形大、性能と安全性向上 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/01/19(水) 20:20:36.45 ID:i0FHbUhG9.net
半固体電池を開発、量産化にめど
山形大、性能と安全性向上
2022/1/19 19:44 (JST)
1/19 20:00 (JST)updated
© 一般社団法人共同通信社


 山形大の研究グループなどが、一般的なリチウムイオン電池に使われる、液体の電解質をゲル状素材に置き換えた「半固体電池」を開発、量産化にめどを付けた。液漏れや発火の危険が少なく、軽量化や高速充電も実現。次世代電池の開発が激化する中、商品化も進めており、普及に弾みをつける狙いだ。

 次世代電池は電気自動車からスマートフォンなどの小型機器まで幅広い用途が期待されているが、本命とされる「全固体電池」は開発が難航。山形大の森下正典准教授は、液体と固体の中間の素材を使用した電池開発を試みた。2022年度に小型の半固体電池を搭載した充電機能付きスマホケースを発売する予定。

https://nordot.app/856484856621678592

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:21:10.06 ID:Uo728NG50.net
サムスン「ちょっと話がある」

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:22:29.66 ID:dfa0pwC50.net
固体電池は当分無理そうだしな
そこまでのつなぎが何になるか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:23:46.88 ID:OEHLaSww0.net
いちごのように次の月ぐらいに韓国が実現してるんだろうな。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:24:19.02 ID:aWSbtJGq0.net
こいついっつも商品化量産化に目処ついてんな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:24:28.34 ID:SEDEj8iu0.net
イー

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:24:53.69 ID:4JlYeOzi0.net
マット電池

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:25:47.85 ID:Bv5EJwFn0.net
イオン移動速度が遅くなったりしないの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:25:52.72 ID:W3SWOUin0.net
なんだ全個体じゃないのか
解散

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:26:38.02 ID:Uh0u6MH40.net
なんかメリットあんのけ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:26:40.65 ID:3QpbNAc60.net
全固体は純度いくら上げても謎の無反応エリアが出るんだけど
これがゲル化で解消できるならワンチャンどころかノーベル賞ものだけどな

ただし結晶化しないとか鋭利になっても外にダメージ与えないことが前提だけど・・・
表現が「漏れや発火が少ない」ってのは、ゲルだから絶縁膜を破りにくい(はず)ってだけじゃ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:26:53.84 ID:0RnbPAgz0.net
>>1
やはり半固体まで後退したか
もう駄目だもんな全固体

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:27:23.02 ID:TcPQhl/10.net
リチウムイオン電池と精嚢同じやん

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:27:42.51 ID:0RnbPAgz0.net
>>3
いや絶望的になったんだよ去年
どうしても性能面でのデメリットが多すぎてそれを解決しようとすると寿命が恐ろしく短くなりブレイクスルーは望めない状況になった
で半固体に皆舵を切った

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:27:52.26 ID:LZIhU4e+0.net
>>4
電池は種や継ぎ木で増やせないよw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:27:53.11 ID:DbPwJu9l0.net
ポリマーと何が違うん

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:28:30.48 ID:duz0b6xf0.net
大学の話のニュースの時点で期待したら負けよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:28:39.97 ID:0RnbPAgz0.net
>>11
これならリチウムイオン電池のままでいいじゃんと言われてるがいまなんとか理由を考えてるところ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:28:46.62 ID:I/Ric/940.net
え、今の電池って固体じゃないの?
何なの?何体なの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:29:00.01 ID:Yf3yzJWr0.net
>>3
今のリチウムイオン電池の製造ラインの一部改造するだけでOKってのもメリット

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:29:08.57 ID:0RnbPAgz0.net
>>16
全固体を漬け込んでるのでちょっとだけ安全性が高い
そして重い

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:29:09.00 ID:WMEHDBEw0.net
半固体電池なら中国がやるんじゃね

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:29:14.88 ID:U59yavMe0.net
>>11
金属が結晶化するもんなのか
厄介だな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:29:39.14 ID:Qb6U81v+0.net
>>3
必要な性能を満たすなら、別に固体にこだわる理由など無いわな。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:29:45.59 ID:6NDp6Msp0.net
リチウムポリマー  ゼラチン
半固体      寒天

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:30:17.78 ID:0RnbPAgz0.net
ちなみにこれ中国の後追いです

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:30:31.36 ID:gSoVlTKG0.net
電解質を個体にするとエネルギー密度が上がるらしいな
化け学良くわからんけどエネルギー密度の高い個体ってもはや爆薬なんじゃ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:30:34.64 ID:P33CxWz30.net
歳のせいか半固体が限界ですねん

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:31:07.82 ID:TZaf8rPC0.net
むりむり
そんな技術ねーし、絶対に普及して覇権取り返すような技術にはならない

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:31:31.91 ID:0RnbPAgz0.net
日本はブレイクスルーができない国
出来るのは改良だけ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:32:11.94 ID:3QpbNAc60.net
>>13
普通に考えるとゲル化するために微妙に性能は後退してるはず

>>14
もう無理だよな破れない奇跡の絶縁膜か結晶化しない奇跡のシステム作るしかない
2年前にバイポーラにぶっこんでだトヨタは実はもっと前に裏で全固体検証しまくってたんだろうと思うわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:32:43.77 ID:DtDX7lfc0.net
欧州 やっぱEV化推進はやめるわw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:32:56.81 ID:6NDp6Msp0.net
全固体の最新ニュース 

水蒸気が劣化原因  加熱したら寿命復活性能向上

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:33:08.52 ID:0RnbPAgz0.net
>>31
トヨタの全固体も結局寿命が2年とかになって終わったもんな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:33:32.71 ID:Ry5xXkWM0.net
実際に量産化してから記事にしてくれ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:33:34.86 ID:aOri7yPC0.net
結局全固体やめるんかよ
アホ課

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:34:18.25 ID:beUtkq0n0.net
よっしゃテスラ株買え

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:34:20.07 ID:JC2NpshI0.net
給料を2倍出すアル

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:34:22.25 ID:YcKdUnyE0.net
俺のチンポみたいな電池だな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:34:25.25 ID:wnJj4D9Q0.net
次世代電池で出て性能が飛躍的に向上したら

