2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Db】 元素の「周期律」にほころび? 金属元素「ドブニウム」が金属の性質持たず [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/07/08(木) 21:34:34.73 ID:iP2qrbF59.net
2021年07月08日 21時04分 公開
[松浦立樹,ITmedia]

 重い金属元素「ドブニウム(Db)」の性質を調べた結果、周期表から予想できる性質に反して金属的な性質を失っていることが分かった──日本原子力研究開発機構が、7月7日にこんな研究結果を発表した。この元素の化合物を分離して調べたのは世界で初めてのことで、今回分かった性質から、いまだに完成していない周期表の理解が進むことが期待できるという。


https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2107/08/l_tm1636144_db_1_w490.jpg
元素周期表 ドブニウムは原子番号105の元素


 ドブニウムは1967年に発見された、原子番号105番の元素。核融合反応で人工的に生成できるが、生成率が5分当たり1個と低いことと、寿命(半減期)が約30秒と短いため、実験で扱うのが難しく、その化学的性質は明かされていなかった。

 研究チームは、同機構の加速器を使ってドブニウムを合成し、独自に開発した分離装置によってドブニウムの純粋な化合物を分離。この化合物と、ドブニウムと同じ周期表第5族の元素(ニオブやタンタル)の化合物について、気体になりやすさを比較したところ、ドブニウム化合物の揮発性が予想よりも高かったという。


https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2107/08/l_tm1636144_db_2_w490.jpg
ドブニウムの合成・分離実験の仕組み


 ドブニウム化合物の揮発性が高かった理由について、研究チームは「ドブニウムが持つ強い“相対論効果”の影響で、『電子を放出しやすい』という金属的な性質が薄まったことが原因」と考察している。

 相対論効果は、原子核の周りを回る電子の運動速度が光速に近づくにつれ、相対性理論に基づいて電子軌道が変化すること。ドブニウムのように重い元素ほど相対論効果が強くなり、周期表から予想される科学的性質を持たない可能性が高まるといわれている。

 周期表は約150年前にロシアの化学者ドミトリ・メンデレーエフ氏が考案した、元素が持つ性質の周期性に注目した表。メンデレーエフ氏は当時見つかっていなかった元素の存在をここから予言し、実際にいくつかの元素が見つかった。しかし、メンデレーエフ式の周期表とは別に、立体的なものなどいくつかの形式も考案されており、元素の性質をよりよく表すために現在でも研究が進んでいる。

 研究チームは、今回の成果が周期表全体の理解や理論化学の計算精度の向上に役立つとしている。

 この研究成果は、独化学会誌「Angewandte Chemie」に7月2日付でオンライン掲載された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/08/news160.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:35:07.50 ID:Cmr3vJsf0.net
ドブニウムみたいに美しくなりたい

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:35:11.85 ID:nMYEmmRU0.net
ドブて

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:35:38.63 ID:wD/I3juz0.net
まあ何事にも例外はある。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:37:19.07 ID:pe93st4s0.net
短命過ぎるのは元素として認めない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:37:39.24 ID:Qw95Pqdb0.net
>>2
よくやった、俺は評価する。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:38:02.29 ID:cxCzfqud0.net
写真には写らない美しさがあるから

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:38:30.28 ID:fsKrvyFs0.net
金属的なんていうただの人間の主観に従うわけがない

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:39:31.12 ID:7hEq1xSU0.net
>>2
周期表にはない 美しさーが あーるーかーらー♪

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:39:56.51 ID:fxKv+4a20.net


11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:41:07.34 ID:nlQSWegl0.net
>寿命(半減期)が約30秒

そらしょうがない

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:41:14.33 ID:zPO/ta5J0.net
>>1
>寿命(半減期)が約30秒と短いため、実験で扱うのが難しく、

難しいどころか不可能だろ。
よく性質を調べる方法思いついたもんだね。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:41:45.08 ID:CFrcJaJY0.net
超ウラン原子は変なのあるからな
それでだろ
半減期どれくらいなんだろう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:42:07.76 ID:VsYE76d30.net
この順番というか配置なんなん
足の数?何の並びなんや

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:42:30.72 ID:aahKYghi0.net
中国語の元素記号が笑える
http://livedoor.blogimg.jp/route408/imgs/e/d/ed9ea143.jpg

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:42:47.37 ID:oU42TRQc0.net
>>2
上手いな。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:43:06.05 ID:HZPjAC4e0.net
>>13
30秒

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:43:08.51 ID:7MIGAwX/0.net
>>15
なにが笑えるの?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:43:11.03 ID:kJEpVcAU0.net
>>2で出したことに意義がある

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:43:19.06 ID:DeZeZ3fx0.net
むかしのSF映画やドラマに
「地球上に存在しない元素が含まれています!」という台詞がよく出てきたけど
そんなモノは絶対に有り得ないという事か

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:43:25.57 ID:Izq/5RTO0.net
未知の力場が作用して揮発してんだろ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:43:44.96 ID:CFrcJaJY0.net
>>15
こんなの覚えれないw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:44:01.74 ID:89053sOG0.net
>寿命(半減期)が約30秒


死んだシンダー
死んだシンダー

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:44:23.53 ID:NzEX6WpQ0.net
虚構新聞?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:44:36.44 ID:K3UDDE4M0.net
すいへーりーべ僕の船

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:44:54.97 ID:Pd/iNUUX0.net
ドブ言いたいだけだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:45:23.57 ID:emNp8Xp00.net
ランタノイドとアクチノイドって一括りなの?
インチキ臭いなw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:45:29.35 ID:FhWpVFDF0.net
また女の悪口がひとつ出来たな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:45:47.65 ID:CFrcJaJY0.net
でも、こういう研究進むと、高レベル核廃棄物の分離して工業利用とかの基礎研究になるんだろう

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:46:43.56 ID:NYr+FLuH0.net
こういう研究ってなんか役に立つのかな?
面白いとは思うけどさ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:46:46.59 ID:cxCzfqud0.net
リン(P)だ リン(P)だー

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:46:51.43 ID:uXZ3Dpgw0.net
ドブに産む、って
もっとマシな所で産めよ。
赤ちゃんが可哀そうだろ…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:47:11.51 ID:45qhshWM0.net
>相対論効果は、原子核の周りを回る電子の運動速度が光速に近づくにつれ、相対性理論に基づいて電子軌道が変化すること。

回ってるんだ…
比喩かと思ってた

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:48:19.87 ID:EtLGNlc70.net
情熱の真っ赤なBaRa

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:48:26.65 ID:/eb0z4cp0.net
iOSのアプリで「世界で一番美しい元素図鑑」というのが有ったなあ
Android版も出してくれよう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:48:46.40 ID:dRJ++Dg+0.net
>>15
窒素が炎を含むのが意外

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:49:10.04 ID:Pw5qLPdr0.net
すいへーりーべーぼくのふね
は覚えてるけど内容がわからん…

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:49:13.79 ID:uiIZgu+k0.net
>>20
人工的に、実験でしか得られないって意味では「地球上には」存在しないは間違ってはいない。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:49:16.37 ID:CFrcJaJY0.net
>>33
観測はできなくて、原子核の周りに電子が存在する確率分布の3次元の雲ができる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:50:29.63 ID:CFrcJaJY0.net
>>38
何億年前には天然原子炉があったから、プルトニウムなんかも自然に生成されてたよ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:50:37.38 ID:FEtA+5W30.net
アベニウム!?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:51:01.96 ID:CMcGeKSm0.net
>>15
寿司屋さんの漢字だらけの湯呑みみたい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:51:24.32 ID:1caJ4dlD0.net
>>20
ありうるよ
反物質や対称性粒子で出来た化合物が地球外に無いとは言えない

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:51:32.06 ID:xrj88eS50.net
書いてある7/2を参考に探したけど全然見つからず
publish 5/12じゃねーか

ちなみにopen accessなんで興味があれば読めるぞ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:52:44.66 ID:aJwPxR+O0.net
存在すら知らなかったごめんよ
ドブがあったら入りたい

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:52:54.94 ID:SMIMMB980.net
もう冥王星は戻れないのか

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:53:03.54 ID:VCBjCsMD0.net
>>43
もし反物質で出来た小惑星が地球上に落ちてきたらどうなるのだ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:53:13.45 ID:yqvHGNXB0.net
幼名ウンニルペンチウム
→正式名ドブニウム

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:53:13.70 ID:FDSX7qfW0.net
下の方はそこまで周期表に関係ないのでは

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:53:21.31 ID:HtXIL78N0.net
セラミクスじゃん!!

