2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日】邪馬台国の有力候補地・纒向遺跡の論集に、奈良県桜井市がカンパを求める 返礼品は現地ツアー★4 [みの★]

1 :みの ★:2021/07/19(月) 05:34:15.12 ID:NSPfRmch9.net
 邪馬台国の有力候補地とされる纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)。遺跡の研究成果を論集にまとめるために、市がクラウドファンディング(CF)を始めた。返礼品は、専門家による現地ツアーなど。考古学ファンにはたまらないプレゼントが待っている。

 論集の刊行は、市纒向学研究センターが来年設立10周年を迎えるのを記念して計画された。さらに、今年は初めての発掘調査から50周年。調査回数も200回を超えた。節目を迎え、記念論集「纒向学の最前線(仮)」で、市は調査研究の成果をアピールしたい考えだ。

…続きはソースで。
https://www.asahi.com/articles/ASP7F46M5P72POMB00H.html
2021年7月13日 16時30分

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626543830/
★1が立った日時:2021/07/15(木) 15:51:23.08

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:35:17.65 ID:KdWrIsRf0.net
五輪支持派のネトウヨは自分たちの仲間をいじめた人物が開会式の音楽担当してるのにまだ五輪を支持すんの♿🤯?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:35:23.53 ID:KdWrIsRf0.net
五輪支持派のネトウヨは自分たちの仲間をいぢめた人物が開会式の音楽担当してるのにまだ五輪を支持すんの♿🤯?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:37:37.44 ID:DRtPfuKD0.net
は?
邪馬台国は九州だから…

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:42:40.26 ID:56BBXLOe0.net
>>1 必死な歴史ファンには、引くわ。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:44:40.65 ID:EnY/d05l0.net
邪馬台国って、弥生人のような暮らしだろ?
誇るようなものではない
 
その頃、海外では、ローマ帝国最盛期で、ローマ市民は公衆浴場で温浴やサウナの娯楽施設で楽しむ生活の余裕があった

世界から見れば、日本は文明の遅れた島国のド田舎者の扱い
その程度なのに、邪馬台国がどうとか
自慢して恥ずかしくないの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:45:47.07 ID:0t0jt7wD0.net
いや九州だろ
日本海から渡ってきた魏の人間をそんな内陸まで入れるかよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:48:28.20 ID:0t0jt7wD0.net
>>6
自慢とかじゃなくて邪馬台国が実質的に日本という国の始まりになってるんだが九州なのか奈良なのかで栄えた年代が百年以上変わってくるんだけど記録が少なくて揉めてるってだけの話
文字すらなかったからな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:53:17.42 ID:F0QgS9R40.net
空白の4世紀

中国の歴史文献において266年から413年にかけての倭国に関する記述がなく、
ヤマト王権の成立過程などが把握できないため、日本において「空白の4世紀」とも呼ばれている。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:55:22.66 ID:c6CtUoxd0.net
ムラタ ムラタムラタノリオ ノリオ ノリオ ノリオノリオ ノリオノリオ
ノリオ ノリオ ムラタムラタノムラタノムラタノリオ ムラタノリオ
ムラタノリオ ムラタノリオ ムラタノリオ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 05:55:55.90 ID:lZ1ehs+70.net
>九州なのか奈良なのか
イイカゲンな記録文献に振り回されて、タイヘンだねぇ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:00:31.29 ID:z4Un6+i+0.net
実は邪馬台国の起源って

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:01:52.64 ID:prv/LdgX0.net
奈良派が無理を言っているだけだよ、のちの大和政権が奈良にあったのとの整合性が武器だね
地勢的には、北九州の方が遥かに強力だったのは間違いないからね
広大な筑紫平原、大陸との窓口、日本海交易の要地、温暖な気候、、どれも奈良には無いものだから
奈良との距離が有り過ぎて、奈良からはコントロール出来ないし
無理にコントロールしようとすれば、逆に潰される

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:07:12.23 ID:a4sEmF2B0.net
桜井市は予算も立てず調査してたの?!
クラウドてどういうこと

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:10:11.83 ID:PJqlRWP90.net
九州だよ 卑弥呼は宇佐神宮に祭られてる、比売神として

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:15:45.06 ID:lL+++7Rt0.net
邪馬台国は選挙で

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:17:51.34 ID:0RVRnB+90.net
考古学の物証は、2世紀の段階で近畿の発展は、
九州をとうに上回ってたことを示してるぞ!
そもそも、古文献の遠方の地理記載なんて、どいい加減だぞ。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:19:14.75 ID:jVvtqdV00.net
>>17
えっ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:19:21.95 0.net
記載どおりの奴国の場所から金印が見つかってる

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:19:46.04 ID:dgDrjOGo0.net
>>15
比売神として??

名無しかよww お粗末すぎ。  なんとかしろ!  わははははは   @阿波

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:23:32.75 ID:jVvtqdV00.net
弥生遺跡数

福岡県 3979
佐賀県 1153
熊本県 1588
長崎県 550
大分県 1173
宮崎県 345
鹿児島県870

京都府 1157
奈良県 649
大阪府 1409

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:25:06.55 ID:dgDrjOGo0.net
>>15
どうやら宇佐神宮は、「阿波」からやっつけ仕事で勧請されたんだな。  お粗末過ぎ。   @阿波

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:25:13.13 ID:jVvtqdV00.net
延喜式 出挙稲数

畿内 2,087,126
  山城 424,070
  大和 554,600
  河内 400,954
  和泉 227,500
  摂津 480,000

西海道 5,990,581
  筑前 790,063
  筑後 623,581
  豊前 609,828
  豊後 743,842
  肥前 692,589
  肥後 1,579,117
  日向 373,101
  大隅 242,040
  薩摩 242,500
  壱岐 90,000
  対馬 3920

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:33:58.38 ID:8B/7BmTC0.net
纏向説も無理に無理を重ねた挙句、カンパを求めるまでに落ちぶれたか。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:38:43.87 ID:5Bc83Els0.net
>>6
日本は温泉をそのまま使えるから
入浴してても遺跡らしいのはでないだろうな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:41:39.87 ID:P6mlaX180.net
>>21
奈良に邪馬台国なら
投馬国は何処なんだよって話

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:41:59.79 ID:lZ1ehs+70.net
もう100年も200年も、調べているのに、どこだかわからない。
たぶん当時の中国人だか朝鮮人だかは、
九州と近畿の区別なんて、していなかったのだろうさ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:45:27.93 ID:a4sEmF2B0.net
邪馬壱国 字面からして
対馬壱岐 しか無いの誰の目にも明らかなはずだが

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:47:33.16 ID:AsYOND7x0.net
方向は間違えてるだろうが、北九州から水路20日なら瀬戸内海しかなく近畿にたどり着くだろうな そこに邪馬台国てのがあって卑弥呼がいただけの話 それが今の奈良で大和になったかどうかも分からんが

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:47:34.92 ID:z1QP3ZqG0.net
弥生の有力候補地という文言を外す様に
抗議の電凸をしなければいけない。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:52:12.47 ID:O8DXgNTj0.net
投馬国は宮崎鹿児島だろう

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:53:24.62 ID:IZumoG4h0.net
方程式
「〇〇と△△がある」 → 「〇〇があって、△△がない」 へ変更している

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:54:48.95 ID:uLa6sac60.net
>>3
おまえが仲間だろガイジ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:56:01.51 ID:jVvtqdV00.net
熊襲国が日向、大隅。
投馬国は筑後南部
上妻、下妻の古地名が残っている。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 06:57:54.12 ID:Fv7Snyj50.net
阿波って、一晩中がんばっているが、基地外?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:00:50.09 ID:1ZmsZdzo0.net
八卦から解るように中国は方向だけは間違え無かった。

倭人伝の距離もほぼ合っているだろう。

間違っているのは日数だ。これがデタラメ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:05:46.50 ID:DhlxqxR90.net
邪馬台って書いてヤマトって読める
魏志倭人伝の地理が間違っているのは防衛のために嘘を教えたから

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:12:00.45 ID:+Gn2dEH90.net
>>1
>奈良県桜井市
教育委員会に人権系主査が集められ、啓発連協の巣。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:12:07.66 ID:dgDrjOGo0.net
>>27
>もう100年も200年も、調べているのに、どこだかわからない。

そりゃ、違うところだからさ。  「阿波」で確定済み。   @阿波

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:12:22.41 0.net
帯方郡から南東に1200km
会稽東治の東

地理的にどんぴしゃり

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:15:26.92 ID:lKhagzJk0.net
>>36
せーかーーーーーい

狗    ←高句麗

   辰 ←辰韓
 馬   ←馬韓
   巳 ←倭国

十二支の方角と一致

まーた答え出ちゃったねw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:16:11.87 ID:IsxZnr460.net
>>37
いや実際に使者を連れてきてるのに誤魔化せないやん
目隠しして縛ってきたならともかく

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:17:08.02 ID:VRnCWS0d0.net
>>36
全く関係なく事を一言で中国とか言う奴は信用出来ないw

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:19:43.81 ID:lKhagzJk0.net
>>37
卑弥呼でさえ「ひみこ」ではなく「ひむか」

ひむか = 日向

邪馬台国も「やまと」「やまたい」ではなく

あまい = 阿毎 かもよw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:28:23.77 ID:qHvmFLxd0.net
この列島は「邪馬台」、「大和」など表記されてきたが発音は「Yamato(ヤマト)」で共通してる。
何故なら、天皇家・物部氏・忌部氏・秦氏などはすべてシルクロードを経由してこの列島に
たどり着いたからだよ。
現在の新疆ウイイグル自治区のシルクロード沿いに「雅馬図」という町が現存する。
日本人にそっくりな人々が今でも暮らしている町だよ!

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:33:54.34 ID:jWEf9NuA0.net
文化庁からクリームが入るよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:35:07.00 ID:1HJ7oGZ/0.net
朝鮮半島のすぐ近くに邪馬台国があったとか気持ち悪い
せめて南九州だったらよかったんだが

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:40:12.20 0.net
というか、朝鮮半島にも倭人はいたけどな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:40:46.17 ID:HBg3kRKP0.net
ま、まきむこ?古墳?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:57:15.31 ID:8zKBWfw50.net
>>6
そのローマ帝国も文明としては程度の低い蛮族に滅ぼされた
今ではローマの中心地であったイタリアもその蛮族の末裔であるドイツに負けてる
世界で最も古い四大文明の地は現在、中国、インド、イラク、エジプトなどが存在するが、現代で先進国と言われる国はない
文明は常に栄枯盛衰だよ、マウント取っても意味はない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 07:59:52.50 ID:jU6u6CfM0.net
>>22
小松島の大林町に飛鳥の都が有ったというのはちょっと無理がある。
http://flood.firetree.net/?ll=35.632385,139.881695&z=10&m=0
海水面2m上げるだけでほとんど海か沼になっちゃうからね。

飛鳥の祠があったからというだけでは説得力も何もない。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:03:24.87 ID:ydvICIly0.net
取り敢えず前スレ読めよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:08:28.02 ID:ZlcoHh1Z0.net
>>1
朝日がまた傷口を広げよる・・ww
もう九州と結論が出てるんだ、贔屓の引き倒しでこれ以上纒向を惑わすな。大概にせえよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:08:32.39 ID:dgDrjOGo0.net
>>51
>海水面2m上げるだけでほとんど海か沼になっちゃうからね。

それがどうかしたのか?
【飛鳥の地は小松島市一帯】
小松島市嶋ノ宮神社南方の大林町は「あすか」と呼ばれていた。 江戸時代まで「飛鳥神社」が鎮座していた。
舒明天皇―飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原)
天の香久山―小松島市日峯山・籠山(かごやま)
斉明天皇―後飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原)
天智天皇―後飛鳥岡本宮(小松島市千代ヶ原) →近江(飛鳥嶋の宮:小松島市嶋ノ宮神社南方の大林町)に遷都
天武天皇―飛鳥嶋の宮(小松島市嶋ノ宮神社南方の大林町)→飛鳥浄御原
持統天皇―飛鳥浄御原→藤原宮(麻植郡鴨島) ただし、奈良藤原京は文武天皇御宇に奈良遷都   @阿波

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:09:11.50 ID:dgDrjOGo0.net
初代神武天皇陵=徳島市丈六町秋葉神社(畝傍山の北東)
畝傍山=徳島市南部(渋野町・勝浦町・丈六町・多家良町・八多町・飯谷町)一帯の山塊
耳成山=中津峰山 徳島市と勝浦町との境界地
天の香具山=日の峯山(籠山かごやま) 海が間近の小松島市
橿原の宮=徳島市丈六町辺り
こういう地理的事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:09:38.63 0.net
そもそも、古代の阿波(粟)に徳島市や小松島市は入らないしな
美馬や池田(三好)のほうが豊かだったはず

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:12:00.96 ID:fxYwHkSs0.net
2世紀は畿内吉備出雲九州四国などそれぞれの文化が色濃く各地域にそれぞれの国があったのだろうが
3世紀には畿内中心に存在した銅鐸が消え、3世紀半ばから出雲など独自形状の古墳が消え去り前方後円墳が急速に広がっていく
その範囲北九州から関東に至るまで
この時代において邪馬台国という国が存在したとするとどこに比定されるかという話であって

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:14:00.45 ID:ydvICIly0.net
>>57
そのように希望的観測と妄想を含んた時点でそれはファンタジーワールドのお話

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:17:40.07 ID:jU6u6CfM0.net
>>54
こまっちまは山は殆ど島、平野も海か湿地か島なので、都の候補地には全く不適、
もうちょっとマシな説を引っ張ってきてね。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:28:13.58 ID:ZlcoHh1Z0.net
>>1
纒纒学センターも迷惑しとるのが分からんのか、、、

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:28:58.20 ID:dgDrjOGo0.net
>>59
お前、縄文海進を言ってるのか?
「弥生小海退」って知らんのか?  あほんだら!  顔を洗って出直してこい!   @阿波

「とくに2,000年前ごろ(キリスト誕生のころ)は、現在よりも海面は約2メートル低下していたと思われる証拠が多く、わが国では、この時期を弥生小海退といい、ヨーロッパではローマ小海退とよんでいる。2,000年後、現在の高さに海面が回復してきた過程については定説がないのが現状である。徐々に高さをましてきたのか、あるいは小さい振幅の上下の動きをくりかえす過程で今の高さに落ちついたかは、今後解決されるものと思う。」とあり,さらに「弥生時代ごろの低位海面を示唆する埋積浅谷は,そのほかにも濃尾平野における朝日遺跡(愛知県清洲町,弥生前・中期以降)や岡山市の津島遺跡(弥生前・中期以降)などにもみられるが,こうした埋積浅谷とは異なる形式で弥生時代の低位海面を証拠立てる遺跡もある。」と述べている。
弥生時代の岡山平野の海面は、現在と比べてどうだったのか。 | レファレンス協同データベース (ndl.go.jp)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:36:25.92 0.net
>>61
現在の徳島市や小松島市は、古代、阿波(粟)国じゃなかった
長(那賀)国だった

美馬や池田(三好)のほうが栄えていた

はい、阿波説終了

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:37:30.74 ID:dgDrjOGo0.net
>>62
お前、縄文海進を言ってるのか?
「弥生小海退」って知らんのか?  あほんだら!  顔を洗って出直してこい!   @阿波

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:39:03.45 ID:ZlcoHh1Z0.net
>>1
邪馬台国論争から撤退して、新たに纒向学センターに衣替えした・・、
その裏事情を酌んでやれよ、みのくん・・・、

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:43:08.55 0.net
>>63
長国と阿波国が整理統合されたのは713年
それまで徳島市周辺は「阿波」ではなかった

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:43:52.39 ID:dgDrjOGo0.net
>>62
お前、すこし「阿波」をかじってるようだが、まだまだだな。  わははははは  もっと励め!   @阿波

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:46:14.03 ID:dgDrjOGo0.net
>>65
>長国と阿波国が整理統合されたのは713年

アホ!  やり直し!  長国と粟国じゃ。   @阿波

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:47:54.82 ID:dgDrjOGo0.net
>>65
お前、「阿波」に怒られにここに来たのか?  わははははは   @阿波

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:50:15.98 0.net
>>67
長国の名残として今も「那賀」という地名があちこちに残ってる
阿波だから、という理屈は、旧長国の領土内では通用せんな

美馬(旧脇町)あたりは土地が肥沃そうだし、吉野川も便利
三好(池田)あたりは土佐や讃岐と結ぶ伊予街道の要所

そりゃ栄えるだろう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:51:02.02 ID:zS36G3Uj0.net
>>61
だから、結局どうなのよ? 
「当時の海面の高さははっきりとはわからない」だよね?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:56:50.05 ID:dgDrjOGo0.net
>>69
>長国の名残として今も「那賀」という地名があちこちに残ってる

そりゃ、「忌部一族(阿波勢力)」が全国各地へ進出したからな。


>阿波だから、という理屈は、旧長国の領土内では通用せんな

何度言ったら分かるんだ、アホ。  阿波は、粟国と長国を合わせた国名だろうがよ。 「阿波」は旧長国も含むってことも理解できんのか、お前は?   @阿波

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 08:58:12.50 ID:dgDrjOGo0.net
>>70
はっきりとは分からんが、少なくとも今より低かったようだぞ。 残念だな。   @阿波

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:07:17.86 0.net
>>71
長国を含むようになったのは713年

邪馬台国どころか、ヤマト政権が全国統一をして、奈良に平城京を建てたころだ

だいいち、ミヨシ、ミマ、オエなんていかにも古事記チックな名前だが、
阿南、海陽なんて、まるでシナの町みたいだ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:16:26.62 ID:dgDrjOGo0.net
>>73
阿波の統一時期にこだわってるようだが、以下をよく読んでしっかり勉強しろ、落第生よ。

卑彌呼宗女「壹與」の時代に邪馬台国(粟国)と狗奴国(長国)が統一された。 これが記紀に言う、「出雲の国譲り」  
記紀の「天の岩戸神話」における、天照大御神が岩戸に隠れたというのは、倭人伝に言うところの「卑彌呼の死」を意味する。
そして、天照大御神が岩戸から出てきたという記事は、倭人伝に言う「卑彌呼宗女 壹與」の登場を意味する。   
なお、魏志倭人伝に云うところの「更立男王」は、須佐之男命。   
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:21:21.37 ID:dgDrjOGo0.net
さらに北史倭国伝云うところの
「其後復立男王」とは、 「神武天皇」   

これが北史倭国伝と記紀との整合性。   @阿波

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:25:03.93 ID:dgDrjOGo0.net
さらに北史倭国伝云うところの

「卑彌呼宗女臺與」とは「神武天皇」の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」

「其後復立男王」とは、 「神武天皇」   

これが北史倭国伝と記紀との整合性。   @阿波

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:30:56.90 0.net
>>74
適当に当てはめてるだけで、経路とか地名とか方角とかガン無視だな

阿波統合は律令制の施行によるから、7世紀後半からだ
全然、まったく、かすりもしないぐらい別の時代

とっくに日本統一終わってる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:33:51.94 ID:dgDrjOGo0.net
>>77
「出雲の国譲り」

この「出雲」とは、「阿波」の臨海地域一帯を指す。   尚、国譲りは阿南市周辺での出来事。   @阿波

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:35:20.27 ID:dgDrjOGo0.net
>>77
お前、縄文海進を言ってるのか?
「弥生小海退」って知らんのか?  あほんだら!  顔を洗って出直してこい!   @阿波

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:35:25.11 ID:K4BE/fQ00.net
奈良にうまいものなし

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:38:16.71 ID:ZOMnV0z90.net
>>51
中国大陸の話かwwwww

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:38:43.94 ID:dgDrjOGo0.net
「阿波」にうまいものあり、ぶどう饅頭  ってね。  わははははは   @阿波

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:38:53.19 ID:ZOMnV0z90.net
塩湖だろ?
淡水湖じゃなかった。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:39:21.48 ID:dnCm298z0.net
だいたいこんな時代感、イメージ

神武、綏靖、安寧、懿徳
→ 神武が九州を出発して東に放浪開始
→146-189年ころ倭国大乱、181年タウポ山噴火、184年黄巾の乱

孝昭、孝安、孝霊
→この頃の九州では卑弥呼共立か

孝元、開化、崇神、垂仁
→孝元の娘がモモソ
→248年ころ卑弥呼死亡、台与
→崇神が四道将軍を派遣、畿内の西征が始まる、箸墓

景行、成務、仲哀、神功
→畿内勢力が九州に侵攻、三韓征伐

応神、仁徳、履中、反正、允恭、安康、雄略
→倭の五王時代(倭王武の上表文、先祖が西に66国平定)

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:43:40.84 ID:dgDrjOGo0.net
>>84
>神武、綏靖、安寧、懿徳
>→ 神武が九州を出発して東に放浪開始

最早、ガラパ説だ。   @阿波

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:44:16.27 ID:ZFiXNtE10.net
神武は130歳でくたばったという異常な設定を解決しないことには話にならない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:49:37.93 ID:I6p2u9fo0.net
記紀は干支が年代表記だから
誇張してそうな天皇の干支を
一回り60年引けばどうにかなるんじゃない?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:50:59.41 0.net
>>78
なんで全国統一がとっくに終わってから国とりするんだよ

3世紀 邪馬台国に使者がくる
4世紀 ヤマト政権全国統一
 ↓
7世紀 粟国と長国が整理統合
8世紀 阿波と改称

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:51:04.96 ID:RfMGnMYU0.net
以前のスレで言ってた人が居るけど唐津から東南だと佐賀市の方向になるし
伊都国が糸島なら舟で行けば良いだろって言ってたけど方角を頼りにするとそうなるし
行程的にも整合性があって魏志倭人伝に書かれてるのは有明海沿岸の話しになる
海を渡って千余里の倭種の国も全部九州内の話し

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:55:27.60 ID:dgDrjOGo0.net
>>88
>4世紀 ヤマト政権全国統一

この、ヤマト政権ってなんなんだ?  どこにあったんだ?  まずそれからだ。   @阿波

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 09:59:08.91 ID:dgDrjOGo0.net
>>88
>7世紀 粟国と長国が整理統合

弥生時代終末期
卑彌呼宗女「壹與」の時代に邪馬台国(粟国)と狗奴国(長国)が統一された。 これが記紀に言う、「出雲の国譲り」    @阿波 

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:00:14.00 0.net
>>90
それもスレのテーマのひとつだな
ヤマト政権は、大和朝廷の前身だよ
記紀によれば、日向から四国経由で畿内に入ってる神武勢力の子孫たち

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:00:24.68 ID:dgDrjOGo0.net
弥生時代終末期
卑彌呼宗女「壹與」の時代に邪馬台国(粟国)と狗奴国(長国)が統一された。

これをもって、倭国(阿波)の誕生。   @阿波

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:01:37.04 0.net
>>91
根拠は?
根拠がなければ、その( )の中には何でも入るな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:02:00.23 ID:ZOMnV0z90.net
>>65
阿尺干(アチョッカン) wwwww

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:03:43.26 ID:H2+jGuid0.net
>>88
5世紀頃、外国人が筑紫国の東に秦王国を建国している
まだ西日本すら統一には至っていないということだ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:03:50.08 ID:dgDrjOGo0.net
>>92
>記紀によれば

それをもとに、すこしは根拠・裏付けを挙げてから言え。  妄想ばかりではだれも相手にしてくれんぞ!   @阿波

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:04:04.28 ID:S76JAO2Q0.net
邪馬台国畿内説は否定証明済み

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿、吉備、出雲などの諸勢力が割拠していて
緩やかに連合している状態であり、
どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずにいた。
これは古代日本史の完全な定説で、否定するものなど誰も居ない。

ところが邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。
つまり近畿に邪馬台国があったと主張することは
近畿は自分の周辺国すら軍事的に統括出来ずに居たのに
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、最早学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないファンタジー。

はい、完全論破
 

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:05:46.10 ID:dgDrjOGo0.net
>>94
「阿波」しかない特異な集落遺跡群。   @阿波

100 :おうま:2021/07/19(月) 10:05:55.01 ID:ZOMnV0z90.net
>>65
阿祇奈君
彦太忍信命孫武内宿祢之後也

えーーー?!いるじゃん!!
アシナ君。皇別
👑👱🐴💨💨💨

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:06:08.80 ID:UISbl2ga0.net
こういうの一度理系にやらせてみたらいい
理系の科学的アプローチと論証法の方が真実に早く辿り着く

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:07:12.10 ID:8Bufm5SY0.net
>>89
どなたも松浦を点で考えるからね。
松浦地方というのは東は糸島、西は平戸、南端は佐世保のことだから、伊都国の
候補はかなり広い範囲になるよね。

103 :おうま:2021/07/19(月) 10:08:31.35 ID:ZOMnV0z90.net
鉄採り→てつろく→とっけつ→突厥

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:08:40.17 ID:dnCm298z0.net
>>101
完全同意
考古学は文系を排除して理系の学問としてゼロから構築し直した方がいい

105 :おうま:2021/07/19(月) 10:11:26.04 ID:ZOMnV0z90.net
いないんだけどねw
アンドラス
シンドラー
か?まさか…😨ゴクリ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:12:37.11 ID:H2+jGuid0.net
初心者向け基礎知識

後漢の時代の倭は100国
魏に朝貢した女王国は30国(北部九州一帯)
畿内含む東の倭種の70国は魏に朝貢しなかったので記録が無かった

記録文献によれば、邪馬台国時代の倭人は呉・越の末裔とのこと。
呉・越から九州に直接渡ったのが邪馬台国時代の倭人である。
女王国の東の倭種の国は山陰〜畿内を指す。
半島を経由して遅れて渡来した混血倭人の国々と考えられる。

DNAと渡来ルート
https://i.imgur.com/guBygBi.png

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:13:28.88 0.net
>>97
日本書紀に、大化改新後に律令制を引いたとある
その後に、長国造が任命されている

つまり7世紀の大化改新の時点では、徳島市周辺は長国であり、粟ではない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:13:46.33 ID:fxYwHkSs0.net
>>86
履中天皇以後は平均在位12年とかだからそれを履中天皇以前に当てはめると神武は西暦208年
卑弥呼と同時期に神武が存在したことになる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:14:02.58 ID:z1QP3ZqG0.net
客観的に見て、ニギハヤヒの大和への天孫降臨が、
銅鉾が河内に現れる紀元1世紀2世紀の話しだから、
そうなるともう崇神の大和進出まで
大した時間が無い。
崇神の嫁さんは物部氏の娘だから、
物部氏の天孫降臨の後は、
崇神が吉備から入って行ったのが
大和支配の変遷だろう。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:15:49.65 ID:dgDrjOGo0.net
>>100
>阿祇奈君
>彦太忍信命孫武内宿祢之後也

「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。   
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。   
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。   @阿波

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:16:43.95 ID:izLB5NRt0.net
吉備って当時の最強国家な感じがするんだけど
なんか軽んじられてる感じがする

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:18:21.11 ID:H2+jGuid0.net
【結論】
倭の王は32世まで筑紫城に居たが、大和へ移動し天皇と名乗るようになった
この移動時期は7世紀中頃であり、最初に天皇という称号を使ったのは天武天皇

■旧唐書
倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。

・倭国条(〜631年の記録):倭国は古の倭奴国なり。
 倭奴国とは、金印が発見された福岡を中心とした国家だった

・日本条(701年〜の記録):日本は倭の別種なり。
 遣唐使の説明に「かつて日本は小国だったが倭国を併合した」とある

【参考】倭国の使者と日本の使者がはちあわせ?
遣唐使に参加した伊吉博徳書には、我客(倭国)と別倭種(日本国)の使節団が
中国で争いを起こしたと書かれている

■新唐書
其の王の名は「あめ」氏、自ら言う、初主は天御中主(あめのみなかぬし)と号し、
彦瀲(ひこなぎさ)に至るまで凡そ三十二世、皆「尊」を以って号と爲し、筑紫城に居す。
彦瀲の子神武立ち、更に「天皇」を以って号と爲し、治を大和州に徙(うつ)す。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:19:00.51 ID:dgDrjOGo0.net
>>107
>つまり7世紀の大化改新の時点では、徳島市周辺は長国であり、粟ではない

だからどうだってんだ?  お前の必死さが分からん。 長国であろうが、粟国であろうが、倭国(阿波)には違いはなかろうがよ。   @阿波

114 :おうま:2021/07/19(月) 10:19:25.17 ID:ZOMnV0z90.net
🍺ドイツ語を漢字で書こうとする
発想って面白くない?🧠
古代日本人ってw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:19:31.42 ID:H2+jGuid0.net
>>111
少なくとも纏向よりは強大だね
桃の種の数からして

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:20:19.76 ID:cN9+Sq3s0.net
邪馬台国は権現塚ってことで決着がついてたはず

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:22:00.40 ID:dnCm298z0.net
>>108
神武は倭国大乱期の人物だと思う
神武が九州から居なくなったので後継者争いが起こったのかも

卑弥呼は大乱の終わりに共立された人
181年のタウポ山噴火で太陽が隠れ天の怒りを恐れた大王達が巫女を共立したのかも

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:22:26.06 ID:ZFiXNtE10.net
>>108
神功皇后 269年くたばる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:22:47.05 ID:dgDrjOGo0.net
>>108
>神武は西暦208年 卑弥呼と同時期に神武が存在したことになる

中らずと雖も遠からず。 「卑彌呼」より5代後だが。   @阿波

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:23:02.96 0.net
>>113
必死なのはお前だけだぞ

粟国が邪馬台国だといいたければ、三好あたりの遺跡を探せ
徳島市や小松島市は関係ない

粟国の隣の国だ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:23:42.96 ID:dgDrjOGo0.net
>>111
そりゃ、あくまで吉備忌部だから。   @阿波

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:24:28.98 ID:S76JAO2Q0.net
>>121
お前はNG

はい、論破w

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:26:54.74 ID:dgDrjOGo0.net
>>120
>粟国が邪馬台国だといいたければ、三好あたりの遺跡を探せ

ほらよ。
東州津遺跡・大柿遺跡・土取遺跡・昼間遺跡(正力地区)・昼間遺跡(天神前地区)・昼間遺跡(西貝川地区)
・足代東原遺跡・薬師遺跡・吉水遺跡・田上I遺跡・拝原東遺跡・椎ヶ丸?芝生遺跡