スマホ・ノートPC
ワイヤレスイヤホン
電動自転車

が楽しみだな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:34:36.86 ID:0RnbPAgz0.net
>>36
無理だったんだよ
だいたいあとの1ピースが埋まらず難航するんだが
全固体はあとの10ピースが埋まらず完全に止まった
つまりあと10%

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:34:57.51 ID:aWSbtJGq0.net
>>33
加熱するための電源があれば良いのか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:35:11.36 ID:3eG177ur0.net
ゲル状のリチウムイオン電池って前から無かったっけ?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:35:26.54 ID:0RnbPAgz0.net
ちなみにリチウムイオン掘るのはすさまじい環境破壊だからよ
そこのところ忘れないようにな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:35:53.13 ID:0RnbPAgz0.net
>>43
中国が作ってます

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:35:53.72 ID:3QpbNAc60.net
>>27
それが理想で全固体目指してたけど
実際は完全な固体化に成功してもイオンが反応しない領域を消せない見込みが高まった
形状変えたりなんか混ぜてもいまのところダメっぽい

TDK電池みたいな省電力小型向けは安全性重視でそれでいいから
ある意味で全固体リチウムは失敗じゃなくてすでに実用化に成功してるんだけど
本来狙ってたEV用の大型の実用化はほぼ絶望的な雰囲気になってきた

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:38:18.80 ID:FcXn1k+U0.net
>>28
ドン( ゚д゚)マイ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:39:43.09 ID:3QpbNAc60.net
>>34
2カ月も前から「EV向け電池について発表しまーす!」とかいってて、
誰もが「トヨタ全固体やりやがったか?」って思ったらバイポーラだったし
なんかもうずーっと前から捨ててたんじゃないかと疑うわ

実は2年どころか、実験室の物理的なテスト段階で分かるほど劣化してたんじゃないかねぇ・・・

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:39:50.14 ID:9YMG13GS0.net
半個体が正解としても航続距離2、3倍には10年ぐらいかかるんだろうね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:40:22.38 ID:aWSbtJGq0.net
>>44
こんな露天掘りなのに大変なのか

アルゼンチン・オラロス塩湖でのリチウム資源開発が支える 日本の次世代自動車と現地住民の未来
https://forbesjapan.com/articles/detail/15366

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:45:51.13 ID:LiXkI+aC0.net
それ普通のリチウムイオン電池では

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:46:19.51 ID:LiXkI+aC0.net
>>25
わからんw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:46:22.80 ID:3QpbNAc60.net
>>23
世界で頻発してるリチウム電池の発火の大半は二つに分類できて
一つは充電中の過熱で躯体とかが燃えて物理的にドカン(電動バイクの自宅充電中のあれ)
もひとつは電解液の中でリチウムがトゲトゲの結晶になって
走ってるときの振動とかで絶縁膜にそれが刺さって敗れて燃えてる(走行中のあれ)

新幹線レベルの振動ならまぁ大丈夫なんだけど道路はそこまで整備できない
だから自動車は最初から結晶化した固体にしようって思って「5年もありゃできるだろ」って思って先に制度化したけど
クッソレベル高くて今の人類には謎が多くて無理だった

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:47:33.37 ID:0T+dmouJ0.net
ガラス「液体です」
マヨネーズ「液体です」
電池「液体です」

あのさぁ
君らは固体でしょ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:48:09.71 ID:IfrdVtR+0.net
>>28
三こすりで暴発するよりは
マシじゃないかw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:48:35.83 ID:vR0f9Otn0.net
量産化に目処

量産しました
は超絶別次元

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:49:28.09 ID:OEHLaSww0.net
>>31
そこで中村 修二さんみたいな人が現れて実現しても
日本ではいじめられてアメリカに出て行ってしまうんだろうな。
青色LEDは豊田合成などの後押しなどで
実用化しようとしていたけど、
実用化できなさそうであきらめようとしていたときに、
中村 修二さんが大発見をして実現できた。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:49:43.89 ID:29iC5nx/0.net
もう何年か前のことだけど、世界的に注目されている重力波望遠鏡「KAGRA」の最重要部品「サファイア鏡」も富山大学が組立や強度試験を担当した。
同じ日のニュースで、やはり地方国立の福島大学が太陽電池とセンサーの機能を併せ持ったゴムの開発に成功したという記事もあった。世界初のことで「ロボットの皮膚」として期待されていると。
青色発光ダイオードでノーベル賞を受賞した中村修二博士(徳島大学卒)そうだけど、こういう世界レベルの科学技術って、地方国立大発ってことが多い。
普段、駅弁と揶揄されながら日本を静かに支える科学集団。
理工系の学生や研究職がよく読む「理科年表」とか専門誌見ると日本の地方国立ってマジ頻繁に名前が出る。
私大文系の自称社会学者(笑)が安っぽいお茶の間番組で話す屁理屈より、こういうあまり知られていないところで日本を支えてきた研究者の方がはるかに社会的価値がある。
屁理屈文系学者ばかりがテレビで目立ってしまう理由はそれだけ民衆の脳レベルに近いから単に分かりやすいだけ。

そもそも「駅弁」という表現も大宅壮一が政府の方針を批判して例えたもので、地方国立大学に対して言ったものではないし。
恥ずかしい社会だと思う。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:50:06.83 ID:OEHLaSww0.net
>>30
そんなことない。
フラッシュメモリは東芝の舛岡さんが発明した。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:50:35.00 ID:29iC5nx/0.net
これも国立大学
>
人工ダイヤ使い高出力半導体開発 佐賀大、高速通信に応用も
共同通信(2021/4/20 20:15)
https://this.kiji.is/757186678912598016?c=39546741839462401
佐賀大(佐賀市)の嘉数誠教授(半導体工学)は20日、人工ダイヤモンドを使い、世界最高水準の出力を得られるパワー半導体の作製に成功したと発表した。
高速で大容量のデータ送受信を可能にする次世代通信システムの開発などへの応用が期待されるという。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:51:07.14 ID:29iC5nx/0.net
人事からみた大学イメージ、国立大がトップ10独占
https://i.imgur.com/R1PJnqo.jpg
企業の人事担当者から見た大学イメージは、北海道大学が総合1位となり、

