2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】高1「現代の国語」 “物議”の教科書が採択数トップに ★2 [凜★]

1 :凜 ★:2021/12/09(木) 07:54:04.46 ID:mMezPYFC9.net
■毎日新聞(2021年12月8日 16時8分)

 文部科学省は8日、2022年度に全国の高校1年生が使う教科書の採択結果を公表した。実用的な国語力の養成を目的とする新科目「現代の国語」では、文科省の意向を酌んで、多くの教科書会社が小説の掲載を見送る中、芥川龍之介の「羅生門」など5点の小説を載せて物議を醸した「第一学習社」(広島市西区)の教科書が19万6493冊(シェア16・9%)と、採択数でトップとなった。

 22年度の高1から実施される新学習指導要領では、国語の唯一の必修科目だった「国語総合」(4単位)が、「現代の国語」(2単位)と「言語文化」(2単位)に分けられる。近現代の文学作品を読む活動は、古文や漢文も扱う「言語文化」に集約。法律や契約書の読解といった実用的な国語力の養成を目的とする「現代の国語」では、原則として認められていない。

 このため、第一学習社の教科書は、5点の小説は読むための素材ではなく「書く力を高めるための教材」と位置づけている。それでも人気を集めた今回の採択結果は、「現代の国語」でも小説を扱いたいという高校現場のニーズを示したものと言えそうだ。

 現行の「国語総合」では、第一学習社は21年度、最も採択数が多い教科書でも8万7674冊(シェア7・2%)の2位だった。
 文科省は「採択理由までは調査していないので、小説掲載の影響があったかどうかは分からない」としている。【大久保昂】

※全文は元記事でお願いします
https://mainichi.jp/articles/20211208/k00/00m/040/153000c.amp

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638979924/

★1 2021/12/09(木) 01:12:04.85

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 07:57:03.58 ID:WH8JhYfC0.net
日本語でおk

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 07:57:09.80 ID:L2qatdGm0.net
教師が勉強しようとしないという話。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 07:57:48.49 ID:bDg+Nv9y0.net
山月記と舞姫は読ませた方がいい

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 07:59:27.46 ID:VSldtxe70.net
どうして羅生門が駄目なんだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:01:08.76 ID:3lKqBExF0.net
今、アニメで平家物語やつてゐるでえ
きちんと文語の狂言なんか出て來るから勉強になるでえ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:01:37.01 ID:aEJ6vCBX0.net
善意の第三者に対抗することを得ず
みたいのをちゃんと
事情を知らない第三者には主張できない
とかにするべき

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:03:08.97 ID:+gWO4dOg0.net
>>5
小説自体がダメなんだろ
解釈が人によって異なるから入試に使いにくいし

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:04:42.98 ID:MZSekTus0.net
>>7
民法も口語文になったしなー
もう10年くらい経つかな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:05:35.82 ID:+knoKdP90.net
マニュアル文を読ませて読解力を高める
人間をなんだと思ってるんだ
人には心があって心を育てるのが教育じゃあないのか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:05:47.70 ID:LOM8AZ8Z0.net
理系は国語できないから、簡単な内容の方がいいよ

医学部目指す子たちは何でもできるから従来の教科書でいいけど

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:06:48.16 ID:MZSekTus0.net
小泉構文も扱えw
環境がエンバイラメントなんですよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:07:03.52 ID:snpeS4oo0.net
>>3
まず教育改革の内容がクソなんだが安倍の下痢飲みなのお前?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:07:35.33 ID:UjOK82Si0.net
>>8
もう20年以上前から入試には使われてません。何故なら読み手によって解釈変わるから。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:08:21.38 ID:snpeS4oo0.net
>>7
それ意味違うぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:08:56.02 ID:SouE0ucg0.net
教科書のシェア率って調べ方あるの?
前に検索した時、上手く行かなかったわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:08:56.38 ID:C8ukqmnd0.net
文学的素養を育てることは大事
そうでないと
漢字一文字で表すと責任
の深い意味が理解できない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:09:46.58 ID:snpeS4oo0.net
日本は教育から滅びていくんだね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:09:56.54 ID:IBg7lvrk0.net
>>5
法律とか契約書とか
そういうのに
使われる日本語に
慣れるための教科だから。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:11:31.62 ID:IBg7lvrk0.net
>>17
歌舞伎役者って
池波正太郎の原作も
眠狂四郎の原作も
読めないひと多いよな。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:11:40.92 ID:UjOK82Si0.net
>>13
お前、日教組かよ。
けど教師って何気に朝日読ませようとするよな。ウチもそうだった。反日教師は社会科系より国語系ばっかりだったわ。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:11:47.76 ID:jkLrXO810.net
>>11
古い小説なんて読まされても苦痛でしかなかったわ
大学で物理やりたいのに入試で小説だの古典だの読まされても迷惑でしかなかった

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:11:53.51 ID:sHIPEmjU0.net
三島由紀夫を載せろよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:12:17.94 ID:g9GbtuFS0.net
7みたいなアホが出題とかするからおかしくなる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:13:19.68 ID:5hJbfrNL0.net
>>540
難関大の英語は、論文等のテーマが難しめってのもあるけど、そもそも構文がオリジナリティあふれてて読解ゲキムズが多い印象。

まじで進次郎構文みたいな
「、、、え?」
みたいな英文をわざわざ探してきてるよ。

マジで意味なし。
AIが解けないのもさもありなん。


(古文の言いまし使う自分を殺したくなるな)

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:14:15.63 ID:CKzqAawU0.net
>>11
いや、文章読解力こそ理系で必須の能力なのだが?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:17:44.42 ID:yGKLrVlA0.net
小説を受験から無くすと言うよりは
小説を受験から解放する
って言った方が良い

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:20:16.23 ID:5hJbfrNL0.net
>>10
>人には心があって心を育てるのが教育じゃあないのか

心を育てるっていうなら、
法令条文とそれに係る判決文を並べて読解させるんでよくね?
全てが凝縮されてると思うわ。

「この時の裁判員、裁判官の心情を答えよ」
とかも出題できる。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:20:55.34 ID:6hQlrE770.net
転生しちゃう小説は載ってないの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:22:33.41 ID:Igx0HG7X0.net
>>26
ほななんで理系はアスペだらけなんや?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:24:42.19 ID:IyTqHsEV0.net
>>16
文科省が毎年発表している
なぜかウェブ上には載せてなくて、専門雑誌の紙媒体での発表なんだよね

都道府県レベルなら教育委員会のウェブで確認できることはあるけど、すべてではない

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:25:18.45 ID:NrQkNo2A0.net
著作権切れの小説ばかり読んでる

時の篩にかけられてハズレが少ない

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:25:33.14 ID:hKOm6HH10.net
>>4
どんな話だったっけ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:27:02.32 ID:spG6KV5a0.net
>>14
教師の問題作成能力が落ちてるんじゃないの?
選択肢作成するのも能力いるから

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:27:30.13 ID:hKOm6HH10.net
>>30
文系もアスペ大量にいるけど

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:29:15.13 ID:nhEUL4cB0.net
>>5
人肉食でエプスタインだからじゃね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:31:25.20 ID:Y4JsOIpN0.net
日教組や全教は何かと民意民意と騒いで自民党を批判しているのだから
教科書も児童生徒、保護者の投票で選ばせろよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:31:59.18 ID:DeJssghX0.net
>>1
>法律や契約書の読解といった実用的な国語力の養成

いいことじゃん。民法とか法律の勉強は必要だと思ってた。
「筆者の気持ちを考えろ」みたいな勉強するだけ時間の無駄
でキチガイじみた「現代文」がなくなるのね。

民法とか法律勉強すると「甲が乙に金銭を支払うことで
合意する」とかいう契約書が読めるようになる。

行政書士試験の「一般知識」の中に、「文章理解」っていう
高校の現代文みたいな科目があるんだけど、時代に逆行
してるから、なくすべき。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:32:03.09 ID:BwEK1Vtt0.net
羅生門って、中学じゃなくて高校だったけ

あんな陳腐な話が高校か

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:32:26.97 ID:5hJbfrNL0.net
>>30
理系を目指してるにも関わらず、
古文や漢文やクソ歴史みたいな不毛な負担が大きすぎて、それに耐えられる理系となると、アスペ率が上がっちゃうってことじゃないの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:33:12.87 ID:SdFf4vMB0.net
>>13
リアル日教組乙

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:33:30.55 ID:nhEUL4cB0.net
>>39
傑作だろ
特にコオロギの鳴き声で時間を表現するとかな
四季すら感じる

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:34:47.28 ID:SouE0ucg0.net
>>31
ありがとう!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:37:06.28 ID:GqFYW+ML0.net
 




敵基地を攻撃している間に日本本土を
壊滅されてしまう。

危険な東アジアに位置する日本国は、
敵基地攻撃などでは防衛にはならない。
これでは、核兵器の無い日本側のリスクだけが
一方的に増大していくことになる。
基地を攻撃している間に、日本本土が壊滅し、
日本国民は消滅することになる。

日本の通常兵器と自民党の改憲とは、
敵国にとっての日本壊滅のための理由づくりには
たいへん役立つというだけのことだ。

GDP世界第3位の日本国は、敵国にとって
是が非でも破壊したい。第二次世界大戦のときにも、
世界最大の経済大国は日本の産業を
爆撃で破壊したかっただけ。

現在のような危険な東アジアでは、
防衛は核兵器がなければその根底から
成り立たない。相互確証破壊を
行い得る核兵器が必要だということだ。

インドだけでなくオーストラリアも、
核兵器による防衛計画を始めた。
オーストラリアは米英からの技術支援を受け、
原子力潜水艦を協同開発することも
決まっている。

    

 
   

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:37:16.46 ID:GqFYW+ML0.net
 




敵基地を攻撃している間に日本本土を
壊滅されてしまう。

危険な東アジアに位置する日本国は、
敵基地攻撃などでは防衛にはならない。
これでは、核兵器の無い日本側のリスクだけが
一方的に増大していくことになる。
基地を攻撃している間に、日本本土が壊滅し、
日本国民は消滅することになる。

日本の通常兵器と自民党の改憲とは、
敵国にとっての日本壊滅のための理由づくりには
たいへん役立つというだけのことだ。

GDP世界第3位の日本国は、敵国にとって
是が非でも破壊したい。第二次世界大戦のときにも、
世界最大の経済大国は日本の産業を
爆撃で破壊したかっただけ。

現在のような危険な東アジアでは、
防衛は核兵器がなければその根底から
成り立たない。相互確証破壊を
行い得る核兵器が必要だということだ。

インドだけでなくオーストラリアも、
核兵器による防衛計画を始めた。
オーストラリアは米英からの技術支援を受け、
原子力潜水艦を協同開発することも
決まっている。

     

 
   

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:37:27.20 ID:GqFYW+ML0.net
 




敵基地を攻撃している間に日本本土を
壊滅されてしまう。

危険な東アジアに位置する日本国は、
敵基地攻撃などでは防衛にはならない。
これでは、核兵器の無い日本側のリスクだけが
一方的に増大していくことになる。
基地を攻撃している間に、日本本土が壊滅し、
日本国民は消滅することになる。

日本の通常兵器と自民党の改憲とは、
敵国にとっての日本壊滅のための理由づくりには
たいへん役立つというだけのことだ。

GDP世界第3位の日本国は、敵国にとって
是が非でも破壊したい。第二次世界大戦のときにも、
世界最大の経済大国は日本の産業を
爆撃で破壊したかっただけ。

現在のような危険な東アジアでは、
防衛は核兵器がなければその根底から
成り立たない。相互確証破壊を
行い得る核兵器が必要だということだ。

インドだけでなくオーストラリアも、
核兵器による防衛計画を始めた。
オーストラリアは米英からの技術支援を受け、
原子力潜水艦を協同開発することも
決まっている。

      

 
   

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:37:36.71 ID:5hJbfrNL0.net
>>42
そんなシーンないよ。
雨降ってんのにコオロギなんか鳴かない。羽こすって摩擦音出せない。

そもそもキリギリスは出てくるけど
コオロギなんか出てこない。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:38:26.65 ID:x66hk3oh0.net
羅生門読んだらただの平凡なニヒリズムだった。芥川龍之介というだけでそこに描かれているものを把握出来ないまま有り難がってるんだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:40:08.69 ID:nhEUL4cB0.net
>>47
https://ameblo.jp/muridai80/entry-11562580523.html
無知を棚に上げんなよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:41:37.17 ID:4iC6odKv0.net
だって文章書いた本人だって間違えるんだぜ?
小説や物語は入試には全く向いてないのがよくわかる。

https://youtu.be/SBTjQFYeZwU

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:41:50.28 ID:CKzqAawU0.net
>>30
普通の人は理論構造がきちんとした会話なんてしていないからかな?
授業で教わるのは理論構造を読み解く力=読解力だから理系は得意なはずなんだよね
試験では問題文に書いていない事を雰囲気から推測して書くと間違いになるでしょ?
でも会話って端折ったり雰囲気で話している事がほとんどだから混乱してしまうんよ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:42:04.25 ID:rmvgynFd0.net
法律だの論文だのが小難しい書き方をするのをやめれば良いだけでは?
相手に意味が伝わらないんじゃ言語の意味がないでしょ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:43:57.85 ID:4iC6odKv0.net
>>35
流石に文系だと事件起こすようなバカはいない。
無差別級は高学歴理系ばっかり。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:44:22.59 ID:5Y43cGeG0.net
永井荷風がいいよ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:44:23.47 ID:2m/gkSx30.net
>>15
すまん、何が違うのか俺には分からなかったんだか詳しく説明してくれないか?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:44:45.07 ID:rIRZAZAa0.net
>>50
入試によく使われる森博嗣が「試しにやってみたら間違えた。俺そんなこと思ってねえよ」みたいなことエッセイに書いてたな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:45:01.15 ID:5hJbfrNL0.net
>>49
それ「こおろぎ説を推したい」と言ってるだけだし、
そもそもポイントは「虫は鳴いてない」という事実

お前は「虫の鳴き声で時間を表現」など、ばちーんと橋下徹ってるけど、それは万死に値する冒涜的デマじゃん。

橋下徹ペテン仕草じゃん。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:45:13.17 ID:xozArlg10.net
なんか羅生門って1915年(大正)に初版なのな。
昭和の俺らにしたら前の年号の時の出版物だけど、
さすがにもう古くない?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:45:48.90 ID:x66hk3oh0.net
イケメン
自殺
ニヒリズム
作品そのものじゃなくてこういう部分が日本人にアピールすると思う

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:46:00.83 ID:4T5KJfW60.net
>>28
「あー、めんどくせ。早く仕事終えて風俗行きたい」

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:46:44.37 ID:HUUY4uKE0.net
今までと同じ小説なら今後も準備無しで授業できるから楽でいいんだよ
新しい事を教えるとなるとまたやり方を確立するまで面倒

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:47:34.34 ID:nhEUL4cB0.net
>>57
現代文で羅生門を習うときにこの論争を勉強するんだが?
どんだけ無知なの

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:49:43.91 ID:x66hk3oh0.net
そもそも学校の教科書に道徳を否定した作家を乗せることが矛盾してるやん。教育したいのかしたくないのか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:51:50.80 ID:Ys/BxAR/0.net
涼宮ハルヒの憂鬱を載せたらどう?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:52:08.26 ID:qtrKeWCb0.net
この記事の文章を読んで今の国語の授業では小説を扱わなくなってると思った奴は
国語の勉強をやり直した方がいい。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:52:20.98 ID:rmvgynFd0.net
>>56
最近はすべFとか黒猫の三角とか入試にでるんか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:53:31.62 ID:hKOm6HH10.net
>>53
そんな事はない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:54:28.26 ID:cJ7106t00.net
>>19
法律なんて上の解釈次第だろ
その上の憲法がそうだし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:56:23.61 ID:qwLewMly0.net
小さい頃から児童文学や小説読みまくってきたけど
中学高校の古文や漢文の授業は(つまらなかったから)ほぼ全部寝て
予備校での国語の授業も全部すっぽかしてきたけど
センター国語190取ったような人間からすると
むしろ、小説読むだけで高校までの国語の勉強は十分なのに・・・と
逆の感想しか出てこない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:56:44.14 ID:ir++Glwr0.net
>>2
来年から高校の必修国語では小説をほとんど扱わない規定になったのに、抜け駆けして小説を載せまくった教科書が大人気になった

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 08:58:28.73 ID:x66hk3oh0.net
関係者は1ページも羅生門読んでないだろ。単純に名前が超必殺技みたいでかっこいいてだけで選んでるわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:06:14.08 ID:ii8SQKdn0.net
黒澤の羅生門もあれは藪の中が原作だもんな
芥川龍之介なら鼻を載せた方が良い

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:08:21.69 ID:M2xTQjfv0.net
>>4
漢文調
擬古文調
難しいが良いよな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:10:08.86 ID:L2qatdGm0.net
>>13
よう中卒。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:10:12.73 ID:/MRtlf180.net
>>4
舞姫の内容忘れたw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:11:21.76 ID:36O8t7Pd0.net
10〜30年前の小説を読めば「現代の国語」は身に付く
法律や契約書なんてその上での話しであって
国語学者は勘違いとよけいなお世話を反省しろ
逆に「人に伝える文章の組立」教えられる学者はいない
ライティング技術すら持ってないだろ 役立たず共

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:12:58.60 ID:5hJbfrNL0.net
>>50
それと全く同じことが歴史の問題でも生じてる。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:14:53.03 ID:Kl7AWRRa0.net
>>75
科挙の試験に落ちたプライドの高い舞姫が虎になってしまう話だよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:15:17.36 ID:5hJbfrNL0.net
>>62
まあコオロギでいいとしてもだな、
お前は「コオロギの『鳴き声』で時間を表現しててすごい」というデマをばちーんと橋下徹ったんだよ

え?
わかってんのか?

反論できるならしてみろや橋下徹!!!しね!!!

