2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★4 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2021/07/12(月) 00:38:30.85 ID:Ve6unX4D9.net
考古学ファンから邪馬台国所在地論争の盛り上げ役としても親しまれてきた石野さん=奈良県橿原市(柿平博文撮影)
https://imgur.com/OCMbCA2.jpg

江戸時代からいまなお続く邪馬台国の所在地論争。歴史ロマンあふれる論争の盛り上げ役として知られるのが、畿内説を唱える考古学者の石野博信さん(87)。邪馬台国の最有力候補地、纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)の最初の調査員だ。半世紀前の昭和46年、奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)から出向していた奈良県庁で開発計画を知り、調査の必要を訴えて自ら発掘に乗り出した。若き日のすさまじい考古学熱が周囲を動かした。

前方後円墳が日本で最初に出現した纒向遺跡は、倭国女王・卑弥呼(2世紀後半〜248年頃)の活躍期と重なる。平成19年に3世紀前半の国内最大規模の大型建物跡が見つかったことで、「大和説(畿内説)」が盛り上がった。

古事記や日本書紀には纒向の地に3代にわたる天皇の宮殿があったと記され、国の始まりを知るのに極めて重要な存在だ。しかし半世紀前、重要性の認識は薄かったという。

「当時奈良県庁の遺跡調査室に出向しており、纒向に炭鉱離職者のアパートを建てる国の計画が持ち上がったことを知りました。上の人に調査をしたいと相談すると、『やめとけ、調査はいらん』と」

そこで、建設事業担当者を説得しにいった。

※省略

しかし、調査では期待した集落の遺構は出ず、川の跡と土器片がでてくるだけ。このままで遺跡調査は中止されるかもしれない…。

「研究所のそばに県の図書館の分館があって、万葉研究家の吉岡義信さんがおられ、柿本人麻呂の万葉歌がぴったり合う場所だと教えてもらった」

《巻向の穴師(あなし)の川ゆ行く水の絶ゆることなくまたかへり見む》

歌に詠まれた巻向川のせせらぎはここだと発表したところ、「万葉の川発見」と報道され、次の年からも調査ができるようになった。「このときばかりは神の導きを感じました。吉岡さんは纒向遺跡の命の恩人。あそこに銅像を立てるべきですね」

■発掘現場で恩師と出会い

半世紀前、粘り強い執念で、後に邪馬台国畿内説のシンボルともなった纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)の存在を世に知らしめた石野博信さん。考古学者としての原点は、出身地の宮城県渡波(わたのは)町(現在は宮城県石巻市に編入)で過ごした少年時代にさかのぼる。

※省略

奈良に来て2年目。纒向遺跡という「運命」の発掘調査に携わったのをきっかけに、纒向を中心とする2〜3世紀(邪馬台国時代)の考古学研究がライフワークとなる。

橿考研を定年退職し、初代館長に就任した奈良県香芝市二上山博物館では、全国から著名な考古学者や研究者を呼び、自らが司会を務める「邪馬台国シンポジウム」を開催し、所在地論争を盛り上げた。

シンポは博物館とその友の会「ふたかみ史遊会」の共催。平成13年7月の「邪馬台国時代の近江と大和」というテーマを皮切りに、29年3月の「魏都・洛陽から『親魏倭王』印の旅―楽浪・帯方・三韓から邪馬台国へ」まで17回に及び、2日間で500人以上が参加する恒例の考古学イベントとして全国に知られた。

邪馬台国の所在地論争では畿内(大和)説か九州説かをめぐっていまだに決着を見ないが、石野さんは「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」と話す。

「土器の移動は九州から大和は少ないけど、大和から九州はすごく多い」。邪馬台国時代の列島の中心地が大和だった証拠は積みあがっている。「でも決定打がない。わからないから面白いんだよね」

寝食を忘れ、発掘に没頭したという若き日の面影がよぎった。(聞き手 川西健士郎)

 ◇

【プロフィル】いしの・ひろのぶ 昭和8年、宮城県生まれ。関西学院大文学部卒業。関西大大学院修了後、奈良県立橿原考古学研究所副所長などを歴任。奈良県香芝市二上山博物館初代館長(平成4〜23年度)、兵庫県立考古博物館初代館長(19〜26年度)。『邪馬台国の考古学』『古代住居のはなし』『大和・纒向遺跡』など著書多数。奈良県桜井市纒向学研究センター顧問を務める。

産経WEST 2021/7/9 16:00
https://www.sankei.com/article/20210709-UHODKYA3RBPL5LUKMFBYBZMMYM/
2021/07/10 19:18
https://note.com/xanqo_10post_jgo/n/n0d6db7cc0b70

★1:2021/07/10(土) 23:20:25.25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625984486/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:40:11.59 ID:vcTm2a1f0.net
大和説信者のホルホルスレ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:40:33.43 ID:0BsepXQF0.net
畿内説がなくなるのは寂しいね
でもそろそろ限界かな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:40:48.54 ID:UHbje0vN0.net
邪馬台国彗星帝国説

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:41:03.36 ID:kvF1456w0.net
おやすみなさい

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:42:11.22 ID:V72CV2r50.net
三国志の記述によれば3世紀の倭人は顔中体中真っ赤な入れ墨だらけ

ところが記紀の記述では入れ墨族は
「天孫族」とやらにひたすら殺戮されていくウホウホ蛮族扱い

「天孫族」と入れ墨族のハーフのイワレビコが
入れ墨族の小邑を配下にしたという記述はあるが
イワレビコの配下の入れ墨族もやっぱり他の入れ墨族を殺戮していく

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:43:11.46 ID:6wmJWYCZ0.net
邪馬台国の大きさの目安になるかな
当時の対馬は発展いていたと思われる
今でいうと国債空港を有していたわけだからね
だからそのことも考慮しないといけないと思う

対馬国 (1000戸)
邪馬台国 (7万戸)
1:70

現在
対馬3万人
九州1400万人
1:450

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:45:07.72 ID:jjGrRNHR0.net
奈良のモッサリ具合は大和感あるやん

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:47:45.03 ID:JYYWUBIR0.net
邪馬台国って、盛んに言うけど、弥生人のような暮らしだろ?
誇るようなものではない
 
その頃、海外では、ローマ帝国最盛期で、ローマ市民は公衆浴場で温浴やサウナの娯楽施設で楽しむ生活の余裕があった

世界から見れば、日本は文明の遅れた島国のド田舎者と当然の扱い
恥ずかしくないの?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:48:51.10 ID:E5xgHCWn0.net
海に面してない奈良県が古代日本でどれくらいポテンシャルがあったんだろう
海面上昇で海に面してたのかな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:49:11.92 ID:hsAWbtQs0.net
> 土器の移動は九州から大和は少ないけど、大和から九州はすごく多い
これむしろ九州が中心地だったのでは

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:50:25.70 ID:gCERdWZs0.net
邪馬台国、カラ出張説

実は、邪馬台国は存在せず
当時の中国の役人がでっちあげた

だから場所が明確にならない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:50:44.81 ID:0BsepXQF0.net
1800年前の文明の遅れを恥ずかしがるかね?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:52:19.09 ID:0m/mpzqT0.net
そもそも記録を残す手段も有してなくて文明とか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:52:32.92 ID:ICD/PHow0.net
魏志倭人伝はキングダムみたいな当時の創作ものでは?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:52:44.66 ID:C7WFl17U0.net
朝鮮半島が2000年前から中華の属国というか中華の一部でしかなかったのに、邪馬台国はどのように生き残ったのか興味は尽きない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:56:35.87 ID:fqZfnlIj0.net
考古学者と言うのは、ポストのためなら自分の心を平気で曲げる無能集団いうことはよくわかった。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 00:59:28.14 ID:WOrUpKKK0.net
奈良の方がしっくりくる。北西の極一部以外秘境扱いだし。邪馬台ありそうって感じ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:00:21.41 ID:fqZfnlIj0.net
>>18
どうやって中国の使者は奈良に来るのか?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:00:24.43 ID:6NaZM0pC0.net
全然
ちげえよ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:01:49.11 ID:Eob5721d0.net
ヤマトコクなの?ヤマタイコクなの?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:02:14.41 ID:tuxCPOQq0.net
神武が卑弥呼をレイプってこと?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:03:19.04 ID:EcdRfCCw0.net
>>9
面白い事言う奴だね
誰にでも赤ん坊の時代があるのだから
恥ずかしがるもんじゃないな。
今の日本の方が恥ずかしいw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:04:38.45 ID:HY9ffhl/0.net
ひとつわからないのは、ヤマトタケルはアマテラスの子供だよね?
ヤマトタケルは地方の神々を倒してのけたけど、イズモタケルも地方は違うけど神の一人なんじゃないの?
イズモタケルの子孫はなんで現存してないの?
なんでアマテラス側の神の流れだけを重要視したんだろう?
クマソタケルだっていたわけでしょ?
逆に言えばイズモタケルがヤマトタケル倒して日本統一したらイズモタケルが日本書紀の主役になってたってこと?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:06:25.60 ID:8ajbubjZ0.net
韓国でいいよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:09:48.34 ID:Ufa/cMFW0.net
>>22
ギシアン人伝

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:10:38.06 ID:ivtsII320.net
>>7
対馬は稲を作れる所は少ないでしょ
稲を作れると人口は何倍にも増える
後発の大和が九州を抑えられたのも稲のおかげ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:12:25.70 ID:GiS5Al2y0.net
>>1
邪馬台国と卑弥呼の国は別じゃないかなぁ
それか邪馬台国と大和国、大和王権は別

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:12:32.31 ID:cPvpLZt90.net
バカだな、畿内説には3世紀以前の歴史がまったく存在しない
中国との交流は紀元年前後には始まってるんだが。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:14:02.78 ID:usXew+nm0.net
邪馬台国が九州から畿内まで広大な範囲を治めてた可能性はあるの??

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:15:04.72 ID:GiS5Al2y0.net
>>30
ないと思うね
邪馬台国と大和王権は別だと思う

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:15:41.74 ID:gm9/dJ7z0.net
卑弥呼スムニダ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:16:34.75 ID:3xuUvh830.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ee/Mummy_of_the_Ukok_Princess.jpg
アルタイ人の国な訳ないじゃん

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:18:36.85 ID:ktEVglmh0.net
邪馬台国東遷説が正しい。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:18:37.69 ID:3xuUvh830.net
https://mountainhightattooworks.net/93/
刺青騎馬民族🐴💨

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:19:07.82 ID:KjFtUwcB0.net
旧唐書 現代語訳 でググれば何か見えてくるさ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:19:24.48 ID:GiS5Al2y0.net
>>1
何で魏にお墨付きを求めたか?
それは大陸からの渡来の末裔だからだろ、つまり長江付近の百越
それが弥生人
大和王権は縄文人、卑弥呼の国は無くなり大和王権は歴史を綴った
純粋な渡来系弥生人はいなくなったわけだ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:20:23.16 ID:ktEVglmh0.net
東遷説とは簡単に言えば、 「北部九州にあった邪馬台国は卑弥呼の時代、​若しくは台与に代わる時に今の大和に遷ってきた」というものです。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:25:17.69 ID:xXOHuhfb0.net
昨日
佐賀県大和町から大規模墳墓群と多数の銅鏡が出土したニュースがあった
奈良も何か出土するといいね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:26:02.63 ID:3xuUvh830.net
なんで、瞬間冷凍されてるの?
瀬戸内海は盆地だったんだよね?古代は。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:27:27.11 ID:VE2lkCGc0.net
ツレェw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:27:30.27 ID:xXOHuhfb0.net
これ
https://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20210709-OYTNT50094/

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:27:42.98 ID:49+4X0Jb0.net
>>37
ヤマト王権は百越より後に渡来した扶余だろう
先住の百越系弥生人からお前らあっちに行けと言われて吉備、奈良に行ったんだろう

知らんけど

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:28:38.83 ID:H6zcuhUq0.net
奈良は奈良時代以前はまともな城郭無い
奈良以前は福岡県にある
ペテン歴史が日本書紀と明治維新

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:30:39.70 ID:RqqhiDL90.net
モモソノヒメが卑弥呼だとしたら
三輪山に祀られている天照と大物主に新解釈ができるかも

モモソノヒメは大和の神武系統
大物主は実は在地ではなく九州から来た実権を伴った大王
ここからヤマト王権が作られた

卑弥呼は独身と言われていたがモモソノヒメも大物主と微妙な婚姻関係
箸墓は大和に王権を持ち込んだ偉大な女王ということで作られた

みたいな仮説も面白いな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:34:30.77 ID:GiS5Al2y0.net
>>43
そういう弱そうな勢力が後に勝つとは思えないけどな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:34:37.75 ID:cPvpLZt90.net
半島情勢と邪馬台国 その1(畿内に交流の痕跡は全くなし)

B.C.108年 前漢によって楽浪郡設置
30年    土着漢人の王調が反乱するも後漢が取り戻す
57年   奴国が金印を授かる
184年  黄巾の乱によって三国時代に突入
189年  公孫度が朝鮮半島へ進出
204年  公孫康が帯方郡を設置ほどなく魏へ恭順する
237年  公孫淵が呉の孫権と同盟を画策し独立宣言
238年  魏の太尉・司馬懿に滅ぼされる

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:34:55.51 ID:cPvpLZt90.net
半島情勢と邪馬台国 その2(魏志倭人伝に書かれてるのはわずか10年前後の出来事)

238年  出来立てほやほやの魏配下の帯方郡へ卑弥呼が朝貢
245年  辰韓八国が誤解によって帯方郡に反乱するも滅亡
247年  邪馬台国と狗奴国との戦闘が激化
      卑弥呼死亡その後内乱が続く
      十三歳の壱与を立てて王と為し、国中が遂に安定した

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:35:08.53 ID:cPvpLZt90.net
半島情勢と邪馬台国 その3

265年  西晋が発足
280年  中国統一
300年  八王の乱でまた荒れ始める
313年  高句麗が南下して楽浪郡を占領
5世紀前半 帯方郡が百済に征服される
5世紀後半 帯方郡が高句麗に征服される
5世紀   倭の五王との交流が宋の記録に残るが、日本書紀などとの記録と微妙に異なる
7世紀   遣隋使、遣唐使の記録と大和朝廷の記録がほぼ一致

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:35:12.94 ID:GiS5Al2y0.net
>>44
元々は縄文人の国だからだろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:35:22.47 ID:cPvpLZt90.net
半島情勢と邪馬台国 その4

大国が荒れると、倭国も荒れる。
奴国による100国連合時代は、半島から鉄を取り、九州から山陰の一部まで普及させている
ところが三国時代に突入すると、倭国も大乱になり、30国の連合国家として復権しようと努力してるころの記録が魏志倭人伝
倭国統一と大和朝廷発足に動き始めたのはどの時代のどこの勢力なのか?

倭の五王から推測できることは、倭国の権力がまだ一定ではなく統一的でもない
半島の利権にこだわりが高く、最終的に新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓の統治についての公認を得たということ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:38:30.77 ID:GiS5Al2y0.net
>>51
そういうのを考慮すると
半島や黄河文明とは全く関係ない縄文人の国があったのは必然だね
元から住んでるんだからさ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:41:20.48 ID:49+4X0Jb0.net
>>46
でもDNAから推測するに渡来の波は複数回あって日本全国に広がった弥生人(一般人日本人のタイプ)と近畿に集中して多いタイプの渡来人のが違うタイミングで来てるようなんだよね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:41:24.51 ID:GiS5Al2y0.net
大体、日本にもともと住んでた縄文人が大陸にお墨付きをもらいにいくわけがない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:43:30.32 ID:GiS5Al2y0.net
>>53
つまり、近畿に集中してるのは王権の力で住まわせた可能性が高い
普通に渡来してきたなら九州だろう、しかもそこには既に住んでいる人がいるわけで

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:43:36.04 ID:C7WFl17U0.net
三国志時代ぐらいから地球寒冷化が進んで、民族の南下が始まったとか読んだ記憶があるが、日本でもあったのかね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:45:09.37 ID:HW2SuRa20.net
>>30
近畿説だけど無いよ。
まだ、そこまでの力がない。
水害から避難地で農業生産が飛躍的に伸びているぐらいじゃないかな?
開拓中ですね。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:45:58.99 ID:49+4X0Jb0.net
>>55
既に住んでる人がいるところに来ちゃったから倭国大乱という可能性もあるな
それで近畿に移動したとか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:46:46.53 ID:GiS5Al2y0.net
>>56
その南下と渡来の関係はわからんが
大陸と繋がりが強いなら、古墳なんて作らないんじゃないか?
三国志時代の後の大陸と繋がりがありながら古墳とか時代錯誤だろう

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:48:05.28 ID:GiS5Al2y0.net
>>58
縄文人は九州は比較的少なめだっけど、本州は本拠地だよ?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:51:48.80 ID:GiS5Al2y0.net
その後の遣唐使までのブランク考えたら
大和王権は完全に縄文人国家だね
渡来の弥生人は縄文人に併合された
それで古墳が全国に作られたわけだ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:52:14.64 ID:HW2SuRa20.net
>>58
戦乱から逃れた人や大陸、半島人も多数いたと思う。地元民との摩擦を避けて、奈良へ入る。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:53:40.80 ID:Y8hVFvUG0.net
>>10
摂津は内海
河内の川で大和まで船で遡行出来たよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:54:16.59 ID:HoPbAaJ20.net
>>1
大和政権の元になったものが巻向にあった←わかる
だからここが邪馬台国だ←分からない

邪馬台国はこっちだあっちだ論者のおかしいところはこっちだという主張が先にあり必死に我田引水して主張するところ
邪馬台国であるという証拠は未だにどこも出てきていない
まだ文字が無かったこの国の時代で証明できるのは国内の土器の流れでも青銅器の流れでもばくただただ金印が出たところのみが邪馬台国と証明できるのにそれを忘れている
邪馬台国というネームバリューが欲しいだけで馬鹿になっている

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:56:04.01 ID:49+4X0Jb0.net
【纏向遺跡とその近隣の遺跡】
@纏向遺跡は3世紀中頃、それまで弥生時代の遺跡のない所に突然出現し、4世紀後半に突然消えた。
A日本独自の墳墓である前方後円墳が出現。箸墓古墳は当時として破格の大きさである。
Bそれまで近畿にはなかった大陸の影響の強い遺物が出た
C多くの鉄器や木器などの製造に関わる職人の存在
D都市計画に基づき作られた最初の遺跡。環濠が無く、住居跡がない政治的色彩の強い都市と大型建築物。
E東海、北陸、山陰や関東までの広い範囲の土器
F初期前方後円墳から多数出土する三角縁神獣鏡は日本製か中国製か判明していない
纏向遺跡は近隣遺跡の状況を見ても、どのような過程を経て出来たのか解明されていない。
G纏向遺跡が出来る直前まで存在した奈良盆地の唐子・鍵や河内の池上・曽根遺跡には大型建築物はあっても、鉄器の出土がなく、銅鐸を除き、銅鏡など銅製品も少なく、纏向遺跡に直接繋がるとは思われない
H繋がりが濃厚と思われる吉備の楯築墳丘墓は2世紀末に突然出現し、その後、吉備に同類の古墳は続かない。
墳墓は双方中円墳で、木槨墓や埴輪のルーツと言える特殊器台などから纏向の前方後円墳に大きく影響したと思われる。
副葬品は一振りの鉄剣とヒスイの勾玉3連と、30 sに登る多量の水銀朱など大陸の影響が強い。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:57:10.08 ID:rWBBmBjj0.net
大和yamato
の名前は
邪馬台国yamataikoku
から来てるのでは?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:58:13.21 ID:wTtfnJOw0.net
>>62
うんにゃ、近畿だったと思うが、入植弥生人が
水田耕作のお陰で急速に人口が増えて、縄文人を圧倒。
縄文人を虐殺した跡もあるそうだ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 01:58:32.61 ID:j+HN5sPZ0.net
普通に考えて奈良から魏に行くのは無理だろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:00:41.24 ID:HY9ffhl/0.net
似てはいるんだよね、響きが
邪馬台国、大和国
イズモとかクマソとかの響きとは全然違うし
そこは同じだった可能性あるね
アマテラスと卑弥呼って性別は女で一致してるけど名前が全然違うのが気になるけど

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:00:59.25 ID:YXD8eFFs0.net
結局、桃のタネが革新的な証拠だったか…
まぁ、あれだけ桃のタネで邪馬台国論は決着と見出しつけてたくらいだから、もう揺るぎない場所として決まりなんだろうな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:03:15.36 ID:Hk6BF1ai0.net
九州説って村の歴史自慢が本を売る為に言ってるイメージ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:04:12.66 ID:lc4WsGwX0.net
>>66
「台」が「ト」と読むので
普通にヤマトだったと思う。
台与もトヨと読むし。

現代で「タイ」と呼まないと都合悪い
なんかがあったんでしょ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:04:18.29 ID:p/duu6yT0.net
古代は稲作で天候や季節を知るために太陽信仰があって卑弥呼は巫女だった
その伝説が天照大神になったのだろう
天岩戸は日食の比喩

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:05:30.62 ID:HW2SuRa20.net
>>64
金印が出たところのみ
それも早計すぎる。
どういう状況での出土なのか?
他の埋葬品も兼ね合いもある。
移動できるもんは慎重にならざる得ない。
災害等で古墳も修繕があり、新しいもんが混ざる場合もある。外周出土はよくある。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:07:08.60 ID:/nKR7/AP0.net
邪馬台国なんて無かった
当然卑弥呼なんてのもいない
邪馬台国は古代中国人が創作した国説が
俺の中では一番しっくりくる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:07:22.93 ID:HW2SuRa20.net
>>68
当然だな。九州、避ける事はできないよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:08:37.86 ID:Nr5Z5mto0.net
神奈川県大和市が脚光を浴びることになるとは

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:11:54.93 ID:eGx++8P30.net
>>17
「韓国人は何処から来たか」長浜浩明 2014.1.20 展転社
半島は、BC10000年〜BC5000年の間、旧石器遺跡が(わずかしか)出土せず、
ほぼ無人だった。
BC5000年頃から、縄文人が列島から半島に渡り 定住を開始。
BC2000年頃から、大陸北方から人々が(先住の縄文人を駆逐するように)侵入し、
縄文人と交雑し、縄文人と入替わって、半島人が生じた。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

長浜浩明氏講演『韓国人は何処から来たか』(展転社刊)2015.5.24頑張れ日本!群馬県支部設立3周年
105,702 回視聴 
日本の歴史学者は、朝鮮人をかばうからなのか、かばうためにうそまでついて朝鮮人になったシンパたち。
 日本の歴史学会は、戦後、国学派の歴史学者を公職追放して、マルクス学派講座派の東大派閥で牛耳られてきた。

長浜浩明氏  ←もちろんこの人、九州説  道理のわかった人間なら当たり前!!

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:13:19.09 ID:eGx++8P30.net
>>62
これがげんざいの日本古代史の究極の至論 東京工業大学で建築畑を歩んできた人  哀れ、えせ歴史学者ども
そもそも、渡来人って、そんなに来てない 弥生後期、古墳時代含めても多くて数千てとこ 海があるから渡れないよ

北九州で稲作始めたのもなんと、縄文人

最新の遺伝子研究からも、チョンと日本人は縁遠い ↓ ↓@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
長浜浩明氏講演『韓国人は何処から来たか』(展転社刊)2015.5.24頑張れ日本!群馬県支部設立3周年
105,702 回視聴 https://www.youtube.com/watch?v=GLxyhtn7P-g&t=3428s

日本の歴史学者は、朝鮮人をかばうからなのか、かばうためにうそまでついて朝鮮人になったシンパたち。

 日本の歴史学会は、戦後、国学派の歴史学者を公職追放して、マルクス学派講座派の東大派閥で牛耳られてきた。

↑この人の歴史書?は実にためになる  喧嘩売られた歴史学者?どもガン無視だけどな 
 東京工業大学で建築畑を歩んできた人 ただ、江藤淳の教え子だった 感慨

日本の誕生 皇室と日本人のルーツ 単行本(ソフトカバー) 長浜浩明 (著)
「神武東征」はあった! そして、「日本書紀」には真実が書かれていた!
第一章 日本人のルーツを解き明かす 『サイエンスZERO』と篠田謙一氏のウソ @@@@@@@@  サヨク系の学者の意見 要注意な

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:15:34.12 ID:HW2SuRa20.net
>>65
被葬者は何体あるの?
不思議に思うこと
なぜかDNA調査しデータベースしないんだよね。
姻族関係などわかるのに宮内庁管轄以外
でできそうなのに。
学者に提言する人いるのかな?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:16:41.34 ID:eGx++8P30.net
>>72
ヤマトという地名も北部九州から移った

考古学者・森浩一、最後のインタビュー(足立倫行「倭人伝、古事記の正体」2012)

伊都国の平原古墓は、すべての銅鏡が破砕して墓に埋納されていたことで有名ですが
奈良県桜井市の前期の外山茶臼山古墳でも、2009年の再調査で、実に81面の
銅鏡が埋納され、ことごとく破片だったことがわかりました、2つの墓は
100年ほど年代が隔たっていますが、弥生時代の近畿には墓へ銅鏡を入れる風習も、
その銅鏡を割る風習もなかったことを考えると、北部九州の強い影響は明らかです

また「魏志倭人伝」では、中国人が倭地の朱や丹に関心を持っていたことが記されていますが、
伊都国の平原古墓や井原鑓??溝古墓では棺の中に大量の朱が使われました
近畿でも、前期の前方後円墳では遺骸の周囲に朱を撒くことが知られており、
奈良天理市の大和天神山古墳では約40キロもの朱がキビツに埋納されていた
これなども、北部九州からの風習の伝播でしょうね
そもそも、ヤマトという地域名、いずれ国名になる名称自体が北部九州からの東遷の結果です

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:17:10.05 ID:YOVqr1oU0.net
奈良しかありえんやろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:21:10.27 ID:lc4WsGwX0.net
縄文時代の人口の中心は関東で次に東北と九州。
近畿はガラガラ。
弥生時代に大陸の戦乱から逃れてきた渡来人が最初みんな九州にいたけど
先住民の縄文人もいるので、さらに逃れて誰もいない近畿で根を張ったって事でしょ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:21:19.62 ID:HW2SuRa20.net
>>79
だから、
被葬者のDNA調査必要だろ。

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:21:47.46 ID:wTtfnJOw0.net
>>51
倭国大乱は、漢末の混乱期(2世紀末)の模様。
この大乱で大倭(奈良)が勝ち、邪馬台に覇権放棄を突きつけ、
漢の時代の列島覇権国・邪馬台は覇権放棄の証に女王を立てた。
そして、漢の時代に邪馬台が配下の奴国を朝貢に出した様に、
新覇権国の奈良が、邪馬台を魏に朝貢に出した。

倭の五王は、大和朝廷による「統一」が為された後の5世紀の話だ。
大和朝廷は、4世紀に日本を統一し、半島に進出したが、5世紀に
入った辺りで高句麗との戦争にボロ負け、半島利権に危機を感じて、
それまで無視していた南朝に朝貢し出した。
五王とは、歴代の五人の王の事で、権力が一定でない事を意味しない。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:23:47.23 ID:Mbl/0ywS0.net
今月は近畿説、来月は九州説、とかで住み分けしてそう

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:24:20.76 ID:eGx++8P30.net
>>83
【稲作の分布】古代は九州のほうが圧倒的に大きい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
旧国 『延喜式』出挙稲数(束)
◆畿内 2,087,126
山城 424,070
大和 554,600
河内 400,954
和泉 227,500
摂津 480,000

◆西海道 5,990,581
筑前 790,063
筑後 623,581
豊前 609,828
豊後 743,842
肥前 692,589
肥後 1,579,117
日向 373,101
大隅 242,040
薩摩 242,500
壱岐 90,000
対馬 3,920

延喜式は10世紀だから、古代3世紀ごろはもっと差が大きいんじゃない
弥生時代の農業生産はおそらく畿内全域と九州で10倍くらいは差があったでしょう。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
九州に7万戸でも畿内には7000戸とかでしょう。
畿内の狭い見識を九州や他の地方に当てはめて論じています。@@@@@@@@@@@@@@

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:30:19.82 ID:wTtfnJOw0.net
>>51
魏志倭人伝の「女王共立」の記述から日本の学者たちは
すぐ連投国家と言うが、これはとんでもない間違いで、
朝貢国が支那から問題無く「○○国王」の称号を貰えるよう、
そう言っているのであって、それは日本に限った話ではない。

「我々は弱小国の寄り合いで皆でこの王を共立し朝貢します。
ひいては、当地の王と認め、庇護をお願いします。」

ってな具合だ。
武力で国をまとめたとあっては漢/魏に睨まれる恐れもある。
逆に、「共立」とは国内に異論がないと示す事でもある。
「共立」とは非常に考え抜かれた効果的なセリフだ。

だが、日本の古代やってる学者たちは、日本に関する部分しか
文献を読んでいないので、朝貢を理解していないようだ。
もういい加減、「連合国家」という妄想から卒業すべき。
権力とは、そんなに甘いものでは無い。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:30:30.43 ID:eGx++8P30.net
>>84 80
必要ない 皇室の起源にメスを入れる??  罰当たりなちょうせんじんめ!

第225回活動記録 神武天皇陵の謎 菊池山哉(さんさい:大正-昭和の郷土史家)
はその著書のなかで、洞村(被差別部落)の区長宅で多くの老人たちから聞いた
洞村内部の話を次のように伝えている。
洞村は神武天皇陵拡張のため平野へ移転し、今は
街路整然といしている。もとは畝傍山の東北の尾の上で ...
yamatai.cside.com/katudou/kiroku225.htm - 13k - キャッシュ - 関連ページ

↑うちらの先祖は九州から神武にくっついてここに来たという伝承をつたえる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:30:50.12 ID:lc4WsGwX0.net
>>87
そりゃそう。弥生時代に稲作で人口が圧倒的に増えたから。
まず九州で水田稲作が始まって
それで鉄も燕から半島経由で伝わって来てるから、
どうかんがえても九州から古代国家は始まってる。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:32:03.15 ID:HW2SuRa20.net
>>83
そういう事
縄文時代中期あたり
奈良盆地はほとんど湖と思う。
縄文時代出土はほとんど海抜40m以上の所から。
弥生時代に入り、土器の出土状況から東海地方
近畿に水害があり避難地であった。
又毛人の地域でもあったと思う。
木製仮面が出土、地消地産で作った木製道具の
出土。開拓地だよ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:32:31.53 ID:cPvpLZt90.net
>>85
2世紀末の畿内には大陸や九州との交流や争いの痕跡がないでしょ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:32:50.52 ID:ivtsII320.net
海をアンモニア工場に、阪大が新触媒開発
東工大は100年続く合成法を超改良
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04079/

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:33:09.66 ID:eGx++8P30.net
>>84 80
必要ない 皇室の起源にメスを入れる??  罰当たりなちょうせんじんめ!

山崎三郎氏(独協大学教授)の『ユダヤ問題は経済問題である』には興味深い話が紹介されている。
日産自動車の実質的な創業者で満州重工業の総裁であった鮎川義介氏(ニキサンスケ、田布施出身)がドイツを訪れてヒトラーに面会した時のことである。
ヒトラーは鮎川氏に対し、次のような意味のことを語ったという。

「貴方の国が如何に努めてみても、我がドイツが作っているような工作機械は作れないだろう。しかし、
ドイツがどうしても日本にまね出来ないものがある。
それは貴方の国の万世一系の皇統である。
これはドイツが100年試みても、500年頑張っても出来ない。大切にせねば駄目ですよ」。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:36:50.25 ID:eGx++8P30.net
>>90
そもそもこいつら(畿内説信者)、魏志倭人伝読んでない  読めていない 低知能だから??