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:53:32.11 ID:CFrcJaJY0.net
原子番号118のも作られてたな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:54:11.42 ID:orJILRO20.net
ドブジャップw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:54:11.42 ID:d2LMKj//0.net
>>15
地獄を垣間見た気がするwwww

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:54:15.75 ID:qGfEA7cN0.net
>>1のドブニウムの合成・分離実験の仕組みの図だと、ドブニウムは揮発性小と
なっているのが理解できない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:54:15.83 ID:Bl5Aums10.net
>>15
やたら金属が多そうに見えるな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:54:22.42 ID:1caJ4dlD0.net
>>33
比喩であってる
電子の位相は観測できず位置も確率の分布でしか無いなんて理解できんから回ってると例えてるだけ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:54:53.70 ID:Iho8Iva40.net
なんかこのスレ臭くない?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:55:00.83 ID:+VsjTeYh0.net
高校の時の教科書を引っ張り出したら103までしか載っていなかった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:55:16.28 ID:b+6fKJJY0.net
水兵リーベ波平のフネ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:55:20.57 ID:1caJ4dlD0.net
>>47
対消滅してガンマ線になる

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:55:28.66 ID:+k28ub800.net
>>30
今だと無害化するまで10万年かかる放射性廃棄物が
3分で無害化できたりするんじゃねえの?知らんけど

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:55:29.95 ID:hSN+P86+0.net
>>14
セレンは石へんに月にしてほしかったな。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:55:54.11 ID:DdE1ahje0.net
>>15
hgの漢字ハゲって漢字じゃない?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:56:41.64 ID:uiIZgu+k0.net
>>47
地球上に落ちる以前に発生した瞬間に対消滅するだろう。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:56:58.05 ID:3Aazw+pD0.net
Li Nd Be Rg H

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:57:04.01 ID:58YIw6oK0.net
DBなら少年期にジャンプで読んでたよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:57:12.24 ID:o08mJeCb0.net
周期表穴埋めはもういいから
核廃棄物処分場どこかに作ってくれ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:57:51.07 ID:HtXIL78N0.net
温暖化が社会問題化しているので、もっと場の熱をどっかに汲み出すような
そういう相対論的元素発見が期待される

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:57:55.89 ID:1gHibxsg0.net
アンゲヴァンテに載ったのか
新規性が高くて示唆に富む実験だからかな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:58:04.91 ID:2xPGjPGo0.net
またチバか!!!

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:58:06.53 ID:qGfEA7cN0.net
>>67
>>1を読め これは意外な発見かも知れんぞ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:58:22.11 ID:y/++nGFx0.net
>>59
ちょw
ちょっと違うww

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:58:30.46 ID:7OTbvG6b0.net
臭い物に蓋をする

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:58:38.36 ID:3Aazw+pD0.net
>>15
一字で統一しているのは有能 固有だったらすごいがそれはやりすぎか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:59:25.98 ID:dKeviI2t0.net
ドブに産む

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:59:30.27 ID:PdauoFQJ0.net
>>1
いまだにランタノイドとアクチノイドがよくわからん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 21:59:37.84 ID:G/oPpDh50.net
そんなこと言い出したら水素の位置もおかしいし

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:00:12.11 ID:gkQwozMX0.net
学術ニュースに相応しいスマートな>>2がいると聞いて

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:00:24.28 ID:nWaaMBak0.net
だって崩壊中で壊れてるじゃんwww

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:00:36.26 ID:baqaKc3u0.net
>>56
>電子の位相は観測できず

二重スリット実験とかを何だと思ってるんだよwww

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:00:37.58 ID:PJ1CY9tJ0.net
周期律表は、あくまで原子核をとりかこむ
電子の電気エネルギー的な周期性を示しただけだからなあ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:01:01.73 ID:mGBYRkzt0.net
そのうち、中性子線や重粒子線を照射して、短寿命の核種を経て、安定核種に転換してしまうとか、できるかもね。
核のゴミは全て解決。発生する熱で発電もできる。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:01:16.57 ID:CFrcJaJY0.net
>>76
ノイドってのがアンドロイドとかヒューマノイドとかと同じ接尾語でモドキって意味になる
ランタノイドならランタモドキじゃないかな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:01:58.70 ID:1caJ4dlD0.net
>>80
二重スリット実験は位相を直接観測したと思ってんの?ww
ハイゼンベルグの不確定原理読み直せ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:01:59.09 ID:oGdgkf/o0.net
臭素のブリ!だけ覚えてる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:02:14.30 ID:062sm+Cs0.net
>>8
頭悪そう

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:02:35.64 ID:OBGzxJf00.net
プルトニウムの風に吹かれていこう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:02:40.41 ID:ZQdRaHum0.net
「ウム」と付くのは金属、鉄や銅とか太古から知れているの別にして
あれ「ヘリウム」は希ガスなのに「ウム」だよね

スペクトル分光器で太陽光を観察で何か元素がある
何か分からんけど身の周りは金属元素が多いから金属だろ
太陽神ヘリオスの金属でヘリウムと命名しよう
あとから地上で発見されて金属でなくて希ガスでした
命名則だと「ヘリオン」になるけど、そのままでいいや
でヘリウムになってる
てのを何かの解説で見た

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:03:04.05 ID:rpuVFDB30.net
ゴムとか筋肉、糸も未だに何なのかよく分かんないよね。
一番よく分からんのは車輪だ。
車輪はずっとぐるぐる回ってる間、「外に飛びでないように」中心に引っ張る
反作用力が各部に働いてるはずなのに、なぜか結合エネルギー切れしない。
謎だw引っ張ってたらそのうちエネルギー切れ起こしてバラバラに飛んで
いっちゃうのにw

つまり、車輪はグルグルとモーターでずっと回してる間、結合エネルギーが
プッチリ原子レベルで切れ続けて、材質変化してなきゃおかしいと思うんだよねw


って思ったw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:03:11.25 ID:+CWo4AZm0.net
>>88
うむ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:04:31.43 ID:J5oo0T0Z0.net
あ゛ぁ゛っ!? ドブの野郎なめやがってぇ!

君は覚えているかい? 謎の白いバァルゥ〜ンのことを・・
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/cdbbca26cfa406708d2ad72b1d71528f


日本版超音速旅客機開発スタート 更にリュウグウサンプルから大量有機物
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/2f30e5ed593203d44fca1ce758c57557

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:04:34.63 ID:CFrcJaJY0.net
>>88
プルトニウムが冥王の金属だからな
出来過ぎ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:05:52.74 ID:peEOd/wf0.net
30秒しか存在できない物質を調べる意義はなんなのだろうか?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:05:56.43 ID:nWaaMBak0.net
金属とか人間が勝手にそう言ってるだけだし
バカ草wwwww

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:06:05.32 ID:G/oPpDh50.net
ヘリウムが希ガスつーのも違和感あるわ
宇宙には無尽蔵にあるのに

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:06:23.22 ID:Iu6v+LX40.net
バカな俺に>>2の意味を教えてくれ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:06:59.52 ID:t9+II5rg0.net
エイプリルフールネタかと思った

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:07:15.92 ID:TsH6NEcX0.net
>>20
あり得なくは無いが分析機に掛けた位じゃ解らない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:08:01.89 ID:baqaKc3u0.net
>>84
>二重スリット実験は位相を直接観測したと思ってんの?ww

お前の言う「位相を直接観測」とやらの定義はwwwww

ちな、そもそも絶対時間や絶対位相は、時間並進対称性により古典力学でも観測不能なんで、意味があるのは相対位相だけ
で、その観測結果が二重スリットの干渉縞な

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:08:39.11 ID:xNANMKVJ0.net
ふっくらブラジャー

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:09:49.71 ID:0fhyg+II0.net
>>96
ドブネズミみたいに

でggrks

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:11:22.72 ID:+kGje9KV0.net
>>99
絶対位相の定義は?
例えば水面の波の位相は観測可能だと思うけど

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:11:47.61 ID:qf9XV9Yg0.net
すいへいりーべーぼくのふね
そーまがるしっぷすくらーくか

…で覚えたけど、全国的にはあってる?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:12:06.67 ID:3w/gzsAr0.net
半減期を寿命と表現するの違和感

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:12:10.18 ID:OYb/c0kk0.net
>>1
意外と研究者って面倒くさがりなんだな
50年以上もかかるとか

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:12:25.47 ID:qjikaqlh0.net
>>15
カーボン(石炭)

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:12:54.82 ID:u0hLRIIt0.net
ドブって

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:12:55.48 ID:84GYDVXo0.net
>>55
非金属は20個くらい
後は全部金属

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:13:01.79 ID:smyQ48VQ0.net
>>93
調べてみたから理論から予想される性質との違いを発見できただろ
そこから既存理論の修正が可能となるし
40秒存在することが観測されれば、その環境の推定も可能となる

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:13:04.33 ID:0sPh+kOQ0.net
新しい周期表を考案 −原子核の周期表「ニュークリタッチ」−

萩野浩一 理学研究科教授、前野悦輝 同教授は、原子核の陽子の数に着目した、新しい周期表「ニュークリタッチ」を考案しました。

今回考案した周期表は、中学の教科書にも登場する元素の周期表に似ていますが、元素記号の並び方が異ななる「原子核」の周期表です。すい、へー、りー、ベー(水素(H)、へリウム(He)、リチウム(Li)、ベリリウム(Be))の順は同じですが、ヘリウムの下には希ガス安定元素のネオン、アルゴンなどではなく、酸素、カルシウムなどが並んでいます。

原子核に含まれる陽子の数が、魔法数(マジック・ナンバー)と呼ばれる2、8、20、28などになるとき原子核が安定になることは良く知られています。しかし、それを周期表の形にした例はこれまでありませんでした。

元素の周期表との比較が容易な原子核の周期表ができたことによって、魔法数を含めて原子核の性質を学ぶ上での新しい指標ができます。今後は大学の教科書などにもこの原子核の周期表が掲載され、教育に活用されることが期待されます。

本研究成果は、2020年4月21日に、国際学術誌「Foundations of Chemistry」のオンライン版に掲載されました。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2020-05-01-0


今年で戦後体制完全終了だからね(笑)
日本が全ての縛りプレイをやめるからね(笑)
日本発の新国際秩序が始まるからね(笑)

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:13:06.39 ID:u5YVwhup0.net
元素と原子の違いってなあに?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:13:08.90 ID:GGMYaJX10.net
>>36
膣炎みたい

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:13:42.45 ID:rpuVFDB30.net
チラシの裏合戦w

f(t)=sinw1t+(1/2)sin(2・w1t)

なんとこの関数・・・sin+sin合成波なんですけど、
特徴的な性質があるんです!
なんと・・・df/dt=0となる地点が3つしかないんです!
たぶんどっかの自然現象でこの方程式に該当する現象が
ありそうな感じです!でも探すのかったるい!めんどくせぇ!


