2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2018年の日本のカボチャの輸入先、メキシコ(51.4%)、ニュージーランド(43.3%)、トンガ(1.8%) [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2022/01/18(火) 22:11:26.33 ID:XcFKYB5h9.net
https://diamond.jp/articles/-/278975
【大人の教養】日本でカボチャが1年中食べられる理由を説明できますか?



カボチャは「夏野菜」なので、6月下旬から11月中旬は国内産等入荷量の割合が大きく、それ以外の時期は外国産カボチャでまかなっています。主な輸入先はメキシコとニュージーランドです。

 2018年の日本のカボチャの輸入先はメキシコ(51.4%)、ニュージーランド(43.3%)、韓国(1.8%)、トンガ(1.8%)、ニューカレドニア(1.4%)です。メキシコとニュージーランドへの依存度が高いことがわかります。

(リンク先に続きあり)

宮路秀作

2021-08-14 03:15
DIAMOND online

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:12:11.84 ID:vmym7cuS0.net
メキシコさんは、人の血吸ってそうで食べるの嫌だ。

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:12:45.02 ID:y7sWDK650.net
トンガは一時期もっと多かったんだけどな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:13:27.58 ID:RWV+oubx0.net
とんがってるよな。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:13:46.28 ID:g4HQTYvV0.net
カンボジアだろ!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:14:04.13 ID:N1Tph41e0.net
かぼちゃ高騰する流れ???

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:14:14.47 ID:d4fICi/W0.net
生首から養分吸ってそう

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:14:52.52 ID:N1Tph41e0.net
南半球(ニュージーランド、トンガ)ヤバス。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:15:11.17 ID:p3UxEn3U0.net
メキシコとニュージーランドだけで我慢するから大丈夫ですよー

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:15:49.43 ID:jYXOML5p0.net
>>2
ハロウィンにはぴったりw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:15:55.72 ID:N1Tph41e0.net
メキシコとえいば「アボカド」だけかと思ってた。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:16:46.31 ID:X201rFgl0.net
冷凍カボチャは大丈夫かな?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:18:54.68 ID:n/ZwViOG0.net
メキシコのカボチャとか
生首も一緒に送られてそうなイメージ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:20:31.29 ID:qQo9pKWK0.net
かぼちゃ食うと胸焼けする

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:21:01.32 ID:Q7hkua/80.net
ああこんなに偏ってるのか
たしかにメキシコ産とニュージーランド産以外は見掛けないな
ただカボチャは割と値下げが速いので半額になった国産買うことが多いな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:21:15.43 ID:Dravh+9k0.net
この際、韓国産は切ってトンガにすべきだ。
そもそも韓国産を輸入しているほうがおかしい。さっさと切っておしまいなさい。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:23:40.18 ID:WnmX1qP80.net
輸入元、輸出先?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:24:55.35 ID:vSTrp4g10.net
ドラゴン桜かよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:25:14.07 ID:+oIcIFY70.net
「輸入先」なんて日本語は無い

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:28:23.84 ID:y1tXXdBU0.net
飼料用とかなんだろ。むかしのイワシ漁なんかと同じで。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:28:41.19 ID:1Sd6n83U0.net
メキシコ産の死体の血をよく吸った滋養たっぷりのカボチャで作ったパンプキンパイ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:29:22.57 ID:KozpK0ex0.net
カボチャの煮物大好きだわ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:29:41.58 ID:ifK7umwf0.net
輸入先は日本だろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:29:48.90 ID:jcRyPeZL0.net
>>19
輸出国とすべきだったと思う。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:29:55.11 ID:1Sd6n83U0.net
>>20
さすがにカボチャなんか飼料に使えるほど安いものじゃないだろ
人様が食ってるんじゃね(コロッケなどの加工食品の材料含めて)

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:31:49.57 ID:2mDKb1rg0.net
なんきんにいったのでーす

