2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【農業】「生物農薬」熊本県内でも活躍 農作物の病害虫を天敵が駆除 ナス、イチゴ…環境保全、作業効率化 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2021/09/28(火) 08:48:52.05 ID:LDebhwaX9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d3ec022278beea172af0f3b40f77c9875ddd8f?page=2
 農作物に被害をもたらす病害虫を、天敵の昆虫や微生物を使って駆除する「生物農薬」の活用が注目されている。
熊本県内でもナスやピーマン、イチゴなどの主力産地で、害虫を捕食する天敵生物が活躍中。
化学農薬の使用を減らし、作業効率も向上させる取り組みが定着しつつある。

熊本市西区のハウス40アールでナスを栽培する坂田憲一さん(43)は、5年前から天敵を活用している。
「小さいのでちゃんと繁殖しているか心配になるが、葉を裏返すと大抵見つかりますよ」。
坂田さんの指先に目を凝らすと、体長3ミリほどの天敵昆虫「タバコカスミカメ」が葉の上を動き回っていた。

害虫のアザミウマやコナジラミを捕食する土着の昆虫。ナスの苗の間に「すみか」となるクレオメやゴマを植えておびき寄せる。
坂田さんは、他にも生物農薬会社から購入した天敵「スワルスキーカブリダニ」を活用。
2種の天敵は8月の定植後、翌年6月に収穫が終わるまでハウス内で活躍する。

生物農薬は農薬取締法上は「農薬」扱いだが、仕組みは自然界の食物連鎖そのもの。
化学農薬と違って人体へのリスクはほとんどなく、使用頻度にも制限がない。農林水産省によると、今年9月現在で117種類が登録されている。

坂田さんが天敵を使うようになったのは、化学農薬の限界を感じたためだ。
害虫が化学農薬への耐性を獲得して効かなくなるたびに別の農薬を探す「いたちごっこの状態だった」。
一方で、食物連鎖の仕組みはシンプルで、無理をせず長く続けることができる。
また、天敵は勝手に繁殖するため、化学農薬のように葉の裏側の隅々まで散布する必要がなく、作業の省力化にもつながる。
天敵で対応できない病害虫には化学農薬の殺虫剤を使うが、使用量は以前の半分以下に減ったという。

坂田さんが所属するJA熊本市茄子[なす]部会(167戸)では、約8割が同じ2種の天敵を導入している。
イチゴ栽培が盛んな玉名地域でも、ハダニ対策として天敵「ミヤコカブリダニ」などの活用が進む。
県とJA、生物農薬会社が協力して普及を進め、今ではJAたまなのイチゴ生産者(約200人)の6割が取り入れる。

※続きはソースで

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 08:53:56.16 ID:u00q0oOw0.net
パヨクを駆除する方法も考えてくれ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 08:54:31.05 ID:HshIKHKK0.net
蜘蛛は益虫なので殺さないで😫

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 08:55:58.43 ID:7EqWbjBvO.net
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある.
相手を批判する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 08:56:19.66 ID:jJISqpcz0.net
>ナスの苗の間に「すみか」となるクレオメやゴマを植えておびき寄せる

一度好奇心で無農薬で胡麻植えて…収穫したけど食べられんかったわ
胡麻粒の中にうじゃうじゃ動く虫が居すぎて
アレか〜

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 09:02:20.82 ID:DVPW0jv40.net
在来種や地元に元々いる種のみの使用に留めないと国内の生態系が壊れかねないのでその辺ちゃんとしてやってほしい

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 09:14:29.08 ID:cP67FR9N0.net
農家は病気になって全滅とかならなければいいけど、消費者は虫を忌避するっていう…

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 09:27:38.36 ID:265ccfRA0.net
マングースも当初そんな感じで 輸入されたんだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 09:44:02.98 ID:3c453Qb90.net
そいつが繁殖し過ぎて、駆除が大変になる。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 10:38:09.25 ID:VvGQ1hg00.net
BT剤は生物農薬に入りますか?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 11:02:46.44 ID:lGGKh23G0.net
天敵っても外来種なら後々何かしらの問題になるだろ
農家のハウスなら管理もいい加減だろうし

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 12:48:46.65 ID:dU/q6mAI0.net
ハエトリグモとかアシダカ軍曹とか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 12:51:44.24 ID:J20kECAb0.net
アールは分かったからパークは?🤣

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 13:01:14.10 ID:spwmZm0d0.net
>>6
ですな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 16:58:26.43 ID:T7q1BMSn0.net
河野はこういうのを見に行ってこい。アホ発言出来なくなる

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 17:01:07.77 ID:+yzR/mid0.net
>>10
入る

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 18:37:10.53 ID:VpuO/zJw0.net
>>6
もともと農作物の害虫の多くが外来だから・・・
別に近年のグローバリゼーションとか関係なく
作物が導入された時点で入ってきた
その天敵のタバコカスミカメもスワルスキーカブリダニも
もとは地中海原産と言われてるけど今では汎温帯種だね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/28(火) 23:25:14.24 ID:Z0e3mEoj0.net
生態系に問題を起こさないの?
何度も繰り返してる失敗の歴史なんだけど

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★