国立大学が上位10大学を占めた

ことが、日経HRと日本経済新聞社が2020年6月3日に発表した調査結果より明らかになった。 
全上場企業と一部有力未上場企業4,814社を対象に、2018年4月〜2020年3月の2年間で新卒社員として採用実績のある大学を多い順に10校まであげてもらい、「学生のイメージ」と「大学の取組みのイメージ」を聞いた。
総合ランキングは、1位「北海道大学」33.11点、2位「横浜国立大学」32.68点、3位「名古屋大学」32.44点、4位「京都大学」32.43点、5位「東北大学」32.29点。

上位10大学はすべて国立大学が占めた。

私立大学が12位「早稲田大学」と、15位「慶應義塾大学」の2大学、公立大学が16位「大阪府立大学」のみ。
そのほかはすべて国立大学で、国立大学の優位が目立った。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:51:28.28 ID:0RnbPAgz0.net
>>54
ガラスは液体なのすごいよね

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:51:31.94 ID:z3/pdy3Q0.net
すでにようつべのテレ東BIZで見たから知ってる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:52:15.09 ID:g8hVPsAd0.net
>>46
トヨタが難航してるだけでは?
全固体電池はいろんなとこが開発してる

日本電気硝子
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2111/30/news025.html
クアンタムスケープ
https://jp.reuters.com/article/quantumscape-oem-idJPKBN2GI0DZ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:52:23.30 ID:x018ygVK0.net
半個体てなに?
シャーベット?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:52:27.68 ID:3QpbNAc60.net
>>49
電池のエネルギーの量は電子1個あたりどれくらいって感じだから
2倍3倍ってのはそもそも物理的に厳しいかもしんない

レシプロエンジンは元々効率悪いからエンジン効率上げるだけで2倍3倍余裕だったけど
リチウムそのものにかなり重量あって
リチウム電池が自走するための装置と考えても現状ですでにかなりいい効率してる

「2m上の電線から走行中の車が電気を受け取る技術」
みたいなのができるまでの繋ぎにしかならない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:52:57.79 ID:+wnPJGX20.net
本当は電気自動車めざしてたんだけど難しいのでハイブリッド車を作った
みたいな感じ?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:54:05.79 ID:0RnbPAgz0.net
>>67
いや違う
これは完全な敗北

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:57:17.02 ID:2U5DomRh0.net
韓国と提携だ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:57:26.94 ID:3QpbNAc60.net
>>64
それは基本的に小型家電向けの出力小さい奴だと思う
特にウェアラブル系は「パンっ」てレベルの破裂でも死ぬから全固体が常識になっていくと思う
こっちはもう実質実用化されてて後追いがドンドン開発してる状況
数時間で乾電池レベルでもいまは小型家電の消費電力ゴミみたいなものだしまぁやってける

ところが車については重いものを実際に動かすから恐ろしいほどエネルギー蓄える必要があって
この基準まで全固体を持っていくには固体結晶ブロックの95%とかを反応させたいんだけど
不純物ゼロの理論物質でさえこれが難しいってことが分かってきた

爆発しないけどフル充電して2年目で100キロとかしか走れない(日本だと意外とこれで良さそうだけど)

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:58:38.67 ID:OEHLaSww0.net
>>64
日本は国内で競合しあって潰すのがダメだよな。
水素発電と言えば、ありとあらゆる会社が水素発電の研究をするし、
全固体電池も同様。
昔はお互いの企業でクロスライセンスとかして、
国内生産して、上手くいってたような気もするが、
今は中韓台湾だけが美味しいところをもっていってる。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:00:36.86 ID:PQBwoHNX0.net
自動車用全固体電池は無理って話だな 

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:01:18.87 ID:DCVFCNlC0.net
>>1
半個体うんちなら毎日量産してますが

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:01:19.97 ID:g8hVPsAd0.net
>>70
クアンタムはEV向け
日本電気硝子もEV視野だよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:02:00.21 ID:3QpbNAc60.net
>>64
あぁ、あとリンクにあるのは最近たまにでてきてるナトリウム電池だわ
こいつは資源が無限にあるし爆発もしない

んだけど、サイクル劣化が結構激しいからどこまで持つか不安な奴
メモリー効果ってのが昔あったと思うけどあれがチョコレートのブルーム現象だとしたら
ナトリウム電池のサイクル劣化はハチミツの結晶化みたいな難易度がある

全固体でサイクル劣化をどれくらい抑えられたかは・・・きっと2年か3年たたないとわからない

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:04:34.48 ID:OEHLaSww0.net
>>75
もんじゅの再来か。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:05:28.96 ID:3QpbNAc60.net
>>74
そっちは6年後目途に量産とかそういう話だと思うけど
車載用で実用化できるほどの製品出きてるかどうか怪しいって言われてた
ホントにできてるならすごいことだと思うけど・・・

ちなみにトヨタも2020年代に実用化・量産するって言ってて
まだ取り消してないような気がしなくもない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:05:55.36 ID:/Vh1m8FT0.net
ゲルによる腐食とかにじみ漏れとか大丈夫なん?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:06:49.68 ID:bmacSDJp0.net
こういうのって日本企業は知らん顔なんだよな
中国韓国企業と商品化するケースが多い

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:06:55.53 ID:nijdnD/G0.net
チョッパリー 話があるニダ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:07:00.90 ID:/Vh1m8FT0.net
固体 ダイナマイト
半練 C4
ゲル ?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:07:01.73 ID:VPUYp4AD0.net
ゲル状のものを半個体というのなら昔からあるみたいだけど

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:07:40.11 ID:3QpbNAc60.net
>>71
家電がそうだよねぇ
他社技術は使わないし使わせないから複合でいいものができないという
内需しかみてないし実際に内需だよりだからしゃーないけどさ

下手するとドコモとNTTでさえそれがあるからもうね・・・
分社の経緯から仲悪いのは分かるけどグループ会社だろうにって

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:09:27.71 ID:6htA4Iut0.net
そして中韓にパクられて終わる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:10:11.86 ID:SL6Zgjzm0.net
最近の俺のちんちんみたいなものか。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:10:19.96 ID:0RnbPAgz0.net
>>84
中国のほうが先行してるのよ残念ながら

