2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】開発競争過熱の「全固体電池」、EV用は期待外れに終わる可能性…大出力・大容量タイプの量産化は困難か [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/06/05(土) 22:29:47.13 ID:miLmqhjp9.net
気自動車(EV)用の電池として本命視されている全固体電池。
日本ではトヨタ自動車<7203>が2020年代前半の実用化を目指し、独フォルクスワーゲン(VW)は電池ベンチャーの米クアンタムスケープと共同開発中で2024年をめどに量産に入る予定だ。
「全固体電池の時代」は、本当に訪れるのか?

■燃料電池車の「二の舞」に?
この両社以外にも日産自動車<7201>が2020年代後半、独BMWが2030年までに全固体電池車の実用化を計画するなど、参入メーカーは目白押しだ。
今後10年以内に全固体電池搭載EVの時代がやって来そうだが、思惑通りに実用化できる保証はない。

実は20年前に同様のブームがあった。燃料電池車(FCV)ブームだ。
EVの弱点として挙げられていた充電時間の長さや航続距離の短さを克服する技術として注目された。
FCVは純水素のほか、水素への改質が可能な高品位ガソリンやエタノールを充填すれば、直ちに発電して走行できる。
タンクに十分な容量があれば、バッテリー頼みのEVよりも長距離走行が可能という触れ込みだった。

2000年になるとFCVは「次世代環境車の大本命」と目され、世界中の自動車メーカーが開発に乗り出す。
日本でもトヨタやホンダ<7267>、日産、マツダ<7261>、三菱自動車<7211>、スズキ<7269>、ダイハツなどがFCVの試作車を開発した。
2001年1月には経済産業省が「2020年までにFCVを約500万台導入する」目標を掲げている。
だが、現実には2020年時点で市販されているFCV乗用車はトヨタ「MIRAI」、ホンダ「クラリティ フューエル セル」、韓国の現代自動車「ネクソ」の3車種のみ。
同年のFCV世界販売は約9000台にすぎなかった。

すでに自動車業界でFCVは「次世代環境車の大本命」の地位から脱落し、代わって全固体電池車がブームとなっている構図だ。
全固体電池が燃料電池の二の舞にならないという保証はない。実際、全固体電池は燃料電池との共通点が多いとの指摘もある。

■実験室では高性能でも…
実は両方とも新しい技術ではない。FCVの実験車第1号が誕生したのは1966年のこと。
米ゼネラル・モーターズ(GM)が開発した「Electrovan」がそれ。液体水素を燃料に、航続距離は240km、最高時速は110kmだったという。

全固体電池も1990年代に最初の研究開発ブームが起こっている。
当時はペースメーカーのように絶対に液漏れを起こしてはいけない機器向けの小型電池として注目されたのだ。
その後、ゲル状の電解質を利用したポリマー電池が普及し、全固体電池の研究開発ブームは一旦終わった。

EVで全固体電池を利用すればリチウムイオン電池に比べて航続距離が最大2倍、発火事故や電池の劣化も起こりにくい。
しかも、わずか15分で全体の80%の充電ができるという触れ込みだ。
これらについても「実験室レベルでの話で、量産化で実現するのは難しいのではないか」との指摘も根強い。

現時点で発表されている全固体電池は、小型電池で強みを発揮するものがほとんど。
EVを動かすような大出力・大容量タイプで、こうした優れた特性を再現できるかどうかは未知数だ。

米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、トヨタが2017年に発表した全固体電池について
「口では何とでも言える。サンプルを持って来て、私たちか第三者の研究機関で検証させてくれ」とこき下ろした。
マスクCEOは以前にも、トヨタが究極のエコカーとしていたFCVを「水素社会など来ない」と批判している。

トヨタは東京オリンピック・パラリンピックで全固体電池車の試作モデルを公開する予定だ。
「全固体電池車ブーム」に踊らされず、先ずはその性能を見定めてから全固体電池の将来性を判断しても遅くないだろう。
https://maonline.jp/articles/all_solid_state_batteries_for_ev_is_disappointing210604

村田製作所が発表した全固体電池、高性能だが極めて小さい(同社ホームページより)
https://mandaonline.s3.amazonaws.com/uploads/contents/2021-06/RackMultipart20210604-10268-1wk1uve.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:31:11.66 ID:u+HJQmsg0.net
jkのパンティー

ttps://imgur.com/QjDQF6f.jpg

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:32:20.23 ID:VZ3CBFjd0.net
やっぱり最後には日本が勝つんだ!

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:33:04.36 ID:tNMNM12u0.net
しかたない水素エンジンだな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:35:31.46 ID:xJN5IHUB0.net
この小さなもので500km走るの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:35:52.36 ID:K2pl7HtW0.net
>>1
>気自動車
気で動くのか
中国やインドが高性能だしそう

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:36:37.94 ID:HNg879li0.net
それより水素社会にするために莫大な量の水素確保の目処立てろよ
水素いっぱいあるから水素車いけるでーってならん限りそもそも水素は無理だし
EVも原発止めてるからそんな電力無い

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:37:36.27 ID:LD3ESyxo0.net
バイオマス燃料のエンジン車でいいだろ
日本初のバイオ燃料一般販売。価格はバイオディーゼル116円/L、バイオハイオク151円/L
ユーグレナのオイル10%入り

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:37:53.50 ID:xQuAnck80.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF02CNP0S1A600C2000000/
GSユアサ、全固体電池20年代後半にも実用化

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:40:00.04 ID:wKDaDlug0.net
結局エンジンにせよFCVにせよHVにせよ技術的に先行しているトヨタの
手札が一番すごいんですよ 後は政府の国際政治力なのだがこの手札がブタw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:41:39.48 ID:+CvC6tyl0.net
>>4
水素燃焼式と水素充電式のハイブリッドでトヨタが天下取るな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:44:15.41 ID:aTYvwJfT0.net
21世紀はハイブリッド最強だよ。
22世紀になって漸くEVがハイブリッドに追い付く

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:44:47.85 ID:EYR7V5kd0.net
>>8
CO2ガーさんがゆるしません

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:45:21.51 ID:uhEC4bpr0.net
電動、自動運転、速度制限で車に乗る喜び、所持する喜びはなくなる
未来は乗り捨てや契約のレンタカーがメインになるだろう

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:48:19.24 ID:AnsjzdeA0.net
自動車用燃料電池は
・レアメタル価格の高騰
これが致命的だったんだよ
大型電池が一台数百万じゃ採算とれんだろ

モバイル機器で普及しなかったのは
・交通機関での可燃物持ち込み規制
このせいでアルコール式が実用化出来なくなった

全固体電池はリチウムイオン電池より安全性が高い。弱点が無い
普及しない理由が無いのだ

まず、モバイル機器で実用化される
その後は蓄電設備にも応用が始まる
最も厳しい条件なるのが自動車。ここが仕上げだよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:51:36.32 ID:pHqZjy1o0.net
大学の専攻が化学だったけど
水素とかあり得ないし、全固体電池の量産なんて無理
って感覚的にわかる
自動車メーカーの経営陣は化学わかる奴もっと入れるべき
無駄な投資してバカ過ぎるんだよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:53:33.03 ID:fp9sSbE10.net
電気たりるの?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:56:13.50 ID:l6sjQaHi0.net
電池の話は置いといて、EVそのものなんて、
PHV作れる技術があれば、すぐ作れるんじゃないの?
自動車メーカは、焦る必要はないと思う。

問題は、やっぱり電池の開発と
インフラ整備と言うか、電力の手当てだよね。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:57:05.92 ID:dbDmpqoh0.net
18650を束ねて使ってんのにそんなこというんか?テスラはw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:57:15.34 ID:l2I0boQH0.net
こういうのは、最終的に日本が負ける

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:58:52.44 ID:V6+6ryF/0.net
トヨタが実用化させた日には軽サイズで車が作れるようになり
またアメ車は駄目だなの大合唱になるのか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:59:04.66 ID:2KCRGlOt0.net
最初から諦めるわけにはいかないのでしょう

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 22:59:14.36 ID:5svglDp/0.net
>>16
水素ってすぐに爆発するしな
インフラ整備に無理がありすぎ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:01:37.51 ID:AvMF/Pa00.net
>>19
大科学実験みたいだなw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:03:31.12 ID:f0iHPNhS0.net
全固体電池は今年度中に両さんが始まるって話だったのに

26 :夏厨:2021/06/05(土) 23:03:37.59 ID:pNwX6uul0.net
水素単体の危険性はガソリン並みだと思うけど、問題は金属脆性起こすことでしょ。
>>19も書いてるけど、小型のやつなら問題ないならテスラ方式でいいじゃんと思うよね。。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:03:48.25 ID:l8qpNNLn0.net
イーロンは全個体電池やFCVにケチつける前に
自分の所の車の製造管理ちゃんとしろ
走行中にルーフ外れて飛んでく高級車ってなんだよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:04:35.37 ID:DTMZxl9m0.net
開発できる保証が無いからこそ投資するのでは
保証された時点から開始しても手遅れだろうし

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:05:02.30 ID:ujt+YlF+0.net
ワロタ、率先してた政治家あぶり出せよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:05:43.10 ID:2teUnvuM0.net
車サイズは無理でもスマホサイズにしてくれるだけで大助かりだわ
爆発しねえんだからさ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:09:53.24 ID:1QBW2iHn0.net
この記事おかしいな、なんで全固体電池=EVになるのさ
HVやPHVでも使えばいいやん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:09:55.08 ID:0sisAye/0.net
まあ個人的には日立が絡んでる時点でうさんくさいと思ってましたからね。

物理学的化学的に今の改良に改良を重ねた蓄電池の容量の
何十倍という電気を何度も溜め込んで放出できる化学構造の物質が
大量に生成可能だなんてそんな事が本当に可能なのかな、
うそ臭いなと思って見てましたよ。

だから俺は全個体電池とやらには何もコメントしなかった訳でね。
そして、バッテリー問題を解決できなきゃ電気自動車の未来は絵に描いた餅なのです。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:10:28.92 ID:rFsTMb7K0.net
難しいのかも知れないが
頑張ってもらうしかない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:10:31.35 ID:IRc//T4L0.net
壮大なる公害

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:10:54.42 ID:Q42yuHcL0.net
>>27
やつはジョブズ並みに掌返すだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:11:22.89 ID:+5oZ0R/E0.net
>>23
ガソリン車は毎年4000台くらい燃えているが大して問題になってない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:12:43.37 ID:4PXe1QgM0.net
水素のトヨタに全力で乗っかれよ
中抜きITとか半導体とかもう無理だから金の無駄

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:13:18.49 ID:RHp64dFE0.net
小さなセルをパワーグリッドで云云かんぬんで何となるよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:13:41.15 ID:hqnz6edK0.net
普通に水素一択だと思うんだけどね

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:13:46.04 ID:0WX6VAd60.net
日本は世界標準を作れないよなあ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:14:10.01 ID:sEycx9V30.net
EVシフトw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:14:10.87 ID:Bbe34G3R0.net
ガソリンエンジンによるアシスト自転車販売してくれないかな。
リチウム電池は短寿命だし、コストがかかるし、面倒だし。
原付になってしまうと、免許やヘルメットが必要だし、自転車利用可の歩道を走れないので不便だし

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:14:33.45 ID:SgxBdIZf0.net
やっぱ欧州のクリーンディーゼルだよな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:14:44.32 ID:QcCrcDoX0.net
全固体電池はまだ車用に使えるレベルじゃないんだろうけど
これポリマー電池も同じだったんだよな
今更それ言うか?って話だわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:17:46.09 ID:FkK7mvSA0.net
人類滅亡の原因にもなりえる地球温暖化の直接原因であるCO2削減から始まり
全世界に数千万台走行してCO2をまき散らしている自動車がターゲットになった
だが、自動車を全てEV化しても大きな効果とはいえない
大型トラック、船舶、軍艦、航空機も化石燃料をやめないと
さらに、火力発電や石炭発電とかメタンハイブレードとか化石燃料を燃やしているのでは
乗り物だけ規制じゃ大きな効果にならない


