2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★5 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2021/07/12(月) 21:43:07.27 ID:XlE5kGUt9.net
考古学ファンから邪馬台国所在地論争の盛り上げ役としても親しまれてきた石野さん=奈良県橿原市(柿平博文撮影)
https://imgur.com/OCMbCA2.jpg

江戸時代からいまなお続く邪馬台国の所在地論争。歴史ロマンあふれる論争の盛り上げ役として知られるのが、畿内説を唱える考古学者の石野博信さん(87)。邪馬台国の最有力候補地、纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)の最初の調査員だ。半世紀前の昭和46年、奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)から出向していた奈良県庁で開発計画を知り、調査の必要を訴えて自ら発掘に乗り出した。若き日のすさまじい考古学熱が周囲を動かした。

前方後円墳が日本で最初に出現した纒向遺跡は、倭国女王・卑弥呼(2世紀後半〜248年頃)の活躍期と重なる。平成19年に3世紀前半の国内最大規模の大型建物跡が見つかったことで、「大和説(畿内説)」が盛り上がった。

古事記や日本書紀には纒向の地に3代にわたる天皇の宮殿があったと記され、国の始まりを知るのに極めて重要な存在だ。しかし半世紀前、重要性の認識は薄かったという。

「当時奈良県庁の遺跡調査室に出向しており、纒向に炭鉱離職者のアパートを建てる国の計画が持ち上がったことを知りました。上の人に調査をしたいと相談すると、『やめとけ、調査はいらん』と」

そこで、建設事業担当者を説得しにいった。

※省略

しかし、調査では期待した集落の遺構は出ず、川の跡と土器片がでてくるだけ。このままで遺跡調査は中止されるかもしれない…。

「研究所のそばに県の図書館の分館があって、万葉研究家の吉岡義信さんがおられ、柿本人麻呂の万葉歌がぴったり合う場所だと教えてもらった」

《巻向の穴師(あなし)の川ゆ行く水の絶ゆることなくまたかへり見む》

歌に詠まれた巻向川のせせらぎはここだと発表したところ、「万葉の川発見」と報道され、次の年からも調査ができるようになった。「このときばかりは神の導きを感じました。吉岡さんは纒向遺跡の命の恩人。あそこに銅像を立てるべきですね」

■発掘現場で恩師と出会い

半世紀前、粘り強い執念で、後に邪馬台国畿内説のシンボルともなった纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)の存在を世に知らしめた石野博信さん。考古学者としての原点は、出身地の宮城県渡波(わたのは)町(現在は宮城県石巻市に編入)で過ごした少年時代にさかのぼる。

※省略

奈良に来て2年目。纒向遺跡という「運命」の発掘調査に携わったのをきっかけに、纒向を中心とする2〜3世紀(邪馬台国時代)の考古学研究がライフワークとなる。

橿考研を定年退職し、初代館長に就任した奈良県香芝市二上山博物館では、全国から著名な考古学者や研究者を呼び、自らが司会を務める「邪馬台国シンポジウム」を開催し、所在地論争を盛り上げた。

シンポは博物館とその友の会「ふたかみ史遊会」の共催。平成13年7月の「邪馬台国時代の近江と大和」というテーマを皮切りに、29年3月の「魏都・洛陽から『親魏倭王』印の旅―楽浪・帯方・三韓から邪馬台国へ」まで17回に及び、2日間で500人以上が参加する恒例の考古学イベントとして全国に知られた。

邪馬台国の所在地論争では畿内(大和)説か九州説かをめぐっていまだに決着を見ないが、石野さんは「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」と話す。

「土器の移動は九州から大和は少ないけど、大和から九州はすごく多い」。邪馬台国時代の列島の中心地が大和だった証拠は積みあがっている。「でも決定打がない。わからないから面白いんだよね」

寝食を忘れ、発掘に没頭したという若き日の面影がよぎった。(聞き手 川西健士郎)

 ◇

【プロフィル】いしの・ひろのぶ 昭和8年、宮城県生まれ。関西学院大文学部卒業。関西大大学院修了後、奈良県立橿原考古学研究所副所長などを歴任。奈良県香芝市二上山博物館初代館長(平成4〜23年度)、兵庫県立考古博物館初代館長(19〜26年度)。『邪馬台国の考古学』『古代住居のはなし』『大和・纒向遺跡』など著書多数。奈良県桜井市纒向学研究センター顧問を務める。

産経WEST 2021/7/9 16:00
https://www.sankei.com/article/20210709-UHODKYA3RBPL5LUKMFBYBZMMYM/
2021/07/10 19:18
https://note.com/xanqo_10post_jgo/n/n0d6db7cc0b70

★1:2021/07/10(土) 23:20:25.25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626017910/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:43:43.33 ID:Nbvh2QUf0.net
邪馬台国の時代に天皇が九州にいたから

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:45:30.46 ID:u6Yhc/8A0.net
畿内説の実態

・理由は言えないが倭人伝の南は実は東だったニダ
・奈良も鉄器社会だったが鉄が溶けやすい地質なので残って無いニダ
・よく似た古墳がある地域は当時同政権だった証拠ニダ
・纏向建物の柱穴より深い別の遺構で出土した桃の種が3世紀だったので建物は卑弥呼の宮殿に違い無いニダ
・纏向は人々の住居跡がほとんど無いので倭国の首都だったニダ
・島根県で景初3年の紀年鏡が出土したので畿内説が正しいニダ
・博多湾から投馬国までの水行20日の道中は無人地帯だったニダ
・投馬国から水行10日+陸行一月の道中も無人地帯だったニダ
・中国産の銅しか無い時代に作られた三角縁神獣鏡の成分が中国産だと分かったので中国製で間違いないニダ
・中文は日本の漢文と同じニダ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:45:55.06 ID:b/zaKQEp0.net
倭国王帥升とは天皇の事だよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:46:30.93 ID:vVIrmvao0.net
別府じゃないの?

小学館新書

邪馬台国は別府温泉だった!

火山灰に封印された卑弥呼の王宮

著/酒井正士
https://www.shogakukan.co.jp/books/09825376

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:46:34.54 ID:jvbnAfQl0.net
あの頃は平和だったな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:46:41.86 ID:EIZFYDU90.net
>>989
>そもそも信憑性がないと言っている

そもそも信憑性がないのが畿内説だろうがよ、アホ奥山よ。  わははははは   @阿波

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:47:03.17 ID:lYpMmvq30.net
ぼくのおちんちんも大和です

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:47:31.11 ID:y0hJ9vuw0.net
よく続きますね、
このスレ楽しい…
(私の感想です)

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:48:56.76 ID:EIZFYDU90.net
>>9
「阿波」がいるからだろ?   @阿波

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:48:58.59 ID:ovise1uK0.net
畿内からは魏の年号の入った魏の銅鏡が見つかるので
魏に朝貢していた邪馬台国は畿内にあったというのが現在の最有力説

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:49:18.40 ID:HmmyPwCP0.net
まあ、永遠に答えは出ないでしょ
文字記録が無い時代だから確定しようがない
その「金印」とやらが出れば別だが、とっくに霧散してるだろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:49:33.11 ID:xo0y0SVA0.net
熊襲征伐は景行天皇や日本武尊命の力で行ったと書かれており、
魏の旗や檄文があったとは書かれていない。
熊襲を倒した方法は、宴会で、日本武尊命が
女装して熊襲健をブッ殺した。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:50:13.00 ID:/ipSGWUL0.net
畿内野郎は証拠出せよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:50:36.47 ID:sfJBAXi10.net
九州説が勝利したら今度は福岡と佐賀+αで邪馬台国を取り合うんでしょ?
そっちが楽しみ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:50:53.35 ID:yz7EKmbe0.net
そもそも古代の日本が今のような形だったのかという、根源的な疑問があるんだよな
こんな形だったんだよ
https://unohideoblog2009.up.seesaa.net/image/015.JPG
https://unohideoblog2009.up.seesaa.net/image/014.JPG

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:50:59.12 ID:B34fFrkr0.net
東遷

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:51:03.61 ID:Rm6fg7qb0.net
私がだいぶ前から言ってきたとおりやね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:51:17.10 ID:1ggzCbJe0.net
小田急線だよな
あんな米軍基地のあるとこに邪馬台国があったとかロマンだな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:51:33.64 ID:B34fFrkr0.net
>>16
それ恐竜いた頃だろw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:52:32.24 ID:IJEwP/eX0.net
>>1
今のところある転生説ってこんな感じ?

ロジャー → ルフィ (麦わら帽子。万物の声。「同じ言葉」。処刑台で笑う。宴好き。支配でなく自由。)
ロックス → ティーチ (人の倍の人生。「あいつら」。同士討ち。ハチノス。ジーベック。)
エース → ウィーブル (白髭を親父と思い込む。懸賞金が5億前後。ウィーブルを逆から読むとルフィの文字。)
おでん → ヤマト (自分をおでんと思い込む。)
くいな → たしぎ (女剣士。顔がそっくり。)
尾田 → 衝撃 (謎のネタバレ師。)


おそらく、寿命で死んだ人間は転生できない。
そして、この転生の能力こそが “D” なんだろうな。
白ひげの言葉もそれを裏付けている。

「ロジャーの意思を継ぐ者達が居るように、いずれエースの意思を継ぐ者も現れる!
 血縁は断てど、あいつらの炎が消える事はねぇ!そうやって遠い昔から脈脈と受け継がれて来た!」

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:53:00.22 ID:mCM3KazQ0.net
色んな説があるのは楽しいけどね
邪馬台国三重県説とかまであるのなw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:53:29.38 ID:xo0y0SVA0.net
答えは既に出ている。
邪馬台国の卑弥呼=倭姫命(ヤマトノヒメミコ)、
長官の伊支馬=日向の豪族生目
副長官の彌馬升=吉備出身の豪族、纏向政権の御馬城
何か聞きたい事はあるかな?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:53:44.98 ID:7YFQHp3I0.net
まあ、ベタに邪馬台=ヤマト なんだろうね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:54:38.64 ID:mCM3KazQ0.net
>>10
ごめん阿波のレスは全部とばしてるわw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:55:40.82 ID:y0hJ9vuw0.net
>>10
この邪馬台国論争(九州説vs畿内説vs四国説)って、邪馬台国vs倭vsヤマト政権の闘いそのものですね…

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:55:50.20 ID:xo0y0SVA0.net
邪馬台国は山門八女であり、
高良山が本拠地で、
卑弥呼の墓は祇園山古墳(鏡山神社)である。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:57:06.23 ID:EIZFYDU90.net
>>25
>ごめん阿波のレスは全部とばしてるわw

お前の妄想が吹っ飛ばされるからだろ?  わははははは   @阿波

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:58:37.97 ID:eFcWoIRL0.net
>>24
熊襲からタケルを奪ったように山門郡にいた土蜘蛛を殺した時に国名を奪ったんじゃないの

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:58:40.82 ID:5yO6Mu3D0.net
関西出身は畿内って言うし、九州出身は九州って言う
バイアスがかかった者同士の論争

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:59:20.26 ID:HmmyPwCP0.net
>>24
古代はどう読んだか知らんけど(しかし音韻学では相当正確な発音を確定できるらしい)
でも邪馬台とヤマトが何の関係もないってのが、かえって白々しい印象を受けるw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:59:33.82 ID:P+jDAeVW0.net
近畿説の学者の見解は酷いからな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:00:11.71 ID:EIZFYDU90.net
>>25
>ごめん阿波のレスは全部とばしてるわw

ちゃんと読んでるし。  わははははは   @阿波

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:00:49.45 ID:0PRaWlF40.net
邪馬台国は野蛮な縄文土人でしょ
渡来人の進んだ国家がある大和にそんなの居ないと思う

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:00:49.96 ID:xo0y0SVA0.net
丹波氏が何故弥生後期に力を持っていたかと言うと、
丹波の杜氏で有名な日本酒の製造方法と、
丹後ちりめんに引き継がれている絹織物の製造で、
経済力を有していたからと考えられる。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:01:12.97 ID:JiX181E/0.net
九州→奈良への移動でいいのに
みんなどちらかに限定して対立煽ろうとするよね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:02:30.30 ID:tf2uP7IJ0.net
>>30
40代以下は吉野ヶ里遺跡の発見後に日本史を学んでるから九州説が多いと思う

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:02:39.42 ID:B34fFrkr0.net
九州にあった邪馬台国に似せた集落を畿内に持ってきたんだろう

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:02:48.33 ID:y0hJ9vuw0.net
>>35
丹波氏≒秦氏 説 ふと感じた…

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:03:10.80 ID:LNkLZRUY0.net
>>30
俺は東男で関西人嫌いだけど
関西説だな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:03:32.69 ID:3xuUvh830.net
日本書紀に柔然や突厥の話が全く出てこないって
どういう事だ???

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:03:36.60 ID:LkKa5U670.net
学会はだいぶ前から大和説で固まっています
民間の議論の熱を冷めさせない為にあえて5%ぐらいの学者が九州説に付いたのです

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:03:41.34 ID:EIZFYDU90.net
>>36
>九州→奈良への移動でいいのに

おなじ妄想するなら、せめて九州→阿波にしとけ。 奈良はやめとけ。   @阿波

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:04:12.63 ID:LcQeaEZ60.net
なんにも出てこない近畿のわけないやんけ
菊池川を挟んでやりあってた
近畿なんて全く論外

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:05:55.70 ID:eYWVjsS+0.net
まともに研究してる学者の大半は畿内説支持だからな
いまや九州説は絶滅危惧種のネタみたいなもの

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:06:44.77 ID:u6Yhc/8A0.net
>>42
なんだって???
声が小さくて聞こえませんよ?w

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:06:52.47 ID:xo0y0SVA0.net
丹後には天橋立の天女伝説で有名な
絹織物の伝播の伝承がある。
絹織物が丹後に伝わったのは
弥生後期〜古墳時代であり、
当時の絹織物の先進地は北部九州であって、
8人の天女が丹後に絹織物と日本酒の製造方法を伝えた、
まさに、八女から丹後に、
絹織物と日本酒の製造方法が伝わった、
弥生の事実が伝承として残っているのである。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:07:35.51 ID:u6Yhc/8A0.net
>>45
ID変えて自演しなきゃ書き込めないほど追い込まれてるのかい?奥山w

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:07:37.29 ID:B34fFrkr0.net
>>45
そいつらも食うていかなあかんから右に倣えなんちゃうか
論壇内で孤立したら損やし

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:08:09.53 ID:eYWVjsS+0.net
日本が誇れるのは弥生時代じゃなくて縄文時代なんだけどな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:08:12.31 ID:YE2pZjBh0.net
考古学会の中で畿内畿内言っていた連中が
ネットで比較されるようになったら
劣勢でワロタ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:08:30.24 ID:tC59H4x90.net
色んな事情が重なって未来永劫きまらなそう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:08:47.51 ID:dbZH4EfX0.net
卑弥呼は道教の呪術を行っていたとされるから道教において神仙の果物である桃の種が出土していることはアドバンテージが高い

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:09:01.89 ID:hltQqVXk0.net
>>36
日向から東遷したことは書けるのに、邪馬台国が東遷したことが書けないって意味不明だからね。
邪馬台国の東遷や、九州王朝の東遷は完全に妄想の世界。

金錯銘鉄剣や銀錯銘太刀みたいな、物証の前には九州王朝はラノベの世界でしかない。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:09:04.96 ID:qvuw+sn30.net
九州説が有力とされてるけど、俺は畿内のような気がするんだよな
だって、もし九州だったら、どうやって九州の邪馬台国から畿内の大和に権力が移ったんだ?
日本人のDNAは9割が弥生人、1割が縄文人だが、畿内、とりわけ奈良県を中心に最も弥生人が濃く、そこから遠いほど縄文人の血が濃い傾向がある
九州の南部は内地では最も縄文人が優勢な地域だし、北部もどちらかというと濃い地域だ
そんなところが弥生人中心に成り立った倭人の最高権力の座だったとはとても思えんのだよな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:09:13.51 ID:2CUSx3mT0.net
>>50
誰に誇るんだよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:09:15.38 ID:a4j8/lea0.net
>>45
証拠出せ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:09:20.70 ID:MP9whPso0.net
いまさら奈良とか言ってるやつがネタ
確証ないのに強引に奈良にして恥ずかしいレベル

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:09:37.20 ID:eYWVjsS+0.net
>>42
ほんそれ
今の学会では九州説なんかネタレベルで
邪馬台国=畿内が定説になってる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:09:53.98 ID:+0rXvO1X0.net
魏志倭人伝にちゃんと記載されてないのが悪い!

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:10:17.67 ID:lc4WsGwX0.net
近畿説を推してる人は
同時代の九州で近畿より大規模に出土してる遺構を
どう解釈してんの?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:10:20.28 ID:YE2pZjBh0.net
>>59
定説なのに証拠がない学会

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:10:31.11 ID:B34fFrkr0.net
とりあえず畿内説言うてた方が学者も考古学会内で出世しやすいんちゃうか
知らんけど

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:10:43.27 ID:Y7+jDA700.net
>>37
吉野ケ里は保存状態が希少なのであって
同時期の大規模集落遺跡は関西にもあるやん

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:10:56.44 ID:2CUSx3mT0.net
>>54
日向から東遷したんなら日向が邪馬台国じゃね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:11:00.20 ID:YE2pZjBh0.net
>>61
学会から弾き飛ばす

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:11:12.49 ID:eYWVjsS+0.net
九州の人は日本に中心になった歴史が
いまだかつてないから必死だよね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:12:07.33 ID:MP9whPso0.net
>>67
大陸文化発祥の中心に決まってるがw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:12:08.63 ID:cPvpLZt90.net
まあ畿内説の考古学者は素人に論破されるレベルだからな
いつも前向きな議論に発展しない
予算さえ入ればどうでもいいんだろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:12:33.78 ID:2CUSx3mT0.net
当時の九州はまだ日本じゃない

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:12:35.66 ID:hltQqVXk0.net
>>65
邪馬台国が東遷したなんて一言も書いてないから、むしろありえないってことだ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:12:57.78 ID:B/hd2qvc0.net
邪馬台国について上岡龍太郎がズバリ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:13:03.22 ID:OX2B9hxW0.net
>>52
これだけ調査がされても何にも出てこいんだから
そんな国はそもそも存在しなかったと考えるのが合理的かと

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:13:32.27 ID:B34fFrkr0.net
>>55
九州の鯨面祈祷師がいる邪馬台国と、近畿のヤマト王権が別物だから

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:13:57.18 ID:DdfXc3Zo0.net
>>1
厚木基地が怪しい

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:14:06.82 ID:2CUSx3mT0.net
>>71
あったとかなかったとか断言するやつはみんな妄想家

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:14:10.96 ID:hsAWbtQs0.net
>>30
とはいってもこうらしいぞ
https://i.imgur.com/70uTusI.jpg

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:14:22.43 ID:YE2pZjBh0.net
>>69
「畿内にヤマト王権につながる有力な豪族がいたことは
発掘しなくてもわかるが、それが邪馬台国である証拠がない」

畿内説相手にはこれで足りる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:14:31.66 ID:EIZFYDU90.net
>>73
畿内と九州はな。   @阿波

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:15:47.74 ID:lc4WsGwX0.net
>>66
弾かれるんだろうけど
出て来たもんは否定しようがないのにな。
見ないふりしてんの?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:15:56.14 ID:mBayR+zy0.net
やたら九州が必死だから奈良だな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:16:22.64 ID:mCM3KazQ0.net
>>42
ってよく聞くよね
ここでは九州のが強いけど
なんだかなぁ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:16:29.47 ID:2CUSx3mT0.net
>>77
鳥取の人たちはどこだと思ってるんだろう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:16:44.09 ID:B34fFrkr0.net
邪馬台国が近畿の豪族王権に合併吸収されたんだろう
とりあえず社名は邪馬台からヤマトで行くぞって
大陸にも名前は知られとるしって

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:16:46.81 ID:hltQqVXk0.net
>>76
邪馬台国が東遷した断言できるやつはみんな妄想家

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:17:06.41 ID:u6Yhc/8A0.net
>>81
いいからさっさと説明しろよ奥山w

桃はお供え物だとか捏造してる畿内説に言ってやれよ

桃の種が発見されたのは柵列の下の別の遺構
https://i.imgur.com/J2EZhbs.png
建物とお供え物の桃が同時期に存在したとは言えない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:17:16.86 ID:xo0y0SVA0.net
先ず大和に進出していたのは
縄文系の長髄彦である。
コレに物部氏の祖先、ニギハヤヒが、
高天原=博多湾周辺の奴国から進出して行った。
その後、吉備から御馬城氏が纏向に進出し、
その後、日向の生目氏が縁戚関係を通じて、
大和に進出していった。
そして最後に、生目氏の息子日本武尊命を養子に貰った丹波氏が、
熊襲征伐の後、丹後から畿内、東海、関東甲信越へと
進出して行った。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:17:24.79 ID:YE2pZjBh0.net
>>80
ここの畿内説を見ていればわかるように
対立軸を小馬鹿にするしか能がない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:17:29.89 ID:qvuw+sn30.net
>>74
じゃあ邪馬台国は当時の日本列島の小国を束ねるような強国だったにも関わらず、
史書にも神話にも全く残らず勝手に自然消滅、あるいは近畿の大和に秒で征服されたのか?
そんなことってあるか?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:17:48.50 ID:2CUSx3mT0.net
>>85
そうだよ?
どうしたいきなり

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:18:01.20 ID:i+PidIOn0.net
>>78
この点、畿内説が主流なら学会ではどう議論されているの?
代表的な論文とかあったら読んでみたいので紹介して欲しい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:18:12.47 ID:lGGPU1Ve0.net
九州説の大御所が亡くなった途端に近畿説・・

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:19:04.03 ID:hltQqVXk0.net
>>90
>>65
恥ずかしすぎるね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:19:48.40 ID:9kDvveen0.net
まぁそもそも日本列島って朝鮮半島の切れ端だしな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:19:48.79 ID:2CUSx3mT0.net
>>91
奈良にはいっぱい遺跡があるので邪馬台国

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:19:53.80 ID:YE2pZjBh0.net
>>89
神功皇后記に100年後の邪馬台国が滅ぼされる記述があるじゃん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:20:16.60 ID:qf7S3wC+0.net
畿内にあったほうが圧倒的に面白いのは確かだよ
九州だったら「大和王権にあっさりぶっ殺された地方小勢力」で話が終わってしまうわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:20:34.41 ID:dbZH4EfX0.net
倭人条に邪馬台国は倭人連合の盟主と書いてあるのだから素直に読めば邪馬台国=大和朝廷だろう

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:22:01.91 ID:MXwJi8HT0.net
ジャマタイ王国のヒミカ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:22:47.69 ID:qvuw+sn30.net
>>96
そんなものがちゃんと書いてあったらそもそもこんな論争起きてないわ
邪馬台国と大和王権が同一か別物かも分かってねーのに

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:22:48.74 ID:lc4WsGwX0.net
>>88
なるほど
だからイマイチ信用できないんだよな近畿説は

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:23:01.05 ID:raAejfy20.net
ここ近年は徳之島説が有力らしいけどな。
その前は鹿児島県の隼人町だった

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:23:10.96 ID:xo0y0SVA0.net
邪馬台国は生目氏の男子と
御馬城氏関連の娘との間に出来た
日本武尊命を養子に迎えて、
畿内へと進出して行き、
その息子の仲哀が天皇になっている。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:23:28.17 ID:ciTqHF8K0.net
まあ北九州で確定したんだけどね

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:23:42.56 ID:0BsepXQF0.net
いかに畿内にあるかのように見せかけるかを研究する学問て感じだね
ある意味知的作業ではあるがw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:23:52.00 ID:u6Yhc/8A0.net
>>53
桃は卑弥呼の敵対勢力だ無知w

鬼=卑弥呼の鬼道
桃=道教のシンボル

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:25:33.19 ID:otENmVYG0.net
丹後半島の歴史は興味深い
紀元前後に丹後半島の中心勢力が変わったんじゃないか?
弥生時代中期までは鉄工房が盛んであった
弥生時代後期になると中心集落の位置が変わり、【朝鮮半島に類似した墓】、【朝鮮半島製と思われる鉄刀】が出土するようになる

丹後半島と入れ替わるように淡路島や池上曽根遺跡、少し遅れて伊吹山など畿内周辺で鉄工房が営まれるようになる
紀元前後丹後半島で鉄工房を営んでいた勢力が畿内に逃れてきたと思われる
その後畿内の勢力の協力を得て淡路島や伊吹山に拠点を構えたんじゃないか?
伊吹山にはヤマタノオロチの神霊が眠ると言われている
鉄、吹子、ひょっとこ、風の神
級長津彦命 級長戸辺命
しなは息が長いという意味だが、息長氏と関係があるのかな?
鉄工房の勢力はヤマタノオロチかもしれない

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:25:41.84 ID:xo0y0SVA0.net
仲哀天皇が熊襲に殺された時点で、
山門八女の邪馬台国は滅んでしまったのは間違いないだろう。
しかし、分家は日本全国に散らばっていたので、
神功皇后がそれをまとめて、
熊襲を即座に倒した。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:25:45.88 ID:X5xlVNVj0.net
どこにあったかよりも本当に存在したのかを先に証明したら?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:26:20.21 ID:qf7S3wC+0.net
断定的なこと書けば書くほど「ぼく、TEIHEN。高卒なんだ!」って言ってるようなもんだぞ
魏志倭人伝がどうの三角縁神獣鏡がどうので決定打になるなら学会で論争になってないだろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:26:22.79 ID:JgJUTX9U0.net
平均寿命をとっくに過ぎた老爺が繰り言のように主張しているネタなんて
いまの若いもんの知的好奇心が満足させられんと思うぞ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:27:26.45 ID:RAuIZLwf0.net
邪馬臺國はヤマトコクと発音するんやろ?
「ヤマタイ」と読むのが間違いなんだと大昔から言われている

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:28:08.72 ID:a4j8/lea0.net
学会どうこう言っていっさい証拠を出さないのが畿内説

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:28:10.74 ID:YE2pZjBh0.net
まあ、筑紫平野だろうな
菊池氏との位置関係からしても
唐津市に上陸してからの距離にしても

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:29:22.80 ID:xo0y0SVA0.net
邪馬台国の卑弥呼は、
ヤマトノヒメミコと実際には発音し、
記紀にも倭姫命と明記されている。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:29:34.28 ID:hsAWbtQs0.net
>>112
どうだろうか
実際の発音ではヤマタィみたいな音ではなかっただろうか
https://i.imgur.com/yDCAFEZ.png

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:29:40.07 ID:qf7S3wC+0.net
>>109
中国の正史に記述があるから実在は確定的だろ
場所と規模はわからんけど

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:29:41.38 ID:fqZfnlIj0.net
>>11
中国で出てない銅鏡ばっかだぞ。
国内産のレプリカじゃん。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:30:03.51 ID:O4u2woaX0.net
>>93
どうした
いきなり

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:30:25.31 ID:0Be1t9J40.net
邪馬台国の読みを「ヤマタイコク」なんて読み方するのがそもそも間違い
「ヤマトコク」だろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:31:20.87 ID:3xuUvh830.net
https://note.com/stwtcpld/n/n4e85588b9674

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:31:41.47 ID:OX2B9hxW0.net
「邪馬臺国」
当時の魏でこれをどう発音してたのか
発音が分れば日本側の似たような地名が分るんじゃないかい?

「卑弥呼」
これは音の当て字か意の表現かどっちだろか?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:31:41.69 ID:O4u2woaX0.net
>>98
女王国の東にも独立勢力の倭人がいたんだろ?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:31:45.69 ID:YE2pZjBh0.net
やまとことばの発音も変化したかもしれないしな
もはやなんとも

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:32:00.91 ID:otENmVYG0.net
ヤマト政権誕生は東征ではなく、倭国大乱を経て東海勢の西征&山陰勢の南征

次の大きな歴史の転換期は4世紀のヤマトタケルの伊吹山行きかな
伊吹山でヤマタノオロチの勢力と戦い深傷を負ったのか敗れたのか
次は息長氏の娘神功皇后に場面が転換する

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:32:48.79 ID:ovise1uK0.net
>>118
九州説はよくこうやってあからさまな嘘をつくね
畿内からは三角縁神獣鏡を始め斜縁神獣鏡や
画文帯神獣鏡や方格規矩鏡が出土していて
中国でも同じものが見つかっている

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:32:56.39 ID:VWSrpPIq0.net
中国語の本場の中国人言語学者でも、
「多分、こう発音するんじゃないかなぁ」、
くらいにしか解ってないのに、
日本の、ただのおっさんが、
「邪馬台国は、こう読む!」ってw

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:33:00.95 ID:3xuUvh830.net
つうか、周の遺跡もハプログループNだろ?!
どの民族が漢字作ったの??
漢字って、もとはウラル語族用の文字だったとか?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:33:32.99 ID:JVUwP+580.net
>>3
魏志倭人伝を中国人が読めば誰がどう解釈しても
邪馬台国が東シナ海にあることにしかならないのよ

それば何故か?

魏が蜀を攻めるとき南蛮に背後を襲わせたように
魏が呉を攻めるとき東シナ海から邪馬台国に襲わせようとして使者を送ったわけ

ところが、使者が行ってみたら全然違う場所だった
でも、計画を立案した官僚のメンツを潰せないので
あたかも、東シナ海にあるかのような書き方をした
それが魏志倭人伝

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:33:48.75 ID:4Xpg5upq0.net
桜井市は三輪そうめんが有名やで

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:34:12.40 ID:0BsepXQF0.net
関西人の捏造癖は大和朝廷以来の伝統だからね
そんなもんに付き合わされる学者さんにもいくらか悲哀を感じるが同情はしないねw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:35:14.99 ID:qaM4Oyfo0.net
>>3
日本で半島人の血が最も濃いのは九州だよ?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:35:25.73 ID:u6Yhc/8A0.net
>>129
魏志を編纂した時代に呉は無い

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:36:04.58 ID:lc4WsGwX0.net
邪馬台国からヤマト王権成立までが空白とされて
日中の史書に記述がない事になってるけど

これ本当は分かってんでしょ。
こういう時は大抵、現王朝に都合が悪いとずっと隠される。

ケネディ暗殺の情報が公開義務の期限が過ぎてるのに全て発表されないのと一緒。
現在の為政者にとって都合悪い事は表に出ない。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:36:20.00 ID:xo0y0SVA0.net
畿内の纏向政権は、
古墳の出土品から見て、
吉備とつながりが深い事は間違い無いし、
ソレは記紀から見て崇神である事は間違い無いだろう。
ソレが派遣した四道将軍の範囲が、
纏向の外来土器の出土状況と一致しており、
纏向政権=吉備出身の豪族の崇神朝
である事がほぼ決定づけられるのである。
ソレが魏志倭人伝では、邪馬台国の副長官の彌馬升と明記されている訳だから、
纏向政権自体は、邪馬台国の本体ではないなと、
確定する事が出来るのである。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:37:08.93 ID:YE2pZjBh0.net
>>134
本居宣長の頃からなんだが

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:37:15.35 ID:u6Yhc/8A0.net
>>132
エビデンスを添えろよ低脳w

朝鮮人固有の遺伝子
https://i.imgur.com/RBOQhB6.png

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:37:15.54 ID:RAuIZLwf0.net
>>53
鬼道とは「正当なやり方ではない」という意味らしく道教とも違うようだ
統治法が中国から見たら異質だという意味か中華のまじないと比べ異質という意味かまでは分からない

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:37:48.85 ID:fqZfnlIj0.net
畿内説にかかずらわってると京大の名前を汚すぞ。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:38:30.32 ID:qf7S3wC+0.net
>>122
当時の発音ではYAMATOに近いけど
九州にも畿内にもYAMATOって地名がある

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:39:10.39 ID:qvuw+sn30.net
>>132
いや、最近の全ゲノム解析で判明してるけど、
九州や山陰は朝鮮半島との距離的な近さにも関わらず、DNAに占める縄文人の割合が高くて
朝鮮民族の組成とは距離があるという結果だった
東の関東とかのほうがDNA的にはずっと朝鮮民族に近い

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:39:57.30 ID:ovise1uK0.net
九州説は学説的に畿内説で確定してるところを
嘘ばかりついて煙に巻こうとしている中国朝鮮のネット工作員

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:40:24.03 ID:rAgnWM460.net
暗黒神話

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:40:41.51 ID:rAgnWM460.net
諸星大二郎

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:40:53.25 ID:u6Yhc/8A0.net
>>140
ヤマトなら邪馬都と記述されたはずだ

例)イトコク=伊都国

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:41:19.96 ID:YE2pZjBh0.net
>>142
畿内説は結局、攻撃手法をマスターしただけの説

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:41:24.59 ID:O4u2woaX0.net
>>135
え?
邪馬台国の副長官だったの?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:41:32.98 ID:u6Yhc/8A0.net
>>142
泣いてるのか?奥山w

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:41:49.09 ID:hsAWbtQs0.net
>>122
中華でヤマトと発音していた時代は無さそう
どの時代もヤマダ、ヤマダイ、ヤミャツァイ、ヤムァツァイみたいなかんじ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:42:17.91 ID:TPgdX5LI0.net
>>126
中国で見付かった同じものの写真はあるの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:42:36.69 ID:JVUwP+580.net
>>133
はぁ?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:42:40.57 ID:u6Yhc/8A0.net
>>142
奥山よ、その学説とやらを唱えてる奴をココに引っ張り出して来いよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:43:55.24 ID:fqZfnlIj0.net
>>142
なんで確定してんだよ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:44:53.96 ID:qxdbrF/w0.net
適当に決め打ちして後付けの調査をずっと続けてるってこと?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:45:06.59 ID:O4u2woaX0.net
>>145
お前マジ頭いいな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:45:11.39 ID:xo0y0SVA0.net
後の大和政権から見て、
大和に最初に勢力を張って、
日本の各地を制圧したのは御馬城崇神になる。
しかし、天皇家自体は御馬城氏と縁戚関係はあったものの、
出自は日向の豪族であって、
邪馬台国の丹波氏とも縁戚関係があって、
最終的に、丹波氏に養子行った日本武尊命の子孫が、
大和政権を継承した。
この本来3つの氏族の物語を、
1系統の物語にまとめたのが、
日本書紀や古事記の伝承だと考えられるのである。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:45:14.48 ID:YE2pZjBh0.net
>>126
同時代の中国と確実に同じ鏡が出てきたのは
大分県日田市

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:47:03.82 ID:dbZH4EfX0.net
ひとつ言えるのは司馬懿の功績を殊更高める為に邪馬台国の位置や規模にも誇張と嘘があるからそっち方面からは場所の比定が出来ない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:47:07.29 ID:cPvpLZt90.net
>>142
反日教育された韓国人の若者に、歴史認識について客観的な議論すると必ずお前みたいなことを言う。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:48:08.94 ID:lc4WsGwX0.net
>>136
その時から同じ王朝が続いてんじゃん

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:48:17.97 ID:i+PidIOn0.net
>>126
九州でも出てニュースになってなかった?