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:14:22.50 ID:h1/megQn0.net
個体電池話じゃないけど
超急速充電対応(15分80%以上)のカーボンバッテリー(九州大研究室)も売ってるのか売ってないのか良くわからん

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:14:41.35 ID:lv+rLjCp0.net
有機ELの量産も山形だったな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:17:48.51 ID:v1P5eUHG0.net
俺の車には全液体電池が使われている

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:17:57.06 ID:g8hVPsAd0.net
>>87
6分でフル充電できるバッテリー来年商業化だそうな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:22:15.18 ID:ZFdv5VjG0.net
>>90
6分でBEVをフル充電するにはすごい電力が必要になりそうだ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:24:24.49 ID:3QpbNAc60.net
>>90
九大さんがやってるのはカーボンを積層させてリチウムより密度あたりの容量増やす研究みたい
昔SF技術で落雷キャパシタって雷の電気を保存して使うっていう夢技術(実際は燃えて壊れる)があったんだけど
そういうのを分子レベルで小型化して「EVで使っちゃえるといいなぁ」って感じみたいだ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:25:53.97 ID:g8hVPsAd0.net
>>91
最初はバスとかで採用だろうな
始発と終点で急速充電

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:26:28.89 ID:dKTWwBcV0.net
>>88
有機ELで画期的な寿命を延ばすための技術を山形大が開発したのに
国内メーカーは安く利用しようとして商談までいかなかった。
その間にサムスンやLGが特許使用料をしっかり出して使用権をおさえてしまった。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:27:48.16 ID:g8hVPsAd0.net
>>92
キャパシタみたいなもんかな?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:29:07.25 ID:zO6mR2p/0.net
>>1
何でもいいけどリチウムイオンは値段が高すぎる
なんとかしてくれ
あとバッテリーセルを自力で交換できる仕様にしてほしい

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:30:13.32 ID:3QpbNAc60.net
>>93
ところがサイズがバスとかトラックまでいくと
「どうせ重いんだし水素燃やす小型発電機を搭載するほうが効率がいいね」ってなる
その分バッテリーを大幅に小さくできて必要なだけ充電しながら走るってわけ
これならもちろん全固体も十分選択肢にあげられる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:34:07.85 ID:sKVnBiaW0.net
いつ次世代になるん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:34:17.48 ID:AbkoFJwH0.net
電池関連のニュースは実物が出てくるまで信用しない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:34:25.97 ID:3QpbNAc60.net
>>95
詳しいことが公開されてなくてあくまで開発前の論文だけだけど
「化学反応させると時間かかるし反応に分散でるよね」
「帯電可能な簡素で微細な炭素キャパシタ積層させたらリチウム結晶にエネルギー密度勝てるんじゃね?」
ってところが出発点だったみたい

ただ、結晶リチウムが理論値出せないの確定したし、、、
炭素でキャパシタって、なんかすごく未来はありそうな気がする
ただ、キャパシタは放電の恐怖が付きまとうからどこまでいってるか気になるねぇ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:36:00.88 ID:UyiYuyfq0.net
2年タイマーなくなるの?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:36:10.71 ID:g8hVPsAd0.net
>>97
水素はコストと体積密度の問題あるから路線バスや宅配トラックはこれだろう
急速充電できるのでバッテリーも沢山積まなくていい

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:36:15.54 ID:dKTWwBcV0.net
燃えない、世界中で豊富にある、低温でも高温でも性能が落ちない、
日本電気硝子が進めてる全固体ナトリウムイオン電池が案外注目だろう。
CATLも中国政府と一体となって去年の夏からこのタイプにかなり費用を
かけて研究を進めてる。日電硝子は買収されないように政府は
動かないとダメだぞ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:36:37.88 ID:OEHLaSww0.net
>>88
NECが有機ELに技術を韓国にあげた後のことじゃなかったかな?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:37:12.05 ID:6NDp6Msp0.net
リチウムポリマー  水分プルプルのゼリー

半固体  しっかりとした羊羹

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:37:50.76 ID:OEHLaSww0.net
有機ELはものにならないと言われていた。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:38:48.58 ID:2jvEUvY70.net
SCiBだろなぁ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:39:33.46 ID:OrltFjjS0.net
生きてるうちに電池のブレークスルー来るのかなー?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:39:58.94 ID:g8hVPsAd0.net
>>100
自己放電抑えられるんだろうか?
何が化けるか分からないから色々やるのはいいことだ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:40:45.36 ID:aYVoG/CV0.net
>>57
時代が違うよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:41:53.60 ID:3QpbNAc60.net
>>102
休息充電も確かに将来安全な方式できるかもしれんけど
いまは日本と中国のタイプと欧州のタイプが次世代狙ってる・・・
んだけどBEVバスを30分で充電するには心もとない(危険が伴うって意味で)

そして急速充電で一番怖いのがリチウムの結晶化(爆発の原因)
とくにこいつは充電中じゃなくて充電完了して走り出して10分くらいが危険で
路線バスとの相性がすこぶる悪い部分もある
そのうちEVバスが増えて世界のどっかで事故って問題化するだろうって、みんな思ってる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:42:25.72 ID:aYVoG/CV0.net
>>71
競合するから、さらに良いものができるっていう面もあるんじゃない?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:42:47.22 ID:OEHLaSww0.net
NECも日産と車載用リチウムイオン電池事業をやってたけど、
撤退したしな。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:43:37.94 ID:SYHrzk8A0.net
全固体だと思って慌てて駆けつけたら半個体とかふざけるな!!

