2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】経年劣化でコンデンサー火災が増加 注意を [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/07/14(水) 11:57:40.99 ID:FMJjUOUb9.net
2021年7月13日 12:04

業務用の冷蔵庫などに使用される低圧進相コンデンサーという部品による火災が増えていることを受け、東京消防庁が注意を呼びかけています。

実際に低圧進相コンデンサーから出火する瞬間を捉えた映像からは、大量の煙が作業場に広がっていき、その後、火が出ていることがわかります。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.news24.jp/sp/articles/2021/07/13/07905158.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 11:58:41.75 ID:lYVtNmfSO.net
コンデンサーミルクをかけたかき氷が流行ってきています

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 11:59:00.08 ID:I9ZnaT5C0.net
ワイのアソコも経年劣化や…

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 11:59:06.91 ID:XkDW7Tw90.net
今日も混んでんさ〜

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 11:59:32.28 ID:T63cT4Bi0.net
久しぶりにオーディオを起動したら、コンデンサの足元に白いモコモコが…(´;ω;`)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 11:59:45.69 ID:IZ6QXPZH0.net
注意ってどうするのさ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:00:20.98 ID:3DXvLC9fO.net
コンデンサーの寿命が電気製品の寿命

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:00:22.65 ID:Hj0XBbwm0.net
>>6
点検や交換だってさ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:00:35.14 ID:93/zNFct0.net
コンデンサー永年しない法

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:01:28.43 ID:jPZuVPN80.net
あちこちで妊娠か

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:01:56.88 ID:AbPPA1xd0.net
Pen4の熱で爆発

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:02:26.74 ID:fvWjAAxq0.net
火を出したメーカーが賠償だな
消費者には対策できん

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:02:49.75 ID:Z2uhPfKu0.net
コレクションしていた80,90年代ゲーム機や古いマイコンも死につつある
30年くらいが電子機器の寿命だな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:03:19.56 ID:065AGf600.net
コンデンサ臭で程度が分かる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:03:53.47 ID:MunDDaff0.net
>>7
コンデンサ交換だけでかなり延命するのも多い

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:04:01.34 ID:pU01gfNc0.net
進相コンデンサーの真相

死にそう

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:04:51.57 ID:swGDhnVJ0.net
電解コンデンサはだいたい一番最初に逝く

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:05:40.96 ID:BmwUblo50.net
00年代あたりの電気製品が一番ハズレ多そう

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:06:17.71 ID:X+wM2zXe0.net
>>15
それと開閉器

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:07:02.28 ID:NXzaJxLf0.net
コンデンサーがだめになってるかどうかを判断できるって、それもう専門家だろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:07:27.17 ID:ycUMnEvK0.net
>>15
基盤のコンデンサ全交換してくれるサービスも成り立ってる位だからな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:08:04.35 ID:6qgUHS0I0.net
>>2
ボクのコンデンサーミルクを云々

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:08:33.56 ID:IbK9ACfA0.net
最近マザボが妊娠で逝った

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:09:29.47 ID:iP/0paGi0.net
電解の潮吹きはオープン不良だよな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:09:39.41 ID:W7NKoqXI0.net
>>20
膨らんでるから見れば分かる

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:10:56.90 ID:Qz5ObOFv0.net
twitterのマシュマロが破裂する電解コンデンサにみえるのは私だけでしょうか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:11:17.65 ID:i2Q86ZXm0.net
PC系だと日本製コンデンサをウリの一つにしているのもあるが家電だとあんま見ないな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:11:23.77 ID:9y/FesYw0.net
消耗品だからな。簡単に抜き差しして交換できるようになってないのがおかしい。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:11:44.34 ID:cLzzw77O0.net
日本製使ってた頃は寿命が長かった

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:11:55.32 ID:Wo3AMZwO0.net
>>21
基板
これ豆ね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:12:17.87 ID:nmgbR87D0.net
コスト削減のため電解コンデンサを日本製から中国製にかえた某社DC電源ユニットは案の定コンデンサが妊娠しまくって日本製に戻してたな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:12:28.15 ID:hfdDAlje0.net
エフェクターも時間たつとダメになるのか?

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:13:06.38 ID:gTXk17+y0.net
>>20
コンデンサーの妊娠とお漏らしで解る

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:13:33.27 ID:Z2uhPfKu0.net
90年代車のECUもボチボチ死んできてる

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:13:34.43 ID:hpcftueH0.net
>>20
ESRメーターがあれば割と簡単にわかる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:13:40.27 ID:JW4QjhPF0.net
コンデンサーって点検とか
交換時期とか
決まってないのか

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:13:46.70 ID:pEGRtcza0.net
もうコンデンサーのある電化製品
使わない!

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:14:00.18 ID:td8rh/0n0.net
コンデンサーでさえ、まだ経年劣化の問題は解決できていないことを周知させるべきだな。ましてやリチウムイオンバッテリーなどはいつになったら経年劣化から解放されるのか、絶望的だよ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:14:24.90 ID:D94OOe2X0.net
コンデンサは古い呼び方です。キャパシタと言いましょう。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:15:39.62 ID:apTLsXI30.net
業務用の冷蔵庫なんて一般家庭にはないだろう

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:15:41.51 ID:i5J0kPOL0.net
アベが悪い

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:16:02.28 ID:f44RGtMO0.net
>>12
いや古い電気製品はさすがに気をつけなきゃ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:16:13.43 ID:BmwUblo50.net
オーディオとかはコンデンサ載せ替えたリサイクル品がオクにあったりするな
サンスイのやつ欲しいわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:17:06.15 ID:D0RYU7BI0.net
>>31
00年代のものはそんな話ばかりだな

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:17:21.88 ID:P/9JQNNW0.net
ケミコンが破裂すると、ボンって音と共にかわいいキノコ雲が出る。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:17:51.20 ID:0G7PU4i60.net
物量投入時代はSONYて書いてるけどニチコン

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:18:38.99 ID:aNCK59og0.net
昭和50年(1975年)以前に製造されたコンデンサは,保安装置が内蔵されていない
と言う重要なポイントが抜けとる

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:18:51.11 ID:HfFRX1Kt0.net
>>32
ストンプボックスの場合は使用時間が限られているし耐圧に余裕があるのでかなり持つ。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:19:32.78 ID:7kaGlw5e0.net
>>28
低ESRにしのぎを削ってるのに
接触抵抗なんか容認できるかw

