2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】『ハリー・ポッター』にも登場する“羊皮紙”、現実で作ると「めちゃ割高」だった! [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/06/03(木) 12:03:42.37 ID:/Xw5opEo9.net
2021/06/02
『ハリー・ポッター』にも登場する“羊皮紙”、現実で作ると「めちゃ割高」だった!

完成まで、最低でも3週間かかる高級品
八木 健治羊皮紙研究家





ファンタジーの定番アイテム「羊皮紙」

外の世界から切り離された生活を余儀なくされている今、依るべきところは空想の世界。想像、妄想、ファンタジー。何でもありの夢の世界。ファンタジーの世界は様々なアイテムで成り立っている。聖水や賢者の石、王者の剣に宝の地図。それら定番アイテムのひとつとして「羊皮紙」というものがある。

たとえば小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場するホグワーツ魔法魔術学校では、紙のノートやレポート用紙ではなく「羊皮紙」が使われている。宿題の分量も、「羊皮紙30センチ分」といった形での指定だ。

「羊皮紙」という言葉には、何か神秘的な響きがある。その単語を見るだけで、魔法の世界に旅立てるような、宝の在処が記されているような期待感が湧く。しかし、そもそも「羊皮紙」とは何だろう。茶色っぽくて、縁が焼け焦げているような、そんなぼんやりとしたイメージしかない人が大多数ではないだろうか。

「ファンタジー」という言葉の語源は、古代ギリシア語の「パンタゼーン」(φανταζειν)。その原義は、「見えるようにする」。筆者は実際に牧場から羊の皮を取り寄せ、自宅の風呂場で羊皮紙に加工して販売していた。その経験を基に、ファンタジーの定番アイテム「羊皮紙」の材料や作り方、さらにはかかる費用までをリアルに紹介することで、ファンタジー世界の一端を「見えるように」してみよう。





西洋では、紙よりも伝統ある羊皮紙

その名の通り、羊皮紙の原料は動物の皮だ。そもそも、モフモフの羊を見て「そうだあれを紙にしよう」と思ったその発想がすごい。もちろんそこに至ったステップや文脈があるわけだが、それにしても不思議だ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83695?imp=0

イギリス王室は今でも使っている
next→
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83695?page=2

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:04:20.91 ID:KXEdTb8E0.net
髪は高級品だからな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:05:09.94 ID:XcmwmlI00.net
sheepskinには卒業証書という意味もあるんやで。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:05:47.08 ID:p6ar34Um0.net
魔法でどうにかしろよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:06:06.75 ID:dflHs4hF0.net
ハリー・モットーと洞窟の関口宏
「川口浩だ洞窟はッ!喝だッッ!!!」

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:06:29.01 ID:IPpMbQ9c0.net
羊皮紙が高すぎるから紙が作られたんだろ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:06:49.57 ID:HLMo08Hm0.net
腐った羊水が
 ↓

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:06:56.91 ID:5y0tDUFr0.net
紙が普及したんだからそりゃそうだろ
なぜ羊皮紙の方が安いと思ったのか

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:08:12.70 ID:vouQgsED0.net
石版だと重たいじゃないですか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:08:32.17 ID:7HojLotm0.net
『宝島』の地図

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:08:39.58 ID:G5xuvQgk0.net
ラムレザーだからジンギスカンの北海道で手に入らないの

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:09:08.88 ID:JaOr87Ui0.net
パピルスも結構高いしな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:10:05.00 ID:pCr9yZdE0.net
>>3
ないかなー
通じるところは狭いかな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:10:06.71 ID:Oe7YLAPR0.net
紙だって墨だって大量生産できない頃は高価だったろうよ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:10:33.91 ID:Zc0p3z2L0.net
パルプからの生産技術無かったからだろ
あほなのかね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:10:50.52 ID:vRij4R/w0.net
>そもそも、モフモフの羊を見て「そうだあれを紙にしよう」と思ったその発想がすごい。

