2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意外な結果】140年前の日本の人口ランキング!3位愛媛、2位新潟、1位は? [かわる★]

1 :かわる ★:2021/06/16(水) 05:27:23.25 ID:KR+2U6Un9.net
 府県別の人口順位のデータを見ると大抵の人は驚く。現在の人口順位とは余りにも違い過ぎるのだ。1位は石川県、2位新潟県、3位愛媛県というように、現在は決して人口が多いとはいえない県が、上位にランクされているからである。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/1080m/img_ed75b97fd5f9a6e3d1489d0ba9c98b9e148790.jpg
https://diamond.jp/articles/-/273081

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:30:15.61 ID:dNE+8INP0.net
へえ、石川が1位で、東京が17位なんて意外だな。
なんでかね?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:32:31.53 ID:HYnkGDYn0.net
現在の北陸3県の殆んどが石川県なんだから

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:35:07.76 ID:1eN4QeMK0.net
東北が西軍でボコボコかーと思ったら
何故か大阪低いな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:35:40.16 ID:DsF9581x0.net
堺と大阪は何故別?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:36:28.42 ID:ufcgtQuF0.net
なんか足りない気がするが何県が無いのかパッと見分からないね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:37:50.82 ID:+R6P7+iO0.net
佐賀ぇ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:37:50.86 ID:JM1171HH0.net
>>2
東京に住んでる人はそれなりに一杯いても東京に戸籍がある人はそんなにいなかったんじゃね
田舎からの奉公人は年季が明けたら帰るから東京に戸籍はない
元武家は所属していた藩に戸籍がある

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:38:30.03 ID:dG9Gig7Q0.net
>>2
江戸に強制的に住まわされていた大名が地元に戻った上に東京市(府)の範囲が狭かったからだとかなんとか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:41:26.46 ID:kvSEOh4D0.net
富山・福井が無いな。あとゾンビランド佐賀も。
四国も愛媛と高知しか無い様な?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:41:26.64 ID:2aQyEVrO0.net
なぜ豪雪地帯に住み続けるのか理解に苦しむな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:43:17.92 ID:dG9Gig7Q0.net
>>10
大石川だよ、石川がトップの理由

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:45:18.57 ID:jc269mzn0.net
人口密度

1 東京都6,354.79
2 大阪府4,631.03
3 神奈川3,807.54
4 埼玉県1,932.02
5 愛知県1,460.04
6 千葉県1,217.43
7 福岡県1,024.79
8 兵庫県 650.36
9 沖縄県 637.52
10京都府 560.07

人口

1 東京都13,942,856
2 神奈川 9,240,411
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10静岡県 3,639,226

政令指定都市 人口密度ランキング

1 大阪市 12,162.46

2 川崎市 10,701.75

3 横浜市 8,564.73

4 名古屋市 7,128.81

5 さいたま市 6,015.41

6 堺市     5,526.44

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:45:42.00 ID:jc269mzn0.net
珠江デルタ経済圏
https://moneyworld.jp/news/06_00013762_news


世界最大の都市圏で、都市圏人口は7,342万人である。
東京首都圏の人口4400万人を上回る 。
その面積は約5万6000平方キロメートルとニューヨーク都市圏の面積に匹敵する。

香港  約745万人 (2018年)
マカオ 約66万人 (2018年)
広州市 約1,450万人 (2017年)
深セン市 約1,253万人 (2017年)
東莞市 約834万人 (2017年)
仏山市 約767万人 (2017年)
恵州市 約478万人 (2016年)
江門市 約454万人 (2016年)
肇慶市 約409万人 (2016年)
清遠市 約386万人 (2016年)
中山市 約323万人 (2016年)
珠海市 約177万人 (2017年)

