2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【河野大臣】霞が関で6月末にFAXを原則廃止、電子メールに切り替え 各省庁からの意見も募集 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2021/06/16(水) 22:33:00.35 ID:+LiVRRmL9.net
河野太郎行政・規制改革担当相は6月15日の記者会見で、霞が関でのFAXの使用を6月末で原則廃止し、7月以降は電子メールに切り替える方針を明らかにした。各省庁に文書で通知するとともに16日まで意見を募集する。河野大臣は「テレワークできない理由の一つにFAXがあるため」と説明している。

内閣府によると、通信が途絶えた場合のバックアップとして災害関連業務に用いる場合や、国民・事業者からの申請をFAXで受け付けているものは引き続き使用を認めるという。今後は申請の受け付け業務に関しても、各省庁を通じて、順次電子メールに切り替えるよう事業者に協力を求める方針。

FAX廃止に向け、内閣府は「(FAXを残したい場合は)各省庁から意見を聞き、精査した上で個別に最終判断する。各職場の実態に合わせて検討してほしい」としている。

河野大臣は会見で「惰性でFAXを使っているものは止めて、電子メールに切り替えてほしい」と各省庁に呼び掛けた。

河野大臣は4月の会見でも「FAXがあると、物理的に担当者が来なければならない。テレワークの阻害要因の一つ」と指摘し、霞が関でのFAX廃止に言及していた。

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/16/news157.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:33:56.48 ID:rNhr5+kN0.net
あくまで原則だからな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:34:14.84 ID:GFkiej5Y0.net
電 子 メ ー ル に 切 り 替 え

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:34:36.51 ID:vSDli3gU0.net
いまどき物理的にfax機に紙出力するしかないfax使ってるような民間事業者あるんか?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:34:48.46 ID:MwX7tLGk0.net
機密情報をうっかり不特定多数の発射するまでがデフォなんだろ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:34:50.46 ID:IjjWrgeE0.net
20年くらい遅くない?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:35:34.19 ID:aQBiD/S90.net
1>FAXの使用を6月末で原則廃止
なんか、妙にヘンな規則を決めやがったな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:35:45.77 ID:dEzgP1W80.net
>>1
FAXほどテレワークに適したものはないと思うんだけどな
書き込んで返信や転送もできるし
PDFの編集ってめんどいんだよ割と

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:35:52.60 ID:E93iNqRw0.net
今はLINEがあるからね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:35:55.16 ID:93Mh+aA60.net
苦情のファクスはお断りってか

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:36:26.00 ID:cl7B3T2K0.net
あっという間に情報漏洩しそう

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:37:08.00 ID:X3l/VqU00.net
情報盗まれるまでがデフォ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:37:30.13 ID:dEzgP1W80.net
許認可の権限をもっと下におろして、官僚の組織をフラットにして
即決裁にするとかのが効率良くなるんじゃね?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:38:44.98 ID:dEzgP1W80.net
霞ヶ関の鯖、上海にあったりしてw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:40:14.97 ID:93Mh+aA60.net
デジタル庁のセキュリティは大丈夫だろうな?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:41:03.01 ID:QFtiQSIT0.net
PC使えない老害官僚ジジイとかオヤジとか受難だな。
もしかして、総追い出し作戦しようとしているだろ?
若手官僚が集まらない、辞職する、官庁で飛び降り自殺するとか大ブームだもんな。
原因はPC以下機械音痴の昭和脳のジジイオヤジ官僚のせいって有名な話だもなんな。
老害官僚ジジイとオヤジ早期退職勧告も始まるよ。
1980−1990年代で時が止まってた公官庁も少しは動き出すかなw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:41:26.52 ID:fsR2s0Y/0.net
FAXは禁止しない方がいいと思うが。
ネットの知らん奴ほど過信するからな。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:42:54.27 ID:lyL2yRg10.net
どうせメールプリントアウトすんだから一緒やん

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:42:59.77 ID:OcyBgwuM0.net
FAXは廃止でもいいけど
メールが下手でいつまでも意味がとれない文章書く人がいるから
電話は最後まで残ると思う

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:43:07.31 ID:YtW41nfV0.net
電子メールって、どこのを使うんだ?やっぱり韓国企業系のか?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:43:59.44 ID:wL0mc8BLO.net
麻生派から派閥会長の麻生太郎が副総理兼財務相、ニューリーダーの河野太郎が外相と、要職を2つも占有したから、他派からやっかみがでて、外相→防衛相→行革担当相と格下げされたんだって

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:44:07.85 ID:Kl8f/YjP0.net
FAXのほうがよっぽど手間かからんケースも多々あるからな
便利さを切り捨てるのはいかがなものかと思うが
時代の流れならしかたない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:44:15.32 ID:Q24y8W4q0.net
>>13
出先や自治体に許認可おろしていったら東京政府が崩壊するだろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:44:20.86 ID:dEzgP1W80.net
ズームの画面共有でわいわい手書きは割と良かった

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:44:38.32 ID:UIzBbitu0.net
なにこれ20年前の記事?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:45:04.12 ID:P9bne6at0.net
そしてウイルスメール開いちゃうんでしょ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:45:58.08 ID:5aj6wrHP0.net
基本的には「FAX送りました」って電話から「メール送りました」に変わるだけだが、
いちいちメールを印刷して回覧(スタンプラリー)しなきゃならない分、
受信した時点で印刷されているFAXの方が楽。
パソコンはセキュリティが強くなりすぎてて何するにも面倒臭い。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:47:00.84 ID:0KQAbhGX0.net
>>1
お前ほかにやるべきことあるだろ?コロナ対策はどうした?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:47:09.71 ID:Pb+H283o0.net
遠隔地にいる親族の緊急手術同意書・・・

これを医者がファックスを使いたがる
ファックスの利点もあるんよ
何でも廃止とか勘弁しろ河野太郎

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:47:20.40 ID:4siYwvdx0.net
原則だもん。
上級はそのままよ。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:47:28.80 ID:oMcwEidW0.net
https://i.imgur.com/9T7ejod.jpg

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:48:20.00 ID:QK6D7gIk0.net
>>8
office365でエッジとワンノートあればいいだろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:49:03.83 ID:DXH1yxZU0.net
FAXなくなったらコロナ集計できないやろ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:49:57.42 ID:/0aZZ3++0.net
電子メールなんて今までだってあっただろ
それでFAX使ってたのはそっちの方が便利だからじゃないのか

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:50:02.15 ID:OTXf+3Q80.net
FAX禁止ってのはアドビ禁止って事だろう?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:51:27.63 ID:OTXf+3Q80.net
PDF化できないし
え?FAXってハードの事でしょ?違うの?削減じゃーなんだよね?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:51:33.82 ID:eVXsw0x+0.net
紙をスキャンしてやり取り♪

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:52:10.52 ID:7/Mx0bSo0.net
E-mailは仕組み的に相手先への送達を保証しない
それでいいのならどうぞ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:52:31.53 ID:wYcFJO8W0.net
根回しと調整済んだのか、ずっと言ってたもんな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:52:49.15 ID:lZ536BY+0.net
こういうのを大臣に言わせるとか自らを恥じろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:53:12.33 ID:OTXf+3Q80.net
官庁の人々、CCとかでしでかしまくりそうw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:53:17.55 ID:S6iPulGR0.net
IT革命やないか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:54:12.20 ID:zjP7w++E0.net
サンダーバードあたりならいいけど、アウトルック入れたら地獄だろな。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:54:42.70 ID:XGqvh1hM0.net
バカがメール使ったら流失しまくるよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:54:58.07 ID:OTXf+3Q80.net
ハンコ禁止ってのも意味がわかんないんだけど
それも物体としてのハンコの事なんだろ?
誰が承認したのか隠ぺいしたいの?ハンコつくという承認行為の廃止?
それか承認を必要とする書類の廃止なんかな?
代書屋とか終わりやんね

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:57:31.64 ID:RHlfnl3a0.net
担当者休暇でメールが何日も未読
FAXなら担当部局で確認できることもある

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:58:15.44 ID:pNP+n23N0.net
電子メールはサーバメンテナンスやサーバダウン等年間で2%あるから
FAXをデジタル受信したほうが確実で早いとか言ってる経営者がいたけど

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:58:37.85 ID:H+6h15Zn0.net
電子メールを印刷するプリント係が必要だなw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:59:46.46 ID:4AfSDytN0.net
>>5
日本政府を馬鹿にしてんのかクズ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:03:05.33 ID:nPQU4G2h0.net
>>11
それ狙ってマスゴミがFAXなんて前時代!!!との
煽りがまんまと成功した一例だな

日本人は真面目に煽りに乗り過ぎなのよ
マスゴミは売国奴と結びついた外国人だ、って
深く認識しとけや、クズどもが

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:05:32.59 ID:vGoOBoSU0.net
FAXはエシュロン通じないからね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:06:42.91 ID:SQfX3MW00.net
でも送り状をメールに添付しろとかイミフなこと言うんでしょ?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:07:01.42 ID:gg+o3nlL0.net
めっちゃ情報漏れそう

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:07:02.80 ID:q+Q8c6Pi0.net
添付ファイル
fax.wav

ぴーーがっ びーーーがーーがぁがぁがぁがぁ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:07:38.09 ID:pPpR3afL0.net
つうか電子メールも既に時代遅れだろ ばーか
官公庁はteamsとか使わないの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:07:42.56 ID:6k1JB92x0.net
ぴ〜〜〜〜〜ガガガガガ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:08:42.03 ID:gg+o3nlL0.net
せっかくだから全部LINEにすれば良かったのにね
世間で流行ってるのに
省庁おっくれてる〜

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:09:34.60 ID:UvgmrswY0.net
>>1
河野のバカさかげんにはもうウンザリ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:09:34.75 ID:KhMRzhhp0.net
FAX廃止にしメールに移行しても、いまメール送りましたって電話するオッサンが多数

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:09:34.87 ID:bULCcSDb0.net
1対1の通信である電話回線を使うFAXほど、安全な通信手段はない。

メールなんて、情報が筒抜け。

データの管理が問題となっている時代に、あまりにもバカだね。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:09:53.56 ID:DiXHkn/t0.net
糸電話と紙とエンピツが美しいわーくにのハイテク情報通信機器であると閣議決定すればオッケー!