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:32:14.90 ID:NirkV0qe0.net
輸入先って変な日本語だな…と思うが政府機関の書類でも普通に使われてるのな、なんか気持ち悪い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:32:54.55 ID:imgjJzRL0.net
じゃあトンガのいらねえ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:33:52.37 ID:1Sd6n83U0.net
パンプキンパイかパンプキンプリンが食いたくなった
コンビニとかにも売ってるのかな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:35:30.49 ID:+oIcIFY70.net
「輸入先」は日本やろ
「コピー先」はコピーされた側やぞ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:38:48.73 ID:1r7IDiDo0.net
かぼちゃ天ぷらが一番旨いかなあ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:39:55.37 ID:/5oiHe0U0.net
カンボジアじゃないのか

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:41:00.24 ID:HiCuNZ6W0.net
メヒコのは中身麻薬だろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:43:05.33 ID:F1JGUBR10.net
トンガの最近見なかったが、ここまで減ってたか
まあ、国土面積小さいしな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:43:51.91 ID:ng4M/cBV0.net
日本人が普通に思うカボチャは英語ではパンプキンではない。スクオッシュ。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:45:34.39 ID:JwsDnuFo0.net
もの好きな地場スーパーが少し買ってるくらいかな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:48:04.13 ID:lB9QQpNb0.net
メキシコからのもニュージーランドからのもありがたくいただきました

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:48:04.42 ID:DcMhthRf0.net
カボチャは北海道産より
メキシコ三の方が美味いからな
(´・ω・`)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:50:37.98 ID:oyCU6YGO0.net
>輸入先

>読み方:ゆにゅうさき
>輸入における貿易相手国。
>すなわち、輸入する商品の原産国。
https://www.weblio.jp/content/amp/輸入先

例)
中国の原油輸入先、サウジが11カ月連続で首位=税関総署
https://mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N2SD0FS


ケチつけてんのは
反ワク属性のアホだろな
極端なバカだからすぐ分かるわw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:50:57.67 ID:hBrnjJ1y0.net
>>31
コロッケに1票

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:51:45.75 ID:9NBU+JvW0.net
カボチャは別になくても困らん。
ほうとうと天丼のカボチャはマジでいらん。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:52:32.86 ID:sCB68s2x0.net
一番輸入量が多い野菜は玉ねぎだけど、2番めはカボチャなんだよな。
輸入額でも輸入率でもなくて輸入量ね。
かぼちゃの仲間のズッキーニはこれに含まれているのか気になる。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:52:50.99 ID:beazO+Gc0.net
輸送体制的に、
もっと高く売れそうなマンゴーは無理なのか。

コーヒー豆はどうかな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:53:13.49 ID:JwsDnuFo0.net
トンガとか韓国のカボチャは近所では見た事ないからなあ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:55:48.96 ID:wW57BpbJ0.net
南京産はないのか?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:57:07.78 ID:NxhX1Erj0.net
>>27
元先ではなく先方の意味なんだろうな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:59:16.10 ID:0eCWO/Yh0.net
北海道に再エネ使った野菜工場作って365日ガンガン生産すりゃ
稼げそうだが技術力無いんかな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 22:59:31.08 ID:NKeyeLjZ0.net
カボチャに限らないがなんだ?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:08:46.55 ID:ajgWOj/u0.net
甘ったるくてボソボソして嫌い

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:09:08.94 ID:dlKhiZsx0.net
輸入先なんて言葉初めて聞きました

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:10:30.86 ID:qR7+hfFLO.net
そんなに耕作面積あるのか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:11:04.91 ID:loAe7ZMe0.net
サツマイモも甘いしね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:13:19.91 ID:j07Gd3a10.net
>>18
東大地理の問題だな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:28:09.66 ID:1Sd6n83U0.net
>>33
マフィアに殺されたバラバラ死体を肥料にスクスク育ってそう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:29:44.11 ID:riHhMFW40.net
カボチャを食うと手が黄色くなる

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:29:45.94 ID:1Sd6n83U0.net
>>38
栄養がいいんだろうね
畑の土を掘っくり返したら死体がザックザク…