九州にあった山門国が滅ぼされて宝物として畿内に移動した可能性はないのかな
畿内説がそんなに有力になる理由としてはまだ弱い印象を受けました

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:48:22.66 ID:aqGesKDQ0.net
>>102興味深い。本探してみる。蓬莱がどこなのかずっと考えていました。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:51:26.31 ID:3xuUvh830.net
https://ipa-mania.com/images/article/2020/kitkat-01.jpg
声門閉鎖音

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:51:28.45 ID:fqZfnlIj0.net
ヤマトは山門なのか山人なのか。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:52:24.24 ID:hGD8aIm/0.net
たぶん100年後でも結論出ずに争ってる。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:52:32.02 ID:dbZH4EfX0.net
まあ畿内説にひとつ弱点があるとすればソウエイから贈られた鏡と金印を天皇家が持ってなきゃおかしいんだけどな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:53:27.49 ID:8udUgUTS0.net
今では高校生も邪馬台国は畿内で決着しそうだと習っているというのに
5ちゃんねるの九州説信者は何十年も前の情報のまま

■【弥生時代】邪馬台国所在地論争に、終止符か
最近では、畿内説のほうが有力視されています。
https://news.infoseek.co.jp/article/president_33955/

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:53:29.86 ID:c5377E850.net
「邪馬台国はなかった」って本があったけど、あの説はどうなったの?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:55:09.66 ID:RAuIZLwf0.net
>>145
音の当て字に同じ文字を使うと手抜きだという価値観があるのでバラけさせている

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:55:52.34 ID:oxwKA2KB0.net
>>161
九州の大分から出た鏡は中国の研究者のお墨付き
実物を確認した上で邪馬台国のものである可能性が高いと発表

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/472520
 「三国志の英雄」として知られる曹操(155〜220年)の墓「曹操高陵」を発掘した中国・河南省文物考古研究院の潘偉斌(ハン・イヒン)氏が、大分県日田市のダンワラ古墳出土と伝わる国重要文化財「金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(きんぎんさくがんしゅりゅうもんてっきょう)」を、邪馬台国の女王・卑弥呼がもらった「銅鏡百枚」の一枚である可能性が高いとする見解を明らかにした。佐賀新聞社の取材に応じた。

 卑弥呼がもらった鏡は、邪馬台国の謎を解明する重要な鍵とされており、今回の指摘は邪馬台国論争に一石を投じそうだ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:55:55.88 ID:u6Yhc/8A0.net
>>137の図と畿内説の分布を見ると何か納得するだろw

■邪馬台国は何処?
九州説:54.4%
近畿説:35.7%
その他:9.9%

https://i.imgur.com/L5Nc9eR.png

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:56:44.78 ID:3xuUvh830.net
https://www.jstage.jst.go.jp/article/gengo1939/1985/87/1985_87_21/_pdf
一応中国語方言に残ってるけど、
古代中国語に関しては謎。
ウラル語族の影響じゃないの?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:57:01.24 ID:YE2pZjBh0.net
>>158
辺境の地を大きく書こうが小さく書こうが
それで業績評価はされないと思うけどね

倭人にヒアリングして書いたんだろうから
倭人の記憶と航海術がいい加減だったとしか

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:57:30.75 ID:xo0y0SVA0.net
山門八女の邪馬台国は、
仲哀天皇が熊襲に殺られたときに
滅んでしまった。
この時巫女達が各地に散らばって行ったのが、
各地に残る元伊勢神社の伝承である。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:57:44.47 ID:8OYTkdvg0.net
>>168
古田武彦の本か?
邪馬台国はなかった、そして神武天皇はいなかった?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:59:07.20 ID:RAuIZLwf0.net
>>149
その前に「ト」の音が発音にあるの?
逆に平安時代には「は行」の発音が「パ、ピ、プ、ペ、ポ」で「た行」が「タ、ティ、トゥ、テ、ト」なのが分かっているがそれよりも以前ではまた倭国側の発音がどうだったかという謎もある

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:59:16.42 ID:u6Yhc/8A0.net
>>1
畿内説はあー言ってみたりこー言ってみたり
低偏差値の妄想だからw

(2011/11/27)
・石野
確かに、奈良から邪馬台国関係の遺物が出ないのは事実。
土器からみても福岡県を中心に伽耶系、楽浪系の朝鮮半島の土器が出ており、2〜3世紀は九州の方が、朝鮮半島との交流の密度が高い。
その時代の土器が出てくるのは大阪、京都の地域である。奈良からは出て来ない。
唐子鍵遺跡の2階立ての建物がある。
この柱は当時としては新しく中国的な立て方である。
この建て方について宮大工に聞くと中国から棟梁が一人来ても技術的に造れるとのこと。
だから技術者が大和へ来ても日常使用土器はさほど出ない。だから出なくて仕方ない。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:00:32.22 ID:RAuIZLwf0.net
>>122
日本側も発音の偏移があって中華側も発音の変移があるよな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:01:58.04 ID:x+VZu4xc0.net
○○まで百里とか距離の記述が続いたのに
いきなり“水行二十日”“陸行一月”とかね
国語の先生に距離で統一しなさいと添削されるレベルだろ
書いた奴が悪い

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:02:34.98 ID:u6Yhc/8A0.net
>>171の図とコレを比べても何となく納得できるものがあるw

乾燥耳垢:半島系渡来人
湿潤耳垢:縄文系(南方系渡来人含む)
https://i.imgur.com/wPgk6Bx.png

参考)
DNA分析結果
韓国人のほぼ100%が乾燥耳垢
https://i.imgur.com/IbqopHU.png

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:02:41.02 ID:xo0y0SVA0.net
山門八女の邪馬台国は滅んでしまったが、
日本武尊命の東征によって、
丹波氏の氏族は日本各地に散らばっていたので、
神功皇后がそれを集めて熊襲征伐に赴いたら、
余裕で熊襲を征伐し、
高良大社を再建したのが今に残っている。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:02:55.09 ID:i+PidIOn0.net
>>167
九州説も否定されてないとリンク先に書いてあるようだけど?
九州勢力より畿内勢力の方が大きかったっぽいのは同意する
でもそれが邪馬壹の特定には直接には繋がらないよな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:03:36.87 ID:qf7S3wC+0.net
@西暦238〜247年の間に卑弥呼の使いって連中が中国に来た。何か言ってた 。
A西暦413年から倭王が朝貢にやってきて爵位クレクレする。この時に朝鮮半島南部の一部は俺の土地だと認めてくれと言ってたので
おそらくこの時までにヤマト王権は倭の豪族連合の盟主程度には確立してる

というわけで俺らに言えることは「ヤマタイ≠ヤマトだったらつまんねぇ」だけだ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:03:50.80 ID:fqZfnlIj0.net
隋書には邪馬台国から阿蘇山の煙が見えると書いてあるじゃん。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:03:54.49 ID:dbZH4EfX0.net
>>173
司馬懿の政敵だった曹真が大月氏国という大国に朝貢させる手柄を立ててるからそれに対抗するには司馬懿が朝貢を促した邪馬台国が実は銅印レベルの小国だったなんてことはあってはならない。親魏大月氏王の金印と親魏倭王の金印は魏の外交的に一対になってる。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:03:58.13 ID:KVn1+DX40.net
邪馬台国が大和なら正倉院に金印があってもおかしくないが、大仏様のメッキに
使ってなくなったのか?それとも床下に隠してあるのか?
博多の金印も出自がかなり怪しいけどね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:04:25.20 ID:RAuIZLwf0.net
>>166
「『鏡と金印渡してきました』報告が嘘でなかったら」とかいう話もあるね
「女王には会えなかったがとりまそのへんに渡してきた」みたいな書き方してある

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:05:13.69 ID:cOg6axrj0.net
前のスレで面白い説の文章を貼ったけどまた貼る

>>937
面白い記述見つけたwww


2.狗奴国東遷説

「神武東征神話」そのものは『古事記』や『日本書紀』による虚構であるとする学者たちの中にも、モデルとなった何らかの歴史的事実があったのではないかと考えている人は多い。
狗奴国は、鹿児島・熊本・宮崎あたりの南九州を領域にしていたとし、狗奴国が邪馬台国を滅ぼして九州を統一し、その勢いで東征したという可能性を考え、畿内勢力を打倒したとする。
これによれば、狗奴国が「邪馬台国」との闘争に勝利し、その勢いで畿内にも進出して大和朝廷を成立させたという事になる。
『晋書』「四夷伝」倭人条には、266年に邪馬台国が西晋に朝貢したことは記述されているが、それ以降、西晋に朝貢した事実がなく、邪馬台国はその後滅亡したと考えるものだ。
266年と言えば、魏王朝が倒れ司馬氏の晋朝が成立した翌年、武帝の泰始2年のことである。当時邪馬台国に対抗していたのは狗奴国のみなので、狗奴国が邪馬台国を滅ぼしたと考えるのが一番合理的なのだろう。
http://inoues.net/mystery/kunakoku_nazo.html

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:05:24.49 ID:u6Yhc/8A0.net
あらら天皇の歴史は九州起源確定かw

https://www.asahi.com/articles/ASP7B75J6P7BTTHB00K.html
 佐賀市教育委員会は9日、同市の七ケ瀬(しちがせ)遺跡で確認された弥生時代後期(1〜2世紀ごろ)の集団墓地の甕棺(かめかん)や石棺から
副葬品の中国製の青銅鏡や鉄剣、勾玉(まがたま)が出土した、と発表した。
「三種の神器」に数えられるこれらが一緒に出土したのは佐賀県内で初めてだという。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:06:21.34 ID:i+PidIOn0.net
>>170
ありがとう!
畿内説だとこの鏡の存在はどう説明されるんだろ?

まあこの中国人も胡散臭いとは思うがw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:07:13.21 ID:IJEwP/eX0.net
おでんが転生したのがヤマト
Dの意思

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:07:17.01 ID:JwbRq+MU0.net
邪馬台国は山谷国
縄文文化のあった諏訪説を唱えてみる

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:07:21.69 ID:u6Yhc/8A0.net
>>188
その説と>>180の図は関連してそうに見えるぞw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:08:23.30 ID:hsAWbtQs0.net
>>185
これ
なので距離も人口もあてにならない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:08:26.24 ID:+yygv6ta0.net
九州も近畿もスメラミコトが中東から東京に来るまでの通過点でしかない。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:08:47.32 ID:RAuIZLwf0.net
問題なのは文字で歴史記録しとかないとヤバいぞと思ったときにすでによく分からなくなって伝承をかき集めて古事記とか書いちゃったどうしょうもなさから来る
泣ける

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:10:03.12 ID:lc4WsGwX0.net
>>184
え? そんなのあんの?
隋書ってだいぶ後世だけど
どっから出てきたんだその話

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:11:18.39 ID:xo0y0SVA0.net
狗奴国は熊襲であり、
副長官の狗古智卑狗は
久々知=菊池の豪族である。
狗奴国がどこかわからないと言うより、
狗奴国は熊襲であるとして、
狗奴国から邪馬台国にアプローチして行けば、
更に多くの考古学的な成果を上げられるであろう。
畿内説はもう終わった事として、
弥生の日本の考古学を次のステージに
進めていって欲しいモノだな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:13:27.03 ID:B34fFrkr0.net
>>168
30年前に上岡龍太郎が嵌ってた邪馬壹国だなw

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:13:47.84 ID:IPj95bFS0.net
>>168
それたぶん、ヤマタイコクでなくヤマイチコクと読むのが正解で「台」という当て字は間違ってるというものじゃなかったか

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:14:45.05 ID:8udUgUTS0.net
>>182
>纒向遺跡を上回るような遺跡が発見されれば、形勢が逆転する可能性は十分残ってはいます。

こう書いてあるのを読めない?
九州説信者のために慰めを書いたんだろうけど

で、纒向遺跡はヤマト政権の都の遺跡とみなされてるから
この文章は、ヤマト政権を上回る「大九州帝国」みたいなのが存在したら、形勢が逆転するって意味だ
現実的には「大九州帝国」なんてものが存在した可能性はないから、形勢が逆転する可能性もない

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:15:01.88 ID:+iD6c5U+0.net
>>166
途中で紛失するからねぇ
もともとの天叢雲剣は宮中から伊勢神宮へ
そこから日本武尊通して熱田神宮に行った
宮中にあるのは壇ノ浦に沈んだ後、伊勢神宮から献納されたコピーだし、
八尺瓊勾玉は安徳天皇と一緒に沈んだけど箱ごと浮かび上がってきたとかいう話になってるし、
※これを神璽としてる。つまり王権の象徴
八咫鏡は3回燃えてるし

そんなもんよ
三国志でも
伝国の国璽見つけた人は死んでしまったからな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:15:28.84 ID:WesB4ZZu0.net
大和駅?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:15:50.64 ID:N5IkysHo0.net
ずーとヤマトだったが、江戸時代に本居宣長だったかがヤマタイと言い出した。
自分もヤマトの当て字で間違いないと思う。
昔は九州かなと思ったが、今は近畿だと思っている。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:17:17.81 ID:B34fFrkr0.net
>>145
臺=台は、トと発音する

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:17:39.33 ID:hsAWbtQs0.net
>>201
そもそも邪馬臺国が倭国で一番でかい国というのからして眉唾
書かれている人口はあてにならない

武力ではなくシャーマンで治めてるなら小国でもおかしくない

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:18:41.77 ID:0OAJwtVN0.net
もう一生答えが出ないと結論出ただろ!

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:18:47.43 ID:u6Yhc/8A0.net
纏向遺跡の実態

奈良纏向遺跡の調査の結果、弥生時代の遺構は極めて少ないのです

■桜井市纏向学センターHPより
辻河道出土の銅鐸と特殊埴輪(桜井市大字辻)
辻河道からの出土遺物のうち、特筆すべきものとしては纏向遺跡第7次調査出土の特殊埴輪片や銅鐸の飾耳があります。
銅鐸の飾耳は突線ちゅう式銅鐸の破片ですが、纏向遺跡では弥生時代の遺構は極めて少なく、数少ない弥生時代の遺物の一つと言えます。

つまり纏向では、倭国大乱〜卑弥呼時代の継続した歴史を見出すことは出来ないのです。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:19:23.13 ID:u6Yhc/8A0.net
>>205
しないよ

臺湾人が笑ってたぞ日本の恥w

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:19:49.77 ID:Llo2Q0lB0.net
どーせ纒向遺跡が3世紀の物!というのもいい加減な調査の結果なのだろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:20:28.22 ID:u6Yhc/8A0.net
>>205
マジレスするとだな
臺ではなく壹をトと読んだ可能性はある
中に豆という文字が入ってるだろ?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:20:34.75 ID:+iD6c5U+0.net
>>188
面白いか?
狗奴国が南九州だとして北部の邪馬台国を滅ぼした。
これが内乱の三世紀だとしよう
だとしたらそのあと、なぜヤマト王権は「筑紫、吉備、越、毛野、大和」の五王で連合組んだんだ?
それから南九州は海彦の子孫の隼人族ということになっていて、
それを根拠に平安時代殿居守を許されてるが、
殿上人にはなってない
なにより、南九州って作物が育たない土地なわけだが。
サツマイモできるまでは植物ないよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:20:52.60 ID:xo0y0SVA0.net
纏向は吉備出身の豪族、
御馬城崇神の都である。
外来土器の出土状況が、
四道将軍を派遣した地域と
一致する事で、
考古学的にも確定する事である。
崇神御馬城は魏志倭人伝に
邪馬台国の副長官彌馬升と
ハッキリ明記されているので、
彌馬升の都、纏向が、
邪馬台国の本体では無い事は、
考古学的に確定してしまっている。
これを、纏向は邪馬台国に持っていく理論は存在し得ないので、
畿内説派は、纏向は崇神朝の都に切り替えて、
日本の弥生の考古学を、
次のステージに進めていかなければいけない。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:21:47.34 ID:XFoRyXGt0.net
素人だけど普通に考えて九州だろ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:21:49.18 ID:IPj95bFS0.net
ヤマタイ国は周辺国(部族)と戦ったりしてて政情不安定で、ために朝貢して後ろ盾を求めてたんだろう
であるなら、狗奴国とか伊都国とかの周辺にあると考えた方が自然
周辺国が全て九州にあるとするのが有力ならヤマイチ国も九州にあると見るのが自然
古田説だったか、卑弥呼は日向(ヒムカ)の巫女=シャーマンとなってたが?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:22:14.33 ID:u6Yhc/8A0.net
>>213
箸墓は吉備の誰かの墓だとか言ってたな
宮内庁もその方向で調査しているんだとか

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:22:41.19 ID:aqGesKDQ0.net
>>200それ…自称天皇の…

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:22:45.63 ID:rp9SpZCr0.net
>>1
纏向の時代が邪馬台国の時代だからといって、そこが邪馬台国とは限らない。
纏向は少なくともヤマト王権の遺跡である。それは間違いない。3世紀後半、全然かまわない。
今の九州説によれば、邪馬台国はヤマト王権としばらく併存していたのだから。
土器の流れが大和から九州、そりゃそうでしょう。
今の九州説では邪馬台国は地方政権なんだから。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:24:06.04 ID:lc4WsGwX0.net
仮に九州説が正しかったとして何で学会はこぞって近畿説なのか
それが知りたい。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:24:38.81 ID:aqGesKDQ0.net
>>212薩摩半島加世田から知覧には稲作文化があったんだよ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:25:37.77 ID:8udUgUTS0.net
>>170
それ出土が怪しい
今までも、限りなく黒に近いダークグレーだったけど
最近になって、当時関わっていた学者がダンワラ古墳からの出土ではない旨の文章を書き
発掘関係者の証言も公表されて、ほぼ真っ黒になってる

そもそもこの記事はローカル新聞の匿名記者が誘導尋問みたいな感じでインタビューしたようなものだろ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:25:46.71 ID:i+PidIOn0.net
>>201
一応その文意は読み取れているつもりだよ
その上で、畿内の方が大きいからといって邪馬壹と結論づけて良いのか疑問を持っている状態
別に信者じゃないし地縁もないから納得すればすぐに畿内説に乗り換えるよw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:25:47.11 ID:+iD6c5U+0.net
>>209
>新井白石が記した「古史通或問」や「外国之事調書」では、その場所を大和国や山門郡と説いていることから、
白石は「邪馬台」を「やまと」に近い音と想定してその場所を比定したと考えられている。
「邪馬壹國」の表記から、三世紀の音符は【 旁 】(つくり)にあり【 壹 】の旁は【 豆 】であって「登」あるいは「澄」と同様に「と」と発音されていたして、「やまと」と読む説もある[注釈 16]。
なお、一説に依れば、『隋書』『北史』は、
邪馬臺国の発音に関する記述(邪靡堆、邪摩堆)があるが、
堆は過去にも現在にも「壹」(イ)の音には発音しない[4]。

白石は清国通辞に聞いてヤマトと類推した
ぴったりヤマトとは言ってない
そもそもヤマソモモノヒメと同じで日本のトはTOではなくて、THOだからな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:26:22.58 ID:u6Yhc/8A0.net
やっぱ弥生時代の大集落ってのはこうあるべきだよな
集団墓地があるってことは土地を計画的に利用する社会があったという事だ

佐賀市大和町で、弥生時代後期の大規模な集団墓地が見つかりました。
中国製の鏡なども多く発見され、発掘調査に関わった担当者は「予想を超えた大発見」と話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c83a2faac372b0fc22975023295094c5388d12f

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:27:38.46 ID:IPj95bFS0.net
あと、大和朝廷は最初は倭国(ワコク)だったのを朝貢した際に、「大和を攻め滅ぼしますからこれからはヤマトと呼んでください」
その元祖ヤマトは奥州日高見国説が有力とも聞いたが?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:28:59.42 ID:fcemq+Bc0.net
>>201
当時の列島の中心がどこであったかと邪馬台国がどこにあったかは別な話なのだが
>>1 の先生なんかは既にごっちゃになって区分できてない
考古学的には邪馬台国がどこにあったかよりは当時の列島の中心がどこにあったかの方が重要な気がするんで
確かな遺跡が見つかったのなら倭人伝にしか登場しない邪馬台国とか卑弥呼に拘る必要もないんだけどなあ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:29:42.87 ID:u6Yhc/8A0.net
>>223
となると、畿内説のこの主張が矛盾する

畿内説曰く
「邪馬壹国」は後世の写本の際に誤写されたものであり、原本は「邪馬臺国」と書いてあった

アホやなw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:30:36.09 ID:C/oXZ9S00.net
歴史に詳しい御仁が多いですね

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:31:56.59 ID:8udUgUTS0.net
>>170
本当に日本で出土したなら、「公式なルートで日本に伝わった」とみなすのが妥当で
公式なルート以外で日本に伝わるとは考えられんわな

出土が嘘なら、前提が崩れてしまう
まあ古物商が骨董市で買い付けたものだろう

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:34:15.83 ID:cOg6axrj0.net
帯方郡が設置されて「こののちより倭・韓ついに帯方に属した」(「魏志」韓伝)と記されている
帯方に属したという事であれば、女王卑弥呼は帯方郡に属した、つまり公孫氏政権に属した事になる

これすごく重要な事だと思うが
あまりこれに言及する人はいないよな

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:34:35.45 ID:+iD6c5U+0.net
>>220
何遺跡?いつの年代?
ソースおくれ

水稲耕作はなかったというソースならあるぞ

http://www.fish-u.ac.jp/kenkyu/sangakukou/kenkyuhoukoku/j01/j-1-3.pdf

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:36:33.17 ID:iGsCE2Jx0.net
>>134
うん分かってる。
実は、魏志倭人伝をちゃんと読めばヤバい話が書かれてる!
(学者たちは必死に見えなかったことにしてるけどw)

後漢書に依れば、奴国が倭国代表として朝貢してたのに、
魏志で、奴国は単なる邪馬台配下の国だと解る。つまり、
漢の時代、奴国の裏に居た邪馬台が真の列島覇権国だと解る。
ところが、その邪馬台、倭国大乱(漢末の2世紀末?)に負け、
覇権放棄を約している。女王(=剣を持たぬ王)の即位だ。
邪馬台の港を謎の存在「大倭」が押さえていて、この大倭こそ
大乱の勝者で、朝貢した邪馬台の裏に居る新覇権国だと解る。

大倭(=後の大和=奈良)は、軍門に下した邪馬台を
漢の次の王朝(結果的に魏)への朝貢用に存続させてた訳で、
4世紀頭に華北が完全崩壊し、東亞に朝貢秩序が消えた際、
滅ぼされるのは必定だった。
そして滅ぼした邪馬台(やまと)の権威を大倭が継いだので、
大倭改め「大和」と書いて「やまと(邪馬台)」と呼ばせた。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:38:04.88 ID:ivtsII320.net
>>206
3世紀なら大和は大きいよ

人口で大和は吉備を逆転し、
出雲は、大和+吉備には敵わず、
北部九州は、大和+吉備+出雲に敵わない。
3世紀の大和は日本を統一するのに優位な状態になった。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:39:35.27 ID:Owqk0i1Q0.net
>>219
学者は、学問の自由とはいっても学者なりの良心があるからさ。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:40:11.98 ID:+iD6c5U+0.net
>>227
何言ってるかさっぱわからんが、
新井白石は奈良大和説を取ったが、のちに九州説に変えてるぞ
> 古くは邪馬台国は大和の音訳として受け容れられていたとの説があり、
であれば、この論争が始まったのは江戸時代中期ないしは後期となる。
新井白石は「古史通或問」において、奈良に存在する大和国説を説いたが、後に著した「外国之事調書」では筑後国山門郡説を説いた。
その後、国学者の本居宣長は「卑弥呼は神功皇后、邪馬台国は大和国」としながらも
「日本の天皇が中国に朝貢した歴史などあってはならない」という立場から、「馭戎概言」において、九州の熊襲による偽僭説を提唱した。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:41:31.94 ID:8udUgUTS0.net
ここの人たちは正月にやった邪馬台国サミットというテレビ番組見てないの?
https://i.imgur.com/96qEpxT.jpg

日本列島で一番でかい国が、中国と一番密接に交流してたんだから
魏が親魏倭王の称号を与えたのは、一番でかい国の王とみなすのが合理的

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:42:44.04 ID:VWSrpPIq0.net
>>232
それ、あなたの感想ですよね?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:43:21.47 ID:RPjD6zzm0.net
つまり魏志が書かれた時代に邪馬台国がどこにあったかを争ってたってことか
んじゃ奈良でええやん

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:44:25.56 ID:IPj95bFS0.net
>>232
後半は推量ですか、文獻とかありますか
ちょっと無理な解釈のようにも見えますが。。。
神武東征説からすると日向辺りを出発したヤマイチコクが奈良盆地に辿り着いたと見るのが自然のような気もしますが

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:47:54.81 ID:u6Yhc/8A0.net
>>235
ごめん、俺が言ってるのは単に
現代の畿内説の学者は「邪馬壹国」というのは誤字であり、「邪馬臺国」が正しいと主張しているってこと
「邪馬壹国」だったらヤマトと読む可能性も出てくるのにヤマタイが正しいとか言ってるのがアホだなと

本居宣長や新井白石の論争とは別の話

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:49:08.50 ID:6wmJWYCZ0.net
邪馬台国の大きさの目安になるかな
当時の対馬は発展いていたと思われる
だからそのことも考慮しないといけないと思う

対馬国 (1000戸)
邪馬台国 (7万戸)
1:70

現在
対馬3万人
九州1400万人
1:450

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:49:17.27 ID:8udUgUTS0.net
九州説って簡単に言うと、魏がオレオレ詐欺に騙されたという説だよな
魏はニセモノの倭王に金印あげちゃったという説なんだから

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:49:26.94 ID:IPj95bFS0.net
>>236
魏は魏の都合で自分達の権威を誇示するため朝貢してきたのが部族であるより国格にしたかっただけなんじゃないかな
向こうも三国志時代ですし

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:52:03.17 ID:OX2B9hxW0.net
大和と書いて「やまと」と読む 
倭→和→やまと 何故に和が「やまと」になるのか?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:53:26.43 ID:8udUgUTS0.net
>>243
その空想話に合理的な根拠あるの?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:54:03.15 ID:HCyieU310.net
卑弥呼は鬼道で諸国を治めたんだから
国のでかさが基準ではない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:54:34.84 ID:u6Yhc/8A0.net
>>242
魏に朝貢に来たのは女王国の30国のみ
残りの70国は倭種の国として軽く紹介されただけ
朝貢に来なかったのでヤマトの歴史は記録されていなかった
そんだけのこと

〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜
魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国(後漢時代は100国あったが倭国大乱で分裂した?)
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある
地図:https://i.imgur.com/yLFScGN.png

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:55:06.76 ID:IPj95bFS0.net
>>243
そう考えればなぜ倭という侮蔑的表現を互いに避けてわざわざヤマトに変えたのかの説明もつくし

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:55:11.06 ID:i+PidIOn0.net
>>233
それが崇神天皇の治世だと思うけど3世紀はちょっと早い気がする
北九州にはまだ独自の秩序があった可能性も否定できないのでは?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:55:53.78 ID:qvuw+sn30.net
>>244
倭っていうのは漢人がそう読んだだけで、自称じゃないし
ヤマトは奈良のあたりを旧国名で大和国と言うように、おそらく古代からずっとヤマト

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:56:00.13 ID:DItlgidC0.net
>>245
歴史学は答え合わせができないから
空想の学問なんやで

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:56:32.96 ID:y0hJ9vuw0.net
>>192
卑弥呼:八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)、弟:建御名方神(タケミナカタノカミ)…建御名方神は記紀に出てきますが、八坂刀売神は記紀には出てきません。なお名方は古代の阿波国の地名にも存在します。
諏訪大社は全4社、上社前宮・上社本宮・下社春宮・下社秋宮が鎮座まします。そこで春宮・秋宮が鎮座ましますことから、古代日本では1年2歳説があったことが想像できます。
上社の裏山は守屋山、下社の東には八ヶ岳連峰が聳え、前者は物部守屋に由来するとも云われており、後者の裾野に在る尖石遺跡では「縄文のビーナス」で有名な縄文時代の土器が発見され、そして鷹山辺りは黒曜石の原産地であった。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:56:47.47 ID:e4Mlupm20.net
やまたいこく。これが全てでしょ。

やまとこくと類似しすぎでしょう。

物証も多く反論する余地がない。

さらにその後のはっきりした歴史展開を

合わせて考えると。

邪馬台国は北海道に決まってる!!

