2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【解説】改正電子帳簿保存法の猶予、国税庁が認める「やむを得ない事情」とは [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/01/02(日) 19:18:17.63 ID:UYInlwQw9.net
杉本崇

2022.01.01

 2022年(令和4年)1月1日に施行された改正電子帳簿保存法について、国税庁は2021年末、「電子保存の義務化」の猶予が2年間認められる要件について解説を公表しました。「やむを得ない事情」と「整然とした形式及び明瞭な状態で出力されたものを準備しておく」という2つの条件を満たす必要があります。詳しい要件を整理しました。




1.電子帳簿保存法とは

 国税庁によると、電子帳簿保存法とは、税法により、紙での保存が義務づけられている帳簿書類について、一定の要件を満たせば、電磁的記録(電子データ)による保存を可能とすることなどを定めた法律です。

 電磁的記録による保存は、次の3種類があります。

1.電子帳簿等保存(電子的に作成した帳簿・書類をデータのまま保存)
2.スキャナ保存(紙で受領・作成した書類を画像データで保存)
3.電子取引(電子的に授受した取引情報をデータで保存)

 この法律が、2022年1月に改正されます。




2.「電子保存の義務化」の猶予の経緯

 2022年1月施行の改正電子帳簿保存法で、とくに「電子取引」について注意が必要です。具体的には、データで受け取った電子データを紙に出力して保存することは認められず、電子データで保存しなければなりません。

 しかし、対応が間に合わない中小企業などから困惑する意見が出ていました。そこで、施行直前の2021年12月、与党の税制改正大綱や、国税庁の「電子帳簿保存法一問一答」で猶予を設けることが公表されました。

→改正電子帳簿保存法、電子保存の義務化に2年の猶予 税制改正大綱



3.猶予が認められるための2つの条件
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://smbiz.asahi.com/article/14512718

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:19:09.93 ID:6kjfzRnl0.net
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1535780005/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1559972671/
凶兆一覧
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/watchbakusai/1509676391/
163

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:20:19.06 ID:i0MlSe770.net
ドリルで破壊すればOK

4 : :2022/01/02(日) 19:21:08.24 ID:rKO+lNzq0.net
これはた迷惑な話だったな、いきなり相談されて面食らったわ、もっと早く言ってくれって感じ、そりゃIT音痴の専門家たちではオロオロしてるだけで何も出来んくせに

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:21:09.64 ID:RXZcJOXo0.net
取引わかりゃなんだってええやろこんなん
領収書だって品代とか適当なんだから、コマけぇことこだわり過ぎなんだよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:25:14.89 ID:4EYXEM9g0.net
日本にデジタル化は無理

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:26:10.48 ID:QuVVqmyW0.net
>>3
購入先のサーバーにあるやろ
そこへリンク踏めばちゃんと見えるデータベースを作らんといかん
無ければ経費として絶対認めない
HDDドリルの時点で無いと判断になるというのが今回の法律よ
データーベースあっても購入先のサーバーがぶっ飛んだらどうなるんだろうな
PDF保管もダメだなんてマジおかしい法律

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:30:36.15 ID:YKbz+e5U0.net
そもそも「今日からこのルール、破ったら損金を否認する」って強度でもなかった
あまりひどいと青色申告認めない可能性もあるかもね程度の

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:31:18.56 ID:VPJGfI550.net
>>1
大迷惑

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:31:52.65 ID:s51HXG700.net
>2.スキャナ保存(紙で受領・作成した書類を画像データで保存)

これ禁止した方がいいよ

11 : :2022/01/02(日) 19:33:41.29 ID:rKO+lNzq0.net
ていうかセミナーで荒稼ぎしたんじゃないの

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:35:54.18 ID:car/EApR0.net
白色なら別にしなくておk?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:36:10.08 ID:79Gu69gC0.net
うっかり消したらどうなんの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:36:15.95 ID:T3ZGnuGC0.net
スキャナ保存が許されるならスクリーンショットやPDFでいいじゃん
そういう話じゃないの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:40:01.24 ID:tlsQiTQH0.net
電子データを印刷して紙で保管がダメなんだからデータで保持しておけば良いじゃない。

これってデータで保持しておくバックアップ等の仕組みが会社に無いから困るって事?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:46:46.77 ID:fgeDW0GS0.net
>>14
認証機関準拠のタイムスタンプ押すのが条件とか何とか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:48:14.85 ID:hyi07kf+0.net
>>15
そもそも電子帳簿すら間に合ってない中小が多いんじゃ

18 : :2022/01/02(日) 19:48:57.00 ID:QQaHtIDb0.net
猶予を認めたのは簡単じゃないからだよw
XXすればいいじゃん
って言うのは大抵ダメだからw💩

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:49:59.33 ID:b+gGcCZ30.net
あらゆるものを電子データで保存して中国に盗まれるのがワンセット

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:50:35.24 ID:1bK0GB9p0.net
企業からしこたま税金とれ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:53:14.26 ID:+p4QLUV00.net
>>10
だよなぁ

22 : :2022/01/02(日) 19:53:31.00 ID:rKO+lNzq0.net
メイル添付の帳票をプリントアウト保管が不可で、郵送で紙で送り直してくれって電子化に逆行する事例が多発したのが、延期の理由とか笑える

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:56:35.28 ID:T3ZGnuGC0.net
取り引きの整合性が確認できればいいだろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:56:48.14 ID:PTruizAf0.net
電子化に消極的なジジイに有無を言わせなくするいいきっかけ。
これとコロナのお陰で大分効率化が進むわ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:56:59.80 ID:KEPRIVp30.net
出たな例外規定

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 19:59:04.84 ID:1bK0GB9p0.net
>>24
進まないよw
手間を増やして忙しい連発するのが経理部門

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:00:46.86 ID:sAhYj0Yp0.net
>>24
現実は手間が増えただけ
それこそ紙の領収書を禁止しろよ😛

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:02:00.72 ID:3ksHMeMy0.net
FAX用紙保存の悪夢

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:06:18.88 ID:qpnZU9FG0.net
>>23
まあそうなんだけどね。