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:39:34.16 ID:pry2KZlP0.net
そういえば近所スーパーのカボチャもメキシコ産だった
カンボジアか中国辺りだと思ってのに

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:45:58.57 ID:yGqgHIxh0.net
ああ、そうなんだよね。
今回の災害の現場となったトンガ、ラグビーでも有名だけど
(軽く調べるとチーム愛称が「イカレ・タヒ」で海鷲っていいですな)
本邦ではね、もうひとつ、かぼちゃの生産地ってことで有名ですな。

ウリもトンガカボチャ、スーパーとかで見つけて、
これは珍品、はるばる太平洋を渡った舶来品ですな、と
喫食したことも多々ありますよ。趣深い。
しかし1.8%、偉大なる大韓と同じってシェアそんなもんかね。

まあそういう機縁のある太平洋の島嶼、
今回の災害は大変だが…しかし未だ被害についての
詳報が入らぬは心配だ。続報を注視したいところであるよ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/18(火) 23:51:20.74 ID:N2Y3X7wG0.net
北海道産カボチャのカットしたやつはライフで半額なのでよく買う
海外産のときは買わない
パプリカは韓国回避でニュージーランド選んでたけどもう無理かもな
国産2倍するけど国産買うわ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:01:38.73 ID:05j3ZRQV0.net
ハロウィンの頃は北海道産が出回ってたけど
ここ最近はメキシコのしか見かけないとか流通がいろいろ謎なんだよな
国産だと三浦かぼちゃなんてのもあるね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:02:22.67 ID:e5CcL3hk0.net
カボチャの煮物はご飯のおかずになる

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:05:32.91 ID:Si7XU5us0.net
冬瓜じゃないのかよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:09:05.36 ID:B8yGUzTR0.net
>>60
価格や収穫時期、保存の関係もあるからね
これからしばらくはNZかメキシコ産が出回る
時期によっては沖縄産もある

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:10:22.41 ID:9B017xxT0.net
>>25
クソでかい、おばけカボチャは飼料にしか成らない不味さですけどね

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:11:24.18 ID:f/7nvgmN0.net
>>56
>>38
原産地だからかもね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:13:57.33 ID:52rF/FfI0.net
TPPに入っていればいいのに、トンガなどのオセアニアの小さい島国も

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:14:25.19 ID:LETSby610.net
カボチャなんか無くても日常生活に全く影響がない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:16:06.47 ID:H/yIXUpd0.net
>>9
ニュージーランドはトンガから近いので噴火の影響大きいと思う

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:17:17.76 ID:9f59I63t0.net
何年か前まで多かったのにな
トンガのカボチャは味が濃くて美味い

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:20:40.90 ID:Ry5xXkWM0.net
国産かぼちゃって高いよな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:20:40.93 ID:H/yIXUpd0.net
我々がスーパーで目にするカボチャは西洋カボチャの系統が多い。昔から日本で栽培されてる日本カボチャはなかなかお目にかかれない。煮物とかに向くのは日本カボチャのほう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:21:46.78 ID:Ry5xXkWM0.net
>>71
かぼちゃスープに合うのは西洋かぼちゃ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:22:44.80 ID:fKO+V99u0.net
>>71
そうなんだ
でも煮物以外でカボチャ食べないと思うんだが
俺たちは普段煮物に合わない西洋カボチャを煮てるのか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:23:25.64 ID:KCBpjlrW0.net
つまりいなくても構わないと

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:26:04.16 ID:Ry5xXkWM0.net
>>73
>でも煮物以外でカボチャ食べないと思うんだが

そんなお婆ちゃんだけ常識を日本人みんなみたいに言われてもw
かぼちゃは普通にグリルに野菜をぶち込んでグリル焼きするし、スープにもするし
BBQにもかぼちゃは定番だしw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:27:54.24 ID:e5CcL3hk0.net
カボチャの天ぷら、コロッケ、プリン
いまいち美味い!とは思わないんだ
天ぷらならさつま芋、コロッケならじゃがいも、プリンなら栗かさつま芋がいい

