2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2021/07/10(土) 23:20:25.25 ID:XqnOBpUM9.net
考古学ファンから邪馬台国所在地論争の盛り上げ役としても親しまれてきた石野さん=奈良県橿原市(柿平博文撮影)
https://imgur.com/OCMbCA2.jpg
纒向遺跡の現地説明会で発掘調査の成果を解説する石野博信さん=平成11年、奈良県桜井市(ふたかみ史遊会提供)
https://i.imgur.com/qRnoc81.jpg

江戸時代からいまなお続く邪馬台国の所在地論争。歴史ロマンあふれる論争の盛り上げ役として知られるのが、畿内説を唱える考古学者の石野博信さん(87)。邪馬台国の最有力候補地、纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)の最初の調査員だ。半世紀前の昭和46年、奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)から出向していた奈良県庁で開発計画を知り、調査の必要を訴えて自ら発掘に乗り出した。若き日のすさまじい考古学熱が周囲を動かした。

前方後円墳が日本で最初に出現した纒向遺跡は、倭国女王・卑弥呼(2世紀後半〜248年頃)の活躍期と重なる。平成19年に3世紀前半の国内最大規模の大型建物跡が見つかったことで、「大和説(畿内説)」が盛り上がった。

古事記や日本書紀には纒向の地に3代にわたる天皇の宮殿があったと記され、国の始まりを知るのに極めて重要な存在だ。しかし半世紀前、重要性の認識は薄かったという。

「当時奈良県庁の遺跡調査室に出向しており、纒向に炭鉱離職者のアパートを建てる国の計画が持ち上がったことを知りました。上の人に調査をしたいと相談すると、『やめとけ、調査はいらん』と」

そこで、建設事業担当者を説得しにいった。

※省略

しかし、調査では期待した集落の遺構は出ず、川の跡と土器片がでてくるだけ。このままで遺跡調査は中止されるかもしれない…。

「研究所のそばに県の図書館の分館があって、万葉研究家の吉岡義信さんがおられ、柿本人麻呂の万葉歌がぴったり合う場所だと教えてもらった」

《巻向の穴師(あなし)の川ゆ行く水の絶ゆることなくまたかへり見む》

歌に詠まれた巻向川のせせらぎはここだと発表したところ、「万葉の川発見」と報道され、次の年からも調査ができるようになった。「このときばかりは神の導きを感じました。吉岡さんは纒向遺跡の命の恩人。あそこに銅像を立てるべきですね」

■発掘現場で恩師と出会い

半世紀前、粘り強い執念で、後に邪馬台国畿内説のシンボルともなった纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)の存在を世に知らしめた石野博信さん。考古学者としての原点は、出身地の宮城県渡波(わたのは)町(現在は宮城県石巻市に編入)で過ごした少年時代にさかのぼる。

※省略

奈良に来て2年目。纒向遺跡という「運命」の発掘調査に携わったのをきっかけに、纒向を中心とする2〜3世紀(邪馬台国時代)の考古学研究がライフワークとなる。

橿考研を定年退職し、初代館長に就任した奈良県香芝市二上山博物館では、全国から著名な考古学者や研究者を呼び、自らが司会を務める「邪馬台国シンポジウム」を開催し、所在地論争を盛り上げた。

シンポは博物館とその友の会「ふたかみ史遊会」の共催。平成13年7月の「邪馬台国時代の近江と大和」というテーマを皮切りに、29年3月の「魏都・洛陽から『親魏倭王』印の旅―楽浪・帯方・三韓から邪馬台国へ」まで17回に及び、2日間で500人以上が参加する恒例の考古学イベントとして全国に知られた。

邪馬台国の所在地論争では畿内(大和)説か九州説かをめぐっていまだに決着を見ないが、石野さんは「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」と話す。

「土器の移動は九州から大和は少ないけど、大和から九州はすごく多い」。邪馬台国時代の列島の中心地が大和だった証拠は積みあがっている。「でも決定打がない。わからないから面白いんだよね」

寝食を忘れ、発掘に没頭したという若き日の面影がよぎった。(聞き手 川西健士郎)

 ◇

【プロフィル】いしの・ひろのぶ 昭和8年、宮城県生まれ。関西学院大文学部卒業。関西大大学院修了後、奈良県立橿原考古学研究所副所長などを歴任。奈良県香芝市二上山博物館初代館長(平成4〜23年度)、兵庫県立考古博物館初代館長(19〜26年度)。『邪馬台国の考古学』『古代住居のはなし』『大和・纒向遺跡』など著書多数。奈良県桜井市纒向学研究センター顧問を務める。

産経WEST 2021/7/9 16:00
https://www.sankei.com/article/20210709-UHODKYA3RBPL5LUKMFBYBZMMYM/
2021/07/10 19:18
https://note.com/xanqo_10post_jgo/n/n0d6db7cc0b70

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:24:39.66 ID:jfyZss5t0.net
結果有りきの研究に何の意味がある?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:25:26.19 ID:OjPqyhCl0.net
イイね👍
議論バトル

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:26:17.29 ID:bbkl93i60.net
大和って相鉄線だっけ?

5 :オカサ:2021/07/10(土) 23:26:59.45 ID:OjPqyhCl0.net
どうやら、ウラル語系が東アジアにいたようだがwwwww
ハプログループNの。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:27:32.11 ID:Sixjg/PF0.net
今さらやっぱり違ったwとは言えんしな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:27:37.87 ID:Tr3S4UlD0.net
まず魏志倭人伝がフィクションなのか
ノンフィクションなのか検証しないか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:29:16.94 ID:47CJvaZk0.net
九州しかありえない。丸木で来島は通れん

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:30:35.56 ID:KsG4/PsQO.net
それって感想ですよね?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:31:24.00 ID:OjPqyhCl0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%AB%E8%AA%9E%E6%97%8F
どっからどう見ても、似てるんだよね……w
おっちゃん?👴

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:31:47.14 ID:O3ntESJB0.net
魏志倭人伝では倭人はみんな裸足で冬でも生野菜を食べてるっていうんだから温かい九州だろうな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:31:56.74 ID:n7W1z8cO0.net
>>2
遺跡という物的証拠が有っても根拠もなしに否定しちゃう人間はただのアタオカ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:32:59.86 ID:EPuloM/A0.net
邪馬台国=大和国
卑弥呼=神功皇后
倭国大乱=三韓征伐

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:34:01.27 ID:p7zemVWq0.net
神武天皇の生息地や墓って判明してんの?
そもそも架空なんだっけ?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:34:16.97 ID:npjwiAz10.net
邪馬台国って九州だろ

つーか天皇ってどっから出てきたんだよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:34:18.95 ID:EPuloM/A0.net
>>5
日本のNOがNとOの大元やから安心しろ(笑)

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:34:54.93 ID:5NrdpBhX0.net
自分が生きてる間に野獣先輩の発見と邪馬台国論争が決着があると思えない

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:35:54.39 ID:AAz+DMmH0.net
>>7
「三国志」がフィクションのはずがあるめぇ
陳寿によって書かれた一級の史書

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:36:32.50 ID:9deTxitt0.net
>>13
時代的に合致するの?それ?
台与は?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:38:22.73 ID:9deTxitt0.net
>>15
高天原から天孫降臨で高千穂峰に(ry

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:39:18.02 ID:t3P/kniS0.net
中国が嫌がらせみたいなあて字するから悪いよ
邪馬台国って悪意ありすぎだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:40:42.66 ID:fykGXfYt0.net
https://www.halex.co.jp/wp-content/uploads/2017/09/20170906002.jpg

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:41:19.00 ID:0ky/xVnq0.net
どっちが優勢なのか聞く相手によって畿内説と九州説全然答えがすっぱり分かれて
両者とも確信持って答えてるのが面白いなあ、と

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:41:31.51 ID:8ij5SaRL0.net
ヤバト というのを思い出した

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:41:40.39 ID:OjPqyhCl0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%83%B3%E4%BA%BA
ネコにゃ🐱まだ名前は無いにゃ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:43:01.35 ID:tFUKbwUG0.net
九州かどうかは知らんけど、古代日本統一前の戦乱期に畿内から大陸まで無事にアクセスして何度も往来があったとは思えんのだけど

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:43:43.15 ID:EPuloM/A0.net
>>19
邪馬台国(やまとのくに)=大和国(やまとのくに)
卑弥呼=神功皇后
倭国大乱=三韓征伐
台与(とよ)=神功皇后の妹、豊姫(とよひめ)

ちなみに日本書紀でも興台産霊命(こごとむすび)で台=ト

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:44:26.70 ID:OjPqyhCl0.net
森だらけだと
どこが首都か?分からないだろうね。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:46:15.14 ID:EPuloM/A0.net
戦後体制下で韓国に都合が悪い三韓征伐を隠蔽するためにデタラメ言ってただけだからね(笑)
今年で戦後体制完全終了だからね(笑)

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:46:30.23 ID:MMLxMv1G0.net
>>18
でも日本には行ったことないでしょ?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:47:10.12 ID:iqWGGiFg0.net
九州説はそもそも天皇中心史観を否定したくてしょうがない東大の文献学者たちが言い出したもの
はじめから考古学的証拠は薄かった

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:47:16.55 ID:/o+zx6Bp0.net
https://www.bs-tbs.co.jp/culture/syosetuyamataikoku/
さらに取材班は、「邪馬台国」の存在を唯一記した中国の書「魏志倭人伝」を読み解くため中国へ。
漢字学・歴史学など中国の4人の権威に検証を依頼。
邪馬台国があった本当の場所とは…。
そこで導き出された答えは驚きべきものだった!

↑この中国の学者4人が全員一致で九州説だったんだと
邪馬は山の当て字

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:47:41.14 ID:e5BgMTOS0.net
シャーマンの卑弥呼が封建制の国家なんて作れるはずがない
大和は男社会の象徴

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:47:45.85 ID:Sixjg/PF0.net
>土器の移動は九州から大和は少ないけど、大和から九州はすごく多い

倭国では各クニから租税を徴収している
その運搬にはおそらく土器が使われただろう
大和が中心なら九州の土器がないのはおかしい
鉄器がないのもおかしい
どこに列島の中心地の証拠が積み上がっているのか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:48:24.41 ID:YO6Mv9iu0.net
>>31
魏志倭人伝の記述しかないんだからそもそもない可能性もあるぞ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:49:34.53 ID:H0VhQZcw0.net
>>11
奈良で年中裸足はないな
冬めっちゃ冷える

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:49:49.17 ID:aODAKQJP0.net
邪馬台国スレ久しぶりじゃん

やっぱスレ埋まるのかな?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:50:38.10 ID:GCSEvm0f0.net
魏志倭人伝で信憑性があるのはイト国まで。
そこから先は誰かの作り話。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:51:07.05 ID:npjwiAz10.net
>>20
その神話意味不明だわ
世界で天皇だけ神話の人なんだよな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:51:22.93 ID:YTp8RcNu0.net
佐賀大和からヘンなの出てきたらどうすんの?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:52:01.60 ID:Kd/qFHaL0.net
纒向はどうみてもヤマト王権の遺跡では?

気になるのは計画的に作られた政治的な都市であって行政府みたいなもので庶民が住む場所ではないこと。
普通の都なら中心部に官庁街があってその周りに民家が建ち並ぶはずなのに纒向には後者がない。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:52:01.89 ID:a9kyMp6x0.net
邪馬台国だ!卑弥呼だ!
ってモチベーション無しに普通に調査しろよ
思い込みで何か重大な発見を見落とすかもしれないだろ?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:52:25.06 ID:kGFSokWn0.net
東遷じゃだめなの?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:52:43.34 ID:WusEcmzq0.net
神武東征の話から考えると九州→奈良に移動したと考えるべきだよろうよ。

卑弥呼が特定の人物を指す言葉なのかそれとも日巫女または日皇子といった
特定の役職・位なのかといったところも議論すべきと思うが。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:52:52.55 ID:e5BgMTOS0.net
大奥なんて政治に有害な化け物を封印する為もの
大和と卑弥呼は相容れない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:52:56.21 ID:d5AQbcyO0.net
北九州にあったら、その後短期間に畿内の豪族が日本征服できるわけがない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:53:25.12 ID:LgLTCrCA0.net
音韻の類似性からすればヤマトは大和なんだろうけど、、

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:53:43.09 ID:IPBkpdxw0.net
自分も大和であってほしい派
なんといっても大和の方がロマンがある

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:54:15.89 ID:gmdaYWRV0.net
> 平成19年に3世紀前半の国内最大規模の大型建物跡が見つかったことで、「大和説(畿内説)」が盛り上がった。

未だにこういう事を根拠にしているのが邪馬台国畿内説なんだよなあ

> 古事記や日本書紀には纒向の地に3代にわたる天皇の宮殿があったと記され

これ垂仁天皇のことでしょ?卑弥呼と全然違うじゃん

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:54:20.75 ID:g1KW5K9+0.net
魏志倭人伝に出てくる倭人は黥面だけどその頃の畿内で入墨の風習は見つかってない
一方で九州には顔に入墨してる部族が沢山いた

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:55:27.29 ID:EPuloM/A0.net
神武東征は約2700年前の出来事だと地理学、土木学、考古学で証明済みだからね(笑)
日本書紀の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前で
橿原神宮から出土した遺跡が放射性炭素年代測定で約2700年前だからね(笑)

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:55:50.81 ID:8M2mLCxI0.net
皇室の起源もこの遺跡だと思うんだよね。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:56:08.27 ID:K4zq2B/70.net
Yamatoaikokuだから大和で決まり

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:56:38.92 ID:tB2FERQI0.net
>> 「当時奈良県庁の遺跡調査室に出向しており、纒向に炭鉱離職者のアパートを建てる国の計画が持ち上がったことを知りました。上の人に調査をしたいと相談すると、『やめとけ、調査はいらん』と」


奈良県庁には穢多非人枠がある証拠やな
まあ奈良だと下手に土掘ったら、調査する羽目になる考古物がゴロゴロ出てくるから、
考古物を保護する義務がある公務員でさえ知らんぷりする人間のクズも多いわ

てか奈良に炭鉱ってあったんか?
近隣県にもあったんか?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:56:42.82 ID:NWdzsjbO0.net
カエルとかすごい成果でワロタw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:57:18.74 ID:t3P/kniS0.net
名前すら蔑んで女にアゴで使われてるやつらって下に見てただけな気もする
当時農作物と土器しかないしょーもない国だったし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:57:38.05 ID:IPBkpdxw0.net
九州だと所詮地方の大豪族の長だが
大和だと倭国の首都、まさに倭国の女王の風格ある

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:57:54.93 ID:g0rJoS150.net
あ、こりゃ完全に邪馬台国は畿内にあったわ。
そもそも名前が同じなのに何で関係のない九州が割り込んでくる言う話だわな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:58:50.52 ID:QKm63Jan0.net
常識で考えて大和朝廷の元になってるんだから畿内で間違いないだろ(´・ω・`)?
古墳だっていっぱいあるんだし
奇をてらわず自然な考え方をすればいいだけ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:59:02.32 ID:FfTLiJh90.net
畿内説とかまだ言ってるのか
北九州にあった卑弥呼亡き後の邪馬台国を
朝鮮半島からやってきた天孫族が征服したのが天孫降臨
征服された倭の国の姫や武将がアメノウズメやサルタヒコ
後に東征してヤマトを建国したのが天孫族の首長のニニギで後の神武天皇
こんなの手塚治虫の火の鳥の頃からの常識だよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:59:04.85 ID:EPuloM/A0.net
最古の弥生土器は鹿児島県で出土した約7000年前のものだからね(笑)
最古の稲は鹿児島県で出土した約12000年前のものだからね(笑)
神武東征時の日向国は今の鹿児島県+宮崎県だからね(笑)
約2700年前に弥生土器と稲作が広がったからね(笑)

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 23:59:50.81 ID:Vn3F+zlu0.net
>>54
奈良には炭鉱ないでしょ
地元の奈良に戻ってきた離職者用ってことじゃないの

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:01:54.77 ID:S66DB6+E0.net
古代日本に天皇なんておらんから
天皇という呼称がそもそも飛鳥奈良で入ってきた中国律令の呼称で
その前は大王だと証拠もある
その大王とのちの天皇家につながりがあるかどうかも
まったくわかってない状況

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:03:05.42 ID:x47hi4YI0.net
今年で戦後体制完全終了だからね(笑)
来年から日本神話から始まり中学歴史教科書が認可されて使われるからね(笑)
日本書紀に則って神武天皇などをちゃんと教育するからね(笑)
日本人再生が始まるからね(笑)

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:03:08.27 ID:NpGtmqbm0.net
瀬戸内海無かったんだっけ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:03:15.73 ID:A5lYALQ50.net
>>11
縄文時代は今よりも気温が高かったっていうが、
九州でも冬でも生野菜って海が近い平地だな
鹿児島は土地が火山灰だから微妙

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:03:48.32 ID:/5hwQ2LI0.net
人は記憶型と思考型に大別できる


帯方郡(平壌の南)
狗邪韓国(巨済島、海 7千里)
対馬国 (対馬、海 千里)
一大国 (壱岐、海 千里)
末廬国 (海 千里)
伊都国 (東南 五百里)
奴国 (東南 百里)
不弥国(東 百里)
投馬国  (南に水行二十曰)
邪馬台国 (南に水行十日、陸行一月)


1里は何Kmか?
これは簡単なんだ
少なくとも海は確定できる

まず最小単位をみる
海は千里、陸は百里
昔の人はどうやって計ったのかだ
1日の距離なんだな
次に確定してる対馬から韓国までの距離が80km

海千里は80kmとなる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:04:14.83 ID:S66DB6+E0.net
もう奈良時代の役人が勝手に命名した
古代の○○天皇とかいう話が
リアルな歴史のごとく扱ってる時点で
日本古代史なんてファンタジー丸出しなわけ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:04:23.17 ID:8k3+KnN40.net
当時の先進国魏から使者をお迎えしているし
それなりに倭国もしっかりした国家だったろう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:05:01.04 ID:QWVFPreG0.net
これで九州で決着がついたと思ってた

Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【大分出土 卑弥呼の鏡の可能性】
https://yahoo.jp/xGCJKX

曹操の墓を発掘した中国の発掘責任者が、大分県日田市の古墳出土と伝わる「金銀錯嵌珠龍文鉄鏡」について言及。邪馬台国の女王・卑弥呼がもらった「銅鏡百枚」の一枚である可能性が高いとする見解を明らかにした。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:05:11.16 ID:JPyD2LOD0.net
>>15
天皇の出自むっちゃ怪しいよね

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:05:51.18 ID:oAgSGLqq0.net
三世紀っぽい遺跡だから邪馬台国に違いない!



73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:06:38.74 ID:NpGtmqbm0.net
古朝鮮海峡はあって瀬戸内海は無い。
その後、もの凄く海面上昇した時期があった??
溺れ死ぬ位。で、すぐ下がった。ようだ。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:07:05.56 ID:A0v8Wk+R0.net
奈良県をご存知の方は一度韓国の慶州に行ったら驚くと思う。平地に小山が点在している風景が奈良の飛鳥地方にそっくりだから。
当時の科学技術力から見たら邪馬台国は九州が有力なのかな?とは思うが、当時の渡来人の気持ちを考えたら故郷の原風景を持つ奈良県説の方にどうしても傾いてしまう。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:07:58.44 ID:TnNoxghe0.net
>>70
畿内と北九州では中国と関連ある遺物のレベルが違うんだわ
こういう事を無視して畿内説を唱え続ける考古学者の罪は重いと思うよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:08:31.53 ID:JIcjx6NP0.net
>>14
天皇家の系譜では数少ない創作かもって方だからな、発見はまだよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:08:40.18 ID:NpGtmqbm0.net
🌊海面急上昇しなかったら、今頃は
大瀬戸内平野?!

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:08:41.72 ID:S66DB6+E0.net
>>74
じゃあ古代日本に天皇はいないという
説を増強するだけだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:09:53.09 ID:bdY236YT0.net
大和=邪馬台国な訳ないだろ。
邪馬台国なんてのは、九州の一集落であって、卑弥呼なんぞただの女酋長に過ぎない。
神聖なる大和がシナごときに朝貢するわけない。
邪馬台国=九州の土人集落で決着している。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:09:55.97 ID:N+5gtx8l0.net
面倒臭いから亀の甲羅割る占いで決めたら

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:11:28.74 ID:NpGtmqbm0.net
🌐地球に何が起こったんだろう…
瀬戸内海に水が入るぐらいの天変地異。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:11:45.77 ID:zw8xIw340.net
畿内と九州の間をとってもう四国にあったとかでいいだろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:12:02.47 ID:/5hwQ2LI0.net
>>67 の続き

昔の船は時速5kmする
12時間で60km

船の場合、日が昇ってから沈むまでに目的へとたどり着かなければならない
海80kmは限界点

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:12:51.99 ID:HbcG60+R0.net
邪馬台国が西日本にあったのは
確定してるけどな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:13:26.21 ID:onSA5tQb0.net
>>71
どうやって日本統一したのか知りたいわ
そんなに強い?凄い?なんかあるんだろうけど
今の天皇みてたら、闘ったたら一撃で倒せると
仮に天皇が昔本当に凄かったらご先祖様泣いてるだろ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:13:40.86 ID:BX4IX5+u0.net
魏志倭人伝頼りで文字もない日本
学者様が永遠に飯が食えるネタ
結論でないし出す気もないだろん

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:14:05.12 ID:vIf5YqHp0.net
魏志倭人伝なんて、酒の肴の与太話の類だろ。
推測まじりの伝聞の伝聞のそのまた伝聞ってレベル。
こんなもんをソースにしてる時点で、アホかと。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:14:11.49 ID:tlo5VrSJ0.net
当時の日本列島を大和と呼んで、乱立してた小国が全部大和の国だっただけだろ
その後に統一国家が出来たときに卑弥呼の国は明らかに滅んでるだろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:14:23.05 ID:A5lYALQ50.net
>>34
「移動」ってか、「土器そのものの移動」じゃなくて、
「土器の製法」じゃないのかな?
文化的な伝播ってヤツ
土器は重いから、そんなに運ぶものじゃないと思うが
大和朝廷には「土師」って土器を管理担当する役職や一族があったというし

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:14:57.89 ID:A9WrzTnn0.net
魏の時代の漢字の音はネットで調べても出てこないけど
魏の一つ前の漢音はネットで知れる

邪馬壹国は素直に読めば「ジャバイー」となる
日本人はヤマトバイアスが強烈すぎて「ジャバイー」を無視してしまう
これいかがなものか

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:15:03.34 ID:HIrsJgp20.net
義士和人伝なんざ資料にも値しない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:16:53.59 ID:/5hwQ2LI0.net
>>83 の続き


以上のことから日数から里への変換ができる


邪馬台国 (南に水行十日、陸行一月)
これは 海1万里、陸3000里 となる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:18:40.10 ID:ESaW4xsw0.net
1世紀 奴国王が後漢より金印を授かる(福岡志賀島)
2世紀 倭国王師升が後漢に朝貢、倭国大乱
3世紀 倭王卑弥呼が魏より金印を授かる、邪馬台国と狗奴国(免田式土器?)が対立
3〜5世紀 奈良の纏向遺跡(前方後円墳発祥?) おそらく奈良を中心とした出雲・北陸・東海・吉備等の連合政権、北九州との交流は非常に乏しい
5世紀 奈良の大和王権が北九州〜南東北を平定 雄略天皇=ワカタケル大王
4〜8世紀 熊本の球磨川流域と宮崎の一ツ瀬川流域以南に独自の古墳文化(熊襲)
6世紀 継体天皇即位、大伴氏が半島にあった領土を割譲、筑紫磐井が大和王権に反乱
7世紀 聖徳太子が軍隊を半島に派遣、乙巳の変、歴史書を新たに編纂
8世紀 隼人の乱、藤原広嗣が大和朝廷に反乱

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:19:04.68 ID:5/3uNFXj0.net
研究者の故郷が邪馬台国になる説

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:19:15.05 ID:Vt4DqSYb0.net
>>71
そもそも欠史八代(無関係の三輪政権)を形式上の先帝にしないと奈良を支配できない崇神の怪しさが凄い

人に威張れるような血筋が崇神にはほぼ無いのだろう
中国人か朝鮮系倭人かもしれないね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:19:24.28 ID:NpGtmqbm0.net
>>73
大陸の平地部に大量の海水が流れて
海面上昇収まったんだろうね。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:19:41.75 ID:ESaW4xsw0.net
免田式土器と呼ばれる弥生土器のグループがある
免田式土器は卑弥呼の時代に作られた土器で、古墳時代に入ると消滅する
その分布から、邪馬台国の南にあったという狗奴国の土器と考えられている

https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/22178
> 1.免田式土器とは何か
> この免田式土器は、弥生時代の後期後半頃に盛んに作られたようです。3世紀、「魏志倭人伝」の中に
> 邪馬台国や女王卑弥呼のことが述べられている時代とほぼ同じ頃と考えてもよいでしょう。

https://special.sankei.com/a/life/images/20190902/0001p1.jpg
分布の中心は熊本平野南部と球磨地方(人吉盆地)、そして阿蘇
熊本でも菊池川より北にはごくわずかしか分布せずこれは交易などによるものと考えられる



免田式土器の分布から邪馬台国の南にあったとされる狗奴国の版図がおおよそ割り出される

https://i.imgur.com/4pKQIsd.jpg
https://i.imgur.com/xysLhhD.jpg

邪馬台国はこの北側なので、魏の使者が上陸した玄界灘から熊本の菊池川以北までが
共立国を含めた女王の勢力圏となる

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:20:11.93 ID:ESaW4xsw0.net
日本史板での結論

383 :日本@名無史さん :2020/05/28(木) 00:59:58.44
さて、こうして狗奴国の領域を考古学的に検証してみると
以前作ったこの地図はかなり正しいように思えるな

309 :日本@名無史さん :2019/09/04(水) 04:03:09.07
>>73-74,247,292-294,305で挙げた内容に>>138,290,295の内容を加味して
総合的に考えた結果こうなった
https://i.imgur.com/8UPzltf.jpg
https://i.imgur.com/pPIaxBU.jpg


当時はまだ免田式土器の知識が足りなかったから狗奴国に阿蘇地域を含めていないなどの欠点はあるが
邪馬台国の位置検討の上では支障無いだろう

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:20:39.35 ID:ESaW4xsw0.net
伊都国が海人の国であったことを考えると、邪馬台国の場所も見えてくる
海人の高位の者が身につけたとされるゴホウラ貝輪の分布が有明海東岸に集中しているのだ
http://ac.jpn.org/kuroshio/hitomono/f012.gif


また、弥生時代の鉄鍛冶工房もまたこのあたりに集中している
http://inoues.net/club6/tetu2.jpg


有明海の東海岸、すなわち筑後国山門郡が邪馬台国の中心だろう
製鉄関係はもう少し南まで続いているので、>>86の図のとおり山鹿市あたりまで邪馬台国の範疇と見る
狗奴国との国境は菊池川だろう

鉄鍛冶工房の分布は貝輪の分布とほぼ完全に一致しており、鉄加工の技術は半島からの鉄材料とともに海人が各地に進出した際に広めたもの


免田式土器だけじゃなく、海人の宝である貝輪や弥生時代の鉄工房の分布とも一致する


考古学的に見ても文献的に見ても海人族の最大勢力・安曇が伊都王家なのは明白
https://i.imgur.com/l9G4Wk2.jpg

伊都の安曇族を味方につけて海運を掌握したからこそ邪馬台国は強大になれたし
後に東征することも可能になった
特に鉄原料が国産化されておらず弁韓からの輸入に頼っていた時代には、海運を制するものが圧倒的優位であった

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:21:34.41 ID:onSA5tQb0.net
>>99
このひたすらコピペしてる人って何?
荒らしして楽しいの?