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:44:35.76 ID:3QpbNAc60.net
>>109
分からんだけに楽しみではあるねぇ
ナノレベルのキャパシタそのものは最近よく話題になるし
こいつが完成したらすごいことになる

「納品3か月の炭素電池車、コンビニで止めて15分買い物したら充電ゼロw」
とかのニュースも含めて楽しみ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:48:22.91 ID:icPToG2Y0.net
>>72
トヨタは2020年代中半までに市販モデルを
日産は2030年までにEV全車全固体電池化すると

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:49:11.99 ID:wmmJUgiK0.net
>>9
あほやこいつ
半固体でも同じ性能なのに

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:50:16.54 ID:icPToG2Y0.net
>>114
半固体電池でも十分な進歩だよ
しかも高スペック対応型は日本だけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:51:35.24 ID:3QpbNAc60.net
>>112
それはあるんだろうけど
エプソンキャノンのプリンターノズル問題みたいに技術そのものが遅れることも多いと思う

製品の技術開発に限らずウインドウズのUIがドンドン悪くなるのも前バージョンチームの技術を使うのを敗北扱いしてるから
ファイナルファンタジーも同じ体質で前作を踏襲しない方式だけどゲームだから許される
でも電気製品とかOSとかは前者や他者のいいところを採用する部分のメリットも大きい

しっかり金払ってしっかり他社技術を使うのは悪ではないんだけど
日本企業はそれを恥じる体質が強すぎるなぁって思う。下町ロケットのテーマそのままだけど・・・

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:52:38.25 ID:XM2qCm0u0.net
>>74
クアンタムスケープの評価ゴミやん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:53:15.52 ID:/FfgSykM0.net
5分の充電で500キロくらい走れるようになるバッテリーの開発はいつくらいになるんだ?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:53:44.32 ID:OEHLaSww0.net
>>112
中国生産する前までは、上手く行ってたね。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:54:01.07 ID:d74xHS1e0.net
量産化にめどを付けた。

ここからが長いんだな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:54:46.75 ID:3QpbNAc60.net
>>116
日産はリーフの技術棚上げして
ゼロベースから2028年に全固体電池を開発して量産して車載する計画

トヨタが10年(多分ホントは20年以上)かけて達成できなかったことを
日産が6年でできたらそれはもう株価爆上げ案件だと思う

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:57:40.28 ID:OEHLaSww0.net
あと昔は中小企業が開発に成功した特許を使わなくてすむように
特許回避する研究を大企業がよくやってたね。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:57:41.98 ID:FKeZgJFB0.net
>>119
ソフトウエアの話まで広げると長期バージョンアップする性質を持つ製品は臭いものに蓋がセオリーになってるよ
Open Closed Principleという大原則

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:00:42.91 ID:BvFSvdiK0.net
大阪ソーダのやつか

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:03:18.52 ID:HX1i9Na60.net
>>121
無理っぽいのでEVの本格的普及は無理ね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:03:36.26 ID:wzFVk0p90.net
生きてるうちに製品を手に取れればいいなあ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:06:23.61 ID:3QpbNAc60.net
>>126
臭いものに蓋は二重の意味でいいよね
そのうちその臭さを消す技術ができるかもしれんし
それを切り捨てて余りある代替機能が開発されるかもしれん
どうしても必要なら鼻をつまんで蓋を開けて使う奴がいてもいい

Win7まではマイクロソフトもその方式でレジストリ弄れば不具合覚悟で蓋をあけられたのに
Win10はもう完全に「MSが考えた最高の使い方以外は認めない」って蓋の中身空っぽにした感じ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:06:51.63 ID:lkNejEyp0.net
>>116
日産にそんな技術無いよ
何を寝言いってるんだ?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:07:52.18 ID:vps6S+9f0.net
形より電気容量と電圧はどうなんだ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:12:11.61 ID:3qyqRBrS0.net
>>1
それリチウムポリマーじゃないのか

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:12:55.55 ID:icPToG2Y0.net
>>131
知らんがな メーカーの公式発表だよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:14:10.13 ID:3QpbNAc60.net
>>131
日産さんが自信満々で寝言いってるんだよね・・・
無理ってのはみんな分かってるけど撤回はできない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:14:49.49 ID:OEHLaSww0.net
まず発電所のサポートができるような大きい蓄電池を開発しないのかね?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:16:17.60 ID:icPToG2Y0.net
>>127
今の機械は1個ずつ作るやつだが
一度に複数個作る設備をしてるとこ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:16:58.08 ID:3qyqRBrS0.net
>>134
実用化が3年先を超えてるならそれは技術的な目処が立ってない
願望だと思って間違いないw
まあ全固体電池は完成しない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:18:09.13 ID:icPToG2Y0.net
>>135
とはいえ世界初の量産型EVを販売した会社だからな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:20:43.43 ID:OEHLaSww0.net
>>139
三菱のアイミーブじゃないの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:20:46.50 ID:3QpbNAc60.net
>>136
それができたら配電網を蓄電ネットワークに流用できるから
太陽光発電オンリーで国家の電力賄えるんだよね

各家庭に大型蓄電池1基とか、町内に蓄電設備1件とか
太陽光を安定的にエコに使うならそういう蓄電ネットワークがセットなんだけど
いかんせん利権につながらないから企業も電力会社もやりたくない

そもそもEVにしても「シェアするなど各国で車両を半減させよう」って言えば一番環境にいいけど
「世界のみなさーん、EUの環境にやさしいEVだけを買いましょう!」って言ってる時点でお察し

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:24:08.49 ID:XOiG0dSe0.net
残りの半分は何で出来てんの?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:24:21.82 ID:/69HEzgP0.net
確か有機ELの発明も山形大よな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:24:51.58 ID:OEHLaSww0.net
>>141
超電導の技術を使ったりすれば蓄電池がわりに使えないのかなと思うんだけど、
そういうアプローチは実現できてないんだろうな。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:25:34.85 ID:icPToG2Y0.net
>>140
アイミーブは売れてないから量産とい言い難し

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:26:19.47 ID:1dXlBTaq0.net
>>14
うわやっぱり詐欺だったのか!!!!!!!!!!

