2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

企業の「紙」頼み やめられたワケ、変われぬ事情 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2021/08/16(月) 08:25:47.10 ID:acYOtKVT9.net
 いまはスマートフォンが一つあれば買い物をしたり、世界中の人たちとつながったりできる世の中になった。だが、企業間の取引では、FAXを始めとする紙のやり取りがいまだに多く残っている。なぜペーパーレスが進みにくいのか。先行して取り組んでいる企業を取材してみると、一筋縄ではいかない事情も浮かび上がってきた。

従業員4人 コロナ禍であふれた注文書
 昨年春、東京・新宿にある「エコムーバー」は突然、忙しくなった。除菌効果のある次亜塩素酸水の製造・販売を手がける会社。新型コロナウイルスの最初の感染拡大で消毒用アルコールが市中から消え、代替品として全国から来る注文が普段の10〜20倍に増えたからだ。

 従業員はたった4人。1台しかないFAXからは次々と紙がはき出され、大量のメールをプリントアウトする作業にも追われた。2台ある電話だけでなく、大川貴久社長(48)の携帯電話もひっきりなしに鳴った。「電話では受けられない。注文はFAXで送ってくれませんか」

 しかし、あまりの受注増に紙を頼りに1枚ずつ、人が確認して順番に処理していく作業フローは破綻(はたん)寸前に。数量の間違いや商品、請求書の送り先を間違うといったミスが起き、商品の製造も追いつかなくなっていった。「FAXはこっちの都合を知りませんからね。まさに、てんてこまいでした」と大川さん。

 限界を感じ、商品の受発注をパソコンやスマートフォンのアプリでできるシステムを月2万円弱で導入した。注文の内容はデータで記録され、顧客も納期などをネット上で確認できる。常時注文がある100件ほどの取引先にこのシステムの利用をお願いし、今はFAXやメールでの注文は年に数件のみ。ミスも大幅に減り、問い合わせの電話もほぼかかってこなくなった。

 こうした企業のペーパーレス化はどこまで進んでいるのか。エコムーバーがシステムを導入した「CO―NECT(コネクト)」の田口雄介社長(37)は「現場では、いまだに驚くほどFAXが使われているんです」と話す。

 経済産業省が昨年発表した報告書によると、企業間で行われる取引のうち、インターネットを利用したシステム上での受発注はまだ31・7%だ。残りの7割弱はFAXか電話、決まった形式ではないメールなどのアナログな手法によっているという。

 切り替えが進まない要因の一つが中小企業の多さだ。発注側と受注側とが同じシステムを採用しないと相互にやりとりができないが、体力のない中小企業はどうしても新たな設備投資をためらう。

 田口さんは「取引先を1社ずつ説得する必要があるが、デジタルの知識の差もあり、進みにくい」と解説する。エコムーバーの大川さんも「うちもコロナ禍がなければ、もっと遅かったと思う」と話す。

写真・図版
スマホからでも注文ができるコネクトの受発注システムの画面=2021年7月、東京都葛飾区
 東京・葛飾の居酒屋「鳥益」は2019年にコネクトを導入し、10件ほどの仕入れ先の一部にも切り替えを呼びかけたが、応じてくれるところはなかった。専務の榑林(くればやし)準さん(39)は「飲食業界全体でみてもペーパーレス化の取り組みはなかなか進んでいない。みんな『いまのままでも回っているからいい』という発想なのだろう」と話す。

■花王は4年前から脱FAX作…(以下有料版で,残り2337文字)

朝日新聞 2021年8月16日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP8D73MMP8DULFA01M.html?iref=comtop_7_06

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:26:48.95 ID:ymRD9yX/0.net
バブル世代の支配が続く限りはやめられないよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:27:48.51 ID:zuGYlwRw0.net
「ファーウェイ」だけじゃない…アメリカ「GAFA」に迫る中国"次世代戦略" その実力を詳しく見ると…(2020年7月31日)
https://youtu.be/8G3tvf8ILxw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:27:51.44 ID:hjsiQtXM0.net
また髪の話してる

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:28:55.67 ID:jfP9PLOD0.net
そりゃそうだ
件数やロットが少なきゃそっちのが便利だし

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:29:29.55 ID:As56j12k0.net
50以上のオッサンを全員クビにするしかない
偉そうにしてるだけで、時代についていけてない

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:30:03.02 ID:YBVEHghW0.net
メールが普及してない時代は言った言わないの話になるから証拠が残るように
注文でもなんでもFAXで!ってやってたけどまあそれも20世紀の話だしなあw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:30:18.51 ID:jfP9PLOD0.net
>>2
それ以前に『コネクト』もそうだし、花王グループカスタマーもすげえ使いづらい

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:30:59.17 ID:oh3JBHXN0.net
うちもFAXサーバ買ったよ
スマホからFAX送受信できて便利

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:32:01.76 ID:o++onNBD0.net
>>1
限界を感じ、商品の受発注をパソコンやスマートフォンのアプリでできるシステムを月2万円弱で導入した。注文の内容はデータで記録され、顧客も納期などをネット上で確認できる。常時注文がある100件ほどの取引先にこのシステムの利用をお願いし、今はFAXやメールでの注文は年に数件のみ。ミスも大幅に減り、問い合わせの電話もほぼかかってこなくなった。