101 :!ninja:2021/07/11(日) 00:21:34.58 ID:AfUk1pHM0.net
邪馬台国
×やまたいこく
○やまとのくに

だから大和国=奈良

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:22:20.84 ID:Z7GqaPRU0.net
>>1
九州から大和は少ないってことは、
勢力圏ではなかった
それは日本書紀にも熊襲征伐として出てくる
また南九州の隼人征伐もしてる
だから大和政権は奈良大和であってる

邪馬臺国ではないだけ。
その後、
筑紫と吉備と大和と毛野と越の連合王権だった
邪馬臺国は筑紫に吸収されたか滅ぼされた
纏向は四世紀の古墳。卑弥呼ではない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:23:55.79 ID:/5hwQ2LI0.net
>>92 の続き


帯方郡(平壌の南)
狗邪韓国(巨済島、海 7千里)
対馬国 (対馬、海 千里)
一大国 (壱岐、海 千里)
末廬国 (海 千里)

海だけで帯方郡-末廬国 が1万里

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:24:04.23 ID:MEqxxehx0.net
ここでエロ卑弥呼がひとこと

https://i.imgur.com/8VzvLNS.png

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:24:57.52 ID:HbcG60+R0.net
今の中国人が全くイミフでわからんのが
邪馬台国だしな
ちょっと前から日本でも必死に物色してたようだけどグダグダでオワタ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:26:05.20 ID:Vt4DqSYb0.net
ちなみに崇神は即位するやアマテラスを宮中から追放してる
もともとアマテラスの遠い係累かまたは赤の他人だと思われるね

少なくとも崇神にとって朝廷の祖先など役立ずだったのはハッキリ書いてある
これが初代の大王(それ以前は架空と無関係)だよ
崇神が旧勢力を追放した革命児だったのが良く分かるね

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:26:30.96 ID:/5hwQ2LI0.net
>>103 の続き

邪馬台国 (南に水行十日、陸行一月)

水行十日は末廬国 までと合致する
であるからこうなる

帯方郡─狗邪韓国─対馬国─一大国─末廬国─伊都国─奴国─不弥国
 ├──────────投馬国 
 └──────────邪馬台国 

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:26:44.35 ID:tlo5VrSJ0.net
>>102
やっぱそうだよね
卑弥呼の国が大和なら、日本書紀に出てこないのおかしいし
中国からしたら日本列島に乱立する小国の違いなんて分からんし

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:27:01.37 ID:Z7GqaPRU0.net
>>98
>板での結論
そんなものはない
それならハングル板での結論は
「倭人の分布範囲は南朝鮮半島から北九州」と言えるが
学会ではこんなの採用されてない
神功皇后は三韓征伐したってことを史実に含めることになる
広開土王碑にはそうかいてあるけどな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:27:48.59 ID:4mbglitA0.net
俺は大穴の淡路島

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:28:12.69 ID:s0tjmpo50.net
>>103
大変失礼かと思うのですが、永遠にコピペして何がしたいのですか?
目的は何でしょうか?
みんながワイワイ議論してるのが気に食わないのですか?
荒らしはやめた方がいいと思いますが、荒らし辞められない?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:28:13.04 ID:Z7GqaPRU0.net
>>108
隋書には「こいつら元は倭と名乗ってたが、大倭、
大和って名乗るけど本当かなぁかっこあと書いてある

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:29:19.20 ID:D3cUzq6x0.net
「九州は二番じゃだめなんですか?」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:29:22.53 ID:/5hwQ2LI0.net
>>107 の続き

自郡至女王國、萬二千餘里
女王国までの距離が1万2千里

邪馬台国 (南に水行十日、陸行一月)
海1万里、陸3000里

1000里違うけど、まま合致する

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:29:58.83 ID:vIf5YqHp0.net
・神武天皇の即位:紀元前660年
・卑弥呼:紀元後240年あたりの生まれ

普通に考えれば、卑弥呼は九州地方の
一豪族っていうのが妥当な線だろ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:30:24.44 ID:pRypJdhh0.net
いやいや、出雲だって、俺も譲らないよ。大和か九州かはたまた別地か、決定打が出るまで俺は出雲だな。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:31:22.75 ID:0wOopXDy0.net
まず「普通」ってなんだよって事だけど

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:31:25.21 ID:4mbglitA0.net
>>115
日本書紀とか古事記って大化の改新以降、捏造されたファンタジーやで

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:31:56.14 ID:yVIt886M0.net
>>11
九州に住んでみろ。
冬は無理だ。
魏志を書いた奴、夏の記録しか見ていない。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:32:14.63 ID:fF4OvuGo0.net
>>117
なにが「普通」なの?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:32:21.40 ID:r1pZnIdj0.net
天皇家は日向国出身で大和へ入ったのは後発組というのは実話なんだろうか?
王家の正当性を示す歴史書で完全なウソは書けないと思うのだがどうだろう。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:33:03.22 ID:RoiGyAdK0.net
九州だとしたらあんな村落以下の国を
中国が迎えたとは思えんよな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:34:50.58 ID:0wOopXDy0.net
中国からしたら未開の地のハズが集落作って政治やってるだけで
愛らしい、小さければ小さいほど愛らしい

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:35:22.38 ID:KyCGrhRl0.net
蘇我入鹿が何者かすらわからんのに、それより古い天皇やらましてや卑弥呼やら語ってどうすんの?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:35:29.91 ID:onSA5tQb0.net
>>121
そもそも、元が何なのか、どこから来てどうやって統一したのか意味わかんなくね?
神話の話されても
元々何が天皇家なんのよ?ってずっと疑問だわ
何度も言うけど、今の天皇と闘ったら誰でも勝てるだろ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:37:05.73 ID:yVIt886M0.net
>>114
万二千余里は女王国(範囲である)
邪馬台国までの距離ではない。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:38:11.03 ID:DHoOfcPI0.net
いまにみていろ邪魔大王国

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:39:46.79 ID:Vt4DqSYb0.net
>>121
完全にウソだと思うよ
神武の後ろに欠史八代で誤魔化してる
数百年も前なら何書いてもバレ無いからだな

実際には九州と限りなく縁の薄い赤の他人レベルの崇神が三輪の土民を制圧した侵略者でしょうね
崇神の血統がトンデモなく低いので九州の貴種とデッチ上げた
その苦肉の策が神武ですな

ではそもそも三輪土民を制圧するほどの崇神の軍事力はどこから来たのか
中国人又は朝廷系倭人で何処かの豪族と組んだのでは無いかと思うね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:39:50.46 ID:YJmr36S40.net
>>1
邪馬台国って別に今の天皇家とは関係ないから別にどこにあってもいいと思うの

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:40:25.29 ID:/5hwQ2LI0.net
>>114 の続き

一通り説明した

放射説と連続説
いろいろ出てるけど、どれもまず間違い
https://stat.ameba.jp/user_images/20171001/15/yamatai-nihongi/d6/ee/j/o0778039814039287982.jpg
普通に読み更に他の記述と合致させていくとこうなる

帯方郡─狗邪韓国─対馬国─一大国─末廬国─伊都国─奴国─不弥国
 ├──────────投馬国 
 └──────────邪馬台国 

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:40:36.65 ID:IlbpD5KF0.net
>>125
お前、社長に喧嘩で勝ったら社長になれるとでも思ってるの?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:40:39.90 ID:N3oo3OEy0.net
と言うか、卑弥呼の系統が今の天皇家に繋がってると言う確信あるの?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:40:54.52 ID:S66DB6+E0.net
そもそも古代の○○天皇というのは完全に捏造
中国の儒教からコピーしてるんだから
400年以前にはその呼称はこの世に存在しない
ちゃんと大王と証拠がでてる

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:41:08.73 ID:U/5J1Zx10.net
>>121
高天ヶ原から葦原中国に降臨したニニギは阿多隼人族コノハナサクヤヒメとの間に山幸彦と海幸彦を授かる

ヒコホホデミ(山幸彦)と海人トヨタマヒメの孫であるイワレビコ(神武)はヒムカ(日向)の地で阿多隼人族のアヒラツヒメ(海幸彦の子孫)を娶り、子のタギシミミを従え東征

道中で出雲族イスケヨリヒメ(大物主の娘)を娶り、ヤマトの橿原宮で即位した

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:41:24.40 ID:S66DB6+E0.net
あ、儒教じゃない、律令だ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:42:12.81 ID:S66DB6+E0.net
>>132
それより200年後のことすら
まったくわかってない
直近の聖徳太子も近年複数人物という話に

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:43:32.86 ID:i9uyawW/0.net
卑弥呼の墓は箸墓古墳よりも古いホケノ山古墳とみる。するとまさに邪馬台国=ヤマト王権となる。
卑弥呼はヤマト王権の初代の王となって、誠にすっきりする。
天皇としては崇神が最初にしても、「天皇」表記がつけられたのは律令時代だし大王(オオキミ)
表記がつけられたのは5世紀だ。崇神の時代は単なる王だった。
つまり、初代:ヒミコ、2代:トヨ、3代:崇神となる。
ただ崇神期になると、四道将軍の派遣の記述が示すようにより武力を背景に全国制覇を進める姿勢
が顕著になる。王権もより強力になったことが伺える。実在した最初の天皇となったのはそうした
背景があろう。
邪馬台国とヤマト王権は中国の後金と清朝の関係に似ている。後金が統治したのは満州だったが、
清朝の創始は後金の創始をもってあげられ、後金の皇帝だったヌルハチとホンタイジも清朝の皇帝
として挙げられることが多い。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:44:51.24 ID:70FTUIZa0.net
>>132
ヒミコと現天皇家とは繋がってないだろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:44:56.10 ID:/OC6T2xg0.net
>>97
なんか把握が静的なんだよな
北部九州勢力が南に侵攻したから紛争が起こったとすれば侵略地にいくらか免田式土器があってもおかしくはないだろうに

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:45:08.61 ID:Vt4DqSYb0.net
>>137
昭和の畿内説でワロタw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:45:19.38 ID:sARiWb2G0.net
>>90
>邪馬壹国
その字は異説というか少数説だからなあ…
三国志が日本についての記述で最古のものっていっても
当時の版のものが残っているんじゃなくて原稿の三国志は
12世紀の刊行のものだし…

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:45:20.13 ID:RGe0U0oC0.net
狗奴国は今の濃尾平野一帯でfa?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:45:40.30 ID:Pa7Jqfx+0.net
四国だろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:46:05.80 ID:N3oo3OEy0.net
国内の勢力争いが繰り返されてる中のある一つの国をピンポイントで見つけ出そうと言う事の意味だったり、
実現可能性ってどれだけあるんだろうか?

勢力図の全体像が提示されないと意味が無く無いか?
邪馬台国なる物を指針にする意味ってどれだけあるんだろ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:46:32.83 ID:4or9PbUn0.net
はじめての方へ

【基礎知識1】
・倭人伝は中国の史書なので、倭国の地名も倭人の発音に合わせて中国漢字で表記されています

・魏志倭人伝に書いてあるのは邪馬「壹(壱)」国であり、魏の公用語であった呉語で読む「シャマイ」国となる

・以降の史書に出てくるのは「邪馬臺」や「邪摩堆」であり、すべて語尾は「タイorダー」と発音する漢字が充てられている

・後世のヤマトは深く考えず邪馬臺=ヤマトと思って読んでいたが、新井白石と本居宣長が誤読に気付いたのが邪馬台国論争の始まりである

・「大和」は、魏志倭人伝では女王国の市場を監視する官職として「大倭」と記載されている

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:47:26.81 ID:4or9PbUn0.net
はじめての方へ

【基礎知識2】

〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜
魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国(後漢時代は100国あったが倭国大乱で分裂した?)
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:47:33.37 ID:onSA5tQb0.net
>>131
今の理屈より、昔なら力があればやるだろ
しかも基盤がまだ整ってないならとって変わろうとする人は居るだろ
初期の天皇ってどんだけ強いんだよってみてみたわ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:47:55.97 ID:4or9PbUn0.net
はじめての方へ

【基礎知識3】

〜 中国史書に記された女王国(邪馬台国)の位置 〜
■魏志韓伝より
「韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里」
 韓国はソウルの南に有る4000里四方の国で、東西は海に面し南は倭と接する

■魏志倭人伝より
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・帯方郡から女王国までの総距離が12000里
・女王国起点で紹介されている倭人の国々の方角は北、東、南のみ
・南に4000里航行すると侏儒国(小人の国)がある→種子島
※1里=約75mと推測される

■見解
女王国視点で紹介される倭の国々の方角が「北・東・南」ということから、
そこは西の端すなわち九州島に位置していることが伺える

■参考
日本書紀より
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている
これも魏志倭人伝と同様に1里=約75mと推測される

149 :出雲犬族@目指せ小説家:2021/07/11(日) 00:47:58.04 ID:z0ybXsMW0.net
U ・ω・) 『大和』と『百済』って、ネーミングセンスが似通ってるよね。つまり……

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:48:55.40 ID:4or9PbUn0.net
■卑弥呼の墓に関する記述
「卑彌呼以死、大作冢、徑百餘歩、徇葬者奴婢百餘人」
 墓は大きく造り、大きさは約百歩、殉葬者は100人余り。

(参考:祇園山古墳)https://imgur.com/hQJWkqu
 
<倭における墓に関する記述>
其死 有棺無槨 封土作「冢」
※棺のみであり槨(石室など)は無いと書かれています

<卑弥呼の死に関する記述>
卑彌呼以死 大作「冢」 徑百餘歩 殉葬者奴碑百餘人

どちらも同じタイプの墓であると考えられます。
つまり前方後円墳ではない。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:49:49.58 ID:/5hwQ2LI0.net
>>130 の続き

中国語ってのはどう読むかは、なかなか難しい
データの羅列のようなもんだからね
中国人でさえ昔の書物を読むのに苦労してる

で、里と日
これは明らかに原文が違う
よって連続性がないとするのが妥当
故に連続説は、まずない

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:50:15.97 ID:hUz/zOn30.net
邪馬台国スレには中韓工作員がいる
あとツイやツベの歴史関連にもおる

これ豆な

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:50:18.95 ID:4or9PbUn0.net
邪馬台国関連の出土品(〜2021年6月末)
[九州説]
・魏志倭人伝の行程とほぼ合致
・卑弥呼の時代から存在するクスノキ
・大量の鉄製武器、鉄製工具他
・絹および紡績用具
・警備厳重な吉野ヶ里集落
・漢委(倭)奴国王の金印
・魏王の鏡と同型の鉄鏡
・殉葬と思われる多数の墓に囲まれた祇園山古墳

[畿内説]
・古墳建造のための施設
・古墳建造作業員向け食堂と思われる大型建物
・東海・伊勢産の飯炊き土器と残飯各種
・木製の土木用具一式
・東日本で流行った仮面(木製)
・纏向建物と無関係な遺構で発見された桃の種
・同じく蛙の骨
・箸墓古墳で出土した馬具

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:50:20.58 ID:0wOopXDy0.net
>>146
こういう文献って、他の文献では相当な制度であってるものなの?
都市名が書いてあるから検証されてないだけで方角がなんとなくあってるから無視されてるとかないん

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:51:11.58 ID:4or9PbUn0.net
>>152
雇い主は日本考古学会

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:51:46.90 ID:1Uunpwd50.net
朝鮮半島だろ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:52:40.05 ID:5sGRwLLe0.net
>>148
女王国範囲であり、邪馬壹国(邪馬台国)までの
距離ではないよ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:53:23.71 ID:I40tqhHJ0.net
古事記日本書紀って要は政権が天皇の正当性を謳いたいがために書かせた歴史書で、それ以前の日本の歴史は無かったことにされてるんじゃないの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:53:44.05 ID:hUz/zOn30.net
>>155
学術学会みたいなものか?
その考古学会って

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:54:04.81 ID:4or9PbUn0.net
>>154
中国史書の冒頭部分は基本的に過去から伝えられてきた伝承のコピペ
魏志倭人伝と魏志韓伝だけ1里=75mとなってしまうのは周の時代の記録のコピペだと思われる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:54:06.34 ID:onSA5tQb0.net
長々コピペしてるのって荒らしなの?
簡潔に自分の意見ないの?
通報して欲しいわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:54:10.79 ID:hvI/Xr6yO.net
魏の使者は瀬戸内海を船で東に航行して難波に上陸、奈良盆地に到ったのか

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:54:20.87 ID:Aa/97vwV0.net
>>33
弟との二人体制だったろ
ようは王(象徴)と政治家(実権)

シャーマン云々はどうでもよくて弟しか会えないなら弟は卑弥呼が言ったって好き勝手出来る状態
実在はしてたんだろけども、次に少女が据えられるぐらいだから

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:54:22.16 ID:KyCGrhRl0.net
>>136
邪馬台国や古代の天皇は神話だと思ってる人たちも、聖徳太子や大化の改新になると史実だと思ってるよね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:54:30.34 ID:vIf5YqHp0.net
>>118

魏志倭人伝なぞ、いい加減な伝聞と憶測に基づいた
便所の落書きの類だろ。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:55:43.33 ID:S66DB6+E0.net
>>158
けっきょくそういう意図は明白にあるよな
確実に存在した糸島博多あたりの九州王国(村落程度だとしても)
が消し去られて、大分や宮崎はちゃんとある
おかしいですね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:56:47.79 ID:W2Y1/iGE0.net
生理の度にヒステリー起こす女が朝廷作れるわけないだろ
女帝国家は一代限りで男社会とは相容れない
大和は立派な男系継承国家だろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:56:55.72 ID:4or9PbUn0.net
>>159
昔2chだったころ、奈良の考古学関係者が工作活動している話を奈良の知り合いから聞いた事がある

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:57:06.77 ID:vIf5YqHp0.net
>>136

つまり、魏志倭人伝の記述もいい加減ってことだよな。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:57:37.03 ID:onSA5tQb0.net
>>164
大化の改新が無いってなるとそれは日本の歴史ってなんなのってなると思うけど
無かったの?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:57:37.74 ID:bdY236YT0.net
魏の使者が卑弥呼に会って一番に言ったセリフ
「ナイスですね」

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:58:09.67 ID:jHLIOAMm0.net
そもそも「邪馬台」が当時の発音で「ヤマト」に近いからな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:58:11.98 ID:QwT7SDSH0.net
ソースとされるのが中国の魏志倭人伝と後漢書東夷伝ぐらいしか無いのがな。
国内だと日本書紀と古事記があるが、あれはファンタジーに近いからなぁ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:58:18.07 ID:adhicKMH0.net
>>134
隼人族ががっつり系譜に組み込まれてるのが興味深い

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:58:36.30 ID:S66DB6+E0.net
>>169
しかし、九州北部の地理が正確で
金印もあるから、そこそこの正確性は
うかがえる
九州北部の王国が消された奈良の日本古代史より
信用できる

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 00:59:29.70 ID:hUz/zOn30.net
>>167
なんだか男系すらも
じぇんじぇん自信なさそうだね
キミは

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:00:40.85 ID:vIf5YqHp0.net
>>173

魏志倭人伝って、現地調査でもやったのかい?
遠い国の話しの伝聞にしかすぎないだろ。
それがソース?W

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:02:11.67 ID:hUz/zOn30.net
>>168
なるほど
興味深い話だねそれは

今も多いよ中韓工作員は
他にもいるけど

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:02:11.77 ID:vIf5YqHp0.net
>>175

近畿の歴史が記載されていない魏志倭人伝が
正確とは、驚いた。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:02:37.08 ID:4or9PbUn0.net
〜 魏志倭人伝を読み解けない人は低偏差値の畿内説だけ 〜

■魏志倭人伝を読む上での注意事項
・中国既存の記録に倭人からの情報など最新情報を追加した文書構成である
・卑弥呼時代に朝貢が再開されるまで、中国は投馬国や邪馬台国という国名は知らなかった
・水行○○日の行程は、魏に朝貢した倭人からの説明を引用したものである
・投馬国とは、半島南部の呼び名である
・邪馬台国とは、対馬海峡を渡った先にある北部九州一帯の呼び名である
・水行の起点は帯方郡である
https://imgur.com/X5UppCx

例)朝貢に来た倭人曰く
・(郡を出て)南に船で20日ほど行くと投馬国に至ります。
・さらに投馬国から南に海を渡れば邪馬台国です。
・そこに女王の都があります。
・郡から計1か月ほどの道のりとなります。

この記録を陳寿なりに解釈して倭人伝に記載したが、出発点や里数の表記が無く、
位置関係がわからないので、とりあえず不彌国の後ろに追記しておいた。

■参考
魏略で引用されている廣志では「邪馬臺国」の位置は伊都国の又南と記載されている。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:03:16.18 ID:S66DB6+E0.net
>>177
魏の役人が直接、九州北部に来てたから
九州北部の地理が正確なわけ
そのほかの地域にはいってないようだから
距離とかそのほかの情報が不正確で
混乱のもとに
つまり奈良にもいってない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:03:16.67 ID:/5hwQ2LI0.net
>>126
末廬国
伊都国 (東南 五百里)
奴国 (東南 百里)
不弥国(東 百里)

7百里、うまった

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:04:22.27 ID:I40tqhHJ0.net
失礼を承知で書くんだけど、天皇家の祖先が神様だなんて本気で信じている人がいるんだろうか
人間の祖先はやっぱ人間しかいないんでは
だとしたら天皇家は古代に日本を統一した人間の子孫と考えるのが普通だよね

その地が大和であって、邪馬台国はまた別物なのでは
または邪馬台国が制覇しながら東征して奈良の地に首都を置いたというのが自然な気がする

184 :出雲犬族@目指せ小説家:2021/07/11(日) 01:04:22.53 ID:z0ybXsMW0.net
2000年前のチャンコロ 
「『大和』なんて生意気だ『邪馬台国』にしてやれ」

2000年後のチャンコロナ
「東京オリンピックなんて生意気だ、コロナ撒いてやれ」


U ・ω・) これがリアル。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:04:59.46 ID:QwT7SDSH0.net
>>177
「俺らは海を越えたこんな遠い国と親交があってソイツらの首領を王に封じたんだぜどうだ魏王朝はすげえだろ」
って歴史書しかソースが無いのがなって意味で言ってるんだよ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:06:13.76 ID:vIf5YqHp0.net
>>180

そこまで言うなら、君は「三国志」を原文で読みこむぐらいのことは
やったんだろうな?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:07:32.17 ID:KyCGrhRl0.net
>>170
大化の改新で殺されたのは誰って話ですよ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:07:32.99 ID:W2Y1/iGE0.net
巫女という文化は古代日本から存在すると思う
しかし、国家の定をなすオッサン社会どっぷりな大和を卑弥呼が関与するには無理あるでしょ
日本古来からある女性を崇める文化とオッサンが政治する文化は異なるように思うよ
今の日本の根幹は女は3歩後ろ歩けでしょ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:07:39.38 ID:bk0rIgXB0.net
>>162
ちがう

出雲に上陸して南下

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:07:50.34 ID:4or9PbUn0.net
>>181
どう読んでも国名紹介などの記述が伊都国視点になってるんだよね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:08:18.47 ID:Im8XSoH80.net
三国志の記述によれば3世紀の倭人は顔中体中真っ赤な入れ墨だらけ

ところが記紀では入れ墨族は
「天孫族」とやらにひたすら殺戮されていくウホウホ蛮族扱い

「天孫族」と入れ墨族のハーフのイワレビコが
入れ墨族の小邑を配下にしたという記述はあるが
イワレビコの配下の入れ墨族もやっぱり他の入れ墨族を殺戮していく

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:08:32.37 ID:NpGtmqbm0.net
>>168
工作させてあげればいいじゃんw
とっくに見てるんだからwwwww

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:08:53.46 ID:S66DB6+E0.net
>>188
それは中国発祥の儒教思想だよ
律令でおかまの宦官が権力もって
さらに強化され、それが朝鮮に伝わり
さら日本にも来た
だから古代日本にはそういう風習はない

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:09:25.47 ID:C8fQr0yr0.net
東胡がツングースとは、言葉遊びのようで信じられないが
日本語は間違いなくツングースだ。
ある時代までは中原にいたのに、新しく東アジアに来たシナ諸語によって大陸から押し出された。
他のツングース語はバラバラにしか残っていない。
古いものは新しいものに駆逐されてしまう。
ヨーロッパにおけるバスク語やケルト語みたいなものだ。
古いものの方が多様性に富んでいる。
新しい言葉である英語が、印欧語族のなかでももっとも単純なつくりであるように。
モンゴル語と朝鮮語と日本語がここまてで異なっているのは
互いにそれだけ古い言葉であることを示している。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:09:43.71 ID:/SyyPkDU0.net
九州にあって、東方に移動して奈良にたどり着いてヤマト王朝でいいよ。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:09:47.08 ID:4or9PbUn0.net
>>186
お前が読んだことないからそう疑う気持ちになるんだろう

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:09:51.50 ID:vIf5YqHp0.net
>>181

結局、そういうことだと思うよ。
魏志倭人伝に記載されているのは拘留があった九州のことだけ。
しかも伝聞と憶測だらけ。

それを日本全国(ていうか近畿)に適用しようとしたところに
無理があるんじゃない?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:10:03.12 ID:S66DB6+E0.net
>>190
素直に読めばそうなるしかない
奈良中心史観はもうその時点で破綻してる

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:10:03.45 ID:onSA5tQb0.net
>>183
神話の話なんか一般人にとっては関係ない
いつ、何処から来て、どうやって統一したのか知りたい
古墳も山ほどあるけど、発掘してもなんも出てこないんだろな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:10:55.61 ID:vIf5YqHp0.net
>>196

原文にあたらずに一丁前に歴史を語るバカはいないだろ。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:11:47.99 ID:uIcUH/5O0.net
大和でも九州でもなかったりして

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:12:11.22 ID:S66DB6+E0.net
男系社会も天皇制も
中国儒教、律令が元だから
400年以前の日本には存在しない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:12:37.10 ID:/SyyPkDU0.net
>>183
クリスマスパーティをしてるときに、「サンタなんて信じてるの?」

プロレスの話をしてる時に「あれって八百長なんだよ」

とか真顔で言ってこられる感じ。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:12:41.72 ID:hUz/zOn30.net
>>192
中韓工作員が邪魔してるの知ってる?
ミスリードと物色してんのを
結論ありきで

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:12:57.72 ID:W2Y1/iGE0.net
大和の政治手法がそもそも古来の日本には無いものだった?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:13:16.07 ID:bk0rIgXB0.net
>>197
57年に漢委奴国王になった九州には
対馬ー壱岐の島伝いに、渡来人がたくさん来ていた

107年には、生口160人を連れて、対馬ー壱岐の島伝いに朝鮮に渡り、安帝に謁見した

壱岐島と九州本土は、200年以上に渡り、渡来人も倭人も、頻繁に行き来していた

なのに九州の上陸地点が

草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない

なんてわけがねーだろーーー

邪馬台国と違って九州には

壱岐よりも立派な港と港町と街道が、きちんと整備されとるっちゅうねん

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:13:32.24 ID:4or9PbUn0.net
>>200
読んでたら俺の言ってる意味が分かるはずだ
わからないなら中文を漢文と勘違いしてる低脳と認定

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:13:45.35 ID:S66DB6+E0.net
>>205
あるわけないよ
コピー元、オリジナルが400年以降なんだから

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:14:39.02 ID:TYY6/JlC0.net
>>173
古墳などの発掘調査もされてるよ
物的証拠からわかることは
・北部九州の王朝は邪馬台国より前の時代に衰退してる
・邪馬台国の時代以降は、九州の出土品よりも畿内の出土品のほうが格上で畿内のほうが権威が上
・そもそも邪馬台国の時代以降は畿内にしか大王の墓がない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:15:04.94 ID:S66DB6+E0.net
>>206
船着き場は松浦だったみたいで
そっから陸路で糸島博多にくるとき
そういう風になるのは
いま現在でも体験できるよ
松林だからね
前も見えないし、草刈してなきゃ草ぼうぼう

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:15:09.63 ID:4or9PbUn0.net
>>204
しかし中韓にとって何かメリットあるのかな?
韓国が半島南部が倭だったということを隠蔽しようとしてるのは知ってるけど

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:15:38.12 ID:XMuS0xBR0.net
纏向遺跡の大きな特徴が、纏向大溝という巨大な水路が見つかったこと。

幅5m、深さ1.2mの水路が総延長2.6キロにも及ぶもので
おそらく大和川につながり運河として利用されていたと思われる

こんな特徴的なものが、「魏志倭人伝」には一言も書いていない

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:16:38.16 ID:vIf5YqHp0.net
>>207

お前はどの文献をどう読んで何を言ったんだ、なにを立証したんだ、
学者先生様よ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:16:48.67 ID:S66DB6+E0.net
>>212
中国役人は九州北部にいたのであって
奈良には来てない
ようするに中国からみた奈良は
当時はその程度の扱い

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:16:56.91 ID:bk0rIgXB0.net
>>210
九州の船着き場は大きな港です
漢委奴国王の港ですから

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:17:15.91 ID:RoiGyAdK0.net
九州説で落ち着いたら邪馬台国のことが忘れ去られそうで
いきなり大和説を再び持ち出した感があるな

畿内はこれがあるから邪馬台国なんてどうでもいいんだがw
https://www.youtube.com/watch?v=HyWH5uripn4

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:17:37.69 ID:TYY6/JlC0.net
>>183
神の語源はおそらく「漢委奴国王」の「漢委」
アイヌ語では神をカムイと発音するが「漢委」ならカムイとも読めるし

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:17:52.86 ID:S66DB6+E0.net
>>215
だから座礁する博多湾、今津湾ではなく
唐津、松浦のほうが港だったんだろ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:18:45.96 ID:onSA5tQb0.net
>>211
中国にとっては意味があるらしい
教科書問題で歴史認識を合わせる必要あるって
韓国は歴史無いからどんなに強くいっても、愛がないのかってレベルで話にならない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:19:18.70 ID:W2Y1/iGE0.net
当時の中国の干渉を受けなかった近畿が着実に大和を作ることができたと考えてもいいでしょ?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:19:24.10 ID:RoiGyAdK0.net
畿内説 「邪馬台国は畿内だからこそ価値が生まれるんだけどね」

九州説 「いや、九州だ九州だ 史書を見ても九州しかない」

畿内説 「じゃあ そういうことで」

九州説 「まだだ、まだ終わらんよ」

畿内説 「・・・」

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:19:44.19 ID:S66DB6+E0.net
>>216
日本の権力は
奈良で強大化したのはそれでわかるが、
古代九州王国がなくなるのも
リアルな歴史ではおかしい

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:19:47.48 ID:4or9PbUn0.net
>>214
遣唐使も日本はかつて小国だったと言っている

<旧唐書>←倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。

◆倭国条 〜631年 (倭国時代末期)
「倭国者,古倭奴国也。」
(倭国はいにしえの倭奴国である。)
※漢委奴国王の金印は福岡で発見されている
 
◆日本条 701年〜 (畿内ヤマト政権時代)
「日本国者,倭国之別種也。」
(日本国は倭国とは別種である)
 
 そして古代倭国との関係について
 日本国使者があれこれ言い訳をする。

「日本舊小国,併倭国之地。」
(小国だった日本国が倭国を併合した)
 ↑
これは遣唐使に倭国と日本が別国だったという認識が無ければ出てこない言い訳だ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:20:12.82 ID:dmkMHkPX0.net
つーか大和国の大陸担当部署が九州にあったってだけだろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:21:03.86 ID:hUz/zOn30.net
>>211
メリットというよりかは
お察し案件ですよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:21:15.55 ID:bk0rIgXB0.net
>>218
だから