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:19:38.64 ID:EJL3L7Yh0.net
小説は言語文化で扱う
なのに現代の国語に小説を無理やり入れる
ただ単に反発したいだけのバカ教科書会社

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:20:07.36 ID:5hJbfrNL0.net
>>60
>「あー、めんどくせ。早く仕事終えて風俗行きたい」

それは小説にはありえるけど、裁判例にはあり得ない。
なぜなら判決に落とし込むための動機が確固として存在するから。
「情状酌量」という「心情」の結果がある以上、

「あーめんどくせ。早く風俗に行きたい」から情状酌量して3年減刑。

とは絶対にならない。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:21:56.61 ID:ir++Glwr0.net
>>76
今回の中に、くまモンのキャラクター利用規約を読んでSNSに自由に使えるか考えようっていう課題がある教科書があるけど
小説ばかり読んでるからこんなのを教えなきゃいけなくなったんじゃないの?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:22:48.16 ID:pHMgQPU40.net
作者の心情を読む力では逆に相手に直接分かりやすく伝える力を養えない。察しての文化はほどほどにしてくれよ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:28:21.40 ID:UjOK82Si0.net
そういやひろゆきがAbemaTVで古文漢文やるくらいならもっと税金の払い方とか教えろよ、って吠えてたな。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:30:56.06 ID:IyTqHsEV0.net
>>78
なんか違うもの混じってるぞw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:32:09.39 ID:ir++Glwr0.net
>>80
小説が足らないって声は強くあって、それでも文科省は小説を排除するためにこの科目割にしたのに、小説だらけの教科書が検定を通ったから揉めたんだよね
ちなみに選択に文学国語って科目があるけど進学校でも理系とかではそこまでは選ばないだろうって見方が多い

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:34:29.05 ID:5hJbfrNL0.net
>>82
そんな結果の知れてるもの出してんのクソだな

ヤフオクで故障品を匿名でつかまされたとき、
先払いしたお金の支払いをとめるため受け取り連絡をせず、
匿名の売主と話をつけることが可能かどうか、
ヤフオクと決済会社の規約とをならべて読解するくらいじゃないと意味ねーわ。
(中学レベル)

高校レベルはそれに法令も追加。


まじで有効。
ヤフオクがいかにクソシステムに作り上げられてるかがわかるし。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:37:33.12 ID:IyTqHsEV0.net
>>63
それ言い出すと
・歴史上の殺人者を載せている日本史や世界史の教科書はオワタ
・一時期尾崎豊が高校倫理の教科書の青年期の心情の教材としてもてはやされた
・尾崎は音楽の教科書にも登場したことがある

ということにもなるし、気にするな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:39:07.12 ID:UjOK82Si0.net
>>33
舞姫、ってドイツ人の娘さんとセックスする話だろ?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:47:48.76 ID:qcgrbeMp0.net
>>14
なぜなら教科書に収録されて公平性にかけるから、
入試には使わないんだよ

そんなことも知らんのか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:51:41.16 ID:qcgrbeMp0.net
>>86
小説がたらないから排除ではなく、
ゆとりさとりのOECDでの説明的文章能力がゴミみたいに低いので、
説明書は論文、論説のために全振りした

文学的文章は古典文学から現代文学を扱うが、
こっちもラノベしか読まないから必要になる
とはいえ理系は文学的文章いらんけどな
国立なら当然能力高い

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:52:13.18 ID:Yf/LsAM+0.net
いろいろ照らし合わされちゃて都合わりいもんな〜?(笑)

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:53:29.96 ID:Ni7xqn6Y0.net
>>1
いつか、ラノベが教科書に載る時代も来るんだろうな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 09:54:16.29 ID:UjOK82Si0.net
>>90
それは知らなんだ。そういうこともあるわな。

勉強になってたわ。ありがとう。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:00:17.00 ID:cwv2/6C+0.net
自民党が創価と連立をつづけるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金を捻出

これが続いていくと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会
https://i.imgur.com/IjfuIVh.jpg
https://i.imgur.com/4705oGZ.png
https://i.imgur.com/3L2gePL.jpg
https://i.imgur.com/L9IYCs3.png
https://i.imgur.com/KH9jOz4.png

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:01:56.84 ID:/Ahsc0280.net
法律を知らないのに契約書が読めるのかな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:04:38.67 ID:/Ahsc0280.net
>>83
欧米の一流小説も主人公の心情はおおむね察するしかないような作品ばかりだが

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:07:16.98 ID:9d90/8Se0.net
>>27
めっちゃいい表現だな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:07:57.56 ID:5HqobJNo0.net
石原慎太郎の小説載せたれよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:09:26.91 ID:iCGtdAWa0.net
昔の高校は文系と理系の区別って、少なくとも国語と数学に関してはあまりなかった。
・理系でも現代文・古文・漢文は3年生まで必須だったし、
・文系でも線形代数の基礎や統計、微積を当たり前に学んでいた。

実用一点張りではなく、教養としての科目がもっと高校段階でもあっていいと思う。
大学入る前に文学とかに触れる機会が増えるのは、その意味で歓迎する。
本当は国語教育ではなく芸術の分野が妥当だろうけど。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:09:49.33 ID:3efmE2tG0.net
>>75
試験に落ちたロリコンブルジュアが、旅先で一目惚れした少女の旅芸人がお酒の席でエロいことされないかヤキモキする話だよ。(ロリコンの妄想をかき立てただけでそんなことは起こらなかった。)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:11:04.74 ID:3efmE2tG0.net
>>68
確かに。明文化するのが目的だったのに、その役割がはたせているのか疑問だな。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:15:10.92 ID:9d90/8Se0.net
>>101
それは別の踊るほうじゃないんか

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:15:18.18 ID:/Ahsc0280.net
心情を推測するとか情景を理解するのはかなり頭が良くないとできない
ほとんど暗喩なので読み解くだけの知性が必要になる
脳の訓練として非常に良いと思うんだがな

まあ国語教師にその教えができるかは疑問だが、一流小説は沢山学んだほうがいいよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:16:54.15 ID:UjOK82Si0.net
>>99
西部邁の文章なら模試で出て来たことがあったわ。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:17:25.88 ID:MZSekTus0.net
>>96
攻略法:相手が有利になる事が書かれている

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:18:24.45 ID:UjOK82Si0.net
>>75
ドイツへ出張に来ていた公務員が現地の女の子とセックスして子供が出来た話だったような(うろおぼえ)。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:19:13.16 ID:MZSekTus0.net
>>100
昔は、「就職するか」「進学するか」の二択だったから、文系理系での違いはあまり無かった

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:19:48.40 ID:mnFDlUZ+0.net
>>104
それが過ぎると深読みおじさんになって
面倒くさくて仕方がない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:21:43.21 ID:MZSekTus0.net
登場人物の気持ちは、あれは「国語じゃなくて心理学だ」と批判されてるのになw

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:22:26.15 ID:W78Ed5CT0.net
>>1
毎日新聞社はきちがい左翼

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:23:31.58 ID:/Ahsc0280.net
>>109
一流小説だとちゃんと主人公の心情に到達できるヒントが随所に置いてあってゲームのように解ける
これがヒントだとまず気付くことが重要
芥川龍之介の蜜柑がその代表例だと習ったな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:26:42.76 ID:TnrhBLD80.net
論理的な読解や実用的な読解を嫌う先生がそっちに流れたんだろうな
嫌う理由は、本人の能力不足だったり、頭の悪い生徒が多い学校で指導が困難だったり、
いろいろだろうけど

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:26:54.40 ID:c7GYbeY00.net
解釈の余地のある部分とない部分を切り分ける能力ねーからな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:27:43.43 ID:6gAlquQm0.net
>>1
>芥川龍之介の「羅生門」など5点の小説を載せて物議を醸した

考えてみると、小説や随筆といった一般向けに書かれた読み物を教科書や試験問題に使用するのはどうなのか?
一般向けに書かれているということは、誰にでも読みやすく、意味を取り違えることがないような書き方がされているはずなのである。
読む人によってまるで違う取られ方をするような文章なら、それは悪文と呼ぶべきだろうし、そんなものを教科書に載せるべきではないだろう。
つまり、試験問題に採用されるような文章は下手な文章なのである。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:30:28.38 ID:TnrhBLD80.net
>>108
私大文系コースが幅を利かすようになってから、学校教育がおかしくなったんだろうね
国立だと文系でも理系科目はある程度がっつりやる必要があったから

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:30:40.23 ID:iCGtdAWa0.net
>>108
一応進学校での話。
国語が「国語I」「国語II」「現代文」「古典」「国語表現」、
数学が「数学I」「代数・幾何」「基礎解析」「確率・統計」「微分・積分」
に分かれていた時代。
文系と理系の違いは「国語表現」「微分・積分」の履修が必須か否かの違いで、
あとの科目は文系理系問わず必須だった。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:32:12.82 ID:/Ahsc0280.net
>>115
鬱屈した気持ちが少女の蜜柑を子供らに投げた行動で心癒され人間の優しさと強さをもう一度信じることができた、
とはっきり書いたらそもそも芸術にならんだろう

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:34:17.04 ID:S+uCyftf0.net
別に言語文化にまとめるならそれでええやん

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:35:15.52 ID:TnrhBLD80.net
>>117
30年以上前の話か

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:35:50.30 ID:S+uCyftf0.net
>>113
結局論説だけではやっていけないってことなんじゃないの、
と穿った見方をしてしまう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:38:28.30 ID:TnrhBLD80.net
>>121
「言語文化」の授業もちゃんとあって、
「国語」の授業として論説オンリーにするって話ではないから

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:42:11.72 ID:/Ahsc0280.net
実用的な国語能力というのも良く分からないジャンルだな
契約書が読めるというけど民法商法会社法を知らないのに正しく読める訳がないな
請求書や見積書の書き方でも教えたほうが役に立つのでないか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:42:42.69 ID:NVthQ85M0.net
「道理」

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:46:10.82 ID:Ip6bpCb30.net
へぇ今はそう言う風になってんだな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:49:02.64 ID:ir++Glwr0.net
>>100
ごく普通の公立高校は週休二日になった時にホームルームを除く授業時間が96単位から87単位に減ったから、
7時間授業とかをしてるところ以外は文系理系のどちらか一方に振るしかなくなったんじゃない?情報や探求の時間が追加されてるし
あと、単位制化で履修した授業は必ず修得しなければならない規定が(必修と選択必修以外は)なくなった高校もあるし
ちなみに学習指導要領も選択を設けることを推奨してるし1学年1クラスの高校でも普通科なら選択をおいてるところがほとんどだったりする

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:49:56.67 ID:iCGtdAWa0.net
>>123
それだと国語というよりはむしろ社会科の分野だろう。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:50:02.66 ID:rWCOlpii0.net
>>11
論文書く理系は文章能力ないと無理だから
文系とか馬鹿しか居ないもの

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:51:14.95 ID:3Ppm1//z0.net
>>21
>>41
典型的な下層ネトウヨ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:52:59.39 ID:Or2llieE0.net
国語能力がないと小説も理解出来ない気がするけども

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:53:19.24 ID:Ip6bpCb30.net
まぁ言われてみれば小説を読み書きする能力と、公文書とか契約書を読み書きする能力は別だよな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:55:00.96 ID:wZlf0LP20.net
>>123
英語の勉強をしていた時、英語の参考書の著者が「国語教師へ」というタイトルの項目で注文を付けていたな。
要は国語教育がなってないから英語の勉強に支障が出るということを言っている。

これは国語教師の問題というより日本全体の問題と言ったほうが適切だけどね。文科省のこの方針は極めて正しい。日本語教育がなってないことが国益を損なっていた。

133 :ヘイヘイ!訳してみろや五毛:2021/12/09(木) 10:56:09.84 ID:NVthQ85M0.net
どうも。👦♪_👧どうもどうも!どうも最近はコロナで🦠

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:57:45.22 ID:od+b1k0X0.net
>>5
読解力ゥ…

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 10:59:49.73 ID:5IJ9aOuJ0.net
小説読めない奴が法律や契約書読めると思ってるバカ役人w

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:00:33.92 ID:m7TzZ+jO0.net
>>22
おまえ物理もできないだろw
文芸は数学や物理で必須なんだからさ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:00:36.77 ID:zIdGi4EY0.net
古典や漢文も文学だろ
つまり現代文学かお気に召さないんだろ
今の国語の教科書ってまるで思想教育みたいだからな
まるで何処かの国の共産党が書いたみたいな内容だ
あれで育つ若者の将来が不安だ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:01:38.21 ID:wZlf0LP20.net
たぶんだけど言語というのは近代化の中で論理性、明確性を進化させる必要がある。でも日本(国語界)は進化の必要性に気が付いていなかった。だから国語教育で文学鑑賞を中心に置いてきていた。文学鑑賞なんて重要ではない。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:02:08.44 ID:UjOK82Si0.net
教科書に出てくるような小説はつまらんけど、角川で映画化されるような小説は面白かった。

特に大藪春彦やつかこうへいが面白かった。

140 :ヘイヘイ!訳してみろや五毛:2021/12/09(木) 11:02:34.44 ID:NVthQ85M0.net
どうもどうどうめぐりなぎろんしてないか?どうもとくん?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:02:43.82 ID:UjOK82Si0.net
>>137
つーか、現代文学つまらんもん。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:02:43.98 ID:+nZGsdJo0.net
みんなそうだろうが数学って実生活で使ったことないよね
足し算引き算もスマホでやれるし

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:03:41.24 ID:fSe4KMrD0.net
身につまされるのは異世界モノの勇者バーティから無能扱いされて叩き出される話だろう。そういうのを解釈させれば包丁持ち込んで友達殺すような危ないのを排除出来る。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:04:45.38 ID:BwEK1Vtt0.net
>>137
何を言ってるのかさっぱりわからん。記事の日本語を読めない人か?

古文漢文現代文学は「言語文化」、論説は「現代の国語」にわけたのに、
それを無視して、「現代の国語」に羅生門を入れてる教科書会社がいて、それが採用されてるって話だろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:05:43.83 ID:jA9BZhC70.net
大人が主人公の話に子供が共感できるわけない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:06:05.47 ID:AC9NNk000.net
>>12
彼が言うセクシーとはどういう意味か100文字以内で記せ

解答は何て書けば良いん?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:07:47.80 ID:0ZntyVsC0.net
現代の国語……実用文など
言語文化……小説・古文など

現代の国語の中になぜか小説が入ってて
それが人気だったって話で
どっちも必修なんだろ

148 :ヘイヘイ!訳してみろや五毛:2021/12/09(木) 11:09:17.76 ID:NVthQ85M0.net
大きいです…

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:10:09.37 ID:8ZXXV+BD0.net
国語なんか廃止して中国語にしなさい
どうせウイグルみたいに乗っ取られていくのだから

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:10:17.77 ID:XKklOplD0.net
>>142
勉強しないとそういう底辺仕事につかざるを得なくなるから使うことないんだよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:10:43.97 ID:wZlf0LP20.net
>>147
この改正の本質は文学鑑賞は主役の座から降りてもらいましょうという点だな
重要なのは「実用文」だと文科省は考えている。俺も大賛成

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:11:39.89 ID:IxNoZmfA0.net
東大理系は二次でも現古漢必須

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:12:10.84 ID:NVthQ85M0.net
大阴茎…

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:12:49.07 ID:/Ahsc0280.net
>>132
なるほど
実用的な英語文書(例えば英文履歴書とか英文推薦状)でも
きっちり仕組みがあって日本よりある意味しっかりしてるからな

逆に言うと日本も昔はきっちりしてたんだが
ちゃんと教え無いから実用的日本語がグダグダになってるとも言える

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:13:24.20 ID:ir++Glwr0.net
>>147
一年生で全部履修するとして今までは文学全振りして週3時間くらい充てられたのに、古文込みだから週1時間位しかやっちゃいけないって話だからね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:15:29.85 ID:k/RuLQ0E0.net
>>142
自分がそういう環境なだけ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:16:29.39 ID:IxNoZmfA0.net
>>115
日本国憲法のことか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:17:43.28 ID:IxNoZmfA0.net
国語とは別に小論文ないしテクニカルライティングの教科を新設した方が良い

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:17:56.48 ID:IyTqHsEV0.net
>>147
1年時は必修でも授業時間数の割合が大きく変わるからな
今までは現代文:古典=2単位分(学校設定によっては3単位分):2単位分だったのが
実用文とかいうわけのわからないジャンルだけが多くなって、
古典と小説はまとめて2単位分の枠内に押し込められたので授業時間数を減らされた

2・3年だとさらに現代文が「論理国語」と「文学国語」に分けられて
高校のカリキュラムが他教科も含めてカツカツだったり共通テストの模擬問題などを考えると
文学国語はあまり履修しないのではないかといわれている

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:19:13.96 ID:BHtI8t1w0.net
>>151
何かの試験問題で、著者が正解できなくて俺はそんな気持ちで書いてねーとかなかったっけか?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:19:19.37 ID:+7uqFmNo0.net
英語でもそうだけど
実用的な文章を教科書に乗せるのはやめろ
勉強をつまらなくして学力を下げるのが目的なのか

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:20:10.64 ID:mzRoW7wf0.net
>>152
さすが東大だな。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:23:38.75 ID:w8Zy0xCc0.net
>>51 文学少年少女上がりの公立中高の国語狂師が教えてるのは
「文学少年少女のように雰囲気から理解しなさい」だよ
だから、大半の理系の奴らは国語を苦手になる
理論構造を学ぶのは、英語の構文解釈か予備校の現代文講師からだ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:25:00.61 ID:IyTqHsEV0.net
>>158
それはすでに国語の中に「国語表現」科目がある
入試対策や就職試験対策で学校設定教科・科目を設定していることもある

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:27:53.81 ID:+nZGsdJo0.net
発想力や創造性は理系脳じゃ生まれない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:28:09.60 ID:5SzL9CBV0.net
漱石門下なら内田百閧フ随筆の方が好きだな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:29:39.13 ID:P3IaGczn0.net
>>5
難解な漢字が多すぎる。
あんなの漢字検定マニアくらいしか読めないよ。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:29:59.76 ID:R/kBr//90.net
別に古文や漢文は言語文化に集約されるからなくなるってわけでもないんでしょ
来年度からの指導要領の変更だし、受験内容に変化が現れるのは先でしょう
記事としてはそれでも現国の教科書内に採用したのが人気だったってだけだし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:31:10.12 ID:P3IaGczn0.net
セリフばかりの漫画と、挿絵ばかりの小説。
どっちがいい。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:33:03.17 ID:P3IaGczn0.net
>>149
漢字イラネ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:33:08.64 ID:zIdGi4EY0.net
「バグダッドの靴みがき」

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:34:17.58 ID:P3IaGczn0.net
高校でならった事で、
社会で役立ってる事なんて何もないや。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:35:29.47 ID:CBPPBOPY0.net
羅生門はカネも仕事も失ったジョーカーが
他者から奪って生きることを選択したと言う
話だ。

非正規労働者が職を失い手持ちのカネも
無くなったら他人から奪ってでも生きろ
と言う教訓が書かれている。

道徳的に悪か?それとも潔く死を選ぶか?
そんなところだ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:35:42.72 ID:IyTqHsEV0.net
>>168
すでに新学習指導要領対応の共通テスト模擬問題が2020年の段階で発表されている
新指導要領対応第1期生の現中3が大学入試を実際に受けるのは2025年1月だけど
模擬問題を見た国文学や国語教育の研究者、高校や予備校の国語教師は
なにこれと絶句状態になっていて、関係者の間ではずっと燃えてたのよね

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:36:22.64 ID:/Ahsc0280.net
>>160
小林秀雄が東大入試で出たときらしい
そもそも小林秀雄は論理性のない本物の悪文で入試に出すべきではない
良い文章はしっかりヒントが置いてあって深く考えれば文意がはっきりしてるものを言う
漱石、鷗外、芥川は全部名文ですね

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:37:34.66 ID:LiJFo7ZX0.net
出題者の模範回答が原作者のと違ってた試験問題ってのもあったよねぇ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:38:21.14 ID:MSTbfMbR0.net
>>90
いつの間にかそんなまともな入試になっていたのか。

俺の時代は小説だの随筆だの山盛りだったからなwww

いつもブツブツと「こういう解釈もできるじゃねえか」って文句を垂れながら問題を解いていた。

バカな時代だったぜまったく。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:44:04.50 ID:zIdGi4EY0.net
どうも文科省がおかしいと思ってたが本当に酷い有様だな
とっくに乗っ取られてたとはな
みんな今の教科書を読めよ
基地外じみてるから

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 11:44:58.03 ID:/Ahsc0280.net
現代文の特に随筆の読解は、裁判所の判決文を読むのに似てる
何かしら強く言いたいことがあってわざわざ随筆にしてるわけだから
グダグダと長く曲がりくねって飛び散った文章から本当に言いたい急所を見つける作業が重要になる
もっとも曲がりすぎ飛び散り過ぎの悪文まで入試に出すべきではない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:12:03.87 ID:cD+c56GB0.net
高校段階で「特許文書の読み方、書き方」を必須科目にして欲しい。
あれを読み書きするには相当読解力と文章表現・構成力が要るから、いい訓練になる。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:18:28.77 ID:UFGFmzXi0.net
>>69
だよな
授業でやらなければ伸びないという風に洗脳されてるんだよ
ただたくさん読ませればいい
解釈解説本も含めて
授業になるといちいち考えさせて答えさせる
効率が悪すぎる
文章の論理学ばせるならそれも本で学べばいい
社会も本読んどくだけの方が定着率高い
教師という職を成り立たせるためだけにこんな無駄なことをやらされてるから
ホームスクーリングの方が成績が伸びましたという結果になる
今は朗読アプリも充実してきて聞くだけで簡単に国語力上げられる
授業というシステム自体がもうダメ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:20:41.39 ID:S+uCyftf0.net
>>179
的外れもいいとこだな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:23:11.78 ID:S+uCyftf0.net
>>163
でも結局論理構造の把握もできてない人多いよね
なんで共テの現代文くらいも解けないのか不思議

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:32:01.10 ID:mnFDlUZ+0.net
>>183
共通テストの現代文とその他の国語のテストは全く別物だぞ
論理的に考えれば解ける問題と出題者の意図を推測する必要がある問題の違いだ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:37:34.01 ID:CKzqAawU0.net
>>163
なるほど、確かに自分も理解できたのは予備校の講義からだったわ
学校の授業はいまいち良くわからなかったんだよね…
もう国語教師も理系が教えればよいんじゃないの?