大型トラック、船舶、軍艦、航空機は原発か水素しかないよ 原発は別な議論になるが
水素なら、液体水素と液体酸素を燃焼させれば航空機にも使えるほどのエネルギーが出るよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:17:50.37 ID:M0yS5pxQ0.net
車用の全固体電池は量産出来ない
こんなの業界じゃ常識だわw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:18:35.81 ID:aE8WKVsp0.net
危険なリチウムイオン使い続けろと?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:18:38.06 ID:zsIOJyiR0.net
あーなるほどねーやっぱバテナイスじゃないとダメかー

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:19:03.48 ID:0sisAye/0.net
日本は基礎物理と材料工学は得意だから出来るのなら作れると思いますよ。
とにかく中国朝鮮には次世代の技術には一切関わらせない、それだけは確実にしないとね。

まあ、あいつら知恵遅れ軍団に基礎物理は理解できないでしょうがね。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:19:11.58 ID:YLandtLS0.net
硫化物系の固体電解質がいけると思うけどな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:19:32.44 ID:fu/yATGD0.net
やったぜ。

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:21:40.81 ID:fB28p9sZ0.net
まぁガソリン車で不満がそんなになかったからな
でも排気ガスがなくなるのはいいことか

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:22:28.40 ID:qvdEjKJg0.net
電池でエアコン使うのか、無理だろ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:22:41.12 ID:ho0IoE5t0.net
だってさ、いつだってトヨタは、もうけが出そうもないことに
手を出さねえんだもん
むかしっから、いつだってそうなんだよ
どっかほかのメーカーがやりだして、うまくいきそうだって思ったら
後出しでやりだすんだよ
そういうことばっかしやってっから、世界に追い抜かれるんだよ
いったい何のためにもうけてんだよ。もうけた分どこで使うんだよ
まがりなりにも日本でいちばんもうけてんだからさ、
もう少し業界のリーダーらしい振る舞いをしてほしいもんだよ。なさけないよ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:23:43.03 ID:0sisAye/0.net
まあ、TDKは既に全個体電池の量産化に成功したみたいですね。

ただ、超小型というオチがつくけどねw

まあ全個体電池自体は面白い研究だとは思いますが、

超伝導と似たような形になるんじゃないの?w とにかく素材次第ですね。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:25:33.59 ID:4jy7Z9uS0.net
やはり人間の生命力を使った機動システムが主流になるか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:26:22.31 ID:G95O8fF/0.net
スマフォの持続期間が延びるだけでも十分

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:30:08.59 ID:GRXGfdq10.net
>>57
延びません。
馬鹿でかい充電器使って高速充電はできるかもしれません。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:30:36.04 ID:yTGTxa8H0.net
なんかこけそう
がんばってスマホ向け?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:31:03.14 ID:l5XSB//R0.net
リチウムイオン電池は100ドル以下/1kwhにもうすぐなるけど
全固体電池はそれと戦えるの?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:33:19.90 ID:gGRjkxwE0.net
日本の自動車産業もおしまいでぇ〜〜す(^^♪by Ado

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:35:52.96 ID:rpNq+AnEO.net
ウランを燃やして蒸気タービンを回すシステムを車に搭載したらどうだろうか?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:38:55.11 ID:SrNdsUaw0.net
何言ってんだか、何がFCVだか
エジソンのバッテリーカーとフォードのガソリン車が
競走したのを知らんのか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:40:14.64 ID:abdd2yo70.net
全個体電池はキャパシタの使い方で発電エンジンの補助用途だろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:46:08.83 ID:D6dTVqGO0.net
爆発する電池

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:51:59.75 ID:Ge7457Fd0.net
小型の携帯機器で実用化が先かな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:56:47.11 ID:AEmwcYf+0.net
小型のやつをいっぱい集めて大型にするのだ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 23:57:45.48 ID:Zm5w0d840.net
>>1
今のEVだってデカイ電池一つで賄ってる訳じゃないやろ
小さくても数を積めばいいだけで

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:00:31.10 ID:8TPT69pK0.net
>>58
スマホの持続時間は延びるぞ、リチウムバッテリーよりエネルギー密度が高いから

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:14:37.27 ID:vT1QUKDx0.net
>>69
膨らまなくなりますか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:14:54.15 ID:bWqKM3m40.net
>>36
ドイツ車なんか路上で燃えるけど無問題

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:15:24.93 ID:b0gGtVjx0.net
>>6


73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:16:58.04 ID:RsbhV3Dt0.net
>>71
走ってる台数の割に
故障で動かなくて路肩に停まってるのと遭遇するな
特にBMW

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:17:18.81 ID:OtEMLF8e0.net
>「口では何とでも言える。サンプルを持って来て、私たちか第三者の研究機関で検証させてくれ」
おまいう(´・ω・`)

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:18:17.59 ID:i4yp7y8Q0.net
>>2
グロ画像

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:19:47.13 ID:i4yp7y8Q0.net
>>7
夏場に捨ててる太陽光発電の電気使えばいいんやないの?
安定してるとは思えんが

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:20:49.73 ID:i4yp7y8Q0.net
>>12
核融合が出来たらわからんよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:23:22.66 ID:o0b2rH9z0.net
大容量無理ならEVも厳しい時代が続くのか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:23:54.09 ID:llXeJOu20.net
>>13
なんで?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:26:23.26 ID:7pMZN6Fq0.net
5chにいるバカ
全固体電池推し
アビガン推し

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:31:17.54 ID:fy1IG1XV0.net
FCV、全く目標に届かなかったんだっら、つぎ込まれた税金は返すべし

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:31:26.67 ID:QQAABXGT0.net
>>69
全個体電池の体積エネルギー密度は、リチウムイオン電池に比べて大したことないから、そうは伸びないよ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:31:59.56 ID:y00Oj2vU0.net
>>42
ラジコン用のエンジンなら積めそうだな
制御が大変だろうけど

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:33:10.61 ID:qUswXCWm0.net
>>24
見るかい?

https://i.imgur.com/MMgwMbd.jpg

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:34:26.49 ID:HrTw2sEP0.net
宇宙エネルギーみたいのはないんか

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:36:25.18 ID:mbDxYcqK0.net
>>84
大根おろすのに使えそう

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:36:33.48 ID:kksAZTon0.net
今の水素は8割以上石炭から抽出してることも知らないバカども

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:37:05.40 ID:QQAABXGT0.net
>>85
太陽エネルギーを超えるようなエネルギーが地球の周りに飛び交ってるようなら、海が沸騰してるわ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:41:17.84 ID:OtEMLF8e0.net
>>42
エンジン発電機式ドローン
https://aerog-lab.com/a/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF/
ヤマハ、ドローン用発電用に400ccエンジンを搭載するシリーズハイブリッドユニット
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1328370.html

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:42:43.03 ID:HJby1J+m0.net
大抵の工業製品は小さくするのが難しいんだけど、全固体電池は小さくするのは簡単なんだよな
逆に大きくするのが難しいと

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:43:23.06 ID:feI5Qkj70.net
うん知ってた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:47:47.48 ID:7AOhkAEh0.net
最初から無理と言ってる電池研究者が居たけどな

電気自動車の進化に必須といわれる「全固体電池」は実用化できない?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amazutsumi-interview/

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:47:49.60 ID:1PGChjbE0.net
>>87
川重だかが、石炭の安いオーストラリアから水素運ぶ船作ってたな

化石燃料から水素作っておいて、何が環境に優しいだよw
笑わせるな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:48:40.88 ID:HjBN71Uo0.net
この間のシナのバス爆発動画見たら怖くてEVなんて乗れんわ
瞬時に大爆発級の火がバコバコ噴き出してる
電池の1個1個が花火のよーなエネルギーで発火しとった
一瞬で三度火傷で確実に死

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:50:51.31 ID:7AOhkAEh0.net
>>93
製造工程で炭素回収するからだろう

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:52:35.19 ID:KoDZEsey0.net
NIOが2022年に全固体電池車をリリースすると言ってるがどうなんだろ?
https://bestcarweb.jp/feature/column/239135

97 :巫山戯為奴 :2021/06/06(日) 00:52:42.28 ID:g99tdMgh0.net
想定の範囲内だった

全個体に成ったからって容量の増える要素ねーし

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:52:53.32 ID:mNaLXXKF0.net
>>60
リチウムは内燃機関と置き換わりが進むと一気に価格が上がるぞ
根本的な資源の絶対量が足りない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:52:56.14 ID:DdktsavF0.net
気を練るんだ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 00:58:57.16 ID:vEohqOEu0.net
>>99
オーラ力でお願いします。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:01:34.13 ID:js0jQ5JO0.net
憶測記事とスレタイに騙されて書き込む人がたくさんいるんだな
内容としては現状詳しいことは知らんけど何となく無理っぽくね?くらいのことしか書いてない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:03:50.38 ID:B9+eIj+G0.net
>>96
NIOのは>>1にも出てるポリマー電池のような所謂半固体電池だよ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:07:27.69 ID:rbZSCgmD0.net
>>7
通産省のサイト行ってこいよ
どうするつもりか解説してっから

いざとなりゃ国内の自動車7200万台
そのうちの乗用車は5100万台だが
全部水素でもいけるってよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:09:30.71 ID:rAvZ9gbi0.net
>>101
そりゃそうだろ
最近大型化出来たって展示された全固体電池も、大きさの割には容量は普通だったし
使えるとしたら使用環境の広さから、宇宙開発とか極所でのバッテリー辺りかな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:09:38.39 ID:YuwE3Xxc0.net
>>16
お前どうせ物理が出来ないんだろ?

なんで水素があり得ないのか答えられないくせに

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:10:58.08 ID:YuwE3Xxc0.net
>>80
EVでトヨタ終わりバカは?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:11:25.32 ID:YuwE3Xxc0.net
>>98
そうなんだよな、リチウムをどうするつもりなんだって聞きたいわ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:15:49.25 ID:tbesa5Tr0.net
バッテリーの開発は半導体の開発とは時間軸も全く違うからな。
ようやく30年掛けてリチウム電池系が飛行機や自動車までつかえるかどうかというところまで来るのに、全固体電池にいきなり期待しすぎ。

ゆっくり確実にやればいいんだよ。慌ててやっても事故起こすだけ。(高エネルギーを蓄える電池に事故はつきもの)

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:16:37.65 ID:Ivh+elwM0.net
ものづくり太郎おるか?
解説動画頼むでな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:17:13.76 ID:mbGPEG6a0.net
ただの玩具やでw
ゴルフ場やスタジアムでは便利かもなwwww

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:21:30.94 ID:QNpGb73V0.net
事故で爆発炎上火災になりやすい

電磁波はガソリン車の数倍

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:23:47.34 ID:lbEqGLep0.net
今後数十年はハイブリッドでしょ。
他は寒冷地高温地帯で使えないんだから。

ヨーロッパはゲームチェンジしようとしてEV持ち出してるけど、ディーゼルと同じ流れだろ。
都市部だけEVとかそんなんになるだろう。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:26:36.62 ID:k8jtEvdD0.net
水素製造よりはバイオマスの方がコストダウンできそうよなあ。。
アンモニア燃料電池がもっと開発進んでくれたら未来が開けそうな気がするんだが。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:30:07.72 ID:v42K82SW0.net
20年前の技術水準の話、今更されてもなぁ…なんの参考にもならんわコレ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:34:57.60 ID:wx4xLmI+0.net
そのうち自動運転になるんだからトロリーバス方式でいいだろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:36:19.68 ID:fELngVqi0.net
>>15
今、リチウムで間に合ってる所にわざわざ莫大な投資をするもんかよ。
環境問題があるから大容量の全個体電池の実用化に世界中が向かってるんだろ?
順を追ってなんてやってらんないだろ。

117 :巫山戯為奴 :2021/06/06(日) 01:42:44.74 ID:g99tdMgh0.net
リチウムイオン電池の問題は個体なのではなく、問題でなくはないが。