パン人具予想が(ごにょごにょ・・・

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:14:01.57 ID:baqaKc3u0.net
>>92
大地の神由来のチタンも、真鉄といっていいレベルの金属なんで、やっぱり出木過ぎ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:14:40.23 ID:IwdfbJCj0.net
>>2
美しいレスだ…

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:15:59.06 ID:gGOb7QS20.net
>>18
固体の金属は金、固体の非金属は石、液体は水か氵、気体は気が付いてる

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:16:21.38 ID:JBWyN7oG0.net
>>106
よく気づいたなw
うまいな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:16:45.76 ID:eYbwccSY0.net
確かにドブじゃなー

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:17:05.74 ID:Iu6v+LX40.net
>>101
カスは流石に言い過ぎだそコラ
thx

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:17:56.38 ID:d6yogyps0.net
核融合反応ってどうやって、って思ったけど加速器でぶつけるのもそれなのか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:18:03.51 ID:baqaKc3u0.net
>>102
>絶対位相の定義は?

質問に質問で返すしかない馬鹿www

>例えば水面の波の位相は観測可能だと思うけど

時間並進対称性を全否定かよwww

それ、観測時点に依存した相対位相だってば

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:19:44.93 ID:c4Ou0yFc0.net
>>2
すげー

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:20:34.73 ID:kPRPmzcf0.net
>>15
全く分からん!

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:20:57.60 ID:dRCTsvLn0.net
臭いのかな?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:20:58.38 ID:qB0UsnhK0.net
水兵リーベ僕の船なーに間があるシップスくらぁ

文系なのでここまでしか知らん。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:21:19.97 ID:CFrcJaJY0.net
>>114
チタン…
タイタンかな?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:24:05.07 ID:vIbEsMZd0.net
これも安倍晋三のせいなんでしょ?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:25:52.29 ID:gm1AJXk80.net
元素の周期表を覚えてないバカを全員死刑にしたら
科学技術立国日本は完全復活する

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:26:35.90 ID:051tVyK+0.net
>>15
むしろ美しいわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:27:41.88 ID:1OuVnE9i0.net
聖結晶アルバトロス

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:28:02.77 ID:izjdA2bM0.net
水兵リーベ僕の船といえばポケモン金銀の自転車

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:29:09.49 ID:pIDZ8Wie0.net
冥王星みたいな感じ?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:31:05.40 ID:3cIEzC3X0.net
>>15
性質が大雑把に把握できるから
初見する者には有能なんだよなあ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:31:39.62 ID:bv2hlnskO.net
このスレでやたらと専門的な知識を戦わせてる奴らって
職業なんなの?
どっかの大学の教授?
素材系(金属系)企業の研究職?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:32:27.59 ID:hlNC9JBH0.net
>>2
30秒で死んでね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:32:58.65 ID:2VGqVT3T0.net
>>1
ミセシメ  怖い

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:34:59.06 ID:RD/U6rtr0.net
>>15
希ガスが見事だなw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:35:18.75 ID:DDT2V2B80.net
>>59
僕のフネだとNTR(´・ω・`)

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:35:23.41 ID:rZfvfaYy0.net
水兵李ーベ朴の船

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:39:44.01 ID:rZt11tDS0.net
今ちょうど
ニホニウム: 超重元素・超重核の物理 (基本法則から読み解く物理学最前線 24)
を読んでて、ドブニウムのあたりから先は周期表で予想されるより化学的性質がずれるだろうと書いてある。

しかし化学的性質を測定できるほど大量のドブニウムを合成するとは驚きしかない。

半減期が短い元素についてはシングルアトム化学という新しい手法が必要ということらしい。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:40:09.88 ID:8xNxSCX20.net
地球の科学はこの程度ww

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:40:19.74 ID:HMVtNOmO0.net
合成したのはドブニウムではなかった。

これは無いのか?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:40:20.26 ID:vmfE9ZbN0.net
冬になるとラドン温泉に入りたくなる
Rn→气+冬

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:43:05.76 ID:HMVtNOmO0.net
>>141
「富岳」の飛沫シュミレーションもあてにならない。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:49:28.29 ID:iFPV9ivV0.net
中国人の名前かと思った

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:51:00.14 ID:zpqlbiwW0.net
うんうんなんちゃら

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 22:51:33.25 ID:in2wcUko0.net
>>2>>9
上手い

148 :大小暦 :2021/07/08(木) 22:53:53.02 ID:TqiLYvbK0.net
 元素って論理的にはどこまで重い(大きい)ものまで存在が可能なのかな。
 知っている人がいたら教えてちょうだい。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:00:17.61 ID:Y5jeVKzW0.net
ドブさんが発見したの?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:02:07.61 ID:Dahkv/m90.net
ド素人的には「純粋な化合物」って表現にどうも引っかかる
言わんとすることは何となく分かるけど

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:02:15.37 ID:dLWldx6q0.net
文系の吾に元素周期表とは要するに何なのか、なんで表にしてるのか、一目瞭然に教えてたもれ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:02:16.24 ID:flQ0XYTK0.net
教科書に103までしかなかったわ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:04:53.98 ID:6GY5OVI00.net
>>148
全くわからんけど。
存在の定義は?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:05:05.03 ID:dN7eC8TU0.net
>>15
全部1音節か2音節

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:07:24.72 ID:o4vScb6o0.net
ていうかオマエラの口臭
ドブニウム臭がするんだけど

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:08:05.27 ID:5WP9nvja0.net
>>4
相対論効果とすると、それ以降の元素も全部当てはまらないことになる。

もっと言えば、100番超えあたりから周期率は満たされないかもしれない。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:08:52.18 ID:5WP9nvja0.net
>>13
日本語わかりますか?

読めますか?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:09:07.55 ID:5WP9nvja0.net
>>29
全然関係ない。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:10:10.97 ID:hZoKPyWG0.net
>>15
そりゃ知恵おくれのお前は漢字なんて1000個も知らないんだから笑うしか無いよな。

何で知恵おくれがここに書き込もうと思ったんだ?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:11:43.50 ID:wLBFKlCB0.net
俺が中学生だった時は元素は113個までだった
今は119個あるらしい

161 :あみ:2021/07/08(木) 23:13:07.04 ID:9fwWMSHU0.net
アニメ「オッドタクシー」のドブ思い出したわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:14:07.21 ID:5WP9nvja0.net
>>33
確率的に観測されるというだけで、粒子としての運動は自転も公転も観測されている。

波として考えると、素粒子の波の波長の倍数になる位置が存在しやすいから、三次元的にいるところといないところの疎密が観測される。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:15:16.85 ID:K6YuFhCU0.net
ふっくらブラジャー愛の跡

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:15:27.06 ID:JI5XSWCe0.net
>>157
こら
そういう言い方しない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:16:09.84 ID:5WP9nvja0.net
>>39
だからどうした、回転してるのは観測できてるぞ間抜け。

>>43
はあ?でその場所は通常の物質は存在しないの?
ならその場所の周囲にも通常の物質は存在しないの?
ならその場所の周囲の周囲にも無いの?

あれ?これ続けてくと宇宙の全てに通常の物質存在できないよね?

間抜け。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:17:49.31 ID:5WP9nvja0.net
>>55
実際ほぼ金属だ。

>>56
間抜け、電子は自転も公転としてる。

粒子としてはな。

スピンすら否定するとはお前は中卒乗る間抜けな?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:19:10.90 ID:rpuVFDB30.net
>>151
文系の努力家のあなたなら答えなくても分かるでしょう。
思ったとおりの結論でいいじゃない。

つまり・・・そういう事さ、
表にしたのは、いくら調べてもどういう原子化合物なのか
さっぱり分からない物だらけで、「これなんか新しい原子入ってんじゃね?」
「そろそろ新しい原子発見した事にすっかー」
という物質や材質を次々と適当にガンガン元素表に追加してたら
中学高校の先生から「覚えるの大変だからそろそろストップで^^;」
ってストップがかかって、「んーーー、じゃー止めとくかーー。
でもこのまんまじゃ面白くねーし毎年てきとーに8元素ぐらい
入れ替えて学校の先生や生徒が調子に乗らないようにしよっと^^」

って事なんじゃん?
感情のままに動くのは正しい、って誰か言ってたろ?w

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:19:22.62 ID:rZt11tDS0.net
>>15
これニホニウムはどうなるんだろ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:19:51.20 ID:bqfRTOEc0.net
>>15
向こうの学生は大変d

170 :大義私 :2021/07/08(木) 23:20:28.98 ID:d7FvrjJD0.net
おそらく別にドブニウムと呼ばれるべき金属元素があるんだよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:20:39.16 ID:jUQJgdqF0.net
>>154
読めるのかスゴいな
オレの知ってる中国語なんて「下载」とか「無碼」くらいしか

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:21:49.52 ID:AyMZR3GX0.net
>>11
日本人グループが作った元素のニホニウムの平均寿命は2ミリ秒らしい
欧米人以外で元素を発見したり作ったのはそれまでいなかった

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:24:39.99 ID:wjBFH05b0.net
実は分離したのがドブニウムでは無かった
ってなことはないの??

