2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経】秀吉が築いた指月・伏見城の石垣跡が想定区域外から出土 単郭式とみられた城は複郭式だったか [みの★]

1 :みの ★:2021/12/01(水) 14:15:58.04 ID:0nq+/FpF9.net
 豊臣秀吉と徳川家康によって3度築かれた伏見城のうち、秀吉が最初に築いた指月(しげつ)・伏見城(指月城)のものとみられる石垣跡が、京都市伏見区にある城の想定区域外から出土したと11月30日、市埋蔵文化財研究所(埋文研)が発表した。高さ約5メートルと想定される巨大なもので、本丸など主要区画の一部とみられる。これまで本丸のみの単郭(たんかく)式とみられた指月城が、「二の丸」なども持つ複郭(ふくかく)式の可能性も高まり、城の規模見直しを迫る貴重な手がかりになりそうだ。

 JR桃山駅前整備に伴い、8〜11月に指月城の想定区域外の北約400平方メートルを調査したところ、慶長5(1600)年の関ケ原の戦い後に、指月城の北東約1キロに家康が再建した木幡・伏見城と同時期の武家屋敷の石垣や門跡が出土。

…続きはソースで。
https://www.sankei.com/article/20211201-UHVW77M6ZVPTVE5EZIAGGC2LG4/
2021年12月1日 11時36分

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:17:24.19 ID:m31EmDSc0.net
大阪を都にする気なんてなかった

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:18:00.30 ID:Cwwl1mIf0.net
まあ大坂城作った後のタイミングの秀吉の築城がショボいはずがなく

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:19:38.16 ID:0z8UNeqN0.net
伏見大地震がなかったら今も荘厳な城があそこに建ってたかもな

タモリが登った伏見桃山キャッスルランドとは違うで

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:24:11.76 ID:Q5TTM3db0.net
ゴッドハンド

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:24:19.68 ID:Cwwl1mIf0.net
>>4
二条城があることと、一国一城令の政策を合せて考えると伏見は廃絶する方向しかなかっただろう

大坂城が大坂の陣で一回壊滅したのに、秀忠が再建したのは
大坂を統治する代官所として必要だったから

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:24:33.07 ID:uWAxlIwv0.net
どうでも良くないか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:24:43.34 ID:PVpu6vjc0.net
まじかよ歴史変わるな(´・ω・`)

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:24:51.23 ID:qaoJHRjW0.net
マロンだなぁ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:27:15.71 ID:nD+KsA9a0.net
>>1
秀吉って、いろんなお城築いても「成金趣味」とか誰にも何にも褒められないですよね?
桃山文化の一つである城郭文化が華開いた感じがして良いのになぁ〜
将に「敗軍の将は兵を語らず」ってヤツかな??

あとオレやったら「聚楽第」発掘してぇなー

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:30:19.12 ID:IuiXFjjd0.net
観月橋のあたりにあったんか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:33:35.10 ID:ub5n8NA00.net
山のふもとにあったって事かJR桃山駅近辺って

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:33:39.29 ID:GcKt/Fjb0.net
>>11
お月見用の宴会場に渡る橋だから観月橋やで

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:35:39.37 ID:nD+KsA9a0.net
>>4
「伏見桃山キャッスルランド」って、近鉄が手放したんじゃないの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:37:22.02 ID:CP3IxSL40.net
当時は巨椋池があったはずだから水城では

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:38:47.28 ID:Cwwl1mIf0.net
>>12
丘とか山の上に天守/本丸があって
その斜面が立ち上がり始めるところから城郭の石垣で固めてあるんじゃないかな普通に考えると
その端っこの石垣が見つかったってことでしょ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:38:56.90 ID:a2bBRbuE0.net
巨椋池を見渡す壮大な城だったんだろう
資料が乏しいのが非常に残念

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:41:24.66 ID:yXQ3h+Jf0.net
>>3
そもそも大阪を首都にしようと構想してたの信長だしな
秀吉はほとんど京都にこもって荒廃した京都の復興に尽力してた

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:46:36.04 ID:bsn3EeRb0.net
【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇
■履中天皇■反正天皇■允恭天皇
■雄略天皇■清寧天皇■仁賢天皇
■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:47:38.77 ID:DCrvVgFr0.net
なんと!在日

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:48:21.60 ID:hpRkJVQ60.net
伏見城は色々ドラマあるよな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:52:27.73 ID:vMpux+wO0.net
写真見てもただの土だったり石だったり、なんの証拠もないのに何を言ってるのこいつらって

ホームラン級のバカしかいないの?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:53:33.18 ID:NmqCTyED0.net
佐賀にあっても名護屋城