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:57:57.43 ID:VgrdBewl0.net
じゃね とか何歳だよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:58:39.38 ID:IPj95bFS0.net
>>245
魏は朝貢してきた部族もどきに金印を乱発してたそうで
日本だけが貰ったかのような幻想振りまく人もいますが

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 23:59:32.48 ID:u6Yhc/8A0.net
>>251
■解答

中国史書によると、邪馬臺国は伊都国のすぐ南です

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
https://i.imgur.com/3aaTZdB.png

邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国。又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※伊都国は福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:00:40.67 ID:pCS4vFF20.net
>>250
それ初耳

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:02:49.73 ID:+Vey2c/d0.net
>>240
そうか?
その邪馬壹国だとヤマイ国。
>>223のとおり、
邪摩堆ならヤマタイまたはヤマダになるだろ

中間部の説の話なら、古い写本では邪馬臺。
現存する魏書の版木だけ邪馬壹国
> 現存する『三国志(魏志倭人伝)』の版本では「邪馬壹國」と書かれている。
『三国志』は晋の時代に陳寿(233-297)が編纂したものであるが、現存する刊本で最古のものは、12世紀の宋代の紹興本(紹興年間(1131年 - 1162年)刻版)と紹熙本(紹熙年間(1190年 - 1194年)刻版)である。
一方、勅撰の類書でみると、宋代の『太平御覧』現存刊本は、
成本時期が10世紀で現存の『三国志』刊本時期より古いが、『三国志』を引用した箇所をみると「邪馬臺国」の表記が用いられている。

だから誤記だと俺も思うが、九州だと思うよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:05:33.32 ID:+gypsISP0.net
>>258
結局みんな「山門」に行きつくと思うよ
墓は祇園山古墳でOK

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:05:52.42 ID:BnAnmtxE0.net
>>242
1000年以上、後でも九州しか抑えてない
懐良親王を、中国は「日本国王」と見なしてしまったんよ
結局、北九州を抑えてる権力者を日本代表と見なしてしまう

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:06:21.85 ID:+Vey2c/d0.net
>>243
全然違う

ゆう イフ【邑】
〘名〙
@ 人の集まり住むところ。むら。さと。町。
※続日本紀‐和銅二年(709)一〇月庚戌
「比者、遷レ都易レ邑、揺二動百姓一、雖レ加二鎮撫一、未レ能二安堵一」 〔論語‐公冶長〕
A 諸侯・大夫の領地。封土。〔詩経‐大雅・文王有声〕

魏の時代だからこの2の用法に近い
つまり村と言っていい

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:06:21.93 ID:YHKjcRwc0.net
邪摩堆を隋書が書かれた時代の発音で読むとヤムァツァイかな
https://i.imgur.com/JZ3SMjl.png

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:06:27.06 ID:ZNUFjkZ/0.net
山台国  山の麓の高台の地 
国と呼べるほど広くて他所より高い地 多分阿蘇山の領域やろな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:06:28.01 ID:IbnF05IP0.net
>>200
有名な話。
壱の旧字の「壹」を台の旧字「臺」と間違えた。
邪馬壹国(ヤマイチコク)が正しい。

てか、これは魏志倭人伝を読めば判るだろ。
wikiに写真があるが、下段の右から3頁目に「邪馬壹國女王」と書かれている。
邪馬壹国だろ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%8F%E5%BF%97%E5%80%AD%E4%BA%BA%E4%BC%9D

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:08:42.07 ID:pCS4vFF20.net
>>255
ここから言えることは、ヤマタイ国というのは国といえるスケールのものではなく、地域部族かなと
魏書に載ってるからとか金印どうのとかに騙されてる面があると思う
あれはどう見ても魏の権威の発露

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:08:59.70 ID:5ex60gSG0.net
言っとくけど九州説も九州説を信じてないからね
学説や考古学調査で邪馬台国は畿内にあった事は定説だけど
中国朝鮮の工作員がある事ない事吹聴して
よく知らない人間を騙してバカにしてるのさ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:10:07.11 ID:+gypsISP0.net
>>266
言っとくけど畿内説も畿内説を信じてないからね
学説や考古学調査で邪馬台国は九州にあった事は定説だけど
中国朝鮮の工作員がある事ない事吹聴して
よく知らない人間を騙してバカにしてるのさ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:10:58.19 ID:Zs1Tn52j0.net
その頃の通訳ってどの程度のレベルだったんだろう?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:10:59.61 ID:5ex60gSG0.net
>>264
邪馬壹は12世紀に魏志倭人伝が復刻された時に生じた誤表記だよ
その証拠に12世紀以前の倭人伝はほとんど邪馬臺国と表記

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:12:22.99 ID:5ex60gSG0.net
>>267
こうやってすぐオウム返しをしてくるのが
中国朝鮮のネット工作員九州説

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:12:49.52 ID:MN107F+v0.net
>>232
なるほど、しっくりくるな…
大和(大倭)でヤマトは無理あるけど
邪馬臺でヤマトは普通に読むからな。
大倭は連合軍か。

大陸との繋がりがないから邪馬臺の権威を継いだと。
そりゃ古事記や日本書記に邪馬臺が出てこないわけだわ。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:12:56.73 ID:+Vey2c/d0.net
>>259
山門って大和言葉だとヤマノトって読むのよ
> 『日本書紀』に記された神功皇后が山門県で土蜘蛛田油津媛を討ったとされる山門県に比定される[1]。
また「ヤマト」という音の類似から邪馬台国の所在に関する論争において、山門郡を邪馬台国の所在地とする異説がある。
ただし音韻学的には「邪馬台」は「ト」(乙類)に対して、「山門」は「ト」(甲類)であるため、専ら否定されている。

山門県だとヤマノトアガタ。
成立は明治11年(1878年)11月1日
郡区町村編制法の福岡県での施行により、行政区画としての山門郡が発足。郡役所が柳川に設置。

ヤマトは後付けなんだよな
冷静に考えたら山の入り口なんだろうけど。
大和でヤマトは無理あるよね

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:13:05.81 ID:B+y/WRay0.net
畿内説は妄想だろw
距離も方角も無視して奈良と言ってるだけw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:15:14.15 ID:pRak/3s/0.net
>>256
なるほど…卑弥呼の嫌がる『桃』
そして大宰府天満宮と言えば『梅』
「この梅干しババァかょ〜!」との突っ込み

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:17:21.16 ID:BnAnmtxE0.net
>>272
なんで日本語の漢字の読みを
中国語の文章である魏志倭人伝に適用してるんだ?
邪馬台は書いた中国人の読みによるものでなきゃダメだろ

当時の中国語の読みでは
むしろ日本語の山門の方に近い発音かもしれない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:17:34.08 ID:ZNUFjkZ/0.net
ヤマイチ国でも阿蘇山 倭人が見た山の中で一番大きい
邪馬台国は阿蘇山の領域で決まり
南に狗奴国と記されてるのとも当てはまる

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:17:38.73 ID:+Vey2c/d0.net
>>268
朝鮮在住の中国人
帯方郡に渡ってるけど、
楽浪郡→公孫氏→魏の領土

http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gisi_kanden/gisi_kanden.htm

> 魏、明帝の景初二年(238)六月、卑弥呼の使者、難升米が帯方郡を訪れ、当時の日本のようすが明らかにされました。
しかし、難升米の日本出発時には、魏が帯方を占拠したことは知られておらず、公孫氏に朝貢するつもりだったのに、魏へ朝貢する形になったわけです。
晋が建国された泰始元年に朝貢していますが、この時も出発時には魏の滅亡は知られていなかった。
王朝の交代にあわせたすばやい遣使と考える人がいますが、情報が伝わる時間、洛陽まで移動する時間が頭に入っていない。どちらも偶然なのです。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:18:24.79 ID:Kzeb59IP0.net
>>260
>>1にこう書かれている
>「土器の移動は九州から大和は少ないけど、大和から九州はすごく多い」。邪馬台国時代の列島の中心地が大和だった証拠は積みあがっている。

邪馬台国の時代には、畿内勢力は北部九州に到達済み

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:19:40.09 ID:Zs1Tn52j0.net
>>277


280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:19:57.31 ID:MN107F+v0.net
>>255
魏が金印乱発してるって本当?
聞いた事ないな。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:20:01.70 ID:F/QR8ifX0.net
>>1の言いたいことは
大和以外に邪馬台国があってもな・・

ってことだよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:20:11.51 ID:+Vey2c/d0.net
>>275
そら
「おまえの国なんて言うの?」で
「ヤマト」またはヤマタイまたはヤマダと答えたのを
「はいはい邪馬臺ね」と音写したと考えられるから。
仮に万葉仮名と古事記の時代の奈良人ならヤマノトと言ってたら、山門になるってこと
どの表記にも「ノ」がない
坂上田村麻呂でもノを入れて読むのが上代日本語だから。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:20:46.71 ID:ALIcAWUP0.net
もうどっちもないでいいやろ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:21:06.10 ID:BnAnmtxE0.net
>>278
土器を受け入れたら支配下だというなら
銅鏡を受け入れた邪馬台国は中国の支配下だろうか?

文物が来ただけでは支配下とは言えないだろう

しかも支配下だとしても代表者になれないわけじゃない

懐良親王も近畿在住の南朝天皇の部下だけど
日本の代表と認められた

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:22:17.98 ID:Bldt8tcM0.net
邪馬台国って九州なのか。関西かと思ってた。
どっちでも良いけど。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:22:22.90 ID:B+y/WRay0.net
>>278
なんで土器の移動で中心地を決めるんだ?
大間のマグロが築地に集まってるからって大間が中心と言うのか?w

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:22:24.64 ID:ZNUFjkZ/0.net
神武東征は阿蘇山の不穏な動静から国替えをしたとも捉えられんかな?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:22:26.57 ID:pCS4vFF20.net
国という定義をどう捉えるか、それにヤマタイ国があてはまるのか、でこの問題は大きく違ってくると思う
他称国家、自称国家、国の定義に当てはまる要素があったのか
そこが疑問

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:22:36.67 ID:k6lbr5240.net
>>269

12世紀以前の倭人伝を見ないと信じられない。

ちょうどいい。
「邪馬台国はなかった」の古田氏が書いていたが、
>三国志全巻で「臺」は魏朝の王宮またはそれに準ずる王宮にしか使われない「至高の文字」だった。
>「邪」「馬」「卑」などの卑字をあてられる蛮族の国名に、至高の文字を割り当てることは、三国志筆者の思想からして有りえない。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:22:37.43 ID:+Vey2c/d0.net
>>279

通訳の話だろ?
倭人→倭人と交易する南韓人→南韓の言葉わかる中国人って意味だが。
南韓は普通に中国人いるし。

高句麗から渡ってきた王仁も中国人だし、
水車を伝えた曇徴も中国人だよ
モンゴル軍がヨーロッパ攻め込んだ時も
モンゴル語→中央アジア人→ロシア人→ギリシャ語で通訳してる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:24:18.81 ID:Zs1Tn52j0.net
>>290
レベルの話だよ
つまりどの程度その頃の日本の言葉を解してたのかな
と思って

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:25:40.58 ID:ZNUFjkZ/0.net
卑弥呼は阿蘇山を鎮める祈祷師でもあった? 火巫女

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:26:42.93 ID:EZThJIuj0.net
神武天皇が奈良橿原で即位するより以前、
石上の神、物部氏の祖、ニギハヤヒが天空から地上を見て

「虚空(そら)にみつ日本(やまと)国)」
【訳「 空から見た日本(やまと)の国」または「空に光り輝く日本(やまと)の国」】と賛じた。
これが日本(やまと)の国号の始まりとなったと記紀に書かれてる。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:28:59.70 ID:YHKjcRwc0.net
>>278
むしろ逆だよな
ブツが集まってるなら求心力があるんだよ

奈良周辺の土器が集まるから纏向は畿内の中心地とみなされる

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:30:12.35 ID:ZNUFjkZ/0.net
>>293
その「やまと」という言葉が何からきたのかが大きな問題だな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:30:47.39 ID:Kzeb59IP0.net
>>284
土器の流入があった地域に前方後円墳が築造されるからだよ
結局、こうやって九州説をゴリ押ししていくと、最終的には「ヤマト政権の存在さえも否定する」ことになる
九州説が学問でないと言われてる理由の一つがこういうトンデモ説の主張にある

で、中国との玄関口になっていた伊都国や奴国を抑えていた九州勢力とはどこ?
その根拠や物証は?
まさか、何もないのに空想だけで反論してるんではないよな?
きちんと答えてくれ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:32:56.34 ID:44SmiKt10.net
女王国が滅んだ後、九州の各国は独自外交を始める
東夷は三十余国
一年おきか毎年のように朝貢してるぜ
問題は目的
貿易かな?

『晋書』

咸寧二年
二月丙戌・・・東夷八國歸化
秋七月・・・東夷十七國?附
 
咸寧三年・・・東夷三國前後十餘輩
 
咸寧四年
正月・・・東夷六國來獻
十二月乙未・・・東夷九國内附

太康元年
六月丁丑・・・東夷十國歸化
秋七月・・・東夷二十國朝獻

太康二年
三月丙申・・・東夷五國朝獻
夏六月・・・東夷五國内附

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:33:54.72 ID:BnAnmtxE0.net
>>282
「日本人が話した言葉を、中国人が聞く」

「中国人が当時の中国語の読みで、
その音を『邪馬台』と書く」

「『邪馬台』は数百年後の
日本人の漢字の読みでは
「ト」(乙類)である」

いや結局、日本人の漢字の読みを
適用させてはいけないことには変わらんやろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:35:19.11 ID:+Vey2c/d0.net
>>287
大いにあり得る
> 安本美典によれば、古代一代平均在位約10年で考えていけば、
天照大御神の活躍した時代は230年〜250年頃、神武天皇の活躍した時代は280年〜300年頃になると言う。

> この頃、日本では銅鐸・武器系祭器による祭祀が終わる。北部九州の甕棺墓も衰退する。
西日本各地に、特殊な壺形土器、器台形土器を供献した墳丘墓(首長墓)が現れる。

阿蘇山や桜島は常時噴火だから、
壊滅的被害か、または大きな気候変動があったのかもしれない
急にこの時期変革が始まる

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:36:14.80 ID:ZNUFjkZ/0.net
やまとの「やま」はおそらく「山」?
やまとの「と」は「臺(台)」?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:36:35.94 ID:B+y/WRay0.net
天皇家も九州から来たのは分かってるからやまとも九州由来の言葉なんじゃね?とは思うけどな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:36:41.00 ID:MN107F+v0.net
>>293
日本(やまと)国は(ひのもと)だったでしょどう考えても
当て字にしても無理ありすぎる。
邪馬臺(ヤマト)国の権威をパクって大陸と繋がってたけど
白村江の戦い以降、わざわざヤマトとする必要がなくなって
もとの日本としたって事だと思う。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:38:01.75 ID:BnAnmtxE0.net
>>296
前方後円墳は卑弥呼の時代であると
はっきり言えるものはないんだろ?

卑弥呼の時代だとしても
前方後円墳も支配下である証拠にはならんやろ

墓の形式が同じなら支配下だというなら
中国の墓と似た亀甲墓のある沖縄は
中国の支配下になってしまう

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:38:41.54 ID:+Vey2c/d0.net
>>298
まったく何言ってるのかわからんな
露西亜って書くけどこれ日本語のロシアに漢字当てたのわかるか?
イギリスって英吉利って書くのわかるか?
イングリッシュとエングリッシュの区別がついてない
ポルトガルは葡萄牙

山門の意味で「ヤマトといいます」というなら
「ヤマノト」と記載されてないとおかしい
日本武尊命。はい日本人なら大和言葉で読んでみな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:38:52.85 ID:LEv7GG170.net
中国に朝貢してた邪馬台国より
してない国家のがよくない?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:40:51.22 ID:xsMtlrYR0.net
>>275
ビルマかバーマかミャンマーかみたいな話でねw
漢字に音写した経緯が不明なんだから、適当な話よw 人騒がせな文献に振り回されない方がいいんじゃないか。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:41:59.31 ID:YSnC73c70.net
>>301
山戸とか山都とかな。
まあ、文字がない時代だからなんともいえないが。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:42:00.79 ID:+Vey2c/d0.net
>>293
ちなみに天皇家では
倭→大倭→大養徳→大和に変わる
これが757年の話
日本の名前は推古天皇の時代まで出てこない

あとづけサクサク

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:42:03.08 ID:Kzeb59IP0.net
>>303
日本史を真っ向から否定する人とは議論しても平行線
非学問のトンデモを相手にするつもりはないので、これで終了

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:42:22.17 ID:YHKjcRwc0.net
>>296
https://i.imgur.com/bY7OJuw.png
最初期の前方後円墳とかむしろ九州の方が本場なんじゃね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:42:37.68 ID:pRak/3s/0.net
>>252諏訪説、続いて>>253邪北海道説、他に立候補はありませんか?そろそろ富士山説とか飛騨説が出てきても良いかも、知らんけど…

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:45:49.46 ID:+Vey2c/d0.net
>>301
山跡、山東、ヤワト説もあるけど釈然としない
言えるのは奈良大和の言葉遣いではないってこと。
ヤマノトをヤマトと聞き間違えたのか、
あるいは読みはヤマノトで漢字で書いてヤマトに当て字で示したか、
または全然別の言葉がさっぱりわからん

一つ言えるのは、奈良大和は文献に合わせて名前変えてるってこと。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:51:38.64 ID:mRNfax1i0.net
>>83
出雲

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:51:44.23 ID:ZNUFjkZ/0.net
>>352
最後の水行が琵琶湖説もあるで

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:54:31.71 ID:+Vey2c/d0.net
>>296
近畿説の最大の弱点は
纏向遺跡、箸墓古墳が最大にして最有力かつ、
そこしかないってとこ。
だからおかしなとこ指摘すればすむのね
・卑弥呼の古墳として魏志倭人伝に書いてある大きさとはにがう
・周りに100枚の魏の銅鏡埋めたというがでてこない
・全国各地から集めた割に九州からの品物がすくない
※朝鮮半島へのルートで文物が最先端なのに
・倭迹迹日百襲姫命の墓とずっと言われてて、
この人吉備津彦の母親。
卑弥呼なら子どもがない
・近くから桃が多数出たというが種だけ集めてあるので林でもなく、貝塚と同じゴミ捨て場の可能性が高く、
しかも距離がある。ヤマトトトヒモモソヒメノミコトのモモにかけてないか?
・発掘チームリーダーの東大教授が掘れば掘るほど卑弥呼の墓ではないと感じる、と諦めた

この結果から、
箸墓古墳は卑弥呼、神功皇后とも違うということになる
ちなみに日本最古の三種の神器は福岡だ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:54:37.23 ID:hPtM3WWX0.net
東北からみると大和(朝廷)はヤマトじゃないのです。

わっせらー わっせらー (倭去れー 倭去れー)

言語考古学

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:55:27.51 ID:xsMtlrYR0.net
ビリケン、メリケン、米国、美国、アメリカ
同じ国名だけどな。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 00:58:03.00 ID:+Vey2c/d0.net
>>311
グンマーだった!
なぜなら倭王武、ワカタケル鉄剣が行田で出ていて、
東日本最大の古墳は天神山古墳、群馬県太田市だったから
中国人は毛人を記載している
> 古代中国の地理書『山海経』の海外東経によると、
毛民国は玄股国の北にあり、毛民人は長い毛に全身をおおわれているという。
同書の大荒北経によると、禹の子孫によって殺害された綽人(しゃくじん)の子孫たちが毛民人で、姓は依(い)、キビを食べるという。
類書である王圻『三才図会』では、長毛国は応天府(南京)から2年10ヶ月ほどの距離にあり、城や田畑があるとしている。
日本の『和漢三才図会』や奈良絵本『異国物語』などではこの解説が使われている。

俺たちはドフサだったんだよ!

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:01:16.60 ID:BnAnmtxE0.net
>>309
日本書記によると纒向に宮殿があったのは
垂仁天皇、景行天皇の頃

ところが同書によると、この時期の日本は
邪馬台国のような朝鮮半島南岸の支配をしておらず、
少し後の神功皇后の頃にならないと支配していないという

纒向遺跡が垂仁天皇・景行天皇の宮殿であり、
日本書記が事実だというなら
むしろ邪馬台国のものではない

日本の歴史を尊重するなら否定するべきだ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:05:53.39 ID:fcKOoaY50.net
>>308

倭なんて差別的な文字のままじゃ嫌だったんだろ。
文字を持ったから綺麗な文字を使いはじめた。
二字佳名の詔に見られるように二文は縁起が良いので大和にしたんだろ。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:05:54.87 ID:hPtM3WWX0.net
各地に古墳が点在する理由に、
朝廷の影響のみならず、半島動乱などで日本海側にボートピープル等が流されてきた、
これもあるかなと思います。
平家の落人よろしく、内陸部の辺鄙なところにちゃっかり古墳。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:06:11.42 ID:LVMyMXvh0.net
文系学者って、証明しようのない命題に
妄想かたるだけの気楽なサギ商法だよな。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:10:09.59 ID:LEv7GG170.net
中国に朝貢して王に冊封してもらったのはウチだ

へんな論争

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:11:15.60 ID:5ex60gSG0.net
>>289
それは古田のデタラメ
普通に臺與とも使われてるよ

邪馬台国を邪馬臺國と表記しているのは
後漢書、隋書、北史、通史、太平御覧で5世紀から11世紀の史書の倭人伝
さらにこれらは魏志倭人伝の文を引用して書いてあるので
11世紀までの魏志倭人伝では邪馬臺國という表記だった事がわかる

邪馬壹という表記が現れるのは
現在見られる12世紀に復刻された魏志倭人伝からなので
邪馬壹という表記は12世紀に生じた誤記と言うのがわかる

と書いても九州説は見なかった事にして
またすぐ邪馬壹邪馬壹騒ぐんだろうけどさ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:12:46.27 ID:ZcoE6HkH0.net
>>324
だからさ、一つぐらい書かれた書を見せてよ。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:13:42.59 ID:cYqKMmg30.net
>>323
自分の地元が日本全体のルーツだったらうれしいやん?
でも中国に朝貢してたからと言って、当時の日本の中心地だったとは限らないんだよなw

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:14:34.41 ID:5ex60gSG0.net
>>325
だから邪馬台国を邪馬臺國と表記してるのは
魏志倭人を引用して書かれた5世紀から11世紀の
後漢書、隋書、北史、通史、太平御覧の倭人伝と書いている

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:17:05.49 ID:4GehSxnE0.net
>>327
それを見ないと信じられない。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:18:58.70 ID:BnAnmtxE0.net
・百済の枕流王の即位年(西暦換算)

日本書記にもとづくと264年
三国史記にもとづくと384年

なぜか日本書記の方が120年早い

これは日本書記著者が
「神功皇后は卑弥呼」と見なしたために
神功皇后関連のことを
120年前倒ししたとする説が有力だという

ということは神功皇后による三韓征服も4世紀のことで
3世紀の大和政権は、邪馬台国のように
朝鮮半島南岸を支配してはいなかったことになる

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:21:52.19 ID:pGwavoyr0.net
>>323
まあいいじゃん!
気にすんなオチャーン

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:22:55.52 ID:p8xORT9W0.net
纒向信者って、古代史マニアには皆無に近いだろ。
学者の良心を取り戻してほしいよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:24:15.75 ID:hPtM3WWX0.net
アメリカの東洋史学で日本を教えてるのが2・3の大学しかないと聞きます。
それも東アジアは圧倒的中国で、日本は3%程度、先史しか出てこないとか。
これが本当なら不毛に近い議論かもしれないと思う時があります。
アメリカ基準が正しいとは思いませんが。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:27:57.22 ID:pGwavoyr0.net
>>302
そそ。ひのもとだよ。
にほんやにっぽんでもない!
んを学習してからの呼び方。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:29:53.95 ID:5ex60gSG0.net
>>328
勝手に検索でもして見たらいいだろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:33:05.86 ID:pGwavoyr0.net
つーか、拓跋の語源分かってて歴史書書いてるのかな…
ってレベルじゃね?w
半分間違い半分正解

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:35:04.60 ID:pGwavoyr0.net
単純にソグド文字の(おそらく)歴史書を漢文に訳しただけじゃないの?
みたいなツッコミを

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:35:42.04 ID:EKmqtMjf0.net
言語学クラスタの人が倭人伝を
解読してTwitterで発表してたけど
近年の機内説まんまな解読結果になっていたな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:37:16.83 ID:34/AEUJY0.net
>>324
壹與(いよ)じゃね。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:39:07.55 ID:5ex60gSG0.net
>>338
旧来の魏志倭人伝を引用して書いてる史書では臺與(とよ)

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:41:12.95 ID:pGwavoyr0.net
日本で発見されているソグド文字の文献って
どのくらいあるの?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:44:58.12 ID:ONzKawfZ0.net
纒向は崇神天皇の頃の遺跡だろう
邪馬台国とは無関係だと思う
中国の王朝とのやり取りが記紀に無い
記紀では神功皇后を卑弥呼に比定してるけど
いろいろ食い違うわけで、奈良時代でも邪馬台国の存在が確認できてない
それは大和朝廷にとって邪馬台国や卑弥呼は未知の存在だったことになる
邪馬台国や卑弥呼は大和朝廷とは無関係と考えるしかない

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:48:35.94 ID:xVL230n30.net
箸墓に卑弥呼が埋まってるわけない!古代妄想!

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:50:51.15 ID:90JxCOZy0.net
だいたいさ、
どうして邪馬台国はぺんぺん草生えた土人の国にしたがる人がいるの?
安来とかあの辺砂丘にした鉄鋼王国だろ
北九州など八幡が有り、その先端の若松には飛行河童が空から
緑色のゲロを吐いて地を汚し疫病を流行らせたとかの伝説がある

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:54:15.10 ID:Sf98pO2A0.net
もう人生の大半を賭けて近畿説で調べてるから
もはや引けないんだろうな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 01:59:14.32 ID:5wxYuTue0.net
邪馬台国でも邪馬壱国でもどちらでもかまわん。

倭国の一地域なんだから。連合国家の倭国の卑弥呼が住んだ地なんだろ。
覇権を握っていたのではなく神託を得た巫女として存在した。

畿内の倭(のちの大和)も連合国の一部族に過ぎなかった。
覇権を握ってからヤマトを名乗ったんだろ。

国の名前なんてのは覇権握れば何とでもなる。

劉備は蜀の地で「漢」を名乗ったが他に魏と呉が存在し、晋時代も漢とは認めずに、土地の名前の蜀または蜀漢と呼ばれた。
日本の場合は、天下を取ったら名乗ったもの勝ちだったからな。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:12:31.79 ID:ZHNORqGf0.net
全身に鮫よけのtatoo入れたイカす海洋民族の王国だぞ。
奈良なんかにあるわけねえだろw

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:16:30.95 ID:90JxCOZy0.net
夢物語で言うけど
八幡は八頭のオロチで多田羅は鉄を作る田んぼ
そして火炎土器は鉄を作る溶鉱炉
溶鉱炉に鉱物を入れて周りに石炭と炭を積み上げ鉱物を溶かし
溶けた後に側面を破壊し八経路の溝に流す、最初はノロが流れ次に比重の軽い鉱物が
ノロにより堰き止められた二本目に流れそこも堰き止められて三本目に流れで
やがては八本目に流れで、鉱物の分離精錬をしてなかったか?など考えたら面白い
その流れる様はまるで蛇がにょろにょろと蠢くようではないかヤマタノオロチ
それが昼夜行われ不夜国なんかだったら面白いだったりして(笑)

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:20:06.57 ID:aOXqwTLK0.net
国連事務総長は、まあまあ程度の国から選ぶ
パワーバランスが崩れるといかんから

卑弥呼も、当時の大国から選ばれたとは限らない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:20:36.09 ID:90JxCOZy0.net
ついでに祟るは多々良でそのガスは体に悪く後に響く、たたられる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:30:06.24 ID:aOXqwTLK0.net
>>311
越前(福井)説があるのを最近知った
意外と当てはまる
継体天皇と所縁があるし
https://www.xhimiko.com/

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:37:36.02 ID:ngtfSsix0.net
九州説の人のカキコミ読むと、この人たちってまともな社会生活送れているのか疑問に思う
一事が万事だから、他のことでも素っ頓狂なこと言ったり、頭にアルミホイル巻いて周りから変人と見られてるんだろう

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:42:23.77 ID:4VlSnC7z0.net
遣隋使、遣唐使の時代でも大変な旅だったのに、よくもまあ日本にやってきたな。
船のレベルは格段に劣っていただろ。
九州が限界ぽい。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:43:49.88 ID:g+pOffYi0.net
>>351
現時点で十分不利なところから始まってるのだから、
口八丁で逆転しようとするには飛びぬけた発想が必要になるんだよ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:44:23.41 ID:ONzKawfZ0.net
>>351
近畿説の方が異常だと思う
記紀は無視
いわゆる魏志倭人伝も無視
考古学的な見地も無視
風土記とか伝承とか信仰とかの民俗学的な見地も無視
それで、偽りの社会生活を送れてるのは見事だとは思うけど

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:48:24.04 ID:kL1WKIko0.net
>>220
徳之島説は小泉芳孝氏、
加治木町説は加治木義博氏だね。
どっちにしても鹿児島県であることは間違いなさそうと思ってる。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:51:00.81 ID:90JxCOZy0.net
>>353
近代の歴史観と塗り替えられていないと
言い切るならソレも良いし、自分も秩序は第一義主義
でも我田引水は新型コロナかでは不必要だし
これからはどうも変わらなければあっちで発生
こっちで発生は目に見えて明らかな気がする

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:52:26.63 ID:NI3OV5nr0.net
>>198
これ大事と思う
邪馬台国は旧山門郡かどこぞの北部九州として、 その後の畿内の勢力の成り立ちはなんぞ?
・地名類似との関係
・畿内の銅鐸、前方後円墳
・馬
このあたりのストーリーはどうなってんのかわけわからん
情報ぶちこんでAIに尋ねることはできんの?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:52:33.47 ID:jryzzsSJ0.net
邪馬台国は糸島の南って書いてんのにまだごちゃごちゃ言ってんのか
そろそろ諦めようぜ近畿厨

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:55:50.07 ID:0gy3tJU/0.net
>>322
科学が証明可能な命題を相手にしてると思ってるのか

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 02:57:05.79 ID:90JxCOZy0.net
>>357
多分、天変地異が起因しているのではないかと
思ったりする、なせ瀬戸内海に西日本の主力が
戦う必要があるのか?荒れ狂う外側の地より穏やかな瀬戸内海こそ
安住の地と定めたのではないか?
まるで地中海温暖気候の地の争いと似ていないだろうか?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:03:14.82 ID:jryzzsSJ0.net
>>244
元々奈良にヤマト族はいてそいつらが倭を統一して大倭になったからヤマトと呼ばせただけ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:04:24.68 ID:hdwxcPta0.net
邪馬台国は、みんなの心の中にあるんだお

(´・ω・`)

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:04:36.68 ID:90JxCOZy0.net
>>361
じゃカイト族(海幸)もいたんだね(笑)

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:05:15.99 ID:6zah9qqv0.net
>>360
九州は古代から災害が多いからな。
天皇家も九州から畿内に移ったわけだし。
九州が畿内より先に開けて豪族が割拠していたんだろな。
畿内は九州よりずっと後に開けた地だろな。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:09:00.52 ID:90JxCOZy0.net
>>364
当時は天皇では無く連合統領みたいな感じ
だったと思うよ
争いはこれ以上もう、無し、終わり、で
天皇が定められたと思う

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:11:32.42 ID:jryzzsSJ0.net
そもそも韓国→対馬→壱岐→唐津→糸島のルートは肯定しといて糸島の南にある邪馬台国だけ否定する意味が分からん

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:16:58.44 ID:+Vey2c/d0.net
>>320
倭ってのはもともと長江南の民族なんだよね
ここにもう答えがあるんだけどさ
彼らは鯨面文身。つまり刺青を掘る風習があった
だから日本を倭と呼んだ

矮ではないからな。小さいって意味はない
『日本書紀』では夜摩苔と自分で書いてるんだよな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:17:58.85 ID:yCoFL/gm0.net
写真見ただけでお察し
ザ老害
これが近畿派

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:20:14.28 ID:+Vey2c/d0.net
>>321
ボートピープルなら山に古墳作らないよ
むしろ縄文海進の影響は平安まで続くから、
山と思いながらそこは海に近い河口の場合がある
群馬県と栃木県の県境に天神山古墳という東日本で最大、
日本で五番目の大きさで天皇家に並ぶ、もしかは一部を超える巨大古墳があるが、関東の平野部のど真ん中に近い
南に熊谷市だしな

ここの近くまで貝塚はある
つまり海に出て戻ってきたってこと。
そら「浦和」なんて名前つくよね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:24:02.21 ID:g2mts1L/0.net
>>1 夢中になってる人にはすまないが、どうでもいい問題です。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:24:31.49 ID:+Vey2c/d0.net
>>357
九州からの遷都節の場合
一番想像されるのは
「韓国岳」との類似だ

カラクニダケはそこかしこにあるが、
そこから朝鮮が望めるとも言われるが実際には見えない
むしろ朝鮮から渡来してきた人々(百済人などの倭人)が
祖国の山に似てるからそう名付けたのではないか。
山岳信仰は日本でも富士山や浅間神社の例がある
だとすれば、九州で山門あるいはヤマトと呼ばれる土地から移住してきたので、
「ここが新しいヤマトだぜ!」とかつての名前をつけたか、
あるいは中国の文献に合わせたのかもしれない
なにせ王朝の歴史とは書き換えるものだからな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:25:21.13 ID:idLkyErE0.net
邪馬台(ヤマト)が倭国の代表として大陸と交流していたから
中国は倭国=ヤマトと認識してる
後世になってから倭人が日本を意味する「倭」という字をヤマトに当てはめて国号にしただけ
字の印象が悪いから大倭に変更したが、それもしっくりこなくて和(倭)から大和(倭)で最後日本

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:26:33.84 ID:b/w5GoUz0.net
>>126
悪い意味じゃなくて、物凄い年配のおじいさんですか?
昔はそう言われていましたが、
今では後の職人の手による鏡と判明しています

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:27:23.76 ID:b/w5GoUz0.net
>>373
× 後の
○ 呉の

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:29:52.71 ID:ONzKawfZ0.net
ま、倭人と日本人が
中国の王朝で優位性を争ったという話があるくらいだし
倭と日本(ヤマト朝廷)は別だったんだろうね
中国側にしてみれば、倭とヤマトの違いは小国の小競り合いでしかなかったんだろうし

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:31:25.44 ID:gA/hn0LN0.net
倭の奴国が金印を受けてるからな。
邪馬台国なんじゃないのか。
福岡にあった。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:33:18.28 ID:90JxCOZy0.net
>>366
邪馬台国は実は相当に大きい国で当然
糸島もその中の地域ですよ
でも元寇の疫が有ってそのいろいろなんか
あるんかもとかも思ったりしますね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:36:00.20 ID:90JxCOZy0.net
>>376
委奴国王印は倭国の那国であるから
倭国の配置国かもしれませんね

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:38:36.48 ID:90JxCOZy0.net
>>378
漢字でわのなの国王印て書いたら
いつの間にか変に変換されている
怖いわいこのチャンネル

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:40:58.00 ID:BM/b30n/0.net
福岡は那の津があるからその辺りが奴国だと思ってる

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:42:22.09 ID:90JxCOZy0.net
>>379
これも他人が見れないように誘導操作されて
他国人のスパイにされたりするんだろうか?
そしてこの書き込みも消されたりするのなら
もうこのチャンネルともおさらばだな〜

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:44:15.96 ID:MQHJ0ce50.net
>>380
地名はよく漢字が変わるからね。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:44:51.92 ID:vDcsHITC0.net
自称霊能者集めて調べさせたらええやん
外したら発掘費は本人負担で

死人の声聞けるなら楽勝だろ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:46:44.32 ID:90JxCOZy0.net
浦とか津とか湊(みなと)とかその辺からおいかけるのも面白いよね

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:47:28.22 ID:b/w5GoUz0.net
>>86
ちょうど伊都国あたりの天皇家が東へ移るための足場か
そのための徴税基地みたいな?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:50:27.63 ID:+Vey2c/d0.net
>>379
変じゃないよ
実際に
カンノナノコクオウインは
漢委奴国王と掘ってある

ワと読んでるが人偏がない。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:51:45.47 ID:WheZmxRj0.net
埼玉県らしいよ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:54:34.37 ID:90JxCOZy0.net
伊都国あたりからでかい銅鏡出てるから結構主要な地域であったのだろうか
しかし時代は変遷を繰り返し重工業の下や諸々で過去の歴史よりその時の
経済育成のためいつの時代もねいっぱいいっぱいで埋めたりするしかない

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:55:00.58 ID:b/w5GoUz0.net
薩摩の大久保も、江戸じゃなくて大阪を首都に選びかけたらしいし、
だったら弥生の九州に天皇がいたとしても、
広範囲を統一することを考えたら奈良に移ろうぜってことやろ?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:55:53.51 ID:90JxCOZy0.net
>>386
本当に?
も一度調べてみるあんがと

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 03:56:07.22 ID:+Vey2c/d0.net
>>86
ヤマトトトモモソヒメ

息子が吉備津彦(桃太郎)

モモソヒメの子供だから桃太郎
たぶんこんだけの話だと思うんだよね

近畿説って箸墓古墳に卑弥呼が埋まってるとしてるんだけど
だとしたら裸足で山の中あるいてたわけ?
海なら石がまるいんだけど。
貝塚はどこなんだろうね
海の中に入ったときに魔除けになると刺青してたって魏志倭人伝に書いてあるのにね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:03:02.75 ID:90JxCOZy0.net
>>391
桃太郎は歴史がけっこう浅いんじゃないの?
鬼ノ城城跡は間違いなく大陸系城壁だし
旧まちずくりを見たらなんか違う情緒が有って
見ごたえがある

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:04:14.58 ID:dI/kdZH30.net
ヤマタイ この読み方がおかしいのは確定してるわけで
ヤマト
ヤマトは大和朝廷なのは当たり前でしょ
偶然なら天文学的なレベルの奇跡

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:07:43.38 ID:b/w5GoUz0.net
>>386
イト国王と読む説はどれくらい妥当性ありますか