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:27:27.84 ID:UYDU1RQQ0.net
一応化学系の学科卒だけどドブニウムなんて初めて聞いた

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:28:12.44 ID:5adt0tHA0.net
>>149
ドブニウムは確かロシアの地名(ドゥブナ)由来

>>151
昔の化学者が、当時知られていた元素を軽い順番に並べていくと性質が似た元素が
周期的に現れてくること(周期律)に気付いて、そういう元素同士が縦の列に並ぶように
表の形に配列したのが周期表

今の周期表の原型を考案したメンデレーエフの時代は未発見の元素がたくさんあったんで
実際には周期律が完全に綺麗に現れるわけじゃなかったけど、メンデレーエフの凄いところは
「それって周期律が間違ってるんじゃなくて未発見の元素が隠れてるからじゃね?」と考えて
未発見元素の存在とその性質を予言したことにある
んでメンデレーエフが予言した未発見元素の性質が、その後見つかった実際の元素のそれと
ほぼ正確に一致したことで周期律と周期表が広く受け入れられるようになった

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:28:20.56 ID:RQGcXXLp0.net
>>15
ベリリウム、窒素、硫黄、酸素!
したがってベンソン!

177 :大義私 :2021/07/08(木) 23:28:48.28 ID:d7FvrjJD0.net
>>15
漢字のおかげで、金属なのか気体なのか、非金属(石に近い)なのか、わかりやすい

タングステンは狼じゃなくて烏なんだ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:29:32.07 ID:0OG+wS/Q0.net
>>15
むしろ美しいかと。日本なんか米英独語入り混じった滅茶苦茶だろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:29:33.19 ID:0eiFSLj50.net
強磁場においてはあらゆる元素が金属の性質を持つって言ってた先輩いたけどなぁ

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:29:54.35 ID:s47VAmfj0.net
>>76
それは高校の物理の教科書が悪いから理解出来ないようだ
学校では惑星の軌道のように電子が配列されると習うけどランタノイドとアクチノイドは一番外側の電子はそのままに内側に電子が増える

それで周期表上はあんな表現になるんだな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:31:02.17 ID:In+vzGZi0.net
>>171
国士無双
大三元
字一色
四暗刻
四喜和
中連邦党

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:31:19.01 ID:rZt11tDS0.net
超重元素は化学的性質が周期表に従わず
ラドンの次の貴ガス元素であるオガネソンは気体ですらないと推測されている。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:31:52.99 ID:lvnqgNYc0.net
岡っ引きドブ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:32:23.66 ID:TOa8uTWn0.net
>>15
ネオジム(Nd):金女

なんでだろ…

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:33:47.77 ID:0OG+wS/Q0.net
>>171
中華料理想像して下さい。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:33:58.94 ID:Me7+DKDz0.net
うん、まず名前が悪かったね

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:34:40.59 ID:rpuVFDB30.net
聞いた事もない現象名すごい多いよね。
最近ファラデー効果(地場?を光が通ると特定成分が偏光するらしい)
というのを知って「え。そんなんあったっけ…」って感じだし
そんな大事な現象が何故研究放置された上に光ファイバー等に応用されているのかw

いやいや蛍光灯?の規格でルクスとかいう訳の分からん単位で物を
買うハメになって「よっくわかんねーしてきとーに400ルクスでいっかー^^」
>・・・なんか暗いよね・・・あれ・・・
「買いなおしマスタ\(^-^)/」

っていう展開もあるぐらいだしw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:34:49.07 ID:/SyKpDc40.net
ドブ臭そう

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:35:30.50 ID:5adt0tHA0.net
>>160
40前半のオッサンだけど中学生の頃は103だったけど113で終わってる周期表は見たことないな
ちなみに現在合成されている一番重い元素は118番のオガネソンで、119番元素は合成すら報告されていない

>>174
ドブニウムの名称が確定したのは1997年だそうだから結構最近
それ以前には暫定名として105を意味するウンニルペンチウム(元素記号Unp)と呼ばれていた

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:35:38.84 ID:w8qbk5UC0.net
>>33
磁気を調べると回ってることが解る

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:36:12.42 ID:aRxBJIDz0.net
>>185
むかし香港で模型雑誌を手にとって見たら
シャア専用ズゴックが「紅色魔蟹」とおいしそうな名前で載っていた

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:36:22.61 ID:JBWyN7oG0.net
>>176
懐かしいな
でもベンソンになってる?

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:37:15.60 ID:7zjVduYMO.net
>>1
ドブゾネズーミも人間の性質を持たない

ドブゾネズーミとは人非人属や、サイコパシウム、ソシオパシウムの性質に染まり易い単純で短絡的なチョロ助属として知られている

メンタル・オン・ナグサーレと同じ性質の国賊だという事も分かり、世界中で有名なあの学会でも話題になったらしい
ヽ(´∀`)ノ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:41:04.95 ID:VrpHNNuz0.net
今日って4月1日だっけ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:47:26.52 ID:X4j7alTD0.net
こんなの調べて何に使うんだ?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:49:39.60 ID:omBE5rCX0.net
原子番号105番の金属っぽさが無さそうだってことは
その後の106番以降の「〇〇〇〇ウム」も総崩れしそうだな

つまり原子番号113番ニホニウムも非金属かもしれん

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:50:06.17 ID:rpuVFDB30.net
どうせ誰もよまねーし好き勝手書いちゃえw

二輪車はなぜ倒れないのか?
円運動する車輪は地球重力に対する反重力作用があるに違いないw
空気抵抗な気もするけど、それにしては倒れなさ過ぎるw

思考実験として、「これは空気抵抗が原因なのか?」を検証する
2つの思考実験を考案した。
1・水中で同じ実験をやった時、どうなるだろうか?
2。月面で同じ実験をやった時、どうなるだろうか?

フリスビーを投げた時に、1。を適用するとフリスビーは平面移動速度が
遅くなり、代わりに地面に着陸する時間は遅くなるだろう。
2。の思考実験を適用した際、回転し続ける時間がずっと長くなり、
地球上で投げるよりも飛距離が伸びるだろう。

1。、2。の思考実験を経て、「これは空気抵抗起因の浮遊現象なのか?」
を検証する事が出来るw
この1、2、の検証を経て、「反重力作用がある物理現象」を検証する
事が出来るw

ではジャイロの場合はどうだろうか。現代物理学上ではジャイロは
傾き検知、加速度検知が出来るとされている。
ジャイロを水中にぶっこんだ場合、どのような結果を得る事が出来るだろうか?

車輪、ジャイロ、回転体に関する仮説w

って事を思いついてボソボソ呟いてみたが、どうせ誰も調べはしないのだろう。
っていうか反重力に該当する重力実験なんて、おそらく完全に未来人によって歴史制御される
超危険実験なので結構危ない実験だと思いますw
(言いたい放題

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:54:27.31 ID:8aJT3Hfh0.net
>>15
よく見ると漢字圏の人には大雑把な性質をひと目で理解させられる
覚える気がないならアルファベット2字よりはいいかも

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/08(木) 23:58:11.94 ID:7zjVduYMO.net
>>193
ドブゾネズーミの臭気率の異様な高さは、ゴムゆるブリーフの黄ばみが黒ずんでブラックブラックだとか、自分は百獣の王ライオンだから天下無敵なのだと性根を拗らせた事で、日本中を巻き添え犠牲にしながら赤黒く変異するからと言われている

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:00:59.16 ID:i8sA5QUr0.net
べっぴんマグちゃんかっするバラ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:03:53.73 ID:MaMUUKi60.net
クチクサは口からドブニウム出してる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:06:12.18 ID:lcZqnwI10.net
原子量が大きくなると周期律に合わなくなるのは当たり前だろ
この記事書いた記者は文系馬鹿と見た

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:08:33.02 ID:lcZqnwI10.net
>>160
実際には無限にあるんじゃないの?
中性子星とかも一個の原子と言えるわけだし

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:09:40.00 ID:2A5x8gSA0.net
>>151
周期表とは物質を構成する原子を軽い順番に並べたものだ。

名前の通り、ある順番で原子の性質、電気を通しやすいとか、水に入れたら危険とか、錆びやすいとかが繰り返されるので、似たようなグループはまとめてこんな感じと理解できるから、そのような似たような原子が縦に並ぶように並べたものだ。

様々な物質の性質を予想するのに重宝されてる。


>>167
知恵遅れの中学中退が何デマを書いてるんだ間抜け。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:22:18.04 ID:cp3NvfZ70.net
銅、鉄、銀、金、白金、ミスリル、オリハルコン、アダマンタイト
そして新たにドブニウムと言う最上位階級ができましたとさ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:23:04.74 ID:IXKzMNFI0.net
プレデター2

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:23:12.18 ID:QTaVZUL90.net
きたねー名前で草

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:30:58.47 ID:qlmI8l4n0.net
>>175
偉大な科学者は予言をしてますよね。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:31:07.07 ID:4RfE5ggw0.net
ニオブやタンタル自体が希少だしな。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:31:22.74 ID:a770euQ90.net
>>203
173のウンウンセプトなんとかが理論上の上限