月2万円弱のシステム導入がそんなに難しいかね?ww

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:32:37.45 ID:pKLGf39H0.net
毎日の仕事の流れが決まっていて
これまで慣例的に先輩が新人に教え伝えた方法を
幹部社員含め全員がガラッと仕事の流れを変更することは難しい

で、この15年何も変わらず

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:32:45.29 ID:rUyIidSj0.net
日本企業が作るこういうシステムの使いづらさって何なんだろうね
UIが無機質なのはいいとしても直感的にわかって使えて軽く動作するようにできないもんかね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:35:22.43 ID:omDVs80J0.net
台湾メーカーと取引しているけど不具合があったら動画撮ってメーカーの掲示板みたいな所に投稿すれば、同じく動画で対処の仕方を見せてくれる
英語中国語がわからなくても日本語でも対応している
一方で日本企業の対応の煩わしさを見るともうアジア諸国以下になったんだなと思った
手厚いサポートとかお客様満足度とか言うならもう少し顧客の利便性を考えないのかなと思った

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:35:32.01 ID:rTyWmbtS0.net
新聞社はいつになったら紙をやめるんだ
資源の無駄遣いだろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:36:29.76 ID:mMrY9n9U0.net
プラが駄目なら紙よ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:36:38.87 ID:9rL3zKuc0.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
電気工事店だけど、電材屋には口頭で注文してる
新人教育の一環もあって、口頭でと言われてる

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:37:22.54 ID:HIvohU7D0.net
>>12
自分の勤務先で自分で作れば?
日本企業に勤めてるなら。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:38:38.92 ID:aOhKn3E70.net
紙を鬼のように高くすれば解決

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:39:21.61 ID:q30i6Ukc0.net
>>12
客(経営者)は機能には金出すけど使い勝手には金出さないからしょうがない。使う人と金出す人が違うからね。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:41:07.15 ID:ABN3TCfE0.net
>>17
使いづらいものしか作れない無能が逆ギレして
「自分で作れ!」とかファビョってて草

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:44:57.52 ID:fOQZoHNs0.net
30年前就職したときはfaxの便利さに驚愕したもんさ。その冬のボーナスでおたっくすを買ったよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:44:58.79 ID:JSpbGkFk0.net
ワシら年配は変化を嫌がるもんなんじゃよ分かっておくれ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:47:00.70 ID:pc8g6NvP0.net
>>10
仕事の流れをかえるのが難しいんやぞ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:47:26.34 ID:3ryaJlXG0.net
>>4
ヘアレスは黙ってて

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:48:31.79 ID:/ZHDM1Is0.net
>>18
衰退させたい産業に戦略的に高い税金かけるとかしてもいいよな
エコとかなんとか理由つけて

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:49:51.07 ID:GST+oA2A0.net
一部の老害の仕事と存在がなくなるからやめられないわな
新聞社なんて組織自体が老害だわ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:50:23.52 ID:6jFNXruK0.net
数枚程度の書類ならいいが、枚数多いと紙の方が読みやすい。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:51:11.87 ID:6EkZMZGJ0.net
>>1
さすがに、簡易なデータベースソフトを使っているだろうな。
で、社員が、ファックス、電話の内容をパソコンに手入力する余裕があったけど、
新たに、打ち込みに非正規で雇うと赤字やでぇと。
で、ググったら、なんや、そういうソフト屋おるやんという話か。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:53:35.37 ID:hek5iFdO0.net
件数が少ないもの以外はFAX使うメリットが無い

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:55:23.11 ID:Wr0KZtLM0.net
>>12
少しずつ変わってきてるけど要件定義にUIが絡むことはまだ少ないからな
機能要件満たしてたらそれで終わってしまう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:57:02.97 ID:DefhIccB0.net
何時間も眺めるのに紙じゃないと困るから論文は印刷する

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 08:58:09.37 ID:HtiTjuyC0.net
やめられない企業は無能のくせにプライドが高いク老害ズまみれの企業

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:02:55.54 ID:yeVdmvAo0.net
小さな居酒屋ならLINEで
発注側がPDFか写真で仕入れ品名と仕入れ数量を納品元担当者に発注
すれば良いと思うんだけどね

発注専用アプリ使用とか
居酒屋の経営者には無理でしょ
LINEならおじさんおじいちゃんでも使えるよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:07:53.91 ID:sy7gJDif0.net
経営者がジジババばかりだから時代が昭和で止まってる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:08:54.73 ID:2c+1DH/V0.net
大手企業が切り捨てて行かないとダメ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:12:47.21 ID:3eO8SAYN0.net
ペーパーレスなんて20年以上前に散々試してるって
そんで不便、非効率的な所もあると分かったんで、紙に戻すところは戻してんだよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:13:52.84 ID:5lUZCpA30.net
未だにFAXの昭和文化、
ぶっちゃけ言うと、トンキンのせい
もっと遡れば、お役所のせい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:14:32.55 ID:va+mQtrD0.net
>>37
中小のせいって言ってんだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:17:12.74 ID:IujGnKvk0.net
それより議員のポスターやめてほしい
左巻きのジジイババアの笑顔は吐きそうなくらい気持ち悪い

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:18:18.14 ID:YJZRdOz00.net
>>3
>…(2020年7月31日)