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:08:50.03 ID:dI/kdZH30.net
ヤマタイという読み方が間違いなのは確定しているのに
いつまでもヤマタイと読ませるこの国は頭おかしい

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:09:36.21 ID:90JxCOZy0.net
ヤマト朝廷は相当後でトと読むのはその昔からあったとも考えられますね
戸石のト、門戸のト、神戸のト、穴とのト、

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:11:35.46 ID:+Vey2c/d0.net
>>389
まず日本の首都としては
ニニギ朝 日向高千穂
(降臨の地については「竺紫の日向の高千穂の久士布流多気(くしふるだけ)に天降りまさしめき」と記述している。
チクシって書いてある
↓神武東征
難波津(大阪湾)から奈良へ上陸

藤原京

平城京

平安京って流れだからな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:11:57.43 ID:dI/kdZH30.net
間違いは認めなくてはならない
より可能性の高い読み方に改めないことに
なにかしら不当な圧力を感じる

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:14:12.51 ID:+Vey2c/d0.net
>>394
> 伊都国(いとこく)は、『魏志倭人伝』など中国の史書にみえる倭国内の国の一つである。
末廬国から陸を東南に500里進んだ地に所在するとされ、大和時代の伊覩縣(いとのあがた)、
現在の福岡県糸島市の一部と福岡市西区の一部(旧怡土郡)に比定している研究者が多い。

時代が前漢滅びて魏が復興させて乗っ取ったシンだから当て字が違う可能性もあるとすると、
ここが奴国をイト国としたものになる

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:16:14.44 ID:+Vey2c/d0.net
>>392
> 伝承によると、温羅は異国から飛来して吉備に至り、
製鉄技術を吉備地域へもたらして鬼ノ城を拠点として一帯を支配したという。
吉備の人々は都へ出向いて窮状を訴えたが、温羅はヤマト王権が派遣した武将から逃げおおせて倒せなかった[1]。
このため崇神天皇(第10代)は孝霊天皇(第7代)の子で四道将軍の1人の五十狭芹彦命を派遣した[1]。

討伐に際し、五十狭芹彦命は現在の吉備津神社の地に本陣を構えた[1]。
温羅に対して矢を1本ずつ射たが温羅はその都度石を投げて撃ち落とした[1]。
そこで命が2本同時に射たところ、1本は撃ち落とされたが、もう1本は温羅の左眼を射抜いた。
すると温羅は雉に化けて逃げたので、五十狭芹彦命は鷹に化けて追った[1]。
さらに温羅は鯉に身を変えて逃げたので、
五十狭芹彦命は鵜に変化してついに捕らえたところ温羅は降参し「吉備冠者」の名を五十狭芹彦命に献上した。
これにより五十狭芹彦命は吉備津彦命と呼ばれるようになった[1]。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:23:27.58 ID:90JxCOZy0.net
>>397
なんだかなぁ
タカチホ後輪伝説は後からとも思えるんだがな
宮崎に後に上陸した人たちが天ノ岩船と
矢研ぎの滝伝説だろ?
そして平地はすでにその人々がいるから
山伝いに歩き移動したのでないの?
北九州の小倉で合戦した素顔の滝伝説があり
その負かしたオロチを滝で清めたら
きれいな姫になったとかの伝説があるから
タカチホ伝説は後から宮崎上陸して来た人達
の話とか思ったりする

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:23:35.26 ID:MN107F+v0.net
邪馬台国からヤマト王権成立までが空白の4世紀とされてるが
空白にしたい人達がいるってだけ

この時期に神功皇后が北九州の山門(ヤマト)邪馬台国をつぶして
ヤマトの権威をまんまパクる。その後、三韓征伐して半島の権益も手に入れる。

空白にしたいのは主にあっちの人達。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:25:10.88 ID:b/w5GoUz0.net
>>397
崇神、ミマキイリヒコのミマは任那ですか
もしくは福岡の水間という説は妥当性ありますか

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:33:47.21 ID:ukHWVTVC0.net
>>386
人偏に関しては、当時の漢式鏡銘にも見られるから委でもよしとされてきた。
また、委奴国の名だった可能性の説も。

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:34:18.72 ID:Vdj7SXi30.net
九州に大和朝廷の直轄地があった。
太陽信仰をしていた朝廷は
太陽の昇る方角と沈む方角に日の巫女をおいて
代理人として九州地方を治めていた。
卑弥呼の死後、代理として弟が王についたが
次の代の巫女が正式に任命されるまでの間反乱が起きた。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:36:20.24 ID:b/w5GoUz0.net
>>232
>邪馬台の港を謎の存在「大倭」が押さえていて
「大倭」というのは市を監督する役職なので、あちこちに複数いたですよね?
中国でいうと「都市」と同じ役職
・市の監督とともに刑罰も担当する
・人々が集まる市で刑罰を行うことで法律を広める役割もある

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:36:59.98 ID:FX61ULLd0.net
>>366
奴国、不弥国も無視。
水行、陸行も無視

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:37:36.34 ID:b/w5GoUz0.net
>>232
魏志倭人伝には副団長に都市牛利がいて、これが伊都国の高官で、
伊都国が「都市(=大倭)」と学者は言っている
例えば伊都国の人口が急に激減するのは、列島の広範囲に派遣されて散らばったからではと思うけどどうだろう?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:51:01.48 ID:FX61ULLd0.net
後漢書
其大倭王居邪馬臺國。
中国wiki
其大倭王居邪馬台國

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 04:53:44.74 ID:b/w5GoUz0.net
「大倭」が大和朝廷になったのではなくて、
役職としての「大倭(都市)」のネットワークがまず基層となって、
官僚機構が朝廷に先行して出来上がっていたのでは?

明治維新に例えると、
薩長は大和朝廷だが、その基層は旧徳川の官僚機構をそのまま使っている
この基層にあたるのが大倭(都市)=旧伊都国では

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:01:33.67 ID:EX9gY4u50.net
近畿も九州も正解です
正確には卑弥呼こと神功(大王)皇后が北九州当たりにいたころに書かれたのが魏志倭人伝です。近畿にも遺跡があるのは王位についた後の話です。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:05:02.08 ID:KlRCV6wx0.net
ヤマタイコク ⇒ ニャワヨイイク ⇒ ニューヨーク

(´・ω:;.:...シュワー

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:36:16.12 ID:xsMtlrYR0.net
神功皇后の朝鮮征伐は卑弥呼が朝鮮を攻めたということ?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:44:26.62 ID:MN107F+v0.net
>>409
この「臺」って文字は今の中国にとっても都合悪いって事か
この文字が中国から大国と認められた権威の象徴だったんだろな。

それでもともと日本(ひのもと)だった近畿の国が
大倭連合を作って邪馬臺国を滅ぼしてヤマトをパクった。
大倭をヤマトと読ませ、さらに日本もヤマトと無理矢理読ませたと。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:46:41.02 ID:k7pMVrEB0.net
邪馬台国って弥生人が作った国?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:48:52.12 ID:GrC+i1rb0.net
>>1
高天原は平壌郊外だってつい最近証明されたからな
天孫降臨ってのは朝鮮半島の一部族長が、倭猿の巣食う島国に降り立った話だし、
神武東征神話は、その朝鮮の部族が野蛮で下品な倭猿を駆逐し、朝鮮系王朝を日本に作った話
ヤマトタケルの神話も、朝鮮系である天皇家が、バカで下品で野蛮な倭猿を討伐する話

邪馬台国の淫乱女、卑弥呼は、朝鮮系部族の傀儡として乱交パーティーで倭猿を統治してたが、
チンポしゃぶりくらいしか特技がなかった卑弥呼が死んだのち、倭猿列島は大いに乱れ、
その混乱を収めたのも朝鮮系の男系部族

日本の天皇家は朝鮮系なのはもはや周知だけど、
現在の倭猿たちはそれを認めようともせず、いまだにヘイトのレイシズムを繰り返すクズ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:49:00.51 ID:0YQSeoc/0.net
>>252
>なお名方は古代の阿波国の地名にも存在します。


長野県諏訪市にある「諏訪大社」は光仁帝の宝亀10年(779年)に阿波國名方郡「多祁御奈刀弥神社 御祭神 建御名方命」から移遷された、と社伝にあるそうだ。

その頃、現在の長野県にある諏訪大社は「南方刀美(みなとみ)神社」と言われており、阿波からご祭神が移されてきたことが伝えられている。

つまり大国主命の息子神である建御名方神はここ徳島県石井町諏訪の「多祁御奈刀弥神社」に祀られ、ここから各地に広がっていった、ということである。

それにしても観光地として多くの参拝者が訪れる諏訪大社のご祭神が阿波から移遷された神様だと知っているひとはどれだけいるだろうか。

https://awanonoraneko.hatenadiary.com/entry/55289922

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:50:54.54 ID:0YQSeoc/0.net
社伝記ニ、代光仁(こうにん)帝(第四十九天皇・709〜782)ノ御宇、宝亀(ほうき)十年(779)

信濃國諏訪郡 南方刀美神社名神大、阿波国名方郡諏訪大明神ヲ、移遷シ奉ルとあり・・・」と記されている。

式内社 多祁御奈刀弥神社 名西郡石井町 - 空と風 (hatenadiary.com)

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:57:48.92 ID:Telb/BTi0.net
>>414
よくわからないけど
中国wiki 三国志
邪馬壹になっている。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 05:58:53.27 ID:c9W4mjPp0.net
賢い人一つだけ教えて
太古の日本ではずっと女性が偉かったの?
それとも卑弥呼の時代だけが例外だったの?
誰か教えて

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:00:19.21 ID:MN107F+v0.net
邪馬臺国の「臺」の文字は
今の中国にも都合が悪いし、権威を奪った天皇家にも都合が悪い
同時期に三韓征伐で半島を支配された韓国にも都合が悪い

だから台に変えて「タイ」と読ませたり、近畿説とか必死にやって
空白の4世紀として蓋をしたと…

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:01:47.05 ID:4ylKEzqw0.net
卑弥呼の前倭国大乱前は男王の治世が約80年

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:02:29.74 ID:utY/AVXw0.net
男王だと軍事力を握られるが
初期の集合国家だと周辺国はそれはやらせたくない。
それで軍事と関係がない女性で
宗教的にまとまったのが邪馬台国ではないかと。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:03:16.11 ID:0YQSeoc/0.net
>>364
>天皇家も九州から畿内に移ったわけだし。


「天皇家と縁がない九州」

天皇家が九州出身なら、践祚大嘗祭で蚊帳の外に置かれんわな、そりゃ。

九州に倭王権があったのであれば、有り得ない話である。   @阿波

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:05:39.73 ID:0YQSeoc/0.net
>>385
>ちょうど伊都国あたりの天皇家が

九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、 そのなかでも分かりやすいのが、
九州には自慢できる温泉が腐るほどあるのに、九州に在る温泉への天皇行幸が明治天皇行幸まで一切無いという。
なんで九州各地の風土記に、天皇の行幸記事が一切無いのだろうか?
九州に「邪馬台国女王制国家」倭王権があれば、有り得ない話である。   @阿波

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:05:43.08 ID:Telb/BTi0.net
>>420
どうなんしょ?
祭祀、酒造りは巫女の仕事とか?
女性天皇もいるし。だいたい夫が亡くなった後。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:20:13.83 ID:0YQSeoc/0.net
>>403
>崇神、ミマキイリヒコのミマは任那ですか

違うよ。
「倭大国魂神社」が建立されている美馬郡美馬町だ。   @阿波

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:34:28.67 ID:0YQSeoc/0.net
「倭大国魂神社」が建立されている美馬郡美馬町重清の境内には「大国魂古墳」数基と、下段に「八幡古墳群」が現存している。
また、神社の東側(重清城台地)からはサヌカイト製の石鏃や、阿波の青石による石斧、石鎗の出土も確認されており、
この地が古くから拓かれていたことがわかる。
「倭大国魂神社」を祀らせた「崇神天皇」は、「初国知(はつくにし)らしし、御真木(みまき)天皇… 」と称えられ、
また、和名は「御間城入彦五十瓊殖(みまきいりひこいにえ)命」と呼ばれており、「みま(き)」との関わりを示している。
天皇の尊号に「美馬(みま)」を用いたのは、神々の母神が鎮まる美馬地方に天皇が入り込んだため、
由緒あるその名を冠したものである。   @阿波

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:35:56.91 ID:FR9vXZkI0.net
>>424
神武東征はインチキか他の豪族の歴史を乗っ取ったの?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:36:30.82 ID:Telb/BTi0.net
>>425
そうなのか?
山陰、山陽、四国西部の行幸はあったの?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:38:46.52 ID:inY7dItb0.net
>>16
頭悪そうw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:39:21.11 ID:o5cWdkE20.net
>>397
天孫降臨は地上に降り立った場所の話であって、首都(宮)の話しではない。
宮は別にちゃんとある。

瓊瓊杵尊笠狭宮跡
ttps://goo.gl/maps/WCCV3ijNrZX2piEWA

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:39:37.78 ID:5vDVaEM60.net
>>420
九州の土蜘蛛の酋長には異様に女が多い
時代というより九州という地域性が関係しているかもしれないね

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:40:55.25 ID:FR9vXZkI0.net
>>420
卑弥呼はモーゼと同じで神からの言葉を預かることができた預言者のような人で、倭国は女性が代々務めたんでしょ。
女王というよりも預言者で大事にされた。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:44:01.50 ID:Telb/BTi0.net
>>429
九州派が記紀を編纂?
戦いばかりだし、実際の天皇の行事は
五穀豊穣とか、養蚕だし何か違和感。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:44:35.13 ID:0YQSeoc/0.net
>>429
>神武東征はインチキか他の豪族の歴史を乗っ取ったの?

驚いてはいけないよ。
神武東征は、阿波の大河吉野川を渡って、北岸で展開した戦闘

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:46:39.22 ID:0YQSeoc/0.net
>>429
>神武東征はインチキか他の豪族の歴史を乗っ取ったの?

驚いてはいけないよ。

神武東征は、阿波の大河吉野川を渡って、北岸(阿波市→鳴門市)で展開した東征。   @阿波

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:49:32.77 ID:Telb/BTi0.net
>>436
でも戦乱跡あるの?
水銀等の鉱物資源発掘みたいな感じだけど、
関東まで行っている。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:51:06.19 ID:0YQSeoc/0.net
>>430
>山陰、山陽、四国西部の行幸はあったの?

山陰、山陽はあるわけないよ。 天皇家となんの関係もないんだから。

松山・道後温泉は万葉集で山部赤人が聖徳太子や歴代天皇の行幸のことを詠んでいる   @阿波

 「山部宿祢赤人至伊予温泉作歌一首並短歌」
皇神祖之 神乃御言及敷座 国之尽 湯者霜 左波爾雖在 島山之 宜国跡 極此疑 伊予能高嶺乃 射狭庭乃 崗爾立之而 
歌思 辞思為師 三湯之上乃 樹村乎見者 臣木毛 生継爾家里 鳴鳥之 音毛不更 遐代爾 神左備将往 行幸処

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:55:06.66 ID:4ylKEzqw0.net
最近の母系遺伝子の研究では徳島はほぼ独立グループで混血色の強い広島がやや徳島寄り

日本人の母系はかなり地域性のある8つのグループに大別できる
九州沖縄、高知、徳島、新潟福井香川、島根鳥取、奈良滋賀、三重〜静岡、東北石川富山和歌山

広島に因島あり
徳島は忌部氏の地
インと何か関係があるかもね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:55:15.37 ID:tEL3eWwA0.net
>>425
君は追い出された故郷の温泉に行きたいと思う?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:55:26.72 ID:xVDm5zbY0.net
昭和8年生まれってすごいね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:55:52.25 ID:o5cWdkE20.net
>>434
ユダヤ教の預言者ではなく、五斗米道のシャーマンだよ。
鬼道教団のノウハウを日本に持ち込んでたんだろう。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:55:58.27 ID:tEL3eWwA0.net
>>439
だから道後温泉は流刑地だって言うのに

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:57:01.59 ID:Telb/BTi0.net
>>439
山陰、山陽の温泉て浮かばない。
昭和天皇が靖国参拝しないみたいなもんかな?
白村江も軍の暴走?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:57:55.68 ID:4ylKEzqw0.net
殷の風習
獣の肩甲骨を使った卜占、動物や人の生贄、殉葬、酒を使ったトランス状態で神託をきく、太陽神の末裔
殷では女性は巫女として政治に参加し、戦争の最前線で活躍するなどその地位は非常に高く、飲酒は神事であった

何と無く邪馬台国の記述や纏向遺跡の遺構に似ている

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:58:14.10 ID:0YQSeoc/0.net
神武東征の舞台は阿波国内であり、 九州からの東征などではない。
神武軍が吉野川北岸の阿波市(西)から鳴門市(東)へ攻め下ったのが神武東征。
東征の参謀役となった速吸の門(はやすいのなと 鳴門海峡のこと)の大人・宇豆彦が、
「宇志比古神社(鳴門市大麻町大谷)」で祀られている。
その背後の山が、宇豆彦の葬場である西山谷2号墳(円墳 出土品 圭頭形鉄鏃、やりがんな、鉄剣、鉄斧、斜線上方作銘獣帯鏡、鉄槍など)。
西山谷2号墳は 標高74mの尾根上、南北径20m、東西径18m・高さ2mの円墳で、中央に南北方向の結晶片岩石積の竪穴式石室がある。
竪穴式石室は全長4.72m、北幅1.05m、南幅0.83m、 墓壙は南北6.5m、東西4.8mで全体が結晶片岩で覆われている。
石室には粘土でつくられた棺台があり、刳抜式木棺があったと考えられている。
石室の床には水銀朱が塗られていて、特に北側が多量だった。
棺内北側から鉄鏃、ヤリガンナ、鉄剣、鉄斧、鉄片、青銅鏡など多くの副葬品が出土、棺外からは鉄槍や土器が出土した。
3世紀半ばの築造と推定されている。   @阿波 

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:58:46.26 ID:Telb/BTi0.net
>>444
なるほど極楽湯か!

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:00:51.83 ID:0YQSeoc/0.net
神武を佐けた霊剣・建布都神は、戦闘の地、吉野川北岸阿波市の「建布都神社」で祀られている。
「建布都神」の陵墓は「阿波市 伊笠山」山頂。 
一方、長髄彦の本貫地は徳島県板野郡板野町川端で、周辺には、「東中富」「西中富」「富の谷」「富の谷口」「富の谷川」など
中臣の地名が多く残る遺跡の密集地である。
長髄彦と神武軍との戦いの場は、この東隣の鳴門市萩原地域。 
ここは言わずと知れた、萩原墳丘墓群がある所。  
長髄彦は、この地で神武軍との戦いに敗れたのである。   @阿波

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:02:38.45 ID:+EVEtbLQ0.net
北魏ー唐の鮮卑族、日本の大和族、金の高句麗族は過去に接点がある悪役の魏を崇拝している

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:14:05.71 ID:4ylKEzqw0.net
纏向遺跡の外来系土器の主体は東海山陰吉備
離れた東海と吉備を結びつけて、ウラから倭国大乱を指揮していた勢力がいたのか?
まさか阿波か
確か前方後円墳に先駆けて元々方形周溝墓の地奈良から円形周溝墓が見つかっている
九州の宮崎からも円形周溝墓が見つかっている

太平洋側で阿波が色々画策していたのか?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:16:07.75 ID:++XT9yQF0.net
邪馬台国なのか邪馬壱国なのかという議論だけど、両方とも
あったのかもしれない。
それは対馬と壱岐のペアとパラレルなのではないか?
邪馬台国の変態形として邪馬対国があったと推測する。

木製の鐙が箸墓古墳から出た木製の鐙と同じような木製の鐙が
四条畷の蔀屋遺跡から出土してるのも面白いが、両方とも、普
通の鐙のようにペアではなく、シングル(片方だけ)で発見さ
れてるのも興味深い。この両者とも、馬に乗る時に足を乗せる
だけに用いられる鐙だったのではないか?
そこから邪馬壱国が生れ、鐙が対に進化してから邪馬対(台)国
が生れたのかも。しかも鐙の誕生国の中国では片方だけの鐙から
対の鐙が生れるまでの期間はたったの2−30年だから、邪馬壱国
と邪馬対(台)国が混乱して用いられたのも理由の無いことでは
無かったのかもw
古代において、鐙は車輪と肩を並べるほどの文明の伝搬力を持っ
ていたので、比較研究の材料に向いてる。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:19:06.44 ID:4ylKEzqw0.net
阿波から土佐回りの航路があったことも考古学的に確認できているみたいだ

九州南部→黒潮→潮岬→和歌山→阿波→高知→宮崎
こんな航路があったかもしれん

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:21:10.02 ID:0YQSeoc/0.net
>>451
>太平洋側で阿波が色々画策していたのか?

そんな大それたことをw  「忌部一族(阿波勢力)」が進出しただけのことさ。

神武東征説話は吉野川下流の南岸勢力が北岸勢力を従属させた歴史の記憶で、
「樫原神社」の東西にその舞台が連なっている。
少し前に紹介した「熊野神社」もそのひとつである。
「樫原神社」の南に四国霊場九番札所「法輪寺」があり、
さらにその南の吉野川の近くには式内「事代主神社」がある。
そして、さらに「事代主神社」の西には、式内「建布都神社」がある。
神武東征で熊野の神の邪気に打たれた時、高天原から建布都の霊剣が降ろされ、
これによって神武天皇は熊野の邪気を払い進軍することができたという。
熊野は和歌山ではなく「樫原神社」周辺の物語だったのである。   @阿波

「樫原神社」  
https://sueyasumas.exblog.jp/9839297/

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:21:29.67 ID:G4OQTQo70.net
>>369
縄文海進はもう終わってなかったっけ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:23:32.79 ID:0YQSeoc/0.net
>>453
>九州南部→黒潮→潮岬→和歌山→阿波→高知→宮崎
>こんな航路があったかもしれん

それにしても、順序がめちゃくちゃだな。   @阿波

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:23:37.14 ID:G4OQTQo70.net
>>376
その金印って本物?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:24:49.51 ID:0YQSeoc/0.net
「神武天皇を祀る樫原神社」

阿波忌部族の勢力圏となる吉野川南岸部をすべて見下ろす地に建つのが
「橿原神宮」の元社と囁かれる阿波市土成町樫原の「樫原神社」であり、
祭神を神武天皇の元名・「神倭伊波礼毘古命」とし、菊の十六紋を神紋とする。   @阿波
http://www.awainbe.jp/info/20190426/
https://sueyasumas.exblog.jp/9839297/

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:28:34.41 ID:4ylKEzqw0.net
邪馬台国の3番目の官、弥馬獲支は阿波の人かもねぇ

獲支、クワシ、ワシ、鷲、

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:30:36.51 ID:4yfZ4clT0.net
古墳

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:35:56.21 ID:G4OQTQo70.net
西日本の部族から見て大国魏の権威を背景に部族の安定を図ったヤマイチ(国)
それにまんま引っかかる考古学者たち

それとは別に東日本には大陸別ルートがあって稲作も2世紀には始まっていた
20年前まで稲作は南方ルート絶対説唱えてた考古学者たちは反省文書いてますか

日本国(日の元の国)はそもそも東日本にあったも本当になる日がくるのかな?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:38:55.96 ID:0YQSeoc/0.net
>>459
鷲を冠する神社は、「天日鷲命」に関係している。   @阿波

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:47:31.87 ID:A6H57DPh0.net
>>451
九州南部の隼人が太平洋瀬戸内航路を抑えていたからだよ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:50:26.70 ID:Telb/BTi0.net
>>463
投馬国だな。中立国。
狗奴国に鉄を供給

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:52:24.12 ID:999N8wwT0.net
卑弥呼は宮殿から1歩も出ない引きこもり性格だが
神功皇后は男勝りのアウトドア派で既婚者なので
同一人物に比定するのは無理な話。そもそも卑弥呼は
神武天皇よりも数十年早い時代の人物なので同一人物
と考える方がおかしい

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:54:40.87 ID:pRak/3s/0.net
>>463
大山祇命、木花咲耶姫命の
親子神が関係しているかもね

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:55:44.24 ID:kV1/5jw+0.net
あれこれ言って金を稼ぐ古代史

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:57:56.48 ID:G4OQTQo70.net
>>332

西日本の今尚ミニマムな人達の一服の場なのですね

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 07:59:14.82 ID:A6H57DPh0.net
>>464
別名熊襲って言うんだけどね。

>>466
ニニギと木花咲耶の長男が海幸彦で、隼人の起源と書かれてるから、関係性はあると思うよ。
後々朝廷に逆らいまくってたけど、分派した奴らの言うことなんて知るかー!って事かもね。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:02:14.69 ID:Telb/BTi0.net
>>469

わかっているから書かなくていいよ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:02:16.17 0.net
>>465
卑弥呼は人名ではなく、役職(職業)という見方がある
太陽の巫女だしな
時代ごとに別の卑弥呼がいてもおかしくない

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:05:23.26 ID:A6H57DPh0.net
>>470
中立国でもなんでもなく、争ってた相手だって事だぞ?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:05:57.60 ID:B+y/WRay0.net
纏向も卑弥呼とは年代合わないっぽいやん

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:07:17.94 ID:a+Ri0Scm0.net
>>456
九州から黒潮に乗って一気に紀伊半島へ
帰りは沿岸沿いに
紀州→阿波→土佐→日向ってことじゃねーの
まあ交易ルートがあったつーか嵐に流されて
漂着の後命からがら戻って来た九州人がいたって感じのルートではあるが

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:09:47.86 ID:U0mrlRrc0.net
邪馬台国論争は、決着しないのが一番かもな。
素人が話題に入れる歴史ロマンだから。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:09:51.64 ID:YVXuOHWO0.net
>>472
戦ったのは狗奴国。
鉄、食料はどうすんの?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:11:59.29 0.net
>>474
そんなに都合よく北上するなら、九州のゴミがたくさん紀伊半島に漂着してる

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:13:29.07 ID:A6H57DPh0.net
>>476
邪馬台国単体と狗奴国単体が争ってたわけではないぞ?

北部30国と中南部70国の争いだ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:17:13.04 ID:4nuy1VDr0.net
もういい加減諦めようよ、どう考えたって九州だろ
魏志倭人伝と日本書紀、それと漢委奴国王の金印が九州で出土したんだから
逆に何で畿内説なんてのがまだあるのか不思議

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:22:24.34 ID:62gpsnRK0.net
火の国の巫女さんで肥後国。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:25:09.19 ID:0YQSeoc/0.net
>>479
お前もまだ諦めきれずに、もがき苦しんでるようだな。   @阿波

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:25:23.27 ID:OzfQEO/s0.net
わざわざ志賀島に上陸して金印を隠すように埋める理由がない。
難破したのかしらんが、土地勘が無いやつしか行わない行動である。

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:25:26.27 ID:/I5FcLQG0.net
この5スレが石野の花道ってえことで、、、完。

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:25:50.16 ID:G4OQTQo70.net
ヤマイチだかヤマトだかは忘れたが、朝貢の際の貢ぎ物が俘囚(奴隷)云十人でこんな事する野蛮人なのかと唖然とさせたらしい
九州人も畿内人もこれら負の事実を自ら背負おうとがんばっているのですね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:28:12.25 ID:P+AyMPS80.net
当時は集権国家じゃなかったからなあ。

九州は地理的に大陸との貿易が強いだろう。

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:29:27.54 0.net
壱なんて転写誤りだろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:29:37.86 ID:cAqG91Yr0.net
司馬懿がライバルに対抗し邪馬台国を大国としたならば、ちょい記録に細工したんじゃないか?
司馬懿と部下が解っていればいいのだから。
公文書には細工。
わざわざ調べに行く奴はいないし、邪馬台国から来て貰えばいいわけだから。

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:31:37.43 ID:xkHavtzL0.net
昭和8年生まれで宮城県出身で関西の大学って
相当方言でいじられただろうな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:39:19.27 ID:yv1WTMjH0.net
大国と言うのは面積じゃないからな。
邪馬台国丹波氏を率いた日本武尊命が
本州に遠征したら、
あっという間に丹後、東海、関東甲信越を制圧してしまった。
その邪馬台国も熊襲の前には苦戦していたというのが
歴史なのである。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:39:42.36 ID:4nuy1VDr0.net
>>481
文献見れば書いてあるからな、変な解釈はしない方がいいよ、ありのまま見ればいい

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:41:19.32 ID:uyuFywPe0.net
>>327
どうもあなたは真逆に覚えたらしい。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:46:29.74 ID:jxpZAfBc0.net
>>479
関連スレ見てて感じたが、畿内説の人たちは東征とか東遷に対して物凄く嫌悪感を示すよ
プライドが傷付くんじゃないかな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:48:52.77 ID:0YQSeoc/0.net
>>489
>邪馬台国丹波氏を率いた日本武尊命が


「紙本墨書阿波国板野郡田上郷延喜二年戸籍残巻」は日本で最初の戸籍。

この中に「建部」と見えるが「建部」とは、景行天皇御宇に日本武尊命の功名を記録しようと定められた御名代部である。

「建部」は、日本武尊命の西討東伐の道筋に置かれた。

この「紙本墨書阿波国板野郡田上郷延喜二年戸籍残巻」には11名の「建部」が見える。

「阿波」に日本最古の戸籍。

そして、その「阿波」に「建部」が多数。

一体、「阿波」とはなんぞや? あとは推して知るべし!   @阿波 

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 08:55:29.79 ID:A6H57DPh0.net
>>492
神武東征とは別の福岡ファンタジー東征をでっち上げるからだろ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:00:04.50 ID:0YQSeoc/0.net
「紙本墨書阿波国板野郡田上郷延喜二年戸籍残巻」は日本で最初の戸籍。
この中に「建部」と見えるが「建部」とは、景行天皇御宇に日本武尊命の功名を記録しようと定められた御名代部である。
「建部」は、日本武尊命の西討東伐の道筋に置かれた。
この「紙本墨書阿波国板野郡田上郷延喜二年戸籍残巻」には11名の「建部」が見える。
「阿波」に日本最古の戸籍。
そして、その「阿波」に「建部」が多数。
一体、「日本武尊命の西討東伐」とはなんぞや?
一体、「阿波」とはなんぞや?
あとは推して知るべし!   @阿波 

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:07:08.31 ID:0YQSeoc/0.net
「日本武尊」の陵墓

「四国初の並列粘土槨」
「石井の山ノ神古墳 墳丘と同時造成」 徳島新聞朝刊 平成30年3月1日
石井町教委は28日、古墳時代前期とみられる前方後円墳「山ノ神古墳」(同町石井)の後円部の墳頂で、
木棺を粘土で包んだ埋葬施設「粘土槨」が2基並んだ状態で見つかったと発表した。
粘土槨が墳丘と同時並行で築かれたことも判明し、いずれも四国で初めての出土例。
専門家は「全国的にも珍しい事例で、古墳研究の基礎資料になる」としている。
粘土槨は、墳頂部の地表面から約50〜70cm下で発見された。
箱形木棺(幅約1.15m)と割竹形木棺(約1.2m)とみられ、約1.1mの間隔を空けて置かれていた。
全国の豪族は長辺を南北に向ける配置が多いが、県内の他の古墳に見られる特徴と同じく、東西に向ける形で埋められていた。
先に墳丘を完成させ、後で土を掘って木棺を埋め戻す方法が一般的だが、
山ノ神古墳では盛土の堆積状況から、墳丘と粘土槨が同時に造られたことが分かった。
同様の事例は国史跡の和泉黄金塚古墳(大阪府)など近畿地方にみられるが、四国では見つかっていなかった。
古墳調査に詳しい兵庫県立考古博物館の石野博信名誉館長は「墓を造り、葬送儀礼をしてから墳丘を仕上げる過程が分かる珍しい事例。
徳島の古代文化の独自性や、近畿政権との関係を考える材料にもなる」としている。
山ノ神古墳は2014年に発掘調査を開始。全長57mで、前方後円墳としては県内3番目の規模であることが分かっている。
17年には、前方後円墳に隣接する円墳周辺で、県内2例目となる筒型銅器が出土している。

この「山ノ神古墳」は、東隣に鎮座する「白鳥神社」と合わせて、「日本武尊」の陵墓とみられている。  @阿波

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:07:15.60 ID:w4jP0G1e0.net
別に煽りじゃなくて聞いてみたいんだが、邪馬台国が九州だったとして
同時期の畿内に大規模な遺跡があって、古墳文化の拡大が畿内から拡散している事はどう解釈するのかな。
九州邪馬台国東遷(神武東征)説?
あるいは九州邪馬台国は畿内のヤマトに吸収合併された?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:09:49.22 ID:THqDizpt0.net
>>55
古事記の国生み神話にも山津見(狩猟民)が多数派で描かれているので、
支配層は渡来系かも知れませんが、人口比は狩猟系の方が多いのでは
ないでしょうか。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:10:36.93 ID:acoYwnvZ0.net
帯方郡が設置されて「こののちより倭・韓ついに帯方に属した」(「魏志」韓伝)と記されている
帯方に属したという事であれば、女王卑弥呼は帯方郡に属した、つまり公孫氏政権に属した事になる

目上の存在の公孫氏が滅ぼされ、遺臣が日本に逃れて来たらどうなるか
目上の存在なので厚遇せざるを得ない
目上の存在なので家臣としても扱いづらい
このあたりに空白の4世紀の鍵があるのではないだろうか
途中の経緯は分からないが、公孫氏の遺臣がやがて大和朝廷の中枢に居座る連中になったとしても想像に難くない

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:11:22.37 ID:yv1WTMjH0.net
邪馬台国は高良山周辺を領地に持っていた丹波氏の王国。
卑弥呼は邪馬台国の長官、伊支馬=垂仁との間に生まれた姫、
倭姫命=ヤマトノヒメミコの事である。
一方、纏向は四道将軍を派遣した
吉備出身の豪族、崇神=御馬城の王都で、
その外来土器の出土状況が、
四道将軍の派遣の範囲に一致する事で、
考古学的に裏付けられている。
コレが魏志倭人伝において、
邪馬台国の副長官彌馬升と明記されている事で、
纏向は邪馬台国の本体では無い事が確定したと言える。
コレで邪馬台国の謎は無くなり、
日本の弥生の考古学は、
次のステージに歩みを進めなければけない時代になった。
いつまでも、邪馬台国の謎ガー
なんて言ってちゃ笑われるぞ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:13:25.40 ID:N+30LYkU0.net
大体奈良や京都に古代人なんかいなかったんだよ。交易出来る九州にしか存在し得ない。
つまり八女や英彦山にしか古代人はいないんだ。縄文弥生の変化は本州に多いが今でも東京が
九州弁の里みたいに言語が移行した歴史がある。熊襲が熊本であるのは明白で、邪馬台国は
意味は山帯国。つまり山々に繋がってる国々って事、理由は明白大陸側からの野蛮な襲撃に備えた
から。だから神話は 山から下って豊葦原を開いて国造りする話になってんの。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:14:19.86 ID:0YQSeoc/0.net
>>497
>同時期の畿内に大規模な遺跡があって、

別に煽りじゃなくて聞いてみたいんだが、大規模な遺跡ってなに?  お墓のこと?