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:10:09.46 ID:U4syZ6y+0.net
一律廃止にすることで、結局のところ不効率になるってのに。
よくわからん

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:11:41.60 ID:KhMRzhhp0.net
>>60
エクセルで集計した書類をファックスで送り、受け取った人がまたエクセルに入力するんですね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:13:22.62 ID:NBo6Zs9f0.net
で、メールサーバーはどこにあるの?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:14:44.75 ID:juVwPMcn0.net
電子メールに切り替えってやばくないか
情報ダダ漏れ確定だろ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:15:36.52 ID:bULCcSDb0.net
>>63
つい最近、EXCELの使い方を覚えたバカですか?
関数はいくつ覚えましたかwww

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:16:32.66 ID:NkupJ0kU0.net
FAXのほうがセキュリティー高いのと違うの

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:17:41.41 ID:o5GzkT3m0.net
都合悪い事は消す気やろ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:19:16.57 ID:uP3P7euo0.net
>>1
メールはウイルスに感染する
FAXはウイルスに感染しない

河野のワクチンは効かない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:19:29.48 ID:7AEaB9nx0.net
次は手書きしかできないやつが写メ撮って送るようになる

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:19:51.08 ID:EHRoxXLy0.net
北朝鮮のサイバー部隊がアップしてます

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:20:14.57 ID:CllJWh0Z0.net
今頃こんな話してるんだからデジタル技術で海外に負けもするわ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:20:27.59 ID:0bIUxvFP0.net
電話禁止が良いぞ
もちろんスマホも

部署内の動きが活発になり
デブは痩せるか退職かになり
職場が広くなる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:22:05.45 ID:GUZlU/fD0.net
>>26
やりそうw
時代遅れの手段が逆にセキュリティ高かったりする皮肉な結果になりそう

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:23:13.51 ID:VfKLPm6C0.net
無理は体に悪いって

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:24:32.49 ID:zLQKsTKs0.net
ピコーン
FAXをEメールアドレスに送れるようにしたらいいんじゃないの
ホントに作っちゃうメーカー出てきてまたガラパゴスになるかも

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:25:59.93 ID:iX34xFjr0.net
あのさ

区役所レベルでも業務関係の連絡にFAXなんて使ってないぞ


w

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:26:58.94 ID:jifM3lTZ0.net
>>1
ぜひ総理やって日本の古い部分アップデートしてくれ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:27:30.30 ID:KhMRzhhp0.net
霞ヶ関の働き盛りって50代だろ、学生の頃にはもうPCがあってメールを普通に使えると思うんだけど
FAX使いたがるってどんな人なんだろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:28:17.20 ID:Yk43LSOm0.net
>>78
無理だなw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:28:41.11 ID:0QDO6+bd0.net
>>4
めちゃくちゃたくさんあるぞ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:29:07.75 ID:H9tkMBdS0.net
ジジイ議員か共産党ぐらいだろ

国会前日深夜にfaxで質問送りつけ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:30:20.55 ID:Yk43LSOm0.net
>>76
メールFAX、インターネットFAXなら
すでにあるぞ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:30:53.35 ID:zLQKsTKs0.net
>>66
関数ってなに?
EXCELは文書書くためのものだよね
印刷すると画面と違うの出てくるけど

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:31:09.06 ID:VfKLPm6C0.net
PCが普及する前にバラ色の未来みたいに云われてたが 普及しても何も変わってない 役所は役所

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:31:14.12 ID:yUv4Hyxd0.net
>>1
印鑑廃止といいこんなバカを総理にしなくて良かった
何故今だにFAXが使われてるかも考えない
移行させたいならFAXに代わるほど便利で簡単なモノを普及させないと無理
メリットが大きければ自然に皆んなが使うようになる

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:32:47.45 ID:rs4jqk6L0.net
役所は移動があるから個人アドレスだとイロイロ不都合ある、FAXは移動が無いから担当者替わっても大丈夫。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:33:23.17 ID:oPaqa8hw0.net
>>79
仕事の手順がFAXになってるから、FAXを使いづるけるしかないんだよ。
役所は民間企業と違って創意工夫なんてことはやらないから、
メールのほうが便利だからFAXやめようなんてことにはならない。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:34:38.65 ID:yUv4Hyxd0.net
>>84
たまにいるな
Excelで文章作ってくるバカ
校正し難いからワードで作れ
その報告書に表や計算が必要ならExcelを貼ってくれ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:35:42.64 ID:Epe1SzyA0.net
>>23
無駄に東京を肥大化させる必要なんてないよ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:36:44.36 ID:zB7uS2eS0.net
飛脚と早馬の復活か。ワクワクするな。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:36:52.55 ID:8HLoEJr20.net
>>89
バカはお前だろ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:38:23.06 ID:kBqE6z5i0.net
ちょっとまて電子メール使ってなかったのか

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:38:41.05 ID:OUODRjwZ0.net
電子メールって漏洩し放題だろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:39:17.78 ID:pRcVenVb0.net
メールの文面がめんどくさい。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:39:55.67 ID:yUv4Hyxd0.net
>>92
>EXCELは文書書くためのものだよね
なんて宣うバカに言われてもなw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:41:20.27 ID:YD70RlRS0.net
朝日新聞の人「省庁の職員宛かな?なぜ俺をCCに入れる?」

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:41:29.96 ID:Pct5Hzj70.net
>>34
FAXは誰かが気づいて担当者にすぐ回してくれるけど、メールは担当者が気づかないと1日放置とかあるしね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:43:59.82 ID:Pct5Hzj70.net
>>46
今リモートワークでメール数日放置とか頻繁にあるからね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:44:20.97 ID:8C3wt8jn0.net
電子メールをいちいちプリントアウトして回覧しそうw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:45:21.65 ID:YjkM3YMx0.net
マイクロソフトの手のひらで転がされ続けることを問題視したほうがいいと思う

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:45:47.55 ID:0QDO6+bd0.net
メールの場合組織に対しての連絡事項があるとき、メールのチェック番が必要になってくるぞ。FAXならそこに出力されているのを目視すれば誰なり彼なり宛先の人に振り分ける。宛先の人が不在なら同僚が対応する。
個人アドレスにメールするなら在席確認が必要になる。夜中にとりあえず送っておきたいときとか使いにくい。
あとメールで1回限りの多数の人とやり取りする場合アドレスを聞き取るの面倒なんだよ。セキュリティうるさいから空メール1回送らないといけないし。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:46:15.01 ID:cr7WCx9PO.net
FAXだと担当者以外も文書が来ている事に気付き処理出来るが
メールだと本人しか見ないから返事が遅れる可能性があるんだよね
注文や申込はFAXの方が有りがたい場合も有る

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:46:20.23 ID:Pct5Hzj70.net
>>96
は?方眼エクセルバカにしてんの?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:46:49.75 ID:l1l96M4p0.net
不動産業界をなめてんのか

現場を知らない頭でっかちの
教条主義者

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:48:13.62 ID:Pct5Hzj70.net
>>76
今でもデータをパソコンから直接FAX送って、届いたの直接パソコンから見れるんやで

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:48:28.10 ID:ddYGKns/0.net
電子捺印モネ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:48:34.54 ID:An5bl3UG0.net
Teamsかスカイプすら導入してない情弱www

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:49:22.00 ID:v7hkwsiO0.net
「FAXと封書の方がサイバーテロ耐性が強いのだ」by老害幹部

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:49:43.79 ID:kUKpFOom0.net
よーし電子メールにExcelをzipパスワードかけて添付するぞ!

パスワードはべっとごれんらくいたします!!

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:49:55.79 ID:Pct5Hzj70.net
>>79
50代が学生の頃は普通じゃなかった

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:50:07.21 ID:XJ/qfXXh0.net
imgur.com/NBf74qh.jpg

imgur.com/gCFMKw7.jpg

>>1

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:51:18.38 ID:xXbERcJM0.net
>>1
■脱ハンコで儲かったのは河野太郎のお友達

・河野太郎(慶應三田会所属)国会議員
・元榮太一郎(慶應三田会所属)国会議員 弁護士ドットコム創業者

2020/10/13 電子署名、脱ハンコで急拡大 3年後は200億円市場に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64908610S0A011C2TJ2000/
>新型コロナウイルス禍で「脱ハンコ」が進むなか、電子署名の利用が急増している。
>シェア8割を握る最大手、弁護士ドットコムのサービス導入社数は1年で2倍に伸びた。

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%A6%AE%E5%A4%AA%E4%B8%80%E9%83%8E
>元榮 太一郎は、日本の弁護士、政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)、財務大臣政務官。弁護士ドットコム株式会社創業者。第二東京弁護士会所属。
>慶應義塾大学法学部法律学科を卒業。
 
フォーブス日本の富豪50人・億万長者ランキング(2021年版)
https://memorva.jp/ranking/forbes/forbes_japan_richest.php
>49位 元榮太一郎 弁護士ドットコム 1,296億円

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:51:46.67 ID:v7hkwsiO0.net
>>66
コクヨ集計用紙+カシオプログラム関数電卓があれば
EXCELとほぼ同じことができる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:51:54.87 ID:aJ47AIEX0.net
公務員だったころの嫌な思い出が蘇ってきた。
電子申請とか受け付けてたけど紙申請の何倍も
処理に時間がかかる糞仕様でアホくさかった思い出が・・・。
現役の公務員ドンマイwwwwwwwwwwwwww
何も武器を持たされてないだろうけど気合で頑張ってくれ。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:52:26.18 ID:z7+uyLDC0.net
>>110
面倒すぎw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:53:16.70 ID:zzZuJPgi0.net
うーん、送られてきた怪しいメールのURLをクリックするのが目に見える…。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:53:25.72 ID:yUv4Hyxd0.net
>>113
そういう事だろうなw
スガも好きじゃないし次は自民には投票しない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:53:48.74 ID:EFHIQ69c0.net
>>87
メールだと個人宛になっちゃうのかな
部署用のアカウント作ったとして認証をどうするか

個人アカウントごとの閲覧制限したイントラネットページがいいんじゃないか
上級公務員だから家にICカードリーダーくらいあるんでしょ
家から部署のイントラにログインすれば全部家でできるじゃん

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:53:58.67 ID:v7hkwsiO0.net
『未来世紀ブラジル』だっけ
エアダクトを使った文書デリバリーシステムが構築されてた

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:54:11.15 ID:Pct5Hzj70.net
>>117
セキュリティ上メール受け付けませんなんて部署もあったがどうすんだろう

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:55:05.77 ID:G6+nY0p80.net
メールの添付ファイルの解答を別メールで送ってくるの止めて欲しいわ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:55:38.74 ID:Zy1DYR4Z0.net
官僚だけの独自のプラットフォームを組んでるならいいよ

絶対に筒抜けになるよ

銀行のようにISDNで送信するぐらいやると誰もやらんからセキュリティが高くなるんよ

なんでも新しければいいというものでもない

逆手にとることも考えような

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:55:44.51 ID:IPR5FhIi0.net
>>79
50代はまだ95出るまでの世代で、
Windows3.1かDOSの時代
まだワープロ全盛期だから
ワープロだと印刷してFAXの方が早かった

回線もモデム繋がないといえなくて14.4kbpsだったし
氷河期から95導入
それでも初期はバスがパラレルポートだったし、
メールも30kb制限で添付なんてできないからFDで渡すようなもの
やっぱ印刷してた

98から2000くらいかな
そうするとUSBが出始めてプリンタの設定が楽になる
あと自動識別する様になったし
この辺りだとメールで送れるようになる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:56:28.72 ID:xzBTKWPf0.net
FAXなくしたところでそんなに変わらんと思うけどな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:56:57.98 ID:EFHIQ69c0.net
>>120
エアーシューター?
日本でも利用してた実績はあると聞いてる

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:57:31.51 ID:v7hkwsiO0.net
90年代前半にはプリンター出力を電話回線FAXに転送するダイヤルアップFAXモデムが存在した

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:58:12.24 ID:uRda3GjS0.net
>>60

FAXなんて通信が暗号化されておらずセキュリティはザルだぞ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:59:09.49 ID:wVqrENXC0.net
ハンコも禁止しろよ!

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:59:38.75 ID:z7+uyLDC0.net
後からパスワードって意味がないらしいね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 23:59:43.18 ID:C4iRT4R50.net
FAXが好きです、ってCM始まるのか。ハンコみたいに

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:00:00.02 ID:nniWIwzi0.net
大学病院ではモノレール式電動カートワゴンでカルテの転送をしている

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:02:47.30 ID:otZR1QEY0.net
>>128
でも通信経路に傍受装置を仕掛けに行かなきゃならない
霞が関の省庁同士のFAX通信を葛飾区で傍受することは出来ないだろう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:02:56.20 ID:MRDf6Uwo0.net
事務所にはありそうだけどな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:03:27.49 ID:CSHr0smy0.net
こりゃ情報流出が多発するなw
イット革命も起こせない今の日本じゃ...