過去の栄光w

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:19:03.21 ID:BIaK6OSS0.net
FAXに親殺された訳でもあるまいし、別に適材適所でええやん。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:20:04.19 ID:o++onNBD0.net
>>23
注文をネット上で管理するくらいのことが、どこが難しいんだ…
別に特別な技術や能力が必要なわけじゃないだろ?
普通のITスキルがあれば誰でもできそうなことだと思うんだが

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:22:22.50 ID:YJZRdOz00.net
>>42
それぞれ好き好きでやればいいじゃん
それが多様性なのに

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:22:51.45 ID:5qOi8GO+0.net
NTTが強制的に止めればいい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:24:27.69 ID:o++onNBD0.net
>>43
まあそうだな、手作業でやって需要が増えたのに対応できずに機会損失招くのも好き好きだし、
そういった企業が淘汰されていくのも好き好きだな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:26:46.83 ID:sNnXDnve0.net
FAXとか電話の注文は割増価格にすればいい

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:27:08.30 ID:Gv2AItY60.net
紙も使うし両方使うだろ。
見やすい方でいいよ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:28:25.73 ID:Gv2AItY60.net
>>46
電子決済の方が支払手数料がかかったりするからなぁ。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:28:44.00 ID:RkMMjk1I0.net
>>42
年取ると今までのやり方を変えるって事が出来なくなる
難しいとか簡単とか関係なく、新しいことが受け入れられないの
どんなにこっちの方が効率いいとか時短とか説明しても全部そんなのいいって突っぱねる
今までのを繰り返すのが快感で、変えるやつは悪だし、この世の終わりみたいに拒否される

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:30:35.86 ID:lvhm4egy0.net
>>46
じゃあ電子決済は手数料割合が高いから割り増し価格にしてもいいよね?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:31:14.68 ID:OO4c9wV30.net
紙ってパッと見られるけど
PCでもタブレットでも良いんだがファイルって開くの遅いし
予め開いておいても例えばalt+tabで切り替えるとしても結局マルチビューに
普通のモニター1つだけだと出来ないんだよなあ

VRにして仮想複数モニターがある状況にしないとダメか
あるいはマルチモニタで

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:31:29.66 ID:Gv2AItY60.net
全部がすべて電子決済に移行してくれればいいんだが、そうはいかないから電話受注は残しておかなければならない。
ここにある一定のコストがかかるんだよ。それもすべてが移行しない理由だろ。
ましてや日本は高齢化社会なんだから、すべてが電子カード決済に移行するわけじゃない。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:31:46.90 ID:YJZRdOz00.net
>>46
発想がキモいよね
普通は電子決済に誘導したいなら電子決済割引だろw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:36:51.86 ID:o++onNBD0.net
>>49
昔の人たちも
「計算するのに電卓なんか使うな!そろばんで手計算しないと信用できない!」
「移動するのに車なんて使うな!馬でないと心が通じない!」
とか言ってたんだろうねえw

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:39:05.89 ID:A8ToyzbS0.net
>>1
何でもペーパレスは違うと思う
うまく使い分けるのが賢い運用ってもんだ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:39:55.28 ID:N0brEYaw0.net
>>54
その前にはそろばんなんか信用できない!
だったんだろうか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:46:15.41 ID:F/0Nfxaa0.net
受発注システムが月2万円でできちゃうのか

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:47:11.40 ID:/X6t+pvb0.net
>>42
新しい業務プロセスを定義して運用すること、取引先に新システムを使ってもらうこと
この辺で必要になるのはITスキルじゃないんだよなぁ。

この件は従業員4人で取引先100件だからどうにでもなるけど、数百人以上の規模になると抵抗勢力も出てくる。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:47:14.80 ID:24SMrcT80.net
>>42
手数料取られるから

ここは大量に注文が来るようになったからできたけど
カツカツでやってる中小企業はそんな金払えないんだよ

小さな小売店がクレカ導入しないのと同じ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:47:22.81 ID:zBRjJMY+0.net
仕事じゃなくてもじっくり見たいサイトは印刷するよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:49:39.49 ID:iw4RaOjv0.net
>>42
技能として難しいどうこうより、これまで慣れ親しんだ、うまく回ってる流れをやめて、新しいものにチャレンジさせることが難しいんやぞ
あと、客先に新しいルールに従ってもらうようお願いするのも厄介

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:52:57.38 ID:nx7CdKl10.net
人と人とで繋がっていたいんです
ネットでなんか繋がりたくないんです

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:56:44.01 ID:kpcQSx8r0.net
>>25
レジ袋か

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:57:26.80 ID:mvzZmu0i0.net
>>12
作る方はシンプルにしたいんだが、あれもこれもゴテゴテと細分化した機能を付ける要望があるからね
欧米は経営が合理的な方法を選択するからUIもシンプルになりやすい
職人肌のボトムアップと経営が現場と分離してるトップダウンの文化の差

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:57:48.95 ID:o++onNBD0.net
>>58
>>61
それは分かるが>>1のケースはそのはるか手前のケースだからなあ

>>59
手数料取られてもそれ以上に業務効率化出来れば、元が取れるんじゃなかろうかね
それも出来ないんだったら、そもそもビジネスとして破綻してるんじゃないか

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:58:07.87 ID:dwDbUD3i0.net
何だかんだで電子データよりも紙の方が便利なのは事実だからなあ
無闇に電子化するよりも今までのやり方を維持した方が効率が良いこともあるし、そこをしっかり考えないと結局業務が死ぬということは肝に銘じないと