>これに対して、この数年間に調査のおこなわれてきた大和古墳群での中山大塚、下池山、黒塚などの前期古墳の埋葬は
いずれも木棺を壮大な竪穴式石室で囲みこんでいたし、若い日の僕が発掘に加わった櫛山古墳は石棺を竪穴式石室の
おさめていた。
今回発掘されたホケノ山古墳では、木棺の外側に木槨と石室との2重の外部施設を備えていて、
倭人伝が記している倭人の葬法には合っていない。森浩一「関東学をひらく」より 2001 朝日新聞

「魏志倭人伝」には、倭人の葬式は、 棺あって槨なし。」 と、明記しているのだ。
木槨のなかに木棺があったのでは、「魏志倭人伝」の記述に合っていない。<

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:38:18.66 ID:HW2SuRa20.net
>>92
争いはないけど、大陸や九州、日本海側からの
避難民とかはいただろな。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:38:34.20 ID:yt4VopTJ0.net
天皇と繋がってると勘違いしてるからこんな必死になるポンコツ学者
弥生人の集落がどこにあろうとどうでもいいこと

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:40:25.59 ID:eGx++8P30.net
>>92
あるよ

>紫雲出山遺跡(しうでやまいせき)は、香川県三豊市詫間町に所在する弥生時代中期後半の高地性集落遺跡である。
本遺跡は、燧灘(ひうちなだ)に突出する岬上の先端にそびえる標高352メートルの紫雲出山山頂にあり、
絶好の視野と眺望とに恵まれている。

本遺跡は、弥生時代中期の初めごろから始まって、出土遺物の量から判断して、中期も終わりに近づくにつれて
集落の規模が拡大し、人口も増加したらしいが、中期をもって終わっている。政治・社会の変革は、
もはや不便な山頂に居住することを必要としなくなったのであろう
本遺跡から出土の石の矢尻や剣先が豊富な事実と矢尻の重さから、弥生時代に戦いがあったと佐原は考えた@@@@@@@@@@@@

@香川県善通寺市・旧練兵場遺跡 九州地方からの移住者住居跡
 九州地方からの移住者の存在を県内で初めて確認した。
 同遺跡は、弥生時代中期から古墳時代にかけての竪穴住居跡が多数発見されている県内最大規模の集落遺跡。

@紫雲出山遺跡(しうでやまいせき)は、香川県三豊市詫間町に所在する弥生時代中期後半の高地性集落遺跡
↑直線距離で8キロくらいだから、いい感じじゃね? 時代もぴったり合う

香川県善通寺市・旧練兵場遺跡に九州勢力が橋頭堡を築き、紫雲出山遺跡に籠もった原住系・銅鐸民との
血みどろの戦いが行われていた証拠だよ <@@@@@@@@@@@@@@

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:42:31.50 ID:eGx++8P30.net
>>92
高地性集落遺跡については、倭国大乱の時期とほぼ同じ時期(弥生後期の第二期)のものが顕著な形で
近畿地方に残っており、これは神武の近畿侵入に対応する可能性がある。
森浩一氏は、その争乱の深刻さは自身で遺跡を踏破した人しか理解できないほどで

 >集落の分布状況から、弥生中期〜後期にかけて、北部九州〜瀬戸内沿岸〜畿内の地域間で軍事衝突を伴う
>政治的紛争が絶えなかったとの推測もなされている。
>豊中市勝部遺跡の木棺から石槍が背に刺さった遺体や石鏃を数本打ち込まれたらしい遺体も発見されている。
>これらの遺体は争乱の犠牲者とみられる。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:44:51.91 ID:87ub93PL0.net
紀元前どころか紀元後の歴史すら分からないとは文明後進国の悲哀だな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:45:05.81 ID:HoPbAaJ20.net
>>83
いつの縄文をさしているのか時代が長い故にどうとでもとれるが
縄文初期には確かに九州には遺跡があり初期の縄文文化があった
しかしその後鬼界カルデラの噴火により九州はまるっと噴火に巻き込まれ集落は壊滅した
その後しばらくの間九州の縄文文化は空だよ
落ち着いた後期に伸びてくるものの大分そこで遅れをとっていたので東北等の方が集落がでかかった
なお近畿まで火山灰が届いていたので中央も集落が育っていない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:45:31.60 ID:HW2SuRa20.net
>>95
てっか九州しか見ていないだけだよ。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:47:31.08 ID:eGx++8P30.net
>>102
「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない

「邪馬台国畿内説」は確かな根拠といえる鉄の骨をもたない
土の虚塔である 空中楼閣である いつかはかならず崩壊する

「兵用 矛 楯 木弓」

矛のでてこない畿内はありえない

竹箭或鐵鏃或骨鏃 ← 鐵鏃のでてこない畿内はありえない

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:50:36.43 ID:HW2SuRa20.net
>>99
奈良はないな。避難地スタートだよ。
宗教入り込みやすいな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:52:35.04 ID:cPvpLZt90.net
いやいや高地性集落は統一後の内乱ではなくて、どう考えても侵略や遠征のあとでしょ?
倭国大乱というのは、漢の時代に100国近くあった国が内乱で分裂したんだから、文化や技術の共通性や、交流の出土品が出ないとおかしいんだわ。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:53:09.17 ID:OjHp2W4B0.net
なんで由緒正しい纏って字使わないの? 

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:53:41.99 ID:eGx++8P30.net
>>104
あとの時代 古墳時代だな

なぜ、奈良にみやこが??

金剛山地が大きい
あれで、外敵から逃れられる、シャットアウトできて内政に専念できる
と思ったんだよ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:55:11.56 ID:HW2SuRa20.net
>>103
何もピンポイントで邪馬壹国のことは
書いていないけど。魏の使者が九州から出ていないだけだよ。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:56:23.58 ID:HW2SuRa20.net
>>105
同意見。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:57:32.58 ID:vuUcXXLp0.net
魏志倭人伝も 唐の時代に 遣唐使が!盛んに改竄していたって聞いた。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:57:47.44 ID:lc4WsGwX0.net
>>101
初期はそんなに人口に差ないね。
まあ鬼界カルデラの噴火がデカいだろね。
あれで近畿辺りまで火山灰が積もって住めなかったろうし。
九州の南部は一瞬で縄文人が死滅したらしいね。
その時代でかなり進んだ文化があったようだけど。

生き残った縄文人が各地に散った。もちろん関東にもいったんだろうけど
多分、半島とか大陸側にも行ったでしょ。
今のアカデミックは絶対に否定するだろうけど。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:58:48.79 ID:eGx++8P30.net
>>108
魏志倭人伝、読んでいないぼは畿内説!!
「魏志倭人伝」には、倭人の葬式は、「棺あって槨なし。」

と、明記しているのだ。木槨のなかに木棺があったのでは、「魏志倭人伝」の記述に合っていない。
「三国志」の著者は、葬式には、関心をもっていた。  たとえば、

「韓伝」「夫余伝」では、それぞれ、「槨あって棺なし」、
「高句麗伝」では、「石を積みて封となす」、
「東沃沮伝」では、「大木の槨を作る、長さ十余丈」
などと、いちいち書きわけている。

畿内の「木槨木棺墓」も「竪穴式石室墓」も、「棺あって槨なし」にあわない。
邪馬台国が、かりに大和にあったとすれば、魏の使は、それらの葬式を見ききせずに記したのであろうか。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:59:39.47 ID:Rdesg16y0.net
九州説だと思うけどね
鉄器の出土状況や神武東征から推察すると、九州に存在した何らかの勢力が畿内に入植したのだろう
各地にある同じ地名が、九州から畿内に移転した名残りと思う
問題は、神武にあたる方がどの勢力圏の人間か?
九州の邪馬台国に所属して東征後に大和朝廷になったか?
九州の邪馬台国は一地方勢力で神武と大和朝廷とは無関係か?
神功皇后が討伐した山門の田油津媛が邪馬台国の末裔か?
磐井筑紫が邪馬台国と関係があったか?
回答は永久に出ないだろうな


>>98
>>99
それで浦嶋伝説、鰐河神社に繋がるのか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 02:59:47.66 ID:DHaHHR200.net
畿内説だとめっちゃ広域になる
俺はそんなわけねぇと思うけどなぁ
現実味がなさすぎる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:03:47.76 ID:eGx++8P30.net
>>113 各地にある同じ地名が、九州から畿内に移転した名残りと思う

その通り!!  地名遷移な 畿内におびただしくあるそれはみんな九州からのもの
倭人伝に「大倭」がこの市を監したと伝えるのは、すでに権力階級の発生があったからであり、
この地方権力者による云い伝かんせんえが、のちに中央政府によって官撰の歴史に組みこまれたのであろう。
そういう例は多いのでよある。ツバキが古代に珍しかったのは八、九世紀になっても万葉集などに多く
詠まれているこやまとしきとで分る(4)。海柘榴市は大和磯城郡(今の三輪町付近)にもある。

これが豊前の地名の東漸であることは、ツバキ市に関連する古地名が長門、周防、阿波、因幡、伊勢の@@@@@@@@@@@@@@
径路に分布していることでも知られる。地名の移動が民族の移動に付随することは、アメリカにおける
イングランド移住民の故郷地名の例をまつまでもない。また、大和の海柘榴市がその地名の本来の由来を
そうしつ喪失していることは、日本紀略、枕草子に地名しか載せていないことでも分り、これも豊前の
うたがきがはるかに古い証である。大和の海柘榴市が上代の歌垣の場所になったというのは、古代市場
としての広場の機能が転化したとみられるが、わずかにその名残りも伝えられないではなかった。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:09:43.80 ID:eGx++8P30.net
>>113
馬どころか古墳のあの石を運んでた
近畿の古墳の石棺のピンクの石って熊本産なんだろ?
これこそ東遷の証拠じゃねえか
おまえら、嫌いな国の、地方の産物に囲まれて死にたいと思う?

九州以外で確認された阿蘇ピンク石(馬門石)の石棺  5世紀後半〜7世紀前半(築造年代は推定)
〈1〉岡山市・造山古墳 〈2〉大阪府藤井寺市・長持山古墳 (伝・允恭天皇陵陪塚2号棺)
〈3〉大阪府羽曳野市・峯ヶ塚古墳 〈4〉奈良県天理市・鑵子塚古墳 〈5〉奈良県桜井市・兜塚古墳 〈6〉桜井市・慶雲寺
〈7〉桜井市・金屋ミロク谷 〈8〉岡山県瀬戸内市・築山古墳 〈9〉奈良市・野神古墳 〈10〉滋賀県野洲市・円山古墳
〈11〉野洲市・甲山古墳 〈12〉大阪府高槻市・今城塚古墳 〈13〉奈良県天理市・東乗鞍古墳〈14〉奈良県橿原市・植山古墳

・なぜ、大王のひつぎという重要な石棺に、九州のピンク色の石が使われているのか?
関西でとれる石ではなく、わざわざ赤い石を熊本から運んで来た理由は何か? @@@@@@@@@

阿蘇ピンク石石棺の謎は「何故、九州から遙か東方へ運ばれ、使われたのか」ということのほかにもまだあります。
 その一つに、地元の九州では石棺材として使われた形跡が現在のところ見つかっていないのです。

ここで石棺がある程度加工されて、近畿に運ばれて行ったそうです。
何せ古墳時代です。
この石を知っていたことも驚きだし、
あんな遠くまで運んでも、この石の中に眠りたかった情熱に驚かされます。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:14:03.83 ID:HW2SuRa20.net
>>112
阿保過ぎ
「木槨木棺墓」も「竪穴式石室墓」も、「棺あって槨なしは、事実なんだから、
行っていない、見ていない、聞いていない証拠だろー。水銀等は聞いているだろ。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:17:42.13 ID:eGx++8P30.net
>>117
それは、現在の「邪馬台国論争」の「構造」のことである
「邪馬台国畿内説」の証明はない
あるのは、ただ「はじめに邪馬台国畿内説ありき」なのである

ではなぜ、「はじめに邪馬台国畿内説」なのか
それはそのように教育されたからである
京都大学を中心として、その伝統にもとずき、考古学の分野で
そのような教育システムができあがっているからである

その教育システムからはずれれば、就職も生活も出世も不利となる可能性がある
「邪馬台国畿内説」はいま学問的、科学的にはきわめて多くの
問題をかかえながら政治的には勝利をおさめつつあるようにみえる

「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない
「邪馬台国畿内説」は確かな根拠といえる鉄の骨をもたない
土の虚塔である 空中楼閣である いつかはかならず崩壊する

「兵用 矛 楯 木弓  矛のでてこない畿内はありえない

竹箭或鐵鏃或骨鏃  鐵鏃のでてこない畿内はありえない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:18:14.01 ID:eGx++8P30.net
>>117
魏志倭人伝に帰れと言いたい  ばか考古学者

「兵用 矛 楯 木弓」
矛のでてこない畿内はありえない

竹箭或鐵鏃或骨鏃

↑鐵鏃のでてこない畿内はありえない

矛はシナにあったんじゃない? シナ人がみて、それは矛だったんだよ
矛は当時のシナに存在していたのだから、見間違うわけがない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:19:21.98 ID:HW2SuRa20.net
>>118
どうして?戦闘地域でもない。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:25:01.49 ID:WrE4+HtA0.net
>>72
ヤマトは福岡の地名だよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:26:52.93 ID:qTu6o98/0.net
大きな集落があったなら河川の付近だよ
必ず糞尿の問題で病が発生するから下水問題は深刻だっただろう
後の頻繁に宮を使い捨てしてたのは糞尿の処理が原因

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:29:05.26 ID:HW2SuRa20.net
>>118
当然出るわけがない。
九州並みに出てきたら、近畿説が成り立たない。
古墳時代初期に増える。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:30:28.01 ID:eGx++8P30.net
>>122
古田武彦

↑このひと今更ながらすごい  全集読み返してつくづく感動
いろいろあるが稲荷山古墳出土鉄剣 当時の人にとって磯城宮といえば雄略天皇の宮のことであったためであるとし、
これちがうと 純粋に関東の王であると 栃木県に「シキの宮」あると 大前神社のこと

あと、誰も無視してるが「室見川の銘板」のこととか ←これもすごい

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:30:54.76 ID:HW2SuRa20.net
>>122
だな最終的に京へ行くんだよ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:31:46.41 ID:cPvpLZt90.net
>>118
教育に関して言えば、明治大正昭和と外敵との争いに打ち勝つため、天皇を中心とした愛国教育の名残じゃなかろうか?
そういう人でないと学閥で出世するのも難しかったろう。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:32:53.38 ID:HW2SuRa20.net
>>124
へ?まゆつばもん。
「ノストラダムスの大予言」
みたいなもん

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:36:50.05 ID:Rdesg16y0.net
参考にならないだろうが、魏志烏丸鮮卑東夷伝倭人条を研究している中国の学者達は、邪馬台国は九州に存在したとの意見が多い
陳寿が意図的に編纂したか、その死後に編纂されたせいか不明だが、内容が同一時代のものではないとの研究結果があったな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:37:54.05 ID:AiG50nH90.net
倭人は鉄の鏃を使う、卑弥呼は楼観・城柵に囲まれた居城に暮らして兵士が厳重に
守っていた。魏への貢ぎ物で絹織物がある。畿内説では説明出来んし
九州説でも符合するのは吉野ヶ里遺跡のみ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:38:26.07 ID:eGx++8P30.net
>>126
その通り  松本清張の象徴の設計がこの分野で良かった

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:41:29.94 ID:HW2SuRa20.net
>>129
卑弥呼が九州にいるから当然だけどな。
邪馬壹国にいる記はない。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:43:06.37 ID:eGx++8P30.net
>>127
日本こそ、世界覇者・ヘレンフォークにふさわしい
この人も似たようなこと言ってる

ノストラダムス 1章の48「予言の終わり」

月の支配が20年経過する
7000年、他のものが君主制を敷くだろう
太陽が引き継いでその時代をまかされるとき
そのとき私の予言は成就し終わりを告げるだろう

↑月は中国  太陽は日本 

ノストラダムスの聖予言―私はついに1999年以後の人類の運命を解読した!1983/9
中村 恵一

↑この人の本を読むべき とにかく、すごすぎる!!!  ノストラダムスが!
↑ぜんぜん注目されてないけど、この元・一橋の先生 冴えわたってる
ヒトラーとか真珠湾攻撃とかマルクス主義とか
とにかくこの人の予言能力は尋常ではない
1999の詩の解釈にこだわるべきではない

オーストラリアの発見とか原爆投下の時間の読み方等々  すごすぎる!!!
予言の番号が年号になってると 

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:46:37.02 ID:HW2SuRa20.net
>>128
内容確認できない以上参考にならないかも?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:47:05.86 ID:AiG50nH90.net
棺有り槨無しとは棺は棺桶、郭は石室のことなので
卑弥呼の墓は棺桶に直接土を被せただけの簡素で小規模なお墓
だったと言う事。方形周溝墓がピッタリ当てはまる
卑弥呼の墓は糸島市の平原古墳と断定されている

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:49:05.43 ID:lc4WsGwX0.net
>>126
その頃から閥はあったろうけど、方向性は全然違うでしょ。
ほぼ全部、左になったのは異常。
それも占領政策の一環だけど。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 03:49:43.78 ID:HW2SuRa20.net
>>134
ほう、九州説は祇園山と平原か?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 04:17:48.57 ID:/5o8zeGC0.net
機内説はこじつけのオンパレードで元々破綻してるからな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 04:21:53.86 ID:4svFSHyN0.net
アホかこいつwww邪馬台国は無いですよwww馬鹿じゃねえのwww何処にあるんだよwww韓国と一緒だなwww

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 04:25:27.14 ID:HW2SuRa20.net
>>137
根拠ないな

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 04:51:47.13 ID:1I52CxbW0.net
当時生きてた人から語り継がれてこないのは何故?
一瞬にして絶滅しちゃったの?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 04:51:56.87 ID:Rdesg16y0.net
>>133
邪馬台国九州説とは別の話です
魏志烏丸鮮卑東夷伝倭人条の内容が、司馬懿への忖度と孫呉への牽制
陳寿は西晋の祖である司馬懿の公孫淵討伐だけではなく、邪馬台国という朝貢国をも曹魏にもたらしたと功績を大きく見せようと忖度
朝貢国である邪馬台国は巨大勢力のような記述となり、その国の位置は孫呉を曹魏(後の西晋もだが)と邪馬台国で挟める架空の場所になった
出土品からして古代日本人が刺青をしていたのは事実だが、孫呉への牽制で魏志烏丸鮮卑東夷伝倭人条の内容が南方に住む人々のような記述になった
つまり司馬懿の功績への忖度を兼ねて、曹魏(後の西晋も)が当時流していた邪馬台国のプロパガンダを陳寿がそのまま記載した可能性があるとの事です

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:01:19.73 ID:lVAwh4xW0.net
どっちでも良いけど、オマエラは日本が飛鳥以前は
基本石質遺跡・記録を作らない民族だったってのを忘れている。
例外である巨大ストーンサークルは25000年前のが北の端から南の端まで見つかってて
少数だが共通する記号文字も同様に日本各地から見つかっており
少なくとも紀元前5000年には糸魚川翡翠の流通網が存在していた。
あと、その頃には九州から縄文人が朝鮮半島に渡って、縄文素材の代替による
各種生活用品の土器が半島各地で見つかっている。

大体邪馬台国なんてのは、支那のなんちゃってラノベのテキトーな記述で
その時代には、九州・出雲・奈良はおろか、日本各地にデカい国はあったの。
それら国のどれを指していたのか?なんて魏書の成立過程を考えりゃ分かるだろ。
「海の向こうにはウリの味方が居るんだぜ!オマエら挟み撃ちニダw」って言いたかっただけ。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:07:12.28 ID:ROtTB7Zt0.net
結局ヒミカは竜魔帝王に殺されたしな

九州は野蛮なやつが多い

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:08:41.82 ID:foEJ3Lam0.net
>>105
100の国が分裂していくつ国が出来たの?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:12:04.59 ID:N71+G8Q00.net
星新一『ハワイだぞ』

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:21:09.21 ID:HW2SuRa20.net
>>141
まあ、いろんな事考えられる
よくわからんのが
5世紀後半〜7世紀前半
ピンクの石あげて、神武東征とか?

BCという九州説もいる。

宮内庁管轄外の被葬者のDNAさえ
天皇にメスだの、阿保すぎる。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:21:18.26 ID:foEJ3Lam0.net
>>113
近畿に入植したとしても、そんなに新しくないな。
弥生中期に広大な水田ができてるからな。
畿内というか近畿は最近になって古い弥生時代の水田跡が
見つかるようになってきた。
京都市内でも。
京都なんかは、これまであまり掘り下げて来なかったんじゃないかな。
奈良にも同じことが言える。
せいぜい弥生までしか、明日香なら飛鳥時代までしか、
掘らないから見つからない。
秋津中西遺跡は、かなり深くまでほって縄文を見つけた。
まあ、奈良も京都も、意外と発掘してないからな。
なんせ、新幹線の工事も高速道路も最近はないからな。
大規模工業団地も作られないし。
新名神は山と川底だし。
まあ、「台地」が少ないから難しいわな。
鳥浜遺跡みたいなやつしかないだろうし。
地中深く埋まってるな。
河内湾のまわりにあったにせよ、はるか地中深い場所だな。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:25:14.72 ID:foEJ3Lam0.net
この人が主催したシンポジウムをまとめた本を読んだ人いないの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:26:34.69 ID:sM+QLS5r0.net
冷静な視点で分析できる人が少ない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:27:29.49 ID:foEJ3Lam0.net
こういうスレが立つと、「九州説」論者さまが
古い説をいっぱい書き散らして、全くつまらんようになるな。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:32:52.49 ID:L4t+qr3g0.net
やっぱり実際はこうだったんじゃ無いの

https://i.imgur.com/Ox969Wu.jpg

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:37:30.60 ID:foEJ3Lam0.net
>>112
古代中国における「槨」とは何か?だな。
弥生の墳丘墓や初期の前方後円墳や前方後方墳の
石槨なんか、中国的価値観の「槨」とは認められんだろ。
横穴石室くらいにならんと。

死後に暮らす「家」「館」らしいからな。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:38:25.67 ID:jHKLzlCv0.net
>>134
『魏志』倭人伝によれば、卑弥呼の死後、
「大いに冢(つか)を作る。径百余歩、殉葬(じゅんそう)
するもの、奴婢(ぬひ)百余人」。

九州の糸島・平原から良く出る甕棺墓は東北や近畿の
縄文時代の遺跡からも出土してるが、世界的には圧倒
的に地中海や東南アジアに多くて、歴史も古い。
韓国南部や中国南部にもあるが、乳幼児に限定されてて、
地中海、東南アジアや日本の大人の死体も甕棺に収納す
るのとは違う。
とにかく、卑弥呼の墓としては小さ過ぎだろ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:40:21.84 ID:hC/H2Q3Z0.net
邪馬台国が大和なら狗奴国は濃尾平野か。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:41:49.73 ID:zDtjNR6q0.net
https://i.imgur.com/Cnk5sKO.png

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:44:36.43 ID:HW2SuRa20.net
>>151
まあ、いいじゃないの?
描いた人の捉え方なんだから。
旧唐書参考かな?
邪馬壹国が日本になっている
古倭奴国が倭国。
小人国てどこだろうか?
幻だな。空想かな?
種子島で骨見つかったけど
サイズが合わない。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:45:34.01 ID:lc4WsGwX0.net
>>140
語り継がれて書として残してたものは7世紀に焚書されてるね。
その他、各地に風土記や民話として残ってるものは
現王朝の天皇家に都合が悪いので偽書として扱われる。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:46:13.12 ID:HW2SuRa20.net
>>153
近畿説だけど、そこは判断つかない。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:48:08.42 ID:HW2SuRa20.net
>>154
戦闘地域でもない邪馬壹国が出てくる?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:50:10.05 ID:AQdefLIT0.net
>>124
埼玉の稲荷山古墳と熊本の江田船古墳の両方から、ワカタケルの銘の刻まれた鉄剣が出てるんだがな。

熊本も埼玉も栃木の王に仕えていたんだ?

古田武彦は情報の取捨選択で、元々自分の決めたゴールにこじつけてるだけ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:52:48.96 ID:H6zcuhUq0.net
大和 ダイワと書いてヤマトと読ませた
九州倭国が滅んでからだろ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:57:35.68 ID:H6zcuhUq0.net
奈良県民は福岡からの移民で
開墾民

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:01:11.79 ID:HW2SuRa20.net
>>162
だけではないよ。
東海、吉備
大陸、半島といろいろだよ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:10:27.08 ID:K+PaytMW0.net
阿知使主は正しい読み方が
あるはずだ。
これでは、日本人が日本へ渡来した事になる。
アーチィーシートゥー?
いや…違うなw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:13:21.21 ID:K+PaytMW0.net
百済語=ウラル語族説

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:14:09.44 ID:HW2SuRa20.net
>>162
ヤマト政権あたりかだろうな。
倭奴国、奴国等を真似たんだろう。
それ以前は、土器の出土どうり。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:15:35.73 ID:hltQqVXk0.net
>>161
九州倭国と言うのは、後漢の倭奴国とその後の邪馬台国が、九州平定の為に使った方便

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:15:36.22 ID:UdOw/o8A0.net
邪馬台国の描写としてはぜんぜん違う遺構だし立派すぎるんだよね
どうみても別勢力のもの

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:16:32.88 ID:H6zcuhUq0.net
奈良県民が近畿がヤマトと思うのは
自分の場所が中心地だと思う中国韓国に似てる
福岡県に住んで中心地に住んでたDNAくさい

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:16:33.29 ID:gihBOVIR0.net
入れ墨倭人の邪馬臺が多民族国家百済、新羅(帯方郡、楽浪郡)を征服して中国文明化する時代だね。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:20:24.22 ID:mTEoXbb40.net
HLA遺伝子頻度%
****A2**A24**A26**B46**B54**DR9*DR14

青森*25.3*33.8*15.4**4.2**6.7*14.3**8.2 青森
東京*23.8*36.9*11.9**4.6**7.3*14.5**7.5 東京

奈良*24.5*38.8**9.7**4.4**8.0*14.9**5.8 奈良
大阪*24.2*37.0*11.2**4.8**7.8*14.8**6.6 大阪
和歌*26.2*37.5*10.4**5.2*10.2*14.3**6.7 和歌山

香川*25.6*34.3*13.5**5.7**9.3*14.5**7.9 香川
愛媛*25.8*37.5*12.4**4.9**9.1*15.4**6.2 愛媛
徳島*23.6*39.8*11.8**4.3*11.0*14.6**7.1 徳島
高知*25.3*34.3*12.6**4.5*10.5*14.7**6.3 高知

福岡*23.3*37.3*11.8**4.2**8.3*14.5**6.0 福岡
長崎*23.8*38.4*12.9**3.9**8.4*15.7**6.5 長崎
熊本*23.4*36.7*11.8**3.3**8.5*16.0**6.4 熊本
大分*24.4*37.6*12.1**4.5**8.4*16.5**6.4 大分
宮崎*22.6*38.3*11.4**5.2**8.8*17.2**5.7 宮崎
鹿児*26.1*37.2*12.6**4.2**9.2*14.9**7.5 鹿児島

沖縄*31.6*34.2*16.6**2.9**8.6*11.4*10.8 沖縄

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:20:45.85 ID:clF2XruU0.net
邪馬台国の話じゃないけど
天皇家って天照大神の直系じゃないのね
最近知ってびっくりした

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:22:10.86 ID:jHKLzlCv0.net
>>158
中国の書の記述を適当に書いたものとみなし、
卑弥呼の「卑」を謙遜の意味と受け取れば、
小さな墓はまさしく意に適ってるが。
一応の権力者でありながら、「卑」を自分の
名称に用いるのは、ある意味で権力の表象と
いう点で、非常に特異だ。
現代の世界で流行しているanti-representati
onalism反表象主義にも通じるw
甕棺は中身の死体を含めて、おそらく重量が
最低でも200kgを超えたのではないか?
それを恐らく2人で甕が壊れないように丁寧に
運んだはず。そして、それは特別な動作モード
を必要とした。
それは、日本書紀の崇神記の箸墓を作るための
石運びの記述とも共通するのではないか?
「石を人民が手越に運んだ」の個所の従来の国
文学者達の解釈はおそらく間違っている。
彼等は殆ど無数に近い石を多人数の手渡しで運ん
だのだとするが、それほど人民を消耗させる作業
は無い。
真実は石は大量をまとめて運ばれたはずなんだ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:24:51.92 ID:HW2SuRa20.net
九州説てサッパリわからない。
87
みたいに10世紀のデータとか
その頃、近畿は首都圏である。
当然、農業生産が低い。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:26:13.39 ID:H6zcuhUq0.net
今の天皇は長州チョン 李氏朝鮮であべちょと同じ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:27:31.49 ID:3F9ke5lm0.net
何にも出てこない場所を見て「やっぱり大和かなあ」と思うってある種頭の病気でしょう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:28:06.42 ID:OEGdtUO/0.net
九州説の最大の問題点は、不弥国−投馬国−邪馬台国の
位置関係を証明できないこと。時間、方角関係なく証明できない。
こんな致命的なものがまだ生き残っていること自体異常。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:28:30.78 ID:8xyCp51b0.net
57年 倭の奴国王、後漢に入貢し印綬(金印)を受ける

中国の正史に初めて登場する奴国は現在の博多近辺
後は分かるな!w

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:28:49.51 ID:OEGdtUO/0.net
ちなみに、投馬国と邪馬台国は順にあるものではない、というのは
誤魔化しwwww

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:32:27.14 ID:hltQqVXk0.net
>>178
倭奴国は倭国の南の端にあったとも書かれてる。

2つの解釈が成り立つ。

1.志賀島よりも北が倭国であって、日本は九州含め倭国ではなかった。
2.金印が後程移動した。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:32:53.01 ID:K+PaytMW0.net
日本語が大きく変わったのは
白村江の戦い以降。←
それ以前は大した事おこってないのでは?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:34:31.53 ID:j6vvcrX50.net
>>153
糸島市は伊都国で、女王国の重要拠点だろ?そこが甕棺墓なら、卑弥呼の墓がどこだとしても、甕棺墓になりそうだが。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:34:40.17 ID:8xyCp51b0.net
>>66
大和yamatoの発音は、雅馬図yamato(図はくにがまえの中は冬)
から来ている
雅馬図という地名は現在でもある
新興ウイグル自治区のイリ河のほとりだ
秦氏の故郷の1つな

信じるか信じないかは・・・

184 :おっちゃん:2021/07/12(月) 06:38:31.67 ID:K+PaytMW0.net
白村江の戦い以前は、たいした王朝交代はおこってないだろ?
必ず言葉に残るよ。
どんな人達が戦争で敗れて大陸から逃げてきたのか…?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:40:22.46 ID:gihBOVIR0.net
新羅を臣下にしたのは新羅本紀にも出てくる卑弥呼さまだよ。天照大神、斎王、伊勢神宮、八咫鏡は卑弥呼さまが祖型。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:40:56.94 ID:hltQqVXk0.net
>>184
白村江の戦いよりももっと前の時代に、ワカタケルという大王が関東から九州までをカバーしていたことは鉄剣に刻まれた文字に残ってるよ。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:44:51.64 ID:j6vvcrX50.net
>>27
奈良盆地の耕作面積で、吉野ヶ里のある筑後平野を超えられるか?
まあ、粟の国、黍の国、木の国が服属していたんだろうが。

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:45:54.89 ID:HW2SuRa20.net
>>177
それより、九州は火山が多く
災害も多い。農産物の被害考えると
近畿と中間に食料生産置いて融通し合う。
支配だの、武力だの、鉄鏃だの
そっち 方面しか考えないのかな?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:47:22.87 ID:HW2SuRa20.net
>>187
奈良盆地のみで考えていないよ。
滋賀に移したり、大阪に移したりだよ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:48:22.28 ID:tf2uP7IJ0.net
>>180
ある時期に奴族が勢力を拡大して北上したのでは?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:49:52.63 ID:lc4WsGwX0.net
>>184
白村江の戦い以後、別に王朝交代してないぞ。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:50:10.64 ID:EIZFYDU90.net
>>177
>九州説の最大の問題点は、不弥国−投馬国−邪馬台国の
>位置関係を証明できないこと。

できるのは、「阿波」だけだろ?   @阿波

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:50:18.50 ID:soYajV/L0.net
なんか元祖と本家の争いの様に2国あったりして w 

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:50:30.36 ID:hltQqVXk0.net
>>190
つまり、2.の金印が後ほど移動したという解釈でしょ。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:50:50.86 ID:uQGpt/460.net
吉野ヶ里は神崎郡相当の国だろうから
それよりは奈良盆地は大きいだろう。

筑紫平野自体は奈良盆地の4倍になるが。

196 :おっちゃん:2021/07/12(月) 06:53:23.65 ID:K+PaytMW0.net
白村江の戦い以降…
「っ」を多用するようになった。さらに時代が進むと「ん」を使うようになった。
やはり、あの魔女言葉に近いかw

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:58:09.69 ID:MjExf6ga0.net
>>1樽悶
>考古学ファンから邪馬台国所在地論争の盛り上げ役としても親しまれてきた石野さん、、、

おいおい、宴会の盛り上げ役だったのかい。
ま、事実はその程度の役回りだったんだろうなww

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:00:46.96 ID:p7Q1a9yg0.net
euro2020
イタリア優勝 53年ぶり

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:01:10.17 ID:MP9whPso0.net
近畿派を完全論破する

中国役人は九州北部に居た
目的は九州だろうが近畿だろうが
中国から見たら屁みたいな環濠集落を見るためじゃない
皇帝の病気を治すために
シャーマンたる卑弥呼に会うためだ
その目的で九州北部にいて、奈良に行ってないのだから
答えはもう出たも同然
邪馬台国は九州北部の近辺にある

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:04:37.21 ID:p7Q1a9yg0.net
>>199
つか魏誌倭人伝の記載としては畿内と何の関係も見出だせない。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:07:37.31 ID:EIZFYDU90.net
>>200
そりゃ、「阿波」を記載してるんだから当たり前。  「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:09:33.45 ID:8xyCp51b0.net
畿内派
- 桃の種がいっぱい出土しました!w

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:11:07.62 ID:MjExf6ga0.net
>>182
>糸島市は伊都国で、女王国の重要拠点だろ?