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:04:27.76 ID:NfdOfxJ00.net
せんぶクラウドに送れば漏れないな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:05:51.24 ID:nniWIwzi0.net
そもそも電子メールのルーツは電報とテレックス・テレタイプで
ASCIIコードによる文字送信だったのだ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:07:46.07 ID:YRcRaJSn0.net
なくす必要はよくわからん
メールも可とすれば、メールが便利ならそっちにするだろうし
それでもファックスを選ぶ人は何か意味があるんだろう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:09:36.13 ID:nniWIwzi0.net
伝送経路がメタルでも光でもWiFiでも理論上傍受できる
だから乱数表暗号化

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:09:50.36 ID:sbcf6B+a0.net
>>126
ラブホの金額で入れて使ったことはある

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:10:55.41 ID:LI1m37LK0.net
FAXを自動でスキャナー化してPCに送ってくれる複合機があるらしいな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:10:58.81 ID:W0Pz8Tma0.net
faxの方が安心だろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:11:22.68 ID:W0Pz8Tma0.net
今さらメール???

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:11:46.07 ID:FH3uTTbz0.net
隠れFAX室が出来るな(´・ω・`)

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:11:50.38 ID:nniWIwzi0.net
フォトレジストとエッチングを使えば印鑑は簡単にレプリカできる
3DプリンタでもOK

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:12:01.06 ID:HUQyT+rG0.net
やるにしても公表する必要があるとは思えないけど

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:12:30.63 ID:B1YmXziV0.net
>>136
OneDriveだけはやめて

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:13:30.94 ID:W0Pz8Tma0.net
LINEでよくね?
ついでにチョン企業から全株買い取れよ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:14:34.61 ID:ZzUz2yML0.net
>>141
それは画像ファイルに変換しているだけでは?
それが効率悪いんだと

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:15:54.16 ID:1kwA7r0N0.net
フロッピーディスクは継続

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:17:54.33 ID:+GLzobfp0.net
>>147
AWSならいいかい?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:19:12.88 ID:oCVNmt1V0.net
こういうのは強制的に切り替えていかないといつまでも変わらないからな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:20:07.91 ID:mwMjoHFt0.net
わざわざメールを印刷させたうえで拡大コピーとってこいと抜かす老眼くそぼけじじいどもに使いこなせるわけが無い

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:22:07.66 ID:nniWIwzi0.net
>>149
画像データをOCRテキスト化してから電子メール送信すれば完ぺき

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:22:34.73 ID:HiUsostL0.net
>>138
それで移行が全然進まなかったわけでねぇ。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:25:38.86 ID:nniWIwzi0.net
フロッピーディスクとノーマルUSBは脆弱性があるから
暗号化SDカードと暗号化USBを使え!
ノートンかトレンドマイクロが自動起動するやつ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:25:50.81 ID:wQvbXk330.net
今あるファックスて大半が複合機だからアナログとデジタルの親和性高めてるデバイスじゃん
何でもデジタルにしたらいいんたろて何かいかにもデジタルコンプあるオヤジの感覚

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:27:25.43 ID:sH4Dk1Qk0.net
ウイルスメール被害が出そうだね
くれぐれもよくわからんファイルは開くなよ
まあ通常の企業ならメールサーバである程度チェックするけど
官庁のセキュリティはどうなのかね
五輪のコロナ対策と同じで抜け穴だらけか

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:30:10.57 ID:sbcf6B+a0.net
>>132
グンマーの遅れた病院で見た
なにせインスリンがバイアル瓶なんだぜ
いまどきあるんだーとどこでもその話すると言われる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:31:24.50 ID:fVnh3bcV0.net
今2021年ですよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:32:24.08 ID:fVnh3bcV0.net
>>20
LINEちゃう?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:36:20.36 ID:5TklLRtj0.net
マスゴミが時代遅れと取り上げるから禁止にするだけでなんの根拠もないだろ
日本のIT馬鹿考えたらネットで情報やり取りとか危険すぎる
最初に教育しろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:37:34.64 ID:LPed16kz0.net
>>1
電子メールをプリントアウトしそうな予感がw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:38:36.01 ID:sbcf6B+a0.net
>>163
そして郵送

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:39:33.96 ID:GJHlDNz30.net
原則とかアホか 完全に無くせ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:40:39.54 ID:GNxUJX9W0.net
>>27
わしか

電話にでてください。というチャットが来る

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:41:10.95 ID:/R7DVP4y0.net
太郎はすっかり存在が薄くなっちまったね
口だけ太郎だけが際立って

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:41:35.47 ID:rupEgH8X0.net
目的と手段を混同した事例
生産性向上という呪いワードに取り憑かれた結果やね
国会議員を半分、公務員をばさっと、ビル1等分くらい減らす方が
どれほど歳出削減に貢献できるって話が本筋なのに。

河野太郎もわかってるとは思うが。
抵抗勢力が薄いFAXを狙うしかないとは。あかん

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:46:16.56 ID:v8xdpL6+0.net
省庁内のLANでやり取りするもので、基本的に外部とのやり取りは間接的じゃないと出来ない仕様のやつじゃないの?

大学とか会社とかそんな感じのメールで、外部からはポータルにログインして、内部の人や部署にしか送れないよね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:48:44.39 ID:oE/cyqkv0.net
SE: 期日内に霞が関のPC全てに証明書を入れるの無理なのでメールはPlain認証で運用します
大臣: FAX廃止できるんだろ?じゃあ何でも良いよ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:49:07.16 ID:LPed16kz0.net
>>15
電子メールに切り替えると吹聴しておいて、肝心な部分は変わらずFAXでやりとりするという新手のセキュリティーかも知れん。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:49:23.74 ID:B1YmXziV0.net
>>159
バイアルとはカンケーないけど、アンプルを折る時ってガラスの破片の微粒子が注射されないのかといつも思う。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:50:07.51 ID:fFT1NXfc0.net
>>169
社会経験のないプラス民には通じない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:51:38.42 ID:rupEgH8X0.net
運用をやってるのが誠実な日本人だけといつから錯覚した?的な

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:51:50.75 ID:1J6jlQWx0.net
オンラインでやり取りすると丸見えじゃん

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:52:49.13 ID:tLngY8yl0.net
IT音痴のじじいどもへの牽制になって良い
老害どもははよ引退せえ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:53:18.25 ID:B1YmXziV0.net
折ったアンプルの底に針先をつけて吸い上げる医者多杉

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:54:05.14 ID:Z8Rpf5uf0.net
まず公務員内部のハンコレス、ペーパーレスからだよ。今時ハンコで承認とかありえない。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:55:39.59 ID:rupEgH8X0.net
ハンコとペーパーの問題は30年前からみんな知ってる
ずーっと取り組んで、それでもいまだに解決しないんやでw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:57:31.19 ID:ulRV0UyF0.net
医療機関の多くは患者情報をFAXでやりとりする

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:58:59.23 ID:vJbPKGFg0.net
まだ一太郎使ってんの?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 00:59:17.79 ID:rupEgH8X0.net
生産性向上、これもまた日本のサグラダファミリア

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:04:35.89 ID:z2fT831n0.net
旧態依然の国会議員の事務所からのFAXは廃止されるんですか?どうなんですか?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:10:33.70 ID:fQjKrqTl0.net
偽装添付ファイル開きまくりでウイルス感染シマクリマクリスティー

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:12:58.56 ID:GeMcyzNB0.net
デジタル化の遅れは官公庁が深夜まで長時間労働している要因のひとつだから、これに関しては河野大臣はよくやったと思う

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:13:23.02 ID:zlWtLRqt0.net
メールなんか使ったら漏洩するぞ。メール自体世界中の鯖を通ってくるものだからな
FAXは盗もうとしたら物理的手段しか無いから安全性高い

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:13:25.53 ID:rupEgH8X0.net
ちょっと前に自爆漏洩で話題なったのはトレロって奴だっけ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:13:48.20 ID:dVRWAo+o0.net
>>169
昔居た某国家組織は専用回線と一般回線を使って
内部Lanから同じFaxにアクセス出来る仕様で、
Fax経由でフルアクセス出来る糞仕様だった。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:14:06.05 ID:rupEgH8X0.net
>>185
政治家じゃね?そもそもの長時間労働の原因

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:14:16.90 ID:mbse4/QQ0.net
??
20年前の記事か?
これからは量子暗号通信の時代なんだが

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:16:18.08 ID:YRcRaJSn0.net
>>155
何で移行しないかが問題じゃないか?
移行しないならしないほうに何かしらの利点も少なからずあるんだろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:16:38.09 ID:rupEgH8X0.net
配線業者になる
天井か床をはぐ
ケーブルプスッ
それで終わり

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:17:59.61 ID:rupEgH8X0.net
>>191
それ。
誰が残業してまで
生産性向上の作業やら関連部署を回って
クレーマーもとい関係者の調整をするのか?って視点がないんだよねこれ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:18:28.71 ID:zlWtLRqt0.net
電子メールはベストエフォートだから届かないこともあるんだぜ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:19:05.43 ID:gcyxItWC0.net
>>133

そのロジックだとメールも省庁間なら役所の閉域網で完結するからセキュアじゃん
因みにNTT局側で盗聴されたら意味はないし、要はFAXはリスクは低いけど盗聴されたらおしまいって事ね

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:20:39.06 ID:nniWIwzi0.net
デジタル庁が一般企業における情シス部・IT部門なのか?
まあ業界標準から20〜30年遅れてる
ログイン認証とか専用回線とかVPNとかやって無さそう

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:21:25.06 ID:rupEgH8X0.net
>>195
役所の運用管理部門<<<NTT

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:22:18.94 ID:7QmWQvYb0.net
>>46
大抵はグループアドレスに送るけどな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:22:53.86 ID:rupEgH8X0.net
>>196
デジタル庁はマイナンバーの普及特化だよ
情報システム部門は、、さあ、総務省の中にでもあるのか
外注なのか、、防衛省は自分とこにあるけどワクチン予約はあれ
役所は謎が多い

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:26:54.65 ID:nniWIwzi0.net
行政文書は最終的に国会図書館とか公文書館に保存する目的だから紙媒体が基本
そしてデジタルアーカイブは録再装置が日進月歩だから耐用年数が短命

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:35:56.93 ID:YRcRaJSn0.net
>>200
データとか壊れたりしてるもんな
100年後200年後には幻のデータ(あるけど見れない)とかになりそう

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:42:53.46 ID:TaByPSeC0.net
>>4
古臭いと言われるがセキュリティ的にはメールより安心だし
画像とテキスト混雑してる資料の視認性は電子より紙って人も多い

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:43:38.20 ID:nniWIwzi0.net
デジタルアーカイブはオープンリールとか8mmカートリッジが比較的長持ちするらしい
DVDとかBDは蒸着部分が剥離したりポリカーボネートに亀裂が入るらしい