容量に対しての重量が問題なので有って、リチウムと言う不安定な原子に電子を溜める、いや溜めるのかな?と言う物理的な現象以上の電子は溜められないだろう

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:43:44.36 ID:pzumLD9U0.net
全固体電池の売りの安全性はLFPで良くなっちゃたからな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:46:33.89 ID:2bd/YTwU0.net
木炭車こそ再生可能エネルギー

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:47:38.99 ID:RGXwhcFJ0.net
リチウムイオン電池が使えないからな
冬だと容量減るし、充電時間長いし

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:48:41.96 ID:zzTDyEMy0.net
スマホの電池すら高性能化出来ないのに車のでかい電池が先に高性能化なんて無いわ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:49:00.49 ID:fELngVqi0.net
>>16
5ちゃんに貼り付いてる子どおじが語っても、、、弱いな〜

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:51:07.84 ID:DKeP1EWE0.net
結局トヨタがやってる全方位戦略が正しいってことだな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:52:08.96 ID:ZrtkOCK00.net
>>31
HVに全固体電池なんかいらない、オーバースペック
コストだけ高くなって意味なし

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:53:30.83 ID:uX0uwuXF0.net
ガラパゴスでいいからさっさと水素車作りまくって水素スタンド建てまくれよ
結局スマホみたいに他人のふんどしになって負けるパターン

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:53:40.09 ID:CcCjZd4w0.net
>>1
全固体電池は最高機密レベルだろ
サンプルをもってこいとかアホなの此の人?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:55:01.80 ID:KoDZEsey0.net
燃料電池車て、もはや未来がないの?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:56:04.77 ID:KoDZEsey0.net
燃料電池車より
水素エンジン車のほうが効率がいいんかな?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:56:31.85 ID:izAcJkF50.net
>>120
EVは使い勝手が悪すぎる寒さに強くしてからでないと無理だよな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:57:28.45 ID:2XrZYIRU0.net
>>126
実用化実験にはサンプルが必要だろう

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:57:35.98 ID:zgSw+zTG0.net
原子力自動車で良いだろw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 01:59:39.00 ID:2XrZYIRU0.net
日本だけで実用化が実現できるのは数十年先
先に欧米へ評価され実用化レベルをもらうのが現実

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:00:40.01 ID:8B83BZWp0.net
艦船用には大型電池あるけど
民生車載用の全個体電池はまだ技術革新が必要
そんなの分かりきってることだろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:02:31.77 ID:2XrZYIRU0.net
>原子力自動車で良いだろw
日本はむつの呪いがあるから無理だ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:02:46.63 ID:/YisC4UH0.net
結局リチウムが足りないのに全世界でEV化したら、今の半導体不足みたいになり、全世界のバッテリープラントが止まりそうw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:05:42.41 ID:1+sZE/J70.net
知ってた
BEVとICEVの優劣比較は19世紀に終わってる
歴史を知らない馬鹿がBEVをもてはやす
燃料はガソリンではなくなるかもしれないが、
何かしらの内燃機関が使われ続けるのは間違いない

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:08:24.22 ID:Sv2nWItm0.net
そりゃあ日本人には無理だけど中国ならできるだろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:13:14.01 ID:izAcJkF50.net
>>137
どんなに危険でも不便でも共産党の言うことは絶対だからなw

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:20:25.93 ID:AXe0a6rR0.net
要は急速充電がガソリン給油するぐらいの時間で完了すれば良い
それなら自宅で充電する必要もないし今と変わらないだろう
航続距離少なくなるが、逆に急速充電スタンドを沢山作れば良いだけ
充電スタンドの電気は水素で発電すれば良いよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:22:26.06 ID:P7d/37by0.net
戦争になれば技術レベルが上がりそうだな。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:24:42.58 ID:fUpcTYd00.net
電気を使うという点ではFCVもEVも同じ。
電気モーターを回して車輪を動かす。

問題は車自体に発電能力を持たせるか否か。
車の外で発電するか車の中で発電するかの違いである。
どっちが良いかは、正直分からない。
双方の技術革新が進む中でその答えは導きだされるだろう。
いずれにしても同時進行している。FCVはトラックやバスなど大型車で
先に普及が進み、家庭用自動車はEVの方がさきに普及が進むだろう。

豊田章夫社長は車に発電能力を持たせる派
イーロンマスクCEOは車自体は発電能力を持たず充電池を積む派

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:25:48.19 ID:WI9KPTeG0.net
そりゃマスクはそう言うだろ
いちいち真に受けるなよだからビットコインも値下がりすんねん

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:28:40.17 ID:uQmsGLJ50.net
>>120
寒いと放電するのをどうかしないとね。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:30:09.65 ID:W/qlX3JC0.net
>>1
だからネタだと何度言えばw
全固体自体に特別な意味無し
何かが大きく変わる事は無い
株価操作ネタだったんだよ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:36:01.25 ID:U9TApdGH0.net
>>1
シナチョンは降参したかw

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:36:53.20 ID:oQ/XkxRJ0.net
電池の開発より、充電方法開発しろよ
10kWh〜20kWhのエネルギーをどうやって充電するの?
連休のSAのガスステーションでも混雑するのに
急速充電30分とかやるつもり?
あと、道路走るなら軽油引取税相当の金払えよな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:37:15.06 ID:mkZgjmGw0.net
2000年の頃にアルコールで動くPCの燃料電池なんてものが出るて言われてたけど結局出なかったな。
カシオか東芝が試作品まで作ったんじゃなかったけ?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:39:01.89 ID:U9TApdGH0.net
>>144
電気容量の増加、充電時間の短縮、燃えない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:39:34.88 ID:cTs8eGQ+0.net
>>6
www

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:41:10.33 ID:KbKBykip0.net
知らんけど中共が血反吐で完成の二歩手前くらいまでのブツは作るやろ(ハナホジー)

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:41:12.58 ID:P7d/37by0.net
テスラのクルマなんてパナの電池を何千本も積んだ力技だったのだし。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:42:38.90 ID:/bkoe9YS0.net
× 全固体電池
○ 全固体爆弾

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:43:16.33 ID:KbKBykip0.net
>>77
ガンダム造れそう

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:47:27.47 ID:QX/r2kAK0.net
ローマン・コンクリートすら海水使用してるのにね

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:47:43.41 ID:KbKBykip0.net
>>-138
そして派手に爆散ですね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:49:19.27 ID:BDO54Zvr0.net
トヨタは知らんけど、事故起こしまくってるテスラのアスペ公表したCEOの言ってることが全てみたいな記事だな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:49:24.24 ID:TYBKAIOj0.net
知ってた、イーロンマスクもそういってたし、
LiSがベースになってると聞いて、
車両火災が起きた時に水で消火できないじゃんと思ったわ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:52:23.50 ID:Kum817Ns0.net
よし。結局、マツダのクリーンディーゼルは不滅って話だな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:56:27.65 ID:1LTWizIc0.net
気合いだ!気合いだ!気合いだ!

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:18:11.32 ID:AXe0a6rR0.net
50kW機の充電スタンドで40kWhの電池なら40分で80%
これを5分で完了させるには300kWの充電器が要るけど
300kWって出来るの?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:22:16.71 ID:Xcof5+v/0.net
>>7
水素はインフラ整備が高コスト杉。全個体電池は速度上限を時速30kmにすりゃ中出力で問題ない。運転の自動化との相乗効果が見込まれる訳で、リチウムより安全性も高くなっていい塩梅だな。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:32:41.53 ID:Kum817Ns0.net
完全自動運転ももう不可能確定らしいし、ホント嘘ばっかりだな。

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:37:13.70 ID:sLoblH+r0.net
>>162
レベル5の自動運転には「本物のAI」が必要不可欠だけど
「本物のAI」には基礎理論すらない状態なのでそれが不可能なことは
前から散々指摘されてるよw

だいたい、2016年の時点で日本勢含む全世界の自動車メーカーは
2年後の2018年に完全自動化を実用化するって大法螺吹いてたw
もう3年前にそんなの気づいてなきゃおかしいよ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:42:59.18 ID:TYBKAIOj0.net
>>160

新幹線N700系の電動機は一つ305KW、16両の編成出力は17080KW である。
これをたった一回新幹線を営業最高速度まで加速させるだけでこの出力を3分間使う。
なのに新幹線増発しても電力不足が言われることはない。

たかだか300kw程度で大騒ぎするほどのことか?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:45:13.90 ID:Kum817Ns0.net
>>163
じゃあ今、2030年にEVどうこう言ってんのも全部嘘じゃないですかー、やだー

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:51:09.14 ID:uJeRG7mR0.net
>>165
嘘というか、小泉のファンタジーw

今も電力が足らないのに、EV義務化して、火力発電所を増設するのか?って話

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:52:53.39 ID:TYBKAIOj0.net
EVの電力は火力発電所だけど、FCVの水素は再生エネルギーでというファンタジーwww

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:56:20.81 ID:uJeRG7mR0.net
>>164
スケール、規模、桁が違うだろがアホか?
新幹線1編成16両で5000人くらい運べるが、それだけの人数クルマで1/3倍の速度で運ぶのに、何台の乗用車が必要なんだよ?

高速バスでもいいが、50人乗りバスを新幹線の1/3の速度で5000人運ぶのに、何台のバスを何kWで充電できるんだ?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 03:59:13.81 ID:uJeRG7mR0.net
>>161
そんな中華EVミニカーは日本で受け入れられない

軽の半分以下の積載量のEVミニカーを買って、誰がわざわざ毎晩充電するかよw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:00:50.78 ID:wh0yGRRj0.net
>>113
水素は、車載ボンベに圧縮する工程で、
トンデモなく電気を食うので、本末転倒。

アンモニアは、どうかな?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:05:57.39 ID:AXe0a6rR0.net
>>164
ありがとう、大したことないね

>>146
400kw機ならテスラの82kwhでも10分くらい楽勝です。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:06:41.53 ID:Kum817Ns0.net
今でも、わっけわかんない中華電動スクーターみたいなの買う変な人っているから、
そういう人が中国製EVとか買うんだろうな。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:07:46.68 ID:VFwKpnQU0.net
>>170
水素を吸収する特殊金属を使う方法はダメなん?

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:12:05.26 ID:eaw7cMjv0.net
技術開発は進めるべきだけど他国が作れるようになったら終わり

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:16:34.08 ID:AXe0a6rR0.net
急速充電が50kW機止まりなのは、それ以上は火災予防条例で運転手が充電できないのね
だからロボットなりそういう自動で充電する施設が必要だな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:17:11.25 ID:PghBT1sL0.net
>>131
そうか〜頭いいなお前。原子力空母のエンジンやな?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:19:35.74 ID:PghBT1sL0.net
>>174
中国はいまだに何も作り出せないよ。継続して盗んでいるだけだ。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:21:04.67 ID:va1K2Et50.net
人間発電所(^^♪
   ↓

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:23:16.84 ID:neMGHov+0.net
リチウムでしようとするから難しんじゃねえの

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:27:03.75 ID:PghBT1sL0.net
>>137
↑根拠なく中国を礼賛するアホ。工作員だけどね。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:28:47.21 ID:+u8Y9hY50.net
>>162
冷静に考えたら乗り物は別に自動車だけじゃないしな
今以上に強い旧車規制やルール制定でもしなきゃ進まないがやらない時点で察し

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:29:24.18 ID:NLgMU2K20.net
電気自動車なんてバッテリーに関してものすごいブレイクスルーがおきない限り絶対成功しないよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:32:52.41 ID:cyb7q/hu0.net
つまり?
EVは無理?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:44:12.45 ID:tCRfyn3z0.net
EVは良いとは思うけど段階を飛ばし過ぎ
もう少しちゃんと一歩ずつテクノロジーを積み上げて穏やかに転換していかないと

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:45:16.31 ID:iLzNhjbu0.net
そもそも水素作るのに電気が必要だとか
EVも電送のロスを考えれば結局ダイレクトに燃やすガソリンや軽油の内燃機関が一番効率が良いと聞いたことがある