税務調査が入った特に「ハイこれです」とすぐに探し出せるようにするのは何かと大変

今は紙保存でダンボールに入れておいて、保管してあるので「さあ、お探し下さい」でもOKだったけど

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:07:04.02 ID:anfOD0LM0.net
うちなんて、スキャナーで読み込んだデータと、データが焼失したときの予備として紙の領収書も保存してる

今思えば作業が倍に増えてる

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:09:04.78 ID:s51HXG700.net
>>29
会計用のPCかクラウドならそこのアクセス権を渡して協力するだけじゃね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:10:25.32 ID:BFFLnniq0.net
この法律ほんと頭おかしい
今まで保管義務がなかった者まで全部対象錦鯉してる
企業に無駄な負担ばかりけてる
ほんと財務省ごと死んでくれ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:11:43.30 ID:qpnZU9FG0.net
>>31
だから、会計用のクラウドに電子帳票をインデックス付けて保存する事ができない中小企業が山程あるんだって

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:21:40.17 ID:s46aLOge0.net
これほんと誰得なんだよ
法務経理部門の俺にはクソ法令としか思えん
2〜3年前から営業部門に紙取引を止め電子取引を推奨してやっと実現してきたのに、もっと簡素化した法令に改正してくれんと、この業務だけで時間をとられ過ぎる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:21:43.86 ID:qpnZU9FG0.net
>>24
紙に印鑑押してないと駄目、法律だから、と言って譲らない経理のおばあちゃんがいる会社は大変

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:22:39.87 ID:w57imNT20.net
こんなレベルの話を理解できる経営者が何割、いや何パーミルいるやらw。
システムの雛形を設計して公開するくらいのことをして進めないと、監査も出来ないような。
デジタル庁は役に立たんだろうけど、もう少し実務アドバイスを受けて話を進めような、
学校出たての新人集団じゃ無いんだから。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:22:51.66 ID:zcJJMuC10.net
>>32
さては観賞魚マニアだな

38 : :2022/01/02(日) 20:23:08.95 ID:axKN+lrK0.net
>>22
ほんとこれ不可思議なんだよね。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:28:45.55 ID:vrRc8jAK0.net
上念司が文句言っていたな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:33:33.99 ID:s51HXG700.net
>>33
会計ソフトかサービスも一切使わずに電子保存する中小企業もあり得なくは無いか

自分でシステム作るしか無いけど
中小企業レベルなら同一フォルダに連番で放り込んでいくとか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:42:56.01 ID:KgOJAP400.net
DX化に名を借りた国税のための
調査しやすい仕組みの強要だからな
事業者には殆どメリット無し

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:44:00.96 ID:kvlVZ1kd0.net
帳簿PC保存法に言い換えた方がわかりやすい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:45:10.50 ID:yqlI0RU+0.net
ファイル名に日付と金額と取引先を入れとき

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:45:38.57 ID:KgOJAP400.net
領収書や請求書だけならまだしも、
納品書や発注書、没の見積書も全てデータベース化しろ
という無理ゲーだからな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:46:41.03 ID:ALb3r8sl0.net
>>34

得をするのは国税庁
電子データの方が調査しやすいだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:48:47.70 ID:iOjWGicD0.net
スキャン要員を雇わないといけなくなりそう

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:48:52.72 ID:qpnZU9FG0.net
>>40
タイムスタンプがネックなんだよなぁ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:49:37.14 ID:kvlVZ1kd0.net
タイムスタンプは曲者
これの要件を緩和すればいいと思う

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:50:10.30 ID:gxxL8nvI0.net
官庁は都合の悪い公文書は
即時廃棄してるのにな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:50:41.57 ID:zTtuSixG0.net
一応、元帳も申告書もPCでやってるからデーターは有るんだが
毎年保管場所をイジるから探して纏めるのが手間やわ
今年の分から纏めるかな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:54:37.30 ID:t8TeDsjz0.net
会計ソフトに認証でも与えて
それを使ったら税制上の特典を与える位の方が手っ取り早いんだろうな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:55:25.97 ID:IWOB7PjE0.net
>>16
「認証機関」
ここが天下り先ですか?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:58:50.41 ID:wh6jtuGp0.net
>>47
そうタイムスタンプを付けるには個人企業でも年間10万程度かかる
タイムスタンプ会社はどうせ天下り企業だろ
あんなもので多額の金取れるんだから

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 20:59:21.20 ID:w57imNT20.net
てっか、国税がクラウドでトレード管理サービスを提供すれば済む話じゃないのか?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:05:54.43 ID:83bkrScp0.net
これ財務諸表等の電子保存(やったら紙を破棄してもいいよ)と
電子取引の電子保存(義務)が一体化してる本当に意味不明な法律

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:07:46.22 ID:WbE5mFee0.net
>>47
タイムスタンプはいらないよ。
国税庁の雛形通りの社内規定を制定すれば。
こんな基本的な部分も周知できてないんだから、そりゃ誰も動かんわな。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:17:26.17 ID:s51HXG700.net
>>47
そこらがついてる電子保存対応な会計システムを一切使わずに電子保存対応する会社
という設定に無理がある気もするけど

そもそもそんなことやれるのか考えたこともなかったな
中小企業が自前でそこらのシステム作るのか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:20:22.57 ID:gId2Miem0.net
メールとか写真撮って名前つけて保存でいいんだろ楽勝楽勝

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:20:58.00 ID:ye8/cBTs0.net
>>32
こんにちわー

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:21:49.29 ID:/LbNJpyE0.net
>>44
相見積全部電子保存とかクソだし、うちの会社の運用だと通販で物買ったときの自動注文受付メール、発送連絡メールや同梱の発送明細まで保存だとか言われた

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:24:04.67 ID:+e/Xlrbv0.net
読めば読むほど中小レベルでは無理

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:26:09.45 ID:4xTcXJNz0.net
>>57
そこらの会社がクラウドの会計システムを使ってると思うなよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:27:56.10 ID:/LbNJpyE0.net
出張でネットから個人でホテル予約して建て替えたら個人アカウントにきた予約完了メールやら内容全部よこせとかクソofクソ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:31:20.89 ID:+e/Xlrbv0.net
>>57
「EDIってPDFだけじゃねぇよ何言ってんのどうすんの?」
T○C「…えっ?」
「で、WebAPIか何か逃げ道は?」
T○C「…えっ?」
「帰れ」