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:44:32.76 ID:gssyj3cd0.net
くだらない改革ばっかやってるな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:47:15.04 ID:23IqQMS00.net
FAX送るのに番号確認を二人で行う
送ったら送りました、来ましたの電話
届いた用紙をコピーして検印に回す
令和なのにコレ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:47:55.08 ID:eLXyZojp0.net
>>115
電子申請されたやつをプリントアウトして紙ベースで処理するやつかw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:52:13.44 ID:JH2389Bp0.net
あまり気にしてなかったけどもう2、3年ファックス使ってないわ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:53:45.84 ID:7q321wq10.net
いまだに銀行はふぁxかプリントしたのを持って行かなあかん無能の塊

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 01:58:37.76 ID:zu9qlze/0.net
IT系だけど90年代はFAX使ってた記憶があるが90年代の終わり頃以降はメールと郵送だな
だからFAXは20年ぐらい使ってない

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 02:16:20.48 ID:yQ+6vzRT0.net
>>209
金融機関は、ウイルスメールが怖いから書類のメール添付による送付を
認めていないところがある。
未だに持参、郵送、FAXだ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 02:47:57.80 ID:ArHmb8V+0.net
傍受し放題に

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 03:00:44.77 ID:Xkcrd/g90.net
なんでFAXてヴァーチャル化進まなかったんだ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 03:21:13.55 ID:1EiUWf7U0.net
pcr検査結果をFAXで送ってきてるから廃止したら感染者数の把握ができなくなり
把握した分だけ公表したら感染者数が一気に減る

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 03:52:56.38 ID:qBU8mC8t0.net
>>32
やっぱりメンドイじゃんかwww

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 03:53:08.67 ID:ez3r5UWs0.net
>>162
それ
年配にはハードル高いし結局若者が使われるw
それにメールの方がウィルス仕込まれる確率が断然高いし圧縮ファイルの中はスキャンされないらしいし二段階認証にしても意味ないって

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:00:08.77 ID:ez3r5UWs0.net
>>212
感覚的に紙で読む方が慣れてるし内容の理解が早い
スキャンした資料を縦横直さずPDF化して送ってくるバカもいるから結局印刷して読む羽目になることもあるしな
タイトルも付けずデフォの日付番号で何枚も送ってくるのもいるから何の資料がどのPDFなのかも分からず余計イラつくw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:00:47.86 ID:f7znv/GN0.net
遅かったなホントこれ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:02:41.78 ID:6VNo5LIB0.net
FAXで案内送り付けてくるの自民党じゃん

FAXでしか受け付けしないとかいってんのも自民党の議員事務所じゃん

それ以外にFAXなんて役所でも使わねーよwwwwwなんでこんな上から目線でいうの?
自分たちのところがFAX縛りしてきたんじゃん
知らないの?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:02:53.06 ID:Xj33c9Zo0.net
FAXの方が便利なのに

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:07:32.88 ID:CLXf06qI0.net
FAX使うのなんか対官邸、国会、議員事務所だけだろ。誰のせいだよ。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:07:40.21 ID:b1xH6ZQa0.net
霞が関
文書スキャンしてメール添付しないと逝けなくなった……(昭和脳

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:11:08.52 ID:wLrHw2kw0.net
30年前はハンコだけのために書類持参しなきゃならなかったのが
FAXでも良くなって凄い効率化だ!と誉めそやされた改革だったんだそうな

それから30年……まだやってたの?っていうw

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:36:41.64 ID:hwstoVvo0.net
どっちが傍受しやすい?ケーサツすらもまだFAX使ってるのは知ってる

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:45:22.16 ID:Xqhk4mc70.net
ハンコ止めるもなんやかんやと問題出てきてるね。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:53:12.57 ID:W6Kf6fEp0.net
>>4
小さいとこならあると思う
大抵はパソコンの画面で処理してるポイけど
これって世界共通?もしかしてガラパゴス的やりかたなんかな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 04:57:11.11 ID:W6Kf6fEp0.net
>>215
暗号つき添付ファイルは意味ないから送ってくるなよ
めんどくさいんだよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 05:00:07.32 ID:cpLBEFXE0.net
紙で出したのをスキャンして送ったり、
メール出来たPDFを印刷してファイルしそうな役人ども。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 05:40:07.72 ID:VuTN+yGj0.net
迷惑FAX業者を何とかしろよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 05:43:37.50 ID:44KYsLrG0.net
すべて電子メール。
これで、情報監視もやりやすくなりますな。
河野大臣。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 05:50:04.67 ID:iuF/emVc0.net
FAXで電子的に保存して、メールに転送するのあるだろ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 05:55:17.63 ID:COATn7bv0.net
写メが全て

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 05:58:54.89 ID:jEKgZrxT0.net
>>227
・・・おれだよ
なんか紙の資料ないと落ち着かない

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:00:12.70 ID:jEKgZrxT0.net
>>226
そういうメールを間違った担当に送り付けてくる業者しってる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:00:22.65 ID:SQYeQD7U0.net
電子メーのつくりも相当古い
でもそれに代わるものってあるかな?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:01:26.79 ID:jEKgZrxT0.net
>>230
ご丁寧にプリントアウトしたうえで
ファイル削除してくれる奴がいる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:02:19.72 ID:+lHZZnz80.net
中小企業も少子高齢化でFaxはなくてはならないって感じだからな
爺婆どもがPC使えないんだよ
この前なんてExcelを紙にして電卓で計算してたわ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:18:46.47 ID:DZw1yEQ00.net
マスコミは普通に使うからあんまり批判的な記事を書かない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:20:30.86 ID:nniWIwzi0.net
FAXはドットマトリックス+ランレングスって画像データだからな
ある意味、セキュリティ性が高い

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:22:09.37 ID:nniWIwzi0.net
手書き文字+草書体漢文なら暗号化に匹敵する

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:22:12.95 ID:kOE72+uQ0.net
普通の会社なら一応複合機は置いてあるけど実質使われてないだろ
出力されてるのなんか10年以上見たこと無いが

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:26:43.04 ID:LBxrl33J0.net
20年前のニュースかな?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:28:36.70 ID:nniWIwzi0.net
アルファベット・モールス信号からASCIIコードが生成され
テレックスとテレタイプ(電動タイプライター)が発明された
ちなみに元祖ワードプロセッサーソフト”WordStar”はIBM電動タイプライターに最適化された

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:31:25.29 ID:g8dVMSyc0.net
>>1
FAX📠「来月以降、化けて出てやる、河野太郎・・・」
 
霊視したら河野太郎の後ろにFAX📠が憑いて足りして?w🤣

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:33:17.71 ID:iuF/emVc0.net
FAXとコピーとスキャナーの複合機しかないだろ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:33:24.98 ID:nniWIwzi0.net
初期の電子メールはバイナリーデータを想定していなかった
そこでUUENCODE/UUDECODEやISHでバイナリー⇔アスキーのテクノロジーが開発された
そしてそのアイデアがドラクエの復活の呪文に転用された

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:35:15.03 ID:AN1Z0gLO0.net
>>4
あるよ
メールは一切使わない
と言うか使う必要もない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:36:27.13 ID:nniWIwzi0.net
一太郎Ver3は画期的ワープロソフトだった
なぜならデータファイルがテキスト+文字属性+装飾の3ファイルに分割されていた

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:42:05.08 ID:nniWIwzi0.net
コピーにも乾式コピー(セロックス・コピー)と湿式コピー(青焼き・ブループリント・ジアゾ感光紙・)の二種類がある

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:42:05.34 ID:3zGp/ghP0.net
機密性の問題はクリアできてんのか

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:42:55.89 ID:9X3y3ezf0.net
世襲を廃止してみろよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:48:09.11 ID:ewLPRMvE0.net
>>205
そりゃ大変、本当なのかと疑うレベル。

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:48:47.49 ID:VyvOv14O0.net
>>4
病院は薬局にFAXで処方箋送ってますが。
FAX使わない方法の構築かなり大変。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:49:26.22 ID:AN1Z0gLO0.net
要するに使い方次第って事だね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:49:29.19 ID:kgJiB1r90.net
FAX金かかるからな
節税になるしいいんちゃう

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:50:10.84 ID:eZ3ZrX2/0.net
FAX用紙に手書きで書いて
スキャナーでJPGにしてメールで送るわ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:50:18.18 ID:foAMCAYo0.net
>>1
偽造が難しいからFAX推奨という、
馬鹿みたいな理論がまかり通っていたからな。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:52:51.21 ID:foAMCAYo0.net
>>252
構築なんかしなくていいだろ。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:02:30.56 ID:ggRk8yRt0.net
>>252
> >>4
> 病院は薬局にFAXで処方箋送ってますが。
> FAX使わない方法の構築かなり大変。

パソコン1台あれば簡単にできるのでは?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:03:51.28 ID:nsChbevb0.net
まずは良かった。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:03:56.28 ID:g8dVMSyc0.net
今年の夏はFAX📠のオバケだらけになるのかw
うらめしやーって🤣

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:04:48.54 ID:g8dVMSyc0.net
今年富士山噴火したら、FAX📠の呪いにされそうで怖い🤣

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:05:19.16 ID:fNb1t4RG0.net
Sex

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:08:23.15 ID:p8KO+CBn0.net
>>6
🇰🇵ピョンヤン通信

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:09:00.22 ID:nniWIwzi0.net
データファイル保存方法に
マイクロフィルムとかマイクロフィッシュってあったんだ
再生装置に投光器プロジェクタースクリーンとかマイクロスコープってあったんだ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:09:33.44 ID:VyvOv14O0.net
>>258
最終的には全てのカルテ情報を国が管理して各医療機関がそれにアクセスする形になると思うので、そうなったらFAXいらない。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:10:57.66 ID:VyvOv14O0.net
>>258
QRコードをFAXで送るより簡単なやり方あるの?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:11:19.21 ID:p8KO+CBn0.net
アホどもにビデオカード売りつけるぞ!
おー!
一生働かずに生きていけるぞ!♡

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:13:25.70 ID:nniWIwzi0.net
FAX最大の特徴はサーマルプリンター感熱紙
ランニングコストは安いが
経年劣化も速い

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:18:26.71 ID:CN/OIAGX0.net
あのねえFAX送られると都合がわるいんじゃないの
管理監督しやすくするためだから
逆らうとアンチ政府という扱いになりますよね
当然ですわー

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:18:29.64 ID:kJGsTrVM0.net
FAXは電話回線での情報のやりとり
メールはインターネット回線での情報のやりとり
国や国民の情報をインターネット回線でやりとりすれば
それは電話回線でのやりとりに比べて漏洩する可能性は高くなる
国では個人情報をやりとりすることにメール厳禁しているのに
どうしてそんな逆行することをするのか

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:20:29.53 ID:HEN05v8p.net
担当者「アウトルック使うなよ!! 文字化けしてみえねーよ!!」

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:21:06.08 ID:kJGsTrVM0.net
公務員の自分の机上のパソコンがインターネットに繋がっていると思っている河野大臣
中には機密や個人情報使っているからとイントラネットになっていることを全くわかっていない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:22:54.49 ID:p8KO+CBn0.net
💢そういう事かー👦

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:24:11.89 ID:+Ed9k2QY0.net
稟議書も電子化してね

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:24:19.40 ID:kJGsTrVM0.net
FAXの誤送信は,ある程度特定できるし,回収できる可能性も高いが
メールの誤送信は場合によっては全世界に直ちに拡散してしまう

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:27:08.39 ID:kJGsTrVM0.net
電話回線とサーバー経由のインターネット回線のどっちが信頼おける回線になるか

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:29:33.10 ID:kJGsTrVM0.net
公務員がテレワークなんて誰がするんだよ
国会議員ならいいとしても
公文書を自宅に持ち出すことを禁止されているのにどうすれと
公務員がテレワークできないのは,FAXでなくて,書類が役所にあるから
そこに行かないと出来ないからだろう

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:29:36.50 ID:HEN05v8p.net
「FAXみたいに便利に使える!!」

「LINE FAX 」

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:30:54.69 ID:p8KO+CBn0.net
X入れなきゃいいんじゃないの?
kshのベタテキストで取引

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:32:28.59 ID:ggRk8yRt0.net
>>266
> >>258
> QRコードをFAXで送るより簡単なやり方あるの?