それが歴史的大マチガイ論争の始まり。
佐賀県唐津市に有った末盧港の東南500里は佐賀・佐賀・佐賀の大平野だ。こんな簡単なこと佐賀県の小中学生でも知っているわ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:14:50.44 ID:K+PaytMW0.net
つか、しっかりと大量移民の証拠残ってるじゃんw
ウラル語族の。
それ以前はたいしたことおこってないだろ。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:18:28.37 ID:MjExf6ga0.net
筑紫平野(佐賀平野+筑後平野)は巨大だ。
糸島+博多平野の10倍、奈良盆地と比べても4倍はある。
有明海に臨むこの温暖広大な地で、伊都国・奴国・不彌国など、女王国以北の国々が覇を競っていたのだ。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:20:55.81 ID:hltQqVXk0.net
>>200
邪馬台国がどこかはっきりわかる記述があれば、今頃誰も苦労してないけどね。
魏志倭人伝が雑すぎるから困る。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:25:57.05 ID:MjExf6ga0.net
吉野ヶ里遺跡に残された未発掘の中央区画(日吉宮跡一帯)が新たに追加発掘される。
此処は、律令制の三根郡(彌根郡)だったところ。2-3世紀の不彌国につながる王の遺物が出てくるだろう。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:26:10.67 ID:K+PaytMW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bo8XUbaU6H0
Khanty language

https://www.youtube.com/watch?v=vFO7Du72hw0
Mansi language
「っ」が印象的なウラル語族

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:28:27.50 ID:UPjqEvMa0.net
なんで邪なんてのが国名に入るの

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:29:03.99 ID:EIZFYDU90.net
>>206
>邪馬台国がどこかはっきりわかる記述があれば、今頃誰も苦労してないけどね。

邪馬台国がどこかはっきりわかる記述があるので、今は誰も苦労してないけどね。  わははははは   @阿波

「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」 

「タチバナ」「クスノキ」

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:30:38.74 ID:hltQqVXk0.net
>>204
白村江の戦いの後で百済から移民があった事ならその通りだが、だからどうしたと?
国が滅んで亡命なんて普通の出来事だろ。
態々保護して住処を与えてるのが、政権交代だという発想になるのがちょっと飛躍しすぎ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:30:54.33 ID:MjExf6ga0.net
>>206
倭人伝が雑なのではない。当時としては素晴らしく精密に書かれている。
ただ、現代人の読み手が、佐賀県の小中学生にも劣る、いたって雑な学者だからなのだよ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:32:28.44 ID:hltQqVXk0.net
>>212
雑じゃなければ、距離も方角も人口もはっきりしてる。
特殊な読み方や解釈で諸説入り乱れるのは、原文がイケてないから。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:32:41.24 ID:lc4WsGwX0.net
>>209
中国は他民族を蛮族としてたから
自分ら以外はだいたいそんなん。

匈奴だの鮮卑だの穢族だの

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:34:00.89 ID:MP9whPso0.net
>>209
中国の風習
外国には変な文字を使う

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:34:37.11 ID:EIZFYDU90.net
>>211
>態々保護して住処を与えてるのが、政権交代だという発想になるのがちょっと飛躍しすぎ

まさに、その通り! アホが考えるのはその程度。   @阿波

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:35:09.59 ID:rS0H/yc60.net
邪馬台国って奈良じゃないの?
そう習った気がする

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:36:30.77 ID:SAuUqrQJ0.net
遺伝的には九州に上陸した弥生系は九州の縄文系を駆逐できず
瀬戸内海沿いに中国四国近畿に広がってる
なぜか機内の人間が昔から中国の入り口である九州を蛮地としてるのかの説明にもなってる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:36:31.66 ID:MP9whPso0.net
>>217
まだぜんぜん確定してないし
九州のどっかである可能性のほうが
客観的に高い

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:37:46.31 ID:MjExf6ga0.net
九州北部の地理に関しては、
明治の大学者と称する白鳥も内藤も、佐賀県の小中学生にも劣る方向感覚だったということだ。
だから神功皇后記に引きずられ、唐津から北東の糸島へ進んだ。それが大混迷の始まりだったのさ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:38:37.88 ID:lc4WsGwX0.net
>>211
百済の棄民が国の発展に寄与したってのは
その通りなんだけど、政権交代しただの日本国を作っただのに
飛躍し過ぎるのはだいたいそっちの人だから相手にしない方がいい。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:39:01.86 ID:EIZFYDU90.net
>>219
>まだぜんぜん確定してないし

必至だな、九州よ。  わははははは   @阿波

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:40:53.21 ID:EIZFYDU90.net
>>219
>まだぜんぜん確定してないし

必死だな、九州よ。  わははははは   @阿波

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:41:20.41 ID:MP9whPso0.net
>>222
中国役人はシャーマン卑弥呼に会うために
日本に来て、居たところが九州北部なんだから
卑弥呼もその近辺に居た
そういう論理的な考察をしたまで

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:41:54.87 ID:3MX3kljU0.net
>>37
大和もどう見ても渡来人だろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:42:37.99 ID:MjExf6ga0.net
>>213
唐津の東南は、誰が読んでも佐賀平野だろうが・・、 なんで北東の糸島・福岡になるのだ、その読み方が雑、雑、雑

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:43:10.71 ID:AiG50nH90.net
>>153
近畿や東北の甕棺は死体を入れるだけで蓋は無い
九州の甕棺とは形も全く違うし、九州は蓋がある
同じ民族が使った物では無いのは明らか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:43:35.60 ID:EIZFYDU90.net
>>224
>そういう論理的な考察をしたまで

どこが論理的なんだ? アホ?  わははははは   @阿波

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:44:23.59 ID:rbVxRoSu0.net
>>228
どこが論理的なんだよ?ただの信仰だろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:45:59.12 ID:9h7jWit90.net
時々邪馬台国スレ立つけど何なのこれ?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:46:01.04 ID:EIZFYDU90.net
>>226
>唐津の東南は、誰が読んでも佐賀平野だろうが・・

出だしの唐津が間違いだけどな。  わははははは   @阿波

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:46:03.54 ID:rbVxRoSu0.net
>>229

>>224
宛て
>居たところが九州北部なんだから
というのがまず未証明。奴国は北九州でいいとして、その後続く地名が九州北部である
という保証がない。次々地名が出る割には近過ぎるし。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:46:07.29 ID:MjExf6ga0.net
>>213
あの帝国大学教授の白鳥も、内藤も、雑・雑・雑だったのさ。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:46:59.77 ID:AiG50nH90.net
卑弥呼は元々伊都国女王だったが共立されて邪馬台国に赴き
邪馬台国女王となった、そこで死去したので遺体は伊都国に
運んで懇ろに埋葬をしている、卑弥呼の墓は平原王墓と断定されている。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:48:12.67 ID:p7Q1a9yg0.net
マキムクは邪馬台国とは無関係だろうけど実際は何だったのだろう?
飛鳥の前の都的な?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:48:37.81 ID:MP9whPso0.net
そもそも九州北部というのは奈良よりでかいのである
そこに卑弥呼が居たとして予算掛けて調べてないのだから
見つかるわけもないのだ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:48:47.93 ID:EIZFYDU90.net
>>234
お前の雑な妄想は聞き飽きた。   @阿波

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:50:02.32 ID:MP9whPso0.net
>>232
九州北部の地理だけやけに正確で
あとはデタラメなんだから
自明じゃないか
その後の歴史でも中国役人は
九州北部に居たことがわかってるし
鴻臚館とか唐人町とか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:50:21.45 ID:p7Q1a9yg0.net
>>232
まあ距離的なものは当時の陸行の速度とか考慮しないと

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:51:02.58 ID:8xyCp51b0.net
「わはは本舗」の人が来てるようだな!

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:51:30.26 ID:j6vvcrX50.net
>>235
ニギハヤヒ率いる物部氏の国だろ?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:52:26.77 ID:CKZ/8gJa0.net
耶馬渓こそ邪馬台国。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:52:35.21 0.net
九州の国だけが詳細で、畿内までいくなら通ったはずの国が省略されすぎだよな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:53:11.12 ID:Qbp5L6820.net
魏志倭人伝読んで何故奈良になるかわからん
普通に九州かもっと南だろ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:53:54.07 ID:j6vvcrX50.net
>>243
魏志倭人伝には、出雲の記述がないんだよな。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:54:02.33 ID:lc4WsGwX0.net
>>238
そこまでしか入れさせて貰えなかったんでしょ。
あとは聞いただけで、倭国側も正確な場所を特定されたくないから
ワザと間違った場所を伝えたってだけかもしれん。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:54:09.61 ID:V72CV2r50.net
>>209
中華帝国による命名基準は明確

(1) 文字を持たない文化に対してはその音を示す卑字を使う

(2) 文字を持つ文化に対しては弱小だろうと
 (2a) 漢字文化圏ならその通りの字を使う
 (2b) 非漢字文化圏なら適宜誂える


よって「邪馬-臺国」は文字を持たないことが三国志の記述から確定する

「臺」は魏皇帝の内宮のこと

(a) 司馬仲達が連れてきた顔中体中真っ赤な入れ墨だらけの倭人が珍しいってんで
魏皇帝の内宮で謁見したこと

(b) 中華圏域外大国としての承認=金印を渡す相手が
ただの土人じゃまずい

ってんで本来の「邪馬」という国に格をつけた結果「邪馬-臺国」となった

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:55:00.22 ID:og+vfpYy0.net
まぁでも、邪馬台国は九州だから
どれだけ畿内説が言い訳をしても意味がないんだよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:56:29.07 ID:og+vfpYy0.net
>>246
そんな正体不明の訳の分からん国に金印を授けてやろうとは思わないだろ
もっと近場でよくわかってる国に下賜するものだよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:57:42.61 ID:MP9whPso0.net
はっきり言えることは
中国役人は日本の環濠集落なんて眼中に無かったということ
そらそうだろ
三国志みたいな世界に生きてるんだから
よってより大きい環濠集落が見つかったからといって
それは中国役人が会いに来た卑弥呼とはなんの関係もない
国力じゃなくて鬼道で支配したとわざわざ書いてある

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:00:03.47 ID:y3/+lJQp0.net
司馬懿がインチキで遠方の大国と同盟(支配下)を結んだことにしたらしいな。
実際は大した国力ではないが、ライバルたちに対抗するには良い利用価値がある国だった。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:03:36.62 ID:qwvDOZgx0.net
なんか知らない間に★4に

>>201
普通に「阿波は大和王権の故地で重要な役割を担っていた」くらいに
しておけばちゃんとした感じになるのに。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:04:24.82 ID:hltQqVXk0.net
>>235
ヤマト王権の本拠地であり、大型ショッピングモール。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:05:10.81 ID:lc4WsGwX0.net
>>249
それはお互いの国情と国力によるでしょ。
同じ金印のクシャーナも近場でもなければ
中華の文化圏でもない

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:05:19.52 ID:qwvDOZgx0.net
>>241
物部の祖先は多分狗奴国だと思う

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:08:19.82 ID:og+vfpYy0.net
>>254
正体不明の訳の分からん国だと言ってるのが理解できなかったかな?
そんな国に金印をやるのなら
そこらへんの伊都国にやった方が管理しやすいだろ

他国の使いを入国させないような不誠実な国に金印を授けてやる合理的根拠が皆無だ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:08:27.55 ID:9bUm0vx20.net
九州と中国の間に昔はでっかい島があって海に沈んだんだよ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:08:57.51 ID:hltQqVXk0.net
>>226
魏で使われてもいなかった単位で距離を書いていて、その裏付けもとらずに
陳寿が適当に書き写したことが見て取れる。

出典元が正しくないのを、そのまま未確認のまま転記してるだけ。
方角にしろ人口にしろ裏付けなんて何も取れてないと見ていいよ。
国外の蛮夷の記録なんてその程度の価値しかない。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:09:38.72 ID:p7Q1a9yg0.net
>>255
物部って謎の一族でロマンあるよな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:12:38.59 ID:Sxiye3eD0.net
こういう文献って日本以外でもあると思うけど
日本みたいな遠い国でも正確に書かれてるのかね

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:12:48.06 ID:H6zcuhUq0.net
藤原は九州倭国の派遣した奈良の行政長官
のようなので豪族と組んで九州倭国を滅ぼしたクーデター首謀者
天皇と名乗って豪族を滅ぼしたのが藤原
邪馬台国とは何のつながり無い

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:13:06.20 ID:AiG50nH90.net
三種の神器の出土地がまた増えた、
佐賀市大和町の七ヶ瀬遺跡で弥生末期だ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:13:31.49 ID:qwvDOZgx0.net
>>63
残念、今も残る亀の瀬で船を降りた。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:13:37.87 ID:p7Q1a9yg0.net
>>258
それだと邪馬台国探し自体が無意味
もう何でもありw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:14:30.16 ID:qwvDOZgx0.net
>>264
だからなんでもありの状況になってるんじゃないの

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:15:34.62 ID:geiDQB0a0.net
>>259
物部こそ古代大王家だったんだろな。
良い具合に蘇我に取って代わられ、蘇我も消えたから不比等が万世一系に仕立て上げた。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:16:12.16 ID:AeP5o8G20.net
南言うてんのに東から名乗り出るアホ畿内説が許されるから何でも有りになったんだよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:17:04.39 ID:hTr/SNFB0.net
この論争って決着つくことないだろ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:17:17.29 ID:p7Q1a9yg0.net
古事記の舞台は宮崎なんだろ?
あの辺の方がまだ畿内よりはありえるような

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:17:23.20 ID:lc4WsGwX0.net
>>256
いや金印って卑弥呼が先に魏に貢物して贈られたもんでしょ
何行ってんの?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:17:25.27 ID:hltQqVXk0.net
>>264
文献がアテにならない以上金印、銀印を探すしかないと思うよ。
3つもあるんだから、志賀島の金印に比べれば確率3倍だぜ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:17:44.47 ID:qwvDOZgx0.net
>>266
物部や蘇我が消えたって言っても、記紀が編纂された当時には
当然子孫は山ほどいたんだし、根本的な改竄は難しいような気が
するんだけどな。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:18:40.53 ID:AeP5o8G20.net
考古学者はアホばっかりや

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:18:45.84 ID:EIZFYDU90.net
>>268
とっくに「阿波」で決着済み!   @阿波

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:19:12.88 ID:K+PaytMW0.net
中国の歴史怪しくね?w
中央アジアの支配者層だったんじゃ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:19:33.43 ID:kvF1456w0.net
>>259
物部氏の後衛の一部は都落ちをし信濃国の諏訪に移住したとのこと…
これが記紀における国譲りと結び付くかどうかは分かりませんけど。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:19:37.17 ID:og+vfpYy0.net
アスペみたいな考えをしてるから
「九州だとはみ出る。南ではなく東だ」という無理矢理な屁理屈を言ってるのが畿内説

常識的に考えれば
南に向かって九州を超えてしまうというのなら
まずは距離の考え方を見直すものだ

直線距離ではなく、実際の踏破距離
こうやって考えただけであっさりと九州内に収まる

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:19:51.30 ID:ALtq5hnm0.net
邪馬台国は韓国が起源な

279 :元谷芙美子:2021/07/12(月) 08:20:20.78 ID:K+PaytMW0.net
アパ、な?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:20:55.17 ID:p7Q1a9yg0.net
>>265
何でもありになってるんじゃなくて敢えてしてるだけw
畿内にまで無理矢理持っていくとかのゴリ解釈して。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:20:56.57 ID:RIddRy0H0.net
>>230
関西人と九州人のウリナラファンタジーを見て爆笑するスレ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:21:08.88 ID:xMSumXEL0.net
巻向って禁断のパンドラボックスと聞いたことがある
何でかは知らんど

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:21:20.89 ID:qwvDOZgx0.net
>>269
天孫降臨の事を言ってるのなら、宮崎あたりの地名は多分
後世に作られたんだと思う。そもそも「日向」という国名が
景行によってつけられたって書かれてるし、それだけ国として
後発な感じなんだよね。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:21:23.60 ID:og+vfpYy0.net
>>270
正体不明の訳の分からん国から貢物を貰っても金印などやらないだろ

正体不明ではなかった
中国からの使いも入国できた
と考えた方がすべての事につじつまが合う
>>246がおかしいと言ってるんだ
論点はそこで会って、それ以外の屁理屈で逃げても無駄

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:21:54.93 ID:kvF1456w0.net
>>263
大和国側からだと亀の瀬の手前に船戸神社(クナト神!?)と久度神社(久度神)が鎮座まします。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:22:05.35 ID:EIZFYDU90.net
物部氏の衰退(丁未の乱)後、残党が「忌部氏」(斎部)を名乗ったのであろう。   @阿波

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:22:08.51 ID:K+PaytMW0.net
つか、ソグド文字の記録残ってるんだよな
日本

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:22:25.35 ID:qZ66XMlA0.net
魏志の記述ではずっと地理的に連続した九州の国が続いてていきなり近畿に飛ぶって変な感じ
纒向の年代についても大丈夫なのかな?

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:23:51.98 ID:kvF1456w0.net
>>272
>>276を参考にしてください。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:23:57.20 ID:qwvDOZgx0.net
>>230
邪馬台国スレは多分15年以上は続いているν速+名物なんですよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:24:30.30 ID:p7Q1a9yg0.net
>>271
文献を当てにしないなら探さない方が良いよw
邪馬台国なんて名前は魏誌倭人伝にしか出て来ないんだし。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:24:36.20 ID:EIZFYDU90.net
>>266
>物部こそ古代大王家だったんだろな。

物部氏の衰退(丁未の乱)後、残党が「忌部氏」(斎部)を名乗ったのであろう。   @阿波

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:25:42.98 ID:qZ66XMlA0.net
大和にいきなり権力が生まれるってのも変だし、仮に生まれたとして九州から東遷して大和の地に入る伝説ってわざわざ作るとも思えんのよね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:26:04.79 ID:qwvDOZgx0.net
>>289
それだと聖徳太子に負けた物部守屋はどういう
扱いになるの?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:26:58.00 ID:p7Q1a9yg0.net
>>283
宮崎関連の伝承は根拠の無いガセだと?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:27:08.53 ID:ALtq5hnm0.net
>>271
>>291
お前ら日本人はあと数年で韓国に攻め滅ぼされるから
邪馬台国は韓国が起源で正解になるんだよ

証拠や文献なんて軍事力の前ではゴミクズな

ざまあみろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:27:35.69 ID:EIZFYDU90.net
>マキムクは邪馬台国とは無関係だろうけど実際は何だったのだろう?

だから、「古墳造営前線基地」だと何度言えばw   @阿波

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:28:21.31 ID:69IYJtHs0.net
日向は上陸ポイントだから
スタート地点になっててもおかしくはない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:28:40.47 ID:ALtq5hnm0.net
>>293
>>295
100年後には地球に日本が存在したことそのものが伝説になってるぜ

ざまあみろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:28:44.41 ID:1DqrLyIf0.net
>>1
やっぱり大陸からだなぁー

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:29:54.55 ID:AiG50nH90.net
弥生時代の三種の神器出土地

年代順  遺跡名    所在地
1.  吉武高木   福岡市西区・・・弥生初期
2.  三雲南小路   福岡県糸島市
3.  井原       福岡県糸島市
4.  須玖岡本   福岡県春日市
5. 七ケ瀬 佐賀市大和町・・・弥生末期
6. 平原       福岡県糸島市・・・弥生末期

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:32:07.97 ID:hltQqVXk0.net
>>283
天孫降臨のお話しには続きがある。

瓊瓊杵尊は「日向襲之高千穗峯」に着地した(天孫降臨)訳だが
その後、住みやすい場所を探して「吾田長屋笠狹之碕」にたどり着く。
吾田とは鹿児島県西部(現在の鹿児島県南さつま市)

瓊瓊杵尊の妻が鹿葦津姫(別名:神吾田津姫、または木花之開耶姫)
吾田の土着の娘。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:32:09.71 ID:H6zcuhUq0.net
秀吉 家康 が清和源氏系と言ったのと同じペテン
邪馬台国系ででも福岡 奈良は邪馬台国の系統はある

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:32:36.19 ID:0dVvpO7y0.net
文献史学者や考古学者はもちろんのこと、その後出てきた利益目的の小説家や、売名と利益目的の古田某などのド素人学者も含め
誰も、魏晋代の政治史も調べないまま、まともな資料批判すらしないまま、記述がすべて事実だと信じ、もっともらしい理由を産
み出し、都合のよい根拠だけを集めて自分の置きたい場所に邪馬台国を置いているだけのことである

まさに知恵遅れの烏合の衆ばかりだ、中立的思考と歴史を俯瞰してみる目を持っていない

倭人の記述をそのまま信じるのであれば、一番南にある邪馬台国と狗奴国は呉地域の東側、会稽郡の近くでなければならない
海南島(香港の南側)の風俗に似た風俗記事も含め、そう明記されているからだ

だが、ほとんど九州説論者も大和説論者もこの重要な記述を意図的に無視するか、自説に都合良く解釈しているだけである
九州島も本州島も会稽郡の近くではありえない
いくら考古学のデータを持ち出してきても現地理との矛盾は、整合性のある理由で解決されなければならない

『三国志』のうち『魏書』は、公務員によって書かれ、複数の上司によるチェックを受けたものであり、西晋王朝とそれを成立さ
せた司馬一族を正当化することを目的として記述されたのは明らかで、当時の中原にいた中国人は東の海の状況をまったく知らな
いこと、陳寿は郡使の報告書を見て記述していることを理解したうえで、何故そう書かれたのを一から考え直さないといけない
でないと、いつまで経っても歴史の真実は見えてこない

重要なのは邪馬台国がどこにあったのか?ではなく、何故倭国が魏王朝から金印をもらい、東夷伝中唯一詳細に記述されているの
に、はるか遠くに位置付けられるなど、現地理を知る日本人にとって多くの地理的矛盾を孕んでいるのか?なのである

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:33:09.58 ID:AiG50nH90.net
三種の神器は福岡市西区に始まって糸島市、春日市に出土したが
弥生後期には佐賀市でも出土している、この様子だと吉野ヶ里でも
未出土の三種の神器が見つかる可能性があると思う

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:33:18.48 ID:K+PaytMW0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%99%E3%83%90%E3%83%84
偽物過ぎだろw
全く違うぞ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:33:21.19 ID:E7AFa+IH0.net
土器の共通性が政権領域を表すというファンタジー畿内説の屁理屈に準ずると
奈良時代よりずっと以前に九州時代があったという事になる
弥生時代ではなく伊都国を首都とした九州時代と呼ぶべきだ

遠賀川式土器は東海地方にまで広まってる
https://i.imgur.com/1RqOzrx.png

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:33:47.27 ID:iTtzsTUL0.net
近畿説を支持する人も、烏丸鮮卑東夷伝倭人条に書かれた對馬國が対馬、一大國が壱岐、末廬國が松浦、伊都國が糸島、奴國が福岡に比定されることには反対は無いと思うが、女王国の本丸である邪馬壹國が何故近畿にあると思うのだろうか?
次有奴國。 此女王境界所盡。
女王国の範囲は奴國までなのに

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:34:10.43 ID:1mPVw1uQ0.net
>>172
神武天皇の何代か前の祖
天照大神に出雲行け言われてイヤやって拒否して
日向行け言われて行ったんじゃなかった?
それを天孫降臨と言う
違ったか?知らんけど

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:34:19.38 ID:lc4WsGwX0.net
>>284
正体不明ではないだろ倭人でくくられて
周の時代から朝貢行ってて知られてんだから

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:34:37.25 ID:hltQqVXk0.net
>>291
文献がアテにならないのに、その上で妄想を垂れ流したって
正解にたどり着くわけがない。
だったら物証を探した方が健全だろう。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:35:18.41 ID:K+PaytMW0.net
漢王朝も中央アジア人??
って思っちゃうよな。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:35:55.43 ID:IdA8I96m0.net
普通に邪馬台なんてヤマトの当て字にしか思えんのだが

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:37:16.93 ID:og+vfpYy0.net
>>310
入国させないような、うさん臭い国が正体不明ではないと?

朝貢してたのは倭国人
日本本土のどこかの勢力に金印をやるのなら
わざわざ入国させないようなクソな国じゃなくてもいいだろ?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:37:22.88 ID:I0nM3oq60.net
>>272
天皇に献上し満足すれば、 物部の歴史は封印されたも同じ。
弱体化した氏族に逆らうことはできない。しかも物部が簡単に目に触れる歴史書ではなかったはず。
平安時代に物部の歴史を語る先代旧事本紀を出した者がいるが、偽書と言われたりして本当かわからない。
その頃は日本書紀を読むことができ、悔しくて書いたんだろうけどな。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:37:29.64 ID:ALtq5hnm0.net
邪馬台国は韓国にあった国な

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:37:31.70 ID:q8UhsOof0.net
勝!勝!吾吾将勝!
カマン!ニューヨーク!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:39:15.05 ID:E7AFa+IH0.net
纏向付近は大和ではなく、東日本の国

14世紀の日本地図
https://i.imgur.com/ev0ywjx.png
上が西、下が東

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:39:31.90 ID:og+vfpYy0.net
>>311
物証だけで判断しようとするなら
「ここは邪馬台国です」とか、「これは卑弥呼の墓です」
と書かれた看板が出てこない限り判断する事は不可能


物証だけだと、
魏志倭人伝が書かれた時代にそれっぽいそれなりな勢力が存在した遺跡があった
ということまでしか判断できないよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:39:57.42 ID:p7Q1a9yg0.net
>>311
物証も文献が拠り所だろ?
さもないと何の物証を探してるのかも不明だぞw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:39:58.38 ID:iTtzsTUL0.net
>>129
そうだね、描写と一致するのは吉野ケ里遺跡のみ
纒向遺跡とは全く異なる
吉野ケ里が邪馬臺國だとは思わないし、纒向遺跡の重要性に変わりは無いけど、邪馬臺國と関係があるとは思えない

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:41:02.37 ID:j6vvcrX50.net
>>255
記紀に大和盆地に神武天皇が入る前にニギハヤヒが居たと明記し、このニギハヤヒの後裔が物部氏。そして三輪山の祭神が大物主なんだが。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:41:56.53 ID:EIZFYDU90.net
>>311
>だったら物証を探した方が健全だろう。

物証:「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:42:09.04 ID:iL7H44tM0.net
>>283
日本書紀で神話や東征諸々が日向じゃなくて
記述当時の律令国の日向国と書いてあるから
付け入る余地が無いよ
古事記と違うんや

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:43:11.85 ID:hltQqVXk0.net
>>319
だから金印、銀印を探せと言ってる。

探す目星をつけるのに、文献をヒントにしたいのに
解釈次第で無数に候補地が出てくるから困る。

普通は文献と、土着の古い言い伝え、実際の出土物の
三つがそろって考古学は成立する。
土着の言い伝えは古すぎて無理としても
文献と現物がそろわないと、解明したことにはならない。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:43:43.91 ID:RxeuER400.net
邪馬台国って当て字だからな
ヤマトしかない。九州にもヤマトはあるが魏の使者が日本にきた、その時代既に畿内にはヤマト王権あったからな。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:44:37.51 ID:EIZFYDU90.net
>だったら物証を探した方が健全だろう。

物証:「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:44:42.83 ID:DKzFg+mh0.net
>>225
大和は縄文人だよ、ヤマトという名も当て字
邪馬台国のヤマトを奪ったわけだ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:45:04.16 ID:hltQqVXk0.net
>>320
唯一魏志倭人伝でアテにできる文章は制詔
ここだけ他と明らかに文体が異なり、公文書からのコピペであることがうかがえる。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:45:08.89 ID:EIZFYDU90.net
>だったら物証を探した方が健全だろう。

動かぬ物証:「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:46:09.94 ID:og+vfpYy0.net
>>325
その意見は、
物証だけではなく、文献も参考にしてるって事で
文献をアテにしてることになる

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:46:35.26 ID:69IYJtHs0.net
イト国はナ国に滅ぼされて
クナ国?
ワのナの国王はナ国?クナ国?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:46:38.41 ID:mOWCMTWU0.net
日本人の祖先は朝鮮人という大嘘
https://userimg.teacup.com/userimg/6239.teacup.com/574744/img/bbs/0000585.jpg
1970年、韓国の東三洞貝塚遺跡で、私たちの常識を覆す考古学的発見がありました。
それは、私たちが教わってきた歴史の教科書に書かれているような、

「縄文時代の日本人は狩猟採取を行なっており、原始人の延長に過ぎなかった」
「一方、先進的な朝鮮人は稲作や鉄器などの進んだ技術や文化を持っていた」
「そんな朝鮮人が日本にやって来て文明を伝え、現地の住民と混血して日本人の祖先になった」

これらの渡来人説が、事実に基づかない嘘・偽りだったという内容でした。
その証拠となった考古学的発見とは、一体どのようなものなのか?
それは、本来日本人がいなかったはずの朝鮮半島で、大量の縄文土器が見つかったことです。
しかも、それは日本人が現地で生産していたとしか考えられないほどの量でした。
縄文土器は古代の日本人が食料を調理するために使っていたもので、世界最古の土器と言われています。
祭祀用に作られたと思われる芸術的な土器も見つかっており、新潟県の「火焔型土器」は国宝に指定されています。

このような日本人の痕跡が朝鮮半島の南部や北朝鮮など、半島のあちこちに残っており、
縄文土器だけでなく、九州産の黒曜石や新潟産のヒスイさらには当時の日本人と思われる人骨までもが発掘されているのです。

このように、朝鮮半島から渡来人がやって来たのではなく、むしろ話は逆で、朝鮮半島に日本人が続々と移り住んでいったということが、
近年の考古学によって実証されつつあります。このことは、今まで教わってきた話とはあまりに異なるので、すぐには信じられないかもしれません。

しかし、考古学だけでなく、様々な分野の最新科学から従来の渡来人説を検証すると、
日本の歴史学者の主張や教科書で習ったこととは全く違う、不可解な事実が浮かびあがってきたのです。
そして、これらの不可解な事実は、彼らが決して知られたくないことなのです。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:46:48.31 ID:hltQqVXk0.net
>>331
んじゃ言い直すよ
制詔以外の文面は、アテにならない。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:47:20.69 ID:lc4WsGwX0.net
>>314
別に俺だけが妄想で主張してる説じゃないぞ。
というか魏志倭人伝に魏の使者は伊都国に常駐したって書いてある。
そっから先は実際には行っていないんでしょ。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:47:46.65 ID:AwclVboq0.net
1世紀後半近畿地方で国作りが行われた
勾玉と銅鐸の国、近畿式銅鐸圏
その国、首長連合の祭祀場跡が滋賀の守山の巨大銅鐸が見つかった伊勢遺跡
伊勢遺跡の祭祀は夜に行われていたらしい
夜の食国を治めたのは月夜見

なにわが食国と歌われた歌が万葉集に残っている
なにわの枕詞は押し照ると芦が散る
芦が散る、倭国大乱で敗れたのか
大国主の別名は芦原醜男
芦原はアイヌ語でサル
サルと言えばサルタヒコ
サルタヒコは出雲の姫神の幸神とクナトの神の子
延喜式の道饗祭には皇御孫之命は八衢彦八衢姫、クナトと書かれている
色々連想が広がるね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:49:48.16 ID:qyo9Vikq0.net
日本史上の三大謎は下記の通り

邪馬台国の場所
本能寺の変の動機
帝銀事件の真犯人

これらは未だに解明されていないのである

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:50:24.66 ID:68hodOg+0.net
考古学者って、デカイ遺跡を一発当てると一生喰えるんだぜ 山師だな 笑

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:51:07.90 ID:p7Q1a9yg0.net
>>325
文献無しの物証とかだと卑弥呼とか邪馬台国と明記してない限り何の意味もない。
古代の都っぽいもの、女王っぽい存在、何でも邪馬台国&卑弥呼候補w
魏誌倭人伝をトンでもレベルに拡大解釈しまくる理由がわからん

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:53:14.33 ID:RxeuER400.net
饒速日一族は北イスラエルから北九州に来たネスリウス派ユダヤ人。
天皇家は南イスラエルからバビロン解放されて南九州に渡ってきた正統派ユダヤ人。
国譲りは前者が後者に譲った話し。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:53:15.53 ID:69IYJtHs0.net
>>21
壹はトと発音した
という説がある

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:54:06.81 ID:AwclVboq0.net
近畿地方は1世紀頃からクニ作りが始まった
魏志倭人伝にある狗奴クナだろう
記紀でいう芦原中津国
倭国大乱のあおりで魏志倭人伝当時はヤマトの南に広がる河内と和泉辺りまで版図を縮小していたかもね