どうしてるんだろうな皆、というかどこでもやってんだろ上記

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:31:47.60 ID:4xTcXJNz0.net
>>56
規程作れるような会社ならJIMA対応のクラウド入れるさ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:32:34.49 ID:s51HXG700.net
>>62
そういう会社は電子帳簿保存する必要なくね
という話もしてるんだが
普通に紙でどぞ

あと今回の緩和で>>56の言うここの問24の事務処理の規定作れば良いらしい

電子帳簿保存法一問一答
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021006-031_03.pdf

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:33:01.93 ID:+B0NgdrK0.net
取引先とのメール本文に何らかの金額が書いてあったら
メールファイル形式のまま改竄できない状態で保存、デー
タベース化しなくてはならない

そのメールをPDF化して保存してもそれは
認められないから注意な

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:35:47.27 ID:4xTcXJNz0.net
>>66
だから、全てが紙で保存できなくなるから騒いでいるんだろうが。(2年間猶予できたけど)

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:36:02.88 ID:PDABpjKh0.net
仕分けと電子記録の紐づけしなきゃならんとか
さらりと無茶苦茶なこと要求するからな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:40:08.58 ID:4xTcXJNz0.net
>>69
検索要件がめんどいね。
仕訳伝票のデータに添付すりゃあいいんだけど、経理が無能だとそれも無理

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:42:18.53 ID:s51HXG700.net
>>68
義務化の話だと
電子帳簿等の方の話では無いのか

電子取引の方の話なら
一問一答の問22〜24で処理できるんでは

72 : :2022/01/02(日) 21:46:33.12 ID:rKO+lNzq0.net
こういうのって、例といいつつ一字一句この通りのものを作らないと通らないとかなんでは

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:53:51.93 ID:+e/Xlrbv0.net
どっかの日本最大手住設メーカなんて指定されたページにアクセスして見積入力しないと業務フロー進まないよな?
その入力どうやって保存すんのさ〜、ねぇどうすればいいのさ〜?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:54:17.42 ID:4xTcXJNz0.net
>>71
無理。電子で受け取ったものは電子で保存。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:54:35.50 ID:8dDrj71f0.net
経理だから、電子帳簿保存法の義務化について説明を社内でやりまくってる
担当者は理解してくれるが経営者や幹部は絶望的なほど理解に乏しく
ことの重大性を理解していないようで残念だった。

とりあえず電子取引に該当するデータは全部、社内共有サーバーに突っ込めと言っておいた
でサーバーに保存したものは紙印刷しなくていいと言っておいた。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:55:15.16 ID:nyKzbAtA0.net
馬鹿な会社は紙やFAXで書類提出もとめてくるからな。
しかも大手企業に限って請求書をFAXで一度送ってくれだからw
ほんと草w

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:57:39.55 ID:vDMyFEjT0.net
国税庁の雛形が正義なんだから従えよカス会社
足引っ張るなよポンコツ会社

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 21:59:30.11 ID:31b4O84x0.net
てかさ、これ全く周知されてないよね
知らない奴がほとんどじゃねーの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 22:02:33.67 ID:+e/Xlrbv0.net
>>75
AD辺りで削除権限を限定して規定作れば改竄に関してはクリアなの?ログ取りと保存?
検索どうすんのか知らんけど

>>76
DocuWorks受けしたら電子帳票でーす(なんじゃそりゃ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 22:03:16.15 ID:8dDrj71f0.net
>>78
ニュースでもやってるし5ちゃんにスレが立つぐらいだから、
事務系で働いてる人は多少なり耳に入ってないとヤバいな
猶予期間が設けられてたとはいえ、経理が何もしてなかったら本当にその会社ヤバい

81 : :2022/01/02(日) 22:04:47.25 ID:rKO+lNzq0.net
担当者はちゃんと数カ月前から知ってるよ。でも技術的な意味が分かんなから切羽詰まらないと分かる人に相談しない訳

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 22:47:34.64 ID:Pf9pSj6G0.net
小企業のひとり情シスなんだが去年10月に経理と上司に言われて色々検討して詰んでたから延期はまぁ良かった。
オンプレのADでやってたから共有フォルダに権限つけて放り込んでおけばOKっておもっていたが一問一答を読んでタイムスタンプと改竄がクリアできないと気がついた。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 22:54:36.65 ID:liEf6dFf0.net
没になった見積書とかって消してもいいんでしょ?
没った証明できないし

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 22:54:49.61 ID:LimBPLyo0.net
PDFで受け取った請求書を印刷して処理してたのが、
タイムスタンプ押す必要があるからすみませんが紙で送ってくださーい、と
思いっきり逆行する流れになってたな。延期は妥当。

うちは新システム導入済みで当惑してるところだが。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 22:59:58.64 ID:labolEca0.net
>>67
・・・え、emlファイルをNFT化しろってこと?
そんなの個人事業主には無理やろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:07:42.67 ID:WxuXL7Ae0.net
freeeはタイムスタンプ対応だけどそれでいいの?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:10:38.01 ID:R5D+7Ov30.net
紙に逆行しててワロタ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:10:54.56 ID:CFu/K3zV0.net
ほんの一部不備があったところで経費性の否認はしないとQAに出てるんだから、きっちり守る必要なくね?
弊社的には、規程制定、システム的対応、社内説明きっちりして、姿勢として見せるだけだわ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:16:35.07 ID:/LbNJpyE0.net
>>83
国税は発行元と受領側両方見れるから片方の企業だけにしか見積書保存されていないことがバレるよ。
相見積とか集めて特定企業向けだけ単価がおかしいとか探したいんだろうけど見積もり保存義務はやりすぎだよな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:22:11.39 ID:SgyivljJ0.net
これそんな大袈裟に考えなくていいぞ

PDFで受け取った請求書は決まったフォルダに入れてExcelでリストを作っとけば

● 日付、取引先、金額で検索可能
● 改訂履歴もExcelで残すよう社内規定を作っておく

社内規定のテンプレは国税庁が公開してる
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/word/0021006-031_d.docx


これだけで要件を満足する
タイムスタンプは必須ではない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:29:07.07 ID:6ePZMMmo0.net
>>1 >事情
ドリル