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:29:52.87 ID:e5CcL3hk0.net
>>75
スープはコーンがいいな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:32:16.32 ID:K0GUCaNu0.net
カボチャは味が強いから脇役としての道がない
カボチャを食べたくなるときって人生で何度あることか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:33:07.40 ID:Ry5xXkWM0.net
>>77
それはお前の趣味なだけで
いろいろな味を取り揃えておけばいい

圧力鍋でじゃがいもスープ、かぼちゃスープ、ほうれん草のスープ、枝豆スープといろいろ作って冷凍して何時でも飲めるようにしている
特に冬は温かいスープが一番

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:33:19.89 ID:niddHZ8P0.net
20年くらい前はトンガ産ばかりだった

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:34:17.71 ID:Ry5xXkWM0.net
>>80
なんでトンガ産が減ったんだろ ?
中国にみんな輸出しているからか ?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:36:47.98 ID:68QCTHbm0.net
>>41
醤油味のほうとう県出身かな?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:37:47.82 ID:Ry5xXkWM0.net
じゃがいもスープ(ビシソワーズ)より、かぼちゃスープの方が作りやすいのは確か。
加熱するとかぼちゃスープのほうが速く柔らかくなるのでミキサーまでいらない。
ホットクックのような軽い攪拌棒でポタージュになる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 00:51:17.49 ID:VZytPZK50.net
創価学会は国民には増税を課し、公共事業中抜きなど税金でボロ儲けしているが、自身は脱税で有名なパナマ文書にも名前が載っている。


国民には税金を払わせ、自分は払わない🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/xnhAHsW.jpg
https://i.imgur.com/ZHasKxZ.jpg
https://i.imgur.com/A9WjhnL.jpg
https://i.imgur.com/lE1rugT.png
https://i.imgur.com/NL0qRMS.jpg

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 01:36:44.38 ID:+xDDS2cR0.net
日本のカボチャの輸入→日本でのカボチャの輸入

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 01:43:22.01 ID:dUZcMSMR0.net
スーパーでよく見かけたから、トンガ産はもっと多いかと思った
灰を払って収穫できたらいいなぁ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 01:52:09.17 ID:Gbu6h76V0.net
輸入ものって防腐剤とかぶっかけてありそうで食う気しない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 01:55:21.01 ID:NGLwBhze0.net
>>86
多少品質悪くても、輸入してほしいし、買ってあげたいよねw
寄付は中抜きが嫌なので嫌いだが、正当なビジネスであればカネを出すよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 04:04:35.17 ID:dYx53O/x0.net
田畑さんに聞いてみよう\(^o^)/

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 05:20:49.61 ID:aqcKOM7j0.net
>>71
きんじょのスーパーが変わったかぼちゃを品種名なしで売ってたから、買ってみたら、ボソボソで糸みたいに繊維がすごくてまずかった

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 05:22:25.14 ID:Bo0QEVWq0.net
なんで2018年のデータを今頃?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 05:29:40.51 ID:i0rE2MAT0.net
>>11
最近はアスパラも

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 05:53:52.19 ID:HK9Evw8i0.net
特に美味くも無い

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 06:03:42.33 ID:/j3T/kfW0.net
かぼちゃ値上がりするんけ?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 06:05:36.73 ID:QSxD3LWW0.net
何言っとんがや

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 06:06:00.60 ID:HUyQPjui0.net
味噌汁にカボチャ入れるのやめてくれ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 06:27:24.79 ID:vV0+zzVr0.net
カレーにじゃがいもを入れるのやめてくれ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 06:29:43.39 ID:N/QLY81o0.net
南瓜だからな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 06:30:37.92 ID:N/QLY81o0.net
メキシコとかは確かに畑に死体埋まってても驚かない

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 07:02:49.31 ID:6rY9JYIk0.net
カボチャは天ぷらでかろうじて食えるくらい
煮付けとか死ねばいいと思う
カボチャって存在しなくても平気だよね
てか存在しない方がいいよね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 07:04:02.87 ID:os4GksD+0.net
>>39
反ワクと犯罪者とチョンとネトウヨとパヨクは
前頭葉が壊れているらしく同じ属性、みたいなカキコミ見た