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:21:04.60 ID:SMsDZc6p0.net
>>27
冷蔵庫などはPC以上に重要だと思うけど家電は主婦がメインの客層だろうから
「日本製コンデンサ搭載」なんて書いても宣伝文句にならなそうだし、その分高額になったら売れないだろう。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:22:07.37 ID:2khM3W8P0.net
業務用は変に長持ちするからねー

家庭用と同じに定年破損仕様にしなさいよ^^

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:22:37.30 ID:y/sZIbQK0.net
家電が十年くらいで壊れるのは
コンデンサー火災を回避するためなんだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:23:23.96 ID:6/TN13HX0.net
コンデンサ交換作業は結構楽しい

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:24:02.07 ID:6DUJ3OMm0.net
ソニー製の電化製品は、たいていコンデンサーが5-6年でパンクするからこういう火災事故は発生しない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:24:45.86 ID:Yz+9yl/A0.net
>>1
ラジオとかマザボとかの
電解コンデンサーはだいじょうぶ?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:24:48.73 ID:Xr/nOMmT0.net
チップコンの交換面倒やねん

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:24:53.94 ID:7d7T9tK10.net
中古市場のPC-98はコンデンサパンクしてるの多いね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:25:06.86 ID:jRNqgKBa0.net
>>3      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  チップコンデンサー拾いました!
( '∀')ノ   死んでるみたいで反応しません!!

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:25:34.79 ID:nVs2viWv0.net
熱にも弱いからね。自作パソコンで熱対策を疎かにすると直ぐ駄目になる。
特に電源は要注意だね。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:25:45.94 ID:XWD+qlBM0.net
冷蔵庫のコンセント抜くのが正解

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:25:56.25 ID:gwDupFZb0.net
冷蔵庫冷えるんだけどトレイに水が溜まるんだよな。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:26:05.61 ID:zZSF0/7V0.net
ソニータイマーは火災防止機能だったのだw

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:26:11.91 ID:X+wM2zXe0.net
>>28
昔の機器はソケットですぐに交換できる様にしてあったのにな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:27:00.58 ID:WHeMpiI50.net
>>63
真空管かな?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:27:59.84 ID:1gzecvWO0.net
コンデンサってやつの役割がいまいち分かんねぇな。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:28:06.61 ID:6DUJ3OMm0.net
昔のオーディオマニアは、買ってきたアンプの中を見て、安物のコンデンサーがあったら、
三洋製のブルーラベルのコンデンサーと交換する人が多かった。

今はどこ製のコンデンサーが優秀なんだろ ?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:28:32.49 ID:hpcftueH0.net
>>54
もともと弱電だからだろう。
それにコンデンサーがショートしても火や煙が出ない回路設計になっている。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:29:12.70 ID:6Amq0BJC0.net
昔のパソコンの電解コンデンサが膨らんでた

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:29:14.07 ID:2vQE1D5f0.net
古い扇風機は良く燃えるw
30年物があるけど使用停止したわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:29:31.98 ID:8u7Ueq9+0.net
>>7
設計、品証にいたけどその通り
後は回転部品の軸受かな

コンデンサは135℃品、長寿命品、OSコン等直流抵抗が低い物を使って欲しい(コストは上がるけど)
回転部品、ファンは流体軸受を使って欲しい(コストは上がるけど)

あとアレニウス則が強力なので多少サイズがデカくなっても放熱に有利な大型筐体にして内部温度を下げて欲しい

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:30:43.55 ID:6DUJ3OMm0.net
>>5
それ油分を含んだホコリでショートしているだけだろw

>>20
たいていコンデンサーが膨らんでいる(妊娠)と、それは死んだコンデンサー

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:31:11.84 ID:HM3UbVwE0.net
携帯みたいなソニーのワールドラジオ買って
使わないで保管してたらパンクしてた
後で調べたらリコール品

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:33:04.05 ID:pQS8DFS/0.net
近所のクリーニング屋がこれ原因の火事で夫婦二人とも死んだ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:33:31.04 ID:lPIup0wx0.net
国産のは妊娠しにくいんたが中国産に切り替わったのがな
95年以降あたりがヤバい

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:36:23.98 ID:oNyF8xsk0.net
>>47
それな

長年ご使用の低圧進相コンデンサについてのお願い
https://www.chemi-con.co.jp/news/detail.php?id=29B57NL

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:37:22.76 ID:RDeVdAiH0.net
プレスコットの爆熱に耐えられずにCPU周りの液体電解コンは次々と爆死してたな
固体電解コンが一気に普及したが、
中華の中身液体のインキチ固体コンが出てきてまた爆死
あれでコンデンサは固体かつ国内メーカーのマザボしか売れなくなった

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:37:31.95 ID:27s4W4VA0.net
>>12
定期的に買い換えるのが消費者のできる対策だよ
発売して直ぐならともかく構造的欠陥を除いて10年以上経ってメーカーに責任はないな

78 :!omikuji:2021/07/14(水) 12:37:41.86 ID:ixJ2DRJd0.net
>>65
コンをデンとするんださ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:37:47.60 ID:R29PLgvo0.net
>古い低圧進相コンデンサには<安全装置>がありません

こりゃ燃えるわ
家業で何使ってるかくらいは把握しとけよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:38:07.98 ID:dFG13Djd0.net
昔会社のサーバでも電解コンデンサーが音を立てて吹き飛んだことあるけどそれでもサーバ自体は動いてたんだよな
なくていいもんなのかあれ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:38:54.06 ID:F+7Nrs9A0.net
自動車のECU 三十年物とかもコンデンサたらふくある
そのECU買うの高すぎてな
ECU修理屋さんでお願いする方が安く済む

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:39:28.26 ID:11m8Nf040.net
買い換えろと?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:40:00.13 ID:LMcXrn4f0.net
>>77 自民党に貧乏にされたから大半の人は買い替えられない。
廃棄する費用もない。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:40:11.21 ID:R29PLgvo0.net
>>82
死にたくないなら