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:30:54.41 ID:76hdm8ec.net
pdf領収証を印刷したものは無効なんか

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:34:30.04 ID:liEf6dFf0.net
>>89
相見積するのは当たり前だけど、最終的に損金化されたもののみの保存て良いんでしょ?
うちはそれで説明したけど
損金化されてない書類の保存なんて無意味だし

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:37:53.07 ID:dELVyqrw0.net
なんとしても世紀の大増税であるインボイス方式を予定通り導入したいもんだからって、性急すぎるんだよ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:38:35.07 ID:+e/Xlrbv0.net
聖杯だよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:39:11.02 ID:ZnaGGs9c0.net
会計用のパソコンすらないわ 全部一緒だ
とりあえず100万配れや

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:42:03.88 ID:dELVyqrw0.net
>>90
ファイルの訂正削除履歴が客観的に検証できるような状態でなければ
タイムスタンプ必須でしょ。正直、サーバー上でファイル改訂履歴まで追えるのかは知らんが。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:43:41.78 ID:liEf6dFf0.net
>>92
税務上は無効
会計上は有効

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:45:48.49 ID:dELVyqrw0.net
>>98
でもどうなんだろな。
いざそれが税調で引っかかった場合には、対象領収書なりを再発行して
郵送してもらえばそれは有効なんじゃないだろうか。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:50:02.34 ID:liEf6dFf0.net
>>99
訂正します
QAで、紙面で確認出来れば経費性の否認しないって出てるから大丈夫

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:52:27.77 ID:cH8HIkWb0.net
>>7
調べてわかれば済む話なのに公務員は寄生虫

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:57:05.63 ID:/LbNJpyE0.net
>>93
そうなんだけど見積書もらった時点で受注失注はわからないので見積書有効期限が2ヶ月より長く受発注まで期間が開く場合とりあえず全部保存するしかないよねって

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/02(日) 23:58:10.77 ID:liEf6dFf0.net
>>102
確かに、それまでは保存せざるをえないと思う
めんどくさくなって消し忘れそうだなw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:03:57.70 ID:SIth3bvs0.net
>>97
解説読むと>>90であってるっぽいけど
不安なら国税に電話で聞けば

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:11:02.73 ID:hwugoWXY0.net
どこの発展途上国の話?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:14:41.77 ID:rvG9GcRO0.net
とりあえず岸田になって青色申告即刻取り消しはなくなったんでしょ
この調子でインボイスも中止してほしいわ 1000万未満は電子帳簿しなくていいらしいけど
すれすれとか行ったり来たりもあるだろうし

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:18:23.75 ID:9xuE5Gy90.net
いっそのこと紙での保存は全てNGにしてくれ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:19:41.09 ID:Lr2BYWmx0.net
議員向け政策資料は紙のままなのにねー。
納税者より寄生虫の方が偉いのかよ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:20:43.50 ID:Fv5972U70.net
発注、受注は全て国の定めた国を仲介するプロトコルによる、それ以外は雑収雑損ね(草
ってやる方がよっぽど現実味がある。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:24:15.41 ID:6NgLXntZ0.net
うちはタイムスタンプが無理だから
データのやり取りをやめて全部紙に変えた。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:25:04.86 ID:hRrzHdA80.net
政治資金収支報告書もオンラインシステム金かけたくせに紙が主流という

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:27:17.86 ID:pIFWKkV40.net
>>109
国の資金負担が生じるから絶対やりません!

国は地方自治体にすらシステム供与しないから、
地方自治体ごとにシステムがバラバラで非効率だってのに。
(だから、外部に連携用のマイナンバーシステムを構築することになって、国費を浪費してる。)

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:38:39.18 ID:Fv5972U70.net
>>112
んじゃT○Cでもどこでもいいからやれよ、つうかやってくれ。
国内収めても貿易関連で無理が生じる気がするが(B/L、T/Cどうすんの)

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:42:48.74 ID:wSKm9luN0.net
何が困るんだろう?パソコンはみんな持ってるよね?と思ったら、証票だけじゃなくて帳簿自体か!
紙帳簿の場合は過去10年分をスキャンすればいいの?

すでに電子化してるところにとっては、印刷不要になればリモートワークも捗るし助かるけどね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:46:18.08 ID:SIOGt7/i0.net
なんで、税務署の便宜の為に手間暇と金を掛けなあかんねん。
うちは全部紙に戻したでwww

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:50:57.68 ID:vX7NoOKh0.net
別にタイムスタンプなくてもいいんやで
PDFにしてEXCEL索引簿で検索できるようにすれば
うちは今年からもうやるけど、伝票印刷してるからその証憑で結局印刷必要なんだけどね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:52:18.12 ID:G/6qLVDv0.net
自民が創価学会と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/KYElpZ1.jpg
https://i.imgur.com/d9mFkNQ.png
https://i.imgur.com/m8nQW9b.jpg
https://i.imgur.com/ymPtSjn.png
https://i.imgur.com/IZ8bTyZ.png
https://i.imgur.com/Kas7si6.jpg

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 00:52:53.13 ID:SIOGt7/i0.net
殆どの過去の書類は税務署以外は必要としてないからなw
物理的に紙を段ボール箱に突っ込んでおくのが管理の面でも一番コスパがいいのよ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 01:24:26.94 ID:9xuE5Gy90.net
>>118
紙での保管がコスパが良すぎるせいでペーパーレス化と脱印鑑が進まない

という訳で、紙での保管は青色申告を取り消せばよい

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 02:00:15.07 ID:Du9XTOPb0.net
>>59
こんばんは、だろバカ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 04:03:17.71 ID:UwNQqqoP0.net
>>37
漫才フリークだろ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 04:04:31.82 ID:UwNQqqoP0.net
>>43
実はお手軽なのはこれな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 04:05:21.96 ID:UwNQqqoP0.net
>>122
タイムスタンプはGoogleドライブにあげれば解決

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 04:13:58.17 ID:IlUbf0GE0.net
未だにe-taxを使ってない個人事業主だがこんなもん検討する気もないw
税務調査?こんな零細に死んでも来ねーし来たところで全部レシート渡してほら調べろと指示するだけ
そもそも仕事も電子取引なんざ無縁w