こんなものでいいか? アホンダラよ。   @阿波

124 :元谷芙美子:2021/07/19(月) 10:27:00.79 ID:ZOMnV0z90.net
🌾🇯🇵古代日本語って
パピパピ パパピピ ピパピパ アパホテル
だろ?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:29:24.53 ID:+uOiVrT80.net
これはなぜか義務教育ではちゃんと教えないから
知らない人多いと思うんだけど
天皇の系図って明治とか昭和の最近調べられたわけじゃなくて大昔からあるんだよね
仁徳陵も山の下から近代になって発見されたと思ってたけど
今のままの姿で昔からあって昔からずっと仁徳陵って呼ばれてるらしい
秀吉も仁徳陵にお参り行ってたらしい
そして卑弥呼ってのは日本の歴史には出てこないんだよね
日本は神武天皇からずっと統一されてる国だから
なので中国人がウソ言ってるか
どっかの時代で日本の歴史が書き換えられてるかどっちかってことになる
とうぜん後者だろうけどね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:30:29.18 ID:IaNdty9+0.net
>纒向遺跡を代表する遺物の一つで
>ユーモラスな形の木製仮面のストラップなどが5千円。
https://www.city.sakurai.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/image/group/48/071001m.jpg
>祭祀(さいし)遺物・弧文円板(こもんえんばん)のコースターが1万円。
http://www.kashikoken.jp/museum/yamatonoiseki/kofun/images/makimuku.jpg
>論集は10万円でもらえる。
>CFの目標額は計450万円だ。

うおおおおおおおおおおおおおおお

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:33:09.83 ID:dgDrjOGo0.net
>>120
こんなものでいいか? アホンダラよ。  

掘ればもっと、どんどん出るぞ。  なんせ「阿波」は、ここ掘れわんわん地帯だからな。  わははははは    @阿波

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:35:07.17 ID:IaNdty9+0.net
>現地ツアーは3万円の寄付で参加でき、
>寄付者限定の纒向学セミナーへの招待もある。
>ツアーは、纒向遺跡の調査研究にあたる研究員たちが
>大型建物跡の場所や箸墓古墳などを半日かけて一緒に回る。

エスコート付き

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:37:09.61 ID:H2+jGuid0.net
>>125
新唐書(11世紀編纂)は日本記の写し
日本書紀も同様であるはずだが、内容が異なる
・新唐書:東遷説
・古事記/日本書紀:東征説

唐にとって日本の記録を改ざんする理由は無い
ということは日本の記紀は11世紀以降に改ざんされているということだ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:37:18.20 ID:dgDrjOGo0.net
>>128
しかし、見るもの、無いからなぁ。   @阿波

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:38:25.34 0.net
>>123
畿内や九州と比較にならんな
向こうは数百クラスだぞ

まぁ、徳島市が阿波になったのはどんなに早くても7世紀と理解してれば、少しはマトモな話ができるだろう

今度ゆっくり眉山から見下ろしてみろ
国内の交易で栄えた城下町だ

古代に多くの国民を養うだけの米は採れない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:40:09.46 ID:dgDrjOGo0.net
>>131
>畿内や九州と比較にならんな

負け犬はさっさと消えろ!   @阿波

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:42:06.31 ID:dgDrjOGo0.net
>>131
お前、徳島市にそうとう恨みがあるみたいだな。  過去にいじめられたのか?  わははははは   @阿波

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:44:21.65 ID:prv/LdgX0.net
>>36
日数は、神武東征で吉備国から生駒山の麓まで、船で15日掛かっている、しかもナミハヤで喜んでだよ
約200kmを15日、、1日に13km程なんだよ、当時の旅程はこの程度だったらしい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:44:39.07 ID:ZlcoHh1Z0.net
>>102
可能性は広いが、そこから東南500里と言えば、結局は佐賀平野のどこかになる。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:44:50.14 0.net
>>133
俺は徳島市好きだぞ
だから適当ふかしてバカをさらされては困るんだよ

カップル麺は金ちゃんラーメンだし、スポーツ飲料はポカリスエットだ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:50:28.79 ID:8Bufm5SY0.net
>>104
稲作と遺跡、遺物を軸に考えると理系も考古学と同じ見解になると思うよ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:50:39.06 ID:dgDrjOGo0.net
>>136
なら、もっと「阿波」を勉強しろ。  まだまだだな。

縄文海進を言ってるようじゃ、「阿波」についてこれないぞ。 顔を洗って出直してこい。   

ちなみに、「阿波にうまいものあり、ぶどう饅頭」って知ってるか?   @阿波

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:53:38.16 ID:zZrl0/kI0.net
>>137
ならないよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:54:07.81 ID:zZrl0/kI0.net
>>130
ホントそれ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 10:57:34.33 ID:djft/skb0.net
もう、纏向の邪馬台国偽装詐欺に騙されるなよ
単なる観光振興向けの虚言だぞ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:00:27.12 0.net
>>138
何を寝言を
徳島と言えばスダチとハムかつだろ
あと、鳴門のサツマイモがあったな
名前はど忘れだ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:01:49.21 ID:8Bufm5SY0.net
>>139
「ならない」というのは必ずしも稲作や遺跡、遺物を重視しないってことだよね。
特に稲作。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:03:43.97 ID:PgwhbYkv0.net
>>1
邪馬台国は九州
ヤマトは畿内にあった、その名称を渡来がパクって九州邪馬台国を作った
それを制圧して高天原で滅ぼしたのが天孫降臨、東征は凱旋パレード
宿敵を破った神武天皇が正統なヤマトの支配者として倭、大倭、大和と変遷した
畿内で神武天皇が到着前に国譲りした豪族は神話として出雲、諏訪に祀った

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:03:52.67 ID:dgDrjOGo0.net
>>140
対して、「阿波」には君たちが知り得ない、度肝を抜くものがあるでよ。 いっぺん来ないだ。(阿波弁   

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:05:11.10 ID:8Bufm5SY0.net
>>143
追記。稲作といっているのは水田のことです。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:09:05.91 0.net
>>145
ウソをつくな
現代徳島弁は、他地域の人間が聞けば、関西弁と区別がつかない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:09:55.01 ID:dgDrjOGo0.net
>>143
>特に稲作。

まじで、弥生時代は灌漑稲作が「まともに」出来なかった時代なんだがな。   @阿波

   

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:12:58.41 ID:dgDrjOGo0.net
ウソをつくなって言われても、阿波の人間なんだがww  むちゃ言うなよ。  わははははは   @阿波

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:13:29.15 ID:zZrl0/kI0.net
>>143
稲作はどの説も不確定

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:15:00.86 ID:zZrl0/kI0.net
>>145
行ったことある
度肝を抜くほどくそ暑かったのを覚えてる

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:15:19.23 ID:fxYwHkSs0.net
>>117
日本書紀が意外と史実に基づいてると仮定すると、崇神が前方後円墳が北九州から関東まで広がる時期3世紀初頭から半ば
景行天皇が纏向に都を移すとあるから、纒向遺跡は景行天皇の宮殿で3世紀
そして3世紀に景行天皇が熊襲征伐といったところだろうか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:16:54.31 ID:zZrl0/kI0.net
>>152
年代が超絶ズレ過ぎ
頭悪いやろお前

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:17:04.49 ID:dgDrjOGo0.net
>>151
>行ったことある

その程度で「阿波」を偉そうに語るな!  100年早いわ。   @阿波

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:17:51.90 ID:zZrl0/kI0.net
>>154
行っても見るとこないからなあ
わはははは

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:18:32.40 ID:mhl3h9x40.net
>>125
そもそも勘違いしてる

日中ともに卑弥呼なんて最初から皇室系譜に全く関係ない人間だとしてる
卑弥呼が皇室の祖だとか思いこんでる人が多いが関係ない
中国は皇室は邪馬台国じゃなくて奴国の後継として扱ってる

そもそも卑弥呼は独身高齢女性で共立された一代限りの人物で世襲じゃない
政治も実際にはやってないお飾り

大和の邪馬台国の中で名目だけの一代だけの共立王から、皇室の人物が名実ともに実力を持つ王として世襲になったのだろう

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:18:45.15 ID:cN9+Sq3s0.net
ニニギノミコトの息子が山幸彦と海幸彦で兄弟喧嘩して山幸彦が勝ったよね。
それはあの時代に山の勢力が海の勢力を支配したということの象徴なのだと思う。

ということで支配者のことを慣例的に山人(ヤマト)と呼んでいたのだろう。
つまりヤマトは固有名詞ではなく各地方勢力それぞれに支配者クラスとして
ヤマトと呼ばれる階級がいたのだろうと思う。九州にも畿内にも出雲にも吉備にも。

さらに言えばヒミコもヒメミコもしくはヒノミコのことで固有名詞ではなく
各地方勢力においてトップクラスの呪術師のことをそう呼んだのだと思う。
魏志倭人伝のヒミコは単にそのうちの一人でしょう。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:19:11.25 ID:dgDrjOGo0.net
>>155
よそ者のお前が知らんだけ。  わははははは   @阿波

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:19:54.35 ID:fxYwHkSs0.net
>>153
何の年代がずれてるの

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:21:05.62 ID:S76JAO2Q0.net
>>101
御井だよバカの猿w

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:21:13.15 ID:dgDrjOGo0.net
>それはあの時代に山の勢力が海の勢力を支配したということの象徴なのだと思う。

それも「出雲の国譲り」を暗示する物語なんだろうな。   @阿波

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:22:09.22 ID:S76JAO2Q0.net
邪馬台国は御井で結論出てるよ
それを見ずに理系がどうの文系がどうの
糞食って死ねクルクルパーの猿www

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:22:20.68 ID:H2+jGuid0.net
>>1
これはどうなった?

<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。

■纏向遺跡で出土した土器の産地
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%

■学者の見解
「これら外来系の土器・遺物は九州から関東にかけて、および日本海側を含むものの、
九州由来もしくは朝鮮由来の土器は非常に少なく、この遺跡が大陸との交易は乏しかったと推定される。」

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:22:46.70 ID:S76JAO2Q0.net
 


邪馬台国は御井で結論出てるよ



それを見ずに理系がどうの文系がどうの



糞食って死ねクルクルパーの猿www



 

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:23:42.04 ID:zZrl0/kI0.net
>>159
100年ズレてる
崇神は3世紀後半やで

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:25:10.31 ID:S76JAO2Q0.net
>>101
おい猿

とりあえずこれはいいのか?>>98



167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:25:18.42 ID:AroBtY6e0.net
いまそっち系の本読んでるからタイムリーだな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:26:32.45 ID:dgDrjOGo0.net
>>163
>■纏向遺跡で出土した土器の産地

そもそもこれに「阿波系」がない時点で、デタラメ。  もっとも、これらすべて「東阿波型土器」ではあるが。   @阿波

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:26:52.33 ID:S76JAO2Q0.net
>>101


おい猿


とりあえずこれはいいのか?>>98





 

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:26:54.59 ID:fxYwHkSs0.net
>>165
3世紀後半ならそのあたりということだな
前方後円墳がひろがる時期が四道将軍だろうということで

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:26:56.65 ID:9/adblKa0.net
有力なら市で予算とってやれよw
一躍観光地だぞ
でも何もないから無理か

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:27:52.21 ID:PgwhbYkv0.net
>>1
渡来弥生人建国の邪馬台国は九州
縄文人の緩い支配体制の乱立連邦ヤマトは畿内にあった、その名称を渡来がパクって九州邪馬台国を作ったのが発端
その討伐したものが畿内の覇権を握るべく軍事力を集結させて、高天原で滅ぼしたのが天孫降臨、東征は凱旋パレード
高天原以南の制圧は放置したまま、途中歯向かう勢力を制圧しながら東進
畿内で神武天皇が到着前に国譲りした豪族は神話として出雲、諏訪に祀った
宿敵を破った神武天皇が正統なヤマトの支配者として倭、大倭、大和と変遷した

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:28:01.67 ID:QXk9mkQl0.net
秘密は三輪山にある
あそこが大物主と天照の2柱の神宮として成立したのが3世紀半ば
なぜそれ以前に祭祀がなかったか?
それはよそから移入してきたから

なぜ天照を伊勢に動かした?
それは天皇実権を安定させるために邪魔になったから

天照の祭祀=伊勢の祭祀は九州由来。古墳は一切ない。
天照は九州から大和に来ている
そういうことだ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:28:14.94 ID:S76JAO2Q0.net
>>101


おい猿


とりあえずこれはいいのか?>>98


返事くらいしろよ猿



 

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:29:35.76 ID:rrlC6/Vr0.net
邪馬台国は日本とは全く関係ない台湾辺りをケレン味たっぷりに書いた物語りだぞ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:29:38.56 ID:dgDrjOGo0.net
>■纏向遺跡で出土した土器の産地

そもそもこれに「阿波系」がない時点で、デタラメ。  もっとも、これらすべて「東阿波型土器」ではあるが。   @阿波

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:30:54.07 ID:PgwhbYkv0.net
>>1
倭国大乱で邪馬台国卑弥呼が治めたところで畿内ヤマトは全国を統一するしかなくなった

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:31:27.72 0.net
>>175
帯方郡から南東へ1200km
会けい東治の東

誰がどう地図をみても九州

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:32:16.51 ID:S76JAO2Q0.net
 

まともな議論何一つ出来ないくせに


理系がどうの文系がどうの


何をほざいてんのこのクルクルパーの猿はw



 

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:33:15.76 ID:5w+tXPtp0.net
前方後円墳体制という説はあまり信用ならない
そのうち消えてなくなるかもしれない

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:33:55.99 ID:dgDrjOGo0.net
>>176
レベルが低いぞ!  だいじょうぶか?   @阿波

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:34:01.40 ID:2/i6fuYO0.net
>>175
同じ三国志で台湾は呉の奴隷狩りの舞台になってるから
それは明確に間違い

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:36:51.07 ID:S76JAO2Q0.net
>>175
涙拭けよ猿ww

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:36:56.42 ID:dgDrjOGo0.net
>>178
レベルが低いぞ!  だいじょうぶか?   @阿波

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:37:22.77 ID:eyJIoDA00.net
弥生時代の三種の神器出土地
1.吉武・高木  福岡市西区・・・弥生初期
2.三雲南小路  糸島市
3.井原     糸島市
4.須玖・岡本  春日市
5.七ヶ瀬    佐賀市・・・弥生末期
6.平原     糸島市・・・弥生末期
※総て北部九州からの出土であり奈良からの出土は無し
 天皇家は現在の福岡市西区が発祥地、つまり天照大神は
 卑弥呼なのでも卑弥呼も北部九州が発祥地
 発祥地と言う事になる。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:38:21.74 0.net
>>184
なんのレベルだよ
魏志倭人伝に書いてることそのまんまだ
誰かのように適当な当てはめではない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:41:17.46 ID:S76JAO2Q0.net
魏志倭人伝の記述は正確無比
三世紀という時代を考えたら驚愕に値する
陳寿は天才だねやっぱ
ほぼ全面的に信用してよいと思う
ウソつき近畿パー的には気に入らないだろうが

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:42:30.01 ID:8Bufm5SY0.net
>>135
佐賀平野の可能性は高いものの、範囲としては長崎県大村市〜佐賀〜福岡県朝倉市に
なる。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:45:42.31 ID:PgwhbYkv0.net
>>1
神武天皇が高天原で渡来弥生人国家邪馬台国を破ったのち
凱旋パレードで東征するとともに、兄の稲飯命は残るとともに渡来を追って朝鮮半島に渡り新羅の祖となる
百済、任那も同様に末裔が治めた
神武天皇の長兄、彦五瀬命が畿内攻めで我々は日の神の御子だから東に向かって戦うのは良くない
東に回り込んで戦おうと言ったことからも畿内ヤマト出身であることがわかる

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:46:57.88 ID:PgwhbYkv0.net
>>185
三種の神器は戦利品

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:47:58.94 ID:IaNdty9+0.net
開会式リハーサルの映像が公開されてたけど
貫頭衣みたいな衣装があった
卑弥呼さま〜をやるのかな

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:51:29.50 ID:RfMGnMYU0.net
>>188
伊都国は内陸だよね
海岸沿いなら舟で行くはずだし何度も行ってて方角を間違えるなんて有り得ない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:51:47.17 ID:dgDrjOGo0.net
>>186
「阿波」がいる限り、いくら連呼しても無駄。   @阿波

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:52:04.73 ID:S76JAO2Q0.net
>>188
御井だな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:52:22.32 ID:S76JAO2Q0.net
>>190
全然違う

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:56:41.87 ID:8Bufm5SY0.net
>>192
範囲の話をしているのであって、佐賀が可能性は高いとも言っている。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:58:12.55 ID:PgwhbYkv0.net
>>195
由来な、経由剣だけ違うけどな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:58:55.35 ID:PgwhbYkv0.net
>>195
剣だけ経由が違って後から加わった

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 11:59:52.37 ID:5w+tXPtp0.net
女王国より北には、とくに一大率をおいて諸国を検察させている。
諸国はこれを畏れ憚っている。
一大率はつねに伊都国におかれるが、これは中国の州の刺史のようだ。

女王が使を遣わして、洛陽や帯方郡からの使が倭に来たばあい、
何れも伊都国の港頭で臨検し、文章や賜物を調べ、
女王のもとに届けるものが、これと違わないようにした。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:02:16.46 ID:dgDrjOGo0.net
>>199
その通り!   @阿波

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:03:03.37 ID:PgwhbYkv0.net
伊勢神宮には戦利品が納められてんのよ
日清日露のものはWW2後に廃棄された

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:05:03.22 ID:S76JAO2Q0.net
>>197
違うな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:06:02.55 ID:S76JAO2Q0.net
>>199
そう
だから畿内はあり得ない>>98

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:07:52.80 ID:S76JAO2Q0.net
畿内である可能性は全然全くない
カケラも可能性が見出せない
畿内説は否定済み
近畿パーがウソつき野郎なだけ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:08:49.90 ID:fxYwHkSs0.net
>>190
九州支配の象徴だな
九州の国々の宝を奪って九州の支配者は大和だというところから皇室の神器になったと

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:09:24.31 ID:o+40Jp9/0.net
魏志倭人伝と不一致であろうと、何の物証もなくても、面白ければいいんだよ
オモシロ九州説まとめ

Q:九州のどこに邪馬台国がありましたか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこから邪馬台国を示唆する遺跡がでましたか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこから魏との外交を示唆する物証がでましたか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:水行十日陸行一月だと九州からはみでませんか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこに7万戸の大国が存在できるんですか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこに30国連合を示唆する物証があるんですか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこに径百余歩の墓があるんですか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:本当に九州に邪馬台国があったんですか?
A:ありました(ドヤッ

Q:ではその証拠は?
A:そんなの知らねぇ!!

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:10:16.17 ID:ZOMnV0z90.net
三好とかおったまげたわ!
何もなくて⛰
山だけ。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:11:39.91 ID:S76JAO2Q0.net
>>206
御井だな

はい、論破w

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:11:53.84 ID:0FKGFsLc0.net
>>157
その場合狗奴国のヒミココ(男)はどう考える?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:12:42.66 ID:PgwhbYkv0.net
>>202
どう違うか書いたらどうだ?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:12:47.93 ID:wnz9TDKR0.net
移動説だろうな
九州にいた豪族が本州征服して朝廷も大和に移動した

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:13:23.86 ID:aZlWrvVt0.net
天津神は結局どこの国の人なの?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:13:29.80 ID:PgwhbYkv0.net
>>205
そう、そこから畿内、全国統一

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:13:33.54 ID:S76JAO2Q0.net
高良山神籠石は邪馬台国だと思って間違いない
規模的にも位置的にも
ただあれは全部山の上だから平地の遺跡も見つけたいところだがね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:14:34.74 ID:ZOMnV0z90.net
>>205
漢文読めてなくね?

渤海人武藝曰,昔高麗盛時,士三十萬,抗唐爲敵,則可謂地勝而兵强,至于季末,君臣昏虐失道,大唐再出師,新羅授助,討平之,其地多入渤海靺鞨,新羅亦得其南境,以置漢朔溟三州及其郡縣以備九州焉

九州焉←

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:14:42.39 ID:S76JAO2Q0.net
>>210
お前のただの妄想だろがバーカ

>>211
もちろん間違い

はい、論破w

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:15:48.62 ID:PgwhbYkv0.net
>>211
国譲り神話と神武天皇東征の辻褄が合わない

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:16:08.41 ID:SR/fq1lg0.net
九州説は観光名所にしたいだけだろw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:16:16.38 ID:S76JAO2Q0.net
 

高良山神籠石は邪馬台国だと思って間違いない


卑弥呼の墓は祇園山古墳


一ミリも疑いはない


魏志倭人伝の記述と完全に一致する


 

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:16:22.06 ID:WuiF9f9O0.net
>>211
実は神武東征で返り討ちにあって
歴史も神器も儀式も畿内に奪われたとか

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:16:33.03 ID:7zDBPe/i0.net
>>212
天津神→薄い顔族
国津神→濃い顔族

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:17:19.28 ID:PgwhbYkv0.net
>>216
まともな反論できないならレスしてくんな知的障害児
時間の無駄だな

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:20:03.59 ID:PgwhbYkv0.net
>>1
渡来弥生人建国の邪馬台国は九州
縄文人の緩い支配体制の乱立連邦ヤマトは畿内にあった、その名称を渡来がパクって九州邪馬台国を作ったのが発端
その討伐したものが畿内の覇権を握るべく軍事力を集結させて、高天原で滅ぼしたのが天孫降臨、東征は凱旋パレード
高天原以南の制圧は放置したまま、途中歯向かう勢力を駆逐しながら東進
畿内で神武天皇が到着前に国譲りした豪族は神話として出雲、諏訪に祀った
宿敵を破った神武天皇が正統なヤマトの支配者として倭、大倭、大和、日本と変遷した

神武天皇が高天原で渡来弥生人国家邪馬台国を破ったのち
凱旋パレードで東征するとともに、兄の稲飯命は残るとともに渡来を追って朝鮮半島に渡り新羅の祖となる
百済、任那も同様に末裔が治めた
神武天皇の長兄、彦五瀬命が畿内攻めで我々は日の神の御子だから東に向かって戦うのは良くない
東に回り込んで戦おうと言ったことからも畿内ヤマト出身であることがわかる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:20:19.02 ID:S76JAO2Q0.net
>>222
妄想に反論もクソもあるかカタワw
お前がまず証拠を出せカタワww

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:20:23.29 ID:0pdBTJdD0.net
>>98
共立して卑弥呼を立てて
卑弥呼が鬼道を使って治めたと魏志倭人伝にあるよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:20:31.36 ID:HSrweolf0.net
フン族が匈奴の末裔なのか否かも早く明らかにしてくれ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:21:40.46 ID:QXk9mkQl0.net
卑弥呼は魏から封じられた権威を九州でふるい九州で没しただろう
もしも大和にいたなら九州以上に威信材が大量に出土しないとおかしい
それがないということは、卑弥呼の権威を借りた後世のものが大和で天照として祀ったから
権力の正統性を謳うために

後を継ぎ卑弥呼を神格化した台与が連れてこられた釆女として大和出身宇佐駐在だった可能性は高いと思う
宇佐は瀬戸内からまっすぐ登ってたどり着く立地だからな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:21:43.11 ID:PgwhbYkv0.net
>>224
何だこいつ、勝手にレスしてきたくせに

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:22:43.14 ID:S76JAO2Q0.net
>>220
東征は否定済みだよカタワww 

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:23:09.87 ID:0pdBTJdD0.net
>>104
最近の考古学は科学的分析手法も用いるよ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:23:17.48 ID:ZOMnV0z90.net
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=hu&tl=ja&text=Egy%20picike%20pocak%C3%BA%20picike%20pocok%20pocakon%20p%C3%B6ck%C3%B6lt%20egy%20picike%20pocak%C3%BA%20picike%20pockot%2C%20mire%20a%20pocakon%20p%C3%B6ck%C3%B6lt%2C%20picike%20pocak%C3%BA%20pocok%20pocakon%20p%C3%B6ck%C3%B6lte%20az%20%C5%91t%20pocakon%20p%C3%B6ck%C3%B6l%C5%91%2C%20picike%20pocak%C3%BA%20pockot.&op=translate
👩.。oO(🦜「ピーチクパーチクピヨピヨ」)

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:24:27.15 ID:/qbkAoKc0.net
【重要事項】
魏志倭人伝に書いてあることをしっかり読みましょう。

@女王国以北(女王国北部)は距離や戸数まで確認できた(対馬〜邪馬台国)
A@以外は国名のみ紹介(次有斯馬・次有已百支・次有伊邪〜)
B南には敵対する狗奴国がある
C東には海があり、その先にまた倭種の国がある

よって女王が居た邪馬台国は女王国北部の南端と考えられる

水行行程の部分は朝貢に来た倭人の説明を書き写したものであり、その始点は帯方郡である
https://i.imgur.com/r68VjFt.png
この道のりが12000里

参考)倭人は里を知らず日を使って距離をしめした

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:24:56.99 ID:S76JAO2Q0.net
>>228
妄想に反論もクソもあるかカタワw
お前がまず証拠を出せカタワww 

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:25:17.44 ID:0pdBTJdD0.net
>>227
畿内からは魏の銅鏡がたくさん見つかっているよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:26:47.85 ID:PgwhbYkv0.net
>>233
馬鹿が何か言ってるわ
レスしてくんな、シッシ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:28:02.89 ID:dLiCi8dT0.net
>>234
それは倭の支配者に下賜するに相応しい装飾の鏡なの?墓に埋める用の量産品じゃなくて?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:28:36.95 ID:R6qwSTW50.net
よくわからんけど、奈良の必死さが気持ち悪い

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:28:57.47 ID:7AcyeXyG0.net
>>234
もう飽きたわ低脳工作員

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:29:42.16 ID:0pdBTJdD0.net
>>236
紋様はかなり華やか

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:29:52.63 ID:fxYwHkSs0.net
>>185
記紀でも三種の神器が歴史の事実と思える記述で出てくるのは熊襲の女酋長が投降してくるときに三点セットを掲げてるのが最初だし弥生時代の三点セットは九州でしか出土しないとなると

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:30:52.71 ID:S76JAO2Q0.net
>>232
間違い 

はい、論破w

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:32:03.87 ID:XnYlx9Gk0.net
>>227
ほれ
https://i.imgur.com/BbxsgG7.png

>>238
九州説にとって致命的だから話題にして欲しくないんだろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:32:04.87 ID:QXk9mkQl0.net
>>234
三角縁神獣鏡は国産量産品というスタンス
なんせ巻向近くの田原本には鏡作神社というのがあるくらいなので

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:32:14.21 ID:dLiCi8dT0.net
>>239
玉とか金の加工が付いてないのなら廉価品だな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:32:23.58 ID:WuiF9f9O0.net
>>229
その辺り詳しく

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:32:57.61 ID:I6p2u9fo0.net
>>214
高良山の麓はほぼ全部遺跡と言って良い
遺跡密集地域。
遺跡地図が見られれば確認してみると良い。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:34:04.94 ID:S76JAO2Q0.net
>>235
根拠の無い妄想書くなキチガイカタワw

一般的に言って日本に墓に戦利品をドヤ顔で埋葬する的な風習ないだろ
これ貰ったもんだぜー
いいだろー羨ましいだろー的なものばっかだろ
なぜ戦利品だと思うわけだ?
ウソつき野郎にきいてもしょーがないけどねw

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:34:47.86 ID:0pdBTJdD0.net
>>238
畿内から魏の銅鏡が見つかってると
考古学的な事実を言っただけなのに
工作員扱いとはどいういうこと?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:34:56.64 ID:ZOMnV0z90.net
>>226
アヴァール=柔然は本当だろ?
極東も中央アジアみたいな装備品出土してるんでしょ?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:35:50.66 ID:XnYlx9Gk0.net
畿内説=大多数の考古学者が支持する学説
九州説=高校生レベルの知識もないド素人が言い張ってる俗説

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:35:51.14 ID:PgwhbYkv0.net
渡来人、倭国大乱、魏志倭人伝、国譲り、神武東征、古墳、朝鮮半島支配

全部絡めて話せよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:36:03.75 ID:5lf0vDAL0.net
カンパの仲間たち

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:36:22.11 ID:aZlWrvVt0.net
理系がどうこう言っても出土品に炭素測定器かけてもその出土品が当時のものかどうか分からないから意味ないんじゃなかったっけ
文字もないから周辺国というか当時に一番近い時代に編纂されたのが外国の資料しかないなら何言っても推測になるんだから証拠は?とかやり合っても無駄じゃね?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:36:26.45 ID:Ec1hfqLZ0.net
邪馬台国は埼玉県だったと考えると全ての矛盾点が無くなるという話だが。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:36:58.82 ID:S76JAO2Q0.net
>>242

その図がウソなだけだろw 

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:38:37.03 ID:PgwhbYkv0.net
>>247
どこの墓の話してんの?この馬鹿

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:38:43.62 ID:TlAkw9yQ0.net
>>242
その番組、どっちもどっち風にしつつ九州中心の連合説優位で終わってなかったっけ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:39:17.32 ID:S76JAO2Q0.net
>>256

どこの墓の話してんの?この馬鹿

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:39:34.52 0.net
>>242
また畿内説の自爆か

それ見れば、邪馬台国は漢から魏との交易に切り替えてるのに、
畿内勢力は、一周遅れで漢鏡集めに興じていることがよく分かる

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:39:55.29 ID:QXk9mkQl0.net
>>242
いや逆に良い資料

王権の大和への移動が如実に現れている
ただし卑弥呼が存在したのは九州だと思うよ

何故なら記紀でも祭祀的にも卑弥呼は大和の始祖的存在ではないから
卑弥呼のようである天照という神を祀っているということは、逆に実在してないからこそだろ
そしてその祭祀は九州由来なことは明白

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:40:26.08 ID:7AcyeXyG0.net
>>242
後漢時代は倭は100国あったが、魏に朝貢したのは九州の30国のみ
後漢時代は畿内も真面目に朝貢していたが、魏には朝貢しなかったので
東の倭種の国とだけ書かれた

単純明快な事実を理解できない低脳畿内説工作員の奥山おつ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:40:51.38 ID:PgwhbYkv0.net
>>258
誰も墓の話なんて出してないんだか、レス乞食か

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:41:38.96 ID:S76JAO2Q0.net
>>262
お前はもう黙ってろカタワw

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:42:07.78 ID:XnYlx9Gk0.net
九州は2世紀前半までは中国との交流でも主導権を握っていて、九州から大量の中国鏡も出土する
しかし倭国大乱の時期を境にして没落し、伊都国と奴国は大陸との窓口として残るが
それ以外の九州は魏から無視された状態

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:42:30.20 ID:dywfIJL80.net
むくむく遺跡?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:43:13.47 ID:PgwhbYkv0.net
>>263
ふ、お前がレスしてきたんだろ?
無視しとくか
変なやつがレスしてきたわ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:44:13.78 ID:XnYlx9Gk0.net
>>257
あの番組が九州優位に見えたって、色眼鏡で見ていた証拠