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:46:13.06 ID:lOKp/VFM0.net
要は米どころで人口が多いってこと?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:46:26.10 ID:o5xLj93S0.net
>>5
東京23区とそれ以外は別扱いみたいなもんだ。
大都市部とその辺縁部で分けて統治しようとしてる。
因みにこの頃の堺県は今の奈良県含んでる。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:47:14.67 ID:4dcHId2f0.net
この時代にはもっと沢山の県があったやろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:47:35.37 ID:PKfouI260.net
開拓使県ってどこ?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:48:31.27 ID:I69N0zeU0.net
北陸3県合体して新潟と同じ面積だろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:48:51.27 ID:CsFVqy0i0.net
>>10
ゾンビランドサガ見てるならあの辺の時代って解るだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:50:12.97 ID:Qi9ikTmx0.net
こりゃ薩摩長州に東北諸藩が負ける筈や

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:50:40.33 ID:GUo2dWMx0.net
>>11
石川も新潟も米所

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:51:14.21 ID:rtuqyGVW0.net
島根と鳥取が合体してる頃か

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:54:02.05 ID:JHMrITKv0.net
狭い日本、1億2000万人とか人多すぎ。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:54:13.12 ID:LUPZ0pbP0.net
いかに人も会社も全て東京が奪っていった結果が今だな。まぁ国策だし仕方がなかったんだろうが。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:55:05.29 ID:gFKoLGzQ0.net
>>1
明治13年には堺は県だったの?
それと開拓使って北海道?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:55:33.85 ID:o5xLj93S0.net
>>18
開拓使知らんのかよ。
開拓使官有物払い下げ事件って、俺中学時代に覚えた記憶あるけど。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:58:32.65 ID:jf7tRvb90.net
なんか前にこのスレ見たことある
デジャヴュー?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:58:49.95 ID:E0lmXEjo0.net
1位 石川さゆり 津軽海峡冬景色

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 05:59:57.90 ID:eUVENSO70.net
3位の愛媛県は今の香川県が含まれ、その人口が多数を占める

この時の東京は面積が他に比べてかなり小さい

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:04:31.31 ID:v1ju/QBm0.net
さすが加賀百万石
石高が高いということは農民もたくさんいたということなんだろうな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:05:52.89 ID:Nv38V7hh0.net
愛媛東端市はどうどうと四国中央市と名乗れた時代だな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:07:47.73 ID:g7bgEq2Y0.net
加賀百万石は嘘じゃなかったな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:08:04.67 ID:z2XGwEkl0.net
鹿児島は宮崎を含んで長崎は佐賀を含んでるのかな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:09:32.48 ID:0YtZQYvB0.net
>>6
佐賀
宮崎

が無い。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:10:00.55 ID:D2PomRdY0.net
>>28
それな
石川県民は、よっぽど嬉しかったのだろう

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:10:24.92 ID:xYli++mM0.net
にいがらだと本気で思ってたので意外だった石川。憶えておきます

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:10:55.35 ID:z2XGwEkl0.net
>>36
石川って朝鮮人みたいな性格してるしね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:13:10.64 ID:HG+n4IWh0.net
>>5
県が別だから


>>10
当時、香川県は愛媛県、徳島県は高知県の一部

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:15:25.49 ID:2Ws1D7g/0.net
>>13
可住地面積でみないと意味が無いのでは

https://i.imgur.com/qYriAG2.jpg

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:17:33.90 ID:Ug4OJbtx0.net
>>1
香川と徳島がないじゃん

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:18:45.80 ID:HG+n4IWh0.net
>>41
>>39

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:24:47.28 ID:AyBUX57X0.net
>>21
俺も同じこと思った

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:29:45.53 ID:iF3I7rSj0.net
この時代佐賀は難治県として地図からも姿を消した
長崎とサガを合わせて福岡よりも多かったんだな

石川も富山を含んでのあたいでしょ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:32:30.70 ID:kT+OGCVZ0.net
正確には江戸に侍が何人住んでたかは不明みたいだけど、約50万人の侍と関係者が国に帰ったし、徳川の持参旗本も静岡とかに移ったからね。殿様以外は、単身で江戸に来てたから、単身生活もそれなりに楽しんでたろうね。殿様は本妻は江戸に置いて、側室は本国住まい、これも楽しそうな生活だよね