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:43:09.68 ID:+nZGsdJo0.net
古代中国の官僚試験は詩文の作成力が問われた
理系脳じゃ大きな仕事ができないと分かってたんだな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:45:39.58 ID:yVEmrjD20.net
>>14
法解釈ってのは読解力がある人と無い人で解釈が分かれるとダメなんだよな
皆が間違えて解釈するところは間違えた解釈をするのが正しいってのが現国

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:47:17.28 ID:jLIQkKZX0.net
梶井基次郎の檸檬とか、読んで面白いとは思ったけど、高校の勉強として主人公の気持ちを洞察する必要はあったのかな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:47:22.77 ID:yVEmrjD20.net
>>183
論理構造の把握が出来ないと導き出せない解釈は
理解しちゃダメってのが国語

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:48:32.72 ID:6gAlquQm0.net
>>157
あれは英語の授業で扱うべき文章かもしれないねえ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:48:38.27 ID:zWlFjL/T0.net
法律って支配者が奴隷を縛るための道具だからね

そんなもん読まされてもかえって国語嫌いが増えるだけ

文部科学省ってバカしかいないんだね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:49:45.26 ID:yVEmrjD20.net
>>185
アブダクションが理解できる人は日本人でも1.2%しかいない
それに合わせた所で混乱が起きるだけ

でも、まぁ、論理的な思考が出来ない人間を重用した結果
今のコロナパニックがあるんだよな
反証主義が徹底できる人以外は第一線から排除すべきだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:51:15.62 ID:yVEmrjD20.net
>>191
選りすぐりの馬鹿を集めるのが法学部と経済学部の役目
同じ馬鹿同士だと価値観や共通概念が似通うからコミュニケーションが取れる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:52:13.90 ID:IxNoZmfA0.net
文科省の方針だったのか、自民党下村とかの方針なのか不明だけどな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:53:56.66 ID:UjOK82Si0.net
>>152
ただ、英語が出来る場合、漢文は楽勝。
文法がほぼ同じ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 12:56:08.83 ID:UjOK82Si0.net
>>179
それは判決文ではなく判決理由。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:02:27.24 ID:UFGFmzXi0.net
>>163
そうなるから小説を題材にするのはやめた方がいいのよね
テストにするなんてもってのほか
結局なんの力もついてない

予備校式の論理授業を学校に取り入れようとしたのが今回の改定だと思ってる

教えることが難しい小説の授業は減らすにこしたことはない
各自で読め

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:04:41.50 ID:zXhmbDMJ0.net
普通に会話ができる程度にはしてほしい

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:06:55.92 ID:j0G81Jdw0.net
>>186
その詩文じたいが故事成語数万句を踏まえたもので、一般人には1行も理解できないもの
科挙の詩文はむしろ暗記の超天才ぶりを見せびらかすものですよ
あまりにも技巧的ってことで民間人の詩人のほうが後世に残った

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:08:18.79 ID:jzHiUybY0.net
同じ小説を読んだ年代によって感じ方が変わるなんてのはよく聞く話
確かに入試問題に使うのには難点はあるだろう
しかし学校本来の目的の一つでもある
「今まで手に取らなかった文化との接点を繋ぐ」
という意味合いでは小説はあってもいいんじゃないかとは思う

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:15:42.76 ID:XKklOplD0.net
>>186
暗記の中国雑技びっくり人間だから
有事の際の対応が出来ずに再三異民族の侵入を許したよ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:15:57.69 ID:UjOK82Si0.net
入試問題として考えた場合、教科書で勉強したようなことが出て来たためしがないんだが。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:17:58.62 ID:UjOK82Si0.net
>>186
あの制度はクソ中のクソ。

皇帝喜ばすために歌や詩の暗記テストだからな。なので、古代の中国では土木や科学技術が発展しなかったみたいだし。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:18:02.26 ID:XQUPMC0D0.net
受験時代、小林秀雄と明治擬古文にはマジで難儀した

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:24:44.62 ID:Ip6bpCb30.net
現国って勉強した覚えないなぁ
日本語なんだから勉強する必要なんてそもそもあるんかと

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:49:13.74 ID:UFGFmzXi0.net
>>200
小説を読まなかったことを後悔している身としては
「読書の時間」を作ってほしかったわけさ
それも朝の15分とかでなく国語の授業の大半をそれに費やすぐらい
それぞれのレベルに応じた好きなものを選べるしね
今の強制型授業じゃなんの力が身についてるのか分からんから

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:51:01.95 ID:jzHiUybY0.net
>>205
勉強というニュアンスで考えると確かに微妙なところあるかもね。
でも現代日本人の基礎的な知識のためのポータルとしては有用だとは思うよ。
小説読まない人なんかはホントに大学以降でも一切読まないし。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:52:48.04 ID:Xh4/qlvr0.net
法律や契約書の読解に芥川入れるのは
どう見てもおかしいだろうな
その教科書で法律の読み方が欠けたら
その方が、社会で大問題、趣味で教科書を作るなだな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:52:55.98 ID:jzHiUybY0.net
>>206
うん、まあそれも分かる。
ただ読まない人が ”どれから読むか” という最初のポイントで引っかかることって
往々にしてあると思うんよ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 13:54:43.17 ID:+nZGsdJo0.net
>>199
それはどうなんだろ?
理系特化して計算能力がいくら凄くても人心は感動して従いません
詩文の才で人に訴えかける、いわゆるコミュ力でしか人民や国政を動かせないのも事実

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:11:55.47 ID:UFGFmzXi0.net
>>209
もちろん選定や推薦はした上でね
ラノベばかり読まれてもとも思うけど
その辺はラノベでも読まないよりはマシな連中もいるしレベルに合わせてで
個人的には吉川三国志みたいなバトル要素ありのものは長かろうと推奨すべきだと思ってる
男の子は食い付きがいい
漫画アニメもあるし
夢中で読んだという声も多い
まずはこの夢中で読む体験を小学生のうちに積めればその後が変わってくると思う

羅生門は夢中で読んだとかならないからハードルは高い
レベル上げてからだな

本しか娯楽がなかった時代にはもっと読解力はあっただろうなあ
今はありすぎて本をとらないのが問題

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:17:59.36 ID:IxNoZmfA0.net
>>210
生活を蚊系の想像もつかないほど大きく変化させるのは科学技術だけどね

イノベーションを引き起こすのは理系

その後で蚊系が変化した社会に合う法律を後付けで作っていく

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:22:10.27 ID:7phUHk1x0.net
>>210
コミュ力に極振りしてるのが、アフリカとかの底辺国だろ。
日本も現状そちらに近づきつつあるけど。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:24:53.09 ID:j0G81Jdw0.net
しかも科挙では基本の古典の上にその注釈書(各流派で書いた分厚いもの)まで丸暗記しないと
試問の先生が流派の幹部だから落とされてしまう
という訳で丸暗記するのは数千頁を優に超えてしまう
こんな人間は受験生中でも数百人から数千人に1人ぐらいでしかも大地主(士大夫)の子でないと基本的に受験できない
こういう試験では逆に国の発展が妨害される訳である

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:26:02.67 ID:NVthQ85M0.net
>>195
そそそ。似てるんだよな
面白いな。イギリス人が中国にいて漢文使ってたのか?ってぐらい。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:29:13.32 ID:DDKFz1pS0.net
法律の文章を正確に読める国語教員がいるのか?

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:30:00.94 ID:XS7AqL6M0.net
そもそも高校で国語とかいるか?
理社の時間とからめて
論文を作成させた方がいいと思うぞ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:30:43.73 ID:j0G81Jdw0.net
>>215
西域を通って昔中央アジアから異民族が侵入して中国語が生まれたんじゃねと思ってる
漢字じたいが絵文字で中東の文化と良く似てる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:31:13.82 ID:XgaSpZuZ0.net
>>217
国語できないと論文も書けないでしょ
基礎的な文法も語彙もないんだから

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:33:52.75 ID:XS7AqL6M0.net
>>172
それな。高校教育は無駄。
上位は飛び級で大学にいかせ
下位は職能訓練として様々なバイト体験を
やらせるべき。自動車大型免許や
介護資格や簿記も高校でとらせるべきだろう。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:36:53.84 ID:XS7AqL6M0.net
>>186
文系脳が国を亡ぼすとか
今の日本そのものだな。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:38:02.13 ID:wZlf0LP20.net
なんか国語の重要性を分かってない人がいるような気がして驚く。論理的でわかりやすい文章書く(話す)には技術がいる。英語を学ぶように勉強する必要がある。かなりの難関大学を出た人でもこの部分が見についていない人が意外と多いといわれている。それは教育を受けてないからだ。日本の教育が疎かにしてきた部分である

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:40:30.69 ID:1FWnhlta0.net
この国は教育下手くそ過ぎる。
羅生門は小説としては素晴らしいけど、読解力の解釈違いが専門家でも分かれてんのにあんなん日本語読解力向上の教材として出すもんじゃ無い。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:41:22.94 ID:DDKFz1pS0.net
>>222
島国でなんとなくでも伝わるからな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:42:44.30 ID:XS7AqL6M0.net
>>219
基礎的な文法と語彙なんて中学までに
身についてるだろ。高校国語授業を
受けないと論文書けないという論理がおかしい。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:43:23.35 ID:sdUqGDvM0.net
>>219
いやそれだと義務教育の中学まで何してたんだ?って話になる
中学までには日本語完成させないと何のための義務教育なんだよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:45:01.07 ID:DDKFz1pS0.net
ただ昨今の「日本語を読めない日本人」を声高に叫ぶ「専門家」にも疑問があるAIと闘わせたがる人とか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:45:28.71 ID:XS7AqL6M0.net
>>222
国語は重要だけどペーパーテスト用の
高校英語の授業では、文章書く力なんて
身につかないから。理社の授業とからめて
論文やレポートを作成させた方がいいよ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:51:44.25 ID:S6O07zRi0.net
>>84
その内、数3cは不要とか言い出しそうだなw

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:53:31.99 ID:m1HwqMJZ0.net
芥川くらい言われんでも読んどけよ。
漱石も太宰も筒井康隆も言われんでも読んどけw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:53:52.09 ID:wZlf0LP20.net
英語を勉強していると(俺が日本語を勉強しなかったというのもあるだろうが)「ああ、これも日本語の作文に使えるな、ああこれも・・・」と思うことが結構ある。たとえば「現在と過去を分ける」とか「主観と客観を分ける」とかね 日本人はこういうのを無頓着にやるらしい。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 14:57:19.01 ID:PTv5UXzb0.net
>>1
作者本人が監修しなければ、解釈する問題は禁止すべき

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:08:17.31 ID:j0G81Jdw0.net
理系も国語や英語ができるに越したことはないが
中には理数の天才過ぎて言語はまるで駄目という人もいる
こういうのは理数のみで進学させるべきだね
よく出る例ではアインシュタインが文系科目は出来が悪くて困ったと言われる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:10:26.00 ID:+nZGsdJo0.net
ぶっちゃけ理系ってもれなくアスペルガーだよな?
みっともなく否定すんなよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:11:52.44 ID:UFGFmzXi0.net
>>226
いや、まさに現状「何してたんだ?」っていう国語の授業じゃない
国語力育成なんてできてない
各自勝手に日常で学んでるだけでしょ
国語の授業なんて小学校から無駄だった
漢字だって一つ一つ新出で覚える必要なく
本読んでるうちに覚えるし

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:30:04.28 ID:3odPg/nO0.net
>>222
実際的な文章訓練受けてないからな。
ま、だから入試改革で記述式の問題増やそう、ってなったわけだが

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:46:13.67 ID:3odPg/nO0.net
>>235
真面目に国語教育やろうとしたら、教員の負担と落ちこぼれ率が跳ね上がるからな。
クイズみたいな個別知識の正誤が簡単にわかることを教える方が楽

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:49:45.24 ID:UFGFmzXi0.net
>>236
慶応が国語の代わりに小論文課してたのって
国語のテストに懐疑的だったからじゃないかねえ
文章作成能力こそ言語力だと
テストの点は試験の問題を解く力であって
それが生活に応用できるかというと疑問なんだよね
全部小論文でやってればいい
中学受験からね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:51:08.34 ID:lYjiVweX0.net
まあ小説全部否定するって言うのもあたおかだよな。羅生門はともかく、漱石や
芥川は現代日本語文の原型を完成させたんだし。
文科省の役人が考える授業など面白くもなんともない糞だわ。
特に法学部市ね。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:56:22.08 ID:mt2DYdhU0.net
>>238
判例などは文語文體を讀むこともある
少し前までの民法は條文が文語文だつたし、それを讀んでちんぷんかんぷんではお話にならん
この程度も出來ない無能は法學部ではゴミ扱ひ。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:57:36.13 ID:Aka8uKw00.net
評論に香山リカが載ってるって正気?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 15:57:58.71 ID:S+uCyftf0.net
>>216
法律の文章であれば、論理構造をとらえて何が
書いてあるかを把握することは大して難しくないでしょ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:02:07.76 ID:1KHWV3tf0.net
>>1
法律や契約書の読解は社会で教えろw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:04:58.81 ID:3odPg/nO0.net
>>238
共通テスト改革で、採点の公平性と事務的負担が記述式導入にあたっての問題点として上がったように、文章能力ってのは何百万もの子供に画一的に教えてテストするには向かないスキルだからな。昔はごく少数のエリートだけが持ってりゃいい能力だったから、高等教育では訓練受けてたみたいだけど。

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:05:44.99 ID:1KHWV3tf0.net
>>242
法律の文章は論理構造というよりもどう解釈できるかどこまで限定されているかそれから外れたらどう扱うかってのを「争う」ための基礎部分でしか無いので

想定外の抜け道とか拡大解釈による運用とかあるので
こう書いてあるけどこう理解しましょうみたいになる

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:13:12.10 ID:S+uCyftf0.net
>>245
論理的な文章の読み方を考える上では、法文の具体的な解釈に立ち入る
必要なんてないわけで、さして難しいもんでもないでしょ
例えば民法177条は解釈論が延々展開できるけど、「国語」として考える
限りは極めて平易

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:37:14.32 ID:6ZO2gHhT0.net
ワロタ

【戸惑い隠せぬ競合他社】
 第一学習社が躍進した採択結果に、他の教科書会社は戸惑いを隠さない。
 現場のニーズがあることを知りながら、多くの社が小説の掲載を見送ったのは、
文科省が「『現代の国語』で小説を扱う余地はない」と説明してきたからだ。
その意を酌んだために損をする格好となり、

文部科学省(お上)の顔色を窺って忖度した企業の教科書は現場が拒否wwww

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:40:32.62 ID:mt2DYdhU0.net
先ほどから斯う書く馬鹿がゐる
>でしょ

「う」が拔けてゐるんだよ。推量・意思をあらはす助動詞を拔かす馬鹿が多くて呆れる。
これで法學部らしいが、法科も墮たものだ。祿に國語すら滿足に書かれないゴミが揩ヲた。
尤も國語屋の癖に口語の正統かなづかひすら出來ない無能は心底輕蔑してゐるがな。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:47:11.48 ID:kcNYqMnA0.net
古文漢文なんて
勉強しても
将来糞の役にも立たない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:48:44.00 ID:yySz4Nh10.net
他社では、現代の国語ではなく、言語文化の教科書に羅生門が載っている
徒然草や奥の細道と羅生門や山月記が同じ教科書にのっている

現代の国語の教科書はいわゆる評論、山崎正和や池内了の文章が載っている

教育現場では古典を教えていた先生が芥川を教えることになるのか?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:51:34.28 ID:wZlf0LP20.net
文学も古文も漢文も財産だとは思うけど優先度は低い。 文章を理解する、書く能力は必須の能力、大袈裟に言えば日本の国益に繋がる。国語能力が低い外交官やビジネスマンが外国と交渉して良い成果を上げられるか?無理だと思う。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 16:54:17.75 ID:6ZO2gHhT0.net
第一学習社「現代の国語」収録の小説

夏目漱石 「夢十夜」1908年
芥川龍之介「羅生門」1915年
志賀直哉 「城崎にて」1917年
村上春樹 「鏡」1983年
原田マハ 「砂に埋もれたル・コルビュジエ」2014年

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:00:56.62 ID:83fmyRE20.net
まあ文学と実用を分けるなら文学に入るわな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:16:32.78 ID:4PzAwb3i0.net
教科書のページの下の方は小さい文字で※だらけの文章がごちゃごちゃ詰まってる感じか?

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:23:42.40 ID:ir++Glwr0.net
>>243
それだと>>82のくまモンの使用許可が要らない場合みたいに明記されてないものを軒並みセーフと考えたり、逆に全部アウトと考える人間が多発することになるからね
実際、5ちゃんでも明らかに法律が読めてない人間が結構いるし

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:34:11.15 ID:MZSekTus0.net
>>229
三角関数以降全部不要説

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:37:23.35 ID:Ip6bpCb30.net
基礎教養だと思って文学作品を幾つか読んだけど面白くねぇな
川端康成も漱石も太宰も宮沢賢治もピンとこなかった
芥川はちょっと面白かった

逆に古典とか予想外に面白かった
枕草子とか一番糞ツマラナイところだけ読ませてるからみんな興味持たないんだろうな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:43:07.14 ID:mt2DYdhU0.net
日本漂流譚
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/762812

これ面白いぞ。中の文章はひらがなだから安心しろ。文語文體に慣れるには最適の一冊だ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:44:27.83 ID:Vg0cKlI90.net
論理的な文章を書かせる訓練としては、数学の記述、就中証明の記述がもっとも役に立つ。
馬鹿には無理。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:45:32.68 ID:Ya1HD1310.net
>>4
石炭をばはや積み果てつ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:45:35.13 ID:JPNXvd8p0.net
>>251
外人と会話するのに
自国の文化や歴史や文学や思想
知らないで、なにを喋るの?
銭の話しだけ?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:47:13.96 ID:fc6BYB+90.net
作者の考えを書きなさいみたいな国語の設問が嫌いなのね

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:50:28.93 ID:RAVeb7130.net
>>149
漢文でやってんじゃん。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:59:02.53 ID:j0G81Jdw0.net
自分の感想を書きなさいが一番困る
正直につまらないと書いたら先生にすごい怒られたわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 17:59:07.42 ID:UFGFmzXi0.net
>>261
だからみんな教養を持たないといけないから押し付けるという考えがね
面白いから学び面白いから話すという原点から離れてる
話すのは共通のアニメの話題だったり
自分の国の暮らしぶりとか日常に関わるものがほとんどだろ
みんながみんなそんな高尚な話してる訳じゃないし
してるやつは学校で学んだからできる訳じゃない
自分で学ぶもの

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:00:42.39 ID:ZBj0i2Jr0.net
>>5
人によって視点を変えたら解釈も変わりそうだしねえ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:00:56.74 ID:SVTrcuDUO.net
>>246
177条すごいよね。あんな短文からよくあれたけ膨大な議論が生まれるもんだと

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:03:22.63 ID:j0G81Jdw0.net
>>261
外人側もろくに知らないから、おあいこだよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:08:04.44 ID:oRN3j/x50.net
>>8
あー小説の作者が大学入試の問題を解いたら60点くらいだったって話あったなー
出題者が勝手に妄想したものが答えとか、そんなの試験に出しちゃダメだよな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:11:34.57 ID:0RtmfDPV0.net
>>269
文章の作者が意図したことを適切に表現できているとは限らないのだろう。
完璧に明晰で誤読の余地のない文章は、問題の素材としては適さない、
ということも言われる。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:16:06.37 ID:JPNXvd8p0.net
評論も小説題も
出題の、意図は変わらない。
作者自身が、解けるかどうかは
さほど意味はなく、
全教科の中で一生にわたり応用が効くのは
たぶん、国語だろう。
自分の主観、感想を問うものじゃない

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:20:11.30 ID:ZMMs0dlJ0.net
てっきり「つくる会」とやらの教科書かと思った

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:21:17.60 ID:j0G81Jdw0.net
書き手はプロだから読者に与える効果を十分計算して劇のように筋や表現を工夫するので
それをちゃんと読解できてるかを問うてる
書き手が下手だと劇の進行が無茶苦茶で読み手も困る