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:59:35.61 ID:V1e/XPfT0.net
誤字脱字を発見するには
紙媒体の方が見やすいんだよな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 09:59:45.50 ID:Su5vWs8K0.net
>>57
業務に合わせたカスタム費用は別だろうな。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:00:13.12 ID:cq/1C/pY0.net
使いようだけど印刷のバックアップはバカにできないよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:01:31.98 ID:0aGcy+P70.net
設備投資より自分の車代や旅行代金にしたい中小社長さん

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:01:43.63 ID:mvzZmu0i0.net
>>14
新聞社もやめたいんだぞ
やめたらオンラインに移行できないユーザーばかりだからごっそりいなくなって不動産屋になっちゃうの
不動産屋じゃ偉そうにできないでしょ?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:02:26.60 ID:nx7CdKl10.net
>>42
21世紀のラッダイト運動なんだよ
変えないことが労働者の既得権や人権レベルに昇華してる日本

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:03:56.83 ID:ravpsdkB0.net
電話注文だと証拠が残らないから絶対にFAXだと、上司や先輩から散々言われた俺ら世代からすると、FAXこそ絶対的なエビデンス。
メールとかデータ消えたら何も無かった事になってしまうからな。
何だかんだ言っても、やっぱFAXは残るよ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:05:42.99 ID:1RcDg0dX0.net
自分でプリントアウトするの面倒くさいんだろーな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:05:58.13 ID:CDsICsTQ0.net
うちの会社は今年度から印刷する名刺からFAXを消したわ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:06:44.14 ID:ravpsdkB0.net
>>66
いい事言った。
メールでファイル送られても何かパワスワードがあったり、開いても文字が壊れてたり、挙句は解答ソフトが無いとダメなファイルとか、メールで書類送ると碌な事はない。
やっぱ、FAXは残るよ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:07:12.51 ID:ieamFvbh0.net
紙頼み 変われぬ事情

報道したのは朝日新聞

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:07:22.61 ID:bWUcBdUG0.net
元々ペーパレス進めてたけど
テレワークやってるともう紙なんか全く使わない

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:07:28.98 ID:1RcDg0dX0.net
>>73
通信履歴でわかるのに
「俺はFAXおくったのに!きのう注文したのに」
ていうクレーマーもいてさぁ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:08:33.96 ID:LwuL77ul0.net
本や新聞にしても
紙媒体が結局は最強なのが
わかったきちゃったからなあ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:10:30.97 ID:530RGAxO0.net
1000円くらいの電子ペーパー?使ったら凄い便利だったんでクア◯ルノ欲しくなったけど
紙と同じような利便性はタブレットも1台じゃ無理なんだろうね
気軽に数台持ち歩けて展開できる感じじゃないと

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:17:01.12 ID:kQfuElL00.net
いまだに手書きを強要するNEC

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:18:56.32 ID:s52k+4g50.net
これ広告やろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:19:27.32 ID:s52k+4g50.net
>>1
記事に見せかけた広告をニュースにすんなボケ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:26:25.98 ID:7IlJPuB90.net
>>13
中国なんてデータシートや仕様書もウィーチャットで
送ってくるからな。しかも即レスだから、即検討でき
るっていう。それでいいんだよと思う。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:26:48.68 ID:kpcQSx8r0.net
>>75
その名刺って紙ですよね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:27:33.60 ID:iX5znMqY0.net
FAXの代替なら、スキャナとPDFになるんかなぁ(PCあるのは前提で

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:28:23.62 ID:cRDupuJP0.net
楽天に出店するか
モノタロウあたりに委託すれば済む話のような気がするが

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:30:16.53 ID:XvCbkj690.net
インターネットが一般化する前から電子注文システムです
弊社と取引したければ導入しろと上から目線でしたよ

取引口座を持っているのは大手商社だけだったな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:31:31.02 ID:RgInk1/50.net
わ、15年前くらい前の記事かと思った
スマホなかった頃

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:31:52.06 ID:D1rqWsmS0.net
> 従業員はたった4人。
この時点で終わってる
大きな枠組みの中でやらないと収益は上がらない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:33:48.42 ID:RgInk1/50.net
上の娘が大学1年のときにiPhoneが出たんだよね
私らはブラックベリーだった
なつかし

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:35:41.54 ID:vLZHeym50.net
>>9
リモコン操作でチャンネルが回るテレビを思い出した

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:35:55.51 ID:kcsuKFJh0.net
うちの会社、まだ紙頼みだけど。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:38:06.82 ID:LVB/osx50.net
>>66 >>76
こういう連中がまだ本当に前線に残ってるから困るんだよな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:43:32.15 ID:QmSoG1vL0.net
データは改竄されたり消滅したりした年金とかで
紙保管なら1000年以上保つ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:44:45.84 ID:QmSoG1vL0.net
どうでも良い情報は電子化しても構わない
本当に重要で大事な物はアナログ保管が一番保たれる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:45:01.60 ID:YEPJYq6s0.net
NTTにFAXサービスやめさせればいいんでないの?
1年くらい準備期間置けば十分でしょ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:45:13.92 ID:EQno73sN0.net
おれんところの市役所なんて粗大ごみ回収の依頼とか未だに電話のみだからな
電子化もしない紙も使わないでエコだろ?w