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:31:51.56 ID:eC5WeYDu0.net
>>31
これ好き

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:32:16.28 ID:QZw7WQKA0.net
>>203
中性子星は陽子ないから原子違うでしょ
白色矮星が原子核だけの星なのかな?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:34:21.65 ID:U2UDZvE60.net
じゃあ暗黒物質はドブニウムってことで
 

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:35:48.42 ID:QZw7WQKA0.net
ブラックホールの欠片で作った剣が最強だと思うの

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:36:30.83 ID:U2UDZvE60.net
>>189
ウンニルペンチウムがドブニウムになったの?w

命名者出てこいw
 

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:38:07.50 ID:QZw7WQKA0.net
こういう超ウラン原子の研究は大切
高レベル核廃棄物の資源化につながるからな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:38:17.90 ID:MePG8Rwf0.net
>>191
>シャア専用ズゴックが「紅色魔蟹」とおいしそうな名前で

わろす

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:38:36.27 ID:JF89Qky80.net
カドニウムセルでオジギソウは観察できませんw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:40:58.87 ID:BpxSriYk0.net
>>208
紀元前の古代ギリシャ人も想像だけで素粒子の存在に気づいてたんだぜ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:41:21.86 ID:BJPhBx7o0.net
ウリニウムやニダニウムの発見はまだか

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:41:23.75 ID:v/5EBT7R0.net
こういうほころびから科学が発展することがある
例えば黒体放射

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:41:26.06 ID:PXzW5OsO0.net
>>32
ハシノシタニウムか

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:41:57.07 ID:a770euQ90.net
>>215
ドブナ研究所で発見されたからドブニウム

つまり、日本は沖縄の漫湖のほとりに研究所を作り
未発見の元素を発表すべき

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:42:25.53 ID:WG5hweXK0.net
水兵リーベぼくのふね

は変わらないのね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:42:34.96 ID:qf/KcBHZ0.net
ゲリニウムはよ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:42:49.77 ID:JF89Qky80.net
もうこんなの高校化学の教科書レベル

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:43:32.42 ID:pi6b6olT0.net
>>30
全く役に立たんよ 完全に自己満足の世界
おれスゲーってやりたいだけ 
先にいこうにも時間がかかりすぎちゃって
その前に死んじゃうからね

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:43:37.66 ID:QZw7WQKA0.net
>>219
その小さな粒子をアトムって名付けたんだっけ?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:44:16.39 ID:ndAlWUcF0.net
元妻の生理周期に見えた。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:47:07.58 ID:fstAFQZ30.net
>>175
57〜71のような別表になってるのはどういう意味?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:47:53.75 ID:u8d1xs9z0.net
>>212
中性子星にも陽子や電子、その他の素粒子は存在すると考えられてて中性子オンリーでできてるわけではない模様
白色矮星は原子核同士がギチギチに詰め込まれるほどには収縮していない

>>215
というより合成された元素は正式に命名されるまでの間は原子番号に対応した暫定名で呼ばれる
で、この暫定名は0:ニル(n) 1:ウン(u) 2:ビ(b) 3:トリ(t) 4:クアド(q) 5:ペント(p) 6:ヘキス(h) 7:セプト(s) 8:オクト(o) 9:エン(e)を
原子番号のそれぞれの桁の数字に対応させてつけられる
104番元素のラザホージウムは以前はウンニルクアジウム(Unq)、111番のレントゲニウムはウンウンウニウム(Uuu)だった

119番以降の元素はまだ合成もされてないけど、合成に成功すれば当然原子番号に応じた暫定名がつけられることになる
119番ならウンウンエンニウム(Uue)、126番ならウンビヘキシウム(Ubh)、137番ならウントリセプチウム(Uts)って具合
おそらく合成は不可能だろうけどもし222番元素ができたら暫定名はビビビウム(Bbb)だな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:49:32.81 ID:QZw7WQKA0.net
ビビビウム
かっこいいかも

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:53:13.85 ID:BJPhBx7o0.net
フクシマの原発事故の時
カンナトリウムって書いてる人いたな。

実際セツキシマブ サロタロ​カンナトリウムっていう医薬品があるらしいが・・・

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:56:00.37 ID:X9ODJ5uP0.net
どぶのように

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:56:37.31 ID:X9ODJ5uP0.net
>>2
電子顕微鏡には写らない
美しさがあるから

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:57:18.06 ID:8ZPHastn0.net
>>2
30秒でひねり出すとはやるね
半減期に合わせたのか

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 00:58:09.11 ID:6NgmNho/0.net
この辺りの元素なら30秒も存在してられるのか
それなのに性質判明が遅かったんじゃないか?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:07:04.13 ID:h5czSBWa0.net
ジジリウムはまだですか

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:09:08.26 ID:u8d1xs9z0.net
>>230
元素の化学的な性質を決める主要な要因は原子核の周りにある電子だけど、この電子は
電子殻という入れ物ようなものに入っているイメージ
んで電子殻は内側からK、L、M、N・・・と名前がついていて、水素→ヘリウム→リチウム→・・・と
原子番号が大きくなるにつれて内側の電子殻から順に電子が入っていき、その電子殻が
いっぱいになると1つ外側の電子殻に入り始めるってのが基本

ただし原子番号がある程度大きくなってくると、まだ電子殻が完全に埋まってないのに1つ外側の
電子殻に電子が入り始め、そこに2つほど電子が入ったところで次に埋まってなかった1つ内側の
電子殻に電子が入るようになるということが起こる
そこで周期表を縦に割って、そういうイレギュラーな電子の入り方をするようになった元素の領域を
間に差し込んだのが>>15の画像で言うところの4段目のSc〜Cuや5段目Y〜Agの場所

んでさらに原子番号が大きくなって周期表の縦の段数が増えてくると、今度は2つ内側の電子殻まで
満タンにならずに一番外側の電子殻に電子が入り始め、その後内側の電子殻に電子が入るようになってくる
4段目や5段目の時のように周期表を縦に割って差し込んでもいいんだけど、そうすると周期表の横幅が
際限なく広がっていってキリがなくなってしまう
なので周期表の横幅をこれ以上広げないように固定し、差し込むべき元素のグループとして表示するようにし、
欄外にその詳細を表示するようにした
これらの元素のグループが6段目のランタノイドと7段目のアクチノイド

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:09:09.43 ID:UXlJ96690.net
>>198
いや、1文字では性質なんて表現できんよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:09:55.37 ID:UXlJ96690.net
>>239
電子殻って概念、高校化学では出てくるけど
大学に入ってから見かけたことないなぁ・・・

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:13:00.25 ID:PfrQUJIh0.net
>>15
一目で金属非金属と固液気体がわかるんだよな
よくできてる

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:15:46.28 ID:u8d1xs9z0.net
>>241
大学の化学だと電子軌道になるよね
s軌道とp軌道までは簡単にイメージできたけど錯体化学習った時にd軌道辺りでカオスになって
f軌道とかはもう何が何やら・・・

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:17:35.40 ID:GygwooN50.net
野村證券「ドブか...。」

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:21:48.15 ID:B7KLJCuU0.net
>>1
息が致命的に臭くてドブの臭いする奴いるよね
この元素が原因か

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:23:01.75 ID:fstAFQZ30.net
>>239
ほぉなるほど。なんとなく分かったありがとう。

ちなみに8段目以降は理論的に存在し得ないものなの?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:30:36.67 ID:L+WAOnl/O.net
>>223
その場合はどんな名前になるんですか?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:30:52.45 ID:u8d1xs9z0.net
>>246
理論的にはさらに先まで存在しうるし119番以降の元素を合成する試みも続いてるよ
ただし今のところ119番以降の元素の合成に成功したという報告はない

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:35:39.67 ID:1UoXeZo00.net
子供の頃習った周期表より
めっちゃ増えててビビる
最近の学生さんは、こんなに憶えなきゃいけないの?

スイへーリーベ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:42:46.89 ID:+G3c48U10.net
物理学者は化学を馬鹿にするけどまだまだ解明されてない謎が多いんだぜ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:45:45.15 ID:z1tIVvQN0.net
>>249
そうだな
俺らの頃はしっぷすくらーく迄だった

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:45:50.79 ID:GSdXDIEV0.net
変な姉ちゃん、ある日、カーセックス、ルンルン

覚えたなあ周期表

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:47:51.94 ID:+ZPGwulK0.net
どうせ0.00001秒後崩壊するとかの原子なんだろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:51:02.74 ID:1oYRIlCm0.net
>>253
そうは言うが
そんな実験環境に近い自然環境が宇宙にはあるかもしれんし

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 01:54:44.81 ID:3dW1AEYD0.net
>>1
>いまだに完成していない周期表の理解が進むことが期待できるという。

周期律表は人間が作るものであって物理法則そのものではないのだから理解もなにも無いと思うが。
必要なのは観測だ。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:02:40.20 ID:sQGYcWUj0.net
中性子星の中心部はよくわかってないが
理論上はヤベー物質があるかも知れないってつべで聞きかじった

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:03:23.23 ID:7jMdn28G0.net
>>2
強く評価する!