大国主スクナヒコナ、芦原醜男、出雲の姫神幸神とクナトの神その子サルタヒコ、月夜見は同一なんじゃないか

芦原中津国クナと倭国大乱で奈良に作られたヤマト政権邪馬台国
時には争いながら次第に融合し、倭国大乱から600年後に平安を迎えたのかもしれない

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:54:15.25 ID:p7Q1a9yg0.net
>>329
つまりほとんど文献無視w
もう邪馬台国自体探す意味なし

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:55:02.30 ID:gHROzfL+0.net
>>328
二行目だけは正しいわ
奪ったつーかパクっただけ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:56:36.48 ID:oqoDAnax0.net
ヤマトタケルノミコト
大和撫子
大和魂
戦艦大和

日本にとって奈良は特別なんだなと

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:56:43.86 ID:eh8E7Ipf0.net
邪馬台国は弥生時代末期に超大国だった高志の国、福井越前にあったらしいね。

・弥生時代の農業生産高が日本一
・弥生時代末期の鉄器の出土が日本一
・天皇家の先祖が越前出身
・魏志倭人伝の行路が最も一致している

など他にも様々な根拠があるみたいよ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:57:36.12 ID:srnR706W0.net
>>3
寂しくなんかないよバーカ
うんちだぞ畿内説は

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:58:14.22 ID:srnR706W0.net
>>342

ほらみろいくらでもハエが湧いて来るだろ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:58:31.88 ID:srnR706W0.net
>>343
御井だな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:59:13.94 ID:srnR706W0.net
>>346
無いよ

はい、論破w

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:00:20.83 ID:srnR706W0.net
>>345
つまりウソつき魂ってことだな
東京オリンピックの精神だね

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:00:32.28 ID:69IYJtHs0.net
現地人は自分たちのことを「ワ」と呼称していた
「輪」や「和」は当て字
当時は小規模な都市国家群で
「大和」は連合のイメージ
という妄想

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:00:48.96 ID:hltQqVXk0.net
>>339
魏志倭人伝の構成要素をまず分解しよう。

制詔(洛陽の公文書)、梯儁の報告書、張政の報告書
後漢時代の奴国の文献、その他古くからの伝承・言い伝え。

制詔の部分は内容は非常に簡素
使者はちゃんと到着したこと、金印、銀印を授ける事、褒美を与える事。
公文書の性質上、文面も非常にきれいで誰も誤読しようがない文章になってる。
ここはアテにできるが邪馬台国の場所については何も触れていない。

問題はその他の文章が適当すぎてアテにできないこと。
梯儁、張政の報告書の内容がずさんすぎるし
おとぎ話の話まで入り混じってる。
60〜90cmのホモサピエンスは小人病以外では存在しない。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:01:02.60 ID:AwclVboq0.net
倭国大乱前、倭国は男王の治世が約80年続いたらしい
倭国は元々男王が治めた国なんだな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:01:55.59 ID:gHROzfL+0.net
>>345
古代政権の正当性のためのファンタジーと
皇民化プロパガンダのためのリバイバルじゃねえかよw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:02:23.51 ID:srnR706W0.net
>>353
魏志倭人伝の記述は極めて正確

はい、論破w

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:05:28.06 ID:hltQqVXk0.net
>>356
60〜90cmのホモサピエンスは小人病以外では存在しない。
種子島人骨も140〜150cm程度あり、少し背が低い程度でしかない。

これは山海経というおとぎ話、世界びっくり人間の文献からの転記。
陳寿は何も裏付けを取っていない。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:06:01.89 ID:srnR706W0.net
>>357
魏志倭人伝の記述は極めて正確

はい、論破w

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:06:40.20 ID:mOWCMTWU0.net
>>337
下山事件

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:07:14.57 ID:G3Yzjmp00.net
やっぱり九州だよ。畿内って何も出ないじゃん。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:07:36.68 ID:68hodOg+0.net
遺跡や遺物の解釈などは、ほとんど考古学者なるものの妄想だぜ
それに町おこししたい奴らが乗っかるから、定説みたいになるけどな
ゴッドハンド事件がいい例だ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:08:13.91 ID:AiG50nH90.net
>>356
寝言は寝て言え、起きて言えばキチガイだぞww

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:08:53.74 ID:p7Q1a9yg0.net
>>356
それをご都合主義とか恣意的解釈とも言うんだよ。
少なくとも邪馬台国と言う名が魏誌倭人伝にしか登場しない以上その文献を恣意解釈して後を持論で繋ぐのは単なる何でもアリに過ぎない。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:09:29.13 ID:bI01e6aC0.net
魏志倭人伝が正確ならとうの昔に邪馬台国が判明してるだろうに
バカの中では判明してるのかもしれないけどなw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:09:44.64 ID:lc4WsGwX0.net
>>352
もとの「倭」も「委」で
漢字は一字でも意味を持たすから
「禾」+「女」
稲作が盛んな女王がおさめてる国とも考えられる。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:09:53.63 ID:p7Q1a9yg0.net
>>353
それをご都合主義とか恣意的解釈とも言うんだよ。
少なくとも邪馬台国と言う名が魏誌倭人伝にしか登場しない以上その文献を恣意解釈して後を持論で繋ぐのは単なる何でもアリに過ぎない。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:10:12.22 ID:srnR706W0.net
侏儒とはスクナビコナのことで
侏儒国は高知県西部の幡多のこと
ワダツミとは「幡多つ宇美」で宿毛湾のこと

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:11:27.34 ID:hltQqVXk0.net
>>366
それを言い出すと、短里そのものがご都合主義の恣意的解釈というオチ
結局邪馬台国の場所がわからず迷走するだけ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:11:46.09 ID:931fnfkL0.net
纏向遺跡や周辺から出土品を放射性年代測定にもとづいて調査すると全て否定された件w

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:12:26.41 ID:srnR706W0.net
>>362
寝言は寝て言え、起きて言えばキチガイだぞww
 
魏志倭人伝の記述は極めて正確

はい、論破w

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:12:42.54 ID:E7AFa+IH0.net
畿内説は不要。
魏志倭人伝の冒頭〜不彌国までは中国側で分かっていた情報のコピペ。
その後の投馬国と邪馬台国は、魏に朝貢に訪れた倭人から得た情報。

水行の起点は帯方郡であり、投馬国は半島南部の倭人居住区(のちの任那)。
邪馬台国は北部九州一帯を指す。
https://i.imgur.com/4rnVVsp.png

倭人の説明例)朝貢に来た倭人曰く
・(郡を出て)南に船で20日ほど行くと投馬国に至ります。
・さらに投馬国から南に海を渡れば邪馬台国です。
・そこに女王の都があります。
・郡から計1か月ほどの道のりとなります。

この記録を陳寿なりに解釈して倭人伝に記載した
(記載漏れ)倭人曰く帯方郡から
南に水行20日で投馬国
南に水行10日(計1か月−20日)で邪馬台国
(陳寿の勘違い)陸行1か月で女王の都

■参考
張楚金が書いた『翰苑』で引用されている廣志によると、「邪馬臺国」の位置は
伊都国の又南と記載されている。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:14:28.11 ID:cPvpLZt90.net
女王国以北は距離と戸数の詳細を得てるが、そのほかは遠くてよくわからない

女王国の北に一大卒を置き常に伊都国が治める

という記載からも、日程表記の記載が続き読みではないことがはっきりしてる。

詳細がわかっているのだから、九州にとどまって畿内までの伝聞などという解釈は成り立たないし
よくわからない国が20国以上列記されており、2か月もの移動距離に残りの2.3国しか存在しないことなどありえない

伊都国が女王国から2か月もの移動をようする場所であるはずがない

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:15:01.57 ID:srnR706W0.net
>>368
短里は日本書記も使用している

はい、論破w  

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:18:21.48 ID:srnR706W0.net
 


近畿パーは東京オリンピックみたいなもん




はい、一言で全部論破w






 

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:19:19.23 ID:69IYJtHs0.net
九州南部には
クマソとかハヤトとか居るし
ヤマトと激しく戦争しているクナ国が
九州南部という説は違和感ない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:22:32.88 ID:p7Q1a9yg0.net
>>368
拡大解釈にもほどがあるってことだよw
魏誌倭人伝と畿内説は余りにも関係なさすぎ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:25:38.99 ID:ooLmLF0k0.net
水行のところで解釈が間違ったんだよ
中国語がわからない人は 海を渡ると解釈しがちだが それは違って川や川のほとりを歩くが正しいんだよね 
ついつい歴史学の先生や考古学の先生   
作家の先生たちも大きな勘違いが発生した 
本当に恥ずかしいこと

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:26:55.93 ID:p7Q1a9yg0.net
>>346
少なくとも畿内ではないと言うことは最初から明白。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:31:02.75 ID:49+4X0Jb0.net
>>269
宮崎ってかなり古い時代の古墳があるよね
宮崎で稲作農民の人口が増えて宮崎では収まらなくなって、あふれた人々が宮崎から瀬戸内海方面に移住したというのは考えられないのか

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:31:57.96 ID:cPvpLZt90.net
使者が伊都国に常駐するとあり、そこから先への記載は移動のための文法が変化する
隣にある大きな奴国はともかく不弥国みたいな小さな国まで記載してあり
なぜか不弥国だけは戸数ではなく有千餘家と特別な集団であることも記載されている

なんでだろうね?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:32:06.00 ID:+hZW4Gn40.net
近畿説の唱えてる人は日本国と倭国は別種なりと認めた方が肩の身が降りると思うよ
そもそも魏志倭人伝、古事記、日本書記、旧唐書、新唐書は全て偽書。纒向遺跡の1本で突き通すぜは不可能だよというかめちゃくちゃ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:32:14.64 ID:hltQqVXk0.net
>>376
俺は邪馬台国は畿内なんて一言も書いてないぞ。

邪馬台国は九州北部のどこか。
詳細は文献がアテにならずに確定不能。
金印、銀印を掘って探すしかない。

後、九州王朝とかは一切存在しないって考えでもある。
2世紀後半〜3世紀にかけて北九州に存在した泡沫集団に過ぎない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:34:50.91 ID:Uv35dPon0.net
畿内説はUFOで町おこしと同じレベル

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:36:54.70 ID:DKzFg+mh0.net
>>344
邪馬台国ってのはもろに当て字だろ
九州に居た縄文人のところに渡来の弥生人が来たわけだ
それで戦いが起きて、次第に同化政策になったわけだ
それでヤマトの当て字を弥生系が使ったわけ
それをヤマトの正統な国の大和が奪還した
邪馬台国は周りに30もの国があって渡来人主導での同化に失敗した

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:40:01.97 ID:DKzFg+mh0.net
魏志倭人伝なんてものは渡来の傀儡政権だ
縄文系のヤマトを簒奪しようとして失敗して消えた
それでヤマトは倭の大きいという意味で感じの良い和にして大をつけて読むようになったわけ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:40:03.16 ID:E7AFa+IH0.net
>>384
仮定を何階層にも積み重ねた説は
「妄想」という

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:40:31.92 ID:DKzFg+mh0.net
>>386
何か言いたいことあったらまともに返してこい

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:41:31.72 ID:gHROzfL+0.net
>>384
魏志倭人伝→偽史和人伝(記紀)
パクり、歴史的連続性なし

邪馬台【読み:ヤマト】→(大)倭【読み:ヤマト】 倭【読み:ワ】→(大)和【読み:ヤマト】 和【読み:ワ】※「大」はただの接頭辞
パクり、歴史的連続性なし

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:42:15.16 ID:DKzFg+mh0.net
>>388
そうそう、歴史的連続性はない
奪還したわけだからね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:43:28.56 ID:gHROzfL+0.net
>>389
奪還じゃないどちらも渡来人な
大和の方がどう見ても当て字と言うか
当て字の当て字

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:43:30.59 ID:DKzFg+mh0.net
金印を貰ってお墨付きを得たつもりでも、縄文人かしたら何だそれ?wだぞ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:44:45.83 ID:DKzFg+mh0.net
>>390
元々はヤマト、漢字もない
それを邪馬台国が魏にお墨付きを貰い倭と呼ばれ始めたから
感じのいい和とそれに大をつけただけ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:44:50.22 ID:jyoMoGIM0.net
>>386
資料の乏しい古代史研究ではそういうの多いよな

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:46:04.48 ID:DKzFg+mh0.net
しかも大和とつけたが、後になって付けられた名称だから
新たに日本としたわけだ
邪馬台国が無駄に争いの元を作ったわけ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:46:29.86 ID:tXqNbESB0.net
旧唐書という中国の史書には倭国と日本国が別々に出てくる

倭国伝「東西に五月行、南北に三月行の距離があり、海に囲まれた」
日本国伝「東西南北に数千里あり、西と南は海で、東と北には大きな山があり国界となっている」

倭国が九州で、日本国が本州

wikipediaでの記述
『旧唐書』東夷伝の中には、日本列島について「倭国伝」と「日本国伝」の2つが並立しており、
「巻199上 列傳第149上 東夷[3]」には「日本國者 倭國之別種也 以其國在日邊
故以日本爲名 或曰 倭國自惡其名不雅 改爲日本 或云 日本舊小國 併倭國之地」とあり、
倭国が国号を日本に改めたか、もともと小国であった日本が倭国の地を併合したと記述されている。
そして、宋代初頭の『太平御覧』にもそのまま二つの国である旨が引き継がれている。

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:47:51.83 ID:DKzFg+mh0.net
>>395
な、俺の説明と合致する
日本の前は大和

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:50:58.75 ID:ooLmLF0k0.net
邪馬台国は福岡南部
その南に菊池族の強大国
東に大和朝廷
ちなみに天孫族は宮崎鹿児島です
神武天皇がBC78年頃に畿内に入る

卑弥呼のいる邪馬台国がある時に
同時に畿内に大和朝廷が並立しています
それから邪馬台国は衰退していき
大和朝廷は急激に伸びていきます
たぶん朝鮮半島の扱いで朝廷側と
揉めた為土蜘蛛にされ神功皇后に
滅ぼされ 生き残ったのが磐井だね
大和朝廷も最高に恐れ慄き宇佐神宮に
邪馬台国をまつり 神功皇后と応神天皇を当て卑弥呼を見張っています
八幡 海人の宗像 安曇族 を鎮めています もちろん4柏手です

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:52:19.67 ID:JP0mUdWO0.net
そもそも文化が全く違うんだから
九州=縄文人海洋民族
畿内=弥生人大陸系

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:53:06.64 ID:gHROzfL+0.net
>>384
縄文時代→弥生時代→古墳時代以降
の歴史の長さからするとその説は成り立たない
まして渡来人の地と化した畿内ではあり得ない

>>391
これはそのとおりだが縄文人の末裔が政権奪還したのは士族の時代に下剋上してからな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:00:13.36 ID:49+4X0Jb0.net
結局こうじゃないの?

倭人の諸国(北九州)
その頃は奈良は縄文系



倭人の諸国(北九州から東に拡散)



追加で渡来人が来る→倭国大乱



渡来人の一派が吉備に拠点を作り後に奈良に移動



北九州と奈良の勢力争い
(どっちが邪馬台国かは知らん)

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:03:45.20 ID:VDalGpGv0.net
>>68

なぜ?
今の大阪は当時ほぼ海だったんだぞ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:05:11.90 ID:EIZFYDU90.net
>>360
>やっぱり九州だよ。畿内って何も出ないじゃん。

九州もな。  わははははは   @阿波

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:05:34.23 ID:ooLmLF0k0.net
邪馬台国は入墨あり 顔面にも
大和朝廷は入墨無し 記述も無し

邪馬台国は朝貢あり 
大和朝廷は朝貢なし 

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:07:24.15 ID:zqUdmK9I0.net
邪馬台国では文字を使ってたから硯が出土している九州だな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:07:31.66 ID:EIZFYDU90.net
>>364
>魏志倭人伝が正確ならとうの昔に邪馬台国が判明してるだろうに

「魏志倭人伝」が正確だから、とうの昔に「阿波」と判明している。   @阿波

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:07:40.43 ID:6xwKM7M90.net
>>313
九州には腐るほどヤマトの地名あるよ

志賀島の滋賀や志賀といった地名は全国に広がったし
安曇族の安住なんて安曇野まで痕跡ある

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:09:57.48 ID:EIZFYDU90.net
>>377

渡海は、絶海を渡ること。

水行は、海の沿岸を航行すること。   @阿波

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:11:25.60 ID:ooLmLF0k0.net
福岡県南部の方言や訛りが
アメリカインディアンの言語を形成しているとのことです
海人なのでアメリカまでたどり着いたのでしょう(笑)
ちょっと笑えます

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:13:08.65 ID:EIZFYDU90.net
>>380
>なぜか不弥国だけは戸数ではなく有千餘家と特別な集団であることも記載されている
>なんでだろうね?

そりゃ、いよいよ 不弥国から女王の国四国へ旅発つ出航地だからさ。   @阿波

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:17:45.11 ID:ooLmLF0k0.net
>>407
またまたいい加減な事を言いますね(笑)
知性を晒してますよ!
水行は海を渡ってはいけませんよ
あっごめんね 阿波説が
ごめん忘れて 畿内説の人も
商売できなくなるね
ちょっと本気出しすぎた ごめん

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:22:23.30 ID:hltQqVXk0.net
>>400
縄文系だったのかどうかはわからんけど
みんな大好きな纏向遺跡って、全国の搬入土器が出てる。
主に東海、関東、北陸、山陰(出雲)、瀬戸内(吉備、安芸)、ごく少量の九州
要するに関東〜本州西端の交易にちょうどいい交易路だったわけだ。

邪馬台国云々を抜きにしてみると、纏向が当時どんな姿だったか想像しやすい

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:23:14.87 ID:ALtq5hnm0.net
邪馬台国は韓国が起源だぞ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:24:47.01 ID:EIZFYDU90.net
>>410
>水行は海を渡ってはいけませんよ

お前は碌に文章も読めんのか? アホ?

渡海は、絶海を渡ること。

水行は、海の沿岸を航行すること。   @阿波

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:25:39.74 ID:VXZequHE0.net
やっぱり九州でしたね

【三種の神器】弥生時代の墓群から鏡、剣、勾玉が一緒に出土 佐賀県内初 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626047399/

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:26:29.28 ID:EIZFYDU90.net
>>411
>みんな大好きな纏向遺跡って、全国の搬入土器が出てる。

それみんな、「忌部一族(阿波勢力)」が作った「東阿波型土器」だから。   @阿波

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:29:11.91 ID:EIZFYDU90.net
>>414
>【三種の神器】弥生時代の墓群から鏡、剣、勾玉が一緒に出土

鏡、剣、勾玉は、「阿波」の専売特許品。  ついでに水銀朱もな。  わははははは   @阿波

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:30:10.15 ID:JP0mUdWO0.net
>>414
これで決定だな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:30:41.52 ID:E7AFa+IH0.net
>>387
まともな人にはまともに返すよ猿

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:33:06.18 ID:E7AFa+IH0.net
>>393
それを学問と呼び、学者と呼び
外部からの指摘はシャットアウト

クソガキのママごとだよな>考古学

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:34:55.46 ID:bTC0zGPB0.net
大和に古代王権あった可能性は高いが
それが邪馬台国とどう繋がるのがよくわからん

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:40:14.78 ID:eGx++8P30.net
>>304
日本の歴史は根本から胡散臭い 5ちゃんから正当日本史を発信していこうぜ!!(笑)

志賀島の金印はその出土地点・印文(「漢委奴国王」)から、かつて博多湾岸に存在した奴国王が、後漢の光武帝から
建武中元二年(57)に授与されたものとされてきた。
しかし、この「漢委奴国王」の印文の読み(「漢の委(わ)の奴(な)の国王」と三段に区切る読み方)は正しくない。

「漢の委の奴の国王」
   わ な
↑3段細切れ読み  根本的にまちがい!!  イトまたはイドと読みます

金印は当然、政庁におかれた
皇帝の金印が地方の首長に下賜されるわけがない
印文のルールとは、二段国名が取られていたこと

現代中国人は漢委奴国王をどう読むか?
仏教大学の黄當時教授は、2014年の10月に開催された
「第8回金印シンポジウム志賀島」において、

「金印の韻文は『漢の委奴の国王』と2段に読むしかない」
『3段読みは』致命的ともいえる欠陥を抱えている。固執は不毛である」
と述べ、また委奴国という漢字を見せられて、「ヤマト」「ワノナ」
と読む中国人はいないと断定している。

↑畿内厨!!! バカばっかり(笑)

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:42:10.10 ID:l5afv4C20.net
>>420
奈良盆地には3世紀に王権が育つほど長期に渡り連続性のある遺跡は無い

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:42:48.61 ID:eGx++8P30.net
>>398
『隠された物部王国{日本ヒノモト} 民俗学者・谷川健一

かつて列島に併存していた「倭国」と「日本ヒノモト」
「日本ヒノモト」はいつ、だれによって併合されたのか

物部も九州から、遠賀川流域から来たんだよ 饒速日とか
畿内の名族って軒並みそうだ
隠してるけど

東遷は2回あった 谷川健一がいってるように

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:46:07.44 ID:xGaoGMyo0.net
>>402
徳島県域から吉野ヶ里クラスの弥生集落を発見してから言おうぜ。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:46:18.18 ID:gz/ajd1v0.net
九州説、畿内説ってそもそも、いつからあるの?
神武天皇の社ができたときに九州説誕生?
畿内説は?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:47:32.79 ID:xGaoGMyo0.net
>>398
弥生を特徴づける水稲耕作の遺跡で強いのが北九州だと思うんだが。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:47:35.26 ID:EIZFYDU90.net
>>417
これで決定だな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:48:33.37 ID:EIZFYDU90.net
>>417
>これで決定だな

筑紫忌部に決定だな。   @阿波

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:50:01.10 ID:EIZFYDU90.net
>>420
>大和に古代王権あった可能性は高いが

ただし、8世紀からな。   @阿波

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:52:14.26 ID:hltQqVXk0.net
>>420
関係ないと思うけどね。

邪馬台国って2世紀後半の九州北部の独立勢力。
3世紀中に滅んでるから歴史に残ってない。
(隠されていると趣味的にいう人はいるけどね)

本州西端から関東辺りまでの広範囲との交易の中間地点が近畿地方。
邪馬台国を切り離して考える方が、よこしまな発想に汚染されなくて済む。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:53:41.13 ID:EIZFYDU90.net
>>424
>徳島県域から吉野ヶ里クラスの弥生集落を発見してから言おうぜ。

吉野ヶ里クラスだと?  お前、そんなクソ遺跡に頼ってんのか? 顔を洗って出直してこい!アホンダラ!   @阿波

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:53:48.94 ID:CKZ/8gJa0.net
どうせ藤村先生がつくった歴史。
今だけを信じろ。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:54:47.50 ID:EIZFYDU90.net
>>426
>弥生を特徴づける水稲耕作の遺跡で強いのが北九州だと思うんだが。

違う!  「阿波」だ。   @阿波

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:56:22.93 ID:JP0mUdWO0.net
>>426
水稲耕作は縄文からやってる

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 10:58:50.15 ID:EIZFYDU90.net
>>430
>邪馬台国って2世紀後半の九州北部の独立勢力。
>3世紀中に滅んでるから歴史に残ってない。

アホがまた一人。


>本州西端から関東辺りまでの広範囲との交易の中間地点が近畿地方。

アホか。 「忌部一族(阿波勢力)」の進出範囲だろうがよ、ボンクラ。   @阿波

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:01:00.20 ID:l5afv4C20.net
中国史書には、倭人は中国の呉・越の末裔だと書いてある

@呉・越から直接日本に渡ってきた倭人は北部九州に上陸し、邪馬台国をつくった(〜3世紀)
A同じく一旦半島で混血し、遅れてやって来た弥生人は近畿〜東海へと入植した(4世紀〜)

参考:ハプログループ
https://i.imgur.com/xQ4QPNd.png

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:01:55.10 ID:bTC0zGPB0.net
>>421
金印の文字の彫り方が後世のものという解析結果もあるね

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:05:34.75 ID:EIZFYDU90.net
>>437
>金印の文字の彫り方が後世のものという解析結果もあるね

江戸時代の黒田藩の仕業だな。   @阿波

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:05:56.98 ID:l5afv4C20.net
>>437
無いよ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:07:11.94 ID:bTC0zGPB0.net
>>439
NHKだったと思うけど

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:08:10.84 ID:hsAWbtQs0.net
>>177
途中からいきなり別資料の情報が入り込んでるんだよ
そこを排除して読まないとわからない
例えば侏儒国、裸国、黒歯国は山海経等から引用された情報が唐突に付け加え
られてるのでそこを無視して読まないと船行1年とか意味不明な範囲になる

>女王国の東、海を渡ること千余里で、また国々があり、これからもすべて倭種の国である。
>また侏儒国はその南にあり、人々の身長は三、四尺で、女王国と四千余里離れている。
>また裸国・黒歯国はその東南にあり、舟行一年で到着できるという。
>これらを含めて倭地の様子を尋ねると、海中の島々の上にはなればなれに住んでおり、
>あるいは離れ、あるいは連なりながら、それらを経めぐれば、五千余里にもなるだろう。

上記と同様に邪馬台国の行程を見てみると
里数表記と日数表記という別資料の情報が混ざっていることがわかる
よって日数表記に関しては里数表記の行程とは混ぜないように読む必要がある

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:17:08.84 ID:bTC0zGPB0.net
壱岐対馬の面積の表記から
短里の可能性は高いと思うが

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:22:16.01 ID:3xuUvh830.net
>>437
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/Wendi_xingxi_2.JPG
これだけどw
偽物じゃね?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:29:30.42 ID:eLHn+IR30.net
邪馬台国(ヤマト国)九州を制覇し奈良盆地に遷都した
その時に道案内を務めたのが八咫烏

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:31:01.43 ID:hsAWbtQs0.net
>>411
むしろ渡来系だろう
https://i.imgur.com/jokX0gt.jpg
江南からの下戸遺伝子と纏向の勢力範囲が一致する

446 :アホウ鳥:2021/07/12(月) 11:32:21.84 ID:3xuUvh830.net
カラスといえばハンガリー?(フニャディ)

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:32:32.60 ID:EIZFYDU90.net
>邪馬台国って2世紀後半の九州北部の独立勢力。
>3世紀中に滅んでるから歴史に残ってない。

アホがまた一人。


>本州西端から関東辺りまでの広範囲との交易の中間地点が近畿地方。

アホか。 「忌部一族(阿波勢力)」の進出範囲だろうがよ、ボンクラ。   @阿波

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:33:26.66 ID:WZfVJ/sE0.net
邪馬台国九州説は、江戸時代の国学者が急に唱えだした説で、
「万世一系の神の子孫である朝廷の先祖が大陸国に朝貢してたハズがない、朝貢していたのは、朝廷と関わりの無い、
九州にかつてあった地方王権である。」
という、何の根拠もない話が広まったものだからね。
江戸時代の国学者は、朝貢は大国の臣下となる屈辱的な外交だと早とちりして、
一生懸命名、邪馬台国九州説を推進した。
弥生時代の王権はよくわかっていないことが多いので、いろんな説が付け入る隙が多いのよ。
例えば@阿波さんが狂ったオルゴールみたいに唱える阿波忌部説w
忌部が大和王権の成立期に強い影響力を持っていた一族だったのは否定しない。
ただ、当の忌部氏は、日本各地に拡散して、土着、衰退していき、朝廷内に強い影響力を残すことはできず、
祭祀に痕跡を残すだけなんだよね。(祭祀に痕跡を残せただけでも、大したものなのだが。)

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:37:01.04 ID:bTC0zGPB0.net
>>448
金印もその頃?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:38:09.55 ID:PyNEyMDu0.net
九州邪馬台国論は九州に山田異国があったと言うような話。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:38:53.69 ID:l5afv4C20.net
【基礎知識1】
・倭人伝は中国の史書なので、倭国の地名も倭人の発音に合わせて中国漢字で表記されています

・魏志倭人伝に書いてあるのは邪馬「壹(壱)」国であり、魏の公用語であった呉語(上海語)で読むと「シャマイ」国となる

・以降の史書に出てくる「邪馬臺」や「邪摩堆」は語尾が「タイorダー」であり「ト」と発音する文字は使われていない
※トと発音する場合は「都」という文字が使われている→伊都国(イトコク)

・後世のヤマトは識字能力が低かったのか、邪馬壹=ヤマトと読んでいたが、新井白石と本居宣長がこの誤読に気付き、邪馬台国論争が始まった

・「大和」は、魏志倭人伝では女王国で市場の監視役として使われていた「大倭」と記載されている
※魏志倭人伝より『国国有市 交易有無 使大倭監之』

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:39:01.44 ID:7zmerx1C0.net
邪馬台国と大和朝廷はどう考えても別物だろ
奈良に冬に野菜が育つか?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:39:29.08 ID:hltQqVXk0.net
>>445
渡来人の入植時期が抜けてるけど大丈夫?
関東も抜けてるし

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:39:54.00 ID:QjZOQVBf0.net
>>444
邪馬台国は西晋の歴史書に出てくるのに、日本では神話の時代の話になってるからな。
神話だから創り話以外何ものでもない。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:40:15.81 ID:EIZFYDU90.net
>>448
>当の忌部氏は、日本各地に拡散して

こら! 日本各地に拡散していったのは忌部氏じゃね〜よ。  「忌部一族(阿波勢力)」だ。  間違えんな、ボケカス。

「忌部一族(阿波勢力)」とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の衰退した忌部氏(斎部)ではない。
倭人とは「忌部一族(阿波勢力)」(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。
みんな元を辿れば全部、「忌部一族(阿波勢力)」=「倭人」。
「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、平安時代の『新撰姓氏録』編纂以前は全部、「忌部一族(阿波勢力)」。   
忌部氏(斎部)は、物部氏の衰退(丁未の乱)後、残党が「忌部氏」を名乗った可能性が高い。   @阿波
 

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:40:20.97 ID:l5afv4C20.net
【基礎知識2】
馬韓は50国、女王国は30国

〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜
魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・後漢時代の倭は100国だった
・魏の時代の倭は30国(あとは狗奴国と東の倭種の国)
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:43:22.69 ID:hsAWbtQs0.net
>>453
意味がわからん
縄文系か弥生系かの話じゃないのか
入植時期とは?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:43:52.16 ID:boH9w7yG0.net
まったく予想外の場所で発掘されたら面白いのに

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:44:21.36 ID:ZelRMikI0.net
最近の小説だと大和せつおおいな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:44:40.11 ID:ZelRMikI0.net
邪馬台国はガーナにあったと思うんですよ

461 :アホウ鳥:2021/07/12(月) 11:45:15.80 ID:3xuUvh830.net
狛犬食べるの!?
Σ👦🐶

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:45:49.35 ID:hltQqVXk0.net
>>457
搬入土器=交易範囲の話し。
縄文人は縄文人としか取引しない説でもあるの?