んなわけねーだろ
アホか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:11:03.16 ID:neFMxQKD0.net
そうだあれを紙にしようなんて誰も思わん
あ、これ書けんじゃね?って思うだけ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:11:09.14 ID:G5xuvQgk0.net
長期保存からしたら和紙に墨汁書きが最強だけどね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:11:36.06 ID:Uv0aVn8A0.net
竹簡みたいなもんか

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:13:03.25 ID:BQEsS2CN0.net
>>1
なろう異世界転移物だと羊皮紙が普通だったり紙が非常に希少品の世界で
主人公が知識チートで紙作りするエピソードがいくつもあるようだね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:13:18.74 ID:62haLqDR0.net
当たり前だろ
羊の皮だぞ
お前らの皮なら価値ないけどよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:13:43.88 ID:rYuk4Qrr0.net
オーバーロード

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:13:57.48 ID:pCr9yZdE0.net
>>20
で、パルプがなんなのか分からないとか、漂白工程を知らないとかまでセットだなw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:14:56.76 ID:6H7s3se90.net
割高って感覚の意味がわからない
紙だって最初は高級品なのに

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:15:57.92 ID:dtozw45f0.net
昔のヨーロッパは読み書きできるやつが圧倒的に少ないので、羊の皮なんて生産効率の悪い紙でも需要がまかなえたんだよ。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:16:02.56 ID:L7YW8z8q0.net
竹とか木や貝殻など初期の記録媒体以外はどれも元々高い
シルクやパピルスも高級品だったから畜産で動物がまだ確保しやすいから
羊皮紙が主流になった
中世ヨーロッパは写本してコデックスにして残しているけど
今度は中華からシルクロードを伝い材料費が安い紙の製法が伝わった

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:16:26.63 ID:+3iaiZet0.net
和紙にすればいいのに

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:16:36.82 ID:L3U6talj0.net
羊皮紙は紙より耐久性があるから使われてたんだよ
紙も今のような良質な物じゃなかったんで、今の紙と同じ物だと思ってたら大間違いだよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:18:03.56 ID:SeuMx/Bg0.net
羊皮紙1枚が一般労働者1ヶ月分の給金と同じくらいの価値だったとか…

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:18:09.69 ID:Uv0aVn8A0.net
>>23
あんまり細かく書くとプラバ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:18:10.02 ID:QTc6M+L00.net
そ ら そ う よ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:18:56.95 ID:Wl7MphRK0.net
なろうでバカにされるアイテム代表

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:19:02.76 ID:M6v1JvYz0.net
また髪の話してる、、、、、、

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:21:04.09 ID:hn+onOUF0.net
>>1
『本好きの下剋上』でも読んでろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:21:25.11 ID:VSXO3F0A0.net
松本零士のマンガのあれ

と書いたらこんなんあった

これで松本零士ごっこができる→巻紙
https://twitter.com/ghid/status/456811150030548992
(deleted an unsolicited ad)

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:21:54.74 ID:9oVTcZGh0.net
>>1
書いた内容がいらなくなったら削ってもういっぺん使うゾ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:22:31.61 ID:t0aBdNg80.net
>>17
水筒にもなってたわけだし 他人のと間違える事は無さそうだけど
ふぁっしょん()的に飾り金具つけたり色染めしたり…

かけるわな(。・ω・。)ってなるよねw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:22:49.06 ID:ni1W/Bn10.net
発想が厨房wwwwwwwwww

羊皮紙言いたいだけwwwwwwwwww

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:23:11.72 ID:IJC5yFBN0.net
一方日本には熊野誓紙があった

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:23:29.27 ID:IPpMbQ9c0.net
>>21
チンコの皮を切って大金持ちになった高須クリニックみたいな人もいるから
商売は目の付け所

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:24:21.56 ID:T/hn7iA/0.net
羊皮紙ググったら日本にもネットショップあって
しかも皮剥いだ形て肛門らしき穴まであって
どビックリ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:24:25.18 ID:X6QunpYu0.net
your皮脂