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:26:59.15 ID:g8hVPsAd0.net
>>136
テスラはやってるな
https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/

148 :FBI WARNING :2022/01/19(水) 22:27:27.99 ID:/T5uLNyx0.net
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・) 「半固体電池」 失笑

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)寿命も性能もリチウムイオン電池の1倍とか1.1倍程度か?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:27:40.06 ID:3QpbNAc60.net
>>139
でも「日産が車載する予定のバッテリーを2028までに量産できる」って言ってるのは
日産とNECじゃなくて、日産とNECから権利を買って開発を継続する中国の会社

ユーロのBEV単一化路線も全部
中国メーカーの「全固体実用化できた!」っていう2018の発表に沸いての投資で
でも実はあれまだまだだったんだよね
去年モーターショーに出た世界初の固体リチウム搭載の量産車もハリボテ

もはや「自社開発以外全部全固体電池出資金詐欺で沈没」って様相さえ醸してる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:28:26.83 ID:icPToG2Y0.net
>>142
半固体は半分だけ固いわけじゃないよ
固体と液体の中間のゲルなのさ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:30:18.63 ID:ISlvQs+c0.net
液体と固体の間って液晶のことか、それとも違う状態か

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:30:20.98 ID:icPToG2Y0.net
>>148
安全性、コスト、充電時間の短縮が売りだから

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:30:24.41 ID:OZ5niCyH0.net
この電池は地球にも優しい?
いらなくなった時に燃やすゴミに出してもオッケー?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:32:08.91 ID:1dXlBTaq0.net
>>153
捨てると2倍に増えて戻ってきます

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:32:28.41 ID:3QpbNAc60.net
>>144
超電導歌ってたのはほとんどが未来技術
太陽サイズで全部鉄化した星を遥か宇宙から持ってきて真っ二つにできれば作れるかもしれない金属が必要
もしくは月か水星ならできるかもしれないから長距離安定送電技術が必要
って感じになってるから
人類の技術でやるならやっぱり既存の電池の大きいの(っていっても重量500sくらいでいい)を各家庭につけるのがいい
(いや、それ作るくらいなら火力発電所でいいって話もあるけど)

その蓄電池が200年持つなら確実にエコだけど
30年でダメになるなら化石燃料燃やすほうがいい

156 :FBI WARNING :2022/01/19(水) 22:33:35.24 ID:/T5uLNyx0.net
>>152
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)スペックが一切書いてないのに、妄想か?

157 :FBI WARNING :2022/01/19(水) 22:34:13.48 ID:/T5uLNyx0.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)普及しない電池は只のゴミクズ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:34:23.71 ID:3D14qVe50.net
>>131
日産いうところは一時期
車そっちのけで電池に力を入れてたわな
いろんな電気メーカーから電池要員をスカウトしてな

あれどうなったんだろう‥

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:37:18.19 ID:g8hVPsAd0.net
>>158
元日産の技術者が作ったのが全樹脂電池

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:37:19.27 ID:uUqgFT8s0.net
>>121
電池以前に大木みたいな電源ケーブルと、ガソスタを小型原子力発電所にする必要がある。

まだ電池パック式の方が現実的だと思う。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:37:38.68 ID:XM2qCm0u0.net
>>136
オーストラリアで稼働しとる
日本でもやっと法整備された

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:39:07.31 ID:3QpbNAc60.net
>>151
既存技術の>>1に近い奴だと普通にリチウムポリマー
たぶん>>1もそこは特別に自慢してないから一緒だろう

発火しにくいのはリチウム結晶化で絶縁膜を破る前に破壊されたポリマーの成分が気化して膨らますとか
他の類似技術ではそういうメカニズムを複合させてる
>>1にもなんかそういう安全機構がついてるか、素材の違いがあるかだと思う

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:43:37.28 ID:3QpbNAc60.net
>>161
実験用の蓄電池なら日本もすでに建設してて福島ですでに稼働してる
30MWhクラスのリチウム電池の集合体

とはいえそんな巨大施設つくってもそこから送電するとなるとロスで意味ない
交流配電した先の消費地に蓄電池つくるってのは世界でもまだあまり例はない
金掛かるだけでいつ発火するかわからん今のリチウムを分散して街中に置くのは怖いから・・・

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:46:06.54 ID:AJ+Klx3+0.net
富士通系のFDKもやってたな。話ばかりで、成果は知らんが。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:50:54.52 ID:lMTVgj9c0.net
よくわからんけどこれであってる?
液体 爆発しやすいけど大容量
半個体 爆発しにくく大容量
個体 爆発しないけど容量少ない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:51:23.11 ID:tuEv426L0.net
バッテリー性能がこれまでとは段違いステージに突入して
社会の大変革が起こりそうだな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:55:30.56 ID:3D14qVe50.net
>>159
何か形に出来たんだね、よかった
新しいリチューム電池みたいな説明があったから読んでみる

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:01:31.72 ID:3QpbNAc60.net
>>165
液体 中容量で安くて作りやすいけど爆発を防ぐのが不可能
ゲル 中容量で割高だけど爆発防止を含めて多機能化しやすい
個体 理論上高容量で超安全だけど人類の技術ではまだ作れない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:16:29.35 ID:XM2qCm0u0.net
>>163
ロスなんて大したデメリットになっとらんわ
ロス気にするなら火力発電全廃が先だろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:16:47.48 ID:HX1i9Na60.net
もう10年以内の本格的なEVは無理だろう
徐々に移行するトヨタの勝ちだね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:29:50.77 ID:Syl8xiPy0.net
中国人留学生が大量に来るぞ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:44:11.18 ID:lkNejEyp0.net
>>139
他社なら出さないくらいの低い完成度のEV出したおかげで日本にEVの悪いイメージを植え付けたけどな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:44:14.97 ID:c6gKVs/N0.net
電池のブレイクスルーがあるのは折り込み済みでEVEV言うてるわけだからな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:45:01.93 ID:lkNejEyp0.net
>>152
日産君、ウチダヲワワルクナイーって言ってみて!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:45:19.29 ID:tBymlJgF0.net
中国と韓国とアメリカに盗まれないようにしなきゃ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:46:31.93 ID:lkNejEyp0.net
>>158
技術開発より宣伝に金を使ってる会社に何を期待してるんだ?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:50:21.64 ID:XM2qCm0u0.net
>>175
今は量産してくれと積極的に中国に話を持ち込む時代なんだよ…

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:50:53.01 ID:ogur8Aop0.net
理系は地方大学でも国家国民に貢献する。
文系は東大以下まったく役にたたない、
それどころか左翼思想が蔓延して有害ですらある。

すべての大学の文系と理系を分離して文系は私立にし、
 文系に支給していた税金は理系に回すべき。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:54:13.49 ID:bMKarM2e0.net
たがし実現には
ただし量産化には
ただし商用化には

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:54:59.85 ID:HvpW5W320.net
>>18
軽量化と高速充電が期待できるって書いてあるだろが

181 :FBI WARNING :2022/01/20(木) 00:04:27.34 ID:C601faB20.net
>>1
「半固体電池」を開発、量産化にめどを付けた。

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)今迄にゴマンと湧いて出た発表はどれも資金集めだけ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)実用化したのはゼロ、未だにリチウムイオン電池だけ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:05:19.05 ID:BjDBX1ZZ0.net
>>178
駅弁理系が役に立つ?
ご冗談を!