後、朝鮮半島からの入植者は白村江の戦いの後の話し。
時代が合わない。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:45:57.40 ID:QjZOQVBf0.net
>>458
そういうこともあるだろな。
昔から入ってはならないとされた山あいの土地とかで出るかも。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:46:26.56 ID:l5afv4C20.net
【基礎知識3】
半島南部が投馬国、対馬海峡〜北部九州一帯が邪馬臺国

■魏志韓伝より
「韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里〜」
・韓国はソウルの南に有る4000里四方の国で、東西は海に面し南は倭と接する

■魏志倭人伝より
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・帯方郡から女王国までの総距離が12000里
・女王国起点で紹介されている倭人の国々の方角は北、東、南のみ
・南に4000里航行すると侏儒国(小人の国)がある→種子島
※計算により1里=約75mと推測される

■見解
女王国視点で紹介される倭の国々の方角が「北・東・南」ということから、
そこは西の端すなわち九州島に位置していることが伺える

■日本書紀より
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている
魏志倭人伝と同様に短い里が使用されている

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:47:51.83 ID:hsAWbtQs0.net
>>462
たしかに交易するのに縄文弥生の区別はないよな
しかし纏向の勢力範囲と渡来系遺伝子の分布範囲が重なる偶然は興味深いね

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:48:36.71 ID:EIZFYDU90.net
>当の忌部氏は、日本各地に拡散して

こら! 日本各地に拡散していったのは忌部氏じゃね〜よ。  「忌部一族(阿波勢力)」だ。  間違えんな、ボケカス。

「忌部一族(阿波勢力)」とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の衰退した忌部氏(斎部)ではない。
倭人とは「忌部一族(阿波勢力)」(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。
みんな元を辿れば全部、「忌部一族(阿波勢力)」=「倭人」。
「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、平安時代の『新撰姓氏録』編纂以前は全部、「忌部一族(阿波勢力)」。   
忌部氏(斎部)は、物部氏の衰退(丁未の乱)後、残党が「忌部氏」を名乗った可能性が高い。   @阿波

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:50:17.49 ID:hltQqVXk0.net
>>465
>>445の図だと関東は酒豪じゃね?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:50:28.24 ID:l5afv4C20.net
【基礎知識4】
卑弥呼時代はちょうど鉄器時代の真っただ中でした。

魏志倭人伝に倭人が「鉄のやじり」を使っている記述があり、この時代の日本には既に鉄器文化が到来していたことがわかります。
また、『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、
朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png
この時点で鉄器文化はまだ奈良盆地まで到達していません。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:50:30.73 ID:SAuUqrQJ0.net
>>400
逆だよ九州は現代でも縄文系が強い、畿内が弥生系
九州の縄文系は早くから稲作をして弥生系を寄せ付けなかったが
近畿の縄文系は進入した弥生系に駆逐された

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:50:57.08 ID:EIZFYDU90.net
>>462
>後、朝鮮半島からの入植者は白村江の戦いの後の話し。
>時代が合わない。

その通り!
奈良の飛鳥遺跡は、朝鮮避難帰化人の街跡。   @阿波

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:55:43.89 ID:hsAWbtQs0.net
>>467
https://i.imgur.com/EK0mawJ.jpg
まあ完全一致してなくても概ね一致してる程度の話だよ
纏向は下戸遺伝子勢力と言えそう

472 :アホウ鳥:2021/07/12(月) 11:56:10.93 ID:3xuUvh830.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E6%A1%93
烏桓うがんじゃなくてあふあー?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:57:20.94 ID:mOWCMTWU0.net
弥生時代の墓群から鏡、剣、勾玉が一緒に出土 佐賀県内初
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626047399/
佐賀市は、七ケ瀬遺跡で確認された弥生時代後期の集団墓地の甕棺や石棺から
副葬品の中国製の青銅鏡や鉄剣、勾玉が出土したと発表した。

「三種の神器」に数えられるこれらが一緒に出土したのは佐賀県内で初めてだという。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:59:25.65 ID:SAuUqrQJ0.net
縄文系は陸続きの時に日本に来たせいか船づくりがあまり得意ではないと予想される
ところが弥生系は対馬海峡を横断してるから最初から船持ち
近い所から進入したはずという常識を疑うべき

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 11:59:38.24 ID:fHV7O1g/0.net
畿内=狗奴だよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:02:14.89 ID:EIZFYDU90.net
>後、朝鮮半島からの入植者は白村江の戦いの後の話し。
>時代が合わない。

その通り!
奈良の飛鳥遺跡は、朝鮮避難帰化人の街跡。   @阿波

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:04:27.02 ID:fHV7O1g/0.net
縄文人はインドネシアあたりから海を渡って来てるよ
さらにアリューシャン列島を渡ってアメリカ大陸まで到達してる
これは現代船でも簡単ではないよ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:04:36.86 ID:N2frkRNa0.net
>>475
有り得るな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:04:40.24 ID:mOWCMTWU0.net
韓国は兄の国とか言ってるバカがいるけど
中国に攻められ、国を放り出して我先に逃げる百済王族が泣きつく先はいつも日本で、
武士の情けというか、日本人が百済の者どもを救ってやり、日本で住ませてやったのは日本だし

中国の攻撃で高句麗から日本に逃げてきた乞食をかくまってやったのも日本だし
その一族を、朝廷は埼玉の日高に住まわせてやった。こんだけ恩知らずな乞食も居ない
日本人が在日朝鮮人や韓国を見下すのは当たり前のこと。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:05:37.40 ID:hbRwy+M10.net
邪馬台国がどこにあったのか論争好きな奴らは、
たぶん一生邪馬台国がどこにあったかわからないほうが幸せなんだろうな。
考古学が余計な答えを出さないほうが良いじゃないか?

481 :アホウ鳥:2021/07/12(月) 12:06:11.75 ID:3xuUvh830.net
なんで遺伝子似てるの?
キルギス🇰🇬

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:06:59.37 ID:7zmerx1C0.net
>>480
九州以外なくね?
それかもっと南国

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:07:12.27 ID:mOWCMTWU0.net
タイムマシン開発した方が早いんじゃないかw
永遠に議論するより

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:07:13.30 ID:SAuUqrQJ0.net
>>477
その辺の海洋縄文系は鬼界カルデラでほぼ壊滅してる

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:08:46.22 ID:hGNHAMWe0.net
あくまで感じやからなw
九州の方は3種の神器とか明確な証拠がガンガン出てるのにw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:08:49.88 ID:MMlOAWdp0.net
>>1
そんなことより邪悪な馬に乗る国っていう名称に疑問持てよ低能無生産文系ww

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:10:05.13 ID:3xuUvh830.net
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=hu&tl=ja&text=Aty%C3%A1m%2C%20eteted%20a%20kuty%C3%A1dat%3F&op=translate
二度聞きしたくなるよなw
え?もう一回言ってもらえますか?

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:12:21.70 ID:/rvYEOhH0.net
邪馬台国は長崎の島原だろ
常識的に考えて

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:14:54.40 ID:l/8+Iehu0.net
>>462
渡来人はもっと昔からいたし
関東の弥生人は縄文人の弥生化だろ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:15:15.11 ID:N2frkRNa0.net
>>488
全く有り得ないとは、言えない

壱岐から平戸方面に南下して長崎県が投馬国かもしれない

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:15:58.33 ID:MPJ82kIf0.net
>>177
生き残ってないじゃん
九州「説」って呼び名だから学説だと勘違いするけど、実際はただの俗説

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:18:40.90 ID:RDKE+iP70.net
邪馬台国は韓国が発祥な

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:22:45.58 ID:DKzFg+mh0.net
>>418
言い返せないなら黙ってろよ、馬鹿

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:22:50.05 ID:doSFuXNV0.net
韓国に行くのに水行○日とか要らねだろ

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:26:58.93 ID:hltQqVXk0.net
>>471
下戸遺伝子が入ってきたのが、纏向の時代よりももっと後なんだが。
それこそ飛鳥時代の出来事からだぜ?

その時代の合わない図を見比べたって、多分面白くはないと思うよ。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:27:19.40 ID:WZfVJ/sE0.net
>>466
大風呂敷広げすぎなんですよw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:27:37.76 ID:3dC5Su7n0.net
『魏志倭人伝』で邪馬台国から魏への朝貢品は朱=丹砂。邪馬台国は畿内です。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:30:44.71 ID:hsAWbtQs0.net
>>495
弥生時代の始まるころに江南からやってきたのではなくて?
飛鳥時代に何があったっけ?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:32:33.80 ID:wD7Jqswc0.net
https://i.imgur.com/8DlYbOT.gif

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:32:42.73 ID:hltQqVXk0.net
>>474
日本列島がユーラシア大陸から分離したのは、縄文時代になる前の出来事だよ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:34:57.86 ID:54Aq2DfQ0.net
>>345ヤマト=日本なだけでしょ?大和=奈良とは思わない。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:35:10.43 ID:2W5i8yeG0.net
水銀の朱丹が使われた遺跡が一番多いのは福岡県です。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:35:37.11 ID:hltQqVXk0.net
>>498
白村江の戦いで百済が破れて、大量に入植してきた。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:37:01.95 ID:SMD+sNN/O.net
畿内の山派 vs 吉野ヶの里派

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:38:33.91 ID:RDKE+iP70.net
>>493
5chは罵り合う場だぞ

お前は何をバカ言ってるんだ?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:39:11.00 ID:AwclVboq0.net
東北の伝承に出てくる赤神は朱と関係があるかも
朱で真っ赤な春日大社、神使の鹿

龍の黒神と鹿使いの赤神のアマテルを巡る争い
アマテルを手に入れた赤神は岩隠れをし、黒神は北に追いやられた

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:39:20.90 ID:RDKE+iP70.net
>>494
そんなのどうでもいい

韓国が日本人を奴隷にしていたことにするのが大事

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:39:37.84 ID:ovise1uK0.net
>>425
九州説の誕生は江戸時代
もともと魏志の邪馬台国は大和国のことというのが一般認識だったけど
本居宣長の天皇家が中国に朝貢していたなどあってはならないという思想で
邪馬台国は九州にあった国で大和国ではなく
卑弥呼は九州の女酋長という説を作り上げた
九州説は考古学的な学説というわけではなくて一種の思想による産物

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:40:11.08 ID:DKzFg+mh0.net
九州には縄文人がいたからな
そこに水稲の弥生人が渡来して、一時本州より豊かになった
九州全てを乗っ取りたかったが弥生人単独では無理だったから
九州縄文人と同化して、王権を意味する畿内ヤマトの名を当て字で名乗った
それをヤマトの一指導者が殲滅に向かって高天原で滅した
これが天孫降臨、神話となる
高齢45歳の神武天皇が東征に出たというのは凱旋パレードに近い
道中で自身の正統性を認めさせた仲間を集め畿内ヤマトに戻り
他の指導者を制して即位した
それで神武天皇の前は全て神話となるわけだ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:40:57.01 ID:95HfmCrN0.net
素人的にぼーっと考えると、音が一致してるし、
その後、大規模な古墳が作られたのが畿内だし、
普通にヤマタイ国はヤマト朝廷のことだと思うんだよな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:42:08.51 ID:AwclVboq0.net
若草山の山頂古墳はかつて牛塚と呼ばれていた
牛は天神の使い
天神は黒神かもなぁ
射干玉ぬばたまはヒオウギの黒い種で黒の枕詞
京都の祇園祭や大阪の天神祭では、ヒオウギは床の間や軒先に飾る花として愛好されている

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:44:44.67 ID:3xuUvh830.net
>>499
なんでプサンだらけなのw

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:45:02.22 ID:MPJ82kIf0.net
>>430
>本州西端から関東辺りまでの広範囲との交易の中間地点が近畿地方。

ちゃんと1の記事を読んでる?

>>「土器の移動は九州から大和は少ないけど、大和から九州はすごく多い」。邪馬台国時代の列島の中心地が大和だった証拠は積みあがっている。

こう書かれてるでしょ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:45:46.83 ID:7zmerx1C0.net
>>510
邪馬台は中国人の当て字でなんと読んでたかはわからんでしょう

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:45:49.54 ID:DKzFg+mh0.net
邪馬台国の末裔は高天原まで逃げてそこで果てた
それで金印が捨ててあったわけだ
見つかったのが1784年で水田の中に捨ててあったのを農民が見つけた

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:46:25.35 ID:iHmWH/Di0.net
>>1
ヤマトがどこかという話じゃないのか?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:46:33.52 ID:DKzFg+mh0.net
金印が水田の中に落ちてたんだぞw
普通あり得んよな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:47:00.47 ID:KY9vmmhY0.net
>>497
九州でも取れるよね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:47:15.05 ID:hsAWbtQs0.net
>>503
それ江南の下戸遺伝子ではなく北部漢人の遺伝子では

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:47:34.72 ID:SAuUqrQJ0.net
>>512
陸運的な考えだから、モンゴル軍が九州にしか攻めなかったのと同じ
でも朝鮮から稲作伝達はありえない、北から来るなら小麦文化のはず

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:48:00.45 ID:ovise1uK0.net
邪馬台国は大和国というのは
遣隋使で大和朝廷と交流のあった隋の隋書にも
倭の大和とは魏志にある邪馬臺のことであるといったように書かれている

畿内からは中国の魏の年号の入った中国製の銅鏡が多く見つかっていて
魏志倭人伝に卑弥呼の墓は径百歩(約140m)と書いてある大きさに合う
前方後円墳も卑弥呼の時代から存在していた事が考古学的な調査で分かっている

考古学的な調査の発達によって
邪馬台国は畿内の大和国という事が確定しつつある

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:48:05.73 ID:DKzFg+mh0.net
邪馬台国の金印が何で捨ててあるか、考えろよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:48:34.52 ID:95HfmCrN0.net
>>514
万葉集のころはひらがなもカタカタもなかったけど、ヤマトの当て字はこんな感じだったと思う

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:48:39.54 ID:EIZFYDU90.net
>>496
>大風呂敷広げすぎなんですよw

どこがや? 言ってみろ。   @阿波

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:49:30.56 ID:DKzFg+mh0.net
>>521
それは九州の邪馬台国がヤマトを名乗ったから
滅ぼしたのち、同一として吸収したからだよ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:50:15.91 ID:bTC0zGPB0.net
王充の論衡や魏略の記述を見ると
倭という国は揚子江河口付近から朝鮮半島南部九州北部から出雲くらいまでの海を囲んだ地域だった可能性もあるな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:50:18.12 ID:EIZFYDU90.net
>>498
>飛鳥時代に何があったっけ?

朝鮮半島動乱。   @阿波

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:50:57.19 ID:AwclVboq0.net
赤引きという枕詞も興味深い
赤引きは朝や朝日にかかる枕詞
三河にある赤引の絹は伊勢神宮に献上されていた歴史がある

朝日は朝鮮語ではアチメというらしい
鎮魂歌にアチメというワードが繰り返し出てくる

アマテラス、朝、朝日、赤引き、アチメ
は何か関係しているかもしれない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:51:50.56 ID:bTC0zGPB0.net
>>522
ラクダを蛇に直そうとして失敗したから?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:52:44.42 ID:ovise1uK0.net
学界や考古学では何十年も前から畿内説が定説
九州説は主張する学者も居ない状態
ネットで九州説を連呼してるのは何故か歴史が憎いらしい
ネット工作員の可能性が高い

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:53:38.41 0.net
神武東遷で全部説明つく

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:53:48.17 ID:hsAWbtQs0.net
>>523
夜麻登、野麻登、椰麼等、夜麻苔、山常、也麻等、夜末等、夜万登、八間跡

もしかしてヤマトじゃなくてヤマトゥだったのだろうか?
もしそうならば邪馬臺と書いて魏晋時代の発音がヤマトィだった理由になるが

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:53:57.80 ID:MuT12F/J0.net
>>510
山門県(やまとのあがた)のシャーマン田油津媛が邪馬台国の末裔なら邪馬台国は九州にあったんだろうし
ヤマトの名前は田油津媛から強奪されたことになる
彼等は熊襲からタケルの尊称も奪ってるからやりかねない

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:54:22.04 ID:ovise1uK0.net
>>525
九州に邪馬台国があった証拠はほとんどないよ
畿内からは多くの証拠が見つかってる

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:54:52.49 ID:l5afv4C20.net
>>526
>朝鮮半島南部九州北部から出雲くらいまでの海を囲んだ地域だった可能性もあるな
まさにその領域が「倭」
揚子江河口付近はどうかわからないが

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:54:56.22 ID:EIZFYDU90.net
>>500
>日本列島がユーラシア大陸から分離したのは、縄文時代になる前の出来事だよ。

日本列島がユーラシア大陸から分離し、今の位置に移動したのは1500万年前だよ。  人類誕生以前だ。   @阿波

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:55:59.49 ID:EIZFYDU90.net
>>502
>水銀の朱丹が使われた遺跡が一番多いのは福岡県です。

アホは消えろ!   @阿波

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:56:27.11 ID:DKzFg+mh0.net
>>529
見つかったのは蛇鈕だしw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:56:50.04 ID:RDKE+iP70.net
>>537
いや邪馬台国は韓国が起源な

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:56:52.43 ID:ovise1uK0.net
>>533
畿内の大和の方が九州の山門より
中国の魏と交流していた証拠がたくさん見つかってるよ
邪馬台国は中国の魏に朝貢していたから
魏と交流していた証拠が見つかる所が邪馬台国

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:57:13.46 ID:95HfmCrN0.net
>>532
邪って字はさすがに使わないか、、
この問題は中国人に聞いた方がいいかもね。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:57:44.51 ID:gyUb6faj0.net
>>540
戦利品として九州から盗んで持っていってるだろうな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:58:48.29 ID:MH09dTJq0.net
漢字は表意文字

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:59:14.81 ID:8K5sifZR0.net
>>541
TBSの取材に答えた中国の学者は邪馬のもとは「山」だろうと言ってた
つまり山門だろう

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:59:54.93 ID:SAuUqrQJ0.net
>>536
氷河期にはつながってるよ、その氷河期の終わりから縄文時代が始まってる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:01:05.30 ID:ovise1uK0.net
>>542
畿内が直接魏から鏡を貰ったというのでも成り立つよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:01:16.45 ID:DKzFg+mh0.net
>>542
畿内ヤマトが邪馬台国を滅ぼして持ち帰ってる
金印は弥生人の代名詞の水田に捨てたと
それが神武天皇
45歳までに滅ぼして、東征(凱旋パレード)で帰ってきたわけだ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:02:11.26 ID:RDKE+iP70.net
>>547
畿内じゃなくてソウル大和だろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:02:20.92 ID:DKzFg+mh0.net
畿内ヤマトに戻って、なぜ国譲りというのかも説明がつく

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:03:16.48 ID:l5afv4C20.net
>>546
巣に帰れよキナイコシ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:03:20.39 ID:95HfmCrN0.net
>>544
つまり中国的にもヤマトって発音するということ?

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:04:04.73 ID:EIZFYDU90.net
>>545
>氷河期にはつながってるよ、

なら、「日本列島がユーラシア大陸から分離したのは」なんて頓珍漢なこと書くんじゃね〜よ、アホンダラめ。   @阿波

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:04:10.30 ID:zQU76uxd0.net
大和と邪馬台国は名前が似ている
佐賀県は負けだな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:04:22.29 ID:Ecvc917X0.net
>>545
氷河期につながってたのは北方だよね、
対馬海峡や津軽海峡・宮古海峡はつながってない。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:05:16.09 ID:RDKE+iP70.net
>>549
だからソウル大和だって

畿内じゃないぞ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:06:49.02 ID:PpWbeVM80.net
鍵を握るのは大神(おおみわ)氏だよ。
かつて出雲族の歴史は神話であって歴史ではないとされ、研究が遅れてしまった。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:07:00.54 ID:DKzFg+mh0.net
九州に渡来した弥生人が、水田で豊かにしたのは確かだが
そこに住む縄文人を支配しようとして失敗
同化してなんとか支配的な立場が欲しくて、畿内ヤマトの名を当て字でつけたわけだ
ここまで来ると畿内ヤマトは滅ぼさなければならなくなるし
その後の日本を統一しなくてはならなくなる
こういうわけで古墳が増えまくった
しかも古墳は日本独自の古墳

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:08:23.26 ID:Qfe7o+zE0.net
ハニワ原人

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:08:52.70 ID:EIZFYDU90.net
>大風呂敷広げすぎなんですよw

どこがや? 言ってみろ。   @阿波

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:09:47.70 ID:MjExf6ga0.net
>>414
ここが正真正銘の伊都国。決定だな。
https://www.asahi.com/articles/ASP7B75J6P7BTTHB00K.html
>佐賀市教育委員会は9日、同市の七ケ瀬(しちがせ)遺跡で確認された弥生時代後期(1〜2世紀ごろ)の集団墓地の甕棺(かめかん)や石棺から
>副葬品の中国製の青銅鏡や鉄剣、勾玉(まがたま)が出土した、と発表した。
>「三種の神器」に数えられるこれらが一緒に出土したのは佐賀県内で初めてだという。

>市教委は2019年9月〜20年3月と、20年8月〜今年3月、同市「大和町川上」の産業用地造成地約4千平方メートルで発掘調査を実施。
>弥生時代後期前半の墓が計251基確認され、そのうち4基から意図的に割られた中国製(紀元前206年〜紀元後220年)の鏡が出土した。
>この鏡とともに鉄剣や勾玉、ガラス玉、鉄おのなどが出てきた。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:11:13.60 ID:DKzFg+mh0.net
邪馬台国は高天原で全て終わった

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:12:08.46 ID:LFCn6QH80.net
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也

小野妹子と一緒に来賓した人が大和は邪馬台なりと
はっきり書いてるのになんで無視すんの?
ヤマトやん

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:12:36.66 ID:jOSXCU2c0.net
w

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:13:31.46 ID:EIZFYDU90.net
こら! 日本各地に拡散していったのは忌部氏じゃね〜よ。  「忌部一族(阿波勢力)」だ。  間違えんな、ボケカス。

「忌部一族(阿波勢力)」とは、平安時代の『新撰姓氏録』以降の衰退した忌部氏(斎部)ではない。
倭人とは「忌部一族(阿波勢力)」(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。
みんな元を辿れば全部、「忌部一族(阿波勢力)」=「倭人」。
「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、平安時代の『新撰姓氏録』編纂以前は全部、「忌部一族(阿波勢力)」。   
忌部氏(斎部)は、物部氏の衰退(丁未の乱)後、残党が「忌部氏」を名乗った可能性が高い。   @阿波

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:13:43.85 ID:DKzFg+mh0.net
>>562
それはね
畿内ヤマトの名を邪馬台国がパクリ、倭と呼ばれたから
それを滅ぼした畿内ヤマトが和にして後に大をつけて大和としたからさ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:15:55.27 ID:SAuUqrQJ0.net
>>562
聖徳太子から卑弥呼の邪馬台はわが国と言ってきたんだけど
江戸時代にそれを否定した学者がいただけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:16:09.30 ID:EIZFYDU90.net
>>565
倭(ヤマト)国とは、
日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが認められたところ。  
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。  
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:16:17.26 ID:95HfmCrN0.net
古事記?では卑弥呼のことを神功皇后としてるみたいだけど、
当時でもよくわからなかったのかな。それとも何か政治的な意味合いで神功皇后にしたのか。
古事記の時代でも400年前くらいのことだから伝承とかも有耶無耶になってたのかもなあ。
それとも現存はしない何か文献でもあったんだろうか。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:16:44.81 ID:RDKE+iP70.net
>>565
>>567
だから邪馬台国は韓国な

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:18:11.63 ID:EIZFYDU90.net
>>569
だから朝鮮人は嫌われる。   @阿波

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:18:40.68 ID:7zmerx1C0.net
邪馬台=ヤマトだとしても畿内とは限らんなぁ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:20:36.57 ID:EIZFYDU90.net
>>571
>邪馬台=ヤマトだとしても畿内とは限らんなぁ

倭(ヤマト)国とは、
日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが認められたところ。  
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。  
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:20:45.93 ID:0BsepXQF0.net
臺をトと読む事例は1つもない
台にはトと読む事例があるにはあるが
台が臺の略字になったのは近代になってから
台湾は今でも正式には別の文字としている
台与をトヨと読むのは邪馬台国大和説が通説だから仮にそう呼んでいるにすぎない
つまり台与のトヨ読みを邪馬台のヤマト読みの根拠にするのは本末が転倒している
無理やり邪馬台にヤマトのルビをふるのは主に畿内説を主張してる人たちの知的不誠実さの一端が表れている
一方の山門説も大和説から着想を得たものだ
大和朝廷は同じ思考経路を辿って田油津媛なる卑弥呼っぽい人物を山門に創作したのだろう
もしくはそういう思考経路にいざなうために作った
まんまと引っかかってる人がいるね

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:22:26.12 ID:l5afv4C20.net
>>573
大和民は邪馬壹の「壹」をトと読み間違えたんだろうよ
「豆」って入ってるから

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:22:54.35 ID:hsAWbtQs0.net
>>562
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也
ヤミャツァイにおいて都する、魏志に言うところのヤマダイという者なり

上記の隋書と同じ時代に書かれた後漢書注にも同様のことが書いてある

其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也)
その大倭王はヤマダイ国に居る(今の名を案ずるにヤムァユイ※音の訛なり)

※邪摩堆であればヤムァツァイ

要するに隋書が書かれた時代には
魏志の邪馬臺国が近畿ヤマト(ヤムァツァイ)のことかどうかわかっていないので
「案ずるに〜」と書かれたのだろう

わかっていれば案ずる必要なんかなく断定すればいいのだから

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:22:58.67 ID:RDKE+iP70.net
>>570
嫌われるのを恐れる日本人が雑魚なw

この世は全て敵だ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:24:52.59 ID:EIZFYDU90.net
>>576
だからお前は嫌われる。  嫌われもんだ。  わははははは   @阿波

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:24:53.27 ID:p4b9c5ou0.net
>>568
文字が無いから中華の文字を輸入した。
それ以前の文献は魏志倭人伝等の中華の歴史書のみ。

北九州の地名相似が取り上げられるが文字が無い時代の地名に信憑性は無いのでヤマト王権から来た役人の当て嵌めが論理的に正解と考えられる。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:25:32.39 ID:DKzFg+mh0.net
>>567
四国は渡来文化が結構残ってるよな
秦氏とかもそうか、それで使わなくなった倭を使ったんだろう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:27:01.72 ID:3xuUvh830.net
>>562
散々鮮卑鮮卑とバカにしたのに
隋の事をよく言う(唐の人が書いた)

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:27:23.07 ID:MjExf6ga0.net
>>414
ここが正真正銘の伊都国。
阿波も終わた、畿内説も終わた、糸島を終わた、伊都国は佐賀平野の川上で決定だな。
https://www.asahi.com/articles/ASP7B75J6P7BTTHB00K.html

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:28:13.26 ID:EIZFYDU90.net
>>579
お前も「倭」が欲しいのか?  わははははは   @阿波

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:30:31.90 ID:Ecvc917X0.net
>>581
>青銅鏡や鉄剣、勾玉(まがたま)が出土した、と発表した。「三種の神器」に数えられるこれらが一緒に出土したのは佐賀県内で初めてだという。

他の地域では三種そろって出土してる事例が既に有るって事でしょうがw
まあ、焦らずにぼちぼち行きましょや。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:30:45.83 ID:3xuUvh830.net
>>573
やまいち、やまに、やまさん国

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:31:23.81 ID:DKzFg+mh0.net
ヤマトは漢字文化圏ではない
それを踏まえたら渡来弥生人の邪馬台国はヤマトではない
当て字でつけたのか違う呼び名なのか知らんが
金印もらった時点でアウトだ
畿内ヤマトが王権だからな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:31:34.50 ID:RDKE+iP70.net
>>577
それこそが大成する秘訣な

人目にビビってる日本人ざまあw

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:31:47.34 ID:l5afv4C20.net
魏志倭人伝の記述
「至對馬國(対馬)〜乗船南北市糴〜又南渡一海千餘里〜至一大國(壱岐)〜亦南北市糴」

対馬←→壱岐の位置関係が南北と記載されているので
この視界に入るのはおよそ倭の領域
https://i.imgur.com/t1La2wr.png

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:31:57.52 ID:RDKE+iP70.net
>>585
いや
邪馬台国はソウル文化圏だから漢字だぞ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:32:10.79 ID:Phq6ljKr0.net
>>584
全部まとめて「やま多」國 → やまと
新説が出来てしまったw

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:33:36.19 ID:RDKE+iP70.net
>>589
みんな韓国の属国だったんだろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:33:53.82 ID:DKzFg+mh0.net
何で三種の神器があるのか?
戦利品を畿内ヤマトに持ち込めば証拠になるだろ?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:34:31.67 ID:Phq6ljKr0.net
>>590
残念だったね。史実は逆なんだけどw

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:34:33.29 ID:54Aq2DfQ0.net
結局真偽の程はわからない。わかるなら古事記や日本書紀編纂時詳しく書いただろうし。その時わからないのに、今わからない。天皇陛下なら知ってるかも

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:36:14.94 ID:DKzFg+mh0.net
邪馬台国は高天原で滅んだ
金印は弥生人の代名詞の水田に捨てられ
青銅器は証拠の戦利品として三種の神器となる
畿内に戻って国譲りをせまったわけだ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:37:37.41 ID:95HfmCrN0.net
>>593
古事記時代ならまだ数百年前の出来事なのに記録に残してないから分からないんだね。
とはいっても卑弥呼の時代から文字(漢字)を書ける人はいただろうに、何故記録残さなかったんだろうね?
外交文書とかは作成していたのに。倭の五王とか。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:38:05.93 ID:l5afv4C20.net
>>590
3世紀の韓国人はバイカル湖から南下中の遊牧民
当時の半島に居たのは漢人と倭人

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:38:25.60 ID:3xuUvh830.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BC%E6%B2%B3%E6%96%87%E6%98%8E
遼河文明はハプログループNのようだ。
60%以上の高頻度。
(ウラル語族)

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:38:35.60 ID:JdACfOJY0.net
勘違いしたら駄目だよ
朝鮮半島なんて有史以来、ほぼ「無人の荒野」だからな
それなりに、人口が増えたのは明治以降日本の統治と教育
寒冷地でも育つ改良品種の稲作を教えてからだよ

邪馬台国の頃も倭人が鉄を採りに行ってただけ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:38:53.92 ID:RmvSYK3Q0.net
天孫降臨が九州なのは伊達じゃないな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:39:47.18 ID:7zmerx1C0.net
>>595
だから邪馬台国は途中で滅んだから
大和朝廷からしたらよく知らん九州の国に過ぎない

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:40:12.14 ID:RDKE+iP70.net
>>592
その史実はもうすぐ書き変わるよ

中国様がアメリカを倒してな

ざまあみろ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:43:19.05 ID:DKzFg+mh0.net
偽りの王権邪馬台国を滅ぼした畿内ヤマトの指導者こそが
正統な王権となる
つまり天孫降臨である

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:44:00.52 ID:3xuUvh830.net
https://ipa-mania.com/sokuon/
どっっっっっから見ても、
ウラル語系じゃね?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:45:18.66 ID:54Aq2DfQ0.net
>>595焼失した書とかもたくさんあるのでしょうが。古事記や日本書紀に無いのは違和感。でも天智天皇までは確かな物が存在したのかもですね。次の天武天皇の時代が問題

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:45:34.81 ID:Phq6ljKr0.net
>>540
魏志倭人伝ちゃんと読んでご覧?

後漢書では倭国代表として漢に朝貢したのは奴国(博多)。
だが、魏志でバレるのは、奴国は邪馬台の配下の国という事。
つまり、漢の時代、邪馬台が倭国の覇権を握っていて、
配下の奴国を朝貢に出し、自らは漢の臣下に成らずに朝貢の
利を得て、漢の権威を背景に、列島に君臨したと解る。

倭人伝の邪馬台の状況を見れば、邪馬台は倭国大乱で敗れ
覇権放棄を飲まされてる。女王=剣を持たぬ王の即位だ。
博多の港を謎の勢力「大倭」が押さえてる。この大倭が大乱の
勝者にして列島の新覇権国だわ。大倭とは後の大和(奈良)。

つまり、漢の時代の邪馬台と奴国の関係が、魏の時代には
新覇権国大倭と朝貢に出された邪馬台に置き換わってるわけ。
魏からの下賜品は、大倭が港で全部押さえて女王国ではなく
奈良に持ってってる訳w

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:46:02.07 ID:l5afv4C20.net
〜卑弥呼時代の奈良盆地は墓場

【参考】唐古・鍵遺跡の変遷
■ムラの衰退(古墳時代前期)
弥生時代中・後期には大環濠はなくなり、ムラの規模が縮小します。環濠の一部は再掘削されますが、 井戸などの居住区関連の遺構は大幅に減少します。

■ムラのその後(古墳時代以降)
遺跡の中央付近で古墳時代後期の前方後円墳がみつかっています。この時期にはムラは消滅し、墓域となっていたようです。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:46:09.02 ID:MjExf6ga0.net
>>414
この一帯が正真正銘の伊都国。
末盧国(唐津港)からは、まさに東南陸行500里の地点だ。
畿内説も終わた、糸島説も終わた、阿波説も終わた、伊都国は佐賀平野の大和町川上で決定だ・・。
https://www.asahi.com/articles/ASP7B75J6P7BTTHB00K.html

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:46:21.80 ID:EIZFYDU90.net
>>591
>何で三種の神器があるのか?