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:44:15.87 ID:z1QP3ZqG0.net
三角縁神獣鏡は格が低すぎる。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:44:48.29 ID:S76JAO2Q0.net
>>262

>>185は全部墓の遺跡だろカタワw
なんだこのキチガイカタワwww

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:45:44.96 ID:fxYwHkSs0.net
>>248
魏の銅鏡って何?
ソースは?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:46:09.01 ID:Ke0zyQlo0.net
>>268
墓荒らしが洛陽の畑に捨てていくレベルの品

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:47:07.60 0.net
>>264
魏からの使者がきてるぞ
そのころ畿内では漢鏡を集めていたようだが

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:47:10.35 ID:fxYwHkSs0.net
>>253
そもそも当時の銅製品なんて原材料は外国のものばかりで中国鏡をスクラップして作成したりしてるわけで

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:47:34.88 0.net
>>248
パチモンが出てきてるな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:48:35.61 ID:PgwhbYkv0.net
>>269
こいつ意味分かってないな
つまり、九州の墓の主と畿内大和は全く違う証拠だろ
誰が戦利品を墓に埋めたって?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:48:36.91 ID:XnYlx9Gk0.net
>>259
九州で魏との交易を示すものを出してみろ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:50:06.30 ID:/zeoYkm90.net
鏡の国産化は紀元前に始まっていた
3世紀頃は日本には中国産の銅しか無い時代でした
そんな時代に作られた鏡の成分が中国産なので
中国製の鏡に違いないという畿内説はかなり頭がおかしい

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:50:06.92 ID:S76JAO2Q0.net
>>275

>>185はことごとく全部墓の遺跡だろカタワw
なんだこのキチガイカタワwww

再びw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:50:57.37 0.net
>>276
魏から使者がきて、それが国史に記録されている

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:51:27.70 ID:zUsqETXW0.net
>>276
絹とか?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:52:17.65 ID:0pdBTJdD0.net
>>270

三角縁神獣鏡

方格規矩鏡

画文帯神獣鏡

畿内で見つかってるこれらの銅鏡は魏の年号が入ってるのもある
もちろん中国でも出土

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:52:54.27 ID:PgwhbYkv0.net
>>278
は?で、墓に入れてんのは九州なんだろ
畿内は何か関係あんのか?
天孫降臨の際の三種の神器はどこにあるんだよ、間抜け

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:54:30.33 ID:z1QP3ZqG0.net
正始元年に贈られた鏡が、
魏が貴人公主に贈ったとされる40枚の
9寸の鉄鏡でそれが日田の金銀象嵌鉄鏡であり、
極めて豪華な装飾が施されている。
それに比べると、三角縁神獣鏡はゴミのレベル。
とてもじゃないが、貴人公主に贈る鏡のレベルではない。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:54:58.00 ID:fxYwHkSs0.net
>>281
三角縁神獣鏡は国産
画文帯神獣鏡は華南鏡
方格規矩鏡は魏鏡だが九州出土が圧倒的に多いのでは?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:56:29.68 ID:PgwhbYkv0.net
三種の神器の扱いからも九州と畿内の価値観が違いすぎるよな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 12:57:54.39 ID:XpTM3emQ0.net
邪馬台国から魏への貢物に絹が含まれてるから邪馬台国は九州しかない
畿内説は弥生期の養蚕の痕跡を見つけないとお話にならない

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:00:29.67 ID:S76JAO2Q0.net
>>282
なんで戦利品だと思ったんだキチガイカタワw
思うなら勝手に思ってチラシの裏にでも書いとけキチガイカタワw
言うなら合理的根拠を示せつってんだよこのキチガイカタワw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:00:59.91 ID:C+WYiPdI0.net
銅鏡の研究はようやく始まったばかり
文系学者を駆逐して理系学者を中心に研究するべき分野だな

角縁神獣鏡、製作地論争 画期的「国産説」の登場
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516272714
三角縁神獣鏡が出土した10以上の古墳を対象に加工痕を比較した。結果は簡明。仕上げ加工痕は出土古墳ごとに見事にまとまっていた。

「中国製」「国産」同じ鋳型か 卑弥呼の「神獣鏡」、傷ほぼ一致
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H2A_R01C15A1CC1000/
「途中から日本で作ったとすると、鋳型をわざわざ中国から運んできたことになり可能性は低い。舶載、ボウ製の分類は意味がなくなった」

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:01:28.35 0.net
>>281
魏の年号が入ってるよな
あり得ない年号が

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:01:44.57 ID:PgwhbYkv0.net
>>287
話にならんな、レス乞食
論破されてファビョってやがる

無視無視

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:02:58.00 ID:dgDrjOGo0.net
>>286
>畿内説は弥生期の養蚕の痕跡を見つけないとお話にならない

そして、九州説も弥生期の水銀朱の痕跡を見つけないとお話にならない。   @阿波

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:03:38.98 ID:S76JAO2Q0.net
>>290
お前惨めだよなキチガイカタワwww  

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:04:02.75 ID:z1QP3ZqG0.net
卑弥呼の死亡時期と同時代の墓の平原遺跡の鏡が、
同時代に倭国で流通していた鏡であるのは間違いない事。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:05:05.56 ID:PgwhbYkv0.net
>>1
まとめ
渡来弥生人建国の邪馬台国は九州
縄文人の緩い支配体制の乱立連邦ヤマトは畿内にあった、その名称を渡来がパクって九州邪馬台国を作ったのが発端
その討伐したものが畿内の覇権を握るべく軍事力を集結させて、高天原で滅ぼしたのが天孫降臨、東征は凱旋パレード
高天原以南の制圧は放置したまま、途中歯向かう勢力を駆逐しながら東進
畿内で神武天皇が到着前に国譲りした豪族は神話として出雲、諏訪に祀った
宿敵を破った神武天皇が正統なヤマトの支配者として倭、大倭、大和、日本と変遷した

神武天皇が高天原で渡来弥生人国家邪馬台国を破ったのち
凱旋パレードで東征するとともに、兄の稲飯命は残り渡来を追って朝鮮半島に渡り新羅の祖となる
百済、任那も同様に末裔が治めた
神武天皇の長兄、彦五瀬命が畿内攻めで我々は日の神の御子だから東に向かって戦うのは良くない
東に回り込んで戦おうと言ったことからも畿内ヤマト出身であることがわかる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:05:38.93 ID:7AcyeXyG0.net
女王国の国々には市場があり物々交換を行っていた時代
その取引を取り持っていたのが大倭である
畿内など東の倭種の国で鏡がよく売れるので卑弥呼を通して中国から仕入れて貰ったんだろう
景初三年の鏡が出たのは島根県の神原神社古墳だけである

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:07:08.31 ID:C+WYiPdI0.net
魏王朝が特注で鏡を作らせたという説のくせに
景初四年なんか記銘して作らせるわけないだろ常識で考えろよ

そんな年号いれるくらいなら適当な句で誤魔化すわ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:07:40.09 ID:S76JAO2Q0.net
>>293
思うんだが
なんで同一種の鏡だってことになってんの?
日田の金銀錯嵌珠龍文鉄鏡は卑弥呼の鏡だろどう見ても
あの鏡を持てるのは時期的に言って卑弥呼以外に全く存在しないが

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:07:40.51 ID:XnYlx9Gk0.net
>>279
何という国史に?

>>280
どこの遺跡から?
魏のものという根拠は?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:13:50.75 ID:z1QP3ZqG0.net
平原遺跡には三角縁神獣鏡も画文帯神獣鏡ので、
卑弥呼の死亡時期にこの2種類の鏡は
流通していなかったのは
間違いないだろう。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:14:23.81 ID:ZOMnV0z90.net
使者じゃなくて
亡命者じゃないの?
だったら、なんで帰らずに居座ったの?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:15:00.41 ID:7AcyeXyG0.net
>>298
見苦しいぞ低脳畿内説工作員

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:18:04.31 ID:UCreM0jk0.net
3世紀半ば以降、大陸との外交が途絶えたことも、邪馬台国が近畿ではないことを示している

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:18:43.72 ID:z1QP3ZqG0.net
平原遺跡は邪馬台国の卑弥呼の時代の
伊都國の重要拠点である事は言うまでもなく、
その卑弥呼の死亡時期と同時期の
伊都國の墓に、三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡が無い時点で、
三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡は、
卑弥呼に関連する銅鏡でない事は、
理論上確定している事である。
コレを理解できないのは、
自らをヴァカと言っているのと同じ事になる。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:20:58.49 ID:mhl3h9x40.net
そもそも「邪馬台国当時に九州から大量の鏡が出る」というのが勘違い

九州では弥生時代後期(150年くらい)辺りから当時の完形鏡が出土しなくなる
出てくるのは古い鏡を打ちわった鏡の断片
いわゆる破鏡と呼ばれる物
新しい形式の完形鏡が出てくるのは実に5世紀以降の古墳から
完形鏡は実に200年近くも空白の期間がある
むしろ九州は当時の日本のなかでも鏡が出てこない土地といえる
よく個人サイトで乗せられてる史料は中期や、古墳出土、若しくは鏡片の詳細を載せてないモノばかり

そしてこれも良く紹介される位至三公鏡も見てみればわかるが10センチ以下の小型鏡で、文様もただの2本線を引いたのみの簡素な物
民間用の日用品で中国での出土もそういう扱い
しかも「位が三公に至る」という文様通り、外国の王に送るようなものではない

九州から本当に邪馬台国当時の鏡が大量に出てくるならそもそもそんな論争になるわけもない

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:22:13.79 ID:S76JAO2Q0.net
>>303
それは全く同意っすね
その通り

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:22:32.51 0.net
>>291
四国より歴史は古いぞ
しかも、まんま魏志倭人伝の邪馬台国のどおりの場所

九州鉱床群 大分市坂ノ市から姶良郡溝辺町丹生附

九州西部鉱床群 佐賀県多良岳から嬉野町、松浦市

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:23:09.74 ID:mhl3h9x40.net
九州の鏡出土状況というのはむしろ九州説にとっては致命的といえるくらい不利な点だと言える

考古学的な出土状況をしっかりと把握すべきだろう

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:24:00.08 0.net
>>298
魏志倭人伝だ
途中ちょくちょく立ち寄って食糧の補充を行ってるしな

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:24:22.92 ID:14oJZGOc0.net
阿波はNGワードに入れとけ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:25:57.56 ID:dgDrjOGo0.net
>>306
>しかも、まんま魏志倭人伝の邪馬台国のどおりの場所

だったら、さっさと「其山有丹」を出せ! あほ。   @阿波

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:27:08.79 0.net
>>310
多良岳と書いてるだろ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:27:27.12 ID:S76JAO2Q0.net
>>304
貴重な鏡が多数出てるんだからそれで十分
安い鏡が沢山出土してもしょうがない 

はい、簡単に論破w

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:27:37.05 ID:7AcyeXyG0.net
鏡を貰ったのは市場の大倭
つまり東の倭種の国向け商品

卑弥呼が何かに使うために貰ったとすればもっと高級感のある鏡1枚だろうよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:28:40.29 ID:dgDrjOGo0.net
>>311
多良岳?  なんという辰砂採掘遺跡なんだ?  わははははは   @阿波

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:29:42.66 0.net
>>307
シナ人研究者のお墨付き金銀錯嵌珠龍文鉄鏡がある
ショボい三角縁なんたらと違って金と銀が塗り込んである

以下、シナ人研究者のコメント
「金錯や銀錯が施される鏡は王宮関係に限られる。この鏡は国宝級の貴重なものであり、公式なルートで日本に伝わったと考えられる」

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:30:32.88 ID:C+WYiPdI0.net
>>307
卑弥呼が貰った銅鏡100枚とは特注されたものではなく
かきあつめてきた中古の後漢鏡ではなかろうか

そもそもありもしない年号の鏡を魏王朝が特注で作らせるという説の方が考えにくい

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:30:59.96 ID:7AcyeXyG0.net
>>314
掘らなくても採れるんだよ
知らないのか?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:31:34.27 ID:XnYlx9Gk0.net
>>308
論理的思考力ゼロだと判明

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:32:37.89 0.net
>>314
どこに目をつけてんだ?
其山(その山)は多良岳
遺跡名は九州西部鉱床群と書いてるだろ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:32:54.50 ID:mhl3h9x40.net
そもそも日田の鉄鏡については発掘状況もなにもかもが不明でとても資料と呼べない
これを持ちだしても何の論にもならない

そして逆にこれが下賜鏡だというのであれば「他は一切ない」というとても不自然な点が浮かび上がる事になる
その説明が全くできない
おかしな点が余計に増えるだけになる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:33:57.42 ID:dgDrjOGo0.net
>>317
>掘らなくても採れるんだよ

で、なんという辰砂[掘らなくても採れる」採掘遺跡なんだ?  わははははは   @阿波

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:34:13.89 0.net
>>318
魏の国書に、伊都国などを通って邪馬台国いったと書いてる

畿内では漢鏡集めてた時代にな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:34:16.36 ID:C+WYiPdI0.net
>>320
中国から1枚も出てこない三角縁神獣鏡みたいなもんか

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:35:29.17 ID:dgDrjOGo0.net
>>319
>遺跡名は九州西部鉱床群と書いてるだろ

そんな遺跡名 あんのか?  わははははは   @阿波

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:35:29.94 ID:jU6u6CfM0.net
>>61
弥生小海退で水面が現在より2m下がっていたとして、そのころの地面は今より1m以上低いんだよ。
海抜1m程度の低地に都はつくらん。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:36:16.94 ID:U4QlH2V50.net
沿海州ソビエトアメリカカナダや南極、中南米などやオセアニア地域の
大和纏向遺跡は何かの儀式で埋めようとされてるのですか?地下に人や生け贄がいるんでしょう? 建物ごと埋めたりしますよね、北朝鮮韓国国家ムダンとかモルモン教とか

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:36:49.82 0.net
>>323
骨董屋から出てきたぞ
妙に小ぎれいなやつが

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:38:27.81 ID:q2QJfQXb0.net
ジーグがアップをはじめました

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:41:54.78 ID:dgDrjOGo0.net
>>325
>弥生小海退で水面が現在より2m下がっていたとして

勝手に決めんな!  詐欺師め!   @阿波

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:43:30.70 ID:phAnl7230.net
卑弥呼を口寄せしたイタコが邪馬台国は四国だって言ってた

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:43:39.66 0.net
>>324
辰砂鉱山鉱石には硫黄も含まれるから温泉があるはずなんだな
九州には山ほどある
粟(徳島県北部)に硫黄泉はない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:44:06.01 ID:PgwhbYkv0.net
日の神の御子の神武天皇が東征すると思うか?
凱旋パレードを勝手に東征なんて呼んでんのよ
実際、国譲りしない奴らを畿内攻めするときは
わざわざ東に回り込んで西から攻めてるわけだ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:44:54.65 ID:PgwhbYkv0.net
東から回り込んで西に攻めた、な

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:45:56.58 ID:ZOMnV0z90.net
漢文の前年って2年前じゃなかったっけ?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:47:10.50 0.net
>>332
勝手にって、その神武の子孫を名乗る権力者が、国書に神武東征と書かせてるのだが

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:48:00.20 ID:7AcyeXyG0.net
>>321
丹なんか山に行けばその辺に転がってるんだよ
知らないのか?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:49:18.47 ID:z1QP3ZqG0.net
曹操集約注に貴人公主に贈った鉄鏡は
9寸と明記されている。
日田の金銀象嵌鉄鏡はドンピシャ9寸である。
皇太子皇后に贈った7寸でもなく、
もちろん皇帝が持っていた1尺2寸でもない。
またその金銀象嵌は
100枚の銅鏡とは別に、
鏡として贈られた特別な1枚に
相応しいと言えるだろう。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:49:36.68 ID:dgDrjOGo0.net
>>336
どからどうした。   @阿波

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:50:43.97 ID:7AcyeXyG0.net
>>322
邪馬臺国は伊都国のすぐ南だよ
知らないのか?

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国。又南、至る邪馬嘉(臺)国。
※伊都国は福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:52:49.35 ID:7AcyeXyG0.net
最近、厩戸皇子を聖徳太子と呼んでる小卒畿内説工作員がウロついてるのでご注意下さい

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:54:50.11 ID:mhl3h9x40.net
>>316
九州の鏡の出土については書いた通り後期から古墳時代までの空白がある

邪馬台国当時だけではなく、200年間出てこない
この状況を鑑みるに九州の勢力そのものが中国とのまともな交渉が途絶してる事が見て取れる

また破鏡の分布や出土に法則性や中心が無く漫然とした物となっている
前時代の中心と配布という様子から考えると配布主体が消失していることが指摘されている
破鏡の流通は上位からの配布などではなく、商品としての流通ではないかと考えられている

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:55:13.75 ID:wDvUeejI0.net
>>319
奈良、三重、徳島以外に
あるの?遺跡。
リンクよろしく。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:58:24.71 ID:7AcyeXyG0.net
>>342
お前丹山見たことないんだろ低脳

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:59:09.11 0.net
>>342
火山帯だな
邪馬台国が、煙を吐く山と一緒に描かれるゆえんだ
https://www.chugoku.meti.go.jp/info/koho/essay/tecno/images/190204_3.jpg

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 13:59:25.43 ID:jU6u6CfM0.net
>>329
小松島で飛鳥王宮の跡を発見して来てくれれば文句はいわんぞ。

まあでもそんな低地に王宮作ろうと思わない筈だし、もし間違えて作っちゃったら、洪水か津波か高潮で壊滅してると思うぞ。
小松島飛鳥説は、どや顔で語るのは止めときな。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:00:19.21 ID:C+WYiPdI0.net
>>341
畿内の鏡にしたって魏との交流の証拠というよりも
国産の偽造鏡の流通なだけでは

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:05:46.48 ID:phueQOlv0.net
>>340
邪馬台は九州しか在り得ない訳だが、
さりとて、厩戸皇子を「聖徳太子」と呼べない方が教養が無いわ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:06:03.91 ID:S76JAO2Q0.net
>>330
御井だよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:07:29.95 ID:PgwhbYkv0.net
>>335
呼んじゃったのは仕方がないけどな
凱旋帰国とか凱旋パレードとか言葉がない時代
天孫降臨から東進だからそう呼んでしまったんだな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:07:46.97 ID:dgDrjOGo0.net
>>345
>まあでもそんな低地に王宮作ろうと思わない筈だし、もし間違えて作っちゃったら、洪水か津波か高潮で壊滅してると思うぞ。

そんときは、遷宮してたんだろうな。 台風で高波もあったことだろうし。  飛鳥の地、小松島でな。  わははははは   @阿波

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:08:06.65 ID:7AcyeXyG0.net
そもそも卑弥呼が鏡を使って何かしていたなんて記録は何処にも無い
卑弥呼が祭祀を主催していたという記述も全く無い

誰の妄想なんだ?
記録と照合出来ないものを証拠だなどと言ってるバカは誰?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:08:59.02 ID:RfMGnMYU0.net
日本では三角縁神獣鏡が人気があったから中国から貰った鏡を溶かして作ったんじゃ無いの

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:09:00.41 ID:wDvUeejI0.net
>>344
え?史料は?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:11:49.74 ID:7AcyeXyG0.net
>>347
おたくは前前スレの流れを知らないのかな?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:12:37.64 0.net
>>353
URLで分からんか?経産省の中国経産局のサイトだ
好きなだけ探せばいい

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:13:42.00 ID:lKhagzJk0.net
伊邪那岐 イザナギ
都馬国
国壹
 国

邪馬台国は、伊都国と那国の間にあるとw

なんで日本を産んだ人たちの名前に「邪」と言う字が使われてるか?

そこを疑問に感じれれば
俺みたいにすぐに答えがたどり着くよねw

さらに

伊邪那 岐 ←き
伊邪那 美 ←び

岐美は、きびの古名 = 吉備国に通じるとw

また答え出ちゃったねw

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:14:22.45 ID:phueQOlv0.net
>>303
伊都国は、倭国大乱の勝者「大倭」の代官「大率」が居て、
そこから博多港を完全に支配している。
邪馬台は、倭国大乱の敗者で、覇権放棄の証として
女王=剣を持たぬ王・祀るだけの王 の卑彌呼を即位させた。
卑彌呼は、何処かに軟禁状態だ。
何処に居ようが、朝貢の下賜品は、大倭が本拠地の奈良に
持ち去っているから、九州になんぞ無いよw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:14:46.29 0.net
>>347
聖徳太子と呼ぶのは構わんが、史実を語るときには厩戸と呼んで区別する
聖徳太子が、、、と畿内説が言ったとたん、厩戸厩戸厩戸と一斉にツッコミ入ってワロタ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:15:24.63 ID:lKhagzJk0.net
ここまでの新説珍説

俺くらいだろうね、答え出せるのw

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:16:06.08 ID:wDvUeejI0.net
>>355
わからないから聞いている。
リンクお願いします。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:16:27.87 ID:S76JAO2Q0.net
>>357
うんち食べたら美味しかった
まで読んだ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:16:34.27 0.net
>>359
イザナ「ミ」なわけだが

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:16:50.30 ID:S76JAO2Q0.net
>>359
御井だよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:17:35.27 ID:phueQOlv0.net
>>354
ここで聖徳太子に興味ないので読んでないw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:18:04.38 ID:dgDrjOGo0.net
>まあでもそんな低地に王宮作ろうと思わない筈だし、もし間違えて作っちゃったら、洪水か津波か高潮で壊滅してると思うぞ。

そんときは、遷宮してたんだろうな。 台風で高波もあったことだろうし。  飛鳥の地、小松島でな。  わははははは   @阿波

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:18:28.28 ID:QXk9mkQl0.net
>>351
キリストがキリスト教を興してはいないのと同じだな
その後に躍進したからこそ祀られてるんよね

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:18:31.26 0.net
>>360
広大教授
https://www.chugoku.meti.go.jp/info/koho/essay/tecno/190204.html

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:19:56.64 ID:P0MLl52t0.net
>>363
御井ってどこだよカタワ

369 :え、:2021/07/19(月) 14:20:37.25 ID:ZOMnV0z90.net
普通に🇹🇷トルコ人が漢字使ってたんじゃないの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:21:27.38 ID:S76JAO2Q0.net
>>368
糞食って死ねば分かるよカタワww

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:22:30.05 ID:S76JAO2Q0.net
>>369
糞食って死にます
まで読んだ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:23:18.13 ID:dgDrjOGo0.net
>弥生小海退で水面が現在より2m下がっていたとして

勝手に決めんな!  詐欺師め!   @阿波

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:23:31.24 ID:lKhagzJk0.net
>>362
きみ→岐美(きびの古名)→きび→黍(吉備)

こういう変化ってことw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:24:05.69 ID:P0MLl52t0.net
>>371
小山田さん落ち着いてください。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:26:08.09 ID:phueQOlv0.net
>>361
あらら、漢文が読めないのかお気の毒です。
魏志からこれが読み解けないなら、歴史を語るべからず。

後漢書で奴国が倭国代表として朝貢していたのだが、魏志で
明らかになるのは、奴国は邪馬台の配下に過ぎないという事。
つまり、漢の時代は、真の覇権国は邪馬台で自らは朝貢せず、
つまり自らは漢の臣下に成らず、配下を朝貢させたとわかる。

魏志の記述をみると、それと同じ事が起きてるのが解る。
港を押さえる「大倭」はその正体を隠し、倭国大乱で軍門に
下した邪馬台を朝貢に出している。
卑彌呼が邪馬台の覇権放棄の証として即位したのは、
卑弥呼の死後の男王騒動からして疑う余地が無い。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:26:30.85 ID:PgwhbYkv0.net
なんで日本を統一しようとしたかだね?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:26:33.45 ID:wDvUeejI0.net
>>367
具体的な遺跡、史跡ないよ?
推測の域だな広大教授。
それに奈良の紹介の記事
歌もあるよ
「大和の 宇陀の真赤土(まはに)の さ丹つかば そこもか人の わをことなさむ」(巻7-1376)

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:27:20.03 ID:NBGWBkA70.net
オリジナルの日本人じゃないって証拠貰って嬉しいの???

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:27:26.21 ID:PgwhbYkv0.net
外国にお墨付きを貰うのは大問題だろ?

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:36:02.53 0.net
>>377
九州では弥生時代までで、以降は使われていない
鉱山以外の遺跡ってなんのことだ?
工場跡みたいなのが残ってるとすれば、それは近年のもので邪馬台国とは関係ない

381 :え、、どういう事?:2021/07/19(月) 14:37:26.04 ID:ZOMnV0z90.net
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=hu&tl=ja&text=A%20h%C3%A1borg%C3%B3%20lelkiismeret%20ak%C3%A1r%20depresszi%C3%B3t%2C%20ak%C3%A1r%20a%20kudarc%20m%C3%A9ly%20%C3%A9rz%C3%A9s%C3%A9t%20is%20el%C5%91id%C3%A9zheti.&op=translate
良心のとがめは,うつ病や強い[挫折]感を引き起こすこともあります。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:38:44.32 ID:z1QP3ZqG0.net
>>357
持ち帰ってないから平原遺跡には豪華な鏡や宝物が多数出土している訳だが。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:39:23.75 0.net
>>375
すでにヤマト政権の勢力下にあるなら、男王が立ったぐらいで乱れんだろ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:40:21.96 ID:ZOMnV0z90.net
ナラ読みでホルホルしてる場合じゃないだろw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:45:22.24 ID:7AcyeXyG0.net
>>375
日本はかつて小国だったと遣唐使が言ってるわけだが?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:47:00.10 ID:7AcyeXyG0.net
>>380
奈良の宇陀にある丹も掘らなくても拾えるよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:49:14.75 ID:PgwhbYkv0.net
>>1
纏向遺跡はヤマト王権の王都

まとめ
渡来弥生人建国の邪馬台国は九州
縄文人の緩い支配体制の乱立連邦ヤマトは畿内にあった、その名称を渡来がパクって九州邪馬台国を作ったのが発端
その討伐したものが畿内の覇権を握るべく軍事力を集結させて、高天原で滅ぼしたのが天孫降臨、東征は凱旋パレード
高天原以南の制圧は放置したまま、途中歯向かう勢力を駆逐しながら東進
畿内で神武天皇の到着前に国譲りした豪族は神話として出雲、諏訪に祀った
宿敵を破った神武天皇が正統なヤマトの支配者として倭、大倭、大和、日本と変遷した

神武天皇が高天原で渡来弥生人国家邪馬台国を破ったのち
凱旋パレードで東進するとともに、兄の稲飯命は残り渡来を追って朝鮮半島に渡り新羅の祖となる
百済、任那も同様に末裔が治めた
神武天皇の長兄、彦五瀬命が畿内攻めで我々は日の神の御子だから東に向かって戦うのは良くない
東に回り込んで戦おうと言ったことからも畿内ヤマト出身であることがわかる
古墳時代のはじまり

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:51:32.34 ID:1Gfhgi0j0.net
其國本亦以男子爲王、住七八十年、
倭國亂、相攻伐歷年、
乃共立一女子爲王、名曰卑彌呼。


畿内説はこれどう説明すんの?無かったことに?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:51:56.94 ID:phueQOlv0.net
>>383
アホw
覇権放棄の約束を覆したと見られたら、
そりゃ覇権国は殺しに来るよ。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:53:42.43 ID:wDvUeejI0.net
>>380
だな
水行10日陸1月の
邪馬台国の風土、風習て
てどこに書いてあるの?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:53:48.96 ID:S76JAO2Q0.net
>>369 >>374
つかお前らも>>190←こいつみたいなやつ?





 

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:54:56.76 ID:S76JAO2Q0.net
>>369 >>374

桃太郎がチンギスハンになった的な?




 

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:55:53.07 ID:PgwhbYkv0.net
魏からの金印は水田に捨ててあった
いかに邪馬台国が邪道だったかわかるだろう
三種の神器は戦利品、纏向遺跡からは出てこない
朝鮮半島の古墳群、これらを合わせて考えれば
纏向遺跡からは北九州以外の全国からの土器が出土

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:57:17.90 ID:wDvUeejI0.net
>>388
近畿説だが 記の通りだが?
九州説では無かったことになるの?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:57:48.48 ID:phueQOlv0.net
>>385
女王「共立」と魏に嘘言ってるだろ? 意味わかるか?
「小国の寄り合い所帯です」ってこと。
危険な強国と見られたら、攻撃される危険がある。
弱小国が大陸に庇護を求めてる、という設定にしている。
芝居が重要。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 14:58:47.34 ID:S76JAO2Q0.net
 

お前らまさか


頭に適当に浮かんだ根拠の無いことを


野放図に垂れ流すことが


歴史を語ることだと思ってないか?


猿「はい、図星です」


 

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:00:37.30 ID:8370OJaM0.net
>>387
纒向遺跡は東海(現三重県)の一部だよ

ヤマト王権の起源は葛城〜明日香のあたり

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:00:46.13 ID:PgwhbYkv0.net
邪馬台国は滅ぼされてんのよ
金印が水田に捨てられてんだからな
縄文人からしたら、金印なんて何だこりゃ食えんのか?レベルw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:01:51.47 ID:1Gfhgi0j0.net
>>394
記の通りとは?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:03:40.39 ID:ZOMnV0z90.net
>>392
変わんねーよなw
当時の学問
改竄だけはやらないで欲しいわ。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:04:35.29 ID:S76JAO2Q0.net
>>394
畿内説は否定済み

はい、論破w

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:04:48.87 ID:8370OJaM0.net
>>395
魏に噓?
倭人は嘘を言わないと書いてある
中国に助けを求めたのは狗奴国と戦争勃発したときだろ
想像は最小限にしろ
それじゃまるで畿内説の工作員だ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:06:41.98 ID:wDvUeejI0.net
>>399
阿保か?おまえが記した。
其國本亦以男子爲王、住七八十年、
倭國亂、相攻伐歷年、
乃共立一女子爲王、名曰卑彌呼

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:06:48.55 ID:S76JAO2Q0.net
糞食って死ねば治るよ

はい、全部論破w


405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:07:13.23 ID:PgwhbYkv0.net
>>397
え?奈良県桜井市だよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:07:38.50 0.net
>>390
水行10日はそれまでの路程のトータルだよ

考えてみろよ
10日分の食糧どうするんだ?
船の上じゃ火は使えないぞ?