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:24:49.40 ID:w/KN6xRJ0.net
ああ、両脚羊から作るっていうあの

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:26:18.29 ID:6H7s3se90.net
記事半分くらい読んだけどイチイチズレてる気がする
羊皮紙制作工程をグダグダ書いてるが、まずは一番馴染みがあるバックや装飾品などの革製品制作工程と紙制作での違いくらい書いてみるとかしたらどうなの

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:26:41.25 ID:Mm80uAM30.net
高いから表面削って再利用してたのやっけ?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:29:14.78 ID:p7ZdUvBY0.net
羊皮紙なんて高級品だろ
ペンで書いて乾かないから乾いた砂を撒いて巻くとあまり滲まないと
狼と香辛料でやっててなるほどと思ったり

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:30:24.99 ID:YI5fnEt80.net
ワニ皮紙って書きにくそう。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:35:19.13 ID:t67i1A2D0.net
羊皮紙が割高なんてそんな常識レベルの知識で話題にするとか
どこのカスメディアかと思ったら納得した

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:35:39.89 ID:PPhwhbzf0.net
>■現代こそが「ファンタジー」だ
>羊皮紙しかなかった中世ヨーロッパにおいて、この価格はファンタジーどころではなく超現実的な問題だった。
>羊皮紙を自作せずに文具屋で買う場合は、流通過程でマージンが上乗せされてさらに高額となってしまう。でも、書かねばならないことがある。伝えたいことがある。


バカっぽいのにいちいちくどくてうんざり

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:36:45.54 ID:BTxwGRzS0.net
>>1
このアホな作文はなんなの?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:37:17.51 ID:TcqzVHjj0.net
>>1
高級品なのは当たり前だろ
ファンタジー好きにとっては
羊皮紙なんて憧れの品やぞ

俺も一枚買って飾っておこうかな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:39:16.17 ID:2zHhBXey0.net
動物愛護団体から抗議が来そうだな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:43:45.16 ID:hQX5EXWj0.net
二脚羊の革だとどうなの?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:45:56.92 ID:rZ+Tjgr30.net
てかファンタジーの中世では当たり前だが紙よりコストかかるくね?
昔はなんで紙つくらなかったん?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:47:15.69 ID:HNmVhQhE0.net
>>20
本好きの下克上

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:49:25.82 ID:+F1ML4/l0.net
>>1
タラス河畔の戦いA.D.751年で
中国朝鮮軍とイスラム教徒軍がぶつかり
中国が負けて製紙職人がイスラム軍に捕まり
イスラム社会が紙を使うようになった。
そして中国が滅亡した。
その後にヨーロッパへ紙が伝わった。
ヨーロッパで紙が使えるのは朝鮮のお陰。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:51:05.00 ID:U1EUMBep0.net
>>54
シナで製法がつくられた紙は、日本にはすぐ伝来したが、
西洋に製法がつたわるのは、日本よりだいぶ後
12世紀とかそんくらい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:52:26.55 ID:iUR9TuS80.net
>>12
植物繊維に目を付けるの凄いよな、野蛮じゃないw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:53:37.83 ID:ZSvKzlq60.net
つーか、Amazonで売ってるのに作るのかよw
コピー用紙も自作したらめっちゃ割高やろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:55:39.71 ID:b5eSHbNo0.net
古代中国は、そもそも羊皮紙じゃなくて竹簡木簡文化だったから、植物から紙を作る発想ができたんだろうね

Amazonで竹簡売ってるらしいがw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:56:25.44 ID:Zo7dB3Jy0.net
>自宅の風呂場で羊皮紙に加工して販売していた。

気持ち悪いからやめえや
その風呂入るの?
ホントに自宅?アパートじゃねえの

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:57:15.88 ID:2Osl5VMr0.net
>>56
大学受験の世界史の論文形式の必須問題だよね
紙の製法とその伝播と影響について400文字以内
で述べよっての
最終的にはグーテンベルクの活版印刷と宗教改革
までの関係性述べて満点貰えるんだよね
ただし朝鮮云々は減点対象