当時の唐津、松浦は

「草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない」なんてところじゃねーよ

九州は「草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない」なんてところに上陸するようなところでは無い

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:21:37.73 ID:S66DB6+E0.net
>>224
じゃあ九州北部の地理だけ正確で
あとはデタラメになるわけない
奈良まできっちり書かれてるはず
奈良がメインだったらな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:21:59.67 ID:4or9PbUn0.net
>>219
中国の教科書には「半島にはかつて(倭)人が住んでいた」と書いてあったそうだ
それを韓国政府が見つけて激怒したらしい「今住んでるのも人だ!」って
倭という字が抜けてたらしい

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:22:02.54 ID:eDD1XFAj0.net
>>1
なんで専門家がいろいろ考えてその結論にするのかな
西暦250年で卑弥呼が大和地方に居たのなら文字と紙ぐらいは残ってたろ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:22:14.99 ID:QBDgRaKg0.net
>>7
三国志の魏書中の烏丸鮮卑東夷伝倭人条な。

三国志は中国の正史で、以後の正史でも東夷伝の記述が再録されている。
フィクションと思うのが間抜け。

ただ、史書は史書でしかない。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:22:24.24 ID:twS720mH0.net
やはり九州説が強いみたいだね

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:22:43.33 ID:lUlzfO1B0.net
>>181
そういう事です。
邪馬壹国も行っていない。
水行、陸行の日数で終わる。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:22:51.73 ID:S66DB6+E0.net
>>226
おまえバカなの?
伊都国は糸島だろが
松浦から糸島に来るには
松原をずっと歩いて抜けてくしかない
松原は前も見ないし、草ぼうぼう
いま現在も残ってるじゃないか
松原が

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:23:16.90 ID:vuQFEdC60.net
パヨクが大和にしたいだけでしょw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:23:26.65 ID:bk0rIgXB0.net
57年に漢委奴国王になった九州には
対馬ー壱岐の島伝いに、渡来人がたくさん来ていた

107年には、生口160人を連れて、対馬ー壱岐の島伝いに朝鮮に渡り、安帝に謁見した

壱岐島と九州本土は、200年以上に渡り、渡来人も倭人も、頻繁に行き来していた

九州は「草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない」なんてところに上陸するようなところでは無い

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:24:16.21 ID:TYY6/JlC0.net
倭国女王・卑弥呼(2世紀後半〜248年頃)

181年にニュージーランドのタウポが破局噴火を起こしてことが判明している。
タウポの破局噴火の影響で世界中が寒冷化し、大飢饉が起きたと考えられる

黄巾の乱は184年
卑弥呼が女王になったのもこの頃

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:24:50.31 ID:NU74rsiq0.net
邪馬台国は九州にあって
大和朝廷とはなんの関係もなかった
ってのが一番つまらん結果やな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:24:53.52 ID:S66DB6+E0.net
>>235
港は松浦、唐津
王国は糸島、博多
その道中は松原で前も見えないし草ぼうぼう

こういうことです

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:25:41.42 ID:vWRX2KsP0.net
おう大和説で決着したの?
長かったなあ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:25:43.33 ID:+f3hGBUq0.net
>>14
神武天皇寮は橿原神宮じゃないの?あそこが初代天皇の発祥地とされてるけど

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:25:57.14 ID:bk0rIgXB0.net
>>233
おまえ統合失調症だろ

松浦から糸島に来るには
松原をずっと歩いて抜けてくしかない

松浦から糸島には
漢委奴国王が整備した
さぞかし立派な街道が
あっただろう

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:26:00.73 ID:TYY6/JlC0.net
>>229
大王の墓しか残ってないなw
ちなみに九州には邪馬台国以降は大王の墓はない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:26:28.97 ID:kfs1o02P0.net
先ずは北九州にデカイ勢力が居たのは、誰も否定出来ない
広い筑紫平原、大陸との交易の窓口、日本海交易へのアクセス地、豊かな漁場、温暖な地形
大和=奈良説だと、奈良盆地となるが、奈良盆地には大勢力を養う土地が無い、外部との交通の便も悪く交易地としては何も無い、よって外部への影響力も少ない、戦国時代もモブ扱いだったし
北九州として奈良盆地の勢力の下につく理由は無い
安芸や吉備、播磨に讃岐達も大陸の高度な文化との交易地と、山里の零細勢力と何方に付くか考える必要も無いだろ
卑弥呼の頃は、北九州が日本の顔だったのは間違いないね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:26:38.65 ID:S66DB6+E0.net
>>241
ないね
草をかき分け歩かされたと
中国役人の愚痴が書いてあるだけ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:27:05.55 ID:0PE/ldx70.net
んじゃ卑弥呼って天皇の祖先じゃん

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:27:16.40 ID:4or9PbUn0.net
魏志倭人伝では、女王国の北、東、南方面の国々について紹介されている
これはその視点が西にあることを意味している
つまり九州だよ
女王国の東の海を渡るとまた倭種の国々があると書かれている
奈良(おそらく河内)はその中の一国だったと考えられる

どうでもいいが>>180に乗せてる図は高頻度で投稿禁止にされてしまう

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:27:17.92 ID:bk0rIgXB0.net
>>238
はいはい

松浦から糸島に来るには
松原をずっと歩いて抜けてくしかない

57年に漢委奴国王になった九州には
対馬ー壱岐の島伝いに、渡来人がたくさん来ていた

107年には、生口160人を連れて、対馬ー壱岐の島伝いに朝鮮に渡り、安帝に謁見した

壱岐島と九州本土は、200年以上に渡り、渡来人も倭人も、頻繁に行き来していた

松浦から糸島には
漢委奴国王が整備した
さぞかし立派な街道が
あっただろう

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:27:47.13 ID:8mVQVJw90.net
論争に決着はつきそうもないな。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:27:50.64 ID:bk0rIgXB0.net
>>244
つまり

九州には上陸していない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:27:57.35 ID:vWRX2KsP0.net
埼玉説というのを聞いたことがあるな
行田市とか

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:28:15.17 ID:lUlzfO1B0.net
>>223
これでいくと、
倭国は古奴国であって
古邪馬台国ではない。一時的に邪馬台国の
2人女性が倭国の王になったと解釈。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:28:29.96 ID:C8fQr0yr0.net
日本人の遺伝子プールは、四国と近畿と中部において
もっとも大陸に似ている。
新しい人々はかなり移動したが、古い人はほどんど動かなかった。
初期の渡来人は九州で最初の都市国家を作ったが、
九州全体の遺伝子プールには近畿四国ほどに大きな影響を残さなかった。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:28:37.50 ID:eDD1XFAj0.net
>>235
沢山は来てないと思うぞ
技術的に対馬海流は渡りづらい
日本からは海洋縄文人がいたから少しはあると思うぞ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:29:10.86 ID:S66DB6+E0.net
>>247
そもそもグーグルマップ見ればわかるけど
街道作るような平地のほうが少ないんだよね
いま平地になってる場所はかつて海だから
山の斜面の松原の中の小道だね
だって山を崩すような道具はその当時ないから

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:29:30.68 ID:4or9PbUn0.net
>>245
卑弥呼は独身だったと書かれている
まあ巫女だから当たり前だね

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:30:06.93 ID:S66DB6+E0.net
>>249
中国役人が実際に歩いたから
詳細な道中の様子が書いてあるんだろ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:30:09.78 ID:bk0rIgXB0.net
松浦から糸島に来るには
松原をずっと歩いて抜けてくしかない

57年に漢委奴国王になった九州には
対馬ー壱岐の島伝いに、渡来人がたくさん来ていた

107年には、生口160人を連れて、対馬ー壱岐の島伝いに朝鮮に渡り、安帝に謁見した

壱岐島と九州本土は、200年以上に渡り、渡来人も倭人も、頻繁に行き来していた

松浦から糸島には
漢委奴国王が整備した
さぞかし立派な街道が
あっただろう

なのに、上陸したのは

草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない

ところ

上陸地点は完全に別の地域

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:30:16.89 ID:uYwEK4xM0.net
21か国の国名の由来が解読できた
300年間誰も出来なかったことができたよ!

斯馬国(しまこく) 筑前国志摩郡 ◎ ※"しま"は当然島の意味
已百支国(いおきこく) 薩摩国日置郡 △ ※音は似ているが位置が女王国の範囲外 "ひおき"の語源は暦を作ることを日を置くといった。日置の地名は宮崎と熊本にもある
伊邪国(いやこく) 北高来郡諫早村 〇 ※伊佐早の由来は傾斜地が多く石が早く転がることから 石が早い国
都支国(ときこく) ? ※鳥が来(きた)る国という意味であろう。つまり渡り鳥の渡来地か
弥奴国(みなこく) 肥前国三根郡 ◎ ※"みな"は峰の意味。現在の三養基郡上峰町 肥前国風土記にも三根郡として出てくる
好古都国(はくとこく) 博多 〇 ※博多の語源は"羽形"。"好"の音は"こ"ではなく現代中国語のように"は"であろう。古代人があの特徴的な地形を地名にしないことはありえない
不呼国(ふここく) 肥前国杵島郡須古村 〇 場所は違うが岩手県の巣子(すご)の由来は鷹の巣から雛鳥を捕ったことから "す"が発音上の理由で"ふ"に聞こえたのか
姐奴国(そなこく) ? ※意味はやはり巣の国であろう。脊振山地周辺にあった可能性あり
対蘇国(とそこく) 肥前国鳥栖郡 〇 ※鳥栖の語源は鳥の巣
蘇奴國(そなこく) 肥前国佐賀郡 〇 ※"そ"の国とは対蘇(鳥巣)からやはり巣の国の意味であろう ちなみに佐賀の語源は栄の国
呼邑国(こゆうこく) 日向国児湯郡 〇 ※児湯の語源は子のための湯、つまり産湯が沸いていた
華奴蘇奴国(かなそなこく) 肥前国神崎郡 〇 ※かのその国とは鷹の巣の国という意味であろう
鬼国(きこく) ? ※意味は木国あるいは黄国。ちなみに佐賀と長崎は土壌が赤黄色土である
為吾国(いごこく) ? ※猪の子の国という意味であろう。猪がたくさんいた地にあったということ
鬼奴国(きなこく) ? ※木の国か黄の国。黄の国のパターンだと狗奴国は黒の国(火山灰で黒かった?)
邪馬国(やまこく) 豊前国宇佐郡耶馬渓 △ ※八女の可能性もあるが邪馬台国が八女のあたりだと思われるのでこちらにした
躬臣国(くじこく) 豊後国玖珠郡 〇 ※玖珠の語源はくすの木
巴利国(はりこく) 朝倉郡杷木町 〇 ※杷木の語源は川岸や崖地を意味する"はき"
支惟国(きいこく) 肥前国基肄郡 〇 ※場所は違うが紀伊の語源は木国(きのくに)
烏奴国(うなこく) ? ※鵜(う)の国の意味か。鵜飼いといえば筑後川と日田だが。弥生時代に鵜飼いをやっていたかはまだ不明らしい
奴国(なこく)日向国那珂郡 〇 ※"な"は川の意味 現在の佐土原町付近 福岡の奴国の比定地にも"那珂"川がある

◎ - 確実または極めて有力
〇 - 有力
△ - 微妙
? - 該当地不明

ネットで調べて自分なりに考えてみてたんだけどどうしてもわからない国が多かったんだが
"そ"が"巣"の意味だとわかってからはなんとなくパターンがわかって残りも全部一気に解けた
これを見ると旧肥前国というか脊振山地に鷹がたくさんいたらしく、倭人伝には鷹の記述はないので少なくとも邪馬台国はこの辺にはないということ
国名に鳥の由来が多いので邪馬台(やまと)国も山鳥(やまと)国だったと思われる
ただ、ヤマドリ(山鳥)は深山にいる鳥なんだが雉がいるとあるんだがこれは平野部に棲む鳥なんでこの点が問題になる
鳥のトの音は門や戸と違って登や跡や等と同じ乙類のトなので矛盾しない
ヤマドリの多い場所が邪馬台国の所在地のヒントになるかもしれない(八女郡矢部村の村鳥がヤマドリだった!)
鳥が解読の鍵だったんだなと感動している

おまけ:
一大国(いきこく) 壱岐 ※大は支の間違い "いき"は雪の意味 砂浜が白くて雪のようだったらしい
末廬国(まつらこく) 松浦半島 ※"まつ"は末端、"ら"は浦の意味 つまり末端が浦になっている国
伊都国(いとこく) 糸島市 ※"いと"は古い日本語で鼻の意味 その形状から岬の意味 つまり岬国
不弥国(ふみこく) 宇美町 ※少し内陸なので海(うみ)国は不自然 宇美町に炭焼という地名があるので不呼(ふこ)→須古(すこ)のパターンから炭(すみ)国であろう
投馬国(とまこく) 西都市妻 ※"とま"は古い日本語で苔とか湿原の意味 つまり苔国

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:30:17.83 ID:TYY6/JlC0.net
>>245
「日本書紀」の作者は、神功皇后記に「魏志倭人伝」を当たり前のように引用してるから
邪馬台国が奈良であることと神宮皇后と卑弥呼が同一人物であることは疑ってすらいない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:31:11.26 ID:QBDgRaKg0.net
>>119
見て書いているというより聞いたことを書いている。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:31:37.59 ID:ydcnE9kg0.net
>>237
地方の自治一国家だもんな邪馬台国

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:31:46.04 ID:y48X+C8G0.net
邪馬台国は伊勢だよ、うん

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:31:49.93 ID:S66DB6+E0.net
>>257
広い街道なんてできないよ
グーグルマップ見てみろ
いま平野になってるところはかつては海
山の斜面の松原の小道の描写だよ
その当時、山を崩して平にする道具がない

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:32:28.86 ID:ueoNGqmV0.net
>>252
天皇家は周王室につながるからね。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:32:36.96 ID:4or9PbUn0.net
>>259
> 「日本書紀」の作者は、神功皇后記に「魏志倭人伝」を当たり前のように引用してる

フェイク情報書き込むのは犯罪ですよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:32:42.43 ID:C8fQr0yr0.net
>>237
中国の認識に対して日本の使者が口籠ったのは
古くから中国によく知られた九州の国が、
大和盆地の国からすると本来的な嫡系だったからだ。
奴国ではなく倭国のほうだが
九州の倭国がいつ滅亡したのかはさっぱり分からない
男系では同じ王朝だがな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:32:46.94 ID:Ld85ulZV0.net
卑弥呼は天照の化身。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:33:08.73 ID:LYDOLDDm0.net
もう九州北部から関西地方までが邪馬台国でよくねーか?

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:33:12.30 ID:QBDgRaKg0.net
>>13
倭国大乱はおおよそ2世紀、三韓討伐はそれがもしあったとして、200年前後だから時代が違う。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:33:48.53 ID:nKIhiD5d0.net
そこらの子供でも毎時3kmで歩けるけど
当時の大の大人は「毎時500m」でだったので
全然歩けず たかが九州の端まで歩くのに1ヶ月かかったらしい。

毎時500mって相当な重病人くらいだぞ。
「両足骨折」で松葉杖でも達成できる速度

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:34:19.92 ID:xtXIR5Uh0.net
邪馬台国畿内説なんて関西人しか信じていないだろう。
関西以外はみんな九州説が自明の理だと思っている。

ただ、邪馬台国畿内説は関西人のアイデンティティーそのものだし、
そいつらを説得してまで邪馬台国の研究は重要じゃないから、
勝手にオナニーしててねって感じ。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:34:26.84 ID:y48X+C8G0.net
箸墓は神武の妻のお墓
神武のお墓は仁徳天皇陵
橿原の御陵は饒速日(皇統)
娘が箸墓の姫

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:34:35.99 ID:tu13eY5H0.net
なんで西なんだ
邪馬台国は両毛付近だろ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:34:39.96 ID:lUlzfO1B0.net
>>246
丹あり、橘ありの記
女王国の東が三重の志摩だから
東の海を渡るとまた倭種の国々、浜松あたり。
女王国の南に狗奴国。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:34:53.10 ID:QBDgRaKg0.net
>>18
三国志は陳寿によって描かれていない。

わかっていてからかうな間抜け。
アホが調子に乗る。

>>30
何も知らないバカがボケにボケで返すなアホ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:35:13.38 ID:TYY6/JlC0.net
>>250
埼玉県行田市の稲荷山古墳から稲荷山古墳出土鉄剣というのが出土してる。
つまり、埼玉が倭国(日本)に支配されたのは5世紀で
5世紀以前は埼玉には倭国(日本)以外の国があった
文字がなかったので記録にはまったく残っっていない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:35:25.37 ID:lUlzfO1B0.net
>>273
毛人の国だよ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:35:43.03 ID:QBDgRaKg0.net
>>26
なぜ?

現実にその時代に何度も人物の交流があったことが中国の史書からは読み取れる。

お前が納得できないからなんだというの?間抜け。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:36:07.15 ID:PrNjvZk30.net
邪馬台国かどうかに関係なく、当時の纒向の大和は大きい国

魏志倭人伝をそのまま読むと、卑弥呼の墓は円墳
しかし、箸墓古墳は前方後円墳

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:36:08.24 ID:y48X+C8G0.net
神武が邪馬台国を滅ぼしたわけよ
記紀は藤原氏(百済系)が魔改造した歴史書

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:36:14.15 ID:QBDgRaKg0.net
>>27
はい時代が会いません。

間抜けはもう少し頑張りましょうね、
無理か?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:36:19.78 ID:kfs1o02P0.net
>>240
明治時代に建てられた橿原神宮がどうした

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:36:21.00 ID:2RDlybr70.net
大分の亀山だし

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:36:26.52 ID:4or9PbUn0.net
そもそもヤマトという地名が奈良にあったのか?

■万葉集における「ヤマト」と読む当て字は多種有り
 『倭』   19首(1)
 『山跡』  18首
 『日本』  14首
 『夜麻登』 5首
 『八間跡』 1首(1)
 『也麻等』 1首
 『夜萬等』 1首
 『夜未等』 1首

万葉集のヤマトではカモメが飛んでいたとのこと

大倭(オホヤマト)には 群山あれど、
とりよろふ 天の香具山。
登り立ち 国見をすれば、
国原は 煙立ち立つ。
海原は 鴎(カモメ)立ち立つ。
可怜し国ぞ。
あきづしま大倭の国は。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:36:30.05 ID:ydcnE9kg0.net
>>264
縄文系Y染色体なのに?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:36:46.64 ID:lUlzfO1B0.net
>>276
元は、毛人の国。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:37:03.31 ID:bk0rIgXB0.net
>>263
立派な街道が広い街道とは限らない

しかし

立派な街道は
草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない
なんて道では無い

少なくとも

107年には、生口160人を連れて、隊列組んで歩けている

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:37:08.44 ID:yni/LYqA0.net
関西人は邪馬台国なんて興味ないってw

九州にあげるわ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:37:22.38 ID:S66DB6+E0.net
>>270
整地して靴履いてるからだろw
整地してない石ゴロゴロ、草ぼうぼうの
ところ裸足で長距離あるくとき
慎重になるわな
怪我するし

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:38:48.14 ID:y48X+C8G0.net
>>279
Googleマップで↓検索
宇治山田神社・那自賣神社

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:38:49.48 ID:TYY6/JlC0.net
>>270
魏志倭人伝って倭の王族や魏の偉い役人の話なんで
各地でもてなされたり、各地で政治を行ったりしながら移動するので
移動に時間がかかる

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:38:52.73 ID:0rumRaII0.net
>>240
髭面で集団生活してんの想像してこんな夜中にわろてもうたわ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:39:20.86 ID:T6+3TQvx0.net
神武天皇は卑弥呼より
900年古い

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:39:26.39 ID:S66DB6+E0.net
>>287
松原の中の小道はいまでもあるから
実際に歩いてみろよ
前見えないから
いま公共事業で下草刈りをしてるけど
当時してるわけないから、
それに草ぼうぼうが足されてる
もうあきらめたら?
松浦か唐津から、糸島博多に
中国役人が松原通って歩いてくるときの
正確な描写だ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:39:45.46 ID:sXYMe3Wz0.net
邪馬台国ってヤマト国の音写のような気がするし。それだったら大和国で奈良で
いい感じはするよ。

魏志倭人伝は、多分九州北部まで来た魏の役人が、そこの日本の役人の
適当な話を適当に聞き書きしただけの報告書に過ぎんのだろ。
「邪馬台国は、ま〜、ここから(瀬戸内海を)水路で行けば10日、
(山陽道を)陸路でいけば一月くらいですかね〜。」
みたいな話を報告したんじゃないか?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:40:00.70 ID:QBDgRaKg0.net
>>279

徑百餘歩 は形状を説明したものではなく大きさを表したものなので、これで円墳と断じることはできない。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:40:04.06 ID:CLQejAAv0.net
魏の旁を取って編にイを付けると倭 イは侍う意味をもつ子分で誼を通じてたかもな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:40:16.37 ID:9iTrv/TV0.net
たくさん遺跡があるのに遠く離れた国の文献と一致しないからおかしいってどうなん?
魏志倭人伝の記述は間違いなく絶対に正しいの?

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:40:29.51 ID:TYY6/JlC0.net
>>279
前方後円墳って墓は円墳部分だけなので墓の部分は円墳だけどね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:41:00.31 ID:S66DB6+E0.net
>>293
古代日本に天皇なんていない
パクり元の中国律令が400年なのに
それ以前に存在するわけない
というか漢字すら使ってないしw

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:41:01.76 ID:y48X+C8G0.net
狗奴国は出雲族の国
これが奈良盆地にあったてこと

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:41:21.75 ID:VIR4u9I80.net
北九州のどこに箸墓古墳級の遺跡があるんだよ

せいぜい小国があっただけだろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:41:51.01 ID:vWRX2KsP0.net
外野から見てる分には邪馬台国論争って面白い罵りあいだよねw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:41:57.40 ID:4or9PbUn0.net
そもそも奈良盆地に弥生時代は到来していなかった

『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

よって弥生時代の鉄器の出土量が多い地域が、当時の倭人達の経済共同体であったと見なせます。

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:41:58.10 ID:nKIhiD5d0.net
>>289
だから毎時500mは松葉杖でできますよ?
草ぼうぼう? 石ころだらけ?
街道がそんななのか? 山のイノシシですら獣道くらいつくれるのにw
そもそも石ころだらけで毎時4km普通に出せるし
山道で富士山登るのですら3kmは出る

標高1000kmの山の登山でも1ヶ月歩いたら九州は必ず出る。
名古屋くらいまでは普通に行ける。
それとも当時の地球は1日が6時間周期で4回あったとか?w

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:42:34.43 ID:H7WxUKhL0.net
>>227
バーカ
攻められる可能性を考えれば情報は極力与えないのが常識だ
故に奈良だった可能性が高い

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:42:37.24 ID:bk0rIgXB0.net
松浦から糸島に来るには
松原をずっと歩いて抜けてくしかない

57年に漢委奴国王になった九州には
対馬ー壱岐の島伝いに、渡来人がたくさん来ていた

107年には、生口160人を連れて、対馬ー壱岐の島伝いに朝鮮に渡り、安帝に謁見した

壱岐島と九州本土は、200年以上に渡り、渡来人も倭人も、頻繁に行き来していた

松浦から糸島には
漢委奴国王が整備した
さぞかし立派な街道が
あっただろう

なのに、上陸したのは

草木が盛んに茂り、行く時、前の人が(草木に隠されて)見えない

ところ

帰還する難升米等に同行して邪馬台国に向かった建中校尉梯儁等は
ここはいったいどこなんだ状態だっただろう

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:42:47.17 ID:xtXIR5Uh0.net
>>284
ヤマトって単に山戸だよ。山の入り口みたいなもの。
日本のどこにでもある地形だし、一般名詞を国名にしたようなもの。
ヤマトという国名は位置推定には全く関係ない。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:42:55.28 ID:S66DB6+E0.net
>>298
九州北部の地理だけは正確
つまりそこに中国役人が居た
奈良には行ってない
九州北部以外の説明がデタラメだから
奈良は当時は中国からみてメインの場所ですらなかった

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:43:18.56 ID:RzlFbyHm0.net
前方後円墳の形は「マナの壺」を模したものだった。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:44:15.68 ID:S66DB6+E0.net
>>307
立派な街道なんてないよ
山の斜面の松原の小道
当時に山を崩す道具はない
そして街道作るための平地もない
完全論破されたのに見苦しいよ君

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:44:17.91 ID:onSA5tQb0.net
>>302
どちらかと言うと、卑弥呼より神話の時代の話の方が九州っぽいと思うけど
なんか色々混ぜてる感じがする
なんか後ろめたいことあったのか?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:44:18.79 ID:TYY6/JlC0.net
>>265
???
フェイクじゃないけど、引用されてるよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:44:37.29 ID:bk0rIgXB0.net
朝鮮半島に近い北九州は

57年には、後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年には、生口160人を献じ、安帝に謁見した

特別、先進地域

238年になっても、たった10人しか生口を献じられず
港町もろくに整備されていないわけがわからないところに上陸する邪馬台国とは、根本的に違う

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:45:09.52 ID:4or9PbUn0.net
>>308
ナガト=長門だからヤマト=山門とも言える

『奈良文化財研究所名誉研究員の狩野久氏は、邪馬台国は本来
「崇敬な山の入り口」の意味の「山(やま)門(と)」だとする説を紹介し
「邪馬台国が九州にあった可能性は高い」との見解を示した。』

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:45:09.94 ID:vIf5YqHp0.net
魏志倭人伝のいい加減ぶり。

魏志倭人伝では韓国−対馬、対馬−壱岐の距離を同じく「千余里」と記載しているが、
当時の中国の一里は400〜500ⅿ。
つまり、魏志倭人伝によれば韓国−対馬、対馬−壱岐は400〜500kmということになる。
バカも休み休みぬかせ!


>倭の地は温暖で、冬も夏も生野菜を食べる。みな、裸足である

バカでもわかるだろ、魏志倭人伝でいう「倭の国」とは
九州のことだよ。
近畿とは何の関係もない!

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:45:19.95 ID:NpGtmqbm0.net
🇹🇷トルコ語探せばいいのかな?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:45:21.74 ID:SqiMsssX0.net
実は魏の使者のカラ出張だったっていう説を聞いたことある>魏志倭人伝

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:45:31.66 ID:dx4jKYI90.net
天皇陵全部調査すれば知りたいことも知りたくないこともたいていわかるだろうに ファンタジーにしておきたいんかね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:45:35.69 ID:kcxxk0MA0.net
ここは間をとって、四国説で

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:45:56.31 ID:oOzRlTTV0.net
日本に漢字が入ってきたのが四世紀の終わりごろ
それまでは言霊文化だったんだよな
日本には書面での記録が無いから中国のあっさり書かれた文献とあとは遺跡頼みというファンタジー

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:46:00.63 ID:uyISpokS0.net
九州の南の方の人が遠征して中央獲ったんじゃないんですかね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:46:05.19 ID:idF1rNNa0.net
>>296
ただ当時の小柄な人間で径百歩だからせいぜい70m程度
200〜400mの大型古墳は候補から除外すべき

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:46:58.88 ID:n1HD9O7K0.net
>>2
意味を問う人って説明したところでわからないよね
かわいそう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:46:59.49 ID:4or9PbUn0.net
>>313
神功皇后が朝貢に出したという話だろ?
100歩譲っても時代が100年ほど合わない

記紀には中国の使者が来た話も、金印を貰った話も出てこない

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:47:12.74 ID:QgBxWI/v0.net
>>302
だから小国30国が集まったのが邪馬台国連合

それでも南の狗奴国に負けそうなので、助けてくださいと使者を送った売国奴が卑弥呼

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:47:28.89 ID:TYY6/JlC0.net
>>286
で、その毛人の国は何って言う国なの?
記録が残ってないでしょ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:47:32.78 ID:C8fQr0yr0.net
卑弥呼の墓は小さい。
壱与が立てられるまでまた内戦していたからな
でかい墓を建てる暇がない
崇神は、壱与を倒して王統を統一したのだろう
箸墓は崇神天皇の陵だよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:48:00.20 ID:xtXIR5Uh0.net
>>288
すべての関西人がそうならいいんだけど、
一部の関西の学者が狂信的だから、議論にならないんだよ。
本来なら九州のどこかで議論したり、発掘すべきだが
それが進まない。

当時、吉備とか出雲とかに九州に匹敵する文化圏があったはずなのに、
それには言及がなく、いきなり畿内に飛ぶわけないだろう。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:48:05.61 ID:8E0ejAnj0.net
纏向と箸墓の組み合わせが
ハマりすぎてて他の説は厳しい印象だわ
時系列的に伊勢神宮も箸墓の被葬者を
神として祀る為の施設だろうし

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:48:29.96 ID:TYY6/JlC0.net
>>326
>助けてくださいと使者を送った売国奴が卑弥呼

これが卑弥呼が日本の歴史から抹消された理由だよな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:48:34.03 ID:nKIhiD5d0.net
>>311
だから足つかわなくても匍匐前進で毎時500m出せるってw
1ヶ月ずっと崖でも登るのか?