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:41:12.05 ID:egrzoTHW0.net
昔、中華コンデンサで随分と電子機器が爆死していたが
これも同じ轍を踏んだのかな?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:41:21.94 ID:qq0MpDIs0.net
PCの電源は、換気に問題が在るからコンデンサーがイカれるわけよ。
ケースの下部に電源装備する場合、ケース内に排熱を出してはいけない。
下向きにして、ケースに下駄履かせることだ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:41:39.67 ID:NuqdaNWJ0.net
>>55
そいつらは火災より先に妊娠するだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:43:16.59 ID:1fOoDL1T0.net
>>70
コンデンサは動作温度を10度下げると寿命が倍になるって言われてるからな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:43:42.47 ID:qq0MpDIs0.net
>>83
日本の白物家電企業を保護した結果だよ。
海外メーカー製をドンドン入れることだ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:44:36.98 ID:O+oljSoy0.net
車の液晶メーターも映らなくなって、交換13万ですとかほざくから、調べて100円くらいのコンデンサ買ってきて自分で交換したらすんなり直った。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:44:50.18 ID:VHSLoR320.net
液漏れ起こしてると悲惨だぞ。
パターンが腐蝕してジャンパー線で補修とか。リード線がスルーホールと一体化して抜けないとか。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:45:14.05 ID:rgheIEM20.net
>>89
海外なら有責期間超えているんだから買い換えろボケでお終い

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:45:24.74 ID:DIazqJkz0.net
>>83
こんなところにまでキチガイが現れるんだな。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:45:29.64 ID:VLbAchsA0.net
>>80
サーバなら電源も2系統以上あるはず
1系統壊れても平気

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:45:44.11 ID:f0WBW35V0.net
>>66
マニアではないけどスピーカーのコンデンサをオーディオ用にとりかえたら音が変わった(気がする)。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:46:07.60 ID:gTXk17+y0.net
>>65
物凄く説明が面倒だから割愛w

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:46:29.05 ID:C/JO+LiX0.net
>>1
伸ばすなボケ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:47:20.66 ID:qq0MpDIs0.net
>>92
その代わり値段が手頃。
ハイアルーにもっと頑張ってもらえばいい。
世界一のメーカーだ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:48:41.87 ID:qq0MpDIs0.net
>>66
電源用なら、エルナーだな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:49:44.30 ID:30M2b27y0.net
21世紀以降

キリスト教徒が殺したイスラム教徒の数(主に英米、ジャップ)
700万人以上

イスラム教徒が殺したキリスト教徒
1万もいかん

お前ら「イスラムは邪教!」

アホかっつーの。 明らかに邪教はキリスト教だろ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:49:54.48 ID:tBjwrs2D0.net
中華電解コンはいまの中国ワクチンそのものだったな
とんでもない欠陥品だった
寿命は言うまでもないが、
多分規定のESRすら満たしてなかったな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:50:03.09 ID:qhI1LH7W0.net
>>88
じゃあ
業務用冷蔵庫用のコンデンサは庫内に付ければ良くね?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:50:22.80 ID:scpurmIf0.net
企業も金がもったいないから点検修理もせず完全に動かなくなるまで使えと言うからな
そうやって事故になってからじゃ遅いのに

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:51:07.39 ID:qhI1LH7W0.net
>>101
YouTubeでみたけど
大きい電解コンデンサをバラしたら中から小さいコンデンサが出てきた

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:52:17.10 ID:ncaUc9ux0.net
>>90
破裂してたのが目視で分かったの?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:52:20.00 ID:Yz+9yl/A0.net
>>87
ありがとう。安心した。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:53:06.97 ID:qhI1LH7W0.net
>>103
点検と言っても
膨らんだり液漏れしたり
外見上で判別できないとキツいな
容量検査なんて変電所とかじゃないとやらないし

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:53:59.21 ID:JxH4i0kd0.net
>>34
それはエドに投げるしかない

電験餅だけどそこまで面倒見れないわwwwww!

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:54:01.00 ID:qwrMZvll0.net
>>63
そんなことしたら新しいものを売りつけるのに邪魔だろ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:54:35.81 ID:98YopzrK0.net
電気製品は10年が寿命
それ以降の事故は自己責任

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:54:38.39 ID:kCSPpNES0.net
電解コンデンサって、故障モードは普通オープンなんだけど
奮発してOSコン使っていると実は故障時はショートという罠。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:54:55.37 ID:JxH4i0kd0.net
>>65
語源から調べると理解が進む

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:55:16.04 ID:5ZWCCepu0.net
コンデンサーとキャパシターってどう違うの?
特に電源系
教えてエロいひと

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:55:16.42 ID:wIfhHXVO0.net
>>80
起動してて通常負荷ならどうにか動く

起動時や高負荷の変動に耐えられず止まる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:55:32.98 ID:JxH4i0kd0.net
>>70
ベアリング関係もエドに投げた方が捗る

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:56:11.34 ID:JxH4i0kd0.net
>>80
ないと色々不都合が起きるけどそれでもいいの?
ファイナルアンサー?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:56:22.22 ID:3MJJ1wvV0.net
個別ledスイッチ付延長コードがパーンと音したことあるけどあれもコンデンサなんかな
その後も普通に使えてたけど1週間後くらいにまたパーンとなったから捨てたけど

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:56:47.14 ID:6VKEd4770.net
>>70
なんでも高い物載せればいいってもんじゃ無い

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:57:24.27 ID:JxH4i0kd0.net
>>88
機械っていうのは、ほぼほぼ熱との戦いだから
自作PCも冷却を第一に考えて練られた構成だと中々壊れない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:57:46.13 ID:eiacTFGT0.net
>>1
>業務用の冷蔵庫などに使用される低圧進相コンデンサーという部品
これ、火事の原因としては、割と良くある
それと冷蔵庫だけに限定しない方が良い
冷蔵庫って書くと冷蔵庫内蔵とかイメージしそうだけど
電源ラインに入ってるから外部に設置してあったりするし

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:57:58.52 ID:HlGBQHql0.net
10度下がると寿命が2倍に

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:58:35.96 ID:JxH4i0kd0.net
>>101
保証期間内だけ保てば十分だから(震え声
何とかタイマーっていう言葉も間違いではない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:58:39.84 ID:qhI1LH7W0.net
>>117
ノイズ低減用コンデンサでも付いてたのかな?
あと避雷用とかにも使われるとか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 12:59:35.12 ID:qhI1LH7W0.net
>>120
大きく50とか書いてあるネズミ色の箱だよね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:00:10.28 ID:fFiuLAwe0.net
未だにマザボのコンデンサーが言い続けている老害おじさん

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:00:38.91 ID:pK0pDGBR0.net
コストコストで中国産