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 12:57:56.10 ID:4Y8G1j890.net
木簡のほうが合理的だったんかな。作業効率はよさそうだが。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:00:34.95 ID:U1EUMBep0.net
>>60
論語とか、今は紙に書いてあるの想像するけだ、
竹簡にかいてあったんだもんな
持ち運びに不便そう

古代の中東の粘土板も大変なことだな

それに比べると、羊皮紙やパピルスはまだ使い安そう
(パピルスはすぐちぎれそうではあるけも)

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:04:06.99 ID:sa2HTqbG0.net
>>6
中国の場合は、亀甲・獣骨 → 陶板 → 木簡・竹簡 → 絹布 → 紙の流れになっていて、羊皮紙は経由していないな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:09:21.32 ID:fiKJ7ZUL0.net
>>25
それ逆だわ。
紙が供給出来ないから
書物が高価すぎて
識字率が極端に低かった
読むのもままならない上、
書き取りで文字覚えられないから
それに比べて日本が異常に識字率高いのは
和紙があったから
当時、シーボルトも日本の識字率に驚いてる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:18:41.10 ID:rq0nFESL0.net
聖書の神が日本実在 日経平均にノアの箱舟の話を描いている

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1529283132/🇵🇼

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:24:42.69 ID:45hwOXeM0.net
希少品だから少しでも綺麗な文字で残そうと
カリグラフィーが出来たりしたんだよな。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:33:49.09 ID:qN7CMTuj0.net
>>16
先ず服としての毛皮があり、それにメモを書いてたんだろ、更に筆記用に洗練されたのが羊皮紙
東洋では、木を薄く剥いで書き込んだ、竹も薄く割って書き込んだ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:38:09.96 ID://luKM5g0.net
いやまあまあ面白い記事だったよ
ガチ量産すればA4一枚30円くらいまではいけそう

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:38:39.25 ID:dvqonhdy0.net
>>57
えっじゃあロビン・フッドの時代は未だ紙がなかったのか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:39:17.28 ID:qN7CMTuj0.net
因みに戦国時代から、紙は日本の輸出商品だったんだよ
柔らかい花紙は大人気だったとか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:44:51.33 ID:oU3JHeMJ0.net
紙の普及が知識の普及につながったんだな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:49:41.23 ID:Z9KUZdr30.net
ヘドウィグに魔法学園の入学案内書を届けてもらいたい人は居ると思う

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:57:44.32 ID:j8vTK3au0.net
聖王国両脚羊皮

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 13:57:47.78 ID:fNUJXmjV0.net
羊皮紙もだが、あの羽ペンも大概w
ハリポタの時代設定は一応現代だよな?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:07:49.67 ID:oU3JHeMJ0.net
>>76
執筆当時のね
もう20年くらい経ってる

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:10:17.69 ID:03/NVB6D0.net
石版に書いてた時代からすると随分な進歩だよな。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:11:06.64 ID:Ro5TG9Mt0.net
そもそも入手が難しくなったパピルスの代替として考案されたものだから、コストはある程度許容されたんでしょ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:18:24.76 ID:rkFUmEZa0.net
革細工スキル31
素材:闇のクリスタル,大羊のなめし皮,ロランベリー

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:19:20.96 ID:uLGOV0Do0.net
古い探偵小説には頻出だったよね。古代の暗号とか宝の地図とか書いてある。
20年くらい前だったか、ロフトで売ってたの買ったことあるわ。
結構高かった、何に使ったかは忘れた。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 14:42:45.72 ID:neFMxQKD0.net
>>77
20年で文房具界隈なんか変わったか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:04:50.55 ID:9oVTcZGh0.net
>>64
スダレとかマシンガンのベルトリンクみたいになってる奴見たな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:07:49.37 ID:GN16VZq+0.net
>>82
フリクションとかジェットストリームとか
かなり変わったぞ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:09:35.56 ID:xI41feO60.net
これにはヴィーガンもおこやで