街中をほふく前進で進む男。一体なにをしているのか?
匍匐前進の速度は毎時800mな。

カメの速度が毎時300m
邪馬台国九州説の当時の九州人の速度が時速500m
カメの2倍もない。
今の小学6年生は時速2.8-3.2km

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:49:07.52 ID:4or9PbUn0.net
>>328
> 箸墓は崇神天皇の陵だよ

俺もそう思う
邪馬台国論争に関係なく中を調べて欲しいよね

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:49:54.17 ID:S66DB6+E0.net
>>332
お薬飲んで寝たら?
北部の地理以外は不正確だから
距離とか方角がデタラメだから
混乱してんだろ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:50:41.04 ID:bk0rIgXB0.net
朝鮮半島に近い北九州は

57年には、後漢に貢を奉り朝賀し、光武帝から印綬を賜り
107年には、生口160人を献じ、安帝に謁見し

大陸との交易を象徴する大量の鉄製武器、鉄製工具他
絹および紡績用具が出土し

警備厳重な吉野ヶ里集落や
殉葬と思われる多数の墓に囲まれた祇園山古墳が存在する

特別、先進地域

238年になっても、たった10人しか生口を献じられず
港町もろくに整備されていないわけがわからないところに上陸する邪馬台国とは、根本的に違う

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:50:46.53 ID:onSA5tQb0.net
>>319
明治とか以前の昔は古墳に簡単に入れたらしいって聞いたから、何にも、どこって無いと思う

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:51:23.21 ID:S66DB6+E0.net
デカい古墳が作れるのはわりと平和だったからってのは
言えるね
戦争してるときにそんなもの作れない
じっさい古墳時代の終わりは戦乱だからね
そんなもの作ってたら負けるという話で

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:51:55.08 ID:/K3J8kdX0.net
邪馬台国が魏に朝貢した背景は公孫氏が滅亡した辺りから
それまでの朝鮮半島のバランスが崩れて公益ルートに難が生じた為と推察
公益無くして成り立たないのは海人族でその海人は九州から列島に植民を進めていた

邪馬台国はその経過であるとして、卑弥呼は海人を束ねる女王で九州にも畿内にもまとまった勢力を持っていたと推察
ただし九州は在地の王家が存在しており後に機内に追われ古墳時代が始まった

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:52:06.63 ID:idF1rNNa0.net
>>318
伊都国までは実際に足を運んでそこから先は行ってない可能性は高いと思う

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:52:17.78 ID:TYY6/JlC0.net
>>325
時代は合ってるし
引用したのも事実な
とくに女王になった時期は卑弥呼と神功皇后はほぼ同じ
死んだ時期は違うけどね

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:52:21.16 ID:nKIhiD5d0.net
>>334
匍匐前進の実験では毎時800mだそうだ
https://nikkan-spa.jp/1577937

短里説で1月で九州以内にするには毎時500m 1日4kmとかになる。
カメが毎時300mで
今の小学生が2800-3000mですね。

毎時500mは「足がない人」とかの速度

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:52:26.66 ID:CLQejAAv0.net
江戸期日本屈指の大都会金沢1,5<万人
投馬国 五万余戸×3として15万人
邪馬壹国 七万余戸×3として21万人 
ったく妄想 俎上に値しない歴史書

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:52:27.43 ID:r1pZnIdj0.net
>>212
倭人伝はどうみても九州だよな。
奈良に来るのなら瀬戸内海を東進と書かれるはずなのに。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:52:32.54 ID:bqRTgU100.net
ライバルの狗奴国が滋賀なのに九州に邪馬台国があるわけない
少し考えれば分かるだろ猿野郎w

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:53:11.18 ID:4or9PbUn0.net
>>340
確定的に言い切ってるけど、それお前の想像じゃん
受け売りとか

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:53:34.37 ID:idF1rNNa0.net
>>330
上でも書いたけど箸墓古墳は大き過ぎる
あと纏向遺跡と邪馬台国を結びつけるものがとりあえず何もない

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:54:47.04 ID:LYjW22tN0.net
スレを読んでないがどうせ基地外が一人で100レスくらいしてるんだろw

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:55:05.16 ID:S66DB6+E0.net
>>341
裸足で整備してない山の斜面の松原の小道を
何十キロも歩くとき、平均時速は1キロ以下になっても
おかしくないね

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:55:12.33 ID:onSA5tQb0.net
>>335
ずっとコピペするには何故?
荒らして楽しいの

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:55:33.86 ID:xtXIR5Uh0.net
>>302
魏志倭人伝に邪馬台国が大国なんて書いてないだろう。
当時、畿内に大国があったかもしれんし、それは否定しないが、
単に魏の役人が知らなかったか興味なかっただけ。

関西人の学者のおごりは、古代の日本は畿内以外は野蛮人だと思っていること。
結果的に畿内が統一国家を築いただけで、他にも国家があったということだよ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:55:39.29 ID:dqtz+9yu0.net
>>15
ヤマトの由来に決まってるだろ、奈良しかありえない、原点は九州の可能性っめも遷都したんじゃね

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:55:57.03 ID:hhFdm+tZ0.net
あったのは地底だよ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:56:16.77 ID:S66DB6+E0.net
>>350
それは間違いないな
いちおう中国から国として認められる
地域が九州北部にあったわけだから

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:56:29.98 ID:TYY6/JlC0.net
>>345
とにかく「日本書紀」の作者が神功皇后記で魏志倭人伝を引用してるのは事実な
お前は「日本書紀」の作者は何も考えずに引用したと思っておけw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:56:34.60 ID:nKIhiD5d0.net
毎時500m 1日4km 30日120kmはカメの2倍もない
「両足骨折で未舗装道路」歩いても 松葉杖ならもっと出せる

どんだけ瀕死の重病人だったんだか短里九州人って
1日20kmなんか普通だし、1週間以内に九州から山口行けるし それからは中国山地から奈良まで歩くだけ
実際にそうだから当時もそう。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:56:41.80 ID:bk0rIgXB0.net
>>343
国譲りで、奈良が出雲を植民地にして

220年 「後漢」が「魏」に皇帝の座を禅譲して
238年 「公孫淵」が司馬懿に討たれて
魏が楽浪郡と帯方郡を占拠して

出雲から朝鮮半島に渡れるようになった

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:57:04.96 ID:PrNjvZk30.net
>>264
そうなら、日本語は中国語系の言語になってたし、
もっと古い時代から、漢字を使ってた。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:57:19.21 ID:S66DB6+E0.net
>>355
だからおまえも思うような
平で整備された街道なんて当時ないからw

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:57:51.67 ID:y48X+C8G0.net
西都原の前方後円墳は神武の母だね

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:57:53.18 ID:LUZDN9Cc0.net
魏の使者が伊都国までしか行ってないとなると
邪馬台国まで1ヶ月かかるとか、人口7万戸とかはそう聞いたってだけ
おそらく「邪馬台国はでかいぞ、なめるなよ」と思わせるための嘘の可能性も大

九州から1ヶ月かかるから畿内だ、7万戸住めるのは畿内しかない
とう根拠がなくなってしまう

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:57:58.85 ID:G4qsaYwq0.net
北九州、って書くと最近は小倉工〇会の北九州市と言う事になってしまう
明治以前は寒村みたいなとこだった場所ね。広範囲を差す場合最近使う北部九州と
書いたほうが良い。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:58:48.88 ID:nKIhiD5d0.net
>>348
時速1km? 九州の人間ってあるかないのか?w
元気な5才児で田んぼの畦道でも時速2km出せるぞ。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:58:51.10 ID:kWXtxqbe0.net
だんだんよー、
確定するかも論を消費者庁に預けることも考えようぜ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 01:59:32.01 ID:krLwLqlP0.net
>>350
あっただろ
邪馬台国(奈良)と狗奴国(滋賀)が争い邪馬台国が勝って超大国になった
それが「国譲り」の内容だからな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:00:03.03 ID:TYY6/JlC0.net
>>346
大倭(奈良)は「魏志倭人伝」に登場する倭の支配者層の「大倭」に由来するとしか考えられない
魏志倭人伝は中国の正史であり、当時の倭国でも最も重要な文書の1つだったはず

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:00:22.38 ID:S66DB6+E0.net
>>362
平地だと思ってるからだろ?
グーグルマップの航空写真で
松浦から糸島までをじっくりみてみなさい
平地に見えるところは当時は海な
そうするとギザギザ山の斜面を松原しか
歩くところないじゃないか
平均1キロ以下
そうなるだろ
平地で靴はいて4キロなんだからw

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:00:50.00 ID:bk0rIgXB0.net
>>343
国譲りで、奈良が出雲を植民地にして

220年 「後漢」が「魏」に皇帝の座を禅譲して
238年 「公孫淵」が司馬懿に討たれて
魏が楽浪郡と帯方郡を占拠して

出雲から朝鮮半島に渡れるようになった

漢委奴国王の先進地域北部九州しか知らない中国の役人は

未開の地の出雲に上陸させられて
西も東もわからず奈良まで引きずり回された

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:01:04.73 ID:VDHqhRYc0.net
馬も鉄もなしに、奈良から北九州まで政治影響下におけるなんて、大した徳の力
ですなぁ(白目

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:02:37.68 ID:y48X+C8G0.net
>>368
ヒント:スサノオとの『誓約(うけひ)』

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:03:20.27 ID:kFQ7UGYs0.net
奈良盆地は攻めにくい。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:03:25.26 ID:dzZLunur0.net
>>327
宋書倭國伝 「東征毛人五十五國西服衆夷六十六國渡平海北九十五國」
てのがある。
律令制の前だから、個別の国名はわからん。
魏志の時代では、筑紫も豊国、出雲も登場しない。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:03:39.71 ID:TYY6/JlC0.net
>>346
ちなみに大倭(奈良)を名乗れてる時点で、九州も大倭(奈良)が倭国の支配者層であることを認めており
非常に重大な証拠ではある

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:04:06.61 ID:aiuSIsTi0.net
大和税に見えた。病んでるなw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:04:18.11 ID:PrNjvZk30.net
>>280
百済人は難民やで
百済は高句麗への対抗上、倭国の支援が欲しかった
倭国は朝鮮半島の鉄が欲しかった

高句麗の好太王碑には、倭が百済と新羅を臣下に
したと記されている

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:04:22.04 ID:S66DB6+E0.net
ヤマトタケル大王は、どこの誰かしらんが
埼玉くんだりまでは治めてたらしいから
なにか遠距離統治の方法はあったのかもしれん

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:04:26.59 ID:nKIhiD5d0.net
>>366
山とか歩いたことありますか?
「人間が時速1km」とか言ってる時点で終わってるんだが
その速度を出せるのは3歳まで
「赤ちゃんのはいはいの速度が時速1km」
時速1km以下は2本足でそもそも出せる速度じゃない。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:05:17.91 ID:4or9PbUn0.net
魏志倭人伝の記述

「大和」は、魏志倭人伝では女王国で使われていた市場を監視役として「大倭」と記載されている

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:05:20.35 ID:g0NzRSff0.net
大和掘り過ぎ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:05:39.13 ID:xtXIR5Uh0.net
>>354
そんなもの天皇の寿命が100歳以上だったのと同じレベルの信憑性だよ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:05:58.45 ID:/K3J8kdX0.net
魏が倭国を重要視したのは半島南部から勢力を北上させる抑止力を期待しての事だろう
それを可能にする倭国の戦略はまず半島南部を抑えて足掛かりにすること
その複利として技術者や鉄を倭国に呼び込んで富国強兵を図る
その技術者の植民地が奈良でその後大きく発展
その後百済と神功皇后によって実現しかけたが時代は大きく変化した

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:06:04.79 ID:S66DB6+E0.net
>>376
整備された山道しか歩いたことないだろ
松原で前が見えない下草ぼうぼうの山道を
裸足で歩いてみてよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:06:11.70 ID:dqtz+9yu0.net
ヤマトって言葉は平安時代750年くらいには奈良あたりをさすからな。邪馬台国はやまと国とも読めるからね。奈良県なのは確定だよ。邪馬台国の呼称が500年くらい使われるのはあり得る話でしょ。今でもヤマトはならで伝わるし、卑弥呼がいたのは250年くらいだから。そもそも、何の脈絡もなく急に大和王権ができるわけないし、その起源邪馬台国が奈良にあったと考えるのが自然。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:06:22.62 ID:4or9PbUn0.net
>>372
想像で確定的発言をするだけの畿内説さんてまるで反日民族だよね

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:06:31.16 ID:YHOyTog20.net
>>368
昭和初期とか普通に毎日20kmとか歩いていたんだぞ?
そもそも大陸までの距離を考えれば奈良から九州までは近いだろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:06:53.92 ID:NTnmYMAW0.net
>>350
>単に魏の役人が知らなかったか興味なかっただけ

逆だ。畿内の政権の方が外国に興味がなかった
自分たちでやっていけてるから

外国に頼ろうとするのは、国内では負け組。
邪馬台国も魏の属国を示す黄色の旗をもらい、塞曹掾史の張政なんて軍事顧問を派遣してもらってるんだから
外患誘致そのもの

卑弥呼は今でいえば福島瑞穂
社民党がなくなりそうなので、中国を訪問。習近平はよろこんで瑞穂に「親中倭王」の称号を与えた

その記録を後の人が読んで、当時の日本は福島瑞穂が支配していたと勘違い

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:06:56.40 ID:nKIhiD5d0.net
8x30日=240
時速0.5kmx240=120km先<<北九州説
時速1kmx240=240km先<<赤ちゃんのはいはいの速度
時速2kmx240=480km先
時速3kmx240=760km先<<小学5年生の通学速度
時速4kmx240=960km先<<大人の速度

時速0.5km以下にしないと北九州でてしまうねw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:07:22.89 ID:idF1rNNa0.net
>>372
当時の魏国が日本全体の勢力を把握した上で邪馬台国が支配国だと認めたと?
魏志倭人伝にも「邪馬台国の支配が及ばない国のことは分からない」と書いてあるのに?
とりあえずそれが根拠はないわ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:07:29.32 ID:y48X+C8G0.net
>>374
藤原氏なんて所詮二流止まりだった=中臣

新羅に国を追われた難民を取りまとめ
大化の改新で物部の仇を打ってからが
やりたい放題ですわ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:07:42.83 ID:bOTvqXTH0.net
当時のNATOとかEUみたいなもんよ
西日本の豪族が集まって共同体みたいに関係構築してた。
その本部が邪馬台国であり畿内に存在した。
そら共同体の本部だから大きな古墳こそあるが
鉄や刀剣など武力に繋がる物は出土しない

対して九州北部の遺跡からは鉄や刀剣が出土する
これは倭国大乱で九州が内戦の激戦地だったため
鎮めるための前線基地の役割を担っていたからである。
つまりはどっちも邪馬台国の遺跡ということだ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:07:45.88 ID:dzZLunur0.net
>>368
政治でなく、宗教や農業等だな。
まあ、一時的に邪馬壹国の2人の女性が
共立された王になった。それを基盤に
ヤマトが台頭。宋書倭國伝 「東征毛人五十五國西服衆夷六十六國渡平海北九十五國」

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:08:06.42 ID:4or9PbUn0.net
馬韓は50国、倭の女王国は30国

〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜
魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国(後漢時代は100国あったが倭国大乱で分裂した?)
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:08:08.46 ID:S66DB6+E0.net
>>386
九州北部の地理以外の距離方角はデタラメだから
混乱してるんで
そこを正確だと思うのがおかしい

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:09:37.15 ID:TYY6/JlC0.net
>>383
じゃあ、なんで大倭(奈良)を名乗れたの
中国の正史の中に登場する倭国の支配者層の「大倭」との偶然の一致はありえないけど

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:09:42.56 ID:OAca/wyn0.net
秦韓を経て日本に渡来した初期のユダヤ人は
ヘブライ語を話し縄文語と混淆させていったとみられる。
彼らは奈良に定着したが故郷のヤマトやナラを忘れられず
ヤマトと命名しナラとも呼んだ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:09:50.73 ID:TNVseK2X0.net
まあ結局邪馬台はやまと てことだろうね

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:10:02.55 ID:PrNjvZk30.net
馬はあれば便利だが、必須ではない。
戦国や幕末でさえ、兵は歩いて移動してた。
文字通り、足軽、歩兵。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:10:07.99 ID:bk0rIgXB0.net
>>343
国譲りで、奈良が出雲を植民地にして

220年 「後漢」が「魏」に皇帝の座を禅譲して
238年 「公孫淵」が司馬懿に討たれて
魏が楽浪郡と帯方郡を占拠して

出雲から朝鮮半島に渡れるようになった

漢委奴国王の先進地域北部九州しか知らない中国の役人は

未開の地の出雲に上陸させられて
西も東もわからず奈良まで引きずり回された

ちなみに

漢委奴国王の先進地域北部九州には、
公孫氏の役人や軍人が
楽浪郡と帯方郡から命からがら逃げてきて立てこもり
鎖国状態

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:10:12.23 ID:idF1rNNa0.net
>>360
とりあえず戸数の記述は当てにならないと考えていいと思う
文字すらない時代にどうやって数万もの戸数を確認すんのよ、って話になるし

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:10:17.38 ID:dzZLunur0.net
>>387
認めていない。倭国の一部。
認めたのは国でなく人である。
共立王の卑弥呼を認めた。

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:10:33.30 ID:4or9PbUn0.net
>>393
卑弥呼時代に大倭を務めた連中が奈良に移住した

どかね

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:11:04.42 ID:rDE45lq20.net
>>383
反日は魏志倭人伝なんて酔っ払いの与太話程度の信憑性しかないものを信じる輩だろw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:11:16.41 ID:NpGtmqbm0.net
>>327
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%BE%8E%E4%BE%AF%E9%83%A8
吉弥候部は残ってるでしょ?
キミコw

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:11:19.64 ID:TYY6/JlC0.net
>>387
勘違いしてない
倭=倭人が住んでる地域
倭国=倭にある一番勢力の大きな国

倭と倭国は別の概念だぞ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:11:20.80 ID:DLj1riGj0.net
隋書を書いたのは唐の人間

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:11:22.81 ID:DFHyfCRn0.net
はっきり言えないとは、相変わらず、九州説の学者の勢力が強いんだな。
日本の学界じゃ、学者の派閥の勢力次第。
間違っていると思っても、師匠に逆らえない弟子、という構図が何時までも続く。
邪馬台国を「やまたいこく」と読ませることに成功した時点で、九州説の勝利だった
んだろうな。本当の読み方は「やまとこく」なので、そう読めば誰でも大和朝廷のこ
とだと一目瞭然だったのに。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:11:48.61 ID:nKIhiD5d0.net
>>392
「短里説」だと日数で矛盾がでるから
「短日説」を持ち出すしかないねw
当時の地球は今より4回転してたとか言い出せば矛盾ないと思うよ。
がんばってね

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:12:14.88 ID:S66DB6+E0.net
>>400
九州から移住したなら
九州が歴史から消えるわけないんだよなあ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:12:40.74 ID:VDHqhRYc0.net
仮に奈良にヤマトが有ったとして、狗奴国は何処に比定されるのだい?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:12:45.87 ID:S66DB6+E0.net
>>406
正確なのは九州北部の地理だけってことだよ
そこを認めれば?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:12:49.50 ID:xtXIR5Uh0.net
>>364
関西人は魏志倭人伝を忘れて、地元史の研究に集中してくれ。

そのほうが本当の畿内史がわかると思うよ。
畿内勢力が統一国家を築いたのは、
純然たる事実なんだから、自信を持って、
魏志倭人伝の呪縛を捨てろよ。

なんで、卑弥呼みたいなシャーマン婆さんにストーカーするんだよ。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:12:56.19 ID:4or9PbUn0.net
>>393
大倭というのは市場の監視役
纏向は昔「大市」と呼ばれる市場だった地域
共通点あると思うよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:12:59.19 ID:dqtz+9yu0.net
邪馬台国は倭国連合で九州も参加に入ってたと思われる。本部は畿内。だから、魏志倭人伝とも合致する

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:13:39.73 ID:dzZLunur0.net
>>406
換算忘れも?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:14:08.63 ID:vIf5YqHp0.net
疑惑はますます深まった!

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:14:15.10 ID:rDE45lq20.net
>>391
つまり狗奴国の遺跡が滋賀県で見つかっているんだから九州はないってことだなw

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:14:32.67 ID:idF1rNNa0.net
今の畿内派の拠り所は「邪馬台国=やまと」ってとこなんか
それ自体根拠としては薄いけどやまとなら九州にも山門があるしどのみち邪馬台国畿内説の根拠とはなり得ないね

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:14:38.28 ID:IGz3KWo20.net
九州ですよ宇佐八幡神宅事件ハイ論破w

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:14:43.68 ID:S66DB6+E0.net
>>412
だったら中国役人が奈良に行かない
距離も方向もわからないほどデタラメの記述になる
わけないんじゃね?
奈良まできっちり書いてあるはず
どうでもいいと思ったからデタラメなんだろ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:15:11.36 ID:/K3J8kdX0.net
陳寿は九州を邪馬台国としたかった
だが現状は各地の割拠状態であり卑弥呼はその中の有力豪族の域を出なかった
だから位置が掴めない
なぜなら敵国に入って移動することが出来なかったから
ルート上関門海峡を利用していない形跡があることも解りにくい要因

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:15:14.59 ID:Umt0OpSj0.net
ちょっと前についったーで
魏志倭人伝解読したって話が話題になってたけど
あれ学術的には評価されてるんかな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:15:52.84 ID:iBAooovo0.net
奈良弁は関西弁と少し違う。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:15:59.72 ID:TYY6/JlC0.net
>>400
厳しいやろ
北部九州の代々の王がいた伊都国も一大卒によって占領支配されたことになってるから
一大卒や大倭などの邪馬台国勢力がが北部九州以外の勢力なのは明らかだろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:16:03.30 ID:4or9PbUn0.net
>>415
不確定事項を確定的に断言するのは反日チョンとお前だけ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:16:17.32 ID:rDE45lq20.net
>>407
そうそう
だから九州は絶対にありえないんだよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:16:38.19 ID:dqtz+9yu0.net
wikiだと3世紀に大和王権ができたとある。邪馬台国が2から3世紀てあるから、邪馬台国の次の段階が大和王権でしょ。ばっちりあう。そもそも雑魚国家が王権なんて作れないから、邪馬台国は奈良あたりにあったんじゃね。読み的にもばっちり

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:16:42.43 ID:idF1rNNa0.net
>>415
狗奴国の遺跡って何

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:16:45.81 ID:ax8hsPgv0.net
邪馬台国は海の中だが

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:17:11.94 ID:S66DB6+E0.net
>>424
別の関係ない人たち
つまり渡来人だったらあり得る

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:17:42.68 ID:VDHqhRYc0.net
奈良の土はとりわけ鉄を良く溶かすから仕方ないね(鼻ホジ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:17:52.49 ID:S66DB6+E0.net
奈良を作ったのが大陸の渡来人なら
九州北部の歴史を消すっていうか
そもそも知らないっていう

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:18:06.50 ID:l/7QlNyC0.net
ぎしわじんでんだってでんぶんだからな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:18:27.60 ID:dzZLunur0.net
>>412
本部?連合の一部。
そこから共立王が卑弥呼。
その頃は欠史八代が近畿をあっちこっち開拓。
そこ頃は毛人とも良好関係。
なので纏向遺跡の面は東からの流れたもん。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:18:39.10 ID:idF1rNNa0.net
>>425
その大和政権が3世紀に誕生したとする根拠はなんだと思う?

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:19:02.20 ID:S66DB6+E0.net
日本人の渡来人DNAは奈良から広く分布してんだから
奈良の権力者は渡来人だった可能性は高いよな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:19:16.22 ID:dqtz+9yu0.net
>>418
そこは中国に攻められるかもしれないから、奈良まで教えたらまずいってのもあるんじゃね。倭国が九州だけと思わせとけば安全

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:19:20.63 ID:TYY6/JlC0.net
>>407
日本書紀には仲哀天皇の時代に、九州王家は奈良の家来に完全になったとはっきり書いてあります
それまでは支配されてただけで家来ではなかったとは思う

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:19:45.00 ID:dzZLunur0.net
>>429
再利用して大事に古墳に埋めただけ。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:19:47.48 ID:xtXIR5Uh0.net
>>382
ヤマト=やま の と
ヒミコ=ひ の みこ
こんな一般名詞に場所や人を推定するヒントは何もない。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:20:21.68 ID:4or9PbUn0.net
>>422
女王国以北とは女王国の北部という意味
一大率は軍隊という意味
大倭というのは「ダーワ」と読み、女王国の下に仕えた役人のこと

中文は日本の漢文じゃないから注意ね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:20:27.90 ID:l/7QlNyC0.net
魏志倭人伝が正しいかどうか

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:21:37.83 ID:asRDaaFe0.net
>>1
いつも思うんだが それが分かったところで何が偉いの?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:21:40.59 ID:TYY6/JlC0.net
耳の痛い話だが伊都国の王は、朝鮮の句麗発祥なのも日本書紀に書いてあるよね
だから北部九州は、句麗に支配されたあと奈良に支配されたのである

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:21:46.64 ID:idF1rNNa0.net
>>431
魏志倭人伝が伝聞、言い伝えに過ぎないのは確かだと思う
ただ当時の日本の風習に関する記述が具体的だったり遺跡なんかと合致する部分もあるから読み解く価値はあると思う

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:21:57.39 ID:2LjHRNjj0.net
福建沿岸付近まで倭人勢力圏だった。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:22:02.12 ID:frjQIN5I0.net
>>408
名前からしたら、狗奴国=熊野 狗古智卑狗=河内彦とちょうどいいのがある

九州だと 狗奴国=球磨 狗古智卑狗=菊池彦

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:22:33.74 ID:elniwS2H0.net
畿内説の老害www
九州で結論出てるのにw

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:22:35.64 ID:S66DB6+E0.net
>>435
じゃあバレバレになってる九州北部王国と
奈良は敵対してないとおかしいが
そういう戦いの形跡はないのよね

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:22:51.66 ID:rDE45lq20.net
>>426
熊野本古墳とか
国譲りで日本海側が負けているのも奈良と滋賀の位置を考えれば納得出来る

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:23:16.96 ID:idF1rNNa0.net
>>436
文字すらなかった時代の話を数百年後に書いた日本書紀のことを真に受けるなよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:23:32.41 ID:xtXIR5Uh0.net
>>385
そんなんだよね。
畿内は畿内で誇り高き古代史があるんだから、
魏志倭人伝に固執せず、勝手に研究してほしいよ。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:23:43.93 ID:TYY6/JlC0.net
>>439
どこでそんな変な知識覚えたの、違うよw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:23:53.32 ID:IGz3KWo20.net
なんであんな盆地に住んでたか気にならないか?
日食で日巫女を殺した祟りで九州は地震津波火山噴火に襲われて
火山灰と津波のこない山の盆地に逃げ込んだのさ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:24:00.92 ID:NpGtmqbm0.net
そもそも、拓跋が古トルコ語を漢字であてたものだろw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:24:13.38 ID:VIR4u9I80.net
>>361
寒村は黒崎戸畑らへんだろ

小倉は小笠原藩の城下町だろ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:24:36.87 ID:S66DB6+E0.net
>>436
古代日本に天皇とかいないからw
ファンタジー持ち出して古代史解こうとするの
やめてw

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:25:04.91 ID:PrNjvZk30.net
支持はしてないが、福井説がある
思いの外、当てはまる
継体天皇に所縁があるくらいだし

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:25:26.75 ID:TYY6/JlC0.net
>>449
仲哀天皇の頃には大王の墓はぜんぶ畿内になっており
つまり物的証拠とも一致してるし

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:26:46.36 ID:8Jlcw6Ru0.net
日本列島の周囲にある海水を全て取り除いた立体図を見ると
列島は一つのブロックだ

そのブロックの中心に有るのが大和だ
九州、東北などはブロックの崖っ淵で危なっかしい、大地震がある
しかも九州、関東は大火山が噴火し住めなくなるし、火山灰地で土砂崩れが頻発する

古代人は大和に都(みやこ)を作ったんだよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:27:06.24 ID:S66DB6+E0.net
>>457
墓に表札でもあるんですか?
奈良の役人が勝手に命名した○○天皇と
古墳の年代が合致するから
その古墳が○○天皇墓に違いないって
ファンタジーすぎて草

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:27:30.02 ID:4or9PbUn0.net
水行の起点は帯方郡だよ

■魏志倭人伝を読む上での注意事項
・中国既存の記録に倭人からの情報など最新情報を追加した文書構成である
・卑弥呼時代に朝貢が再開されるまで、中国は投馬国や邪馬台国という国名は知らなかった
・水行○○日の行程は、魏に朝貢した倭人からの説明を引用したものである
・投馬国とは、半島南部の呼び名である
・邪馬台国とは、対馬海峡を渡った先にある北部九州一帯の呼び名である
・水行の起点は帯方郡である
https://i.imgur.com/4rnVVsp.png

例)朝貢に来た倭人曰く
・(郡を出て)南に船で20日ほど行くと投馬国に至ります。
・さらに投馬国から南に海を渡れば邪馬台国です。
・そこに女王の都があります。
・郡から計1か月ほどの道のりとなります。

この記録を陳寿なりに解釈して倭人伝に記載したが、出発点や里数の表記が無く、
位置関係がわからないので、とりあえず不彌国の後ろに追記しておいた。

■参考
張楚金が書いた『翰苑』で引用されている廣志には
「邪馬臺国」の位置は伊都国の又南と記載されている。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:27:37.60 ID:NpGtmqbm0.net
拓跋
アルタイ語→土地所有者
ウイグル語→有名著名

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:28:01.09 ID:idF1rNNa0.net
>>448
それだと九州にも球磨があり遺跡もあるからそれだけじゃ畿内説のアドバンテージにはなり得ないね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:28:27.24 ID:tWmO7d740.net
仲哀天皇が自ら九州まで出陣って、単なる反乱とは思えない
しかも九州で死んじゃってる