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:01:22.67 ID:s6diclkb0.net
冬場にモニタの電源入らなくなったな
バラしたら妊娠してたわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:01:29.01 ID:ceBXW4Ia0.net
>>6
古いものは交換。
不調のあるものは交換。
要は「交換できるものから交換」ってことよ。
「ものは大切に」ってのは家電には通用しない。
家電は「定期的に交換。新しいものに交換。新しいものの中で自分に合うものを使う」が鉄則。
家電と貧困は相容れない。貧困で変えないなら燃えても受け入れろって話。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:01:29.96 ID:8HYEmz0W0.net
>>1
>この部品は、工場の機械や業務用冷蔵庫などに使われているもので

家庭用冷蔵庫は関係ないの?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:02:33.18 ID:pcKvPIY60.net
火事にならないだけソニータイマーは良心的だな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:02:40.54 ID:mmjUcWPc0.net
こん↑でん↓さー↑(沖縄っぽく

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:03:56.11 ID:hpsUgGtU0.net
>>113
ドイツ語か英語の違いだけ
大容量コンデンサのスーパーキャパシタは商品名だが二重層コンデンサをキャパシタとよぶことがある

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:04:31.83 ID:ePk4L3Bb0.net
家庭用の冷蔵庫には使われてないのか?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:05:22.64 ID:fBCOJHkY0.net
俗に言う「恋する部品」てヤツか?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:05:52.00 ID:3MJJ1wvV0.net
>>123
> ノイズ低減用コンデンサでも付いてたのかな?
安もんだったはずなので

> あと避雷用とかにも使われるとか
それは付いてたような気がするけど、
普段電気流れないだろうに破裂するもんなん

てか10年以上? 新品のまま使ってなくて、口数足りなくなって使い始めてまもなく、だった

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:05:59.22 ID:Jq8WeS9Y0.net
>>132
コンデンサって英語なのになんでって思ってたわ
また一つ賢くなってしまった...

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:06:01.30 ID:vAO3/xzO0.net
>>132
>ドイツ語か英語の違いだけ

違うだろう、昔はコンデンス(圧縮)すると思われていたから
コンデンサーと名づけられたが
後に静電容量は電気を圧縮する効果はないと判明したので
容量を意味するキャパシターとなった

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:06:54.59 ID:zaRqt39G0.net
sandy bridgeおじさんが集合するスレ?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:07:31.50 ID:qhI1LH7W0.net
>>133
そりゃ基盤に小さいのは付いてる
それと別に業務用冷蔵庫のは三相動力を引いている所に付いてる
なぜなら力率と言うのを改善して電気代を安くするために

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:07:49.92 ID:yjGuqCEl0.net
>>65
油圧に例えるとアキュムレータ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:07:56.47 ID:fRQOcvhi0.net
これ、静電容量無接点(ゲーミングキーボード)のこと言ってるのか

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:08:07.01 ID:hpsUgGtU0.net
>>133
ついてる
換気扇や扇風機やエアコンとか2Fのフィルムコンデンサがついてる

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:08:37.69 ID:eZjBYOHj0.net
>>66
ニチコンでスペックは十分、シルミックからニチコンに入れ替えても問題ない
電源部のでかいコンデンサーだけはもう手に入らないが、元々負荷が少ないし丈夫に作ってあるので、30年くらいは多分大丈夫

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:08:37.86 ID:u1Ufd2gw0.net
コンデンサーは、妊娠かお漏らしをする

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:09:09.36 ID:qhI1LH7W0.net
>>144
破水か

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:09:43.93 ID:fFiuLAwe0.net
40代以上のジジイはコンデンサって言うよなw
若いのはキャパシタだけれども

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:09:55.50 ID:eiacTFGT0.net
 
           _,∠⌒ヽ、
          l|::|   ̄ `l
          ||]| `・ω・´|
          |l::|  ,.、  |
          ||]| <YEC>|   i
        i!   |l;;|   `'´ j  !l
      i | !  );;)二 ニ(   !
      | |i l (;;{_    _)    !
        !| | i   ミ三彡   i |! !
         i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
       l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
       i!    に,二,二l  ! j
            ‖‖
              ` ‖

・こうなる前に交換しましょう
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/254.jpg

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:09:59.42 ID:V7ECWgLL0.net
100均(百円じゃない価格設定のアイテムもあるけど)で電気系のアイテムは買いたくない人もいるけど、
金欠だから300円の充電器を買って使い始めた
使ってないときはOFF状態にしてるが
100均の充電器も思ったよりは素直に充電してくれた

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:11:33.38 ID:V7ECWgLL0.net
今の100均って価格は500〜1000円程度だがモバイルバッテリーも売ってるのね
モバイルバッテリーも安いもののみ選んで使う派の人も多いのかな?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:11:42.30 ID:ZyVeeDtq0.net
うちにも20個くらいは付いてるけど、進相コンデンサ以外の設備も老朽化して
その修理で金が出ていくばかりで全く金が無いw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:12:55.39 ID:mBoCVpxs0.net
電気貯めとくやつだろ?
PCのパーツとかで破裂する話をたまに聞く

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:13:34.45 ID:pIy8w+zT0.net
まだ世の中がwin2kだった頃グラボやCPUを巻き添えにマザボのコンデンサーが爆死した事があった。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:13:57.72 ID:Jq8WeS9Y0.net
>>144
中華コンデンサーは子供が生まれる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:14:04.22 ID:mBoCVpxs0.net
>>147
エクソダス始まってるやんw

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:14:54.89 ID:JxH4i0kd0.net
家電製品を買ったら
まず最初にやることは
電源回路の強化なんだよな
大体、
・千石伝承

・秋月電子
に日参している愛好家は日常的にやっているけど
電気の勉強(出来れば弱電)している御仁ならば常識だけど...