子供が広告チラシにあるQRコードを
スマフォで撮影して送ってくるよ。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:39:18.80 ID:V0j38gpe0.net
Canon「ぐぎぎ・・・」

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:44:40.11 ID:io/NuYMR0.net
書類をスキャンしてメールで送るだけになりそう

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:48:19.79 ID:VyvOv14O0.net
>>280
そのやり方を否定しないけれどFAXで送る方が早いのでは?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:51:01.97 ID:VyvOv14O0.net
>>280
あとその方法の問題点として一部の病院は電子メールの添付ファイルを全て弾く設定にしてて送れないというのもある。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:10:43.92 ID:rupWK9Cr0.net
外人さんはメールをアーカイブして添付ファイルの中身も含め全文検索とかしてる。
土人ジャパンは紙を資源ごみにだしてるからあとから調べるとか出来ないだろ。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:14:05.80 ID:1kwcDJNV0.net
>>285
過去の事なんて忘れようぜ
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/0/8/2/5/0825f1ab1246c5266aba3b3f44d27c95_1.jpg

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:18:50.42 ID:ZiwWnNoO0.net
どうせ大臣クラスはメールを印刷させるから最初からFAXのほうがはやいって
頭悪い老人にパソコン今更使い方教えるのは無駄だし

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:22:37.20 ID:XQp5kLfQ0.net
手書きの殴り書きでもいいから
図入りで直ぐに連絡という条件下だとfaxの方が便利なんだけどな

全否定する奴は単に色んな仕事や柔軟な仕事が出来無いだけ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:24:26.57 ID:bBDSlYcc0.net
>>5
まあ、多少のインシデントはあるだろうな

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:27:58.64 ID:v+nU9fkN0.net
会合の出欠とか、
メールで出席しますと書いて送るより、
FAXに○付けて送る方が楽なんだけど。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:29:52.43 ID:YeiRA8Xk0.net
>>287
紙は保管が面倒じゃん
メールは閲覧したら放置でOK

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:43:39.70 ID:Cg+3hwj90.net
>>283
そもそもQRコードは何で作ってるの?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:44:31.52 ID:b83DGjkw0.net
商売用にひかり電話のFAX番号取得&サーバ受信契約してるんだが
注文FAXよりも間違いFAXの方が件数多いんだよね
しかもその半数以上が税務署から(宛名は他の企業で毎回違う)
残りはエラーで未受信

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:46:26.44 ID:JyU7Gxqb0.net
うち独法なんだけど
いちおう親元から念のために、って対象の調査が来たから
Faxを使用している送受信は郵送に切り替えるわ、って回答したったw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:50:59.75 ID:foAMCAYo0.net
>>284
特定のメアドは受け取るという設定にすればいいだけ。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:02:55.04 ID:3ZqXcT0D0.net
また河野が変な事してる

IT化って、公共サービスの情報のやり取りで
ライン等を使ってる現状を何とかすることじゃないん

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:09:16.29 ID:ST+C5AtJ0.net
今はFAXをPDFにして電子メールに添付して指定したメールアドレスに送信、というのが普通だからなあ

インクや紙の節約になる

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:09:38.63 ID:ST+C5AtJ0.net
あと、ウイルス遮断できる

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:10:48.82 ID:2JiSaAJT0.net
gmail最強だろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:18:07.02 ID:VOpVV0K60.net
年寄り的には物理的に視界にあるのが安心するんだろうけどな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:30:48.42 ID:gcyxItWC0.net
FAXスレって全体的に擁護意見が多いけど、やっぱ5chっておっさん達の溜まり場なんだろうね

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:33:47.74 ID:7TP/4Xtz0.net
さすが先進国日本だね!!
まさか、FAX廃止とは!!  世界中が驚くんじゃないのこれ!!!???

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:33:50.82 ID:k/G/JoJi0.net
>>1
そしてトロイの木馬に感染、ビットコインを要求されるオチ
アナログfaxの強みもあるのにな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:35:38.21 ID:k6ZvAsnc0.net
やり過ぎると公務員の仕事なくなってしまうのではw

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:35:47.15 ID:0k+gLuxu0.net
それもいいと思うけど、管轄もまるっきり違うが車庫証明もネットで出来るようにしてくれ未だに手書きの地図書くとか遅れすぎだろGoogleマップのURLでもいいでしょ…

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:42:41.83 ID:3ZqXcT0D0.net
>>305
グーグルマップじゃなくて国産のマップ作って使おうぜ

官庁で使うアプリを国産化。ガンガン作ってりゃ技術も上がるだろ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 09:56:18.03 ID:e1CpEtDv0.net
メールアドレス知らない奴にメールアドレスを伝えて送らせる作業が苦痛
電話でアドレス伝えると聞き取りにくいし確実に間違う
その点FAX番号は数字だけだから伝えやすい

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 10:28:30.45 ID:ez3r5UWs0.net
>>240
それ普通の会社じゃないなw
コピーもプリントアウトもしない会社なんてないだろw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 10:31:02.95 ID:ez3r5UWs0.net
>>301
FAX廃止唱えてるのは無職か実務作業を全くやったことがないバカボンだけだろうね

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 10:32:54.94 ID:ueSg/Bd60.net
2021年だってのにFAX廃止の議論とかwww
これが自称IT立国ジャップランドなんだね

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 11:40:55.24 ID:nZQk7S0v0.net
客先から 「ファック」しましたというメイルを受け取って一瞬にやり
単数形なら皆が大好きだから 禁止しないでね

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 11:54:33.40 ID:IlOkM1Uv0.net
>>309

こう言う時代に取り残された老人達をケアする必要があるから仕方ない
まあFAXを使うのは構わないけど、脆弱性だらけでセキュリティホールになる事を理解して使って欲しい

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 11:57:18.30 ID:1AYvDojM0.net
PCR検査結果の集計にFAXを使ってたのはさすがにワロタ
表計算データだったら、一瞬で集計できてただろう

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 12:03:24.69 ID:ilRxBzCr0.net
紙で作成した物をスキャナーでスキャンして電子メール添付することを強要しそう

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 12:06:27.15 ID:2vkcWum30.net
FAX便利だよ、年寄り相手の商売なら特に爺さん婆さんがメール使えない田舎はまだまだFAXの方が使い勝手がいい。
まあ一番強いのは固定電話なんだけどなw

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 12:12:35.23 ID:2mR2Z90h0.net
>>292
QR送るならテキストそのまま送ったほうがはえーな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 12:32:07.33 ID:v3x/KGeS0.net
>>313
え?そうなの?手書きで検査数やらを書いてそれをFAXで送ってExcelでまとめるってこと?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 12:32:36.09 ID:G+v0Qq9G0.net
糞メディアに乗せられて、馬鹿丸出しだ。
行政機関ではメールみたいな不確実な媒体は逆に駄目なのに。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 12:35:23.61 ID:Sb+bEMdW0.net
行政改革って、ハンコやファックスの廃止なんてマイクロマネジメント的なことばかりやるのじゃなく、
立法機関の政権与党と行政機関が、グダグダな馴れ合いの関係になることを許容しないような抜本的なシステム改革ぐらいのことをやって欲しいわ。
ハンコ、ファックスの次はなんだよw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 12:38:15.20 ID:SBJ8SK5a0.net
>>8
エクセルからpdfに保存するだけだろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:24:14.56 ID:gMmNXMJ00.net
スマホ処分してガラケーだけにしたわw
行政手続きで無理やりwin10の最新使わせるからいい加減嫌になった

行政はてめえらのコストを民間に押し付けてるだけじゃねーか
バカバカしくてやってらんねーわ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:25:27.46 ID:9a2IPSlQ0.net
ほんと10年遅いわな
もう一般企業じゃFAXどころかコピー機すらおいてない事も普通

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:27:40.29 ID:/mDxGcL30.net
この後当然個人情報の流出となるんでしょう

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:27:43.29 ID:fVDXH/cu0.net
>>315
年寄りの各種申込み書はFAXが主力だよね

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:30:51.58 ID:jbveeGCn0.net
むしろなんでFAX?送信用紙をそのままフォルダに収納するため?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:33:42.67 ID:ez3r5UWs0.net
>>312
FAX単体で設置してたらどうやってデータ抜き取るんだ?
脆弱性ってのがイマイチわからん

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:35:33.55 ID:NIFq6lXB0.net
旧態依然の民間クソ企業もなんとかして

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:37:54.32 ID:NIFq6lXB0.net
>>326
音だけ拾えば内容丸わかり

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:39:35.23 ID:Ez15lUBy0.net
FAXの方が送る方も受け取る方も楽なんだよな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:39:41.30 ID:0RNRyWmv0.net
メール担当者専用にパソナを雇うようになる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:48:49.14 ID:Atj/3YJX0.net
>>329
だよねー
例えば新しいPCを使ってる所からPDFを貰って
古いPC使ってる所にそのPDFを送ったりすることになるとFAXの有り難味がすぐわかる
PDFのやりとりは開かない、レイアウトが崩れてる、フォントが!!ってうっせーわ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 13:51:44.14 ID:XbPVrGp70.net
今どきのFAXは受信したらPDF化して所定のメアドに自動送信だろw
その程度の環境ぐらいさっさと整えろよw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 14:05:03.15 ID:7HBrWV0C0.net
FAX製造業者が騒いで使うことになるのであった
日本は少数者弱者への配慮の仕方が間違ってるんだよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 14:32:14.94 ID:2O024O3h0.net
FAXって入力印刷送信の3つの作業やらなくちゃいけないがメールなら実質入力だけだからな
なんでそんなFAXに拘るか分からんわ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 14:43:27.99 ID:x7SqmKjA0.net
ファックスはプッシュ型、メールはプル型

電子メールは,受信側はいつメールが到着したか分からず,
定期的にサーバにアクセスしてメールボックスをのぞき,メールが
到着していたら読み出すという作業が必要である。
このような形をプル型通信と呼ぶ。

一方、FAXでは受信操作なしにデータを直接送受信することができる。
こうした通信形態をプッシュ型通信と呼ぶ。

これ豆な

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 14:45:58.80 ID:x7SqmKjA0.net
米国の一部分野ではFAXはいまだに現役
https://it.srad.jp/story/18/11/21/066217/
日本のFAXついて「時代遅れ」などとの批判もあるが
米国で警察や病院などFAXが現役で活用されている

医療関連の情報伝達の75%は未だにFAXで行われている。
背景には、プライバシ保護のために患者の情報をメールで
やり取りすることを禁じる法律の存在があるという。
またセキュリティへの懸念もあるそうだ。

一方、警察におけるFAXの利用については、記録が残ってしまうために
電子メールの利用が避けられることすらあるという。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 14:56:55.87 ID:BjZSea0U0.net
>>334
印刷のかわりにそのまま送信できる機能はけっこう前からある