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:45:51.43 ID:0Pal6id20.net
FAXしか持ってない業者は切り捨てたよ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:47:04.02 ID:QmSoG1vL0.net
>>98
それしたら固定回線の契約数が減るからしたくないんじゃね

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:47:56.92 ID:kQfuElL00.net
>>97
マヌケ
アナログデータはコピーが煩雑だろ
だから保管拠点がやられるような災害に弱い
デジタルデータが長期間保管できないのは
方法を知らないお前みたいな低学歴だけ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:48:14.89 ID:78JN6hDO0.net
なんかいつも片手間の報道だね、両刀が最強なのに

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:50:34.10 ID:e2DR+phA0.net
>>42
相手がある話だからな
データのインアウトの先が100も200もあるとそれぞれに話通さないといけない

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:50:56.22 ID:0Pal6id20.net
>>102
その通りだと思う。
紙保管の書類が山のように倉庫にあるが、ジェイソックス上で必要なだけで、自分で自分の首を絞めてる。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:52:43.78 ID:iw4RaOjv0.net
>>65
いや、以前なんかの話じゃないぞ
やり方や意識をけっこう大きく変える必要がある

たとえば、仕掛品にFAX(とかそのコピー)をひっつけて現場を流す現場とかは送られてきたFAXに変わるものを用意する必要があるし
あと、FAXは相手先が書いてきた物って認識で扱われるが、発注システムでは向こうが入力した物って意識が薄くなるんで不安がのこる

あくまで障壁は結構高いって話であって、「こういう理由があるから変えるべきではない」って話では無いけどな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:53:27.52 ID:O0D4YzRQ0.net
>>103
そらそうよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 10:54:33.43 ID:Su5vWs8K0.net
>>87
PDFはデファクトスタンダードになっているが、ページの概念があるように
紙に印刷する事が前提の書式。
HTMLのようにページの概念が無い書式の方が電子文書には向いているんだけどねぇ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 11:00:50.10 ID:mYHA6dpM0.net
お役所が紙を求めてるんだよ。諸悪の根源。
税務署とかPDFでもいいだろと。わざわざ経費書類紙で出さなきゃいけなくて在宅勤務妨げてんだよ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 11:14:28.46 ID:LZXygwNM0.net
日本以外の国が出来てるんだから日本だって出来ない訳がないんだよね
変えたくない老害がはびこってるだけ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 11:27:03.88 ID:SrSFn4rm0.net
>>110
実は経営陣よりも現場で実務してる人間が嫌がってるパターンが多い
誰かが便利なシステムを構築してくれて
提供してくれるならいいけど
実際にシステムを再構築しようと思ったら自分たちの仕事も増えるからな

今の日本人労働者の意識はとてつもなく低いよ
変化は好まない、面倒なことは嫌、誰かがやって
こんなのばかり

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 11:30:25.26 ID:Il48nKWZ0.net
これはほんとそう
監査用は紙じゃなきゃ駄目とかかび臭いこと言ってるもんな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 11:44:23.73 ID:0Pal6id20.net
>>112
どこの監査法人だ?

監査法人は『貴方の会社の決まりを守るなら、紙じゃないとダメ』と言ってるんですよ。

改竄検知機能が付いてればエビデンスとして有効だから、会社のフローを見直す必要があるけど。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 11:45:38.38 ID:HDu5dYLV0.net
>>17
なんで客がお前の仕事をやらなきゃいけないんだよw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 12:04:43.95 ID:JWm4wbHW0.net
>>4
残りの毛も毟りとってやろうか

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 12:09:46.82 ID:iw4RaOjv0.net
>>12
見た目に拘るからじゃないかな

見た目には知識とか無くてもケチが付けやすいから、なにかだめ出し口出しをしないと仕事をした気分になれない上の人には目を付けられやすいのよね
で、その見た目をどうにかするために余計なロジックくんだりカラムを増やしたりフローを犠牲にしたりとなって、変なことになると

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 12:20:58.71 ID:fDt71Ftl0.net
まぁ、ポールシフトが起きたら
どうなるかわからん

色々とやり方は残すほうがエエ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 12:27:32.22 ID:LzDH6yky0.net
>>111
そりゃ20年間給料が上がらなければ意識低くもなるわ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 12:28:00.76 ID:xaCEmORA0.net
メールもPDFで送るのも手間的には紙FAXと大差ない気がする
ペーパーレスではあるけど別に便利ではないというか
受発注システム構築までは結構ハードル高いんだろうな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 12:29:38.86 ID:7VusR4HU0.net
その辺の中学生に注文受付のwebページ書いてもらえば即解決

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 12:35:05.16 ID:SIMuLNq00.net
>>42
FAXや電話しか使えない得意先を説得するのが大変。
得意先によっては「そちらが省力化するためだから、インセンティブよこせ!!」とか
平気で言ってくるぞ。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 13:14:15.41 ID:ZA5ISHDk0.net
>>1
さっさと人員増やせよ
安月給で人数減らしてるんじゃない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 13:21:11.83 ID:enaLa7Ou0.net
>>10
2万弱はシステムを導入すればこれを使用する限りはかかるコスト。IT業界の常套手段が最初は驚くような好条件を呈示して、囲い込みが完了したらジワジワ条件を改悪していくからな。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 13:35:32.16 ID:ANglTvR50.net
数十年百年てスパンで保存するなら結局は紙が確実なんだよな