弁当や保存食でもつのは4〜5日だ
それ以上になると腐ったり重くなりすぎる

帯方郡→半島南端 3日
半島南端→対馬 2日
対馬→壱岐 2日
壱岐→松浦 3日  総計10日

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:07:53.87 ID:1Gfhgi0j0.net
>>403
説明になっとらん
説明できないということか

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:11:28.78 ID:wDvUeejI0.net
>>406
水行20日の投馬国は?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:11:49.43 ID:ZOMnV0z90.net
>>402
魏と日本は親しいだろ?
現在の中国人に置き換えると、首を傾げる
事が多いだけでw🤔?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:13:45.36 ID:wDvUeejI0.net
>>407
おまえが記したんだろ。
説明できないのか?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:13:53.14 ID:S76JAO2Q0.net
糞食って
死ねば治るよ
バカの猿

(↓下の句をどうぞ)

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:15:43.85 ID:mhl3h9x40.net
九州説はよく鏡や絹が証拠と言うがむしろこの二要素は九州説の泣き所と言える

鏡については>>304で指摘した通り、当時の完形鏡出土は弥生後期から古墳時代の5世紀くらいまで200年間の空白がある
絹については中期から激減して、質も粗雑な麻布レベルにまで落ちており、他地域や纏向の絹の巾着と比べても見劣りする

両要素ともに「九州が最盛期の中期に比べて見てわかる程に衰退している物証」となっていることが分かる
なのでむしろ九州にとっては邪馬台国説が否定される証拠となっている

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:15:48.92 0.net
>>408
海沿いに南下すれば宮崎(日向)
こちらは海岸沿いだから、安全な場所で適宜陸に上がれる

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:16:03.71 ID:fxYwHkSs0.net
>>398
奴国の金印も邪馬台国が引き継いでたんだろうな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:17:53.08 ID:1Gfhgi0j0.net
なんか変なひとに絡まれてしまった

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:17:56.00 ID:8370OJaM0.net
>>409
どの文献か忘れたが、倭人は太白の後なので野蛮人ではない
という話があったはず
魏志倭人伝でも礼儀正しい様子が書かれているから好感を持たれてたんだろう

対して旧唐書の日本使者は礼儀知らずな様子か書かれ信用出来ないとまで書かれている

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:19:03.94 ID:RfMGnMYU0.net
水行とか陸行とか大して距離は進まないんだろう
勝手に想像して物凄く距離があるように思ってるだけだし

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:20:10.55 ID:wDvUeejI0.net
>>413
なんじゃ、それ?
水行10日1月も同じ事言える

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:20:12.97 ID:S76JAO2Q0.net
>>412
畿内説は否定済み

はい、論破w

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:20:46.74 ID:8370OJaM0.net
そもそも畿内は博多湾から見て東の国であり、南ではない

【重要事項】
魏志倭人伝に書いてあることをしっかり読みましょう。

@女王国以北(女王国北部)は距離や戸数まで確認できた(対馬〜邪馬台国)
A@以外は国名のみ紹介(次有斯馬・次有已百支・次有伊邪〜)
B南には敵対する狗奴国がある
C東には海があり、その先にまた倭種の国がある

よって女王が居た邪馬台国は女王国北部の南端と考えられる

水行行程の部分は朝貢に来た倭人の説明を書き写したものであり、その始点は帯方郡である
図:https://i.imgur.com/r68VjFt.png
この道のりが12000里

参考)
・倭人は里を知らず日を使って距離をしめした(隋書)
・伊都国の又南至る邪馬薹国(翰苑 広志逸文)

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:22:44.78 ID:PgwhbYkv0.net
>>414
邪馬台国が倭国大乱で統一したらしいからね
金印も引き継いでるだろう
返すには遠すぎたから保管してたってことは
漢委奴国王印が水田から見つかったなら、親魏倭王印もその辺に埋まってんだろうね

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:23:41.91 ID:ZOMnV0z90.net
>>416
だって、完成時期が平安時代後期でしょ?
切韻とかも唐の末期だから。
唐の初期、鮮卑語はどんな言語だったのやら。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:26:12.27 0.net
>>418
国名+距離の部分は経路
その他は宮崎の参考情報と
トータルの所要日数

すると
帯方郡から1200kmで、なおかつ会けい東治から東とピッタリ一致

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:26:33.13 ID:mhl3h9x40.net
画文帯神獣鏡については江南の鏡と言う人がいるが、その出現期は後漢の半ば
呉特有の鏡ではなく後漢時代から用いられている

董卓の乱以後に後漢王朝が動揺し鏡作りの中心地が江南と中国の東北部にうつる事になるが、その東北部に画文帯神獣鏡を作る一派が形成されている
223年に孫権が独自の元号を用いだした辺りから魏は呉の工房が使えなくなったために魏は他の工房を探す事になる
魏の鏡作りは呉との関係が悪化した後に更に低迷するものの、下賜鏡やその他日用品の調達が途絶してわけではない事から別な手段が採り入れられたと言えるだろう

その結果、画文帯神獣鏡を作製していた東北部の工房が利用されたと考えられる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:28:14.87 ID:S76JAO2Q0.net
>>420
間違い

はい、論破w

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:28:17.21 ID:prv/LdgX0.net
>>211
大和…奈良は都を置くのには不適切な場所なんだよ
少なくとも西日本を征する場所じゃない
兵を養い天下に号するだけの力を養える土地じゃないからね
ともかく交通の便が悪いに尽きる、だから京都に出たんだよ、、京都は交通の便が非常に良い
奈良の良い所は守りが硬い事で、ど真ん中に奈良湖が有ったと言われているから盆地内の移動が楽なので機動展開をしやすい、更に最悪の場合には逃げ易い、、南に逃げたら追い付け無い、山の中で見失う
飛鳥時代よりズーと前に大陸との間に何か不仲とかがあって、日本中の豪族達が奈良盆地へ逃げ込んだんじゃないかな、逃げ込み隠れるのには最適な場所なんだよ、なにせ地図とかの無い時代だからね

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:29:19.09 ID:PgwhbYkv0.net
纏向遺跡には北九州以外の全国の土器が出てくるからな
弥生時代のその後の古墳時代の出土品と邪馬台国は一致しない
古墳時代に朝鮮半島に領土を広げていったのも明白だ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:30:12.91 ID:gaxSx5r80.net
>>393
魏からの金印はまだ出土してないだろ、
なんで水田に捨ててあったことにするんだよw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:32:49.67 ID:mhl3h9x40.net
そもそも大和は最強であるからとか、先進であるから中心となったのではない

纏向遺跡は縄文時代から人の住まない湿地
纏向遺跡は定住跡が全くない事から都市ではなく祭祀や古墳を造るための祭祀場であったと考えられる
その様な場所であるからこそ「無駄な」古墳や祭祀場を作る場所に最適だった

立地的に瀬戸内海諸国が用いるにちょうどいい場所だったから中心になったに過ぎない
弥生時代の大和の精強さや先進性の様なものを幾ら比較しようとしても無意味

寺澤薫氏も弥生時代の大和と邪馬台国時代の大和は全くの別物であると指摘している
連続性のあるものではない

430 :どこの国だよwこれ:2021/07/19(月) 15:32:55.79 ID:ZOMnV0z90.net
http://tabi-dunhuang.com/mogaoku-art-01.html
敦煌文献から、初期唐の様子が出てくれば。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:33:08.73 ID:wDvUeejI0.net
>>423
420と全然違うな。
九州説も統一されていないのか?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:35:01.77 ID:prv/LdgX0.net
>>243
アレは葬式用の祭具だからね、殉死の代わりの埴輪、その代わりの鏡、殉死すべき身内の身代わりだよ
本来なら使い慣れた鏡を納めるんだろうけど、形骸化して新品を買って来て納めた様だ…形だけの鏡をね
だから、仕上げをしていない未完成品の鏡が沢山出ているw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:35:02.20 ID:PgwhbYkv0.net
>>428
邪馬台国が統一して保管してたなら同じ場所もありうるでしょ
どのみち同じような末路ってことで勢いで書いたが、そのあと421で言及してるだろ
見つかってないのは当然知ってる

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:35:22.14 ID:S76JAO2Q0.net
>>431
御井だな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:36:51.62 ID:SggjB4Ra0.net
>>431
僕にとっては九州邪馬台国畿内遷都説も畿内説同様敵かな。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:37:26.65 ID:PgwhbYkv0.net
>>429
縄文人は日本列島各地にいたんだが

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:38:10.31 ID:S76JAO2Q0.net
>>428
あれは仮授されたものだから返却してる
日本にはない    

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:38:58.42 ID:wDvUeejI0.net
>>435
なんか近いな俺と
俺、近畿説と畿内説とは相いれない所があり。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:40:36.40 ID:7P3daYh10.net
>>420
水行陸行の日数は別項目建てというのはすごく同意だが
もう一つの可能性として

A)水行10日陸行一月で邪馬台国
B)水行20日で投馬国

の2ルートが存在した可能性はどうだろうか

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:41:46.58 0.net
>>431
てか、30ヶ国連合なのにピンポイントで言い切るほうがおかしい

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:42:27.45 ID:PgwhbYkv0.net
ヤマトは天孫降臨、国譲りを経て、その前後で別の国レベルの差があるのは当然

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:42:43.93 ID:S76JAO2Q0.net
>>435
畿内説は否定済み

はい、論破w 

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:43:34.48 ID:prv/LdgX0.net
>>277
銅鐸は我が国独自の文化だし、銅鐸の鋳型も出て来ている
銅鏡の制作より銅鐸の方が遥かに難しい、銅鐸が作れるなら銅鏡は簡単、踏み返し技法も使えるし
銅鏡が輸入品なんて殆ど無かったと思われる
踏み返しを使えばコピーは簡単なのよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:47:05.84 ID:SggjB4Ra0.net
>>438
大和政権軍が邪馬台国滅ぼしちゃった可能性は結構あるかもとは思ってるけど、
基本関りのない国だと思ってるからね。
日本古代史の解明に邪魔なものは排除したいかなと思ってるかな。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:49:11.23 ID:prv/LdgX0.net
>>296
ワザワザ特注して卑弥呼に渡した鏡なら、卑弥呼さんへ…とか書いて有るはずなんだけどね
だから市場から掻き集めた中古の鏡じゃないかな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:50:45.61 0.net
>>441
邪馬台国(元祖ヤマト、福岡)と投馬国(神武系の本家ヤマト、宮崎)接近してた
どちらも大陸と交流し、国力を上げていたが、勇猛な狗奴国(クマソ、熊本)の登場で分断された

そこで、神武東征で本家ヤマトは四国経由で畿内入りした

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:50:53.45 ID:S76JAO2Q0.net
>>438
近畿説も畿内説も否定済み

はい、論破w

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:52:58.32 ID:PgwhbYkv0.net
>>444
普通に考えてヤマトを名乗られたら奪還に向かうよね
ましてや外国にお墨付きを貰った渡来人だとしたら尚更
そして列島統一しなければならないと思うのが筋かな
邪馬台は間違いなくヤマトの当て字だろうし
権力思想になって古墳時代に入った理由にもなる
>>446
なんで畿内入りする必要が?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:53:03.39 ID:+btvm7dN0.net
>>439
道中どの国にも立ち寄らずに水行20日、10日、陸行1ヶ月というのは非現実的

名前だけ記載された国々のうちどれかが出てくるはずだよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:55:01.06 0.net
>>448
狗奴国に閉じ込められて、九州ではこれ以上勢力を拡大できないから

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:55:44.47 ID:7CBBZkh/0.net
>>445
特注の朝貢記念ミラーなら
「景初3年に東の果てから倭がやって来た。魏すごい→倭すごい→卑弥呼すごい」
くらい入れてもいいよな

で粘土でその模型作ったならソレで型枠を50個くらい作って
まったく同一デザインで100枚くらい作ればいいのに

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:57:57.35 ID:prv/LdgX0.net
>>406
暗くなったり、荒れたりしたら浜に引き揚げてキャンプをしてたんだよ
海なら潮の流れで漕ぎ出せない時間帯もあるし
問題は浜の部分で、下手をすると現地人に襲われる
嫌なら陸路を侵攻して占領、安全な浜にするしかない

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:57:58.67 ID:PgwhbYkv0.net
>>450
理由にはなるけど、全く知らない土地までどんどん侵攻していくのはある意味、移民だよ
それだけの兵に食べさせるものは全部略奪かい
生活の基盤が無さすぎて俺には荒唐無稽

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 15:59:50.80 ID:SggjB4Ra0.net
>>448
僕は大和政権軍が邪馬台国を滅ぼしたとしたなら、
邪馬台国は九州北岸以外の地にあり、
朝鮮半島との交易のため大和政権は九州北岸勢力と良好な関係を築く必要があり、
九州北岸勢力が煙たがってた邪馬台国滅ぼすことで媚び売ったかなと思ってるかな。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:02:30.09 ID:PgwhbYkv0.net
>>454
それもありうるね
古墳時代につながるし、半島の支配にも繋がる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:04:07.87 ID:AroBtY6e0.net
ところで東遷は卑弥呼の後なの?前なの?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:06:29.04 ID:S76JAO2Q0.net
>>445
糞食って死ねば治るよ近畿パー

良い句でしょ?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:10:14.38 ID:S76JAO2Q0.net
>>456
東遷は否定済み 

はい、論破w

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:11:20.32 ID:wDvUeejI0.net
>>449
投馬国は女王国に属するか?
中立国か?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:12:11.17 ID:ZOMnV0z90.net
塩湖なのに
作物育つの?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:12:42.46 ID:S76JAO2Q0.net
>>446
東征は否定済み

はい、論破w 

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:13:22.23 ID:ykMlVoYL0.net
>>449
日数は行程記録じゃなくて、倭人から聞いた単なる情報だったのではないかと予想
だから、どこそこに寄って何日かかって、みたいな情報がない
陳寿が参照した元の資料がすでに、○○まで何日、という情報だった可能性

しかも投馬国に寄ってさらにそこから〜というのではなくて
A)投馬国なら水行20日、B)邪馬台国なら水行10日陸行一月、という情報を
陳寿が引用する際にまとめてしまった可能性

例えば後漢書だと魏志から引用するのに
 ・南に狗奴国があり女王国に服属しない
 ・東に千里海を渡るとまた倭種の国がある
というのを
「女王国より東、海を渡ること千余里、拘奴国に至る。みな倭種といえども女王に属せず」
とひとまとめに書いてしまっている

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:13:26.81 ID:wDvUeejI0.net
狗奴国側の鉄鏃、食糧、兵の数
の供給先はどこか?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:13:27.78 ID:zFJlqipZ0.net
もっと平和な時代にやろうよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:15:00.48 ID:S76JAO2Q0.net
>>459
同盟国だね
西都原の妻な
神武の故郷
卑弥呼の政略結婚政策で邪馬台国と非常に濃い血縁関係にあったと思われ
狗奴国が強大だったから挟撃する必要がどうしてもあったんだろな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:17:29.55 0.net
>>453
四国で配下を補強してることも記紀に書いてる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:19:48.28 ID:PgwhbYkv0.net
>>466
うーん、それだと余計に縄文人の可能性が高い
纏向遺跡からは全国の土器が出てくるからね
凱旋帰国で国譲りしない勢力と交戦するために戦力補強

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:21:55.71 ID:wDvUeejI0.net
>>465
狗奴国の視点で見ているだけど、
鉄はどこから輸入しているだろうか?
食糧補給は?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:23:10.83 0.net
>>467
まあ、日本書紀は大和朝廷のプロパガンダだから丸々史実とは言わんが、古事記にもある以上、何らかの史実をもとに脚色してるのだろう

日向からの集団移民とか畿内の土着勢力の乗っ取りとか

470 :名無しさん@13周年:2021/07/19(月) 16:48:40.36 ID:tPwatF6/g
渡来人と元渡来人の攻防なんだよ。
縄文土着民は静観して農耕してただけだよ。
巻き込むからウヨがややこしくするのであって、単一民族主張派は純血縄文人だと住民票に書いてやれ。
それで納得するよ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:30:55.41 ID:+btvm7dN0.net
>>462
そういう考え方が妥当だと思う
全てが女王に属したわけではないという事も明確に読み取れる
畿内説の主張は全く的外れ

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:40:13.58 ID:PgwhbYkv0.net
>>469
一応書いてあることは史実として検証したいよね
稲作、渡来人、縄文人、出土品、言語、文化、古墳、魏志倭人伝、国譲り、天孫降臨など
全ての辻褄が合うようにはしてる

そうするとやっぱり纏向遺跡はヤマト王権の王都なんだよね
緩く繋がった縄文人国連合が、渡来の出現と水田で勢力を拡大されてく中で
九州が落ちて渡来人が頂点か縄文人との混成政権が誕生してヤマトを名乗りだしたと
そこに親魏倭王印でお墨付きを貰って正統性を主張しはじめるので討伐の必要性が出た
そして討伐したものがヤマトの正統な統治者として君臨する約束で勢力を募って遠征
高天原で勝つことで神格化で天孫降臨の脚色、凱旋帰国する途中で交戦したり戦力補強、畿内に入る前に国譲りを受けたが敵対勢力も残存していたと
正統性をかけた戦いだからこそ紀伊半島を回って日の神の御子として東から西に攻めて勝ったことにより
文句なしの統治者となった

こういう風に纏まる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:41:05.65 ID:mhl3h9x40.net
そもそも中国史では邪馬台国は大和としてるので謎も何もない

@アメノタリシヒコの都は邪馬台国と同じ(隋書)
Aアメノタリシヒコは用明天皇(新唐書)
B用明天皇は筑紫城から大和州に都を移した神武天皇の後なので都は大和(新唐書)

ゆえに邪馬台国は大和というのが中国の理解
ちゃんと書いてある

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:44:33.11 ID:/zeoYkm90.net
頑なに魏志倭人伝には触れようとしない畿内説ってボケ老人みたいだよな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:46:50.01 ID:AroBtY6e0.net
>>458
東遷も東征ももう否定されとるんか
銅鐸文化が消えたのはなんで?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:54:17.67 ID:wDvUeejI0.net
>>475
鏡に変わる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:56:10.85 ID:mhl3h9x40.net
>>475
まず稲作伝播以後に弥生時代を通じて九州から東に広まるような生活様式があまりない
特に大和では須玖式と言うかなり古い段階の土器の欠片がみつかるだけで発見とされるレベル
要は九州との人の交流が起こってない事を示している

そして九州の東部、大分付近などは出雲系の文化が強く入り込んでいる
どちらかと言うと九州の影響は弥生時代を通じて九州から外に出ず、逆に東国からの影響を常に受けている形
そして邪馬台国の時期に畿内から生活様式が九州に雪崩れ込んでそのあり様を一変させている
ゆえに東征も東遷も物証がないどころか、「無かった」と証明されている
逆に九州に対して東から大きな影響が押し寄せてきた様子が浮かび上がっている

銅鐸については「突然なくなる」とか言う事を言う人がいるので誤解されるが、各地域でグラデーションをもって消滅してるので急激な変化に無い
そもそも銅鐸は共同体の持ち物なので畿内に王権の様なものが誕生した時点で無用とされて破棄されてる
上記の東遷や東征の否定と併せて考えると、畿内の独自の政治変化が起こった事が背景と考えられる
おそらくそれが邪馬台国と称される政治集団の誕生だろう

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:56:20.85 ID:wDvUeejI0.net
銅鐸に鏡のけると
前方後円墳のデザイン

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 16:59:06.15 ID:v9wmX4p+0.net
大陸からの渡来人の存在感は古事記や日本書紀に書かれてるより遥かに
大きかったのではないか。
日本の初期のナショナリズムの表明が古事記や日本書紀だったとすれば、
現代の日本人と同じく、外国人への依存を過少に記述したかったと思う。
実際は大きな土木工事や建築物、精巧さを要求される工芸品などは殆ど
が渡来人の技術を借りねばならなかったはず。
そういう状態で邪馬台国が近畿か九州かと争ってみたところで、あまり
意味は無いようなw
北九州の甕棺墓を製造したのも渡来人。
邪馬台国だって大陸のどっかの国のコロニー(植民地)に過ぎなかった
かもw

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:01:36.03 ID:PgwhbYkv0.net
>>473
邪馬台と大和、どちらもヤマトと読むから
しかも大陸と繋がっていたのは邪馬台国だから混同させても不思議はないね
しかも隋書では邪馬台国、新唐書では大和でしょ
隋書で間違えていたのを訂正した可能性も大

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:02:53.72 ID:wDvUeejI0.net
邪馬台国は避難地、開拓地がスタートだよ。
57年、107年にはなかったと思う。

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:03:49.34 ID:UCreM0jk0.net
日程の表記を1日当たりの移動距離で換算する奴がいるがそれが間違いのもと
日数は移動できる天候や休息も含めて目的地まで到達するために必要な時間だからだ。

そして女王国以北は詳細がわかってると書いているのだから、移動日数は倭人の伝聞というも違う。
30国のうち21国の詳細不明国が列記されているのだから、女王国が不弥国から2か月も離れているというのはおかしい。
女王国まで万2千里という記載からも、伊都国まで1万500里ということなのでそこから2か月も移動するはずがない。
唯一全体のつじつまが合うのは、日程は移動の続きではなく行程に必要な総日数と解釈することのみ。
漢文には接続詞や助詞がないのでこうして全体を通して解釈する必要がある。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:05:46.96 ID:q2QJfQXb0.net
弥生と飛鳥時代は相当時間的な開きがあるし
場所と遺跡や遺構(遺物や寺院仏閣含む)的に西で興って、版図や文化拡大に従って東に移っていったでええんちゃうん?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:10:32.37 ID:UCreM0jk0.net
>>479
植民地ではなく亡命先だろ
覇権争いが激しい大陸から、逃れてきた文化人や官僚なんかだろ。
そして、危険な海を渡るのには古くから渡海の技術をもった倭人と友好関係が不可欠。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:11:21.88 ID:vcY/8tRL0.net
>>477
なるほど
銅鐸を管理してたのが共同体だったからか

じゃあ天孫降臨は九州勢に神話というか皇位の正当性をアピールするためにあの辺にしたと

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:12:03.15 ID:+btvm7dN0.net
>>482
後世の元の記録では使者が筑紫で数ヶ月待たされてる
鎌倉幕府から迎えが来て連れて行かれるが問答無用で斬首刑にされた話

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:13:54.44 ID:UCreM0jk0.net
>>486
その話も初耳だがそれと魏志倭人伝となんの関係が?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:15:16.37 ID:v9wmX4p+0.net
外国人の邪馬台国研究者のエドワード・キダー・ジュニアや彼の著作の
翻訳者ジョシュア・フォーゲルらは邪馬台国は近畿にあったとしてる。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:17:29.48 ID:gaxSx5r80.net
銅鐸は、巨大化しすぎて何のために作ってるか意味が分からなくなったんでしょうね。
https://youtu.be/mwJqfar9I9E
弥生式土器のあっさりとした無紋とは対照的に、空白を許さないように紋で埋まってる所が興味深い。
徳島で出土した矢野銅鐸は、きちんと埋納されていたみたいで、
銅鐸とお別れの儀式みたいなものが有ったのかと想像できる。

鏡は裏の文様より、本来の表面のメッキ処理や研磨など、銅鐸とは違った技術が必要なんよね。
鏡面はピカピカの状態で残ってないから、どうしても裏面の文様に目が行っちゃうけど。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:19:08.66 ID:gaxSx5r80.net
弥生式土器ってなんか変だね、弥生土器?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:19:23.92 ID:wDvUeejI0.net
>>484
乱から逃れた人
大陸、半島から逃れた人
又 東海地方が特に被害が多い水害があり
毛人の集落もあった。(木製仮面)

地消地産がスタート。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:20:50.04 ID:+btvm7dN0.net
>>487
陸行一月は伊都国で1ヶ月待たされるという意味

というより、倭人から
「末盧国で上陸し陸行で伊都国へ行き
1ヶ月ほどで女王に会える」
と説明されたのを「陸行一月」と勘違いした可能性はある

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:22:42.91 ID:0pdBTJdD0.net
>>451
三角縁神獣鏡には東海鏡と呼ばれる
吾作明鏡(略)用青銅 至海東と銘の入ったものがある
至海東とは魏から見て海の東つまり
あらかじめ倭に渡す事を想定して作られた鏡である事がこの銘文から知られている

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:23:39.37 ID:S76JAO2Q0.net
>>464
畿内説は否定済み

はい、論破w

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:24:33.80 ID:S76JAO2Q0.net
>>492
間違い
一日の写し間違い

はい、論破w

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:25:39.58 ID:wDvUeejI0.net
魏志の頃は農業、宗教地。
なんら、支配とかするとかの
力もない地方。2人の女王が共立王になって
北部九州へ定住、或いはそれに近い状態。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:26:24.73 ID:S76JAO2Q0.net
>>475
近畿日本側が神武を迎え入れるためにわざと捨てたんだよ
外部から強権で持って破棄させたんじゃない
争った形跡を一切見つけられないからね
自分から捨てたわけな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:26:27.38 ID:QXk9mkQl0.net
>>479
面白い
大和成立の頃渡来したであろうニギハヤヒこと物部は大和の土着民からしたら異人だったろうけど鉄や武器や土器(布留式)を持ち込んだ歓迎すべき人たちだったかも知れない
巻向の山野辺のみち周辺は物部開発の地ともされてるからこのあたりも興味深い所だ
後に大市と言われるくらい各地の物産が集まっていたフロンティアだったのだろうね

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:28:32.57 ID:phueQOlv0.net
>>440
あのさあ、もう、アホ学者たちの言う「連合国家」説から
卒業しようよ。
魏志に女王「共立」と書いてるから連合国家だって、
日本の学者達、どういう幼稚なオツムしてるのかとw

上に(>>375)書いたお通り、倭国大乱は、邪馬台内の乱
ではなく、列島の大乱。邪馬台内の国々が「共立」ってのは、
新覇権国の大倭が魏に付いた嘘w 大倭が実力で邪馬台を下し、
邪馬台の覇権放棄の証として女王を立てさせたのを隠している。
「弱小国・倭国内の諸国がみんなで決めたんですよ」とw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:28:43.85 ID:Y64FsciK0.net
纒向は史跡としてもうちょっと整備しろよ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:33:29.92 ID:8Bufm5SY0.net
>>489
鏡と思っていたのが実は鉦で、だから銅鐸が廃れたとか。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:35:31.86 ID:0pdBTJdD0.net
九州説には学者よりも歴史に詳しいというのが
わんさか居る様子だね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:37:14.61 ID:UCreM0jk0.net
>>492
推測が飛躍過ぎているうえに、先に指摘した他の文章とのつじつまの説明もないので全く意味が分からない。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:39:30.76 0.net
>>499
だから、上からヤマト政権が押さえつけてるなら、卑弥呼が死んだところで、また見せかけ王を送り込めばいいじゃないか

ところが、実際には内乱が起きてる
つまり、連立国家だったんだよ
トップ次第で連立が崩れる

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:41:08.23 ID:Oe5qfy0d0.net
>>493
王仲殊氏は銘文を読んで、職人が東海に至ったと解釈したそうだが
中国語のわからない日本人がこれを否定してもねえ……

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:47:35.56 ID:phueQOlv0.net
>>504
だから、内乱じゃないっての。分らない人だなあ。
卑彌呼の死後、邪馬台の覇権復興を目指し男王が立つも、
大倭に大軍を送られて、男王は殺されたか自害させられた。
そして卑弥呼の宗女の壹與が即位、
つまり倭国大乱の降伏条件を守り覇権放棄の証=女王に戻した。
もう二度と邪馬台に覇権が戻ることは無かった訳。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:50:57.18 ID:v9wmX4p+0.net
>>498
古代史にハマったら大変だぞw

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:55:42.06 ID:UCreM0jk0.net
>>506
そんなお話があれば報告書に記載され、大国にとって倭国の正体を示すそんな重要な情報を省くことはしないだろ。
文脈からは卑弥呼の支援要請によって派遣された張政等は卑弥呼の死後、壱与を立てて安定した後見送られたと書いてあるからな。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 17:58:43.59 ID:wDvUeejI0.net
>>504
まあ、北部九州の海運アマ氏(国を持たない)
と卑弥呼の関係と思う。アマ氏が近畿開拓に本格的になって九州を離れた。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:00:33.27 ID:+btvm7dN0.net
>>503

>>420からのつづきだから
前レスや過去スレ読んで来ないお前は初心者か?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:03:18.44 ID:1sTng3wR0.net
邪馬台ありきで話を進めるなって。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:04:48.46 ID:wDvUeejI0.net
>>506
復興を目指し男王は伊都国王。
で出雲に移動させられる。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:06:00.90 ID:UCreM0jk0.net
>>510
なんでけんか腰なのか知らんが
>>482
からのお話にレスしたはお前だぞ?
もう一度しっかり読んでみろって

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:07:20.44 ID:wDvUeejI0.net
壹与とアマ氏が九州へ。
筑紫国を建国、奈良に邪馬壹〜隋書の記述

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:11:39.99 ID:/dRJA9xP0.net
>>465
西都原が神武天皇の故郷とは間違い
コピペを貼る前に「はい、論破w」ばかりレスしているけど
中身ないしどうでもいいと思っていたけど
最近西村ひろゆき=論理破綻王のせいで論破という言葉がすこぶる印象が悪い
畿内説・東遷・東征否定はいいけど言葉遣いを変えたほうがいいと思う

日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷(改)
日向国風土記逸文(713、引用は釋日本紀1275-1301、萬葉集註釋1269)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。
本当に原本にあったか?というか500年以上たって元ネタはなんだ)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:14:18.32 ID:0pdBTJdD0.net
>>505
それなら海東鏡の見つかってる畿内は
魏からの鏡職人が行き来するような関係だったということだな

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:16:08.23 ID:+btvm7dN0.net
>>513
俺のレスはその他の可能性だ
水行○日は航行に慣れた倭人のざっくりとした説明
陸行は中国の勘違い
使者は伊都国に常駐すると書いてあるからそこで一月待たされると読んでる
編纂ミスや勘違いはあれど誤記は無しという方針

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:17:37.01 ID:fxYwHkSs0.net
>>479
文字が全く残ってないわけですくなくとも文字の痕跡が出てくる時代までは渡来人の影響はごく僅かだろう
他にも馬やら仏教やら入ってきておかしくないものがなさ過ぎる

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:19:25.55 ID:Oe5qfy0d0.net
>>516
魏とは限らないよ
年号が入った鏡だとしてもその年に作られてる保証はゼロなので
後世になってから日本のどこかで職人が偽物を作っていたかもしれない