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 04:17:23.80 ID:AvGbjtlC0.net
印鑑なんか押さんっつった誰かさんのせいでエライことに、いやいいんだよ?紙はかさばるしな、でも仕事が増えてしまって仕方ない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 05:05:20.91 ID:9xuE5Gy90.net
>>123
それタイムスタンプじゃない

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 06:01:22.03 ID:P9bgPPj30.net
ドリルしちゃたらいいしねw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 06:11:13.14 ID:U9yVPVeq0.net
日本の労働生産性が上がらない原因

死ねよクソ役人ども

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 07:16:47.07 ID:lmZnrLd00.net
>>126
https://biz.moneyforward.com/accounting/basic/48308/#i-5
訂正や削除の事実やその内容を確認できるようなクラウドなどに、スキャンしたものを2ヶ月と7営業日以内に保存した場合は、タイムスタンプの付与がいらなくなりました。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 07:47:26.55 ID:GaMsjSTz0.net
よくよく聞くと高いサービス利用しなくても
最初にちょっとしたルールつくって
何かある度に一手間かけるだけでOKのようだけど

言い始めた側はどんなイメージ持ってたんだろうな
表現はいつも「〜できるようにしとけ」だけどさ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 08:30:56.68 ID:Q9h185lO0.net
やむを得ない事情

経営者が無知で技術音痴のジジイ

そんな事情に猶予を与えない世の中になってほしいわむしろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 08:32:34.60 ID:YtFTzqn00.net
これメールで領収書送られたらそれが正本になるから
わざわざ紙で送りなおしてもらわないといけなくなるんだよ

1月の施行なんて絶対無理だとみんな言ってたら
そのとおりになtった

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 08:33:17.95 ID:mq2Rug/N0.net
>>30
ヘーシャもSAP Concur入れてて画像領収書必須でちまちま撮影するのに
それに加えて領収書の原本を糊で貼り貼りしたやつも必須で意味不明なんだw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 08:33:58.72 ID:4KaILbAH0.net
中小企業もちゃんと対応しといた方がいいよ
日本の税務調査の厳しさは世界一だからな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 08:45:57.09 ID:YtFTzqn00.net
これも混乱してるけど
インボイスはもっと混乱するだろうな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:07:53.48 ID:ybuPRQwC0.net
>>135
インボイスの事務処理負担ヤベェよな。
カード使用分とかどうすんだか。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:15:14.18 ID:MIDizadm0.net
ジャップ効率化と簡略化を考えない馬鹿ばっかだな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:16:07.72 ID:2odtQ1wC0.net
>>135
本来事前に明確な取り決めがない場合は買い手負担が原則であるはずの振り込み時の手数料負担
そんなのガン無視して請求分だけ振り込んで来る(=銀行手数料を負担しない)クソ得意先が圧倒的に多いけど
その手数料分を売掛金と相殺するのに返還インボイスが必要とかいう話はマジでワロタ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:27:23.54 ID:1lgxsk0k0.net
>>105
発展途上国の方が一から制度作るから
過去のしがらみに配慮した特例とか作らなくて済む

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:36:47.24 ID:rdS5bzVw0.net
スレを読んでも手間が増えただけのジャップ案件

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:39:12.89 ID:ZHWHAfbM0.net
税務署員が見たい領収書検索したら簡単に見つかるようにしなけりゃならんのだろ
頭いい人フリーソフトで閲覧ソフト作ってくださいよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:41:43.80 ID:lZ793Nko0.net
これ逆に電子化進まなくなるんじゃね
紙でもらってPDFスキャンが一番楽じゃん

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:47:08.11 ID:rvG9GcRO0.net
この法律まだパソコンの速度が遅いころできた古い法律 Windows95から98のころ
弥生買ったときに電子帳簿かどうか聞く項目があってパソコンでやるんだから電池帳簿かなと下手に入力すると瞬間に\(^o^)/
第一いまだ役人や国会議員すりゃ出来てないことを大昔にパソコン知識もないものが妄想で作ってしまった法律

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 09:47:50.95 ID:YtFTzqn00.net
>>142
たぶんそうなる
でも税務当局はスタンプとクラウド管理システムを
必死で導入したがってる

「請求書・領収書は電子データやファックスで送らないでください」
って注意書きがつくことになりそう

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 10:10:58.26 ID:9xuE5Gy90.net
>>129
それは紙をスキャンした場合の話ね
それは誰も気にしてない
紙のまま保存でよいわけだし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 10:16:38.54 ID:dx71t5Ih0.net
無理だろこれ
お偉方が直接受信した添付データを
自分で保存するとは思えない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 10:59:58.30 ID:yX+2u9vd0.net
クラウドは一度導人すると動かしづらいからなあ

給与だけマネーフォワード使ってたけど年に一度しかやらない社会保険や年末調整を
別ソフトだとか言い出した挙句に月額の従量課金制に強制切り替え
最悪なのが従来できていたeltax用出力がいまだに出来てないせいで給与支払報告書が最悪紙になりそう

40市町村に送らないといけないのに殺意覚えるわ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 11:04:00.84 ID:mCmsq1PF0.net
現金取引やめりゃいいのか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 11:19:46.29 ID:Y9YMVOLm0.net
>>147
何のソフトに切り替えたの?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 11:35:25.93 ID:ja6BXHks0.net
「こんなのやってられるか。何が何でも紙でもらうぞ」という会社もあれば
「これからガンガン電子化していくぞ。何が何でも紙発行はしないぞ」という会社もある

世の中的に、どちらに分があるかと言われたらどう考えても後者だろう。
つまり世の中の会社はますます二極化していく。
これからインボイス制度も出来てますます仕組みが複雑高度になる。
そこで滅びゆく会社と生き残る会社の淘汰が一気に進む。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 11:59:39.49 ID:rdS5bzVw0.net
>>150
読解力無さそう

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:07:36.68 ID:XPDpK4Oo0.net
全てデータでのやりとりが当たり前になれば便利だけど
そこまでが大変過ぎるわ
やるならやるで
方法とかツールとか標準化してくれ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:12:16.28 ID:ggnYzbcz0.net
トリガー条項発動されたら対応できないんでしょうこの役所

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:19:21.92 ID:AdNEwl910.net
電子の場合は国税庁のサーバーに双方が登録するような仕組みにすれば良いのにな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:22:43.47 ID:pphQ7GZl0.net
理想
電子化で税務署員の仕事が楽に!