実際はまだ九州は支配下じゃなく、このとき制圧する戦いだったんじゃないの

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:28:37.22 ID:c/9pmckV0.net
>>326
おいおい、それじゃ日本で古代やってるアホ学者の言い分そのままw

まず、後漢書の情報では、漢に倭国代表として朝貢していたのは
奴国(博多)だ。「漢倭奴国王」の金印を貰ってる。
ところが、魏の時代、魏志倭人伝でバレたのは、奴国は倭国代表でも
何でもなくて、単に邪馬台国配下のクニ(国)だったという事!
ってことは、漢の時代の列島覇権国は邪馬台だったってことだ。
邪馬台は自らは漢の臣下には成らずに、しかし朝貢の利と漢の権威を
背景に列島に君臨したという事が推測できる。
しかし、邪馬台は倭国大乱で負け、女王を立てた。=覇権放棄だ。
女王=剣を持たぬ王、つまり誰かの軍門に下ったという事。
それが証拠に、卑弥呼の死後男王が立つも戦になり、女王に戻した。

で新覇権国はどこ?
そりゃ、新たに博多港を押さえて監理している謎の勢力「大倭」だわ。
邪馬台の配下か何かのように偽装してるが、倭国代表邪馬台の配下が
邪馬台を差し置いて「大倭」を名乗る筈もなくw この大倭こそが
倭国大乱で邪馬台を下した新覇権国だとわかる。
で、漢への朝貢を担った奴国を港の管理から外し、お目付け役の
ヒナモリまで置いて監視している。

はて、大倭? そう。後に「大和」に改字する畿内勢力だわな。
邪馬台は魏に助けを求めたのではない。大倭(畿内)の列島覇権確立
の為、魏に朝貢に行かされてたんだわ。名ばかりの倭国代表として。

なお、女王「共立」とは、実は30ヶ国が共立したのではなく、そういう話に
して、倭国王として魏に認めされることに意義があった。
共立と言うのは、日本だけじゃなく、朝貢国の方々で出て来る。
つまりその地域に異論がないと示し、その地域を治める王として認めて
もらう為にする話だ。
実際は共立でも何でもなく、倭国大乱で畿内に負けて和議条件の覇権放棄を
飲まされたに過ぎない。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:28:40.24 ID:4or9PbUn0.net
はい、終了
答え合わせのお時間ですよ

https://i.imgur.com/aoXGq7Z.png

◆『翰苑』で引用されている『廣志』より

邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国。又南、至る邪馬嘉(臺)国。

※伊都国は福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:31:36.39 ID:4or9PbUn0.net
>>465
の文面から伊都国と斯馬国と隣接している事がわかる

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:32:03.92 ID:xtXIR5Uh0.net
>>405
やまと=やまのと、どこにでもある地形
ひみこ=ひのみこ、どこにでもいるシャーマン婆さん

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:32:10.11 ID:idF1rNNa0.net
とりあえず魏国の使者が海を渡って辿り着いた先が九州だってのはほぼ確定
あとはそこから先をどう読み解くか

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:32:50.07 ID:qepuh/HL0.net
>>459
ファンタジーは魏志倭人伝だろ
小人の国があるとか書かれてるゴミ
アマゾンのエルドラドやアマゾネスと同レベルw
魏志倭人伝が全く信用に値しないのは昔の物だから当然か

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:32:53.54 ID:7xNhVR3u0.net
この頃近畿にまだクワの木無かったのにどうやって魏に絹を貢いだんだって話、北部九州のどこかだよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:32:55.85 ID:NpGtmqbm0.net
『魏書』序紀
「土を謂いて托となし、后を謂いて跋となし、故に氏となす」
つーか、辮髪じゃないの?👨‍🦲✨

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:32:57.05 ID:yMsP1CoP0.net
たかが3世紀のことが全然分からないって情けない国だよな

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:33:12.23 ID:PrNjvZk30.net
天照大御神の逸話は、日食以外も考えられる
異常気象で全然晴れなかったとか、火山噴火とか

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:33:13.89 ID:/K3J8kdX0.net
関門海峡が鍵かもしれない
たが魏志当時は開通してなかったと思われる
邪馬台国ルートに関門海峡らしき記述はないからね
そこを開通させたと伝承にあるのは仲哀とか神功皇后の時代でその頃は穴門と呼ばれていた
妄想を逞しくするとすれば、卑弥呼の時代の関門海峡こそ山門だったのかも
そこを越えて瀬戸内に入った到達点が畿内で、宇佐や四国や吉備もその範疇に入るという神武やヤマト王権にとっての超重要なルートだからね

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:33:37.33 ID:idF1rNNa0.net
>>467
とりあえず九州では弥生時代のシャーマンの骨が見つかってる
他の地域でなんかそんなのある?

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:34:22.54 ID:r6bjrYV+0.net
>>433
水害から、近郊から避難民が
奈良へ入る。疲弊しているから宗教が入る隙がある。又鬼道により天文による暦を知っていた。
箸墓古墳(昼は人が作り、夜は(天体観測)神が作る)
水害から脱し農業生産上がる。可7万戸、並行しながら水銀鉱脈、銅鏡製作等で経済活動、
鉄を手に入れ「東征毛人五十五國西服衆夷六十六國渡平海北九十五國」 だな。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:34:43.57 ID:4or9PbUn0.net
>>465のつづき
過去の回答分布を見てみましょう

2015年末
■邪馬台国は何処?
九州説:54.4%
近畿説:35.7%
その他:9.9%

https://i.imgur.com/L5Nc9eR.png

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:34:56.90 ID:idF1rNNa0.net
>>469
魏志倭人伝の内容が信用できないのは適当だから
記紀が信用できないのは特定の意図を持って捏造された歴史書だから

この差は大きい

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:35:43.56 ID:S66DB6+E0.net
>>469
九州北部の地理だけ正確
これを認められるかどうかだよ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:36:16.47 ID:gl4ChZst0.net
本当はもとっくに結論出てるんでしょ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:36:42.63 ID:dGIcIYZR0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
卑弥呼は三十余国からなる邪馬台連合国の首長から話し合いで
選ばれた訳なので、三十余国は極めて近い所にあった
要するに隣村の集合体が邪馬台国でこういう場所は佐賀〜鳥栖
にかけて存在している30数カ所の環濠集落の事を指している

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:37:23.71 ID:TGppBv5G0.net
ちょっと前になんか言葉の変遷みたいのたどってやっぱ大和っぽいってのなかったっけ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:37:32.20 ID:aJgyZRsm0.net
ひたすら魏志倭人伝に振り回されてる感じ
情報が少ないし怪しいんだから
わからんものを無理やりわかろうとするなと

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:38:07.66 ID:4or9PbUn0.net
>>478
日本紀を写したはずの新唐書が「東遷説」なのに対し、
残存している日本の記紀だと「東征説」になっている

どこかの時代で改ざんされてるって事だね

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:38:43.21 ID:akUeeJRV0.net
邪馬台国が大和かどうかは分からんが、4世紀以前も畿内が日本の中心だったのは間違いないんだよ
九州・朝鮮は今も昔も最果ての地

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:39:02.17 ID:I1Ae/xfg0.net
>>477
925票のJタウンネット調べとか恥ずかしくないのか?
こんなのに縋る輩は信用ならない
やっぱり九州説はインチキだと思う

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:39:04.24 ID:PrNjvZk30.net
>>464
金職人が「漢倭奴国王」の金印は偽物と言っている
字体と彫り方がその時代のものでないそうだ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:39:07.50 ID:S66DB6+E0.net
>>483
振り回される可能性のない正確な部分を
考察の中心に据えればいいだけ
どこそこのデカい古墳は○○天皇の墓なんて
捏造の歴史と年代で合わせただけでなんの証明もない

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:39:24.40 ID:IGz3KWo20.net
>>473
日食の日にちは考古天文学で完全に特定できるよ
あの時代の北九州で短い間隔で2度も皆既日食があった

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:39:32.92 ID:GiU4H3VC0.net
>>2
何かを闇雲に調べ、調べた結果をまとめるだけが研究じゃない
結果を予想し、その予想を証明するための研究だってある

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:39:45.31 ID:vt94TC+J0.net
熊野=狗奴国って、熊野は逃げ込んで籠もるなら要衝だろうけど
逆に言えば大きな勢力は持てない
畿内を脅かすような国ができるとは思えない

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:40:26.33 ID:HOcNEat20.net
江戸時代の国学者の本居 宣長が、邪馬臺国論争を起こした張本人です。

本居 宣長は、天皇や王朝文化を尊崇する立場であり、魏志倭人伝での邪馬臺国の人々の

身体への入れ墨や顔への入れ墨から、天皇や王朝文化とのイメージの乖離を感じて、

それは"熊襲じゃ"となりました。

要するに、九州説と邪馬臺国論争の起点は、本居宣長の天皇や王朝文化への愛情からなのです。

よって、邪馬臺国は、普通に読むとヤマトコクと読めるのに、本居宣長はヤマタイコクと読みました。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:40:44.28 ID:/K3J8kdX0.net
昔テレビで霊視捜査官のマクモニーグルが邪馬台国は何処にいたかという霊視を行ったことがあって、それによると山口県の瀬戸内側から奈良まで一年おきに移動を繰り返していたと答えていた

当時はそんな馬鹿なと笑っていたが今思うとあながち出鱈目でもなく考察の余地があるかもと思い出したわ

494 :<ヽ`∀´>:2021/07/11(日) 02:40:45.81 ID:GMMODobk0.net
女王国から海を挟んで対岸にも倭人たちの国々がある

トヨの国こそ邪馬台国に相応しいニダ!

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:40:49.05 ID:IGz3KWo20.net
>>484
王が祟られて逃げてきたと合っちゃメンツが潰れるからな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:40:58.30 ID:dqtz+9yu0.net
>>481
近いかどうかはわからなくね?畿内の国や中国地方とかも30余国に入るかもしれないよ、

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:41:11.25 ID:cnGPgbLw0.net
マキムクとか鉄器一つ出ねえし古墳文化との繋がりがない。
邪馬台国どころか謎の都。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:41:20.34 ID:r6bjrYV+0.net
>>481
鉄のグラフみれば広範囲。
近郊なら遠くてよくわからないとか
水行、陸行にはならない。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:41:48.56 ID:idF1rNNa0.net
>>480
俺の中ではほぼ結論出てるね

九州に降り立ったと思われる魏志倭人伝の記述
大分で見つかった曹操の墓から出土したものと同型の鏡
隋書にある「邪馬台国のある処に阿蘇山有り」の記述

これを覆すだけの根拠が畿内派からは示されてない
畿内派の根拠は

邪馬台国は「やまと」と読める
魏志倭人伝の記述と合わない箸墓古墳
邪馬台国との結びつきが特にない纏向遺跡
中国では見つかってない三角縁神獣鏡

こんなもんやろ?
どれも邪馬台国畿内説の根拠としては弱い

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:43:28.84 ID:r6bjrYV+0.net
>>497
古墳に埋めただけだよ。
放置するわけない。飛鳥、平城、藤原と
都になるからね。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:43:30.90 ID:idF1rNNa0.net
>>485
畿内に一大勢力があったとしてもそれを魏国が知り得なかったら魏志倭人伝に登場しなくても何もおかしくない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:43:40.58 ID:4or9PbUn0.net
>>485
倭人は中国の呉・越の出身だと書いてある
そして畿内は朝鮮系が入植した土地

朝鮮人固有の遺伝子
https://i.imgur.com/CEmKbh2.png

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:44:02.01 ID:dqtz+9yu0.net
仮に元々邪馬台国が九州にあったとしても、途中で邪馬台国が奈良に移ったと思われる。そこから大和王権設立だろうな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:44:24.41 ID:S66DB6+E0.net
九州北部の王国は実在
現在の地名と2000年近く前の中国の文書が一致するから疑問の余地もない
そのほかの記述はデタラメ
だから奈良は当時は中国に無視されてた可能性が高い
古代の○○天皇とかいうのはすべて捏造
そんなものは古代日本に存在しない
古墳は万と多数存在して、でかいものから捏造の天皇の年代に合わせてみたってだけで
なんの確証もない

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:44:26.17 ID:iBkNAUod0.net
地名の一致
https://i.imgur.com/jCTmZSy.jpg

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:44:40.96 ID:HPnA6IVC0.net
九州だと強大そうな奴国より実力のありそうなとこが妄想できんのよね。
熊本はケンカしてる相手だって魏志倭人伝に載っちゃってるし。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:45:45.51 ID:9GxjqQzd0.net
俺は、別府温泉支持派だよ。
国と言うか卑弥呼は温泉花魁だったと考えた方が色々と納得出来る点も多いわね。

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:46:47.91 ID:xtXIR5Uh0.net
>>485
それは事実だよ。
そして九州説とも矛盾しない。

魏志倭人伝は九州について書いただけ。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:47:12.84 ID:r6bjrYV+0.net
>>499
九州も弱いよ。
箸墓は、壹与の墓かも?
まあ、九州からの移動もあるわな。
2人とも伊勢に鎮座。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:48:12.82 ID:4or9PbUn0.net
奈良についていえば、
纏向は4世紀半ばで消滅しており、4世紀末頃には渡来人が入植
このあとヤマトは大きくなる

<ソース>
産経新聞(2018.11.28)
最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:48:23.21 ID:R5HnQksf0.net
日本の西日本の場合ソビエト侵攻は北九州のモンゴルソビエト人民軍による侵略の
「元寇」として侵略されたからな、しかも大日本帝国時代だから主戦場はモンゴルよりも
モンゴルソビエト人民軍は朝鮮総督府や沿海州極東や北支那あたりに侵攻されてるはず
西国なら島根鳥取あたりの砂丘がなぜできたのか、舞鶴、福井湾、明治時代の三方五湖あたりから天橋立から福井富山湾あたりの湾内核爆破富山米騒動あたりかな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:48:48.32 ID:R5HnQksf0.net
ソビエト邪馬台国魏のソビエト委員会のことだよねえ?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:50:07.53 ID:idF1rNNa0.net
>>509
邪馬台国が九州から奈良に移動したと言う説は否定しない
ただ魏志倭人伝に書かれた当時は邪馬台国は九州にあったと思う

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:50:17.72 ID:S66DB6+E0.net
ま、ぶっちゃけ天皇とは400年から後に日本で権力もった渡来人である可能性が
高いっちゅうことだな
それ以前には違う日本の歴史があった
九州北部王国もあったし、奈良にも渡来人でない王国があったのかもしれない

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:50:52.28 ID:r6bjrYV+0.net
>>508
そういう事です。
倭国自体は、北九州を飛び出している
邪馬壹国は近畿でいいのです。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:51:37.47 ID:/K3J8kdX0.net
奈良が邪馬台国だとして不思議に思うのは崇神が天照の鎮座を伊勢に移動したこと
そういう発想に至る事に違和感がある
まぁ天照=卑弥呼でもないかもだけど、トヨと豊受大神とかの共通点も多いからな
天照は外から来て奈良に鎮座した事績があるからこその行動に思える
さらにその伊勢神宮には古墳が無くて神宮のみだということ
この遷宮を始めとしてヤマトにおける古墳文化が発祥したのではと推察してしまうんだよね

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:52:27.65 ID:xtXIR5Uh0.net
>>499
宗教と学問は違うからな。

九州説=学問
畿内説=宗教

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:52:34.73 ID:4or9PbUn0.net
確か「大和」は河内〜葛城で纏向あたりは別国だったはず

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:53:01.64 ID:dqtz+9yu0.net
>>514
ぶっちゃけ神武天皇が海からやってきたし、渡来人だろうな。海からやってきたらそりゃあ神扱いされるわ。コロンブスがアメリカいったときとかも神扱いされてるし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:54:25.68 ID:r6bjrYV+0.net
>>513
九州にはないと思う
卑弥呼と壹与が共立され、
交流地、紛争地の九州へ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:54:58.90 ID:S66DB6+E0.net
>>519
とすると真実の古代史、
渡来人以前の九州、奈良は
別に解き明かさないとね
奈良の人間の書いた歴史は
渡来人の妄想、都合にすぎないから

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:55:45.00 ID:4or9PbUn0.net
>>518の訂正
大和はかなり南部だね

14世紀の日本地図
https://i.imgur.com/ev0ywjx.png
上が西、下が東

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:56:10.96 ID:FJaurAfP0.net
魏志倭人伝て曹操が書かせたの?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:56:52.90 ID:S66DB6+E0.net
前から中国の文献に正確に書かれてる九州北部の歴史が
日本古代史から消えてるのがおかしいと思ってたが
400年からあとに来た渡来人の権力が天皇なら
知るわけないんだから書かれてないだけだって思えば
納得だよなw

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:57:01.46 ID:C7cqmg7G0.net
>>381
魏志倭人伝には邪馬台国の人は裸足と書かれてはいるものの、吉野ヶ里とかで木製の履物は出土してる。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:57:16.88 ID:dGIcIYZR0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
見た事も無い女性を話し合いでトップに選ぶ訳が無いので
選んだ首長達は隣り合った村の村長の事だ、佐賀〜鳥栖まで
には三十数カ所の環濠集落があるのでそこが邪馬台連合国の
事で最大の環濠集落があった吉野ヶ里遺跡が中心地だったと言う事

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:58:19.11 ID:S66DB6+E0.net
>>525
高貴な人のファッションなんじゃね?
吉野ヶ里って当時の最大の集落だろ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 02:59:20.76 ID:4or9PbUn0.net
>>524
ただ、その渡来人も元々は倭人だったんじゃないかなと思う

記録文献によれば、邪馬台国時代の倭人は呉・越の末裔とのこと。
山陰〜畿内は女王国の東の倭種の国であり、半島を経由して渡来した弥生人の国である。

https://i.imgur.com/guBygBi.png

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:00:23.99 ID:C7cqmg7G0.net
>>527
吉野ヶ里の方が有名だからそっち書いたけど、那珂久平でも出てる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:00:25.41 ID:c/9pmckV0.net
>>487
実物の金印の方はどうでもいい。
大事なのは記録の方だ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:00:53.90 ID:S66DB6+E0.net
>>528
その可能性はあるかもな
日本で力をつけて半島に戻って
また負けて戻ってきたみたいな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:01:21.43 ID:PrNjvZk30.net
>>442
朝鮮南部の人は九州から移り住んだ説

稲作が中国から直接、九州に伝播もあり得る
稲作で人口が何倍にも増えて朝鮮半島に移った
あの辺りは相互に行ったり来たりしてる

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:01:27.12 ID:S66DB6+E0.net
>>529
みんな靴履いてるなら履いてるって書くだろ
九州北部には確実に居たわけだから

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:02:20.15 ID:r6bjrYV+0.net
>>519
まあ、大陸の文献モデルもあるだろうな。
八咫烏とかね。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:04:14.12 ID:ueoNGqmV0.net
>>497
神武帝の東征からの想像だが。
大和国は武器の持ち込みが禁止されていたのでは?
東征する神武帝を河内で迎撃した際はあれほど強かったのに、熊野から迂回して大和に侵攻した際はあっさり神武帝に降伏している。
これは大和国に防備が備わっていなかったと見れるのでは?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:04:22.08 ID:arL+u6WI0.net
>>7
牛や馬はいないがキジと猿がいるなんて書いてあるんだからフィクションはありえないぞ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:06:07.11 ID:/K3J8kdX0.net
3世紀から5世紀まで当時の巻向一帯は名張方面から採掘される辰沙を長谷街道を通って集積して大和川から河内に至り瀬戸内に送り出す拠点だった
その守衛の中心にいたのが交野や巻向を拠点とした物部氏
恐らく渡来系と海人が混ざった一族
この勢力が肥大し交易が生み出す莫大な利益で鉄と技術者を渡来させ拠点を拡大した
その富と物流能力で困窮する天照一族を招聘したのかもしれない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:06:24.76 ID:r6bjrYV+0.net
>>525
陳寿が冬の記録を見ていない事がわかる。
会稽の季節と入れ墨文化から南と思っている。
合わす為に方向を書き換えたと思う。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:06:31.30 ID:S66DB6+E0.net
正確なところだけ見ればいいんだよ
九州北部の地理とか実際に居たから正確なんだ
風俗風習も居たんだから正確だろ
あとはデタラメ
卑弥呼には会ってない、邪馬台国も行ってない
奈良も行ってない
だからそこの記述は考えなくていい
振り回されるだけ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:07:04.90 ID:ueoNGqmV0.net
>>528
それなら大和朝廷が超大国の唐と敵対してまでも百済を守ろうとした説明がつくよね。
倭国と百済は同祖。
つまりどちらも呉越の末裔だったと考えれば納得がいく。
対馬海流に乗れば百済の支配地域だった朝鮮半島の西側に到着するケースも多かっただろう。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:09:14.55 ID:ueoNGqmV0.net
>>539
そのとおり。
邪馬台国側としても超大国である魏に首都の位置を教えるような愚策はすまい。
魏の施設は北九州に留め置かれて邪馬台国までの道筋はデタラメを教えたと考えるのが自然。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:09:17.40 ID:S66DB6+E0.net
古代日本は帰化人が朝鮮半島と行ったり来たりなんてことなら
まあ権力構造も王国の地理分布も複雑になって
古代から奈良中心、天皇一党支配なんてますますファンタジーになるわけよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:09:35.32 ID:dqtz+9yu0.net
邪馬台国はやまと読みで奈良だろうな。九州の山門は小さい地名だし怪しい。纏向が邪馬台国かはわからん

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:09:44.31 ID:4or9PbUn0.net
>>540
そうとしか思えないけど韓国は嫌がるだろうね
実際、日本式の古墳を埋め戻して隠蔽したりとか、非協力的だし

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:09:57.56 ID:xtXIR5Uh0.net
>>486
九州に義理のない北海道民や東京都民も
九州説が納得できるんだな。
地元バイアスがないと普通に九州説だろう。
畿内説は兵庫県民でも少数派なんだね。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:10:13.10 ID:r6bjrYV+0.net
>>535
東征自体、胡散臭い。
渡来人とか引き連れて、開拓だよ。
まあ、宗教地かも?
熊野信仰とかだいぶ後の空海が開いている。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:12:37.74 ID:7LGgy5es0.net
>>54
九州の都府楼跡(大宰府)とかすごいぞ
ブルで押してダンプで全部持ち出して
何一つ見つかりませんでしたで押し通されたからねw
九州に王朝があったら不味い連中が多いらしい

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:13:14.86 ID:S66DB6+E0.net
>>541
じゃあ金印とかもらってた
九州北部の王国と奈良は
敵対してないとおかしい

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:15:30.86 ID:dqtz+9yu0.net
神武東征で畿内に拠点作り始まったと思われる。神武東征はいつ頃起きたんだろうな。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:16:16.11 ID:r6bjrYV+0.net
>>548
その頃の邪馬壹は、小国或いは無かったかも?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:17:00.62 ID:c/9pmckV0.net
>>524
違うよ。九州邪馬台を滅ぼしてその権威を奈良が継いだから。
語り継がれていた邪馬台の古の女王卑弥呼をモチーフに天照を作り、
さらに滅ぼして権威だけ受け継いだものだから、神武東遷の神話を
作って、西の邪馬台の神が東の奈良に来て天皇に成ったということ
にして、権威承継を正統なものに見せた訳だ。

西の邪馬台を滅ぼしたと分るのは、神武東遷以前を神代、
それ以降を人代と、明確に分けている点だわ。
同じく滅ぼした強敵出雲は、神々の地として崇め奉り、
一方、滅ぼして権威を継いだ邪馬台に関しては、その地に何も残さず、
しかし天皇の祖先神ということにして崇め奉ったわけだ。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:18:20.85 ID:7LGgy5es0.net
>>548
九州全体が平定されたのは清盛の時代
日宋貿易の拠点に博多を整備したころ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:22:20.27 ID:cnGPgbLw0.net
畿内説は魏誌倭人伝に記載された邪馬台国がどこかとかはもうどうでも良いからな。
結局王権は畿内に来たんだから畿内が全てと言う単なる地域興しw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:23:18.03 ID:HPnA6IVC0.net
>>487
見つかったのも古代史ブームの時だしねえ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:25:11.27 ID:iO3k31xs0.net
卑弥呼の死後北九州一帯の倭国連合で再び内乱勃発
狗奴国に北九州から追い落とされて奈良盆地まで逃げてきたのが大和朝廷
まともに戦っても勝てないから常に暗殺とかだまし討ちばかりの建国伝説ね
邪馬台国の後継者なのは認めてやるけど、恥ずかしいからもう大和起源は主張するなよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:25:18.75 ID:c4umT/ta0.net
考古学者は海外の事はすごく真面目に答えるが
国内の事はてれんぱれんで面白い

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:25:37.79 ID:cnGPgbLw0.net
>>554
さすがに奴国の位置に異論はないだろw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:27:33.19 ID:1Bc1cWv40.net
やはり専門家の確かな判断では邪馬台国→大和なんだな
お前ら5ちゃんねるの素人の妄想とは説得力が違う

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:30:53.63 ID:cnGPgbLw0.net
>>558
専門家の意見が割れてることをたとえ5ch民でも無視してはいけません。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:32:00.64 ID:xtXIR5Uh0.net
>>558
専門家といっても宗教の専門家ね。
畿内説は進化論を認めない牧師みたいなものだろう。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:32:46.16 ID:dqtz+9yu0.net
漢委奴国王印が九州から出てるから奴国は九州だろうな。金印でても親魏倭王の金印じゃないから、漢委奴国王印で邪馬台国の位置はわからんね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:32:53.60 ID:/5hwQ2LI0.net
>>151 の続き

邪馬台国の大きさの目安になるかな


対馬国 (1000戸)
邪馬台国 (7万戸)
1:70

現在
対馬3万人
九州1400万人
1:450

563 :井上岳史 :2021/07/11(日) 03:33:20.93 ID:ZqyDo8rE0.net
>>15
今の所AfricaのEveさんからというのが定説でしたよね

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:34:07.14 ID:c4umT/ta0.net
う、考古学で飯食ってるのが参入してきたな
漫画と温泉地と観光で成り立っているのに
考古学者の生活費までこのチャンネルは背負えるのか疑問だな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:34:58.42 ID:/5hwQ2LI0.net
>>562 の続き

当時の対馬は発展いていたと思われる
今でいうと国債空港を有していたわけだからね
だからそのことも考慮しないといけないと思う

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:36:20.69 ID:HPnA6IVC0.net
伊都国歴史博物館の展示物と平原遺跡の女王墓は説得力あったわ。
もうここでいいじゃん、ってなってしまう。

楽しい妄想しながら寝ます

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:36:47.46 ID:c/9pmckV0.net
>>548
九州邪馬台は、漢末の倭国大乱に負け、列島の覇権は新覇権国に移った。
漢の時代、覇権国邪馬台は自ら朝貢せず、配下の奴国を朝貢に出した。
魏の時代、新覇権国は自ら朝貢せず、軍門に下した邪馬台を朝貢に出した。
新覇権国「大倭」が港の横の伊都国(糸島)に陣取り、博多港と周辺諸国を
監理して、魏の遣いを伊都国で接待し、そこから奥には行かせていない。
漢の時代に朝貢を担った奴国を港の管理から外し、ヒナモリまで置いて警戒。

大倭とは、後に大和と改字する奈良だろ? 4世紀の大和朝廷まで時間が
短いので、その間に列島にもう一度権力の変遷が起きたとは考えにくく、
大倭=奈良で間違いないと思う。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:43:55.05 ID:GJpkS3/c0.net
県民としては巻向て部落だからびみょーなかんじ・・・

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:44:28.45 ID:xtXIR5Uh0.net
当時、大倭をヤマトとは読まないし、
ヤマトに大和を当てたのはずっとあとだし、
大倭と奈良は全く関係ないよ。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:47:29.03 ID:kCY4xzuP0.net
いい加減参りましたと言うべき

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:47:48.02 ID:up4UGNb30.net
>>50
邪馬台国の黥面文身は
素潜り漁をする海洋民族の風習
大和の山の中で素潜りとかありえないよなw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:50:08.85 ID:cnGPgbLw0.net
>>571
お洒落tatooだったのかもw

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:52:17.74 ID:dqtz+9yu0.net
邪馬台国は奈良なのは間違いない、仮に起源が九州にあったとしても奈良へ移動したしな。邪馬台国奈良説は間違ってない、起源はわからん

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:52:26.39 ID:c/9pmckV0.net
>>561
だが、地政学を考えると答は一つに絞られる。
邪馬台(やまと)の起こりは、日田盆地。
そこから穀倉地帯筑紫平野を支配し、強国に。
だが大宰府の要衝を越え博多港を手に入れるのは、
軍事力だけでは実現できず、政治工作が必要だった。

その政治プロセスは、海幸彦・山幸彦の神話に書いてある。
密かに半島に渡って、半島倭人やら漢の出先やらに政治工作し、
鉄輸入利権と朝貢を握り、これで博多の旧支配者を軍門に下した
ことがわかる。
(神話中、港の支配者=兄・海幸彦、邪馬台=弟・山幸彦、
半島=海神の宮、鉄・鉄輸入利権=釣針、朝貢=玉 となってる。)

なお、港の支配者が宗像だったことは、天照とスサノヲの誓約から
分る。天照(大和が継いだ邪馬台の権威の象徴)がスサノヲの剣を
噛砕き、そこから宗像三女神(=剣を持たぬ神)が生まれている。
つまり、宗像が邪馬台の軍門に下ったという事。
博多平野の横の盆地が宗像で、これまた地政学に合致。
(おそらく、宗像の旧名はミナカタ(港の傍らの意)。三女神の国
 に変わってから、宗像の字があてられ改名されたと思う。)

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:57:04.17 ID:up4UGNb30.net
>>572
黥面文身は実用な
魏志倭人伝より
今倭水人好沈没捕魚蛤文身亦以厭大魚水禽