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:21:55.41 ID:phueQOlv0.net
>>512
それ面白いねw だが、残念ながら、それは無いと思う。
倭国大乱以前の鉄の出土状況から、大倭(奈良)に鉄が十分には
無かった可能性がある。なので、強大国出雲の力を利用した筈。
出雲は、因幡に新羅人を囲い密貿易させて鉄を得ていた様だ。
(因幡の白兎:しら兎=新羅(しっら)人。ワニ=倭人(ワニン))
おそらく、まず、大倭は出雲と邪馬台を争わせ、両者が大戦争で
衰弱しきったところで、出雲を背後から襲い、因幡を制圧、
新羅人達を皆殺しにして、鉄を奪い、出雲を滅ぼしたと推測。
(そういう方法以外、勝てないと思うので。)
実際、最近、因幡から渡来人の虐殺跡が出て来た。

この推論が正しいと仮定すれば、倭国大乱で出雲が亡び、
もう、邪馬台には大倭に対抗する方法が無く、覇権放棄を飲んだ。
大乱後、伊都国は大倭の代官の一「大率」が押さえ、
出雲は滅ぼされ、おそらく誰か大倭の代官が目を光らせてる。
伊都国の残党も出雲の残党も、もう何も出来なかったはず。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:22:08.14 ID:dgDrjOGo0.net
>>509
>まあ、北部九州の海運アマ氏(国を持たない)

「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。   
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。   
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。   @阿波

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:23:36.01 ID:eyJIoDA00.net
奴国、不弥国、投馬国は邪馬台連合国家ではない、
伊都国は邪馬台国連合国家の最も重要な国だった。
三十余国は吉野ヶ里と伊都国を頂点として佐賀県内に点在している
三十数カ所の環濠集落国家の事を指していた。伊都国女王の
卑弥呼が共立されて邪馬台国王となり吉野ヶ里で巫女をしていた
卑弥呼(天照大神)は死後、生まれ故郷の伊都国平原王墓に
埋葬されている

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:24:33.10 ID:wDvUeejI0.net
技術を持つけど
文字が書けない職人がいたんだろうな。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:25:26.77 ID:Y7Ofvhzd0.net
徳川幕府も明治政府もghqも馬鹿だったから発見が遅れただけで
コレは自民党が大好きな自己責任論だからな。コッチに落ち度は無い。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:26:01.61 ID:UCreM0jk0.net
>>517
だから、そういう勘違いや間違いがあるとか考えなくても
>>482
で説明がつくのに、その説明に対して
魏志倭人伝に勘違いや間違いを前提としたレスをされたということなんですね。

それで、倉幕府の時代の話が急に出て、それを参考にすることになんの意味があるんです?
同じような背景でも存在するんですか?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:27:11.39 ID:Y7Ofvhzd0.net
そもそもオマエラは大噓つきだからな。
話半分以下に聞くのが妥当。
何の根拠も無く除け者扱いってのも胡散臭い。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:31:24.00 ID:+btvm7dN0.net
>>525
お前はお前でその線でしっかりまとめたものを貼れよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:32:36.09 ID:wDvUeejI0.net
>>522
出雲に移動するよ。
方型から四隅突出型古墳になる。
出雲神話の神々の集結は
伊都国が諸国から人が集まる所だった。
混乱を抑えきれず壹与とアマ氏が選ばれた。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:33:43.33 ID:gaxSx5r80.net
>>521
神さんの名前はアメとかアマが多いからしゃあないやん。

所で、倭国が阿波ってしれっと決めつけてるけどw
同意を得るのはかなり困難やぞ。
阿波が倭国の中に有ったっていうなら、まあそうなんかなあとは思うけど。
倭国>阿波 常識的にはこうだぞ。
でもって、阿波の名称は和銅6年(713年)、元明天皇による好字令以降なので
正しくは「粟」だよ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:35:22.39 0.net
>>506
そもそも、大唐にしても大和にしても大日本にしてもグレートブリテンにしても、自分から名乗るものであって、他人から先に呼んではくれない

ましてや友好国とはいえシナから見れば格下の倭国のことを大倭などとは絶対に呼ばない

大倭は官職だよ
大使、大臣と同じ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:37:36.94 ID:wDvUeejI0.net
>>530
卑弥呼の時代
その役目がアマ氏。
海運・物流握る。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:39:53.44 ID:ZOMnV0z90.net
https://youtu.be/ZpBlj0K1mtU
🤔

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:40:26.21 ID:0pdBTJdD0.net
>>519
入ってる年号の
その年に作られなかったという保証もゼロだよ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:40:28.72 ID:dgDrjOGo0.net
>>529
>倭国>阿波 常識的にはこうだぞ。

あたりまえじゃ、アホ。
卑弥呼時代の倭国は、阿波+南淡+讃岐 ぐらいだろう。 「卑彌呼」以後、倭国の範囲はどんどん拡大し、8世紀に「日本」と名乗るまでは、
西日本一帯を倭国と称した。   @阿波

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:40:42.41 ID:wDvUeejI0.net
>>531
卑弥呼は宗教地として古墳造に
鉄が欲しい。古墳時代前後から鉄増えるよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:41:57.71 ID:dgDrjOGo0.net
>>531
>その役目がアマ氏。

「阿波」の海人族だな。   @阿波

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:42:35.89 ID:wDvUeejI0.net
代わりに丹(三重、奈良、徳島)、
食糧を九州に運ぶ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:44:37.40 ID:Oe5qfy0d0.net
>>533
複数の年号の鏡の鉛同位体比をそれぞれ調べるとほぼ同じという結果が出てしまい
同時に別々の年号の鏡を作っていた可能性が高いそうだ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:45:57.67 ID:dgDrjOGo0.net
>>537
>代わりに丹(三重、奈良、徳島)、

三重、奈良の丹は、8世紀奈良遷都以降に採掘を試みたんだろうな。 だがくそ鉱山だったので打ち捨てられたんだろうて。   @阿波

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:50:32.94 ID:phueQOlv0.net
>>508
それを徹底的に隠したのが大倭だ。
漢の時代、邪馬台が漢に隠れて、配下の奴国を倭国代表の体で
朝貢させていたたように、大倭は邪馬台の博多港を押さえるも
正体を偽装し、列島の大乱だった倭国大乱も、卑弥呼死後の
男王騒動も、邪馬台内30余國の内乱の如く話し、あくまで
邪馬台の女王=皆で「共立」した倭国王()という話で通した。
倭国というのも九州内のことに感じるように話していて、
本州については、そこも「皆倭種」と、ぼやかして真相を隠す。
まあ魏の使いも馬鹿じゃない、うすうす真相は感知していた筈。
だから行間から解るように書いている。(俺でも解るんだからw)

魏にとって重要なのは、倭國代表が朝貢し魏の臣下に成った事実。
倭国内の権力構造は、あくまで魏に説明された事が全て。例えば
大倭は、邪馬台の配下で港を監理してる存在に過ぎぬ。(実際は
列島の覇権を握っているが、そんな事は魏の知った事ではない)
それで一件落着w

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:51:15.06 ID:wDvUeejI0.net
記紀読んでも戦いと言っても
大規模なもんも跡もない
経済や宗教による災害救済活動。
大和だよ。天皇行事に戦いのテーマはない。
五穀豊穣、養蚕とか経済基盤がほとんど

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:52:54.12 ID:dgDrjOGo0.net
>>529
>倭国>阿波 常識的にはこうだぞ。

あたりまえじゃ、アホ。
卑弥呼時代の倭国は、阿波+南淡+讃岐 ぐらいだろう。 
「卑彌呼」以後、倭国の範囲はどんどん拡大し、8世紀に「日本」と名乗るまでは、
西日本一帯を倭国と称した。   @阿波

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:54:16.33 ID:gaxSx5r80.net
>>542
なんで同じこと二回レスするの?
大事なの??

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:54:57.21 ID:wDvUeejI0.net
>>539
その頃には枯れだよ。
水銀使う古墳時代で終わりだね

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:55:21.40 ID:gaxSx5r80.net
>>534
なんで同じこと2回レスするの?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:56:37.51 ID:dgDrjOGo0.net
>>543

>>529のアホに叩き込んでるまでのことさ。   @阿波

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:56:52.28 ID:ZOMnV0z90.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Altaian_horseman.jpg

『魏書』序紀
「土を謂いて托となし、后を謂いて跋となし、故に氏となす」
これが本当ならアルタイ系民族が極東へやって来て、漢化した国だったんだろうね。

「tab(土地)」「γač(所有者)」拓跋

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:01:20.18 ID:dgDrjOGo0.net
>>544
>その頃には枯れだよ。

枯れというより、碌に採れなかったんだろうて。 良鉱なら、坑道を掘ってるはず。


>水銀使う古墳時代で終わりだね

水銀朱は古墳以外でも大変な貴重品。  枯渇したんだろう。   @阿波 

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:02:46.57 0.net
>>540
魏志倭人伝は、一大率にはこれをさせ大倭にはあれをさせた、と書いてる
いったい誰がさせているのか?
もちろん、卑弥呼(邪馬台国)だ

それに、魏にビビって正体隠してるなら、まさにチャンス到来じゃないか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:08:14.80 ID:phueQOlv0.net
>>530
アホw
倭國大乱で倭國をほぼ手中に収めた奈良が自ら名乗ったのが
大倭だ。グレート倭だよ。魏の人間が名付けたんじゃない。

だが、上にも書いたが、その正体を隠す必要があり、
港の管理を任されてる何か訳の分からない存在の体でいる。
これが官職では無いのは、官職が一「大率」の方だから自明。
文脈からして、大倭の官職が一「大率」だわ。
依然として、魏志の文面では、「大倭」は謎の存在なのである。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:14:15.97 0.net
>>550
結局、シナにビビってる設定なんだろ?
なら、邪馬台国見聞は、実情をチクる絶好のチャンスじゃないか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:16:43.45 ID:S76JAO2Q0.net
>>507

全然大変じゃないよ
オレが一人でほぼ全部カタつけたよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:17:49.92 ID:S76JAO2Q0.net
>>550
全然間違い

はい、論破w

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:18:18.27 ID:lKhagzJk0.net
>使大倭監之 について

▼三国志03 魏書03 明帝紀第三
漢繼周、或彊或弱、俱失厥中。【大魏】創業、

▼三国志13 魏書13 鍾繇華歆王朗傳第十三
軍事、復寢。太和中繇上疏曰「【大魏】受命、繼蹤虞夏。

▼三国志33 蜀書03 後主傳第三
后來之惠、全元元之命。伏惟、【大魏】布コ施化、宰輔伊周、含覆藏疾。

これは簡単だったね

大倭は【大魏】と同じく、ただ単に美称表記なだけとw

ちなみに、呉もいくつか散見

▼三国志61 吳書16 潘濬陸凱傳第十六
理、處朝忠謇、斯社稷之重鎭、【大吳】之龍逢也。

など

倭国自ら交易の有無を仕切ってるってこと

また答え出ちゃったねw

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:18:28.27 ID:wDvUeejI0.net
でも歌があるから完枯れではないな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:20:28.43 ID:I6p2u9fo0.net
文字の出土状況

3〜4世紀は墨書土器などで文字の痕跡がある。
一文字だけ書かれていることが多い。田の字が多い。

5世紀は金石文の痕跡が残る。鉄刀などに彫られた文字である。
文字の形をみると、彫りの職人は書き順やとめはらいなどを
意識していないデタラメな彫り方になっており、
彫り職人は文字を使い慣れていないことがわかる。

6世紀は木簡が出始める。手習いの細片が多く、文字を習うという習慣が
始まっており、文字が下級役人に浸透し始めてきている。

7世紀には戸籍が出始める。文字を文化行政に実用的に
使用し始めていることが推測できる。

8世紀には万葉仮名など日本独自の使用法に、
魔改造が始まる。

当然だがごく少数の帰化人や官僚が
古い時代に文字を使用していたことを
否定するものではない。
あくまでも出土物の傾向である。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:21:09.60 ID:phueQOlv0.net
>>549
違うよw
大倭が、収税・国々の市・交易これらの監理をしている、
と書いてあり、それに続く下りにその方法の細かい内容が
書いてあり、その内容として、一大率が登場する訳である。
なので、一大卒は、大倭が置いた代官である。

漢の時代の覇権国邪馬台も、魏の時代の覇権国大倭も、
自ら大陸に朝貢しないのは、大陸の臣下に成らない為。国内政治だ。
(ほら、江戸時代、幕府・薩摩藩が、配下の琉球国を朝貢させたろ?
 あれと同じだわ。)
配下を朝貢させることで、自分は大陸の臣下に成らずに済み、
一方で、配下は大陸の臣下で、自分はその配下を支配しているから
大陸と自分は同等の地位だと言う(屁)理屈が列島内で成り立つw
配下を朝貢させるというのは、そういう意味w 政治の機微だ。

勿論、大倭は、魏に対して、邪馬台の配下か何かの様に偽装していて、
文面の上面だけ読めば、何者か不明だわw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:21:28.99 ID:dgDrjOGo0.net
>>555
なんの歌や?   @阿波

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:21:46.25 ID:S76JAO2Q0.net
>>225
共立だろうがなんだろうが
伊都国に北部九州を強圧的に軍事的に統括させていたわけな
魏志倭人伝にあるとおり

はい、論破w

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:21:48.38 ID:RosKm+vk0.net
そんな国、実は存在してないんだけどね。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:22:45.40 ID:iIjc1pbH0.net
>>6
おまいの世界って何?
世界中、ローマ帝国並みだったと思ってるの?
奴隷で成り立ってた都市なだけやで

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:23:10.18 ID:wDvUeejI0.net
>>558
山本リンダ。昭和まである
宇陀、宇陀、宇陀でー

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:23:55.28 ID:7QQjDLjf0.net
倭國大乱はのちの中国の書物で脚色されて「大」がつくけど
魏志倭人伝では倭國乱とだけ

其國本亦以男子為王
住七八十年
倭國亂相攻伐歴年
乃共立一女子為王
名日卑弥呼 

その国、本は亦、男子を以って王と為す
住むこと七、八十年
倭国は乱れ、相攻伐すること歴年
乃ち一女子を共に立て王と為す
名は卑弥呼と曰う

七、八十年の長期に渡ってのことだから大戦だとおもった中国人が
勝手に「大」をつけたと思われるが
魏志倭人伝の記述からは人同士が戦いあったのか
冷戦のような武力衝突がない戦いだったかは不明

吉野ヶ里の首のない被葬者は紀元前だろうし
1世紀以降にも鉄の矢がたくさんあるけど剣を交えていたかは不明
だって九州の場合紀元前と違って紀元後の武器は使用された形跡がないんだもの

そして畿内でも紀元後は大きな衝突の形跡はない
鳥取島根が大陸からきた海賊的なやつらに襲撃されたとかそのくらい

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:25:39.05 ID:S76JAO2Q0.net
>>225
共立したことは、
軍事的統括で無かったことの根拠に全くならない
強権でもって抑え込まれてしぶしぶ従ったってことかも知れないだろ
魏志倭人伝に明確に強圧的に抑え込まれていたことがかかれているんだから、それじゃ反論にならない

はい、論破w

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:26:36.13 ID:S76JAO2Q0.net
>>560
御井だな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:26:52.48 ID:wDvUeejI0.net
>>558
受け入れだが
「大和の 宇陀の真赤土(まはに)の さ丹つかば そこもか人の わをことなさむ」(巻7-1376)

これがヒントかも。リンダこまちゃう

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:27:46.00 0.net
>>557
結局、魏にビビってたから、正体隠すんだろ?
なら使者にそっとチクるさ
実は賊に親魏倭王が傀儡にされましたと

安っぽいんだよ設定が

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:27:54.53 ID:S76JAO2Q0.net
>>530
その通りですな
完全論破

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:29:30.30 ID:cDAai2QC0.net
>>6
弥生時代なんだから
当たり前だろ?w

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:30:46.83 ID:phueQOlv0.net
>>567
頭大丈夫か? もうIQの問題だわ。
これ以上、ID隠してるお前とは議論しない。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:31:47.41 ID:/dRJA9xP0.net
>>568
おーいたいた
ひろゆき信者でなければ論破とか使わないほうがいいと思う

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:32:13.09 0.net
>>570
そう、あり得ないから反論できないよな
やっと分かったのか

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:33:37.22 ID:lKhagzJk0.net
>>530
クシャーナ朝の月氏を

大月氏 と読んでますw

西の月に、東の日
さぞや中華の天子もニッコリw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:35:18.58 ID:cDAai2QC0.net
>>530
魏志倭人伝の大倭は
国名じゃなくて、監察官のような行政機関だろ?
何言ってんだよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:36:22.78 ID:phueQOlv0.net
>>572
いや、お前が論理的思考が出来てないから。
議論に成って無い。
お前数日前に絡んできたやつだよな?
これでお前との議論は終了。
生産的な議論が出来るようになったら、またお出でw

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:36:35.34 ID:0pdBTJdD0.net
>>538
畿内で見つかる銅鏡に入ってる魏年号は
景初3年(239年)や正始元年(240年)とそんなに離れてないよ
なのでそれぞれの年に作られたものかも知れない

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:39:06.33 ID:wDvUeejI0.net
鏡はテンデわからん。
下賜品は出まわらん。
天皇陵にあると推測

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:39:31.97 ID:0pdBTJdD0.net
>>559
魏志倭人伝には伊都国に
一大卒が置かれて女王国の監視を受けていたとあるよ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:43:12.53 ID:wDvUeejI0.net
>>578
アマ氏だな。伊都国王 憤りだな。
卑弥呼が亡くなって王についがまとまらず
炎上、結局 出雲へ。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:44:07.02 ID:7QQjDLjf0.net
後漢書は西暦280年代に成立で
280年の西晋による中国統一で
三国志(歴史書)と同時期に作られ始めたと思われる

『後漢書』卷85 東夷列傳第75
桓 靈 倭國大亂
更相攻伐 歴年無主
有一女子 名曰卑彌呼
年長不嫁
事鬼神道 能以妖惑衆
於是共立爲王

桓帝・霊帝の治世の間(146年 - 189年)、倭国は大いに乱れ、
さらに互いに攻め合い、何年も主がいなかった。
卑弥呼という名の一人の女子が有り、
年長だが嫁いでいなかった。
鬼神道を用いてよく衆を妖しく惑わした。
ここに於いて共に王に立てた。

倭国が乱れたのは2世紀なので九州は消えるんだよな
1世紀から2世紀まで畿内と東海の勢力の存在が
銅鐸の形状からわかっている

飾り耳の近畿式銅鐸とはみ出す太い横線の三遠式銅鐸
両方の特徴を併せ持った滋賀県大岩山遺跡の銅鐸135cm
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/3f5f38da66fc08be10650c707167abff.jpg

2世紀末に共立のあととの見方ができる遺構がでてるのは畿内だけ
このあと畿内周辺で銅鐸は廃止されて九州で使われていた銅鏡へシフトする

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:44:39.48 ID:cDAai2QC0.net
>>1
魏が倭国30カ国が女王を共立して〜と書いているんだから
邪馬台国が畿内なんてあり得ないんだよ
倭国=九州というのが古代中国王朝の認識だったんだからw
畿内説唱えている奴は、そんな常識を知らない無知晒している


例えば新羅の代4代の王は倭人だとされている
脱解と言う名前の頭のいい倭人が朝鮮半島に渡って
王女と結婚して王女の兄が王を引き継いだのだけれど
王が没した後で倭人が王座を引き継いだ
脱解の出身地を書いた文章によると倭国から北東に1000里離れた
多婆那国の出身だと書かれている
多婆那国は丹波国のことだそうだ
つまりここでも九州北部だけを倭国として
丹波は倭国から1000里離れた地と説明されている
明かに古代中国や朝鮮半島の倭国と言う呼び名は九州だけを指す言葉

中国人の認識は例えばここ
https://cd.hwxnet.com/view/badgdjmjgklcfkjb.html

https://i.imgur.com/3AEHbLm.jpg

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:46:38.45 ID:w4RfJ0Kn0.net
九州だろ?🤔

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:47:04.07 ID:Oe5qfy0d0.net
>>576
鉛同位体比から見た三角縁神獣鏡 韓国国立慶尚大学 招聘教授 新井宏

これらの関係を わかりやすく示すとAとBのグループに分かれて製作された状況を示唆している。

Aグループ
正始元年森尾鏡
景初四年辰馬鏡
青龍三年大田鏡
青龍三年個人蔵鏡

Bグループ
正始元年柴崎鏡
景初四年広峯鏡

すなわち年号の異なる紀年鏡がセットとなり、2回にわたり別々に製作された可能性が高いのである。
もっとも景初4年は実際には存在しなかった年号であり、正始元年と同年のことであるから、 景初4年と正始元年の紀年鏡が同時に製作されたことはあり得るであろう。王仲殊氏によれば、 銘文の文言と字体から見て、景初4年盤龍鏡と正始元年三角縁神獣鏡は黄金塚出土の景初3年画 文帯神獣鏡とともに同一人の製作と推定されており(王仲殊 1992)、その点でも一緒に作られたこ とは十分に考え得る。

しかし、そうすると別の問題が生ずる。2枚ある青龍3年銘方格規矩鏡は、いずれもこれらの 正始元年森尾鏡あるいは景初4年辰馬鏡と極めて近い類似指数を持っているのである。すなわち、 青龍3年(235 年)の紀年鏡は正始元年および景初4年(いずれも 240 年)の紀年鏡と一緒に作られた ことになってしまう。

このような結果も複製が行われていたことを強く示唆する。しかも、複製を行った場所は、中国ではない可能性が高い。中国内での複製であるならば、年次の異なる紀年鏡を同時に製作する はずがないからである。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:47:10.86 ID:ZOMnV0z90.net
>>574
そんな、大挫折国みたいな国名
付ける?

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:47:30.87 ID:7KMTI9FG0.net
ダンワラの金銀錯嵌珠龍紋鉄鏡みたいな豪華な鏡は何枚も貰えるものではないよね
これが邪馬台国に下賜された鏡じゃなかったら九州に卑弥呼以上の人物がいたことになる

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:48:19.17 ID:7QQjDLjf0.net
九州には狗奴国との争いがあったと思われる跡はあるけど
共立のあとはない

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:48:44.93 ID:ZOMnV0z90.net
少なくとも古ハンガリー人は
百済って滅んだ国知ってたって事だよな…w

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:48:56.68 ID:0pdBTJdD0.net
>>581
隋書には倭の都は大和で
魏志にある邪馬台のことであると書いてるよ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:49:17.67 ID:cDAai2QC0.net
>>584
意味がわからないが
魏志倭人伝に出てくる大倭は国名じゃないよ
って言ってんだぞ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:50:20.06 ID:ZUowURo50.net
九州説さんピンチですな
中国鏡という決定的な物証を認めたくないから
魏志倭人伝を曲解して荒唐無稽な妄想話を作ったり
本人以外には理解不能な支離滅裂な話を作ったりして
これこそ史実だと言い張ってもカルト信者以外は納得しないぞ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:51:24.65 ID:dgDrjOGo0.net
>>583
>複製を行った場所は、中国ではない可能性が高い。

だから、「阿波」。  「忌部一族(阿波勢力)」以外に作れるものは存在しない。   @阿波

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:52:12.31 ID:v5Cg7qMn0.net
>>586
争いの跡が残るのは分かるけど共立って跡が残る?
文化的な侵食と均質化は共立じゃなくて支配じゃないの

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:53:27.21 ID:0pdBTJdD0.net
>>583

景初4年は使われていた可能性が高いよ
そして鉛同位体比による分析というのは実は
科学的な根拠がないんだ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:53:38.65 ID:SLwcBoTq0.net
邪馬台国は会稽東冶、福建省福州市の海上にあると書いてある!
と畿内説すらも否定する理屈で九州説を否定しながら畿内説を唱えるてよくわからんよな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:54:56.76 ID:Oe5qfy0d0.net
>>593
> 景初4年は使われていた可能性が高いよ
ソースください

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:55:20.03 ID:cDAai2QC0.net
>>588
隋書には大和からの遣隋使がそう言っていると書かれているのだから
大和が邪馬台国を偽称したと捉えられる
遣隋使の言葉を聞いたときには、
大和政権が畿内にあることすら認識していず
大昔からの倭国=九州にある国だと隋は勘違いしていたんだろう

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:58:58.88 ID:ZOMnV0z90.net
>>589
倭←チビハゲデブ

なんだろねw
他国の事ボロクソに言うのが流行とか。
その前は、倭人の事汚人って呼んでたんだろ?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 19:59:00.77 ID:do3VB58B0.net
>>593
>鉛同位体比による分析というのは実は
科学的な根拠がないんだ

ソースをお願いします

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:01:38.19 ID:ZUowURo50.net
>>583
>複製を行った場所は、中国ではない可能性が高い。

日本と言いたいのか?
それなら本物が日本に存在したことになり、複製を各地に配った勢力が持っていたとみなすべき
つまり畿内ヤマト

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:03:55.79 ID:cDAai2QC0.net
>>599
だからw
倭国とは九州のことだと認識していた魏が
倭国30カ国が女王を共立してと書いているんだから
邪馬台国は当然ながら九州なんだってw
何で九州からあんなに遠くにある畿内に邪馬台国があるんだよw
無理やりすぎるだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:05:03.95 ID:29Ug5Nd60.net
>>599
九州の工房から買ったんじゃない?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:05:12.17 ID:dgDrjOGo0.net
>>599
>複製を各地に配った勢力が持っていたとみなすべき

つまり「忌部一族(阿波勢力)」   @阿波

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:11:49.87 ID:ZUowURo50.net
>>585
ダンワラから本当に出土してれば根拠になるが、出土した可能性はゼロ同然の状況
骨董市で古物商が買ったものである可能性が高い
だから誰も見向きもしないんだ

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:14:39.85 ID:ZOMnV0z90.net
なんで?🇩🇪ドイツ語を漢字にしちゃ
いけない決まりでもあるの?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:17:16.22 ID:YC3Lsofk0.net
>>603
誰も見向きもしないどころか重文指定だし中国人が食い付きまくりやん

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:20:28.50 ID:ZUowURo50.net
>>605
中国の学者は出土状況を知らない
出土が本当なら、古代の日本に伝わるのは公式ルート以外はありえないと言っている
しかし、戦後になって骨董市で買ったのなら話は全然変わってくる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:22:26.29 ID:do3VB58B0.net
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡が骨董屋の仕込みなら奈良あたりで出土したことにすると思う
大分なのがリアル

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:26:25.66 ID:ZUowURo50.net
>>607
当時、骨董品の流通拠点は日田と鹿児島にあった
鉄鏡を研磨した白木原教授の証言だ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:29:19.24 ID:lR12dWSS0.net
>>608
それは証言でもなんでもないよ
畿内説に止めを刺しかねない結果に焦って取り繕ってるようにしか思えない

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:32:02.01 ID:OKqlpxK70.net
>>588 隋の裴世清が実際に飛鳥に来てるからな
小野妹子は厩戸王よりすごく年上

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:33:38.46 ID:ZUowURo50.net
>>609
思うのはあんたの勝手だ
だが、中立公平に判断できる人間が出土が本当だと思うかどうかだ
狂信的なカルト信者が信じても、こちらは痛くも痒くもない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:35:51.48 ID:do3VB58B0.net
中国の国宝級の貴重な鏡をわざわざ買ってきてノーマークの日田出土の設定で売ることに何の得があるんだよ
骨董屋が大損じゃん
古鏡コレクターだって中国国内の方が多くてマーケットがあるのに

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:36:30.08 ID:ZOMnV0z90.net
なんで仏陀なんだろう…😔🙏

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:37:04.78 ID:DjkyjiZY0.net
徳島だろ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:38:31.01 ID:W+dzyL4o0.net
>>611
つ[鏡]

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:41:00.91 ID:OKqlpxK70.net
>>592 世界史的には特殊ではあるけど
倭国では大岩山銅鐸のサイズは違うが同形や
箸墓のサイズは違うが同形とかいくつか発見されてる

銅鐸も前方後円墳も他国の形状を取り入れたもの
三遠式銅鐸の横線や出雲の葺石や吉備の特殊貴台

日本の最初のヤマト王権は世界的には珍しく平和的なもので
豪族が天皇を支えて地位を実力で簒奪することはなく
紛争はあったけど天皇制は守られた特殊な歴史を持ってる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:41:46.14 ID:dgDrjOGo0.net
>>610
徳島だ。   @阿波

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:42:44.43 ID:ZOMnV0z90.net
>>611
つ[翡翠]

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:43:16.46 ID:dgDrjOGo0.net
>>616
>豪族が天皇を支えて地位を実力で簒奪することはなく
>紛争はあったけど天皇制は守られた特殊な歴史を持ってる

倭国(阿波)だ。   @阿波

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:43:24.10 ID:pTKNdKyP0.net
返礼品現地ツアーワロタw

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:46:52.22 ID:0pdBTJdD0.net
>>595
>>598
どちらも個人サイトだからURLは乗せられないけどそれぞれの大まかな内容は
魏志にある正始年度の記事は正始だとすると干支が合わなくて
景初四年とすると干支が合う
その他の状況もあって景初四年は半年ほど存在した可能性が高い
というのと

鉛同位体比は銅に含まれる鉛同位体が産出された鉱山によって違うので
それを分析すれば産出された銅山がわかるというものだけど
実際に測定してみたら同じ鉱山の銅で作られた古代銅製品が違った値を示し
逆に違う鉱山の銅で作られた古代銅製品が同じ値を示したりする
なので鉛同位体比分析法が根拠としている銅に含まれる鉛同位体は
産出する鉱山によって異なっているというのは間違いで
銅製品が作られる際に添加された鉛の量によって決まっているのではないかというもの

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:46:52.43 ID:dgDrjOGo0.net
畿内や九州のトンデモ諸君、まだやるのか?  「阿波」がいる限り無駄だぞ。  いいのか?   @阿波

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:50:11.86 ID:OKqlpxK70.net
五段築成って箸墓だけじゃないんだよな
箸墓より小さいけど2つくらいあるんだけど
小さいのに5段にしてるからかかなり崩れて残ってる

古墳時代に三段築成が定着したのって
小さい同形を作るためのものだと個人的には考えてる

王の墓を縮尺した同形に埋葬されるのは
栄誉だったんじゃないか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:51:21.95 ID:RfMGnMYU0.net
九州も畿内も全部同じやまと国なんでしょ
あるとしたら畿内はやまとであって倭国じゃないよって感じかな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:57:17.91 ID:Oe5qfy0d0.net
>>621
ソースは個人サイトでしかもリンク貼らないとか
畿内説さんいつも馬鹿にしてる九州説さんと同じことしてしまうん?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 20:59:37.50 ID:ZOMnV0z90.net
インド・イラン祖語で、
マジャールって大きいだっけ?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:05:55.48 ID:0pdBTJdD0.net
>>625
狂気に満ちた九州説集団に荒らされても困るからな
それに畿内説は九州説と違って嘘はつかないし