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:45:59.00 ID:5t1TSo5D0.net
テスラやイーロン・マスクのようなポンコツやクズは
車の未来に関係ないからどうでもいい。

リチウムイオンなら全固体でもエネルギー密度はせいぜい1.5倍。
全固体電池を量産化してEVに乗せるのは無理。

文系にも分かるように説明すると

 ・大電流を流すには太いケーブルが必要
 ・大容量電池には広い面積の電極が必要
 ・液体なら面積の広い電極板は容易だが
 ・固体どうしをナノレベルで広い面積を密着させるのは極めて困難
 ・製造にどれだけの精度を要求されるか考えれば分かるハズ
 ・振動などで固体(電極)が離れてもアウト

現状では実験室の段階で、実用化に耐えるモノではない。
とんでもなく高価でも実用化に耐えるなら、とっくに人工衛星に搭載されてる。
電池の温度制御にかかるエネルギーが必要なくなるからね。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 04:57:00.15 ID:QSIAdlGk0.net
大学の研究室での実験では作れたけど
コスト的に量産化は無理というよくある話

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:02:13.39 ID:4cU2C9GI0.net
高校の物理化学の時間に習ったとおりっすよ…

営業的な文句、に限ればそこらを無視して進められるだけで

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:03:35.83 ID:4cU2C9GI0.net
>>164
電動機の定格出力は消費電流とそのままイコールではないんですがねぇ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:05:36.39 ID:p+rPuY190.net
水で動くエンジンはよ(´・ω・`)

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:19:08.67 ID:uJeRG7mR0.net
日本はEVという電池とモーターだけの制御から、エンジンと発電機と、電池とモーターと、エンジンからの変速機動力も使ってHV作ってる

HVは、EVの要素技術がなきゃ作れないし、当たり前に充電と出力とモーター制御やってる
アホな工作員は論理的思考能力皆無だから、要素技術もへったくれもない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:19:26.90 ID:QSIAdlGk0.net
リチウムは中国が主要産地だしレアメタルだし産出量も限られてすぐに枯渇するだろうし
全世界EV化目標
あくまでも目標だから各国政府は逃げられるけど
踊らされてる自動車メーカーは哀れ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:26:38.77 ID:S/5hwaWp0.net
個人的には中国の新興企業がサービスしているバッテリー交換式電気自動車が現実的だと思うね。
当然、バッテリー規格共通化や偽バッテリー対策とか予め解決しておかないといけない問題はあるけど。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:32:22.81 ID:kt04ZQka0.net
有機ELみたいに気がついたら韓国の企業が実用化して独占してましたとかありそう

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:44:28.78 ID:AXe0a6rR0.net
>>191
おごれる者久しからず

これから価格競争だから早くHVを捨てないと惨敗するぞ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:55:31.73 ID:bqOmCY/f0.net
>>160
もうテスラは確か250kwやってる
川口にあるよ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 05:57:09.97 ID:uJeRG7mR0.net
>>195
HV捨てる必要もない
EVはHVの一部機能だとわからないなら、オレに絡むな、めんどくさいあほ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 06:18:16.50 ID:rgcqqb020.net
>>57

https://newswitch.jp/p/23393
いよいよ21年初めに量産へ!村田製作所の全固体電池は何に使われる?
2020年08月14日 テクノロジー

まずは補聴器から、次にイヤホン、

もう出荷されてるのかな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 06:41:16.33 ID:+yK3qieT0.net
>>192
リチウムの主要産地が中国とは珍説だな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 06:51:20.68 ID:507XDF8c0.net
>>199
中国のリチウム生産量はチリに続いて世界2位みたいだが

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 07:19:18.22 ID:j6taCs7i0.net
>>191
それよね、何でギャーギャー言ってるのかわからない
日本車勢は既に電気自動車の技術があるのに何をそう喚いているやつがいるのかが不明なんだよねえ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 07:32:03.73 ID:0THMVg/Z0.net
燃料電池は技術的には可能だけど経済性で実際的でないだけ、それも別に普及帯ではないだけ

個体電池の場合は技術的にも大出力大容量は不可能な聖杯みたいなもんだろ。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 07:43:17.72 ID:EYT/YWsx0.net
技術的にはともかく、今のガソリンスタンドが設備投資に耐えられるかな?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 07:52:55.08 ID:vM1rN6M00.net
また全固体詐欺やってるのか
火災になりにくいことしかメリットなくてそれ以外は性能落ちる電池に何の意味があるのか

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 07:58:11.42 ID:AlGe8ey00.net
>>203
誰もしないわそんなもん
スタンドは廃業して街の風景が変わる
不便になるが仕方ない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:03:24.67 ID:QLaT7PgM0.net
クリーンディーゼルの次はバッテリーで失敗するのかw

主権を取りたいだけのバカEU

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:10:49.75 ID:Je5OwXXO0.net
全固体電池は重くなるので重量あたりのエネルギー密度が低い。EVには不適

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:11:14.55 ID:14YAWX2x0.net
>>199
やりますね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:20:34.51 ID:g2UCz6wg0.net
火消しニュースのスレが過疎ってると、意味ないじゃん。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:22:32.42 ID:j8ulO2IB0.net
>>203
駐車してるときに充電するからガソリンスタンドは潰れる。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:25:48.21 ID:cyy2JLGo0.net
まあ日本が苦労して開発したとしても、そのうち中韓に持っていかれるんだけどな。
だったら奴らに開発させて、パクった方が早い。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:26:02.02 ID:XzEp2UWc0.net
>>93
あれは液化水素の大量輸送でのサプライチェーン構築の研究開発がメイン
オーストラリアは砂漠で作るグリーン水素の量産を計画してるからそれでもいい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:26:28.55 ID:YkAWPAFi0.net
>>210
集合住宅とかどうすんのよ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:35:48.21 ID:XzEp2UWc0.net
>>139
急速充も早くても15分とかかかる
そしてそんな大電流を流す充電器とか物凄く高価だよ
テスラの250kwのスーパーチャージャーだって一式8000万円以上するしそれ以上のものなんか無理だろって分かる
急速充電自体が無理筋
まだバッテリー交換式の方が現実的

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:49:13.38 ID:a4KrmMB/0.net
>>214
自動バッテリー交換設備も何千万もかかるんじゃ…。
加えて車のバッテリー設置規格を全て統一しないといけない。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:51:31.26 ID:pAdfS//v0.net
>>186
理系かじりましたって程度の一般人がそう考えたとしても
開発に携わる専門家たちもその程度のことに気がつかない筈がないわけで
それでも研究開発しようとするのは
一定の成算があるからじゃね?
それも、現行の技術水準でさ

研究中にブレイクスルーになる技術が出てくるのを期待してる、なんてアホらしいことはせんだろ
何億ドルも投資するんだから

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:54:33.92 ID:tEnN5o/z0.net
俺もそう思う。
市場は期待し過ぎてる。
車載用の大型バッテリーが開発されて量産にまでこぎつけて
更に量産化が進んで今のリチウムイオン電池と対等以上の価格になるまで10年以上はかかるだろ。
そもそも全固体電池と言っても結局はリチウムイオン電池であるという事にかわりはないんだぞ?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 08:57:06.41 ID:Jb4NpS9b0.net
掃除機ですらまともなバッテリー無いのに車なんて無理だろな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:00:29.48 ID:pAdfS//v0.net
>>215
中国のEVメーカーNIOの車はバッテリー交換式だよ
サブスク方式で交換ステーションもある
この方式の良いところは旧型モデル車両でも規格が同じなら最新型電池に更新できるって点だね

ただ交換自体は数分で完了するけど交換ステーションという高価なインフラを全国に拡げる必要があるということと
一台づつしか入れないから先客がいると待ち時間が発生することか

なら急速充電でええやんってことになりかねない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:04:11.15 ID:+O3Fjy1Q0.net
全固体電池つっても、
固体でセラミックに近いから
熱に強く安定性も高いが
リチウムイオンは変わらないので
容量も大差ない。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:07:09.30 ID:a4KrmMB/0.net
>>219
規格が同じなら、だし。
当然他のメーカーのは使えないよね?
GSに例えるなら、
BMW専用GS、トヨタ車専用GSみたいな
利便性で普及するとはとても思えない。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:08:19.32 ID:uQ851/kQ0.net
この問題とは、直接関係ないけど、富岳を色々な研究に活用すべき。

世界最高のコンピューターなのに、飛沫のシミュレーションしか使っていない。

宝の持ち腐れ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:11:39.60 ID:MqYuBNI00.net
>>216
そんなとこだな
やけに全個体電池を否定する脊髄反射レスもあるけど、いろいろ検索してみるとよくわかる。
水素か全個体電池かわからんが、リチウムオワコンは既定路線。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:14:37.73 ID:p7n+S6pd0.net
水素自動車が一番現実的だな
しかし水素を作るのにも電気が必要だから結局何をやってるのかわからんと言うw

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:15:35.25 ID:i4ePzrbJ0.net
燃料電池車もトヨタがミライの新型を出してきた。
記事はだたらめ。水素はこれかんだよな。
全固体電池は2025〜2030年までに一旦答えがでる。
小型の全固体電池はIOTなど用。車とは製法もなにも全く違ったもの。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:15:36.19 ID:TYBKAIOj0.net
全固体電池はセルの内容物が水に触れると硫化水素が出るから、
たとえばトンネル内で衝突事故が起きて車両が炎上したとき、
その中に一台でも全固体電池のEVが混じっていたら
事故当時者の救助が終って、現場が全員が防毒マスクにならない限り散水できない。
じゃあ、ハロン消火器やCO2ならいいのかといえばそれだって酸欠になるから同じ。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:15:39.86 ID:RJ3pqkE10.net
>>98
水素なら無尽蔵
装置があれば誰でも生産できる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:17:27.64 ID:4ZBnDdM30.net
>>87
へー石炭からどうやってすいそつくるの?
石炭って炭素の固まりだよね
海水かなんかかけて、化学反応とかで取り出すのか?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:17:55.24 ID:ztoNe0cA0.net
>>1
じゃあ1つ1つ手作りで

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:19:11.90 ID:ztoNe0cA0.net
>>228
まあそんなもん

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:19:44.39 ID:MqYuBNI00.net
新見南吉「おじいさんのランプ」

その日から巳之助は、電燈が自分の村にもひかれるようになることを、心ひそかにおそれていた。電燈がともるようになれば、村人たちはみんなランプを、あの甘酒屋のしたように壁の隅につるすか、倉の二階にでもしまいこんでしまうだろう。ランプ屋のしょうばいはいらなくなるだろう。

 だが、ランプでさえ村へはいって来るにはかなりめんどうだったから、電燈となっては村人たちはこわがって、なかなか寄せつけることではあるまい、と巳之助は、一方では安心もしていた。
 しかし間もなく、「こんどの村会で、村に電燈を引くかどうかを決めるだげな」という噂うわさをきいたときには、巳之助は脳天に一撃をくらったような気がした。強敵いよいよござんなれ、と思った。
 そこで巳之助は黙ってはいられなかった。村の人々の間に、電燈反対の意見をまくしたてた。

「電気というものは、長い線で山の奥からひっぱって来るもんだでのイ、その線をば夜中に狐きつねや狸たぬきがつたって来て、この近きんぺんの田畠たはたを荒らすことはうけあいだね」
 こういうばかばかしいことを巳之助は、自分の馴なれたしょうばいを守るためにいうのであった。それをいうとき何かうしろめたい気がしたけれども。
 村会がすんで、いよいよ岩滑新田やなべしんでんの村にも電燈をひくことにきまったと聞かされたときにも、巳之助は脳天に一撃をくらったような気がした。こうたびたび一撃をくらってはたまらない、頭がどうかなってしまう、と思った。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:20:04.29 ID:p7n+S6pd0.net
石炭から水素w
錬金術みたいなことをおっしゃる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:21:56.07 ID:mDvbu2PE0.net
怖いよ(´;ω;`)
tps://i.imgur.com/EwGahoT.gif