現実
紙で受け取る人が増えて大して変わらない

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:24:07.76 ID:2y3cvRnn0.net
国はインボイスといい一人親方は
廃業しろといっているのか?
ホワイト職種関係の人々の新築の家やビルなど

作る側のブラック職種がいなくなると
誰が建設やるんだよ

一人親方とは、建設業、林業の他に、職業ドライバー、
漁業従事者、医薬品の配置販売業、廃棄物処理業、船員を挙げている。
なお、建設業には、大工工事業、溶接工、内装、塗装、足場
左官工事業のほかにも、電気通信工事業、しゅんせつ工事業なども含まれる職種。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:26:53.43 ID:3eszKjcj0.net
国は好き勝手機密文書処分しまくってるのに
なんでこいつら民間には口出してくるんだ?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:27:39.66 ID:OA32kQqM0.net
ていうか内職とかだと生活保護を受けながら確定申告するケースもあるけど、パソコン買わなきゃいけないの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:32:53.16 ID:U8sFtCUt0.net
電子でやり取りしないなら不要

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:33:57.04 ID:u/RaCycv0.net
>>10
わかる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:36:33.30 ID:u/RaCycv0.net
契約相手がどんどん紙に対応しなくなってから慌てるんだろうな

紙でいいじゃんとかか安直すぎると言うかなんというか

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:37:44.71 ID:vX7NoOKh0.net
請求書とか領収書はまだいいけど
メールでの受発注も全部保存だから負担半端ない
経理部門だけの問題じゃない全社員影響するけど
底辺って社内メール読まないし困ってる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 12:40:31.33 ID:2iHM9WPD0.net
保存しろではなく
国の管理サーバに電子アップロードさせろよ

脱税減るぞ

164 : :2022/01/03(月) 13:00:47.67 ID:QNdyeb770.net
>>163 国が電子段ボールを提供

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 13:05:05.43 ID:asu2jA8T0.net
日本人に

英語の

読み書きは

無理!

せいぜい

これいくら?

が、しゃべれる程度!

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 13:13:15.86 ID:Y9YMVOLm0.net
>>162
うちは経理のおばちゃんが理解できなくて詰んだ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 15:35:41.42 ID:EMsWLHCn0.net
公文書シュレッダーにかけて証拠隠滅したのは
国の方だろ

168 : :2022/01/03(月) 15:37:38.09 ID:QNdyeb770.net
>>167 それでディスられた腹いせを国民全員に共有したいんだろう

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 17:15:55.30 ID:pphQ7GZl0.net
少人数で忙しくしている事務所なのでいい加減にしてほしい

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 17:27:12.12 ID:EC5YZZlX0.net
>>97
それはスキャナ。
今回のは不要。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 17:36:22.28 ID:JQ8sV+ZU0.net
>>167
シュレッダーより怖いのは
あらゆる省庁のサーバの全データがなぜか都合よく消えていくとこだな

数年後、日本のこの時代の公文書データと歴史は全てなくなるかもな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 17:50:49.91 ID:rJulUlal0.net
これで年明けから余計な仕事増えた
マジムカつく

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 19:14:09.91 ID:9Acvb6le0.net
>>171
公務員は都合よく書類を捨ててたり出てきたりするからなw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 20:18:30.78 ID:vX7NoOKh0.net
>>170
スキャナでも不要なはず

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 20:25:28.82 ID:UZ+TvBmt0.net
>>174
電子データは改定削除履歴もタイムスタンプも不要

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 20:34:25.51 ID:Y9YMVOLm0.net
>>175
ガセネタ流すなw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 20:47:08.40 ID:UZ+TvBmt0.net
>>176
ホントだよ。規程制定しました!の一言だけでいい。一問一答の問11に書いてある。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/03(月) 21:05:56.18 ID:YtFTzqn00.net
一番大変なのは先方から電子データで注文とか請求とかが飛んできた時
それが税務署に提出するデータになっちゃうから

やっぱ全部紙にハンコついてよこせ、といわないといけない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 00:26:22.47 ID:xjv5IOPg0.net
こちらは紙で処理するつもりでも、相手側がPDFで請求書よこせって言ってきたら、
そのメールとPDFが正本となるため、送信側もこの規定に従ってデータを保存しておかないといけない


大迷惑。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 01:12:44.79 ID:dwgANM200.net
無視して問題なし

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 09:28:06.10 ID:+eKUepHK0.net
電子帳簿保存法の内容を説明しても
「電子取引の保存義務化」と「スキャナ保存」の違いを理解せず、全部PDF保存しないといけないと
思い込んでる人が何割かいる。このスレにもいるが。

あと検索性の確保は索引簿エクセルで作らなくてもPDFファイルにきちんと日付会社名金額付けるルールにしておけば
仕訳伝票番号とか入れなくても、会計ソフト上の検索オプションで金額や会社名を入れれば仕訳検索できるわけだし
突合できるから検索性の要件は満たせると思うよ。
日付だけは、伝票日付と、請求書日付はずれる場合はあるだろうね
まぁそれでも1月5日発行日の請求書は、12月の請求分だろうというのは推測で分かるから、別に問題ないと思う。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 10:10:21.64 ID:cxonWxqv0.net
>>181
最初に電子データで送ってくる奴の取り扱いが厄介だ、ということだ
プリントアウトしてもそれは本証にならないんだから

183 : :2022/01/04(火) 10:11:31.41 ID:Jh0jaifM0.net
>>182 俺なんて添付じゃなくて本文に会話口調で書いちゃうけどねw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 10:16:04.95 ID:cxonWxqv0.net
>>183
税務署も困るだろうな それが証憑だとか言われたら

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 10:19:51.69 ID:YdH3FG1I0.net
内容がどうでもメールでの注文は保存義務あるからな
俺も事務用品なんかメール本文で注文してたけどもう注文書添付するようにしてるわ

186 : :2022/01/04(火) 10:29:01.82 ID:Jh0jaifM0.net
>>185 添付したって、Base64デコードしたらダメなんでは