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:16:03.84 ID:neFMxQKD0.net
>>84
うんまあ見た目は変わってないな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:19:14.38 ID:CVtlNLaR0.net
>>1
>「そうだあれを紙にしよう」と思ったその発想がすごい。

羊の皮になにかを記録しようとした人は、おそらく紙の存在なんて知らなかったと思いますが
せいぜいパピルスか蝋板でしょう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:21:37.47 ID:8BLj6RyC0.net
紙の製法は凄い大発明だからな。異世界ものでも定番のアイテム

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 15:22:06.16 ID:oDdIO5E70.net
だから昔の人は鉱石や銅板に彫って残したんでしょ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:18:24.85 ID:TcqzVHjj0.net
今の人は暗号化までして電子媒体に記録してるが
こんな事してると未来人から
「一切の情報が残っていない暗黒時代がかつてあった」
とか言われるようになるぞ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:28:19.60 ID:b5eSHbNo0.net
石に文字を刻む

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:28:54.40 ID:8qkc63yS0.net
>>22
アレは人なんだよな?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:29:27.18 ID:2mfZhi/W0.net
知ってた、本好きの下克上読んだから

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:30:37.10 ID:8H5lWpdd0.net
割高の使い方違くね?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:31:38.80 ID:c74tbsMY0.net
>>82
チョークが消滅した

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:32:24.80 ID:ove6Ua1Z0.net
紙ってのは
昔からあるアイテムの中では珍しく
誰がいつ発明したか
てのがちゃんと分かってるからな
(´・ω・`)

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:32:26.59 ID:bisQUYxH0.net
>>81
ポーの黄金虫とかね
子供の頃ワクワクしながら読んだわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:34:30.03 ID:MVdbIphM0.net
一枚でいいから手に入れたいんだけど
高い以前にネットとかでも売ってないんだよ
何しろ普通の需要はないからな特に日本では

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:35:51.56 ID:tEwp2Z2b0.net
ナイトスクープの依頼で食ってもらおうぜ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:45:51.63 ID:Rp4LUoV10.net
紙が作れなかった時代の代用品じゃねぇか

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 16:54:12.22 ID:joc8Ftt+0.net
>>89
鉱石は溶かしてしまうやん

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:04:24.07 ID:adRPfXf80.net
おいおい、まさか羊皮紙だから羊の皮から作るとか思い込んでないだろうな?
戦場に転がる遺体、奴隷にはしたものの使い道のない老若男女を忘れてはいないかい?
やはりアウシュビッツの工芸品を見せなきゃダメか?
困った奴らだ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:36:33.87 ID:0+1OPAL20.net
「より高品質な双脚羊を飼育しましょう

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:41:22.39 ID:GYDcbgsj0.net
>>82
ブギーボードは?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:42:29.80 ID:neFMxQKD0.net
>>104
それっぽいのはハリーポッターにもでてきたやろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:42:44.30 ID:Hi+YuPQP0.net
収集クエストの常連さん

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:46:24.46 ID:XXlXEblS0.net
>>89
粘土板だろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 17:51:55.33 ID:XpqdkW/l0.net
羊皮って悪魔との契約に使って血で書くんだろー

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 18:01:46.73 ID:Bcgww8aq0.net
そもそも紙はかなりの高級品だったんだよ
でそれなりに高い羊皮紙がどうしても何か書き残す必要があるときに使われてた
ちなみに日本はわりとあっさり高品質な紙が普及しちゃったから羊皮紙みたいなのはほぼ使ってない

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 19:23:41.75 ID:NO+mCEC20.net
山羊の皮はヤンピ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 19:32:54.93 ID:ANGqhrOU0.net
雁皮紙で良いや

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/03(木) 19:59:10.55 ID:fiKJ7ZUL0.net
>>108
bible Black思い出した。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/04(金) 02:19:22.42 ID:W1wo3NTO0.net
>>24
こんなに大変とか、複雑だとか、そういう観点なら分かるけどもね