今 倭の水人は沈没して魚や蛤を捕るのを好み
入れ墨はまた大魚や水鳥を追いはらう。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:58:39.07 ID:QrayTlX10.net
誰が一番得するの?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:59:26.90 ID:/5hwQ2LI0.net
>>565 の続き

邪馬台国が滅んだ時期はおおよそ解る
女王国から東夷に変わるんだ
東夷に変わってからは二度と女王国が出てこない

『晋書』
(266年)其女王遣使至帯方朝見・・・・泰始初遣使重譯入貢
(276年)咸寧二年・・・東夷八國歸化

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 03:59:31.56 ID:7LGgy5es0.net
>>576
天皇の権威に影響するwww

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:01:35.91 ID:EvGCQqeS0.net
歴史は政治である。
卑弥呼の存在は皇室の神話にとって不都合なのだよ。
まぼろしの邪馬台国のままが都合がいい。
神功皇后の女系である今の皇室がその神話を始祖である神功皇后が否定するのである。
そして神功皇后が卑弥呼であることもあってはならないことなのである。
日本で一番祀られている神様は神功皇后であることが何を意味するかはそういうことなのである。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:01:55.39 ID:1Qr1VX100.net
大川隆法大先生に卑弥呼を呼び出してもらえばいいんじゃないかな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:06:56.39 ID:/yJb+xl60.net
>>13
投馬国=中国地方全に及ぶ巨大王国

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:09:58.89 ID:sxntCG3O0.net
筑後平野一帯が邪馬台国じゃないの

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:10:42.02 ID:/5hwQ2LI0.net
>>577 の続き
最大30国以上が晋に顔を出してる
九州の30カ国が独自外交をやって大陸に渡っていたんだな

(290年)太康十年・・・・東夷絶遠三十餘國、西南夷二十餘國來獻

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:11:35.04 ID:gR7IFG7v0.net
>>15
日向国だから天孫降臨の地と言い出したのは宇佐神宮
宇佐神宮は自分の領地があった場所を高めようと色々捏造をしている
今の宮崎県民は神話の国というのを信じているが細かく調べればおかしな事ばかり
はっきり言って起源を主張するどこかの国のいうことと変わらん
これからは間違いは間違いと認めることが大事だと思う

続日本紀によれば昔の日向国は鹿児島宮崎を含む地域だった
記紀ではともに天皇家と隼人族は同族出身としている
日本書紀では特に阿多(薩摩半島南部)と特定している
ちゃんと調べれば分かることばかり

木花咲耶姫の本名である神阿多都比売
海幸彦の子孫は隼人族の阿多君
神武天皇の妃である阿比良比売は阿多小椅の妹
代々阿多(薩摩半島南部)の人間だらけ

おまけに鹿児島県南さつま市の上加世田遺跡からは久米と墨書された遺物が出土している
これは神武天皇の部下である大久米命との関連を思わせる

よって神武天皇の出身地は鹿児島県の薩摩半島
旧加世田市から旧金峰町にかけてと思われる

なお天孫降臨が現実にあったと考えるのは無理がある
それに山上に神が降り立つというのは北方系の神話

高千穂地名の変遷(改)
日向国風土記逸文(713、引用は釋日本紀1275-1301、萬葉集註釋1269)知鋪の郷(ちほと読めるから高千穂と言い出す。
本当に原本にあったか?というか500年以上たって元ネタはなんだ)
宇佐八幡宮託宣(765)高智保(たかちほと言ってるのが神主だと分かる。)
和名類聚抄(925)   智保(一般には広まっていないようで、辞書にはまだ高千穂は載らず。)
大日本史(1657〜)  日向国臼杵の郡、智保、今は高千穂の庄(虚仮の一念、岩をも通す。でも正式には智保。)
(参考)1889年(明治22年)三田井村、押方村、向山村が合併し高千穂村となる。(ようやく正式に高千穂)

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:12:46.15 ID:7LGgy5es0.net
中国で王朝が変わるたびに歴史が書き換えられた

日本でも一度だけ天皇によって行われているwww
天武天皇が作らせた古事記(二人で4ヶ月説)とか
日本書紀(40年間ぐらいでまとめられる)とかね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:12:58.78 ID:vfF7Os7i0.net
>>580
すでに呼び出してるやん。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:13:14.76 ID:dWzCFk2x0.net
学者には畿内説が多いらしいけど
Youtubeで邪馬台国を語っている人のほぼ全てが九州説というのが面白い

個人的にはヤマト王権の成立を魏志倭人伝抜きで説明したら?と思う

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:13:19.37 ID:wtNRyjkB0.net
奈良やろな

奈良以外やったら「なめとんのか!」

って、なるわな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:13:24.33 ID:bZVPyP6W0.net
限りなくどうでもよくね?
と言うと脊髄反射する奴がいるが
そいつ自身が関心すらない

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:14:01.92 ID:/5hwQ2LI0.net
>>583 の続き

絶遠三十餘國ってのは女王国が変わりに外交をやってた
けれど女王国が滅んだ。或いは連合が破綻した結果、独自外交を始めたんだな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:15:37.13 ID:cQMTSmde0.net
そもそもミスター吉野ケ里こと高島忠平は職務命令で九州説を唱えてる
https://i.imgur.com/OTreGzc.jpg
https://i.imgur.com/EJiNtMm.jpg

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:17:58.15 ID:idF1rNNa0.net
>>579
卑弥呼と皇后を結び付けてる時点で正直「アホか」って思う

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:18:00.41 ID:ZJVn8Ix30.net
どう考えても大陸側から来て船で最初に着くのは日本海沿岸か九州だろw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:18:28.89 ID:dqtz+9yu0.net
魏志倭人伝では途中まで里数になってるのに、不弥国から投馬国まで水行20日、投馬国から邪馬台国まで水行10日陸行1月となってるし実際には、不弥国までしか行ってないんじゃね。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:19:16.50 ID:idF1rNNa0.net
とりあえず九州派だろうが畿内派だろうが「〜なのである」みたいな言い方する奴の話は聞く価値ないかな

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:21:27.31 ID:ueNXw4CR0.net
九州説が正しいとすると
天皇家がどこの馬の骨か分からんやつになるから
困るんだろ

少なくとも2600年とかはあり得なくなるし

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:22:32.09 ID:/5hwQ2LI0.net
>>590 の続き

邪馬台国は滅んだ
で、大和政権は滅んだのかい
滅んでないだろ
滅んだ邪馬台国と今も現存する大和政権
これは別物となる

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:26:53.46 ID:CeLL3F090.net
自分の手柄を吹聴するでなく、柿本人麻呂の歌を教えてくれたあの人のおかげと言えるお人柄が素晴らしいね
宮城出身の人が発見したのが意外
粘り強い東北人の魂を感じるね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:28:37.06 ID:dqtz+9yu0.net
魏志倭人伝でルート辿ると九州に降り立ってるのがわかるけど、不弥国から投馬国まで水行20日、投馬国から邪馬台国まで水行10日陸行1月てあるから、この水行がどこの海を指すのかなと思う。九州説なら有明海とかの方かそれとも畿内説なら瀬戸内海とかも考えられないのかな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:29:48.22 ID:RrhP5LsQ0.net
九州説は無いだろ。
中国に近いという立地上、有利な条件ではあるけど瀬戸内海で船使えるから近畿でも問題ないし。
そもそも九州説だとしてなぜ近畿に遷都したのか理由が分からないしな。
まあ邪馬台国と大和朝廷が全く別物で繋がりが無いなら九州説もあるかも知れんけど。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:29:52.19 ID:X18GGEvf0.net
中国の文献を信用してる時点で考古学なんてお遊び。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:34:12.60 ID:cnGPgbLw0.net
>>599
邪馬台国は瀬戸内のどっかで岡山とかだろ。
九州政権が大陸を恐れて東征する途上の都だった。
瀬戸内の都なら素潜り漁バリバリなのも納得がいく。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:35:28.54 ID:CeLL3F090.net
魏志倭人伝しか無かった頃は、ルートの読み取り次第で九州じゃね?も結構言われてたけど、
それこそ>>1の纒向遺跡や各地の土器といった考古学的なブツの発見や研究が進んで、
どう考えても大和ですわーに学術的にはなってる感じ

九州説はロマンになりつつあるな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:36:03.21 ID:cnGPgbLw0.net
>>600
東征は大陸の驚異からの逃亡に決まってるだろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:37:12.56 ID:cnGPgbLw0.net
>>603
それ邪馬台国ともう関係ないだろw

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:40:12.99 ID:dqtz+9yu0.net
>>600
近畿遷都理由は、本州の真ん中あたりに位置して統治がしやすいからじゃね。地政学の問題だと思われる。九州から関東支配は遠すぎるし

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:40:41.75 ID:CeLL3F090.net
>>605
魏志倭人伝の邪馬台国=ヤマト国でもういいだろ

どう考えてもそれが自然なんだしさ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:40:57.32 ID:FNMIfgNy0.net
>>1
中国の専門家は九州言うてた

関西はないわ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:41:28.79 ID:4yxfTU240.net
九州説にしろ畿内説にしろ自分の属性による願望が強い奴が多すぎてどっちの話も信じられん

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:42:16.90 ID:cnGPgbLw0.net
>>607
それが不自然だから長い論争が、、w

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:42:31.25 ID:CeLL3F090.net
>>593
最初に着いた海岸に近いあたりを「これが都かー」と思う魏の人はいないと思うわ

当時の魏の都は洛陽
海から何百キロも黄河を遡ったところだ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:45:49.18 ID:dqtz+9yu0.net
魏志倭人伝の邪馬台国ルートで最後が水行、陸行で示してるのは倭人からの伝聞だから、嘘も入ってると思う、都の場所なんてそう簡単に教えないでしょ。畿内説もあり得る。

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:46:06.72 ID:CeLL3F090.net
>>610
その魏志倭人伝しかない文献の読み解きで喧々諤々してたのが、
考古学的な実際のブツ発見が近年の研究でどんどん出てきて畿内説へ傾きまくってるのが今ココ、だろ

まだ卑弥呼本人の骨が出てきてないもん!ぐらいしか後はない

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:48:27.21 ID:dqtz+9yu0.net
>>600
九州説だも九州統治できたし、次の島を開拓しようみたいな。まあ、国を大きくするのは大事だし、領土拡大の目的だろうな。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:51:16.38 ID:cnGPgbLw0.net
>>613
マキムクと邪馬台国は今のところ何の関係もない。
あくまでも畿内説が前提の有力候補ってだけ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:53:10.90 ID:cnGPgbLw0.net
>>614
それは侵略であって遷都が先行したりはしない。
東征はあくまでも大陸の驚異からの逃亡。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:55:47.25 ID:CeLL3F090.net
>>1にもちらっと書いてあるが、地味なところだからみんなあまり注目しないけど、
日本各地の遺跡発掘による土器の研究が進んで、古代の流通というか交易のやり取りみたいなところが結構わかってきてるからな
畿内のヤマトにでっかい都市があって、その都市と各地がモノや人のやり取りをしてた様子が浮かんできてる

九州に統一王朝があったのなら、九州周辺にその文化や土器が伝播してるはずなんだが
そういうのが無いんだよね

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:57:31.49 ID:cnGPgbLw0.net
>>617
統一王朝を探してるんじゃなくて邪馬台国を探してるんだよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 04:58:03.01 ID:CeLL3F090.net
あと個人的に思うのは、九州説って言うけど、北九州の一部が推してるだけっていう節がある

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:05:51.06 ID:87p6J1rx0.net
昨年辺りにNHKで放送されていた
邪馬台国東遷説が正しいに違いない

福岡県も奈良県もどちらも正しいのだから真剣に調査してほしいものだ。
纏向遺跡の箸墓古墳も宮内庁を強く頼んで絶対に詳しく調査してほしい。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:06:37.28 ID:CeLL3F090.net
>>618
大国・魏の官僚、外交官がわざわざ海越えてやって来て、陸行何日水行何日とかして、
その国の一番の都とは関係ない邪馬台国って場所に行って帰る、とかは無いと思うわ

その国の首都に行ってトップに会って親書渡す、のが仕事だったと思うよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:10:11.47 ID:peg161sE0.net
>>621
共立王なんだから
自国の邪馬壹国にはいないて事。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:11:44.97 ID:O2s2do2w0.net
>>331
クナ国に滅ぼされたな(-_-)

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:13:06.86 ID:idF1rNNa0.net
>>621
お前ってほんと馬鹿だな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:14:13.80 ID:dGIcIYZR0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
卑弥呼の住居は楼観、城柵に守られ兵士が厳重に警備していると
記載があるのでそれに合致するのは吉野ヶ里遺跡以外には存在しない
しかも鉄の鏃や絹織物も出土している、総てを満たしているのに
ボンクラ死にかけは何をウダウダとアホな事ばかり言っているのか

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:15:27.86 ID:n0RvVwqR0.net
>>587
単に再生回数が多くなるからだろうな
アマチュアには人気あるから

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:18:06.17 ID:peg161sE0.net
>>623
壹与もいるからね。一旦引いて
神功皇后時に再度攻める。
武内とスキャンダル。神功が抹消される。
武内が筑紫国を樹立

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:19:43.31 ID:cnGPgbLw0.net
>>626
畿内説は今や人気だけじゃなく根拠もないだろ。
学者は簡単に転向出来なくて可哀想だがw

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:20:55.64 ID:r/Hzhsxq0.net
もう西日本全部が邪馬台国でいいよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:24:11.18 ID:dqtz+9yu0.net
倭の国、倭はやまととも呼べる大和だし、奈良。卑弥呼に与えられた親魏倭王は奈良の王卑弥呼じゃね。畿内から九州は遠いから一大卒に九州監視の役割を持たせた

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:24:29.47 ID:idF1rNNa0.net
>>628
歴史考察においての派閥ってのはほんと害悪でしかないと思うわ
正しいと思う考察ではなく特定の意図を持って考察を行う歴史学者って何のために存在すんの

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:28:15.13 ID:dqtz+9yu0.net
>>628
それ言うなら九州も決定的な根拠ないでしょ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:29:16.91 ID:n0RvVwqR0.net
派閥なんて持ち出したら九州説は東大閥で予算的にも影響力的にも超有利のハズなのに負けたのだから単に間違ってたのだろうな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:29:31.92 ID:peg161sE0.net
>>627
続き、九州系天皇が出る。天武天皇系譜が続き
記紀が編纂。卑弥呼を消す

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:31:41.78 ID:O2s2do2w0.net
>>456
ヤマタノオロチが邪馬台国かもねえ(´・д・`)

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:32:36.43 ID:uRFSRUJ80.net
普通に考えたら九州だよな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:33:42.82 ID:cnGPgbLw0.net
>>632
魏誌倭人伝の記述と畿内説が基本的に無関係なのがまず最大の問題なんだよ。
邪馬台国なんて魏誌倭人伝にしか出て来ないんだし。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:33:48.57 ID:dqtz+9yu0.net
魏志倭人伝に伊都国に諸国の検察をさせるってあるし、九州に邪馬台国あるなら、伊都国にその役割持たせず自分でやればいい、邪馬台国が遠方の畿内にあるから、伊都国に九州を任せたんじゃね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:35:31.68 ID:GJpkS3/c0.net
学がないから見ててもあんまわからんけど面白いな

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:38:49.38 ID:zy+iLugF0.net
畿内説は奈良なのに九州説は場所すら定かでない
結局のところ九州説は村おこしの一環で言っているに過ぎないんだよな
大化改新は奈良でって分かっているから余計に九州なんてありえない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:38:55.02 ID:rew/OsS40.net
あれは素直に読んだら九州しか考えられない。ただ九州北部、今の福岡あたりは旅が難しい地形ではないので時間的に辻褄が合わないと言うのはわかる。宮崎の五箇荘…

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:40:30.82 ID:7NSkanRc0.net
>>1
記紀にあるように天皇の都だから。
違うじゃん

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:41:01.63 ID:1gGFfcY70.net
魏志倭人伝には邪馬台国が景初二年と正始元年に
中国の魏に朝貢した事が書いてある

そして畿内からは景初三年や正始元年と
魏の年号が入った画文帯神獣鏡や三角縁神獣鏡が見つかっていて
これは邪馬台国が朝貢した時に魏から貰った鏡と結論づけられてる

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:41:04.48 ID:dqtz+9yu0.net
魏志倭人伝て嘘も混じってると思われる。邪馬台国の場所は教えてない、魏に狙われる。特に水行陸行のところは里数がないから怪しい

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:42:33.26 ID:BJZQEuSz0.net
それ以前に、当時いろんな勢力がいた中で狭い域内にしか統治を及ぼしていなかったらしき「邪馬台国」にどれほどの意味があるのか。実はどうでもいいんじゃないかと思う。たまたま中国から来た人が見聞きした一勢力に過ぎないんじゃないのか。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:43:46.77 ID:cnGPgbLw0.net
>>640
邪馬台国奈良説こそ魏誌倭人伝の記述とは何の関連もない。
ましてや大化の改新と何の関係がw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:44:38.94 ID:BTmXo6r60.net
>>640
九州説なんてものはない
八女説、宇佐説、島原説などそれぞれバラバラの説
その中に畿内説もあるだけ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:44:58.34 ID:1gGFfcY70.net
>>645
考古学的には邪馬台国の三世紀ぐらいは畿内一帯が同じ文化で統一されてる
さらに九州の伊都国には大宰府が置かれて邪馬台国から監視を受けていた

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:45:24.08 ID:8Ieur6Z70.net
九州から畿内に遷都した説

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:47:03.73 ID:idF1rNNa0.net
>>632
決定的ではないけど畿内説よりは現実的だと思うね
今のところ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:47:21.90 ID:zy+iLugF0.net
>>646
奈良で始まり奈良で日本国が誕生した
大化改新から日本国が始まったんだぞ
大丈夫か?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:47:33.03 ID:sSatle6C0.net
>>645
この時代の記録がこれだけだから

ジョン万次郎もその時代にアメリカへ行って帰ってきたから重宝されたが
その後アメリカと交流するようになったらただの人

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:48:35.70 ID:idF1rNNa0.net
>>643
三角縁神獣鏡は中国で見つかってないのでとりあえずそれはいいです
ほぼほぼ間違いなく日本で作られた物だし

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:49:16.58 ID:cnGPgbLw0.net
>>651
邪馬台国はそれ以前の話だよw
大丈夫か?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:49:27.38 ID:Dk49PR3W0.net
邪馬台国は九州の一部族
ヤマト王権(天皇家)はそれらを駆逐したテュルク人
縄文人、アイヌ人、オホーツク人、琉球人、弥生人(商人)
これらはスンダランド人の末裔

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:49:46.76 ID:idF1rNNa0.net
>>651
それと邪馬台国を結びつける意味が分からん
邪馬台国なんて地方の一豪族でしかなかった可能性もあるのに

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:50:58.39 ID:Cpf+Urse0.net
邪馬台国の邪
卑弥呼の卑

どっちも悪い意味だよねこれ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:51:16.74 ID:1gGFfcY70.net
>>653
三角縁神獣鏡は中国でも見つかってるよ
そして畿内で見つかってる魏の年号入りの画文帯神獣鏡はもちろん中国の鏡

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:51:37.73 ID:Zf5fNkgW0.net
>>657
まぁ中華から見れば辺境の蛮族だからね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:52:08.35 ID:cnGPgbLw0.net
>>657
倭人と言う呼び名自体が、、w

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:54:18.78 ID:peg161sE0.net
>>648
南は、紛争地域でもあり、
北九州は経済利権等で争いが多い。
台頭しつつある邪馬壹国の卑弥呼を共立
宗教、食糧調達の観点。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:55:43.12 ID:idF1rNNa0.net
>>658
見つかったのは出自が怪しいの一枚だけだろ
画文体神獣鏡は呉の鏡ですね

このやり取り何回やるんだ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:55:46.96 ID:NRjO1nRe0.net
邪馬台国=大和国
卑弥呼=日巫女=天照大神

じゃね?

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:56:33.40 ID:UR1xbw280.net
おまえら、いくら屁理屈をこねても、無駄!  とっくに「阿波」で決着済み。

阿波「邪馬臺国」の決定的証拠 : 「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   

異論が有ればどうぞ。  わははははは   @阿波

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:56:46.19 ID:iHUHEHUo0.net
この辺は中国頼みでネトウヨ涙目

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:57:45.92 ID:YF1+ln6K0.net
邪馬台国はどうでもいいから安土城をな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:58:59.45 ID:cnGPgbLw0.net
>>664
ネタじゃなく阿波はありうる
瀬戸内のどっかと言うのは充分可能性のある説

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:59:08.47 ID:p4ou6FiZ0.net
まだ言ってるのかキチガイ近畿パーはww

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 05:59:49.24 ID:1gGFfcY70.net
>>661
邪馬壹国は表記の間違い
後漢書や太平御覧など多くの史書は邪馬臺國と表記

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:00:49.25 ID:p4ou6FiZ0.net
>>640
は?
奈良説の根拠は?
まさか纏向じゃないだろな近畿パーwww 

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:03:05.89 ID:p4ou6FiZ0.net
んじゃいつものやつねw

邪馬台国畿内説は否定証明済み

卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿、吉備、出雲などの諸勢力が割拠していて
緩やかに連合している状態であり、
どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずにいた。
これは古代日本史の完全な定説で、否定するものなど誰も居ない。

ところが邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。
つまり近畿に邪馬台国があったと主張することは
近畿は自分の周辺国すら軍事的に統括出来ずに居たのに
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

これはバカが言う説であり、最早学問の体を成していない。

邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないファンタジー。

はい、完全論破w

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:03:35.07 ID:1gGFfcY70.net
>>662
三角縁神獣鏡は他にも魏の領地だった帯方郡に相当する地域でも
いくつか見つかっている
三角縁神獣鏡は魏と倭に相当する地域でしか見つかっていない

畿内で見つかってる画文帯神獣鏡には景初三年と魏の年号が入っている
なのでその時期に魏と畿内に交流があった事を示している
史書には卑弥呼が魏に使いを出したのが景初三年と書いている

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:04:14.91 ID:UR1xbw280.net
>>667
>瀬戸内のどっかと言うのは充分可能性のある説

いや、少なくとも黒潮流れる、温暖な太平洋沿岸地域だ。   @阿波

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:04:45.17 ID:71XtcxuJ0.net
畿内説はないわ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:04:55.02 ID:peg161sE0.net
>>669
中国のwikiでは邪馬壹国です。
定かではないです。まずは中国側を説得してください。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:05:18.28 ID:Zf5fNkgW0.net
>>672
近畿の勢力が邪馬台国含めた九州勢と戦争して
征服した証として持ち帰ったんだろ
鏡というのは単なる財宝以上の権力としての象徴の意味ある

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:06:23.30 ID:peg161sE0.net
>>676
宗教上の道具のひとつ。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:07:13.79 ID:UR1xbw280.net
>>676
>近畿の勢力が邪馬台国含めた九州勢と戦争して
>征服した証として持ち帰ったんだろ

お前みたいな誇大妄想が好きなやつが考えそうな話だな。  わははははは   @阿波

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:07:48.03 ID:cnGPgbLw0.net
>>673
阿波に黒潮なんて来てねえだろw
素潜り漁に向いてるのは内海だよ。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:08:24.41 ID:XDtIh7wl0.net
九州から遷都するなら移動も食料も困らない広島辺りだろ
奈良に都を築いたのは奈良に住んでいたから以外には考えられない
地球の裏側まで簡単に行ける現代でも郷土愛なんてあるんだからな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:08:53.77 ID:9pBGdXUOO.net
なんで毎回こんなスレ立つんだよ
確定してから立てろよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:08:57.87 ID:UR1xbw280.net
>>679
アホは黙ってろ!   @阿波

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:09:17.66 ID:1gGFfcY70.net
>>675
邪馬壹国という表記は12世紀になってからじゃないと現れない
それ以前の記録はだいたい邪馬臺國になっているから
邪馬壹国は12世紀に発生した誤表記というのが日本の学界での通説

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:09:42.86 ID:mV8Y3Fo50.net
しかしくだらねー

これだから文系は・・・

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:10:18.40 ID:1gGFfcY70.net
>>681
考古学や科学的調査の発達で
何十年も前に畿内で確定してるよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:10:45.14 ID:cnGPgbLw0.net
>>682
何でアホ?
理由を述べよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:10:47.44 ID:UR1xbw280.net
>>680
>奈良に都を築いたのは

いつの時代のこと、言ってんだ?   @阿波

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:12:30.96 ID:Oh7xr1RI0.net
>>1
鉄鏃も出土せず、騒乱の痕跡もないのに大和だって?www

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:12:40.85 ID:UR1xbw280.net
>>686
>阿波に黒潮なんて来てねえだろw

おまえ、「阿波」がどこにあるか知らんのか? アホは黙ってろ!   @阿波

 

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:13:03.15 ID:p4ou6FiZ0.net
畿内説なんて東京オリンピックみたいなもん
破綻してるのに
バカ犬が咥えた骨離さなくなってるような状態なw

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:13:19.28 ID:A5n9FgVx0.net
>>4
小田急もな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:13:19.78 ID:1gGFfcY70.net
>>676
邪馬台国が九州と戦争して鏡を持っていったという記録はないね
卑弥呼が景初二年や正始元年に魏に朝貢して銅鏡を貰った事なら記録にある

そして景初三年や正始元年と
魏の年号が入った三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡が
畿内から見つかっている

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:13:54.27 ID:6OLGr69J0.net
箸墓を調査したら決着する話
それまではどっちかわからん

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:14:07.46 ID:cnGPgbLw0.net
>>685
何十年も前には考古学も科学的調査も未発達だったからこそ畿内説をゴリ押せたんだよw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:15:45.79 ID:fMxAdhMN0.net
そもそもこのスレは纒向遺跡についてだぞ
古く最大規模のものだから最高の知識や技術などを擁していたのは確実
九州は?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:15:54.37 ID:p4ou6FiZ0.net
>>692
畿内と戦争した記録も無いぞ猿w

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:15:54.83 ID:UR1xbw280.net
>>693
おまえら、いくら屁理屈をこねても、無駄!  とっくに「阿波」で決着済み。

阿波「邪馬臺国」の決定的証拠 : 「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   

異論が有ればどうぞ。  わははははは   @阿波

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:16:19.08 ID:1gGFfcY70.net
>>694
考古学や科学的調査が発達するにつれて
畿内説に有利な証拠ばかり見つかるようになって九州説は衰退していったんだよ
現在九州説を主張している学者は0

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:17:14.15 ID:p4ou6FiZ0.net
>>695
こら猿
纏向の価値を否定してるものなど誰一人居ない


邪馬台国では無いと言ってるだけ


はい、論破w


 

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:17:19.01 ID:peg161sE0.net
>>683
そういう説があるけどだから何?
中国側にどうぞ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:17:44.63 ID:1gGFfcY70.net
>>696
それじゃ九州と畿内は別に戦争してなくて
畿内で見つかる三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡は九州から持っていったものではない事になるね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:17:54.36 ID:UR1xbw280.net
>>698
考古学や科学的調査が発達するにつれて、今や「阿波」の独断場。   @阿波

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:18:14.79 ID:cnGPgbLw0.net
>>689
徳島県阿波市は吉野川の北だろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:18:37.70 ID:dWDKVGb10.net
邪馬台国がどこであれ、記紀には後の神武天皇が九州から東征したと書いてあるんだから
九州人もそれでいいじゃないか

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:18:44.49 ID:dqtz+9yu0.net
>>671
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。

中国地方の勢力とは同盟を組んでたたら可能じゃね。近畿、吉備、出雲は緩やかな連合状態が定説なんだし、九州だけが連合に入ってない。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:18:57.98 ID:p4ou6FiZ0.net
>>693
畿内説は否定済み 

はい、論破w

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:19:36.06 ID:cnGPgbLw0.net
>>698
それが何十年も前のレベル

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:19:48.99 ID:UR1xbw280.net
>>703
そうだが、それがどうした?   @阿波

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:21:14.55 ID:1gGFfcY70.net
>>707
何十年も前から現在まで
考古学調査や科学調査は全部畿内説に有利な結果が出てるけど
邪馬台国は畿内になければこうならないね

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:21:19.49 ID:D+CchLyX0.net
>>1
大和朝廷と邪馬台国は別やろ
大和朝廷ならちゃんと歴代天皇に卑弥呼入ってる
天皇より上位の巫女とかない
天皇自体が祭司だし、自分の間違いから抜け出せない典型

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:21:37.56 ID:cnGPgbLw0.net
>>708
面してる海は黒潮とは言えんだろ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:22:29.40 ID:peg161sE0.net
>>701
持っていたものもあるかも?
経路はひとつではないと思う。
国産あり、帯方郡産あり

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:23:36.44 ID:p4ou6FiZ0.net
>>704
神武東征は捏造

東征も東遷も無かったことは考古学的に証明済み

はい、論破w

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:23:54.91 ID:8HbJfSi70.net
>>706
何が論破なんだよ低学歴w
否定されていないからこのスレがあるんだよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:25:23.30 ID:dqtz+9yu0.net
>>710
それは思うよね。卑弥呼が倭王なら、天皇家は崇神あたりだから、王が二人になるから別物かもね。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:25:24.33 ID:cnGPgbLw0.net
>>709
邪馬台国の記述と関係ない証拠ばっかりだろw
マキムクとかも畿内説前提じゃないと邪馬台国とは無縁の存在。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:25:54.71 ID:a61JIcbf0.net
>>697
大分にも丹生はあるぞ。

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:26:15.90 ID:UR1xbw280.net
>>711
>面してる海は黒潮とは言えんだろ