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:15:11.02 ID:gYpc18fo0.net
最近、扇風機がスイッチ入れても動き出すまで時間かかるんだけど、電気部品の劣化かなぁ
もう30年くらい使ってる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:15:31.85 ID:0wDJSN2S0.net
>>111
タンタルも

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:16:00.06 ID:6DUJ3OMm0.net
パソコンが壊れて動かなくなった

電源交換、電池交換しても動かん
コンデンサーをすべて確認しても問題なし。
接続コード全部チェックしても動かん

お手上げだった

素人が確認できるのはコンデンサーまで

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:17:31.23 ID:eZjBYOHj0.net
>>66
三洋のは優秀だったよ
昔の高級CDプレーヤーは三洋のOSコンを多用してるが、三洋がパナソニックになってからラインナップが絞られ過ぎて、例えば1マイクロのOSコンとかは、もはや海外在庫しかないので入手に苦労する
コンデンサーは電池扱いだから航空便で送ってくれないし

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:17:55.32 ID:6zNtSBuD0.net
でんせいらむだ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:20:04.95 ID:fFiuLAwe0.net
つーか大昔の電解コンデンサ妊娠事件って台湾製だったはずだが、
老害オジサンの記憶では軒並み中華製に塗り替えられている不思議w

まー台湾も中国も似たようなもんだが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:20:08.81 ID:cFDEiY6n0.net
>>149
↓ここが参考になる

Ankerとダイソーのモバイルバッテリーの違いについて解説
https://www.youtube.com/watch?v=Bt3kvM8IXbQ

これ見て判断するといいよ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:20:12.59 ID:4Kz9EU8e0.net
>>149
人が出歩かなくなってるからかその影響もあるのか
ホームセンターで売ってるモバイルバッテリーもえらく安くなってたな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:20:31.99 ID:hiv8IYuY0.net
走行中のEV車でコンデンサ出火したら

リチウム電池が爆発しそうだな、怖い怖い

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:21:35.06 ID:aSk5YVBI0.net
電気工学の基礎である絶縁工学や誘電工学って疎かにされ易いけど、
絶縁劣化・絶縁破壊は強電だけでなく弱電分野でも事故直結だからな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:21:41.08 ID:O/HMRnPG0.net
>>22
チンポレッサーからでていますか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:23:16.97 ID:1M9xf+kg0.net
>>76
中国製品はいまの変わらないよな、サンプル初期ロットはまともだけど数さばくようになると手抜き、インチキやりはじめる
儲かるんであれば何でも良いの姿勢は変わらない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:23:23.61 ID:NtbI+zBx0.net
ノイズばら撒きまくってる中華家電ってコンデンサー省略されまくりでスカスカだったりする
今の時代、短波ラジオとかノイズしか聞こえない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:24:34.18 ID:JxH4i0kd0.net
電気工学の基礎を学ぶ前に
『早漏』と『遅漏』は『進相』と『遅相(こんな言い方あったっけか?)』に対応するって覚えておこうね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:28:27.04 ID:OyYQcd43O.net
>>156
電源抜いてケース開けて焦げたべっこう飴みたいな部品があったら捨てたほうがいい

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:29:41.46 ID:mUyzvY8W0.net
金使わせようって作戦だろ。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:30:19.36 ID:eiacTFGT0.net
扇風機だと
コンデンサが入ってるならそれとベアリング交換や首振り機構のグリス辺

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:32:24.45 ID:2ygwhO6I0.net
>>146
電界コンデンサは電界キャパシタと言うのか?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:32:30.33 ID:JxH4i0kd0.net
扇風機のカスタムならサバゲ用品店で電動エアガン用のギアボックス周りのカスタムパーツを漁れば
かなり高スペックな扇風機に化ける可能性
※間違って動作中の羽に触れると指が飛ぶけど...

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:36:21.25 ID:1fOoDL1T0.net
>>146
うちの会社のジジイはキャパシタ達郎って言う
勘弁してほしい

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:37:15.01 ID:bP1wT5Aa0.net
電子基板製作を海外に発注しだした90年代〜が劣化が激しいんだよな。
70年代くらいの純日本製のコンデンサは意外とまだ生きてたりする

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:38:30.06 ID:ZyVeeDtq0.net
うちに付いてる進相コンデンサはパナソニックじゃなくナショナルだからな

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:38:43.49 ID:eiacTFGT0.net
>>174
ギア比変える?w
電子制御なら電圧上げたり、巻数、トランス交換かなw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:39:01.56 ID:JxH4i0kd0.net
未だに戦時中の無線機や冷蔵庫や電気式照準器の基板は活きているものもあるからね
流石、日本製品は違うわ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:40:36.06 ID:JxH4i0kd0.net
>>178
漢なら、機械系のセッティングを弄ってなんぼの部分がある
特にミニ四駆出身者だとその傾向が強い
扇風機にベベルギアを入れる事に浪漫を感じるエンジニャ〜になりたかったw

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:41:31.73 ID:w2OjAwHs0.net
俺のパソコンも煙吐いたよ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:42:51.60 ID:YZrkE7xE0.net
>>31
チャイナはビッチなのか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:43:10.74 ID:fOGBwsyU0.net
コンデンサ劣化するとまず電源が入らない。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:43:40.01 ID:mPiO39RI0.net
>>83
また人のせいにする…

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:44:11.97 ID:JxH4i0kd0.net
高圧コンデンサが割れると割れた部分からスパークするのが拝める
過去に一度だけ遭遇したけど
格好良かったw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:45:24.25 ID:+A9N1hAA0.net
15年〜20年もののコンデンサーが、円熟味が増していい音がする

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:46:01.66 ID:ZyVeeDtq0.net
不要になった基板からパーツ取りするのにヒートガンで炙ると
コンデンサが破裂してビビるのな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:46:15.01 ID:JxH4i0kd0.net
電気(工学)の知識があると、粗大ごみを蘇らせたりして家電のDr.コトーにもなれるし
秋葉原の様な電気街でマニア系のお店の店員にもなれるから
手に職という意味では悪くない分野だ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:46:39.67 ID:ttlCOBkl0.net
業務用は200Vが多いからかね?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:48:27.64 ID:sWOZf44i0.net
昭和36〜60年頃までの業務製品のコンデンサーは酷使しても燃えないのに
これ以降は日本製だろうが燃えるのは、安全マージンロクに取らないで設計しているから

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:49:14.06 ID:kn7di6pe0.net
オートバイでも旧車と言われるような古いやつはイグナイターという部品が壊れて
エンジンがかからなくなるんだけど、中を開けてコンデンサーとトランジスタを
交換できれば復活するみたいなので今度自分でやってみたいと思っている

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:50:02.51 ID:cnGQN6qP0.net
パンをのどに詰まらせるガキと同じでこれは寿命

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:50:31.26 ID:JxH4i0kd0.net
進相コンデンサの変わった使い方としては、
一般家庭の電気代を下げるために
ブレーカーよりも電線側に取り付けて遅れ電流を補完すること事が出来る
特に、夜間帯に充電池に溜めて昼間はそこから電力を取り出すなどの
電気系の意識高い系家庭ではもはや常識と言われてから久しいが...