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 15:15:51.55 ID:ez3r5UWs0.net
>>328
そんなん内部の犯行しかあり得ないじゃんw
やろうと思えばどこの国からでも誰でもアクセスできるメールの方がよほど危険

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 15:20:37.99 ID:tiO/oVoL0.net
>>1
お前他にやるべき事あるだろ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 15:22:42.34 ID:sbcf6B+a0.net
>>172
なくはないだろうけど、
アンプル瓶は
>※頸部に一周カット線が入っていますので,どこからでも折れます。
カットした部分で手指を傷つけないよう十分ご注意ください。

なので破片ほどデカくないし、
針に入るほど小さいのは体内でも
たぶん問題ないのかな
膝擦りむいても微粒子入るしな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 15:28:46.13 ID:oQI8Z7Im0.net
今後はメール印刷してハンコ押して郵送するんだろ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 15:30:20.01 ID:5F3bAhkm0.net
意見をFAXで募集します

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 16:32:58.76 ID:uGxAItA40.net
>>8
ワードで作って複合機のコピー機能で打ち出してFAX機能で送信するよか
普通にワードで送れば

という話なんでは

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 16:46:02.34 ID:hZ87y14F0.net
障害に備えて廃止はしない方が良いと思うがな
電子メールだけというのは危険だよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 16:47:45.63 ID:y816eO6F0.net
FAXはパソコン受信なので紙は不要
電子メールは誤送信が多い
1.添付をドラックドロップする時、違うのを落としてしまい大恥書いたことが有る
2.送信先の登録を日本語表記アドレス帳を作ってないとメルアドだけの表示で似たところに送ってしまう
3.アドレス帳ごと漏洩の可能性
メリットは勘弁でFAXの電話代が不要くらい

取引先が「FAXとメールは漏洩が心配なので郵送します」と言っていつも郵送してくるんだが
ビルの郵便受けに部屋番号間違え投入が年に1-2回はあるし、トリモチで抜き取られるリスクも有り

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 17:03:15.36 ID:nniWIwzi0.net
FAXって白黒画像ドットマトリックスをスキャンして1/0データを
高音と低音の音響周波数に変えて電話回線を伝送する
それなら画像データをパケット通信で伝送するIP回線専用FAX装置を開発すれば良い

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 17:03:51.93 ID:77wuf5670.net
去年から同じこと言ってんじゃん
進展ゼロやん

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 17:22:21.00 ID:e1RbI/AE0.net
こんなことよりも、行政府の役人が自民党議員にいつでも呼びだされ、党利や議員個人の利益のためにあれこれと指図されるような、民主主義にあるまじきシステムを改革してくれ。
ハンコやファックスよりも大事なことだ。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 17:44:29.71 ID:NIFq6lXB0.net
>>329
出先から送れない
>>346
わざわざ開発しないでもVoipで十分だろ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:00:41.45 ID:J9WVhlC/0.net
FAXなくしたからって別に効率よくならんやろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:02:37.04 ID:NIFq6lXB0.net
>>338
暗号化されてないんだぞ?
外部からでもケーブルを物理的に工作すれば盗聴できる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:05:39.86 ID:9ZR43AgG0.net
>>348
日本人が意識改革すればいいだけ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:16:17.86 ID:9LdpF5Sk0.net
FAXをWebで見れたりメールで送ってくれるサービスを、リクルート系の会社が以前はやっていたが?

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:17:56.93 ID:tXGcr3lI0.net
・ファックス送る前に「これからファックス流します」と電話する
・ファックスを流す
・「届きましたか?」と確認の電話をする
・届いたファックスを部下に会議の出席者分コピーさせる
・会議の資料として使い「外部には持ち出し禁止です」と回収する
・大量のコピーを部下に全てシュレッダーにかけさせる
(ファックスのことを『ゼロックス』と言えば更に高得点)

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:25:58.92 ID:0bbxELWM0.net
今どきファックス送ってくる奴は出来が悪いと思って良いよ。

さらに酷いのが銀行で、ファックスもメールも使えないゴミ組織。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:29:31.35 ID:sy8ZiyHk0.net
FAXのような日本にアドバンテージがあるテクノロジーを率先して廃止するなんて河野は意外とバカだな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:35:57.32 ID:84TI8ePy0.net
FAX用紙裏返して使い回すケチな奴が居て紛らわしくて困る

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:37:09.04 ID:vekMzI/W0.net
霞ヶ関WANで不倫ラブレターを全官庁の全職員に送りつけたバカがいたな

359 :sage:2021/06/17(木) 18:46:12.29 ID:Qh+8NlcT0.net
FAXよりもっと考えるべき事他にあるのでは?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 22:00:20.85 ID:nniWIwzi0.net
スタートレック物体転送装置が実現するまで待つのだ
物体を3D計測器でスキャンしながら原子を高温高圧のプラズマ経由レーザー光線に変換
高圧線でエネルギー転送して目的地で3Dデータ再構成・再度物質化・焼結

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 22:33:55.38 ID:Cvn0R2u30.net
2000年のニュース?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 22:38:37.49 ID:gunNk1H30.net
本当に大事な連絡はFAXが良いんだがな。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 22:52:11.23 ID:CvBP1GF20.net
>>268
官公庁のFAXなのに家庭用のショボい感熱紙式と一緒にすんなw
働いた事ないやろ?
中小でもトナー方式のレーザーFAXというか複合機が主流やど

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 23:05:09.00 ID:CscEVurWO.net
点取り虫の迷惑キャリアにとっては、いい点数稼ぎにできる話だなw

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 00:58:31.64 ID:kJv9YGKZ0.net
>>268
文字が消えることが都合いいのじゃw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 00:59:47.73 ID:kJv9YGKZ0.net
河野太郎も小泉進次郎もほんと、アホな役目を押し付けられたね
自民党内の政治が弱いとこうなる
国民全員が自民党員になって
総裁選に投票できる仕組みを作ろう!w

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 07:05:21.00 ID:FjEJ1ZFF0.net
>>351
>外部からでもケーブルを物理的に工作すれば 盗聴できる

それは必ず内部の協力者がいないと無理w
物理的工作が必要だからな
そんな面倒で危険なことをしてまで盗む必要のある所なんて高度機密を扱う部署に限られるだろ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 08:56:38.79 ID:ke7y5ndc0.net
>>367
電柱登れはタップできる
そこまでやるかは別

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:00:07.90 ID:P6VREcpJ0.net
視点・論点がズレてるのは文系大臣だからか?
インフラ・ハードウェア仕様統一とか形から入るのはどうでもいい
基本的に足りないのは官僚と職員のITリテラシーとセキュリティ教育
電子メールは大手ソフト系がセキュリティホール
バックドアとシステム乗っ取り

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:01:24.18 ID:P6VREcpJ0.net
OutlookとG-Mailは致命的
LINEとかFacebookは論外

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:03:05.54 ID:BhK8/HHO0.net
電子メールって安全が保障されてる物じゃないだろ?
馬鹿なの日本の役所

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:03:38.31 ID:P6VREcpJ0.net
>>368
その昔、公安警察と共産党が電柱の電話回線で
音声ピックアップと無線機使って通話傍受

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:04:37.73 ID:G3OG9DWd0.net
>>371
ほんにw
何も理解してない人が、ちょっと齧って
分った気に成って、このザマwww

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:05:02.42 ID:P6VREcpJ0.net
そもそもインターネットとイントラネットの違いも知らないらしい
インターネットはオープンスペース

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:06:21.84 ID:fYpAW6dl0.net
FAX無いと困るだろ
アホか

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:06:55.07 ID:fiwSSa8s0.net
>>1
良い事ではあるけどね。

何だか学級委員みたいな仕事ばっかだねw

こういう事を厭わずに頑張る所が流石だわ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:07:17.88 ID:gQlmvNTw0.net
>>86
ただの慣例で使われてただけだろバーカ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:10:03.49 ID:gQlmvNTw0.net
大体複数箇所一斉送信を一瞬でできないから駄目すぎるんだよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:10:47.84 ID:1uKo9ktb0.net
セキュリティはファックスもザル
セキュリティセキュリティいう奴に限って、
しょぼいパスワードでパソコン管理してる。
一生糸電話でもしてろ。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:13:53.70 ID:YWY4jzjC0.net
>>1
霞ヶ関ってのは、国立の中学校でもあるわけ?
中二病治療室とか作った方が早くないか?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:16:25.06 ID:AdhtfXz70.net
FAXの方が手間としては10分の1未満なのに、なぜ仕事を増やすのか・・・

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/18(金) 19:58:13.25 ID:dknX0ocb0.net
>>104
横だけど、してるわ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 00:15:59.44 ID:Xk9zvcTO0.net
>>381
メールは自分の席から動かなくていいじゃん
FAXはわざわざFAX機のところまで歩いていかないといけない

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 00:39:13.37 ID:KJ1D+5rS0.net
>>383
そもそも、河野太郎の古巣のゼロックスでFAXをペーパレス受信出来る複合機出してんじゃん。
FAXサーバは便利だろうけど、複合機にWebアクセスすれば全く問題ないし、何ならメールの添付ファイルで飛ばしてくれる。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 01:36:39.10 ID:97BPnc540.net
この大臣ってカッコつけてるだけで中身バカじゃないの?
目的が「テレワーク推進」なら実現プロセスが間違ってる
FAXとか印鑑以前に意思決定ルールとかルーティーン再定義だろ
そうゆうところにコンサルを使えよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 01:36:56.92 ID:9LKwPgJa0.net
これは不便

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 01:43:05.33 ID:Unhoe8Le0.net
暗号化ぐらいするのかしら?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 01:45:06.45 ID:qSwLlwWy0.net
>>1
河野太郎が廃止されるのは、いつになるんですか?w

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 01:50:10.73 ID:4XaZ4wc10.net
誤送信による個人情報流出まったなし

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 02:00:54.38 ID:brdr2AzJ0.net
\(^o^)/キヤノン リコー ゼロックス エプソン/(^o^)\

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 02:21:59.31 ID:vJp69CTj0.net
>>385
いや、全て電子化しないとテレワーク出来ないので印鑑とFAXの廃止は必要

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 09:49:14.77 ID:PYaCzj6Q0.net
>>27
ワークフローのシステムが必要だな。
そうすると、無駄な事に時間かけてた分の空き時間が出来る。
ほかの解決すべき事への仕事に充てられるが、それを嫌がってるんだろうか?
FAXで手間暇かけて、やっと届いた文書って、生々しくてモチベーションが上がる、ってのは何と無く思う。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 10:19:57.11 ID:2369M52/0.net
日本はセキュリティと利便性のバランスが著しく悪いんだよな
だいたいセキュリティがガチガチで使えないものになってるのが現状
馬鹿なんだと思う

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 15:00:44.61 ID:mRXZXnSL0.net
カンペ作ってあげなきゃ何も喋れないような無能な世襲閣僚を無くせば行政のシステムそのものが効率化できるんじゃないの?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/19(土) 19:35:02.41 ID:xmQ0E18z0.net
マイナンバーRFIDチップ化
職員にインプラント
5Gでリアルタイム追跡
印鑑は生体認証
データ送信は5Gモバイルのみ
低レベル意思決定はAI代行
プレスリリース会見と国会答弁も電子化
ボカロ・アバター
マックス・ヘッドルーム的なやつ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/20(日) 16:19:01.78 ID:Ly2Ov+Zc0.net
>>394
台湾がそんな感じだな
特にデジタル担当大臣の資質が日本は・・・

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/20(日) 17:43:40.61 ID:z8tP0CJI0.net
>>1
お前にそんな権限ないだろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/20(日) 21:58:35.87 ID:JOhC1m9a0.net
国務大臣は各界スペシャリストを首相が任命する方式が良い
大臣だけじゃなくて中央省庁の幹部も含めて

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/20(日) 22:29:09.30 ID:QC5FLoFK0.net
10年遅い

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/20(日) 23:11:03.19 ID:0IjE/tcQ0.net
>>398
スペシャリストがなんでわざわざ大臣や中央省庁の幹部なんかなると思うの?