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:21:56.08 ID:mt2DYdhU0.net
>>267
判例百選にある大審院時代の物だけで17本
↓が讀まれない奴は法學徒を名乘るべからず

意思能力なき者の行爲
民法177條の物權變動の範圍
法廷果實と民法371條1項但書
慣習・鹽釜レール入事件
物上代位のために必要な差押
占有訴權 小丸船事件
抵当權の及ぶ範圍
立木と取得時效
胎兒の權利能力・未認知の子の損害賠償請求
取消と現に利uを受ける限度
權利の亂用-宇奈月温泉事件
土地崩潰の危險と所有權に基づく妨碍豫防請求權
慣習法上の物權-温泉專用権
法律行爲の取消と登記
内心の意思の不一致のときは契約は不成立
民法90條-取締法規に違反する契約
民法110條と112條の競合適用

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:23:50.72 ID:0RtmfDPV0.net
>>274
推敲が甘くないかね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:26:40.07 ID:UFGFmzXi0.net
>>271
テストなんて選別のためにあるもので
実用に適さない細かいことをきいてたりするし
テストを解くための能力であってそんな応用が聞くとは思えんのよね
読解なんてそんな難しいものかね
普通に新聞記事程度読めてりゃそれで不都合ないでしょ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:27:39.90 ID:mt2DYdhU0.net
>>275
自分で書いてから言へ
法學部出に國語で足元にも及ばない國語屋なんぞ用なしなんだよwwww

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:29:15.05 ID:0RtmfDPV0.net
>>277
法定果實

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:32:30.59 ID:mt2DYdhU0.net
>>278
單語の直しと文章作成とでは勞力に雲泥の差が出るのは理解できてゐるよな?w

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:34:28.53 ID:UFGFmzXi0.net
文字の歴史の中で読解のための技術を特に学ぶということを言われたのは最近じゃないか?
読書するだけで身についていたものが学校と授業という形に歪められているような気がしてならない
読書軽視、授業重視の考えはビジネスを成り立たせるための方弁なのでは?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:35:47.89 ID:j0G81Jdw0.net
塩竈レール入り事件とか、理論的な意味での理由は議論錯綜でよく分からないが結論は妥当という典型だな
こういうのを国語で勉強したら逆に訳が分からなくなりそう

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:37:29.96 ID:R0EXTZ060.net
古文漢文もやるのに近現代の長文もやる、それが2単位というアホな試みに現場がNOと言ってるということだ
早急な改善をお願いしたい

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:44:21.23 ID:j0G81Jdw0.net
>>280
文芸批評とか評論でご飯を食べてる先生方の徹底した読み方を国語授業に持ち込んだんでしょうね
ただの娯楽の文学でもいったん学問と名が付けば堅苦しく崇高でなければならなくなる
それは全然良いことではないが、一種の知能テストにはなる

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:47:41.52 ID:wZlf0LP20.net
>>280
少なくとも作文(文章を書く)は読書だけでは身に付かないな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:52:31.14 ID:IYSwC6sy0.net
>>282
国立受かる普通の人なら両方できて当たり前です。
それが大学生です。

どれかできないのは欠陥があるから。
そういうのはカレッジへ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 18:54:50.72 ID:UFGFmzXi0.net
>>284
それもまた文章をたくさん読み表現のパターンを知った土台の上でそれを整理し書く能力を加える
ということだと思ってる
読むのが9割
それをもとにして書く能力を加えることができる
みんながここで書いている文も元は誰かが書いていたフォーマットを真似して書いているものだからね

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:00:47.17 ID:j0G81Jdw0.net
はっきりと文意がまるで探偵のような作業で確定できるというケースで知能の高さを見てるのが現代文の試験
逆に言うとこういう作業では手に負えない例えば構造が多重で迷路のような安部公房とかはあまり出ない(たまに出るけど)
つまり現代文学のほんの一部を軽く撫でてるだけである
古文や漢文も同じだね

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:03:01.45 ID:QXAeA8Fn0.net
>>249
エジプト人がヒエログリフ読むようなもんだよな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:05:04.30 ID:5P764P9Z0.net
「第一学習社」って赤い教科書会社だろ。特に世界史年表はひどい。
朝鮮戦争で韓国側が仕掛けたように歴史を捏造している。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:16:42.46 ID:6OAelKaj0.net
そこに怒るのは世界が韓国語で統一されるの人くらい

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:25:18.63 ID:wZlf0LP20.net
>>286
もちろん読書は読み書き両方に役に立つが作文の技術を学ばないと身に付かないものも多い。例えば上で挙げた「主観と客観を分ける」 「現在と過去を分ける」なんてのも知識がなければできない 修飾語が複数ある場合は長いほうから書くとかね。読書だけではほぼ身に付かない。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:37:12.77 ID:UFGFmzXi0.net
>>291
だからそれを学ぶのは他人の文章をいくつも読んだ上ということだと言いたい
土台なくして拙い脳内辞書で小手先の技術だけ学んでも使えるわけが無い
しかし授業でやるとしたらまず書き方を学んでしまうことになる
授業という形態でやるのは難しい
自分のペースでやれるなら難しくはないんだけど
大勢に一斉に教えるとなると添削の手間とかでもう不可能なんじゃないかと思えてくる

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:40:17.69 ID:Nux6V8xp0.net
国語の教科書に何を使っても結局は本人が読書する習慣があるかどうかが全てだと思う

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:42:25.95 ID:79KwbMv70.net
単に教師が変化できない、ってだけの話でしょw
なんか文科省の方針がおかしい、みたいな話になってるけどw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:42:33.82 ID:ZOx8ydLW0.net
>>5
>どうして羅生門が駄目なんだろ

右翼的だしイジメや差別のシーンがあるからだろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:43:32.56 ID:UFGFmzXi0.net
ようするにほとんどのものは一斉授業とテストという形式にすると形骸化してしまうのではないかという恐れだな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:46:02.35 ID:CKzqAawU0.net
>>234
oh...理系コンプをこじらせてらっしゃいますのか?
あなたがいうところの理系アスペと論理的な会話をすることはあなたにとって困難なことですか?
私は非論理的で矛盾をはらんだ会話をしてくる方との会話は成り立たない事が多いので文系脳は正直苦手です

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 19:50:23.23 ID:SVTrcuDUO.net
制限種類物の漁業用タール滅失事件も話のオチが今一つよくわからなかった。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:01:43.47 ID:wZlf0LP20.net
>>292
貴方と私の考えは全く逆だな 俺は作文の基本的な技術は学ばないと身に付かないと思っている。俺が言っているのはあくまでも基本的な技術だ。上手い文章とかそういう事を言っているわけではない。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:16:43.06 ID:UFGFmzXi0.net
>>299
つまり、こちらは読む技術と書く技術はインプットとアウトプットの表裏一体のとのとして捉えているのでまずインプットが必要と思ってるけど
そちらは読む技術と書く技術は別個のものとして捉え、それぞれ別の技術として習得可能と捉えているから
書く技術をまず教えても良いと考えているということかな?
それなら考え方は逆になるね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:16:57.49 ID:S19VdKyk0.net
「教養は大切!」はわかったから、そういうのは主要五教科以外で優雅にやってくれ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:19:47.12 ID:1QSQWxNk0.net
高校の時に国語の教師がすごく魅力的に小説の解説をしてくれた
それでのちのち文で食うようになったから感謝してる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:23:23.16 ID:Ip6bpCb30.net
>>302
良いよねそういう先生
魅力を伝えてくれる人はありがたい

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:26:48.22 ID:sdUqGDvM0.net
>>235
だったら尚更高校で現国やる必要がなくなる
大学受験で進学校行ってる人は自主的に本を読んで覚えるし、
底辺高校行ってる人は小学校の国語を毎年繰り返しても覚える気もなく、
結局中学以降の授業が何の意味もなく卒業する

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:31:24.83 ID:MX2xG9Pm0.net
小説の読解は国語教育の基本だと思うが
ノーベル文学賞は小説が大部分だろ
そういう価値ある作品を理解する一助にするのは国語教育にとって重要だと思うのだが

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:31:51.77 ID:5hJbfrNL0.net
>>90
>なぜなら教科書に収録されて公平性にかけるから、
>入試には使わないんだよ

どんな行間なのか
論理の飛躍を誰か説明して欲しい

「教科書に収録」されることがなぜ「公平性に欠ける」となるの?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:32:25.30 ID:/E4iM1Pz0.net
国語の教科書の記憶は小説と古文くらいしか無い
他に何載せるの?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:39:29.06 ID:5hJbfrNL0.net
>>104
それを試験でやらせると、出題者の枠に押し込める結果になるから害悪でしかないわ
小説は試験から排除で良い

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:44:29.50 ID:wZlf0LP20.net
日本人なら日本語を使えるのは当たり前というのは間違った先入観 とりわけ文章を書くことはね。
そこをしっかり学校で学ぶように指針を変えるのは良いことだ。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:46:36.80 ID:5hJbfrNL0.net
>>115
一流の小説、文学ってものは、玉虫色の、無限の解釈が可能なものだと思うけどね。

「パズルのように構築されていて心情をピンポイントで示唆しきっている」ようなものはクソだと思うわ。
そんなもの小説にする必要がない。

音楽で「この部分は絶対にこのきもちだから!」と限定されてしまうようなもんだ。

小説は試験から排除するべき。
そもそも国語の先生(もれなく教養がない)なんかに心情なんかがわかるはずもない。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:48:09.54 ID:Ip6bpCb30.net
って言うか教科書の小説ってほんの触りだけしかないじゃん
「こころ」なんてオチのところだけ乗せるとか嫌がらせかと
ネタバレすんな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:50:46.59 ID:UueEz+C80.net
>>4
舞姫えぐいやん
森鴎外がキライになるわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:53:58.35 ID:UFGFmzXi0.net
>>304
高校と言わず小学校からないと思ってるけどね
本の魅力を伝え競うように各自読むように煽るだけでいいと思ってる
漫画、アニメになってる小説も多く
何かしら読書のきっかけになる環境もある
それでダメならもう資質がないのでしょうがない
読書を強制するのは条件付きでいいけど
授業やテストを強制するのはまるで意味が無い
少しでてきた書く技術に関しては個別添削するしかないか
授業が減ればその余裕ができるし

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:55:09.00 ID:5hJbfrNL0.net
>>175
>良い文章はしっかりヒントが置いてあって文意がはっきりしてる

それ、たまたま。
こじつけ。
思い込み。

小説をわくにはめるのはマズイ。
思考の飛躍を阻害する。
悪い癖がつく。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 20:58:49.77 ID:0kXIr7PB0.net
「こころ」は教科書で読んだ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 21:00:33.43 ID:Ip6bpCb30.net
こころは面白かった

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 21:00:44.13 ID:u5/f6qz40.net
はい、2ちょんのここ+板のノイジーマジョリティーである
自称愛国者ネトウヨども、自称国家の軍師ネトウヨ軍オタども
ついでにイシキタカイ系ども、>1の記事を読んで御意見をどうぞ。

いや、ウリはねえ、覚えているからね。
この記事には「物議」とありますが、
>実用的な国語力の養成を目的とする新科目「現代の国語」では、
>文科省の意向を酌んで、多くの教科書会社が小説の掲載を見送る中、
>芥川龍之介の「羅生門」など5点の小説を載せて物議を醸した
ってこの出版社の偉業が報道され、ニュースになり+板にスレがたったこと、
これ、ありましたねえ。 そのときチミらはスレでなんて言ってた? ええ?w

チミら自称愛国聖戦士の皆さんが「文科省の意向を酌ん」だかどうかは知らないが、
いつものように勝手連的ソンタックの手前勝手な愛国心にかられて
政府マンセー文科省マンセーの勢いでスレでいった妄言とかね、よく覚えてるよ。
「うおおおおおおおおおおおお、小説なんて読んでもしょうがねえんだよおおお」
「契約書を読めるようにするのが現在のビジネスのリアリズムだろうが」
「小説とか意味のない無駄なものを読ませてんじゃねえよおおお」
「あああああああああああああああ、ニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイニホンスゴイ」
とか一斉連呼して敬礼してたじゃないのw 自称ビジネスマンなんでしょ、チミら。
そのくせティーンズ向けのジュブナイルなラノベをいい年こいてガン見し(それはいい)
ちょっとでも揶揄されると激怒するくせに、こういう小説の掲載や教育は全否定なのなあ。
(つづく)

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 21:03:23.41 ID:5hJbfrNL0.net
>>305
どうしても小説を出題したいなら

全員が同じ小説を読んで、
「ここはこういう事ってことです」
「ここはこういう解釈が正解ってことです」
という講釈をたれられ、それをそのまま記憶して
はいはい、これね。
と回答する方式でないと意味がない。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 21:05:48.21 ID:u5/f6qz40.net
(>317つづき)

で、>1のテキストがシェアトップであるように、わかる人はわかってるんだよ。
契約書や官牒文のような無味乾燥な閑文字は、同種の文章読んだだけでさ
あるいは論理学だけやれば読めるようなもんじゃないんだよ。
まさに迂遠なようだけど小説を多読濫読熟読精読することによって
鍛えられることってあるんだよ。それこそ語彙が増えたりなw

ってか小説ってさ、ネトウヨどもが読んでるようなそれのレベルはしらんけどw
逆説的に、ってか基本的に小説は論理的じゃないと読めないからね。
まあ敢えて脱構築ってか小説論理の前提を揺らすようなのもあるけどさ。
小説って煎じ詰めれば要するに著者の妄想白日夢だからねw
だから"小"説は世間で従来一段低く扱われるんだよ。この話題もそういう余地はあるが。

著者とは地理的にも、時代的にも、文化的にも、
下手すりゃ語学的にも離れた地にある読者が、
著者とまったく別個のライフヒストリーを持つ読者が、
読んで感情をゆすぶられるってことはそこに共通コードがいるんだよ。
紙束にかかれたたかがインクの染みを読んで喜怒哀楽するってことはさ。

そう、人はそれをね、論理っていうんだよ。
まあ、ネトウヨども、ネトウヨ軍オタども、イシキタカイ系どもはわからんだろうね。
急がば回れ、なんつったりしてね、遠回りのようである小説を読むことこそが
論理的な文章に習熟する早道だったりするんだよ。

まあ、もちろんそれは読む小説に依るかもしれないがね。
他ならぬネトウヨどもの見識が、いい年こいてあの程度に収まってるように。
(その証左がまさに2ちょんで乱舞する小説不要論であることは興味深い。
 ってかチミらってラノベ大好きだけど、ひょっとして萌えイラストしか見てない?)

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 21:07:56.10 ID:5hJbfrNL0.net
>>301
>「教養は大切!」はわかったから、そういうのは主要五教科以外で優雅にやってくれ

5教科
・英語
・数1
・物理
・化学
・生物

これでいい。
歴史なんか教養の範疇。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 21:54:56.91 ID:wCyjVqwB0.net
>>320
すげー我が意を得たりというとこ!
ガス会社に転職した時にガス関連資格とれと言われて
急に化学の問題とかされたことあって
理科から離れられないことを知った
そして社会の役に立たなさ
必要な時や趣味で学べばいい
それが本来の教養というもの

大学受験も全部これでいいよ
法律だろうと文学だろうと理科できるかで頭は測れ
国語や社会じゃ分からん

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:16:41.69 ID:ir++Glwr0.net
>>321
新学習指導要領では理科全体の基礎科目と専門基礎2科目か専門基礎3科目は選択必修だから地学をやらない限り全部やることになるはず(2単位×3で6単位)
基礎がつかない4単位科目では代替できないから理系の学校ではさらに追加されることになる

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:24:57.85 ID:5hJbfrNL0.net
>>322
履修科目じゃなくて、入試科目の流れですよ。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:26:55.73 ID:mzRoW7wf0.net
>>267
効力要件に改正したら、それらは全部反故。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:31:01.15 ID:wCyjVqwB0.net
>>322
地学以外普通に全部やった上で私立文系進んだけどな
その予定だったから理科は捨て科目だった
必修の世界史が4単位これはほんと無駄だった
文系科目は本読んでるだけで十分
授業は絞ればもっと自由に勉強できて青春も謳歌できるんだけどなあ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:34:00.18 ID:5hJbfrNL0.net
>>245
>>246
法律はあっちの条件とこっちの条件ではこうだけど、ただしこんな場合はこれ。
とか

これ、これ、これ、これ、以外はこれ。
ただしこれはダメ。

みたいな、かなりパズルっぽいややこしい読解が必要になるから、そこがポイント。

小説推しのバカは「パズルみたいに答えあみだせるから維新最高〜!」とかほざくけど
そんなの法律の方が良いわ。一石何鳥にもなる。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:36:32.18 ID:lgEyQeky0.net
ワイの頃からももう芥川龍之介 夏目漱石 森鴎外 樋口一葉も あれはもう古典だろ??

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:37:47.02 ID:lgEyQeky0.net
無茶苦茶な国だな!!!

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:40:36.21 ID:PPe3C6lK0.net
教員は向学心無く
万年同じことをやりたいだけだから
当然

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:41:24.80 ID:ir++Glwr0.net
文系大学で理科に関係する科目なんか12単位なかったような
大学で関係ない科目を入試科目にしても普通に無駄では?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:55:22.87 ID:5hJbfrNL0.net
>>330
文学部系、歴史系は無駄だから、大幅に縮小でしょ。
国立大以外では廃止。

政治系、法律系、経済系の文系では、SDGsの話もあるから化学も生物も必須であるべき。
宇宙の話も出てくるだろうし、物理も欠かせないね。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 22:59:29.44 ID:wCyjVqwB0.net
>>330
社会や国語学んだとこで文系でそんなに活かせるわけではない
そもそも文系大学で学んだこと自体働くうえで役に立たない
一部の法律使ってるやつぐらい
みんな学歴のために大学行くだけだから
ところがいざ職に就いてみると急に理科知識要求されることもある
役に立たない社会より理科を鍛えといた方があとあとの備えになる
理科知識はあると世の中が科学視点で見られるようにもなる
社会は気になった時スマホでググればすぐ出てくるが理科は知識がないと調べても「何言ってるか分からん」状態になる
結局自分が何の力を伸ばしたか分かりやすいのが英語・理科・数学ということになる

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 23:05:52.25 ID:5hJbfrNL0.net
化学も物理もやってない関東学院クソ大卒が
「セクスィーで」
とか言うことも無くすべきだろうし。

小説、歴史なんかを大学入試に課すのは
まじで受験生的に「無駄な」負担がデカすぎる。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 23:13:19.25 ID:wCyjVqwB0.net
>>333
汚染水の海洋放出問題に関して「ノドグロガー」とごまかすこともなくなるしね

教育問題も科学視点から効率よく学ぶ方法を考えることができるようになる
理科偏重バンザイ!
理科のできないようなやつは使えないやつという認識でいい
教養や国語力は読書で勝手に養ってもらえばいいのでテストして強制するのもバカバカしい

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 23:21:12.05 ID:wCyjVqwB0.net
もう一つ
文高理低は問題視されるのにその逆はない
つまり世間は理系の方を重視してることを暗に示してる
入試科目を同じにすると文系科目で楽できない分それならと理系大学に流れるやつの方が多くなる
そっちの方が役立つと知ってるから
大学の8割は理系になって文系は限られたエリートだけが選択する程度の偏差値の大学にのみ存在するくらいで丁度いい
半端な文系にまで補助金費やす必要はない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 23:31:20.64 ID:S2VW+kTN0.net
>>218
🟦青と🟩緑のゆらぎ
ヨーロッパ方面にも無い?
何か関係あるのかな?