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:50:37.37 ID:rfX+XkTx0.net
なんでんさー
こんでんさー
そうでんさー

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:50:38.58 ID:6eiPu+xE0.net
半田付けがデフォだがただ差し込むだけの仕様にならんかの

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:50:46.11 ID:HK581OpT0.net
パソコンやらの電源は条件と過酷な稼働環境の問題じゃないの
業務機器やらの基板のコンデンサーで漏れるとか粗悪品を覗けば早々見ない
冷蔵庫なんかは家庭用でも10年もつ程度ぐらいだろうし

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:52:40.32 ID:u9hRjkiH0.net
>>195
コネクタはコストがかかるから無理。
それに10年以上持つようにしてもぜんぜん儲からないしな。

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:53:32.57 ID:JxH4i0kd0.net
ざっくりと一般論でしかないが基本的には
・冷暗所というか、熱負荷の掛からない運用をすれば
大体の機械系電気系の製品の寿命は延びる
これはマメ
それと、駆動系はスピンドル部分を減らすかベアリングのカスタム等である程度は乗り切れる
これも豆

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:53:33.65 ID:gb3pswMO0.net
コンデンサも20年は耐えて欲しい

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:54:08.51 ID:rfX+XkTx0.net
モノブロックストロボのコンデンサーが破裂する音にはほんとビックリする

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 13:56:19.57 ID:JxH4i0kd0.net
>>195
その昔、平成の10年代にサンヨーの掃除機でモーター部分を半田接続から螺子留め式に改変したことがある
お蔭でメンテナンスが楽になった
掃除機をメンテするんだという突っ込みは無しでよろしくw

電気製品は改造してナンボの部分はあるよね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:00:34.57 ID:tGIxJJUf0.net
お洩らしでマザボのコンデンサ全部張り替えたっけなあ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:00:34.99 ID:UuEqXExa0.net
>>22
経路に絶縁体が入っています

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:02:21.82 ID:rKF6Awn60.net
大昔だが装置を納入したら購入基板のホットラインに
タンタルが使われていて納入先に怒られた

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:02:53.07 ID:x5Shc7XK0.net
>>179
戦時中に基板ってw
日本でプリント基板が普及したのは戦後だぞw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:02:56.80 ID:tGIxJJUf0.net
>>77
古いサンヨーの扇風機が燃えるまで動いてたから、ソニータイマー積めってお達しが出てたような

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:12:31.99 ID:bby2QY5l0.net
>>121
アレニウス

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:17:12.69 ID:3ak5/aOb0.net
コンデンスミルク

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:18:20.02 ID:KIgWK2cO0.net
>>128
言い得て妙

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:19:45.08 ID:B0ZGwO770.net
電子工作中に破裂させたことあるけど、めっちゃでかい音する

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:28:25.19 ID:BlDHLbZb0.net
>業務用の冷蔵庫などに使用される低圧進相コンデンサー
家庭用でも使われているぞ(´・ω・`)

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:30:51.67 ID:BlDHLbZb0.net
>>187
大昔のキャパシタは交換する為に半田ごて使うだけで「パンッ」って破裂するやつがあった
ナショナル時代のオーディオタイマーで多かったかな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:31:47.67 ID:RztN55BA0.net
昔自作PCで安い電源使ってたら
ある日部屋に帰ると焦げ臭くて
見たら机の下のPCが煙吐いてた事あった
PCの電源は入ってなかったけど
コンセント繋いでたら完全には電源切れてないのな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:37:12.87 ID:i7xHjv9e0.net
業務用エアコンよく煙でてくるね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:38:49.58 ID:++bslfJL0.net
>>117
雷ガード用のバリスタが破裂したんじゃない?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:39:59.99 ID:Zj2xUzPF0.net
安物カードリーダー気をつけて
オマケでついて来るようなのは使うなよ
チップコンデンサ飛んだらカード自体あぼん

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:41:40.15 ID:ScBBrKrU0.net
最近昔のオーディオ買ってるけど大丈夫だよな?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:42:14.95 ID:Zj2xUzPF0.net
自動車の寿命もコンデンサの寿命

やんなるわ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:42:47.03 ID:ypmOoJbT0.net
マザボのコンデンサがよく膨らんでたなw

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:43:06.86 ID:Zj2xUzPF0.net
>>217
打ち換え前提のマニアの世界
覚悟せい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:43:34.14 ID:SMsDZc6p0.net
>>213
電源選びはケチらないほうがいい。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:44:12.28 ID:wkyQPxF50.net
>>15
PCだとマザボやグラボのコンデンサーかな取り替えるだけで全然使えるようになる

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:45:37.99 ID:ScBBrKrU0.net
>>220
一応自分で長く使う分は交換してるんだけどな
電源部?の容量大きいのは値段高いから交換してないんだが
最近音悪くなった気がするからそこも交換しようか悩んでるわw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:45:49.47 ID:JxH4i0kd0.net
>>205
終戦までは極秘情報扱いだったからね
特に、八木アンテナ等も軍の技術部門ですら秘匿事項として扱われていたから知られていないのも無理はない
しかも、零戦等の軽量化に心血を注いでた兵器への適用も不可とされ一般には認知されることもなく終戦を迎えた
もっとも、このような技術を広く取り入れたとしても戦局に影響を与えたかは甚だしく疑問ではあるが...