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:08:46.07 ID:UD9Ds7JO0.net
電池のニュースって凄いのが出るって定期的に出てくるけど、
全然市場に出回らないじゃん。スマホ電池も多少は改善されているのかもしれんが。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:17:14.37 ID:wCV5Bolb0.net
駅弁理系は英語と数物できない理系の子だろ
あんまり出口ない

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:26:12.42 ID:iBCrhxIY0.net
>>181
NEDOのレポート読むと
地味に商品化されてるリチウムイオン電池の性能が毎年上がってるという

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:30:33.72 ID:RLeU7BHU0.net
>>183
電池の大幅な性能アップは途轍もなくハードルが高いらしい
この半個体は画期的分野だがまだ始まったばかり

ガソリン車に匹敵するEVは当面不可能だね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:37:45.72 ID:VvysJgi40.net
>>53
はーなるほどなぁ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:39:08.77 ID:0qzBpuNR0.net
>>56
2022年度の販売だから、限りなく量産しましたに
近いレベル。開発は終了して、量産工場を準備
してる段階。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 00:44:36.83 ID:Y8GRaIt50.net
50年先の電池って気になるよな
スマホは1回の充電で1週間ぐらい使えるようになるのかな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:00:30.52 ID:VvysJgi40.net
スマホの電池も1年でめっちゃ目減りするんだよなぁ
車用なんて無理っぽいよね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:00:42.88 ID:dOyYccuL0.net
エンジンもオイルを潤滑させているから、液体要素は必須じゃね。
だから、後は電池にラジエータつければ完成?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:25:55.77 ID:0ynVAkHk0.net
>>184
駅弁理系は5教科勉強してるし、それなりに優秀。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:35:30.56 ID:0ynVAkHk0.net
>>155
送電線を超電導技術を使ってロスの少ないものにしていったりしてるのかな?

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:37:42.30 ID:12IKoSy60.net
>>182
奴文系でどんな成果が上げられているか
知らないようだな。

駅弁理系に該当するかどうか知らんが、
紫ダイオードの徳島大学、
有機ELの山形大学、
マグネシウム合金の熊本大学、
・・・・・・・・
あげれば霧がない。

逆に文系は、東大ですら、何にもないwww

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:55:00.48 ID:xfXs9feg0.net
?「量産の暁には、中国などあっと言う間に叩いてみせるわ」

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 02:49:14.97 ID:7bzV2pwV0.net
>>186
ガススタ潰れたらEV未満だからすぐだよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 02:57:20.21 ID:lC0ENBCD0.net
>>173
メルセデスやトヨタはもう固体に目途だからさ
半固体は、さっさと量産しないと時間との戦い

リチウムでも薄型にすると課題克服とかになってきているけどね
でも性能向上としてはイマイチ

EVは巨費と、あらゆるリソースが投入されるようになったので
他分野の技術や知識、例えば医療分野からも優秀な人材を集めるところが出てきて
リチウム電池でもナノ化するとブレイクスルーとのことで、なんか競争すごいよ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:00:46.84 ID:TYlp0G2X0.net
市場に出る頃には「半熟電池」って
あだ名が付いてるだろう

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:13:47.07 ID:GmDCrlGB0.net
山形大学工学部
偏差値45 共通テスト得点率60%
こんなの大卒といえるのかよ…

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 03:25:31.26 ID:GBxw7RDx0.net
>>199
研究室の学生たちはブラック企業並みに徹夜で実験させられてこき使われるらしい
教授のコネで企業に採用されるから従うしか無い
コネ無しで山形大学卒の肩書きなんて運転免許と同じくらいの価値

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:05:27.50 ID:BjDBX1ZZ0.net
>>192
駅弁理系は偏差値45だし英語なんて中学生よりできないぞ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:07:55.40 ID:Zh2H0jF20.net
>>19
可燃性の液体はいってるよ
だからよく漏れて火事になる
発火しなくても鞄ビシャビシャになるよ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:08:59.13 ID:BjDBX1ZZ0.net
>>194
駅弁が山ほどあるのにその程度しか成果がないんだろ?

お前はイバラギ大辺りの底辺駅弁理系くんなのかな?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:09:54.55 ID:BjDBX1ZZ0.net
>>199
そういう低能駅弁理系君が必死にマウントを取ろうとするから滑稽で仕方がないんだよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:10:39.12 ID:2oCt7Eu20.net
ゼリーかと思って食べたら電池だった笑い話はよ!

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:10:59.06 ID:2QfBwSbO0.net
技術を盗まれるなよ
山形大はEL技術があったはずなのに、いつの間にか半島に使われてる。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:17:28.34 ID:VWIXWuuf0.net
この手のニュース毎週のように出てるのに、一向に商品化されないのな。結局コスト採算性でぜんぜん見合わないのばっかじゃねえのか?