そりゃ、古代「阿波」王朝の専売特許品だからさ。   @阿波

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:48:10.40 ID:Gnn0L8ng0.net
>>588
なんだそのソウル文化圏ってのは

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:48:36.28 ID:XhUR+5Ou0.net
中国の文献、史学から邪馬台国は奈良。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:49:39.77 ID:EIZFYDU90.net
>>593
>天皇陛下なら知ってるかも

知っているから、今もって「阿波」と践祚大嘗祭で誼を通じているだろ?   @阿波

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:50:19.03 ID:WZfVJ/sE0.net
>>572
阿波の地名に「ヤマト」「ヤマタイ」にかする地名が一切無いってのがねえ・・・。
郡名
板野郡・阿波郡・美馬郡・麻植郡・名方郡・
那賀郡(後に美馬郡から分離した三好郡・那賀郡から分離した海部郡)
神社の名前だけに古の記憶が残っていると考えるのもさすがに無理が有る。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:50:43.79 ID:XhUR+5Ou0.net
>>571
九州ではない事は確実

倭国
古倭奴国とはっきり書いている。

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:51:00.85 ID:RDKE+iP70.net
>>609
邪馬台国はソウルが発祥なんだよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:52:00.52 ID:RDKE+iP70.net
>>596
そんなのどうでもいい

日本は韓国の属国であることが大事な

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:53:06.38 ID:hsAWbtQs0.net
>>613
古の倭奴国はむしろ九州なのでは

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:55:35.88 ID:EIZFYDU90.net
>>612
>阿波の地名に「ヤマト」「ヤマタイ」にかする地名が一切無いってのがねえ・・・。

全国津々浦々、どこを探しても「倭」と付く物証は、「阿波」だけだ。 分かってんのか、ボンクラよ。   @阿波

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:58:06.96 ID:Gnn0L8ng0.net
>>614
韓国のソウルのことか?
当時の九州の倭人は半島最南端に住み着いてた弁辰やら、後から流れ着いて流れ流れて土地の悪い隅っこの方にやっと落ち着いた辰韓(後の新羅)やらと近い文化圏で、当時のソウルの辺りとは無関係だよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:59:04.38 ID:Phq6ljKr0.net
半島の
くだら(百済)、新羅(しんら)、加羅(から)、耽羅(たんら=済州島)
これらに共通する「ら・羅」は、実は日本語の「ら」
「これら」「俺ら」「お前ら」という時の「ら」。集団を表す。
この「nら」を「ん」の字が無い時代に表記して「むら」。
これらの地域で広く日本語がつかわれていた事が解る。

百済に関しては、支配層が高句麗系なので、百済(ヒャクサイ)の
国号を使い、民は日本語で「くだら」と読んだんだろうな。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:59:23.96 ID:RDKE+iP70.net
>>618
韓国のソウルな
日本は韓国の属国

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:00:20.16 ID:F+06Gol/0.net
関東から見てるとみんなアホに見えっぞ
落ち着けよ
自分の居住地と違うところ推すやつ出てこないのが学問じゃあないところだね

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:01:16.13 ID:l5afv4C20.net
<答えは既に出ています>

中国史書によると、邪馬臺国は伊都国のすぐ南です

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
https://i.imgur.com/3aaTZdB.png

邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国。又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※伊都国は福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:01:24.63 ID:Gnn0L8ng0.net
>>620
だからソウルのあたりとは無関係だっつうの
言葉も違うし

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:01:55.70 ID:XhUR+5Ou0.net
>>616
だからそう書いている。
倭国 古倭奴国也

日本 邪馬台国 元は小国。卑弥呼、壹与の
時に倭王になっただけ。ヤマトの台頭で別種
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者。

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:02:46.95 ID:DEgpBLpH0.net
九州説って根拠が一つもないんだよね

魏志倭人伝をその通り読むと九州素通りだし
何か遺跡がでたわけでもない

むしろ九州説訴えてる人間がいることに驚く

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:03:28.52 ID:EIZFYDU90.net
>>621
>関東から見てるとみんなアホに見えっぞ

関東忌部の末裔は引っ込んでろ。  本国「阿波」   @阿波

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:05:50.66 ID:l5afv4C20.net
>>624
同一の場合:AはいにしえのB也

同等の場合:所謂

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:06:46.89 ID:l5afv4C20.net
>>624
同一の場合:A者はいにしえのB者也

同等の場合:A者は所謂○○のB者也

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:07:06.48 ID:eJxZNwel0.net
距離を舐めてもらっては困るんだよ
畿内じゃ中国や半島に遠すぎる
倭は当時半島の南部も占有していたのにどうやって畿内からコントロールできるよ?
その後、新羅や百済まで進出して倭人支配を及ぼすのに畿内からじゃ無理
馬もいないのに
馬は5世紀頭に好太王に敗れて撤収してからだろ
畿内から九州をコントロールし終わったのも6世紀以降だろうが
なにが邪馬台国は畿内だよ
そんな遠くで3世紀の畿内に何がおろうが関心ないわ!

とはいえ、3世紀に、それも魏志倭人伝のまさにその時代に、邪馬台国は畿内に東遷した説が正しい
九州邪馬台国と畿内東遷邪馬台国の二つに分離したとも言える
この二つは分裂後も上手く連携できなかった場合も多く、磐井の乱で決定的に潰されて始めて統合される

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:07:38.65 ID:XhUR+5Ou0.net
>>624
続き。魏志に本来、男王の記がある。
壹与の後は本来の男王がいたけど
4世紀前後に併合して8世紀に日本と改める。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:08:27.72 ID:F+06Gol/0.net
>>626
溜飲が下がるならなんと言ってもいいですよ。
最も先進的で高所得、最も安全な地域ですから。
あなたは地域の名誉のために頑張りたまえ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:09:23.14 ID:pKGqmbU30.net
>>616
宇佐八幡が九州にあるからな。
宇佐八幡の存在は大きい。
九州北部は古代から開けた地ではあったはず。
それなりの豪族もいた。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:09:26.14 ID:l5afv4C20.net
>>625
むしろ石のような低脳に釣られる考古学馬鹿の畿内説がいることにびっくり

考古学に興味を持って少しでも勉強したなら石や寺が低脳なのはすぐに気付くはずだが

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:09:29.92 ID:DEgpBLpH0.net
>>629
畿内説を推すわけじゃないけど、直接コントロールしなくても良いんでないの?
畿内が九州をコントロールできたのなら、九州通じて半島も何とかできるんじゃね?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:10:19.74 ID:RmvSYK3Q0.net
>>632
宇佐が邪馬台国説もあるな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:10:36.22 ID:7zmerx1C0.net
>>625
そのまま読んだら畿内説はないだろw
方角違うんだからw

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:11:10.30 ID:DEgpBLpH0.net
>>633
そもそも証拠の無さでは機内もかわらんが
畿内は歴史の流れと「大和」という連続性を考慮した結果生まれた説だと思うんだよな
逆に九州は証拠もないうえ、その歴史的な流れもない
畿内説信じてる学者が低脳なら、それ以下の九州説信じてる奴は知的障害か何かじゃね?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:11:50.77 ID:EIZFYDU90.net
>>630
>壹与の後は本来の男王がいたけど

その男王が、神武天皇だ。
@「倭國亂相攻伐」して、「卑彌呼」を立てた。
A「卑彌呼」死後、狗奴国の男王「卑彌弓呼」が「卑彌呼」の後釜として倭王となった。
B「國中不服更相誅」して、「壹與」が立った。 「壹與」とは神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」   
C「其後復立男王」として、「神武天皇」が立った。   
出雲狗奴国王「須佐之男命」 の息子「大国主命」は、「卑彌呼」宗女の「壹與」と同世代である。   
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:12:09.36 ID:hsAWbtQs0.net
>>625
素通りなんかしないぞ
三韓が方四千里なんだから倭国もそれと同じように考えるだけ
https://i.imgur.com/o4mkkwt.jpg

むしろ三韓が方四千里と言ってるのに
それを無視する方がおかしい

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:12:14.10 ID:DEgpBLpH0.net
>>636
そのまま読んだら海の上にでるからな
九州説も畿内説もないわな。

結局、九州説も畿内説も魏志倭人伝をよりどころにできないのはそこら辺だわな。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:13:04.25 ID:DEgpBLpH0.net
>>639
もう短里なんてアホな主張はやめとけw
小学生でも失笑するレベルだぞw

あと、陸行1ヶ月は1日の誤記ってのもやめときやw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:13:24.13 ID:RmvSYK3Q0.net
出雲と伊勢の関係がわからん
結局どっちがメインなんだ?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:13:45.80 ID:XhUR+5Ou0.net
>>634
魏志の時代は邪馬台国はコントロールしていない。魏志には書いていない。
卑弥呼、壹与がコントロール。
奴国、伊都国〜不弥国の間に、定住していた。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:14:18.23 ID:R+PUvtnE0.net
畿内説って無理がありすぎる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:14:38.14 ID:eJxZNwel0.net
>>634
畿内から九州はコントロールできない
九州はほとんど勝手に半島政策や中国と外交関係を築く
だったら魏志倭人伝が扱っているのは九州政権でしょ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:14:44.31 ID:hsAWbtQs0.net
>>641
単里なんて言ってないぞ
三韓が方四千里だと書いてあるのだから
東夷の大きさをそれに合わせて考えるだけの話だよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:16:20.00 ID:RmvSYK3Q0.net
>>640
奈良に身体中に鮫よけの刺青いれたイカす海洋民族王国があったとはどう考えても思えないw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:16:35.61 ID:EIZFYDU90.net
>>638
卑彌呼宗女「壹與」の時代に邪馬台国(粟国)と狗奴国(長国)が統一された。 これが記紀に言う、「出雲の国譲り」  
記紀の「天の岩戸神話」における、天照大御神が岩戸に隠れたというのは、倭人伝に言うところの「卑彌呼の死」を意味する。
そして、天照大御神が岩戸から出てきたという記事は、倭人伝に言う「卑彌呼宗女 壹與」の登場を意味する。   
なお、魏志倭人伝に云うところの「更立男王」は、須佐之男命。   
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:16:39.09 ID:MjExf6ga0.net
>>414
この一帯が正真正銘の伊都国。
倭人伝・魏略・廣志の記述通り、末盧国(唐津港)から正に東南陸行500里の地点だ。
畿内説も終わた、糸島説も終わた、阿波説も終わた、伊都国は佐賀平野の大和町川上で決定だ・・。
https://www.asahi.com/articles/ASP7B75J6P7BTTHB00K.html

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:11.58 ID:DEgpBLpH0.net
>>645
一行目からいきなり根拠の無い妄想でワロタw
畿内から九州派コントロールできないのに、九州から半島南側はコントロールできる理論w

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:43.98 ID:Gnn0L8ng0.net
邪馬台国が東遷する理由がまったくない

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:19:13.16 ID:Gnn0L8ng0.net
>>650
近いと楽

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:19:16.53 ID:DEgpBLpH0.net
>>646
それ以外の部分の「里」の単位は無視ってこと?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:20:26.60 ID:QjZOQVBf0.net
>>635
宇佐八幡に祭られている神功皇后が卑弥呼、神功皇后の妹が台与の説があるからな。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:20:49.76 ID:DEgpBLpH0.net
>>652
福岡から対馬ですら、130km「海を」いかないとダメなんだけど・・・近い・・・?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:21:10.13 ID:hsAWbtQs0.net
>>653
それ以外が何を意味してるのか知らんが
魏志東夷伝にかかれてるとおりに地図を書き起こしたら
https://i.imgur.com/redJGKD.jpg
こういう世界になるというだけのこと

短里も長里も関係ない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:22:06.73 ID:eJxZNwel0.net
卑弥呼は女王国で、女王国は九州には腐るほどあるんだな
3世紀以前からもあっただろうけど、4.5世紀にもある
魏志倭人伝の対象とする時代の中で、実は東遷がなされているんだけど、その赫々たる快進撃の描写がない
なぜなら削除されたからだね
観察者が行為者としてヒーローになってしまう話は無用だと陳寿が聞き置いて捨てた
もしくはその行為者はあえてそこを伏せた
その行為者の名を張政という
晋に帰還して陳寿に直接ヒヤリングされてレポートした男である

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:23:29.48 ID:DEgpBLpH0.net
>>656
三国志にいくつ「里」という単位が出てくるのか知らんってこと?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:23:36.87 ID:IsQxJ1+/0.net
纏向は出雲が造った都市だよ

当時、西は出雲から東は関東に至る出雲国があったんだよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:23:57.28 ID:Gnn0L8ng0.net
>>655
福岡からなら大阪より朝鮮半島のほうが近い

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:25:02.25 ID:foEJ3Lam0.net
>>422
そんな必要はないんだよ。
「女王を共立」して、都をそこに作っただけだからな。
奈良に強大なクニがある必要もない。
100国のひとつかふたつあればいい。
有力豪族のお話し合いの談合政権だからな。

この時代の直前は、丹波、出雲、近江、尾張、吉備、美濃
河内、山城、三河、越、あたりに有力なのがいたんだろ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:25:11.95 ID:zqUdmK9I0.net
>>654
祖霊に伺うと言って宇佐八幡に行ってるし
そうなると天皇家の先祖は北九州

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:25:16.08 ID:eJxZNwel0.net
>>650
瀬戸内海は荒海よ
朝鮮海峡の方が楽
しかも対岸には任那伽耶も倭人集団
新羅は建国したのがそもそも倭人だぜ
対馬ー朝鮮海峡の倭人集団を舐めるのも困る
そこが日本語発祥の地だよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:25:24.29 ID:DEgpBLpH0.net
>>660

福岡は「半島に一番近い都市」として例を出しただけで
福岡が邪馬台国なわけないと思うんだが
一体「どこを邪馬台国だと仮定して」機内より近いって話してるの?
あと、陸路と海路の違いはまったく考慮せずに「距離 だ け 」で話するの?w

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:26:38.90 ID:hsAWbtQs0.net
>>658
東夷伝読めば東夷のサイズはわかるだろ
中華全土が方万里のとき三韓は方四千里の大きさなんだから
それに合わせて倭国も地図に書き起こしてやればいいだけ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:27:21.31 ID:RUzaivMA0.net
天皇がいたのは九州だしな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:28:01.13 ID:DEgpBLpH0.net
>>663
九州から半島の間に対馬海流が流れていてかなり荒いんだが
当時も流れていたかどうかは知らんけどね
瀬戸内は小さな島も多く、海路でいくなら合間で何とでもなるけd
九州から半島はそういうわけにいかないからなぁ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:28:11.90 ID:EIZFYDU90.net
>>661
>この時代の直前は、丹波、出雲、近江、尾張、吉備、美濃
>河内、山城、三河、越、あたりに有力なのがいたんだろ。

みんな、「忌部一族(阿波勢力)」だ。   @阿波

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:28:37.37 ID:7zmerx1C0.net
というか畿内説って実は何一つ根拠ないよなw
邪馬台=ヤマトっぽいから畿内っていっだけw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:28:43.55 ID:WZfVJ/sE0.net
>>648
粟国を邪馬台国に、長国を狗奴国に比定する根拠が乏しすぎる。
音も違えば字も違う、そういう強引なこじつけは無理。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:30:03.17 ID:DEgpBLpH0.net
>>665
その書物に「里」が他に出てきてないわけじゃないんだが
知らんのなら一度ちゃんと読んだほうがええよ

あと陸行1月だと九州からはみ出ることもお忘れなく^^

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:30:16.50 ID:eJxZNwel0.net
あとさ、騎馬民族説ってあるじゃん
あれ、実際には単なる敗戦引き揚げ者なんだよね
突如古墳に馬具や馬や甲冑があーってのは、半島での戦闘には必要だけど国内の争乱にはまだ用いられていなかっただけで、
半島倭人が持ち帰っただけのものだ
長弓もそうだね
それまでは縄文人も弥生人も短弓だわ
オーストロネシア系の長弓はかろうじて半島倭人社会で武具として騎乗には弩弓よりも便利と採用されて武具統一されたもの
だから長弓の流入も5世紀以降になるんだわ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:30:48.42 ID:DEgpBLpH0.net
>>669
それは九州説に失礼だろ
九州説は「それすら」無いんだからw

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:32:39.49 ID:3xuUvh830.net
日本語にはよくある発音であるが、日本語以外の言語ではこの類の発音や聞き取りの区別はかなり難しく、(わた←→わった)フィンランド語習得における難所の1つといわれることが多い。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:32:53.40 ID:7zmerx1C0.net
>>673
そう?弥生時代の物証は九州のが多いし描写されてる風俗も九州じゃん
大体方角間違うのはいくら古代でもないだろw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:33:06.32 ID:EIZFYDU90.net
>>662
>そうなると天皇家の先祖は北九州

九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、
分かりやすいのが、斉明天皇(第37代)はおろか、明治天皇以前には、一人も九州行幸が無いこと。
九州に天皇家があれば、有り得ない話である。   @阿波

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:33:26.37 ID:hsAWbtQs0.net
>>671
魏志倭人伝は複数の資料から情報を引用してきてつぎはぎされて書かれている
行程を見ていくと里数からいきなり日数に変わるが
これは引用元の資料が別のところから持ってきてくっつけてるわけだ

よって里数の国と日数の国の行程を続けてしまうと間違い

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:34:17.32 ID:eJxZNwel0.net
>>667
3カ所も難所がアルンよ
関門海峡、来島海峡、鳴門海峡
わざわざ海流を回避して陸を行くのが普通だったので、瀬戸内海航路は随分と後まで河川遡行して陸を通るか長々と潮待ちするんだわ
対するに縄文時代から朝鮮半島には列島の土器が出るんだわ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:34:42.81 ID:3M7Ye7h+0.net
>>655
韓国から対馬まで50kmだしな。
180〜200kmは遠い。
陸路なんてのも険しい時代だしな。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:35:02.70 ID:WZfVJ/sE0.net
>>669
九州説は、思想的な理由ででっち上げられた説なので、
九州説成立の経緯を知ってる人は、九州説を支持することは無い筈。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:36:42.87 ID:DEgpBLpH0.net
>>675
物証?????
邪馬台国と関連する物証が、九州から出てるの???

あと方角間違うのは古代でもないのに、距離は間違えるの?
何ソレ?w

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:37:00.82 ID:EIZFYDU90.net
>>670
>粟国を邪馬台国に、長国を狗奴国に比定する根拠が乏しすぎる。

お前は音や字でしか判断できないアホだな。 消えろ!   @阿波

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:38:30.52 ID:7zmerx1C0.net
>>681
そら正確に距離測るもんないじゃん
ソウルから伊能忠敬みたいに正確に書けるか?w

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:38:44.13 ID:RmvSYK3Q0.net
>>680
それは逆だろw

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:39:30.31 ID:Im88DUUw0.net
西日本全体がヤマト≒ヤマタイ
倭国大乱で畿内に集権

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:40:33.85 ID:Vbc8ISrG0.net
古代は能登方面にも朝鮮の文化が渡ったというが、あちらのルートはどうなってたんだろな。

時代が下った元寇でさえ対馬方面から来たからな。
船の運航には一番楽なルートだったんじゃないのかな。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:41:02.23 ID:eJxZNwel0.net
>>664
糸島には通詞村があっタンよ
中華街と言った方がよい
そんなもん畿内にないだろ?
弥生時の遺物で墨と硯が出ているから、中国との外交で必須の書記が務まる連中は長崎の出島よろしく糸島にいた

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:41:21.07 ID:49+4X0Jb0.net
>>623
蘇浦(そうら)→ソウル

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:41:55.38 ID:hsAWbtQs0.net
>>685
畿内勢力が九州まで侵攻するのは崇神の四道将軍よりももっと後の時代
景行、成務、仲哀、神功の頃だろう

邪馬台国が畿内というのはちょっと無理

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:42:47.58 ID:og+vfpYy0.net
>>671
まだその段階で止まってるのかwww

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:44:52.32 ID:ivtsII320.net
>>178
福岡で見つかった金印は偽物らしい。
書体、彫り方、見つけた人の背景などから
そう説明してる動画がツベにあった。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:45:18.68 ID:6EW6HY7t0.net
一つ一つ順番に国を列挙していってるのになんで最後だけ畿内にすっとぶんだよ
普通に考えておかしいだろ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:45:27.94 ID:l5afv4C20.net
>>637
畿内説の主張はどの文献とも整合しない
作文を歴史と呼ぶ頭のおかしい連中としか思えない

史書によると初期の天皇は筑紫に住んでいたとのこと

新唐書「居築紫城 ?瀲子神武立 更以 天皇 爲號 徙治大和州」
日本は、古の倭の奴国なり。
その王の姓は阿毎(あめ)氏、自ら言う、初主は天御中主(あめのみなかぬし)と号し、
彦瀲(ひこなぎさ)に至る迄およそ32世、皆、尊(みこと)をもって号となし、筑紫城(ちくしじょう)に居す。
彦瀲の子、神武立ち、改めて天皇を以って号となし、治を大和州(やまとしゅう)に移す。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:46:13.97 ID:l5afv4C20.net
>>691
デマ流すのは犯罪ですので通報しておきますね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:46:41.91 ID:Gnn0L8ng0.net
畿内から九州に侵攻したのなら東征神話はどこから出てきたのだろう

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:47:08.18 ID:og+vfpYy0.net
>>681
白髪三千丈の中国だから
数字を誇張させることはあるだろう
しかし、方角を間違えることはない

という事

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:47:35.44 ID:WZfVJ/sE0.net
>>684
逆じゃ無いよ、邪馬台国九州説は、江戸時代の国学者が唱えだした説。
万世一系の皇室の先祖が、大陸の国家に朝貢なんて屈辱的な事をしていた筈がない、
朝貢していたのは、今の皇室とは無関係な、九州の地方王権であったことにしておこう、
・・・ということで、九州説が推進されることになった。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:47:41.51 ID:XhUR+5Ou0.net
>>645
九州内では争い事ばかりで第三者の
邪馬壹国の卑弥呼、壹与が共立され
おさまる。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:48:32.95 ID:eJxZNwel0.net
弥生時代中期の吉武高木遺跡からすでに三種の神器が出ていることくらい走っている人が書き込んで欲しいね
あと、記紀に三種の神器を掲げもって天皇を迎える王が何人も登場するのが九州であることもね
九州の邪馬台国の本家が、畿内に東遷した分家邪馬台国を迎える際の答礼みたいなものだろうな
饒速日命が神武に自らを証すのに神宝を示したようなものだ
九州が邪馬台国の源、元祖で、畿内はその後の後期邪馬台国

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:49:47.21 ID:og+vfpYy0.net
>>697
江戸時代の頃までの邪馬台国畿内説は、
邪馬台国は大和だという思想的理由から来ているという話だよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:57:09.21 ID:hltQqVXk0.net
>>568
> 古事記?では卑弥呼のことを神功皇后としてるみたいだけど

古事記には、魏志云〜の記述もなければ
田油津媛の事も何も書いてないよ。

日本書紀には両方書いてあるけど。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 14:59:00.72 ID:WZfVJ/sE0.net
>>700
国学者が九州説を唱えだすまでは、
邪馬台国大和説に疑問を呈する人はいなかったからね。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:00:40.30 ID:og+vfpYy0.net
>>702
特に考えてなかっただけだろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:04:33.88 ID:MjExf6ga0.net
>>699
吉武高木遺跡は、貴重ではあるが時代と方角がちがう
倭人伝・魏略・廣志では、末盧国・唐津港から進むべき方角を東南と明記している。
東南は佐賀平野だ、そして陸行500里と言えば、大和町川上でドンピシャリ・・、

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:06:48.41 ID:ivtsII320.net
>>175
田布施なんたらは、極左と北チョンのデマ

その説明に使った写真は、長崎で撮られた時期が
物証から証明可能で、そのとき、明治天皇は
すてに東京にいたし、坂本龍馬は一年前に死亡
しているからデマ確定済み

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:07:26.96 ID:+wjZQZyx0.net
そもそも邪馬台国の読みはヤマタイコクでなくヤマトコクだろ。
台は「と」と読む。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:08:08.41 ID:xo0y0SVA0.net
御馬城=崇神←吉備から纏向へ
生目=垂仁←日向から宇佐、吉備、纏向へ
卑弥呼←丹波氏の姫、倭姫命=邪馬台国の卑弥呼
邪馬台国=山門八女
コレで決まった。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:13:01.27 ID:xo0y0SVA0.net
倭国大乱は狭穂彦の乱で、
これは実際には日向の反乱だったと考えられる。
これを制した生目氏が、
宇佐に進出して邪馬台国の長官となり、
吉備と繋がって纏向へと進出して行ったのであった。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:16:55.72 ID:CZry6O/c0.net
87歳か今更現実を突きつけても可哀想。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:18:05.28 ID:Zw9VWZdm0.net
>>706
台は誤記で壱の旧字が正しいらしい。
邪馬壱国なんでしょ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:19:05.61 ID:xo0y0SVA0.net
邪馬台国は筑後の要害、
高良山を牛耳る丹波氏の王国であった。
ソレが、日向投馬国から台頭してきた
生目氏と婚姻関係を結んでいたのが
卑弥呼の時代である。
生目氏は、直接邪馬台国の王になる事はせず、
丹波氏の娘との間に生まれた姫を、
邪馬台国の女王にして、
自身は吉備から大和纏向へと進出して行った。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:24:34.78 ID:SZT+G+wW0.net
???「やっぱり(オオサカは)奴国かなあとなっている感じやね」

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:26:46.79 ID:xo0y0SVA0.net
丹波氏は倭の姫巫女の兄、
景行天皇の子供を養子に迎い入れ、
熊襲征伐や出雲進出を行った。
コレが卑弥呼の歳の離れた弟と言われる、
日本武尊命である。
この時代に丹波氏が文字通り、
丹波(丹後を含む)へと進出して行ったのである。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:31:16.26 ID:XhUR+5Ou0.net
>>693
「日本は、古の倭の奴国なり」
とは書いていない。

日本,古倭奴也である。国の記はない。
又、魏志には筑紫の記はない。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:32:47.77 ID:AwclVboq0.net
纏向遺跡は東海山陰吉備の外来系土器が多数出土
同じ頃の福岡の遺跡には近畿の土器は無く東海と吉備の土器が多数見つかっている
奈良も九州北部も東海と吉備という二大勢力の影響下にあったと考えられる

邪馬台国の官筆頭伊支馬
出雲風土記には生馬神の息子がもう荒ぶらないと言った逸話があり、島根には生馬神が祀られている
纏向遺跡の外来系土器の主要な構成地域の山陰
伊支馬は山陰にルーツがあるかもね
生馬神が祀られている生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている
生馬神は何故か牛
天神の使いの牛
黄泉に逃れたイザナミが火の子を生み残してきたという話に関係するのだろうか

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:33:10.00 ID:EIZFYDU90.net
>>686
>時代が下った元寇でさえ対馬方面から来たからな。
>船の運航には一番楽なルートだったんじゃないのかな。

対馬海流に従えば、自然と福津市( 万津浦)あたりに着岸するからな。   @阿波

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:33:12.91 ID:xo0y0SVA0.net
日本書紀や古事記の話は、
崇神朝=吉備→纏向
垂仁朝=日向→宇佐→吉備→纏向
丹波邪馬台国=高良山→丹後→伊勢、熱田
の3つの系統を1つにまとめようとした物語と考えれば大体分かる。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:35:18.83 ID:EIZFYDU90.net
>>715
>奈良も九州北部も東海と吉備という二大勢力の影響下にあったと考えられる

いずれにせよ、「忌部一族(阿波勢力)」だがな。   @阿波

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:35:32.45 ID:LqNASk2I0.net
>>1
邪馬台国は金沢市内にあったのか・・・胸熱

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:36:26.89 ID:gXz0fwGg0.net
ジャップの支配層はいまだに日帝主義者だから、
「ジャップは最初から天皇に統一的に支配されていた」
という妄想を維持したい。

しかし『魏史』倭人伝の邪馬台国の記述は、
明らかにそれに都合が悪い。

どうみても九州のほうにいたと思われる
卑弥呼が「倭女王」だとはっきり書かれてる。

そこで、ジャップの支配層は「邪馬台国は近畿にあった」
という無理な主張をして、自分たちの妄想を守ろうと悪あがきをする。
「とっくの昔から近畿説が学会の総意」というような嘘を書き連ねる。

邪馬台国ネタは、
ジャップの支配層、天皇を頂点とする上流国民が、
いかに幼稚で愚かか、ということを暴露してくれる話題。
だからネットでもどこでも 繰り返し蒸し返される。
ネトウヨは性懲りもなくバカをさらしに集まってくる。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:37:05.65 ID:gXz0fwGg0.net
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読むヤツはいろいろと馬鹿。

まず原資料の表記は、邪馬「台」国じゃなくて 邪馬「壹」国。「一」の難しい漢字。

で、これは中国の史書に出てきた用語。当時の中国語で読むのが当然。

だから例の国の名前が「ヤマタイコク」である可能性はほぼゼロ。ゼロ。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。

「ヤマタイコク」(笑)よりまともな推測音はこんなかんじ。


・z-a, ia, ua (1) ザ、ズィア、ズア のどれか
・j-a, ia, ua (1) ジャ、ジア、ジュア のどれか


・m-a, ia, ua (2) マ、ミア、ムア のどれか


・?-in, it(4)イン、イト のどれか

いっとくが j-a, ia, ua は、ヤ、イア、ユア とは読めないからな。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:37:37.08 ID:gXz0fwGg0.net
永遠に馬鹿なジャップは例によって、

「卑弥呼」を勝手に「ひみこ」と読んで知らん顔。

しかし言うまでもなく「卑弥呼」は中国の史書に出てきた単語。
当然当時の中国語を基準とした読み方をすべき。

幾つかの可能性があるんだが、その中の一つは、

「ぴみは」 ないし 「ぴみか」

になる。

いずれにせよ「ひみこ」なんて読み方はありえない。
勝手に「ひみこ」を正当な読み方みたいにしてんじゃねーぞ、糞ジャップ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:38:03.32 ID:gXz0fwGg0.net
1 卑弥呼の墓は奴婢100人とともに殉葬

こんな墓は日本列島には一基たりともない


2 邪馬台国では鉄器使用(製鉄技術もあった)

砂鉄を用いたたたら製鉄ができるのは6世紀以降


3 撰者陳寿は洛陽以北へは一歩出てない(伝聞)

呉を牽制するための作り話がほとんど

いい加減にしろ池沼ども

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:38:15.34 ID:Phq6ljKr0.net
>>702
どっちも日本で古代やってる学者はイカレてる。

魏志倭人伝に女王「共立」と書いてあるから
邪馬台は連合国家だって。 ちょwww
そう言う意味じゃないってのwww

日本に関する記述しか読まないから朝貢を理解して
いないし、それどころか、政治と言うものをまるで
理解していないwww
どいううナイーブなんだよとwww

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:38:26.84 ID:gXz0fwGg0.net
刷り込みって凄いな

未だに邪馬壹國が日本列島にあったと信じ込んでる馬鹿ばっかりだから

3世紀の鉄器を収めてなおかつ殉葬してる墓なんて日本列島にないぞ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:41:12.40 ID:xo0y0SVA0.net
纏向の外来土器の出土状況は、
いわゆる日本書紀の崇神の
四道将軍の派遣した範囲に一致する。
コレが邪馬台国では彌馬升と呼ばれ
副長官の地位にあったのが、
魏志倭人伝に書かれた当時の
政権内部の力関係だったのである。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:42:40.17 ID:zwBG5hsW0.net
考古学会では奈良説でほぼ決まりみたいな感じらしいね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:43:45.37 ID:hsAWbtQs0.net
146-189年ころ 倭国大乱
→ 神武が九州を出発して東に放浪開始、綏靖、安寧、懿徳

孝昭、孝安、孝霊 →この頃の九州では卑弥呼共立

孝元、開化、崇神、垂仁 →248年ころ卑弥呼死亡、台与
→崇神が四道将軍を派遣、畿内の西征が始まる

景行、成務、仲哀、神功 →畿内勢力が九州に侵攻(倭王武の上表文、西に66国平定)

応神、仁徳、履中、反正、允恭、安康、雄略 →倭の五王時代

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:44:14.97 ID:gXz0fwGg0.net
>>175
死ね糞ジャップ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:46:01.61 ID:gXz0fwGg0.net
魏志倭人伝より
 倭国
  卑弥呼が鬼道を使い統治する

魏志韓伝より
 馬韓
  卑弥国があり、鬼神を祭っている


はははジャップw


卑弥国:三国志魏志で朝鮮西南部馬韓にある小国
邪馬国:三国志魏志で朝鮮南部弁辰にある小国
qrgergq

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:46:24.56 ID:EIZFYDU90.net
>>725
>未だに邪馬壹國が日本列島にあったと信じ込んでる馬鹿ばっかりだから

「阿波」だ。 文句あるのか?   @阿波

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:46:38.04 ID:xo0y0SVA0.net
結局、邪馬台国は仲哀天皇の時代に、
熊襲に殺られてしまったのである。
しかし、丹波氏は既に丹後から畿内、
伊勢熱田に拠点を持って、
大和政権の中枢を担っていたので、
神功皇后が畿内から即座に反撃する事が出来たのである。

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:46:58.20 ID:jb/3fXFD0.net
興味ねえ
ほんとに日本史嫌いなのはこういうgdgdなせい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:50:34.73 ID:gXz0fwGg0.net
この問題に関しても、
日帝主義者に都合のいい説は全部ウソ
とみればいい

sfghs

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:50:36.85 ID:EIZFYDU90.net
>>725
>未だに邪馬壹國が日本列島にあったと信じ込んでる馬鹿ばっかりだから

こら、朝鮮人。  掛かって来い!   @阿波

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:51:52.49 ID:gXz0fwGg0.net
>>69
無限大のバカ発見w
中国音で再構しろよ白痴

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:53:06.02 ID:Phq6ljKr0.net
>>727
あいつら英語で論文書いて欲しいわw
世界からコテンパニやられるだけだわw
学問じゃない事やってるだけだしw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:53:09.83 ID:y+ZE5obv0.net
邪馬台(ヤマト)

こんなん当たり前だろ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:58:49.38 ID:xo0y0SVA0.net
元伊勢籠神社が邪馬台国の丹波氏の名残である。
丹波氏と言えば、日本酒の杜氏であり、
丹後縮緬の絹織物の継承者でもある。
邪馬台国は日本酒の製造と絹織物の先進地として、
山門八女に勢力を張っていたのである。
ソレが現代でも、丹波の杜氏や
丹後縮緬として残っているのである。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:59:59.92 ID:4+7cWdVP0.net
常識で考えたら九州なわけがないのに
なぜか田舎者が譲らないのな(´・ω・`)