>古墳文化の拡大が畿内から拡散している事はどう解釈するのかな。

古墳文化の拡大が畿内から拡散しているという根拠は?   @阿波

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:15:25.20 ID:N+30LYkU0.net
帯方郡ってのは その連なりで朝鮮半島まで交流はしていたのだろう。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:18:20.89 ID:Mazbmd120.net
>>489
西南戦争

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:19:50.80 ID:w4jP0G1e0.net
>>502
巻向は遺跡じゃないという説があなたの意見なの?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:22:23.84 ID:Mazbmd120.net
>>493
御用達 萬屋。
土木、建設、農地、養蚕、運輸、航海と
職人集団。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:26:29.00 ID:GfpDskzi0.net
だいたい、畿内には先住族がいて大和朝廷とは関係ない遺跡も数多いんだろ。
何せ他氏族の歴史を乗っ取ったんだから。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:27:47.45 ID:Mazbmd120.net
養蚕は弱かった。
なんで、弥生時代の奈良の出土の絹が少ない。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:28:10.70 ID:yYEUEDcd0.net
暗に記事でバラシてるけど
まあ奈良や京都じゃもうおいそれと調査も出来んのでしょ
いろいろお金だなんだ
そりゃ邪馬台国にすがるしかないわな
耳目集めるために

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:31:42.03 ID:Mazbmd120.net
>>509
???邪馬壹国だよ。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:33:56.28 ID:jpgb1B6v0.net
素人考えだけど、近畿地方に`大和朝廷(王権)`っていう、豪族の連合国家?のような存在があったが
大陸からの使節団受け入れ口として、九州に「大和朝廷外務省、九州出張所」のような役所があって
そこの出張所の所長クラスが「女王ヒミコ」って話じゃないのかなあ。
 第一、当時の通訳がどれくらい正確だったか不明で、中国人と、倭人の意思疎通ができたかわからないわけで
「この女性が(大和朝廷九州出張所所長の)女王ヒミコです」と紹介されても
「成程、この女が倭国全域を支配する大王なのか」と誤解したってのもありえるよね。
なにせ、中国の正史では日本の戦国期でさえ「織田信長の`実子`である豊臣秀吉なる者が・・」と
誤伝で記載されているぐらいに適当なんだからね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:37:22.49 ID:A6H57DPh0.net
>>497
既に別に勢力(神武東征済み)がいただけ。
でないと、纏向に各地の搬入土器が持ち込まれてることの辻褄が合わない。

俺は邪馬台国自体は九州北部だと思ってるが、だからといって邪馬台国東遷説のようなファンタジーは信じない。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:38:27.85 ID:Mazbmd120.net
>>507
それもあるが、開拓と災害復旧の公共事業も
もたらす。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:38:57.68 ID:7qpskwqP0.net
記紀は天武天皇が民に国という概念を教え込む為に作った各地の神話を集めた御伽噺だから神功皇后やら東征やら語っても意味ないわ
そもそも国産みからして淡路海人族の神話なのに

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:39:10.34 ID:54vDE6ym0.net
箸墓や纏向は日本書紀通り邪馬台国以降の遺物じゃね?3〜4世紀の間に大和王権が力をつける史実通りの内容だと思うが

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:39:16.41 ID:8oGJauLw0.net
多利思北孤(たりしひこ)さえ誰だか判らんのだから、邪馬壹國の時代がハッキリ判るわけがない。
戦犯の藤原不比等が歴史を改竄しまくったのが悪い。
親父は半島人で蘇我天皇をぶっ殺した。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:39:37.10 ID:YHKjcRwc0.net
>>393
ヤマタイがおかしいなら
https://i.imgur.com/wRja4qU.png
じゃあなんて発音するんだ?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:39:38.25 ID:THqDizpt0.net
>>511
正解。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:41:20.32 ID:qLqpkR070.net
畿内説以外は村おこしレベル

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:41:51.81 ID:xkHavtzL0.net
その「どう考えても」ってお前がそう思ってるだけっていう話なんだけどな
毎度よくある「素直に考えると〇〇しかない」と必ず素人が言い出すやつね
ただ邪馬台国までの国の紹介が対馬壱岐唐津福岡ときてんだから
邪馬台国も九州だろと感覚としてあるのは確かで
それと考古学上の証拠とか考えると畿内かもというところのギャップはあるよね
それを神話で埋めるのはおかしいんだけど
みんな大好き神武東征

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:43:49.85 ID:XnEAX3LS0.net
>>250
確かに「倭」に悪字説があるから自称するかと言われると不思議だわな
一人称で「わ」を使ってた時代があったように、自分達を表す音に漢字を当てて国号扱いにしたって感じの方がしっくり来る
事実かどうかはさておき

522 :おっちゃん:2021/07/13(火) 09:44:56.52 ID:pGwavoyr0.net
🇯🇵日本人???
日本に似た🇫🇮フィンランド名前
Jouko(ヨウコ、ただし男性名)
Mika(ミカ、ただし男性名)
Aki(アキ、ただし男性名)
Riku(リク、男性名)

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:45:23.73 ID:+Vey2c/d0.net
>>402
文献がないからだ
ドアホ
見つけてこい

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:45:56.78 ID:yYEUEDcd0.net
でもまあそのフィクションに沿って1000年以上もの間
日本は動いて来たわけで
そんで奈良や京都をほじくりかえしゃ
そのフィクションに都合が悪いもんがわんさか出てきちゃって面倒なことなるかも知らんで
そらそんな腰も気も重くなることを進めるには
邪馬台国なんていうさらにフィクション風味強いもんぶつけなきゃ物事動かんのでしょ
これが近畿説の正体だろ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:46:56.99 ID:Mazbmd120.net
>>515
正解。卑弥呼時代、近畿は農業大国まで
成長、軍事は壹与あたりからだろう

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:52:33.77 ID:+Vey2c/d0.net
>>414
ちがう
昔は繁体字
台湾はいまでもそう
でも漢字難しいから庶民には画数少ない漢字を導入した
日本でいう教育漢字
函数と書くのが漢字の意味としてfunctionの正しい略だが
この字が使えないから関数とした
またヨロンは輿論と書き、セロンを世論と書いたが
輿が使えないから世論と書いてヨロンと読むのも正しい
日本の真似なんで、そこバカにすると自殺行為

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:54:11.68 ID:axDR4sOZ0.net
>>479
金印は福岡藩の捏造
地名も主に黒田氏と島津氏が泊付けのためにそれっぽく改名しただけの話
福岡の地名は小早川秀秋統治時代はそんな邪馬台国匂わせなものではなかった

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:54:54.21 ID:b/w5GoUz0.net
>>497
古墳時代の前期にはまだ九州の方が前方後円墳多いよ。奈良は「中期に異様な激増を見せた後、激減」する
激増したあと激減するのがポイント
つまりこの時期に「大量の死者が出た」
死ななきゃ埋葬しないから

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:55:14.25 ID:JLc6V3vk0.net
だいたい、邪馬台国(やまたい)も邪馬壱国(やまいち)も訓読み(やまと言葉)やん。
音じゃなく、日本のためにワザワザやまと言葉を充てて記録したんか?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:56:06.36 ID:pGwavoyr0.net
トルコ人やハンガリー人が隣にいた方が
しっくりくるんだがw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:57:23.06 ID:jpgb1B6v0.net
>>521
 俗説であるが、昔、オーストラリアに来た白人が、腹の袋に自分の子供をいれて
ぴょんぴょん飛び回る奇妙な動物をみて、現地人に「あれはなんていう名前の動物だ?」
と訪ねたら、現地人が「カンガルー(名前などしらない)」と答えたので
白人が「なるほど、あれはカンガルーという動物なのか」と認識したというのがある。
これと同様に
古代中国人が「お前たち(日本人)の国はなんというのだ?」に対して
古代日本人が「わ?(お前のいっている言葉の意味がわからない)」
古代中国人が「そうかお前達の国名は`わ`というのだな」っていうのも成立するかと

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:58:07.18 ID:b/w5GoUz0.net
>>511
前提として卑弥呼が生きていたのは弥生時代で、
その時期の畿内には相応しい遺跡がなく、必要な文物が出土しないのよ
卑弥呼は絹なんだけど、絹の東伝は古墳時代以降にならないと畿内には達していないのね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:58:51.57 ID:pGwavoyr0.net
https://youtu.be/h2_qiGzr_jw
🇰🇵喜び組かよw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 09:59:57.83 ID:+Vey2c/d0.net
>>511
それをニ王朝説または多元王朝説という。
当時の文献としてもっとも確からしいのが魏志倭人伝のみで、
編纂期は晋というクソ王朝なもんだから
ワの国から倭国と書いた可能性もあるし、
長江文明を倭人がなしたからというのか魏志倭人伝に近い時代にある
ここには人偏がない

> 日本列島に住む人々が「倭人」と呼称されるに至った由来にはいくつかの説がある。
魏の官人如淳は「人面に入れ墨する(委する)」習俗をもって倭の由来と論じたが、臣瓚や顔師古らから、倭と委の音が異なることなどを理由に否定されている[2]。
平安時代初期の『弘仁私記』序はある人の説として、自称を「わ」(われ)としていたことから、中国側が倭の国と書きとめた、とする説を記している。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:00:16.25 ID:TnKtHGS30.net
この先何千年もわからずじまい。

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:01:10.24 ID:Mazbmd120.net
>>527
近畿説だけど、本物と判断。
もし、偽物だったらもっと出土するんじゃないの?元来 金印は返却するもの。難破かな?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:05:54.59 ID:XnEAX3LS0.net
>>531
ラオスとか中南米とかにも似たような話があったよな
人間を表す単語がそのまま国号扱いとか

卑弥呼もヒメミコがなまったものだとしても驚かんぞ多分

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:06:32.25 ID:w4jP0G1e0.net
>>512
なるほど神武東征はあった。
しかし九州に残された邪馬台国はそのまま滅びたということかな。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:08:35.67 ID:XQkNQ9jN0.net
>>538
金印が出てこないって事は滅びたんじゃね?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:09:46.51 ID:Mazbmd120.net
>>539
天皇領にあるかもしれないよ。
宮内庁次第。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:09:58.69 ID:jpgb1B6v0.net
>>532
 これも素人考えだが、出雲に日本中の神様が集まる`神在月`があるが、
これをモチーフにすると、近畿なり出雲にあった`大和朝廷(王権)`が
後世がイメージする、平安京や平城京のような巨大な都じゃなく、
各地の豪族が定期的に集まって、諸問題を話し合う会議所程度の建物だったら、
後世に残ってないのも理屈がつくんじゃないかと。
 後世の戦国期には、どこの国境に、どちらの国にも属さない中立的な寺社があって、
平時は問題点の話し合い、戦時には双方の国から使節団が来て、終戦協定事項の話し合いや
調印がおこなれた。結局、こういう仲裁施設がないと戦争が
泥沼化してしまうという危機感があったのだろうが、
弥生期の倭人がどういう神を信仰し、どういうルールで豪族間や村々の折衝や交渉をしていたか
わからないが、現在でいう38度線の板門店や、日露戦争のポーツマス会議のような場所は必要だったんじゃないかと

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:10:42.70 ID:b/w5GoUz0.net
・関東は(畿内よりも)前方後円墳が多い。それだけ死んだということ
・古墳がでかい多い、だから凄いと言うなら、畿内<関東になってしまう
・楠木正成の頃にも勝った側の墓より、負けた側の墓を大きく作る文化があった

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:10:44.20 ID:LNsqJlO60.net
>>495
阿波国(徳島県)板野郡田上郷延喜二年(902年)戸籍のこと。
紙背文書として、五戸分の断簡のみが残る。
女性に比べて課口である男性の数が圧倒的に少なく、その男性も税が軽い高齢者が多い。
偽籍の代表的な戸籍とされる。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:10:47.82 ID:yQCfcWA50.net
畿内説をやりたい人が身につけなければならない重要事項です

■畿内説的思考のサンプル集

・希望的観測の結果、魏志倭人伝の南は実は東だったニダ
・畿内も鉄器があったが鉄が溶けやすい地質なので残って無いニダ
・畿内式土器とよく似た土器がある地域は畿内政権の傘下だったニダ
・纏向建物の柱穴より深い別の遺構で出土した桃の種が3世紀だったので建物は卑弥呼の宮殿ニダ
・纏向遺跡は住居跡がほとんど無い大集落なので女王の都だったニダ
・日本書紀に筑紫〜任那の距離が2千余里と書いてあるが1里は0.435Kmだったニダ
・博多湾から投馬国までの水行20日の道中は無人地帯だったニダ
・投馬国から水行10日+陸行一月の道中も無人地帯だったニダ
・3世紀の奈良盆地の東は海だったニダ
・卑弥呼が100枚貰った銅鏡は600枚以上発見されている三角縁神獣鏡に違いないニダ
・島根県で景初三年の紀年鏡が出土したので畿内説が正しいニダ
・中国産の銅しか無い時代に作られた銅鏡の成分が中国産なので鏡の製造地も中国で間違いないニダ
・中文は日本の漢文と同じ解釈でよいニダ
・平均偏差値30台の考古学会の畿内説は最も正しい説ニダ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:11:35.41 ID:QKY9d7+W0.net
理系なら「不定」で終わる不毛な議論を
文系の馬鹿は延々と続けるww

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:13:16.55 ID:XQkNQ9jN0.net
>>540
卑弥呼と天皇家を結び付けようとするのはいささか強引すぎ、てファンタジーに見えてしょうがない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:13:48.28 ID:yv1WTMjH0.net
邪馬台国は高良山周辺を領地に持っていた丹波氏であり、
卑弥呼を補佐していた弟=日本武尊命に従って本州に遠征して、
丹後、伊勢、尾張、そして関東甲信越をあっという間に制してしまった。
コレが邪馬台国のその後の顛末である。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:14:17.18 ID:bQ9b8W1E0.net
もう途中で引っ越したことにしとけよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:16:28.65 ID:+Vey2c/d0.net
>>497
可能性としては、
1 多元王朝説
ヤマトの五王は筑紫、吉備、越、大和、毛野の連合政権だった
この五カ国だけ異常に遺跡が多いし文化レベルがやたらに高い
毛野国ではワカタケル鉄剣が埼玉で見つかる、古文時代に勾玉付きで葬られ甲冑着て葬られる、東日本最大の天神山古墳がある、
越では翡翠が産出し、渤海使まで独自に行う、
吉備では絹の作り方を皇后に託す、と日本書紀でも扱いが違う
ここに筑紫が出てくるのでこれが邪馬臺あるいは後継国かもしれない
なぜ筑紫が先進国なのに扱いが低いかというと磐井の乱があってここ白村江で唐が軍を置いてたから。
中国側文献にあるが日本側にはなぜかない
そして太宰府が置かれた
2 東遷説
時代を無視すると九州の日向高千穂から東へ向かい難波津から奈良に向かっているので移動したと考える説
なんらかの天候あるいは気候変動があったか
こうなると出雲を下し、吉備に滞在して追われるように危険な旅に出て縄文海進の海であった難波津から陸の奈良にあがった
滋賀琵琶湖から京都は水没してたとする
邪馬臺が移動したか、別の勢力が移動して再征服したかは謎
日本武尊命の熊襲征伐がそれという説
こうすると薩摩隼人に宮中守らせた理由がしっくりくる
海幸彦山幸彦と国譲りはあとのせサクサク

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:20:12.99 ID:Mazbmd120.net
>>546
権力者に物が集まるのは
当然な考え方。
ファンタジーでもないよ。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:20:25.99 ID:+Vey2c/d0.net
>>545
ガモフの宇宙論、並行宇宙論、多次元宇宙論、
超紐理論、モホロビッチ不連続面、
ブロックホール中心核説、ダークマター充填説で語られる
理系最難関の宇宙物理がどうしたって?
なぜ脳があって心は人間にしかないの?
メンタルヘルスになるトカゲはいないの?
どうして正露丸は効くの?

理系なら仮説だらけで組み立てますが、なにか?
俺は歴史好きで先祖が邪馬臺国は実在する!って言ったから調べてるだけの理学部だよ
バカ工学部理系は文系すら理解できないからすっこんでろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:21:59.59 ID:jpgb1B6v0.net
>>542
 当時としては文明の進んだ機内の大和朝廷から、未開の関東・東北に派遣される武人というのは
すくなくとも、名族の子でもなければ、家督をもっている当主や、跡継ぎではなく、
武人の次男、三男以下の`このまま都にいたところで、家督をつげるわけでも、出世できるわけでも
なんなら独立して家を興して結婚することもできない人たち`が「よっしゃ!関東にでもいって
一旗あげたるわい!」って事だったんだろう。
 古事記には、ヤマトタケルの兄が派遣された尾張で、地元豪族に歓迎されて、娘まで嫁にもらい
土着して帰ってこなくなった。なんて話もがある、
 いやいや蛮地に派遣された、これら`将軍`たちが、関東・東北を征服するなり、
融和するして、土着して、王になり、中央政府の召喚命令をきかなくなって、
(そりゃあ、都に帰れば、冷や飯食いの部屋住み、関東にいれば王なら誰も帰らない)
そのまま、世代を重ねていったが、近畿ではとっくに廃れた古墳の風習が、
関東には長く残ったという事じゃないのかなあ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:22:45.20 ID:XQkNQ9jN0.net
>>550
あぁ、
卑弥呼と天皇家は直系ではなく、天皇家が卑弥呼の勢力を併合したという事か
それなら理屈は通るな
だが、
金印を墓に入れる意味はなさそうだけどな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:23:03.16 ID:0YQSeoc/0.net
>>505
>巻向は遺跡じゃないという説があなたの意見なの?

纏向遺跡は遺跡だよ。  取るに足らない消滅遺跡だがね。  
もっとも、「忌部一族(阿波勢力)」の「古墳造営前線基地」なんだから、消滅するのも当然ではある。   @阿波

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:25:06.26 ID:THqDizpt0.net
>>538
滅びた訳ではなく、歴史の表舞台に出なくなっただけでは。

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:25:20.83 ID:0YQSeoc/0.net
>>506
>土木、建設、農地、養蚕、運輸、航海と
>職人集団。

当時、これだけの知識・技能集団は、「忌部一族(阿波勢力)」だけ。   だろ?byよ。   @阿波

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:26:07.94 ID:yQCfcWA50.net
纏向遺跡は古墳造営基地局という大集落遺跡ニダ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:26:09.00 ID:yv1WTMjH0.net
今でも、丹波氏は杜氏として日本酒を製造し、
丹後の縮緬を代表とする絹織物は、
戦後まで日本の特産品として国力を支えていた。
コレが弥生の山門八女から日本全国に伝わっていった訳で、
先ず経済的なバックグラウンドが、
この山門八女の勢力、丹波氏にあったと言う事である。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:26:31.37 ID:pGwavoyr0.net
>>549
https://kogakkan.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=57&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=21
継体天皇期だからなあ、、、

その後🌾🇯🇵日本語が👱おっちゃんだとか👩オカサだとか
摩訶不思議な語句に大変化してるし🐶くーちゃん

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:27:06.97 ID:l8nFEgwR0.net
>>1
いつも思うがこの手のどうでもいい歴史にあーだこうだ言う前に
中国につけられた蔑称に疑問持たないと
だから日本の古代歴史に興味あるやつはアホと言われる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:28:54.55 ID:0YQSeoc/0.net
>>511
>素人考えだけど、近畿地方に`大和朝廷(王権)`っていう、豪族の連合国家?のような存在があったが

素人さんよ、
「近畿地方に`大和朝廷(王権)`っていう、豪族の連合国家?のような存在があった」と思う根拠は何だ?  まず、よくよく考えろ。   @阿波

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:29:19.66 ID:pGwavoyr0.net
あー、継体って名付けたのは平安時代後期?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:29:20.74 ID:+Vey2c/d0.net
>>542
いんや
東日本で最大でも
チッチッチ 日本じゃ五番目だ
それだけ大徳古墳がでかいってことになる
畿内を超える大きさは古墳時代にはないのだが
逆に弥生時代になると集落の数が全然違う
縄文海進が終わって急に山陽と近畿に増えるんだよ
中国からかどうかはわからんが国内からでも移動しないと一気には増えない
このときのちの畿内は海。琵琶湖から大阪湾まで繋がってた
京都に巨椋池があった。埋めたけど
吉備も山陰のほうが栄えてた可能性ある
また越も遺跡が多い
関東だと群玉より南は江戸時代まで湿地

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:29:28.22 ID:lxmzUVgu0.net
「やっぱり大和かなとなってる感じ」

↑↑↑

これズルくねえか?俺もやってやるよ!やってやる!くそう!
俺「やっぱりニューヨークかなとなってる感じですかね」(思いを巡らすように遠くの山を見る)

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:30:20.44 ID:Mazbmd120.net
>>553
直系かもしれないよ
現段階では否定も肯定もできない。
宮内庁管轄以外からの
被葬者があればDNA調査も可能だ。
今回、佐賀でに新発見、期待する。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:30:35.36 ID:l8nFEgwR0.net
1000年後くらいに
「蛆民党が疫病の中でコロリンピックを強行開催しました」って教科書に載ってるようなものだからなww

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:30:58.39 ID:yQCfcWA50.net
畿内説の性癖は伝統ニダ

またもや捏造するか 国立歴史民俗博物館
https://daishi.at.webry.info/200910/article_34.html
最近の歴博は、もと館長の白石太一郎以降、こういうマスコミ操作に長けた学者が多くなっています。そしてそれは近畿圏の学者にほぼ共通した性行なのです。同志社の森浩一名誉教授などは、こういう傾向を「学者として全く恥ずべき姿勢だ」と非難しています。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:31:39.14 ID:l8nFEgwR0.net
中国に付けられた蔑称しかソースがない時点で神武天皇ヤマタノオロチ同様にガセでしょ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:32:10.11 ID:jpgb1B6v0.net
>>538
 大和朝廷にとって、正統性を担保する為に必要なのは、三種の神器であって、
中国からもらった金印はさして重要じゃなかったって事じゃないのかなあ。
 なにせ金印に刻まれた「漢委奴国王印」ってのは、自分達が中国の奴隷であるって
認める事であって、漢が強大で、倭国が文明レベルで劣る時代こそ必要な契約であったが
のちに、必要ないって事になったんじゃないかなあ。
 ちなみに、秀吉の時代も、明との和平交渉が
「明国は、豊臣秀吉を(明国支配下の)和国の国王として認める」と主張してきたので
秀吉が激怒したぐらいだからね

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:33:30.73 ID:yv1WTMjH0.net
これも記紀に書かれている通り、
仲哀天皇の時代に、
丹波氏に支援された勢力は、
九州で熊襲に敗れてしまった。
この時に、丹波氏の出自した高良山周辺が、
熊襲の手に落ちてしまったのである。
ここで、邪馬台国本国が滅んだ
と言うふうになるだろう。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:33:44.37 ID:pGwavoyr0.net
そもそも、ハンガリー語話者???

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:34:28.35 ID:XQkNQ9jN0.net
>>565
直系なら正倉院に入れてるだろ
で、直系なら
中国の属国だったという事
そして、卑弥呼は子供がいなかったのだから
女性天皇どころか、女系天皇でもいいという事にもなってくる

当時の日本国内全域を支配していたにもかかわらず、貢物がしょぼすぎだし
本当にそれが天皇家のルーツかね?
って疑問はたくさん出てくるけどな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:34:29.98 ID:u49CuPi00.net
理系は論理的に考えるから九州説が多いんだが。

弥生稲作は、どんどん遡っているから、起源前後の九州勢力の東漸、東征が権力機構の
移行とは限らない。ニギハヤヒ、神武、天の日ボコらの天下り以前も弥生稲作王国は
存在したと考えるのが自然。
ここまで畿内遺伝子が大陸系が優勢なのを見ると、以前から稲作技術と共に半島系弥生
人も来ていたことは明白である。すなわち、ニギハヤヒ、神武以前の銅鐸王国もやはり
民族的には弥生半島系が中心であろう。
揚子江文明もそうだが、ただの鐸が巨大化するのは、田舎の証左である。同時代の北部
九州の文明水準と比べれば大人と子どもであり、もしかすると長脛彦勢力も九州勢力か
もしれない。日本軍が太平洋の島々を占領したと同様の文明差があったと思われる。

こんな古地名も無い鉄器も無い三種の神器もない大陸との交流の形跡も無い立派な宝物
もない。これで先進文明万世一系とは、小学生以下のキチガイの屁理屈である。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:35:40.30 ID:0YQSeoc/0.net
>>512
>でないと、纏向に各地の搬入土器が持ち込まれてることの辻褄が合わない。

そりゃ、「古墳造営前線基地」なんだから、各地の「忌部一族(阿波勢力)」が
各地の「東阿波型土器」をそれぞれ纏向で作り使用したんだろうよ。   @阿波

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:36:16.78 ID:+Vey2c/d0.net
>>512
真面目な話、纏向に各地の産物集めてたのは
都があったからじゃなくて、万博会場だったんじゃないのか
あるいは古墳時代に「ヤマトトトモモソヒメ」にヤマトと付けてる通り、卑弥呼の生まれ変わり的に考えて
畿内のレプリカ墓を文献元に再現したんじゃないか?とすら思うんだよな
おかしいんだよ
あの規模で纏向遺跡あるのに生活痕がほとんどない
無人の神殿、神社の本殿とすると観光地の可能性がある
奉納品として各地から送られたのではないか
もしかすると着ぐるみを着た巨大なネズミが
「やあぼくヒミコ!パレード見ていってね」という。
世界初のワンダーランドだったんだよ!
古墳時代にディズニーランドは実在しt

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:37:56.28 ID:bQ9b8W1E0.net
本流が滅んだあとに「我こそが直系である!」みたいな連中が勃興して
最後に勝ち残ったのが大和だったとか?

中国で国がおきるたびに初代王が皇帝を名乗るのと似てるかも

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:38:39.90 ID:yv1WTMjH0.net
しかし幸いにして、
丹波氏は日本武尊命の遠征において、
日本各地に勢力を張っていたので、
丹波氏の姫の神功皇后が、
日本各地の丹波氏を束ねて、
熊襲を征伐することが出来、
高良山は再び丹波氏が治めることになったのである。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:38:40.69 ID:XQkNQ9jN0.net
>>497
邪馬台国と畿内勢力は別物だったということで辻褄は合う

邪馬台国と畿内勢力を同じだとする前提だといろんな部分でほころびが出てくる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:38:44.46 ID:lxmzUVgu0.net
うーんやはりニューヨークとなってる感じですかねえ(遠目)
(゜゜)

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:40:23.83 ID:jpgb1B6v0.net
>>575
 纒向遺跡に生活痕がないのは、一般住民の居住が禁じられた、神聖区域や、いまでいう
霞が関やワシントンDCのような行政、官庁街だったってのはないかな?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:42:46.28 ID:+Vey2c/d0.net
>>573
あと他国の例を取ると北欧ノルマンディーが気候変動で南下して、ベルギー、ドイツ北部、フランス北部制圧してから海を渡ってブリテンに渡ってノルマンコンクエストしてるでさょ
これだと考えるとたまたま強力な吉備国や筑紫には喧嘩売らずに奈良大和まで落ち延びたともいえる
分裂してる場合には二元もしくは多元王朝になるからな
のちに九州をレコンキスタした可能性もあるし。
日本武尊命が実は制服王かもしれない
九州平定したあと関東に行くが、毛野国は討伐せず、何故か松戸経由で香取鹿島からチバラギ北上するし。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:43:41.10 ID:lxmzUVgu0.net
>>580
え?ワシントン?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:44:38.69 ID:+Be71XWh0.net
全く卑弥呼様様やでw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:44:49.61 ID:b/w5GoUz0.net
>>541
なるほど
そもそも縄文人の時点で海洋民族なので、例えば朝鮮半島から縄文土器が出るし、すでに各地と交易している
当然、弥生時代の倭国人も同じ。安曇、宗像など海人は列島各地に行き来していた
>>545
俺は理系なんだが、
理系は解よりも途中式の美しさを見るから、仮に畿内が正解であっても(途中式が汚すぎるので)あかん
古代学者で途中式が美しいと思ったのは森浩一。他にも探せばいるんだろうけど、あまりいない

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:44:49.83 ID:yv1WTMjH0.net
纏向は四道将軍を日本各地に派遣した吉備出身の豪族、
御馬城崇神の王都である事が考古学的に確定している。
コレが邪馬台国では副長官彌馬升と
魏志倭人伝にハッキリ明記されているので、
纏向は邪馬台国本体では無かったのだな
と言う事が、歴史の事実として確定したのである。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:45:44.78 ID:TTeyqBY30.net
>>580
巻向に人が住んでなかった理由

古墳建造時のキャンプ場だから
巨大墓専用霊園だったから
農耕に不向きな土地だったから

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:46:00.47 ID:pGwavoyr0.net
https://youtu.be/4mWzhIcbQls
促音「っ←」がどの位増えたのかなあ…w
見るからに亡命してきた人達はウラル語族(百済語もじゃ?)