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:08:15.52 ID:5zLILw+10.net
奈良盆地なんて、支配者の本拠地としての要件、何一つ満たしていない

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:11:31.42 ID:jU6u6CfM0.net
>>628
実際に都が置かれていたのにそれを言ってもしょうがない。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:11:50.60 ID:vCnrAGxE0.net
>>627
反論されるの怖いとかさすが畿内説さん
ゴッドハンドですなあ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:15:58.15 ID:6WSRKtcT0.net
当時の畿内の人はヒミコって発音出来なそう

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:17:20.56 ID:RfMGnMYU0.net
やまとを名乗ってるのが九州の一豪族だけってのは
違うと言うかそうであって欲しくない
後の統一国家大和朝廷につながるんだから

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:17:46.63 ID:nEygo4080.net
>>608
日田は、地政学から考えて、
邪馬台(やまと)の古都。起こりの地。

一方、鹿児島については、
邪馬台の交易独占に対抗して、奈良が高千穂と組んで
九州東→南回りで天草・長崎・五島・耽羅(済州島=倭人地域)
を経由して百済と通じた筈で、鹿児島はその経由地に入ってる。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:19:36.22 ID:lKhagzJk0.net
>>628
イワレヒコは中華思想の影響を受けて
日本の中心に都を置いた

つまり、畿内が
日本の地形の真ん中あたりと言う認識があったんだよ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:25:01.51 ID:s7WI+VrU0.net
>>242
これは東遷が確定だな
鏡だけじゃなくて絹も神器も東進して、弥生時代には九州にしかない
つまり卑弥呼の死後に東遷している。邪馬台国は弥生時代なので九州に確定

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:30:26.76 ID:s7WI+VrU0.net
>>250
学者の最先端が一般に降りてくるには20年くらいかかる
今の最先端はこれ

関川尚功 『考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国』2020/9/20

畿内説の候補地は纒向遺跡しかなく、
この遺跡の発掘をされてきたのが関川さん

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:30:38.85 ID:lKhagzJk0.net
もっともイワレヒコが最初に建国したのは

阿岐国 = 安芸 = 広島

広島は倭国の中心だと思っていた、そのためだ
https://i.imgur.com/FyxXFUL.jpg
↑畿内以東は毛人の領域

しかも、広島は、九州高天原と出雲根の国の中間

まさに、葦原中国

そりゃあ「日本列島のカタチを見て、秋(阿岐)津島とも言う」

また答え出ちゃったねw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:31:37.70 ID:RfMGnMYU0.net
>>636
NHKは滋賀だと言ってたが

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:32:06.55 ID:dgDrjOGo0.net
>>634
>つまり、畿内が日本の地形の真ん中あたりと言う認識があったんだよ

あほか! 全日本だと?   同じ言うなら、西日本の中心が四国の「阿波」だろうがよ。 当時の情勢を考えろ。   @阿波  

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:33:31.01 ID:ZUowURo50.net
なぜ奈良に都が置かれたかはほんと謎だよな
王権の発達が未熟で中立の場所だったから、連合政権のバランスを取るのに適切だったからだとか
弥生時代からすでに大和川流域が畿内の中心だったからだとか、対照的な説が唱えられる程だから
謎の解明はまだまだ先だろう

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:34:23.11 ID:dgDrjOGo0.net
>>637
阿岐国 秋(阿岐)津島

「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。   
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。   
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。   @阿波

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:35:28.18 ID:nEygo4080.net
>>632
大丈夫だぞ! やまと(邪馬台)は、一豪族程度の物じゃないから。

地政学から考えると、やまと(邪馬台)は、その名の通り元は
山手のクニ。日田盆地だ。盆地は天然の要害、マウント取れる。
それで筑紫平野を押さえて強国に成り、最後博多を手に入れる。
博多を得るプロセスは、海幸彦・山幸彦の神話に書かれていて、
半島で政治工作し、鉄利権(釣針)と漢への朝貢(玉)を握り、
博多港の支配権を港の旧支配者・宗像(※)から奪ったとわかる。
(※地政学に加えて、天照とスサノヲの誓約から宗像と解る。)
この鉄独占と朝貢を握ったことで、列島の覇権をも握ることに。

それが証拠に、後漢書で漢に朝貢したのは、みなと奴国だが、
魏志倭人伝で、みなと奴国は、やまと(邪馬台)の配下のクニに
過ぎなかったと判る訳で、漢代の倭国(列島)の真の覇権国は、
みなと奴国ではなく、その裏に居た やまと(邪馬台)だと判る。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:35:40.42 ID:6WSRKtcT0.net
近畿が距離的中心なのはたまたまだろう
神武東征の目的はそれじゃない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:35:49.70 ID:s7WI+VrU0.net
>>637
詳しそうなので質問させてくれ
大河『青天を衝け』でもやってるけど、御所の警護を、薩摩と徳川がうばいあっているよね
天皇の警備=主導権という視点だとしたら、古代は隼人が天皇の警備をしている
どの時代のどの辺りで(隼人と天皇に)何が起きたん?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:36:46.52 ID:VZ240xIJ0.net
邪馬台国は絹の産地以外にあり得ない

https://www.enopo.jp/2017-08-26-14-18-45/mobile-life-people/23083-2018-03-24-06-04-18.html

古代絹の科学的研究をした京都工芸繊維大学名誉教授の布目順郎氏は、全国の遺跡を調査した結果、弥生時代に限ると絹は北部九州からしか出土していないことを明らかにしました。

福岡市早良区の有田遺跡から日本最古の絹(弥生時代前期末、紀元前100〜150年)が出土しています。

『魏志倭人伝』には、邪馬台国は絹の豊富な国だったことが詳しく述べられています。従って、絹の国である邪馬台国は、絹の出ている北部九州にあったと考えるのが理に適っています。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:37:06.73 ID:dgDrjOGo0.net
>>640
阿呆玉よ。  当時の認識では、奈良は東の果ての辺境地だ。 調子に似るな、畿内土人の分際で。   @阿波

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:38:52.91 ID:ZUowURo50.net
>>635
卑弥呼が魏に使いを送ったのは西暦239年
畿内がとっくに中心になってんじゃん
年代ズラして筋の通らない話をゴリ押しするのは九州説の得意技だけど

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:38:53.83 ID:lKhagzJk0.net
>>639
縄文時代が1万年以上あるんだから
日本の地形は、縄文人の交易ネットワークを見ても
もう知り尽くされていたんだろうねw

記紀は「あ」か「い」なるほどねw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:40:10.85 ID:Rk5b73X70.net
>>645
ないです。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:40:55.78 ID:dgDrjOGo0.net
>>643
>近畿が距離的中心なのはたまたまだろう

どこが「近畿が距離的中心」だ!  東の果ての辺境地じゃないか。  何とぼけたことを言ってんだ?   @阿波

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:41:03.24 ID:s7WI+VrU0.net
>>638
言い方間違えると荒れそうだから気を使うけど、慰安婦問題と同じ
伊都国から出る八咫の鏡(世界最大)を教科書に載せないなど「報道しない自由」を使って畿内説に肩入れしている
記紀神話(東征神話)を否定したいから。最初から畿内に朝廷があれば東征の必要がなくなる

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:42:37.33 ID:lKhagzJk0.net
>>644
隼人の話は色々あるからね

祟神のときにも出てくるらしいし
武田鉄矢のラジオの話ではw

もちろん、その前にも後にも

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:43:17.92 ID:6WSRKtcT0.net
>>650
近畿が地理的中心なんて現代的視点だよね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:43:30.85 ID:jU6u6CfM0.net
>>641
阿波は「粟」でしょアとワを分けて考えるのはおかしい、アマは天 アメは天、アワでは無い。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:43:45.98 ID:Rk5b73X70.net
>>645
邪馬台国に関する記述は、水行のみ。
あとは女王国、倭国です。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:43:46.31 ID:dgDrjOGo0.net
>>648
>縄文時代が1万年以上あるんだから
>日本の地形は、縄文人の交易ネットワークを見ても
>もう知り尽くされていたんだろうねw

まさに、その通り! 「忌部一族(阿波勢力)」が縦横に行き来していたから。   @阿波

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:43:47.35 ID:s7WI+VrU0.net
>>647
どの学者がそんなこと言っているのか貼ってくれないか?

例えば古墳時代でもまだ前期は九州が前方後円墳の規模と数で勝っている
畿内が大ブレイクするのは中期から
このとき急に奈良に古墳が乱立する(つまりこの時期に奈良の豪族が一気に死んだ)

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:45:03.23 ID:jU6u6CfM0.net
>>646
当時はまだ関東地方が最大人口

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:45:11.90 ID:lKhagzJk0.net
>>637
×広島は倭国の中心

○広島は地形的に倭国の真ん中あたり

ねw

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:45:20.97 ID:jVvtqdV00.net
奈良に条坊都市の平城京が作られたのは
適度な空白地だったから。

太宰府にも条坊都市の痕跡があるのだが
不完全だった。
すでに居住していた人間が多く
すでに豪族が住んでいればどうにもならない。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:47:05.43 ID:QXk9mkQl0.net
公益確保による権勢
これが当時の覇権の源だろう
九州では規模が足りず海人によって諸国から物産を集めたなかで東国からの中継地である畿内が力を付けることは想像に難くない
さらにその中継が吉備と宇佐
これらをまとめたのが諸国連合なのではないかな
その利権を担った海人の一族が九州において邪馬台国を名乗ったのかもしれん

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:47:06.11 ID:ZUowURo50.net
>>636
20年後は絶版だろうな
理由は2つ
関川説は年代観が滅茶苦茶で、ハッキリ言えばトンデモ
購入するのは九州爺さんばっかりで、20年後はほとんど死んでる

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:47:36.89 ID:dgDrjOGo0.net
>>654
お前は頭が硬いというか、アホだな。  >>648さんを見習え。 柔軟性を養え。   @阿波

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:48:13.45 ID:ZUowURo50.net
>>657
そんなこととは?
コピペしてくれ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:48:31.15 ID:s7WI+VrU0.net
奈良の古墳は中期に激増し、そして激減する
つまり古墳に入るレベルの要人が一気に大量に死んで、その後、あまり死ななくなった
九州から畿内への東征はこの時期なんだろう

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:50:44.69 ID:jVvtqdV00.net
県別古墳数
総数:158905
1位)兵庫県:18841
2位)鳥取県:13459
3位)京都府:13089
4位)千葉県:12750
5位)岡山県:11726
6位)広島県:11255
7位)福岡県:10776
8位)奈良県:9617
9位)三重県:6993
10位)岐阜県:5110
11位)群馬県:4101
12位)静岡県:3453
13位)大阪府:3424
14位)愛知県:3091
15位)埼玉県:3077
16位)長野県:2666
17位)島根県:2564
18位)香川県:2285
19位)石川県:2088
20位)茨城県:1780
21位)和歌山県:1694
22位)熊本県:1356
23位)徳島県:1120
24位)神奈川県:1089
24位)愛媛県:1089
26位)福島県:1039
27位)栃木県:976
28位)滋賀県:926
29位)大分県:891
30位)宮崎県:876
31位)東京都:703
32位)新潟県:625
33位)佐賀県:598
34位)山口県:549
35位)福井県:546
36位)鹿児島県:529
37位)山梨県:516
38位)宮城県:507
39位)長崎県:470
40位)高知県:229
41位)富山県:222
42位)山形県:138
43位)岩手県:66
44位)秋田県:6
45位)北海道:0
45位)青森県:0
45位)沖縄県:0

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:50:55.03 ID:Rk5b73X70.net
>>665
逆です。西征です。

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:51:22.08 ID:s7WI+VrU0.net
>>664
>卑弥呼が魏に使いを送ったのは西暦239年
>畿内がとっくに中心になってんじゃん
この部分のソース

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:51:39.27 ID:jU6u6CfM0.net
>>663
いや、粟は粟なんだから、分解したら意味が通じないよ?
大丈夫???

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:52:29.92 ID:dgDrjOGo0.net
>>665
>九州から畿内への東征はこの時期なんだろう

お前はガラパゴス諸島で、蟄居していろ!   @阿波

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:52:47.47 ID:ZOMnV0z90.net
そもそも、🇯🇵日本語に「ハ行」無いって言ってるじゃんw
出発点で間違えてる。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:53:14.60 ID:ZUowURo50.net
>>668
前者は魏志倭人伝
後者は>>242の分布図

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:53:39.83 ID:vCnrAGxE0.net
>>640
伊勢東海勢力の後ろ盾を得たんだろうな
もののべっていう人たちだけども

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:54:57.12 ID:s7WI+VrU0.net
>>667
そに可能性はある
『隋書』『旧唐書』によると、倭が日本を飲み込んだのか、日本が倭を飲み込んだのかのかよく分からないので、西征の可能性はある
ただし、三種の神器が弥生期にそろっているのは博多湾沿岸のみ
幕末で言うと、西郷が東征したあと、西南の役で西征されている。東征と西征は同時期に起こり得る

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:55:24.31 ID:lBr4HUwN0.net
まあ纒向は関係ない話だな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:57:09.06 ID:dgDrjOGo0.net
>>669
分解する?  何考えてんだ?  石頭め。  お前には到底理解できんよ。   @阿波

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:58:12.80 ID:V+qEXuCy0.net
>>672
畿内も後漢時代は朝貢していたが魏には朝貢しなかった
って話だね

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:58:18.28 ID:s7WI+VrU0.net
>>672
前者と後者を分けてはいけない。卑弥呼は1世紀から活動している
長寿で死んだ時点でもうまだ二世紀前半
あなたが言う画像は、例えば古墳時代の前期と中後期をまとめたようなものなので、ソースになっていない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 21:58:45.21 ID:dgDrjOGo0.net
>>673
>もののべっていう人たちだけども

それ、「忌部一族(阿波勢力)」の一派な。   @阿波

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:01:30.59 ID:jU6u6CfM0.net
>>676
天はアマ・アメで、アとマ・メに分けると意味は通じない、粟はアワで、アとワに分けたら意味は通じない。
意味がわかりませんか?
日本語わかりますか???

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:01:57.97 ID:OKqlpxK70.net
熊本の大雨が話題になってるけど
奈良盆地は紀伊山地、金剛山脈 生駒山地、笠置山地に囲まれて
各方面から流入する暖湿流を止める

特に紀伊山地は高く纏向にはいい壁になるし
支流だから洪水しにくい

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:02:00.99 ID:ZOMnV0z90.net
>>669
房総の阿波と長狭は?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:02:02.05 ID:V+qEXuCy0.net
>>678
おいおい
卑弥呼時代は2世紀末〜3世紀半ばだよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:02:39.62 ID:s7WI+VrU0.net
>>242
この画像の左は卑弥呼の生きた時代で、
右は卑弥呼の死後の100年間をまとめたもの
九州北部勢力の東征はトヨの時代以降とされているので、まさにその通りの結果
そこにはもう謎がない

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:02:52.34 ID:ZUowURo50.net
>>678
前者も後者も元々おれの発言なんだが?
それを分けてはいけないとは、人の発言を勝手に歪曲してるだけだ

そもそも基礎の基礎の基礎知識もないようなので、これ以上は無駄

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:04:14.76 ID:ZUowURo50.net
>>677
それを普通は曲解と言う

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:04:45.31 ID:eyJIoDA00.net
桜井市が邪馬台国の首都だったのは間違いないんだから
5億円以上のカンパ金が集まるのは間違いないと思っている

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:04:51.25 ID:V+qEXuCy0.net
>>666
おいおい総数じゃ意味無いだろw
2世紀後半〜3世紀前半で絞れ能無し

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:05:23.16 ID:ZOMnV0z90.net
中華料理屋なのにバーミヤン🍑
みたいなw🥟

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:05:37.80 ID:V+qEXuCy0.net
>>665
奈良の古墳は3世紀半ば以降だから対象とならないよ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:05:48.15 ID:s7WI+VrU0.net
>>683
すまん。それはそう。数字間違ってた

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:06:19.11 ID:OKqlpxK70.net
頼朝が鎌倉に幕府を置くけど
守りやすい場所ってことで選んだわけで
都を置く場所が元から発展している必要はないよね京都、江戸

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:07:42.01 ID:lJ1I4QZ70.net
>>636
纏向を調査していた関川氏と坂靖氏が橿考研を辞めた途端に相次いで畿内説否定派に転じるとは
考古学会には同調圧力がかかってるんだろうね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:09:14.82 ID:V+qEXuCy0.net
>>692
そういや京都の向日市の前方後円墳は箸墓より古いんじゃなかったっけ
まだ調査中かな?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:09:20.39 ID:QXk9mkQl0.net
漢の時代に九州にあった王権の権威を畿内が引き継いだ
そこに介在するのが卑弥呼だと思う

畿内に元々王権があったとしたら九州の文化を否定するはずで鏡祭祀や三種の神器が文化として受け継がれるわけがない
だけど九州からの大量移民を窺わせる出土品は見られない
そうすると九州の王族が有力士族を伴い畿内へ亡命か乗っ取りのどちらかって想定できる

ここから古墳時代へ移行することの意味を考えることが大和王権成立解明への鍵だと思う
こう考えられるだけの材料が最近の発掘で明確になってきたことは進歩だと思うよ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:09:33.66 ID:jVvtqdV00.net
>>688
まあ、奈良は少なくはないが
弥生時代どころか古墳時代を合わせても
それほど多いとも言えないってことさ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:09:55.98 ID:vCnrAGxE0.net
>>693
ゴッドハンドの頃から何も変わってないのかな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:10:37.81 ID:w4RfJ0Kn0.net
思う
思う
思う

小学生?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:11:06.55 ID:jVvtqdV00.net
前方後円墳も古いタイプと新しいタイプがあって
箸墓古墳は新しい古墳の代表格。
この形式は4世紀後半以降に多い。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:11:43.13 ID:Xhoa4A8i0.net
>>660
そのナラの条坊だが、平城京の道路と現在の道路とは全く違うんだよ、全てズレているんだ
道路が出来ると、それに合わせて水路や建物が出来る
建物が有ると、道路はそれに合わせて付けられる
建物が火事で燃えても水路は残る、道路も残る、それに合わせて建物が建つ
つまり道路とかは動かないんだよ、しかし現在の道路は全く関係ない様に付けられている
一度全てが更地になった様な感じなんだ、がそんな話は聞いた事がないし、何故だろ??

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:11:57.65 ID:5mq6nP7F0.net
あぼーん多すぎて草

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:12:18.72 ID:tSUwcrmb0.net
ランチは天理スタミナラーメン
ディナーは柿の葉寿司になります

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:12:51.31 ID:s7WI+VrU0.net
>>690
不自然な激増は前方後円墳のこと。それ以前や以外の古墳ではなくて

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:13:13.43 ID:RfMGnMYU0.net
>>695
全く別って感じじゃなくて銅鐸みたいに流行りみたいのがあったんじゃないの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:13:32.15 ID:Xhoa4A8i0.net
>>665
滅ぼされ殺されたにしても、デカイ古墳を造るだけの国力が有ったとか、有り得んだろ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:14:12.00 ID:jVvtqdV00.net
>>700
ほう、それは初耳だ。
京都の平安京は今でも条坊がわかるもんね。
長岡京は無理だった。
太宰府はちょっとだけ残ってる。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:16:59.91 ID:s7WI+VrU0.net
>>705
例えば楠木正成の頃、敗者の墓は勝者よりも大きく作る風習があった
それとは別に、
大きな墓を作らせること自体、地元民の力を削ぐ意味もあったかもしれない

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:19:38.40 ID:ZUowURo50.net
九州説の人と議論しても噛み合わないのは、前提となる日本史についての認識が違うからだろう
畿内説の前提は、一般の日本人が正しいと思ってる教科書などに書かれている日本史
九州説の前提は、ぼくのかんがえたさいきょうのにほんし

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:20:49.50 ID:Xhoa4A8i0.net
>>692
奈良は交通の便が悪すぎる、関西では最良が上町台地だが広さが無い
広さと交通の便から都としては京都が良い

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:22:38.05 ID:vCnrAGxE0.net
>>708
畿内説は同調圧力で都合の悪い意見は潰すんだろ
さすがゴッドハンド

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:23:44.26 ID:s7WI+VrU0.net
>>708
ある意味そうかもしれない
数年前、高校の歴史資料集(山川出版)買ったんだけど、
伊都国の鏡が本当に載っていなかった。世界最大の鏡を掲載しないのは異常

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:25:40.42 ID:dgDrjOGo0.net
>>680
>分けると意味は通じない

分ける?  意味?  この石頭には無理な話だったようだ。

当時(8世紀)の倭人にとって、「あ」とか「い」に、そこはかとない尊崇の響きがあったんだろう。

だから、好んで名詞に「あ」とか「い」を付けたと思われる。

そのこころは、「阿波」の「阿」や「伊予之二名島」の「伊」に由来しているためだろう。   @阿波

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:26:14.65 ID:s7WI+VrU0.net
やっぱり朝日とかサヨクに例えた方がいい
彼らが認めた出土物しか認められないし、教科書にも載らない。特に伊都国はサヨクに都合が悪い
朝日の慰安婦誤報は誤報だけど、サヨク学者には都合がいいので、再び教科書に掲載された

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:28:59.25 ID:jU6u6CfM0.net
>>682
今の千葉県の安房は粟国が阿波国に変更されたタイミングで阿波国から安房国に変更されてるね、
粟国から進出した忌部一族が新天地で作った国では無いかと思われている、(少なくともい忌部氏の末裔の斎部広成はそう主張している。
長狭は資料が少なくて良くわかりません。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:32:33.22 ID:OKqlpxK70.net
京都は左京(東側)の桂川が洪水がほぼなくて1000年の都となれたけど
右京(西側)は洪水で悲惨だった

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:36:19.47 ID:OKqlpxK70.net
江戸は外様に海上に屋敷を建てるのを許すよ
そうだね 屋敷を建てたければ埋め立てろってことだね
毛利や島津の屋敷があったところは元は海ね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:37:39.74 ID:jU6u6CfM0.net
>>712
例えば五穀
米、麦、アワ、ヒエ、豆
コメ・ムギ・アワ・ヒエ・マメ

コメはコとメに分割したら意味が通じないあくまで「コメ」
ムギやヒエ・マメも同様

例えば亜音速とか、亜流とかはアとオンソク、アとリュウを分割しても意味が通じる、

このように、言葉は分割できる場合と、そうでない場合が有るの。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:39:30.83 ID:Gd00qQX80.net
>>674
可能性でなく、記録があります。
421年には半島に進出です。
稲荷山、江田船山古墳の鉄剣の文
西服66国でほとんど戦いはせずでしょう。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:40:19.21 ID:dgDrjOGo0.net
>>716
>江戸は外様に海上に屋敷を建てるのを許すよ

外様でも、阿波の蜂須賀は違うぞ。  @阿波

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:41:29.42 ID:dgDrjOGo0.net
>>717
石頭よ、勝手にやってろ。   @阿波

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:41:32.76 ID:prv/LdgX0.net
>>706
奈良では未だに平城京の発掘をしているだろ、道路跡とかを探す発掘だよ、条坊が残ってたら発掘なんて要らない筈なのに
それと、田んぼの中に平城宮の跡が有るんだよ
日本を統べる大和の都なのに、田んぼに戻ってしまっていた、釈然とし無いんだわ、宮殿とその周辺は都市化して残って無いとオカシイ
京都の皇居の周りは、発掘なんて出来ないほど都市化しているだろ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:43:59.45 ID:6WSRKtcT0.net
>>717
コメは漢字米の読みメイに引っ張られた外国語的読みで
コメとはいわずに和語はヨネだったと思うよ

ヨネとイネが区別されてたかどうか知らんけど

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:45:34.23 ID:Gd00qQX80.net
邪馬台国には力ありません。
たんに地方国。
力があるのが卑弥呼、壹与 アマ氏が

北部九州にいるだけです。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:45:38.98 ID:RfMGnMYU0.net
千数百年続くような物がいきなりひとつにまとまったてのは考えにくいんだよね
何度も何度も失敗してるはずなのよ
統一以前九州と畿内が全く無関係と考える方が不自然なのよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:46:31.43 ID:dgDrjOGo0.net
>>721
>京都の皇居の周りは、発掘なんて出来ないほど都市化しているだろ

埋蔵文化財保護法が出来る前に、ズタズタにされたんじゃないの?   @阿波

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:47:09.13 ID:jU6u6CfM0.net
>>720
君が理屈に外れた主張を延々と繰り返しているんだよ、頭悪いね。
残念だわ、もう少し頭がいいのかと思ってたわw

蜂須賀家も同じだよ、同じように海を埋め立てる場所に屋敷を拝領してるよ。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:47:38.98 ID:vCnrAGxE0.net
ヤマト王権の古代学「おおやまと」の王から倭国の王へ / 坂 靖 (著)

著者は次のように指摘します。
「ヤマト王権は、布留式期に日本列島各地に強い影響力を行使することをはじめたのであって、初期のヤマト王権の版図は、きわめて限定されていたとみるべきである。・・・弥生時代中期から後期の近畿地方においては、中国との直接交渉を示す資料がほとんど知られていない。楽浪形土器は北部九州に集中し、松江市以東にはまったく認められない。邪馬台国の時代、すなわち庄内式期においても、魏と交渉し、西日本一帯に影響力をおよぼしたような存在が、奈良盆地にはみあたらない。邪馬台国の所在地の第一候補とされる纏向遺跡の庄内式期の遺跡の規模は貧弱であり、魏との交渉にかかわる遺物がない。・・。さらに女王卑弥呼の居所は、出入りするものは男子が一人いただけであり、そこに宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるが、纏向遺跡にはそのような場所を認めることはできない。」

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:51:11.04 ID:Gd00qQX80.net
女王が中心なのに
邪馬台国が中心になっている
おかしな話です。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:51:40.08 ID:SggjB4Ra0.net
>>700
私の知能を必要としてるかな?
その場合、まずはその辺の情報の詳細がわかるWEBへのリンクを貼ってくれたまへ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:53:32.75 ID:Gd00qQX80.net
>>727
邪馬台国の特徴ではありません。
北部九州の特徴です。
使者は不弥国までで当然、北部九州の情報が大きい。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:55:51.29 ID:SggjB4Ra0.net
>>708
平成に入ってどうやら歪められ始められてそうな教科書のことか?

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:56:45.52 ID:OKqlpxK70.net
>>721 平城京があまり起伏がなく整地されて平らだったのと
荘園が発展したのが原因じゃないかな

都市にするよりも田畑にした方が皇族や貴族とwin-winの関係を築けて
それは地位の低い農民にとっては安全の保障であり
しかも農民には米を作れば半分以上の収入が保障されてた

この時代戦乱はほとんどなかったんだけど
中途半端に偉い貴族が農民を脅してうっとおしかった
そこで農民は自衛のために皇族と関係がある貴族や
皇室と関係のある貴族に関係のある貴族に
寄進を約束するとかして身を守った

荘園制てドロドロしてたよね
崩壊させた信長秀吉は良くやったと思う

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:57:58.16 ID:Gd00qQX80.net
共立されて邪馬台国から北部九州に
定住し生涯を終えたのが卑弥呼です。
九州の冢から移動先の墓が箸墓かもしてません。
竹使から渡りし者。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 22:58:36.36 ID:D4x/amRy0.net
どうして大昔の中国の文献を基に議論してるの?
21世紀中国のコロナ感染者数でもいい加減だと思うわ。
根本的になんかどうでもよくね?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:01:57.78 ID:SggjB4Ra0.net
>>717
日本語は本来1音節ごとに意味のある言葉だったって
古事記研究者らしき人々が良く言ってるけどね。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:05:18.53 ID:do3VB58B0.net
>>727
この先生は「三角縁神獣鏡コピペ説」を提唱してるんだw
このスレの畿内説の人が見たら激怒しそう

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:05:53.88 ID:prv/LdgX0.net
>>732
でも道路は残る、水路も残るはずだろ、それが見当たらない…ズレているんだよ
都から外されて何十年も放置されて全面的に荒野になったとか、大規模な土砂災害で埋まってしまったとかかな
都から外されたら直ぐに田畑に戻ったとしたら、奈良の里の魅力とは、、可笑しいんじゃね?