青山→緑色
青島→海色

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 23:32:55.44 ID:YQvpeARY0.net
無教養なやつが歴史学もまとめて叩いてて草
暗記科目扱いするやつほどできないのが歴史
物事を文脈の中で扱えないから暗記に頼る

ただ小説がセンター試験や大学入試に向かないのは
解釈の幅が多すぎて間違いないところ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 23:40:33.94 ID:5hJbfrNL0.net
そして歴史がセンター試験や大学入試に向かないのは
解釈の幅が多すぎて間違いないところ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/09(木) 23:41:50.54 ID:TyAxHytO0.net
聞き分けの良い働き手を量産させたいだけなら、文学的素養はいらんからな。

340 :五毛テスト:2021/12/10(金) 00:05:39.76 ID:RAqqpWFr0.net
東様西尾市切手必要?😂

341 :五毛テスト:2021/12/10(金) 00:11:37.25 ID:RAqqpWFr0.net
丈夫大丈夫?随分丈夫😂

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 04:23:51.66 ID:dnpF9r4v0.net
裁判にも物理化学は必要

ラーメン店軒下の灰皿から30メートル
健康被害の訴え、判決は【大阪地裁】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639056509/


文学は不要。
石破茂みたいなやつをうむだけ。
セクシーみたいな詭弁野郎をうむだけ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 04:33:59.25 ID:jQrYhgRW0.net
譬へばフリマにおける配達屋による配送事故について問題になつた時に民法上は履行補
助者の故意過失といふ有名論點を使つて解決する。履行補助者を選任したのは債務者で
あるから、運送屋のヘマは債務者の責任となる。この判例は昭和4年の物なので讀めないやうではお話にならない。
古文漢文も出來ない無能は法學部ではゴミ扱ひ。これが絕對的な眞實である。

債務者ハ自ラ其被用者ノ選任監督ニ附過失ナキコトヲ要スルハ勿論、此ノ外猶其ノ他人
ヲ使用シテ債務ノ履行ヲ爲サシムル範圍ニ於テハ、被用者ヲシテ其爲スヘキ履行ニ隨ヒ
必要ナル注意ヲ盡サシム可キ責ヲ免レサルモノニシテ、使用者タル債務者ハ其履行ニ附キ
被用者ノ不注意ヨリ生シタル結果ニ對シ、債務ノ履行ニ關スル一切ノ責任ヲ回避スルコト
ヲ得サルモノト云ハサル可カラス。蓋、債務者ハ被用者ノ行爲ヲ利用シテ其債務ヲ履行
セントスルモノニシテ、此ノ範圍内ニ於ケル被用者ノ行爲ハ、卽チ債務者ノ行爲ソノモノ
ニ外ナラサルヲ以テナリ。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 04:36:31.47 ID:dnpF9r4v0.net
>>343
こないだの民法改正でそんな日本語じゃなくなってるよ。
何なのそれ、わざわざ打ったの?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 04:47:55.40 ID:jQrYhgRW0.net
>>344
履行補助者の條文は加筆されてねえだらうがタコが!!
>>343
漢文訓讀語法

使役助動詞の讀み方:被用者ヲシテ]
可キ:べしの用法
云ハサル可カラス:二重否定
他文語なので當然活用は古典文法に則る

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 04:51:45.73 ID:dnpF9r4v0.net
>>343
譬へばフリマにおける配達屋による配送事故について問題になつた時に
民法上は履行補助者の故意過失といふ有名論點を使つて解決する。
履行補助者を選任したのは債務者であるから、運送屋のヘマは債務者の責任となる。

この判例は昭和4年の物なので讀めないやうではお話にならない。
古文漢文も出來ない無能は法學部ではゴミ扱ひ。
これが絕對的な眞實である。

債務者ハ自ラ其被用者ノ選任監督ニ附過失ナキコトヲ要スルハ勿論、
此ノ外猶其ノ他人ヲ使用シテ債務ノ履行ヲ爲サシムル範圍ニ於テハ、
被用者ヲシテ其爲スヘキ履行ニ隨ヒ
必要ナル注意ヲ盡サシム可キ責ヲ免レサルモノニシテ、
使用者タル債務者ハ其履行ニ附キ被用者ノ不注意ヨリ生シタル結果ニ對シ、
債務ノ履行ニ關スル一切ノ責任ヲ回避スルコトヲ得サルモノト云ハサル可カラス。

蓋、債務者ハ被用者ノ行爲ヲ利用シテ其債務ヲ履行セントスルモノニシテ、此ノ範圍内ニ於ケル被用者ノ行爲ハ、卽チ債務者ノ行爲ソノモノニ外ナラサルヲ以テナリ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 04:54:38.91 ID:cfFU6h4m0.net
理系にアスペが多いのは
他人の気持ちを想像できないからなんだろうな
文学的な能力が欠けてる

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:01:32.78 ID:dnpF9r4v0.net
>>343
改行すらままならないお前が国語を語るのはさておき、

>>87で配送業者に責任転嫁する売主の行為について、>>326みたいに考えて、
設問に対する答えを選ぶ

そういう方が国語としては価値が優先的にあると思うよね。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:05:07.64 ID:jQrYhgRW0.net
>>348
文語で書いた判事の判例文に文句をつけるゴミがほざくなよwwwwww
すべて一文なのですが何か。この程度も理解できてねえのかよwwwwwwwwwwwww
本來は文語に句讀點なんかねえからなwwwwwwwwwwwwwww
>>326のどこに論理的素養があるのやらwwwwwww
こんな駄文はネットでだけ成立するwwwwww

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:07:55.85 ID:dnpF9r4v0.net
>>349
履行補

助者

こんなクソな改行してんのによく言えますね。
橋下徹なんですかね?吉村洋文ですかね?

維新の会、自分の支部団体に寄付して「うちはクリーン!」とか言ってるもんね。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:12:43.67 ID:jQrYhgRW0.net
dnpF9r4v0
こいつまぢで無能
文語が讀まれないどころか文章が何處で區切れてゐるかさへ理解出來てゐないwwwww
「蓋し」までは明確に一文ぢやねえかwwww
何で意圖的に改行をつけんだよwwwwwwww
祿に本を讀まない連中はこの程度の讀解すら出來てゐやがらねえwwwwww
芥川の駄文でも讀んで讀解力をつけろ、無能wwwwwwwwwwww
ところで履行補助者の條文マダ?w

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:14:51.48 ID:dnpF9r4v0.net
>>351にアスペ成分が多いのは
読む人の気持ちを想像できないからなんだろうな
文学的な能力も欠けてる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:17:34.89 ID:jQrYhgRW0.net
少々長い一文が眞艫に讀まれない
こんな無能許りを量産する現代國語ヘ育wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
讀めてもねえくせに論理的だと自我自尊する輩まで輩出wwwwwwwwwwwww
謙虚さの缺片もねえwwwwwwwwwwww

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:24:16.83 ID:dnpF9r4v0.net
明確に一文ならなんで変なとこで改行してあるんですかね?自動で改行されてんの?
そのおかげで読む人がすげーみづらいプログラムになってることを想像できない、つまり無能アスペ野郎の橋下徹ってことですね。

>>343
>債務者ハ自ラ其被用者ノ選任監督ニ附過失ナキコトヲ要スルハ勿論、此ノ外猶其ノ他人

>ヲ使用シテ債務ノ履行ヲ爲サシムル範圍ニ於テハ、被用者ヲシテ其爲スヘキ履行ニ隨ヒ

>必要ナル注意ヲ盡サシム可キ責ヲ免レサルモノニシテ、使用者タル債務者ハ其履行ニ附キ

>被用者ノ不注意ヨリ生シタル結果ニ對シ、債務ノ履行ニ關スル一切ノ責任ヲ回避スルコト

>ヲ得サルモノト云ハサル可カラス。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:31:52.91 ID:jQrYhgRW0.net
端まで来たからリターンを押しただけなのは明確だらうがwwww
改行してゐる積りなんかねえよwwww
そんなことより判例に對する法學的書き込みをやれよwwww
十年以上も前に勉強をやめた奴に完敗とか臍で茶が沸くわwwww

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:35:43.79 ID:jQrYhgRW0.net
ああ、それから俺は高橋是清と同じ財政擴大路線をとる令和支持者だからwww
他の政黨は全部緊縮デフレテロ政黨と看做してゐるwww
維新?w、不況緊縮財政を促進して安値で外資にさんざんぱら日本の資産を賣り渡す國賊だよなwww

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:38:49.60 ID:dnpF9r4v0.net
>>356
お前みたいなやつがいるとれいわ新選組支持者が離れるから、つまり立憲に対する共産党がお前だから、
今すぐ維新の会の支持者になって、維新を内側から破壊して来なさい。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 05:50:53.81 ID:jQrYhgRW0.net
>>357
維新が破潰工作は卿に一任す
吾人は喜怒哀楽に附き面に百出すること甚だし

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 06:01:49.90 ID:NVBQ7ah80.net
>>306
羅生門を掲載してる教科を使っていた生徒とそうじゃない生徒で差がつくから

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 06:54:04.06 ID:VuMGu2in0.net
>>337
歴史が暗記科目扱いされるのは
テストすることによって用語の暗記のために授業をするという形態になってしまうからだろ
テストに向いてない科目なのに無理矢理テスト→成績評価にするから何も身につかない
歴史に関する本を読む方がよほど歴史リテラシーを身に着けられる

小説を授業で扱うのと同様、歴史も扱う必要がない
ぜんぶ読書の時間をもうけてテストを廃止すればいいのに
授業は理科偏重がよい

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 07:10:24.50 ID:dnpF9r4v0.net
日本史、世界史、地理系を選択することになって、受験生がどれが有利なのか惑わされてしまうってのもマズいと思うわ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 08:22:56.98 ID:hQ+8l4Ds0.net
>>331
妄想で話してるわけじゃないからね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 08:25:07.47 ID:5zbS44Qk0.net
>>346
その場合、「譬へば」ではなく「例へば」じゃないかね

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 09:32:06.03 ID:/Hw0Qmpr0.net
>>361
政治経済が圧倒的に有利だな
常識で解けるし

選択なのは得意分野が違う学生を集め多様性を持たせるという建前だけど全く機能してないと言っていい
社会はテスト問題として不適切だ
経済学部で数学がないという問題に対処するためには社会をなくして数学だけにすればいい

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 11:06:32.91 ID:BL/UuZff0.net
テーマと違うことを意図的に書いているなら良いがテーマが分かってなくてピント外れなことを書いている人がいる
文系、理系問わず国語(現国)が大事のなのは明らかだろ 国語が大事でないって仕事で言葉を使わないのか?
読書は大事だし、そこで言葉は磨かれるが勉強しなければ身に付かないものもある。読書だけで何とかなるといっている奴は分かっていない。 そう言えばlanguage artsは国語という意味だそうだな 言葉を上手く使うには技術が必要だ。いままでの日本の国語教育はそこを疎かにしてきた。 だからそこに力を入れるというのが文科省の考えだろう。大いに賛成だ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 11:50:31.57 ID:xwbS4O2p0.net
>>346
漢文はいらないでしょw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 11:55:04.63 ID:xwbS4O2p0.net
>>364
政治経済で受けられる大学なんて少数じゃないの

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:09:13.26 ID:/Hw0Qmpr0.net
>>365
読書の上に文の作成術を教えるという方向性自体は賛成してる
むしろそのために個別添削出来るほど時間を確保すべき
となれば授業として削るのは古文漢文そして小説も
読書と作成法を明確に区分けすれば効果はないことも無い

しかしこのまま一斉授業で何も削らず
申し訳程度に文の作成法の授業を入れて
流れ作業で添削するのは目に見えてるね

なにか身につけさせていことがあれば今までのに加えて授業でやるという負担増しか考えない政府だから多分成果はでないと見てる
教員も保守的だから今までの小説授業やりたくて問題の教科書選んだんだろ
教師が文の作成法を付け焼き刃で学んで授業で伝えられるなら生徒自身が自分で身に付けた方がずっとマシ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:11:16.36 ID:/Hw0Qmpr0.net
おっと教えるのは読解法だったか?
まあ同じことだけど
根本的に変えなければうまくいきっこない

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:13:55.80 ID:UeBrWInc0.net
>>321
社会科を勉強しないと政治や法律に無知になっちゃうんじゃね

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:18:01.96 ID:xwbS4O2p0.net
>>370
社会をきちんとやらないと>>321みたいになるということが
よく分かるw

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:44:57.33 ID:/Hw0Qmpr0.net
>>370
授業、テスト、入試でやるのがいらん
本で学んだ方がよほど分かるわ

授業なんてやるほどバカになると思ってる
つまらないし寝てるじゃん
実際学校で政経やらなかったらどうなるんだろうな?
案外興味もつやつは一定数いてニュースから勝手に学ぶから世の中変わらんかもよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:51:24.02 ID:fy7D9Wcj0.net
>>14
20年以内にセンター試験に出てたと思うけど

374 :五毛検知器:2021/12/10(金) 12:52:46.83 ID:ObCSDcGe0.net
民は、切磋琢磨粒々辛苦
然し、夕飯粒々巨型玉米🌽

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 12:54:55.72 ID:fS/qGy5Y0.net
日本
「作者の気持ちになって読みましょう」
「心を込めて書きましょう」
「相手を思いやって発言しましょう」

中国・韓国
「プレゼン・ディスカッション・プログラミング」

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 13:02:34.05 ID:lJjJnyxD0.net
入試によく出るってのが売りだった天声人語は?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 13:32:01.60 ID:h9qO7Wwg0.net
>>367
あれは煽り耐性とクソ文への対応力を見るものだよ
差がつくところなので振り落とし試験にはいいけど、学力を測るには極めて不適

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 13:32:49.52 ID:BL/UuZff0.net
>>376
昨日から取り上げている日本の国語教育を批判している英語の参考書の(ネイティブの)著者が天声人語についても書いていたな。
まず導入の部分で「マクラ」のようなことを述べて、徒然なるままに文章が進み、ポーンとロジックが飛んで、最後の2,3行で一番大切なことが来ます。  英語ではこのような文章展開はあり得ない。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 13:45:54.18 ID:DQv2R7000.net
国語の授業で本当に国語力が身に付いてるんだろうか?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 13:53:07.30 ID:4oy3gr1/0.net
正直国語の授業って何にも覚えてないな
文章や漢字は習ったというよりも勝手に覚えたし
何の為にあるのかよく分からない授業だった
文法とかもイチイチ意識して使うような仕事してるわけでもないからな

と言うか物書きでも文法なんて意識してないだろうし
あれはただの文章の細かい分解であって日本語を使うための知識というわけでもないよな

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 13:56:26.20 ID:EmV/XnLy0.net
国語は心理学とか経済学の話もやっちゃうとかなw
まぁ法学は裁判官が書いた文章を悪文の例として
どこが悪くて読みづらいんでしょうって生徒が添削だな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 13:57:36.35 ID:DQv2R7000.net
国語って、授業でやった事を覚えれば、入試で点取れるってもんでもない
何をどうすりゃいいのか、よくわからん教科だった
何となく文章読んで、何となく問題解いて、何となく合ってたり間違ってたりを繰り返しただけだった

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 14:11:21.86 ID:cO69DydE0.net
>>106
これな
裁判になりそうな事柄を並べて、「甲は乙に対し〜」みたいなことが書いてある

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 14:35:34.42 ID:HSFQbqoP0.net
高校じゃないけど国語で印象残ってるもの

名前を見てちょうだい あまんきみこ
大造じいさんと雁 椋鳩十
霧のアンカレジ着陸 迫守治
車掌の本分 かんべむさし

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 14:55:22.42 ID:rjIadQCm0.net
国語は読みと漢字と意味、以外はいらんな



あと古文漢文は廃止しろ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 14:57:33.24 ID:ZGcGO4l40.net
>>385
理系からすれば、「三角関数や微分積分を廃止しろ」って言うくらい暴論

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 14:59:46.76 ID:RfacCteT0.net
朝鮮半島で「シュ」が揺らいでるのも
そういう事なのかな?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 15:00:01.06 ID:DfhPYsCN0.net
>>379
常識って親との会話で決まるから
機能不全家族や母子依存、母親がいつもイライラしてる家庭の子供は
感覚がズレてる
発達障害扱いされやすいけど、ああいうのは、母親が馬鹿なことが多いね
馬鹿親や毒親にとって「子供の発達障害」って便利な言葉

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 15:15:31.70 ID:/Hw0Qmpr0.net
>>380
一斉授業の形式と国語力が致命的にあってないんだよ
まず大量の読書によりボキャブラリーをインプット
その後リーディングライティング力を育成してアウトプットできるようにする
単純なことなのに教師が毎回授業という形で新しいことをするので文化紹介みたいなことになってる
なんの力も身につかなかったってわけ
一斉授業は他の科目でも害悪でしかない
こんなものに長時間費やされて学校に騙されてたんだよ

今ようやく文科省も読解力に重きを置くようになったというわけだけど
まあ無理だろうなと思うのはこのあたり

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 15:29:01.87 ID:fpi0BwJJ0.net
>>386
三角関数や微分積分が実用となる理工系の職業は分かるんだが、
古文漢文を実用とする文系の職業って少なくね?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 15:32:28.30 ID:nn8Ji1yP0.net
>>331
一般教養でやるから入試にする意味が無い。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 15:48:06.28 ID:fpi0BwJJ0.net
>>391
入試に入れないので一般教養についていけない学生だらけになってる。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 15:50:44.83 ID:ZGcGO4l40.net
>>390
法律関係は口語文化が進んでるとは言え、古い判例を調べる時は文語文が多い
最悪明治初期の命令が生きてると、漢文で書かれてる

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 15:55:30.28 ID:fpi0BwJJ0.net
>>393
明治憲法下の文語文理解に中高の古文漢文のカリキュラムはオーバースペックじゃね?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:20:49.74 ID:pO8/EsRj0.net
>>331
私立は大学の要件満たさないから専門学校にしたらいい

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:23:01.44 ID:rjIadQCm0.net
国立大でも文系いらねえわ
他は専門学校落ちで問題ない、法学も

397 :このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由):2021/12/10(金) 16:28:37.54 ID:tf0O1Vp90.net
>>1
古文と漢文のかわりに哲学(歴史ではなく、ものの考え方)を必須にしたほうがいい。
あとは議論の作法を学ばせないと、西村ひろゆきや橋下みたいなペテン師の詭弁で社会的に失われるものが多いのでやらなくちゃいけない。
あんな詭弁誰でもバカにできるぐらいじゃないと。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:39:02.54 ID:lmFG3tjc0.net
日本人が戦前の本を理解できないように歴史的仮名遣いと旧字をGHQが禁止しやがったから
まずはその復活からだ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:43:54.80 ID:bPkMAljz0.net
ほら、こういう戯れ言で盛り上がれるようになるためにも国語の授業で小説やるのは大事なんだよ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:46:02.81 ID:bPkMAljz0.net
>>18
文科省がいかに大学を締め上げてるかちょっと調べてみなよ
コメ農家への施策と似たようなことやってる

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:46:34.12 ID:fpi0BwJJ0.net
>>399
そんなんならマンガでよくね?素材は選ばんといかんが。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:48:57.33 ID:jF9GAjIC0.net
>>393
そんなの使ってる日本人なんて、1%も全然いないよね。
三角関数使ってる人間より桁違いに少ないのでは。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:51:04.38 ID:17UgL0+00.net
夏目漱石と芥川は別に古くはないよね、漢字も現代にしてるんだろうし。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:52:08.06 ID:17UgL0+00.net
>>402
昭和も遠くなりにけり、か。
これもちなみに古語。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:53:18.68 ID:bPkMAljz0.net
国語でマニュアルや取説の読解やるくらいなら(そもそも家庭科か現代社会じゃないかなと思うけど)、霞ヶ関文学()の読解の仕方でも教えた方がよくないか?
各省庁のサイトからDLできるし
18歳で成人にするなら尚更知ってたほうがいいよ
高校生ならバイトしたりするだろうし近い将来社会に出て納税者にもなるわけだし

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:54:05.64 ID:17UgL0+00.net
ま、羅生門くらいは読ませろよ、面白いからいいだろ。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:56:36.31 ID:AoIp6Oyi0.net
これ、他の教科書会社からすればたまったもんじゃないだろ
文科省は「国語総合は二つにわける。詩や小説は古文・漢文と一緒に「言語文化」の単位に集約する。「現代の国語」では詩や小説は扱わない」と決めたのに
「現代の国語」に小説突っ込んだ教科書が採択されて採用率1位になったらそりゃ「おかしい」と言い出すだろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:58:28.12 ID:UeBrWInc0.net
良い文章を書く訓練はあったほうがいい
読み手の心の動きにちょうど合わせるような文章が書けると賢い人と分かる