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:46:25.69 ID:s6Gy/EyO0.net
>>1
大和は邪馬台国とは別の国があったんだろ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:47:36.56 ID:+Be71XWh0.net
>>573
応神天皇が九州生まれ、継体天皇が越の出身の時点で

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:48:12.45 ID:yQCfcWA50.net
>>580のような妄想民族が従軍慰安婦を生み出したニダよ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:48:20.65 ID:A6H57DPh0.net
>>575
古代の都のイメージの持ち方ではないかな?
まだ完全な中央集権的な社会ではなく、各地の豪族同士の横の繋がりに毛が生えた程度の時代だろう。

各地の搬入土器があるのは、立地的に各地からいい感じの距離感だから。
東海と中部をメインとする交易するとしたら、どこに市を開くのが合理的か?って事だと思うよ。
街が栄えるのに一番重要なのは人と物が多く集まる、集まりやすい立地であることじゃないかな?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:48:37.00 ID:XQkNQ9jN0.net
一つ疑問があって
邪馬台国の時代に、畿内周辺の勢力は
自分たちの事をどのように呼称してたのだろうか?
「やまと」って言ってたの?
なんか証拠でもある?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:49:11.08 ID:jpgb1B6v0.net
 根本的問題は、我らが先祖が、墳墓を作る時には、墓碑を作ってちゃんと
冠姓名、両親、兄弟、子供や孫の名前と関係図を刻んでおくとかしてくれなかった事だね。
ぶっちゃけた話、議論は尽きないが、最終的にはタイムマシーンができない限りわからない事は多いよね

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:49:14.93 ID:yv1WTMjH0.net
結局吉備の豪族の崇神王朝は、
日向の豪族の生目氏に乗っ取られてしまったのだ。
だから、纏向は崇神の死亡とともに衰退してしまった。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:50:35.78 ID:s6Gy/EyO0.net
>>584
半島には縄文人住んでたからな。
最終氷河期の後しばらくして無人化。
次に遺跡から発掘されるのが縄文土器。
縄文人が九州から海を渡って北上。
平壌あたりからも縄文土器が出るんだと。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:50:37.85 ID:KMqESFj80.net
大和朝廷の正史に邪馬台国が敵国としても登場しないことから
邪馬台国を滅ぼしたのは別の第三者ということになる
おそらくそれが出雲で大和は後にそれを併合する
個人的にはヤマタノオロチが邪馬台国の仮象だと思う

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:51:43.46 ID:yQCfcWA50.net
イメージを歴史と認識する性癖の持ち主は畿内説と朝鮮人だけニダ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:52:26.28 ID:+Vey2c/d0.net
>>580
いやー大いにあると思うんだよね
纏向って一般的な遺跡とするとすごーく変なんだよ
> 縄文時代に土石流の流れ込みがあり被害があった事が確認されている。
そのためか、遺跡からは弥生時代の集落は確認されておらず、環濠も検出されていない。
銅鐸の破片や土坑が2基検出されているのみである。
この遺跡より南に少し離れた所からは弥生時代中期・後期の多量の土器片が出土しており、方形周濠墓や竪穴住居なども検出されている。
また、南西側からも多くの弥生時代の遺物が出土している。ただし、纒向遺跡の北溝北部下層および灰粘土層からは畿内第V様式末の弥生土器が見つかっており、「纒向編年」では「纒向1類」とされている[2]。
なお、発掘調査を担当した石野博信は、「纒向1類」の暦年代としては西暦180年から210年をあてている。

どう見ても後世に造成してるよね
それから古来から大市って呼ばれてて、神社の朝市の起源みたいなことしてるし、
お伊勢や京都清水通りみたいな感じかもしれん
バザー会場、パビリオン、万博やビックサイトみたいなとこならそら生活痕がほとんどないわけだ
冷やし桃食ってたかもよ、くらいで。
ちなみに箸墓は外から見ると吉備式古墳。
吉備の弧文円板まで出てるし、息子は吉備津彦
> また、「纒向型」の源流は、2世紀末葉の楯築墳丘墓、
すなわち岡山県倉敷市の楯築遺跡などにみられる「円丘に3分の1大の明確な方形突出部」をもった墳丘墓であり、
円筒埴輪の原型とされる特殊器台・特殊壺の存在とともに、キビ(吉備)の強い影響のもと、3世紀前半、ヤマト王権の王都と目される纒向で成立したというものである[7]。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:55:22.82 ID:yv1WTMjH0.net
記紀には崇神が垂仁の親であることになっている。
しかし、魏志倭人伝には子であるはずの垂仁伊支馬が邪馬台国の長官で、
親であるはずの崇神彌馬升が副長官として記載されている。
つまり、崇神と垂仁は直系男子の親子関係で
王朝を継承した訳ではないと考えられるのである。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:57:32.81 ID:+Vey2c/d0.net
>>591
近畿と吉備を繋いでたのは間違いない
それと三河尾張の文物も多い
ところが九州と大陸のものは極端に少ない
かつて大阪が西回り東回りの廻船問屋の中央であったように、
ここが交易都市であった可能性はある
あと変なのはやたらに建物を建てては壊しを繰り返してる
伊勢神宮と同じで遷宮してたんじゃないかなぁ
そうするとここミヤコではなくて宗教都市の可能性が高いんだよね
素直に発掘品とか見ると祭祀してる元神社って感じがすごくする
造成のための村があっただけなら生活痕の少なさもうなづける
それよりなんで滅んだのか、だ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 10:58:38.45 ID:yQCfcWA50.net
魏の時代には各国に市場があり、大倭を使って監視していたニダ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:01:13.33 ID:+Vey2c/d0.net
>>593
違うもん
ちゃんと木の板に書いたもん
でもカブトムシが食べたんだもん

地元の言い伝えではヤマトトトモモソヒメの古墳だからな
そのまんまなんじゃないの?
神功皇后を卑弥呼にしたり、ヤマトトトモモソヒメを卑弥呼にしたり、
ヤマタノオロチを卑弥呼にしたり、
大和撫子玉の腰に卑弥呼がでてきたり、
卑弥呼は何人日本にいたのか

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:01:31.07 ID:b/w5GoUz0.net
『肥前国風土記』が女性酋長だらけで、
オオヤマタ姫というそれっぽい名前の女土蜘蛛がいたりする

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:02:26.22 ID:A6H57DPh0.net
>>592
やまとの語源は山門もしくは山処という、地形を意味する日本語だよ。

「はま」とか「つ」「さき」が海辺の地形を表す言葉だったのが、地名になっていったのと同じ。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:03:48.61 ID:XQkNQ9jN0.net
>>604
それ、現代の通説の話で
当時どうだったのかな?という質問には答えられてないと思う

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:04:25.83 ID:yv1WTMjH0.net
纏向は四道将軍を派遣して、
本州半分を支配下に置いた
崇神朝の王都であったが、
崇神一代で途絶えてしまい、
縁戚関係にあった日向生目氏に、
実権が移った為に、
短期間で衰退したと考えられる。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:04:46.84 ID:uWFR1xhH0.net
感じやねん

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:04:58.54 ID:yQCfcWA50.net
纏向遺跡は4世紀半ばの箸墓古墳完成時期に消滅しているので
隋書の邪靡堆とは関係ないニダ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:09:28.00 ID:L9iorjSV0.net
畿内説派の学者は遺跡調査等で一つ一つ積み上げて説を補強していってるのに九州説派の人は畿内説に仮説を捏ねくり回して反論するか捏造だと否定してばっかで挙げ句に畿内説派は朝鮮人ニダとか言ってる始末だからな
そんなんじゃ駄目だといい加減気づけば良いのに

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:11:33.54 ID:+Vey2c/d0.net
>>592
邪馬臺国の時代だと三世紀じゃん
長髄彦の時代の可能性もある

> 鈴木真年はその著『史略名称訓義』において
「大和国城上郡登美ノ人、長髄モ同所ノ邑名、飛鳥事代主神ノ子」と記し、
これは本荘氏の系譜『本荘家譜』において汙麻斯麻尼足尼命(宇摩志麻遅命)の補註に「母飛鳥大神之女、登美夜毘売」と記されていることからとされる。
また太田亮も「磯城彦は即ち三輪氏の他ならず」と指摘している[1]。

日本の問題は元号を書いてないことと、
日本書紀がつぎはぎだらけだから重なってる可能性が否定できない
出雲の国譲りは先代旧事本紀だと具体的地名が出てくる
> 天照大神がこれを許可して、天神の御祖から十種の神宝を授かった饒速日尊は大勢の神々と共に
天磐船(あめのいわふね)に乗って河内国の河上の哮峰に天降り、
大倭国の鳥見(とみ)の白庭山(しらにわのやま)に移る。饒速日尊は後に長髄彦の妹の御炊屋姫(みかしきやひめ)を娶るが、子供が生まれる前に復命せず亡くなってしまう。
速飄神(はやてのかみ)から饒速日尊の死を聞いた高皇産霊尊は悲しみ、その遺体を天上に上げさせて7日7夜の葬儀を行った。

これだと神話代と日本書紀の長髄彦が混じるから、
もしかすると史実をもとに物語使ったから2回本州に攻め込んでるのかもしれない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:12:33.54 ID:XQkNQ9jN0.net
>>609
一つ一つ妄想を積み上げてるだけだろ

箸墓古墳と邪馬台国が具体的にどんな関係があるかなんて何一つ証明できてない
あくまで妄想

しかも、邪馬台国は畿内にあったという結論に合わせようとしてるだけ
それ、学問じゃないよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:13:49.86 ID:A6H57DPh0.net
>>605
そんなこと言い出したら、当時の地名なんて何もわからなくなるよ?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:14:14.00 ID:yQCfcWA50.net
>>609
それが朝鮮的妄想ニダよ
事実が1
想像が0

畿内説の公式
想像x事実x想像=0

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:16:54.97 ID:XQkNQ9jN0.net
>>612
つまり、何も分からないってのが答えなんじゃね?

今現在「ヤマト」と呼ばれてるけど、「ヤマト」と呼ばれ始めたのがいつからだったのか
それが重要だと思うけどね

何もわからなくなるから昔から「ヤマト」と呼ばれてたことにしとこう
だから邪馬台国は「ヤマト」に存在したんだ

って、あまりにも短絡的じゃないか?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:18:59.28 ID:+Vey2c/d0.net
>>603
ヤマタノオロチに酒を飲ませてレイープしたのかもね
蛇の子孫、蛇身信仰はよくあるから。
ギリシャ神話でもトロイアは蛇が国の守護神で、
これをドラコとギリシャ語で書いてたりするし。
諏訪大社はミシャグジ信仰だが、出雲大社も蛇神信仰だし。

>上記のように、怪物としての側面が大きく取り上げられる八岐大蛇だが、本来は由緒ある山神や水神であり、
なんと人との間に子供もいる(幻冬舎『知識ゼロからの妖怪入門』)。
それがかの酒呑童子であり、彼がのちの平安時代に有名となるに際して、その起りを「スサノオに退治され逃げてきたヤマタノオロチと驢馬の子供である」とする説などがある。


卑弥呼の正体がヤマタノオロチであることに異論を挟むものはいないだろう
「いやちげーし」とか言ったら小学校でハブにされてた

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:21:05.17 ID:0YQSeoc/0.net
>>586
>巻向に人が住んでなかった理由
>古墳建造時のキャンプ場だから

「古墳造営前線基地」なんだから、とうぜん人は居た。 ただ、竪穴住居跡がないだけ。
竪穴住居は、上流階級者の住居だから、飯場の纏向にないのは当然のこと。   @阿波

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:23:41.25 ID:0YQSeoc/0.net
>>591
>古代の都のイメージの持ち方ではないかな?

箸にも棒にも掛からぬクソ土地だから、「忌部一族(阿波勢力)」の墓地となっただけ。   @阿波

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:24:23.42 ID:+Vey2c/d0.net
>>609
畿内説の根本ってさ、
皇紀2600年からおわす、天朝こと天皇家が日本で最初にして唯一の支配者であるってバイアスがかかってんだよね
だから奈良大和が歴史上最古!とするが、そうすると神武東征どうなんの?って話になる
奈良大和に邪馬臺があったとしよう
これが神功皇后だったとしよう
そうすると東に攻めて地名が出てくる神武東征と大きく矛盾する

>日向の高千穂で、葦原中国を治めるにはどこへ行くのが適当か相談し、東へ行くことにした。
彼らは、日向を出発し筑紫へ向かい、豊国の宇沙(現 宇佐市)に着く。
宇沙都比古(ウサツヒコ)・宇沙都比売(ウサツヒメ)の二人が足一騰宮(あしひとつあがりのみや)を作って彼らに食事を差し上げた。
彼らはそこから移動して、筑紫国の岡田宮で1年過ごし、
さらに阿岐国の多祁理宮(たけりのみや)で7年、吉備国の高島宮で8年過ごした。速吸門で亀に乗った国つ神に会い、水先案内として槁根津日子という名を与えた。
浪速国の白肩津[注釈 1]に停泊すると、登美能那賀須泥毘古(ナガスネビコ)の軍勢が待ち構えていた。

どうやっても九州に大規模な故地があったことになる

https://i.imgur.com/AL7xCse.jpg

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:26:09.00 ID:b/w5GoUz0.net
>>609
畿内説の遺跡は纏向で、調査の結果、違うことがほぼ確実になった
つまりあなたは全く真逆の嘘を書いているけど、
だからといってそれを朝鮮人とかニダと表現するのは良くないのは同意

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:28:24.53 ID:Mazbmd120.net
>>572
意味不明。共立王だが
邪馬壹国の王の記はない。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:29:25.20 ID:yjkOyngi0.net
>>221
金鏡までケチをつけるとはソースよろしく
なおダンワラ近隣では金錯鉄帯鉤も出土してる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:29:28.13 ID:0QpIxJ8JO.net
出雲大社ってよくわかんないよな
蛇神信仰してるけど、それをやっつけたスサノオが御神体とか
どっちやねん

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:30:44.65 ID:yQCfcWA50.net
>>619
お前の知らない世間では
畿内説と毎○新聞による印象操作計画というものがあるニダよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:31:54.70 ID:yQCfcWA50.net
畿内説の元相棒は読○新聞ニダよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:33:54.65 ID:idLkyErE0.net
>>596
邪馬台(やまと)だから出るわけないよね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:35:36.99 ID:Mazbmd120.net
>>622
日本は多神教。
7福神もあるだろー。
道教、鬼道、仏教、キリストと受け入れてしまう文化

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:36:06.89 ID:D9PD7zEP0.net
>>618
邪馬台国=現天皇家説って初めて聞いたけどどこの学説なの?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:38:11.73 ID:0QpIxJ8JO.net
応神朝が狗奴国なんじゃないの?

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:39:42.85 ID:Mazbmd120.net
>>621
鉄じゃなかった?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:40:29.18 ID:54vDE6ym0.net
>>609
遺跡調査の結果卑弥呼とは年代ズレるのがわかってますやん

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:43:23.20 ID:A6H57DPh0.net
>>614
邪馬台国とヤマトを関連付けるものは何もないよ?
何を言ってんのさ?

邪馬台国なんて地名は今のところどこにも残ってない。
つまり、どこにも邪馬台国は存在しなかったと言いたいわけ?

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:43:53.18 ID:4Uz/xfXZ0.net
>>627
もし本当に邪馬台国が天皇家なら親魏倭王印隠してんなよと思うw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:44:07.70 ID:Mazbmd120.net
>>630
再開発が多いから
いろんな年代が交錯するね。
卑弥呼以前かも?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:44:16.99 ID:pGwavoyr0.net
任那日本府の記録ってどのくらい残ってるの?
大陸の文献で。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:48:05.46 ID:b/w5GoUz0.net
>>609
関川尚功『考古学から見た邪馬台国大和説 畿内ではありえぬ邪馬台国』
大和の遺跡を調査してきた人の本

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:52:30.94 ID:pGwavoyr0.net
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/SystemRef/tn.html
和風諡号に「ん」が入ってたり(ほんた)
ツッコミどころ満載だがw
乗っ取られてたとしてもウラル語族だろう。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:55:44.77 ID:EYApAmaG0.net
北九州の宗像以西 卑弥呼の支配域 ヤマイチ、ヤマイツ国

北九州の宗像以東 大国主の支配域 ヤマタイ、ヤマダイ国

卑弥呼の継承国 俗に言う畿内ヤマト王権 ヤマアト、ヤマト国

もう結論出てるのねw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:55:45.02 ID:YHKjcRwc0.net
数字は単なる目安として
応神を400年で固定して20年ごとに区切ってるだけだが
こうしてみるとおおよそのイメージは湧くと思う

400 応神 ←倭の五王 讃か?
380 仲哀(神功) ←三韓征伐
360 成務
340 景行 ←九州侵攻
320 垂仁
300 崇神 ←箸墓古墳、四道将軍を東西に派遣
280 開化
260 孝元 ←台与、モモソの時代
240 孝霊 ←卑弥呼死亡(248年)
220 考案
200 考昭
180 懿徳 ← 卑弥呼が20歳で共立されたなら190 年頃か
160 安寧 ← 卑弥呼が仮に80歳で死んだなら170年頃誕生か
140 綏靖 ← 146-189年頃、倭国大乱、後継者争い勃発

120 神武 ← 神武一族が東に放浪開始

107 倭面土国王帥升 ←これ九州ヤマトだろ
_57 漢委奴国

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 11:59:27.69 ID:EYApAmaG0.net
卑弥呼の支配域国 ヤマの斎(イツ)国

大国主の支配域国 ヤマの大(タイ)国

卑弥呼の斎国を継承した ヤマの跡(アト)国

もう結論出てるのねw

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:00:58.39 ID:EYApAmaG0.net
古代日本人、当時的には

倭 = 山跡 = 山は邪麻、跡は止 と発音する

>日本國、自大唐東去万餘里、日出東方、昇於扶桑。故云日本。古者謂之倭國。m倭意未詳。或曰、取稱我之音、漢人所名之字也。通云【山跡】。山謂之邪麻。跡謂之止、音登戸反、下同。夫天地剖判、泥湿未乾、是以栖山徃來固自多蹤跡。故曰邪麻止。又古語謂居住為止言。住於山也。音同上。武玄之曰、東海女國也。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:02:00.52 0.net
イツとかイチとか訓読みなんだから、シナ人は壱を当てないだろ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:02:00.62 ID:XQkNQ9jN0.net
>>620
共立ならなおのこと直系とは言えないだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:03:14.32 ID:XQkNQ9jN0.net
>>631
結局
>>592に答えられてないって事だよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:04:21.18 ID:EYApAmaG0.net
高天原は、どこにあるのか?

魏志倭人伝より、壱岐が
魏志倭人伝だけ


大 → 天
國   國

もう陳寿さんの筆法で、答え出ちゃったねw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:06:38.01 ID:612WRmWi0.net
神奈川県の大和市在住だけど遂に来たか

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:07:15.66 ID:54vDE6ym0.net
>>633
今のところは280年以前とは言えないみたいだけどね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:07:39.28 ID:XSnwj0Wy0.net
遣隋使が朝貢に現れたときに隋の担当者がその辺詳しく問い詰めておくべきだったな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:08:07.14 ID:EYApAmaG0.net
じゃあ、根の国はどこにあるの?

根 = 木 + 艮

艮 = うしとら = 東北の方角

つまり、東北の方角に根の国はある

九州の東北方面には出雲がある

これも答え出ちゃったねw

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:08:18.30 0.net
一支国だろ
イキという読みとも一致する

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:09:06.22 ID:pGwavoyr0.net
即位から大和に宮を定めるまで何故か19年もの時間がかかっていることも不可解で←
そのため即位に反抗する勢力を武力制圧して王位を簒奪したとする説も出た[19]。継体が宮を構えたのはいずれも河川交通の要衝の地で、大伴氏など継体の即位を後押ししたとみられる豪族の土地も多く、それら支援豪族の力を借りながら漸進的に支配地域を広げていったようにも窺える。
しかし大伴氏などは大和盆地に勢力を持っており、継体が宮を築くまで大和にまったく政治力を行使できなかったとは考えづらく、もしも反乱による武力闘争があったのであれば、大和遷都の翌年に起こった筑紫君磐井の乱のように『記紀』に記されていないのは不自然である[21]。

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:10:33.71 ID:pGwavoyr0.net
柔然が滅んだ時期かな?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:10:49.13 ID:4Uz/xfXZ0.net
天叢雲剣→出雲
八咫鏡→九州
八尺瓊勾玉→関西
で連合国家の揶揄だからね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:13:25.43 ID:LNsqJlO60.net
>>641
訓読みは「ひとつ」だよ。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:14:24.99 ID:YHKjcRwc0.net
九州での出来事
 神武一族が九州から居なくなる →東遷開始
 ↓
 空白地域となった九州で後継者争い、倭国大乱が勃発
 ↓
 卑弥呼共立
 ↓
 卑弥呼死亡、後継者争い
 ↓
 台与

神武一族の東遷
 神武一族が九州を出発
 ↓
 吉備に居候
 ↓
 河内を追い出される
 ↓
 奈良に流れ着いてモモソが大物主一族と婚姻
 ↓
 ハツクニシラしてしまう

畿内ヤマトの征西
 崇神、四道将軍の派遣
 ↓
 景行、九州征伐
 ↓
 神功、三韓征伐
 ↓
 倭王武の上表文(先祖が西に66国平定した)

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:15:35.81 ID:pGwavoyr0.net
なぜか応神から継体に至る中間4代の系譜について『記紀』では省略されており、後世鎌倉時代の『釈日本紀』(『日本書紀』の注釈書)に引用された『上宮記』の逸文で知ることができる。

どういう事だろう?これは。
唐に配慮した?大陸に関係ある?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:16:35.07 ID:PJsYGLqK0.net
徳島だろ
出雲大社の元→徳島の八桙神社
伊勢神宮の元→徳島の天石門別八倉比賣神社※紀元前378年建立(卑弥呼の墓があるとの噂)

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:18:03.48 ID:0YQSeoc/0.net
>>656
その通り!   @阿波

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:18:20.38 0.net
>>653
一支国(壱岐)でわかるとおり、イツとかイチとは当てない

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:19:46.09 ID:4yTwqqlh0.net
卑弥呼も邪馬台国も
そもそも漢字すら違うし読みも違うだろ
ダレが勝手に変えたんだ?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:21:38.58 ID:XSnwj0Wy0.net
中国人の漢字の発音なんて時代はおろか北部と南部でも違うのだからそれこそ当てにならない

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:22:44.51 0.net
>>659
漢字なんて当時はなかった
口で伝えた名前に、シナ人が勝手に漢字を当てた

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:23:28.02 ID:Mazbmd120.net
>>642
どうして?
例えば
天皇の直系の兄妹がいて、
兄が邪馬壹国の王になり
妹が共立され倭王になった。
又本来、男王が立つの記。
2人の女性が共立王になっただけ。
近畿説だけど、ヤマト政権の前の段階。
元は小国から脱却しつつある時代と推測

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:23:31.79 ID:YHKjcRwc0.net
>>659
中国人が耳コピして書き留めただけ
発音はピーミーフーとかィヤムァツィとかそんな感じ

西暦240年ごろの日本でピーミーフーとかヤマツィとか発音されてた言葉を
現代の発音に直すとどんな意味になるのかは知らん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:23:48.23 ID:4yTwqqlh0.net
卑弥呼も邪馬台国も
そりゃあそんな人物も国も存在しないわな
ダレが勝手に変えたんだ?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:24:10.81 ID:jxpZAfBc0.net
九州から大和への進出を表してるのは神武よりニギハヤヒじゃないか

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:26:10.77 ID:XQkNQ9jN0.net
>>662
雑多な小国の集まりで一時的に王を共立しただけなのに
なんでそんな都合よく天皇家だけが王になれたと思い込めるんだ?

都合よすぎじゃね?

共立されたという時点で、その国は連合国家内では弱小だという事でもある

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:26:11.16 0.net
>>664
ヒメミコはいたし、ヤマトはあったから、ここのことだろという推論

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:26:52.24 ID:YHKjcRwc0.net
>>665
神武が薩摩出身の渡来系弥生人だとするなら
ニギハヤヒは和歌山から上陸して奈良に根を張っていた渡来系弥生人だと思う

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:27:03.72 ID:b8CSddZ80.net
投馬国から邪馬台国までは「水行十日、陸行一月」

投馬国はツマコクと読み対馬説を唱える人がいる。
対馬から九州まで140キロぐらいあり、海上で10日、陸路は1ヶ月ぐらいはかかったのかな?
古代は船は小さく、陸は道らしい道がないからな。
近畿に行くなんて言ったら、数ヶ月かかっただろな。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:28:58.50 ID:4yTwqqlh0.net
>>667
>>659

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:31:04.77 ID:XSnwj0Wy0.net
せめて南朝でも北朝でもどちらでも良いから倭人が朝貢に行ってれば真実が分からなくなることも無かったろうに

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:32:27.42 ID:4yTwqqlh0.net
>>661
>>663
それよな
読みどころか漢字すらも違う
卑弥呼も邪馬台国も

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:32:43.82 0.net
>>670
外国人が外国語で書いてるということを考慮しなければならない

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:32:52.38 ID:b8CSddZ80.net
だいたい、畿内の纏向古墳や周囲の古墳には柵の跡がないし、戦争道具のやじり(ヤジリ)が出てないだろ。大乱があったんだろ。
神獣鏡は国産だし。大陸や半島、九州の関連出土品もない。
第一纏向なんて3世紀の古墳だろ。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:35:19.97 ID:TnKtHGS30.net
徳島が本物ならば宮内庁管轄神社が一つしかない疑問。蓬莱山を富士山とすればわからなくもない。卑弥呼の墓と言われるものは、伊仙町にもある。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:35:34.75 0.net
>>672
イキもマツウラもイトも無理なく読める漢字が当てられてるのだから、ヒミコやヤマトも大きくは外さないだろう

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:36:20.06 ID:A6H57DPh0.net
>>643
邪馬台国も文献、ヤマトも文献
はいこれでいい?
否定するなら証拠出してね?

って、やって何か楽しいか?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:38:31.45 ID:4yTwqqlh0.net
>>673
レスID隠すような話か?
現代の英国や米国の公文書書いてる人に同じこと言えんの?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:38:36.71 ID:b8CSddZ80.net
>>673
面白い言語学者がいて、その当時は同じ言語を使っていたから会話は通じたなんて言っていたw
逆に魏の役人は倭の人間の発音に苦労してやっと文字を当てたという学者も。
邪馬台国論争は細かい点まで色々あり、面白いといえば面白い。
論争ファンもいるしなww

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:40:24.46 ID:Mazbmd120.net
>>666
最強とは言っていないが?
鉄鏃等は、ほとんどでない。
発掘した部分は、非戦闘地域で斎場地と判断
武力だけじゃないよ。
宗教等の祭事や
鬼道がどういうもんよくわからないが
天文に優れ、暦とか知る事ができたかもしれない
農業生産にも関わる。
人心を惑わすと記がある。人心、まとめにも
宗教は好都合。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:40:40.82 ID:XSnwj0Wy0.net
まあモンゴルを蒙古と表記し、トルコ(テュルク)を突厥と表記してるのだから想定外の突拍子もない読み方は倭人条の地名や人名もしていないとは思う

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:41:43.37 ID:XQkNQ9jN0.net
>>677
>>592
邪馬台国の時代に、畿内周辺の勢力は
自分たちの事をどのように呼称してたのだろうか?
「やまと」って言ってたの?


これに対して
「文献」って
まったく応えになってないけどな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:41:43.73 0.net
>>678
表音記号として使えば同じことが起こる
カエサルがシーザーだったりな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:42:57.32 ID:/XufDhKP0.net
魏志倭人伝を100%信用するのは駄目
著者が本当に日本まで来たか怪しいんだよ
当時は朝鮮半島にも倭人が沢山住んでた
その倭人の中で列島と往来してるような人に話を聞いて書いただけかも知れない

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:43:19.95 ID:Mazbmd120.net
>>682
九州もないね。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:44:06.64 0.net
>>684
九州までは具体的で、読みも偶然とはいえないぐらい一致してる

687 :ウイグル人??知らねえ:2021/07/13(火) 12:44:34.81 ID:pGwavoyr0.net
中国の文献ってどんどん書き出してるから
どこまで正解なのやら

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:45:20.60 ID:54vDE6ym0.net
>>684
そしたらもっと正確だと思うわ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:46:02.82 ID:XQkNQ9jN0.net
>>685
そう
当時何と呼ばれていたかは全く分からない

今現在だと
大和という地名が畿内にあるし
山門という地名が九州にある

邪馬台国がヤマトコクと発音されていたかも定かではない
ヤマイチコクと言ってる人もいるけど
それだと柳井国の可能性も出てくる


邪馬台国だから大和だ、畿内だ
と考えるのは浅はかだという事がよくわかる

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:46:05.95 ID:A6H57DPh0.net
>>682
文献以外からどうやって当時のことを知れるの?
ビデオなり音声をとってこいって言ってる?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:46:27.80 ID:4yTwqqlh0.net
>>683
当時伝聞で聞いた国名が
なぜ変わるのか?
ダレが勝手に変えたんだろうな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:47:54.16 ID:XQkNQ9jN0.net
>>690
読み方は分からない
現在の地名や当時の文献で推測する事は出来るけど確定はできない

これが正解なんだよ

邪馬台国だから大和だ、畿内だ
と考えるのは浅はかだという事

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:49:52.66 ID:Mazbmd120.net
>>689
なんで畿内だけなの?
九州も四国も越後もそうなるよ。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:49:56.29 ID:XQkNQ9jN0.net
>>680
まったく返答になってない

天皇家と卑弥呼は繋がっているという結論ありきでこね繰り回してるだけだな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:50:06.16 ID:Zmv/CGFi0.net
>>682
訓読み・やまと言葉が邪馬壹国時代に使われていたかさえわからんしな。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:50:40.03 ID:pGwavoyr0.net
ウラル語族はいつ極東から消えたんだろう…

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:50:52.46 ID:zmFqxbkn0.net
>>2
九州に居たのは天皇の家来達
天皇は四国にいたよ 四国から近畿に移動
四国の地名を近畿の所々に付けてるだろ
吉野川とか

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:51:48.94 ID:YHKjcRwc0.net
晋書には倭人の話がほんの少し出てくるが
途中から東夷が来たとしか書かれなくなって倭人ともヤマトだとも言及されなくなる

これ台与の邪馬臺国滅んでね?

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:51:53.88 ID:Mazbmd120.net
>>694
意味不明。
繋がってないという結論ありきも
同じだよ。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:52:01.15 ID:idLkyErE0.net
>>689
居于邪摩堆 則魏志所謂邪馬臺者也

「大和は魏志にある邪馬台国と同じ」

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:52:27.36 ID:xkHavtzL0.net
2世紀までは北九州勢力が倭国の盟主だったけども
その後衰退して3世紀には畿内勢力がその立場になってそれが邪馬台国
ということなんだろうけども
なんで北九州勢力が落ちたのか
東征説も証拠ないしな

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:52:50.77 ID:paXfwrTM0.net
卑弥呼は日巫女だよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:53:09.74 ID:JLva11nE0.net
>>329
2倍歴を受け入れれば、全ての矛盾が解決する
卑弥呼=天照大神となるからな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:53:17.69 ID:0YQSeoc/0.net
>>656
ついでに、これも。

諏訪大社の元→徳島の多祁御奈刀弥神社   @阿波

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:53:19.92 ID:XQkNQ9jN0.net
>>693
畿内だけとは言ってないよ
日本全国すべて同じ

しかし、畿内説の奴らの大半はそれが根拠だろうからね

九州説は、
方角、実際の踏破距離、白髪三千丈の中国だから数字は誇張する
これらを踏まえたら九州のどこかになる
それだけで成り立つ説
邪馬台国がどんな読み方だったかでは結論は変わらないんだよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:54:46.20 0.net
>>691
変わってないだろ
ヤマトのことをシナ人は邪馬台と当てたし、倭人(和人)は大和なり山門を当てた

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:54:58.59 ID:WfSMtxnk0.net
元々、邪馬台国は九州にあったけど、
畿内に移っていき、大和朝廷になった ではダメなのか?

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:55:30.57 ID:XQkNQ9jN0.net
>>700
>邪摩堆
なんでこれを大和と変換したんだ?

ヤマタじゃね?
ヤマタノオロチのヤマタと同じかもしれない
天皇家と敵対した勢力の可能性も出てくる

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:56:22.66 ID:54vDE6ym0.net
>>707
邪馬台国→大和王権の連続性がわからんからねぇ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:56:32.76 ID:JLva11nE0.net
>>702
その通り
卑弥呼=日巫女
つまり天照大神だったんだよ!

古代日本は一年に2回年を取っていた2倍歴だった

2倍歴にすれば、広開土王のライバルだったのが崇神天皇になってハクがつくし

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:57:23.22 ID:CdgJgCq/0.net
>>702
ひめこ(日女子=日娘)です。はい。

ひこ(日子)  = 比古・彦
ひめこ(日女子)→ ひめ=姫・媛

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:58:07.47 ID:yv1WTMjH0.net
記紀に書かれている通り。
生目氏の子供の日本武尊命が
丹波氏の養子になって、
丹波氏を後ろ盾にして、
出雲→丹後→伊勢→尾張→東海道→関東甲信越と本州一体を支配していったのが日本武尊命の東征である。
コレによって邪馬台国が本州に進出して行ったのである。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:58:30.58 ID:4yTwqqlh0.net
>>706
>変わってないだろ

レスID隠すような話か?

卑弥呼も邪馬台国も
漢字そのものが変わってるだろ
ダレが勝手に変えたんだ?

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:59:11.15 ID:Mazbmd120.net
>>700
その時代以降の文献(旧唐書、新唐書)
だとそうなるなるが同じでなく系譜、な邪馬壹者になっている。規模も内容も違うからね

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:00:31.39 ID:YHKjcRwc0.net
>>700
>居于邪摩堆 則魏志所謂邪馬臺者也
×大和は魏志にある邪馬台国と同じ
○ヤムァツァイに住む すなわち魏志のいうヤバタイという者である

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:00:45.03 ID:CdgJgCq/0.net
>>710
卑彌呼=ひめこ です。はい。
卑彌呼をモチーフ → 天照 です。

大和が滅ぼして継いだ邪馬台(やまと)の権威の象徴として、
卑彌呼(&臺與?)をモチーフに作られた神様が天照です。
はい。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:00:46.29 ID:0YQSeoc/0.net
>>675
>徳島が本物ならば宮内庁管轄神社が一つしかない疑問。

その疑問が疑問。 

宮内庁から「践祚大嘗祭」の麁服調進依頼が徳島三木家に来るんだが?   @阿波

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:01:40.24 ID:vGJb63uI0.net
畿内説は文献曲解と事実歪曲と捏造編年を組み合わせた子ども騙しの作文ですから

真に受けるのはIQの低い考古学マニアとズブの素人だけ

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:02:55.74 ID:Mazbmd120.net
>>707
いいけど、俺とは違うだけ。
自分で証拠探したり、仮説を立てるのも面白いと思うよ。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:02:56.55 ID:54vDE6ym0.net
>>716
天照大神って出雲の神じゃね?
昔は天皇家の神じゃないよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:03:11.19 ID:Zmv/CGFi0.net
九州から奈良に行き来するのだって船と歩きでどれくらいかかるかも判らんな。
1〜2世紀の船なんて船脚が速くないだろうし、荒れたら陸に横付けし晴れる日を待っただろうしな。
歩くのだって道があってないようなものだろうから、もの凄い日数だろ。命がけだろうし。
畿内に邪馬台国があり、九州勢と連合していたなんて無理だろ。
そんな関係なら太鼓だw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:03:13.70 ID:XQkNQ9jN0.net
>>699
繋がってるかどうかを前提にせずに事実を積み重ねると
つながりはないと考えた方が無理がない事が分かる

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:03:56.42 0.net
>>713
漢字が日本にまだなかった時代からヤマトはあった
当てる漢字がシナ人と和人で違うだけで、ヤマトという呼び名は何も変わっていない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:04:20.49 ID:XSnwj0Wy0.net
遣隋使「ヤマト改め日出づる国から来ました」
応対した隋官僚「あっ、あれね魏志にある邪馬台国の後継国ね」
遣隋使「えっ?」
応対した隋官僚「えっ?」

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:04:24.30 ID:Mazbmd120.net
>>717
宮内庁御用達だな。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:04:48.78 ID:A6H57DPh0.net
>>692
それ言いたいが為に>>592なら、最初からそう言えば?
結論と問がかけ離れすぎてるぞ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:05:30.44 ID:yv1WTMjH0.net
丹波氏の軍事力は、
日本武尊命の進軍の
様子を見ればわかるように、
かなり強大だった様で、
コレは後の世の神功皇后が
大和政権で強大な権力を発揮した事でも分かる。
この丹波氏に対抗できる勢力が熊襲だった訳で、
熊襲に対抗する軍事力を本州に向けたら、
あっという間に日本を制してしまったというのが、
当時の日本のパワーバランスだったのである。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:06:35.53 ID:vGJb63uI0.net
>>715
その邪靡堆(ヤビタイ)はいわゆる魏の時代の邪馬臺に相当するという意味だ
古の邪馬臺者也とは書いてない

おそらく難波京の事だろう

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:07:14.05 ID:0YQSeoc/0.net
>>721
>1〜2世紀の船なんて船脚が速くないだろうし、荒れたら陸に横付けし晴れる日を待っただろうしな。
>歩くのだって道があってないようなものだろうから、もの凄い日数だろ。命がけだろうし。

心配ご無用。 倭国(阿波)は、しょっちゅう朝鮮半島へ行って、鉄素材を採りに行って、慣れてるからな。  わははははは   @阿波

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:07:28.01 ID:XQkNQ9jN0.net
>>726
理解できてないならスルーしとけばよかったのに
>>604の時点で>>592の内容を理解できてなかったんだし

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:08:23.97 ID:5ex60gSG0.net
九州説は中国朝鮮のネット工作員の疑い
史料や考古学的には邪馬台国は畿内の大和国だった事は明らかで
学問的にも定説

けれど魏志倭人伝では通り過ぎてる九州を邪馬台国と強弁して
国民がどのくらい騙されやすいかを試している可能性

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:09:23.00 ID:Mazbmd120.net
>>722
繋がってないかどうかを前提にせずに事実を積み重ねると
つながりはあると考えた方が無理がない事が分かる。
玉が先かニワトリが先みたいなもん。
そこはご自由にだな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:09:37.26 ID:vGJb63uI0.net
水行の起点は帯方郡であり、投馬国は半島南部の倭人居住区(のちの伽耶・任那)である
https://i.imgur.com/4rnVVsp.png

例)朝貢に来た倭人曰く
・(郡を出て)南に船で20日ほど行くと投馬国に至ります。
・さらに投馬国から南に海を渡れば邪馬台国です。
・そこに女王の都があります。
・郡から計1か月ほどの道のりとなります。

この記録を陳寿なりに解釈して倭人伝に記載した
(記載漏れ)倭人曰く帯方郡から
南に水行20日で投馬国
南に水行10日(計1か月−20日)で邪馬台国
(陳寿の勘違い)陸行1か月で女王の都

■参考
張楚金が書いた『翰苑』で引用されている廣志には
「邪馬臺国」の位置は伊都国の又南と記載されている。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:10:39.81 ID:vGJb63uI0.net
>>731
畿内説5ch宣伝係の奥山くん、こんにちは

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:11:12.49 ID:Mazbmd120.net
>>728
移動もあるだろう。
記紀ではあっちこっち。京に落ち着くまでね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:11:50.61 ID:0YQSeoc/0.net
>1〜2世紀の船なんて船脚が速くないだろうし、荒れたら陸に横付けし晴れる日を待っただろうしな。
>歩くのだって道があってないようなものだろうから、もの凄い日数だろ。命がけだろうし。

心配ご無用。 倭国(阿波)は、しょっちゅう朝鮮半島へ行って、鉄素材を採りに行って、慣れてるからな。  わははははは   @阿波

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:11:57.96 ID:CdgJgCq/0.net
>>728
??
「則」は、単に接続詞だよ?
魏志に言う邪馬臺だ って言ってるんだよ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:13:23.50 ID:A6H57DPh0.net
>>730
単なる構ってちゃんなら、そう言えばいい。
無駄にレスを消費するだけだから、最初からNGIDに登録したのに。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:13:56.22 ID:7cIMKkLv0.net
>>374
隋なんて37年の超短命王朝なのに、よくタイミング良くつきあえたな。厩戸くんは。
この時から、倭から「日本」の文字に変わったとの説があるが、唐代に変えたのが有力。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:14:11.70 ID:jxpZAfBc0.net
太陽信仰は古いが他の神より特段高い地位にいたわけじゃないらしい
天照を最高神にしたのも、日本という国名にしたのも中国史書の「日出る処」から取ったものだろうと思う
ヤマトという奈良の地名も邪馬台をもじったものだ
同時にヤマトを倭の読みにしたり、福岡ローカルの筑紫を九州島の呼び方にしたり地名について色々操作してると思うよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:14:26.53 ID:XQkNQ9jN0.net
>>732
南アフリカや韓国が世界を支配するとか
想像できないだろ?