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 07:05:09.00 ID:CVKrVPPl0.net
カボチャぐらい国産にしろ
オーストリアではカボチャのことを
北海道と言うんやで
Hokkaidoと書いてスーパーで売られてるほど

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 07:10:19.12 ID:5XyEg15j0.net
>>100
料理が下手なだけだよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 07:10:50.02 ID:vV0+zzVr0.net
>>100
味覚がおかしいだけだよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 08:23:43.74 ID:5LeP/Opy0.net
被災地支援のためにこれから韓国からの輸入やめてトンガ産買おうぜ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 09:26:14.04 ID:Ry5xXkWM0.net
>>102
国産かぼちゃは海外産の2倍ぐらい高いし
調理法によっては外国産のほうが旨かったりする

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 09:44:26.20 ID:nHa32JE70.net
トンガにかぼちゃ栽培を広めたのは日本な

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 09:58:28.52 ID:a8qGySFg0.net
カボチャって語感が損してる。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 10:07:03.31 ID:DHo1Zsm/0.net
カピバラがよってたかってカボチャを食う動画
https://youtu.be/UZeaR2N4l8c
音がたまらん

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 10:15:28.88 ID:Tq8vOxr00.net
なんかトンガに親しみがわく。
カボチャ美味しいよね。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 12:11:34.56 ID:Ed3s9OKL0.net
唐茄子

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 19:47:49.24 ID:YQW0s3su0.net
トンガの惨事の話題は痛ましいことだが、このスレではカボチャ、
まさに>>111 くんがいう唐茄子一般の話題になっているので
カボチャについて興味深いカキコにレスレス。

>>29
ハロウィン🎃のときと冬至のときはカボチャを喫するようにしてるんで
パンプキンパイ、パンプキンポタージュ、パンプキンプリンを食べるが
これは美味しいよね。その割にはあまり普段食べないんだけどw

>>31
普段食べるのはカボチャ天が多いのかなあという感じ。
大抵、その天ぷらは買うんだけど。芋と並んで安いし。
あと、カボチャ硬いからねえ(最近はカット野菜が吉)、
切るのメンドイし怖いからねえw 少量揚げるのも手間なわけでサ。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 19:52:26.81 ID:YQW0s3su0.net
レスの続き

>>32
日本語の南瓜、カボチャの語源はカンボジャらしいけれども
言われてみればカンボジア産かぼちゃは、
あまり聞かないところですな、さういえば。

>>41
ほうとうを評価しないのは評価しないwww
ウリは煮込みうどんが大好きでねえ。
うどんにコシはいらんとまで言うくらいだからw

その筆頭のような傑作郷土料理ですね。
ほうとう、南瓜味噌煮込みうどん。
特にこういうやたら寒いには何よりのところがあるよ

>>80
同意。昔はもっといっぱいあったよね。トンガ産。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:02:17.46 ID:YQW0s3su0.net
ところでふと思ったが薩摩桜島の火山灰のシラス台地に適合して
当地では救荒作物でもあるサツマイモ🍠(薩摩芋)が栄えたなんていうけどサ
カボチャはどうなんすかね? 本邦では戦後の焼跡闇市時代にイモとならんで
重宝したっていうけどね。当地の産業がうまく再興出来ればいいんだが。