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:06:21.60 ID:SggjB4Ra0.net
>>721
平安京遷都は天皇家と地元民の喧嘩別れみたいなもんだったみたいだしね。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:06:55.96 ID:0pdBTJdD0.net
>>734
大昔の中国の文献でもそれを元にしないと
たまに卑弥呼の霊に邪馬台国の謎の答えを教えてもらったとか
そういうのが出てきて面倒だからだよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:11:27.79 ID:ZOMnV0z90.net
>>721
後の南北朝時代のせいじゃないの?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:12:31.52 ID:Rk5b73X70.net
ゴミや糞処理が原因

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:14:04.10 ID:jU6u6CfM0.net
>>721
平城京は、大仏造営の時にメッキ用に使われた水銀の汚染があまりにひどくて、遷都せざるを得ない状況だったと何かで読んだけどねえ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:14:20.84 ID:Rk5b73X70.net
>>733
だな。邪馬台国の記は一箇所しかありません。
あとは女王国、倭国です

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:17:41.53 ID:SggjB4Ra0.net
京都住民は天皇は東京出張中で首都は今もなお京都だと思ってるみたいだし。

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:18:17.93 ID:ZOMnV0z90.net
>>717
摩訶不思議なくっ付き方するよなw
アイヌ語

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:26:44.55 ID:Ag88ufza0.net
>>742
それ有名だよね
鈍りによる害を祟りや穢れと思ったんだよなー

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:29:30.25 ID:nEygo4080.net
>>742
水銀じゃなくて、僧たちによる政治力w
何時の時代も、どの国でも、宗教は力を持ちすぎる。

大和時代、祭祀を司った物部氏らの影響力を削ごうと、
渡来系の曽我氏が、政治的理由で仏教を導入し切り替えた。
その文教が、奈良時代には、天皇が頼ったため強く成り過ぎたw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:30:22.00 ID:SLwcBoTq0.net
共立使用例

扶余伝
尉仇台が死に簡位居が立った。嫡子がなく、庶子の麻余があり、位居が死ぬと、豪族たちは麻余を共立した。

高句麗伝
伯胡が死に、二人の子があった。長子は抜奇、下の子は伊夷摸である。抜奇は愚かだと、高句麗人は伊夷摸を共立して王にした。

いずれも王族の中から王を選んでおり王朝が変わったりしていない
倭国でも卑弥呼死後、男王でまた乱れたが卑弥呼の「宗女」が王に就いて収まっている
共立された卑弥呼自身も王族の宗女である可能性が高い
そりゃそこらのシャーマンひっつかまえて王にしたりするわけないもんな
卑弥呼に先行して歴史に現れる倭国を代表する王権は倭奴国王
卑弥呼はその後裔とするのが一番スマートだろうな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:33:03.50 ID:OKqlpxK70.net
遷都は桓武が寺社勢力の権力が強くなりすぎたことを嫌ってのことだろ
女帝孝謙天皇が道鏡を次の天皇にしようとして阻止たれたのが769年

>>737 薬子の変で平城京へ都が戻ることが絶望的になって
奈良に残された寺社にとって
収入源となる田畑とするのに平城京跡はちょうど良かったんじゃね
当時は土地の権利はあやふやだし

東大寺や興福寺 新薬師寺とか国宝、重文レベルが残ってるわけで
遷都で衰退はしただろうけど寺社の影響は残ったと思われる

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:36:32.42 ID:ZOMnV0z90.net
>>717
I like dog.
🇺🇸😂お前もかwwwwwジャップ🐶残さず沢山食べろよw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 23:38:29.87 ID:ZOMnV0z90.net
>>717
[s]や[a/the]が致命傷になる。
面白い。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 00:22:59.77 ID:xD0ic91K0.net
>>581
倭国と日本国はかなり離れてる。
隣に無いのが不思議。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 00:29:29.47 ID:Y6zVtjOq0.net
>>744
どこから来ても、ヨー田舎から来はった
だしな。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 00:41:52.44 ID:myDXbf3a0.net
>>753
しかし、5世代にわたる出張って、
何を成し遂げたら帰って来ると思ってるんか聞いてみたい。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 00:44:35.05 ID:wq+GatwT0.net
>>754
大政奉還、王政復興

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 00:46:28.76 ID:wq+GatwT0.net
鬼道て「骨焼いて占う」てあるのか。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 00:46:41.80 ID:hkcHJwOc0.net
dddddddcv

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 00:52:54.74 ID:myDXbf3a0.net
>>755
その直後何かやり遂げたくて京都より江戸の方がやりやすい思って出張行ったんちゃうん?
国民感情とは乖離した何かが日本の地の底でうごめいてる感半端ないな。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:02:35.18 ID:wq+GatwT0.net
>>758
玉は権力の近くに置く。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:07:26.40 ID:ghpOKYOB0.net
>>12
邪馬台国は馬韓近くにあったのかも知れない。
契丹古伝によると、殷周の皇帝は全て倭衆なり、と。

つまり、太古の昔陸続きであった頃、中国と日本の主体なる民族は同一民族、倭人であり、
倭人から漢人への切り替わりが夏殷周、戦国の後の秦までが倭人、
その後が漢帝国の漢人となっていく。

魏志倭人伝は、漢人から書かれたものなので、倭人伝であり、史記に夏殷周は詳しく乗っているが、我々漢人の祖先である。とも書かれていない。

邪馬台国を本格的に知るためには、何万年単位で水位を調べ、日本列島と夏殷周の頃の関係などを洗っていかなければ、
倭人のルーツは解明できない。

漢人にとっては、何時までも倭人の国だから
邪や卑が使われている。
もっと古くから大陸と日本列島と大陸に遺る書物、契丹古伝など、あらゆる方面で攻めないと熊襲と邪馬台国の倭人国連合などの秘密は解明できない。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:09:05.64 ID:myDXbf3a0.net
>>759
出張直後は、建前というか公式は権力そのものだったはずだし、
戦後それを失った後も、「まだだ、まだ終わらんよ!」とか言いながら
帰らず地下で動きながらチャンスをうかがってるんかもしれん。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:13:30.22 ID:wq+GatwT0.net
>>761
でどうしたいんだい?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:16:20.63 ID:myDXbf3a0.net
>>762
>>754 読んで。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:19:31.55 ID:wq+GatwT0.net
>>763
京へ帰ってきて欲しいのか?

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:21:25.53 ID:wq+GatwT0.net
古墳から、フットワークで効率のよい
神社制度に変える。
戸籍管理しやすい。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:21:49.10 ID:myDXbf3a0.net
>>764
>>754 に書いてる通りで、それ以上でもそれ以下でもないんやけど。
僕京都住民やないし。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:30:11.37 ID:wq+GatwT0.net
まあ、現在もITで管理したいんだろうな。
香港見ればわかる。
全ての個人情報が把握。
出版物の購入見れば思考や思想の傾向がわかる。
資金の流れ監視とか。
ビットコイン嫌がる理由も
暗号化で入り込めないからだ。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 01:37:12.69 ID:wq+GatwT0.net
宮室・楼観・城柵が厳かに設けられ、常に人がいて、兵が守衛するような場所であったと記されるがそこが邪馬台国とは限らない。

卑弥呼が北部九州に定住していればそうなるだけ
冢もそうだろう。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 05:37:34.37 ID:Cs0/VeYT0.net
>>760
古朝鮮海峡はあるぞw
朝鮮半島と日本が陸続きになった事は無いらしい。
@東京大学

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 05:40:16.41 ID:Cs0/VeYT0.net
I like dogs.
私は🐶犬が好きです。

I like dog.
私は🍖犬肉が好きです。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 05:48:54.10 ID:Cs0/VeYT0.net
>>721
https://www.trip-kamakura.com/article/10252.html

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 06:17:35.85 0.net
>>768
そこが邪馬台国か、もしくはすぐ近くだろ
曲がりなりにも女王だ
御神託が降りたら直ちに部下へ伝えて実行しなきゃ意味がない

ひと月も首を長くして待ってたら状況が変わってる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 06:25:22.80 ID:KUtAQHrU0.net
神山が、「卑彌呼」の隠棲したところ。
その下流、矢野遺跡周辺が王都。   @阿波

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 06:34:39.79 ID:TeVAlFuO0.net
>>1
魏が倭国30カ国が女王を共立して〜と書いているんだから
邪馬台国が畿内なんてあり得ないんだよ
倭国=九州というのが古代中国王朝の認識だったんだからw
畿内説唱えている奴は、そんな常識を知らない無知晒している


例えば新羅の代4代の王は倭人だとされている
脱解と言う名前の頭のいい倭人が朝鮮半島に渡って
王女と結婚して王女の兄が王を引き継いだのだけれど
王が没した後で倭人が王座を引き継いだ
脱解の出身地を書いた文章によると倭国から北東に1000里離れた
多婆那国の出身だと書かれている
多婆那国は丹波国のことだそうだ
つまりここでも九州北部だけを倭国として
丹波は倭国から1000里離れた地と説明されている
明かに古代中国や朝鮮半島の倭国と言う呼び名は九州だけを指す言葉

中国人の認識は例えばここ
https://cd.hwxnet.com/view/badgdjmjgklcfkjb.html

https://i.imgur.com/3AEHbLm.jpg

もう一度言うよ
倭国とは倭人が住んでいた地域を言っていたわけじゃなくて
中国や朝鮮では倭国=九州

だから倭国30カ国が共立した女王の邪馬台国も倭国にあった国
つまり邪馬台国は九州にあったんだよ

これが確実

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 06:37:20.08 ID:KUtAQHrU0.net
>>774
「阿波」がいる限り、いくら連呼しても無駄。   @阿波

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 06:45:48.68 ID:699Obay50.net
>>635
三角縁神獣鏡を漢鏡7期としているから話にならん

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 06:50:21.20 ID:Cs0/VeYT0.net
なんで🇩🇪ドイツ語なんだろう…
🇩🇪ドイツ人だったとか?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 06:54:24.12 0.net
>>775
お前が適当なことばかりいうから、阿波の神様が怒って地震になっただろが

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:04:02.06 ID:MKB+CDR90.net
>>774
>魏が倭国30カ国が女王を共立して〜と書いているんだから

書かれていない
女王の統治範囲が30ヶ国であって、共立されたとき何ヶ国だったかは不明

>倭国=九州というのが古代中国王朝の認識だったんだからw

ただの作り話

>多婆那国は丹波国のことだそうだ

ただの作り話

>明かに古代中国や朝鮮半島の倭国と言う呼び名は九州だけを指す言葉

作り話を連呼してるだけ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:04:30.04 ID:oCwAWBTl0.net
奈良にヤマトなんて地名あるのかよ!

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:08:37.93 0.net
>>779
帯方郡から12000里
会けい東治の東

どれも書いてることそのまんま九州

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:09:44.01 ID:Cs0/VeYT0.net
https://chimei.nabunken.go.jp

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:15:31.90 ID:Cs0/VeYT0.net
梁津(あわつ)
鴨波(あわわ)

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:18:19.17 ID:MKB+CDR90.net
>>781
帯方郡から12000里は、赤道付近まで行ってしまう
それなのに九州だと言い張るのは、短里みたいな捏造をやっているか、意図的に嘘をついているかだ

会稽東治は誤字で、正しくは会稽東冶
沖縄か台湾のあたりに位置すると書かれている
九州ではない

九州説信者=嘘つき、捏造常習犯

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:20:22.54 ID:ZthcA8oV0.net
>>774
もう一度言うよ。
日本が邪馬台国です。
倭国が九州です

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:22:55.89 ID:ZthcA8oV0.net
>>772
共立王なんだから邪馬台国から
北部九州に定住。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:23:13.06 ID:JI2lyaxT0.net
>>780
大和

>>781
帯方郡から南に12000里はパプアニューギニアのあたり
会稽東治の東は今だと福建省福州市の東で沖縄とか台湾のあたり
どちらも九州を指してない

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:24:20.78 ID:tRHsn7iR0.net
陳寿は
三韓が方四千里で海を渡る前までに七千里
海を渡るのに三千里
九州についてから残り二千里
これを計算すると万二千里で
(直線距離なら)会計東冶の東になるだろう
と言ってるに過ぎないよ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:25:36.37 ID:JI2lyaxT0.net
>>785
倭国と日本が別々に存在した時期なんてないよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:26:06.65 ID:IBcxHpxA0.net
纒向は広域な遺跡というだけで普通の史跡指定しか受けられなかった
とくに重要な遺跡というわけではない
観光に使いたい人が誇大に騒いでいるだけ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:28:20.62 ID:ZthcA8oV0.net
会稽山含むので、現紹興市あたり

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:32:23.29 ID:ZthcA8oV0.net
>>789
その図は当時の地理意識
日本が邪馬台国
倭国が九州

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:32:33.99 ID:rMQf5tSj0.net
纏向は大和政権の誕生に関わる重要な遺跡
中国の文献上のみの存在である邪馬台国なんかに拘る理由が分からないんだけど

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:35:17.39 ID:LAo/utXE0.net
>>793
その文献も別冊に1度だけ数行あるだけなのにな
何故か信じ込んで疑わない

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:36:46.70 ID:rMQf5tSj0.net
>>8
いやいやいや
朝貢の記録があるってだけで、他により大きな勢力が在ったとしても全然不思議じゃない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:37:05.24 ID:ZthcA8oV0.net
>>794
そう北部九州ではない事がわかるのね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:37:09.48 ID:3NSb8RZr0.net
魏の里の1/5程度にしないと
そもそ日本にならないからねえ。

魏の里を使う=日本ではない
と主張しているのと同じ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:38:51.46 ID:LAo/utXE0.net
今の時代の論文でも嘘や捏造があるのに
なんで当時の資料に嘘や捏造がないと思い込んでるのだろ?
ピュアなんだろうけど、老齢でピュアだと笑い話にしかならん

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:41:11.87 ID:ZthcA8oV0.net
>>788
万二千里は邪馬台国でなく女王国です。
邪馬台国は水行のところ以外に記はありません。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:42:34.19 ID:7+xeAr6M0.net
畿内に「別の勢力」があるならまだしも大和の弥生末の状況はこんなんだからな

「母集落と基礎地域の急激な消滅という事態は、前期から継続してきたきわめて安定した姿での農業共同体の内的発展を根底からくつがえすものであり、地域中心を荒廃させ、かつての集落の結合関係や地域の統一を寸断・解体させるほどの歴史的事態を想定させずにはおかないであろう。それは大和盆地という地理的にも大きな完結体が、もはやより大きな政治的権力によって一方的な政治的再編(あるいは軍事的・宗教的統合)を余儀なくされる過渡的な状況を示してはいないだろうか」(寺澤)

畿内説が成立するためには卑弥呼前東遷を認めるしかない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:43:33.07 ID:KUtAQHrU0.net
>>783
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。   
「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。   
記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。   @阿波

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:44:56.55 ID:tRHsn7iR0.net
>>799
邪馬台国は女王国です

南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月。
自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳。
次有斯馬國、〜 次有奴國。 此女王境界所盡。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:49:58.85 ID:KUtAQHrU0.net
>>788
>九州についてから残り二千里

だれが引き算しろと言った?  陳寿はそんなこと、言っとらんぞ!   @阿波

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:50:04.25 ID:JI2lyaxT0.net
>>792
倭国や邪馬台国のころには
日本という国号はまだなかった

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:51:27.98 ID:k6z1OYH+0.net
>>798
嘘を書く理由が無いから

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:51:49.87 ID:Cs0/VeYT0.net
梁国って
あわ国なのか???

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:51:54.41 ID:tRHsn7iR0.net
>>803
引き算しろていうか「計算してみると」だな

計其道里、當在會稽東冶之東。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:52:53.31 ID:JI2lyaxT0.net
>>801
すると倭国や邪馬台国は
阿波とは何の関係もない場所にあったということ?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:53:14.05 ID:Cs0/VeYT0.net
近隣諸国の発音から想像するしかない。
切韻は唐後期に作られたものだから。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:56:47.84 ID:KUtAQHrU0.net
>>808
「魏志倭人伝」の名詞と記紀の名詞をいっしょにするな、カス!   @阿波

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:57:28.05 ID:k6z1OYH+0.net
帯方郡から末盧国までが1万里なんだから残り2千里しかない
だから水行陸行は大した距離じゃない

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:58:02.47 ID:myDXbf3a0.net
>>805
三国時代の魏の官僚が呉のスパイに呉の背後に
邪馬台国があるように思わせるような資料を作成するため、
距離を水増ししたという嘘があると考えるのが妥当そうかな。
その資料を引用して魏志倭人伝が編纂されたんだろうし。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:58:06.74 ID:rd2oGnTo0.net
現地ツアーっていったいなに?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:58:14.37 ID:JI2lyaxT0.net
>>810
それじゃ阿波は
魏志倭人伝に書いてる国とは何の関係もないという事だな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:58:32.71 ID:KUtAQHrU0.net
>>807
>引き算しろていうか「計算してみると」だな

だれが引き算してみろと言った?  陳寿はそんなこと、言っとらんぞ!   @阿波

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 07:59:41.36 ID:k6z1OYH+0.net
>>812
>>811
どう読んでもそんな場所にならないでしょ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:00:04.50 ID:KUtAQHrU0.net
>>806
>梁国って
>あわ国なのか???

そんなことは言っとらん。

当時(8世紀)の倭人にとって、「あ」とか「い」に、そこはかとない尊崇の響きがあったんだろう。
だから、好んで名詞に「あ」とか「い」を付けたと思われる。
そのこころは、「阿波」の「阿」や「伊予之二名島」の「伊」に由来しているためだろう。   @阿波

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:02:31.54 ID:myDXbf3a0.net
>>816
帯方郡から会稽までどのような距離として認識されてたか次第かな。
今のところそれがわかる話を見たことがないので何とも言えんけど。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:04:04.52 ID:Cs0/VeYT0.net
>>817
でも、粱国から日本へ帰化した人はいないようだ。
蜀国も。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:04:23.44 ID:tRHsn7iR0.net
>>812
司馬懿の功績が、ライバルの曹真の功績に匹敵する様にする為
西域の大月氏国に合わせるように報告を改竄した説

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:05:21.48 ID:Cs0/VeYT0.net
蜀は当時呼んでないんだよな。
三国史記に、出てくるけどw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:05:34.57 ID:q3fLWoWA0.net
>>802
女王国の国々のひとつです。
其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 自郡至女王國 萬二千餘里

ご覧とうり 邪馬台国の記はありません
女王國です

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:07:14.05 ID:JI2lyaxT0.net
>>818
会稽は中国大陸でいうと台湾の西側
昔からそのあたりに時々人が漂着してて
会稽の東には海を隔てて人が住んでる国があると思われていた

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:08:21.34 ID:KUtAQHrU0.net
>>818
>帯方郡から会稽までどのような距離として認識されてたか

そんなこと、陳寿は言及していない。 無意味だ。   @阿波

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:10:52.35 ID:myDXbf3a0.net
>>823
会稽って呉越やその周辺地域だと思ってたけど違うの?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:11:27.15 ID:utPNzflG0.net
>>812
呉をビビらすのなら邪馬台国は強国で軍事力があるふうに嘘書くんじゃない?
邪馬台国のリーダーは鬼道使いで、倭人は冬なのに裸足で暮らし
クヌ国に苦戦しているとか書いてしまったら驚異にはならんだろ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:11:53.46 ID:i44xwuyT0.net
ハイハイ基礎知識

後漢の時代の倭は100国
魏に朝貢した女王国は30国(北部九州一帯)
畿内含む東の倭種の70国は魏に朝貢しなかったので記録が無かった

記録文献によれば、邪馬台国時代の倭人は呉・越の末裔とのこと。
呉・越から九州に直接渡ったのが邪馬台国時代の倭人である。
女王国の東の倭種の国は山陰〜畿内を指す。
半島を経由して遅れて渡来した混血倭人の国々と考えられる。

DNAと渡来ルート
https://i.imgur.com/guBygBi.png

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:13:38.40 ID:pv5/OcC00.net
>>805
この場合は距離がわからなかったから適当に書いたとか?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:15:14.09 ID:JI2lyaxT0.net
>>825
会稽は会稽山の近くにあった場所で
会稽は今だと福建省福州市のあたり

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:15:57.11 ID:qGpqVqVe0.net
>>827
異種でなく倭種ですよね。
伊勢志摩から東の事でしょう

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:16:58.59 ID:myDXbf3a0.net
>>824
作られた資料が会稽の東南もしくは東にあるように見せかけたいのなら、
当時の呉の人たちが帯方郡から会稽までをどのような距離として認識してたかが重要になる。
帯方郡ー会稽の南北差を4〜7千里くらいとして認識してたなら、
>>812 に書かれたことが裏付けられたことになる。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:17:18.48 ID:7JmOe+xF0.net
>>760
おまえ、Google Earthで大陸棚見たことないの?
だれがそこが陸続きでした。と言ったの?ハァ、駄目だねぇ。もう頭がカチカチ山だね。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:18:05.60 ID:7JmOe+xF0.net
>>769

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:19:09.47 0.net
>>784
対馬→壱岐→松浦→糸島と、ほぼ場所が特定されたところの里数と比較すればいい

不弥国までで、全路程の約9割を使ってる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:20:49.55 ID:myDXbf3a0.net
>>829にあるよう
ウィキペディアには会稽山、浙江省にあるようなこと書いてるけど、他にも会稽山あるの?
ソースへのリンクも貼ってくれると助かるけど。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:21:41.47 0.net
>>787
距離はそれまでの路程と照合すれば、1里約100mとわかる
しかも、計算上の奴国からはちゃんと金印が出てきた

それに、魏志倭人伝の会稽東「治」の東は九州だ
後漢書の会稽東「冶」の東は沖縄あたりだけどな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:23:43.46 ID:tRHsn7iR0.net
>>822
南至邪馬壹國、女王之所都

自女王國以北、其戸數道里可得略載、
女王国より北は道里略載できた

此女王境界所盡。
女王の境界(範囲)はここまで

狗奴国

「自郡至女王國 萬二千餘里」は帯方郡から邪馬台国までの距離ですね

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:24:32.74 ID:WFY1Ie7p0.net
>>830
郡から女王国まで12000里、倭は周旋5000里
そんな遠くまで含まない

その理屈だと西日本30国で東日本70国か?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:24:50.04 ID:7JmOe+xF0.net
>>827
氷河期の頃、呉越あたりと日本列島はほぼ行き来出来るレベル
つまりもっと古代の倭人ルート、倭人を考えねばならない。
契丹古伝では熊襲も南方系から入った総称倭人の民族の一つとなっている。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:24:57.65 ID:JI2lyaxT0.net
>>835
会稽山が浙江省にあるというのは
会稽東治の東を九州に持っていきたい九州説の捏造ね
会稽は今でいうと福建省にあった郡

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:25:11.55 0.net
>>835
「会稽東治 会稽東冶」でぐぐればいい
ニスイとサンズイだ
サンズイなら会稽の東部の治所から東なら九州だ
ニスイだから、会稽郡東冶県と、魏志倭人伝には出てこない地域になってしまう

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:26:06.09 ID:BxxO/aUE0.net
>>787
大和高田市とか?そのへんは近年に大和にあやかって付けただけだぞ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:28:27.31 0.net
>>840
東冶県にすりかえてるのが畿内説
魏志倭人伝では東治(東の治めている地域)となる
https://stat.ameba.jp/user_images/20181119/21/yamatai-nihongi/65/ca/j/o1004078914306210893.jpg

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:29:22.53 ID:7JmOe+xF0.net
>>838
帯方郡から5000里で大陸系統倭人の百済馬韓で5000里それの倍が邪馬台国?
ならば、伊都国、奴国の下なら福岡か佐賀のどこかが邪馬台国の有力候補地。
史書が間違えてるとかいうキチ○イは外せ。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:30:13.08 ID:WFY1Ie7p0.net
対馬と壱岐の位置関係が南北なんだから
会稽東冶の東は日本全体だよ
当然対岸となるのは九州島

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:30:41.95 ID:tRHsn7iR0.net
そもそもこの万二千里というのは洛陽帯方間の五千里と合わせて合計万七千里
洛陽-大月子国間の万七千里と合わせるためだけの距離なので
そこをどうこうこねくり回しても始まらない

ましてやそれを(直線距離で)計算したら会計東冶の東になろうが
だったらどうした?という話にしかならない

さらにさらに、陳寿は世界の東の果てから礼に厚い大国が
わざわざ朝貢してきたのは司馬懿のお手柄と言いたいがために
倭人伝をあちこちから切り貼りしてきた情報で水増ししまくってるわけで
そんな切り貼りされた工程を真剣に検討しても意味はない

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:31:46.82 ID:HfMfW42A0.net
>>842
一度大和地方の地名と筑後川近辺の地名の類似性とその中にある橿原神宮橿原宮の場所が九州のそれの何処に当たるかあてはめてみろ。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:31:59.35 ID:JI2lyaxT0.net
>>843
会稽東治という地名はなかったので
会稽東冶の誤記という事が知られている

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:32:08.88 0.net
>>846
それならいっそ邪馬台国はなかったと言えばいいのに、
畿内にあったと言い出すのが畿内説

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:32:37.01 ID:myDXbf3a0.net
>>840 >>841
僕は距離水増し論なので、基本会稽が浙江省辺りだろうと福建省辺りだろうとどっちでもいいんだけど、
浙江省だと東に向かって漕げば海流で対馬海峡辺りに着きそうに思うけど、
福建省から東に向かって漕ぐと下手すると黒潮に飲まれてアメリカまで流されかねんと思うので、
魏志倭人伝の信憑性が少し落ちてしまうかなと思うかな。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:33:54.88 0.net
>>848
現地にいっておらず魏志から引用してる後漢書のほうの誤記な

魏志倭人伝のほうは帯方郡から12000里と首尾一貫してる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:36:59.57 ID:JI2lyaxT0.net
会稽東治(冶)はここね
右下の白いのが台湾

http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/chirishi/gochi.gif

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:38:15.87 ID:m+tTTATI0.net
>>1
本当は畿内でも北九州でもないんだろ
関東あたりだよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:39:14.46 ID:JI2lyaxT0.net
>>850
魏志倭人伝の距離に信憑性はない
書いてる距離によるなら邪馬台国はパプアニューギニア

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:40:17.11 0.net
>>852
なんで魏志で、ライバル呉の地名(東冶)を遣うんだよ
東にある治所といってるにすぎない
https://stat.ameba.jp/user_images/20181119/21/yamatai-nihongi/65/ca/j/o1004078914306210893.jpg

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:41:32.71 0.net
>>854
1里約100mで辻褄があう
奴国の金印という物証もある

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:43:00.68 ID:2KZaz0XK0.net
tps://i.imgur.com/AGGT1sb.jpg

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:43:05.77 ID:k6z1OYH+0.net
>>854
全部で1万2千里で末盧国までが1万里と書いてある
2千里でパプアニューギニアまで行くわけ無い

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:45:32.55 0.net
>>858
邪馬台国パプア説の爆誕だろ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:46:01.71 ID:JI2lyaxT0.net
張らさってなかったな

会稽郡東治(冶)県 またを
会稽東治(冶)


http://www.iobtg.com/C.Zhangzhou.files/map6.jpg
https://three-kingdoms.net/wp-content/uploads/2020/11/201110_2.png

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:47:22.59 ID:JI2lyaxT0.net
>>858
帯方より南に1万里でもすでに赤道近く

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:48:13.27 ID:VruJAJI70.net
邪馬台国が畿内にあってヤマト王権につながっているなら
記紀に何らかの大王、女王としての記述が残っていないと辻褄が合わない。
逆に邪馬台国が東遷したとしても記紀に記述が残っていないと同様。

一番シンプルなのは、邪馬台国は九州北部にあった集団で
畿内ヤマト王権とは無関係だったという建付け。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:48:58.61 ID:k6z1OYH+0.net
>>861
そんな事書いてないでしょ
末盧国までが1万里

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:50:32.32 0.net
>>860
東冶じゃなくて東治な
魏の国書で呉の地名なんて使わない

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:51:40.66 ID:/AOaooZm0.net
>>862
その時に、神武系との因果関係をどう示すかだなぁ。
神武系が、大陸渡来系とも考えにくい。それでは高千穂辺りが説明つかない。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:55:25.40 ID:utPNzflG0.net
>>862
書いてある
神功皇后が卑弥呼
神功の崩御が269年だから

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:57:41.82 ID:k6z1OYH+0.net
1里の距離なんかどうでも良い話しで全部で1万2千里で
内訳が書いてあるんだし物凄く分かり易い

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:58:10.45 ID:aHqYwj0X0.net
>>866
ぶっちゃけ卑弥呼と神功は1世紀くらい時代がズレてるよね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:58:11.08 ID:WFY1Ie7p0.net
>>844
倭人伝はその奴国あたりが視点になってる
そこが帯方郡から12000里の地点

>>865
神武は狗奴国出身とも思える

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 08:59:31.15 ID:699Obay50.net
>>862
というか記紀と整合性つけるならそれしかない
天孫降臨から神武東征は神話
崇神の四道将軍あたりが3世紀で畿内勢力が西日本一帯から東海関東あたりまで勢力が伸び、4世紀神功皇后が山門県の田油津媛を倒して九州支配が完了する

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:00:30.57 ID:VruJAJI70.net
>>865
神武東征は紀元前の河内湖の様子を描写しているので
卑弥呼の後に東征したとしたら、河内湖の描写が不可能。

難波之碕があって河内国の草香邑の雲の白肩之津に上陸できるのは
卑弥呼の時代よりもずっと前の大阪平野の形状でないと無理。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:01:38.83 ID:JI2lyaxT0.net
>>864
東治という地名はないので東冶の誤記
後漢書では奴国のある倭の極南界が会稽東冶の東と書いていて
魏では邪馬台国はそこの少し南という想定だった

なので魏志倭人伝で遠すぎて詳細のわからない国々と書いてある
30弱の国々の最後に奴国が出てくる

帯方(楽浪)より南1万2千里が
漢に朝貢した奴国のある倭の極南界で会稽東冶の東
そこからちょっと南に行った帯方(楽浪)より南1万2千里余が
邪馬台国のある所
そういう想定だったんだよ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:02:50.64 ID:utPNzflG0.net
>>868
あなたの脳内ではズレてるのかもしれないけど

記紀ではズレてないよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:03:02.28 ID:aHqYwj0X0.net
>>870
そう記紀には畿内ヤマトが征西して九州を攻め落としたことが書いてあるし
倭王武の上表文にも同様のことが述べられている

畿内ヤマトは崇神の頃から九州までの広い範囲を支配していたのではなく
景行以降に九州を攻め落としたというのが正しい

よって九州を女王の境界とする邪馬台国は別種

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:03:43.68 ID:VruJAJI70.net
>>866
神功皇后は神功皇后であって、ちゃんと夫のいる女性。
可能性があるのは三韓討伐の前に山門県で倒した田油津媛

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:05:30.47 ID:/AOaooZm0.net
>>869
狗奴国が神武系王国か、、
可能性は無いこともない。東征のルートは、宇佐を通ったことは間違いない。
後、なぜその狗奴国系王国が大和の地名と筑後川近くの地名を共有したのか。
記紀だけでは今一歩資料的に弱いのう。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:20:36.27 ID:utPNzflG0.net
>>875
実在しなかったと考えたほうが色々解決すると思うよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:21:53.43 ID:/AOaooZm0.net
奴国に送られたのは
漢の奴国の倭国の王国である。と。
つまり、倭国の中の1つ奴国に送ると。

卑弥呼に送ったのは
親しき魏と共に倭国の王よ。

邪馬台国≫奴国は確実。
奴国の南に邪馬台国はある。
奴国や伊都国は邪馬台国の大陸からの防波堤王国?

神武系ヤマト王権は地名にて、
我らこそが邪馬台国、倭王の後継者であると
地名を付けていったのか?