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 16:59:44.74 ID:cxSTcbR30.net
古文や漢文なんて必要ないだろ
興味のある人は個人で趣味でやれば良いだけ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:00:36.40 ID:FN7Uwu670.net
これは教員がめんどくさいから小説入ったやつにしただけにみえるんだよなあ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:01:57.85 ID:gx2qws5a0.net
>>5
カンヌのグランプリの原作なのに、な

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:02:26.40 ID:ZGcGO4l40.net
事実上の国定教科書になってる道徳の気持ちも考えてやれよw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:04:02.56 ID:QNA4lFhm0.net
>>393
現代に沿うように改正しない国家の怠慢
まあ、斜陽国家になるべくしてなってる
アップデートができない、現状維持国家では衰退して当然

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:05:42.06 ID:enqAF9oC0.net
>>409
まあ、お前みたいに日本どころか家
からも趣味のため以外出ないなら
それでもいいだろうが
外国行くと彼らの方が平家物語
とかの古典に詳しかったりして
恥かくぞ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:06:54.15 ID:KdpYHKva0.net
>>167
え?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:07:11.59 ID:FN7Uwu670.net
古文漢文は上流のたしなみだから国民一般教育で疎まれるのはわかる
多分廃止したら「うちは古文漢文教えます」っていう上流向け学校ができて、
習ったやつに社会的ステータスが与えられるだろうな
イギリスみたいな感じ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:08:11.13 ID:eW4MNTkg0.net
>>89
やり捨てしてメンヘラ化した話やな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:10:25.16 ID:fpi0BwJJ0.net
>>414
マンガ日本の古典でじゅうぶん。
学校の古典やったから古典の話ができるようになるわけでもなし。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:10:26.96 ID:MMT5IT5J0.net
最近、文部省著「民主主義」って戦後すぐに出た本を発見したんだけど、文章も読みやすいし内容は今に通じるくらいに先進的で熱量があってキレキレだし、今年読んだ本でNO1や。戦前の日本人は戦争バカでもなかったので感動。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 17:29:57.00 ID:So3SFFgu0.net
泉鏡花の文は読みにくいはずなのになぜか引き込まれた。
高野聖の出だしの旅館に宿泊するまでとかワクワク感がスゴい。
その後の展開はまあ中高生向きではないがw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 18:20:42.65 ID:/Hw0Qmpr0.net
>>419
ほうほう
そんなに民主主義を盛り上げていこうと意気込んでたのに
上から「俺に従ってれば立派な人間になれる!」と言わんばかりの中身のない押し付け教育をして従順に上の言うことを聞く国民を育て上げてきたわけか!
おかげで上級国民が庶民から搾取し放題の世の中になったな
民主主義とは自分の頭で考え、自分たちで世の中を作っていくことを言うのだけど
中身は戦前の軍国主義教育と根本は変わってないんだからどうしようもない
まあ戦前も戦後も政府は実質的に自由民主党で変わってないからな
これがやつらの方針なんだろ

ブラック校則w

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 18:41:03.46 ID:odPNv4xb0.net
第一学習社なつかしい
Z会に押されて苦戦していたが
ここもなかなか良質の通信添削指導が評判で
ファンが多かった

423 :萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆):2021/12/10(金) 19:31:33.34 ID:DLb07KvU0.net
国語の表現力、語彙力、読み書き力を確保すべきだな。
アベの教育改革の目玉だった「小学校の英語必須化」など廃止し、国語を増やしたほうがいい。
伝えたいにも語彙力もなく、頭の中で筋道の整理も未発達なのに英語の授業を始めても無意味。

英語はそのうち人工知能でリアルタイム翻訳や通訳できるんだから人は母国語能力だけ鍛えれば、異国語人とのコミュニケーションはAI通訳機がしてくれる。
英語なんぞ中学校からでいい。

国語の授業でディベートの授業があればいい。
資料を正しく読み取り、頭の中で論理的に構成し筋道を立てて自説を述べる。
同時に相手の論拠の矛盾点を指摘して論破するのに必要な語彙力と表現力、丁数の支持を集めて論破する。
ディベートは口喧嘩ではなく、知的な思考ゲーム。

小学校の英語の授業を廃止して、ディベートの授業を始めるべきだ。
国際会議で日本人が空気になるのは、この力がないから。
いくら英語がペラペラでも、論理的な筋道の組立て能力と表現力がないと、何にもならない。

土曜の半ドン授業を復活させて国語・算数・理科の授業数を確保しよう。
 

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 19:44:52.35 ID:NVBQ7ah80.net
>>407
学校側が定番教材にこだわるから教科書会社が文学作品を現代の国語に組み入れたがっているって話は聞いたことがあったが、ここまで採択に影響あるとは正直驚いた。
それと、検定不合格になるリスクがあるにも関わらず文学作品ぶっ込んできた第一学習社はギャンブラーすぎる。小説入れても検定通るって勝算あったのか、あるいは小説の削除を求められたときにすぐ出せるBプランを用意してたのか。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 19:45:24.33 ID:bs1998fh0.net
時代ごとお国の都合に合わせて教育内容が変わるってなんなんだろうね、そんな環境で教科書を無理やり強制的に教え込まれて採点される子供が可愛そうやわ、こんなどうでもいい大人事情で人生の学歴を決められてしまうなんてね。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 19:48:18.91 ID:NVBQ7ah80.net
>>425
時代によって教育内容が変わること自体はあたりまえやろ。今回の改訂も情報化社会の進展に即した改革やろし。まあそれがうまくいくかどうかはまた別の話だけどな。ゆとり教育の例を見るまでもなく。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 20:01:24.99 ID:tn1AAC+s0.net
>>424
ヒント:あ・ま・く・だ・り

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 20:55:53.77 ID:yZmqxsN60.net
>>421 同意する部分があるが、日本で本当の意味での民主主義が実現するといいですね。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 21:30:08.80 ID:bPkMAljz0.net
>>425
そんなアナタに「教育政策」
掘り下げていくとモヤモヤがハッキリするかも

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 22:08:48.72 ID:VuMGu2in0.net
>>423
それだけのことができる教員を養成できればいいけど
現状大学では各教授が自分の思う通りの授業をしているだけで
体系立ててこれを習得させるというものではなく
授業をする力すら身につかず「現場で覚えろ!」という感じになってる
教員養成は機能していない

文科省の改革なんて
子どもに興味に基づいた教育が大事→そや、興味・関心を点数化して評価しよう→項目が数倍に増えて教員の負担激増
モラルが低下している→そや、道徳を教科に格上げして他教科に振り替えられないようにし、成績もつけよう→成績表に子どもが道徳でいかに成長したかというヨイショ文が加わるようになった
教員の不祥事が収まらない→そや、10年ごとに免許更新して不適格教員排除しよう→無意味なので廃止(しかし研修履歴制度へ「発展的解消」)

こんなマイナスのことばかりやってる
もちろんこれらは自民党の意向に沿ったもので教員を働かせるほど教育がよくなると信じていて教育現場の疲弊はすさまじい
もうお前ら頭使わなくていいからヨーロッパの制度そのまま真似てくれよ頼むから…
教育費一千万以上かけて何も身につかないなんて

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 22:36:22.02 ID:gvyojDQv0.net
学校教師が、法令文なんて知らなくて間違えてしまうので教えたくない。毎年使ってるアンチョコも使えなくなるし、そもそも勉強しなければならない。
となれば、理屈をつけて昔ながらの作品鑑賞に死に物狂いで固執する。
そんなことも読めたのが一社しかなかったのか。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 22:39:18.56 ID:gvyojDQv0.net
>>430
そもそも日本の学校教師は、大学生の中で社会で通用しない劣悪人材がコネで行くところ。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 22:52:49.09 ID:8nfn4Tlu0.net
隴西の李徴は博学才穎

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 23:23:34.25 ID:jF9GAjIC0.net
>>416
イギリスでも高校でのラテン語履修率は1%ぐらいだぞ。
完全に趣味の世界だよ。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 23:24:14.14 ID:jF9GAjIC0.net
>>404
それを仕事で使ってる奴が日本人の何%いるんだ?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 23:29:25.51 ID:NVBQ7ah80.net
>>431
みんな分かってたけど、やったら検定不合格になる可能性があったから踏み切れなかったんだろ
検定不合格=売上ゼロだからな。毎年全国の高校に供給するという市場のでかさ考えるとリスクでかすぎる

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 23:34:49.06 ID:NMRjqWDQ0.net
漢文の素養のある人達に
最近のカタカナ語を漢字化してもらいたい。
アジェンダとかスタンスとか。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 23:51:06.57 ID:FcxCwCAx0.net
>>317
またお前は【ボクちゃんの嫌いな奴はみんなネトウヨ】をやっているのか臆病者w
そんなだから人生負け続けるんだよw

本当にネトウヨとやらを叩いているんなら(ネトウヨとやらは長文は読めないだろうに、馬鹿だなあと思いながらも)肯定してやるが、
お前がやってんのはお前自身の惨めな人生の言い訳に過ぎんぞ臆病者。

他にもおまえ
【酒を飲まない奴はネトウヨ】
【タバコを吸わない奴はネトウヨ】
【新製品をdisる奴はネトウヨ】
【ファッションを語る奴はネトウヨ】
【博物館とかね、文化とか、芸術に興味がないのがネトウヨ】←そのくせお前は佐伯祐三も知らないw
【国産時計を使わない奴は西洋崇拝のネトウヨ】(逆だろうよwww)
【公共工事に反対なのはネトウヨ】(同上)
等々言いたい放題中傷し放題で猫も虐待してたよな。


、、、、、、誰でもネトウヨかよw

、、、、つまり、お前が「ネトウヨ」って言葉を発するときは
【お前自身を馬鹿にした社会が憎い、一般人が憎いって言っているだけなんだよ。】
まあ、馬鹿にされて当然だがな。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/10(金) 23:52:57.42 ID:FcxCwCAx0.net
>>319
で?そのお前は沢山本を読んだ癖にこの通りだわなw
スベカラクおじさんwwww

現におまえ、俺が教えてやるまで「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って何十年使い続けたろ?
陰で馬鹿にされまくってるぞ。

文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html
国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とかスベカラク、ダメポになるわけでね。

(おまけに知能が低いから教えてやっても理解できないw↓)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628088639/790
>アイスって食べればスベカラク口を汚すよね

典型的な自己愛の強い似非インテリwwww

女性はみんなお前の事を陰で馬鹿にしていたと思うぞ「頭スベカラクくん」とかいってさw
まあ「ズベカラク君」とか「ハゲカラク君」かもしれんがね。

そらまあ絶対女性には好かれんし、ナニを猫にしゃぶってもらう素人童貞になるのもむべなるかな(wお前の真似)

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 00:06:40.27 ID:SGuyXKYI0.net
変な三段論法例に出して「どこがおかしいのか指摘しろ」とか実用的な国語にしたいんだよね
あるいは、レスバの攻略法w
論破の仕方とか

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 00:37:24.46 ID:erMKIf1i0.net
羅生門って高校の時の教科書に載ってたんだっけ
中学の時に読んだ記憶

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 00:40:40.07 ID:sAvbNVL30.net
羅生門か、覚えてるな
あと、森鴎外の舞姫、それと、虎になる話、山月記だっけ?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 00:43:14.32 ID:sAvbNVL30.net
舞姫でプリマドンナがプリケツのいい女でなくて、一番の踊り子という意味のプリマ・ドンナと初めて知った

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 00:56:21.83 ID:5P9zrPkc0.net
>>440
それより詭弁についての本を読んだ方がいいと思う
論破も自己勝利宣言は周りから見て負けたんだなと思うし、
相手を罵倒するだけだと単なる喧嘩にしか見えない

真の論破は相手の主張のコアをソースを出して叩き壊すことにある
ひろゆきは「それ〇〇じゃないんですか?」という変化球を投げてきて、
その質問に何の意味があるんだろうと考えさせたら勝ちって方向だからね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:34:21.41 ID:PsPsJXcw0.net
>>444
そういうのは弁論部にでも入れてやれば良いんじゃね
そもそも現代の国語とかいう訳のわからんカテゴリーを作って小説はダメとか言いながら小説たくさん載せた教科書は検定を通す方が悪い
嫌な言い方だがじゃあ入試の国語はどうなるのか共通テストは今の評論小説古典漢文から評論評論小説か古文か漢文から2門選択にでもなるのか
ならないのなら今まで通りを踏襲するのは当然でそりゃ選ばれるだろうよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 10:40:55.23 ID:Ylpekn090.net
入試の国語ってのがそもそも不要なんだよな
解き方があるのかないのか分からんような
まあ一応あるけどその力はほんとに「国語力」と言えるようなものなのかという疑問

これを小論文にしてすれば書く能力を問えるし無駄な勉強せずに済む

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 11:30:17.25 ID:GmKpzH4m0.net
「実用」の試験てどんな感じなのかな
以下の文章を「実用」的な理解しやすい文章に直せとかかな?

正直ビジネス例文の装飾的な敬語・慣用表現は
丸ごと無くす方が実用的だと思うけど

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 12:53:22.75 ID:zDpz+G0Q0.net
文科省に賛成
採用が多かったのは教師が同様にやりたい人が多いってかんじ?

小説読んで感想文とか、主人公の気持ちとか無意味
簡明な文法、マニュアル、契約書などの読み書きでいいよ
まずは、一義的な形式文に慣れて、詩的なものは個人的にやってもらえばいいでしょ
言い換えれば、命題、平叙文になれてもらって、主体感情、様相などは後で

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 12:56:08.71 ID:hMHKgaE40.net
基本的には文学的な文章に対する論理的な文章、つまり論説とかそういうの中心じゃないの?あと大学との接続の絡みでレポートの書き方とか
わざわざ実用的って冠してるくらいだから新聞記事とか契約文書とか入れてくるかも知れんけど

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 12:57:06.20 ID:tENc+gYJ0.net
>>448
おかしな日本語の文並べて、間違いを直すのがいい
一番実用的
立ち振る舞いとか書く奴多すぎだし

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 13:10:26.43 ID:aNwP35Lz0.net
社会人になってから役立つ国語力って
文章や口伝で正確にかつ簡潔に伝える力と読み取る力だよね
要約とか小論文とかの訓練をすると良いんじゃないかな

昔の小説は書かれた時代背景などを知って読むと面白いんだけどね
まあさらっと読み物として載せておくのはいいかも?
ただそこに何時間も授業の時間をかける必要はないと思う

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 14:27:15.54 ID:V77Jvys20.net
>>451
国語を一斉授業の形態で教えようとした弊害が小説に長時間かけテストとして出すというトンチンカンなことを生み出したわけだ
小説読むのは大事で論説と合わせて社会まで包括した知識を得ることができる
ただ読むだけでよかったものが授業としてやるという思考の硬直化のせいで無駄だらけになってしまった
自分でできるものまで全て教わることになった結果人生の時間を無駄にした学校の罪は重いね
自分の頭で考えて必要なものを身に付けなくなった結果がこれ
一斉授業をやってる限り公教育は詐欺だよ
もっと簡単に頭良くなる方法があるのに
特に大学は時間と金の搾取システムとして優秀だよ
こんなとこをみんなで目指すようになったなんてほんとうまく洗脳したもんだ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 14:33:05.86 ID:toxs02Jw0.net
>>4
舞姫なんて漫画みたいなもんやん

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 14:34:43.55 ID:toxs02Jw0.net
>>452
「もっと簡単に頭のよくなる方法とは?」

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 14:40:06.33 ID:JkI6AeRc0.net
小説の読解なんて地頭で決まって勉強しても無意味。
現国の勉強なんかしなくても模試で間違えない奴と全然できない奴は決まってる。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 15:47:50.51 ID:V77Jvys20.net
>>454
学習内容を漫画にしたものを使う
歴史ものとかで多いけど「はたらく細胞」なんかで理科も学べる
あらゆるものは物語形式にした方が定着がいい
小説論説はとにかく時間を作って読ませる
自分で読むと大変なものも朗読や読み上げアプリで受動的に聞けば知識の方が勝手に入り込んできて楽になる
授業でやりたいならYouTubeで無料で誰かが同様のことをやってるので定着するまで見れる
英語は洋画やアニメとか好きなものを発音を覚えるまで繰り返す
スピードラーニングも授業よりよほど有用

テストなどする必要ない
入試までに覚えなければいけないことを自分で測ればいい
今はコンテンツが豊富なのであえて授業をやるとなるとこれらにないことができなければ意味が無い

理科の実験とかね

特に読書量はその後の人生を左右するだろう

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 16:44:07.82 ID:5sxjG96O0.net
俺が文学部卒の教師だとして文法や作文技術ばかり教えるのはつまらんだろうな
自分の好きな小説で熱弁をふるうほうが気合の入った授業になるだろ
そんな教師の好みばかりじゃ駄目だってことはまあ分かるけど

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 16:47:41.27 ID:4ILK5id80.net
羅生門ダメって言ってる限り
ゆとり教育終わらないね
どうせクラムボンとかも今は載ってないんだろ?

おしべとめしべの話すら今は教えられてるかあやしい

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 17:20:02.18 ID:V77Jvys20.net
>>458
羅生門推す理由はなによ?
人生に影響を与えた本っていろいろあると思うけど
その中で羅生門は特に必要だと思う理由は?
「やまなし」読んだら何か変わった?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 17:30:26.13 ID:V77Jvys20.net
そもそもゆとり教育を一概に批判するのも
「もっといろいろ強制しないと!」という考えが透けて見えるな

勉強は自分でするもので江戸時代まではそうしてた
ゆとり教育はたぶん教育内容の押しつけを減らして自分で学習する方向を取り入れたかったんだろ
中途半端だったから失敗はしたが
今の上が考えたアホくさい強制教育の結果が小説の授業とかならいらんわ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 17:32:58.15 ID:I/95Mp710.net
>>437
>漢文の素養のある人達に
最近のカタカナ語を漢字化してもらいたい。
アジェンダとかスタンスとか。

必要なのはラテン語の素養、あと仏典(漢文)の素養もあればなお良し
実は英語の高級言語はラテン語におんぶにだっこの借用語だらけ
アジェンダ(ラテン語の「実行する」)スタンス(ラテン語の「立つ」)

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 17:57:27.36 ID:I/95Mp710.net
>>459
>羅生門推す理由はなによ?
インターネット時代では羅生門による「主観を一般論として語る危険性」についての
教育は必須といえる。
ネット上では極論言っても不特定多数が見ていれば賛同者が現れ、極論が一般論化された
犯罪集団が容易に生まれる。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 18:03:52.00 ID:BTwMIHor0.net
高校の教科書に昔近所に住んでいたおっちゃんの小説が載っていたとき
作者の気持ちを聞きに行こうか迷ったことがあったわ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 18:21:09.79 ID:V77Jvys20.net
>>462
羅生門ってそういう風に使うのか
まあ、全然そんな風に使われてないし
その教育が全員に必須とも思ってないし
教えたきゃ小説でなく事例をもってするべきだと思うが

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 18:48:03.37 ID:SWTt2QXU0.net
出題者自身が書き下ろした文章ならともかく、他人の文章を借りてきて「こう読むのは80点、こう読むのは30点」と勝手に評価するのが気にくわん

はてなブックマークで他人の評論に評論を加える論客気取りに通じる気持ち悪さ

真理を求めたり鮮やかな別解を提示したりするのに比べて学問として下の下だわ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 19:43:37.82 ID:toxs02Jw0.net
>>456
それは、あなたがその勉強方法だと学びやすかった、というだけ
人は学習のタイプにもいろいろあって、耳で聴くのが苦手、ストーリー形式が苦手、なんてのもいる
そうした様々なタイプにも普遍的にそこそこやれるのが公教育なんだよ
教育の専門じゃないほど、ぼくのかんがえたさいきょうのきょういく、を語りたがる典型かと

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 19:49:41.95 ID:xBqD1C3T0.net
書く力を養うための小説掲載
言わんとすることは分かるけど、芥川ってどうなんだ?
あまりに古いし、真似して書くなんて無理だろ

このご時世、開高健とか村上春樹とかをお手本にしたらどうかね?
割と真似しやすいし、SNSとかで使えるだろw

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 21:10:17.68 ID:uK3ZUE2E0.net
>>465
そうだよな
国語、特に小説なんかは読む人によって感じ方が違っていいはずなのに、これは正解あれは不正解なんてやるのが間違いだ

自分は国語だけはものすごく成績良かったけどさw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 21:14:55.06 ID:bSfoRUBV0.net
「時間あたりの速度の変化率を加速度という」という文を読んでも
意味が読みとれない人だと物理の勉強は厳しいよね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 22:31:00.30 ID:G/9CnMQw0.net
>>469
細かいけど、加速度は速度(ベクトル)のではなく速さ(スカラー)の変化率。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 22:39:14.03 ID:gLljKAYy0.net
>>466
そこそこやれてるか?
強制されてテスト前に一気に覚えて
終わったら忘れる
そんな人が多い
これは単なる印象としても
科学的に記憶の定着というとことで今の教育法が普遍的な効果を持っていると説明できんの?