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:25:27.49 ID:K0j0mkiW0.net
>>228
石炭は別に純粋な炭素の塊り出はない。
水素も多分に含まれている。
製鉄する際、石炭は一度、蒸焼きにされる。
その時に出る副産物が水素。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:28:50.86 ID:zZ7M71jX0.net
>>8
同意

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:29:54.95 ID:+U3snL5g0.net
>>16
専攻だったのなら感覚的じゃなくて
論理的に理解して説明しろよ。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:32:55.36 ID:7dH+4Dym0.net
トヨタはEV普及を遅らせる目的で全固体電池を連呼してるだけなのがようやく周知されたな
全固体電池の完成を待ってたら22世紀に突入する
それほど実用化は無理な話
リチウムイオン電池は様々な添加剤が発見されて毎年半導体性能が向上するように性能が向上している
全固体電池が無くてもリチウムイオン電池でEV社会は実現可能だ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:33:29.09 ID:ACTwcLPx0.net
ネトウヨ 「すでに全固体電池が量産化してたのを知らなかったニダ・・・」

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:34:15.73 ID:ACTwcLPx0.net
半個体電池があるけどね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:36:36.89 ID:K0j0mkiW0.net
パヨクは全固体電池に夢を持ち過ぎだなw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:38:10.08 ID:3+k/ancU0.net
まあ商業ベースではマスクの方が現実見えてるよなあ
日本の考える水素社会とか官僚が考えてるしお花畑感すごい
アメリカどころか世界は日本みたいに延々市街地続いてるんじゃねえし

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:38:55.79 ID:2b9x8Lz/0.net
>>6
気車だな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:39:01.81 ID:LupVf7Ga0.net
>>16
まあ何か努力して開発してないと気がすまないんだよね。
無駄な努力だとしても。
無人全自動運転も

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:41:56.21 ID:pAdfS//v0.net
>>237
陰謀論者か?意味不明なことを言うな

トヨタだけじゃない、車載以外も含めれば世界中で研究開発されてんぞ
>>1にあるクアンタムスケープも先日VW本社での実証実験で高評価が出て追加1億ドルの融資が決まったところだ

まぁその直後にインチキだとショートレポート出たんだけどな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:46:29.41 ID:kkUnuT5k0.net
>>201
日本の車体組み立てメーカーが必死で
EV反対を叫んでいるのは技術ではなく
利権の問題。日本メーカーは部品メーカを
系列化して利益を吸い上げる方式だが
EVはスマホと同じくモジュール化になり
組み立てメーカーが頂点に存在しない。
日本の車体組み立てメーカーにとっては死活問題

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:47:37.48 ID:dk91JNnt0.net
>>241
商業として見ると充電ステーションはどう頑張っても成り立たないのがな
維持管理費すらペイできないレベル

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:49:44.36 ID:hwM9CXl20.net
電気自動車の進化に必須といわれる「全固体電池」は実用化できない?

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amazutsumi-interview/

───全固体電池のどんなところが優れているんですか?
「優れているとは言い切れないです。何もいいところは説明されていないんです(笑)」
───え?
「みなさんが全固体電池が優れていると思うのは、トヨタがそう言ってるからですよね。トヨタとしては、
全固体ができないと使い物になる電気自動車は作れませんよと言いたいのではないでしょうか。
いわば、先延ばしのための言い訳とも感じてしまいます。なぜ全固体がいいのかという具体的な理由は、
誰も説明していないんです。トヨタは自動車メーカとしては誰もが認める素晴らしい会社ですが、
電池メーカーとして素晴らしい訳ではありません」
───軽くなるという話は。
「なんで軽くなるんですか?(笑)」
───エネルギー密度が上がるとか……。
「なんで上がるんですか? 上がる理由がないんですよ。エネルギー密度は、下がることはあっても上がることはないです。
だって、固体の方が液体より比重が重いでしょ」

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:52:43.85 ID:hwM9CXl20.net
>>222

量子化学計算するには富嶽の1万倍の計算能力が必要
近似計算ならできるけど

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:52:54.80 ID:LvSJgsbe0.net
ガソリンってほんま神よな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:55:20.12 ID:LvSJgsbe0.net
>>16
水素売ってるけど、同意見だわ
アホがスタンドでタバコ吸うだけで吹っ飛ぶ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:56:08.93 ID:Sd0gr8+E0.net
>>7
製鉄所で副産物として水素が出来てるよ
毎日捨ててるけどな
もちろん不純物がある使えない水素だけど
水素の需要が高まるならば不純物をコストかければ除去出来るよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:56:29.22 ID:j8ulO2IB0.net
>>213
集合住宅には駐車場ないのか?馬鹿も休み休み言え。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:57:22.75 ID:4Nh6r4j40.net
そもそも30年以上前から存在してたものを今更持ち上げるのごおかしかったんだよなあ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:57:23.72 ID:pAdfS//v0.net
>>247
確かそのインタビュー受けてる人も色々いわくある人だからね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:58:03.87 ID:h+11nCNL0.net
>>1
全固体電池で問題解決という楽観予測は否定するモータージャーナリストや研究者が多かったはずだ。。

全固体電池は燃えないわけではない。
固体の電解質は燃えないと思われがちだが、大型全固体電池に検討されてる固体電解質は可燃性が高い。
安全性は燃焼リスクだけではなく、毒性や腐食性など他の重大なリスク要因が含まれ、トータルで認識する必要が有る。

センセーショナルな記事や煽るメディアが、やや一人歩きしている。
全固体電池がEV普及のためのゲームチェンジャーになるか、オールドオプションなのかは、事実とデータが自ずと教えてくれる。

世の中は投資家を期待させて騙す情報であふれていると思わないと。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:58:16.67 ID:Sd0gr8+E0.net
>>219
交換式は映像では数分だけど実際は20分かかる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 09:59:32.64 ID:+tOt7zmj0.net
>>10
常にババひかされてる状態だからな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:02:21.95 ID:5iYXI6nF0.net
>>250
なんで漏れてんだよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:02:23.58 ID:4ZBnDdM30.net
>>234
そうやって取り出すのね、

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:04:38.19 ID:zBE9vLgM0.net
FCVブームはまた来るよ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:04:51.98 ID:TAcHalmF0.net
>>160
300kwの充電器…作れるよ、物凄く高く付くし、維持コストも物凄いけど
送電路だけでも常時300kwを使う工場と、1日に30分を一回だけ使用な充電器も、同じ送電線と受電設備が要るからね…無茶割高になる
30分を3時間に伸ばせれば50kwだから、コンビニの受電設備で間に合う
更に、、ガソリン車と同じ使用環境なら、大半の車の1日の使用量は10kwh以下だから
2kwで5時間…寝ている間に充電出来る、これがEVの最大のウリなんだよ
大半の車が自宅で充電すれば、外部の急速充電器なんて誰も使わないだろ
だから急速充電屋は儲からないからヤラない
でも電欠が怖いから、そこココに急速充電器を置いて欲しい、と言う矛盾、田舎のバスや食料品店と同じだしww
現実に、急速充電器が有料化されてからは、誰も使わずホコリを被っているとか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:06:07.06 ID:kHr0M48m0.net
全固体電池の大容量化が難しい訳であって、全個体電池が未完成と言う訳ではない。
比較的大容量化出来ているリチウムイオン電池とどうしても比較してしまうのは
コストも含めて仕方がない所でしょ。
技術的に全個体電池の大容量化は、それほど短期間では無理。10年20年のスパンが
必要。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:14:56.73 ID:p7n+S6pd0.net
>>262
10年20年どころの話じゃないからこういう話題になってるんでしょ
22世紀までかかるね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:15:04.87 ID:fX2wWMog0.net
水素は国が本気で取り組めばワンチャンあると思うんだけどね
例えばGSに水素ステーションを設ける場合、工事費全額補助するとか
トヨタも200万円台の普及価格帯の水素自動車作るとか

日本が車社会になったのはスバル360だのパブリカやカローラの
普及価格帯の車を作ってからでしょ、なんで水素自動車=意識高い系の
高級車路線のままで進めようとしてるの?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:20:19.00 ID:KWZzcUbw0.net
>>262
個体電池の研究って20年以上前から始まっているのだが

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:22:15.03 ID:8wavBPNl0.net
>>263
そんだけ掛けるぐらいなら道路に給電システム付けて
給電しながら走れば良いじゃない

重いバッテリーからも解放されるし自動運転化にも対応しやすい

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:24:37.24 ID:961Z2YPR0.net
大勢が批判しあっててみんな正しい
リチウムではEV社会を始められない。リチウムが足りないから。
全固体電池は役に立たない。何十年も研究してきたからあと10年で完成する訳ない。
世界は第五世代コンピュータと同じ失敗をしようとしている

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:26:04.69 ID:wIhWbqND0.net
水素ステーションが安ければFCVなんだけど現実は糞高いからな
じゃあ電池じゃねって話になる
ガソリンは論外

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:28:27.45 ID:wIhWbqND0.net
ガソリンはあり得ない禁止
水素は扱いが難し過ぎる
電池は簡単だけど資源が足りない
資源節約した超小型EVが現実的かな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:29:21.98 ID:5B2bHAUo0.net
固体電池はAIフル稼働でも無理?

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:29:23.24 ID:JkgyfqB00.net
EVのインフラ整備にはそれこそ数十年かかるから
その頃実用できてればいいよ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:30:03.33 ID:vtua4fn00.net
うっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:33:20.91 ID:2lVcPLFB0.net
もうサイクルトレイン&ロードバイクでいいような気がしてきた。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:34:14.29 ID:7dT6GFBO0.net
>>42
それが初期の原付 原動機付自転車やん
戦後それを作った雨後のタケノコの様に乱立したメーカーの一つが本田宗一郎のホンダだぞ


















275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:38:16.75 ID:Z8StCzYT0.net
開発は過熱して、競争激化すれば、結果も出やすいからな(人と金が増えるから
核融合とかより、ハードル低いし、実用性もあるから、そのうち、そのうち・・・

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:39:43.28 ID:147FvcNq0.net
ここでも書かれているが、全固体電池は実装密度を高められる可能性があるというもので、全固体電池だから大容量というわけではない。
まだまだ開発は続くよ。トヨタは現状の経過報告をしていない。戦略的には経過報告していない方が正解かな。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:40:46.17 ID:6pvlZ1Rj0.net
水素が現実的に無理そうなのはわかるし、
過去のままの全個体電池では無理というか個体のデメリットのほうが大きいというのはわかるんだけど、そのあたりのブレイクスルーあったんじゃないの?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:41:33.41 ID:IXShVWu70.net
超急速充電が可能な電池が出来ても充電側の能力が追い付かん。
インフラ込みならefuelが本命になるんじゃないの?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:47:03.19 ID:Dihz9WG70.net
個体電池だと充電早いの?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:47:58.43 ID:tvT1EJbq0.net
どのみち今開発されてるのは電荷担体にリチウムを使うという点では
今のリチウムイオンのと同じ
別のナトリウムとかはなかなかいろいろあるからクリアしないといけないことがある
単に電解質を液体から固体にしたということだけだしな
固体にしたための問題点をクリアすることは難しい
研究室レベルの小さいセルをスケールアップしてというのはなかなか

液体の場合は従来の電池に関する技術がかなり使えたからな
構造にしたって製造方法についても

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:51:06.36 ID:Dihz9WG70.net
ま、次世エネは燃料電池
電気はバッテリ問題がなんとかならんと無理

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:51:29.65 ID:tvT1EJbq0.net
>>275
馬鹿みたいに開発競争があって巨額のカネと多数の研究者が投入された
高温超電導が今は地道な研究分野になってる
地味に進歩派シテルが当時描かれたバラ色の展開にはなってない
そこらの電線が超電導ケーブルに置き換わることもない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:53:55.24 ID:liM+ooUk0.net
EV? ミクロ視点で発想してるから間違い。
マクロ視点で考えるべきだ。
【 移動手段としての環境効果 】とすべきだ。