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:01:06.89 ID:gXz0fwGg0.net
>>79
>>142
死ね糞ジャップ

あfg

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:03:10.67 ID:gXz0fwGg0.net
>>738
死ね白痴
死ね糞ジャップ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:04:00.90 ID:xo0y0SVA0.net
この様にして、邪馬台国の謎はほぼ無くなった。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:04:31.71 ID:Owqk0i1Q0.net
ヤマタイなんてケッタイな地名は日本にないもんなw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:07:00.12 ID:gXz0fwGg0.net
>>735
死ね糞ジャップ
cg

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:07:21.26 ID:mfw97/uc0.net
九州なら九州で構わないから
九州のどこなのか場所を決定してくれ
場所が分からなければウザいだけだ。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:09:01.99 ID:D1HXfC/z0.net
>>502
7世紀です。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:09:12.60 ID:xo0y0SVA0.net
今考えると、邪馬台国の何が謎だったのかが、
むしろ謎である。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:09:37.86 ID:0BsepXQF0.net
八幡平 はちまんたい
なんかにてるよなw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:11:54.94 ID:ooLmLF0k0.net
邪馬台国は福岡県南部の山門だろ
まあこの辺があたり 
大和朝廷は畿内だ
邪馬台国の東征はない

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:15:03.12 ID:mfw97/uc0.net
邪馬壹國は福岡県南部の山門に有るなら
一刻も早く発掘調査でもして施設跡を見せてくれ
今のままでは箸墓古墳発掘の邪魔になるだけだ。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:15:09.88 ID:SxfnDgRw0.net
九州は渡来人の民族が沢山いたんでしょ?
南方系や大陸系とか
日本は多民族国家なんだよね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:17:48.99 ID:xo0y0SVA0.net
卑弥呼の墓は祇園山古墳であり、
元々鏡山神社と言われていた所である。
卑弥呼の鏡は、この鏡山に埋まっていたのであろう。
で、コレが仲哀天皇の時代に、
熊襲によって蹂躪されたので、
日本各地に退避されたのである。
それが元伊勢神社の伝承としてのこっているのである。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:18:19.23 ID:MjExf6ga0.net
この読売の記事の遺跡一帯が正真正銘の伊都国。
倭人伝・魏略・廣志の記述通り、まさに末盧国・唐津港から東南陸行500里の地点だ。
(此処から出土した遺物の数々、とりわけ、この偉大な大太刀を見よ。)
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20210709-OYTNT50094/

畿内説も終わた、糸島説も終わた、阿波説も終わた、伊都国は佐賀平野の大和町川上で決定だ・・、

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:23:26.46 ID:EIZFYDU90.net
>>754
相変わらず、お墓しか出ないんだな。 そこも筑紫忌部の墓地だな。  わははははは   @阿波

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:42:47.55 ID:WZfVJ/sE0.net
阿波忌部一族と、忌部氏が別物だというのなら、君のいう阿波忌部一族には別の名称を考えた方が良いんじゃないか?
ややこしすぎるぞ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:47:59.74 ID:XhUR+5Ou0.net
>>754
1〜2世紀とあるよ。
残念ながら57、107年の記録には伊都国の記はなし

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:49:41.25 ID:dKlHeruq0.net
人間としての最低限のプライドを持つことが非常に困難

それがこの分野の研究者の実感だろう

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:50:38.67 ID:XhUR+5Ou0.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20210709/5080009264.html

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:52:22.79 ID:Og/HlhpA0.net
この時代はロマンあるよなあ
一番おもろいんじゃない

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:56:24.14 ID:hltQqVXk0.net
>>746
物証が一つもないのに、断定できるわけがない。
それは畿内だろうと九州だろうと同じ事。

九州が優位な点はたった一つだけ

238年の長雨の時期に遼隧の戦いが発生し
8月23日に公孫淵が斬首され公孫氏の独立王国は3年弱の短命で終わった。

帯方郡に卑弥呼の使者が到着したのも同年6月。
遼隧の戦いが起こっている真っただ中の時期に帯方郡に到着してる事になる。
劉マが周辺国に印綬を与えて魏との関係再構築が始まって直ぐの出来事。

このフットワークの軽さは近くにいる勢力でないとさすがに無理。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:56:28.63 ID:TD6rcSdd0.net
安東大将軍倭国王の称号を得た大王でさえ、その古墳は3段築成。

そして巨大前方後円墳の始祖である箸墓古墳は、それらを2段も上回る5段築成で、神の妻であった女性が埋葬されていると日本書紀にある。

安東大将軍倭国王より格上の存在。

それは親魏倭王。卑弥呼しかいない。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:57:46.33 ID:XhUR+5Ou0.net
BC1半島の9号、3?4?世紀祇園山
今回 BC1〜AD2。
渡来人地区?
出土とそっくりだな。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 16:58:51.60 ID:MjExf6ga0.net
>>757
辺鄙な未開の地に、突然伊都国が出来るわけはない。
以前から一定の人口集中があり、文化文明の発達していたこの地に或る古代国家が成立し(或は改名し)、
三世紀の倭人伝に「伊都国」として記録されたということだろう。なんたって、末盧国(唐津)港の東南500里にピタリ適合する。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:00:06.20 ID:TD6rcSdd0.net
径百余歩の親魏倭王の墓が、児童公園の盛り土なわけが無い。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:01:19.09 ID:XhUR+5Ou0.net
>>764
後、DNA調査だね。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:13:18.51 ID:MjExf6ga0.net
>>765
大和町川上にあったのは「伊都国」だ。
邪馬台国女王之所都と女王の墓は、更に南へ1500里ほどのところにあったのだ。僅か2000字の倭人伝くらい暗唱して桶。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:17:02.93 ID:xo0y0SVA0.net
卑弥呼の墓は祇園山古墳であり、
熊襲の蹂躪によって、
各地の元伊勢神社に分散して、
最終的に、元伊勢籠神社から
伊勢神宮の倭姫命の墓へと落ち着いた。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:17:34.91 ID:eJxZNwel0.net
>>704
糸島の三雲・井原遺跡からも1、2世紀の三種の神器が出ている。
九州は明らかに三種の神器の遺物密集地帯。
陸行東南500里は確かに糸島にはならない。だが、一大率は津に臨むとある。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:19:45.44 ID:GnFCg5Fb0.net
>>754
邪馬国だろうね。
隣が躬臣国(巨勢)で逆隣が鬼奴国(小城)と考えれば現在の地名とも一致する。
鬼奴国の隣が為吾国(多久)、その隣が鬼国(杵島)ならさらに一致する。
伊都国も末廬国もいくつかの国(郷)をまとめた郡みたいなものじゃないかな。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:21:35.53 ID:vbTCpYsa0.net
>>283
現代の宮崎市に木花台というところがあるが
ここは「このはな」ではなく「きばな」と読む
これは木花咲耶姫を文章でしか見たことがなく
読み方を間違ったと思われる
大阪では此花区とちゃんと付けているのにね
宮崎では他にも「いつせ」ではなく「ごかせ」とか後付で間違った地名がある

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:21:52.31 ID:xo0y0SVA0.net
纏向は、吉備の豪族の御馬城一族が
大和に勢力を張った場所で、
纏向の外来土器も、
御馬城崇神が派遣した、
四道将軍の範囲に完全に一致し、
箸墓古墳がモモソヒメの墓と言われるのも、
要するに吉備の豪族の娘の墓であるからだろう。

773 :かじごろ@ウンコ中:2021/07/12(月) 17:22:00.22 ID:SdU/BG580.net
様々な記述から畿内に邪馬台国がある訳が無いんだ。
明らかに九州内で完結する話であってね。

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:22:21.76 ID:hsAWbtQs0.net
>>762
大物主の妻モモソだろう
伊勢のアマテラスはモモソ
卑弥呼ではなく台与の時代の人物ではなかろうか

775 :かじごろ@ウンコ中:2021/07/12(月) 17:24:02.99 ID:SdU/BG580.net
耶馬渓が邪馬台国の場所を示してる気がする。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:25:19.98 ID:xo0y0SVA0.net
御馬城崇神が婚姻したのは、
物部氏の娘であるので、
物部氏が天皇家に先んじて大和に進出していた
記紀の記録とも一致する。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:30:33.85 ID:3xuUvh830.net
>>752
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AB%9B%E7%9B%AE%E6%96%87%E5%9C%9F%E5%99%A8
ハプログループN?!
「っ」乱用とも一致

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:32:39.86 ID:xo0y0SVA0.net
物部氏は河内の住吉神社を拠点として、
大和に進出していったと言われており、
住吉神社は博多の住吉大社がおおもとで、
それは奴国を構成していた海人族、安曇族の面々で、
それは銅剣銅鉾の畿内への伝播経路にも一致している。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:32:59.60 ID:3xuUvh830.net
>>35
で、なんで瞬間冷凍されてるの?
👑👩王女様
フライドポテト?🍟

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:35:38.56 ID:Q8XkcvXn0.net
>>771
陸側から海岸へ向かって木原、木花、木埼という地名。
木花だけが単独に存在するわけじゃない

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:36:03.45 ID:Fr2pGWmZ0.net
大和の方が都合良いがせいぜい九州だと思う。
てか中国の魏の適当な記述で、、、どうでもいいわ心から。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:37:34.21 ID:3xuUvh830.net
昔の日本地図は、瀬戸内海に水が入ってなくて
紀伊半島と淡路島と香川県徳島県で入江だろ?
何らかの天災でものすんごい海面上昇が起こって
瀬戸内海に水が入った。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:38:01.45 ID:MjExf6ga0.net
>>769
>陸行東南500里は確かに糸島にはならない。だが、一大率は津に臨むとある。

臨むという字には、「高貴な人物がわざわざ出向く」という意味がある。
「天皇陛下のご臨席を賜って・・」というのは、天皇が皇居を出てわざわざ(地方に)出向くことを云う
「天孫降臨・・」も、天孫が天上からわざわざ地上へ出向いてきたことを云う。
「津に臨んで・・」もこの用法だ。
つまり唐津の津において何事かあるときは、遠方の伊都国(佐賀川上)から一大率がわざわざ出向いてきたことを指すのだ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:39:37.84 ID:vbTCpYsa0.net
>>780
木花という地名は江戸時代初期に木花神社から付いたようだから
周りの地名もその頃付いたんだろう

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:39:49.97 ID:xo0y0SVA0.net
漢委奴國王の金印は、
何故どうして志賀島から出土したのか分からないと
つい最近まで考古学会では言っていたが、
志賀島には奴国を構成していた
安曇族の氏神が祀られている
志賀海神社があるので、
漢委奴國王の金印が志賀島から出るのは必然であるとこの私が言い切った事で、
金印の出土の謎は無くなってしまった。

786 :かじごろ@ウンコ中:2021/07/12(月) 17:43:46.71 ID:SdU/BG580.net
>>783
其れで那ノ津か。
那ノ津は今でもあるからなw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:44:30.56 ID:Q8XkcvXn0.net
>>784
木原は室町までには見える地名

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:44:56.60 ID:xo0y0SVA0.net
魏志倭人伝は、伊支馬が長官で、
彌馬升が副長官であると
明記されているのが大きい。
この記述で、崇神と垂仁が
一系ではないという事が分かった事で、
記紀の記述は吉備系の豪族、日向系の豪族、邪馬台国丹波氏系の豪族の、
3系統の伝承を1系統にまとめたものである事が明らかになったのである。

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:46:49.38 ID:Gdbf671S0.net
大陸に近い九州に決まってるだろ
当時の移動力でなぜワザワザ本州まで行くんだよw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:47:09.84 ID:vbTCpYsa0.net
>>787
まぁ室町時代と言っても後期だからな
戦国時代としておこう

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:47:24.83 ID:FWqx7e3z0.net
歌って真実じゃなくて理想・仮想寄りに作るんじゃないの?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:50:09.81 ID:JdACfOJY0.net
弥生期といっても稲作移民は何世紀にも渡って日本にやってきてるからね
主要ルートは確実に、南方揚子江からの水耕稲作民

そもそも朝鮮半島経由とか北部中国とか
稲作の出来るような土地柄じゃないからね
もう、大前提が間違ってるの!
北部は稲作は出来ない麦作地帯

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:51:20.07 ID:EIZFYDU90.net
>>756
>阿波忌部一族と、

阿波はいらん。


>忌部氏が別物だというのなら、君のいう阿波忌部一族には別の名称を考えた方が良いんじゃないか?

倭人とは「忌部一族(阿波勢力)」(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。

敢えて別名というなら、「倭人」というしかない。   @阿波

794 :かじごろ@ウンコ中:2021/07/12(月) 17:53:24.58 ID:SdU/BG580.net
投馬国(とうま)は対馬国(つしま)だろうね。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:54:12.86 ID:ovise1uK0.net
魏志倭人伝の行程を辿ると
邪馬台国を九州を南に飛び出した海上になるあたりに書いてある

中国では邪馬台国は沖縄や台湾のあたりにあると思われていて
魏志倭人伝にもそれが反映されて邪馬台国は現実的ではない南の海上の位置に
あるとして書かれている

なので魏志倭人伝に書いてある邪馬台国までの道のりは
どうひねって読んでも邪馬台国が九州にあった事を書いたものではなく
一方畿内からは卑弥呼の時代に魏から輸入された銅鏡などが見つかっていて
考古学から見れば邪馬台国は畿内にあった大和国というのが現代の定説

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:54:30.56 ID:XcjoREBO0.net
知ってどうするんだ?知らなくて幸せなこともあるぞ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:55:23.58 ID:Q8XkcvXn0.net
>>790
で、此花区が決まったのはいつ?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:56:08.70 ID:ooLmLF0k0.net
稲作は、揚子江の農具と日本の農具が完全に違ってて、縄文人がそのまま稲作してたと聞いたけど 果たしてどうなんだろう
確か菜畑遺跡での稲作は揚子江より古いとかなんとか?
誰か教えてください?

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:56:14.82 ID:xo0y0SVA0.net
投馬国は現在の妻、都間神社のある宮崎県で間違い無い。
長官副長官の彌彌、彌彌那理は
美々津耳川の豪族だろう。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 17:56:54.57 ID:EIZFYDU90.net
>>761
>物証が一つもないのに、断定できるわけがない。
>それは畿内だろうと九州だろうと同じ事。

ほれ、動かぬ物証だ。  「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:00:11.27 ID:EIZFYDU90.net
>>764
>なんたって、末盧国(唐津)港

はい、やり直し!   @阿波

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:04:58.51 ID:MjExf6ga0.net
>>795
>なので魏志倭人伝に書いてある邪馬台国までの道のりは
>どうひねって読んでも邪馬台国が九州にあった事を書いたものではなく

単純に、ひねりが不足しているだけだなww

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:06:07.42 ID:jOSXCU2c0.net
>>1
>いしの・ひろのぶ 昭和8年、宮城県生まれ。関西学院大文学部卒業。関西大大学院修了後、奈良県立橿原考古学研究所副所長などを歴任。

畿内説の大ボスの経歴ってわけかw
なんとなく畿内説の背景とか土壌がわかるわw
むろん学説の正しさは学者の学歴とか偏差値とかに関連するものではないだろうけど

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:06:20.87 ID:xo0y0SVA0.net
宇美=不彌から水行20日はおおよそ美々津であり、
その半分の水行10日は宇佐や大分の範囲である。
そこから陸行1ヶ月は、およそ150キロ程度であるので、
南限を菊池の豪族が副長官である狗奴国と接する範囲で邪馬台国を設定すると
邪馬台国は山門八女になる。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:07:40.80 ID:cPvpLZt90.net
>>796
そうだな、半島南部を倭人に支配されてたことがわかると不幸になる国の人がいるね。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:10:52.07 ID:ovise1uK0.net
魏志倭人伝には西暦240年ぐらいに当たる
魏の年号で景初二年(他史料には景初三年)や正始元年に
卑弥呼は魏に使者を遣わして銅鏡百枚をもらった事が書いてある

そして畿内からは景初三年や正始元年と彫ってある
魏の銅鏡が見つかっている

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:11:42.00 ID:EIZFYDU90.net
>>805
>そうだな、半島南部を倭人に支配されてたことがわかると不幸になる国の人がいるね。

そういうお前も、半島南部を支配していた倭人が何者かを言えんボンクラだがな。   @阿波

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:13:05.58 ID:2W5i8yeG0.net
>>806
景初4年も有るよ。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:13:13.72 ID:xo0y0SVA0.net
隋書や唐書に、
倭国は東西5月行、南北3月行と
ハッキリ明記されているので、
古代の倭国の1月行は、
百数十キロである事は、
考古学上確定している事であるのに、
それをとんでもなく遠いと
一般人に印象付けようとする所が
姑息であると言えよう。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:15:47.86 ID:ovise1uK0.net
>>802
ひねらなくていいんだよ
中国では邪馬台国ははるかな南にある国という想定だった
魏志倭人伝もその想定に則って
邪馬台国は会稽東治の東にあると書いている
会稽東治の東とは沖縄や台湾のあたり

>>808
晋書天文誌などに景初四年の出来事が書かれてるから
景初四年は当時使われていた年号である事が指摘されてる

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:16:12.77 ID:vbTCpYsa0.net
>>797
それより宮崎の地名間違いが主題だろう
そっちは特に異論なしということでいいかな

ちなみに此花区は古今和歌集がもとだから声に出して読むことが多かっただろうね

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:16:44.39 ID:hsAWbtQs0.net
>>795
どう捻るも何も魏志倭人伝に書かれたとおりに地図を書き起こしてみたら
九州しかありえないことがわかる
https://i.imgur.com/KIw06QR.jpg

畿内なぞ絶遠すぎて謎の国だ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:21:21.61 ID:EIZFYDU90.net
>阿波忌部一族と、

阿波はいらん。


>忌部氏が別物だというのなら、君のいう阿波忌部一族には別の名称を考えた方が良いんじゃないか?

倭人とは「忌部一族(阿波勢力)」(広義の忌部氏)であり、全国を拓殖していった古代倭国(阿波)スーパー頭脳集団の総称である。

敢えて別名というなら、「倭人」というしかない。   @阿波

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:22:01.99 ID:Q8XkcvXn0.net
>>811
五ヶ瀬は瀬が五つある川だから
木花も含めて記紀とは無関係に存在しているということでいいんじゃないかな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:22:32.39 ID:hsAWbtQs0.net
>>810
計算したらそうなる
>帯方郡からの道里を計算すると、倭は会稽郡や東冶縣の東にあることになろう

三韓が方四千里の大きさである以上
倭国も同様に巨大なサイズになるし
そうすれば会計東冶の東には巨大な九州が存在することになる

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:23:36.37 ID:ovise1uK0.net
>>812
どう書き起こしても
魏志倭人伝に書いてある邪馬台国の位置は
九州を通り過ぎた南の海の上

魏志倭人伝に邪馬台国は会稽東治の東とあり
これは現代で言えば福建省福州市の東という事で
その位置は沖縄とか台湾に相当

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:24:05.28 ID:mOPqPcnr0.net
畿内で決まりだな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:24:28.43 ID:EIZFYDU90.net
>>814
ほれ、

「五世神社」(名東郡佐那河内村下寺谷―神武天皇の兄・五瀬命を祀る神社。

「佐野神社」(徳島市渋野町佐野)―佐野皇子(神武天皇)を祀る神社。

「秋葉神社」(徳島市丈六町丈六寺山)―神武天皇の畝山の東北陵跡。   @阿波

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:26:03.87 ID:hsAWbtQs0.net
>>816
中華全土が方万里のとき三韓が方四千里のサイズとされていて
東夷全体が巨大に書かれている

これを無視して三韓の先の倭国だけ縮小すべしという意見には合理性がない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:26:58.71 ID:xo0y0SVA0.net
邪馬台国の南四千里に小人の国があると言う。
コレが近年、種子島の広田遺跡の発掘によって、
種子島に小人の国があった事が明らかになり、
侏儒国=種子島である事が明らかになった。
種子島がシュジュ国=シュシコク=種子国から来ているのも感銘を受けるが、
邪馬台国から四千里が、1里70mで、
280キロと山門八女から正確に測定されているのも驚きである。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:27:07.70 ID:ovise1uK0.net
>>815
魏志倭人伝の行程を見てみても
邪馬台国に向かうには九州に一旦上陸して横断した後に
再び船出して南に水行20日陸行1月と書いてある
これは魏志倭人伝の著者も
邪馬台国は九州にある事を想定して書いてはいないという証拠

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:28:24.02 ID:lkHNB3XP0.net
やっと結論が出たか

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:30:19.35 ID:Q8XkcvXn0.net
>>811
> ちなみに此花区は古今和歌集がもとだから

平安時代からの地名ですか。勉強になります

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:30:38.30 ID:ZQ/uThew0.net
台与はトヨと読むのに
邪馬台国はなぜかヤマタイ国と読む。
素直にヤマト国と読めばいいのに。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:30:53.00 ID:hsAWbtQs0.net
>>821
魏志倭人伝はいろんな資料から引用してきてつぎはぎされて書かれている
行程に関しては里数で書かれた資料と日数で書かれた資料が混ざっているので
別個の資料に書かれたも行程を続けて読んではいけない
それぞれを別々に読む必要がある

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:32:46.27 ID:Qbp5L6820.net
>>824
台じゃなくて壱の旧字らしいけどな
邪馬壱国

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:34:12.50 0.net
>>821
逆だろ
畿内周辺国の情報がまるでない
実際にシナの官吏が移動したのではなく、伝聞で書き足した証拠

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:34:25.00 ID:ovise1uK0.net
>>819
当時は観測機器などない時代で
正確な縮尺の地図なんてものはなかったよ

魏志倭人伝に書いてる地理は割といいかげんで
邪馬台国を九州を通り過ぎて会稽東治の東つまり
沖縄や台湾のあたりと書いている
記述によれば九州は通り過ぎているので
邪馬台国は九州には全く想定されていなかったということね

一方畿内からは卑弥呼が魏に遣いを送った頃の
魏の年号が入った銅鏡がいくつも見つかっていて
考古学的に見て卑弥呼のいた邪馬台国は畿内にあったとするのが今の定説

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:35:07.94 ID:hsAWbtQs0.net
>>828
例えば侏儒国、裸国、黒歯国は山海経等から引用された情報が唐突に付け加え
られてるのでそこを無視して読まないと舟行1年とか意味不明な範囲になる

>女王国の東、海を渡ること千余里で、また国々があり、これからもすべて倭種の国である。
>また侏儒国はその南にあり、人々の身長は三、四尺で、女王国と四千余里離れている。
>また裸国・黒歯国はその東南にあり、舟行一年で到着できるという。
>これらを含めて倭地の様子を尋ねると、海中の島々の上にはなればなれに住んでおり、
>あるいは離れ、あるいは連なりながら、それらを経めぐれば、五千余里にもなるだろう。

上記と同様に邪馬台国の行程を見てみると
里数表記と日数表記という別資料の情報が混ざっていることがわかる
よって日数表記に関しては里数表記の行程とは混ぜないように読む必要がある

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:35:57.33 ID:EIZFYDU90.net
>>821
>これは魏志倭人伝の著者も
>邪馬台国は九州にある事を想定して書いてはいないという証拠

陳寿は「忌部一族(阿波勢力)」が朝鮮半島と通交しているのは当然認識しているんだから、当然だ。   @阿波

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:37:19.93 ID:xo0y0SVA0.net
何故どうして畿内説は、
隋書や唐書に倭国は東西五月行、
南北三月行と明記してあるのに、
陸行1ヶ月で太平洋の真ん中になると
嘯いてしまうのか?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:37:46.43 ID:cVoc0ybS0.net
魏志倭人伝通りに移動すれば邪馬台国は網走あたり

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:38:23.63 0.net
>>828
東遷したと考えれば何の不思議もない

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:39:28.53 ID:cVoc0ybS0.net
魏志倭人伝はガリバー旅行記なみのファンタジーだからな
まともに伝える気があったとは思えん

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:40:38.31 ID:ovise1uK0.net
>>825
>>829

どう読んでも魏志倭人伝には邪馬台国は会稽東治の東
つまり今で言うと福建省福州市の東で九州を飛び出した南の海上と想定していた事は
はっきりしている
つまり魏志倭人伝にある記述から邪馬台国の位置を特定する事は不可能なので
こう読めば九州になると言うのは牽強付会
または邪馬台国は九州にあった事を前提とする循環論法に相当

畿内からは卑弥呼の時代のころの魏の年号の入った
魏の銅鏡の出土など
考古学的証拠が発見されているので
邪馬台国は畿内にあったというのはもう何十年も前から明らかになっている

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:44:00.53 ID:cVoc0ybS0.net
あんな偽書あてにせずに
こっちでさがそう

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:44:25.78 ID:Qbp5L6820.net
>>828
前半と後半が矛盾してるだろw
邪馬台国が沖縄や台湾にあったのなら九州でも畿内でもない

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:45:18.39 ID:EIZFYDU90.net
>>827
>実際にシナの官吏が移動したのではなく、伝聞で書き足した証拠

そんなことはどうでもよい。 官吏が来ようが来まいが、
「忌部一族(阿波勢力)」が常時、朝鮮半島へやって来てるんだから、「阿波」のことは知りぬいている。   @阿波

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:47:20.14 ID:ovise1uK0.net
>>837
魏志倭人伝にはそう書いてるよ
邪馬台国は会稽東冶の東つまり
現代に直すと福建省福州市の東で沖縄とか台湾のあたりと書いてる

一方卑弥呼が魏に使者を送ったころの
魏の年号の入った銅鏡の出土など
畿内からは邪馬台国のあった考古学的証拠が見つかっている

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:48:02.44 ID:EIZFYDU90.net
>>828
>一方畿内からは卑弥呼が魏に遣いを送った頃の
>魏の年号が入った銅鏡がいくつも見つかっていて

それ、「阿波」で作ったものだ。 ありがたく奉れ。  わははははは   @阿波

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:49:25.44 ID:hsAWbtQs0.net
>>835
魏志東夷伝全体が大きなサイズで書かれていることを無視してはいけない
そのようなゴッドハンドは許されない

三韓が方四千里と書かれた以上
同様に倭国も巨大にならざるを得ないので
倭国の位置は自動的に会計東冶の東にあることになる

決して海の中などではない
https://i.imgur.com/Uq4py0K.jpg

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:50:10.63 ID:Qbp5L6820.net
>>839
だから君の主張は沖縄や台湾に邪馬台国があったということだよね?
畿内に魏鏡が出ようが何がでようがw

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:54:31.13 ID:hltQqVXk0.net
>>839
そんな天文的な測量ができてるなら、場所も正確に短里なんて編み出さなくてもそくりょうできてるよ。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:54:45.90 ID:Phq6ljKr0.net
>>769
>>783
一大率とは、一人の「大率」という意味な。
邪馬台の博多港を押さえる謎の勢力「大倭」の代官様だ。
伊都国に常駐。

正体を偽装している謎の勢力「大倭」とは何者か?
そりゃ、倭国大乱の勝者で、それまでの列島の覇権国
邪馬台を覇権放棄(女王=剣を持たぬ王 の擁立)に
追い込んだ、列島の新覇権国だわ。後の大和だわな。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:55:40.10 ID:xo0y0SVA0.net
隋書や唐書に倭国は東西五月行であり、
東の端には大山脈=日本アルプスがあって、
その向こうに毛人の国=上毛、下毛がある
と正確に記述されている。
5ヶ月行で群馬までしか行けないことが、
分かっているのに、
どうして一ヶ月行で太平洋の真ん中まで行ってしまうと言ってしまうのか、
理解する事は出来ない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:56:21.51 0.net
>>838
「帯方郡から女王国にいたるまで一万二千里余りある」

シナ人は、九州にあったとしか認識してない

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:57:53.16 ID:hltQqVXk0.net
>>845
要するに中国の歴史書なんて適当に書いてるだけってことだよ。
もっと後の時代の歴史書だって日本については無茶苦茶な記述がある。
魏志倭人伝を神聖視すること自体が大間違い。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 18:59:58.59 ID:TIGVrMkP0.net
九州と近畿に邪馬台国の本家と分家が両方あったんじゃね。

どっちが本家かは知らんけど。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:00:17.12 ID:xo0y0SVA0.net
>>847
日本アルプスや毛野国の位置関係が
非常に正確に記述されているという認識を持ちなさい。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:01:07.58 ID:ovise1uK0.net
>>841
それなら中国そのものも同様に巨大なものとならざるを得ないよ
つまり倭国がでかくなった分中国もでかくなって
会稽東治の東はやっぱり沖縄とか台湾のあたりという事になる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:01:52.57 ID:MjExf6ga0.net
大間違いと思いこむことのほうが、じつは大間違いなのだが・・、

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:01:54.14 ID:hsAWbtQs0.net
>>850
中華全土は方万里です

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:03:13.23 ID:Qbp5L6820.net
どうこねくり回しても奈良にたどり着かないやんw
邪馬台国=大和にしたい理由はなんだろね

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:03:37.25 ID:EIZFYDU90.net
>>847
>魏志倭人伝を神聖視すること自体が大間違い。

そりゃ、お前がトンデモだからだろうがよ。  アンポンタンよ。  わははははは   @阿波

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:04:56.32 ID:xo0y0SVA0.net
一里は100歩であり、
1歩は70センチである事も分かる。
全てが腑に落ちる訳だ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:05:35.19 ID:ovise1uK0.net
>>852
中国国堺からさらに万里四方というのが中国の世界観
なのでかなり大きい

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:08:40.85 ID:xo0y0SVA0.net
魏志倭人伝の一里は、
70m前後であるので、
実際に人が歩いて測った距離である事が分かるのだ。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:10:55.04 ID:hltQqVXk0.net
>>849
明智光秀は2回殺された

中国の史書なんて所詮その程度

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:11:15.93 ID:49+4X0Jb0.net
宮崎って実は穴場だと思うんだよね
北部九州は次々に渡来人がやってきて縄張り争いで治安が悪い
宮崎は山の反対側なのですごく治安がいいユートピアだっただろう
稲作農耕民が定着してこっそり実力を蓄えるには最適の場所のはずた
そして満を持して瀬戸内海に進出するというのはストーリーとしては面白い

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:14:02.98 ID:JJqOaDaL0.net
>>847
その通り
別冊に数行書いてあるだけの物になんでそこまで気合入れて書いてると思うのかが不思議
ましてや書いてる事が正しいとも限らないのに

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:14:19.30 ID:hsAWbtQs0.net
>>856
中華全土は方万里だそうだ

【九服】
中国、周代に、1000里四方の王畿(魏の場合洛陽)を中心に、
その外側上下左右500里ごとに一服として分けた九つの区域。

侯服(2千里四方)、甸服 (3千里四方) ・男服(4千里四方)
采服 (5千里四方)、衛服(6千里四方)・蛮服(7千里四方)
夷服 (8千里四方) ・鎮服(9万里四方)・ 藩服 (1万里四方) 
の九つをいう。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:15:14.56 ID:JJqOaDaL0.net
>>859
宮崎って温暖そうに見えて
何故か日本の歴史上で大勢力って生まれないんだ
そういう土地柄

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:15:38.85 ID:xo0y0SVA0.net
>>858
大山脈の向こうに毛人の国があるという記述を見て、
日本アルプスの東に上毛の国があるという
地理的に見て正確な記述がなされているところから、
1か月分行を割り出すことができるという
正しい認識を持ちなさい。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:16:58.20 ID:3xuUvh830.net
>>806
・中国大陸や朝鮮半島では見つかっていない
特注品?亡命してきた人が作った?

・ものすんごい下手くそなものが混ざっている

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:17:04.05 ID:EIZFYDU90.net
>>860
>ましてや書いてる事が正しいとも限らないのに

そりゃ、お前がトンデモだからだろうがよ。  アンポンタンよ。  わははははは   @阿波

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:17:08.77 ID:Owqk0i1Q0.net
>>797
大正14年
「難波津に咲くや此の花冬ごもり今は春べと咲くや此の花」(王仁の905年頃の作)が出典。大阪はやっぱり古い由緒のある都会だわ。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:18:28.26 ID:EIZFYDU90.net
>>862
「阿波」と大違いだな。   @阿波

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:19:57.70 ID:Owqk0i1Q0.net
↑古今和歌集

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:24:50.01 ID:6sRfQs+S0.net
>>859
北部九州の遺跡は殺傷痕のある遺体が少なくなく
遺跡は何かに怯えたような構えだと解説されることがある
壕に土器類が捨てられ埋められつまり必要なくなるのは時間がかかった
そのような場所と険しい山地で隔てられることは
大きな利点であったろうことは推察される

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:25:52.41 ID:3xuUvh830.net
məəl tʃi-ən sumu damun-n qamui jai duai
名付けて書いた長い章のすべては

jurs jurs surbur surbur jæliu maɢan ʃia-i
明々たる一篇一遍と興り悪善を

tʃim irə ju-ɳ tabal-udʒi ʃia nugu-r ur-d
今尊びあがめる良き友たち

tugua buri tumwəl alha-as mini nəmə jai
誠信なるものに居らせんわが近班

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:26:55.64 ID:hXkSu8aL0.net
>>1
邪馬台国
中国本土では見た事のない感じの→邪
馬が居る所→馬
大地があった所→台
卑弥呼がいた国→国

日本原産の独特の馬が台地に放牧で飼われていた国→邪馬台国

邪馬台国→ヤマタイコク→ヤマト王権→卑弥呼→姫?媛?ヒメミコ?