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:46:04.42 ID:WXoUlNwm0.net
パソコンでも、日本製のコンデンサのやつと中華製のやつがあるよな
一昔前は、中国のやつは、すぐに膨らんで吹いてたな

いまは知らんが

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:46:19.88 ID:BlDHLbZb0.net
>>217
その前に再生音がバリバリいいだすと思う

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:49:05.46 ID:j95oTl0q0.net
>>146
年代は関係ない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:49:28.99 ID:j95oTl0q0.net
>>173
電解な

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:49:58.97 ID:JxH4i0kd0.net
>>213
PCに繋ぐ電源の前にはブレーカー式の電源コンセントを設置した方がいい
というか、
『家を燃やしたくなければブレーカーで切れる様な仕組みを設置する』←これは自作ーのお約束
今のPC構成だと、SSD前提なら使用時以外は電源切るのが常識だけどね
どうしても、昔の常識や通信環境が不安定な環境だと電源切りたくない心理は理解できるけど

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:52:44.92 ID:0qJA6fQx0.net
ちょうど先日ラピッドスタート型の蛍光灯器具が破裂したわ。
例の異臭が立ち込めたけれど発火場所がしばらく分からなくて火災が怖かった。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:54:53.69 ID:n+PWw60n0.net
>>83
何が大半だ
乞食の周りは乞食しかいないアピールか?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:56:22.62 ID:AcLKhchW0.net
コンサドーレ火災に見えた。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 14:57:35.69 ID:ZybmDmgZ0.net
>>1
菅首相、二階、河野、森元首相、麻生、イソジン吉村、雨ガッパ松井、蓮舫、生コン辻元
こいつらも経年劣化して壊れてる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:02:20.14 ID:ZB5Baa0M0.net
力率の効率が低下するけど3本の線をコンデンサーから抜けばよいだけ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:03:07.80 ID:8KQ2SG3W0.net
>>230
古い蛍光灯だとPCBの入ったコンデンサがあるからうかつに触らないほうがいい

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:03:38.78 ID:n1WMix8a0.net
田舎だとコンデンサーひとつ買うのにも苦労する。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:04:06.02 ID:HVqQ/Zck0.net
>>213
ケース後部に電源ON/OFFスイッチが有るからそれをOFFにすれば通電しない
前のスイッチは本当の電源スイッチではない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:04:53.85 ID:JxH4i0kd0.net
コンデンサーの世界にはソムリエを設置した方がいいね
蘊蓄が深杉て並みの電気工学小僧ではカバーしきれないから

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:07:58.09 ID:TllGKnaY0.net
何とか電流を減らす目的だっけ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:08:17.11 ID:ZB5Baa0M0.net
古い交流扇風機についてるスタートコンデンサーもヤバイよ
良く燃える

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:08:52.10 ID:7M+gKaDy0.net
現実的には予防交換していくしかない

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:10:07.06 ID:yTV1k5PZ0.net
閉経で火病?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:13:26.51 ID:ZB5Baa0M0.net
モスフェットも経年劣化で良く燃える
もうね電化製品は1年単位で買い替えないといつ火が出るか分らんからな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:13:37.17 ID:kN+SuBNb0.net
タバコとコンデンサは紙巻に限るぜ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:15:36.17 ID:gJyL8cWv0.net
交流モータには力率改善のために、大抵ついてるだろう。
PCのマザボでも、Pentium末期の頃に妊娠コン事件が多発した。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:18:43.45 ID:7ZtJPeif0.net
タイムリーやな
不二子不二雄の短編でツキのある奴の家が
冷蔵庫が突然火を噴いて全焼する話を読んだばっかやw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:18:54.51 ID:3pGnAxS20.net
劣化して使用不能なら自滅するように作っておいてよ
自爆するなんてあんまりじゃないか

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:19:15.48 ID:kN+SuBNb0.net
>>36
電解コンの寿命は思っているより短い、10℃上がれば寿命は半分と好ましくない
特性も持っているし。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:19:25.98 ID:dFLipBFe0.net
>>58
これよく見るけど元ネタあるの

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:20:07.80 ID:AyrbIWcC0.net
休業→電源ON→BOM
こうですね
わかります

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:20:30.06 ID:AyrbIWcC0.net
>>249
ブラック・エンジェルズかな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:22:09.65 ID:kN+SuBNb0.net
>>236
山賊や海賊でも出るのか?通販で良いじゃろ?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:22:39.33 ID:GHwwFYpR0.net
パナソニックの巨大なラジカセはコンデンサ交換で復旧したけどこれもそろそろ限界かな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:23:34.48 ID:JxH4i0kd0.net
昔の軍用の通信機器は電源部に発火装置や自爆装置が標準搭載されていたよね
エニグマみたいに奪取された場合に備えて遠隔でも捜査して破壊できるように
今じゃ『何とかタイマー』という名前で民生品にも装備されるようになったよね
リバースエンジニアリング防止処置として

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:24:28.00 ID:JxH4i0kd0.net
>>252
秋葉原に通えない地域=田舎
というらしい

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:25:16.12 ID:aLpKRavY0.net
>>105
コンデンサって破裂だけじゃないよ
小さい奴なんて妊娠する前に電解液が蒸散して
容量低下、内部抵抗上昇で
回路に必要な機能を果たせなくなる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:26:03.63 ID:fsW7JEwX0.net
90年代後半のころ、安定器の力率改善コンデンサーが夏場で破裂して安定器交換の時に絶縁油がかかったな。
たぶんPCB入り。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:26:32.18 ID:aLpKRavY0.net
>>99
笑うところですか?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:27:30.66 ID:StVHlVvZ0.net
>>257
ロマンチックがとまらないな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:28:19.90 ID:JxH4i0kd0.net
>>257
当時ビルメンやってたの?

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:29:40.67 ID:BlDHLbZb0.net
>>146
日本ではキャパシタはコンデンサと電池の中間にあるみたいな感じの扱い
電池程は電気貯められないけど応答性が良い

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:31:22.75 ID:StVHlVvZ0.net
>>261
すげえ早口で言ってそうなアスペ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:33:24.18 ID:AyrbIWcC0.net
>>262
>>259

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:34:04.74 ID:ZB5Baa0M0.net
インバーターにすればコンデンサは不要になる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:34:11.66 ID:DUECmKR80.net
電解コンデンサという数十円の部品の寿命がその製品の寿命

逆に言えば数十円で直せることが多い

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:35:10.52 ID:BlDHLbZb0.net
>>245
鉛ハンダ禁止になった頃のマザボのコンデンサには
ロクに付いていないやつがあった記憶が

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:36:20.14 ID:BlDHLbZb0.net
>>262
知らなかった?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:41:24.63 ID:cZAuz3oi0.net
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/office_adv/condenser.html
どこでも警告やってるな。
業務用の動力関係って保守契約してないところもまだまだあるんだなぁ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:43:20.61 ID:KKltZ2kq0.net
>>31
スレの話もそれに似た状況だとは思う
昭和平成初期の要領で5年はおろか10年20年使ってしまいボカンと逝く
大陸製は部品だけでなく家電も随分と増えたしな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:45:44.22 ID:aLpKRavY0.net
>>264
インバータなんてコンデンサが重要部品なのに
何言ってんの?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:49:05.22 ID:cZAuz3oi0.net
>>270
インバータには今回話題になっている力率改善用の外付け進相コンデンサをつけてはいけないらしい。
その意味だと思う。

https://www.inverter.co.jp/faq/data/1.asp

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:50:06.62 ID:DxWMEyZ20.net
その昔、動物電源なるものがあってコンデンサーが・・・・・・・