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:55:13.77 ID:DayQH4ua0.net
>>22
お前の親がホームラン級のバカなんだよなあ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 14:59:49.65 ID:OLDEdjtJ0.net
地震で崩れたヤツか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:08:15.65 ID:weI5h6YB0.net
弟の建てた奈良の高取城なんか山奥なのに凄い規模の石垣が残っている。
不便過ぎるのに江戸時代も重要拠点として維持されてた。
ほぼ人力だけの時代に凄えわ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:10:37.82 ID:a2bBRbuE0.net
>>22
みんなこのニュースだけで語っているのではないのだよ
ゲームしてマンガみてンコして早く寝ようね ぼく

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:10:50.21 ID:+DnG7cl40.net
秀吉関係の城とか粗末にされすぎ
伏見城の調査後にマンション立てないで保存してほしい

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:19:57.29 ID:wI+TsBdR0.net
建築物は戦災で焼失してしまったが、名古屋城の城郭がそのまま残ってたんだよなあ。奇跡的に。
それをアスファルト舗装した道路通して官庁街や病院なんかにしないでそのまま残しておけばなあ。
今頃は天守閣なくても世界遺産だったろうに。本当に残念で悔やまれる。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:22:06.05 ID:6ogIwepn0.net
幻の指月伏見城か
慶長伏見地震から2日後に加藤清正が家臣に宛てて、伏見城が倒壊したことと
秀吉・おね・秀頼が無事だったことを伝えた書状が現存してるな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:22:44.64 ID:4MWRDlPu0.net
ブラタモリで秀吉の好きな真っ直ぐな道が城下町に何本も走ってる所だと

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:27:28.25 ID:LM6My2jS0.net
キャッスルランドはまだあるのか?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:29:00.76 ID:EC4pAo7w0.net
鉄道マニアに比べると城マニアは良いイメージがあるのはなぜだろうか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:29:59.89 ID:fXCS8jor0.net
>>32
キャッスルランドは失われて久しいが
模擬城は忘れ形見として現存している

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:32:03.81 ID:7FanZQ6r0.net
>>33
石垣登ったり城跡で勝手に戦国サバゲー始めたりしないからな

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:34:05.29 ID:Qccu0AVc0.net
某高校吹奏楽部ファンにはその辺りは
聖地巡礼の場所なんだよな

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:34:33.97 ID:LcMG3TIR0.net
辺鄙な場所だと思ってたけど御香宮神社の近くまで敷地だったってことか

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:44:16.86 ID:5lm522/80.net
>>9
栗かよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:48:18.80 ID:Va+VnH1y0.net
単郭 = 一つ の 郭(くるわ)
一の丸、二の丸... の「丸」は、郭(くるわ)のこと。
囲われた所って意味だな。

ちなみに、囲いの中に遊女を囲ったのが遊郭。
時代劇の見過ぎか、「くるわ」と聞いて、遊郭のことしか
思い浮かばない人の方が多数だと思うw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:55:02.27 ID:DCrvVgFr0.net
>>28
こんなもの、建てるんじゃねえ!と
弓を引く🐴千葉常胤🤣

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 15:59:12.77 ID:ddY62mAb0.net
ここ詳しい人多くて嬉しい地元民

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:00:04.78 ID:nE7+qtpa0.net
>>33
鉄道は現役で動いてるからな。一般人も利用してる。城はまあ遺跡だから。興味ある人しか来ないし

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:13:43.14 ID:QLVYwTvb0.net
なまずのことも大事候にてと築城にあたり書状書いてるにも関わらず倒壊したのだから
当時の耐震技術はそこまでなかったんだなと

しかし念入りに書き留めさせるくらい被害凄かったんだな天正地震とは
全容解明してないためか、ドラマや漫画でもまともに描かれてないが
そのうち被害明らかになる日が来るか?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:16:28.43 ID:wI+TsBdR0.net
天正地震なかったら家康はぬっ殺されてた?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:17:08.10 ID:4AIkbz/y0.net
西洋は石の城なのに
日本は石で城を作ろうとは思わなかったのだろうか?
少なくとも燃やされる事は無くなるはずだが

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:31:25.65 ID:nE7+qtpa0.net
>>44
天下に関わるような武将って強運持ってるよな。地震で戦がダメになったから、外交で配下にしたんだもんね
滅亡の可能性はあったと思うよ。家康はしぶといから善戦してから、臣従っていう目もありそうだが
小田原征伐と比べると、まだ九州が片付いてないから少し条件はいいからな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:42:02.90 ID:wI+TsBdR0.net
その点、長曾我部も島津も運がないよな。
1年早ければ四国征伐は無かったし、
地震が来ないで、徳川と抗争に入っていたら
九州征伐はさらに後になって島津は九州を統一していた。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:48:25.08 ID:v+h7W6vS0.net
>>10
坂口安吾が天下者って言えるのは
秀吉だけって評価してたで

>秀吉自身は工人ではなく、各々の個性を生かした筈なのに、彼の命じた芸術には、
実に一貫した性格があるのである。それは人工の極致、最大の豪奢ということであり、
その軌道にある限りは清濁合せ呑むの概がある。城を築けば、途方もない大きな
石を持ってくる。三十三間堂の塀ときては塀の中の巨人であるし、
智積院の屏風びょうぶときては、あの前に坐った秀吉が花の中の小猿のように
見えたであろう。芸術も糞もないようである。一つの最も俗悪なる意志による
企業なのだ。けれども、否定することの出来ない落着きがある。安定感があるのである。