当たり前だろがよ。  お前はアホか?   どこに黒潮が接岸してるとこがあるんだ?  伊豆諸島じゃあるまいし。   @阿波

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:26:34.67 ID:9IbQS63H0.net
景行天皇から神功皇后までは九州政権の豪族。

あと、天智天皇前後も九州政権だね。

記紀編纂時に残ってた記録を元に
歴代天皇の一族として
書き加えられたに過ぎず
本当の天皇の系統かどうかはわからない。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:27:17.76 ID:dqtz+9yu0.net
>>713
神武東征はあったと思う、大陸から九州にきて東征して畿内に文化が生まれたって考えるのはごく自然。あなたのいう考古学的な証明がなんなのかを出さないとね

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:27:32.82 ID:cnGPgbLw0.net
>>713
論破になってねえだろw
どこに論があるんだよ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:27:34.77 ID:z+SaaENF0.net
邪馬台国、卑弥呼
明らかに蔑称
実在したのならとんでもない強欲ババアだったやろな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:27:36.36 ID:peg161sE0.net
>>717
おいおい、発見はだいぶ後。
当時は阿波、奈良の宇陀、三重だよ。

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:28:00.29 ID:1gGFfcY70.net
>>712
経路は一つではないなら
当然魏から畿内に直接入って来た三角縁神獣鏡もあるという事だね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:28:29.75 ID:0FKajhaA0.net
神武東征後の話なのに
随分文明が低く感じる記述なのがね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:28:50.86 ID:1gGFfcY70.net
>>716
畿内は魏志倭人伝に書いてるものが見つかるんだよ
だから邪馬台国は畿内というのが定説になっている

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:29:17.34 ID:xFcITtT00.net
日本の考古学なんて石器事件で程度は知れてるだろ
いや、日本に考古学なんて存在しないのかも

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:29:48.83 ID:cnGPgbLw0.net
>>718

>>667
>瀬戸内のどっかと言うのは充分可能性のある説

いや、少なくとも黒潮流れる、温暖な太平洋沿岸地域だ。   @阿波

これに反論しただけだ。
阿波説と矛盾するだろ。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:30:06.49 ID:1gGFfcY70.net
九州説の正体は歴史を憎んでいる朝鮮系の団体

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:30:44.65 ID:dErP2Hrq0.net
卑弥呼が当時本当に倭国王だったのか? もしそうなら何故卑弥呼の名前が日本書紀や古事記に一言もないのか。さも卑弥呼は神功皇后ですとでも言いたげな魏志倭人伝の引用ならある。生まれた時代が違うのに。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:30:49.14 ID:peg161sE0.net
>>724
そういう事ですよ。
卑弥呼が貰ったされる鏡はどこへ。
ほとんど天皇陵かも?
定かではない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:32:06.66 ID:UR1xbw280.net
>>723
>当時は阿波、奈良の宇陀、三重だよ。

おいおい、当時は「阿波」だけだよ。   @阿波

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:32:28.79 ID:peg161sE0.net
>>725
東征後なら九州限定は、矛盾する。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:32:32.82 ID:1gGFfcY70.net
>>731
景初や正始などの
卑弥呼が魏に朝貢していた頃の魏の年号が入っている
三角縁神獣鏡や画文帯神獣鏡が最有力

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:33:52.26 ID:7nlhI1Oe0.net
今の皇室は神話で言えば大国主スクナヒコナの国作り、芦原中津国の系譜のような気がするな

纏向遺跡は邪馬台国卑弥呼であり、ヤマト政権の始まりであり、アマテラスの系譜かもしれん
土器から見れば纏向遺跡が東海や山陰、吉備の政権といえるかも

当時の福岡の遺跡からは東海や吉備の土器はたくさん出るが畿内の土器は見つからない
その点も興味深い

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:34:15.29 ID:1gGFfcY70.net
朝鮮カルトとの繋がりがある可能性もある九州説

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:34:22.29 ID:UR1xbw280.net
>>728
>これに反論しただけだ。
>阿波説と矛盾するだろ。

「阿波」が黒潮流れる、温暖な太平洋沿岸地域じゃないと言うのか?   @阿波

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:34:53.09 ID:8HbJfSi70.net
九州説は具体的に九州のどこなんだ?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:35:02.45 ID:+8H76fY+0.net
仮に九州が邪馬台国だとしたら関西より九州の方が規模がでかい首都になっていたはずだからそれはありえない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:35:13.97 ID:peg161sE0.net
>>732
遺跡跡ある。その三箇所。
鉄も稲部遺跡、阿波にもあるな。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:35:43.94 ID:a61JIcbf0.net
>>723
だから、「水銀イコール阿波」とは言い切れないって言うだけの事だが。

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:36:53.16 ID:aRVGlwZz0.net
天皇家もずっと近畿で栄えましたって歴史にすればいいものを、
九州から上京してきましたみたいにするから紛らわしくなるんだよな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:37:00.14 ID:BlfvUnBd0.net
>>738
ウガヤフキアエズ朝があったところだろうな

古事記日本書紀に隠された真実

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:38:06.62 ID:peg161sE0.net
>>741
その三箇所や鉄を束ねるのが邪馬壹のち大和

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:38:44.46 ID:dUBCa0xN0.net
必死で畿内説を呪文のように唱えるやつの話、聞けば聞くほど「あ、この人ら熱病か宗教の狂信者の匂い…」と
耳を傾ければ傾けるほどそう感じてしまうのは、昔も今も同じだわな
むしろ「まだやってんの?しつこいなぁ」と呆れるばかり

746 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:39:37.75 ID:E536qiBp0.net
どっちにしろその時代中国では三国志なのに日本は村数個単位で国を名乗ってたレベルなんだろ
我らこそ邪馬台国わらわこそ卑弥呼と日本各地に複数存在してた可能性もあるんじゃねーの

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:39:56.19 ID:UR1xbw280.net
>>740
>遺跡跡ある。

いや、当時の辰砂採掘遺跡は「阿波」だけだ。   よって、「魏志倭人伝」は「阿波」の記述。   @阿波

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:40:21.40 ID:1gGFfcY70.net
>>745
妙にぎこちない文
機械翻訳かな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:40:28.80 ID:idF1rNNa0.net
>>672
その最初の一枚以外のソースがあるなら教えてくれ
もし見つかってるならそこそこのニュースになってるはずだが耳に入ってない

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:40:28.86 ID:7nlhI1Oe0.net
鉄工房は紀元前は丹後半島が盛んだったが
1世紀になると淡路島や和泉の池上曽根遺跡、伊吹山の稲部遺跡に移っている
丹後半島で鉄工房を営んでいた人々が淡路島や伊吹山に移動したのかも

風、吹子、ひょっとこ、鉄工房
伊吹山にはヤマタノオロチの神霊が眠るという伝説がある
鉄工房の人々はヤマタノオロチかもしれん

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:40:42.71 ID:dqtz+9yu0.net
邪馬台国が畿内になかったら、何国があるんだよって話になるからなあ。魏志倭人伝にそれっぽい国あるんかな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:41:59.93 ID:9IbQS63H0.net
神功皇后が応神天皇を連れて
九州から畿内に帰った話があるからな。
実態として、帰ったのか、移住なのか、
侵攻したのかはわからんが。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:42:06.67 ID:peg161sE0.net
>>747
書いていない。山に丹のみ。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:42:17.75 ID:kqmUz9S40.net
>>745
呆れるのは場所すら分からないのに九州説とか言ってしまうキチガイだと思う
悪いが関東から見ると畿内説の方がはるかに信じられる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:42:28.55 ID:7/+ZfYu40.net
まだやってんのか
東遷説、東征説のいずれかで確定してんのに
根拠は「NHK」

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:42:35.21 ID:UR1xbw280.net
>>750
おまえ、もっと「阿波」を研究しろ。

鉄器王国「阿波」。   @阿波

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:42:51.13 ID:Xff7qK0V0.net
橿考研から県庁に出向?
どっちも県職員だからただの県庁配属なだけ違うんかね

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:43:20.59 ID:dErP2Hrq0.net
日本書紀や古事記の編者は明らかに魏志倭人伝を読んでるのに卑弥呼の名前が一言もないのは、当時の中央政権が彼女の名前を歴史から抹消したかったから。だが彼女の功績だけは当時の中央政権の手柄にしたいから、彼女の仕事だけは日本書紀に残しておいた。さも卑弥呼=神功皇后と後世の人間が錯覚する様にね。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:43:31.49 ID:UR1xbw280.net
>>753
>書いていない。山に丹のみ。

消えろ!   @阿波

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:43:41.30 ID:P5VsG3Rc0.net
九州の大和から神武東征して奈良の大和だろな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:43:44.37 ID:1gGFfcY70.net
朝鮮宗教 九州説

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:44:08.30 ID:9IbQS63H0.net
中国には、三角縁神獣鏡は存在しない。
厳密には2015年に洛陽の骨董市で売られていた
三角縁神獣鏡以外存在しない。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:44:56.35 ID:dqtz+9yu0.net
>>758
魏志倭人伝を読んでるってあれ中国のだし読めてるの!?

764 :大和に移動してきただけ:2021/07/11(日) 06:46:00.70 ID:1YGSBoe+0.net
それだけ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:46:06.86 ID:dqtz+9yu0.net
>>762
存在しないことはないでしょ。見つかってないか壊れたか。日本で見つかれば充分

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:46:18.51 ID:FTw4jxlI0.net
前方後円墳の分布の仕方とか見ると朝鮮半島にも及んでいるけど
そういう宗教観を持った勢力があるとしてその最大の物は近畿にあるのだから
やはり近畿説が有力なのかな?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:46:26.01 ID:LAY2nxHX0.net
やっぱり九州か

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:46:38.10 ID:/r86jQvr0.net
統一したってあるから小さい島とかじゃない?
四国あたり
当時は神奈川とか他の地域のが栄えてた

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:47:00.47 ID:UR1xbw280.net
>>760
>九州の大和から神武東征して奈良の大和だろな

ここにもアホがいる。   @阿波

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:47:09.04 ID:yYlJEGe+0.net
というか中国人が九州から上陸してはるばる関西まで旅するはずがない
車がないとしんどいだろ?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:48:20.83 ID:sSatle6C0.net
>>660
「倭は悪い文字」というのが常識になってるが本当だろうか

中国は辺境の蛮族は人間扱いせず、動物の字を当てたりしている。
なのに倭は、にんべんがある。

委は、「矮」と同じだから「小さい」という蔑称だという説もある。
だが魏にも「委」が入っている。
鬼は、日本ではいい意味で使うこともあるが、中国では
悪い意味しかないという(だから、日本鬼子などという)

倭より魏のほうが、よっぽど悪い字に見える。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:48:34.15 ID:UR1xbw280.net
>>766
>そういう宗教観を持った勢力があるとして

その勢力とは、「忌部一族(阿波勢力)」だ。   @阿波

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:49:00.28 ID:/r86jQvr0.net
遺跡やらたいしたもんが見つかってないのは小さい勢力だったってこと
中国まで行ったのが本当なら海沿いやろね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:49:03.53 ID:RK+FM/nB0.net
>>1
やっぱ奈良だよな
九州は無理筋

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:49:37.78 ID:CKct/Z3z0.net
もう福井県でいいよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:49:59.73 ID:kqmUz9S40.net
纒向遺跡以上のものを作れないなら邪馬台国ではないだろ
技術も知識もない連中だったとは思えない

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:50:03.85 ID:peg161sE0.net
>>765
倭国限定生産もありうる。
呉攻めを考えてね。

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:50:26.25 ID:yYlJEGe+0.net
大体日本に文字すら存在しない時代に、どうやって関西の人間が九州まで含めた大きな国を支配すんのよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:51:09.09 ID:dqtz+9yu0.net
読み方で決まったようなもん。邪馬台国はやまと倭大和奈良の語源。同一。邪馬台国は中国の当て字だし

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:51:10.10 ID:/r86jQvr0.net
台湾とかなら笑えるんだ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:51:23.29 ID:UR1xbw280.net
>>775
>もう福井県でいいよ

「阿波」に夢を破られたからと言って、やけを起こすな。   @阿波

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:51:49.45 ID:/r86jQvr0.net
邪馬台国って台湾じゃないの?
日本に遺跡一切なすび

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:53:29.16 ID:g3fdS0bs0.net
邪馬台国は滋賀県やろ
あそこは最古の古墳とか土偶とかでまくりやで

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:53:29.71 ID:bQ2qoNKY0.net
間をとって四国でいいやん

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:54:05.70 ID:FZyNi8S80.net
>>22
邪馬台国は阿波だった。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:54:10.33 ID:7iTefqHy0.net
>>720 >>721
お前が思うとか思わないとかどーでもいいw


纒向には西日本全域から土器が集まっているが
九州のものは僅かしか無い。
近畿の征服者としての九州勢の面影は全く見ることが出来ない。
東征も東遷も無い。
纒向遺跡が考古学的に否定した。


はい、論破w
 

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:55:25.20 ID:/r86jQvr0.net
邪馬台国はかなり小さな国やった思うよ
ま、化石の話なんぞどーでもええわい

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:55:50.38 ID:7iTefqHy0.net
朝鮮宗教 畿内説

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:56:32.88 ID:7iTefqHy0.net
>>751
近畿日本だな
邪馬台国は九州倭国の首都

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:57:05.27 ID:7iTefqHy0.net
>>784
間を取らずに九州でいいやん

はい、論破w

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:57:13.37 ID:UR1xbw280.net
>>786
>纒向には西日本全域から土器が集まっているが

それ全部、「東阿波型土器」だから。   @阿波

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:57:37.17 ID:OFBphd5f0.net
>>21
中華思想ってやつだね

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:57:41.23 ID:zBRBanBu0.net
>>14
壬申の乱の記述に神武天皇量の事が出てくる。
当時は誰でも知っている場所だった。
ということは神武は実在。
実在しない人物を創作して、その墓まで作り、
さもみんなに「ここを神武天皇陵墓と言うことにするのだぞ、分かったか!」と、広めていた謎の集団がいたという事になるからね。

そんな面倒くさいことより、普通に神武天皇が実在したと考える方がすんなりする。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:59:06.02 ID:7iTefqHy0.net
>>771
悪いとは言ってないだろ
雅(みやび)じゃないと言ってるだけ
もっとカックいい名前じゃなきゃやだ言ってるだけだろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:59:14.52 ID:UR1xbw280.net
>>787
>邪馬台国はかなり小さな国やった思うよ

いや、当時としては群を抜く広範囲の国
大河吉野川流域

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 06:59:21.47 ID:UR1xbw280.net
(地域)

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:00:30.74 ID:7iTefqHy0.net
>>21
全然悪意などない
邪馬臺の臺は皇帝の居る場所と言う意味
むしろ最高度の褒め言葉

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:00:34.28 ID:zBRBanBu0.net
>>786
>纒向には西日本全域から土器が集まっているが九州のものは僅かしか無い

神武がいたのはカシハラであり纏向ではない。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:00:55.12 ID:peg161sE0.net
>>793
実際にいるが
記紀の内容とは違うかもね?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:00:55.19 ID:OFBphd5f0.net
>>173
曹操いや、そうそうなのに
「中国の歴史書なんて往々にして嘘ばっかである」
とか言い出す凄まじく頭の悪いのが稀にいたりしたんだが、流石に死滅したかそこまでのバカは

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:01:12.57 ID:UR1xbw280.net
>>787
>邪馬台国はかなり小さな国やった思うよ

いや、当時としては群を抜く広範囲の国だったであろう。
大河吉野川流域(地域)一帯が「邪馬臺国」だ。   @阿波

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:02:01.47 ID:LAY2nxHX0.net
なぜ文字嫌がったのかご先祖よ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:02:02.01 ID:OFBphd5f0.net
>>185
いや、それで十分じゃねえの?

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:02:04.33 ID:FTw4jxlI0.net
この日本列島に文化支配をする勢力が今の天皇率いる朝廷だけであったわけはない
紀元前においてもそういった文化支配をするレベルの勢力はいくつもあったんだろうな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:02:09.37 ID:7iTefqHy0.net
>>798
橿原と纏向なんてすぐ近くだろキチガイw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:02:22.45 ID:WmexShRO0.net
結局紀元前後の中国って凄いよな
今の中共なんて同じ民族とは思えん

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:03:05.96 ID:OQrx3Y5a0.net
>>785
神山町は神武天皇が降りてきたことからその名がついたらしいね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:04:17.44 ID:peg161sE0.net
>>801
もっと広い、滋賀琵琶湖南部
伊勢志摩も含む可7万戸

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:04:25.31 ID:7iTefqHy0.net
>>720>>721
お前が思うとか思わないとかどーでもいいw
 

纒向には西日本全域から土器が集まっているが
九州のものは僅かしか無い。
近畿の征服者としての九州勢の面影は全く見ることが出来ない。
東征も東遷も無い。
纒向遺跡が考古学的に否定した。


はい、論破w
 

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:04:29.95 ID:yYlJEGe+0.net
邪馬台国が「大和国」の当て字というなら卑弥呼も本当は「うんこ」かもしれないよな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:05:15.26 ID:zBRBanBu0.net
>>805
全然近くない。
文化も違う。
纏向は前方後円墳+鏡
カシハラ=葛城は銅鐸

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:05:29.33 ID:7iTefqHy0.net
>>801
お前ちょっと面倒くさいからNGな
いい加減ただの汚物

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:05:56.99 ID:dqtz+9yu0.net
邪馬台国が九州にあったら、滅亡するか、畿内へ遷都するか。畿内に纏向とか別の勢力がいたと思われるから、戦争になっただろうな。卑弥呼や台与がリーダーで畿内に攻め入れるのかな、平和願う巫女だし

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:06:11.37 ID:A0v8Wk+R0.net
>>606
あの頃、九州の人は「関東」とか「東北」「北海道」という存在を知っていたとは思えない。
単に九州の気候や風土が過酷すぎたからじゃないのかな?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:06:14.76 ID:5ZpYDSw70.net
邪馬臺国ってそんなに強大な国だったのか?
後ろ盾欲しがったってことは他国からやられてたん
じゃねーの?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:06:27.32 ID:UR1xbw280.net
>>807
「卑彌呼」が隠棲していた所だろうね。   
当時の王都は、神山町を下った鮎喰川下流域だ。@阿波

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:07:06.86 ID:7iTefqHy0.net
>>811
橿原と纏向なんてすぐ近くだろキチガイw
つまり、奈良はもっすご小国の分裂状態だったわけだなプゲラ


はい、また論破w

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:07:27.95 ID:OFBphd5f0.net
>>810
日の巫女、姫巫女
当たりと言われてるよ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:07:32.20 ID:Gh2ZSeyc0.net
年中温暖で人々は入れ墨をしてたんでしょ?
沖縄何じゃと思う

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:07:56.76 ID:UR1xbw280.net
>>812
>お前ちょっと面倒くさいからNGな

やりこめられるからか?  わははははは   @阿波

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:08:02.57 ID:bQ2qoNKY0.net
もう日本にあったんだから日本でいいよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:08:37.77 ID:7iTefqHy0.net
>>813
その通り
九州倭国は滅亡してるよ猿w 
だから何?w

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:08:46.20 ID:Hpqp1z1X0.net
>>806
昔なんて何の意味もない
文明としてはイタリアや中国は世界中のどこの国でも習うと思う
今のアメリカから見ればゴミ同然だけどなw

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:08:58.98 ID:OFBphd5f0.net
>>815
後ろ盾云々絡みでいうとさ
この当時って当然インターネットなんてないわけじゃんか。
当時の日本人はなんで中国の存在を知っていたのか不思議だとは思わない?

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:09:28.70 ID:jIJTZMl9O.net
近畿説って黙らせ工作なんだよな
産経が後押ししてるからネトウヨ系のネトサポなんだろうけど
下品なやり口がそっくりだわ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:09:37.62 ID:UR1xbw280.net
>>821
「阿波」に夢を破られたからと言って、やけを起こすな。   @阿波

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:09:43.07 ID:7iTefqHy0.net
もう九州にあったんだから九州でいいよ
はいはい分かって分かった
九州でいいようっせーな
九州で決まりな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:09:48.87 ID:IK7BnM0H0.net
日本にあったかすらあやしい。

当時は半島にも日本語話者がいたしね。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:10:14.70 ID:FTw4jxlI0.net
>>815
歴史を見ると中国の支配が日本に及んだ事は無いし
朝鮮半島ですら直接統治は無理で間接統治が限界なとこを見ると
そんな遠くの勢力の武力を期待できないんじゃないか?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:10:21.82 ID:nPCic7TH0.net
九州説なんて最初からまともな歴史学者は相手にしてないよ。
カッパブックス向けのタレント「自称歴史学者」だけ。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:10:48.98 ID:hoF9Nqhl0.net
邪馬台国は福岡県山門郡にあった

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:11:10.39 ID:7iTefqHy0.net
もう九州でいいよ
はいはい九州で決まり
しつこいなしかし

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:11:33.88 ID:49uMh4bn0.net
証拠で無くて感じww
もはやただの意地だろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:11:45.45 ID:8o0jO5fv0.net
>>790
そのネタのような書き込みを論破して楽しいのんか。そーかそーか。

はい、論破w

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:11:50.70 ID:bspYOhrn0.net
纏向に2〜3世紀のでっかい遺跡があることと、邪馬台国があった事はイコールではない。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:11:55.78 ID:nPCic7TH0.net
>>818
「ひめこ(姫子)」説。普通に女王を呼ぶ言い方として、日本語で素直な解釈。
おひめさまだったんでしょ。

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:12:17.84 ID:7iTefqHy0.net
>>831
発祥の地な
卑弥呼の時は御井
邪馬台国はもっすご移転してる
はいはい九州でいいよはいはい
九州で決まりな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:12:23.61 ID:bQ2qoNKY0.net
九州以外なら日本のどこでもいいよ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:12:29.27 ID:7y+MSXqQ0.net
>>11
九州と関西の冬の温度差なんて誤差程度

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:12:49.74 ID:dErP2Hrq0.net
>>786
>
>東征も東遷も無い。
ならなぜ天孫降臨伝説を九州南部にした? 近畿でいいじゃねえか。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:12:52.05 ID:peg161sE0.net
>>828
てっか、倭人国家もあったと思われる地域が
朝鮮半島や遼南半島にある記述がある

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:13:06.50 ID:dqtz+9yu0.net
奈良がヤマトと呼ばれてるのははるか昔から邪馬台国に遡るんだろ。語源は山都。言語的には邪馬台国は畿内

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:13:17.87 ID:H8WBYT2x0.net
ニャウヤーク

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:13:28.32 ID:hoF9Nqhl0.net
邪馬台国 福岡県山門(やまと)郡の地名に残ってるげな

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:13:38.82 ID:7iTefqHy0.net
>>838
涙拭けよ否定済みの近畿パーwww

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:13:41.92 ID:9IbQS63H0.net
九州の天智天皇が白村江で大敗して
大津近江京に遷都した。
その後、天武天皇にクーデターを起こされ
地元の畿内政権に変わったことは
記紀に書いてある。
そして大和朝廷が発足する。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:14:48.58 ID:7iTefqHy0.net
>>840
バカかお前は
逆だキチガイ
九州から来たんじゃ無かったらなぜわざわざ東征捏造して九州から来たことにしたんだ
近畿なら神武は近畿に居たでいいだろが

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:14:55.48 ID:bspYOhrn0.net
>>818,836
卑弥呼を「ひめこ」とは発音しない。
「ぴみふ」または「ぷみふ」「べみふ」に近い発音。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:14:58.82 ID:jIJTZMl9O.net
近畿説のジイサンを騙して俺らが代わりに九州説をやっつけますよとかやってんのかな
そんで相手の設定を老人だとか言ったり依頼人から作ってるし
内心はバカにしてるし半グレぽいよなぁ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:15:51.78 ID:mu/3VJ3O0.net
>>1
読むのめんどい、だれか産業でまとめて

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:16:10.04 ID:peg161sE0.net
>>846
武内系、九州系、磐井系だな。
記紀もその系譜で書かれる。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:16:11.64 ID:7iTefqHy0.net
まあ近畿パーは東京オリンピックみたいなもんだよw

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:16:23.60 ID:92E3U0Dk0.net
近畿キチガイ以外の日本人全員が「うん普通に考えて九州だね。九州の勢力が力つけて本拠地を奈良に移したね」って思ってる

近畿説推してるアホ学者はまず金印掘り当ててから言えと

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:16:33.57 ID:veCHuHlv0.net
普通に考えたら畿内説でしょ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:16:58.14 ID:UR1xbw280.net
>>846
>九州の天智天皇が白村江で大敗して
>大津近江京に遷都した。

ここのもアホがいる。   @阿波

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:17:00.68 ID:nPCic7TH0.net
纏向のあたりの箸墓古墳が最古の大王の墓だが、あれは崇神天皇と後に称されることになったヤマト王権の初代王。
年代を計算すると、邪馬台国のトヨのすぐ次の支配者くらいになる。

そのころには倭国の政治の最大勢力は既に畿内にあったとみるのが自然。
「ヤマト」と「邪馬台」の音の類似(というかほとんど同じだ)も決定的。
ヤマト王権は、ヤマタイ国(卑弥呼、トヨが収めた国)の後継王国だね。
平和的に交替したのか否かは不明。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:17:06.77 ID:iBAooovo0.net
北九州だと思うよ
大陸や半島から近いし
川と平野が広がってるしね
奈良なんて盆地で大きな川もないし文明が起こるなんて考えられない
四大文明もすべて川の流域だよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:17:33.50 ID:dqtz+9yu0.net
>>822
滅亡したの?九州てクソでかいのにそれ支配しててあっさり滅亡かよ w 弱くね

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:17:38.85 ID:3gcui4Vr0.net
あまり騒ぎ立てると、起源に取り憑かれたあの輩達が出張ってくるぞ。
邪馬台国は半島にあったニダ!