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:32:41.56 ID:wP8QRW/f0.net
なんでわざわざゆうぎりが死んだ頃のを
ゾンビランドサガファンなの?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:34:10.57 ID:kVhYlV+T0.net
>>1
藩の実力だろ
俺っち 伊予松山藩

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:34:39.09 ID:FUloo3xM0.net
>>2
石川は加賀の前田家の雇用が多かったんだろう
新潟は農業
愛媛はわからん

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:36:38.28 ID:iAf1i0oY0.net
愛媛は住みやすいからだろね

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:37:04.30 ID:F+zUoCh60.net
島根県より田舎の東京ww

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:37:25.17 ID:t6g1wuZz0.net
結果的に政策として東京に寄せた
反省してふるさと納税システムをやっている

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:38:57.58 ID:AuNK8aPM0.net
>>2
明治中期の家なんてほとんど平屋だったろうし
中心部は広大な大名屋敷が多かっただろうし
それでも以外だけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:40:52.27 ID:AuNK8aPM0.net
農業が機械化されてないと仕事が沢山あっただろう

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:40:56.95 ID:jyP+98Rq0.net
島根つええ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:41:35.98 ID:tjlzJ+ql0.net
宮崎ねーな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:43:08.45 ID:HG+n4IWh0.net
>>47
宇和島に成敗された賊軍め!


>>52
江戸だと、江戸時代でもそれなりに2階建てもあったんだけどね

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:44:21.58 ID:AuNK8aPM0.net
>>56
あ、いや。高層化してないという意味で言ったんだが

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:47:22.71 ID:cz6wjd+R0.net
やっぱり岡山は大都会だったな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:49:49.28 ID:SebeAXMp0.net
今、東京にいる人間も先祖を辿れば地方民ばっかりやし不思議じゃないやろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:50:02.74 ID:HkfFBzlt0.net
>>1
大阪フが大阪と堺に別れてる

それと福井がない

北海道も

データとして少し(゜゜)ダメかな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:51:20.33 ID:6LqaAzqz0.net
海から流れ着く人が多かったんかな?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:51:23.31 ID:s+hjSRod0.net
これはいわば本籍としての人口だろうから
東京や大阪みたいな都市に住んでる人は実際はもっと多そう

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:51:52.97 ID:UqV/bPI60.net
>>35
どこ?それ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:52:06.62 ID:qyw8rzN70.net
奈良は京都か堺か和歌山か

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:57:41.91 ID:l3A7iZKj0.net
東京の銭湯経営の多くは北陸出身者

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:57:56.29 ID:6SoQAhkp0.net
明治時代に北朝鮮とか中国の船の移民が多かったからだよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 06:58:48.84 ID:Hth8z4c10.net
戦国時代は米は取れるわ京都は近いわでチートじゃねえかとこぞって取り合ったのが
お前らが滋賀作と馬鹿にする滋賀だったんだぜ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:00:37.93 ID:wazabkq80.net
>>11
米がたくさん取れるからに決まってんじゃん。
千葉や茨城や神奈川の台地はいくら平でも水がないから米を作れん
麦さえもろくに取れなかったんだろうな。
いくら広い平野があっても、そこが砂漠なら誰も住めん。

江戸がなんで水道を作ったか。
飲水さえろくにないから遠くから引いてくるしかなかったからだよ。
京都でそんな話はないだろ?
意味が分からんで、豪雪地帯に住んでるやつはおかしい、とっか言い続けるやつは
頭が良くないな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:03:58.33 ID:zVcaKrAi0.net
>>68
いつの話してんだ?
江戸中頃の米番付ですら、三河伊勢に並んで武蔵が米の一大産地だよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:04:17.42 ID:LCPpDVXo0.net
ただの農民の数自慢