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:04:40.67 ID:7jMdn28G0.net
>>25
この曲にドブニウムでてきた?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:05:04.40 ID:n+1Ho/2T0.net
>>184
音じゃね
ネオ(にょ)

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:11:23.56 ID:3/neicvy0.net
言うても人工元素

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:24:31.29 ID:1qYiUIs90.net
それを「臨機応変」と呼ぶか「行き当たりばったり」と呼ぶか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:29:32.21 ID:1WA3KpyG0.net
ドブから採掘できるの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:51:57.33 ID:YdmbhBwH0.net
>>116
そこが長所だろ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:58:22.42 ID:RkKDn8ME0.net
>>103
すいへーりーべーぼくのふね
なーにまあるしっぷすぐくらー

合ってる?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 02:59:04.28 ID:ZdN2SdAn0.net
>>1
原子力利用は非国民

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 03:12:35.67 ID:l16wCXjH0.net
水銀コバルトカドミウム

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 03:13:24.82 ID:Qf7T22i10.net
>>77
別におかしくない
水素は金属でありハロゲンでもある

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 03:21:11.85 ID:QYnMK8xr0.net
マジかよ
ニャホニャホマタクローも絶句だな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 03:21:53.29 ID:ttYFXGBg0.net
理化学研究所が発見した113番元素ニホニウムの中国語の元素記号が「鉨」
小日本が発見したと言う事で、小の字が使われる元素記号らしい

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 03:39:25.39 ID:YE/l74RF0.net
30秒で崩壊しな!

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 03:43:22.28 ID:a770euQ90.net
>>269
発音がニーだからだろ

銅や鉄などの近代以前に既知の物質だった元素以外、特に超ウラン元素は

金編に発音を示す旁で表現

つまり、紀元前に金+同で銅の字を創って未知の物質に命名したのと同じやり方で
21世紀になっても続けてる

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 03:55:17.43 ID:ttYFXGBg0.net
>>271
Copperの元素記号が金+同で「銅」と言う元素記号となったのは、
金と同じ第11族元素の物質であると言う意味だと聞いたのだが

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 04:03:39.39 ID:a770euQ90.net
>>272
つまり、日本では708(和銅元)年に
すでに元素の周期表を作り出してたってこと?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 05:00:01.35 ID:vfT5ujEw0.net
>>4
すでにランタノイドやアクチノイドがそれだしなぁ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 06:24:34.29 ID:BjwgsfZD0.net
水銀が常温で液体だっていうことも周期表からは予測できないだろう

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 06:34:59.36 ID:eUAJl7sP0.net
いでよシェンロン

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 06:59:40.62 ID:kty8GEpz0.net
>>184
金目当てにくっついてくるからだろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 07:10:14.94 ID:Uy393zSV0.net
>>272
第11族元素という概念と漢字が生まれたのとどっちが先だよ…

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 07:18:24.28 ID:8FcyP1Yo0.net
>>2>>9
Pダ Pダ Pダ Pダ Pダ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 07:22:46.19 ID:u8d1xs9z0.net
>>272
Copperの元素記号はCuであって銅じゃないぞ
「銅」は元素記号じゃなくて漢字だ
それに銅って漢字は周期律が見いだされるよりもずっと昔から使われてただろ?

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 07:40:18.01 ID:sJau7Umj0.net
たとえば空気って化合物なんですか?それともそれぞれの分子が
混ざってるだけなんですか?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 07:54:54.32 ID:3wnfT3JK0.net
ドブ川の臭いはこの元素のせいなんだよな

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 07:56:02.91 ID:w0vAzBU70.net
>>281
空気はいろいろな物質の混合物であって「空気」という化合物はない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 07:57:36.32 ID:VUvpEKay0.net
>>281
空気は空っぽに決まってるだろ
何言ってんだ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 07:59:48.72 ID:sJau7Umj0.net
>>283 >>284
ありがとう

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 08:01:05.86 ID:KtTML5mE0.net
>>279
俺は好きだぞ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 08:02:39.44 ID:staPmKQR0.net
どぶに生む

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 08:04:40.41 ID:TsH61BQE0.net
ドブニウムみたいにー 金属になりーたいー

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 08:05:55.54 ID:TuL4Vk2p0.net
オガネソンなんて研究のしようが無い物もあるだろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 08:42:25.04 ID:ZuS8Oq5t0.net
原子模型も新発見がある度に
最新の理論に基づいて作り直されてきたからね
周期表も大きな法則だし全部ダメとはならない筈

相対性理論後のニュートンの古典物理みたいに
棲み分けて説明出来る様になるんじゃないかね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 10:19:52.60 ID:0AlR0AkI0.net
溝に産む(*´・ω・)…不貞の果ての悲劇?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 10:20:52.07 ID:0AlR0AkI0.net
>>290
周期表って本来は立体的に螺旋状に並んでるのを平面にしてるから不具合でるんじゃなかったっけ?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 11:46:33.58 ID:dzvUwAq90.net
貸そうかな まああてにするな 酷すぎる借金

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 12:02:40.78 ID:EENjRd7A0.net
>>292
平面にしたからって不具合なんかないよ?
何か別の話と混同してないかい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 12:03:55.55 ID:DzqYLNbU0.net
>>202
なんで合わなくなるの?

その説明も無しで、俺がそれで納得したからそうしない奴はバカか?
中学中退のバカの考える事はわからんな。
>>203
無限には無理だ。
原子核が崩壊するから。

中性子星が原子だと言うなら、中性子星の周りには膨大な電子雲があるのか間抜け。

原子が何かも知らない知恵遅れが勝手な妄想書いてんじゃない。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 12:05:04.01 ID:i/TxHiNx0.net
>>292
メルカトル図法ってやつか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 12:05:06.71 ID:DzqYLNbU0.net
>>294
オカルトに近い考え方で立体周期表はあるんだよね。

希土類の説明ができるとか言うんだが、できてない。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 12:28:34.80 ID:ucR7+VxP0.net
中性子星は原子じゃなくて原子核だわな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 12:57:27.86 ID:GOtwdxYd0.net
>>298
ふと思ったんだが、陽子星や電子星があって、そいつらが集まって超巨大原子星系が有ったら楽しいな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 13:15:13.88 ID:ZeL/CJtj0.net
そもそも陽子なければ原子ではないだろ
電荷ないから電子どっか行っちゃうし

中性子星の周りを重力で電子が回ってたとしてそれは原子とは言わない

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 13:16:41.16 ID:ZeL/CJtj0.net
>>299
何その「この宇宙は巨大な知的生命体の実験室で作られた実験宇宙なのかもしれない」的な小学生にありがちな妄想

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 15:03:58.58 ID:Om0U1PcF0.net
>>55
臭素と水銀だけはさんずいとか水とか入っていてわかりやすいでしょ。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 16:10:06.78 ID:PBoJyWKH0.net
スイヘーリーベー磯野フネ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 16:14:30.65 ID:kaxBEL9X0.net
たぶん、元素番号100番超えたやつは希ガスの性質も失っていると思うよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 16:33:37.75 ID:w0vAzBU70.net
>>304
54番のキセノンの時点で結構反応性も高くなってていろいろな化合物が知られてるからな
放射性壊変を抜きにすれば118番のオガネソンはさぞかし反応しやすそうだ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 16:39:02.25 ID:asz/HUxw0.net
https://i.imgur.com/3jhNr7M.jpg

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 16:42:27.98 ID:DrHx6lsh0.net
>>2
評価する。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 16:49:09.40 ID:iHgEv8Pt0.net
>>306

(‘人’)b

元素単だっけ?(笑)

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:22:16.67 ID:oFZ+1FAP0.net
>>1
ニオブとタンタル思い出すのに1分もかかってしまった

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:23:53.52 ID:7HAFK+0j0.net
タンタルで中華鍋作ったら、戦車砲跳ね返せるかもな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:25:32.30 ID:e84+ElyU0.net
中高年の起き抜けの口臭はドブのかほり

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:28:13.25 ID:x4tqYH1G0.net
コロナウィルスが含まれていないか
調査する必要がある

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:29:23.75 ID:c95KEwCE0.net
自由電子を放出しながら
崩壊していくのか

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:35:29.66 ID:IAxjV1Iq0.net
世界初!
マンガ化してみました
https://i.imgur.com/kfRVEIG.png

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:37:46.11 ID:IAxjV1Iq0.net
漢字間違えた
世界初!
水兵リーべのマンガ化です!
https://i.imgur.com/3YBD7yB.png

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:41:10.98 ID:7HAFK+0j0.net
>>314
変なネーチャン歩いて来たよってなかった?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:41:54.66 ID:p4xM15d60.net
ふっくらブラジャーいい当たり

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 17:45:58.58 ID:7HAFK+0j0.net
変な(He)、ねえちゃん(Ne)、歩いて(Ar)、来るよ(Kr)、キセル(Xe)くわえて、ランランラン(Rn)

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 18:01:14.13 ID:MePG8Rwf0.net
>>15
性質が漢字の表意によってわかりやすいからいいけど
これを丸暗記しようとするとキビシーかも

しかし一般的な周期表と対照することで覚えやすいかもしれん

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 18:02:46.73 ID:adD1tFVW0.net
ドブロイ波

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 18:03:06.58 ID:IAxjV1Iq0.net
>>316
それは知らない
こっちなら知っている
https://i.imgur.com/8CYFctn.png