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/20(日) 23:38:16.42 ID:Q+/Diiv40.net
10年遅いわ、今は逆にFAXもネットに繋がるだろう

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 01:00:26.64 ID:R+2SewKu0.net
中央省庁の業務推進が遅いのは業務改革と法律の制定が連動してるから
国会を何とかしないとダメ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 01:12:41.26 ID:nWsipbWh0.net
>>4
中小零細(IT系は除く)ではまだまだメールより重要な通信手段。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 01:35:55.50 ID:Gz8uW//w0.net
ボンボンはろくなことしねーな

FAXは何周か回って評価されてんだろが

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 01:38:14.33 ID:DBX5j/wm0.net
で、仕事のできない昭和世代の一斉廃止はいつやるんだ?
アベノミクス三本の矢の三番目だっただろ?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 01:40:23.62 ID:TGAuNOOk0.net
>>1

ついに日本でもIT革命が始まったな・・・!

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 01:44:04.78 ID:QyzFFeP60.net
電子メール?
全て盗撮できるもんな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 01:45:25.78 ID:yj4B0pbR0.net
ようやくかよ
良かったな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 01:51:22.45 ID:QyzFFeP60.net
ここの獣どもを見ててもわかる
なぜFAXを使ったらいけないのか?誰もわからない
畜生だから
FAXは盗み見るのが難しいんやと
スノーデンいわく

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:00:08.17 ID:lZe6QFQL0.net
日本でFAX普及率が海外に比べて高かったのは
複合機の普及率がFAX側でもカウントされてたからなんだよ
それを海外の人間は西洋人さえ理解出来なかった
複合機は日本の独壇場だから

遅れてる者が進化してる者を理解出来なかったという話なんだが
国内の日本批判派が日本の後進性だと宣伝しまくって
上級も一人も反論出来なかった


遅れてるのはFAXじゃなくて
コピー機すらいじれない連中なんだよ
本当に情けない話

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:06:36.37 ID:Mb3KTc160.net
>>410
ペーパーレス化してない時点で遅れてるんだが

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:06:38.69 ID:4UGqgHy+0.net
小手先の機械を使うとか使わないとかの話じゃなく、
もっと根本的な仕事の流れの組み立て直しをしないと
FAXの代わりに余計な手数が増えるだけなんですけど
パソコンは魔法の箱じゃありませんよ〜

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:07:46.33 ID:4UGqgHy+0.net
>>398
組織のトップは複数のスペシャリストを必要に応じて使い分けられるゼネラリストじゃなきゃやれないよ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:07:58.19 ID:khO2bNOV0.net
ハンコはどうなったんけ?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:10:10.67 ID:c5eiVWsf0.net
>>414
民から官に出すものは原則押印なくなったんじゃね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:10:18.91 ID:lZe6QFQL0.net
>>403
IT系でも普通に使う

FAX普及率が高かった理由はFAXしかない会社が多かったのではなくて
(>>410)が理由
これは欧米系と直接やりあったことがあるので明確な理由
彼らは複合機知らない

ましてや中国などが批判するとかとんでもない話
固定電話は普及しないままで銀行口座すら5人に1人は持ってない
日本より進化してることなどありえない

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:11:51.22 ID:gofAB4Uu0.net
>>409
それは最近言われてるね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:15:57.09 ID:7gD4W49D0.net
>>3の行間つか字の間を評価する

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:17:36.72 ID:gofAB4Uu0.net
テレワーク進まないのは固定電話で営業所の電話番号があるからそこにかかる電話をとるために順番で出社してるんだけどな かけてくるのは役所の人間だよ出ないとクレーム まずこれから直したら

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:17:52.40 ID:y+LOqShaO.net
便利なのに廃止する必要があるのか

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:23:01.97 ID:dOulzOtC0.net
セキュリティはメールの方がザルだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:25:14.27 ID:7RehsBgg0.net
>>371

ここも書き込んだ奴を特定できるな。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:25:42.66 ID:gofAB4Uu0.net
>>420
送るだけ送ってほなさいならするからだろ
送られた方は見てないと反論出来ないからな
弁護士やらが送る配達証明郵便みたいなもんだ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:25:47.95 ID:3T/DP0850.net
複合機でPDF作ってSMTPサーバに投げる→複合機でPOPから受信してPDFを印刷でいいんじゃね?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:25:57.87 ID:7gD4W49D0.net
あれ?
政府の電話番号やメアドからなんか来た時に、
「窓口の弁護士事務所のメアドはこれこれです」って自動応答する機材、
自治体とか大手とかで作って導入するチャンスじゃね?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:29:28.25 ID:7RehsBgg0.net
>>411

上長が承認印を捺印する唯一の職務が無くなるから、続けてたんだろ。
承認印の捺印された公文書を保存する為の書庫も省庁内には有るからな。
証拠として保存してないと後で問題が起きた時に追跡調査が出来なくて困ることになる。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:30:50.21 ID:gofAB4Uu0.net
>>426
そこは民間も同じくだな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:32:48.34 ID:Hlmd3GBl0.net
民間企業にも言えるけど、PC上にあるものをいちいち紙に印刷する
文化をいい加減捨て去るべき

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:33:36.20 ID:X36ojPNB0.net
応援FAXが送れなくなるじゃないか

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:33:42.00 ID:C33hwpY30.net
>>13
実態は〇〇庁みたいなのをどんどん作って
調整協議先をどんどん増やして
仕事を回らなくしてる

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:35:28.50 ID:gofAB4Uu0.net
>>428
文化の問題ではなく単に扱いにくいから
口だけ番長やでそれ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:41:03.44 ID:Q8HxEGk20.net
2000年には携帯やPHSで通信できる環境があったにも関わらず、当時の中央省庁の40歳以上の老害がPCを扱う事が出来ず放置したのが原因。

テキストを打つ時も人差し指だけで、何十分もかけて2〜3行の文字しか作れない。

省庁も酷かったが、警察官では目も当てられない適応力の酷さだった。

退職して年金もらってるジジイ共がこの国を更に疲憊させたんだよ。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:43:17.62 ID:WhRDBVmh0.net
絶対悪用する奴が出てくるだろ。
何しろ使ってる奴がマヌケな官僚だろ、無警戒でやらかすはず。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:45:42.46 ID:b0vQHBio0.net
ニュースになるのが恥ずかしいニュース

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:46:32.53 ID:Mb3KTc160.net
>>426
電子署名すればいいだけ
実際契約書はそうやってる

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:47:57.51 ID:9fsj5yVL0.net
>>185
長時間労働はデジタル化の問題じゃなくて、適切な対応や計画ができない政治家の問題じゃないのか?
まともな外交や計画ができないから、下に丸投げ。
そもそも政府に関わる民間企業に95%中抜きとか認める時点で、
まともに人件費とか考えてないわけで。
そもそも残業を大量にさせるほど仕事量あるなら、高官や政治家の給与を減らす代わりに、配下の採用を増やして、仕事を分担できるようにすればいい。
そういう計画をたてないで利益独占して、仕事をろくにしないとかになるから、残業が集中するんだぜ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:49:09.41 ID:Y1UjY0790.net
>>3
Slackみたいのってセキュリティ的にどうなん
Microsoft teamsとかは良いらしいけど

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 02:57:48.99 ID:Mb3KTc160.net
>>437
当方IT企業だがTeams使ってる
会社支給スマホからもTeamsが使えるので休日にも連絡がくるのがデメリット
セキュリティはアクセス制御設定をちゃんとやってる事が前提になるとは思うが、いまのところ弊社ではセキュリティ事故の話は聞かない
使い勝手は好みの問題もあるがOfficeとの親和性の分Slackより良いのではないかと思う

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:04:00.13 ID:9fsj5yVL0.net
>>301
状況やものによってはFAXのほうが楽だったりするんだよ。
手書きのものを送りつける手間だとFAXは一回ですみ、他の作業しながらとかもできるんだが、
メールとスキャンして、添付して、簡単とはいえ文章かいてとなる。

だいたい日本の貧弱なネット回線状態で、全部ネットでなんてやっても重くなりすぎてロクな結果にならない。
状況次第なのに一律禁止はむしろ仕事の効率を悪化させるよ。
ついでにテレワークを効率化と考えているみたいだが、別に全部の仕事や職場でそれが効率化とは限らないしな。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:05:36.48 ID:IRjIuWuw0.net
amazonのクラウド使ってんだっけ アメリカに情報筒抜けだな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:07:16.80 ID:3zEn5jKz0.net
じいちゃんだからではなく
安全性には問題あるだろうね
セキュリティがメールのがムズい
とりあえずアメリカには丸見え程度の覚悟がいる

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:08:39.36 ID:yZsRWXyW0.net
>>437
オンプレミスなチャット以外漏洩リスクは常にある

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:10:14.05 ID:4o3EPEly0.net
少なくも河野より、FAXのほうが役に立つ。

河野が必要な否かを役人に聞いたほうが有益。

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:13:32.84 ID:3zEn5jKz0.net
だってヒラリーなんて
イタリア首相のクレカの購入履歴すら知ってたんだぜ
ウィキリークスに書いてあった

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:16:05.03 ID:J5gYV7bS0.net
>>288
スキャンしてPDFでええやん
記録にも残るし

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:19:41.44 ID:3zEn5jKz0.net
>>445
余裕で誰でもパクれんじゃん

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:21:34.23 ID:udlkqAgu0.net
>>8
紙に書いたほうがいいらしい

本とかもデジタルより紙のほうがいいらしい

無能河野

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:23:02.04 ID:asuijZdI0.net
老害「ファックスがええんじゃー!」

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:23:15.04 ID:udlkqAgu0.net
>>288
手書きプチ説明みたいのがないとダメ
その紙見て考える検討する

無能河野が廃止になれ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:24:31.47 ID:udlkqAgu0.net
>>448
仕事したことない?