共立された王の出身国なんてそのくらい弱小なんだよ

国連事務総長やEUの大統領が弱小国から選ばれるのと同じ事だ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:15:16.87 ID:vGJb63uI0.net
>>735
そういや武内宿禰の子孫が、首都は動くものと強弁していたね
もう亡くなったそうだが、箸墓古墳に入った時の話は面白かった
先客が居たって話

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:16:59.44 ID:7cIMKkLv0.net
>>733
畿内説主張派は、無理やり南を東に置き換え、東なら畿内に行く丁度良い日数とか主張してるのな。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:17:46.40 ID:4yTwqqlh0.net
>>723
漢字も日本にあった訳だがな

ところで
>>471
>太陽の巫女だしな

これはこじつけようとしてるようだが
無理がある
キリスト教系新興宗教信者がこじつけているようだがな
キミもそちら系か?

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:18:30.34 ID:vGJb63uI0.net
>>737
昔の〜という意味で「古の〜」以外の表現事例はない

旧唐書では「倭国者 古の倭奴国也」

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:18:40.06 ID:Mazbmd120.net
>>742
よくある事だな。面白いね。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:18:45.91 ID:XQkNQ9jN0.net
>>743
東や南にしか進んでいないのに北上してる時点でおかしいよな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:21:41.23 ID:vGJb63uI0.net
>>743
そう。
畿内説は、女王国の東の海を渡るとまた倭種の国があると書いてあるのをガン無視してるし

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:21:46.15 ID:62gpsnRK0.net
肥前国、肥後国が女王国の範囲で
そのうちの肥後国が邪馬台国。

天皇家は筑前国、筑後国がルーツで
肥前国肥後国を従属させた。

肥国を従属させたことで筑紫国の国力が強まり
九州を統一した。
この辺の話が景行天皇やヤマトタケルの
熊襲征伐の話。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:22:13.70 ID:CdgJgCq/0.net
>>682
少なくとも文献上は、「大倭」と名乗ってた。
現に魏志倭人伝に出て来る!(正体を隠してw)
邪馬台の博多港を押さえてるよ。
つまり倭国大乱の勝者が大倭(=奈良)だということ。
もっとも、これは邪馬台を下し、倭国を(ほぼ)全て
手中に収めたので「大倭」と名乗ったのであろう。
(Britain島を全部手に入れて Great Britain みたいなw)
だが、その前から地元で自分らを何と呼んでいたかは不明。

大倭あらため大和と書いて「やまと(邪馬台)」と
読ませるようになったのは、4世紀に邪馬台を滅ぼし
その権威を継いでからだろうな。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:25:00.69 ID:vGJb63uI0.net
>>750
「大倭」は市場の監視をするバイトだ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:25:56.13 ID:QvoHb5jl0.net
>>729
13世紀の元軍の船だってちょっとした嵐で沈没しまくり。
まあ、高麗軍の製造だからだけど。
1〜2世紀の和船、中国語船は13世紀の高麗船より頑丈で安全安心だったのかな?w

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:28:16.60 ID:XQkNQ9jN0.net
>>750
>つまり倭国大乱の勝者が大倭(=奈良)だということ。

つまりで繋がってない

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:30:28.59 ID:62gpsnRK0.net
博多湾の勢力は
白村江で48000人を半島まで運び
遣隋使も目立った遭難はなかった。

遣唐使が再開されると1/4が遭難した。

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:31:06.94 ID:Mazbmd120.net
>>741
意味不明。
国連みたいに拒否権とかあったのか?
どういう決まりがあるのかわからないから
比べようもない。
なんとも言えないね。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:31:59.94 ID:CiDzMtKB0.net
>>754
なんかよくわかんないよね。
やはり、不比等はやり過ぎだなw

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:35:11.94 ID:XQkNQ9jN0.net
>>755
ありゃりゃw
常識もないのかwww


国連事務総長がアメリカ人だったらロシアや中国は絶対に反発するし
逆にロシア人や中国人だったら、西側諸国が納得しない

毒にも薬にもならない弱小な国の出身でなければ
国連事務総長にはなれないんだよ
EUの大統領も同じ

つまりな、
卑弥呼が天皇家と繋がってるという事は
南アフリカが世界を支配すると言ってるのと同じ事

あり得ないんだよ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:35:41.14 ID:4yTwqqlh0.net
>>754
白村江の例のそれもだが
なかった説が濃厚にあるよな

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:37:18.63 ID:n66/Ctr10.net
藤原不比等が日本の古代の歴史をぶっ壊したんだよ。
親父は半島出身者で蘇我大王家を葬った。
日本を不幸にした藤原一族って本があるが、まさにその通り。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:40:50.55 ID:Mazbmd120.net
>>757
おいおい、大丈夫か?
国連ルールと同じか?
同じというならなんか卑弥呼時代の文献あるのか?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:42:27.41 0.net
>>744
天照大神とまではいわんが、
普通に考えて、ヒミコのヒは、日(太陽)か火か姫だろ
大和言葉としてな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:43:06.04 ID:vGJb63uI0.net
>>759
藤原が唐と互いの史書の摺り合わせを行っていたという話を聞いたことがある

現存する記紀は改ざんだらけじゃないかなと思う

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:43:18.38 ID:XQkNQ9jN0.net
>>760
なんだ?
常識しらずじゃなくてただの馬鹿なの?


大国出身者が共立の王になったら
大国に支配されてるのと同じじゃん

そんなことも分からないの?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:45:53.72 0.net
>>763
ソ連のトップは、ずっとロシアの出身だったようだけど

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:46:30.86 ID:yv1WTMjH0.net
丹波には今でも祈祷師の婆さんが存在するだろう?
コレが卑弥呼の鬼道だったのだよ。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:46:32.93 ID:4yTwqqlh0.net
>>761

>>471
>太陽の巫女だしな

邪馬台国と
大和言葉は直接は関係ない

これはこじつけようとしてるようだが
無理がある
キリスト教系新興宗教信者がこじつけているようだがな
キミもそちら系か?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:46:56.48 ID:BnAnmtxE0.net
日本書記では中国のことを「呉」や「唐」と呼んでいる
唐は本当に唐王朝のことで日本書記終盤にしか出てこなく
概ね中国のことは「呉」と呼んでいる

日本書記著者も「呉は中国の南方地域」と解っていると思う
唐王朝の頃まで大和政権は
「中国南方地域としか付き合ってこなかった」ということだ

邪馬台国のように中国北方政権と付き合いはない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:47:42.18 ID:Mazbmd120.net
>>763
大国てどこ?頭大丈夫か?
俺らではおさまらないから、
卑弥呼さん、よろしく。
なんだよ。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:48:04.57 ID:XQkNQ9jN0.net
>>764
当たり前じゃん
ロシアが支配してたのだから

反論になると本気で思ったのかな?

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:48:46.05 ID:pGwavoyr0.net
>>715
鮮卑語は日本語やハンガリー語に近かったんじゃないの?w
切韻って唐末期に作られたものだから。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:50:21.36 ID:yv1WTMjH0.net
邪馬台国の特産品だった日本酒は、
丹波の杜氏が受け継いでいる。
邪馬台国の特産品だった絹織物は、
丹後ちりめんとして受け継がれている。
卑弥呼の鬼道は丹波の祈祷師が受け継いでいる。
邪馬台国は我々の身近に今でも
受け継がれているものなのだよ。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:50:52.68 ID:XQkNQ9jN0.net
>>768
違うよ
アイツらムカつくから弱小国の卑弥呼を王にしとこうぜ
なんだよ

卑弥呼さんよろしくなら
卑弥呼に支配されて単一国家になってるよ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:51:45.59 0.net
>>766
ヤマト国と大和言葉が関係ないと?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:52:45.06 ID:Mazbmd120.net
>>771
絹はもうちょい後の時代。
農業、土木工事等で手いっぱい

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:53:46.37 ID:54vDE6ym0.net
卑弥呼が役職ならトヨがおかしくなるだろ
普通に人名じゃね?

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:53:57.28 0.net
>>769
事実を言ったまで
そもそも、男がたつと生々しくなって内乱になる
だから、精神的主柱として宗教色丸出しのヒミコやトヨが奏功した

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:57:01.28 ID:0YQSeoc/0.net
>>754
>遣隋使も目立った遭難はなかった。
>遣唐使が再開されると1/4が遭難した。

手漕から帆船に変わって、渡航ルートが違ってたんじゃないの?   @阿波

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:57:20.89 ID:XQkNQ9jN0.net
>>776
男でも女でも同じ
卑弥呼の出身国が強国だったら
その国に支配されてるのと同じなので争いは続く

お互いが争っている国々が王を共立する場合と
ソ連のように、ロシアに支配された中での形式的な代表は別の話

これを事実だからと言ってる時点でレベルが低すぎる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:59:57.57 0.net
>>778
むしろ、弱肉強食の古代史に仲良しごっこの国連を持ち出すほうが無理
拒否権ある国に、事務局長なんて無力だろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:00:24.39 ID:Mazbmd120.net
>>772
争いがおさまった。
亡くなったら又争い。
うまい酒作りができなくなったのが原因かも?
つまり、米。
案外、そんなもんかもしれない。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:01:55.19 ID:4yTwqqlh0.net
>>773

>>471
>太陽の巫女だしな

耶馬台国と
大和言葉は直接関係ないし
太陽の巫女でもない

これはこじつけようとしてるようだが
無理がある
キリスト教系新興宗教信者がこじつけているようだがな
キミもそちら系か?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:03:00.26 ID:D7NSqtpT0.net
邪馬台国研究者はほんまあほや。
邪馬台国は九州やで間違いない。
巻向には別の文化圏があったんや。
大学出とんのかと聞きたいわ。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:10:14.73 ID:qnynPrty0.net
>>761
日女やよ日女尊
つまりは大日女尊
宇佐の比売大神もこれ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:16:02.45 ID:Jy+OWETE0.net
卑弥呼の頃には奴国に何の実権も残されてないのが気になるね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:16:18.61 ID:Vj9Dzlfn0.net
>>754
白村江の結果新羅と対立関係になって
従来の半島経由のルートが取れなくなったんじゃなかったっけ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:20:26.56 ID:LNsqJlO60.net
>>754
遣隋使は半島沿いに航海するルートを取ったが、
遣唐使の時代には、半島の国家との関係が良くなく、
直接大陸に渡る、大陸から直接日本に渡るという、
難易度の高いルートを取った為、遭難も増加したと言われている。
(これって教科書レベルの常識だったと思ったけど、最近の教科書では教えていないのかな?)

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:28:01.39 ID:pGwavoyr0.net
国字調べると
ちょー面白いぞw
🇯🇵匂う→🇩🇪Geruch?!
マジ?!

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:34:47.93 ID:DDfJF9Bt0.net
>>682
少なくとも文献上は、「大倭」と名乗ってた。
現に魏志倭人伝に出て来る!
邪馬台の博多港を押さえてるよ。(正体を隠してw)
つまり倭国大乱の勝者が大倭(=奈良)だということ。
邪馬台は負けて覇権放棄=女王(=剣を持たぬ)の擁立。

大倭と名乗ったのは、漢の時代の覇権国邪馬台を下し、
倭国を(ほぼ)全て手中に収めたからだろうけど。
(Britain島を全部手に入れて Great Britain みたいな)
それ以前、自分らを何と呼んでいたかは不明だな。

大倭あらため大和と書いて「やまと(邪馬台)」と
読ませるようになったのは、4世紀に邪馬台を滅ぼし
やまと(邪馬台)の権威を継いでからだろうな。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:35:18.25 ID:AzDiikhc0.net
藤原不比等が歴史を改竄したために歴史学者は飯が食えるw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:38:46.24 ID:DDfJF9Bt0.net
>>745
あのさあ、「魏誌の言う所の」って書いてあるだろ?
魏志のそれと同じだと言ってるんだけど。
ちょっとあんた、もう一度、義務教育からやり直すべき。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:40:26.01 ID:I0B767zq0.net
魏志倭人伝だけでも投馬国と邪馬台国は九州から離れた遠くにあるのは確実

一大率は大宰府みたいな出張所だから、本部は近畿だったと考えて間違いない

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:45:18.32 ID:SkAtQXZT0.net
>>788
滅した相手の名前をつけるのかい?
日本が中国を制圧したら自国本土を含め中国と名乗るかな?

793 :<ヽ`∀´>:2021/07/13(火) 14:46:31.80 ID:hSa7TzoS0.net
本部は近畿だったと考えて間違いないニダ!

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:46:50.15 ID:vGJb63uI0.net
大率とは軍隊の事だよ
女王国以北とは女王国北部の事
つまり海軍を使って対馬海峡を牛耳っていたということ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:49:40.35 ID:vGJb63uI0.net
>>790
中国史書は漢文じゃない
日本人の独断と偏見で解釈するのでは無く中国人に聞けカス

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:52:43.80 ID:54vDE6ym0.net
畿内説は根拠のない妄想だから説とかつけるのやめようぜ
畿内ファンタジー

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:00:45.05 ID:0YQSeoc/0.net
>>791
>一大率は大宰府みたいな出張所だから、本部は近畿だったと考えて間違いない

大間違い。  出直してこい!   @阿波

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:03:12.78 ID:FcaNQpRm0.net
>>796
そういうことはやめとけ。
まるで九州説に根拠があるみたいに聞こえるぞw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:09:10.76 ID:54vDE6ym0.net
>>798
一定の根拠はあると思うけどねぇ
少なくとも大陸との交流はある

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:11:21.76 ID:gDrDbYMm0.net
日本史板の結論

383 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 00:59:58.44
さて、こうして狗奴国の領域を考古学的に検証してみると
以前作ったこの地図はかなり正しいように思えるな

309 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 04:03:09.07
>>73-74,247,292-294,305で挙げた内容に>>138,290,295の内容を加味して
総合的に考えた結果こうなった
https://i.imgur.com/8UPzltf.jpg
https://i.imgur.com/pPIaxBU.jpg


当時はまだ免田式土器の知識が足りなかったから狗奴国に阿蘇地域を含めていないなどの欠点はあるが
邪馬台国の位置検討の上では支障無いだろう

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:12:07.11 ID:BVvx1aZy0.net
纏向って3世紀の古墳だろ。
なんで邪馬台国?

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:14:30.46 ID:FcaNQpRm0.net
大陸との交流があったら邪馬台国かー
小学生レベルの理論でイイネ☆

しかし、九州に奴国2万余戸、投馬国5万余戸、邪馬台国7万余戸、狗奴国といった規模の集落が存在していたのなら
何故根拠となる遺跡が一つもでてこないんだろうね
畿内と違って掘り放題なのに

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:19:07.23 ID:I0B767zq0.net
>>802

九州の邪馬台国候補の街の人がツイッターでどう見ても邪馬台国などなかったレベルの街なのに
町おこしでやっているとしか思えないと言っているぞ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:20:35.47 ID:XQkNQ9jN0.net
>>779
弱肉強食だから
共立の王が強国出身のはずがないんだよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:22:17.82 ID:54vDE6ym0.net
>>802
畿内にはそれすらないからね

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:23:05.51 ID:XQkNQ9jN0.net
>>802
白髪三千丈の中国だから数字を誇張してると考えればいい

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:23:46.32 ID:2nvTKtun0.net
纏向古墳群は3世紀に突然出現した古墳群という定説。
卑弥呼って初代じゃないだろ。
その前の歴史は無視かよ。
突然出現なら九州から引っ越したんだろ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:25:26.73 ID:I0B767zq0.net
ちくごd
@wat_chikugo
返信先:
@shin99419
さん
その邪馬台国の、自称候補地の隣の市に住んでますが、正直町おこし感が強く、こじ付けが多すぎて、九州説は薄いと思います。

福岡県糸島市には、魏志倭人伝に出て来る古い地名や、古墳群があるので、邪馬台国ではなくとも、
それなりの規模の国があったんだろうなーとは、思います。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:27:20.14 ID:0YQSeoc/0.net
>>807
>突然出現なら九州から引っ越したんだろ。

こら、九州土民。  調子に乗る出ない!   @阿波

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:33:47.04 ID:XQkNQ9jN0.net
倭国(邪馬台国ではない)の習俗として
冬でも生野菜を食べて裸足で生活してると書かれてるんだから
倭国は温かい場所なんだよ

で、倭国の中に邪馬台国が含まれてるのだから邪馬台国もおおむね温かい場所に存在してるんだよ

ほら、畿内ではない

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:36:05.29 ID:0YQSeoc/0.net
>>810
>ほら、畿内ではない

しかし、北部九州でもないなぁ。  わははははは   @阿波

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:36:26.57 ID:FcaNQpRm0.net
>>805

九州にそれが無いって話なんだけど?

>>806
そうやって「書物を歪めて」初めて成立するのが九州説なんだよね
九州ファンタジーw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:37:11.95 ID:XQkNQ9jN0.net
>>812
東や南にしか進んでないのに北上しないと成立しないのが畿内説ファンタジーだよ

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:38:04.55 ID:FcaNQpRm0.net
>>810
九州って冬でも生野菜食べて裸足でいられるほど温かいの?
1月の平均気温は、最低1度最高9度だけど??

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:38:18.61 ID:XQkNQ9jN0.net
>>811
宮崎あたりは黒潮の影響で温かかったんじゃないかと想像してる
阿波はない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:39:24.69 ID:XQkNQ9jN0.net
>>814
九州が無理なら、なおのこと畿内はあり得ないけどね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:39:47.69 ID:Mazbmd120.net
>>810
三重、和歌山南部は温暖だよ。
水銀もあるよ。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:39:59.36 ID:FcaNQpRm0.net
>>813
そうなんだよね
「方角」を改変しないとと成立しないから畿内ファンタジーという同じ口で
「里」と「陸行1ヶ月」を改変しないと成立しないけど、邪馬台国は九州にあったんだ!!と主張する
九州ファンタジー脳w

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:40:17.63 ID:vGJb63uI0.net
>>811
そして阿波じゃないという事は確かだな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:40:39.43 ID:0YQSeoc/0.net
>>815
>阿波はない

こらこら、調子に乗るでない! 九州土民よ。   @阿波

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:40:44.49 ID:FcaNQpRm0.net
>>816
白髪三千丈の中国だから状況を誇張してると考えればいいんじゃないの?

あれ?九州説の時「だけ」誇張されてて、畿内説は誇張は一切認めないの?w

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:41:36.04 ID:XQkNQ9jN0.net
>>817
仮にそこだったとしても、畿内と言えるかな?
箸墓ではないしな
で、そこからだと東に倭人のいる土地が無いので記述と矛盾する

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:42:45.40 ID:0YQSeoc/0.net
>>817
>三重、和歌山南部は温暖だよ。

いつから三重、和歌山南部が畿内になったんだ?  わははははは   @阿波

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:42:52.40 ID:Mazbmd120.net
>>822
志摩から浜松。解決

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:43:36.01 ID:XQkNQ9jN0.net
>>818
長里、短里というのはあほらしくて話にならない
長里で直線距離ではないというだけの事だ
陸行一月も、山の中の獣道を歩けばそのくらいになるだろ

つまりな、
里も一月も改変しなくても成立するんだよ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:45:23.08 ID:3gjQeJoH0.net
>>818
畿内説で陸行一月はどこからどこまでよ?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:45:25.49 ID:XQkNQ9jN0.net
>>821
畿内説の誇張ってなに?
ただの改変だろ?

数字は誇張する
それ以外はほぼそのまま

というのが九州説

畿内説は、方角をねつ造し
冬でも裸足で生野菜を食べるという部分を無視しないと成立しない

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:46:12.30 ID:0YQSeoc/0.net
>>819
温暖で、丹山があって、タチバナやクスノキが自生するのは、「阿波」しか有るめ〜。  わははははは   @阿波

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:46:48.53 ID:Mazbmd120.net
>>823
近畿説だった。すまんな。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:47:14.40 ID:5okL1k8a0.net
大和ハウスの陰謀だろう

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:47:38.74 ID:XQkNQ9jN0.net
>>824
なるほど、箸墓では成り立たないという指摘には反論できなかったかwww

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:47:44.41 ID:pJgFTMrd0.net
邪馬台国を大和というか畿内という奴は頭おかしい
畿内にあるなら、なんでわざわざ陸路を使って畿内まで行くんだよ

古代人は知識はないかも知れんがバカじゃないぞ
朝鮮半島から海渡ってくるんだぜ?
畿内にあるなら、わざわざ九州に上陸して畿内まで歩いていく訳ないだろ
そのまま陸を見ながら海路を行って近畿地方まで行く
その方が他国の軍勢と衝突したり山賊に襲われる心配無いからな

畿内説を言っている奴は、九州に上陸してわざわざ陸路で近畿に行ったのか合理的な説明をしろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:48:46.32 ID:0YQSeoc/0.net
>>824
>志摩から浜松。解決

ところで、畿内説の言う1里はなんメートルなんだ?  わははははは   @阿波

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:48:56.34 ID:4rp6cEsn0.net
弥生時代後期は気候的に小氷期であり、
今より、平均気温は低かった。
なので、奈良は無い。
倭人伝の記述のように、冬でも葉もの野菜を食べれるのは、
九州南部くらいか。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:48:56.39 ID:Mazbmd120.net
>>831
なり立たないという理由は?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:49:37.01 ID:XQkNQ9jN0.net
>>835
>>817
>三重、和歌山南部は温暖だよ。
箸墓ってどこだっけ?www

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:50:06.94 ID:Mazbmd120.net
>>834
丹は?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:50:32.43 ID:0YQSeoc/0.net
>>829
>近畿説だった。すまんな。

畿内説なかまとよく話を詰めてから来い。 アホンダラ!   @阿波

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:50:53.50 ID:2ZXF/bVv0.net
西日本であるのは確定だぬ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:51:16.88 ID:Mazbmd120.net
>>836
近畿

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:51:56.53 ID:XQkNQ9jN0.net
>>840
三重でも和歌山でもないわなwww

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:53:58.27 ID:0YQSeoc/0.net
>>837
温暖で、丹山があって、タチバナやクスノキが自生するのは、「阿波」しか有るめ〜。  わははははは   @阿波

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:54:48.35 ID:Mazbmd120.net
近畿説の
倭国の
範囲て近畿〜北九州までの範囲だった。
あぶない、あぶない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:56:56.33 ID:54vDE6ym0.net
当時の三重や和歌山に入れ墨だらけの海洋民族がいたの?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:57:15.36 ID:4rp6cEsn0.net
日本の水銀は、中央構造線沿いに産出されてる。
三重・和歌山・徳島・愛媛・大分・熊本。
九州に遺跡はないのか、発見されてないだけなのかは、しらん。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:57:47.12 ID:Mazbmd120.net
>>841
でも近畿だよ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:01:11.05 ID:XQkNQ9jN0.net
>>845
水銀を取りつくした跡をそのままにして移動する集団が本州に多く
九州ではその跡地を農地などにして活用したのではなかろうか

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:03:12.86 ID:vGJb63uI0.net
>>828
魏志倭人伝に記述のある植生を見るとクスノキ科の木が多数記載されています。

■卑弥呼時代から存在しているクスノキ(樹齢1800年以上)一覧

樹齢3000年
・柞原八幡の大クス:大分県大分市八幡
・川古のクス:佐賀県武雄市若木町川古 日子神社
樹齢2000年
・衣掛の森(クスノキ):福岡県粕屋郡宇美町宇美八幡宮
・武雄のクス:佐賀県武雄市花島
・老松神社のクス:山口県防府市お茶屋町 老松神社
・阿豆佐和気神社のクス:静岡県熱海市 来宮神社
樹齢1800年あたり

・未確認

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:03:41.57 ID:XQkNQ9jN0.net
>>846
だが畿内ではない

だいたいの人は畿内説と言っている
近畿説というのは無知な奴が使ってるだけ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:04:57.76 ID:xsMtlrYR0.net
>>707
皇国史観の方が史実にあってそうだな。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:05:11.81 ID:pJgFTMrd0.net
>>845
邪馬台国の場所は熊本北部のトンカラリン遺跡があるところ
水行というのは有明海
佐賀県に上陸して真っ直ぐに南下して有明海を渡って熊本県の北部に上陸している
当時の海岸線は埋め立てされる前でもっと内陸にある
陸路を選択しなかったのは敵対するクニが筑後地方を治めていたから有明海を渡らざる得なかった
トンカラリン遺跡は呪術を行っていた形跡があり謎のトンネルがある

一番の決め手は隣にある江田船山古墳があり、ここは前方後円墳であり国宝にもなっている我が国で最古の漢字が刻まれた刀剣が出土している

ここが邪馬台国だと全ての辻褄が合う

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:06:36.45 ID:XQkNQ9jN0.net
>>848

楠や橘は九州でも自生してるんだよな
水銀も出てるしね

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:10:43.94 ID:Mazbmd120.net
>>849
でも近畿だよ。
変んな定義。
入れ墨、埴輪あるけど、
5世紀、古いのがないけど
あったと推測できる。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:11:03.38 ID:0YQSeoc/0.net
>>845
>日本の水銀は、中央構造線沿いに産出されてる。

中央構造線断層は、300万年 北進フィリピン海プレートが太平洋プレートに衝突し、
北西へ方向転換したことにより、北西へずれて中央構造線の誕生した。   @阿波

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:11:26.36 ID:w0vbvsMo0.net
未来人の大阪vs東京の争いみたい

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:11:55.04 ID:XQkNQ9jN0.net
>>853
つまり、
お前は畿内説ではなく近畿説という事?
畿内説の人の意見は間違ってると考えてる?

それとも、都合のいい部分だけは畿内説に乗っかかるの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:12:11.08 ID:Mazbmd120.net
>>852
水銀は、なんて言う遺跡?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:12:24.08 ID:+Vey2c/d0.net
>>627
水戸学もそうだし、万世一系だから他の王権を認めてない

>『新唐書』には日本の歴史も略述され、
「神の代」に属す日本の支配者33人と[注 1]、
『日本書紀』などが掲げる「人の代」に属す歴代天皇58代(神武天皇から光孝天皇まで)も列挙されている[8]。
楊億(ようおく)は『新唐書』の編纂に参加し、日本の学僧である「然が当時の中国皇帝にもたらした以下の情報について記録を残している。
「王家はひとつだけで、64代引き続いておさめてきた(国王一姓相伝六四世)。行政・軍事の官職はすべて世襲である。[9][10]」当時の天皇は円融天皇で、皇統譜によれば64代目にあたる。

> ひとたび打ち立てられた皇統は、かぎりない世代にわたって、変わることなく継承されるのである。
……天地創造の時代から最初の人皇登場までにおよそ二〇〇万年が経ち、
最初の人皇から今日までに二三〇〇年が経ったにもかかわらず……皇統は一度も変わらなかった。
— 山鹿素行、『中朝事実』

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:15:13.43 ID:EKmqtMjf0.net
邪馬台という土地の国だから邪馬台国であって
別の地方に都があったらその地方名+国だと思う

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:15:15.52 ID:Mazbmd120.net
>>856
意味不明。近畿説だから畿内も最初から含む
都合の悪い部分てあるの?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:15:18.63 ID:XQkNQ9jN0.net
>>857

豊後国風土記に記述されている
風土記が書かれた時点よりも昔の時代に水銀が産出していたと書かれている
大分市には丹生川や丹生という地名もある
中央構造線に沿った場所だから何の違和感もないし疑問視する必要もないだろう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:16:14.39 ID:MGg3/u180.net
箸墓古墳を発掘してほしいわ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:16:38.60 ID:0YQSeoc/0.net
>>856
>お前は畿内説ではなく近畿説という事?

そのうち>>853は、「阿波」も取り込みにかかるだろうな。  わははははは   @阿波

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:17:35.66 ID:w0vbvsMo0.net
県庁みたいなもんがいっぱいあったんだろう

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:17:35.72 ID:vGJb63uI0.net
>>857
自然水銀でググッてみなよ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:18:22.22 ID:XQkNQ9jN0.net
>>860
で、お前が一人で主張してる近畿説は
>>843によると
近畿〜北九州までの範囲
となってるけど、
北九州とは、北九州市の周辺で福岡市は含まないの?
それとも、北部九州という意味で使ってるの?

>>863
だよなwww
阿波なんて近畿のすぐ隣だもんなwww

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:19:12.69 ID:wewywqPs0.net
邪馬台国の位置はともかく、
飛鳥みたいな山の中から日本中に影響力及ぼしたのが不思議

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:19:50.22 ID:Mazbmd120.net
>>863
そうなるな。
北九州から近畿が倭国の範囲。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:20:43.50 ID:04uZnTqC0.net
阿波基地外ってまだいるのかwwww

870 :国交樹立90年w:2021/07/13(火) 16:21:21.06 ID:pGwavoyr0.net
🇯🇵込める→🇹🇷konabilir(コネビネッシュ)置くことができる
トルコ語多いな。
その割には記録がないってどういう?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:21:32.98 ID:3a6eAC0N0.net
>>851
熊本県の江田船山古墳の銀錯銘太刀
埼玉県の稲荷山古墳の金錯銘鉄剣

どちらも同じ獲加多支鹵の銘が刻まれてる。
熊本もしくは埼玉が邪馬台国ってことか?