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:05:49.15 ID:AuNK8aPM0.net
武蔵って埼玉東京じゃねえの
神奈川千葉だっけ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:06:47.91 ID:HkfFBzlt0.net
昔は、お米=お金だったからな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:07:12.98 ID:WK5cGABr0.net
>>38

そうそう

しかし 石川県だけでなく 鳥取 島根 福井など
あの辺りの 日本海側て そんな感じの人間が多いよ

地理的にも朝鮮半島に近いから、朝鮮人の血筋が入っていいると思う

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:08:07.56 ID:lk4ljFuo0.net
原爆落ちなかったら広島が大都会になってた可能性あるんだよね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:08:53.03 ID:qRvEzPf70.net
農業国だったときは米所に人口が集まってた
今はそうじゃないから都市圏に人が集まる

地方創生を叫ぶことの馬鹿らしさよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:10:07.49 ID:tjlzJ+ql0.net
マッ宮崎県って鹿児島県に併合されてなくなったからな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:12:35.54 ID:o5xLj93S0.net
>>62
いやこんなもんだろ。
当時は地租改正関連作業がやっと終わった頃で、土地に縛り付けられてた農民が
一応土地から解放されて労働力として他地方に流れる環境ができたばかり、
まだそんなに本格的な田舎から都会への人口移動は起きてないから。
産業の中心も製糸業とかの軽工業で、グンマーとか長野みたいな製糸業の盛んな
地方に近隣地方の人が働きに行くことはあっても、東京や大阪付近は重工業発展前で、
そんなに田舎で職にあぶれた人を引き付ける要素があったわけじゃない。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:19:11.53 ID:wazabkq80.net
>>21
山口って、福島の半分の面積しかないのに、福島より多いな。
島根(鳥取含んでる)は青森とあんまり変わらん面積なのに、人口は2倍ある。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:27:14.23 ID:zVcaKrAi0.net
1872年石高
1位 陸奥国 300万石
2位 出羽国 151万石
3位 武蔵国 128万石
4位 越後国 115万石
5位 常陸国 92万石

関東は火山灰地で米取れなかったとか言うバカいるからな
ちなみに、上下総国で110万石、上下毛国で130万石
この時代は関東が一番の米どころだよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:27:30.59 ID:G/gkjq6N0.net
これって食糧足りない所は餓死しまくってたのかな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:28:21.85 ID:liFSbxwJ0.net
>>1
北前船のおかげで日本海側の方が栄えてたからね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:29:07.77 ID:vuVV6Yjb0.net
飯が上手い

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:40:20.49 ID:wazabkq80.net
>>69
武蔵は利根川と隅田川があるからね、
それがないと、水がない
年間降水量が随分違う。
西では、「大和豊年米食わず」とい言葉があったしい。
いつも水の不足する大和が豊年になるほど雨が多い年は他の土地は大洪水で米が取れないとか。
その奈良の年間降水量とどっこいなのが関東平野。

農家じゃない西日本から見たら、関東の大平野が
なんであんなに人口が少なかったのか、不思議だよ。
今でも木が植えてあったり原野だったりさ。
ああ、もったいない。
こっちは、不便な山の上まで田んぼを作ってると言うのに。
あんな便利な平野をなぜ遊ばせて置くのか。って

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:43:57.35 ID:cjIj5XSQ0.net
>>1
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/60640e3581d92ff9786bf8695915bc3e.png

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:45:36.68 ID:MF3OdsC70.net
食える所に人は集まる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:53:21.91 ID:1UezCe8X0.net
>>40
北海道は40位の開拓使
 
>>62
この頃の東京多摩地区は神奈川県だったから人口はこんなものだな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:54:15.78 ID:yxywOt/e0.net
なんで大阪の人口が少ないの