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 19:52:12.29 ID:Gzpf+7Di0.net
>>230
>>180が書いてる。
s p d f 軌道がそれぞれ1 3 5 7軌道あって2個ずつ電子が入るからf軌道には14個入る。
その間最外殻にある荷電子の数が変わらないということだろう。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 20:08:15.70 ID:gXa8BcI60.net
化学屋は縦に覚える
ふっくらボインとか

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 20:09:31.91 ID:gXa8BcI60.net
変なねーちゃんある暗いところでキッスの連続とか

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 20:46:25.64 ID:XM+DzGnS0.net
>>316
共学校だった自分は水兵リーベで習ったが
男子校通ってた知り合いは変なネーチャン〜で習ったと言ってた

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 20:47:16.94 ID:KUxT/fd10.net
宇宙の法則が乱れるの?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 20:57:56.83 ID:bLvgDzZz0.net
>>172
ジャパニウムと命名しておけば、光子力エネルギーが作れたのに。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 21:13:54.53 ID:/3cBjOsI0.net
>>5
そう
地球以外の宇宙に存在しているのか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 21:16:30.61 ID:GOtwdxYd0.net
これを聴きたまへ
https://youtu.be/hc08LP69lVM

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 21:18:36.36 ID:7HAFK+0j0.net
基本的な質問だけどさ
金属って何?どういう条件満たすと金属と呼ばれる?
記事の金属的性質って何?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 21:19:33.81 ID:DhFBroKZ0.net
>>326
そのうち気体の金属とか出てくるんだろ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 21:20:03.14 ID:qhIx4eUD0.net
力抜けよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 21:25:45.09 ID:z0XTF3d40.net
>>15
西尾維新が好きそう

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 21:35:31.08 ID:rqrZweJ/0.net
ロボットアニメの謎の装甲とかに使われてそう

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 22:07:44.25 ID:ty2c/ccq0.net
>>330
金属とは
・金属光沢を持つ
・展性があり折り曲げると形が変わる
・延性があり細く伸ばして線にできる
性質をいう。

電気を通すって意味では炭素棒があるし、
硬いって意味ではダイヤモンドがある
むしろ金属は「粘り強い」とでも言うべき。
あんまり粘り気強いと水銀みたいに粘性流体になる

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 22:09:35.28 ID:ty2c/ccq0.net
>>331
金属気体自体はあるよ
特に水銀蒸着法
グツグツ煮込んだ水銀に金を溶かすと溶けるから、
それを混ぜたら金の塗料になり、
水銀が蒸発したあとに金だけ残る
これが東大寺大仏像などの金箔の貼り方

ただこれ水銀蒸気が大量に出て吸い込むから致死率が高いわけ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 22:49:51.56 ID:u8d1xs9z0.net
>>335
アルカリ金属の単体みたいにナイフで切れる柔らかい金属もあるな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 23:08:29.06 ID:JMbppMQM0.net
>>42
意外に簡体字は使ってないんだな。これなら湯呑みとして雰囲気出るな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/09(金) 23:47:15.69 ID:xCn79meO0.net
>>240
金へんかさんずいか气がまえかだけでも
十分

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 00:45:38.63 ID:A1In8fa10.net
>>15
初めて見た!thx
漢字っていいなあ。中国人もいいところはあるにはあって
その1つが、日本がカタカナにする言葉でも、根性で漢訳すること
金愛 ってなんだろ?どういう理由でその字が当てられたのか

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 01:03:25.18 ID:Ed8vCIRx0.net
>>340
アインスタイニウム
名前はアインシュタインにちなんで
アインシュタインの中国語表記が愛因斯坦のようなので、多分そこからだろう

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 04:07:55.12 ID:Vqspl7Y10.net
>>320
ド・ブロイ先生に因んだ名前なのか

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 04:11:21.89 ID:0D/G21cX0.net
90年代ならオカルト界隈の人が地球外知的生命によってもたらされたとか
エリア51がどうたらこうたらとか騒いでるネタだなw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 04:13:57.28 ID:5RjG30MV0.net
>>15
これ使ってる
漢字一字で表せるの便利

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 05:57:22.60 ID:0hfyCLYU0.net
ドブさらいしてたら見つかったのか?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 05:59:02.40 ID:xxAsf0Hy0.net
表の周期にメカニズムなんてないんだから、ほころびって言う方がナンセンス

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 06:08:29.65 ID:0hU5nFs20.net
子供の頃習った周期表には、ローレンシウムまでしか載ってなかったけど。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 06:18:59.79 ID:q3ebK0wI0.net
宇宙を構成する元素なんてまだまだ沢山ありそうだな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 06:51:18.06 ID:ZWcM6SOU0.net
議論は、s軌道、p軌道、d軌道、f軌道を勉強し直してからだ!

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 06:54:40.24 ID:mN4HxZUz0.net
>>15
むしろ分かりやすくて良いやん

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 06:56:19.69 ID:dYUmsEcD0.net
もしウルトラマンが30秒しか戦えなかったら

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 07:01:47.29 ID:l7r6Mjdw0.net
>>317
ふっくらブラジャー私(I)にあてて(At)
って覚えてたけど

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 07:03:51.08 ID:l7r6Mjdw0.net
ドブ芸人ならぬドブ元素ってこと?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 07:09:24.72 ID:l7r6Mjdw0.net
>>168
金へんに「倭」とか「夷」じゃね

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 07:09:38.25 ID:hXmYxv2v0.net
きたねえ元素だぜ

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 07:16:19.33 ID:Ec7jaVqs0.net
韓国の周期律表でニホニウムはどうなってるんだろうか

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 07:49:25.72 ID:XGNtE5bl0.net
>>356
ウリニウム

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 09:00:16.68 ID:zsRmKRk60.net
じゃあ金属元素じゃなかったんだろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 09:09:02.64 ID:M0ddOkMn0.net
おーすげーせっくすてくはぽるのなみ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 12:14:49.65 ID:YP8C9Ggw0.net
>>15
ドブニウムが金へんじゃなくなるのかな
このニュース的には

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 12:49:57.88 ID:YP8C9Ggw0.net
>>338
繁体字バージョンだな、これは

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 13:17:33.55 ID:UY1QeYm70.net
石編が少ない

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 13:33:13.81 ID:YP8C9Ggw0.net
>>15
87Frはフランス(法国)由来だから法だけど
95Amについてはアメリカ(美国、美州)の美が既にMgで使われてて苦肉の策なんだろうか

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 13:37:35.49 ID:GxySSQup0.net
>>340
バカ大のカケイってバカが昔、「プログラミングが難しいのは大和言葉じゃないからだ」
ってとんでもないことを言い出して

アルゴリズム:算法
プログラム:算譜

とか、無理やり漢字言葉つくってて、日本ではほぼ忘れられてる(本人もこの話にふれると怒る)んだけど
なぜか中国語になって残ってる

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 13:43:09.75 ID:LdDcTrBh0.net
第7周期なんか実用的にどうでもいいだろ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 13:46:04.46 ID:Ed8vCIRx0.net
>>364
明治以降、日本に入ってきたいろんな外国のものに対して日本語を作る作業をずっとやってたのだから、そこまでとんでもではないだろ
ベースボールを野球というのは残ったけど、バスケットボールを籠球と呼ぶのは定着してないみたいなもん

ってか、算法はほとんど使わないけど忘れてはないと思う

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 13:48:18.48 ID:YP8C9Ggw0.net
籠球は小学生は最高だぜ!で有名になったな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 15:07:14.13 ID:kY0x2z3U0.net
>>337
硬いとは定義にない
アルカリ土類金属は指摘の通りナイフでも切れる
ナトリウムなんかがそう
切断面には金属光沢が見られる

硬いってのは金属の定義じゃない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 15:10:21.69 ID:kY0x2z3U0.net
>>366
てか、ベースボールは棒球でしたよ
正岡子規の弟子たちが野球と呼んで校正に残った
別に、累球ともいう。
ハイキューで排球部は残ってるね
あと卓球部。
籠球部は古い学校では使ってるみたい
弾幕とかだと籠球部って見たことある

テニスの庭球部ってのもほとんど見ないな
日本が弱いスポーツは漢字を使わないんだろうな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 15:11:18.87 ID:m/RMzl150.net
卓球だけしかまともに使ってないよな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 16:32:03.91 ID:AZlAh++H0.net
>>369
高校でも伝統ある学校とか、大学だと、籠球・蹴球などよく使ってるね。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 16:53:33.80 ID:Qxq+yxbk0.net
>>15
美しいやん(´・ω・`)
古代の石板みたいにもみえる

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 16:57:37.72 ID:20Tm7nur0.net
科学としては興味深いけどさ
半減期が数分レベルの原子って産業としては使い道ないよなw

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 17:21:51.15 ID:By0kN3Y30.net
籠球ってバスケ?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 17:29:56.77 ID:HGykmBoj0.net
>>373
半減期が短いということは強力な放射線を放ってるということから危なかっかしい。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 17:34:45.92 ID:Xc6lh29G0.net
>>375
強力とは?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 17:44:34.44 ID:AZlAh++H0.net
>>375
半減期の長短と放射線の強弱(強弱とはなにか、ということは
措いとくとしても)とはどう関係するんだ?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 17:53:52.39 ID:bSrR7mYr0.net
>>1
第5族元素の覚え方「ヴァギナが臭ったんだ、ドブみたいに」
(バナジウム、ニオブ、タンタル、ドブニウム)