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 12:45:45.44 ID:YdH3FG1I0.net
Base64デコードが何かしらんけど、それがダメって書いてたっけ?
最新修正版の一問一答とかまだ見てないけど国税が出してる案内は全部目通してるわ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 13:42:34.15 ID:ZtDDkGI90.net
どんなもんか全然知らんけどタイムスタンプはデジタル庁がやるべきだわ
しかも無料 役所が役所のためにやるんだから当たり前

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 17:24:55.22 ID:aGdtlVsm0.net
スキャナ保存と電子取引の違いを説明するのが面倒なので、全て起票部署がPDFファイルで提出する事にした。

で、全てタイムスタンプを付けて保管する

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 17:34:42.82 ID:708emY5/0.net
>>150
100万円台かつ本業の外注がうようよいるところで後者をやったら、義務としてPCとプリンタを導入させられる時点で大半が辞めるだろうな
仮に電子化するにしてもインボイスの時に一気に変えた方が楽

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:04:19.12 ID:XIQpGi0S0.net
>>189
タイムスタンプ付ける予算がある所はいいな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:06:03.42 ID:Y/ld6vLs0.net
どうなんのかねえ、これ。
一般に地方中小だと前々からなにはなくても経理帳簿は頑なに紙ってところが
多い気もするからねえw どういう動機事情かは知らんけどさ。

手で数字を書くことがゼニの重みを社員が感じられていいらしいよ?
まあそういう御説で経理財務に関わらず社内のIT化には常に否定的なのが
日本全国の地方中小企業ってもんでしょうが。手書きのぬくもりwww

電子帳簿でんでんはよくわからないが、自社一人が屹立して
電子化すると頑張っても周辺取引先が一致して紙ベースというなら
こりゃ結局しょうがないわけでね。そこは漸進的にならざるをえない。
しかも同業他社の様子をみんなで横目で見て、他所がやらないなら
うちもやらないって反復悪循環になりそうな気がするんですけどね。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:11:28.34 ID:Y/ld6vLs0.net
しかしスレを見ると実務に精通しているとおぼしき
経理メンな2ちょんねらたちの間でも見解の相違や問題点の指摘があるようだが
そんなヤヤコシイお話で大丈夫なのかね? いや制度的にさ。
もちろん何事によらず餅は餅屋であるように最終的には各社についとる
税理士のセンセのご教示を仰ぐが吉なのかしらんけどさ

まあ租税と電子化といえば、マイナンバーカード制度でも
結局はカードコピーしてその紙を切ってノリで貼ってって
キッズの図工でやるような作業が増えただけに終わったように、
(謎にマイナンバー大好きな自称愛国者ネトウヨども、イワンコッチャナイ
 だからマイナンバー制度の導入論争のときに反対したんだw)
この手の「改革」もそういう事務作業の徒労が増すだけのような気がするねえ。
ジャップ国の行政って大抵そういうもんだけど。面倒くさい。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 20:15:20.47 ID:ffLobJMH0.net
建設業界なんて電話注文が増えそうだよなこれ
恐ろしい

195 : :2022/01/04(火) 20:18:32.14 ID:Jh0jaifM0.net
>>194 電話メモ紙が原紙になるからいいじゃん

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 21:09:44.30 ID:Y/ld6vLs0.net
>>194 くんのカキコに反応すると
ところがね、建設業の場合はですねえ
建設業法に依って契約は書面じゃないといけないんですねえ。
19条でしたか。

一般のお客さんと建設業者の契約もそうだろうし
業者同士の下請契約なんかもそうだ。
往々にして額がかさばるんで印紙税も大変だ。

まあこれも例によって書面のそれに代えての
電子契約みたいなのも制度的には可能なんだけど
上つ方の大企業は知らんけど下々は至っておりませんなあ。
基本的に契約って標準約款そのままってことが多いんだろうけどさ。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 21:12:56.37 ID:xN5nDAG30.net
PDFやメールでやり取りしてもそれは便宜上の参考資料で、正規文書は紙とディスクレーマーしとけばよろしい。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 21:36:55.87 ID:Kt2YmiMy0.net
>>192
紙で受け取らなくなってるよ

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 22:17:39.16 ID:H0Kc9S6Z0.net
>>181
めんどくさいのが

相見積もり含めて途中経過を全部保存
メールも電子データだけどメーラーにある、は駄目
ネットバンキングの振り込み伝票も電子データ

振り込みなんて1枚のpdf内に下手すりゃ数十件記載あるわけで

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 22:24:00.00 ID:cxonWxqv0.net
>>197
それが無理なんだよ
だからみんな困ってんの
最初に受けたらそれで終わり

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 22:56:43.64 ID:2Bani4Tx0.net
なんか大変なことになってるみたいだな
今年から個人事業始めようと思ってるが
出来るのかよw

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 22:58:22.90 ID:cxonWxqv0.net
>>201
まず「インボイス」の勉強からしたほうが良い
売り上げ1000万超えてるのなら別だが

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:00:54.63 ID:2Bani4Tx0.net
>>202
建売だから売り上げは、ありさえすれば1000万は超えるがw
超えたら必要なくなるのか?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:02:11.53 ID:/cyY9lMW0.net
>>193
また人生絶望しかないゴミ屑が【ボクちゃんの嫌いな奴はみんなネトウヨ】をやっているのかw

お前が過去決めつけたネトウヨってのは、、、、

【酒を飲まない奴はネトウヨ】
【タバコを吸わない奴はネトウヨ】
【新製品をdisる奴はネトウヨ】
【ファッションを語る奴はネトウヨ】
【博物館とかね、文化とか、芸術に興味がないのがネトウヨ】←そのくせお前は佐伯祐三も知らないw
【国産時計を使わない奴は西洋崇拝のネトウヨ】(逆だろうよwww)
【公共工事に反対なのはネトウヨ】(同上)
等々言いたい放題。無実の奴を中傷し放題だったろうよ。

他人の心なんてなんとも思ってない人間の屑。
おまけに猫も虐待するクソ野郎。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:03:30.44 ID:cxonWxqv0.net
>>203
そういう意味じゃなくて益税がなくなるので
個人事業主が大騒ぎしてるんだよ
それをもとに経営計画立ててるなら大変ということ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:03:48.25 ID:xN5nDAG30.net
うちの会社1年経ったら自動的にサーバーからメール消えるからなw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:05:07.42 ID:2xzoAMDj0.net
顧問税理士が理解してないんだけど
首切るべき?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:06:38.79 ID:2xzoAMDj0.net
顧問税理士が電帳法よりインボイスのほうが大事とか言って
電帳法を無視してるんだけど
首切っていい?