ハロウィン名物のカボチャ大王、グレートパンプキンにおかれましては
かぼちゃの名産地へどうか、ひとつ慈悲を賜れたいと願ってしまうね。

>>108
同意。落語などにあるようにさ、本邦俗語で「このカボチャ野郎」とか
「唐茄子野郎」っていたらド直球の悪口であるからなあwww

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:08:20.79 ID:OokKKcrx0.net
もっと稼げるのを作ればいいのに、と思ってたらバニラの一大産地なんだな。
バニラは香料だから儲かりそう。
あれ?
って事は香料のバニラの相場が上がるのか?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 20:55:57.17 ID:rg/w785y0.net
>>102
[北海道]はカボチャの品種名のつもりなのだろう。
西洋カボチャを日本(北海道)で品種改良してほっこり味の栗カボチャを作った。
フランスでポティマロンと呼ばれるカボチャは日本の「打木赤皮甘栗かぼちゃ」。
これは北海道での改良品種。オーストリアの「北海道」もこれと違うか?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:11:46.02 ID:vvPuL5nD0.net
俺が食ってるのは中国産って書いてある。業スーの冷凍カボチャ。
500グラムも入って200円しないんだぜ。ありがてえ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 21:12:31.79 ID:UA+G6qCA0.net
誠意って何かね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:08:34.04 ID:vowqGdEZ0.net
手のひらサイズの「坊っちゃんかぼちゃ」がまじオススメ
味がいいし、1回使いきりサイズで便利
包丁を欠けさせる心配もないし

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:11:10.42 ID:DUJ3+osv0.net
日本の商社がかぼちゃ栽培やらせてモノカルチャー経済になったんだってね

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:16:07.26 ID:40/vzTtB0.net
中国製と韓国製の食べ物は絶対に買わない様にしている。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:17:23.11 ID:DUJ3+osv0.net
>>86
火山灰は木炭とかと違って鉱物だから農作物にとって中々大変らしい
土壌も農業にあまり向かなくなるとか
日本が昔から食料が貧しいのは火山地帯だからってのもある

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:18:30.82 ID:2qs58+IB0.net
>>2
中南米産なんてどこでもそうやで

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 22:18:45.13 ID:znNa3u3Q0.net
かぼちゃ固い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:01:01.19 ID:40/vzTtB0.net
>>122 向いてるのはさつま芋などだな。 ただ降ってきたばかりの火山灰は酸性だからそれが治まるのにはかなりの期間がかかるんだろうけど。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:10:30.96 ID:T/q6gFqi0.net
個人的にはニュージーランドのよりメキシコのほうが好き

>11〜2月がメキシコ産、2〜4月はニュージーランド産がそれぞれ市場に出回っています

いま丁度切り替えの時期か

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/19(水) 23:48:35.60 ID:9isM7e/A0.net
カボチャも好きだが種も好き

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:25:35.85 ID:EKkRUAd50.net
俺も「先」に違和感覚えたわ。日本がメキシコに輸出してると思った。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:30:20.24 ID:6RNvQXLn0.net
輸入先って気持ち悪い言葉

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 01:36:45.59 ID:4YG5IMgt0.net
確かに日本語文としてへったくそだな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 13:32:08.76 ID:JnHkePfn0.net
>>108
語源はカンボジア

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 13:34:55.91 ID:HBJc3W440.net
震災のときサトイモくれたらしい

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:06:44.20 ID:xh7DuFAQ0.net
>>25
いやカボチャは世界的に見ればかなり飼料に回っている
ハロウィンのお化けかぼちゃとして知られるアトランティックジャイアントとかも元々は飼料用
トンガでも大量に採れすぎたときは
日本以外に買い手がないし、現地では食味が好まれないため
豚の飼料に回される

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/20(木) 19:31:25.62 ID:zdq8qG3C0.net
解ってるじゃねえか、アミーゴ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 07:23:18.41 ID:cCpLGMMU0.net
「冬至南瓜ってサトイモ入ってるのが苦手なんだよなぁ」って友達に言ったら
「サトイモなんて入ってないだろ」て言われた
俺の地元だけの風習だったなんて・・

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 08:03:54.87 ID:aftkn9S+0.net
かぼちゃの皮と喧嘩しなければ
スパスパ切れるようになるよ
品種によって硬いのは確かにあるが
皮面と刃先を垂直にして切っていくイメージ
お尻から最初だけじわじわとだな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/21(金) 09:19:34.65 ID:yZk37T8j0.net
>>1
カンボチアはないのか?
原産地だろ

総レス数 137
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★