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 13:41:20.51 ID:6CEf4Nsc0.net
>>124
なぜ火事などのリスクを考えないか不思議
すべての紙書類をコピーして分散保管でもしてんの?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 13:44:13.86 ID:QGWZljRd0.net
これですね、よく得意先が承諾したもんだと。
普通は大手小売や問屋が独自EDI作っちゃうんですわ。
で、月2万円+売掛金の数%を
システム利用料の名目で相殺しちゃう。
勤め先では十数軒のurlを毎日巡回してて
全然効率的じゃない。
日本って、データ交換方式(csvでもxmlでもjsonでもいいけど)も含めて
全部デファクトスタンダードを握る競争と考えてるので
一向に統一しようという機運が生まれない。
正直、ファックスのほうがマシなくらい。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 13:51:01.33 ID:xKK+zuzq0.net
>>126
他の国では統一できてるの?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:01:47.12 ID:kpcQSx8r0.net
>>125
昔の法務局が駅から離れた不便な場所にあった理由はそれなんだが

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:08:09.66 ID:NN3d8tdZ0.net
ごみみたいなシステム
ごみみたいなシステム
ごみみたいな制度
ごみみたいな印刷して閉じて角をハサミで切って上長印貰ってみたいなゴミな毎日

本当に必要なものは印刷されず
来月から給料明細はオンラインです
社内PCからしかみれません退勤きって15分以上居たら始末書です

馬鹿らしい

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:12:51.29 ID:QGWZljRd0.net
>>127
ある程度。
例えば、西ドイツはSAPなんて
クソ高くてクソ使いにくいERPで統一して、データ交換も業界間で話し合ってるケースが多いので
事務員さん=SAPは当然操作できるもの
という前提で雇用してる。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:15:49.62 ID:0Pal6id20.net
>>129
そんなシステムの稟議を上げた奴と、承認した役員達は、ウチなら閑職へ異動だな。

デジタル化は業務効率化より、お客さんに便利さを体感してもらう方が重要だよね。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:16:55.05 ID:0RirGv5z0.net
>>13
色んな基地とやりとりする事があって、即時通信の手段をどうするかで各基地毎に決めてそれに従うんだけど
日本はファクス、良くてメールなのに中国台湾はラインでやってくれときて楽チンだったわ
ファイル送付も日本なんかメールでも未だに別信パスワードメールとか使ってて鼻水出たわ
重要書類は後日送付しても即時必要な商標送るのにいちいちパスワードメール面倒、んでライン組は写メでお仕舞い

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:18:32.90 ID:qSUDw9Av0.net
団塊イズムに洗脳されたアラフォーも老害化激しいよな 無駄に大声で切れやすいとか ほんと邪魔でしかないw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:26:39.56 ID:NDPjvXR30.net
アプリとはなんだ?
てFAX来るんですわ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:45:04.81 ID:Uf+0tML90.net
今回っているシステムを違うモノへ変えるには、変えた事によるメリットが、変えるための費用よりも大きいことを経営陣へ説明する必要がある
コレが一番厄介

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 14:51:12.41 ID:ANglTvR50.net
DDSでとっといたやつなんか全部移し変えだろ
規格なんてはかないものだ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 15:10:28.71 ID:RkMMjk1I0.net
>>135
いくらメリットを説明しても意味ない場合がある感情で拒絶してくるから
あいつらと科学技術の間には慣習という名の進撃の巨人もビックリのくそ高い壁が存在する
説明の仕方で如何に人心を掌握するかが鍵
ボッタクリ健康食品の集団セミナーと同じやり口で行け

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 15:37:54.44 ID:5cAgVjCx0.net
>>86
プラスチックと紙の合成紙

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 15:42:36.82 ID:b6X4EDau0.net
オンライン発注だと個人情報が漏れると断固拒否するお客
うちはインターネット繋がってませんと嘘まで言うお客

お前の担当は事務員の負担を増やしていると毎度上司に詰められるがなんともなりません

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 16:09:53.82 ID:CDsICsTQ0.net
>>80
本に関しては、場所を取らない、マルチデバイス、
この2点だけで電子書籍最強なんだが。
ましてや実用本だとポピュラーハイライトが画期的

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 17:50:21.94 ID:i7kdeDnM0.net
>>98
端末の問題なのにNTTにどうしろと・・・

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 17:54:16.95 ID:uIJPnGlC0.net
うちはお客がメールを使えないとかでFAXを使ってる部分はある。
あとはハンコ。これはどうにもならん。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 17:59:39.55 ID:JSe58myG0.net
>>10
お金の問題じゃねーのよそこはw
パソコンスマフォデジタルアレルギーな人間が未だにどっかり腰を下ろしてて障壁になってんのw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 18:00:34.22 ID:Ai2lFeYc0.net
>>143
相手は客だから強く出れないしな。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 18:04:25.70 ID:JSe58myG0.net
>>42
>別に特別な技術や能力が必要なわけじゃないだろ?
>普通のITスキルがあれば誰でもできそうなことだと思うんだが

あんたよっぽど進んでて恵まれた環境でしか仕事したことない、井の中の蛙なんだなw
その「普通のITスキル」すら無い層が上にドーンと乗っかって邪魔になってるのが日本なんだよw

うちの親も自営だが、横で逐一教えてやらないとパソコンは使えないよ
スマフォですら結構チョイチョイやらかしてるし

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 18:08:28.27 ID:0Pal6id20.net
>>145
井の中の蛙…の用法に違和感がある