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:54:22.10 ID:aDi7GZq90.net
江戸時代後期以降の時代モノの映画ドラマでは既に東京や堺は人でごった返してる描写だが
そんなに人が多かったのは(今よりも全然狭い)極めて限られた地域、城下町周辺とかだけだったんだな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:54:45.07 ID:elUfEM6z0.net
>>87
堺県で分断されてる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:58:04.24 ID:wazabkq80.net
>>79
関東は伸びがすごいよな。
江戸幕府が大金注ぎ込んで河川改修やっただけのことはある。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 07:59:45.78 ID:o5xLj93S0.net
>>87
今の大阪市+北摂の一部しか府域がなかったから。
他は堺県で、堺県は今の奈良県も含んでた。

https://archives.pref.osaka.lg.jp/search/image/h26Re-text.pdf
の18ページ右側参照。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:00:46.74 ID:YQyH8q130.net
長崎つぇー

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:00:55.05 ID:9t8xNTf00.net
福井県が無いで

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:05:00.02 ID:9t8xNTf00.net
>>65
良く知ってるね!

95 :皇帝パルパティーン:2021/06/16(水) 08:05:20.56 ID:T/Wd3cp20.net
石川と新潟か
米(こめ)の問題かな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:06:51.39 ID:1UezCe8X0.net
>>93
福井は嶺北が石川の一部で嶺南が滋賀の一部

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:16:48.69 ID:/VTN61ql0.net
愛媛はみかんも人口に入れてたんだろwww

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:17:23.22 ID:tjlzJ+ql0.net
>>93
>>84
この時だな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:19:25.82 ID:qAk4A2qQ0.net
当時の地図はないのかよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:22:16.37 ID:4oY3Stpx0.net
>>99
>>84

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:25:02.01 ID:MNwlUVy10.net
>>1
明治20年頃の日本の人口は2000万人か、、、
あと、1億減ってもこのときより人口多いな、、、

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:26:59.08 ID:d+zn58oC0.net
食料事情によって人口が違うんだろうな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:28:05.67 ID:Pc5UdDIo0.net
その頃の愛媛も、繁華さでは松山よりは別子銅山で栄えた東成。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:29:41.67 ID:JQKCOtIV0.net
石高が影響してるとかしてないとか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:37:14.57 ID:xPKi7BpF0.net
輸送手段の問題やろうなぁ、生産地で消費しないと食料の保存は難しい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:38:15.26 ID:fsytN6OA0.net
石川は富山と福井も入れてその人数なんだろう?
愛媛もうどん込みかな?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:39:18.75 ID:tb5rZGbC0.net
>>1
新潟って大正時代から開拓しただろ
なら昭和の人口マップになる

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:46:52.08 ID:P7si6a8J0.net
>>102
コメ=産業だったから生産者も流通に携わる商人も多くなる
経済の中心地が石川-新潟だった

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 08:55:16.02 ID:yp7Y4IsN0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Demography_of_the_Sendai_Domain.jpg
とーほぐは江戸末期に飢饉で人が死にまくった

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:03:05.84 ID:i5XZuk6k0.net
>>2
当時の石川県は後の富山、福井、石川の3県が合わさってる
南海、近鉄、阪急の3チームが合わさったら最強のチームになったのと一緒

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:06:56.59 ID:2Ws1D7g/0.net
>>90
新潟の伸びの方がすごくないか?

https://i.imgur.com/qTZafPi.jpg

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:10:01.35 ID:IA4eUz6g0.net
カッペが都内(江戸、武蔵野国)に移民しやがるから悪い

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:16:48.51 ID:JQKCOtIV0.net
>>110
ファミスタw

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:20:16.91 ID:v5OQOjBH0.net
>>68
滋賀「あ?琵琶湖疏水止めんぞゴラ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:25:23.62 ID:pzxGYh4U0.net
新潟が多いのは元々北前船で栄えてたのと、時期的には開港してたからだろうな
明治以降、東京と新潟のインフラ整備を進めたのも経済的に重要な場所だったからだろう