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 18:03:37.42 ID:Ed8vCIRx0.net
>>347
20年ぐらい前の時点で103番以降の元素がいくつか発見されてて
だけど名前は決まってなくて仮の名前が入ってたりした
教科書では103番までしか載ってなかったと思う
今は名前も決まって118番まで載ってるみたいだね
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/rika/document/ducu2/ducu201/ducu20101/index.html

100番からは「くわしいことが分からない」と金属には分類せず正確に書いてあった

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 18:14:50.83 ID:Xc6lh29G0.net
>>378
下品すぎるね
却下

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 18:18:46.85 ID:YP8C9Ggw0.net
>>380
Hなリナちゃんクラブで腰振る

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 18:25:32.35 ID:kY0x2z3U0.net
>>379
基本的に原子炉の中で崩壊する過程で見つけてるから、
1秒もこの世に存在してないんだよね
いまだにそう

だからまだ性質がよくわからない

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 18:29:46.97 ID:YP8C9Ggw0.net
ウンウントリウムはよく覚えてる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 18:41:31.57 ID:WlGEzBUG0.net
>>377
放射性同位元素の放射能の大きさR(1秒間に何回放射線を放っているか)は
その元素の原子数Nに比例し半減期T に反比例して

R = N * 0.6931 / T

で表される
軽い元素ほど同じ質量でも多くの原子が含まれるから、軽くて半減期が小さいほど
質量当たりの放射能は大きくなる
原子の質量はせいぜい2桁の範囲でしか変化しないけど、半減期は何桁とか何十桁も違う
だから基本的には半減期が短いほど質量当たりの放射能は大きくなると思っていい

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 18:58:41.46 ID:Xc6lh29G0.net
>>384
376だけど、俺はそれを強力と表現するのはどうなのって言いたいんだよ
放射線に疎い人には放射能の意味もよくわからんだろうし放射線には放射能とエネルギーと別のベクトルがあるんだし

それに個数が1個なら半減期がいくつだろうが出る放射線は1個だからな(娘核種以降からの除く)

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 19:08:22.73 ID:bSrR7mYr0.net
>>380
この程度で却下とはお子ちゃまだな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 19:14:42.33 ID:+NaY2N0A0.net
>>1
すいへーりーべーの先は知らんからどーでも良い

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 19:16:16.75 ID:X9jtw1go0.net
>>121
量子力学で絶対的な位相が決まらないというのは、時間を決めても何かの基準にたいしてしか位相が決まらないという意味であって
時点に依存しないという意味ではないぞ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 19:34:57.32 ID:TZQxvEty0.net
>>373
半減期6時間のテクネチウム同位体は、病院での検査に使う
病院内にある半減期3日弱のモリブデン同位体から生まれてくるテクネチウムを抽出して注射する
たぶん数分程度なら、その場で作れる手段さえあれば何か使い道はありそう

直接的には利用しない崩壊系列の中間段階としては、何分でも何ミリ秒でもいい

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 21:10:36.30 ID:By0kN3Y30.net
まぁ、最終的には、鉄にまで核分裂するし、鉄にまで核融合する
そして宇宙は鉄だけになる
熱的死か

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 21:13:28.08 ID:9deTxitt0.net
これなんか多次元とか量子力学とかの秘密を握ってそう
金突っ込んで調べる価値あるんじゃね?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/10(土) 22:27:51.22 ID:TpPt762q0.net
>>341
へー!そう繋がるんだ、説明ありがとうございます

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:11:05.55 ID:yQsveMqL0.net
>>364
大和言葉うんぬん言ってて漢語って…

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:16:01.35 ID:yQsveMqL0.net
>>371
歴史ある大学なんかだと

ア式蹴球部→サッカー部
米式蹴球部→アメフト部

を使ってるとこも

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:26:26.62 ID:HtMMGbQ20.net
江ノ島の海岸はドブの臭いがする

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 07:51:33.01 ID:gXTd+sN80.net
化学っていう学問は人間をスケイルの中心においている恣意的なものだから、相対論的状況(高エネルギー)において化学的性質なるものに綻びが出ても不思議ではない。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/11(日) 15:03:46.13 ID:UfJcoDk+0.net
周期表の適用限界を超えただけのハナシでこれだけ盛り上がれるとは

おめでてーヤツらだな。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 05:19:41.91 ID:QHLDzy8q0.net
自然界で存在出来ない人工物なのに
元素と呼んで良いのかな?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:00:08.77 ID:0jFAhcMb0.net
>>279
わろた

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 06:11:22.29 ID:nw7uAQWH0.net
>>398
半減期が人間の感覚では極端に短いってだけで崩壊するまで存在出来てる

この点ほかの元素と全く同じなので人間の主観の入る余地なし

401 ::2021/07/12(月) 07:30:32.86 ID:rV1/2SfK0.net
そもそも凡人は使わないだろう。気にするな。間違いが訂正されるのが学問だ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:33:48.03 ID:UZdPnSew0.net
>>15
日本語って偉大だね。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 07:56:11.99 ID:mPj+qXbo0.net
水素がくっついてヘリウムになって、ヘリウムがくっついて鉄にと段々重くなるんだろ?
鉄と鉄くっつけたら金にならんの?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:22:35.76 ID:9bUm0vx20.net
基本くっつけていけば何でも作れるはず(理論上では)だけど金は作りにくいから希少なんですよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 08:27:23.77 ID:Kki6xzHD0.net
>>403
金を核融合するエネルギーは超新星爆発でも足りないんだってさ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:37:36.96 ID:0AAVupX00.net
>>15
水平リーベ…で覚えられない

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:41:10.26 ID:0AAVupX00.net
>>15
金偏、さんずい、气+英語の音で作ってるね

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:43:57.55 ID:0AAVupX00.net
変なねーちゃんある日暗闇でキッス連発

キガスの覚え方に高校時代興奮した

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:48:30.58 ID:dJ5vzkhi0.net
>>405
地球に金があるのは超新星爆発によって生成された傍証
謎なのはそれに基くモデルより実際の量が豊富すぎるということ
つまりモデルが間違ってるだけ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 09:48:35.29 ID:WE4gJ2Oo0.net
そもそもほころびまくってんだろ?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 12:08:04.85 ID:HSiHzwux0.net
>>408
俺の時代はseX RaンRaンだったぞ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 13:01:28.21 ID:/qNvJwFV0.net
>>403
自然界で核融合反応が起こるのは核融合前より核融合後の方がエネルギーが低くなって安定になるから
鉄は元素の中ではトップクラスに安定なので、鉄をさらに核融合させようとすると外部からエネルギーを供給してやる必要がある
なので自然界での核融合では鉄より重い元素は作られず、そのような重元素は恒星内部での中性子捕獲反応や中性子星同士の
衝突などの際に生成されるとされている

人工的になら加速器を使ってターゲットの原子核に別の原子核を無理矢理撃ち込むことでそういう反応も起こせるかもね
(超重元素はそうやって作られている)
ただし得られる金による利益よりもそれにかかるコストの方が馬鹿でかいから経済的なメリットは皆無(1円分の金を作るのに
何億円かかるとかそんな感じ)だし、そもそも鉄と鉄の原子核を無理矢理くっつけても金にはならんが

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 15:12:15.69 ID:tHM3gxmA0.net
もしかしてだけど
もしかしてだけど
金属じゃないんじゃないの!

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:12:26.56 ID:b3wXX5t80.net
>>400
なんという儚い命…

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/12(月) 22:14:53.92 ID:b3wXX5t80.net
>>411
変態が科学文明を進歩させてきたことを思い出した

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 12:51:11.07 ID:K1TzvAfj0.net
ドブニウム、みたいに

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 13:00:23.40 ID:beqU/zXE0.net
もうネタとしか思えないネーミング

性質持たない=ドブだけに

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:21:25.93 ID:ntKB01E/0.net
これで金属に関するデーターベースが更新された

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:26:45.46 ID:0Klk/sGN0.net
こんなの習ったっけ?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:31:12.97 ID:A19jD5r00.net
普通の人はカルシウムまでしか知らん

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 14:36:27.20 ID:ykBg1k9E0.net
>>15
機能的な命名規則だな
覚えるのは大変そうだが

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:16:01.15 ID:uTzSp5Jv0.net
金属とかそういう型に嵌めてもらいたくない

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:29:39.15 ID:uTzSp5Jv0.net
>>412
安定しているのにすぐに他の元素とイオン結合するのはなんでなの

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 15:32:00.68 ID:Wln2Rq3K0.net
>>423
原子核の安定性と、イオンとしての安定性は別物よ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 19:14:16.98 ID:Z40fK3W/0.net
>>423
化学反応における反応性と原子核自体の安定性は別物だよ
化学反応では元素自体は変化しない

たとえばフッ素は化学反応における反応性が
あらゆる元素の中でもトップクラスに高くて、
通常は反応性が低くて他の物質と反応しないはずのクリプトンやキセノンといった希ガスですら
フッ素と反応して化合物をつくる
ただしそのような化学反応でもフッ素(正確にはフッ素19)の原子核そのものは安定で変化しない

>>412で言ってる安定性ってのは原子核自体の安定性の話であって、化学反応のしやすさは
また別の話ということ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 21:08:27.90 ID:uTzSp5Jv0.net
>>424-425
電子スピンの問題?
原子核が安定していても電子スピンが安定しない状態があるということなのかな
元素は難しいね

総レス数 426
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★