地球環境を考えれば「鉄道」と「バス」が圧倒的に良いと決まってる!
資源やエネルギーの浪費を大きく抑制できる。

1 通勤電車を廃して、急行や特急なみの快適性とプライベート空間がある車両へ転換すればいい、両数は増やす。
2 運賃は安くすること。
3 通勤時間帯が重ならないよう行政的社会的工夫をすること。
4 バッテリーがダメなら、電気トロリーバスという手段もある、これだとバッテリー非搭載で
  車体価格もやすくできるし、車体も軽くなる。
個人移動は、50〜90ccの原付バイクやジャイロのような3輪バイク、超小型車〜軽自動車を主とする。
660cc超えの自家用車は大増税を課して、異常に増えすぎた自家用車を減らす事。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:55:51.14 ID:tvT1EJbq0.net
>>281
勘違いしてるが燃料電池は単なる発電機だから
燃料となる物質は確保せんといかん

水素が有名だけど反応物質としてはメタノールや
はては灯油みたいな炭化水素の利用も研究された
天然ガスのメタンから水素を取り出してというのはそこそこの台数が設置されたが

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 10:58:48.68 ID:Dihz9WG70.net
>>284
別に勘違いしているとは思っていないが?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 11:02:56.61 ID:7dH+4Dym0.net
>>281
リチウムイオン電池は絶え間ない改善でレアメタルフリー化、大容量化、長寿命化、低価格化が
順調に進んでおり、もうEVのバッテリー問題には目途が付いた
残されているのは電気の元となる再生可能エネルギーをどうやって拡大させるかという問題
これもEVの廃バッテリーを再生可能エネルギー発電所の蓄電地として利用することで
再生可能エネルギーを安定電源とすることに目途が付きつつある
全固体電池なしのEV社会は近いうちに実現する

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 11:08:38.89 ID:RGXwhcFJ0.net
既存のリチウムイオン電池ではもう限界だからな
新たな電池が必要だわな
特に充電時間が短い電池を作らないと、ガソリンには勝てないわな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 11:15:14.71 ID:tvT1EJbq0.net
急速充電は基本的に電気抵抗からエネルギーが熱に代わる比率が高まるから
エネルギー的には良くない
まあ物理法則には逆らえん
相当な台数が行えはトータルの無駄な消費電力も増える

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 11:37:56.41 ID:P28d9gxU0.net
>>284
メタンの代わりに難燃性のアンモニア使おうぜ。
排気がしょんべん臭くなるけど安全だしCO2吐かないし。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:03:51.85 ID:FDD2Gy/I0.net
ガソリン車がなくなると石油化学工業が壊滅して、電池も車も作れなくなるな。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:18:18.81 ID:KWZzcUbw0.net
>>286
>リチウムイオン電池は絶え間ない改善でレアメタルフリー化、大容量化、長寿命化、低価格

レアメタルフリーや低価格なものは低容量短寿命で
長寿命や大容量のものはレアメタル使用で高価格
全てを兼ね備えた物はないだろうと

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:22:48.51 ID:+O3Fjy1Q0.net
そもそも全固体だろうが液体だろうが
EVには乗り越えられないエネルギー密度の問題がある。

全固体電池は熱に強く安定性が高い
リチウムイオン電池にすぎない。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:33:30.24 ID:y2ZwGu4A0.net
レドックスフローみたいな感じで電解質補充というか交換できれば
ガソリンスタンド置き換えで済むのかもしれんが
あの系統はエネルギー密度低いんだよなあ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:36:31.97 ID:KWZzcUbw0.net
>>287
充電器に物理限界があるから無理でしょ
充電時間を短くしようと10倍の電流を流せば10倍太いケーブルが必要になり重くて持てなくなる
既に今の充電器でも老人や女性は重くて辛いと言っているのにさ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:40:16.59 ID:8wavBPNl0.net
>>294
自動車止めたらロボットのアームがウイ〜ンって伸びてきてブッピガンと接続して充電すれば良いじゃないw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:46:15.46 ID:bVwT+DHU0.net
規制かけたいってなら変わりがしっかりしてるからやれよ・・・
バカって技術書も読めんのにアホなことするのが好きだな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:47:16.52 ID:X5vNylzv0.net
>>251
んなわけねーだろ、アホか

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:48:28.64 ID:r3NcKGci0.net
既にあるリチウムイオンバッテリーの改善を諦めて
費用対効果が破綻してる燃料電池、水素、全固体とか訳の分からない開発ばかりしてきた日本詰んだ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 12:53:51.25 ID:KWZzcUbw0.net
>>295
充電器が糞高くなるだろう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:05:45.62 ID:KRuipYe50.net
全個体電池が実用化可能なら、EVが覇権取る可能性もあるのかな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:28:55.00 ID:nFmcjpDe0.net
全樹脂電池でいいだろ
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20210526-OYO1T50013/amp/

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:30:49.25 ID:j0FBi4Bd0.net
>>264
日本だけでやっても意味がない
メーカーは世界で売ってるんだから
ガラパゴスな事やってたら淘汰されるよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:33:25.66 ID:UKdPj8np0.net
最低でも500キロ以上走らないと充電面倒くさいわ
仕事帰って充電して朝引っこ抜くとかバタバタしているのに出来ねー

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:40:06.87 ID:6S6drwGA0.net
>>292
>全固体電池は熱に強く安定性が高い
>リチウムイオン電池にすぎない。

すばらしい話じゃないか。中国に抑えられてるレアメタルを使わなくて済むうえに、性能が上がる。
さて、全個体電池に何の問題が?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:41:58.42 ID:6S6drwGA0.net
>>297
は?
ゼロエミッションに貢献できるんだから、いわばテイのいい厄介払いできるんだぞ。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:42:45.71 ID:6S6drwGA0.net
>>300
国情によって住み分けだろうな。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:43:26.82 ID:+O3Fjy1Q0.net
>>304
容量に関してはリチウムイオン電池を
大きくこえることはないから、
あまり期待するなと言うこと。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:45:24.82 ID:6S6drwGA0.net
>>303
うむ。
帰宅しないと給電しにくいんじゃ、かえって客が離れるな。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:56:37.34 ID:AXe0a6rR0.net
>>160
1家に1台なら良いが、複数台ある家は1台ごとに1機の充電器がないと不便
急速充電なら10kwhだと3分掛からない
水素の発電設備とセットなら交流にする必要もなく充電器の価格も押さえられ、
電力会社より電気代がお得にできるかもしれない(知らんけど)

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:56:50.41 ID:p1lSC5Jn0.net
>>304
別にレアメタル使わない訳じゃないぞ?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 14:58:43.26 ID:AXe0a6rR0.net
まちがえた
>>309のアンカー先>>261です。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:03:29.84 ID:6S6drwGA0.net
>>310
ゼロにはならない!ってか。わはは。

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:05:14.66 ID:p1lSC5Jn0.net
>>312
減らないと言ってる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:07:03.54 ID:6S6drwGA0.net
>>313
誰が?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:19:40.39 ID:p1lSC5Jn0.net
>>314
何言ってんだおまえ?
>>304でお前がレアメタル使わなくなると言ったから使うと言ってる
全個体電池も正極素材は基本的にリチウム・コバルトやぞ?
んで電力密度おなじなら当然使う量もほぼ変わらん

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:28:14.86 ID:Brs0st2Y0.net
>>32
最近「全固体電池」のニュースで話題になったのは日立造船であって、戦後の財閥解体以来「日立グループではない」
企業ですよ。ちなみに造船会社でもない。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:37:31.87 ID:jE5L9eLn0.net
2030年頃には触媒だけで水を酸素と水素に分解できるようになるから不要だよこんなの。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:37:59.21 ID:jE5L9eLn0.net
>>317
ちなみにこれで地球が終わる予定

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:42:31.99 ID:lFIhlQJa0.net
>>266
トロリーバスだなw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 15:51:07.73 ID:Brs0st2Y0.net
>>319
最近になって「バッテリの改善は困難」だという現実をやっと知ったアホEV信者が苦し紛れに
「トロリーバス推し」になる例が散見されて笑えるよなw

しかも必死に「ガソリン車なんか時代遅れ!」とか言いながらのトロリーバス推しとかw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:11:49.60 ID:Q4kLnNWq0.net
5年後にできる夢の技術はなぜか実現しないけど

実用化不可能と思われてた技術はときどき実用化する

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:16:36.82 ID:m5bHGeXE0.net
熱に強いリチウムイオンとか最高じゃん
熱でスマホの性能下がらないし
ホッカイロ兼用バッテリーも実現できるわけだろ?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:18:20.45 ID:Brs0st2Y0.net
>>321
実際、2015年頃にEV信者が必死に「5年後には全部EVになって、ガソリン車なんか無くなってる!」とか散々騒いでたなw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:19:34.69 ID:CS+1Ogud0.net
>>1
全固体電池も燃料電池もついでに太陽電池もエネルギー効率が悪すぎて
製造過程で使う石油をガソリン車に回した方がまだ地球に優しいという状況
ではテクノロジーが進めば効率が良くなるのか?という点については
無理ということが計算式で証明されてしまっている
風力、水力、地熱、波力などで有り余る電力が生み出せてやっと、
少々ロスがあっても電気で車走らせるかってことが可能になる
ちなみ原発も事故が起こらなくても最終的にはエネルギー回収できない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:19:50.16 ID:wUdqWm870.net
>>266
夏場は熱でやばそうな気がする

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:24:17.92 ID:FFHOBPZE0.net
しかし不思議だよな
あと数年でできるみたいな話をトヨタがしてたのに、その数年が経っても一向に進んでない現状
数年といったらもうほぼ完成してるレベルまで進んでる状態だと思うんだけど、完成とは程遠い状態
法螺を吹くにも10年20年先くらいに言っておけばいいのに

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:35:31.95 ID:fY2q+BcQ0.net
全個体電池で一発逆転するというトヨタホルホルさんたちの嘘が暴かれつつあるね

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:42:06.05 ID:Brs0st2Y0.net
>>327
一発逆転?
そんなのを狙う以前に、今まさにトヨタは自動車市場で世界トップメーカーですけど?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 16:59:30.57 ID:NEHWRJT20.net
スマホのバッテリーに使わんの?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 17:02:32.71 ID:FFHOBPZE0.net
>>329
今のところボタン電池サイズのものしか完成してないんじゃなかったっけ
スマホサイズでもあと10年くらいかかるんじゃね?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 17:18:13.23 ID:/4NpsuR10.net
ボタン電池サイズを並べれば使えるのでは

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 17:27:54.65 ID:uJeRG7mR0.net
>>245
違うんだよ
電力の発電と送電線と変電所の、容量が足らなくなるエネルギー問題だ

今、日本中のGSにタンクローリー車で、ガソリンと軽油と灯油を配送してるが、そのエネルギー量を送電で賄う事になると、話にならないほど足らない

電力と送電が足りるなら、日本メーカーもEV作って売るだけだが、まず桁違いに足らない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 17:52:47.46 ID:FDD2Gy/I0.net
>>332
桁違いってことはないが、日本の発電送電能力を倍にして、充電スタンドには大容量バッテリー設置しないとな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:23:02.39 ID:8TPT69pK0.net
>>333
その発電量をどうやって増やすかが問題なんだよ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:30:40.03 ID:u+b1g5Jz0.net
再エネは常時発電出来るものに限定して
大規模ソーラー風力全廃か
EV充電を晴れた昼間のみに限定するしか

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:43:01.99 ID:OAL9gEZ00.net
ゲームチェンジャー笑

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 19:23:42.03 ID:ueFAzgtG0.net
人が感電で死んでしまう容量はエントロピーの無駄
電気を貯めるのが無駄

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 19:27:33.25 ID:ueFAzgtG0.net
資源の枯渇する

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 19:31:43.03 ID:ueFAzgtG0.net
自動車が止まると命の危険があるから、電池は無理

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 19:45:02.92 ID:ueFAzgtG0.net
ちなみ原発も事故が起こらなくても最終的にはエネルギー回収できない