メールエクセルpdfは無機質になるだけ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:26:38.78 ID:3zEn5jKz0.net
チャイナもロシアも北もサイバーに詳しいが
日本はダメだろ
とくに役人は

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:27:18.25 ID:t8NeQEB80.net
LINEでやれよ、すきなんだろ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:27:22.93 ID:3zEn5jKz0.net
FAXにしとけ
1番安全

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:30:00.38 ID:RCM8o08q0.net
有事の際の危機管理がまるで考えられていない
インターネットなんてすぐに使えなくなる、電話回線は頑張れば確保できる

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:31:12.68 ID:EIdzWKls0.net
ハンコ撲滅運動はどうなったんだよ
河野は何やっても中途半端

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:36:29.33 ID:f7Ollp/E0.net
>>455
もう始まってるぞ
今まで何を見てきたんだ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:37:23.19 ID:eEQxwalw0.net
理由は良くわからんが、モニター画面より紙ベースの方が頭に入るような気がするんだよな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:39:01.18 ID:Wsf+rwIH0.net
馬鹿の極み。
電子メールなんて平文でサーバ間中継されるのにまぢ馬鹿。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:46:53.78 ID:AsfnFEAp0.net
>>1
通信手段をまさかネットに依存させる状況にしようってことか?
へんに実行力があって思慮がない人じゃないことを願うばかり。

いつもネットが完璧に動くものとかじゃないんだよ。
緊急事態はいつだって発生する。 この意味解るだろう

FAX廃止とかはじめなきゃいいけど、大丈夫か大臣さん

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:47:23.98 ID:udlkqAgu0.net
>>457
科学的に証明されてる
日本の巧みな仕事に悪影響

無能河野だけを廃止にすればいい

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:53:58.21 ID:jd2tjZBz0.net
なんでそんなにデジタル脳なの? 両方うまく使いこなせばいいだけでしょ。
ネットがダウンした時にもFAXは使えるから、少しは残した方がいい。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:55:54.18 ID:R+2SewKu0.net
クリエイティブ業界ツールは
ホワイトボードのサーマルプリント
模造紙
スケッチブック
レポート用紙
ゼロックスコピー
FAX
銀塩フィルムカメラ
黒電話
パーソナル無線

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 03:58:41.62 ID:R+2SewKu0.net
何かを作ろうとする時に必要なアイテムは
ステッドラー/ロットリングの製図用水性インク・サインペンと
直角定規ドラフターとトレーシングペーパーか方眼紙

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:00:00.38 ID:RFWJXW/U0.net
デジタル庁の改革はよ
どこよりもオールドな贅沢オフィスを改善しろ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:03:11.59 ID:R+2SewKu0.net
ネットカフェとかカラオケBOXでも仕事できるようにするのがリモートワーク標準化

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:05:00.25 ID:R+2SewKu0.net
PDFとZIPファイルの暗号キーは別経路で送信しないと意味がない

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:10:01.32 ID:aywWpGO40.net
遅いわ
今の大学とか基本紙媒体使わんぞ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:10:14.35 ID:jgaNwA1A0.net
>>428
ヒトは考えるのに紙に書いてるモノの方が効率的だし熟考できるんだよ
紙だと何百ページあってもどの辺に何が書いてあったか大まかにでも把握できて直ぐにそこに辿り着ける
そもそもPCだと何ページに何があるのかいちいち栞を付けないと訳がわからなくなるし一足飛びにそこに辿り着けないだろw

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:23:10.29 ID:zfQ+Pc6S0.net
外務省がロシアに抗議する時も
FAXじゃなくて電子メールに切り替えるのか?

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:27:06.13 ID:paj6+7vc0.net
そもそもFAXとか全く使ってない
ていうかもう不要なのでこの前電話回線のFAX番号を解約したw

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:27:57.04 ID:kjKQjWhJ0.net
>>468
もう少し脳を進化させようなw

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:32:14.65 ID:7sZfXWbN0.net
電子化は結構。但し、日本政府専用の日本独自通信プロトコルと暗号化ハードウェア
モージュールを必須にしないと、芋づる式に機密含めた情報を抜かれるぞ。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:34:06.46 ID:R+2SewKu0.net
もしもB-TRON規格がJIS標準化されて普及していたならば

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:48:21.62 ID:fZvYu+9R0.net
>>202
番号間違えたら即漏洩

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:50:52.58 ID:fZvYu+9R0.net
>>16
政治家が答弁書書かせたりして余計な残業させるからだよ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:53:09.47 ID:fZvYu+9R0.net
>>36
最近のオフィスは標準でpdf化できるが

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:54:14.70 ID:fZvYu+9R0.net
>>55
そこまで来るとおじいちゃんたちが使えんからじゃない?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 04:56:37.24 ID:fZvYu+9R0.net
>>111
金持ちの家の連中だし持ってたろ?

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 05:06:14.75 ID:fZvYu+9R0.net
>>27
そのためのはんこ廃止やねん

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 10:32:23.54 ID:K6z3eX6FO.net
手書きの書類をスキャニングとプリントを一緒にやってくれる便利な品なのにな
メールで統一するほうが不便極まりないわ
河野みたいな世間知らずが日本を駄目にさせている

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 10:36:29.79 ID:DhU0jUnUO.net
なんでファックスがダメなのか今一わからん

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 10:40:56.09 ID:YuHpnJAO0.net
>>4
うちの取引先は顧客の自治体への問い合わせをFAXでするルール。
(外注にネット対応義務がないのと、会社や自治体のメールアドレスを極力教えないため)
電子メールも対応はしてるが先方(自治体)の指定がほとんどFAXだな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 10:42:15.09 ID:YuHpnJAO0.net
>>258
患者が送る仕組みにしてる時に病院のパソコン使わせるの?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 12:14:44.08 ID:iBO0bX3m0.net
自治体が一番遅れてるからな給料だけ高くて

あいつらは向上しなくても税金もらえるから

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 13:13:00.66 ID:l3CYdwbv0.net
>>481
手書きはデータ化しにくいから
データだとシステムに取り込める

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 13:17:06.62 ID:l3CYdwbv0.net
21世紀にもなって受発注のFAXはナンセンスだね
即刻止めるべき

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 13:44:31.09 ID:Gz8uW//w0.net
議員は2世までにすべき
3世は厳禁
世襲じゃねーかそれ 法律で禁止しろ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 13:48:10.77 ID:S4BLgQI20.net
> 「テレワークできない理由の一つにFAXがあるため」

ファックス要員を数人置けばいいだけなのになあ
公務員なんだから、人員は余ってるだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 13:51:51.80 ID:BIBQZ8F90.net
どうでもいいとか言ってるアホはこれのどの辺がどうでもいいのかと

企業が電子データで作った書類を
印刷して
FAXで送受信して
職員が紙を見ながらデータ入力で電子化
返送するときは逆の手順で同じことをもう一回

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 13:57:30.38 ID:RGFhaIJE0.net
60代はパソコンも携帯も出始めどんどん新しくなっていくのを
ずっと体験している世代だから使えるだろ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 13:58:47.90 ID:3pEZE6q+0.net
「電子メールは公文書の扱いではないので廃棄しました」

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 13:59:41.67 ID:yRD+PV3D0.net
これで、変なマルチが斜陽産業にはならんでしょ

品変えて同じことするだけ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 14:21:45.05 ID:YuHpnJAO0.net
>>489
ちなみに>>482の場合は途中でのパソコン取り込みはない

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 14:37:27.75 ID:BIBQZ8F90.net
>>493
上の例はコロナの感染者報告のやつな
全国から送られてきたFAXを手入力でExcelに打ち込んで集計して印刷して集計結果をFAXで送信するから報告してから集計結果が出るまでのタイムラグが数日かかるっていう

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 14:42:40.32 ID:tXvxomeE0.net
つか、テレワークって内職だよね
とくにハンコもつかず、電話も人に転送してもらって
内職して正規職員の賃金もらって何をやってんだろうっていう
正直、内職の人にできる仕事は外部の内職の人に外注したら
安上りじゃないの??

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 14:43:47.12 ID:tXvxomeE0.net
>>489
それは省庁が互換性のないソフトを使ってたからでしょう?
一太郎とかロータス123とか?

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 14:49:12.22 ID:HsQokOHX0.net
>受け付け業務に関しても、各省庁を通じて、順次電子メールに切り替えるよう事業者に協力を求める方針。

書類を受け付けるwebシステムでも
作らんのかね?
本人に認証もない電子メールで置き換えるって
アフォだな

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 14:55:20.82 ID:4Szz9IHw0.net
>>189
両方だよ。
web会議で済む話を、いちいちタクシーで小一時間移動させて説明させるマウントバカ政治家と、
官尊民卑で民間企業のことバカにして新しいものを取り入れない上級官僚の合せ技。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 15:16:02.08 ID:8OwwZt/S0.net
そっか
よく考えると、送信元さえ割れなければFAXの匿名性は高いんだ
密告にはメールよりいいかもしれんな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 18:07:21.58 ID:BIBQZ8F90.net
>>496
コロナのために新規に作ったシステムなんだぜ?
それがFAX前提の設計という

あと流石に一太郎はもう一部の正式な書面を作る場合にしか使われてない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 18:08:57.62 ID:ozjwa/Lk0.net
省庁じゃなくて国会議員に言えよ
特にジジババ議員

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 18:13:34.15 ID:h1Cq4ZeU0.net
毎日が御送信w

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 18:18:55.89 ID:Fdr5uZMG0.net
>>495
内職の定義も判らんし、内職=簡単な仕事って事?
通常業務のうち、ハンコを押すことと電話の転送が正規職員との区別なの?
ハンコ押したり電話を受けてれば給料上がるのか
すごいな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 18:25:21.50 ID:kjKQjWhJ0.net
>>503
ジジイ定義とか言っちゃう?笑

要は正規社員なんて要らねえだろって話しなワケよ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 18:46:09.29 ID:Fdr5uZMG0.net
>>504
正規職員なしにしたら、
誰が外部の内職の契約したり、指示出したりするるの?
外部の内職の人が法令協議や申請書の審査するの?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 19:09:52.18 ID:kjKQjWhJ0.net
>>505
だからよ、そういうのは一部部署で十分なワケ

わかる? 還暦過ぎてるコチコチジジイw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 19:15:17.23 ID:LGnLvZ790.net
本当にパソコン通信からの古参なのかこいつ?
昔から知られてることを知らないように見受けられるが

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 19:15:35.19 ID:Aj8GAR7V0.net
>>506
お前キチガイかよ
一部部署でも出社義務があるなら同じなんだよ、アホンダラ
だいたいお前の言ってんのは在宅ワークって呼ばれる働き方
家内労働法に根拠がある内職とは似て非なるものなんだが

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 19:26:43.88 ID:/LPWq8aL0.net
>>459
電話だってIP通信だよ、100%アナログだったのは昔の話
IP通信は途中経路が断絶しても自動的に迂回する
災害に強い通信方式

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 19:51:01.79 ID:4Vrobv2b0.net
ファックス撤去しちゃえよ、そうすればどうにもならなくなって変わる

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 19:59:09.17 ID:kjKQjWhJ0.net
>>508
んー年寄りはもう黙ってた方がいい
要らないんだよ老害は

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 20:00:31.79 ID:kjKQjWhJ0.net
まあ簡単に言ってあげるとさ、
生産性の無い無能は要らないんだよ世界基準で

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 20:22:57.97 ID:Fdr5uZMG0.net
>>506
既に現業や窓口業務は外だしされてるし、一部部署になってるね
僕の考えた最強の公務員 はおなか一杯
むしろ減らし過ぎて、河川反乱とか災害対応時に人が足りなくて問題になってる

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/21(月) 20:39:38.84 ID:JOw/RzbW0.net
FAXは郵便と電話の間みたいな存在だろうしな。
他社に情報盗まれる可能性はのこるかもしれんけど、国内の運用においてはメールよりマシだろうしいまどきメール押しははねえわな。
日本政府のデジタル押しは、とにかく統合、いっこにまとめたい、外資のクラウドに丸投げしたい、セキュリティ的には最悪の選択をとろうとしている。

平井がトップにいるデジタル庁に、国自治体の情報、情報処理をを統合させるとか、まじで勘弁。
ごっそり中国でもアメリカにでももっていかれるわ。まあ売国ってやつだ。

総レス数 514
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★