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/04(金) 02:21:45.29 ID:W1wo3NTO0.net
>>96
後漢の蔡倫がどうとかなら、それ嘘だぞ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/04(金) 10:37:24.68 ID:H8D1p3qX0.net
>>103
人間の皮は筆記にむかないんだよ
インクが消えちゃうから

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/04(金) 16:18:24.32 ID:uJ8ZAoZH0.net
実は赤ん坊の皮なんだ
とVKテスト

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/04(金) 17:42:53.56 ID:diHsWIWa0.net
削って再利用するから別に

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/04(金) 17:51:48.29 ID:G67Lk8D60.net
そのころ中国では植物性の紙を発明していた
昔の中国人は偉大だったな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/04(金) 19:08:55.25 ID:gxJaU8r/0.net
紙と比べて保存性はどうなの

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/04(金) 19:51:33.09 ID:sWebszvB0.net
多分100〜50年くらい前の紙(酸性紙)が一番保存性悪いかと

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 00:34:52.29 ID:EccC2+Rj0.net
>>1

魔女の家とか
オカルトショップに
普通に売っている

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 11:07:57.48 ID:25pXyXo90.net
>>82

> >>77
> 20年で文房具界隈なんか変わったか?

20年前に0・5mmの極細ボールペンは
文房具店に数百円で売ってたが、
強い筆圧が必要で書きにくかった。
今は、0・5mmが毛筆同然にインクが沢山出るし、
百円未満。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 11:16:20.60 ID:25pXyXo90.net
訂正
文房具店に0・5mmが数百円は30年前だ。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 11:37:57.60 ID:Crtar67m0.net
細いほうが筆圧が必要とかどんな理屈なんだ?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 13:09:24.99 ID:25pXyXo90.net
>>124
> 細いほうが筆圧が必要とかどんな理屈なんだ?

知らん。すごい力が必要だった。

>>1
タラス河畔の戦いA.D.751年で
中国朝鮮軍とイスラム教徒軍がぶつかり
中国が負けて製紙職人がイスラム軍に捕まり
イスラム社会が紙を使うようになった。
そして中国が滅亡した。
その後にヨーロッパへ紙が伝わった。
ヨーロッパで紙が使えるのは朝鮮のお陰。

朝鮮人指揮官がイスラム教徒の王子を虐待し、
イスラム教徒の国家と外交関係が悪くなり、
イスラム教徒の国家としなくて良いのに戦争になった。
戦争中に朝鮮人指揮官の味方が不満爆発で反乱し、
問題児の朝鮮人指揮官が自分だけ逃げ出しみんな死んだ。
中国は負けた。
問題児の朝鮮人指揮官がほかの民族なら
中国の製紙技術はヨーロッパに伝わらず
いまだにヨーロッパ文明はいまだに紙の無い中世。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 14:27:46.26 ID:TziMUekx0.net
残念だったな俺の皮はだいぶ余ってるぜ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 19:06:50.91 ID:7EsQU8jq0.net
それ包皮紙だろ間違えんな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 19:53:00.56 ID:RZQa48Bz0.net
羊皮紙スレ
ん〜、羊皮紙ネタとすればなんだろうね。
>1掲出のテキストしか読んでないんだけどなんだかな。

う〜〜ん、前に図書館学のオベンキョをしたときに
「図書及び図書館史」の講義で習った気がするが、忘れた。
むろん滅茶苦茶素材からして高かったこととか、
そこに情報を書き加えるともっと高いんで
古代の図書館では鉄鎖かなんかで本がつながれていたとか
なんかそんな記述があったようななかったような(うろ覚え)。

そこいくとねえ、我らが偉大なる大韓を中心とする
古代東洋はすばらしいよなあ。竹簡という発明があるんでね。
>1にある羊に字を書こうという発想はすげえと思うが
竹にね、字を書こうという発想は出てきますな。