これ、悪意があるな
火力、原子力は、お湯を沸かして発電してる
石油を燃やすのがエントロピーの無駄
原子力は石油を大切に

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 19:49:02.66 ID:yYRJlQKh0.net
>>252
そこに電気メーターを付けるコストは誰が持つんだ?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 19:54:17.23 ID:xdtZqnlz0.net
>>20
日本が手を出すも、役に立たねーじゃんって言って捨てる。
欧米がこれスゲーなって開発して量産化、標準化する。
中国や韓国が安価で高性能なものを出して一気に普及。
日本がこれからは〇〇の時代だって政治家が言い出す。

最近の製造業の流れはこんな感じだよな。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:05:02.92 ID:t1lC5HjV0.net
>>5
すげー
アラブの王様も
真っ青だ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:05:14.65 ID:qrjNYp+u0.net
テスラ株持ってて焦ってるのかな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:09:11.20 ID:ZJcN9vYm0.net
>>1
有機ELもそんなこと言ってるあいだに韓国に持ってかれたよね

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:11:50.82 ID:xb3kyovZ0.net
水素は危険。
毎日何百件以上が爆発してるのに、報道されないから爆発しないと思われてる。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:34:29.46 ID:Brs0st2Y0.net
>>345
有機ELはあまり出来が良くないけどね。
液晶の方が長年かけて洗練されて来てるから階調表現とか繊細だったりするぞ。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:42:11.42 ID:wHraXANL0.net
全固体電池は株式市場でも時々話題になるけど厳しそうだな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:47:14.33 ID:24mgtEVI0.net
>>1
> EVを動かすような大出力・大容量タイプで、こうした優れた特性を再現できるかどうかは未知数だ。

未知数なら、上手く行く可能性も当然あり得るわけで。
何一つ述べていないに等しい記事だなこりゃ。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:48:26.71 ID:WL+6RpGz0.net
思うんだけど、水素でもガソリンでもどっちでも走れる車を過渡的に普及させればいいんじゃねーの?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:49:28.36 ID:Brs0st2Y0.net
>>348
今の時点で実現してる全固体電池は、EV用途には不向き。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:50:03.44 ID:WL+6RpGz0.net
もしくは、プラグインハイブリッドみたいな感じで、水素でも走るしEVとしても運用できる、みたいなのでもいいわけで。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:51:33.47 ID:Brs0st2Y0.net
>>348
EV用途ではなくて、電子機器向けでは画期的で実用性のある有望な技術。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 20:53:20.16 ID:UjpPV6Bq0.net
>>9
湯浅なんかに作れるとは到底思えない

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 22:01:44.89 ID:bMgaWBeq0.net
>>349
そうなんだよな。EUV露光装置なんかいい例で、市場独占するならリスク承知でチャレンジする必要がある。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 22:12:58.24 ID:rI2t7xsk0.net
>>7
メガフロートで洋上発電して海水から水素作ればいい

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 22:24:58.06 ID:35N6nOrW0.net
量産は始まってます
https://newswitch.jp/p/24873

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 23:20:19.19 ID:r3NcKGci0.net
>>355
EUVは光源の波長的に量産化できれば成功するのはほぼ確約されてたが
全固体電池なんて実現したところで何が良いのかもよくわからない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:03:20.68 ID:ADAf/Vbv0.net
>>333
文系か?ザックリとした計算でも、全く桁違いに足らんよ

今の発電量と送電網で、冬場の早朝5-6時に99%越えるって異常事態なのに
一体どこに、クルマ1台で数十kWh以上も充電に回す電力がある?
全家庭の5割がエアコン3台増設して、フル稼働させてるようなもんだぞ?

火力発電所を大消費地近郊に、あちこち20-30箇所建設するのかw
本末転倒で矛盾も甚だしいというか、ほぼギャグだろ?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 01:07:22.91 ID:ADAf/Vbv0.net
>>352
それ、モロにFCVなんだがw

水素で走ると言っても、電池とモーターも載せてる
最良のハイブリッドにするのは、日本メーカーなら当然

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 02:36:35.10 ID:Aypni98k0.net
EVからサンダースに進化させたら問題解決だな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 03:21:34.73 ID:uIiZUIKL0.net
世界三大詐欺

がん治療法詐欺
宇宙旅行詐欺
次世代電池詐欺

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 03:50:46.29 ID:feX+3S3/0.net
全固体電池が予定通り完成しEVが普及し自動運転車が普及してもトヨタがヤバイのは変わりない。
EVでは今の車の利益率は確保できない。しかも個人が車所有する必要がなくなる。
車は必要な時に呼び出し目的地に到着したら解放するような社会インフラの一部になる。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 08:09:43.25 ID:HeI78P0d0.net
日立造船買って長い、良いの作ってライセンスするだけで良いぞ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 08:11:26.57 ID:HeI78P0d0.net
>>318
肉体の水分も分解される武器が出るしな…

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 10:25:58.83 ID:2wfCaqSP0.net
全固体詐欺

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 11:05:04.65 ID:80OHfX/A0.net
>>359
日本の発電部門で使ってるエネルギーと運輸部門で使ってるエネルギーはほぼ同じだよ。

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:15:45.21 ID:KtxJf9+g0.net
そんなに簡単にできるならスマホでやってる

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:44:49.79 ID:KtxJf9+g0.net
スマホでさえバッテリの持ちが不十分で数年しか持たないのにEVが使えるとでも?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 12:57:22.88 ID:thcipZBb0.net
>>368
日立造船が開発した全固体電池は「往年のガラケー」くらいなら実用的に使えそうなレベルの容量にはなってる。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 13:39:59.01 ID:Pl8mEQts0.net
コバルトニッケルを不使用にできないと限りコストで
LFP電池にかなわない。
量産に目処が立っても2〜5倍くらいの価格差になると思う。
そもそも全固体電池って軽くなるか?
むしろ重くなりそうなイメージだが。
軽いか小容積ならどこかに需要はあると思うけど
安い事が重要なEV用としては正直詰んでると思う。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 14:19:42.00 ID:NToU7IGS0.net
LFP電池は鉄を使ってるから、安く重くてエネルギーが低い
故にたくさんバッテリーを積まないといけなくなり、総重量が重くなってしまう
もともとLFP電池は蓄電池向き
モビリティーに載せる物ではないよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 17:02:43.47 ID:sfXw7+iB0.net
>>93
ブルガリアみたいに 褐炭で火力発電するよりましだろう
国内需要の60パーセント

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 19:28:49.20 ID:TIJwc6I50.net
全固体電池待ってるより、水素の燃料電池のほうがはるかに現実的で早いようだが、何故にこだわってるのか?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 21:40:59.34 ID:RQIMcUKy0.net
水素ならカーボン出さんからね。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 02:34:02.54 ID:oW6Tm7ma0.net
>>374
化石燃料から水素作る→脱炭素出来ない
電気から水素作る→水素の製造コストが高すぎてEVの方がコスパ圧倒的に良い

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 05:09:30.89 ID:BcBKGfJx0.net
リチウムを安く開発したほうが早いよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 12:58:05.98 ID:SvE+mJ/a0.net
EV用全固体電池なんて詐欺やオカルトレベルの話に、世界の名だたる自動車メーカーが投資するする詐欺が蔓延る世の中。
資本主義も行き着くとこまで行き着いて完全に腐り出してるな。

使用時間倍で発火や劣化も起こらず超急速充電可能とか、そんな充電池がこの世に存在しえるなら、まず真っ先にスマホメーカーが手を出してるっつーの。
5chのEV推しが、充電1日保つかもたないかのスマホでカキコしてるの本当笑えるw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 13:21:19.68 ID:9EwWXnEx0.net
>>378
まだスマホ用には足りないけど、日立造船が往年のガラケー並みの容量(3.65V 1000mAh)なら、
ちょっと大きめサイズで実現してる。

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 13:27:59.88 ID:heSUKObP0.net
いや、だから道路に電気通せよ。スロットカーにすれば全て解決。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 13:33:13.51 ID:HQPt6kz00.net
>>7高温ガス炉 炭化水素燃料電池

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 13:34:06.32 ID:tT37iEu/0.net
宇宙から送電すればいい

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 13:42:36.97 ID:fAiikFf10.net
>>380
そんな構造だと盛大に電気が漏れる。
高圧線で送っても結構漏れてるのに。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 13:54:30.27 ID:cdLNAiVE0.net
ソフトボールくらいの大きさの原子力発電って出来ないものかね?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 14:31:55.13 ID:oW6Tm7ma0.net
>>384
原子力潜水艦とか大学の研究所が使ってるような原子炉は小型だね
効率はあんまり良くないと思うけど

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 14:32:01.14 ID:heSUKObP0.net
>>383
もちろんそうなんだが、やり方としてはスマホの非接触充電みたいなやつ。駐車場での実験は始まっている。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 14:40:37.43 ID:9EwWXnEx0.net
>>386
非接触って物凄く充電効率悪いぞ。
現状「スマホ程度」だから電力の無駄遣いしてるけど、大々的にEVでやったら損失が大きすぎる。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 15:03:05.16 ID:fAiikFf10.net
>>384
ウランでは臨界に達しないから無理だけど他の元素で理論的には可能。
遮蔽の(厚さと重量)問題と、寿命が短いので燃料交換をどうするかは問題。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 15:05:18.28 ID:fAiikFf10.net
カリホルニウムだった。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 16:09:09.23 ID:fO+1bn/20.net
トヨタの最初の発表では
今ごろはもう固体電池が実用化してるぞw
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1016653332.html

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 18:47:37.04 ID:qeZxvDi50.net
トヨタが水素エンジンに現実逃避した理由がこちら

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 18:53:54.83 ID:wAfqPTRH0.net
結局現行の低燃費のHVが今の所最強なんやろ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 18:56:33.05 ID:fiBaaacZ0.net
EVはアメリカ、中国が本気で今の自動車業界のシェアを奪いにくるよ。アメリカはアメリカ人の魂ともいえる存在だったビッグ3を日本製自動車に潰された恨みを忘れていない。中国は自動車の工業分野では日本、既存の自動車メーカーには絶対に勝てないから、仕切り直して家電製品的なEVで勝負を仕掛けてくる。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 19:02:21.71 ID:py4VnMFT0.net
高性能な電池を研究すればするほど
自分たちの優位性が失われるジレンマ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 19:56:58.24 ID:S9TE6xJf0.net
>>377


396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 20:11:15.21 ID:OpIUYCU00.net
ガソリンでええやん
地球の気温を下げる技術のほうが先だろ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/08(火) 23:35:05.58 ID:jPKSZulm0.net
>>379
もう四半世紀ほど研究してきて、2021年にしてやっとこさガラケーバッテリー並みとか、凄いリソースの無駄遣いだな、、

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 01:42:27.63 ID:NESa5jPd0.net
>>397
だいたい7年くらい前のガラケーに搭載されてるバッテリと同容量くらいだけど、
それを「全個体電池として実現した」というのは、なかなか頑張ってると思うぞ。

まだまだEV用途には不向きなだけで、省電力電子機器での内蔵バッテリとしては
実用に充分な容量で有望な技術。実際、宇宙用で採用が決まってる。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 02:23:39.93 ID:2fYLP9pK0.net
>>397
あの自動車とか言うやつ、何回も試作品作ってるけど、一向に速くなりゃしねえ。
馬の方が速くて手軽だってのによ、馬鹿だなあいつら!