東京は元々狭いからな
多分当時はほとんど木造だろうから大規模な集合住宅は無かっただろうし
西の方は農地と森林だったし

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:27:08.07 ID:7wYBmLt+0.net
それでも全国でたったの3500万人くらいか。
今世紀末には明治時代と同じくらいに成るかな?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:29:16.02 ID:v5OQOjBH0.net
>>80
岩手は子供を売ってた

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:29:44.54 ID:2Ws1D7g/0.net
>>111
あ〜
出羽(でわ)→ 秋田・山形の方が凄いか

陸奥は青森、岩手、宮城、福島ね

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:35:45.22 ID:H5OvKR/j0.net
今からでも新潟か北陸あたりに首都機能の一部移してもいいんじゃないか
太平洋からの地震も富士山噴火も無縁だし
北朝鮮の船は来るけど

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:36:46.43 ID:v5OQOjBH0.net
>>81
鉄道と道路できるまでは海運が主流だしな

>>90
八千代市は戦後伸びた

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:38:36.20 ID:NuvSF+mS0.net
まあつまりまた100年後にはどうなってるか分からないってことか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:38:46.04 ID:v5OQOjBH0.net
>>119
やるとしたら全地下都市かなー 停電すると詰むけど

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:40:12.86 ID:GOfwO7Gp0.net
30年後は北海道省ぶっちぎりだろな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:43:00.61 ID:UB+QDpTZ0.net
まず統計が胡散臭い

125 ::2021/06/16(水) 09:50:06.22 ID:yIpXxa4y0.net
>>1
米どころ

126 :ぬるぬるSeventeen:2021/06/16(水) 09:54:00.21 ID:eeRM5V+u0.net
>>66
明治時代には中国も北朝鮮もないんだが(;´Д`)

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 09:58:51.27 ID:39332pQV0.net
滋賀県が海あり県だった頃だよな。

128 ::2021/06/16(水) 10:26:50.02 ID:yIpXxa4y0.net
>>124
田んぼが無い東京なんて人が食べていけないよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 10:30:25.20 ID:D9v0qO6a0.net
47都道府県体制は何時
終焉を迎えるのだろう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 10:41:36.42 ID:qyiuF4eA0.net
150年前の日本の風景ってこないだBSで再放送してたな
ヨーロッパで見つかった緻密な白黒原盤ガラス板からむちゃくちゃ細かいとこまで写ってる町並みの再現写真
あれも金沢、東京、大阪なんかが移されてたけど
延々と低い瓦屋根の家々があるのはすごい怖かったわ

ああいうの見ると、当時ホントにこれってもんがなさったんだなあとしみじみおモタ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 10:49:38.08 ID:tp8A9xJU0.net
全国で人口3600万人しかいなかったんだな
いまは増えすぎたんだよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 11:10:45.72 ID:bTMfh4pl0.net
>>1

https://i.imgur.com/tPZX8Tz.jpg

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 11:52:55.54 ID:HG+n4IWh0.net
>>126
中華民国「は?」

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:42:49.45 ID:ns4I50JN0.net
>>132
山陰に100万だと

今も合わせて110万くらいか

135 :名無しさん@13周年:2021/06/16(水) 12:49:16.32 ID:HfrNb2MYg
市内で女性のスカートの中を盗撮しようとしたとして、
警察署の男性巡査部長が県警の事情聴取を受けていることがわかりた。
捜査関係者によりと、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、
事情聴取を受けているのは市の警察署に勤務する40代の男性巡査部長。
巡査部長は、6月10日に市にある商業施設のエスカレーターで、
女性のスカートの中にスマートフォンを向けて撮影した疑い。
調べに対し巡査部長は容疑を認めているということで、県警は容疑が固まり次第、
巡査部長を書類送検する方針。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 14:23:01.84 ID:E4xuACuy0.net
>>8
いや、工業化・サービス業化が進む前の話だからだろ
世界的に工業化が進み都市への人口集中が起こっている現代と同じ基準では見れない
今でも工業化が進んでいない国は都市集中も進んでいないよ