一応曲がりなりにもストーリーで理解するというのは科学的根拠ある

国語教育ひとつとってもとても科学的根拠あるような授業とは思えないし
良い点もあったというレスもない
あ、君のレスがそうか

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 22:57:21.00 ID:gLljKAYy0.net
これは一斉授業に対する批判で授業形式がいい人には動画やればいいと勧めてるので
一人一人違うやり方すればという意味でもある
まあ、漫画や耳で聞くやり方が多くの人に有効なのではないかとは思ってるけど

一斉授業に対して有利であれば十分

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 23:05:00.99 ID:IErVLb7t0.net
>>163
まさに雰囲気から理解できるタイプの子供で小中と国語の点は良かったが
高校で英語の構文解釈をソコソコやったら小説や映画の雰囲気を言語化できるようになった気がする

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 23:19:44.85 ID:5sxjG96O0.net
>>470
おいおい加速度もベクトルだぜ
等速円運動の加速度はスカラーとしての大きさは変化せず向きだけが変化するのね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 23:21:04.20 ID:X4RdPWyr0.net
>>461
そうなんですか。
高級語はラテン由来が多いんですね。

IT用語の漢字化は中国の人達が上手いね。
「服務機」とか「網」とか。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 23:22:41.18 ID:5sxjG96O0.net
数学をやらない人のために必要条件と十分条件の違いを国語で教えるわけにはいかんのかね

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 23:30:56.30 ID:uNQbMR9h0.net
>>476
その辺は国語でも明らかにもっとしかっりやったほうがいいと思うけど、
国語教師がでもその辺から怪しいのが多いので現場の反対は凄い気がする。

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 23:35:55.41 ID:VJPBox/50.net
国語力なんてまんま頭の良さだから
わざわざ学校で教えるような話ではない
そもそも教えている奴のレベルが低すぎ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 00:40:59.65 ID:kyA00jV40.net
>>270
じゃあ出題者は絶対に間違いのない問題を出していると言えるのかな?彼の問題と回答とは数学的な必然性で結びついていると言えるのかな?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 00:51:27.24 ID:JADWL4DN0.net
日本語や古文に触れるにつけなんでこの言語は受信者側にめちゃくちゃ負担をかけるんだろうと思うわ。政治家はじめスポーツ選手などのインタビューにおける可哀想なくらいの表現力のなさもここら辺が起因していると思うんだけど。

「最高デーース」だけで聞き手が全て分かってくれるような言語他にあるか

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 00:54:17.46 ID:HHiY7VxJ0.net
>>442
>山月記
youtubeに江守徹の朗読があって、すごく良い

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 01:21:12.28 ID:c3kuNbzR0.net
>>481
見てないけど多分「新潮文庫の100冊CD-ROM」(1995)に収録されてた朗読音声かな。橋爪功の羅生門とかもあった

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 01:39:38.22 ID:kEcQXyZO0.net
羅生門についての論文を書けばいいだけでは?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 02:03:06.66 ID:rMNmTqG30.net
>>462
羅生門って小説はそういった深い意味や哲学的価値により評価されている小説ではない
芥川の小説はほぼみなそうだが、その価値は「表現の巧みさ」にある

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 02:29:12.11 ID:7Uroe2ZR0.net
>>471
「ストーリーで覚える」というのは、
学びやすさに個人差があるだけでなく、
そもそも概要や全体像を掴むのにはいいかもしれないが、そこ止まりでしかない

例えば契約書のような無味乾燥なものを読み解く力は、ストーリーの感性で学んでる限りでは身につかない
同様に数学の定理の証明もそう
こじつけ暗記をしてると、原点に立ちかえった時に右往左往する
lim(sinx/x)の極限とか

ストーリーで上辺の知識を知って、それで学んだ気になった者を増やすだけだ
今のユーチューブで学んだ、グーグルで学んだ、みたいなのと一緒

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 02:29:48.12 ID:7Uroe2ZR0.net
>>470
本気で言ってんのかそれ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 02:35:00.53 ID:7Uroe2ZR0.net
>>161
むしろ英語のくだらないストーリーを読ませんなよと思う
実用に耐えうる英語を学ばせろよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 02:37:08.13 ID:7Uroe2ZR0.net
>>200
音楽や美術と同等の扱いでいいんじゃね?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 02:41:53.82 ID:7Uroe2ZR0.net
>>222
理系の有名大学出身者の中には、一枚の説明ペーパー書かせてもとんでもない文章を書く奴がたまにいる
本人だけは理解できるのかもしれないが、第三者が読んだら間違いなく誤読する
議事録を書かせてもひどい
別に小難しい文章を読みこなしたり書いたりできなくていいから、
事実関係を端的にわかりやすく第三者に伝える文章の書き方だけは全員が身につけてほしい

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 02:43:52.22 ID:7Uroe2ZR0.net
>>261
自国の文学や思想をドヤ顔で話しても99%の外人は「なんだコイツめんどくせえ」としか思わないよ?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 06:41:01.44 ID:Sg/WS1PK0.net
>>485
きっかけとしての概要や全体像掴めるだけいいじゃん
そこから初めてステップアップすればいいだけで全てを物語で完結させる必要は無い
契約書の読み方みたいな物語にしにくいものまでさすがに同様の方法でやれとは言わんよ
やれるところで物語を使えばいい
一斉授業を排して個人で学習を進めていくためのハードルを低くするためのアイデアだからいろんな方法を使っていい

一斉授業を無くせば個人にあったいろんな方法が取りうるでしょということ

デメリットは強制力が無くなるということだけどどうせ強制しないとやらないようなやつは一斉授業やっても寝てるだけ

一斉授業は悪だと思うけどこれを普遍的なやり方とするところに何かメリットある?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 06:48:29.81 ID:LYCgsHuK0.net
>>489
文系の有名大出でも論理が通ってない文章書く奴もかなりの
数いるよね。だから文理がどうこうという以前に現状の国語は実用性が
相対的に高くない小説読解とか古文漢文に必要以上に時間を割いてると思うので
そこにメスを入れるというのは重要なのでは。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 06:51:21.91 ID:kEzDGNqP0.net
こんな、お国に逆らうのが許されるのか?小説など金にならんわ。そもそも国語わ読み書きできればええよ。深いところなんか庶民にわ必要ない。むしろ、職業訓練と道徳を強化して欲しいわ。上意下達の精神が足らぬ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 07:04:09.39 ID:pj30h4ek0.net
こういうバカのせいで教育改革が滞るんだな
小説なんか授業でやらなくていいのに

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:00:15.21 ID:Sg/WS1PK0.net
>>250
え、それ普通では?
予備校じゃあるまいし
古典専門教師なんているか?

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:02:45.79 ID:Sg/WS1PK0.net
>>493
職業訓練は同意だが
上からの押し付け教育は民主主義への挑戦だな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:06:14.52 ID:/bW7J1su0.net
>>495
うちは古典専門いたな
非常勤だったけど

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:07:04.38 ID:UgEbv/2n0.net
厚生労働省のサイト全部スラスラ解読できる授業をした方が良い

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:13:26.20 ID:WM/OFYBl0.net
小説も読めない人は読解力も高まらない。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:13:28.36 ID:rMNmTqG30.net
>>57
ごもっともです

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:16:36.20 ID:ep1hzd550.net
フランス書院採用しろよ。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:20:49.50 ID:MOA94GxV0.net
>>52
憲法9条みたいな後から何十年も解釈論争を起こす文章じゃ欠陥だと思います。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:21:33.79 ID:trHiKqL30.net
小説か

まあ、受験に小説は要らないな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:27:03.56 ID:trHiKqL30.net
小説よりも漫画のほうが感情表現に長けてるんじゃないか
そもそも感情を文章化する能力って、大学で要る?

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:36:06.42 ID:fjO4h3aq0.net
年代の場合、小説は自分を顧みても
読めないと思う
自分らだって、環境の異なる歴史の人達を
読むことは出来ないだろ?
経験積まないと理解できない
そういうのを教えるのが先輩の仕事
数字だけなら、機械でいいだろ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:38:29.40 ID:M/utBnNB0.net
>>499
それは「言語文化」と言う科目があるんだよ。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:41:06.73 ID:Sg/WS1PK0.net
>>484
そうなのか
でも1発で分かるような事ではなく
いろいろ読んでみないと分からんことだな

あるアンケートでは心に残った国語小説一位は山月記だった
自分もそう

授業で使うならまず感銘を与えられないといけないので山月記の方がより入れた方がいいとは思う
羅生門を必修にしても良さは伝わりきらないだろうなあ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:54:17.64 ID:hHnqn9Us0.net
>>4
舞姫はあれ国語っつーより道徳教材にいいからな
豊太郎の屑さの考察は高校時代にやっておくべき

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 08:57:21.12 ID:hHnqn9Us0.net
小説を必須から外すと情緒を解さないやつが増産されそうで不安ではある
っつーか教養力下がるとアメリカ化しそうやね

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:03:56.23 ID:oDWg91cO0.net
国語の唯一の必修科目だった「国語総合」(4単位)が、「現代の国語」(2単位)と「言語文化」(2単位)に分けられる。近現代の文学作品を読む活動は、古文や漢文も扱う「言語文化」に集約。

ってことだから「現代の国語」の教科書に羅生門を入れる必要ないよね?って話でしょ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:04:24.14 ID:ZrJSV5jx0.net
法解釈ねえ
国語的に解釈したら
自衛隊は完璧に違憲的存在

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:07:10.71 ID:0XvBES900.net
竹田恒泰の教科書はいつ採用されるんだよ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:29:17.85 ID:Sg/WS1PK0.net
>>509
むしろ現状が読む絶対数が不足してるのが問題と思う
今そういう不安を抱えてるなら現状がそういう状況でしょ
授業やめて読書の時間を大幅に増やせば生徒は自ら勉強してくれる
良い本は人間を変えるし、狭い世界にいる子供に世界を教えられる
少ない短編を長々と授業やっても知れてるよ
本を読むことは国語力の基礎であり知識を蓄える下地も作れる

授業でなければダメだという固定観念が無駄を産み成長を阻害してる

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:37:36.33 ID:wTfZMrdw0.net
文科省赤っ恥だな
学習指導する側が学習指導されなきゃならんねえ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:45:25.52 ID:oDWg91cO0.net
「言語文化」の教科書にも芥川作品載ってるの?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 09:52:13.71 ID:L00Iw8yv0.net
>>513
読書はそれこそ授業の時間では全く足りない、まあ正規の授業以外で毎日30分とか読書の時間を設けるとかいうのならありだろうけどな。それで読書の面白さを知ってもらう、読書習慣をつけるためにね。
ただ、あなたはヤッパリ日本語教育の本質的な問題を分かってない気がする。日本人だからと言って学ばずに論理的でわかりやすい日本語を話せるようになる、書けるわけではない。 論理的でわかりやすい文章を話す、書くためにはたくさんの技術が必要だ。それを学校で教える。そういう方向に行くのは正しいことだ。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:11:55.15 ID:trHiKqL30.net
文科省の政策は適切だと思うが
だからといって教員は面倒くさいしそもそもそういう「国語」で習って教えてきた側だからすぐに直せるわけじゃないからな
仕方ない
むしろやはりこういう「教科書」を作ったのが悪い

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:15:06.45 ID:EAGJ8zkS0.net
>>13
じゃあ契約書も読めずに騙されて食い物にされていいとw

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:28:04.46 ID:xYdBtFMJ0.net
道徳的に問題のある描写どうのこうの言ったら世の大半の作品が駄目でしょうね

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:33:13.06 ID:Sg/WS1PK0.net
>>516
実用性偏重の方向に行くのはいいと思う
小説を授業で長々取り扱いテストにもする
そういう無駄なことを教養主義として許してきて
全く機能していない学習を他の科目でも強制してきたのは
すぐには改善できないだろうけどねえ
まあ何度も言うように
教師は添削も長時間かけ、詩や短歌とかいろんな授業を大幅に削減する必要がある
自ら学ぶ教養と教師が必要な技能的なことを明確に分けるべき

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:36:55.55 ID:D4nxVd2S0.net
羅生門って追い剥ぎと屍の髪を集めるババアのやり取りやん
これ習う意味はなんなの

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:48:33.47 ID:Sg/WS1PK0.net
つまり私は極論を言っているのであって
あれもこれもと考える文科省ではまず採用されないだろう
改革も中途半端に終わり
まあ文章作成法を学ぶきっかけが出来ましたという程度の成果しか上がらないだろう

もう公教育には期待してない
世界七大教育を取り入れたフリースクールに補助金がおりて
誤った公教育を駆逐してくれることを願う

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:50:01.41 ID:trHiKqL30.net
道徳と言語文化っつうのが被ってると言える
統合しても良いかもね

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:51:12.57 ID:Vrf0YmH00.net
日本人なら羅生門くらい読め
芥川龍之介を知らずして何が国語だ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:55:57.26 ID:HJbCHIWp0.net
スレタイ読まないで書き込み

文筆ってほとんどが才能らしいな
国語をいくら勉強しても無駄らしい
漫画家が異常なほど文章が上手いのも生まれもった才によるものとのこと

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 10:55:59.32 ID:D4nxVd2S0.net
高校までで学びを終えるひと向けになってるやん
いまの高校生の親世代(氷河期)をみるとあながち間違いじゃないかもね

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 11:00:48.68 ID:+hrMNvtz0.net
今の日本人に必要なのは、国語教育では無くて日本語教育。
日本語の外側から客観的に日本語を見る能力を養わないと、日本語の本質が見えてこない。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 11:11:45.24 ID:DtHpXz7b0.net
>>1 の文章が少しオカシイ
こんなんで恥ずかしくもなく「国語」の事を語れるってゆとりか?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 11:11:55.23 ID:L00Iw8yv0.net
>>525
上手い文章というのは才能だけど論理的でわかりやすい文章というのは技術を身に着ければ誰でもある位程度のレベルまで行く 有名な「長い修飾語は前に短いのは後ろに」という原則を覚えるだけでも分かりやすさが違ってくる。
例 @Aが私が震えるほど嫌いなBを私の親友のCに紹介した A私が震えるほど嫌いなBを私の親友のCにAが紹介した。これはAほうが明らかに自然で分りやすい。 こういうのは技術、知識だ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 12:10:40.73 ID:Sg/WS1PK0.net
>>523
道徳とかいうの不要な科目だしな
福原愛取り上げてタイトルが
「自分で決めたことだから」
ろくでもない家庭環境のなかの自己責任論かよ
他の話も教師への忖度をさせるものばかり
「正しい」政府の人間が考えたことへ従順に従うことを要求する科目
道徳が役に立ったなどという人間いないんじゃないの?
これはもうブッダだの孔子だの読ませて権威主義でいけばいい
授業じゃなく「読書」の範疇にいろんなものを落とし込める

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 12:14:28.39 ID:N+oxdKv60.net
どうせ国語の教科書最後までやる高校は多くないだろ?
好きにすればいい、

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:33:20.28 ID:oeHyqyDg0.net
>>403 くんのカキコに同意
漱石芥川両先生はもちろん明治大正の人士であるからして
旧かなに旧字体で物を書いているんで、初出のテキストを見れば
これはおそらく現代人には読みづらいだろうとは思うけどさ。

でもね、今一般に文庫本とかで出版されているそれは、
そこのところだけリライトされているんで全然古くないよ。
内容もテーマも今日的現代的な読める話だと思うよ。

>>484
横から出なんだが、そうかなあ。
こないだねえ、別のスレでスレ民から教示を得た羅生門論だけど
下人がにきびをいじるシーンから、あの羅生門での体験を経て
理想論に生きる青春期から現実に生きなければいけない社会人へとの転機
つまりは「青春の終わり」を活写した話じゃないかという解釈があって
これはね、はたと膝を打ったね、ウリは。

小説では最後
>外には、ただ、黒洞々たる夜があるばかりである。
>下人の行方は、誰も知らない。
とあるが、この下人とはすべての読者、そのものなんだよ。
現代のジャップ国のブラック企業なんか実際おおきな羅生門だろう?
我々は皆、死人の毛をむしってカツラをつくろうとする老婆か、
さもなければ老婆の服を奪う存在であるんだよ。
(ちなみに芥川先生はそういう資本主義に対置されるべき
 社会主義の存在を必然のように見ていたようだけどね)

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:38:36.18 ID:zvMfVAgn0.net
>>510
1年生の国語が週4時間でこの必修を片付ける場合、
現代の国語が小説禁止なら、週2時間相当以上を小説に割くことは物理的にできなくなるからね

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:41:51.23 ID:oeHyqyDg0.net
しかしまあ、高名な小説家の小説というものは
大抵の場合は普遍的なものがあるんだよ。
だから時代を越えて、社会や文化がすっかりかわっても
往々にして読み継がれ、評価されていくんだよ。

そう考えると時事性に負うところの多い大衆小説や娯楽小説
今やあんまりジャンルとしても話題にならない中間小説もそうかなw
まあパルプフィクションやカストリ雑誌じゃないけどそこは弱いよね。
(無論、乱歩のそれのように今でも普通に現役な娯楽小説もありますが)

ま、それはそれとしてさ、芥川先生の小説って、
まあ短編の名手ですけど、教科書に載るようなお堅いものだけじゃなしに
普通に興趣をもって読めるものってありますよ。

ウリもよくいうのがね、現在に至るまでいろいろパロディーがつくられている
桃太郎のパロディーである「桃太郎」とかね。
これまた現代に至るブラック企業のお偉いさんの心持を描いた「仙人」
さもなければ資本主義社会の醜さを喝破した「猿蟹合戦」
奇譚とすれば「首が落ちた話」とか「西郷隆盛」なんかもそうか
いずれも10分20分で読めるから、読むといいと思うなあ。

あ、書いてて思い出したがこれはちょっと長いんだけど
「鼠小僧次郎吉」なんてのもストーリーテリングの妙でよかったね。
まあオチはね、途中ですぐわかるんだけどね。HAHAHAHAHA

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:43:18.98 ID:95aXJxPx0.net
なんで物議なんかようわからんけど

またネトウヨか

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 13:58:03.28 ID:larL2bIu0.net
>>533
そうか
その時間配分のことを失念していた
小説授業が減って実用授業ができるのね
反対も起こるはずだ
無意味な小説授業どんどんなくせ
羅生門に関する解釈だってどこかに書いてあることをただ読んで納得すればいいだけ
30分で終わるわ
授業時数は限られてるんだから合理的にな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:05:30.67 ID:DD2FnB0m0.net
朝日の記事が入試に採用されるのは分かりやすいからなのかなるほど

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:13:13.36 ID:DD2FnB0m0.net
>>12
それは小泉が正しい
わざわざカタカナでいう場合は「専門家や学会で定義付けされていたり、コンセンサスのある意味合い」と言うニュアンスを言外に持つんだよ
一つ賢くなったな!