ってか、時代が全く違うぞ?
あれは5世紀のものだ。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:21:43.43 ID:Mazbmd120.net
>>865
遺跡で聞いるけど?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:21:49.03 ID:+Vey2c/d0.net
>>707
東遷説ってやつね
それも学説としてきちんと唱えられてるから一概に間違いとは言えないんだよ
でも畿内説は邪馬臺国含めて天皇家が成立した、
紀元前771年から神武即位としてるから、
その時代に「漢委奴国王」印とか「親魏倭王」印とか貰ってる別王朝あるとぶつかる
この極めてメンタルな動機からピースを当てはめようとするから無理が出る

>逆に、畿内説の弱点として上げられるのは次の点である。
・帯方郡から狗邪韓国までの行程で既に7000余里あり、南を東に読み替えても残り5000里ではおさまらない。
・箸墓古墳を卑弥呼の冢とする説があるが、そもそも卑弥呼死後に男王が即位するも再び混乱したことが記録されており、
国内が大混乱していた時期に当時最大の墳丘を持つ古墳を造営することは不可能に近い(箸墓古墳の築造は6年)。
また古墳周囲には記録にある殉葬の跡も見られない。
加えて服属先である魏朝自体が薄葬令で墳墓を縮小しており、朝鮮諸国の王墓や帯方郡の郡守墓も30メートル前後の方墳であるため、邪馬台国だけが飛び抜けて巨大な前方後円墳を築造したとは考えられない。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:21:59.65 ID:XQkNQ9jN0.net
>>868
>北九州から近畿が倭国の範囲。
倭国の範囲ならおおむねそのくらいだろうけど
それは、畿内説も九州説もほとんど変わらないんだよ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:22:21.13 ID:54vDE6ym0.net
>>868
それなら急にすっ飛んで畿内にたどり着くの変じゃないか?魏志倭人伝の描写はほとんど九州で近畿スルーしていきなり奈良だぞw

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:22:27.71 ID:vGJb63uI0.net
北部九州の事を北九州と勘違いしてる人っているよね
北九州と言うとピンポイントで北九州市を指すんだけど

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:22:31.93 ID:0YQSeoc/0.net
>>867
>飛鳥みたいな山の中から日本中に影響力及ぼしたのが不思議

そんなアホな。 奈良飛鳥は、朝鮮半島避難帰化人の街だよ。 もちろん、倭国(阿波)王権が保護して居住させたもの。   @阿波

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:23:21.79 ID:OzfQEO/s0.net
北朝鮮あたりから魏まで案内して連れて行ってくれるような
魏の人間達が、そんなに日本国内の距離を間違えるかね。
俺は意外と合ってるんじゃないかと思う

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:23:52.87 ID:0YQSeoc/0.net
>>869
>阿波基地外ってまだいるのかwwww

相手してやるぞ。   @阿波

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:25:25.25 ID:Mazbmd120.net
>>876
なら北部九州だな。訂正

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:25:32.49 ID:3gjQeJoH0.net
女王国の範囲、倭国の範囲、倭地の範囲はそれぞれ違うと思うんだよな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:25:35.22 ID:vGJb63uI0.net
>>872
自然水銀はわざわざ掘らなくても拾えるんだよ無知

九州の松浦周辺、奈良の宇陀周辺にある

行って拾ってこいよ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:25:40.71 ID:04uZnTqC0.net
>>879
いいぞどんどん基地外発言頼むwwwwww

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:26:24.80 ID:OzfQEO/s0.net
北九州は本来は北部九州の事。
南九州は今でも使うだろ。

北九州市のエリアが北九州なんて呼び方は本来はしない。
ただ都市名として北九州とつけられただけ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:26:39.17 ID:3a6eAC0N0.net
>>873
邪馬台国東遷説は畿内説以上に証拠がない。
学説ではなく願望

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:26:57.76 ID:XQkNQ9jN0.net
>>884
鹿児島県には南九州市というものがある

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:27:57.66 ID:9vN3tD7N0.net
弥生・邪馬台国からみで面白かったyoutube動画教えて!センセイ!

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:28:01.85 ID:vGJb63uI0.net
阿波の根拠は丹しか無いが、丹山は全国にあり珍しくない

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:29:42.76 ID:Mazbmd120.net
>>875
阿保過ぎ
倭人に聞けばいいだろう?
魏志の使者は、不弥国までかな。
当然、九州の情報が多いだろう

なぜ、不弥国なのはどうしてでしょうか?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:30:33.75 ID:XQkNQ9jN0.net
倭国は近畿から北部九州までだ(キリッ

・・・畿内説も九州説も、倭国の範囲に関してはそのくらいだろうと考えてるけどな


倭国は近畿から北部九州までだから、邪馬台国がその範囲のどこかにあるというのが近畿説だ(キリッ

・・・畿内説も九州説も、そのほとんどがその範囲内に山他国があると言ってるんだが

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:32:35.74 ID:+Vey2c/d0.net
>>859
例えば「本町」しよう
するとこれは町の数だけ字がある
本町だけでどこの地名か特定できない。
音でヤマト、字で倭としてるが、
大和なのか山門なのか山戸なのかも釈然もしない
大和としよう
全国にこんだけある

> 大和市 - 神奈川県にある地方公共団体。
町丁・大字 編集
大和 (北見市) - 北海道北見市の地名。
大和 (千歳市) - 北海道千歳市の地名。
大和 (えりも町) - 北海道幌泉郡えりも町の地名。
大和 (岩沼市) - 宮城県岩沼市の地名。
大和 (宇都宮市) - 栃木県宇都宮市の地名。
大和 (木更津市) - 千葉県木更津市の地名。
大和 (富里市) - 千葉県富里市の地名。
大和 (佐渡市) - 新潟県佐渡市の地名。
人の名前
日本の氏族
大和氏 - 桓武平氏維衡流桑名氏族の一族。
室町幕府奉公衆、後北条氏の家臣としての記録がある。

さらに箸墓付近の奈良大和の地名は大和神社があるからなんだが、
>そのため崇神天皇は神威をおそれ、崇神天皇6年に天照大神を皇女豊鋤入姫命に命じて大倭国の笠縫邑に移して祀ることとし、倭大国魂神は皇女渟名城入姫を斎主としてこれも宮中の外で祀らせるようにした。

崇神天皇7年2月、倭迹迹日百襲姫命が夢で
「市磯長尾市をもって、倭大国魂神を祭る主とせば、必ず天下太平ぎなむ」との神託を受け、
また同年8月7日にも倭迹迹日百襲姫命・大水口宿禰・伊勢麻績君らが同じ夢を見た。
そのため、同年11月に神武天皇の臣・椎根津彦の子孫で大倭直の祖である市磯長尾市(いちしのながおち)を祭主として、新たに神地が定められ当社が創建された。

あれあれ?創建はヤマトトトモモソヒメの生前だよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:32:58.12 ID:0YQSeoc/0.net
>>888
>阿波の根拠は丹しか無いが、丹山は全国にあり珍しくない

そうか?  で、全国の弥生時代辰砂採掘遺跡

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:34:39.97 ID:Mazbmd120.net
>>890
九州限定説は論外て事?
30の国々、九州以外にもあるて事かな?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:35:02.64 ID:0YQSeoc/0.net
>>888
>阿波の根拠は丹しか無いが、丹山は全国にあり珍しくない

そうか?  で、全国の弥生時代(ほんとうは縄文時代)の辰砂採掘遺跡ってどれだ? お前、言えるのか?   @阿波

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:35:17.88 ID:+Vey2c/d0.net
>>885
証拠のあるなしつうより、
学説として
>>707の意見がダメとも言えない
文献史学から言えば神武東征してんだから。
要するに比定しうる遺跡がないだけの話
東遷説または分裂説は学会ではすげえフルボなんだけど、
なんにも考えないで日本書紀と魏志倭人伝突き合わせるとそうとしか言えなくなる
少なくとも邪馬臺国と大和朝廷の連続性を確保するなら、
東遷説が最有力
時点で分裂説。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:36:02.71 ID:XQkNQ9jN0.net
>>892
遺跡がないから水銀は無かったとは言えないんだよ
水銀の鉱床は比較的浅い場所にあるから、取りつくした跡地を別の用途で活用したら遺跡などなくなるんだよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:37:20.32 ID:tWeQBtq+0.net
>>825
アホはお前だよw

624 :不要不急の名無しさん :2020/09/26(土) 18:45:32.83 ID:y1B9e6n60
>>574
戦国策には戦国七雄の領土があちこちに書かれているがどれも短里
https://i.imgur.com/WpRnm2e.jpg

元資料
https://kpu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=4063&file_id=19&file_no=1

当時の中華という概念にはチベットもウイグルも内蒙古も含まれないので
長里でいえば方四千里程度の範囲

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:39:21.48 ID:XQkNQ9jN0.net
>>893
お前が一人で唱えてる近畿説だと、畿内説とも九州説とも言えるわけで
近畿説は論外って話だよ

他の人たちは、お前が唱えてる大雑把な範囲よりさらに場所を絞っているんだよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:39:38.87 ID:Mazbmd120.net
>>896
あったとも言えないね。
絹も鉄もあったけど再利用して弥生遺跡にはない
が古墳から出るからあるでいいのか?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:39:49.33 ID:gDrDbYMm0.net
655 :不要不急の名無しさん :2020/09/26(土) 19:14:02.48 ID:y1B9e6n60
魏志韓伝に韓の大きさが方四千里と書かれているが、
三国のほぼ中央に位置する荊州・襄陽を中心に方四千里の範囲を地図に描くとこんな感じ
https://i.imgur.com/GFj713W.jpg

ほぼ中華全土に匹敵する
当然魏国よりもはるかに大きくなってしまう
魏の国の人間が韓が自国より大きいと誤認することなどあるわけがない
東夷伝が短里であることに疑いの余地は一片も無い

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:40:41.76 ID:3a6eAC0N0.net
>>895
学説とするには証拠が必要。
少なくとも金錯銘鉄剣を覆すだけの証拠が要る。
邪馬台国と大和朝廷に連続性を認めるような証拠もない。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:41:25.73 ID:0YQSeoc/0.net
>>896
>水銀の鉱床は比較的浅い場所にあるから、取りつくした跡地を別の用途で活用したら遺跡などなくなるんだよ

えっ? マジ本当なのか? 「若杉山辰砂採掘遺跡」も採りつくしてるんだがなぁ。   @阿波

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:42:14.22 ID:+Vey2c/d0.net
>>876
基本的には北九州は地区の名前なので
> 北九州地区(きたきゅうしゅうちく)とは、福岡県を4つに分割した地域(福岡・筑豊・筑後)の一つで、県北東部に位置する。
> 門司・小倉・戸畑・若松・八幡の五市
を指す。
京都郡もあるでよ
>景行天皇の時代、熊襲が背いたため征伐すべく、天皇自ら西に下って筑紫(九州)に入り、
豊前国長峡(ながお)県に行宮(かりみや)を設けた。そこから京(みやこ)と呼ばれるようになった。[2][3]

ちなみに北九州市の地名の由来は北九州鉄道があるから。
本当は西京市が投票一位。
ところが京都市西京区と間違えるので反対が出たから時点で北九州市。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:42:29.63 ID:Mazbmd120.net
>>898
邪馬台国を
ピンポイントにそれらある記はない。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:43:17.73 ID:383G5qMZ0.net
中国の奴隷の国はやっぱり大和でしたか

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:43:27.30 ID:XQkNQ9jN0.net
>>899
あのな、
俺の書いたレスだけに反論しようとするからお前の頭の悪さが際立つんだよ

水銀の遺跡は無くても、地名や伝承がある
遺跡に使われた水銀の組成で産地が特定されることもある
だから、水銀があったと言っている

そんなことまで書いてやらないと理解できないのは、正直疲れる
もうちょっと勉強して知識を増やしてから絡んでくれ

今の状態じゃお前はただの無知でクソ迷惑
もうちょっとマシになってくれないと、今のままじゃクソ阿波よりも下だぞ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:43:52.79 ID:3gjQeJoH0.net
中華全土は方万里だから、それと比較して三韓は方四千里なんだろな
https://i.imgur.com/JJp7VII.jpg

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:44:01.45 ID:0YQSeoc/0.net
>>904
byを付けろ!   @阿波

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:44:57.14 ID:gDrDbYMm0.net
>>907
それはただの妄想
>>900は客観的事実

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:46:20.33 ID:Mazbmd120.net
>>908
バレたか?
お元気で何より by

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:46:50.98 ID:XQkNQ9jN0.net
>>902

>>別の用途で活用したら
別の用途で活用しなかっただけだろ

>>904
てにをはがおかしいと伝わってこないぞ
お前が何を言いたいのかさっぱり分からない
やり直し

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:47:05.26 ID:3gjQeJoH0.net
>>909
妄想も何も方角以外なにも弄っていないただの地図だが

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:47:53.08 ID:0YQSeoc/0.net
>>906
>遺跡に使われた水銀の組成で産地が特定されることもある

遺跡に使われた日本の水銀朱は、ぜんぶ「若杉山辰砂採掘遺跡」産だ。  残念だな。   @阿波

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:48:19.76 ID:3a6eAC0N0.net
金錯銘鉄剣に書かれてることをざっくりと要約すると
451年の時点で獲加多支鹵=雄略天皇が存在した。
奈良県の信貴郡に宮があった。
二本の剣の出土により、埼玉(金錯銘鉄剣)から
熊本(銀錯銘太刀)までの範囲で影響があった事になる。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:48:20.89 ID:Mazbmd120.net
>>906
あれまあ?阿波の方がちゃんと遺跡、
文献出すけどね。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:48:56.54 ID:gDrDbYMm0.net
>>912
方万里のサイズが全く合ってない妄想図じゃん
実際のサイズは>>900が正しい

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:51:43.85 ID:0YQSeoc/0.net
>>910

とっくに見抜いていたよ。 お前の大風呂敷ですぐ分かる。   @阿波

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:51:50.43 ID:XQkNQ9jN0.net
>>915
お前は出してないだろ?
つまり、お前は阿波よりもレベルが下って事だよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:52:52.02 ID:+Vey2c/d0.net
>>901
わかった
おまえバカだろ?
埼玉古墳群出土鉄剣には
> 「其の児、名はカサヒヨ[3](カサハラ[4])。
其の児、名はヲワケの臣。
世々、杖刀人[5]の首と為り、奉事し来り今に至る。
ワカタケル(『ワ、ワク、カク』+『カタ』+『ケ、キ、シ』+『ル、ロ』)の大王の寺[6]、シキの宮に在る時、
吾[7]、天下を左治し、此の百練の利刀を作らしめ、吾が奉事の根原を記す也。(以上は裏面)」

> 辛亥年は471年が定説であるが一部に531年説もある。
通説通り471年説をとると、ヲワケが仕えた獲加多支鹵大王は、日本書紀の大泊瀬幼武(オオハツセワカタケ)天皇、すなわち21代雄略天皇となる。

魏志倭人伝に記されてる242年〜248年から230年もあとの話
江戸時代以降明治から令和までまるごと入るんだが。

電波がんばれよ
さてなんでワカタケル鉄剣が行田にあったか書いてみな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:54:42.35 ID:Mazbmd120.net
>>911
近畿説
東遷、東征もない
短里というのもない。
以上

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:55:17.66 ID:3gjQeJoH0.net
>>916
三韓が方四千里のとき方万里はあれくらいという図だから

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:55:51.67 ID:vGJb63uI0.net
>>903
現代人は北部九州、と北九州は使い分けてる
年寄りには今でも北九州地区と言う人もいる

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:56:05.59 ID:62gpsnRK0.net
各地の丹生神社の場所を見ると川沿いに多く、
基本的には水銀鉱石は川で拾うものらしい。

ちなみに糸魚川の翡翠もそうやって採取する。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:57:33.61 ID:XQkNQ9jN0.net
>>920
九州説
東遷や東征は出雲の国譲りと同じく勝利者側が相手を慮って表現を変えた
つまり、実際は西遷、西征
畿内大和が九州邪馬台国などを征服した
短里はない

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:58:07.49 ID:3a6eAC0N0.net
>>919
お前はいつ邪馬台国が東遷したと言いたいんだ?
東遷説には天智天皇からだと主張する向きも多いはずだが?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 16:58:48.38 ID:Mazbmd120.net
>>918
人の事より
自分はどうなの?
水銀 宇陀
鉄 滋賀 稲部遺跡
とか、出しているよ。
文献も隋書、唐書等から引用もある。

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:00:52.63 ID:XQkNQ9jN0.net
>>926
ググればすぐに分かる事なのにわざわざ引用してどうするんだ?

豊後国風土記も、ググれば出てくるのだからそれを読めばいい
水銀の鉱床についての記述もすぐに出てくる

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:01:10.29 ID:+Vey2c/d0.net
>>622
出雲族という天皇の子孫、天孫族とは違う民族
出雲「大社」というように大社格は天皇と違う神を祀った氏神神社。
天皇と同格の友人言ったところか。
天皇を祀ると「神宮」

最終社格 所在地[2]
戦前
出雲大社 出雲大社 官幣大社 島根県出雲市
熊野大社 熊野神社 国幣大社 島根県松江市

戦後
三嶋大社 三嶋神社 官幣大社 静岡県三島市
富士山本宮浅間大社 浅間神社 官幣大社 静岡県富士宮市
諏訪大社 諏訪神社 官幣大社 長野県諏訪市
多賀大社 多賀神社 官幣大社 滋賀県犬上郡多賀町
建部大社 建部神社 官幣大社 滋賀県大津市
日吉大社 日吉神社 官幣大社 滋賀県大津市
春日大社 春日神社 官幣大社 奈良県奈良市
龍田大社 龍田神社 官幣大社 奈良県生駒郡三郷町
廣瀬大社 廣瀬神社 官幣大社 奈良県北葛城郡河合町
伏見稲荷大社 稲荷神社 官幣大社 京都府京都市伏見区
松尾大社 松尾神社 官幣大社 京都府京都市西京区
住吉大社 住吉神社 官幣大社 大阪府大阪市住吉区
大鳥大社 大鳥神社 官幣大社 大阪府堺市西区
熊野本宮大社 熊野坐神社 官幣大社 和歌山県田辺市
熊野速玉大社 熊野速玉神社 官幣大社 和歌山県新宮市
宗像大社 宗像神社 官幣大社 福岡県宗像市

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:03:35.66 ID:Mazbmd120.net
>>927
なんで?俺らだけじゃないんだよ。
ここにくる連中は。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:07:20.89 ID:XQkNQ9jN0.net
>>929
殆どお前らじゃんwww
邪馬台国スレが立つたびに、ほぼ同じ奴らの書き込みが続く

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:08:17.70 ID:rp5F7z6R0.net
ド素人が邪馬台国が九州である願望を書きなぐるスレ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:08:24.86 ID:Mazbmd120.net
>>930
ムジナさん

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:08:30.63 ID:BnAnmtxE0.net
・魏志倭人伝「邪馬壹」の隋唐音(高本説)
ジィーアマアイエット
イアマアイエット

・後漢書「邪馬臺」の隋唐音(高本説)
ジィーアマイエト
イアマアイエット

・隋書「邪靡堆」の隋唐音(高本説)
ジャーアミィトゥィー
イアミィトゥィー

隋書のやつは実際に大和国にいった上での
音写のはずだが、それでも
イアミィトゥィー程度になるらしい

「語頭母音にイア」「真ん中子音がマ行」「語尾母音にイ」は
どのパターンでも共通してる

「ヤマト」も、大体、該当するわけで
確かにヤマトか、後にヤマトと変化したのかもしれない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:08:51.13 ID:+Vey2c/d0.net
>>922
現代人なんか知るか
ここ邪馬臺国のスレ
> 古くは北九州(きたきゅうしゅう)と言ったが、
1963年(昭和38年)に誕生した北九州市と紛らわしいため、徐々に言い換えが進んだ。
ただし、現在[いつ?]でも域外の住人を中心に、「北部九州」の意味で「北九州」という表現を用いることがある。
>考古学などにおいては九州の南北で文化的な違いがみられる場合にその北側の領域を指す場合に用いられる。

南九州が隼人なら北九州は筑紫なんだよ
筑紫島なんだから。
北九州市とか南九州市とか紛らわしい名前つけやがって

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:09:58.21 ID:54vDE6ym0.net
>>931
畿内説のが願望だろw
南を東と間違えた?
証拠出せw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:11:51.10 ID:pGwavoyr0.net
>>887
https://youtu.be/ZkdLnevXe9o

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:14:02.12 ID:XQkNQ9jN0.net
聖嶽事件というものがあって

ゴッドハンド事件のとばっちりで、全く無関係な大学教授が文春のねつ造記事で殺されたんだが

ゴッドハンドを知りつつ利用してた考古学者、
畿内説を唱える考古学者
聖嶽事件で嘘情報を文春に伝えた考古学者

同じ名前が出てくるんだよなwww
歴博の元館長とかwww

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:25:06.63 ID:vGJb63uI0.net
>>931
どうしたド素人

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:26:53.36 ID:3gjQeJoH0.net
>>931
中国の学者はこういってるで

NHK諸説あり!
中国の学者達が断言 邪馬台国はここにあった!
https://i.imgur.com/XM37owV.jpg

魏志倭人伝は魏の時代について書かれた文章そのものではない
いくつかの時代の資料が融合した可能性が高い

  漢代、三国時代、西晋時代の記述が混在
  刺史=監察官(漢代)、行政官(魏の時代)

魏の時代になると刺史の役割は行政官に変わり監察官ではない
にも関わらずこの文章では監察官の意味合いで使われている
つまりこの部分は魏について書かれた文章ではない

魏よりも古い時代の史実が混在している
1つの完成した史料とは言えず部分部分で内容が矛盾している
1人の人物が書いたものではない

  邪馬臺国までの行程、時間で表現、距離で表現

このことから異なる時代に書かれた記事が並んでいると陳教授は指摘する
正確さよりも分かっている情報をかき集めて盛り込まざるを得なかったのではと陳教授は言う

では陳教授が信用できる部分はどの文章で邪馬台国の場所は何処なのか
邪馬台国の場所は九州が理に適う
魏志倭人伝の後半倭人についての話があるが
「女王国の東の海を千里余り渡るとまた倭人の国がある」とある
つまり邪馬台国の東には海があった
畿内説ではこの条件と一致しないため九州にあった

  「女王国東渡海千余里」

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:27:54.96 ID:vGJb63uI0.net
>>937
せっかく日中共同調査で南京虐殺は無かったという結論が出たのに
考古学会捏造事件で信用失くしてまた有耶無耶にされてしまったんだよな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:31:03.34 ID:6+NGMGr/0.net
邪馬台国の候補地、論集にカンパ求む 返礼は現地ツアー

朝日新聞

朝日新聞も
邪馬台国論に乗っかってきたか

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:31:35.73 ID:BvzHpoJr0.net
やまとこくやまと説
いつまでこんな茶番を続けるんか

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:38:06.05 ID:+Vey2c/d0.net
>>810
少なくとも標高の高い奈良山中ではありえないね
仮に縄文海進温暖機としても。

390年に軽島豊明宮を応神天皇が作ったのが
日本書紀での最初だから、
そうすると魏志倭人伝と変わらない時期に盆地に住んでたことになる

https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1972/1972_09_0485.pdf

日本の年平均気温を見ると京都・橿原の平均は14℃ で,長崎・熊本・鹿児島・宮崎の平均値は16℃である. 2℃の差は黄河上流域と揚子江流域の年平均気温の差に 匹敵し決して小さいものではない.

魏志倭人伝の「草木茂盛行不見前人」「倭地温暖,冬夏食生菜」の叙述や予樟・樫 で状況が,邪馬台 ・橿・鳥号・篠・鱗・桃支・苺・橘・嚢荷」などの植物(i)農産物のあらわれる景観からは,
温暖で多雨の気候を想像せざ 多種類であり,交易の市が立つ程度の豊富さであったこるを得ないのである.

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:39:38.57 0.net
厳密な国号というより、土地の総称としての「ヤマト」地方
邪馬台国との音の類似が偶然というほうに無理がある

ヤマト政権だって、自らヤマト政権と名乗ってたわけじゃなく、後の呼び名だし

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:40:00.66 ID:+Vey2c/d0.net
>>935
ポリネシアンでも、ましてや漢代に磁石あった中国ではありえないね
地軸がずれてたってのならまだわかる

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:41:29.09 ID:gDrDbYMm0.net
>>931
論理的に反論できなくなってレッテル貼りに逃げるしか無い負け犬畿内おつ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:42:19.76 ID:sJaI4z9+0.net
畿内の歴史は3世紀初頭からしかわからんのだから、邪馬臺国には無理がある。
移動したんだろ。
神武東征はたぶん別の氏族で、卑弥呼の邪馬臺国が九州から畿内に移住。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:46:28.03 ID:0YQSeoc/0.net
>>947
>卑弥呼の邪馬臺国が九州から畿内に移住。

お前のでたらめは聞き飽きたぞ、byよ。  いいかげんにせい!   @阿波

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:47:40.57 ID:XSnwj0Wy0.net
道鏡100枚と金印の行方が気になるところだが、金印は恐らく潰されちゃってるだろうな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:47:49.43 ID:+Vey2c/d0.net
>>944
いや
> 『旧唐書』日本国伝[21]には
「日本國者 倭國之別種也 以其國在日邊 故以日本爲名
或曰 倭國自惡其名不雅 改爲日本 或云 日本舊小國 併倭國之地[22]」とあり、
日本は倭国の別種であり、倭国という名前が雅ではないため日本に変えたという説と、
小国であった日本が倭国を併合したという説があると記述している(宋代初頭の『太平御覧』にも同様に記載)。

こんなこと言ってますが。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:51:36.12 ID:Mazbmd120.net
>>948
おれじゃないよ。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:54:01.89 ID:trTJWEj00.net
中国人の研究者が全員九州って言ってたんだけど、それに台湾大学の教授も
ネイティブが魏志倭人伝読むと九州になるらしい

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:54:12.59 ID:xkHavtzL0.net
>>724
これだな
少なくとも6世紀以降の大和政権は300年前のことなんて覚えてない
記録がないからしょうがない

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:54:59.39 0.net
>>950
倭建命、あるいは日本武尊を何と読むのか考えれば、日本側(ヤマト政権側)の認識は分かる

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:55:37.26 ID:tHHWe1iL0.net
>>947
107年頃九州にヤマトという面に土を塗る倭人が居て男王の時代が7,80年つづいてたと思うんだよな
神武の代になってその九州ヤマトが旅に出た
空白地帯になった九州では次の王様を決めるのに揉めに揉めた
ヤマトの残留メンバーから巫女を王に共立したら争いが収まった

一方旅立った神武一族は何世代もかけて奈良の山奥まで流浪したのち
ハツクニシラス王様が出てきてヤマトという国名を名乗ったのだろう

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:56:53.62 ID:F4xV1Ftb0.net
>>952
とりあえずソースは用意してくれ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:58:04.63 ID:vGJb63uI0.net
>>950
それ、3世紀からヤマトが全国統一していたという畿内説の主張と矛盾するよな

使者のクセなんで自国の歴史をしっかり説明できないのか?

また、日本使者は礼儀知らず=朝貢初心者なのは何故か?

邪馬台国時代から朝貢を続けていたのならこんな間抜けな朝貢はしないだろ?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:04:01.93 ID:Mazbmd120.net
>>950
おーこれか?
日本が邪馬台国だな。
もとは小国、合致する。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:04:03.02 ID:THqDizpt0.net
>>939
納得できる話でありますね。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:04:16.52 ID:F4xV1Ftb0.net
>>957
記録残したヤツの個人の感想が歴史を揺るがしてしまうのも問題あるわなあ
隣の国みたいに日本が何やっても礼儀知らずと言ってる国もあるしw

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:05:36.43 ID:KOEs+hVl0.net
>>956
台湾の教授「伊都国が重要な政治を担ってるのにいちいち奈良までお伺いをたてるのは無理」
https://i.imgur.com/zebOsQj.jpg

中国の教授「女王国の東に海を渡るのは九州、奈良の東に海はない」
>>939

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:09:29.73 ID:Mazbmd120.net
>>961
女王国の東でせ。
いつのまにか邪馬台国の東に?
九州と対比なら近畿となる。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:11:42.90 ID:Mazbmd120.net
志摩 浜松で解決

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:12:45.61 ID:KOEs+hVl0.net
>>962
ネイティブが倭人伝を読むと、邪馬臺国は女王国の範囲のなかにあるという認識なんだろうな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:14:03.97 ID:F4xV1Ftb0.net
>>961
あ、いや「中国の研究者全員が九州説」のソースなんだけど

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:15:10.51 ID:KOEs+hVl0.net
>>965
(テレビでみた)中国の研究者は全員
って素で読んでたわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:15:22.49 ID:Mazbmd120.net
>>964
当然。邪馬壹国の記は一箇所のみ
後は女王国

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:17:31.64 ID:KOEs+hVl0.net
>>967
ネイティブの学者は
女王国のなかに邪馬臺国があって
女王国の範囲は九州と考えてるんだろうな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:18:18.88 ID:Mazbmd120.net
>>968
北部九州から近畿だよ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:19:40.13 ID:KOEs+hVl0.net
>>969
ネイティブが魏志倭人伝を読むと
女王国の範囲が近畿まであるとは読めないぽいな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:20:08.21 ID:54vDE6ym0.net
>>961
これが学問だよな
機内はアホだろ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:21:19.74 ID:vGJb63uI0.net
>>968
邪馬台国が北部九州一円で南の熊襲を狗奴国と見てるらしい

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:21:20.82 ID:S96LbSMJ0.net
岸和田がそうなんやで
地名が物語っとる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:22:55.07 ID:Mazbmd120.net
>>972
近畿説だけど正解。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:23:56.79 ID:acoYwnvZ0.net
ヨークとニューヨークのようなものだろ
どっちがヨークか?と延々議論してるようなもの

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:29:24.49 ID:0YQSeoc/0.net
>>963
>志摩 浜松で解決

そんなとこ、歩いて行け!  アホンダラめ!   @阿波

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:45:00.70 ID:pGwavoyr0.net
始皇帝九世孫竺達王之後也
ちくたつおう が日本へ帰化したのか?
そんな事ないだろ?
ヂュー ダァア ゥワーンって
中国人が日本へ帰化したんじゃないのか?
それとも別の読み方あるのか?

竺(トク)達(タツ)王が
ん??トッタツ?👑🐴

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:47:06.73 ID:pGwavoyr0.net
ん?その読み方本当だとすると
始皇帝の孫がチッタツ王?
👑🐴

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:50:13.71 ID:F/QR8ifX0.net
畿内説「邪馬台国は畿内にあってこそ意味がある」

九州説「いや、九州だ、九州だ、それしかないんだ」

畿内説 「じゃあ、そういうことで」

九州説 「まだだ、まだ終わらんよ」

畿内説 「・・・」



国宝建造物数

近畿 160棟
首都圏 4棟

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:51:27.30 ID:F/QR8ifX0.net
邪馬台国九州説は畿内説と争ってこそ意味がある

これが答え

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:54:11.35 ID:kLQQxYAU0.net
中国の大昔の文献を有難がるジャパン。
そもそも超大昔の中国の文献なのにそれを疑いもせずお人好し過ぎる。
魏って国がどんだけ古代で大国だったか知らんけどホントこれもう

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:57:39.40 ID:EYApAmaG0.net
>>981
魏の友好国として
良いことが書かれてるのにw

何を疑うんだよwww

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:58:18.32 ID:/KjTSfmn0.net
ゴッドハンドを呼べ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 18:58:39.94 ID:kYiWlwEJ0.net
>>976
潮に乗った方が早い

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:03:11.84 ID:0YQSeoc/0.net
>>984
>潮に乗った方が早い

そんなに死に急ぐな!  それと、渡海じゃないぞ、志摩 浜松は。  水行だ。  だから、没。   @阿波

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:04:18.87 ID:53mcreB80.net
邪馬台国も卑弥呼も中国人による当て字だからね
「ヤマタイ」はおそらく「ヤマト」を音で充てたんだろうと想像できるけどね
「ヒミコ」もシャーマンだから日(ヒ) 巫女(ミコ)、御子(ミコ)、神子(ミコ)みたいな意味だったところを中国側が勝手に卑弥呼と当て字を充てた事まではわかってるんだけどね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:06:01.00 ID:EKmqtMjf0.net
>>891
日本全体を示すまで広まってしまった
大和を地方として再定義する時に
大和神社の存在は大きかったろうけど
神社の名前自体が元の地名ありきだと見る

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:07:30.24 ID:DKvtg3VN0.net
後漢の頃九州全域100国が倭奴国の元に纏まっていた。
倭奴国の男王が死に、倭奴国の傘下から離脱した30国の代表が邪馬台国であり女王卑弥呼。
倭奴国の次の男王が狗奴国王の卑弥弓呼素。
占いオババ、13歳の魔女っ娘と実務処理能力よりも、呪術に頼った邪馬台国は、そのまま抹殺されて再統治された。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:11:40.21 ID:6dwpxcGL0.net
ヤマタイは韓国だっつってんだろこの馬鹿者どもめ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:13:10.73 ID:54vDE6ym0.net
もう九州で終わりだな

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:17:26.50 ID:kYiWlwEJ0.net
>>985
無論、安全は考えるさ
渡海だろ。
なんで?
関東まで鉄出土あるよ。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:18:54.89 ID:kYiWlwEJ0.net
>>990
そう九州は終わり。

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:23:38.62 ID:DhSq4rHu0.net
黒田郡(旧土佐国)は西暦684年に発生した白鳳地震により太平洋に沈んだと云われている。
それから丁度百年後の784年に日本の都は現在の奈良・明日香村から京都・長岡京に遷った。

右大臣・菅原道真公は大宰府に左遷させられた。そしてその土地に一体何が在ったのか?
後に建立された大宰府天満宮の神紋は『梅』、何故か『桃』と関連付くような気がした。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:29:14.45 ID:DhSq4rHu0.net
『宇佐』とは、『うめ』『さくら』の頭文字を合わせた名付けでしょうか?そして『もも』の存在は如何なるものか…

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:29:39.47 ID:0YQSeoc/0.net
>>991
>渡海だろ。

いや、沿岸水行だ。  だから没。  ちなみに渡海は、絶海を渡ること。   @阿波

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:30:54.25 ID:LNsqJlO60.net
>>993
あれ?平城京は???

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:32:06.61 ID:62+3kfGf0.net
邪馬台国は日本
そして女王さまは愛子様だ

かつて奈良には恐怖の神権政治を行う偉大な女王様がいたのだ
つまりさんま王国は実在したんでっせ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:32:14.75 ID:010I4oxE0.net
>>759
中臣氏は忌部氏と共に神社系列ですよ。
神仏習合を指揮して公的な神職の位置を強めた。

>>762
藤原不比等はすり合わせをしたが嘘は記述していない。
卑弥呼のところもまさにそれで神功皇后だろうか???とやってすっとぼけた。

つまり女王卑弥呼は存在しなかった。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:33:20.20 ID:999N8wwT0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
関西人は朝鮮人

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:33:41.16 ID:LNsqJlO60.net
1000なら邪馬台国は俺の隣で寝ているよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★