やはり、ヤマト王権と邪馬台国を探るには九州側の橿原神宮近辺を徹底的に調べるしかヒントはないかも。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:22:16.42 ID:WFY1Ie7p0.net
古事記の黄泉の国の話は墓を暴く話だが、その描写から石室のある古墳だと思われる
となるとヤマト王権に伝わる伝承は4世紀以降であり、邪馬台国時代は知らない
神武もかなり後世の人物だと思われる

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:24:10.86 ID:VruJAJI70.net
>>877
卑弥呼が?神功皇后が?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:30:33.20 ID:/AOaooZm0.net
>>879
そうなると、纏向、橿原、箸墓が誰のものなのか?という話にならないか?
4世紀まで行ってしまうとかなり時代が進む。神武や邪馬台国の話はやはり150-250あたりが中心軸に来ないとおかしい。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:32:22.30 ID:dcIPBrDF0.net
有棺無槨自体が北九州の墓の風習なんでしょ
九州のこと書いてる話なんだから畿内はないっすよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:35:28.77 ID:/AOaooZm0.net
>>879
魏志倭人伝で卑弥呼は塚を作った。方墳か円墳。その遺体が甕棺墓で納められたか、石室で納められたかで、話は全然違ってくる。
継体天皇陵墓(今城塚古墳公園)は阿蘇の辺りの石をわざわざ取り寄せている。
石室の始まりはやはり九州からではないのか?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:37:28.67 ID:WFY1Ie7p0.net
>>881
じゃあ狗奴国の男王が神武だとどうかな

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:40:24.80 ID:WFY1Ie7p0.net
>>883
石の扉が出てくるので、横穴式石室じゃないかな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:41:54.62 ID:WFY1Ie7p0.net
まあ卑弥呼の墓とは関係ない話だけどね

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:42:22.45 ID:Cs0/VeYT0.net
>>877
ハンガリーがいたと考えた方が色々解決するって
どういう事w

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:43:51.97 ID:okBfQrrX0.net
>>1
また馬鹿な畿内によるごり押しねつ造かよw
そもそも根拠なしに卑弥呼の墓とか意味不明な主張してる時点で近畿説の敗北確定

南北朝時代に懐良親王が日本国王と偽って明と交易してたことがあるけど
京の連中はその事実に気づいたのが義満が明に朝貢断られてからw
地理的に九州の優位は揺るがない
どう考えたって畿内説には無理しかない
九州の地方権力か九州に強大な権力があったかのどちらかは知らんが
畿内なんて山奥のへき地と邪馬台国は縁もゆかりもないのが明らか

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:54:56.22 ID:TsySfn1p0.net
倭国=日本全体
女王国=女王の支配下にあるクニグニ
邪馬台国=女王の都

魏志倭人伝はこういう記載になってる
内容を簡単に書くと

帯方郡

対馬、壱岐、末蘆、伊都
(女王の国に統治されるクニグニ)

奴国、不弥
(ここまでで1万600里)→投馬国

女王国(ここまでで1万2千里)

邪馬台国(女王の都)

狗奴国

と言う形になる
九州内で1万700なのでそこから出て1300里行くと女王国
なので九州諸国は女王国のメンバーでさえなく、支配される土地であると分かる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:57:44.11 ID:/AOaooZm0.net
>>886
とも言い切れないかも記紀の方でも古事記の方に、横穴式石室らしき話が出てくるなら神武は石室で納められた可能性が高い。
神武との親和性が高い卑弥呼が甕棺墓ではなく横穴式石室で葬られた可能性は十分にある。倭国の王ならば尚さら。その辺の影響が石室の黎明期かも知れない。
甕棺墓≒倭の中の王国レベル
石室タイプ≒倭王、神武系スタイル

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 09:59:50.70 ID:VruJAJI70.net
>>876
>東征のルートは、宇佐を通ったことは間違いない。

宇佐だけでなく、神武東征のルートはもう少し詳しく書いてる。

拠点からまず船に乗って速吸之門、次に菟狹(宇佐)に行って
その後岡水門。ここまでが九州での移動ルート

速吸之門=豊予海峡を通って宇佐に行き、遠賀川河口
明らかに九州南部から出発していないと、こんなルートは通らない。

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:00:48.49 ID:/AOaooZm0.net
>>889
奴国 投馬国から内陸に1300里だとどこら辺になる?

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:03:54.94 ID:TsySfn1p0.net
魏志倭人伝の記載を見ると場所は距離も方向も滅茶苦茶なので参考にならないが、その関係性については明記されているのでよく分かる

九州は邪馬台国どころか女王国の構成員ですらない
そして一大卒を送り込まれ女王国に支配される属国
旧唐書にある中央から地方を監視し支配するために送られる一大卒の記載とも整合する

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:05:48.89 ID:VruJAJI70.net
>>879
黄泉平坂を通って読みの国に行くのに石室のある墓に入っただけって
少し解釈に無理がないかい?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:06:24.27 0.net
>>872
魏の国書の中に、唐突に呉の地名が出てくるのがおかしい
したがって地名ではない

会稽山の東にあるわが国(魏)の治所、すなわち蘇州市あたりになる

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:08:16.20 ID:5r4WmIQR0.net
>>839
海水面が100m以上下がってもこんな感じ。
https://youtu.be/1M6OUBZi2QU?t=127

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:09:37.98 ID:k6z1OYH+0.net
>>893
何を根拠に滅茶苦茶だと言ってるんだ?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:17:39.21 ID:/AOaooZm0.net
>>896
この辺と紀元前後の大陸とのつながりをハッキリさせたら、
邪馬台国 沖縄あたりの説も考えられる。

でもそうなると、ヤマト王権が大和に作った地名と九州地名類似が頓挫する。

最もハッキリさせたいのが、神武と卑弥呼の関係。それより古代は契丹古伝の語るように全てが大陸とつながり、漢帝国の漢民族中華までは、総称大倭人の大陸とのちの日本列島で捉えていいと思う。総称倭人の大陸からの移動系が渡来系と呼ばれていくのだろうし、
今の日本の考古学に於いて、ウリナラ民族の話は放っておいて良い問題。
ある程度の宮内庁治定墳墓の発掘、特に3世紀前後はやるべき。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:21:44.75 ID:oWhJdRMC0.net
>>837
次有支惟國 次有烏奴國 次有奴國 此女王境界所盡です。邪馬台国の記はありませんね
水行以外に邪馬台国はありません。
自郡至女王國 萬二千餘里」は邪馬台国とは限らない女王国です。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:22:30.60 ID:/AOaooZm0.net
>>891
神武は高千穂から出た可能性は高いな。

日本列島系倭国人の東征伝である事はほぼ確定か?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:23:08.93 ID:iNluFg+c0.net
>>839
逆でないの
昔はもっと海面が高かった
例えば、福岡軟化は弥生時代の末までは東津あたりまで海だった、といわれている
今より陸地が狭くて海が広い

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:29:36.07 ID:myDXbf3a0.net
>>896
海流の影響で対馬海峡は当時より若干深くなってる可能性を考えてしまうけどな。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:30:30.75 ID:/AOaooZm0.net
こうなのかな?なぜ内陸を遠慮したのか?

https://i.imgur.com/2sd3NZ0.jpg

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:31:50.90 ID:WFY1Ie7p0.net
魏志倭人伝から位置関係を考えるとこんな感じ

水行起点は帯方郡
半島南岸(投馬国)〜対馬海峡:女王国以北=女王国の北部
伊都国:一大率(対馬海峡監視役)
末盧国、奴国、不彌国
筑紫野あたりが邪馬台国の入口
佐賀〜筑後川流域を邪馬台国と呼んだ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:33:22.94 ID:oWhJdRMC0.net
魏志では沖縄あたりでしょう。
陳寿の観念上ですから
それが実際になくてもいいのです。
九州だの畿内だのがナンセンスです

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:34:34.18 0.net
>>905
邪馬台国に行かずに、何しに九州上陸したんだよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:35:27.89 ID:/AOaooZm0.net
>>904
そのあたりの地名を
何故神武系東征組がカシハラに着いてから付けていったのか?

邪馬台国≒神武系の繋がりが全く誰も論ぜていない。しかし、大和のカシハラ辺りに当てはまるその筑後川佐賀辺りのどこかに、

何かのヒント 遺跡があるのは確かではないか?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:36:20.47 ID:iNluFg+c0.net
>>905
距離方角はさておき、冬でも裸足で海に潜ってたんなら
沖縄あたりの気候じゃないと無理だわな
九州は冬に裸足じゃ無理

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:39:31.97 ID:/AOaooZm0.net
>>908
紀元200年頃の気候でも?

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:40:27.07 ID:jFC/e2Mg0.net
魏志倭人伝で二人の女王が伊都国の使者に会いに行かなかったことは
許されてる感じだけどそれは遠いからだろう

下っ端の倭国の王は魏に対して臣下の礼をとらないといけないがしてない
近くにいたなら会わないのは失礼
>政等は檄を以って壱与に告諭す。
>壱与は倭の大夫、率善中郎将、掖邪拘等二十人を遣わし、政等の還るを送る。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:41:21.23 0.net
>>908
冬でもなんて、どこにも書いてない
てか、沖縄目指すのに、九州上陸して、内陸をうろうろしない

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:44:06.70 ID:VruJAJI70.net
>>900
高千穂峰は邇邇芸が降臨した場所であって居を構えた場所ではないよ。

ttps://goo.gl/maps/VrSqZafTvxkxeuLp7

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:45:37.32 ID:oWhJdRMC0.net
>>910
単純な事です。2人の女王が邪馬台国にはいません。北部九州に定住していれば済みます。
どこにも邪馬台国が中心とか支配とかの記はありません。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:46:17.38 ID:Cs0/VeYT0.net
>>720
🇨🇳東西→🇯🇵物
だろ?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:47:32.28 ID:oWhJdRMC0.net
>>911
紛争地域の視察でしょう。
又、帰路の地でもあると思う

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:47:43.51 ID:/AOaooZm0.net
>>912
記紀には、大分、別府のあたりの伝説は?
魏志倭人伝に大分、別府で想像される国は?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:50:27.12 ID:oWhJdRMC0.net
>>911
目指していません。必要がないのです。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:53:20.92 0.net
>>915
なら、被害や復興状況が記載されそうたが、実際には地形や風土、風習が記載されている

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:54:19.75 0.net
>>917
では、どこを目指したんだ?
多くの労力を費やしてまで

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:54:42.33 ID:/AOaooZm0.net
持論断定派が来ると駄目になるねぇ。冷めるわー

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:55:08.24 ID:Cs0/VeYT0.net
>>915

そんな手紙…🚾

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:57:41.25 ID:Cs0/VeYT0.net
じゃ、南北は???
北と南なの?!

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:59:27.68 0.net
魏志倭人伝は国書であり、東夷の偵察という目的もある
ならば、いい加減なことは書けない

実際、元寇では、正確にマツロ国(鷹島)に上陸してる

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 10:59:43.74 ID:Cs0/VeYT0.net
小机城とか
機械仕掛けのもの凄い城に見える?

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:01:03.50 ID:oWhJdRMC0.net
>>919
下賜の受け渡し
紛争地域の視察ですから不弥国までです。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:01:16.05 ID:WFY1Ie7p0.net
出雲って意外と遺跡少ないよな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:02:10.13 ID:Cs0/VeYT0.net
倭人(チビ)の意味伝わってたのかなあw
古代人、喜んで使ってるけど

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:03:09.51 0.net
>>925
そんな危ないところには、使者ではなく兵を寄越す

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:03:28.43 ID:e5rlZa1I0.net
>>903
狗奴国だから北部九州勢に合わないルート選んだんだな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:06:19.19 ID:/AOaooZm0.net
古事記の神武東征のときの名前

磐余彦尊 をもっと研究せねばならぬかも?

磐井の乱の磐 神武は筑紫地方に関係があるのではないか?
筑紫ー佐賀 神武、卑弥呼の相関性をもっと考えねば。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:07:10.73 ID:oWhJdRMC0.net
>>928
最前線ではありませんし
さらに南下の投馬国、邪馬台国に行く方が危険です。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:10:05.09 ID:oWhJdRMC0.net
>>931
続き、なので水行になったのでしょう。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:12:12.35 ID:/AOaooZm0.net
>>929
狗奴国、、難しいな。訓読みでいぬ、な?

いぬ、狗、天狗のぐ、、狗奴国は、やはり熊襲、隼人倭人の敵対国の1つでは?

母方が高千穂の出?
神武と卑弥呼は本当はどちらが古いのか、、
箸墓が3世紀、、、東征に本当は何年掛かったのだろう?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:13:38.60 ID:oWhJdRMC0.net
魏志では沖縄あたりですね。
東は、丹がある所までが女王国

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:15:36.66 0.net
>>931
今も紛争中という意味なら、壱与がたった後に紛争など起きていない

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:16:44.81 ID:VruJAJI70.net
>>916
いえ違います。
古事記には高千穂への降臨までしか書いてないけど
日本書紀には高千穂への天孫降臨の続きが書いてある。

邇邇芸一行は高千穂に降り立った後、自分たちが住みやすい場所を探します。
たどり着いたのは「吾田長屋笠狹之碕矣」
現在の鹿児島県南さつま市。

邇邇芸は事勝国勝長狹から国を譲られそこに住みました。

そしてそこで妻を娶ります。
邇邇芸の妻には複数の名前があり、メジャーなものが木花之開耶姫。
別名鹿葦津姫または神吾田津姫。

吾田津(吾田の津の)姫

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:18:54.23 ID:66FzKQVR0.net
論集て100マンくらいだろ
そんなんも出せないのか

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:24:51.34 ID:oWhJdRMC0.net
>>935
復立卑弥呼宗女壹與年十三為王 国中遂定 政等以檄告喩壹與

檄告喩てあります。紛争中か或い安定に向けて激励ではないか?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:27:55.13 ID:oWhJdRMC0.net
>>935
起きていない根拠がわからない?
狗奴国以外かもしれません

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:30:14.18 ID:/AOaooZm0.net
>>936
久米氏 (神武東征の軍事氏族の説明は?)

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:38:57.86 ID:k6z1OYH+0.net
>>907
当時細かい地名なんてあったのかね
特徴的なものがあれば言ったかも知れんが同じ言葉なら
ヤマとかタニとかカワとか言ってたんじゃないの

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:40:47.80 ID:Cs0/VeYT0.net
🇨🇳統一([tǒngyī]

🇯🇵結束(けっそく)

🇫🇮ykseys [ykseys]
🇭🇺Egyseg[εɟʃeːg]

あれーー?どういう事?
🤔?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:42:48.91 ID:/AOaooZm0.net
甲年 45歳から出て、己年 橿原宮

甲乙丙丁戊己 6,7年で東征終了。
久米氏と尾張の久米氏、尾張の前方後円墳群や古墳群は尾張の久米氏?草薙剣?

では東征時からの軍事氏族は?

それと卑弥呼となぜぶつからなかった?
卑弥呼は九州に目を向けた倭王?
神武は朝貢興味なしの倭本土(列島に目を付けた倭王一族?)+武力氏族久米+食糧術稲作?
同時並行でも可能なわけか、、?
尾張の古墳群はほぼほぼ、軍事氏族の王墓。
では、神武の大王墓はどこ?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:43:24.94 0.net
>>939
壱与がたって収まったといってるのに、まだ紛争が続いてる根拠が分からない

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:44:28.71 0.net
>>938
まだ13だけどしっかりやれよと告諭(説教)したんだろ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:48:39.50 ID:oWhJdRMC0.net
>>945
だからなに?
或いは安定に向けと記している。
邪馬台国に行く必要性もない。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:49:41.62 ID:/AOaooZm0.net
神武を理解することは卑弥呼の理解
卑弥呼の理解は神武大王への理解

特に神武に伝わっていなければならないもの
軍事氏族、稲作氏族同伴?

神武=稲作=卑弥呼
神武=軍事?卑弥呼

神武は卑弥呼の邪馬台国の軍事氏族の王族?
むーーーー????

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:56:15.69 ID:/AOaooZm0.net
邪馬台国の軍事氏族の東征と一族の長が神武一族? だからヤマト王権=軍事政権

「弟猾」が饗宴を設けて慰労すると、「彦火火出見ひこほほでみ(神武)」は兵士たちに酒肉を賜い、来目歌くめうたを歌う。

神武王族は邪馬台国の軍事氏族?

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 11:56:22.57 ID:hj6N34lF0.net
>>947
神武大王というのが間違い

新参がいきなり奈良来て大王になれるわけないだろ

何世代もかけて地位を築いた後で、初代がたたえられた、というだけ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:00:20.40 ID:oWhJdRMC0.net
魏志のみでは沖縄あたり
東は丹がある所。
邪馬台国はいち地方国で中心國ではなく
女王之所都で女王国之所都ではない。
共立王なので北部九州に定住。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:01:04.90 ID:/AOaooZm0.net
福岡県久留米市 佐賀ー福岡ー筑紫ライン

久留米市にも何か伝承があるのではないか?
久留米市は邪馬台国の軍事氏族の本拠地?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:01:46.46 ID:/AOaooZm0.net
>>949
古事記を否定するの?

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:03:31.90 ID:/AOaooZm0.net
>>949
史書には何代かに渡って東征した、初代を祀ったのがカシハラである。という記述はないよ?

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:04:07.53 ID:oWhJdRMC0.net
卑弥呼の時代に筑紫、出雲あったのか?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:06:15.89 ID:hj6N34lF0.net
>>953
なぜ神武から9代目まで、妃(複数の妻)がいないのか

大王が複数の妻を持たないなんてありえない

つまり大王ではなかったということ

崇神が大王になったときに、先祖を遡って地位をたたえただけ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:09:54.53 ID:hj6N34lF0.net
神武は畿内に移住して、ある程度の豪族として定着した
豪族として畿内政権に組み込まれた

崇神の代に大王に登り詰めた
その後で先祖を遡って地位をたたえられた

二代目の綏靖天皇の別名を見たらわかるじゃん神渟名川耳天皇だぞ
ヌナ川というのは新潟の糸魚川のこと
ここは唯一のヒスイの産地

つまり、畿内政権に組み込まれて、新潟に派遣されてヒスイの産地の監督をさせられてるわけだ

957 :名無しさん@13周年:2021/07/20(火) 12:15:29.94 ID:CekVoeXop
渡来人と元渡来人の攻防なんだよ。
後から来るほど、新しい文化や道具を進化させてやって来る。
縄文土着民は静観して狩猟や農耕してただけだ。
土着を巻き込むからウヨがややこしくするのであって、単一民族主張派には住民票か戸籍謄本に純血縄文人だと書いてやれ。
それで納得するよ。

958 :名無しさん@13周年:2021/07/20(火) 12:18:49.94 ID:CekVoeXop
(以下引用)
島国日本での縄文人がガラパゴス状態になり数千年、大陸や韓半島経由の文化人集団が数十年間隔で段々と渡来。
彼らは既に家柄,人格(器量)の概念が有ったので、列島で出会ったグループを会話、ここまでの道のり等共通の話題から元同国と察したり、互いに尊敬というか認め合う人間関係を築いていった。
また、大陸、半島に居たときの先代からの家柄 格の上下を鑑みて次第に上下関係が出来上ってゆき、分家や小競り合いを経て、同じ文化レベル、価値観を共有した小国グループが列島各地に分散したと考えられます。

共存する小国もあるが、大部分のグループは文化,風習の違いから縄文人を次第に遠ざけていった。

また反対に数十〜数百年後に先祖のつてを頼り半島に戻ったり、往来していたグループも有り、これ等の小国グループが勢力を拡大してゆき、やがて倭国や出雲国等々の基礎となったと考えられます。

以上の事から、決して土着民だけではその後の基本的に同じ価値観での小国グループの多種多様化も発展も無いし、同盟、敵対に備える為の国家体制作りや大陸との交易を見据えた国作りも到底できません。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:12:40.41 ID:/AOaooZm0.net
>>955
史書の古事記の方を乙巳の変後の藤原、天皇家が書き換え編纂する理由がない。
史書にそうあったら、それは貴方の言うとおりだと思う。
神功皇后の頃の熊襲討伐は先代がなし得なかった完成形?
どちらにせよ、天皇家が軍事色強い氏族で軍事にかかせない食料の稲作も携えた一族である事は間違いないのでは?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:18:11.96 0.net
>>946
そりゃ壱与がたったのは安定のためだ
そういうだろうな
そして実現した

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:18:52.84 ID:JI2lyaxT0.net
>>895
魏志にはかつて呉や蜀とどこどこで戦争があったと
呉や蜀の地名が書いてあるよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:22:59.13 ID:JI2lyaxT0.net
>>882

墓なら魏志倭人伝に
卑弥呼の墓は径百歩つまり140mほどとあって
畿内の前方後円墳はその大きさに合ってるよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:23:57.89 ID:/AOaooZm0.net
>>956
崇神天皇が実在性が高い大王なら母も実在している。
母の名は 伊香色謎命
その母の名は 高屋阿波良姫
東征には当然のことながら、本州を拠点にしながら、四国氏族も組み込んでいったということ。阿波 伊加加志神社
と、辿っていけば、神武も存在しているはずになると思われる。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:24:05.35 ID:0vnunzri0.net
畿内で何が見つかろうが邪馬台国は九州なんだよ!!!
オモシロ九州説まとめ

Q:九州のどこに邪馬台国がありましたか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこから邪馬台国を示唆する遺跡がでましたか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこから魏との外交を示唆する物証がでましたか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:水行十日陸行一月だと九州からはみでませんか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこに7万戸の大国が存在できるんですか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこに30国連合を示唆する物証があるんですか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:九州のどこに径百余歩の墓があるんですか?
A:そんなの知らねぇ!!

Q:本当に九州に邪馬台国があったんですか?
A:ありました(ドヤッ

Q:ではその証拠は?
A:そんなの知らねぇ!!

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:25:07.43 ID:e5rlZa1I0.net
>>962
里数が5倍ほど盛ってあるから径も同じように盛ってあるとすると
140m×1/5=28m くらいか

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:25:37.83 ID:Cs0/VeYT0.net
五行思想?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:26:03.35 0.net
>>961
それはどことどこが争ったかを記録に残すためだろ
倭国の位置情報なら魏の領地からの方向で足りるし、そっちが自然

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:27:19.50 0.net
パチモンざくざくクラファン頼みの畿内説や!

Q:奴国から南に向かって畿内に着くのは無理でしょう?
A:そんなん知らへん!!

Q:東の海の先に倭種の国があるそうですね?
A:そんなん知らへん!!

Q:シナで見つからず、魏志倭人伝に記載がなく、実在しない年号が記された三角縁神獣鏡ってなんですか?
A:そんなん知らへん!!

Q:畿内のどこに倭国大乱の跡があるのですか?
A:そんなん知らへん!!

Q:纒向遺跡から大陸系遺物は出土しましたか?
A:そんなん知らへん!!

Q:吉備国や出雲国を通らずどうやって畿内に入るのですか?
A:そんなん知らへん!!

Q:帯方郡から12000里だと畿内に届かないのでは?
A:そんなん知らへん!!

Q:本当に畿内に邪馬台国があったんですか?
A:あったで(ドヤッ

Q:ではその証拠は?
A:知らへん!!知らへん!!知らへん!!

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:27:23.98 ID:VruJAJI70.net
>>947
>>871
まず河内湖の描写の理由を説明できないと無理。

後、稲作って紀元前に本州に渡ってるんで、卑弥呼は全然関係ない。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:27:33.42 ID:t1e4dGf40.net
>>965
祇園山古墳だな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:28:55.92 ID:/AOaooZm0.net
>>962
魏志倭人伝に、卑弥呼の墓 径百歩の他に記述が無ければ前方後円墳にならないのでは?
例えば、径百歩のち、もう1つ塚作りてニ塚なり、1つは円、1つは方の様なり。とあったら確実だが、塚を造っただけでは円か方しか考えにくいのだが。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:29:07.84 ID:t1e4dGf40.net
畿内説を解説してる人が皆無な件w

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:36:02.38 ID:JI2lyaxT0.net
>>967
足りなかったら?
だから邪馬台国は沖縄や台湾あたりになる
会稽東治の東と書いているのでは?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:36:06.62 ID:/AOaooZm0.net
>>969

>>871氏の言うことが確実な史実とするならば、古事記の東征伝の古さの誇張があるにしても、神武東征は邪馬台国より古い事になる。
神武は間違いなく軍事一族
卑弥呼はシャーマン一族

軍事一族は、伊都国や奴国、狗奴国(熊襲)等を残しながらも、かなり早く九州を出たことになる。
卑弥呼よりずっと前の河内湖の姿とはいつ頃?  >>871氏?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:36:12.56 ID:VruJAJI70.net
>>971
径百歩だから円墳、方百歩だったら方墳
という区別で円墳とされていると思う。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:37:43.99 ID:JI2lyaxT0.net
>>972
居るよ
まあ九州説は都合の悪い物は見えなくなってしまうらしいから仕方ないけど

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:38:38.09 0.net
>>973
なぜ足りないんだ
たとえば、南京の位置を日本の国書に残すのに
いちいち朝鮮の地名を使うか?
普通に長崎の西と書く

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:38:45.82 ID:JI2lyaxT0.net
>>975
円墳は最大のものでも90mくらい
まあそれも畿内にあるんだけどね

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:39:17.95 0.net
>>976
畿内説は都合の悪い魏志倭人伝が嫌いなようだが

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:39:42.58 ID:BzOekjYL0.net
>>968
無知が間違った知識でトンチンカンな煽りネタ書いても、九州説信者がバカだと証明するだけだぞ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:40:17.83 ID:JI2lyaxT0.net
>>977
魏は邪馬台国を会稽東治の東
つまり沖縄とか台湾のあたりと想定していたから
魏の領内にある地名じゃ説明できなかったんだろう

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:40:45.38 ID:Cs0/VeYT0.net
🇯🇵日本の国宝
古文尚書巻第六
古文尚書巻第三、第五、第十二
これらは同系の写本であり、広橋家が所蔵していた広橋本の一つである。唐の太宗李世民(在位626年 - 649年)の諱を避けていないため、それ以前の伝本をもとに写本したと考えられる。

所々隷書体が使われており、いわゆる「隷古定尚書」と考えられている。「隷古定」とは「偽古文尚書」が生んだ字体で古文を隷書で写し取ったとされるものである。独特で奇怪な字体なので一般に「隷古奇字」ともいわれる。唐の玄宗が天宝初年に『尚書』の字体をすべて楷書に改めさせたのでそれ以後は使われていない。

他の唐鈔本や敦煌本に比べて隷書が使われている文字が多く、現存する最古の鈔本とされている。なお紙背には高辻長成の『元秘抄』が室町時代に書写されている。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:41:25.08 ID:/AOaooZm0.net
>>973
貴方の意見を取り入れると
https://youtu.be/FXMDENxVjBY
の解説によく似ている。でもそう解釈すると、魏志倭人伝の伊都国や奴国の南で狗奴国に苦しめられている邪馬台国が説明がつかないが? 史書が間違ってるとしたら、あらゆる仮定が人ソルぞれで出来てしまうのだが、、?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:41:26.25 0.net
>>980
畿内説の紹介乙
これは間違いだと一番自信のあるやつ出してみな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:41:45.06 ID:JI2lyaxT0.net
>>979
それは九州説じゃないの?
書いてる距離が九州に合わないのが都合悪くて
存在しなかった短里なんて創作してるしな

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:42:26.91 ID:t1e4dGf40.net
>>976
解説になってないじゃんw
その説明能力の低さだと文系も危ういなw

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:43:43.09 0.net
>>981
魏志倭人伝の領土内にあるぞ
だから会稽山の東の領土(治める)と書いてる
会稽郡東冶県という敵国じゃなくてな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:44:28.16 ID:JI2lyaxT0.net
>>986
九州説は都合が悪い物は見えなくなってしまうと
九州説の真実を正しく解説してるけど

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:44:32.58 0.net
>>985
ほらな
奴国から出た金印という証拠を畿内説は見ない振りだ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:45:08.29 ID:t1e4dGf40.net
いつ見ても畿内説って5ch工作員しかいないし、書き込みも呪文唱えるか罵声で煽るかしか無い

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:45:36.92 ID:BzOekjYL0.net
>>968>>984
昨日おまえの無知を暴いてやっただろ

>Q:奴国から南に向かって畿内に着くのは無理でしょう?
>A:そんなん知らへん!!
方角が正しいか日数が正しいか不明だと小学校で習ったはずなのに、マヌケなアンサーを書くバカ九州説論者

>Q:東の海の先に倭種の国があるそうですね?
>A:そんなん知らへん!!
伊豆諸島で解釈可能
むしろ、魏との交流痕跡が多い畿内を国名不明の倭種の国とみなす方が遥かに不合理

>Q:シナで見つからず、魏志倭人伝に記載がなく、実在しない年号が記された三角縁神獣鏡ってなんですか?
>A:そんなん知らへん!!
三角縁神獣鏡の製作場所はまだ判明してないが、楽浪郡あたりと考えれば、情報伝達の遅れで十分説明可能

>Q:畿内のどこに倭国大乱の跡があるのですか?
>A:そんなん知らへん!!
邪馬台国で倭国大乱があったとは書かれてない
魏志倭人伝を曲解するバカ九州説論者
そして、九州にも倭国大乱の跡はないのに、あると言い張ってるやつは捏造常習犯

>Q:纒向遺跡から大陸系遺物は出土しましたか?
>A:そんなん知らへん!!
出土してることさえ知らない無知でバカな九州説論者

>Q:吉備国や出雲国を通らずどうやって畿内に入るのですか?
>A:そんなん知らへん!!
投馬国

>Q:帯方郡から12000里だと畿内に届かないのでは?
>A:そんなん知らへん!!
通り過ぎてしまう
届かないのではとマヌケな質問をしているのは、短里とかいう架空の距離単位を捏造してるからだ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:45:55.72 ID:/AOaooZm0.net
>>982
それを突き詰めると、契丹古伝の殷周の皇帝は倭衆なり。その古代文字は漢族のものではなく、大倭人の古代文字になるのではないですか?大陸と日本列島が繋がっていた頃の総称倭人の大陸国(日本列島含む)

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:46:39.97 ID:JI2lyaxT0.net
>>987
会稽東治という地名はなくて会稽東冶ならある
なので会稽東治は会稽東冶の誤字というのが一般的
そもそも治と冶はよく混同されてた

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:46:58.78 ID:oWhJdRMC0.net
魏志のみでは、沖縄あたりだな。
実際になくてもいいのです。
陳寿の観念上だからです。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:47:04.90 ID:BzOekjYL0.net
>>989
論理的に物事を考えることもできない低脳

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:48:32.54 ID:BzOekjYL0.net
九州説は3つの「ない」
・知識がない
・知能がない
・倫理観がない

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:48:39.68 ID:JI2lyaxT0.net
>>989
金印は漢奴国王と書いてるので
漢の時代に奴国がもらったもの
魏志倭人伝の邪馬台国はそれより200年はあと
金印は九州北部が邪馬台国じゃなくて
奴国だった証拠だよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:48:51.14 ID:t1e4dGf40.net
>>993
計算をすれば、と書いてあるのを無視してるな
会稽東冶の東でゴタゴタ言うやつは低脳w

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:49:50.99 ID:t1e4dGf40.net
畿内説の欠点

説が無いw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:50:43.39 ID:t1e4dGf40.net
畿内説の欠点

想像と罵声しか言えないw

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:50:59.04 ID:BzOekjYL0.net
九州説って、知識がないのはまだいい
だが、知能がないと会話が成り立たない
もっとひどいのは、倫理観がないから平気でウソをつく

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:51:43.50 0.net
>>993
現地に出向き、帯方郡からの距離とも一致してる魏志

現地に行かず魏志から引用しただけの後漢書

そうだな、後漢書(ニスイ)の誤記だよな

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/20(火) 12:51:59.70 ID:t1e4dGf40.net
>>1001
それがまさに畿内説w

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★