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:17:13.93 ID:5i7qGckp0.net
>>16
シェアが占有率だとすると「シェア率」は「占有率率」になってしまう。

日本語としておかしいと思わないだろうか?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:20:29.33 ID:ihBx8Dk80.net
>>14
議論の題材になる

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:26:27.93 ID:larL2bIu0.net
小説に優劣を付けて
羅生門は必須だとか言われれば
じゃあ吉川三国志読んで長編物語の楽しさを味わうのは必須ではないんかい
と言いたくなる

少数の短編小説を読ましたからそれがどれほどの影響を持つと言うんだ
とにかく時間作って乱読しないと文学の素養なんて身につかないだろ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:27:47.57 ID:mMqAKS3q0.net
今の教科書通りにまじめに学習していくと
小説としていきつく理想的な小説は、村上春樹のようなものになってしまう
日本語文化は、西洋文学とは根本的に価値観が違うのに。
国語教育って、そんな境地を目指しているのか?と残念な気持ちになる
村上文学を否定するわけではないけどさ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:31:28.48 ID:g7NAC7hX0.net
>>19
それって国語っていうか社会科の範疇じゃないの

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:32:52.03 ID:whi9ozot0.net
国語の教員免許を出すためには「国語学」「国文学」「漢文学」の授業をする(大学)教員が必要
そういう授業をする学部学科というのは、必然的に日本文学科かその類の学科になる
だから国語科の免許を持つ卒業生は必然的に日本文学科卒に集中する
そりゃ小説を教えたくなる教師は多くなるだろう

法学部や経済学部や、或いは医学部やら工学部とかで国語の免許を取ろうと思うとえらく面倒

そっちを変えずに試験問題の形式から変えようとしているのは順序がおかしいわな
やっぱり国語ったら文学だ、とみんな思ってるからだろう

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:34:00.35 ID:zp6SPJfE0.net
小説だろうがそんな古いのに高校生が興味持つとでも

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:44:43.13 ID:c3kuNbzR0.net
でも山月記やらないと李徴ネタわかるやついないなるで

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:49:04.06 ID:larL2bIu0.net
>>545
そう、そこだよね
高尚なこと言ってる人間は
アニメゲーム漫画いろいろある中小説手に取るか?
という一般的な高校生のレベルをまず考えてほしいわ
せいぜいラノベだろ
本は学校のみ、家に帰れば読まない
学校で授業に多大な時間割いといて、終われば部活動
これで家に帰ったらゲームせず本を読めと?
まず読書習慣を根付かせてその上で初めて純文学を積み上げられる
これは日本人の心だ、日本文化だと押し付けても通用しないわ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:54:35.92 ID:whi9ozot0.net
国際化だグローバルだと言われても、それだけで家で英語の時間を取れるわけではないがな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 14:56:56.71 ID:DvsqWr7i0.net
現場の先生が高く評価しているということは、一番良い教科書だということなんだよ。

いまの教育は文学を軽視しすぎ。

国語の思い出と言えば、教科書に載っていた文学作品の思い出でしょう。
説明文や論説文では、その人の人生に何も残さない。

文学作品の記憶すら残っていないという人間は、生まれながらにして感性が腐っているんだろうね。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:01:12.82 ID:DvsqWr7i0.net
>>547
うちの息子は中学生の時は日本の明治大正期の文学、
高校に入ってからはドイツ文学を古い文学全集の翻訳で読みあさっているよ。
ゲームは小学校4年で卒業した感じ。
いま高校2年だけどね。私塾でドイツ語も勉強し始めた。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:05:34.45 ID:larL2bIu0.net
>>550
そういう一部の例外的人間を量産するためにまず小説ならではの楽しさというものを子供が感じられるシステムが必要だね
感銘を受け、使ってみたい表現にあふれてる
そういう食いつきやすいものがもっと必要

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:06:05.96 ID:vFqqzQZx0.net
社畜に小説は不要

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:09:13.10 ID:vFqqzQZx0.net
そりゃ、学校の先生は小説が入っている教科書を選ぶよ
アホなのか

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:09:40.06 ID:pexE1D8k0.net
勉強している間はつまらなかったが、オミットされる可能性までは考えてなかった
そういう契約書だのは総合的な学習の時間でやれよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:10:38.14 ID:LYCgsHuK0.net
>>551
そういう人間を量産しても、現在の日本の世界の中での地位低下には
ほとんど効果がないと思う。
教育の理由が国力強化につながる人材の育成ということであれば、
ある程度の割り切りは必要だと思う。

あなたの主張はどんな田舎でも、都会に近いレベルのインフラをと言ってるような
もの。予算が無限であるならばそういうのもいいとは思うけど、
現実的には予算制約と同様に、子供の時間やキャパにも上限がある以上、
ある程度絞っていくのは仕方がないのでは。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:12:38.77 ID:DvsqWr7i0.net
>>551
国語の先生との出会いが大きいね。画一的な授業をしないことが大切。
灘中学なんかにいくと、いまでもいい先生がいるんだよ。
よい国語の授業を受けるためというだけの理由で
灘中学を受けてもよいと思う。

数学や理科、あるいは英語の授業はどこの進学校でもしっかりしているけど、
国語はほんとうに学校や先生によって雲泥の差がある。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:13:32.36 ID:5Vr1/XLT0.net
小学校や中学校の図書館に置いておく本は小奇麗で可愛いイラストの表紙の児童文学より、
30年ぐらい前に出版された名作全集の方が絶対価値あるぞ
今では教育上問題があるとかで排除された作品が入ってるから
「にんじん」とかオルコットの「そばかすの少年」とか
うちの学校は田舎だったからそういう全集がいっぱいあった
読んでみないとどんな作品かわからん

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:15:01.22 ID:DvsqWr7i0.net
>>555
教育の目的は「国力の強化」でも「人材の育成」でもないですからねぇ・・・

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:15:43.56 ID:pexE1D8k0.net
>>556
へぇーあの青松輝氏があんだけ文学に造詣が深いのも
良い先生との出会いがあったのかもなー

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:16:34.26 ID:LYCgsHuK0.net
>>558
じゃあ何なんだよ?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:20:02.23 ID:2qVRKgBE0.net
第一にやるべきは英語の公用語化だよな
転職新入社員から役所の窓口まで外国人が凄い勢いで増えてきた
日本国内で普通に生活しても日本語が日に日に通じなくなっていってるのを痛感する

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:21:00.73 ID:DvsqWr7i0.net
>>560
すべて個人の幸福のためにある。個々人がもって生まれた個性を十全に展開することだろう。

それが結果的には国のためにもなるかもしれない。ならないかもしれないが、それはそれでよい。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:25:30.92 ID:pexE1D8k0.net
そら教育の目的は、国家社会の一員としての社会性をはぐくみ、豊かな教養に裏付けられた円満な人格の陶冶にある
仕事の出来る人づくりを公教育に織り込むとは、発想が中国共産党だな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:27:47.76 ID:LYCgsHuK0.net
>>562
個人の幸福なんて、個人差が無茶苦茶大きいから、全員に対して成り立つ例のほうが少ないだろ。
そういうふわっとした理念で言葉遊びしてるだけでは、意味がないのでは。
国として莫大な予算と時間を投入して実行している以上、国家に対する
将来的なリターンをそれなりに要求されるのは仕方がないのでは。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:30:35.48 ID:LYCgsHuK0.net
>>563
社会性云々とか言ったら、小説よりも、漫画でも題材にしたほうがはるかにいいのでは。
現状はただ関係者の利権になってるから存続してるという意味が強いのでは。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:31:41.79 ID:c3kuNbzR0.net
なるほど!では国力の強化に貢献する人材なんてごく一部で全員には成り立たないから公教育自体が無意味だな!

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:34:33.99 ID:T/gO7TSY0.net
なんで小説はあんなに暗いのばっかりなの?
日本海側の三学期に「城の崎にて」の授業はつらかったよ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:35:23.98 ID:pexE1D8k0.net
>>565
戦後すぐくらいの大学生は読みもしないドストエフスキーを小脇に抱え
通俗小説や作家について喫茶店で議論する、そういうエスプリがあったもんよ
どうしても中身が先に消えて、ガワだけ残っちゃうんだなあ
そうやってお前さんや維新みたいな、いずれ自分すら消してしまう消しゴムが大好きになる
まあ漫画は別に悪くないが

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:39:29.92 ID:larL2bIu0.net
>>555
いや、自分の主張はめっちゃ絞ってるよ
読書の時間をたくさん作りまず読書習慣を作る
そうすると自ら本で学んでいける人間になれるので授業が大幅に減らせる
教育内容を押し付けることなく、自ら必要なことを学んでいける人間の育成が教育の目標だと思ってる
文学少年を量産するかのように言ったのは語弊があったね

だいたい人間が人間でいられる時間を授業なんかで奪おうとする学校信者の考えは俺には怖いわ
授業は極力少なくしないと学習効率面でも人生の意義の上でもね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:39:47.41 ID:LYCgsHuK0.net
>>568
外国人との会話でも、日本の小説に興味持ってるなんて奴なんてほとんどいないけど、
漫画とかゲームならそこそこいるからね。時代の流れについていけない日本人が増えるなら、
ますます世界の中で落ちぶれていくだけでは。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:40:56.60 ID:wTfZMrdw0.net
文科省が指導受けた方が良いくらいだね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:43:00.70 ID:LYCgsHuK0.net
>>569
授業減らすのはいいと思うよ。
それで能力ある奴はどんどん飛び級させればいい。
現状の無理に詰め込もうとして、卒業したら中身がほとんど残ってないみたいな
状況はかなり弊害が大きいと思うので、小説やりたい奴はやってもいいけど、
実用度が高くない以上、少なくとも選択制にしたほうがいいと思う。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 15:44:43.30 ID:ix5H5+6b0.net
第一と桐原は副教材がシステマティックだね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:06:57.32 ID:larL2bIu0.net
>>572
小説に限らず読書の時間なら自分で選んで伸ばしたい能力伸ばせる
要は職業を意識して自分で自分を鍛える
サドベリー方式がいいとは思ってるけど
科学の奨励はしたいよね

飛び級は賛成だけど一斉授業は極力減らしたい

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:07:45.46 ID:L00Iw8yv0.net
直感的に言えば日本人とアメリカ人が同じテーマについて話すと圧倒的にアメリカ人の話のほうが分かりやすいだろうと思っている。 仮にそれが事実なら、それは日本の国語教育の敗北を意味する。
それを文科省は変えようと思っているのだろう。それは良いことだ。日本の討論を見てみろ、話があっちこっちに飛んでいくのが当たり前。そして「そもそも何を議論していたっけ?」となり勝ち。 

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:11:43.55 ID:5Vr1/XLT0.net
>>567
ずっと異世界転生ノベルみたいなの読んで気晴らししてウーバーイーツとかで働く人生の方がいいのか?
飽きないか?
本に描かれた人生を疑似体験するなら色々あった方がよかろう
報われない努力を描いた作品を読んでも自分は回避する、っていう読者の方が多かろう
井上靖の自伝的作品を読むと明治時代でも今とそんなに変わらんなと思う心理描写多いぞ
家庭の設定が現代ではちょっと有り得ないけど
曾祖父の妾が母の養母として家族に入り込んで、義理の孫の1人である長男を土蔵で育ててる
家庭
こんなん小説でないとどんな生活なのか想像つかん

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:23:32.77 ID:Qw6hSEnJ0.net
>>569
学校にいる時間が長すぎるんだよな
朝から夕方まで授業、放課後は部活、家に帰ったら宿題や予習復習や習い事
休日は部活や予習復習など
これだけ学生の時間を奪っておいて、更に読書まで押し付けるとか、そりゃ無理だろって思う
それだけ勉強を押し付けた割りに、受験が終わったら綺麗サッパリ忘れるとか、もう何をやってんだか

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:31:33.25 ID:/OSKgkU10.net
このスレを見てると国語教育の大切さが分かりますなあ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:42:47.85 ID:FXmsySJ80.net
>>508
そういう面があるよな国語の授業ってw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 16:44:08.39 ID:oeHyqyDg0.net
>>567 くんの素朴すぎる発問は評価したい。

いや、そうなんだよね。
ニホンブンガクって無駄に無闇に暗すぎるよねw
そういうのが長らく良しとされてきたからなあ。
こういっちゃなんだけど、有り体にいって、面白くないwww
あの、いやいわゆるビックタイトルってさ
大抵面白くないっすよねえ。
主人公とかどーでもいいことでウジウジグダグダと悩んでてさあ。
(ただし! 567くんのいう『城の崎にて』はそこまで悪くない。
 イントロの「山の手線の電車に跳ね飛ばされて怪我をした」って
 この劈頭一行は日本近代文学不朽の書き出しであるw ウリはワロタねwww)

で、悲劇とかね、苦悩もひとつの人間人生の妙味ではあるけど
確かに567くんのいうとおり、特に教科書に載るようなそれは
そんなのばっかりでしょ? しかもねヤングとか読んでらんないってw
ただでさえ近代文学とかテキストからにして読みづらいところにきて
内容が闇が深いハートオブダークネスなんだから答えがないw

あ、"Heart Of Darkness"で思い出したが、コンラッドの『闇の奥』
これみんな大好きキルゴア中佐の映画『地獄の黙示録』の原作(?)ですが
これはね、一読を勧めますよ。apocalypse nowとは違う話ですがw
(余談、この"Heart Of Darkness"ってタイトルは
 犬小屋の上でタイプを叩く文豪スヌーピーをして絶賛せしめた表題である。
 他に挙げられたのが"Of Human Bondage"で、これはサマセット・モーム先生の
 代表作『人間の絆』ですなw こっちは結構深刻でディープなんで
 もちろん読むべき一冊と思うけど、あまり楽しくはないですねwww)

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 17:57:19.98 ID:SYmsHL320.net
>>577
強制すればするほど人間が成長すると思ってるやつらが教育行政やってんだよ
戦前からまったく変わってない

歴史授業はどこかの本に書いてあったことを教師の口から間接的に教えられるだけだし
小説授業は解釈を伝えるだけだし
小説大人になってから読み出したらいろんな言葉表現覚えて国語力上がったので
国語の授業はテストを解くためだけにやってたのかと
それなら最初から本読んどけばよかっただけじゃんと
その環境にいてそれが当たり前だと思ってたからなあ
本を読まないから無知でそこに気付けなかった

授業とテストが学習効率をひどく下げてるんだよ
これなら最初から学校は何もしないで生徒の自主性に任せてた方がよほどいいわ

羅生門無理矢理でも読ますべきと考えてる人はそれで人の何が変わるのか考えてほしいね

取り返しがつかないほどの時間を無駄にしてしまったわ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:14:12.03 ID:whi9ozot0.net
羅生門を読ませたいんじゃなくて
羅生門なら新たに教材研究しなくていい

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 18:47:36.88 ID:CViTfcAA0.net
メートル法を導入した時も、仮名遣いを整理した時も、常用漢字を制定した時も、文化が!教養が!歴史が!と随分な妨害があったんだろうなあ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 19:48:31.12 ID:mMqAKS3q0.net
>>583
言いたいことはわかる でも、残せるものならば残したいという文化もあるだろう
どの程度までを残して、どの程度を国際的基準に合わせるか、その匙加減は大事
日本文学が、西洋的発想のものばかりに染まっていくとすれば、やっぱり待ったをかけたい
文学教材の授業って、要は「おいしいもののおいしい味わい方」澄まし汁のような作品もあれば、
フルコースのような作品もある。スナック菓子もあれば、極上の干し柿もある。
それらを全部、「この作品の主題は」なんて馬鹿なことやっているから、みんな文学から離れていくんだよ
一つの味わい方しか教えない無能な学校が多すぎる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 20:02:39.29 ID:+6hFo7JB0.net
>>14
ネトウヨが台頭してきた時期と一致してるね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 20:48:29.04 ID:whi9ozot0.net
>>584
近代文学はほとんど全部西洋の影響下にある

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 21:17:35.06 ID:SYmsHL320.net
>>584
やりたい人で勝手にやってくれ
文学好きな生徒教師が集まって議論すればいい
上から教え込む時代は終わった

現状教員養成は機能しておらず
現場で役立つようなことは何も教えていない
教師は学習指導要領をこなすことに追われ
自由はない
学習は形骸化し、もはや教師が何もしない
で生徒にパソコンでも与えて自由にやらせる方がマシな状態
学級崩壊は頻発し現場の疲弊ぶりは凄まじい
今の教師は単に伸びようとする子供の足を引っ張る存在でしかない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/12(日) 21:22:09.24 ID:D4nxVd2S0.net
直近で大学生でも家にいたら分かるだろうに
入社試験はSPI問題でやるところがほとんどだから読解力なんてあって当たり前

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 00:03:15.90 ID:7sd+MTDW0.net
>>580
お前は相変わらず「チミ」とか「くん」とか「評価する」とか上から目線で偉そうに書いてんのな。

そんなだからお前は実社会で役立たずのゴミクズだって逆にバレるわけよ。
あの異常なカタカナ語の量もそうだけどな。

最近5ch始めた初心者と違ってお前の場合、非常に恥ずかしい事に
今更「ガイシュツ」とか「ふいんき」とか今更どうでもいい書き方で古参を演出しているわけだからさ。
その知識のある奴がそういう言葉を使うって事は「上から目線でマウント取ってる」って主張していると同義なんだよw

言われた相手が許せばいいってもんじゃねえぞ、人格の歪んだアスペルガー爺さん。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 00:05:25.26 ID:7sd+MTDW0.net
>>580
そうそう、大事なことを書いてなかったw

またお前はググった知識で無駄に英語を使っているのかw
つい最近格好つけて大恥かいたばかりだろうに。

一日10時間5ch張り付き時の
http://hissi.org/read.php/newsplus/20211113/MDAyNWZUUEcw.html
しょっぱなの書き込みw

【古代文明】号泣するハゲ?を描いた新石器時代の超巨大ストーンサークルが現れた
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636369120/189

>で、この話題。まさに"Bolds Don't Cry"な話題ですなw

ググって間違ってんじゃねえよホモにオモチャにされるハゲ爺さんw
BOLDは違うだろうハゲーーーーーーw

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 00:51:23.10 ID:7sd+MTDW0.net
>>532
お前の人生がゴミクズだからって勝手に適当な事言ってんじゃねえよリストラおじさんw

お前の過去の書き込みを見るに、
バブル崩壊前で余裕の就職が出来る時に地方の三流企業に就職して虐められたんだろ?
つまりどれだけ高めに見積もっても馬鹿大学だよな。普通に考えたら高卒だわな。
(お前のコンプレックス塗れの文章からは中卒の可能性すらあるがな)

当然出世も出来なかっただろ?どこへ行っても嫌われ者だからな。
(その証拠が「無差別ネトウヨ呼ばわり」w)

平均時給以下の使えないバイト爺だとうっかり漏らす。(肌感覚だってよ!w)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122

学歴コンプレックス丸出し(執拗に書きに来るw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622455609/

お前、自分自身で【何人もの上司から「視野が狭い」と言われた】って書いてただろ?
その最大の理由はお前が馬鹿な上に共産主義者だからだよ。
知能が低いお前は気づかなかったようだがな。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 00:54:32.92 ID:BArW6ZRW0.net
>>587
横だが
英語も統計も微積も歴史地理も公民?公共?も物理化学生物も
みんなそうだな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 00:55:36.78 ID:BArW6ZRW0.net
公民は中学だったか

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/13(月) 06:34:47.14 ID:lBk1Evu50.net
>>592
一斉授業で1コマ50分6時間で300分
朝から夕方まで座って授業聞くのがいいというのが標準型の勉強などというのが既に異常なことだね
これが大学となると1コマ90分の上大教室に大人数を詰め込むんだから効率的な金儲けシステムじゃないかと
言語の習得はとにかく量
まず国語でも英語でも大量の言葉を浴びせられないといけない
英語なら組になって会話したり、動画で発音聞いたり
教師が一方的に話すよりもよほど効率的に学ぶことができる

あらゆるものが一斉授業の形式に合わせたものに手段を目的化されてる

授業をやるなら個人個人が自由にコンテンツを使って勉強するよりもメリットがあることをやらないと
無駄に金だけかかって効率が悪くなることになるよねえ
教師なんて個人学習のサポートをする程度でいいよ

なんでこんな学校なんてものみんなありがたがってたのか
みんなが価値があると思うと価値があるように見えてくる貨幣みたいなもんか?
N高とか通信制の学校が人気になってきていよいよ学校の欺瞞に気づきだしたのはよいこと

総レス数 594
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★