当時の日本の主産業は農業だからな
農業も今よりも単位面積辺りの人手が必要、都市よりも農村の時代だよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 14:25:09.33 ID:tPOU0mQh0.net
雪が加味しても地震大雨リスクが高い太平洋側は人口が伸びなかったんだろうな。
元々石高ないと人口は増やせないし。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 15:00:57.08 ID:ExKGSTZl0.net
稲作、漁業、石炭、林業 がないと栄えないもんね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 15:40:33.14 ID:2WfNZioM0.net
石川の奴が
大都会金沢と言うのは
これが原因かー

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 16:15:33.71 ID:4T20f3U80.net
>>1
いつもの金沢百姓

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 18:24:01.15 ID:keOpQ8Dj0.net
昔の東京は狭いから
新宿、渋谷、池袋、品川も群部だったし

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 20:11:39.53 ID:WfoZ6ttC0.net
この歳になって初めてサガは謀反失敗で取り潰しになってたのをアニメで学んだ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 20:16:46.59 ID:y625qVn60.net
>>2
米や魚が食べられるからだろ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 20:53:03.01 ID:otsBU5MV0.net
明治12年の頃の地図でこんな感じ
https://i.imgur.com/sIG2QxN.jpg

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 20:55:06.30 ID:otsBU5MV0.net
大阪と堺が別になってたんだなあ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 21:08:19.61 ID:keOpQ8Dj0.net
多摩はおろか23区の一部も神奈川県だったんだよな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 22:56:33.88 ID:Zy1DYR4Z0.net
鹿児島デカイなー
明治に変わった時、薩摩から変わったので広げたんか!

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 05:22:48.81 ID:aTHP7FW20.net
>>146
保谷と北区浮間だけ埼玉

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 05:41:01.08 ID:usUsIr2o0.net
群馬も、熊谷県に吸収されてた時期あるよな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 06:54:02.39 ID:MD4rEpHj0.net
>>143
江戸だって食えるだろw
江戸前があるんだし、米の食べ過ぎで糖尿病になることを昔は「江戸患い」って言ったわけで

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 07:31:10.52 ID:CHiKFa6P0.net
>>150
江戸患いは脚気な

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 08:19:02.82 ID:dNcOQ7qR0.net
>>150
糖尿じゃなくて脚気、コメでも白米な
白米ばかり食って副菜が少ないからビタミンB1が不足しておこる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 10:47:47.83 ID:go2qKXW30.net
>>1
1876年 新川県(富山県)が石川県に強制編入
1878年 大久保利通が旧加賀藩士によって暗殺
1882年 有志が政府に分県直訴
1883年 富山県設置

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 10:54:06.65 ID:emf/JHKR0.net
>>37
今の都道府県の域に収まった際
1番多かったのが新潟県

それ以前は石川県と広島県が1位になっている

155 :名無しさん@13周年:2021/06/17(木) 12:12:48.78 ID:V9q3JGhXZ
県警本部から管区警察局に出向中の50代の男性警視が部下にパワハラをした疑いで県警から事情聴取を受けていたことが分かりた。
県警監察課によりと、
この男性警視は県内の警察署の副署長を務めていたおととし2月から去年3月にかけて、
職場の会食で数人の部下に対し頭や肩などをたたいたり手のひらを灰皿代わりにして煙草の灰を落とすなどパワハラをした疑いがあるという。
今年3月にパワハラを告発する匿名の投書があり、
監察課が事情聴取を行ったところ男性警視はパワハラ行為を認めたという。
県警は処分について部下に怪我がないことや被害申告がなかったことから訓戒や注意などの処分とする方針。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/17(木) 18:13:31.15 ID:siyyxtY50.net
>>147
薩摩国大隅国と日向国の諸県郡が鹿児島藩だから戊辰戦争で日向一国を切り取ったか廃藩置県の際の統廃合でどさくさに紛れて編入したか

総レス数 156
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★