 いわば、事実に於て、彼の精神は「天下者」であったと言うことが出来る。
家康も天下を握ったが、彼の精神は天下者ではない。そうして、天下を握った
将軍達は多いけれども、天下者の精神を持った人は、秀吉のみであった。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 16:53:08.00 ID:NT1Ypprb0.net
>>7
お前の存在がな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 17:00:35.14 ID:6ogIwepn0.net
>>44
天正地震の影響は確かにあったと思うけど、地震直後秀吉は再度徳川攻めしようとしてる
上杉や真田にも家康攻めのため出兵要請してるし、地震後も家康攻めは行う予定だったんだろう

家康攻めが行われなかった原因は島津が秀吉の停戦命令を無視して、交渉が不調に終わり島津征伐しなきゃならなくなったことだと思う
島津征伐のため急遽家康と和睦して家康は命拾いした形になった
もし島津が大人しく秀吉に臣従してれば家康が倒されてた可能性は高いな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 17:06:26.26 ID:GcKt/Fjb0.net
>>45
日本の攻城戦、大型投石器がまともに使えるほどの広い土地がない
だから石垣と土塁までで十分
火矢には対抗できるだけの耐火性能がある
幕末ほどの火砲性能だと当然時代遅れになる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 17:13:32.05 ID:6ogIwepn0.net
>>43
その京都所司代・前田玄以宛の鯰云々の書状は指月伏見城の普請に関するものだから
天正地震(1585年11月29日)じゃなく慶長伏見地震(1596年7月13日)だな

53 :通りすがりの一言主:2021/12/01(水) 18:03:27.40 ID:JPHL4IpN0.net
こんばんわ。鳥居元忠です。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 18:28:11.95 ID:Fo0twv8E0.net
石田三成が焼き払った後の城か

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 18:40:03.13 ID:1hixZZw70.net
ブラタモリでも指月城は「謎の城」と紹介されていたな。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 19:30:16.24 ID:tMJT01SJ0.net
芸人ヒロシに触発されて山買った奴ら終わるwwwwww ヒロシがとんでもない暴露wwwwww

http://rpio.tsurukawa.org/KUSj/870840142.html 1750620 EFGC

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 19:32:12.25 ID:Ajc2oiDa0.net
高度成長期の日本全国で貴重な遺跡が破壊されたんだろうね。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/01(水) 23:53:10.21 ID:7FanZQ6r0.net
>>57
ウチの近所の前方後円墳はもっとまえの大正時代にR2を作るときに完全に消えたらしい

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 07:00:17.03 ID:PXIs4+j/0.net
>>55
伏見を日本の首都にすべく街の道をデザインして、城下に有力武家に住まいをてくらせてたんだってね
「銀座」という言葉はこの城下町の一画に初めてつけられた、とか

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 12:59:47.46 ID:F/QulUFu0.net
>>57-58
「明治の御一新」でもかなり消えてるよ
頂上の社を合祀して、ただの丘にしたあと
ごっそり削って農地にしたり

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 13:19:33.70 ID:KoPS1G3S0.net
>>54
宇喜多らが焼き払ったのは木幡山伏見城
それで関ヶ原合戦後徳川によって再建された
今回発見されたのは慶長伏見地震で倒壊した最初に秀吉が築いた指月伏見城の遺構

順番としては
指月伏見城(地震で倒壊)→木幡山伏見城(伏見城の戦いで焼失)→徳川時代の伏見城(一国一城令により廃城)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 13:24:29.22 ID:phD7op1y0.net
通勤ルートだけど何も意識したことないな。
勉強しておけば良かった

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 14:08:42.27 ID:VjrQbPMv0.net
>>57
城に関しては明治維新と空襲っていう害もあるからな。それもまた歴史なんだけどw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 14:36:26.22 ID:fRVowINt0.net
>>57
御土居なんか北のほうしか残ってないもんな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 21:31:55.46 ID:fJQYHH1Z0.net
今現存12天守だけど戦災で消失したのどのくらいあるんだろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 22:13:27.09 ID:KoPS1G3S0.net
>>65
太平洋戦争時の空襲で焼失したのは
・仙台城(大手門、脇櫓、巽門)
・水戸城(三階櫓)
・名古屋城
・大垣城
・岡山城
・和歌山城
・福山城
・広島城
・首里城

水戸城以外は旧国宝
仙台城と水戸城は創建時から天守はない
ただ水戸城の三階櫓は天守に匹敵する規模のものだった

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/12/02(木) 22:16:10.61 ID:spR3nDnZ0.net
守りにくい伏見城で鳥居元忠が奮戦して戦死したことになってるけど、

もしかして、ちゃんと守れる城だったとか…。

総レス数 67
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★