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 18:14:30.14 ID:JSe58myG0.net
>>54
そこは「手と頭を使わないと馬鹿になる!」だろw

うちの化石オヤジも電車のICカード使うのを拒否
「こういう計算を自分でしなくなるとボケるんだよ!」

残念ですがボケる人は学者でもなんでも嫌でもボケますのでw

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 19:38:25.92 ID:bifmVZkb0.net
>>1
従業員増やせば解決したような
月2万円にケチって次世代の育成しないのか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 22:04:23.70 ID:hrFEN93m0.net
スレタイに反応して企業とITのあくまでも一般論を言うけど
中小企業でITが進まないのは、一つには高齢化でしょうねー。アンストッパブルなw
意思決定権者が60代とか70代とか元帥府の皆様になると人にも依るんでしょうけど
自発的に企業のIT化を実現するのは、よほど外形的な何かがないと難しいと思いますね。
それこそ顧客側や官庁が請求書や申請書その他をIT化しないと受けない、くらいの
勢いで臨むとかそういうことでもないとね。

日本企業では自分が出来ないことを部下がやるってのはこれはね、
日本企業文化では大変沽券にかかわりますんで。プライドの問題。
大手だと秘書やらペーペーやらが雑務をするんでしょうが
中小はなかなかそうはいかないんですねえ。do it yourselfですよ。
さらに大抵の会社じゃ上位者絶対の原則ってか神話があるじゃないですか
ヤングに教えを乞うのが厭なら新たに覚える気もないと来れば
そんなね、会社のゼニをつこうてまで新技術の投資は、自らの権限にかけて
そりゃやらないですよw 高齢化は退嬰化だという一証左ですね。

あの、まあITとかFAX以前にね、嫌う人はパソコンですら滅茶苦茶嫌うからね。
エポックメイクなwin95から四半世紀立って、まだ嫌ってるからねえ。
あとスマホね、スマホへの敵愾心ってあれもちょっと驚くけどねえ。
時計見る代わりにスマホ見るだけですっ飛んできたりねえw
それこそ幕末の攘夷浪士あがりが明治の世でも陸蒸気やガス灯や無線電信を
世を惑わす洋夷の魔術とばかりに嫌うようなもんさねw
ほっとくとガチでラッダイトしかねないw 剣呑極まりない。

ま、以上は繰り返すけどあくまで一般論なんだけどさ
どうなのかねえ、この国のIT化の未来は。
いつまでもFAXっても困るよなあ。あと手書き履歴書の頑なな崇拝www

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:04:50.02 ID:MY74DDfg0.net
【悲報】オリンピック閉会式で謎のワカメダンスを披露した女性、アカウントを削除する
http://jooiz.lauriemillotte.com/axt/RqhD/416144891.html

【画像】女子「暑すぎるから下着で過ごしてる...。これが女の子の現実」

http://jooiz.lauriemillotte.com/Sbp/061961143.html 2201830 MoASe

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:13:46.99 ID:YAGfehMV0.net
クラウドやVPN、仮想デスクトップとか採用しまくって毎週休み明けパニクってるじゃん
そこにMicrosoft365でトドメ

とにかく頻繁にスタックする

どれだけ時間無駄にしてるんだよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:20:55.28 ID:WnJmRpUt0.net
FAXなら30秒で終わるがネット注文なら倍はかかる
たとえば、売り場の300点を在庫管理してる店員から見れば残業を増やす迷惑な会社

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/16(月) 23:45:10.92 ID:YAGfehMV0.net
いまだに「紙頼み」なのは理由があるんだよな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/17(火) 08:11:33.18 ID:3J6+bv7p0.net
>>152
そりゃ300点を紙の台帳で在庫管理しているところは苦行でしかないよな。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/17(火) 08:30:07.67 ID:SylR+Ekl0.net
【狂気】高校時代エンコーしまくってた女の現在...wwwwww.wwwwwwwwww
http://koiz.sprhaa.org/nyt/onHj/734264183.html

【画像】プールの授業中に美人ムチム女教師に抱きつくクソガキwwwww

http://koiz.sprhaa.org/XaNw/281056622.html 6709161 Sayrf

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/17(火) 09:46:32.91 ID:qB8Jf3lX0.net
クソフトバンクも退会やキャッシュバック申し込みなんかいちいち電話や書類を出させるからなあ。何が世界に冠たるIT企業だ横っ腹で笑っちゃうよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/17(火) 09:58:50.39 ID:ErYGUlzo0.net
>>1
アカヒさんの部数激減で日本製紙の釧路工場が操業停止したよーwww

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/17(火) 13:12:10.24 ID:3KlaWIFM0.net
コロナ禍でホテルに押し付けてた押し紙も限界だしなー
スーパーや陶器店に梱包紙として無料提供するのも非々たるもの