208 :名無しさん@13周年:2022/01/20(木) 10:59:07.96 ID:FlsHMfyyk
未来人の俺がヒントを出すとすると
反応しない部分、NRAで外側を囲うんだよ
NRAはデメリットじゃない、その部分がミソなのよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:24:18.76 ID:yyOeLBdw0.net
半固体なら、これまでにたくさん商品化されてるからな
液に、ゲル化物質混ぜてるだけだったり。固体とは別物

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:52:53.62 ID:Uj5ltMJM0.net
猫は液体?半固体?猫電池よろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 10:58:25.36 ID:sFsmrhTO0.net
90%固体電池とかなら出来るんじゃね?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 12:06:30.88 ID:pRhB1Zaz0.net
電池つながりなだけだけど、なんか貼りたかった。失礼

「充電池より使い捨ての方が高性能」「単三電池は重い電池ほど長持ち」など単三アルカリ電池に関する俗説を徹底検証した結果が公開中 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220117-aa-alkaline-battery-test/

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 13:14:46.43 ID:0xodiK5a0.net
>>31
ダイナマイトの発明のような奇跡級のうっかりが必要

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 14:00:31.43 ID:C+7pyb/10.net
馬鹿が唯一出来る識者気取り:カンコクガー

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 14:13:27.38 ID:ssy4kvz10.net
搭載型の電池
電極に結晶化ガラスを用いた全固体ナトリウム電池

大型蓄電
電池の5分1のコストで大量にためられる「蓄熱発電」の大規模施設
蓄熱発電は電力を熱や化学エネルギーに変え、溶融塩や砕石に蓄える。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 14:18:32.00 ID:dxYvbuKY0.net
半固体って意味あんの?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 15:15:40.23 ID:Q0VlWllU0.net
>>46
TDN電池に見えた

ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 17:51:50.52 ID:6yZcYnxj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tKx928nOnaA
去年のニュースだと全ての性能が上がってる上に低コストという上手い話しかねえ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 21:24:51.83 ID:Ho4bAOZO0.net
量産化にめど(量産出来る-する、とは言ってない)

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 01:26:31.03 ID:IAlSz4e60.net
>>217
アッーーー

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:13:36.41 ID:v5Yjv3yy0.net
>>57
中村センセは人望ない上に合衆国の博士号ひとつも取れなかった御仁
まぁ結果論ですが

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 14:17:29.74 ID:v5Yjv3yy0.net
>>80
途与太は甘くないよ
朝鮮半島を東京新聞みたいに牛耳るやり方さえ工作出来る
あの企業体はたとえ反日止めても赦してはくれないだろう
借金塗れの朝鮮半島を世界一軽蔑している会社
正真正銘本物の守銭奴だ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 20:31:55.13 ID:bu9H51U00.net
この手の予定はもれなく外れる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 23:32:23.24 ID:c/x2bNX00.net
>>199
ぶっちゃけ研究室では偏差値は関係ない
機転をきかせる能力と、頭の回転の速さと、教授や先輩の話を1聞いて10理解する力の方がよっぽど重要
受験勉強とはまた違う頭の使い方が必要

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 23:38:25.43 ID:RXXdihwK0.net
ゲル化した樹脂を使う全樹脂電池は実用化されて、去年末から量産化始まってる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 23:41:02.20 ID:tziBLUFb0.net
大学研究室が研究予算を取るために成果をアピールしてるだけで
実際に大学ベンチャー作って量産する訳でもない

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:06:43.65 ID:okl2MJcy0.net
もはや水素燃料電池しかなくなったな
液体水素を利用できれば最高なのだが、−253℃という極低温と20MPaの超高圧を維持するボンベは製造不可能 
常温で液体水素を保存する方法が見つかればゲームチェンジャーになる 

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:35:50.85 ID:NHI4ub7V0.net
>>178
某有名企業の開発にいた時、地方国立大はいたが、私大は限られた数校だけだったわ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 05:54:42.50 ID:Ybrwgacb0.net
>>2
こういうの開発して
日本の企業に提案しても相手にされず
話を聞いてくれたのは韓国企業だけだったとか
NHKスペシャルでやってたよな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 05:59:53.44 ID:cjyrVEed0.net
>>229
そういう時代もあっただろうね

犬HKは平成初期のバブル時代の東京企業の話を蒸し返しているだけだろう

超高性能蓄電池は次世代開発の切り札
何処とは書かないがまともな製造業種が目配り気配りしているから心配しなさるな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:27:22.80 ID:vQ7ioA3I0.net
チンコは半固体にも全固体にもなる

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:51:04.59 ID:kPKpDsr+0.net
山形大学は半固体電池だけではなく、全固体電池も開発している

https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/information/press/20220107/

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:22:55.75 ID:NxCYt9eR0.net
半固体ってもともと海外がやってるやん
全固体の問題は電極との接合なんだから

小さいのは日本でも売ってる
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2105/24/news002.html

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:34:49.48 ID:oPcFlpPu0.net
>>231
お前のはいつも半固体じゃないか?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:36:50.26 ID:oPcFlpPu0.net
>>232
山形大ってパワハラのキチガイ教授を野放しにしている大学でしょ?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:37:28.06 ID:kPKpDsr+0.net
>>235
そいつはもう辞めた

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 18:26:22.25 ID:9pWrKzZu0.net
>>236
山形大学のキチガイパワハラ教授は何人もいるぞ、最近は自殺者までだした、今も鎮火と隠蔽に必死

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 18:56:39.65 ID:6B7gnYYt0.net
半生だね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 18:58:02.16 ID:WV6oaChy0.net
固体電池もあっさり技術提供して気づいたら中国や韓国の企業がトップシェアになってるんだろうな

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 19:06:21.07 ID:pJgDmWl60.net
半固体と称するのはどうなんだろう
全固体のブームに乗っかりたいのはわかるけど

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 19:07:51.64 ID:aZY2Frpu0.net
>>229
こういう革新的な商品があります
日本企業「そんなもん作ったらうちの商品が売れなくなるだろ!うちはこれで安定してるから帰れ!」
海外企業「それは革新的だ協力したい」

これが失われた30年でもあるな、いつまでもオールドタイプで売り続けようとする大仏商法が技術発展の阻害になった

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 18:15:44.53 ID:KPoselbd0.net
山形大学は、こんな出来たらいいなあをどやる前に、コンプライアンスをしっかりしないと

ttps://yamadaikenkyuuka.seesaa.net/category/27456382-1.html
ttps://kahoku.news/articles/20211001khn000062.html

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 18:19:50.96 ID:SHu22qqG0.net
こんな半端な技術は韓国にでも渡せよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 18:21:34.82 ID:Bqa6z4FE0.net
スマホの持ちが1.5倍ぐらいになりますか

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 18:24:07.84 ID:yipV/RrB0.net
>>241
オプジーボの時もそうだったよな
革新的な抗がん剤だったのに国内企業はどこも相手をしてくれなかった
仕方なく外資に協力をお願いしたんだよ

総レス数 245
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★