紙よりゃ重いしかさばるけど、丸めたり持ち運びしやすいし
堅牢な感じはするんでね、いいんじゃないでしょうか。
いろいろ大中華とか発掘されているしね。
これからも色々発見あると思いますけど、東洋はそれがいいね。
あ、そういや東洋は金文なんつって青銅器みたいな
金属器にもいろいろありますしね。いやはやwww

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/05(土) 19:55:42.52 ID:9LKFRQhi0.net
紙は人類史上、屈指の大発明ですから

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 02:21:43.07 ID:xgXjbR3M0.net
欧米が歴史改竄しているが
昔の中東の方が科学技術は上
知識量で言えば古代アレクサンドリアが一番

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 17:53:43.79 ID:MZHm3HXI0.net
>>123
そのころでも05は別に細くなかったが

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 17:55:45.75 ID:8qU5D2Na0.net
偉大な三大発明した中華文明一体どうしてこうなった

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 17:59:35.29 ID:OV44b6JR0.net
読み方「ヨウヒシ」で合ってるよな?
洋物ファンタジー系のゲームブックやる時は必ずと言って良いほど出てきた羊皮紙 
羽根のついたペンでルーン文字の魔法を書き込んでおくんだ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:02:51.36 ID:g/WCEbA20.net
>>66
日本人は試行錯誤好きだよな
逆境であればあるほど輝くイメージ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:03:59.11 ID:eT6y9+BN0.net
紙みたいにそこらへんに転がってるものを使わず
わざわざ羊皮紙みたいなもん作ってた昔の人って
ほんと発想が悪かったんだな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:05:35.22 ID:HBNApjB70.net
酸化や劣化が紙より少ないから長持ちするけどな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:09:09.51 ID:NnAVh0840.net
>>123
その頃でもゼブラの安ボールペンは普及してたような
50年くらい遡るんじゃね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:18:22.68 ID:MZHm3HXI0.net
ロットリングとかの製図ペンのこと言ってるのかな?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 18:39:11.17 ID:CwL+sxvL0.net
日本は製紙の伝来と漢字を使った書籍の導入がほぼ同時期なんで
竹簡の歴史が殆どないが
大陸では古文書と言えば竹簡
「編纂」って単語も竹簡を編む事から来てる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 19:08:33.11 ID:tH2JdXm70.net
>>139
平城京跡とか大量の木簡竹簡出土しとるがな
紙は高級品で公式文書とか位で出納記録とか木簡竹簡ばかりつこうてたど

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/06(日) 23:39:12.53 ID:Vy1KWz+/0.net
>>135
紙は中国人の発明品だぞ
ようやくイスラーム圏に製法が伝わったのが8世紀
ヨーロッパでは羊皮紙の時代だ
世の中に存在しないものが何処に転がってるんだよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 08:38:54.90 ID:dE9YYeHY0.net
>>135
牧畜文化では畜産品の皮の方が「その辺に転がってるもの」だっただけだよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 17:30:22.63 ID:AdO8q+Ny0.net
>>12
縛れ!パピルス!
ナイルなトトメスという黒歴史があったそうな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 23:41:10.19 ID:aOeIjIQz0.net
紙(paper)の語源のパピルス
BC3000年代からAD1000年まで古代エジプト文明において書写材料として発展

発見されている最古の「紙」は、
中国甘粛省天水市の古墓で発掘された地図の描かれた麻の紙で、
前漢文帝・景帝(在位紀元前189-141)ものと推定され、
放馬灘紙(ほうばたんし)と呼ばれています。

中国の歴史書「後漢書」には、
宮廷の用度品の長官、蔡倫が西暦105年に後漢の皇帝であった和帝に
紙を献上したと記されていることから、蔡倫が紙の発明者(=紙祖)とされていましたが、
実際にはその二百数十年前には紙がつくられており、蔡倫は紙の製造法を確立した功労者であったと考えられています。

総レス数 144
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★