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 02:34:37.98 ID:zHgio5TF0.net
>>392
何をもって最強というのかしらんが  価格差を考慮するとコスパでガソリン車に負け・余分なもん詰んでる分でメンテ性でガソリン車に負け・総合的な環境負荷で考えてもガソリン車に勝ってるといいにくい

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 07:05:10.01 ID:/4iNpe7y0.net
トヨタほどの巨大メーカーが変化出来ず滅ぶ
諸行無常

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 07:07:37.80 ID:y7zXVPlr0.net
全固体電池ができなければEVの未来は完全になくなったな
それ以外の理由でもすでにオワコンだけど

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 07:20:20.63 ID:GFHkMqvT0.net
>>398
初全個体電池量産開始のニュースで見た時には確か数m〜数十mAhだったのが
単三電池並みになった。凄い進歩。
あと数倍、数千mAh(単一電池並み)になったら、セルを並べてEV搭載も夢じゃないね。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 07:56:02.94 ID:jwAbWkV00.net
モーターに替わる画期的な駆動装置が発明されるに1票

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 08:04:37.42 ID:ZL3r+vIL0.net
バイクだけど空気圧で走るやつあれ実用化されないかな?インフラ整備したら充電するより簡単そう

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 08:16:07.23 ID:URQcLF1k0.net
全固体電池こそハイブリッド車が最強になる布石なんだけど

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 08:21:41.64 ID:YKLPLXH60.net
電気回路の並列直列は義務教育で習ったと記憶しているが

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 08:22:06.91 ID:ZX7xzzt40.net
>>356
メガフロートって高いのかな?
水上に太陽光と風力発電並べりゃ
相当の発電力有りそうなのに、
効率悪いけど、
そこで水素なりにして
内地にエネルギーを運べばと思う

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 08:28:18.22 ID:/rPKGylw0.net
>>7
2019年から始めてる
世界初、液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」が進水
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20191211_1.html

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 09:38:01.23 ID:iheUTFyV0.net
>>408
固定しなきゃ流されるから
推進力を持たせるか海底に固定するかだが
巨大なものに推進力を持たせるとコストがもの凄く
海底に固定するには比較的浅い海が必要だが日本近海は水深が深い

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 09:42:41.13 ID:uvECwg0Z0.net
>>410
維持費用を考えると、岸近くを埋め立てる方がまだマシなレベルだろうけど、それはそれで環境破壊しまくるしな。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 09:49:53.95 ID:uvECwg0Z0.net
>>390
トヨタがこんな適当ぶっこいたから、世界中のメーカーや政治家が、勘違いand/or他力本願でEV全振りし出したのかも知れんなw

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 10:04:12.78 ID:+b/kNMf40.net
回り回ってやっぱりガソリンエンジンの方が楽でイイや
になるんじゃねーの?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 10:06:47.10 ID:uvECwg0Z0.net
>>413
回るまでもなくそうなってる。
5chでEV推ししてる連中が、全くEVを所有してないのが証拠。
あんなのただのポジショントーク。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 10:11:28.39 ID:5aEyf8bB0.net
>>321 これこれ

数年先の実用化目標はあくまでも目標であって、政治家でいうところの公約のようなもの
実現できたらいいけどすんなり実現はできないよね、だから数年先なの

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:09:42.76 ID:tBSDqoI60.net
>>321
リチウムイオン電池なんて、30年もかけてエネルギー密度は3倍までしか改善していない。
価格は10分の1になったけど。

今でも低いエネルギー密度は、あと2割の改善しか期待できないらしい。

電池に画期的な技術的ブレイクスルーが起こることを期待する人は多いらしいけど、
残念ながらそのようなことは起こっていない。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:16:28.73 ID:iYUrLl9I0.net
どうせなんちゃって偽全固体電池なんだから
愚かな日本人は騙されすぎ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 11:49:00.16 ID:Ut+p0T0x0.net
全固形電池なんか軌道エレベータ並みの夢技術だから

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:26:47.07 ID:OvMjlPNF0.net
>>410
なるほど、流氷とおなじだね。
そこに、留まらせるダケでも大変なのかな?

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:31:13.25 ID:zK4xWXOR0.net
中国が水素に転身したから電池にカネを出すヤツがいなくなった

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:37:28.19 ID:9ZK31gbL0.net
水素だって今使ってる化石燃料の代替になるまで大量には作れない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 12:42:31.89 ID:r2GTA2hT0.net
そのリチウムイオン電池の改良も
パッケージや電極、セパレータの
改良だからね。

全固体電池もセパレータ兼電解質の
固体化だから、セパレータの改良と言っても良い。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 13:11:34.32 ID:qkFSR0VQ0.net
水素はPTL燃料にしないと
そのままじゃゴミだぞ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 16:31:54.44 ID:dAGawgYw0.net
>>372
エネルギー密度が低い問題に解決策ができたんだよ。
実際にテスラにリチウムイオン電池からLFP電池に
載せ替えたモデルがあるんだけど、車重、航続距離は誤差程度。
詳しくは
https://www.youtube.com/watch?v=HLg7UhL1dn4

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 16:56:55.70 ID:34IXP82V0.net
>>321
デジタル機器の長足の進歩や、ネット社会による情報や流通の革命ってのは、少なくとも1990年時点では、一般市民レベルではほぼ誰も予期してなかったね。
古いSFアニメなんかで、恒星間航行出来る宇宙船が飛び交う一方で、新聞記者が公衆電話にコイン入れて電話してたり、大きなストロボ付けた一眼レフで、手でピント合わせながらガシャガシャモーター音響かせて記者会見とか、一般人が思い描く未来像と2021年の現実を比較すると象徴的だわ。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:17:29.49 ID:tz6ymmt10.net
世界規模で考えると日本なんてゴミほど小さいんやぞ水素は失敗

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:20:06.77 ID:XSOJCVTW0.net
単三電池の大きさのを何万個も並べるんじないのか?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:21:09.29 ID:Zw18Dg4L0.net
リチウム電池すらもう日本企業じゃなく中国のCATLが世界最大の供給源となってるんだよな
中国ではEVの電気は充電するのではなく、バッテリーごとサッと交換するサブスクスタイルもある
充電するより交換するほうが
バッテリー大国中国では充電するという発想すらもう古いアル

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:23:24.40 ID:Mv4HYIrU0.net
全個体電池は日本企業が特許を固めてるからね…

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:26:35.20 ID:XSOJCVTW0.net
>>428
https://bestcarweb-jp.cdn.ampproject.org/v/s/bestcarweb.jp/feature/column/263234/amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16232269483262&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fbestcarweb.jp%2Ffeature%2Fcolumn%2F263234

このリンクを100回読め

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:29:47.65 ID:qUAVrZus0.net
子供の頃真空管を飛んでいるのが電子だと読んで、
ならあの電子を集めて試験管の中に保持したらすんげえ電池作れるんじゃね?
とは空想していたがまだ出来ないかのう。。。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:30:38.25 ID:yzCxL9ES0.net
そこでアルミ電池ですよ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:35:11.79 ID:a3Ji7WFa0.net
頑丈な缶の中に10グラムほど
電子を詰めれば、走行10万キロ余裕の
エネルギー量になったはず。

核物質より難しいと思うけど。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:43:50.62 ID:ZL3r+vIL0.net
バナナの皮で走る核燃料車を作ったら過去や未来に行けますか?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:44:38.48 ID:iuNbd1dR0.net
>水素社会など来ない

まぁビビるわな。ドイツですら水素を選択肢に置いておかないのはおかしいと言い出してるし
電池の件についても反応があまりにもビビりすぎだろ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 17:48:32.21 ID:/Yw4Zjla0.net
>>1
今更、周回遅れの記事とかMOTAオンラインか?
どう見ても自然エネに水素蓄電が優位だろ。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 19:23:35.27 ID:l3+sZwEs0.net
シズマドライブしか有り得ん

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 19:26:04.61 ID:NESa5jPd0.net
>>425
昔のSFの描写と言えば、Skypeみたいなテレビ電話が家庭に浸透する時代がこんなに早く来るとは思わなかったな。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 19:27:44.59 ID:cH6wpo4y0.net
結局バッテリーの問題は解決されずか
全EV化まであと10年もないのに

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 19:33:27.28 ID:uvECwg0Z0.net
>>438
そのへんの描写は、2001年宇宙の旅がかなり正確に未来を予見していて、あの映画はある意味怖い。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 19:37:49.77 ID:XSOJCVTW0.net
>>440
自然言語理解する人工知能も惑星間宇宙船も出来てないけどな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 19:38:25.29 ID:uvECwg0Z0.net
>>439
思うに、EVの世界には、天才と呼べる発明家や技術者が居ない気がするね。
近い将来の実現可能性が皆無な分野には、そういう人は現れないということだと思う。

出て来るのは株価吊り上げの為のゼニの話と、何らの根拠も具体的成果もない永遠の5年後の夢物語ばかり。
普通に考えて、嵌め込み詐欺の典型的パターン。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 19:39:11.54 ID:uvECwg0Z0.net
>>441
んなこたわかっとるw

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 20:29:50.53 ID:/zEyivo/0.net
>>437
アンチシズマドライブも作らないと死んでしまいます><

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 21:40:01.53 ID:pVnYXT1m0.net
画期的バイポーラ構造の全樹脂電池でええやんか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/09(水) 21:46:18.10 ID:kHWPSUy90.net
はい、EV終わり、終わった、終わった、はい解散

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 03:40:42.25 ID:8HJ9DaJ70.net
>>390
それソース巡ってみろ
一次ソースのAutomotive Newsの見出しはToyota preps solid-state batteries for '20sと2020年代になってる
http://www.autonews.com/article/20140127/OEM06/301279980/toyota-preps-solid-state-batteries-for-20s
このニュースを引用してるautoevolutionが見出しつけるときにミスして、そのブログがそのまんま引っ張ってきて日本語化しちゃっただけ
Toyota to Offer High Performance Solid-State Batteries in 2020
http://www.autoevolution.com/news/toyota-to-offer-high-performance-solid-state-batteries-in-2020-90501.html

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 09:28:22.79 ID:EDx9ezEY0.net
>>324
電池のエネルギー密度が劇的に高まる予測があるとしたら、
電気飛行機が飛ばないとダメだよね。

残念ながら航空分野では、航空燃料のカーボンニュートラル化の方向に進んでいる。

自動車も液体燃料を次世代化してカーボンニュートラルな燃料に置き換えれば、
エンジンは残せるし既存の燃料供給インフラが使えるから、雇用も残せて一石二鳥だ。

充電設備や水素スタンドに多額の投資が必要だとか、予算規模が膨らむことを喜ぶのは、
採算を考えない官僚と政治家の発想であり、ビジネスマンはまったく理解できない。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 09:45:32.61 ID:MpdS8lsQ0.net
EVはバッテリー交換が大変というなら
でかいバッテリー1個ではなく
小さいバッテリー20個載せればいいんじゃねえの?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 09:59:36.28 ID:bd4//7qN0.net
>>449
「ガソリン車みたいに5分で満タン」
が目標で、
そのための苦肉の策として
「バッテリ交換式なら充電時間省ける!」
とかいう着想なのに、
小型バッテリ20個なんて「1個あたり2分で交換」しても
結局全部で40分掛かるだろ。
本末転倒だ。アホか。

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 10:06:52.53 ID:Bfz3VUPA0.net
載せ替え自体はまあ機械を開発すれば
できないこともなかろうが

スタンドで性能の落ちた電池に差し替えられて
新品は売っぱらわれたり、

スタンドで新品をつけたら、ユーザーが
売っぱらって、性能の落ちた電池ばかりを
スタンドに持ち込んだりしそう。

電子的なプロテクトしても
中国ならプロテクト外しの業者まで
出てきそうだし。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 10:10:37.12 ID:MpdS8lsQ0.net
>>450
1個当たり15秒で交換すれば5分だろうが
阿保か

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 10:12:17.16 ID:+QewjduW0.net
>>452
乾電池を替えるみたいにできるのか?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 10:14:15.63 ID:+QewjduW0.net
日本人が設計するものはとにかく使い勝手が悪い。メンテナンスや部品交換など使用者のことなど全く考えないデザインをする。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 10:30:27.06 ID:xdDeJ7Fn0.net
>>454
例えば何?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 10:55:22.26 ID:IEc0ee270.net
>>452
雑な交換になって発火しそうだな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 12:37:27.37 ID:5WwuHzBG0.net
>>456
一般家庭数十軒分の電力を取り扱わないといけないからな。
大変だよ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:05:49.95 ID:cmf0dYcj0.net
そのうちブレイクスルーが

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 21:15:38.86 ID:doc2+sp10.net
>>448
金属空気電池なら可能だけどね
充電はできない使い切りだけどエネルギー密度ガソリン超える
燃料金属交換式でやればいいのに何故かやらないんだよな

総レス数 459
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★