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/18(水) 01:34:48.36 ID:21euZQh00.net
テレビで使っている捲りフリップとか回答ボードとか無駄の極み
全部デジタル化しろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/18(水) 06:49:46.21 ID:+xTc2eck0.net
>>159
紙のほうが手軽で低コスト。なんでもかんでもデジタル機器にすりゃいいってものではない。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/18(水) 14:56:03.52 ID:qwUEUFBU0.net
昨日、楽天で買った小さいもが郵便のポストクリックで届いた。
その前に楽天から不在通知のメールが来た。
ポストにはいらなかったんだな、と。
じゃあコンビニとかネコポスの類似とか置き配でいいじゃん、と
郵便のホームページ調べたら
これらを利用したければ
まず申請書を簡易書留で送るから記入して窓口に出せ、と。
法律絡みなのかね。
こりゃだめだと、普通に時間指定再配達にしてもらった。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/18(水) 19:03:52.89 ID:/e+BvGtF0.net
まあ、ちょいとばかし紙を擁護すれば電子データよりは安全なんだよねw
昔から言ってますけどね、ローテクほど堅牢なんですよ。
いつもいうのは何が安全かって石板なんですよ。あれがいちばんもつ。
粘土板でもいいかしらんけどさ。

それこそ書道史で言う北碑南帖論じゃないけどねw
紙よりも碑文の方が長持ちします。むしろ石碑から転記しているくらいでね。
拓本とか石摺とかいいますけどね、レジェンドの作品の少なからずはそうです。

んで、本件だけど、電子データ弱いっすよ。
静電気火花一発でダメになりかねないでそ?
あとフォーマットの陳腐化が早すぎるw 最近はそうでもないかな。
今やフロッピーとかMOとかzipとか見つかっても、どうですか? 読めます?
あるいは前世紀に山とこさえたワープロデータ、どうしませうかねwww

その点、紙はいいさ。数十年のタイムスパンでも読めるでそ?www

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/18(水) 19:23:39.55 ID:ZylLlJrc0.net
>>5
そうなんだよな
結局は新たな設備投資のコストに見合う結果が出てない
もしくは出ないと見込む企業が7割って事なんだろうな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/18(水) 19:36:33.53 ID:XAFSnNYq0.net
https://i.imgur.com/oT1kTQO.gif

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/18(水) 20:01:14.29 ID:ZI/3hAQP0.net
ちなみにドミノピザはネット注文じゃないとクーポン使えないから
これマメな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 11:17:09.44 ID:r2FVn1NA0.net
朝日も電子版のみにしろよw

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 19:15:03.38 ID:4kEdTFoS0.net
まあこのスレも終わりなんで例によってテケトーなことを申し上げますが
紙擁護のポイントとしてはですね。タイポの発見、誤字脱字や文意の脱漏、
そういうのをサーチ&デストロイ(ってか修正w)するのは
これは紙の方がいいですね。なんでだろうねw 心理学的研究とかあるのかな?w

どうせ推敲終えたら処分しちゃうんで反故紙の裏かなんかに
初稿をプリントアウトして朱筆片手に自ら吟味添削すること、これが大事なんですね。
本当は信用できる一定の語彙文才のある別人の目を通した方がいいんだろうけど。

この2ちょんでもね、いちいちカキコにプリントアウトしないからw
ウリのカキコもしょっちゅうタイポや誤字脱字や文意の錯綜があるってのは
これは自己弁護自己弁護(乱筆乱文は書き捨て御免ってところはあるから多少はねw)

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 19:32:08.02 ID:eKkrv/l/0.net
流石にfaxでの注文は激減したなぁ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 19:54:11.34 ID:unWtbVzR0.net
誰もが知ってる会社の子会社が同じく誰もが知ってる会社とのやり取り。
発注書→メールでPDFが送られてくる→プリントアウトして、手書きで必要事項記入及び捺印→それをまたPDFスキャンしてメール添付で送る。
結局めんどくさくなってFAX使う。

主要取引先との間で電子発注システム導入。→システム回す承認のために社内書類の注文書が紙で回り、それにハンコ押して初めて電子発注に回る。

請求支払関係→誰もが知ってるような会社だからグループには情シス系関係会社もあり、そこが市販してるシステム使っていて、電子承認は導入当初から組み込み済み。
実際には電子承認するのに紙でチェックリスト(それもシステム的にはのべつプリントアウト想定してないからか、バカみたいに字が小さい。)回してハンコ押して、偉い人の電子承認はその紙リストが回り次第事務屋がメクラ承認。
結局こんなもん。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 20:22:49.92 ID:Iz0Csqcw0.net
コロナ渦で一発当てた会社じゃないと意味が無いって事だなw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/19(木) 20:42:58.74 ID:izNvBR1s0.net
某情報機器の総合商社に
注文すると
たった1万円の買い物でも
発注書に会社の正式印(マルイン)、
検収書に角印を押せ、と求められるのがウザい。
100万円の備品とかシステム構築契約だったら
分かるけど、なんだろうな。
コンプライアンスに過敏なのか、俺が信頼されてないのか。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 00:44:38.13 ID:55PyjNB+0.net
>>169
グループウェアによる電子稟議システムでペーパーレスとか、やってるとこは25年前からやってたと思うんだがなんなんだろねえ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/08/20(金) 02:54:10.52 ID:SbwMg4b90.net
>>167
いんや、お前はアスペルガーらしく誤字は圧倒的に少ないぞw
馬鹿で役立たずだけどな。

【アスペルガー特有の「過集中」w】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。

8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き
おまけにゲームもやって猫は放置、それがお前。

、、、と思ったが、お前何かある度にゲームの話をしてるんで、おそらくバイトもしていない。
8時間はゲームだろうよ、共産党のビラ配りかもしれんがなw

総レス数 173
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★