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:09:23.26 ID:cxonWxqv0.net
>>208
どっちも大事だと思うんだけど、と言って
どう反応するかを見てから対処したらいいw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:12:21.57 ID:Kt2YmiMy0.net
>>207
切った方がいいんじゃね?

うちはe-taxへの切替さえ反対されたけど

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:14:47.43 ID:2Bani4Tx0.net
>>205
まだ状況が良くわからんが
良いことじゃないのはわかるわw

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:18:06.58 ID:2Bani4Tx0.net
>>202
インボイスってのも大変なようだな
下請けへの発注に絡んで見積もりだのけっこうやり取りするからなあ
それはメモ書きとか口頭でってのも多いはずだが
どうすんだよw

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/04(火) 23:24:13.12 ID:cxonWxqv0.net
>>212
混同させて悪かった
インボイスと電子帳簿保存法は別物だと思ってくれい

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 03:41:57.20 ID:dw8GYY5O0.net
インボイスは消費税
電子帳簿は所得税 税務調査のためにちゃんとしとけってことらしい
で合法的にパソコンの中身を見て不正を発見するらしい
エロ画像をGメンが引き出して眺めてたら写真アップしてやろ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 05:31:04.57 ID:BsCLjzAp0.net
全然周知できてないのに国税庁だけで盛り上がってやんの
やって欲しいなら保存用の専用ソフト配布しろよ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 06:35:28.32 ID:aDbtruxE0.net
>>215
要らねぇよw
出来の悪いソフトとプロセスに足を引っ張られたくない。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 06:40:38.14 ID:xHWQBGWt0.net
インボイスも大事だけどあっちは登録して登録番号請求書に載せればいいじゃねえの?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 10:19:15.34 ID:YzHXsYCH0.net
>>213
ちょっと安心したw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 10:24:52.78 ID:YzHXsYCH0.net
>>216
それな
税金とは関係ないことでだが
昔パソコンでも申請できますってので
それを使おうとすると
なんと手書きと同じ状況での入力が必要だった
住所や名前もいちいち手書き文書のような入力画面に10回以上書かないといけない仕様だったわ
バカだろw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 13:30:38.14 ID:RxLA4qej0.net
>>217
請求はそれでいいけど、支払いが登録番号なければ仕入れ税額控除できなくなるとかじゃなかった?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 16:30:20.17 ID:GCIapYcM0.net
>>217
登録できない(したくない)会社が騒いでるだけ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:33:27.89 ID:Xr3+W7nm0.net
企業ならetaxで使う法務局発行のタイムスタンプも持ってるはずだけどそれ使わせろよ?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 17:35:05.02 ID:Xr3+W7nm0.net
あ、あれは電子認証か

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 19:23:15.19 ID:xHWQBGWt0.net
>>220
これを気に切り捨てるつもり
経費削減よりまともな企業

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/05(水) 19:29:25.58 ID:xHWQBGWt0.net
海外の企業てどんな感じなんかな?もっと進んでるの?真似したら楽できる?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/06(木) 18:40:45.94 ID:Tm2PPJU10.net
>>15
従業員がネットで買った経費を
どう精算するかでも問題が出てくる
今までだったら
Amazonの領収書印刷して会社に渡したらよかったけど

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/06(木) 22:22:23.88 ID:AHAPyiYw0.net
>>226
経理あてに領収書を添付したメールでを出す

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/06(木) 22:28:52.55 ID:d3WQkwFh0.net
>>227
それ二重にアウトw
アマゾンとの直接のやりとりが証憑になるの

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 00:26:07.84 ID:/zERPKWS0.net
>>226
従業員プライベートのメールアドレスにamazonから注文承りのメールと発送のメール来るけど、金額が書かれているので送り状に準ずるとされ、それらのメールも保存しなければならない、が、
そういうメールにはプライベートのメールアドレス、電話番号なんて記載されているので個人情報保護の絡みもあって扱いづらい

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 00:27:00.73 ID:axVjhfbj0.net
>>228
アマゾンとのやり取りってなんだよ。

領収書ダウンロードしてそのままタイムスタンプ付与して保存でいいだろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 05:23:11.48 ID:QOzDNPsM0.net
>>230
タイムスタンプない場合は?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 06:10:44.04 ID:xeJpgLdx0.net
>>231
タイムスタンプいらないから
国税の資料読まない人ばっかだな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 06:54:51.57 ID:jeNSYCai0.net
タイムスンポン押すのは勝手だが、タイムスタンポン一括検証出来ないとダメ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 12:30:38.21 ID:etEQAdFP0.net
>>232
その場合、データ全て預けなきゃならんのが条件じゃね?
何処までのデータ要求されるのかが分からんから嫌なんだろ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 12:35:30.63 ID:C9QMcSrE0.net
これは中止にしないとだめなんじゃね

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 16:54:27.53 ID:O5fsQYUX0.net
>>231
タイムスタンプぐらい導入しろよ

面倒いのは検索要件だよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 18:33:49.61 ID:wpqHZdwx0.net
>>236
エクセルで管理良さそうだけど
タイムスタンプて一枚10円とかかかるんでしょ?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 18:55:51.97 ID:EiBKEuPS0.net
>>214
個人だけどこの前税務調査きたけどUSBに請求書や見積書や納品書のファイルを入れて持って帰って行った
横で見ながらなるほどなと見てた

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 18:58:00.37 ID:fkUxXLQm0.net
>>16
そういや会計ソフトにそんなカテゴリーが追加されたわ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 18:58:32.69 ID:CKdx1L5h0.net
2年後、調子こいた国税調査官が
一般書類全部見せろと言ってくる画が見える

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 18:59:00.62 ID:fkUxXLQm0.net
てか年末に税理士から延期されましたよ!!って言われたから何の準備もしてないんですけど

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/07(金) 19:00:35.96 ID:CKdx1L5h0.net
全部郵送とFAX紙にすれば解決さ
冗談抜きで

総レス数 242
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★