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:17:41.87 ID:lZIh8JT80.net
>>4
小田急のイメージの方が強いな
相鉄も都心直通になったから大和も便利になったもんだな

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:17:43.72 ID:7iTefqHy0.net
 

安倍ちゃんGJ「天皇は反日!チョン!」

猿B層「これは安倍ちゃんGJだね」


だいたい近畿パーもこんな感じwww



 

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:17:48.74 ID:VA9doP8O0.net
>>11
上半身裸の男が多く描かれている浮世絵を見てゴーギャンは日本を熱帯の国と思っていた
19世紀の人間ですらその程度の認識だったんだから3世紀の記述をそのまま鵜呑みにするのはさすがに

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:18:14.47 ID:Rhnyepfv0.net
渡来系の話は全て近畿だってw
顔見りゃわかんじゃん笑

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:18:40.04 ID:peg161sE0.net
>>857
日本は川だらけだよ。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:18:46.54 ID:UR1xbw280.net
>>854
>普通に考えたら畿内説でしょ

ここにもアホがいる。   @阿波

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:18:51.51 ID:OWLt0CIt0.net
>>12
出土品見ると100年くらい後のものだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:19:24.47 ID:dqtz+9yu0.net
>>863
渡来人との行き来が一番しやすいのは北九州なんだぞ。普通に考えて半島大陸近いし

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:19:38.55 ID:9IbQS63H0.net
>>858
九州の天智天皇から、畿内の天武天皇に変わったあと
また天智天皇の系譜に戻っている。
ただし、朝廷の場所は変わらなかった。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:20:26.73 ID:bQ2qoNKY0.net
まあ日本中にどこにでも古墳はいっぱいあるし日本ということにしないと説明がつかん

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:20:30.63 ID:UR1xbw280.net
>>856
>そのころには倭国の政治の最大勢力は既に畿内にあったとみるのが自然。

まったく根拠のない妄想。   @阿波

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:21:10.06 ID:bspYOhrn0.net
>>846
稲荷山古墳の金錯銘鉄剣の銘文がある限り
雄略天皇の時代に既に畿内に王朝があった事は動かない。

物証に勝る証拠はない

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:21:12.52 ID:8o0jO5fv0.net
そもそも九州って人住んでんのか?
鹿と猪と熊ぐらいしかおらんやろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:21:21.69 ID:TEAlvk0m0.net
無理矢理くっそつまんねえ論争でビジネスにしてるだけ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:22:38.64 ID:FTw4jxlI0.net
>>867
大陸との貿易で富を蓄えても天下が取れるかどうかは別の問題なのはわかるだろ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:22:58.48 ID:ZzUfJS4P0.net
>古事記や日本書紀には纒向の地に3代にわたる天皇の宮殿があったと記され、

古事記は全く参考にならないでしょ
ファンタジー小説

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:23:32.23 ID:u5WgsNy/0.net
なんであんな盆地に居を構えようとしたのかが謎
港の近い九州のがよっぽどしっくりくる

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:23:39.72 ID:OWLt0CIt0.net
>>627
30国で連合してもクナ国1国に勝てずに卑弥呼の死のゴタゴタで使者も魏に帰ってる
そこで女王が朝貢した記録は途絶えて150年以上の暗黒時代を迎える

普通に滅んでるでしょこれ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:23:45.03 ID:nPCic7TH0.net
>>848
明らかになっている音韻変化からの推定では、「ひめ(姫)」という単語は当時は[pime]。
ハ行がP音だったのだから、仮名遣いとしてはハ行で書いて、どうしても気になるならそれをP音で読め。
卑弥呼(最有力の推定の読みはpimeko)が「ひめ(姫)こ」(pime+ko)だという説には関係が無い。

彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)をいちいち ピコポポデミ と言うのか?w

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:23:54.21 ID:rz0jOl8d0.net
邪馬台国は奈良である
入り口は九州である
入口から本体まで
ちょっと遠かっただけ
じゃだめなの

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:23:58.16 ID:Y7e1fiic0.net
キチガイが多いな
纒向遺跡よりまともなものを作れないザコが邪馬台国なわけないだろ
このスレが纒向遺跡とその考古学者の話な時点でお察し

881 :三河農士 :2021/07/11(日) 07:24:16.49 ID:DzcmeImZ0.net
纏向遺跡は邪馬台国の遺跡というより祟神、垂仁、景行天皇の都の遺跡だろ。
第十代祟神天皇の時代から全国統一が始まり大和朝廷の前身となる大和王権が3世紀頃には成立していた。
このときのヤマトを邪馬台と書いたのかもしれんが、全く別の集落ことかもしれん。
祟神天皇の時代には桃太郎こと吉備津彦が活躍し、垂仁天皇の時代には相撲の開祖野見宿禰が活躍し、景行天皇の時代には日本武尊が活躍した時代だ。
私は垂仁天皇の時代に大和を訪れた異邦人、都怒我阿羅斯人が彷徨いながら辿り着いた行程が魏志倭人伝に残り
天皇から任那の王に任じられた彼が魏との使者として振る舞っていたのではないかと考えている。しかも大和には内緒で。
魏志倭人伝は三国志魏書東夷伝の一節だが、東夷・朝鮮半島の国々と比べると倭人国は記事内容が極端に少ない。
倭人国の領域というように読める伽耶(当時の日本では任那)についての詳しい記述もない。
魏は朝鮮半島の諸国ほどには倭人国の情報を掴めていなかったことが伺える。
てゆうか伊都までの道順くらいしか信用できる記述がない。
魏からの使者は常に伊都で駐められていたとされ、その使者だって魏国人とは限らず、魏は伝聞でしか邪馬台国について知り得なかったのではないか。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:25:14.57 ID:UR1xbw280.net
>>857
>北九州だと思うよ

そんなクソ寒いところのわけねーよ。 「タチバナ」や「クス」と無縁だ。   @阿波

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:26:44.11 ID:cNN6T4wV0.net
やっぱ古墳は、前方後円墳かな〜

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:27:27.52 ID:8vCB9O9e0.net
魏史(三国志)が倭国を重要視している背景を考えると邪馬台国が17,000里と遠方の理由が見えてくる。
三国時代に魏呉蜀で争っており不安定だった情勢もあるが、それ以上に魏内部における「魏を建国した曹操の一族」と「後に軍事クーデターにより実権を握り禅譲により魏から晋を建国した司馬懿の一族」の勢力争いに注目すべきである。
三国志が編纂されたのは晋建国後の260年以降であり、司馬一族が王位を簒奪したのでなく正当に禅譲されたと主張したいという思惑があった。
魏により「親魏〇王」の称号を受けた国は2つあり以下のようになっている。
229年 曹真  西方 大月氏国 16,370里 親魏大月氏王 10万戸
238年 司馬懿 東方 倭国   17,000里 親魏倭王   7万戸

曹真は西方諸国からの朝貢をうけており一番遠い大月氏国(クシャーナ朝)は首都から洛陽まで16,370里という遠方から来ている超大国であり親魏大月氏王の称号を贈っている(後漢書)。
一方で司馬懿は東方征伐での功績があり、呉と通じていた遼東・楽浪郡帯方郡の公孫淵を討ち東方諸国への道を開いた。
この翌年239年に卑弥呼の朝貢が訪れたのは偶然ではなく司馬懿による要請があったと思われ、
「大月氏国にも負けない規模の大国(7万戸)が大月氏国以上の遠方(17,000里)から訪れた。それは司馬懿による功績である」とする目的があり、後に三国志を編纂する時にも司馬の功績と皇帝としての正当性を表す必要があったのだろう。


〇TIPS
・三国志筆者の陳寿は皇帝曹髦殺害の経緯を隠匿し禅譲の正当化を図るなど晋のために筆を折っているとされる。
・後漢書など他の史書では東夷・北狄・西戎・南蛮の四夷それぞれの伝があるが三国志には東夷伝しか存在しない
 西側(大月氏国)の功績は後漢書により確認できるが三国志では抹消されている
・魏志を読むと朝鮮半島北東部の濊については距離についての記述が一切なく、南部の韓(馬韓・辰韓・弁辰)は地域全体の大きさの記述や国名はあるが国々の方角や距離など詳細な部分は書かれておらず曖昧にされている。
 また不弥国から邪馬台国までの距離も明記されず水行二十日・水行十日陸行一月と日数換算で首都までの距離を曖昧にした上で、まとめて「帯方郡から首都邪馬台国まで12,000里(∴洛陽から17,000里)」と首都までの距離を提示している。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:27:29.28 ID:hoF9Nqhl0.net
邪馬台国についての新たな資料が中国で見つかれば
論争に決着が着くと思ふ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:27:30.38 ID:VrgGNZZK0.net
今に見ていろ邪魔大王国全滅だ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:27:31.40 ID:iBAooovo0.net
盆地に引きこもってて大陸と交友しようなんて思わないよ
眼前に海が広がってる環境じゃないとね
向こうからも人が来てそのやりとりで中国へ使者出すかって発想になるから
北九州しかないね
奈良なんて論外
あそこは墓地的な扱いだったんじゃないかなw

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:27:42.77 ID:dqtz+9yu0.net
>>876
まあ、半島や大陸から攻め込まれても安全だからじゃね。九州より防衛しやすい。関門海峡とかで迎えうったりできるし

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:29:06.12 ID:9IbQS63H0.net
>>871
それ、関東の埼玉と九州の熊本から出てきたやつだよね。
それがなぜ畿内の補強になるんだろ?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:29:19.09 ID:nPCic7TH0.net
>>870
九州土人がいくらわめいても、3世紀には纏向に日本最初の都市ができている。
日本の他の地方の集落遺跡とは規模のまったく違う、最初の都市的なものができた。
そして最初の大王クラスの前方後円墳(箸墓古墳)が纏向に作られた。
前方後円墳こそヤマト王権のしるし。

そして中国の史書で、邪馬台国の卑弥呼が死んだのは3世紀の半ば、トヨは3世紀後半の女王とわかっている。
ヤマト王権が始まったと推定される時期とほとんど重なってんだよ。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:29:44.60 ID:OWLt0CIt0.net
>>871
それ200年くらい後の話やろ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:29:47.81 ID:bQ2qoNKY0.net
どこと決めず日本中移動してたんだよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:29:49.70 ID:FTw4jxlI0.net
>>887
中国に始皇帝クラスの大勢力が誕生しても
日本に武力的威圧が届いた形跡はないから
日本の勢力は日本国内から朝鮮半島くらいの領域で完結しているはず

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:29:57.63 ID:bspYOhrn0.net
>>878
上代日本語ではpは発音しない無声音

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:29:58.22 ID:acSKHIRX0.net
邪馬壹國な

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:30:31.29 ID:UR1xbw280.net
>>887
>北九州しかないね
>奈良なんて論外

北九州も奈良も、そんなクソ寒いところのわけねーよ。 「タチバナ」や「クス」と無縁だ。   @阿波

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:30:47.54 ID:H3Ku49o40.net
九州は雨、台風が多くて住みたいと思えない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:31:44.94 ID:UALQMWx/0.net
纏向は小国の吉野ヶ里よりしょぼいぞ。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:32:06.56 ID:dqtz+9yu0.net
>>887
海から攻め込まれたら即滅亡やん w 半島や大陸が侵略してくる可能性もある

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:33:47.30 ID:7iTefqHy0.net
 

安倍ちゃんGJ「天皇は反日!空気の読めないバカ!チョン!」

猿B層「これは安倍ちゃんGJだね」


だいたい近畿パーもざっくりこんな感じwww




 

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:34:03.25 ID:UALQMWx/0.net
実際に白村江の大敗にビビって、
九州から近江大津宮まで
疎開したからな。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:34:11.21 ID:JOWLYQ3y0.net
どっちでもええけど
ロマンがあって面白いな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:34:16.07 ID:UR1xbw280.net
>>899
>海から攻め込まれたら即滅亡やん w 半島や大陸が侵略してくる可能性もある

だから、白村江の敗戦で奈良盆地へ遷都した。   @阿波   

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:34:24.60 ID:acSKHIRX0.net
そもそもヤマタイという読み自体が
ヤマトと絡める為に無理に作り出された物だからな。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:34:38.09 ID:6Wg4ABaM0.net
>>888
当時の中国からしたら半島も未開の地で帯方郡楽浪郡の先は支配下にもなかった
防衛するために奥地に移ったというは苦しいかと

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:34:56.85 ID:acSKHIRX0.net
>>898
吉野ヶ里は一度行くと分かるがメチャクチャ広いんだよな。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:35:21.80 ID:avZLJqxW0.net
>>14
架空は戦後の自虐史観的歴史教育で植え付けられたこと

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:35:30.57 ID:r6iXOEXh0.net
>>885
そんな古い中国の資料なんて評価に値しない
纒向遺跡の作り方でも書いてあるといいなw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:36:01.93 ID:nPCic7TH0.net
>>894
音声学の基礎用語も知らないなら黙ってな。「無声音」というのは、声帯の振動と伴わない音という意味で、「発音しない」わけがないだろ馬鹿が。

有声両唇閉鎖音が[b]、無声両唇閉鎖音が[p]というだけだ。
日本語でいえば、カ行、サ行、タ行、ハ行の子音はすべて無声音だ。対応する有声音はガ行、ザ行、ダ行、バ行の子音だ。

日曜の朝から恥ずかしい奴だな。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:36:05.96 ID:wDV5wQVm0.net
>>44
邪馬台国と大和王朝は同一視していいの?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:36:47.35 ID:TVdtzTx10.net
>>904
そもそも大和をヤマトと読むと注釈ついたのが奈良時代頃

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:38:03.60 ID:PeAGVkPd0.net
神武東征に要した船はたったの一隻で、乗員の兵は精々、2−30人だろ。
それが奈良のごく一部の狭い地域に住む豪族の数十人と戦ったのが邪馬台
国の起こりとかナイナイナイナイスネイチャw
そんなのはただの移住というべき。
東征というなら、一連の戦争で近畿一帯を勢力下におくような規模でない
と東征と言えんだろ。神武が先ず九州一帯を統一し、各地域から集めた数
千の軍勢を千隻ぐらいの船団で近畿に攻め上ったというなら話が分かるが。
本当に小規模な「東征」があったとしても、古事記や日本書紀は大袈裟に
誇張し過ぎた。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:38:27.56 ID:Nx5vYAA00.net
>>1
いまだにこんな馬鹿もいるのか」

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:39:11.19 ID:7iTefqHy0.net
 
邪馬台国畿内説は東京オリンピックみたいなもん

安倍ちゃんGJ「天皇は反日!空気の読めないバカ!チョン!」

猿B層「これは安倍ちゃんGJだね」


だいたい近畿パーもざっくりこんな感じwww




 

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:39:52.83 ID:UR1xbw280.net
>>912
まさに、その通り!
神武東征は、「阿波」国内でのお話。   @阿波

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:40:44.92 ID:7iTefqHy0.net
>>902
マロン美味しいよなwww

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:40:50.82 ID:9IbQS63H0.net
倭、大和をヤマトと読むなり、
と注釈がついたのは平安時代あたりで
そもそも当時は注釈がないと
誰もヤマトとは呼ばなかった。

音韻からも、ワ、ダイワ、オオワと読んだほうが
きれいに収まる。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:41:08.46 ID:+mIsT9hZ0.net
支那大陸は国が変わるたびに前の国のもの全部消してる
なぜ魏志倭人伝を信用できるのか

まったくもって謎

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:41:43.39 ID:7iTefqHy0.net
>>879
間違いだからダメだね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:41:47.10 ID:wFYVAwdk0.net
そして誕生する第二のゴッドハンドw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:41:49.74 ID:iSVzKIEY0.net
熊本の方保田東原遺跡
弥生時代後期から古墳時代前期の県内最大規模の遺跡
幅8mの大溝をはじめとする多数の溝や100を超える住居跡、土器や鉄器を製作したと考えられる遺構が見つかっている。
また、全国で唯一の石包丁形鉄器や特殊な祭器である巴形銅器など数多くの青銅製品や鉄製品、山陰地方や近畿地方など西日本各地から持ち込まれた土器なども出土している

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:42:30.19 ID:jIJTZMl9O.net
アメリカ大陸をアメリカさんが見つけたけど
アメリカさんがアメリカを建国したわけではない

これと同じで九州からの移民団にイワレビコさんが居てさ
後の応神さんのご先祖様だったんじゃないの?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:42:42.00 ID:u5i6q9VL0.net
ネットの中の素人達は九州九州って盛んだよね笑

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:42:53.05 ID:r6iXOEXh0.net
>>898
吉野ヶ里は集落跡地だろ?
なぜか遺跡の上にレプリカを作る怪しさ満点の観光施設w

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:42:53.89 ID:nPCic7TH0.net
>>911
漢字なんて後世の外国文字なんだから、変な言い方になってるぞ。
地元民が地元の地名をどう言うか(どう書くかではない)なんて、途中でわからなくなるわけがない。

なお、なぜ「ヤマト」を「大和」と書いたのかはいまだに国語学でも謎。「アスカ/飛鳥」「カスガ/春日」も説明できない謎なんだよ。
「大和」という漢字とまったく異なる音「ヤマト」であることは、「ヤマト」が古来の固有の呼び名であることの証明でもある。
「大和」が当て字であることが確かなのだから。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:43:09.68 ID:7iTefqHy0.net
>>923
涙拭けよ素人ww

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:44:10.87 ID:7iTefqHy0.net
>>924
その集落跡地よりしょぼい纏向って、、、、

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:44:16.29 ID:PeAGVkPd0.net
>>915
阿波は偉大なりかw

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:44:23.33 ID:tkFfETE30.net
発掘状況から見ても、邪馬台国は九州としか思えないのだが

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:45:52.75 ID:PVigwVEI0.net
実は埼玉。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:46:28.84 ID:Tv99ooDR0.net
北九州は寒いから水稲栽培には適していない。
山陽や四国、近畿だよ。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:47:05.90 ID:BhFQKaeB0.net
>>921
方保田東原遺跡は吉野ヶ里遺跡より大規模遺跡なのにまだ1割程度しか発掘されてないんだよね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:47:32.99 ID:nPCic7TH0.net
>>927
纏向は部分的に発掘されただけ。
観光のために大々的に復元レプリカ建てまくった、町おこしプロジェクトとは違うよwww

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:47:43.19 ID:Ai+ThKlu0.net
>>884
していない。
女王国である。範囲だよ。
狗奴国が南にある。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:48:17.26 ID:iSVzKIEY0.net
てか当時って未開の地が殆どで住みやすい場所に点々と集落があっただけだろ?
シルクロードのような交易路が九州と近畿で出来てたかもしれないって程度で同一国家と考えるのは厳しいんじゃないか?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:48:31.55 ID:rRIPz5Fw0.net
奈良県民はみんなおっとりしてるから
国家作るとか戦争するとかありえんよ

九州民は奇人変人戦闘民族や気の強い人多いから
何やっててもおかしくないけどね

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:49:19.32 ID:A0v8Wk+R0.net
常識的に考えると、人間が昔から住んでいる場所というのは人間にとって居心地がいい場所だと言える。
だから、今でも人が幾ばくかは住んでいるはず。
その点から考えると、奈良の飛鳥橿原桜井に比べて、佐賀の吉野ヶ里は周囲に民家が皆無に等しく寂し過ぎないか?
九州平均ですらかなり下回るよね。

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:49:30.33 ID:nmTCCKWv0.net
>>925
大和があるならコマトもあってもいいよね小和

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:49:52.18 ID:UR1xbw280.net
>>929
>発掘状況から見ても、邪馬台国は九州としか思えないのだが

碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構そして資源の無い、くそ田舎の九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。   @阿波  

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:49:54.08 ID:d1sFSOMm0.net
邪馬台国なんて中国が付けた蔑称だろ
大和国でいいじゃん、なんで差別用語を嬉々として使うの

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:51:07.32 ID:xJrLu5hs0.net
(´・ω・`)なんでト占で九州から大和に遷都していったと考えないんやろか。吉野川→吉野川流域→大和やろ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:51:10.66 ID:nPCic7TH0.net
そもそも日本の考古学業界がまったく信用できないのは、ゴッドハンド事件で露呈してるだろ。
日本の考古学界はまったくゴッドハンドの出鱈目を指摘してなかったどころか、おかしいと指摘した何人かの学者を冷遇した。
日本の考古学は学問じゃなくて宝探し趣味か、町おこし予算目当てなんだよ。
邪馬台国問題はそもそも中国の史書だし歴史学者の仕事。

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:51:31.76 ID:duFVIXFM0.net
>>41
元々は田原本町の唐古・鍵遺跡周辺が邪馬台国で洪水により纏向に移動した
あの辺りを発掘すれば遺跡が沢山出て来るだろうが住宅街になってしまったので不可能
田原本町の博物館へ行って見な。面白いぞ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:51:52.51 ID:nmTCCKWv0.net
>>939
阿波大国きたー

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:51:55.70 ID:UR1xbw280.net
>>935
>てか当時って未開の地が殆どで住みやすい場所に点々と集落があっただけだろ?

その通り!
大河吉野川流域だ。   @阿波

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:52:38.85 ID:eheopviV0.net
>>921
日の本ならぬ熊の本熊襲が他所から略奪した物がザックザクみたいだな

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:53:10.55 ID:p43Gva1D0.net
畿内説の証拠が土器が北九州で見つかるだけなのかよ
しかも古墳時代に広まったもので邪馬台国の時代とは関係ない

それで言えば同時代には朝鮮半島や山陰や瀬戸内などの土器も見つかってるが単に交易品の一つなだけだろ

古墳時代に土器や墓が北九州に広まったのは事実だが
それをなんとか邪馬台国の時代に持ってこようとするのが捏造するしかない畿内説の限界なんだろうな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:53:25.88 ID:VDHqhRYc0.net
倭国大乱の痕跡、九州の方が圧倒的だろ
今も昔も修羅の国、九州人はあたおか

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:53:57.24 ID:tkFfETE30.net
>>939
既に半島から資源の輸入をしていた時代なのにアホだろお前
素人でも知ってる話すら知らないのか

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:54:00.07 ID:AJOZrKxu0.net
>>27
卑弥呼は天照大神だよ
弟王はスサノオ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:54:27.51 ID:Dk49PR3W0.net
>>917
なんで中国の音韻で自国を呼ぶの?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:55:07.50 ID:gbnR0M010.net
俺の所感
卑弥呼:日本人のルーツに関わるのでどんどん研究して欲しい
天皇:どう見ても朝鮮一族だろ顔が気持ち悪い侵略者どもが

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:55:08.34 ID:TUl2JHO/0.net
ほぼ九州で決着がついてるだろ
絶対に負けを認めない人達がいるから完全にはついてないけど

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:55:17.44 ID:u5WgsNy/0.net
じつは出雲こそ邪馬台国でした
割とマジに

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:55:55.33 ID:AJOZrKxu0.net
古代日本では2倍歴が使われてたというのはイギリスの歴史家も指摘してるからな
2倍歴を適応すれば、卑弥呼は天照大神、神武が4世紀になって朝鮮半島との歴史とも矛盾がなくなるぞ

やっぱりイギリスの科学力は鋭いだね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:56:32.86 ID:UR1xbw280.net
>>949
既に半島から資源の輸入をしていた「阿波」時代なのにアホだろお前
素人でも知ってる話すら知らないのか?  わははははは   @阿波

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:57:01.08 ID:iSVzKIEY0.net
>>932
方保田周辺の山鹿平野は茂賀の浦といわれる巨大な湖があったという伝説あって次第に水が抜けて行く肥沃な土地で栄えたと思われる
実際古墳や横穴墓は平野の外周部にしか作られてない
景行天皇の伝説では玉名の土蜘蛛津頬を山鹿北部の震山で打ったとの伝説も残る

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:57:59.97 ID:S/4KMa620.net
>>941
地図を見てみたいな発想はやめろ
今とは違って地図も情報もないぞ
拠点を築きながら戦って戦って戦い抜いて奈良まで修学旅行へ行きました?
寝言は寝てから言え

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:58:18.71 ID:Ai+ThKlu0.net
>>948
そうだから、九州以外の邪馬壹から
王を共立した。九州同士だと利権争いになる。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:58:18.82 ID:rRIPz5Fw0.net
南北朝時代の南朝みたいに落ちぶれた側が逃げ込んでこっそり生活できるのが奈良
あそこはメインストリームじゃないよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:58:22.36 ID:UR1xbw280.net
>>950
>卑弥呼は天照大神だよ
>弟王はスサノオ

「邪馬臺国」の「卑彌呼」とは、「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」
「有男弟佐治國」の「男弟」とは、「月読尊」
「狗邪國男王」の「卑彌弓呼」とは、「須佐之男命」の3兄弟。  
「卑彌呼宗女」の「壹與」とは、神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:58:28.34 ID:tkFfETE30.net
地名が西から東に移動してるのがな
山門(ヤマト)の地名、九州にあるし
大和政権が畿内にあったのは事実だが、地方政権だったかもしれない邪馬台国まで畿内にあったとは思えない
鉄器の発掘量も古い時代は九州が多く、時代が下るにつれて畿内の鉄器の発掘量が多くなっているのに

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:59:39.31 ID:UR1xbw280.net
>>954
>じつは出雲こそ邪馬台国でした

出雲

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:59:56.90 ID:d1sFSOMm0.net
歴史を紐解くと韓国人が黙ってないからな
半島から九州に移って住みついたのが今の日本人って120%信じて疑わない

つまり奈良発祥は受け入れられないのだよ
日本は朝鮮から九州、そして未開の本土を開拓していったのだよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:00:36.76 ID:UR1xbw280.net
>>954
>じつは出雲こそ邪馬台国でした

出雲(島根県

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:00:42.54 ID:CKd9jllb0.net
>>1
呪術太陽信仰の形跡が皆無な社会集団だから日の巫女はおらんので
邪馬台国は無いよ。
なぜ無理に邪馬台国卑弥呼の場所にしたがるのか理解できないわ。
それよりもキチンと天皇の歴代墓陵の変遷や地域有力者の詳細をもう少し
調査を進めて古代史の内情調査を進めろ。
無理な邪馬台国畿内説が原因で古代史の解明を停滞させている。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:01:35.60 ID:UR1xbw280.net
>>954
>じつは出雲こそ邪馬台国でした

出雲(島根県)は、出雲忌部のお陰。   @阿波

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:01:45.22 ID:an+/FLre0.net
>>2
仮説を立証するのは立派な研究だよ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:02:03.86 ID:tkFfETE30.net
>>964
半島の南部が日本側の勢力圏だったという事実で火病を起こすからな

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:02:11.67 ID:6zgW1+u80.net
都合の良いように解釈して無理矢理近畿に決めつけるバカ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:04:19.88 ID:UR1xbw280.net
>卑弥呼は天照大神だよ
>弟王はスサノオ

「邪馬臺国」の「卑彌呼」とは、「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」
「有男弟佐治國」の「男弟」とは、「月読尊」
「狗邪國男王」の「卑彌弓呼」とは、「須佐之男命」の3兄弟。  
「卑彌呼宗女」の「壹與」とは、神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:04:38.90 ID:nPCic7TH0.net
なぜ「山門(やまと)」という地名が九州にあると九州起源説になるのか皆目わからん。
普通に考えれば、中央の大和王権所在地にあやかって田舎が付けたんだろうに。
〇〇銀座と同じ。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:05:08.32 ID:t5Ixf7aX0.net
もう今の時代邪馬台国が九州だなんて言ってる研究者は絶滅危惧種でしょ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:06:42.03 ID:duFVIXFM0.net
>>964
朝鮮半島半島南部には縄文時代から倭人が住んで居たからね
半島南部は倭人の領土だった。現代の朝鮮人が南下する以前の話ね
倭人が戻って来て渡来人と呼ばれた

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:08:04.59 ID:iSVzKIEY0.net
>>969
魏志に「南は倭と接し」という文があるが
・韓(馬韓辰韓倭弁辰)の記述は少ない
・倭国に関する記述は対馬国57字 一大国45字 邪馬台国44字など詳しく載っている

で倭国の玄関口であるはずの狗邪韓国(金官)も詳しく解説されるはずだが実際は8字だけと極端に少ない。
唐の「元和郡県史」では海を隔てた南方対岸の国を南岸としている。
このことから「南は倭と接し」とは韓は海を隔てた南にある倭と接している」ということだろう。

また弁辰狗邪国(魏志倭人伝では狗邪韓国)は弁辰十二国のひとつと書かれている。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:08:05.77 ID:nPCic7TH0.net
>>973
ちゃんとした歴史学者の間では九州説なんてとっくに誰もいませんね。

977 :三河農士 :2021/07/11(日) 08:08:12.83 ID:DzcmeImZ0.net
>>891
被葬者の五代祖先が祟神天皇の時代に北関東辺りを征服した大彦命だとも書かれているんだよ。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:09:22.78 ID:idF1rNNa0.net
>>814
もし邪馬台国の人間が東に移ったとしたらそれは阿蘇の噴火のせいだと思う
隋書にも邪馬台国の人間は阿蘇の噴火を恐れ祈祷していたとの記述がある

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:09:37.76 ID:UR1xbw280.net
>>974
>倭人が戻って来て渡来人と呼ばれた

任那忌部だな。   @阿波

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:09:57.36 ID:idF1rNNa0.net
>>812
正解
@阿波とは話ができない

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:11:21.30 ID:UR1xbw280.net
>>974
>倭人が戻って来て渡来人と呼ばれた

任那忌部がか?  任那忌部が渡来人だと?  いい加減にしろ!   @阿波

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:12:20.26 ID:7iTefqHy0.net
>>933
涙拭けよ近畿パーwww

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:12:47.16 ID:7iTefqHy0.net
>>933
吉野ヶ里だって部分的だよアホw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:12:49.24 ID:g3SgtHF/0.net
>>11
万葉集に「菜を摘む」なんて言葉はいくらでも出てくるんだが

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:13:03.53 ID:2uqQz26b0.net
邪馬台国=大和国なんだろうけど
卑弥呼が朝具していた記述のために
日本としては大和国とは認めなかったと
誰かが言ってた

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:13:08.56 ID:UR1xbw280.net
>>980
>@阿波とは話ができない

そりゃそうだろ。 「阿波」はお前みたいに妄想話じゃないからな。  わははははは   @阿波

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:13:39.54 ID:oQVwLQbU0.net
この問題に熱くなれるやつの気が知れない

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:13:50.50 ID:Z7GqaPRU0.net
>>910
遷都説、分裂説、近距離説がある
日本書紀では
日向高千穂→瀬戸内海→難波津とある

日向高千穂を日向国とすると九州から移動
日向高千穂に政権残して息子たちで移動したのが分裂説
この場合、ヤマト王権で筑紫と大和が同列な理由になる
最後の近距離説は日向を地名でなく方角としたもの
そして難波津から上陸して奈良大和に落ち着いたとする

日本書紀には「邪馬臺国」なる名前も使節を送ったとも出てこないが、
卑弥呼=神功皇后に勝手に比定してるのが多い

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:14:05.19 ID:oD4NEfgL0.net
『日出処天子』飛鳥時代

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:14:27.90 ID:nPCic7TH0.net
>>978
その隋書は、もろに大和=邪馬台国と言ってるんだがw
「都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也」
(都は邪靡堆にある。すなわち魏志のいわゆる邪馬臺である。)

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:14:38.75 ID:G13wFImf0.net
「やっぱり大和かなあ」

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:15:13.92 ID:Dk49PR3W0.net
日本の神話は、アルタイ(テュルク)民族(天皇家)がもたらしたエジプトギリシャ中東の神話と、彼ら遊牧民が信仰していた狼鳥信仰と
海神族=弥生人が信仰していた龍蛇信仰を合体させたもの
中心はエジプト神話だけど、狼鳥龍蛇も大事にされてる
天皇家は邪馬台国などの弥生人国家を滅ぼしたけど、彼らの信仰は残してる
残さないと統治に不都合があるから
これは当時主流だったヘレニズムの考え方

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:15:35.92 ID:YcnldBkH0.net
朧げに浮かんできました

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:15:45.71 ID:tkFfETE30.net
>>975
文化圏はともかく、はっきりとした勢力圏は対馬までか
時代が違った
当方の勘違いだったよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:15:59.24 ID:7nlhI1Oe0.net
最近の母系遺伝子の研究によれば日本人はかなり地域性のある8つのグループに大別される
九州沖縄、高知、徳島広島、新潟福井香川、島根鳥取、奈良滋賀、三重〜静岡、東北石川富山和歌山

大阪京都は東北グループに一番近い
地理的に東北に近い北関東や東北からの移住が多い東京よりはるかに大阪京都の方が東北に近い謎

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:16:21.62 ID:oD4NEfgL0.net
質問
『日出処天子』って誰のことですか?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:17:25.69 ID:c9zQx9aC0.net
土器の移動は朝貢

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:18:15.87 ID:oD4NEfgL0.net
国破れて山河あり

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:18:29.65 ID:ncHfGALn0.net
>>995
https://pbs.twimg.com/media/E5m4pzxUYAEXtjj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E5m4pzmUUAEkbGe.jpg

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 08:18:31.13 ID:4fGz1TIw0.net
>>7
複数の伝聞を一つにまとめたもの。
だから全体で見ると矛盾してる部分が出てくる。

当時の感覚は日本のライターが知り合いやネットからアフリカ奥地の情報まとめて一つの文にしたようなもんだから。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★