卑弥呼→???のヒメミコの聞き取りをヒメミコ→ヒメコ→ヒミコ

トヨ→??

ヤマト王権で女帝の可能性は十分にあり。
大和地方否定出来ず。
日本馬が台地で飼われていた国。
九州説もあり得る。

ヒントは漢の奴の倭の国王の金印が志賀島
魏志倭人伝の奴国と見て間違いない。
施設は瀬戸内海を畿内に向かったのか?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:27:56.52 ID:XhUR+5Ou0.net
>>848
邪馬壹は元祖。東征も遷都もない。
たんなる開拓。武内が筑紫国を作る

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:31:05.87 ID:ovise1uK0.net
>>864
畿内から見つかる銅鏡は
同じものが中国や朝鮮半島からも見つかってるよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:32:03.74 ID:7YFQHp3I0.net
まあ、ベタに邪馬台はヤマトの発音なんだろうね

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:32:19.48 ID:vbTCpYsa0.net
>>814
木花神社があるのに木花咲耶姫と無関係というのは無理があるだろう

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:33:51.81 ID:3xuUvh830.net
>>873
https://www.kyohaku.go.jp/jp/dictio/kouko/223
京都国立博物館

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:33:58.84 ID:xo0y0SVA0.net
魏志倭人伝の地名から推測される1里が
70m前後である事が分かり、
1里は100歩であるから、
1歩70数センチ、
ああ、コレは実際に1っ歩1歩測ったのだなと、
そこまでキチンと読み切れる事が、
天才と凡人の違いかな。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:35:21.41 ID:8udUgUTS0.net
>>841
おまえがやってることは、捏造
当時の中国では倭地を九州島という認識を持っていたのではない
いくらインチキ地図をしつこく貼って、捏造をごり押しても、捏造が事実に変わることはない

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:35:52.36 ID:u6Yhc/8A0.net
>>873
無いよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:36:35.23 ID:3xuUvh830.net
実は日本製?!
まさかwでも大陸ではこんな大量に出ないって

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:37:41.48 ID:ovise1uK0.net
>>876
畿内から見つかっている銅鏡は三角縁神獣鏡だけではなくて
斜縁神獣鏡や画文帯神獣鏡や方格規矩鏡も見つかっている
これらの中には魏の年号が入っているものもある

それから三角縁神獣鏡も
中国の洛陽で見つかっている

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:38:37.04 ID:EIZFYDU90.net
>実際にシナの官吏が移動したのではなく、伝聞で書き足した証拠

そんなことはどうでもよい。 官吏が来ようが来まいが、
「忌部一族(阿波勢力)」が常時、朝鮮半島へやって来てるんだから、「阿波」のことは知りぬいている。   @阿波

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:40:16.85 ID:IpxoaQi/0.net
>>10
水行 陸行というのも、いまとちがう当時の海岸線の位置を検証すれば何かわかるかもね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:40:17.47 ID:u6Yhc/8A0.net
>>880
三角は日本で出てる数は600枚
それが中国では皆無
しかも魏の時代は銅を調達するのが困難だった時代

中国で発見された言ってる斜縁は日本から大陸に流出した日本製だよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:40:36.27 ID:XhUR+5Ou0.net
>>880
郡で作らせて倭人向け土産品と
日本で作ったもん。
下賜品は出回っていない。
天皇領にあるかも。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:42:27.62 ID:hsAWbtQs0.net
>>878
当時の中国では邪馬台国は沖縄だと思ってたわけでもないので
畿内説の沖縄とか台湾になる主張こそ捏造だな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:44:28.39 ID:hXkSu8aL0.net
やっぱり畿内の陵墓を地道に発掘調査するしかないだろうね。
ヤマタイはヤマトだと思うよ。地方豪族九州から畿内へ。
そこがヤマト ヤマタイだったんだろうね。
ただ、シャーマンってのがねぇ。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:45:15.68 ID:8udUgUTS0.net
>>886
架空の畿内説主張を捏造して、それを自分で批判するとは卑劣過ぎる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:46:36.93 ID:upkMVoZD0.net
>>1
だよな
大和の厚木基地あたりがそうじゃないかと思うわ
広いし

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:47:36.52 ID:u6Yhc/8A0.net
本当の畿内説

・理由は言えないが倭人伝の南は実は東だったニダ
・奈良も鉄器社会だったが鉄が溶けやすい地質なので残って無いニダ
・よく似た古墳がある地域は当時同政権だった証拠ニダ
・纏向建物の柱穴より深い別の遺構で出土した桃の種が3世紀だったので建物は卑弥呼の宮殿に違い無いニダ
・纏向は人々の住居跡がほとんど無いので倭国の首都だったニダ
・島根県で景初3年の紀年鏡が出土したので畿内説が正しいニダ
・博多湾から投馬国までの水行20日の道中は無人地帯だったニダ
・投馬国から水行10日+陸行一月の道中も無人地帯だったニダ
・中国産の銅しか無い時代に作られた三角縁神獣鏡の成分が中国産だと分かったので中国製で間違いないニダ
・中文は日本の漢文と同じニダ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:47:50.39 ID:hsAWbtQs0.net
>>888
>>816で主張してる

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:51:01.23 ID:xo0y0SVA0.net
纏向は地道に発掘した結果として、
崇神朝の四道将軍の派遣の範囲と一致する
外来土器が出土し、
崇神朝の都であった事が分かるのである。
ソレが魏志倭人伝には彌馬升として、
ハッキリ明記されており、
本州を集中に収めても、
副長官程度の地位だった事が分かるのである。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:51:02.05 ID:ovise1uK0.net
>>884
三角縁神獣鏡は中国の洛陽でも見つかっている
そして斜縁神獣鏡は魏を含む中国北方で一般的な鏡
そして当時の3世紀ころの倭国では使われてなかった漢字で
銘文が入っているので中国製である事は明らか

九州説はほんとに色々でっち上げるね
口から出任せ説になり果ててる

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:51:04.73 ID:8udUgUTS0.net
>>891
その人は「その位置は沖縄とか台湾に相当」と書いている
日本語もまともに理解できないのか、意図的に難癖つけて自分の捏造を誤魔化そうとしてるかのどっちかだな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:51:08.63 ID:hltQqVXk0.net
>>863
身長60〜90cmの妖怪まで真面目に書き込む歴史書に、何を期待してんのさ?

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:53:38.29 ID:Q8XkcvXn0.net
>>875
歴史に最初に出てくるのは木花寺かな。江戸時代に作られた?神社は別として
日向の五ヶ瀬も木花も先ず現実の地理や地勢ありきの地名で、記紀と無関係に存在していていることは
理解できただろうか?

ただ、これら日向の地名と記紀の登場人物の名前が類似していると君が主張するのはどうぞご勝手に。
確かに似ているからね。読み方は間違っているけれども。

>>859
九州東部は花弁状住居の分布などから何らかのまとまりがあったことが推察される。
間仕切り型の住居に住みつつ青銅器を無駄に崇めないなど他とは異なる精神性の高さもある

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:54:22.18 ID:u6Yhc/8A0.net
>>893
95%の古墳が盗掘されている
そんな状況下で三角が600枚も出土するとなると、未発見の三角が数千枚は存在するはずだ
1700年の間にいくつかが半島や大陸へ流出していてもおかしくない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:54:36.65 ID:ovise1uK0.net
>>894
魏志倭人伝には邪馬台国のある位置は
会稽東治の東と書いてあるんだよ

会稽東治とは昔の中国の会稽郡東治県のことで
現在の地理に直すと福建省福州市
その東は沖縄とか台湾のあたりに相当

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:54:47.90 ID:49+4X0Jb0.net
ヤマト王権の連中は九州からの移住者なのか
五胡十六国の戦乱で滅びた大陸の国からやってきた王族なのか

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:55:15.53 0.net
>>895
政権のアピールのためなら妖怪ぐらい利用する
が、それ以外にわざわざホラを書く理由はない

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:56:44.10 ID:hsAWbtQs0.net
>>894
帯方郡のさき三韓が方四千里である以上
倭国の位置は自動的に会計東冶の東にあることになる

陳寿がそう書いたんだからゴッドハンドしない限りどうしようもない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:57:34.30 ID:Qbp5L6820.net
>>890
これを真面目にやってる考古学のアホどもwww

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:57:38.78 ID:xo0y0SVA0.net
一方、投馬国宮崎生目の豪族は
邪馬台国の長官であって、
本州半分の豪族<宮崎一国の豪族
という力関係であったと言う事実が、
魏志倭人伝に長官副長官として
ハッキリ明記されている。
そして、記紀に親子関係であると書かれていた
崇神と垂仁の関係が、
子供の垂仁が長官であり、
親の崇神が副長官である事で、
大きく崩れ去ってしまったのである。
崇神と垂仁は、血のつながりのある親子関係ではない事が、
魏志倭人伝の長官副長官の序列で明らかになったと言えるだろう。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:58:44.51 ID:ovise1uK0.net
>>897
三角縁神獣鏡は輸入されたものと
国内で型を取って複製されたものが存在している事がわかっている

そして畿内から見つかる中国鏡はそれだけじゃなくて
中国の魏の年号の入った画文帯神獣鏡や方格規矩鏡も見つかっている
魏の時代に畿内は魏と交流があった事は明らか

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 19:59:35.25 ID:vbTCpYsa0.net
>>896
>現実の地理や地勢ありきの地名で、記紀と無関係に存在していている

五ヶ瀬川は言い訳できても木花は無理
どうしてもと言うなら現実の地理や地勢で木花を説明して

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:00:25.70 ID:8udUgUTS0.net
>>898
その通り
中国の地理認識では、倭国は大きな島で南方にまで伸びていて、
邪馬台国は沖縄あたりに位置していたというのが一般的な畿内説の主張

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:01:30.64 0.net
>>904
畿内のヤマト政権が邪馬台国を制圧した、あるいは邪馬台国が東遷した、どちらにしても、畿内から出土して不思議じゃない

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:02:11.29 ID:HLh19vdf0.net
魏志倭人伝を読んでみて、畿内説はやっぱ無理があると思った

土器も大和→九州が多いってことは九州に中心地があったんだと思うよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:02:24.43 ID:3xuUvh830.net
>>881
京都国立博物館が間違える?

漢字を理解していないものもある。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:02:55.70 ID:8udUgUTS0.net
>>901
倭国の位置は自動的に会計東冶の東にあるが、
その倭国を九州島とするのは、おまえの捏造

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:03:50.90 ID:yTcRjbCZ0.net
関西であって欲しいという希望的観測か

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:04:26.26 ID:MjExf6ga0.net
>>414
この一帯が正真正銘の伊都国。
倭人伝・魏略・廣志の記述通り、末盧国・唐津港から正しく東南陸行500里の地点だ。
畿内説も終わた、糸島説も終わた、阿波説も終わた、伊都国は佐賀平野の大和町川上で決定だ・・。
https://www.asahi.com/articles/ASP7B75J6P7BTTHB00K.html

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:04:28.54 0.net
>>910
距離も書いてるし

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:06:10.42 ID:0SXx76oB0.net
>>871
その時代に日本に馬いないだろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:06:46.38 ID:hsAWbtQs0.net
>>910
べつに九州だけを巨大化して本州を消し去ったわけではないぞ

 女王国の東に千里ほど海を渡るとまた倭種の国々がある
 それら倭地をめぐり歩くと五千余里にもなるだろう

https://i.imgur.com/EhHWNHe.jpg
奈良の東に海なんかないんだからどうしようもない

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:06:47.96 ID:u6Yhc/8A0.net
>>904
わかってないよ
証拠も何もない
露天商が持ってる時点で疑うべきだろ

曹操の鏡と同型の鏡が大分で発見されている
その鏡は曹操から貰った物であり、間違いなく大分で出土したものであり、魏と親密な関係にあった
と言ってるようなものだ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:08:44.54 ID:y0hJ9vuw0.net
>>289
諏訪湖の南東にモリヤ山というのがあり、ユダヤのモリヤ山とも関係しているのではないかとの伝説があります。
諏訪湖は天竜川の上流に位置しますが、辰野町や下伊那エリア(諏訪湖釜口水門からチョッと下流域)には謎めいた神社が数々鎮座まします。また「諏訪の歴史が分かれば、日本の歴史が分かる」と言われているほど、諏訪の歴史には奥深いものが在るようです。
それよりも何よりも縄文時代には諏訪エリアは日本一の人口を擁する土地だったそうです。諏訪湖の北側には八ヶ岳連峰(製鉄跡あり)、南側には謎の守屋山が聳えています。
ちなみに諏訪湖畔から富士山が見られます。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:08:46.10 ID:u6Yhc/8A0.net
畿内説派の人は>>890について一つずつ根拠を添えて具体的に説明してみろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:09:51.18 ID:MjExf6ga0.net
この読売記事の佐賀大和町川上の七ガ瀬遺跡一帯が正真正銘の伊都国。
倭人伝・魏略・廣志の記述通り、まさに末盧国・唐津港から東南陸行500里ドンピシャリの地点だ。
(此処から出土した遺物の数々、とりわけ、この偉大な大太刀を見よ。)
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20210709-OYTNT50094/

畿内説も終わた、糸島説も終わた、阿波説も終わた、伊都国は佐賀平野の大和町川上でファイナルアンサーだ・・、

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:12:00.78 ID:hltQqVXk0.net
>>900
妖怪でアピールって西晋をなんだと思ってんの?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:14:20.70 ID:xo0y0SVA0.net
邪馬台国の卑弥呼は倭姫命(ヤマトノヒメミコ)の事であり、
狗奴国との戦いは熊襲征伐の景行天皇と日本武尊命の条だと考えられる。
特に卑弥呼を補佐した歳の離れた弟は、
日本武尊命の事で、
兄、景行天皇の子供、自身の甥っ子を、
弟として丹波氏に迎え入れたのだろう。

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:15:29.68 ID:zwBG5hsW0.net
この時代の書物の距離方角なんてめっちゃ適当なのに盲信してる人ってなんなん?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:18:33.12 ID:xo0y0SVA0.net
狗奴国との戦いを
謀略によって制した後、
日本武尊命は出雲→丹後→伊勢→熱田→草薙→毛人の国へと進出して行った。
コレが邪馬台国のその後の顛末なのである。

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:18:44.05 ID:a+vEuhE70.net
>>922
距離は適当かもしれんが方角間違えるもんかね
古代なら星の位置から方角を推定すると思うが

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:20:15.25 ID:8udUgUTS0.net
>>915
当時の中国では倭国は九州島だという認識を持っていたのではないのに
しつこく捏造した地図を貼り付ける異常者
九州説ってこいつみたいに倫理観の欠片もないやつが多い

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:22:30.22 ID:hsAWbtQs0.net
>>925
女王国の東に千里ほど海を渡るとまた倭種の国々があるとは認識してただろう

奈良ではこれに当てはまらないので残念だね

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:25:09.30 ID:xo0y0SVA0.net
邪馬台国1国の武力で、
短期間に東国一帯を制圧する事ができた。
コレが当時の邪馬台国の国力だったのである。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:26:44.04 ID:Qbp5L6820.net
畿内説の根拠無さすぎるやろ
よく主張できるわ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:27:41.44 ID:rp9SpZCr0.net
ヤマト王権は2世紀後半、ヒミコの推戴をもって始まった

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:29:10.23 ID:u6Yhc/8A0.net
ID:ovise1uK0は>>890について一つずつ根拠を添えて具体的に説明しろ

待ってるからな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:29:39.65 ID:8udUgUTS0.net
>>926
反論がなくなったのは、捏造を認めたのだな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:29:49.44 ID:y0hJ9vuw0.net
>>722
【長尾神社】奈良県葛城市
《御祭神》
・天照大神(あまてらすおおみかみ)☆
・豊受大神(とようけのおおみかみ)
・水光姫命(みひかひめのみこと)★
・白雲別命(しらくもわけのみこと)

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:30:19.29 ID:u6Yhc/8A0.net
>>931
>>890について一つずつ根拠を添えて具体的に説明しろ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:32:13.34 ID:u6Yhc/8A0.net
中国人の解釈
https://i.imgur.com/hGyWM1v.png

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:32:27.64 ID:xo0y0SVA0.net
垂仁の直系は断絶し、
丹波氏に養子に入った日本武尊命の
系列が、その後の天皇家になった。
仲哀天皇が熊襲に討たれた後、
丹波氏の姫、神功皇后が
熊襲征伐を行い朝鮮半島に進出して行ったのが、
丹波氏の力の大きさを物語っている。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:34:23.16 ID:hsAWbtQs0.net
>>931
反論できなくなったのは自分だろ
https://i.imgur.com/qJBUTMO.jpg

奈良の東に海を渡った先にあるのはまさに纏向の勢力圏の国であって
女王国の先にまたある倭種の国々とは言えない

伊勢東海なんぞまさに纏向の勢力圏そのものだ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:37:39.96 ID:xo0y0SVA0.net
伊勢は纏向の外来土器の多さから考えて、
崇神朝の範囲であると考えられ、
ココに狗奴国を想定する事は出来ない。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:38:00.92 ID:u2UKufoU0.net
>>927
卑弥呼が女王になった理由を全否定しててワロタ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:38:28.09 ID:8udUgUTS0.net
>>936
捏造を指摘され反論できなくなったから、今度は論点ズラしwwww
ほんと分かりやすいな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:38:59.22 ID:Q8XkcvXn0.net
>>905
>木花という地名は江戸時代初期に木花神社から付いたようだから
これに大した根拠は無いんだろうけど、木原→木花→木崎と一連の地名の一つだと知れただけでもよかった。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:39:24.41 ID:y0hJ9vuw0.net
>>782
南海トラフ大地震だろうね
高知県の四万十川の蛇行は地震による山塊の皺寄せに由来すると言われています(ブラタモリでも放送してました)
四国の太平洋沖で発生した大地震が四国山地(隆起)と瀬戸内海(沈降または陥没)を造形したのかも知れませんね

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:40:16.05 ID:hsAWbtQs0.net
>>939
最初からずっと同じ論点だが
女王国の東に海があるのは九州しかない

奈良の東の海はどこですかね?

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:42:11.12 ID:xo0y0SVA0.net
崇神朝は四道将軍を派遣して、
関東から中国地方まで、
本州の広い範囲を制したものの、
邪馬台国からは副長官の地位しか与えられず、
日向投馬国の生目氏に乗っ取られ、
消滅してしまった。
コレが纏向政権の末路であった。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:42:18.02 ID:tf2uP7IJ0.net
5chにいると九州説に染まるわ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:45:08.53 ID:cOg6axrj0.net
>>937
面白い記述見つけたwww


2.狗奴国東遷説

「神武東征神話」そのものは『古事記』や『日本書紀』による虚構であるとする学者たちの中にも、モデルとなった何らかの歴史的事実があったのではないかと考えている人は多い。
狗奴国は、鹿児島・熊本・宮崎あたりの南九州を領域にしていたとし、狗奴国が邪馬台国を滅ぼして九州を統一し、その勢いで東征したという可能性を考え、畿内勢力を打倒したとする。
これによれば、狗奴国が「邪馬台国」との闘争に勝利し、その勢いで畿内にも進出して大和朝廷を成立させたという事になる。
『晋書』「四夷伝」倭人条には、266年に邪馬台国が西晋に朝貢したことは記述されているが、それ以降、西晋に朝貢した事実がなく、邪馬台国はその後滅亡したと考えるものだ。
266年と言えば、魏王朝が倒れ司馬氏の晋朝が成立した翌年、武帝の泰始2年のことである。当時邪馬台国に対抗していたのは狗奴国のみなので、狗奴国が邪馬台国を滅ぼしたと考えるのが一番合理的なのだろう。
http://inoues.net/mystery/kunakoku_nazo.html

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:45:54.28 ID:xo0y0SVA0.net
狗奴国=熊襲は新羅と結んで、
非常に力を持っていたと書かれている。
コレとバチバチやり合う力を、
本州に向けていったら、
あっという間に日本を征することができた、
ソレが日本武尊命の東征である。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:47:11.28 ID:8udUgUTS0.net
>>942
東側に海がある場所など九州に限ったことではない
四国にもあるし、畿内にもある
それ以前の問題として、倭種の国の記述自体に信憑性がない
理由はこの前おまえが反論できなくなったときに説明済み

で、当時の中国では倭国は九州島だという認識を持っていたのではないのに
おまえが九州だとしたのは、捏造確定な

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:48:17.82 ID:hsAWbtQs0.net
>>947
論点をずらしてきたかー

奈良の東の海を千里渡るとまたある倭種の国々とはどこですかね

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:48:20.42 ID:Sy8zcT390.net
>>945
天孫降臨の位置とぴったりやん

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:48:25.58 ID:u6Yhc/8A0.net
>>944
染まらなくていいのに
論理的説明無しに畿内説を語る思考停止学者の受け売りやろうとするから叩かれるだけで

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:49:58.15 ID:8udUgUTS0.net
>>948
オウム返しは低脳の証
おまえがやったこと
・捏造
・論点ズラし
・オウム返し

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:49:59.64 ID:xo0y0SVA0.net
ちなみに、倭国大乱は狭穂彦の乱である。
記紀に大きく書かれた戦乱を、
倭国大乱と言うのである。
投馬国の西都原周辺の狭穂彦と、
生目の天皇家の戦いを制した生目氏が、
邪馬台国の長官としてのし上がっていくのである。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:51:09.99 ID:u6Yhc/8A0.net
>>947
畿内説の場合、東の海の先1000余里にある倭種の国ってどこだよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:51:11.56 ID:hsAWbtQs0.net
>>951
反論できなくなって誹謗中傷はじめちゃったか……

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:53:31.56 ID:8udUgUTS0.net
>>954
全部事実だろ
おまえが捏造やったのは事実だよな
どうやっても否定しようがない

おまえが捏造を指摘され反論できなくなったから論点ズラしではぐらかしたのも事実
オウム返しも事実

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:54:21.49 ID:xo0y0SVA0.net
生目は、自ら邪馬台国の王になるのではなく、
丹波氏の娘との間にできた娘を、
邪馬台国の女王にした。
息子の景行は、投馬国の王にしたのである。
それで、景行の息子を、
卑弥呼の弟に入れたのである。
コレが当時の政治なのである。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:57:33.01 ID:CNSbKxD70.net
>>651
邪馬台国かどうかは別として九州の勢力が大陸の驚異から逃れるため東征したと言うのは有り得る。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:57:42.47 ID:8udUgUTS0.net
九州説は邪馬台国がどうとか考える以前に、小学校で道徳教育を受けてこい
捏造は悪いことだと学ぶのが先

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 20:59:35.45 ID:u6Yhc/8A0.net
>>958
桃はお供え物だとか捏造してる畿内説に言ってやれよ

桃の種が発見されたのは柵列の下の別の遺構
https://i.imgur.com/J2EZhbs.png
建物とお供え物の桃が同時期に存在したとは言えない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:00:16.68 ID:XY6w1w8w0.net
ざーんねんでした!
邪馬台国は四国だから!!

異論は認めない!!

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:00:22.58 ID:CNSbKxD70.net
>>958
それはどう考えても畿内説だろw
魏誌倭人伝の記述と関係無さ過ぎる。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:01:47.53 ID:hsAWbtQs0.net
>>955
三韓が方四千里のときの日本列島を同じくらいの大きさにしただけだが
すると自然と九州が会計東冶の東にあり、本州は九州の東に海を渡ってまたある倭種の国々ということになる

これのどこが捏造なのかな?
沖縄や台湾の位置にあるというよりもよほど合理的だが

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:04:32.11 ID:uZ+dkg5/0.net
>>958
自言初主號天御中主 至彦瀲凡三十二丗 皆以尊爲號 居筑紫城

「居筑紫城」

はい論破w

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:05:12.79 ID:eJxZNwel0.net
最後まで銅鐸なんて作ってた機内はオワコン地域。
日本海ルートからも遠く、瀬戸内海ルートは開闢前。
遅れた連中に新たなルートを与え、宗教改革したのが邪馬台国。
その後も難所ありの難ルートながら、一応住吉から宇佐が結ばれて、畿内ヤマトも九州邪馬台と瀬戸内連合を形成したのが3世紀後半。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:05:29.40 ID:y0hJ9vuw0.net
>>818
徳島県は樫原神社(橿原神宮)、下加茂神社(下鴨神社)、鹿江比賣神社(大山祇神社)等々、日本の有名な神社の元社が多く鎮座まします所ですね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:05:38.31 ID:xo0y0SVA0.net
熊襲は新羅と結んで
仲哀天皇を打ちのめす力を有していた。
凄い力があった訳だ。
そして邪馬台国本体は、
熊襲に蹂躙されてしまったのである。
しかし、そこに対抗しうる力のあった邪馬台国は、
既に本州の広い範囲を制していたので、
神功皇后が日本全国の元邪馬台国出身の勢力をかき集めて、
熊襲を征伐仕返して、
朝鮮半島にも派兵した。
コレが当時の歴史なのである。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:11:44.71 ID:MjExf6ga0.net
これまで纒向を担いできた読売だが、
この記事にある佐賀大和町川上・七ガ瀬遺跡一帯が正真正銘の伊都国だ。
倭人伝・魏略・廣志の記述通り、まさに末盧国・唐津港から東南陸行500里ドンピシャリの地点。
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20210709-OYTNT50094/

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:14:23.40 ID:8udUgUTS0.net
>>962
しつこい
何度同じことを言わせるんだ

当時の中国では国名が分かってる倭国を九州島だという認識を持っていたのではないのに
九州だけのインチキ地図を捏造し、それが中国の認識だと繰り返し書いていただろが

まあ、捏造野郎に正直さを期待するのは無駄だが

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:14:42.55 ID:EIZFYDU90.net
>>942
>女王国の東に海があるのは九州しかない

こら!  @阿波

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:17:11.28 ID:hsAWbtQs0.net
>>968
ふしぎだよね
陳寿は倭国は九州だという認識をもっていなかったのに
ちゃんと女王国の東に千里ほど海をわたるとまた倭種の国々があって
めぐりあるくと五千余里だなんて、本州のことまで言及してたんだから

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:17:17.89 ID:xo0y0SVA0.net
纏向の彌馬升は四道将軍を派遣して、
本州の広い範囲を制していたものの、
武力的には北部九州の邪馬台国に
全く刃が立たなかった訳だ。
それで副長官の地位しか得る事が出来なかった。
そして実際に邪馬台国が本州制圧に乗り出したら、
あっという間に関東甲信越を手中に収めることができた。
そういうふうに書いてあるんだから、
当時の日本の武力事情はそうだったんだなと思うしかない。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:18:09.22 ID:y0hJ9vuw0.net
>>935
丹波氏:丹波国造との言い伝えがあります。
丹波国一之宮『出雲大神宮』(亀岡市)、元伊勢内宮皇大神社(福知山市)も鎮座まします。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:21:10.94 ID:aqGesKDQ0.net
>>965宮内庁管轄の神社は1つしかないのはちょっと。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:22:59.99 ID:8udUgUTS0.net
>>970
何を言いたいのか意図が不明
捏造野郎が何か皮肉を言おうとしてるのは推測できるが
自分の捏造を前提にしているので、聞く価値もないことだろうが

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:23:09.41 ID:y0hJ9vuw0.net
>>959
イザナギ命がイザナミ命の追手に対して投げつけた『桃』、と関係あるのかしら…

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:23:23.27 ID:EIZFYDU90.net
>>965
「阿波」は、「伊邪那岐・伊邪那美二神による神々の生成」〜「皇極天皇の時代」まで

記紀神話神社巡りツアーができるところだから。   @阿波

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:24:31.02 ID:EyIjXLBe0.net
ロマンは感じるが現実はそんなもん

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:24:36.89 ID:hsAWbtQs0.net
>>974
けっきょく陳寿が書いた
女王国東渡海千余里復有国皆倭種は
都合が悪いのでデマということにします

という畿内説のゴッドハンドを主張してるだけだよねw

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:25:10.91 ID:xo0y0SVA0.net
邪馬台国は熊襲との戦いに向けていた武力を、
熊襲征伐の後、
出雲、丹波、伊勢、尾張、関東甲信越と向けていった所、
あっという間に制圧する事が出来たのである。
ソレが当時のパワーバランスだった。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:25:28.69 ID:2C0T/Stn0.net
>>919
その場合、出雲の国と言う確定的な国とかの扱いが難しくなるよ。
当時の船で20日も漕いで、九州を出られないなんてあるだろうか?
途中の国を考えると、吉備国、広島辺りの事をなんと読んでいたのだろう?
結局、水陸ーヤマタイに着いた。は、畿内ではなかろうか?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:25:32.65 ID:u6Yhc/8A0.net
>>975
あると思う
鬼=卑弥呼の鬼道
桃=道教のシンボル

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:26:23.21 ID:y0hJ9vuw0.net
>>973
橿原神宮:神武天皇を祀る
下鴨神社:裏天皇家・ヤタガラスとも言われる
大山祇神社:日本の総鎮守
全て立派ですょ!

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:26:25.14 ID:3xuUvh830.net
Googleアースで見るとよく分かる
瀬戸内海は水に沈んでなかった。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:28:13.44 ID:y0hJ9vuw0.net
>>981
タテに読んでしまった…

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:28:23.98 ID:xo0y0SVA0.net
纏向から桃の種が出土したのは、
彌馬升崇神が吉備出身の豪族で
あったからで間違いないだろう。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:28:54.36 ID:HY9ffhl/0.net
しかし、日本書紀の話と中国の歴史書との兼ね合いの辺りはどうなの?
日本からの使者が来たときの日本書紀の神は誰だったの?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:30:39.13 ID:hsAWbtQs0.net
>>986
崇神天皇のころは東西に四道将軍を派遣してたころで
まだ九州まで侵攻してない

畿内勢力が九州まで侵攻するのはそのもう少し後だから
卑弥呼のあとの台与が死んださらにあとくらいの話かな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:30:53.55 ID:Pb3Leryc0.net
宇宙戦艦ヤマト

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:32:20.11 ID:8udUgUTS0.net
>>978
都合が悪い???
畿内説としては伊豆諸島で問題ない

そもそも信憑性がないと言っている
理由も前回書いた

おまえは相手の主張さえも捏造する
何もかも捏造するやつだな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:33:17.86 ID:ovise1uK0.net
>>909
ああ間違ってるよ

三角縁神獣鏡は蛍光分析機による分析によって
魏の鏡に使われているのと同じ銅で作られている事がわかっていて
中国の魏で作られた鏡である事は確定的

三角縁神獣鏡を国産と
ずっと言い張っているのは朝鮮系の団体の疑いが強い九州説とその関係者

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:33:51.47 ID:xo0y0SVA0.net
魏の使者に対応したのは丹波氏である。
海部氏や尾張氏などに伝承が残っているかもしれない。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:34:09.60 ID:hsAWbtQs0.net
>>989
伊豆諸島w
畿内説の総意でいいのこれ

伊豆半島の南に海を千余里渡ると伊豆諸島がある
という話の間違いじゃねーの

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:36:44.86 ID:4aTBuQoI0.net
>>39
桃の種が出土するさw

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:36:59.15 ID:xo0y0SVA0.net
丹波氏の本家の高良山は、
熊襲に蹂躙されてしまった。
神功皇后が取替したものの、
本家の記録自体は失われてしまったと思われる。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:37:16.86 ID:ovise1uK0.net
近年の考古学や科学分析手法の発達によって
邪馬台国は大和国というのがほぼ確定しつつある状況

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:39:13.24 ID:8udUgUTS0.net
>>992
何で総意なんだ?
こんな信憑性のない記述に対する見解で総意なんかあるかよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:40:48.63 ID:hsAWbtQs0.net
>>996
もう畿内説名乗るのは止めて、女王国熱海説かなんかにしたら

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:41:09.97 ID:y0hJ9vuw0.net
>>993
桃の節句
三月三日のひな祭りは
正しくは上巳の節句
三月の初めの巳の日

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:42:26.06 ID:8udUgUTS0.net
>>997
支離滅裂な難癖

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 21:42:45.06 ID:EIZFYDU90.net
>>996
>こんな信憑性のない記述に対する見解で総意なんかあるかよ

信憑性がまったくない畿内説だろ?  わははははは   @阿波

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★