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 15:53:11.78 ID:SBYd6ldt0.net
うちの電気製品はみんなコンデンサーでなくてキャパシターを使っている

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 16:05:53.79 ID:5zkD+uuy0.net
もう電池みたいに交換式にしよう

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 16:27:01.58 ID:PLnc2Qwk0.net
ドラレコもスーパーキャパシタが最初に駄目になるから
そこを貼りかえれば直る

そういやスーパーコンデンサとは言わないね

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 16:29:56.28 ID:aqCOMYh90.net
電源を入れてなければ燃えない
古いオーディオは
レコードを聴くときだけ
電源を入れる

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 16:49:30.92 ID:fy/cynMf0.net
家庭用には入ってないもんなの?
モーター関連にはつけるんでしょ?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 16:51:28.61 ID:fy/cynMf0.net
家庭用は直流なのかな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 16:56:17.19 ID:xv0gQqQ40.net
SANDYおじさん そろそろ電源かMBから火が出るオー

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 17:03:10.83 ID:cJiytcac0.net
おーもーいーコンデンサー試練の道を〜

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 17:03:49.84 ID:mBoCVpxs0.net
ivyおじさんだけど簡易水冷から水漏れた

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 17:05:48.69 ID:JxH4i0kd0.net
適用除外のマシンでwindows11をインストールしようとすると途中でマシンが壊れるモジュールが組み込まれているみたいだね
インストールソフトに

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 17:08:51.85 ID:JnrhA5TE0.net
PCBコンデンサならこんな事は起きなかった

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 17:18:16.14 ID:WkN7To6M0.net
RSコンポーネンツさんが大活躍。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 17:43:02.60 ID:BlDHLbZb0.net
Digi-Keyで大人買い(´・ω・`)

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 17:58:22.84 ID:R9YrJQvB0.net
>>243
定格で使ってたのにマザボのFET付近が発煙して黒焦げになったことがあった
火事にならなくてよかったわ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 18:58:20.56 ID:awMpc0nQ0.net
セラミックやマイカも劣化するの?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:48:22.27 ID:Ra9oHI7L0.net
>>287
ケミコンだろ普通

289 :名無しさん@13周年:2021/07/15(木) 02:39:21.48 ID:jkCD9ATu/
点検って開けなきゃわかんないじゃん

290 :名無しさん@13周年:2021/07/15(木) 02:46:46.77 ID:ui9oUEXyz
国産個体コンデンサ使ったマザーのPCは7年以上点けっぱなしでもまだ元気

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 03:19:32.77 ID:vB9ZqOTn0.net
>>277
問題になってるのは大型モーターとかの力率改善とか使うものなので
普通家庭にはないよ
工場とかブレーカーの所に付いてる
何か電気製品の中に入ってる奴じゃない

292 :名無しさん@13周年:2021/07/15(木) 04:12:50.62 ID:2FTjTLOiO ?2BP(0)
うちの冷蔵庫は1986年製だけど、そろそろヤバイかな。

293 :あれから30年:2021/07/15(木) 05:07:56.26 ID:WlHKInde/
結婚したときに買った冷蔵庫
妻も冷蔵庫も充分使った

冷蔵庫は買い替えできるが
妻は出ていかず、老人の悩み

294 :名無しさん@13周年:2021/07/15(木) 07:40:22.27 ID:RjJFh/Zx3
>>283
Pcbコンデンサは処理法も確立したし復活するべきだと思う。

295 :名無しさん@13周年:2021/07/15(木) 08:01:03.99 ID:UnRaWxZT9
>>287
モーター駆動で使うフィルムコンデンサは古いタイプだと
現行品のようなセルフ安全構造になってないので
昭和前期製造の古い機器でコンデンサが劣化してモーターが異常過熱→火災になる事故が起こってるだよ。
かなり劣化してもモーターとしては動作するので、気が付かないんだわ。

296 :tree d:2021/07/15(木) 08:08:21.51 ID:312bGr8g0.net
幕張

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 08:11:40.39 ID:y/Qoh0mR0.net
こんなの設置したぐらいで電気代が安くなるとは思えないな

298 :名無しさん@13周年:2021/07/15(木) 08:48:08.02 ID:d1zV3/s+c
無慈悲な電子部品:
・高温多湿が寿命を縮める

*安物部品、製品は要注意*

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 08:29:52.85 ID:tt1iOp7D0.net
>>297
某電力会社の動力契約の場合

力率85%の場合…割引・割増なし
力率85%を上回る場合…基本料金を5%割引
力率85%を下回る場合…基本料金を5%割増

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 08:45:23.06 ID:tHckJNZ/0.net
古いクルマのECUにあるコンデンサーを交換するメニューもあったりする

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 10:01:56.73 ID:ck6ZSH+40.net
>>121
回転数固定の爆音シャーシファン付いてるM-ATXのハズウェルPCは8年経っても壊れる気配ないな。OSは3回変えたが。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 12:58:03.69 ID:7otleD/a0.net
快楽妊婦

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 16:48:58.61 ID:fJkPoJi30.net
でかいコンデンサでビリビリマシンつくってたやついたなあ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 18:04:51.06 ID:eNo95cgF0.net
>>303
写ルンですをバラしたらそんな感じになりそうだな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 23:27:34.70 ID:1MtOJABp0.net
>>291
扇風機だのサーキュレータだののモーターに進相コン使ってるけど
位相ずらさないと軸が回り始めない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 23:29:19.24 ID:1MtOJABp0.net
>>271
安価先の彼は、コンデンサと言っても電子部品の電解コンしか知らない
電気周りは全く分かってないよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/16(金) 09:26:36.87 ID:mNYiyynA0.net
ジジババとか何年前のだよって家電使ってるよな
だいたい家電の寿命は7、8年だぞ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/16(金) 14:54:46.31 ID:0g8Yf+z50.net
>>307
うちのうらのジジイんとこは室外機ナショナル
作動中はすげーうるさくて迷惑とっとと買い換えろよ

総レス数 308
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★